WO2015037670A1 - 重合性組成物及び重合性組成物のキット - Google Patents

重合性組成物及び重合性組成物のキット Download PDF

Info

Publication number
WO2015037670A1
WO2015037670A1 PCT/JP2014/074103 JP2014074103W WO2015037670A1 WO 2015037670 A1 WO2015037670 A1 WO 2015037670A1 JP 2014074103 W JP2014074103 W JP 2014074103W WO 2015037670 A1 WO2015037670 A1 WO 2015037670A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compound
polymerizable composition
meth
acrylate
acid
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/074103
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
尚史 松本
創 石塚
未加 和光
Original Assignee
株式会社ジーシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジーシー filed Critical 株式会社ジーシー
Priority to EP14843522.5A priority Critical patent/EP3045160B1/en
Priority to JP2015536626A priority patent/JP6126229B2/ja
Priority to US14/916,134 priority patent/US10064789B2/en
Priority to CA2923531A priority patent/CA2923531A1/en
Priority to AU2014319363A priority patent/AU2014319363A1/en
Publication of WO2015037670A1 publication Critical patent/WO2015037670A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/60Preparations for dentistry comprising organic or organo-metallic additives
    • A61K6/61Cationic, anionic or redox initiators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/20Protective coatings for natural or artificial teeth, e.g. sealings, dye coatings or varnish
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/30Compositions for temporarily or permanently fixing teeth or palates, e.g. primers for dental adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/60Preparations for dentistry comprising organic or organo-metallic additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/802Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics
    • A61K6/818Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics comprising zirconium oxide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/884Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising natural or synthetic resins
    • A61K6/887Compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds

Definitions

  • Certain embodiments of the present invention relate to at least one of a polymerizable composition and a kit of the polymerizable composition.
  • the dental polymerizable composition contains a filler, a (meth) acrylate compound and a polymerization initiator for polymerizing the (meth) acrylate compound as main components, and various materials are obtained by polymerizing the (meth) acrylate compound. It expresses characteristics.
  • a composition composed of powder and liquid and utilizing a polymerization initiator of a peroxide and a tertiary amine has been used for a long time (for example, see US Pat. No. 3,541,068).
  • the form consisting of powder and liquid has a problem that the operation in dental treatment becomes complicated.
  • This polymerizable composition has a first paste comprising (meth) acrylate having at least one unsaturated double bond, a filler, and a pyrimidinetrione compound, and at least one unsaturated double bond
  • Second paste composed of (meth) acrylate, filler, organohalogen compound, and organometallic compound, or (meth) acrylate having at least one unsaturated double bond, filler, and organohalogen compound
  • a paste-like polymerizable composition comprising a third paste and a fourth paste comprising (meth) acrylate having at least one unsaturated double bond, a filler, and an organometallic compound.
  • this pasty polymerizable composition was not sufficiently reactive because an organic peroxide (peroxy compound) was not used in combination with a pyrimidinetrione compound (barbituric acid compound).
  • a polymerizable composition divided into two pastes that is, a paste in which an organic peroxide is used in combination with the above-mentioned barbituric acid compound and a paste containing a metal ion and a chloride, can be considered.
  • a compound is used in combination, there is a problem that the reactivity becomes too high and the paste becomes a gel during storage.
  • a large amount of a polymerization inhibitor is blended, there is a problem that the polymerization / curing reaction of the polymerizable composition becomes insufficient.
  • it is necessary that the (meth) acrylate compound is sufficiently polymerized at the time of use.
  • the composition contains about 1% to 30% of a plasticizer that does not polymerize.
  • a plasticizer that does not polymerize.
  • the plasticizer since the plasticizer is not finally polymerized, it has been pointed out that the plasticizer may be eluted when worn in the oral cavity for a long period of time, which may adversely affect the human body.
  • the surface is covered with a plasticizer that does not harden immediately after polymerization, and the plasticizer adheres to the hand of the operator, resulting in a poor operational feeling.
  • the polymerizable composition is an adhesive, there is a problem that the adhesive force is adversely affected.
  • a polymerizable composition comprising at least one of an acrylate compound and a methacrylate compound, a barbituric acid compound, an aminocarboxylic acid chelating agent, a peroxy compound, and a filler.
  • a composition is provided.
  • kits for a polymerizable composition comprising a first polymerizable composition and a second polymerizable composition
  • the first polymerizable composition comprises: At least one of an acrylate compound and a first methacrylate compound, a barbituric acid compound, an aminocarboxylic acid chelating agent, a peroxy compound, and a first filler
  • the second polymerizable composition comprises:
  • a kit of a polymerizable composition is provided that includes at least one of two acrylate compounds and a second methacrylate compound, an organic halogen compound, an organometallic compound, and a second filler.
  • one paste of the two-paste polymerizable composition according to the embodiment of the present invention is a first paste.
  • the first paste includes (a) a (meth) acrylate compound, (b) a barbituric acid compound, (c) an aminocarboxylic acid chelating agent, (d) a peroxy compound, and (e) a filler.
  • it contains additives necessary as a polymerizable composition, but does not contain a plasticizer.
  • the component (a) (meth) acrylate compound used in the embodiment of the present invention means various monomers, oligomers and prepolymers of acrylate or methacrylate compounds. Specifically, methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, isopropyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, isobutyl (meth) acrylate, hydroxypropyl (meth) acrylate, tetrahydrofurfuryl (meth) Acrylate, glycidyl (meth) acrylate, 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 3-hydroxypropyl (meth) acrylate, 2-methoxyethyl (meth) acrylate, 2-ethoxyethyl (meth) ) Acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, benzyl (me
  • a (meth) acrylate having a urethane bond di-2- (meth) acryloxyethyl-2,2,4-trimethylhexamethylene dicarbamate, 1,3,5-tris [1,3-bis ⁇ ( (Meth) acryloyloxy ⁇ -2-propoxycarbonylaminohexane] -1,3,5- (1H, 3H, 5H) triazine-2,4,6-trione, 2,2-bis [4- ⁇ 3- (meta ) Acryloyloxy-2-hydroxypropyl ⁇ phenyl] propane, 2,2-bis [4- ⁇ (meth) acryloxyethoxy ⁇ phenyl] propane, and other 2,2′-di (4-hydroxycyclohexyl) propane Of urethane oligomers comprising 2-oxypanone, hexamethylene diisocyanate and 2-hydroxyethyl (meth) acrylate ( Examples thereof include (meth) acrylate, urethane
  • a (meth) acrylate compound having an acid group can also be used as the (meth) acrylate compound of the component (a).
  • the (meth) acrylate compound having an acid group has an effect of imparting adhesiveness to a polymerizable composition, dental materials, ceramics such as zirconia and alumina, which are materials for dental restorations, and alloys containing noble metals.
  • the (meth) acrylate compound having an acid group is preferably a (meth) acrylate compound having a phosphoric acid group or a carboxyl group, and has one or more phosphoric acid groups or carboxyl groups in one molecule (meth).
  • Acrylate compounds can be used.
  • Phosphoric acid groups are more acidic than carboxyl groups, so when used as an adhesive, they have a high effect of dissolving the smear layer on the tooth surface and demineralization of the teeth, and especially improved adhesion to enamel. Demonstrate the effect.
  • Examples of the (meth) acrylate compound having a phosphoric acid group include 2- (meth) acryloyloxyethyl dihydrogen phosphate, bis [2- (meth) acryloyloxyethyl] hydrogen phosphate, 2- (meth) acryloyloxyethylphenyl Hydrogen phosphate, 6- (meth) acryloyloxyhexyl dihydrogen phosphate, 6- (meth) acryloyloxyhexyl phenyl hydrogen phosphate, 10- (meth) acryloyloxydecyl dihydrogen phosphate, 1,3-di (meth) ) Acryloylpropane-2-dihydrogen phosphate, 1,3-di (meth) acryloylpropane-2-phenylhydrogen phosphate, bis [5- ⁇ 2- (meth) acryloyloxy Ethoxycarbonyl ⁇ heptyl] hydrogen phosphate, and the like.
  • 10- (meth) acryloyloxydecyl dihydrogen phosphate is particularly preferable from the viewpoints of adhesiveness and stability of the (meth) acrylate compound itself.
  • These (meth) acrylate compounds having a phosphate group may be used alone or in combination of two or more.
  • Examples of the (meth) acrylate compound having a carboxyl group include 4- (meth) acryloxyethyl trimellitic acid, 4- (meth) acryloxyethyl trimellitic anhydride, 4- (meth) acryloxydecyl trimellitic acid, 4- (meth) acryloxydecyl trimellitic anhydride, 11- (meth) acryloyloxy-1,1-undecanedicarboxylic acid, 1,4-di (meth) acryloyloxypyromellitic acid, 2- (meth) acryloyl Examples thereof include oxyethylmaleic acid, 2- (meth) acryloyloxyethylphthalic acid, 2- (meth) acryloyloxyethylhexahydrophthalic acid, and the like. Of these, 4- (meth) acryloxyethyl trimellitic acid and 4- (meth) acryloxyethyl trimellitic anhydride are particularly preferred from the viewpoint
  • the component (a) (meth) acrylate compound used in the embodiment of the present invention is blended to be a base material of the composition, and is 50 to 95% by weight in the first paste and 45 to 95% in the second paste. % Is preferable.
  • the two-paste polymerizable composition according to the embodiment of the present invention does not contain a plasticizer that dissolves in the oral cavity despite the excellent storage stability while using a peroxy compound.
  • Plasticizers that are not included in the polymerizable composition according to the embodiment of the present invention include phthalate ester, adipate ester, trimellitic ester, polyester, phosphate ester, and citrate ester plasticizers. There is an agent.
  • Examples of the phthalate ester plasticizer include dioctyl phthalate, diisononyl phthalate, diisodecyl phthalate, dibutyl phthalate, and the like.
  • Examples of the adipate ester type include dioctyl adipate and diisononyl adipate.
  • Examples of the trimellitic acid ester type include trioctyl trimellitic acid, the polyester type includes low molecular weight polyester, the phosphoric acid ester type includes tricresyl phosphate, and the citric acid ester type includes tributyl acetylcitrate.
  • the barbituric acid compound (b) used in the embodiment of the present invention is blended in the first paste as an initiator for redox polymerization.
  • the blending amount is preferably 0.1 to 2% by weight in the first paste. If it is less than 0.4% by weight, the effect as a redox polymerization initiator is difficult to obtain, and if it exceeds 2% by weight, it may be insoluble in the first paste and polymerization may be incomplete.
  • the content is 0.1 to 1% by weight.
  • the barbituric acid compound for example, the following can be used: 1,3,5-trimethylbarbituric acid, 1,3,5-triethylbarbituric acid, 1,3-dimethyl-5-ethylbarbi Tool acid, 1,5-dimethylbarbituric acid, 1-methyl-5-ethylbarbituric acid, 1-methyl-5-propylbarbituric acid, 5-ethylbarbituric acid, 5-propylbarbituric acid, 5- Butyl barbituric acid, 1-benzyl-5-phenylbarbituric acid, 1-cyclohexyl-5-ethylbarbituric acid. These can be used individually or in mixture of 2 or more types.
  • the aminocarboxylic acid-based chelating agent (c) used in the embodiment of the present invention is blended in the first paste in order to eliminate metal ions mixed from the production process and raw materials of the composition.
  • the blending amount is preferably 0.00001 to 2% by weight. If it is less than 0.00001% by weight, it is difficult to obtain a sufficient effect, and even if it exceeds 2% by weight, the effect is hardly changed.
  • EDTA ethylenediamine-N, N, N ′, N′-tetraacetic acid
  • DTPA diethylenetriamine-N, N, N ′, N ′′, N ′′ -5 Acetic acid
  • HEDTA N-hydroxyethylethylenediamine-N, N ′, N′-triacetic acid
  • NTA nitrilotriacetic acid
  • EGTA EGTA
  • CyDTA trans-1,2-diaminocyclohexane-N, N, N ′, N′-tetraacetic acid
  • component (c) aminocarboxylic acid chelating agent may be blended directly with the component (a) (meth) acrylate compound, or the component (i) may be blended with the first paste after being dissolved in the component water.
  • Component water is preferably added in an amount of 0.05 to 5% by weight in the first paste, and if it is less than 0.05% by weight, component (c) aminocarboxylic acid chelating agent is ethylenediaminetetraacetic acid or its When it is a salt, it may be difficult to mix sufficiently in the first paste, and when it exceeds 5% by weight, the strength of the composition after polymerization may be adversely affected.
  • the peroxy compound as the component (d) used in the embodiment of the present invention promotes the polymerization reaction by helping radical generation when used in combination with a barbituric acid derivative.
  • the blending amount is preferably 0.05 to 2% by weight in the first paste. If it is less than 0.05% by weight, it is difficult to obtain a sufficient polymerization reaction, and if it exceeds 2% by weight, the storage stability of the composition tends to be lowered.
  • the peroxy compound is a carboxylic acid peroxy ester or a hydroperoxide
  • the polyfunctional carboxylic acid peroxy ester includes a carbonic acid peroxy ester.
  • Suitable are, for example, carbonic acid-diisopropyl-peroxy diester, neodecanoic acid-tertiary butyl-peroxy ester, neodecanoic acid-tertiary amyl-peroxy ester, maleic acid-tertiary butyl-monoperoxy ester, benzoic acid-tertiary Butyl-peroxy ester, 2-ethylhexanoic acid-tertiary butyl-peroxy ester, 2-ethylhexanoic acid-tertiary amyl-peroxy ester, carbonic acid-monoisopropyl ester-mono-tertiary butyl-peroxy ester, carbonic acid-dicyclohexyl- Peroxyester, carbonic
  • the other paste of the two-paste polymerizable composition according to the embodiment of the present invention is a second paste.
  • the second paste contains (g) an organic halogen compound, (h) an organometallic compound, and (e) a filler in the above-mentioned (a) (meth) acrylate compound.
  • it contains additives necessary as a polymerizable composition, but does not contain a plasticizer as in the case of the first paste.
  • the (meth) acrylate compound used for the second paste can be the same as the compound used for the first paste.
  • the radical polymerization initiator used in the second paste is (g) an organic halogen compound and (h) an organometallic compound that are reducing substances for redox polymerization.
  • organic halogen compound (g) examples include benzyltributylammonium chloride, benzyldimethylcetylammonium chloride, benzyldimethylstearylammonium chloride, benzyltriethylammonium bromide, benzyltrimethylammonium chloride, cetalconium chloride, cetylpyridinium bromide, Cetylpyrimidinium chloride, cetyltriethylammonium bromide, didecyldimethylammonium chloride, dilauryldimethylammonium chloride, benzyllauryldimethylammonium chloride, domifene bromide, lauryltrimethylammonium chloride, tetra-n-butylammonium bromide, tetra-n- Butyl ammonium Roraido, tetra -n- butylammonium iodide, tetradecyl
  • the organic halogen compound (g) is blended in the second paste at a concentration of 0.001 to 2% by weight, preferably 0.01 to 1% by weight, particularly preferably 0.05 to 0.5% by weight. It is preferable that If it is less than 0.001% by weight, the effect as a reducing agent is difficult to obtain, and if it exceeds 2% by weight, it is not necessary for the second paste and it is difficult to obtain a polymerization reaction.
  • organometallic compound (h) examples include copper acetylacetone, copper 4-cyclohexylbutyrate, copper gluconate, copper acetate, copper oleate, manganese acetylacetone, manganese naphthenate, manganese octylate, cobalt acetylacetone and naphthenic acid.
  • Examples thereof include cobalt, lithium acetylacetone, lithium acetate, zinc acetylacetone, zinc naphthenate, nickel acetylacetone, nickel acetate, acetylacetone aluminum, acetylacetone calcium, acetylacetone chromium, acetylacetone iron, sodium naphthenate, and rare earth octoate.
  • organometallic compounds can be used alone or in admixture of two or more.
  • the organometallic compound of component (h) is preferably blended in the second paste at a concentration of 0.001 to 0.2 wt%, preferably 0.01 to 0.1 wt%. If it is less than 0.001, the effect as a reducing agent is difficult to obtain, and if it exceeds 0.2% by weight, the composition after polymerization tends to discolor.
  • the filler (e) is blended in both the first paste and the second paste.
  • a filler conventionally blended in a dental polymerizable composition can be used without particular limitation.
  • glass such as anhydrous silicic acid, barium glass, alumina glass, potassium glass, fluoroaluminosilicate glass, synthetic zeolite, calcium phosphate, feldspar, fumed silica, aluminum silicate, calcium silicate,
  • magnesium carbonate hydrous silicic acid, hydrous calcium silicate, hydrous aluminum silicate, quartz and the like.
  • oxides such as barium, strontium and yttrium, and glasses containing sulfides and fluorides thereof are used to have X-ray contrast properties as needed.
  • silane coupling agent such as ⁇ -methacryloxypropyltrimethoxysilane, vinyltrichlorosilane, vinyltriethoxysilane, vinyltrimethoxysilane, vinyltriacetoxysilane, vinyltri (methoxyethoxy) silane. May be. Needless to say, acetic acid or the like can be added to the silane coupling agent.
  • anhydrous silicic acid, hydrous silicic acid, hydrous calcium silicate, and hydrous aluminum silicate are preferable because they have the effect of preventing gelation of the paste-like polymerizable composition before polymerization even when stored for a long period of time.
  • An organic-inorganic composite filler prepared by previously mixing the (e) component filler with a (meth) acrylate compound and curing it, and then pulverizing it can also be used. These fillers can be used alone or in admixture of two or more.
  • first paste and the second paste may use different fillers for each paste.
  • the two-paste polymerizable composition according to the embodiment of the present invention may optionally further include the first paste and / or the second paste as long as the above-described principle of action for enhancing the polymerization reaction and storage stability is satisfied.
  • the polymerizable composition is composed of two or more pastes.
  • antioxidants antioxidants, ultraviolet absorbers, pigments and the like can be used as appropriate.
  • Table 1 (a), Table 1 (b), Table 1 (c), and the composition shown in Table 2 were used to prepare a two-paste polymerizable composition.
  • the compositions of the examples and comparative examples were evaluated by performing the following tests.
  • the time when the heat generation due to polymerization was the highest was counted from the start of kneading and was regarded as the curing time.
  • the temperature at that time was defined as an exothermic peak temperature.
  • UDMA di-2-methacryloxyethyl-2,2,4-trimethylhexamethylene dicarbamate
  • GDMA 2-hydroxy-1,3-dimethacryloxypropane
  • TEGDMA triethylene glycol dimethacrylate bis-MEPP : 2,2-bis [4- ⁇ methacryloxyethoxy ⁇ phenyl] propane bis-GMA: 2,2-bis [4- ⁇ 3-methacryloyloxy-2-hydroxypropyl ⁇ phenyl] propane
  • component CEBA 1 -Cyclohexyl-5-ethylbarbituric acid
  • BBA 5-Butylbarbituric acid
  • Component EDTA ⁇ 2Na Ethylenediamine-N, N, N ′, N′-tetraacetic acid / disodium DTPA: Diethylenetriamine-N, N, N ′, N ′′, N ′′ -pentaacetic acid
  • Examples 1 to 8 and Example 13 show that 10% of (c) component EDTA ⁇ 2Na is added by (i) component water.
  • the 1st paste was produced as EDTA * 2Na aqueous solution.
  • the two-paste polymerizable composition according to the embodiment of the present invention contains the aminocarboxylic acid chelating agent (c), so that the curing time and the exothermic peak temperature change before and after storage. It can be seen that there are few.
  • Comparative Example 6 including a plasticizer which is a conventional technique has high storage stability, but has a problem pointed out in the conventional technique because a plasticizer is used.
  • the two-paste polymerizable composition according to the embodiment of the present invention is a two-paste polymerized polymer that has excellent storage stability and does not contain a plasticizer that dissolves in the oral cavity while using a peroxy compound. It was confirmed that the composition was a sexual composition.
  • Embodiments of the present invention relate to a polymerizable composition used in dental treatment, and more particularly to a two-paste polymerizable composition having a high storage stability while containing a peroxy compound and a barbituric acid compound.
  • an embodiment of the present invention improves the storage stability without using a plasticizer that dissolves in the oral cavity in a polymerizable composition comprising a paste containing a peroxy compound and a barbituric acid compound in the same paste. It is an object of the present invention to provide a new polymerizable composition.
  • the present inventors have conducted intensive research on means for stabilizing a paste containing a barbituric acid compound and a peroxy compound in a (meth) acrylate compound.
  • barbituric acid is sensitive to metal ions.
  • Paying attention to the point that it is difficult to eliminate radicals by reacting with the above and the metal ions to be completely eliminated by mixing from the production process and raw materials of the composition if a specific substance having a chelating effect is used, It has been found that it is possible to improve only the storage stability of the paste without degrading other characteristics, and the embodiments of the present invention have been completed.
  • the embodiment of the present invention includes a first paste containing a (meth) acrylate compound, a barbituric acid compound, an aminocarboxylic acid chelating agent, a peroxy compound, and a filler and no plasticizer, and a (meth) acrylate compound, A two-paste polymerizable composition comprising an organic halogen compound, an organometallic compound, and a second paste containing a filler and no plasticizer.
  • Exemplary embodiment (1) is: (A) a (meth) acrylate compound, (B) a barbituric acid compound, (C) an aminocarboxylic acid chelating agent, (D) a peroxy compound, (E) a first paste containing a filler and no plasticizer; (A) (meth) acrylate compound (g) Organohalogen compound (h) Organometallic compound (e) A two-paste polymerizable property comprising a filler and a second paste containing no plasticizer It is a composition.
  • Exemplary embodiment (2) is: (A) (meth) acrylate compound 50 to 95 weight, (B) 0.1-2% by weight of a barbituric acid compound, (C) Aminocarboxylic acid chelating agent 0.00001 to 2% by weight, (D) Peroxy compound 0.05-2% by weight, (E) Filler 3 to 45% by weight A first paste containing no plasticizer, (A) (meth) acrylate compound 45 to 95% by weight, (G) Organic halogen compound 0.001 to 2% by weight, (H) organometallic compound 0.001 to 0.2% by weight, (E) Filler 3-50% by weight It is a 2 paste-like polymerizable composition as described in exemplary embodiment (1) comprised from the 2nd paste which contains and does not contain a plasticizer.
  • Exemplary embodiment (3) is: Furthermore, it is the 2 paste-like polymerizable composition as described in exemplary embodiment (1), wherein the first paste contains water (i).
  • the exemplary embodiment (4) is (A) (meth) acrylate compound 50 to 95 weight, (B) 0.1-2% by weight of a barbituric acid compound, (C) Aminocarboxylic acid chelating agent 0.00001 to 2% by weight, (D) Peroxy compound 0.05-2% by weight, (E) Filler 3 to 45% by weight (I) 0.05 to 5% by weight of water, A first paste containing no plasticizer, (A) (meth) acrylate compound 45 to 95% by weight, (G) Organic halogen compound 0.001 to 2% by weight, (H) organometallic compound 0.001 to 0.2% by weight, (E) Filler A two-paste polymerizable composition according to exemplary embodiment (3) comprising a second paste containing 3 to 50% by weight and containing no plasticizer.
  • the embodiment of the present invention in a polymerizable composition comprising two pastes, is excellent in storage stability while using a peroxy compound and a barbituric acid compound, and does not contain a plasticizer that dissolves in the oral cavity. It is a paste-like polymerizable composition having excellent characteristics.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

 重合性組成物は、アクリレート化合物及びメタクリレート化合物の少なくとも一つ、バルビツール酸化合物、アミノカルボン酸系キレート剤、ペルオキシ化合物、並びにフィラーを含む。

Description

重合性組成物及び重合性組成物のキット
 本発明のある態様は、重合性組成物及び重合性組成物のキットの少なくとも一つに関係する。
 歯科用の重合性組成物にはフィラー、(メタ)アクリレート化合物及び(メタ)アクリレート化合物を重合させる重合開始剤が主成分として含まれており、(メタ)アクリレート化合物が重合することによって種々の材料特性を発現している。重合性組成物としては、粉と液の形態から成り、過酸化物と第三級アミンの重合開始剤を利用したものが古くから使用されている(例えば、米国特許第3541068号参照。)。しかし、粉と液から成る形態では歯科治療での操作が煩雑となる問題があった。
 この操作の煩雑性を解消するために、重合開始剤を(メタ)アクリレート化合物中に配合して重合性組成物をペースト状とすると、経時的に重合開始剤が(メタ)アクリレート化合物を重合させてしまい組成物がゲル状となってしまうという問題があり、重合性組成物の保存安定性が悪かった。そのためこの重合開始剤はペースト状の包装形態に使用することができず、粉液状の製品への使用に限定されていた。一方で、同様に粉液状ではあるものの前述の重合開始剤よりもラジカル発生能力が高く重合性能の高いバルビツール酸化合物(ピリミジントリオン誘導体)を重合開始剤として用いた歯科用樹脂の硬化方法がある(例えば、特開平5-178714号参照。)。
 これ等のような、用途が限られてしまう粉と液から成る重合性組成物に代わり、2種類のペーストを混合するタイプの組成物が開発されている(例えば、特開2003-105008号参照。)。この重合性組成物は、少なくとも1個の不飽和二重結合を持つ(メタ)アクリレートと、フィラーと、ピリミジントリオン化合物とから成る第一ペーストと、少なくとも1個の不飽和二重結合を持つ(メタ)アクリレートと、フィラーと、有機ハロゲン化合物と、有機金属化合物とから成る第二ペースト、又は少なくとも1個の不飽和二重結合を持つ(メタ)アクリレートと、フィラーと、有機ハロゲン化合物とから成る第三ペースト及び少なくとも1個の不飽和二重結合を持つ(メタ)アクリレートと、フィラーと、有機金属化合物とから成る第四ペーストとから成ることを特徴としたペースト状重合性組成物である。
 しかしながらこのペースト状重合性組成物は、ピリミジントリオン化合物(バルビツール酸化合物)に有機過酸化物(ペルオキシ化合物)を併用していないため反応性が十分ではなかった。
 前述のバルビツール酸化合物に有機過酸化物を併用したペーストと、金属イオンと塩化物とを含むペーストとの2ペーストに分けた重合性組成物も考えられるが、有機過酸化物とバルビツール酸化合物を併用すると反応性が高過ぎてしまいペーストが保管中にゲル状になってしまうという問題がある。それを避けるために重合禁止剤を多く配合すると今度は重合性組成物の重合・硬化反応が不十分となってしまうという問題があった。歯科用材料において、意図した種々の材料特性を発現させるためには、使用時に(メタ)アクリレート化合物が十分に重合することが必要なのである。
 有機過酸化物とバルビツール酸化合物とを同じペーストに含む重合性組成物がゲル状となってしまうこの問題を改善する方法として、組成物中に重合しない可塑剤を1%~30%程度含むことが有効であることが知られている(例えば、特表2003-502351号参照。)。しかし、可塑剤は最終的に重合しないために長期間口腔内で装着すると可塑剤が溶出してしまい、人体に悪影響を与える虞が指摘されている。また、重合直後に表面が硬化しない可塑剤で覆われてしまい、可塑剤が術者の手に付着して操作感が悪くなるという問題があった。更に、重合性組成物が接着剤の場合には接着力に悪影響を与えてしまうという問題もあった。
 本発明の一つの態様によれば、重合性組成物であって、アクリレート化合物及びメタクリレート化合物の少なくとも一つ、バルビツール酸化合物、アミノカルボン酸系キレート剤、ペルオキシ化合物、並びにフィラーを含む、重合性組成物が提供される。
 本発明の別の態様によれば、重合性組成物のキットであって、第一の重合性組成物及び第二の重合性組成物を含むと共に、前記第一の重合性組成物は、第一のアクリレート化合物及び第一のメタクリレート化合物の少なくとも一つ、バルビツール酸化合物、アミノカルボン酸系キレート剤、ペルオキシ化合物、並びに第一のフィラーを含むと共に、前記第二の重合性組成物は、第二のアクリレート化合物及び第二のメタクリレート化合物の少なくとも一つ、有機ハロゲン化合物、有機金属化合物、及び第二のフィラーを含む、重合性組成物のキットが提供される。
 本発明の実施形態に係る2ペースト状の重合性組成物の片方のペーストを第1ペーストとする。第1ペーストは、(a)(メタ)アクリレート化合物に(b)バルビツール酸化合物,(c)アミノカルボン酸系キレート剤,(d)ペルオキシ化合物,(e)フィラーを含む。またその他に重合性組成物として必要な添加剤を含むが、可塑剤は含まない。
 本発明の実施形態で用いる(a)成分の(メタ)アクリレート化合物は、アクリレート又はメタクリレート化合物の各種のモノマー,オリゴマー,プレポリマーを意味している。具体的には、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、3-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2-メトキシエチル(メタ)アクリレート、2-エトキシエチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシ-1,3-ジ(メタ)アクリロキシプロパン、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、1,3-ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,4-ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールエタントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、トリメチロールメタントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ポリブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAジグリシジル(メタ)アクリレートが挙げられ、これらのモノマー或いはオリゴマー或いはプレポリマーが好適に使用できる。また、ウレタン結合を持つ(メタ)アクリレートとして、ジ-2-(メタ)アクリロキシエチル-2,2,4-トリメチルヘキサメチレンジカルバメート、1,3,5-トリス[1,3-ビス{(メタ)アクリロイルオキシ}-2-プロポキシカルボニルアミノヘキサン]-1,3,5-(1H,3H,5H)トリアジン-2,4,6-トリオン、2,2-ビス[4-{3-(メタ)アクリロイルオキシ-2-ヒドロキシプロピル}フェニル]プロパン、2,2-ビス[4-{(メタ)アクリロキシエトキシ}フェニル]プロパン等があり、その他2,2'-ジ(4-ヒドロキシシクロヘキシル)プロパンと2-オキシパノンとヘキサメチレンジイソシアネートと2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートとから成るウレタンオリゴマーの(メタ)アクリレート、1,3-ブタンジオールとヘキサメチレンジイソシアネートと2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートとから成るウレタンオリゴマーの(メタ)アクリレート等が挙げられる。これらは単独又は2種以上を混合して使用することができる。
 本発明の実施形態では(a)成分の(メタ)アクリレート化合物として、酸基を有する(メタ)アクリレート化合物を使用することもできる。酸基を有する(メタ)アクリレート化合物は重合性組成物に歯質や、歯科用修復物の材料であるジルコニア及びアルミナ等のセラミックス、また貴金属を含む合金への接着性を付与する効果がある。酸基を有する(メタ)アクリレート化合物は、リン酸基又はカルボキシル基を有する(メタ)アクリレート化合物であることが好ましく、1分子中にリン酸基又はカルボキシル基を1個又は複数個有する(メタ)アクリレート化合物を使用できる。リン酸基はカルボキシル基よりも強い酸性を示すことから、接着剤として用いた場合に、歯面のスメアー層の溶解や歯質脱灰の効果が高く特にエナメル質に対して高い接着性の向上効果を発揮する。リン酸基を有する(メタ)アクリレート化合物としては、2-(メタ)アクリロイルオキシエチルジハイドロジェンホスフェート、ビス[2-(メタ)アクリロイルオキシエチル]ハイドロジェンホスフェート、2-(メタ)アクリロイルオキシエチルフェニルハイドロジェンホスフェート、6-(メタ)アクリロイルオキシヘキシルジハイドロジェンホスフェート、6-(メタ)アクリロイルオキシヘキシルフェニルハイドロジェンホスフェート、10-(メタ)アクリロイルオキシデシルジハイドロジェンホスフェート、1,3-ジ(メタ)アクリロイルプロパン-2-ジハイドロジェンホスフェート、1,3-ジ(メタ)アクリロイルプロパン-2-フェニルハイドロジェンホスフェート、ビス[5-{2-(メタ)アクリロイルオキシエトキシカルボニル}ヘプチル]ハイドロジェンホスフェート等が挙げられる。中でも10-(メタ)アクリロイルオキシデシルジハイドロジェンホスフェートが接着性及び(メタ)アクリレート化合物自体の安定性の点から特に好ましい。これらのリン酸基を有する(メタ)アクリレート化合物は、単独或いは2種以上を混合して用いてもよい。
 カルボキシル基を有する(メタ)アクリレート化合物としては、4-(メタ)アクリロキシエチルトリメリット酸、4-(メタ)アクリロキシエチルトリメリット酸無水物、4-(メタ)アクリロキシデシルトリメリット酸、4-(メタ)アクリロキシデシルトリメリット酸無水物、11-(メタ)アクリロイルオキシ-1,1-ウンデカンジカルボン酸、1,4-ジ(メタ)アクリロイルオキシピロメリット酸、2-(メタ)アクリロイルオキシエチルマレイン酸、2-(メタ)アクリロイルオキシエチルフタル酸、2-(メタ)アクリロイルオキシエチルヘキサヒドロフタル酸等が挙げることができる。中でも4-(メタ)アクリロキシエチルトリメリット酸,4-(メタ)アクリロキシエチルトリメリット酸無水物が接着性の点から特に好ましい。
 本発明の実施形態で用いる(a)成分の(メタ)アクリレート化合物は組成物の基材となるために配合され、第1ペースト中に50~95重量%、第2ペースト中に45~95重量%配合されていることが好ましい。
 本発明の実施形態に係る2ペースト状の重合性組成物は、ペルオキシ化合物を使用しつつ保存安定性に優れているにも拘わらず、口腔内で溶出してしまう可塑剤を含まない。本発明の実施形態に係る重合性組成物に含まれない可塑剤としては、フタル酸エステル系,アジピン酸エステル系,トリメリット酸エステル系,ポリエステル系,リン酸エステル系及びクエン酸エステル系の可塑剤がある。
 フタル酸エステル系の可塑剤としては、フタル酸ジオクチル,フタル酸ジイソノニル,フタル酸ジイソデシル,フタル酸ジブチル等があり、アジピン酸エステル系としては、アジピン酸ジオクチル,アジピン酸ジイソノニルがある。また、トリメリット酸エステル系としてはトリメリット酸トリオクチル、ポリエステル系としては低分子ポリエステル、リン酸エステル系としてはリン酸トリクレシル、クエン酸エステル系としてはアセチルクエン酸トリブチルを例示することができる。
 本発明の実施形態で用いる(b)成分のバルビツール酸化合物は、レドックス重合の開始剤として第1ペースト中に配合される。その配合量は第1ペースト中に0.1~2重量%であることが好ましい。0.4重量%未満であるとレドックス重合開始剤としての効果が得られ難く、2重量%を超えて配合されると第1ペーストに不溶となり重合が不完全となる虞がある。好ましくは0.1~1重量%である。バルビツール酸化合物としては、例えば以下を使用することが可能である:1,3,5-トリメチルバルビツール酸、1,3,5-トリエチルバルビツール酸、1,3-ジメチル-5-エチルバルビツール酸、1,5-ジメチルバルビツール酸、1-メチル-5-エチルバルビツール酸、1-メチル-5-プロピルバルビツール酸、5-エチルバルビツール酸、5-プロピルバルビツール酸、5-ブチルバルビツール酸、1-ベンジル-5-フェニルバルビツール酸、1-シクロヘキシル-5-エチルバルビツール酸。これらは単独又は2種以上を混合して使用することができる。
 本発明の実施形態で用いる(c)成分のアミノカルボン酸系キレート剤は、組成物の製造工程や原料からの混入する金属イオンを排除するために第1ペースト中に配合される。その配合量は0.00001~2重量%であることが好ましい。0.00001重量%未満では十分な効果が得られ難く、2重量%を超えて配合してもその効果は殆ど変わらない。
 (c)成分のアミノカルボン酸系キレート剤としては、エチレンジアミン-N,N,N',N'-四酢酸(EDTA),ジエチレントリアミン-N,N,N',N'',N''-五酢酸(DTPA),N-ヒドロキシエチルエチレンジアミン-N,N',N'-三酢酸(HEDTA),ニトリロ三酢酸(NTA),O,O'-ビス(2-アミノエチル)エチレングリコール-N,N,N',N'-四酢酸(EGTA),トランス-1,2-ジアミノシクロヘキサン-N,N,N',N'-四酢酸(CyDTA)及びこれらの塩を挙げることができる。
 (c)成分のアミノカルボン酸系キレート剤は(a)成分の(メタ)アクリレート化合物に直接配合してもよいが、(i)成分の水に溶解してから第1ペーストに配合してもよい。
(i)成分の水は第1ペースト中に0.05~5重量%配合されることが好ましく、0.05重量%未満では(c)成分のアミノカルボン酸系キレート剤がエチレンジアミン四酢酸又はその塩である場合に、十分に第1ペースト中に配合することが難しい場合があり、5重量%を超えると重合後の組成物の強度に悪影響を与える虞がある。
 本発明の実施形態で用いる(d)成分のペルオキシ化合物は、バルビツール酸誘導体と併用することによりラジカル発生を助け重合反応を推進する。その配合量は第1ペースト中に0.05~2重量%であることが好ましい。0.05重量%未満では十分な重合反応を得難く、2重量%を超えると組成物の保存安定性が低下する傾向がある。
 ペルオキシ化合物としては、カルボン酸ペルオキシエステル又はヒドロペルオキドであり、多官能価のカルボン酸ペルオキシエステルとしては炭酸ペルオキシエステルも含まれる。適切なものは、例えば、炭酸-ジイソプロピル-ペルオキシジエステル、ネオデカン酸-第三ブチル-ペルオキシエステル、ネオデカン酸-第三アミル-ペルオキシエステル、マレイン酸-第三ブチル-モノペルオキシエステル、安息香酸-第三ブチル-ペルオキシエステル、2-エチルヘキサン酸-第三ブチル-ペルオキシエステル、2-エチルへキサン酸-第三アミル-ペルオキシエステル、炭酸-モノイソプロピルエステル-モノ第三ブチル-ペルオキシエステル、炭酸-ジシクロヘキシル-ペルオキシエステル、炭酸-ジミリスチル-ペルオキシエステル、炭酸-ジセチル-ペルオキシエステル、炭酸-ジ(2-エチルヘキシル)-ペルオキシエステル、炭酸-第三ブチル-ペルオキシ-(2-エチルへキシル)エステルまたは3,5,5-トリメチルへキサン酸-第三ブチル-ペルオキシエステル、安息香酸-第三アミル-ペルオキシエステル、酢酸-第三ブチル-ペルオキシエステル、炭酸-ジ(4-第三ブチル-シクロヘキシル)-ペルオキシエステル、ネオ
デカン酸-クメン-ペルオキシエステル、ピバル酸-第三アミル-ペルオキシエステル及びピバル酸-第三ブチル-ペルオキシエステル、クメンヒドロペルオキシド、1,1,3,3-テトラメチルブチルヒドロペルオキシド、ジイソプロピルベンゼンヒドロペルオキシド、第三ブチルヒドロペルオキシド、パラ-メンタンヒドロペルオキシドである。
 本発明の実施形態に係る2ペースト状の重合性組成物のもう片方のペーストを第2ペーストとする。第2ペーストは前述の(a)(メタ)アクリレート化合物に(g)有機ハロゲン化合物,(h)有機金属化合物,(e)フィラーを含む。またその他に重合性組成物として必要な添加剤を含むが、第1ペーストと同様に可塑剤は含まない。
 第2ペーストに用いる(メタ)アクリレート化合物は、前記第1ペーストに使用する化合物と同様のものが使用できる。
 第2ペーストに使用されるラジカル重合開始剤はレドックス重合の還元性物質である(g)有機ハロゲン化合物及び(h)有機金属化合物である。
 (g)成分の有機ハロゲン化合物として具体的には、ベンジルトリブチルアンモニウムクロライド、ベンジルジメチルセチルアンモニウムクロライド、ベンジルジメチルステアリルアンモニウムクロライド、ベンジルトリエチルアンモニウムブロマイド、ベンジルトリメチルアンモニウムクロライド、セタルコニウムクロライド、セチルピリジニウムブロマイド、セチルピリミジニウムクロライド、セチルトリエチルアンモニウムブロマイド、ジデシルジメチルアンモニウムクロライド、ジラウリルジメチルアンモニウムクロライド、ベンジルラウリルジメチルアンモニウムクロライド、ドミフェンブロマイド、ラウリルトリメチルアンモニウムクロライド、テトラ-n-ブチルアンモニウムブロマイド、テトラ-n-ブチルアンモニウムクロライド、テトラ-n-ブチルアンモニウムアイオダイド、テトラデシルトリメチルアンモニウムブロマイド、テトラエチルアンモニウムブロマイド、テトラエチルアンモニウムアイオダイド、トリオクチルメチルアンモニウムクロライド等が挙げられる。これらの有機ハロゲン化合物は単独又は2種以上を混合して使用することができる。
 (g)成分の有機ハロゲン化合物は第2ペースト中に0.001~2重量%、好ましくは0.01~1重量%、特に好ましくは0.05~0.5重量%の濃度で配合されていることが好適である。0.001重量%未満では還元剤としての効果が得られ難く、2重量%を超えると第2ペーストに不要となり重合反応を得難い。
 (h)成分の有機金属化合物として具体的には、アセチルアセトン銅、4-シクロヘキシル酪酸銅、グルコン酸銅、酢酸銅、オレイン酸銅、アセチルアセトンマンガン、ナフテン酸マンガン、オクチル酸マンガン、アセチルアセトンコバルト、ナフテン酸コバルト、アセチルアセトンリチウム、酢酸リチウム、アセチルアセトン亜鉛、ナフテン酸亜鉛、アセチルアセトンニッケル、酢酸ニッケル、アセチルアセトンアルミニウム、アセチルアセトンカルシウム、アセチルアセトンクロム、アセチルアセトン鉄、ナフテン酸ナトリウム、レアアースオクトエート等が挙げられる。これらの有機金属化合物は単独又は2種以上を混合して使用することができる。
 (h)成分の有機金属化合物は第2ペースト中に0.001~0.2重量%、好ましくは0.01~0.1重量%の濃度で配合されていることが好ましい。0.001未満では還元剤としての効果が得られ難く、0.2重量%を超えると重合後の組成物が変色する傾向がある。
 本発明の実施形態に係る2ペースト状の重合性組成物は、第1ペースト、第2ペースト共に(e)フィラーを配合する。フィラーは従来から歯科用の重合性組成物に配合されているものを特に制限なく使用することができる。
 (e)成分のフィラーとしては、無水ケイ酸,バリウムガラス,アルミナガラス,カリウムガラス,フルオロアルミノシリケートガラス等のガラス類、合成ゼオライト、リン酸カルシウム、長石、ヒュームドシリカ,ケイ酸アルミニウム、ケイ酸カルシウム、炭酸マグネシウム、含水ケイ酸、含水ケイ酸カルシウム、含水ケイ酸アルミニウム、石英等の粉末がある。また、バリウムやストロンチウム,イットリウム等の酸化物や、その硫化物,フッ化物を含むガラスが必要に応じてX線造影性を有するために使われる。
 これらのフィラーは、γ―メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリクロロシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリアセトキシシラン、ビニルトリ(メトキシエトキシ)シラン等のシランカップリング剤で表面処理されていてもよい。このシランカップリング剤に酢酸等を加えることができるのは言うまでもない。中でも、無水ケイ酸、含水ケイ酸、含水ケイ酸カルシウム、含水ケイ酸アルミニウムは、長期間保存した場合でも重合前のペースト状重合性組成物がゲル化するのを防止する効果があり好ましい。
 前記(e)成分のフィラーを予め(メタ)アクリレート化合物と混合して硬化させた後、粉砕して作製した有機無機複合フィラーも使用することができる。これらのフィラーは単独又は2種以上を混合して使用することができる。
 なお、第1ペーストと第2ペーストは各ペーストで異なる物質のフィラーを用いてもよいのは勿論である。
 また各ペーストの粘度を調整するために、0.01~0.1μmの微細なケイ酸を0~20重量%使用することもできる。
 本発明の実施形態に係る2ペースト状の重合性組成物は、その重合反応及び保存安定性を高める上記の作用原理を満たしていれば、第1ペースト及び/又は第2ペーストを任意に更に複数のペーストに分けて2以上のペーストから構成される重合性組成物とした場合も含むことは当然である。
 その他の添加剤として、酸化防止剤,紫外線吸収剤,顔料等が適宜使用可能である。
 表1(a)、表1(b)、及び表1(c)、及び表2に示す配合で2ペースト状の重合性組成物を作製した。各実施例及び比較例の組成物について以下の試験を行い評価した。
 <保存安定性の確認試験>
 第1ペースト0.25gと第2ペースト0.2gを10秒間練和し、直径6.5mm×高さ5mmの金属型に充填し、T型熱電対にて練和物の温度変化を測定した。
 重合による発熱が最も高くなった時点を練和開始から起算して硬化時間とした。また、その時の温度を発熱ピーク温度とした。
 6週間、60℃保存した時の硬化時間及び発熱ピーク温度をそれぞれ確認した。結果を表1(a)、表1(b)、及び表1(c)、及び表2に纏めて示す。
 表中の記号は以下の通りである。
(a)成分
 UDMA: ジ-2-メタクリロキシエチル-2,2,4-トリメチルヘキサメチレンジカルバメート
 GDMA: 2-ヒドロキシ-1,3-ジメタアクリロキシプロパン
 TEGDMA: トリエチレングリコールジメタクリレート
 bis-MEPP: 2,2-ビス[4-{メタクリロキシエトキシ}フェニル]プロパン
 bis-GMA: 2,2-ビス[4-{3-メタクリロイルオキシ-2-ヒドロキシプロピル}フェニル]プロパン
 (b)成分
 CEBA: 1-シクロヘキシル-5-エチルバルビツール酸
 BBA: 5-ブチルバルビツール酸
 (c)成分
 EDTA・2Na: エチレンジアミン-N,N,N',N'-四酢酸・二ナトリウム 
 DTPA: ジエチレントリアミン-N,N,N',N'',N''-五酢酸
 CyDTA: トランス-1,2-ジアミノシクロヘキサン-N,N,N',N'-四酢酸
 (d)成分
 BPMH: 3,5,5-トリメチルへキサン酸-第三ブチル-ペルオキシエステル
 CHP: クメンヒドロペルオキシド
 (g)成分
 LMAC: ジラウリルジメチルアンモニウムクロライド
 BLMAC: ベンジルラウリルジメチルアンモニウムクロライド
 LMAC: ラウリルトリメチルアンモニウムクロライド
 (h)成分
 CAA: アセチルアセトン銅
 CG: グルコン酸銅
 CA: 酢酸銅
 その他
 DBS: ジブチルセバケート(可塑剤)
 BHT: ジブチルヒドロキシトルエン(重合禁止剤)
 MEHQ: p-メトキシフェノール(重合禁止剤)
 表1(a)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1(b)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表1(c)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 尚、表1(a)、表1(b)、及び表1(c)において実施例1~8と実施例13は、(c)成分のEDTA・2Naを(i)成分の水によって10%EDTA・2Na水溶液として第1ペーストを作製した。
 表2
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 実施例から明らかなように、本発明の実施形態に係る2ペースト状の重合性組成物は(c)成分のアミノカルボン酸系キレート剤を含むため硬化時間及び発熱ピーク温度が保存の前後で変化が少ないことが分かる。
 これに対し、比較例である(c)成分のアミノカルボン酸系キレート剤を含まない組成物は、1日でゲル化してしまい保存安定性が悪いことが分かる。また、従来の技術である可塑剤を含む比較例6は、保存安定性が高いが、可塑剤を使用していることから従来技術で指摘した問題を有している。
 即ち本発明の実施形態に係る2ペースト状の重合性組成物は、ペルオキシ化合物を使用しつつ保存安定性に優れ、口腔内で溶出する可塑剤を含まない優れた特性を有する2ペースト状の重合性組成物であることが確認できた。
 [付記]
 <2ペースト状の重合性組成物>
 本発明の実施形態は、歯科治療において使用される重合性組成物に関し、より詳しくはペルオキシ化合物とバルビツール酸化合物を含みながら保存安定性の高い2ペースト状の重合性組成物に関する。
 そこで本発明の実施形態は、ペルオキシ化合物とバルビツール酸化合物とを同じペースト内に含むペーストから成る重合性組成物において、口腔内に溶出してしまう可塑剤を使用せずに保存安定性を高めた新たな重合性組成物を提供することを課題とする。
 本発明者等は前記課題を解決するため、(メタ)アクリレート化合物中にバルビツール酸化合物とペルオキシ化合物とを含んだペーストを安定化させる手段について鋭意研究した結果、バルビツール酸が金属イオンと鋭敏に反応してラジカルを発生すること及び金属イオンは組成物の製造工程や原料からの混入によって完全に排除することが困難である点に着目し、キレート効果を有する特定の物質を利用すれば、他の特徴を低下させずにペーストの保存安定性のみを向上させることが可能であることを見出して本発明の実施形態を完成させた。
 即ち、本発明の実施形態は、(メタ)アクリレート化合物,バルビツール酸化合物,アミノカルボン酸系キレート剤,ペルオキシ化合物,フィラーを含み、可塑剤を含まない第1ペーストと、(メタ)アクリレート化合物,有機ハロゲン化合物,有機金属化合物,フィラーを含み、可塑剤を含まない第2ペーストとから構成されることを特徴とする2ペースト状の重合性組成物である。
 例示的な実施形態(1)は、
(a)(メタ)アクリレート化合物、
(b)バルビツール酸化合物、
(c)アミノカルボン酸系キレート剤、
(d)ペルオキシ化合物、
(e)フィラー
を含み、可塑剤を含まない第1ペーストと、
(a)(メタ)アクリレート化合物
(g)有機ハロゲン化合物
(h)有機金属化合物
(e)フィラー
を含み可塑剤を含まない第2ペースト
とから構成されることを特徴とする2ペースト状の重合性組成物である。
 例示的な実施形態(2)は、
(a)(メタ)アクリレート化合物 50~95重量,
(b)バルビツール酸化合物 0.1~2重量%,
(c)アミノカルボン酸系キレート剤 0.00001~2重量%,
(d)ペルオキシ化合物 0.05~2重量%,
(e)フィラー 3~45重量%
を含み、可塑剤を含まない第1ペーストと、
(a)(メタ)アクリレート化合物 45~95重量%,
(g)有機ハロゲン化合物 0.001~2重量%,
(h)有機金属化合物 0.001~0.2重量%,
(e)フィラー 3~50重量%
を含み可塑剤を含まない第2ペースト
とから構成される例示的な実施形態(1)に記載の2ペースト状の重合性組成物である。
 例示的な実施形態(3)は、
 更に第1ペーストに(i)水を含む例示的な実施形態(1)に記載の2ペースト状の重合性組成物である。
 例示的な実施形態(4)は、
(a)(メタ)アクリレート化合物 50~95重量,
(b)バルビツール酸化合物 0.1~2重量%,
(c)アミノカルボン酸系キレート剤 0.00001~2重量%,
(d)ペルオキシ化合物 0.05~2重量%,
(e)フィラー 3~45重量%
(i)水 0.05~5重量%,
を含み、可塑剤を含まない第1ペーストと、
(a)(メタ)アクリレート化合物 45~95重量%,
(g)有機ハロゲン化合物 0.001~2重量%,
(h)有機金属化合物 0.001~0.2重量%,
(e)フィラー 3~50重量%を含み可塑剤を含まない第2ペースト
とから構成される例示的な実施形態(3)に記載の2ペースト状の重合性組成物である。
 本発明の実施形態は、2つのペーストから成る重合性組成物において、ペルオキシ化合物とバルビツール酸化合物とを使用しつつも保存安定性に優れ、口腔内で溶出してしまう可塑剤を含まないという優れた特性を有するペースト状の重合性組成物である。
 本発明の例示的な実施形態及び具体的な例が、添付する図面を参照して記載されてきたものであるとはいえ、本発明は、例示的な実施形態及び具体的な例のいずれにも限定されるものではないと共に、例示的な実施形態及び具体的な例は、本発明の範囲から逸脱することなく、変形される、変更される、又は組み合わせられることがある。
 本出願は、2013年9月13日に出願された日本国特許出願第2013-190281号に基づく優先権の利益を主張するものであり、その全体の内容は、ここに援用される。

Claims (9)

  1.  重合性組成物であって、
     アクリレート化合物及びメタクリレート化合物の少なくとも一つ、バルビツール酸化合物、アミノカルボン酸系キレート剤、ペルオキシ化合物、並びにフィラーを含む、重合性組成物。
  2.  請求項1に記載の重合性組成物において、
     前記重合性組成物における前記アクリレート化合物及びメタクリレート化合物の少なくとも一つ、前記バルビツール酸化合物、前記アミノカルボン酸系キレート剤、前記ペルオキシ化合物、並びに前記フィラーの含有率は、それぞれ、50質量%から95質量%まで、0.1質量%から2質量%まで、0.00001質量%から2質量%まで、0.05質量%から2質量%まで、及び3質量%から45質量%までであると共に、
     前記重合性組成物における前記アクリレート化合物及びメタクリレート化合物の少なくとも一つ、前記バルビツール酸化合物、前記アミノカルボン酸系キレート剤、前記ペルオキシ化合物、並びに前記フィラーの含有率の合計は、100質量%以下である、
    重合性組成物。
  3.  請求項1に記載の重合性組成物であって、
     さらに水を含む、重合性組成物。
  4.  請求項1に記載の重合性組成物であって、
     さらに水を含むと共に、
     前記重合性組成物における前記アクリレート化合物及びメタクリレート化合物の少なくとも一つ、前記バルビツール酸化合物、前記アミノカルボン酸系キレート剤、前記ペルオキシ化合物、前記フィラー、並びに前記水の含有率は、それぞれ、50質量%から95質量%まで、0.1質量%から2質量%まで、0.00001質量%から2質量%まで、0.05質量%から2質量%まで、3質量%から45質量%まで、及び0.05質量%から5重量%までであると共に、
     前記重合性組成物における前記アクリレート化合物及びメタクリレート化合物の少なくとも一つ、前記バルビツール酸化合物、前記アミノカルボン酸系キレート剤、前記ペルオキシ化合物、前記フィラー、並びに前記水の含有率の合計は、100質量%以下である、
    重合性組成物。
  5.  重合性組成物のキットであって、
     第一の重合性組成物及び第二の重合性組成物を含むと共に、
     前記第一の重合性組成物は、第一のアクリレート化合物及び第一のメタクリレート化合物の少なくとも一つ、バルビツール酸化合物、アミノカルボン酸系キレート剤、ペルオキシ化合物、並びに第一のフィラーを含むと共に、
     前記第二の重合性組成物は、第二のアクリレート化合物及び第二のメタクリレート化合物の少なくとも一つ、有機ハロゲン化合物、有機金属化合物、及び第二のフィラーを含む、
    重合性組成物のキット。
  6.  請求項5に記載の重合性組成物のキットにおいて、
     前記第一の重合性組成物における前記第一のアクリレート化合物及び前記第一のメタクリレート化合物の少なくとも一つ、前記バルビツール酸化合物、前記アミノカルボン酸系キレート剤、前記ペルオキシ化合物、並びに前記第一のフィラーの含有率は、それぞれ、50質量%から95質量%まで、0.1質量%から2質量%まで、0.00001質量%から2質量%まで、0.05質量%から2質量%まで、及び3質量%から45質量%までであると共に、
     前記第一の重合性組成物における前記第一のアクリレート化合物及び前記第一のメタクリレート化合物の少なくとも一つ、前記バルビツール酸化合物、前記アミノカルボン酸系キレート剤、前記ペルオキシ化合物、並びに前記第一のフィラーの含有率の合計は、100質量%以下である、
    重合性組成物のキット。
  7.  請求項5に記載の重合性組成物のキットであって、
     前記第一の重合性組成物は、さらに水を含む、重合性組成物のキット。
  8.  請求項5に記載の重合性組成物のキットにおいて、
     前記第一の重合性組成物は、さらに水を含むと共に、
     前記第一の重合性組成物における前記第一のアクリレート化合物及び前記第一のメタクリレート化合物の少なくとも一つ、前記バルビツール酸化合物、前記アミノカルボン酸系キレート剤、前記ペルオキシ化合物、前記第一のフィラー、並びに前記水の含有率は、それぞれ、50質量%から95質量%まで、0.1質量%から2質量%まで、0.00001質量%から2質量%まで、0.05質量%から2質量%まで、3質量%から45質量%まで、及び0.05質量%から5重量%までであると共に、
     前記第一の重合性組成物における前記第一のアクリレート化合物及び前記第一のメタクリレート化合物の少なくとも一つ、前記バルビツール酸化合物、前記アミノカルボン酸系キレート剤、前記ペルオキシ化合物、前記第一のフィラー、並びに前記水の含有率の合計は、100質量%以下である、
    重合性組成物のキット。
  9.  請求項5に記載の重合性組成物のキットにおいて、
     前記第二の重合性組成物おける前記第二のアクリレート化合物及び前記第二のメタクリレート化合物の少なくとも一つ、前記有機ハロゲン化合物、前記有機金属化合物、及び前記第二のフィラーの含有率は、それぞれ、45質量%から95質量%まで、0.001質量%から2重量%まで、0.001質量%から0.2重量%まで、及び3質量%から50重量%までであると共に、
     前記第二の重合性組成物における前記第二のアクリレート化合物及び前記第二のメタクリレート化合物の少なくとも一つ、前記有機ハロゲン化合物、前記有機金属化合物、及び前記第二のフィラーの含有率の合計は、100質量%以下である、
    重合性組成物のキット。
PCT/JP2014/074103 2013-09-13 2014-09-11 重合性組成物及び重合性組成物のキット WO2015037670A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14843522.5A EP3045160B1 (en) 2013-09-13 2014-09-11 Polymerizable composition and polymerizable composition kit
JP2015536626A JP6126229B2 (ja) 2013-09-13 2014-09-11 重合性組成物及び重合性組成物のキット
US14/916,134 US10064789B2 (en) 2013-09-13 2014-09-11 Polymerizable composition and kit for polymerizable composition
CA2923531A CA2923531A1 (en) 2013-09-13 2014-09-11 Polymerizable composition and kit for polymerizable composition
AU2014319363A AU2014319363A1 (en) 2013-09-13 2014-09-11 Polymerizable composition and polymerizable composition kit

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013190281 2013-09-13
JP2013-190281 2013-09-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015037670A1 true WO2015037670A1 (ja) 2015-03-19

Family

ID=52665770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/074103 WO2015037670A1 (ja) 2013-09-13 2014-09-11 重合性組成物及び重合性組成物のキット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10064789B2 (ja)
EP (1) EP3045160B1 (ja)
JP (1) JP6126229B2 (ja)
AU (1) AU2014319363A1 (ja)
CA (1) CA2923531A1 (ja)
WO (1) WO2015037670A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015086162A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 田畑 泰彦 歯科用接着性組成物およびキット
JP2021512198A (ja) * 2018-01-31 2021-05-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光解離性バルビツール酸系化合物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015146550A1 (ja) * 2014-03-24 2015-10-01 株式会社ジーシー 2ペースト重合性組成物
EP4205722A1 (de) 2021-12-29 2023-07-05 Ivoclar Vivadent AG Selbsthaftender dentaler kompositzement mit guter transparenz

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3541068A (en) 1968-07-12 1970-11-17 Minnesota Mining & Mfg Dental restorative compositions having enhanced stability
JPS61126007A (ja) * 1984-11-22 1986-06-13 Shiyoufuu:Kk 歯科用修復組成物
JPS62175412A (ja) * 1986-01-29 1987-08-01 Shiyoufuu:Kk 歯科用修復材組成物
JPS62175410A (ja) * 1986-01-29 1987-08-01 Shiyoufuu:Kk 歯科用修復材組成物
JPH05178714A (ja) 1991-11-13 1993-07-20 G C Dentaru Prod:Kk 歯科用樹脂の硬化方法
JP2003502351A (ja) 1999-06-21 2003-01-21 スリーエム エスペ アクチェンゲゼルシャフト 重合性歯科用コンパウンド
JP2003105008A (ja) 2001-09-28 2003-04-09 Gc Corp ペースト状重合性組成物
JP2005289961A (ja) * 2004-03-12 2005-10-20 Shiyoufuu:Kk 微小カプセルを含有する硬化性組成物
WO2007088628A1 (ja) * 2006-02-03 2007-08-09 Kabushiki Kaisha Shofu 歯科用コンポジットレジンセメント、歯科用プライマー、およびそれらを含む歯科用接着剤キット

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5290172A (en) * 1991-11-06 1994-03-01 Gc Corporation Method for preparing a tooth surface for bonding
JP3214982B2 (ja) * 1994-07-04 2001-10-02 株式会社トクヤマ 無機組成物
US5925690A (en) * 1995-11-20 1999-07-20 Tokuyama Corproation Dental primer composition and kit
EP1454921B1 (en) * 2001-09-21 2021-07-28 Tokuyama Corporation Radical polymerization catalysts and adhesive kit for dental use
US7683106B2 (en) * 2003-03-07 2010-03-23 Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. Primer for dental materials and pulp capping agent for dentin regeneration
EP1634562A1 (en) * 2004-08-19 2006-03-15 DENTSPLY DETREY GmbH Dental filler particles and method for their preparation and use
WO2008122596A2 (en) * 2007-04-05 2008-10-16 Cinvention Ag Curable therapeutic implant composition
EP2008636A1 (en) 2007-06-29 2008-12-31 3M Innovative Properties Company Dental composition containing a polyfunctional (meth)acrylate comprising urethane, urea or amide groups, method of production and use thereof

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3541068A (en) 1968-07-12 1970-11-17 Minnesota Mining & Mfg Dental restorative compositions having enhanced stability
JPS61126007A (ja) * 1984-11-22 1986-06-13 Shiyoufuu:Kk 歯科用修復組成物
JPS62175412A (ja) * 1986-01-29 1987-08-01 Shiyoufuu:Kk 歯科用修復材組成物
JPS62175410A (ja) * 1986-01-29 1987-08-01 Shiyoufuu:Kk 歯科用修復材組成物
JPH05178714A (ja) 1991-11-13 1993-07-20 G C Dentaru Prod:Kk 歯科用樹脂の硬化方法
JP2003502351A (ja) 1999-06-21 2003-01-21 スリーエム エスペ アクチェンゲゼルシャフト 重合性歯科用コンパウンド
JP2003105008A (ja) 2001-09-28 2003-04-09 Gc Corp ペースト状重合性組成物
JP2005289961A (ja) * 2004-03-12 2005-10-20 Shiyoufuu:Kk 微小カプセルを含有する硬化性組成物
WO2007088628A1 (ja) * 2006-02-03 2007-08-09 Kabushiki Kaisha Shofu 歯科用コンポジットレジンセメント、歯科用プライマー、およびそれらを含む歯科用接着剤キット

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015086162A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 田畑 泰彦 歯科用接着性組成物およびキット
JP2021512198A (ja) * 2018-01-31 2021-05-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光解離性バルビツール酸系化合物
JP7373490B2 (ja) 2018-01-31 2023-11-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光解離性バルビツール酸系化合物

Also Published As

Publication number Publication date
EP3045160A1 (en) 2016-07-20
US20160213577A1 (en) 2016-07-28
US10064789B2 (en) 2018-09-04
JP6126229B2 (ja) 2017-05-10
JPWO2015037670A1 (ja) 2017-03-02
EP3045160B1 (en) 2018-05-09
AU2014319363A1 (en) 2016-03-24
EP3045160A4 (en) 2017-05-03
CA2923531A1 (en) 2015-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101395649B1 (ko) 중합가능한 치과용 물질
US9408781B2 (en) Dental resin modified glass-ionomer composition
JP5622867B2 (ja) 歯科用硬化性組成物
US20100010115A1 (en) Two-paste type dental self-adhesive resin cement
JP5901487B2 (ja) 重合性組成物
JP5101072B2 (ja) 歯科用組成物
JP2010280630A (ja) 歯科用プライマー及び歯科用接着材セット
JP5154483B2 (ja) 重合性組成物
JP2012051856A (ja) 重合性組成物
JP2009144054A (ja) 重合性組成物
JP6126229B2 (ja) 重合性組成物及び重合性組成物のキット
JP6116480B2 (ja) 反応性ペースト形成剤と重合可能な歯科用材料、硬化された歯科用材料およびこれらの使用
JP5622558B2 (ja) 分包型の歯科用硬化性組成物
JPWO2017038218A1 (ja) 歯科用セメント
JP2011213829A (ja) ペースト状重合性組成物
JP6117989B2 (ja) 2ペースト重合性組成物
JP2023159376A (ja) 除去性のよい歯科合着用グラスアイオノマーセメント組成物
JP6062295B2 (ja) 粉液型の歯科用レジン強化型グラスアイオノマーセメント
JP5986496B2 (ja) 歯科用硬化性組成物及びこれを用いた歯科用セメント
JP2010184997A (ja) 二成分系開始剤及びそれを利用した重合性組成物
JP6615000B2 (ja) 歯科用接着性組成物
JP2013040137A (ja) 歯科用グラスアイオノマーセメント
JP2011042609A (ja) 歯質接着性組成物
JP7365776B2 (ja) 除去性のよい歯科合着用グラスアイオノマーセメント組成物
JP2023505565A (ja) 歯科用レジン添加型グラスアイオノマー組成物および前記組成物を含むキット

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14843522

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015536626

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14916134

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2923531

Country of ref document: CA

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014843522

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014843522

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014319363

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20140911

Kind code of ref document: A