WO2015056590A1 - 発光装置及びその製造方法 - Google Patents

発光装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2015056590A1
WO2015056590A1 PCT/JP2014/076672 JP2014076672W WO2015056590A1 WO 2015056590 A1 WO2015056590 A1 WO 2015056590A1 JP 2014076672 W JP2014076672 W JP 2014076672W WO 2015056590 A1 WO2015056590 A1 WO 2015056590A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light emitting
sealing
emitting device
sealing member
phosphor
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/076672
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
北野 雅陽
三宅 浩二
小野 高志
幡 俊雄
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to JP2015542576A priority Critical patent/JPWO2015056590A1/ja
Priority to US15/022,968 priority patent/US9806236B2/en
Priority to CN201480055697.0A priority patent/CN105659397B/zh
Publication of WO2015056590A1 publication Critical patent/WO2015056590A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/61Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing fluorine, chlorine, bromine, iodine or unspecified halogen elements
    • C09K11/617Silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/77348Silicon Aluminium Nitrides or Silicon Aluminium Oxynitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • H01L33/504Elements with two or more wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0041Processes relating to semiconductor body packages relating to wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

 発光装置は、基体(10)と、基体(10)に配置された発光素子(50)と、発光素子(50)を封止する封止部材(60)とを備える。封止部材(60)は、粒子状の赤色蛍光体(63)を少なくとも含む。赤色蛍光体(63)は、Mn4+付活フッ化物錯体蛍光体を少なくとも含む。封止部材(60)の上面(70)は、凹凸部(71)を少なくとも一部に有する。

Description

発光装置及びその製造方法
 本発明は、発光装置及びその製造方法に関する。
 発光素子と蛍光体とを組み合わせた発光装置は、低消費電力、小型化、高輝度、さらには広範囲な色再現性が期待される次世代の発光装置として注目され、活発に研究及び開発が行われている。
 例えば、特許文献1(特開2010-157608号公報)には、発光素子が、青色蛍光体と緑色蛍光体とを励起する一方赤色蛍光体を実質的に励起しない光を放出することが記載されている。
 特許文献2(特開2011-14697号公報)には、発光素子の放射光を用いて青色蛍光体、緑色蛍光体及び橙色蛍光体を励起することが記載されている。
特開2010-157608号公報(特許第5195415号) 特開2011-14697号公報
 ところで、ディスプレイ用途に好適な発光特性を有する発光装置の提供が要求されている。本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、ディスプレイ用途に好適な発光特性を有する発光装置及びその製造方法の提供である。
 本発明の発光装置は、基体と、基体に配置された発光素子と、発光素子を封止する封止部材とを備える。封止部材は、粒子状の赤色蛍光体を少なくとも含む。赤色蛍光体は、Mn4+付活フッ化物錯体蛍光体を少なくとも含む。封止部材の上面は、凹凸部を少なくとも一部に有する。
 封止部材の上面は、当該封止部材の平面視周縁から当該封止部材の平面視中央へ向かうにつれて発光素子側に位置することが好ましい。赤色蛍光体は、封止部材において均一に分散していることが好ましい。
 封止部材は、緑色蛍光体をさらに含むことが好ましい。赤色蛍光体は、緑色蛍光体に対して、質量比で、2倍以上4倍以下含まれていることが好ましい。
 封止部材は、封止樹脂をさらに含むことが好ましい。封止樹脂は、その粘度が2000(mPa・s)以上7000(mPa・s)以下であることが好ましい。
 基体には、平面視矩形の開口が形成されていることが好ましい。開口を構成する長辺の長さは1mm以上5mm以下であることが好ましく、開口を構成する短辺の長さは0.05mm以上0.8mm以下であることが好ましい。封止部材を囲む基体の側壁の厚さは0.02mm以上0.06mm以下であることが好ましい。
 本発明の発光装置の製造方法は、基体に発光素子を固定する工程と、基体に固体された発光素子を封止剤で封止する封止工程とを備える。封止工程は、封止剤をノズルから発光素子へ吐出させる工程を有する。封止剤は、封止樹脂と赤色蛍光体とを少なくとも含む。封止樹脂は、その粘度が2000(mPa・s)以上7000(mPa・s)以下である。赤色蛍光体は、Mn4+付活フッ化物錯体蛍光体を少なくとも含む。
 封止樹脂は、フェニルシリコーン樹脂を含むことが好ましい。フェニルシリコーン樹脂は、その粘度が10000(mPa・s)以上であることが好ましい。
 発光素子は、フェニルシリコーン系接着剤で基体に固定されることが好ましい。封止工程の前に、基体に形成された配線パターンと発光素子とを電気的に接続することが好ましい。
 封止剤は、基体に形成された開口を通って発光素子へ供給されることが好ましい。ノズルの内径は、開口を構成する短辺以下であることが好ましい。
 基体は、樹脂からなることが好ましい。発光素子は、リードフレームに設けられていることが好ましい。封止工程の後に、隣り合う発光素子の間においてリードフレームを切断することが好ましい。
 本発明では、ディスプレイ用途に好適な発光特性を有する発光装置を提供できる。
(a)は、本発明の一実施形態の発光装置の平面図であり、(b)は、図1(a)に示すIB-IB線における断面図である。 図1(b)に示す領域IIの拡大図である。 図1に示す基体の平面図である。 本発明の一実施形態の発光装置の製造方法を示すフロー図である。 封止剤を発光素子へ吐出させる工程を模式的に説明する側面図である。 (a)は、実施例3の発光装置の上面を観察した画像であり、(b)は、比較例3の発光装置の上面を観察した画像である。 実施例3の発光装置の発光スペクトルを示すグラフである。
 以下、本発明の発光装置及びその製造方法について図面を用いて説明する。なお、本発明の図面において、同一の参照符号は、同一部分又は相当部分を表すものである。また、長さ、幅、厚さ、深さ等の寸法関係は図面の明瞭化と簡略化のために適宜変更されており、実際の寸法関係を表すものではない。
 [発光装置の構成]
 図1(a)は、本発明の一実施形態の発光装置の平面図であり、図1(b)は、図1(a)に示すIB-IB線における断面図である。図2は、図1(b)に示す領域IIの拡大図である。図3は、図1に示す基体10の平面図である。本実施形態の発光装置は、基体10と、基体10に配置された発光素子50と、発光素子50を封止する封止部材60とを備える。
 <基体>
 基体10の上面には、凹部17が形成されている。以下では、基体10のうち凹部17の側壁に相当する部分を「枠体部15」と記し、基体10のうち枠体部15よりも下側を「ステージ部11」と記す。
 ステージ部11は樹脂からなることが好ましく、板状又は箔状に形成されていることが好ましい。ステージ部11の上面(凹部17の底面)に発光素子50が配置されるため、ステージ部11は発光素子50に外部電力を供給するための配線パターン13を有することが好ましい。
 配線パターン13の構成は特に限定されない。例えば、配線パターン13は、ステージ部11の内部に設けられたインナーリード部12とステージ部11の外部に設けられたアウターリード部14とを有し、配線パターン13において、インナーリード部12とアウターリード部14とが互いに接続されている。インナーリード部12は、少なくとも一部がステージ部11の上面において露出しており、インナーリード部12のうちステージ部11の上面において露出する部分には、発光素子50が配置される。アウターリード部14によって、本実施形態の発光装置は、その発光装置が実装される基板(例えば実装基板)に接続される。このような配線パターン13は、導電性材料からなることが好ましく、例えば、銀、白金、金及び銅の少なくとも1つが銀メッキ、金メッキ及び銀パラジウムメッキのうちの少なくとも1つでメッキされて構成されていることが好ましい。
 なお、ステージ部11としてリードフレームを用いれば、配線パターン13をステージ部11に別途設ける必要がないので、小型且つ軽量な発光装置を低コストで提供できる。
 枠体部15は、ステージ部11の上面に配置される発光素子50を囲むようにステージ部11の上面周縁に配置され、封止部材60の外形を規定する。枠体部15は、ステージ部11と一体に形成されていても良いし、接着剤又は固定部材等によりステージ部11に接続されていても良い。
 枠体部15の厚さ(封止部材60を囲む基体10の側壁の厚さ)tは、0.01mm以上0.07mm以下であることが好ましい。枠体部15の厚さtが0.01mm以上であれば、発光強度を高く維持できる。枠体部15の厚さtが0.07mm以下であれば、発光装置を小型化できる。より好ましくは、枠体部15の厚さtは0.02mm以上0.06mm以下である。
 凹部17の開口(基体10に形成された開口)の形状及びその大きさ等は特に限定されない。凹部17の開口が平面視矩形に形成されている場合、その開口を構成する長辺の長さW1は1mm以上5mm以下であることが好ましく、その開口を構成する短辺の長さL1は0.05mm以上0.8mm以下であることが好ましい(図3)。これにより、封止剤160(図5参照)をこぼすことなく凹部17へ供給できる。また、封止部材60の上面70に凹凸部71が形成され易くなる。平面視における凹部17の開口の角部は、面取りされていても良いし、面取りされていなくても良い。「平面視」は発光素子50の上から発光装置を見た場合を意味する。
 平面視における枠体部15の外形が矩形である場合、枠体部15の長辺の長さW2は枠体部15の短辺の長さL2の3.57倍以上であることが好ましい。これにより、封止部材60の上面70に凹凸部71が形成され易くなる。それだけでなく、枠体部15の短辺を短くできるので、本実施形態の発光装置はサイド発光型の発光装置として特に好適である。「サイド発光型の発光装置」では、光出射面に対して垂直な発光装置の面が、駆動回路等の電気回路を備えた実装基板に実装されている。このような発光装置を用いれば、色再現性に更に優れ、且つ、更なる薄型化を実現可能なディスプレイ装置等を提供できる。
 凹部17の内面17aは、配線パターン13の端面13aよりも枠体部15の長辺方向外側に位置することが好ましい(図3)。これにより、枠体部15の短辺を短くできるので、容積を確保できる。また、ステージ部11の上面におけるインナーリード部12の占有率を稼ぐことができるので、反射率が向上する。また、枠体部15の上面は平坦であることが好ましい。これにより、粘度の高い封止剤が枠体部15の外へ漏れることを防止できる。「凹部17の内面17a」とは、凹部17の開口の短辺方向に延びる凹部17の内面を意味する。「配線パターン13の端面13a」とは、凹部17の開口の短辺方向に延びる配線パターン13の端面のうち凹部17の開口の長辺方向内側に位置する端面を意味する。
 このような枠体部15は、耐熱性材料からなることが好ましく、例えば耐熱性ポリマーからなることが好ましい。また、枠体部15の上面であって一方の極性を有する配線パターン13の近傍には、当該極性(本実施形態ではカソード)を示す指示部19が設けられていることが好ましい(図1(a)、図3)。これにより、配線パターン13の極性を間違えることなく発光装置に外部電力を供給できる。
 なお、例えば走査型電子顕微鏡等を用いて高倍率の観察像で格子像を観察することによって、枠体部15の厚さt、上記W1、上記L1、上記W2及び上記L2を見積もることができる。
 <発光素子>
 好ましくは、発光素子50は、接着剤51を介してインナーリード部12に固定され、導電性ワイヤー53によってインナーリード部12に接続される。接着剤51は、フェニルシリコーン系接着剤であることが好ましい。これにより、耐候性に優れた発光装置を提供できる。フェニルシリコーン系接着剤は、フェニルシリコーン樹脂に由来する成分を含む接着剤を意味する。「フェニルシリコーン樹脂に由来する成分」はフェニルシリコーン樹脂から1以上の水素原子が除去されたものを意味する。導電性ワイヤー53は、好ましくは低抵抗な材料からなり、より好ましくは金属からなる。
 好ましくは、発光素子50は、波長が430~470nm(より好適には440~470nm)である青色領域にピーク波長を有する光(一次光)を発する発光素子である。発光素子50からの光のピーク波長が430nm以上であれば、発光装置からの光における青色光の成分の寄与が小さくなることを防止できるので、演色性の悪化を防止できる。また、発光素子50からの光のピーク波長が470nm以下であれば、発光装置からの光の明るさの低下を防止できる。以上のことから、発光素子50からの光のピーク波長が430nm以上470nm以下であれば、実用的な発光装置を得ることができる。例えば、発光素子50は、窒化ガリウム(GaN)系半導体からなる発光素子であることが好ましく、また、平面視矩形に形成されていることが好ましい。
 <封止部材>
 封止部材60は、凹部17を充填するように設けられていることが好ましい。これにより、発光素子50は封止部材60で封止される。
 封止部材60の上面70の少なくとも一部には、凹凸部71が形成されている。後述の実施例で示すように、本発明者らは、CaAlSiN3:Eu又は(Sr・Ca)AlSiN3:Eu等の赤色蛍光体を用いた場合には封止部材の上面に凹凸部が形成されないのに対し、Mn4+付活フッ化物錯体蛍光体を用いた場合には封止部材の上面に凹凸部が形成されることを確認している。Mn4+付活フッ化物錯体蛍光体はディスプレイ用途に好適な発光特性を示すので(後述)、封止部材60の上面70の平坦性を調べることによりディスプレイ用途の発光装置として好適な発光装置であるか否かを判断できる。よって、封止部材60に含まれる赤色蛍光体63の組成分析を行なうことなく、ディスプレイ用途の発光装置として好適な発光装置であるか否かを判断できる。「封止部材60の上面70」とは、基体10から露出する封止部材60の面(凹部17の開口において露出する封止部材60の面)を意味する。
 本発明者らは、凹部17の開口の大きさが小さいほど、凹凸部71が封止部材60の上面70に形成され易くなることを確認している。かかる効果は、凹部17の開口を構成する長辺の長さL1が1mm以上5mm以下であり且つ凹部17の開口を構成する短辺の長さW1が0.05mm以上0.8mm以下である場合に、顕著となる。
 封止部材60の上面70は、封止部材60の平面視周縁から封止部材60の平面視中央へ向かうにつれて発光素子50側に位置することが好ましい。これにより、封止部材60の上面70にレンズ効果を持たせることができるので、発光素子50からの光を集束できる。より好ましくは、平面視中央における封止部材60の上面70が平面視周縁における封止部材60の上面70よりも5μm程度発光素子50側へ凹むことである。凹部17の開口の大きさが小さくなるにつれて、封止部材60の上面70の凹み量が低減し、封止部材60の上面70において発光素子50側に凹む領域が狭くなる。走査型電子顕微鏡等を用いて高倍率の観察像で格子像を観察すれば、封止部材60の上面70が平面視周縁から平面視中央へ向かうにつれて発光素子50側に位置するか否かを見積もることができる。
 このような封止部材60は、赤色蛍光体63を含み、好ましくは封止樹脂61をさらに含み、さらに好ましくは緑色蛍光体65をさらに含む。
 (赤色蛍光体)
 赤色蛍光体63は、発光素子50からの光で励起されて赤色光を発するものであり、Mn4+付活フッ化物錯体蛍光体を少なくとも含む。Mn4+付活フッ化物錯体蛍光体の発光ピークの中心波長は625nm~645nm(例えば635nm)であり、その発光ピークの半値幅は10nm程度である。よって、Mn4+付活フッ化物錯体蛍光体はディスプレイ用途に好適な発光特性を示すので、本実施形態の発光装置をディスプレイ用途の発光装置として好適に用いることができる。
 しかし、Mn4+付活フッ化物錯体蛍光体は、従来の赤色蛍光体(例えば、CaAlSiN3:Eu又は(Sr・Ca)AlSiN3:Eu)等に比べて発光効率に劣る。そのため、Mn4+付活フッ化物錯体蛍光体の含有量を従来の赤色蛍光体を用いた場合よりも多くすることにより、Mn4+付活フッ化物錯体蛍光体を用いたことに起因する赤色の色度の低下又は赤色光の発光強度の低下を防止することが好ましい。これにより、封止部材60の上面70では、Mn4+付活フッ化物錯体蛍光体が偏在することとなる。Mn4+付活フッ化物錯体蛍光体は粒子状に形成されているので、凹凸部71が封止部材60の上面70の少なくとも一部に形成されることとなる。
 「Mn4+付活フッ化物錯体蛍光体が粒子状に形成されている」とは、Mn4+付活フッ化物錯体蛍光体の体積基準のメジアン径が10μm以上90μm以下であることを意味する。好ましくは、Mn4+付活フッ化物錯体蛍光体の体積基準のメジアン径は20μm以上50μm以下である。「赤色蛍光体63の体積基準のメジアン径」は、赤色蛍光体の粒度分布を体積基準で測定したときのメジアン径を意味し、例えばフロー式粒子像分析装置等を用いて測定される。
 Mn4+付活フッ化物錯体蛍光体は、例えば、K2SiF6:Mnである。K2SiF6:Mnにおいて、Kの一部又は全部がLi、Na及びNH4のうちの1つ以上で置換されていても良い。
 Mn4+付活フッ化物錯体蛍光体の付活元素はMn(マンガン)が100%であることが好ましい。しかし、Mn4+付活フッ化物錯体蛍光体は、付活元素の全量に対して10モル%未満の範囲で、Ti、Zr、Ge、Sn、Al、Ga、B、In、Cr、Fe、Co、Ni、Cu、Nb、Mo、Ru、Ag、Zn及びMgの少なくとも1つを付活元素としてさらに含んでも良い。付活元素は、母体結晶(例えばK2SiF6)中でSiが占めるべきサイト(Siサイト)の0.5%~10%を占有することが好ましい。母材結晶ではSiサイトの10%以下が付活元素以外の元素で置換されていても良い。格子間位置を占める金属元素(例えばMn)が母体結晶に添加されていても良い。
 なお、赤色蛍光体63は、本実施形態の効果を阻害しない範囲で、Mn4+付活フッ化物錯体蛍光体とは異なる赤色蛍光体(例えば、CaAlSiN3:Eu又は(Sr・Ca)AlSiN3:Eu)をさらに含んでも良い。Mn4+付活フッ化物錯体蛍光体は高価である。そのため、赤色蛍光体63がMn4+付活フッ化物錯体蛍光体とは異なる赤色蛍光体をさらに含むことは、廉価版の色再現性に優れた発光装置に適している。
 (封止樹脂)
 封止樹脂61の粘度は、2000(mPa・s)以上7000(mPa・s)以下であることが好ましい。これにより、発光装置を量産できる。また、凹凸部71が封止部材60の上面70に形成され易くなる。
 封止樹脂61は、フェニルシリコーン樹脂を少なくとも含むことが好ましい。これにより、封止樹脂61の粘度が2000(mPa・s)以上7000(mPa・s)以下となる。封止樹脂61は、より好ましくは、粘度が5000(mPa・s)以上のフェニルシリコーン樹脂を含むことであり、さらに好ましくは、粘度が10000(mPa・s)以上のフェニルシリコーン樹脂を含むことである。フェニルシリコーン樹脂の粘度が5000(mPa・s)以上であれば、封止樹脂61の粘度が2000(mPa・s)以上7000(mPa・s)以下となり易い。なお、粘度が40000(mPa・s)よりも大きなフェニルシリコーン樹脂を入手することは難しいので、フェニルシリコーン樹脂の粘度は40000(mPa・s)以下であることが好ましい。
 封止樹脂61の粘度が2000(mPa・s)以上7000(mPa・s)以下となるのであれば、封止樹脂61は、粘度が5000(mPa・s)未満のフェニルシリコーン樹脂をさらに含んでいても良く、フェニルシリコーン樹脂とは異なる樹脂(例えば有機変性シリコーン樹脂)をさらに含んでいても良い。「封止樹脂61の粘度」及び「フェニルシリコーン樹脂の粘度」は、JIS Z 8803:2011(液体の粘度測定方法)に準拠して測定された値を意味する。
 (緑色蛍光体)
 緑色蛍光体65は、発光素子50からの光で励起されて緑色光を発するものである。例えば、緑色蛍光体65は、(Ba,Sr,Ca,Mg)2SiO4:Eu、(Mg,Ca,Sr,Ba)Si222:Eu、(Ba,Sr)3Si6122:Eu、Eu付活β-サイアロン、(Sr,Ca,Ba)(Al,Ga,In)24:Eu、(Y,Tb)3(Al,Ga)512:Ce、Ca3(Sc,Mg,Na,Li)2Si312:Ce、又は、(Ca,Sr)Sc24:Ce等であることが好ましい。これらは緑色蛍光体65の一例に過ぎず、緑色蛍光体65はこれらに限定されない。
 (配合量)
 赤色蛍光体63は、緑色蛍光体65に対して、質量比で、2倍以上5倍以下含まれていることが好ましい。赤色蛍光体63が緑色蛍光体65に対して質量比で2倍以上含まれていれば、凹凸部71が封止部材60の上面70に形成され易くなる。また、発光効率に優れないMn4+付活フッ化物錯体蛍光体を用いたことに起因する赤色の色度の低下又は赤色光の発光強度の低下を防止できる。赤色蛍光体63が緑色蛍光体65に対して質量比で5倍以下含まれていれば、発光装置からの光における赤色光の成分の寄与が大きくなりすぎることを防止できる。より好ましくは、赤色蛍光体63は緑色蛍光体65に対して質量比で2倍以上4倍以下含まれている。
 なお、封止部材60は、本実施形態の効果を阻害しない範囲で、SiO2、TiO2、ZrO2、Al23、及び、Y23のうちの少なくとも1つをさらに含んでいても良い。
 <動作>
 外部電力が配線パターン13を経由して発光素子50へ供給されると、発光素子50が青色光を発生させる。この青色光の一部は、赤色蛍光体63に吸収されて赤色光に波長変換され、封止部材60の外へ放出される。残りの青色光の一部は、緑色蛍光体65に吸収されて緑色光に波長変換され、封止部材60の外へ放出される。残りの青色光は、赤色蛍光体63にも緑色蛍光体65にも吸収されることなく封止部材60の外へ放出される。このようにして赤色光と緑色光と青色光とが同時に封止部材60の外へ放出されるので、本実施形態の発光装置からは白色光が放出されることとなる。
 [発光装置の製造方法]
 図4は、本実施形態の発光装置の製造方法の一例を示すフロー図である。本実施形態の発光装置の製造方法は、基体10に発光素子50を固定する工程(ステップS100)と、基体10に固体された発光素子50を封止剤160で封止する封止工程(ステップS300)とを備える。封止工程の前に、基体10に形成された配線パターン13と発光素子50とを電気的に接続することが好ましい(ステップS200)。封止工程の後に、個片化工程(ステップS400)を行なうことが好ましい。なお、以下では、発光素子を封止してから個片化処理を行って発光装置を製造することを示すが、同一部材であれば、個片化処理前と個片化処理後とで同一の符号を付している。
 <発光素子の固定>
 (発光素子の配置)
 まず、ステップS101において、互いに間隔をあけて発光素子50を基体10に配置する。例えば、接着剤51を挟んで発光素子50のそれぞれをインナーリード部12に配置する。
 (接着剤の硬化)
 次に、ステップS102において、接着剤51を硬化させる。発光素子50が配置された基体10を、所定の時間、所定の温度に保持することが好ましい。これにより、発光素子50のそれぞれがインナーリード部12に固定される。
 <発光素子と配線パターンとの電気的接続>
 ステップS200では、導電性ワイヤー53を用いて発光素子50のそれぞれとインナーリード部12とを電気的に接続する。
 <発光素子の封止>
 (封止剤の調製)
 まず、ステップS301において、封止剤160を調製する。調製する封止剤160は、赤色蛍光体63を含み、好ましくは封止樹脂61をさらに含み、より好ましくは緑色蛍光体65をさらに含む。
 (封止剤の吐出)
 次に、ステップS302において、吐出装置80を用いて封止剤160を発光素子50のそれぞれへ吐出させる。図5は本工程を模式的に説明する側面図である。次に示す手順にしたがって本工程を行なうことができる。吐出装置80を凹部17の開口の上方に配置し、その吐出装置80の液室81に封止剤160を入れる。この状態で液室81内の封止剤160をピストン(不図示)で押すと、封止剤160は、ノズル85から吐出され、凹部17の開口を通って発光素子50へ供給され、発光素子50を被覆する。
 赤色蛍光体63の含有量は従来の赤色蛍光体を用いた場合よりも多く、Mn4+付活フッ化物錯体蛍光体の体積基準のメジアン径は10μm以上90μm以下である。そのため、赤色蛍光体63を用いれば、従来の赤色蛍光体を用いた場合に比べて、赤色蛍光体63がノズル85の先端及びノズル85の内部で詰まり易くなる。
 しかし、封止樹脂61の粘度が2000(mPa・s)以上であれば、赤色蛍光体63及び緑色蛍光体65をノズル85の先端及びノズル85の内部で詰まらせることなく発光素子50へ向かって吐出させることができる。よって、赤色蛍光体63を用いた場合に封止樹脂61の粘度を2000(mPa・s)以上とすることは非常に効果的である。また、封止樹脂61の粘度が7000(mPa・s)以下であれば、吐出に要する時間が長くなり過ぎることを防止できる。
 用いる吐出装置80は、樹脂を吐出するために用いられている装置であれば良く、その構成は図5に示す構成に限定されない。
 ノズル85の形状及びその大きさ等は特に限定されないが、ノズル85の内径は凹部17の開口を構成する短辺以下であることが好ましい。これにより、封止剤160をこぼすことなく凹部17へ供給できる。より好ましくは、ノズル85の外径が凹部17の開口を構成する短辺以下である。例えば、ノズル85の内径は0.2mm以上であることが好ましく、ノズル85の外径は0.4mm以下であることが好ましい。
 (硬化)
 続いて、ステップS303において、封止剤160に含まれる樹脂(例えば封止樹脂61)を硬化させる。発光素子50が封止剤160で被覆された基体10を、所定の時間、所定の温度に保持することが好ましい。これにより、封止部材60が形成される。
 本実施形態では、赤色蛍光体63及び緑色蛍光体65がノズル85の先端及びノズル85の内部で詰まることなく発光素子50上へ供給される。そのため、封止部材60では、赤色蛍光体63及び緑色蛍光体65が均一に分散することとなる。
 封止剤160が枠体部15の上面よりも上側に配置された状態で当該封止剤160に含まれる樹脂を硬化させると、封止部材60の上面70は、封止部材60の平面視周縁から封止部材60の平面視中央へ向かうにつれて発光素子50側へ位置することとなる。
 <個片化>
 隣り合う発光素子50の間において基体10を切断する。基体10としてリードフレームを用いた場合には、隣り合う発光素子50の間においてリードフレームを切断する。このようにして図1に示す発光装置が得られる。
 以上説明したように、図1に示す発光装置は、基体10と、基体10に配置された発光素子50と、発光素子50を封止する封止部材60とを備える。封止部材60は、粒子状の赤色蛍光体63を少なくとも含む。赤色蛍光体63は、Mn4+付活フッ化物錯体蛍光体を少なくとも含む。封止部材60の上面70は、凹凸部71を少なくとも一部に有する。これにより、ディスプレイ用途に好適な発光特性を有する発光装置が得られる。
 封止部材60の上面70は、封止部材60の平面視周縁から封止部材60の平面視中央へ向かうにつれて発光素子50側に位置することが好ましい。これにより、封止部材60の上面70にレンズ効果を持たせることができる。また、赤色蛍光体63は、封止部材60において均一に分散していることが好ましい。
 封止部材60は、緑色蛍光体65をさらに含むことが好ましい。これにより、白色光を発する発光装置を提供できる。
 赤色蛍光体63は、緑色蛍光体65に対して、質量比で、2倍以上4倍以下含まれていることが好ましい。これにより、凹凸部71が封止部材60の上面70に形成され易くなる。
 封止部材60は、封止樹脂61をさらに含むことが好ましい。封止樹脂は、その粘度が2000(mPa・s)以上7000(mPa・s)以下であることが好ましい。これにより、発光装置を量産できる。
 図1に示す発光装置の製造方法は、基体10に発光素子50を固定する工程と、基体10に固体された発光素子50を封止剤160で封止する封止工程とを備える。封止工程は、封止剤160をノズル85から発光素子50へ吐出させる工程を有する。封止剤160は、封止樹脂61と赤色蛍光体63とを少なくとも含む。封止樹脂61は、その粘度が2000(mPa・s)以上7000(mPa・s)以下である。赤色蛍光体63は、Mn4+付活フッ化物錯体蛍光体を少なくとも含む。これにより、ディスプレイ用途に好適な発光特性を有する発光装置を提供できる。
 封止樹脂61は、フェニルシリコーン樹脂を含むことが好ましい。フェニルシリコーン樹脂は、その粘度が10000(mPa・s)以上であることが好ましい。これにより、封止樹脂61の粘度が2000(mPa・s)以上7000(mPa・s)以下となる。
 以下、実施例を挙げて本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
 <実施例1、2と比較例1、2>
 封止剤の主剤又は蛍光体の粒径を変更して封止剤を調製し、同一の吐出装置を用いて蛍光体の詰まり具合を調べた。その結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示すように、比較例1、2では、ノズルの先端及びノズルの内部の少なくとも一方において蛍光体の目詰まりが発生した。この理由として、比較例1、2の封止剤に含まれる封止樹脂の粘度が300(mPa・s)未満であったことが考えられる。
 一方、実施例1では、ノズルの先端及びノズルの内部において蛍光体の目詰まりが発生しなかった。蛍光体の粒径が大きかった実施例2においても、ノズルの先端及びノズルの内部において蛍光体の目詰まりは発生しなかった。この理由として、実施例1及び2の封止剤に含まれる封止樹脂の粘度が2000(mPa・s)以上7000(mPa・s)以下であったことが考えられる。
 <実施例3>
 まず、基体を用意した。基体は、ステージ部と、耐熱性ポリマーからなる枠体部とを有していた。ステージ部には配線パターンが設けられており、配線パターンは銅合金が銀でメッキされて構成されていた。枠体部は、ステージ部の上面周縁に配置されていた。枠体部には凹部が形成されており、凹部の側面はステージ部の上面から遠ざかるにつれて外側へ傾斜していた。凹部の深さは0.27mmであった。凹部の開口は平面視矩形(短辺0.5mm(短辺のうち最長部分の長さ)×長辺3.2mm)に形成されており、平面視における上記開口の角部は面取りされていた。
 次に、450nmにピーク波長を有する光を発する発光素子を用意した。フェニルシリコーン系接着剤を用いて当該発光素子をインナーリード部に配置した。その後、150℃で1時間保持することによりフェニルシリコーン系接着剤を硬化させた。これにより、発光素子がインナーリード部に固定された。
 続いて、金線を用いてインナーリード部と発光素子とを電気的に接続した。その後、封止剤を調製した。
 調製された封止剤には、粘度が13000mPa・sのフェニルシリコーン樹脂(A剤(主剤))と、粘度が3600mPa・sのフェニルシリコーン樹脂(B剤(硬化剤))と、KSiF:Mn(体積基準のメジアン径(d50)が34.0μm、赤色蛍光体)と、Eu0.05Si11.50Al0.500.0515.95(β型SiAlON)(体積基準のメジアン径(d50)が12.0μm)なる組成で表わされる緑色蛍光体とが含まれていた。上記赤色蛍光体は、フェニルシリコーン樹脂に対して76質量%含まれており、上記緑色蛍光体は、フェニルシリコーン樹脂に対して24質量%含まれていた。
 続いて、吐出装置を用いて封止剤を発光素子へ吐出させた。用いた吐出装置のノズルは、外形が0.4mmであり、内径が0.28mmであった。その後、100℃で1時間保持してから、150℃で1時間保持した。これにより、上記フェニルシリコーン樹脂(A剤(主剤))が上記フェニルシリコーン樹脂(B剤(硬化剤))により硬化された。その後、基体を分割した。これにより、サイド発光型の発光装置(縦0.6mm×横3.8mm×高さ1.0mm)を得た。
 <比較例3>
 赤色蛍光体としてCaAlSiN:Eu(体積基準のメジアン径(d50)が12μm)を用い、赤色蛍光体の含有量を緑色蛍光体の含有量の1/10倍としたことを除いては実施例3に記載の方法にしたがって、発光装置を得た。
 <評価>
 走査型電子顕微鏡を用いて実施例3の発光装置の上面を観察した。その結果を図6(a)に示す。同様に、比較例3の発光装置の上面も観察した。その結果を図6(b)に示す。実施例3では、封止部材の上面には凹凸部が形成されたのに対し、比較例3では、封止部材の上面には凹凸部が形成されなかった。実施例3の色度及び発光強度をそれぞれ比較例3の色度及び発光強度と略同一とするために、実施例3のMn4+付活フッ化物錯体蛍光体の含有量を比較例3の従来のCaAlSiN:Euの含有量の約10倍とした。そのため、このような結果が得られたものと考えられる。
 図7は、実施例3で得られた発光装置の発光スペクトルを示すグラフである。図7において、縦軸は発光強度(任意単位)を表わし、横軸は波長(nm)を表わす。図7に示すように、実施例3で得られた発光装置からは、青色の光(ピーク波長が445nm付近)と緑色の光(ピーク波長が540nm付近)と赤色の光(630nm付近に最大強度を示す)とが放出された。よって、実施例3では、色再現性に優れた光を高効率で発生可能な発光装置が得られたと言える。
 今回開示された実施の形態及び実施例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 10 基体、11 ステージ部、13 配線パターン、13a 端面、15 枠体部、17 凹部、17a 内面、19 指示部、50 発光素子、51 接着剤、53 導電性ワイヤー、60 封止部材、61 封止樹脂、63 赤色蛍光体、65 緑色蛍光体、70 上面、71 凹凸部。

Claims (10)

  1.  基体と、
     前記基体に配置された発光素子と、
     前記発光素子を封止する封止部材とを備え、
     前記封止部材は、粒子状の赤色蛍光体を少なくとも含み、
     前記赤色蛍光体は、Mn4+付活フッ化物錯体蛍光体を少なくとも含み、
     前記封止部材の上面は、凹凸部を少なくとも一部に有する発光装置。
  2.  前記封止部材の上面は、当該封止部材の平面視周縁から当該封止部材の平面視中央へ向かうにつれて前記発光素子側に位置し、
     前記赤色蛍光体は、前記封止部材において均一に分散している請求項1に記載の発光装置。
  3.  前記封止部材は、緑色蛍光体をさらに含む請求項1または2に記載の発光装置。
  4.  前記赤色蛍光体は、前記緑色蛍光体に対して、質量比で、2倍以上4倍以下含まれている請求項3に記載の発光装置。
  5.  前記封止部材は、封止樹脂をさらに含み、
     前記封止樹脂は、その粘度が2000(mPa・s)以上7000(mPa・s)以下である請求項1~4のいずれかに記載の発光装置。
  6.  基体に発光素子を固定する工程と、
     前記基体に固体された発光素子を封止剤で封止する封止工程とを備え、
     前記封止工程は、前記封止剤をノズルから前記発光素子へ吐出させる工程を有し、
     前記封止剤は、封止樹脂と赤色蛍光体とを少なくとも含み、
     前記封止樹脂は、その粘度が2000(mPa・s)以上7000(mPa・s)以下であり、
     前記赤色蛍光体は、Mn4+付活フッ化物錯体蛍光体を少なくとも含む発光装置の製造方法。
  7.  前記封止樹脂は、フェニルシリコーン樹脂を含む請求項6に記載の発光装置の製造方法。
  8.  前記フェニルシリコーン樹脂は、その粘度が10000(mPa・s)以上である請求項7に記載の発光装置の製造方法。
  9.  前記封止剤は、緑色蛍光体をさらに含む請求項6~8のいずれかに記載の発光装置の製造方法。
  10.  前記赤色蛍光体は、前記緑色蛍光体に対して、質量比で、2倍以上4倍以下含まれている請求項9に記載の発光装置の製造方法。
PCT/JP2014/076672 2013-10-15 2014-10-06 発光装置及びその製造方法 WO2015056590A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015542576A JPWO2015056590A1 (ja) 2013-10-15 2014-10-06 実装基板、発光装置及び発光装置の製造方法
US15/022,968 US9806236B2 (en) 2013-10-15 2014-10-06 Light-emitting device and method for producing the same
CN201480055697.0A CN105659397B (zh) 2013-10-15 2014-10-06 发光装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-214582 2013-10-15
JP2013-214583 2013-10-15
JP2013214582 2013-10-15
JP2013214583 2013-10-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015056590A1 true WO2015056590A1 (ja) 2015-04-23

Family

ID=52828038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/076672 WO2015056590A1 (ja) 2013-10-15 2014-10-06 発光装置及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9806236B2 (ja)
JP (1) JPWO2015056590A1 (ja)
CN (1) CN105659397B (ja)
TW (2) TWI624086B (ja)
WO (1) WO2015056590A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017034148A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 日亜化学工業株式会社 発光装置および発光装置を備えたバックライト
WO2017094832A1 (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 東レ株式会社 蛍光体シート、それを用いた発光体、光源ユニット、ディスプレイ、および発光体の製造方法
JP2017157621A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 豊田合成株式会社 白色発光装置
JP2018155968A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 日亜化学工業株式会社 透光性部材の製造方法及び発光装置の製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105706256B (zh) * 2013-11-08 2018-03-13 夏普株式会社 发光装置以及照明装置
US10883045B2 (en) * 2016-05-02 2021-01-05 Current Lighting Solutions, Llc Phosphor materials including fluidization materials for light sources
US9847468B1 (en) * 2016-06-20 2017-12-19 Asm Technology Singapore Pte Ltd Plated lead frame including doped silver layer
JP6583203B2 (ja) * 2016-09-30 2019-10-02 日亜化学工業株式会社 発光装置及び発光装置の製造方法
TWI622638B (zh) 2016-12-29 2018-05-01 瑞軒科技股份有限公司 螢光體及其應用之發光裝置與背光模組
CN108269904B (zh) * 2017-01-03 2019-12-27 瑞轩科技股份有限公司 荧光体及其应用的发光装置与背光模块
US11781714B2 (en) 2019-03-18 2023-10-10 Bridgelux, Inc. LED-filaments and LED-filament lamps
JP7242894B2 (ja) 2019-03-18 2023-03-20 インテマティックス・コーポレーション 光ルミネセンス層状構造体を備えるパッケージ化された白色発光デバイス
US11342311B2 (en) * 2019-03-18 2022-05-24 Intematix Corporation LED-filaments and LED-filament lamps utilizing manganese-activated fluoride red photoluminescence material
KR20220084923A (ko) * 2020-12-14 2022-06-21 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 표시장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007270004A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Asahi Glass Co Ltd 硬化性シリコーン樹脂組成物、それを用いた透光性封止材および発光素子
JP2010251621A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Mitsubishi Chemicals Corp 半導体発光装置
JP2011129791A (ja) * 2009-12-19 2011-06-30 Toyoda Gosei Co Ltd Led発光装置用ケースの製造方法
JP2012151466A (ja) * 2010-12-28 2012-08-09 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2013042166A (ja) * 2007-12-14 2013-02-28 Cree Inc Ledパッケージにおけるテクスチャード加工された封止体表面
JP2013084702A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Fujifilm Corp 半導体発光装置及びその製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050218781A1 (en) * 2002-09-09 2005-10-06 Hsing Chen Triple wavelengths light emitting diode
US8469760B2 (en) * 2006-03-31 2013-06-25 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Light emitting device and method for producing same
JP2008166311A (ja) * 2006-12-26 2008-07-17 Toshiba Corp 半導体発光素子及び半導体発光装置
KR20100048996A (ko) * 2007-06-15 2010-05-11 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 광 반도체 소자용 밀봉제 및 광 반도체 소자
CN101939857B (zh) 2008-02-07 2013-05-15 三菱化学株式会社 半导体发光装置、背光源、彩色图像显示装置以及这些中使用的荧光体
JP2010093132A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Sharp Corp 半導体発光装置およびそれを用いた画像表示装置、液晶表示装置
JP5195415B2 (ja) 2008-12-26 2013-05-08 三菱化学株式会社 半導体発光装置
JP2011014697A (ja) 2009-07-01 2011-01-20 Mitsubishi Chemicals Corp 白色発光装置
JP2011054736A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Sharp Corp 発光装置、平面光源および液晶表示装置
TW201140890A (en) * 2009-12-17 2011-11-16 Koninkl Philips Electronics Nv Lighting device with light source and wavelength converting element
EP2528991B1 (de) 2010-01-29 2014-11-26 Merck Patent GmbH Leuchtstoffe
US20120293980A1 (en) * 2010-02-02 2012-11-22 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting unit, backlight device and display apparatus
JP5161907B2 (ja) * 2010-03-08 2013-03-13 株式会社東芝 発光装置およびその製造方法
JP5767062B2 (ja) 2010-09-30 2015-08-19 日東電工株式会社 発光ダイオード封止材、および、発光ダイオード装置の製造方法
EP2629341B8 (en) * 2010-10-15 2020-04-08 Mitsubishi Chemical Corporation White light emitting device and lighting device
JP5375906B2 (ja) 2011-09-13 2013-12-25 日亜化学工業株式会社 フッ化物蛍光体及びそれを用いた発光装置
CN103814448B (zh) * 2011-11-29 2015-07-01 夏普株式会社 发光器件的制造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007270004A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Asahi Glass Co Ltd 硬化性シリコーン樹脂組成物、それを用いた透光性封止材および発光素子
JP2013042166A (ja) * 2007-12-14 2013-02-28 Cree Inc Ledパッケージにおけるテクスチャード加工された封止体表面
JP2010251621A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Mitsubishi Chemicals Corp 半導体発光装置
JP2011129791A (ja) * 2009-12-19 2011-06-30 Toyoda Gosei Co Ltd Led発光装置用ケースの製造方法
JP2012151466A (ja) * 2010-12-28 2012-08-09 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2013084702A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Fujifilm Corp 半導体発光装置及びその製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017034148A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 日亜化学工業株式会社 発光装置および発光装置を備えたバックライト
US10529695B2 (en) 2015-08-04 2020-01-07 Nichia Corporation Light-emitting device and backlight including light-emitting device
US10971481B2 (en) 2015-08-04 2021-04-06 Nichia Corporation Light-emitting device and backlight including light-emitting device
US11398460B2 (en) 2015-08-04 2022-07-26 Nichia Corporation Light-emitting device and backlight including light-emitting device
WO2017094832A1 (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 東レ株式会社 蛍光体シート、それを用いた発光体、光源ユニット、ディスプレイ、および発光体の製造方法
CN108351444A (zh) * 2015-12-04 2018-07-31 东丽株式会社 荧光体片、使用其的发光体、光源单元、显示器及发光体的制造方法
KR20180090260A (ko) * 2015-12-04 2018-08-10 도레이 카부시키가이샤 형광체 시트, 그것을 사용한 발광체, 광원 유닛, 디스플레이 및 발광체의 제조 방법
JPWO2017094832A1 (ja) * 2015-12-04 2018-09-20 東レ株式会社 蛍光体シート、それを用いた発光体、光源ユニット、ディスプレイ、および発光体の製造方法
CN108351444B (zh) * 2015-12-04 2021-10-26 东丽株式会社 荧光体片、使用其的发光体、光源单元、显示器及发光体的制造方法
KR102419336B1 (ko) * 2015-12-04 2022-07-12 도레이 카부시키가이샤 형광체 시트, 그것을 사용한 발광체, 광원 유닛, 디스플레이 및 발광체의 제조 방법
JP2017157621A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 豊田合成株式会社 白色発光装置
JP2018155968A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 日亜化学工業株式会社 透光性部材の製造方法及び発光装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015056590A1 (ja) 2017-03-09
TWI624086B (zh) 2018-05-11
TWI583026B (zh) 2017-05-11
US9806236B2 (en) 2017-10-31
TW201642500A (zh) 2016-12-01
US20160233387A1 (en) 2016-08-11
TW201519480A (zh) 2015-05-16
CN105659397A (zh) 2016-06-08
CN105659397B (zh) 2018-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015056590A1 (ja) 発光装置及びその製造方法
EP2988340B1 (en) Light emitting diode package and manufacturing method thereof
JP3756930B2 (ja) 半導体発光デバイスの製造方法
JP4760082B2 (ja) 発光装置、発光素子用蛍光体及びその製造方法
JP5326182B2 (ja) 発光装置、発光素子用蛍光体及びその製造方法
JPWO2005091387A1 (ja) 発光装置および照明装置
WO2009128468A9 (ja) 白色発光装置、バックライト、液晶表示装置および照明装置
JP2007049114A (ja) 発光装置とその製造方法
JP2015128085A (ja) 半導体発光装置
TW201030427A (en) Display device and lighting device for the same
JP2011071404A (ja) 発光装置および照明装置
JP2007165787A (ja) 発光装置及びその製造方法
JP2002076445A (ja) 半導体発光装置
KR20070036156A (ko) 발광 소자 그리고 그것을 이용한 조명 장치, 화상 표시장치
JP2011151419A (ja) 発光装置とその製造方法
JP2007059898A (ja) 半導体発光装置
JP2010225960A (ja) 発光装置および照明装置
JP4661031B2 (ja) 発光装置
JP2010199273A (ja) 発光装置および照明装置
JP6068473B2 (ja) 波長変換粒子、波長変換部材及び発光装置
JP6848637B2 (ja) 発光装置
JP5234080B2 (ja) 発光装置、発光素子用蛍光体及びその製造方法
JP6743630B2 (ja) 発光装置およびその製造方法
JP2013149981A (ja) 発光素子並びにそれを用いた照明装置、画像表示装置
JP4473283B2 (ja) 発光装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14854515

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15022968

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015542576

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14854515

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1