WO2014136286A1 - 送風機及びこれを用いた空気調和機 - Google Patents

送風機及びこれを用いた空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
WO2014136286A1
WO2014136286A1 PCT/JP2013/071222 JP2013071222W WO2014136286A1 WO 2014136286 A1 WO2014136286 A1 WO 2014136286A1 JP 2013071222 W JP2013071222 W JP 2013071222W WO 2014136286 A1 WO2014136286 A1 WO 2014136286A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wind direction
angle
control unit
fan
direction plates
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/071222
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
古橋 拓也
松本 崇
裕樹 宇賀神
美穂 石川
代田 光宏
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP2015504110A priority Critical patent/JP6079866B2/ja
Priority to US14/767,716 priority patent/US10054128B2/en
Priority to CN201380074176.5A priority patent/CN105008813A/zh
Priority to EP13877053.2A priority patent/EP2966375B1/en
Priority to CN201420094880.9U priority patent/CN203785203U/zh
Publication of WO2014136286A1 publication Critical patent/WO2014136286A1/ja
Priority to HK15111943.8A priority patent/HK1211078A1/xx

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/002Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids by varying geometry within the pumps, e.g. by adjusting vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0011Indoor units, e.g. fan coil units characterised by air outlets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D17/00Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps
    • F04D17/08Centrifugal pumps
    • F04D17/10Centrifugal pumps for compressing or evacuating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/281Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps for fans or blowers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/44Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/46Fluid-guiding means, e.g. diffusers adjustable
    • F04D29/462Fluid-guiding means, e.g. diffusers adjustable especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/74Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
    • F24F11/77Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity by controlling the speed of ventilators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/79Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling the direction of the supplied air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2120/00Control inputs relating to users or occupants
    • F24F2120/10Occupancy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Definitions

  • the present invention relates to a blower and an air conditioner using the blower.
  • Patent Document 1 is difficult to change the wind speed. For this reason, it is difficult to generate an air flow that simulates the natural world.
  • This invention has been made to solve the above-mentioned problems.
  • the objective of this invention is providing the air blower which can generate the airflow which simulated the natural world, and an air conditioner using the same.
  • the blower according to the present invention includes a fan that generates wind, a pair of upper and lower wind direction plates that are divided into left and right on the front side of the fan, and that blows the wind generated by the fan up and down, and the rotational speed of the fan. And a controller that separately drives the pair of up-and-down wind direction plates while being changed.
  • An air conditioner according to the present invention includes the blower.
  • Embodiment 1 of this invention It is a side view in the room where the air conditioner in Embodiment 1 of this invention was provided. It is a top view in the room where the air conditioner in Embodiment 1 of this invention was provided. It is a front perspective view of the air conditioner in Embodiment 1 of this invention. It is a front perspective view in the state where the wind direction board of the air harmony machine in Embodiment 1 of this invention operated. It is a longitudinal cross-sectional view inside the air conditioner in Embodiment 1 of this invention. It is a longitudinal cross-sectional view of the left side of the air conditioner in Embodiment 1 of this invention. It is a longitudinal cross-sectional view of the right side of the air conditioner in Embodiment 1 of this invention.
  • Embodiment 1 of this invention It is a longitudinal cross-sectional view of the air conditioner in Embodiment 1 of this invention. It is a figure for demonstrating the time change of the rotation speed of the fan motor of the air conditioner in Embodiment 1 of this invention. It is a figure for demonstrating the time change of the speed of the blowing wind of the air conditioner in Embodiment 1 of this invention. It is a flowchart for demonstrating operation
  • Embodiment 2 of this invention It is a longitudinal cross-sectional view of the right side of the air conditioner in Embodiment 2 of this invention. It is a principal part enlarged view of the left side of the air conditioner in Embodiment 2 of this invention. It is a principal part enlarged view of the right side of the air conditioner in Embodiment 2 of this invention. It is a principal part enlarged view of the left side of the air conditioner in Embodiment 3 of this invention. It is a principal part enlarged view of the right side of the air conditioner in Embodiment 3 of this invention. It is a top view in the room where the air conditioner in Embodiment 4 of this invention was provided. It is a top view in the room where the air conditioner in Embodiment 4 of this invention was provided.
  • FIG. 1 is a side view of a room provided with an air conditioner according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a plan view of the room where the air conditioner according to Embodiment 1 of the present invention is provided.
  • a main body 1 of an indoor unit of an air conditioner is provided on a wall of a room such as a living room, office, or store at home.
  • the main body 1 is formed in a horizontally long substantially rectangular parallelepiped shape.
  • An air inlet 1 a is provided on the upper surface of the main body 1.
  • An air outlet 1 b is provided at the lower front portion of the main body 1.
  • wind hits the head of the human body.
  • the said wind blows off from the left side of the air blower outlet 1b.
  • the wind also hits the feet of the human body.
  • the said wind blows off from the right side of the air blower outlet 1b.
  • wind hits the left side of the human body.
  • the said wind blows off from the left side of the air blower outlet 1b.
  • the wind also hits the right side of the human body.
  • the said wind blows off from the right side of the air blower outlet 1b.
  • FIG. 3 is a front perspective view of the air conditioner according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 4 is a front perspective view of a state in which the wind direction plate of the air conditioner according to Embodiment 1 of the present invention is operating.
  • FIG. 5 is a longitudinal sectional view of the inside of the air conditioner according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the upper part of the front surface of the main body 1 is covered with the front panel 2.
  • vertical wind direction plates 3 a and 3 b are provided as upper wind direction plates.
  • the up-and-down wind direction plates 3a and 3b are divided into left and right sides with a slight gap at a substantially central portion in the longitudinal direction (left and right direction of the air outlet 1b) toward the front of the air conditioner.
  • the up-and-down wind direction plates 3a and 3b are formed so that the cross-section becomes an arc shape.
  • Supporting arms are provided on the opposing portions of the up and down wind direction plates 3a and 3b.
  • a support arm (not shown) is rotatably attached to the support arm via a pin (not shown).
  • a support shaft (not shown) is provided on the opposite side of the up-and-down wind direction plates 3a and 3b from the opposing portions.
  • the support shaft is detachably supported by a bearing (not shown) on the side wall of the air outlet 1b.
  • Each support shaft is provided so as to be able to rotate independently by driving a motor.
  • the up-and-down wind direction plates 4a and 4b are provided on the back side of the air conditioner with respect to the up-and-down wind direction plates 3a and 3b.
  • the up-and-down wind direction plates 4a and 4b are divided into left and right sides with a slight gap at a substantially central portion in the longitudinal direction (left and right direction of the air outlet 1b) toward the front of the air conditioner.
  • the up-and-down wind direction plates 4a and 4b are formed so that the cross section is an arc shape.
  • Support arms are provided at the mutually opposing portions of the up and down wind direction plates 4a and 4b.
  • a support arm (not shown) is rotatably attached to the support arm via a pin (not shown).
  • a support shaft (not shown) is provided on the opposite side of the up-and-down airflow direction plates 4a and 4b from the opposing portions.
  • the support shaft is detachably supported by a bearing (not shown) on the side wall of the air outlet 1b.
  • Each support shaft is provided so as to be able to rotate independently by driving a motor.
  • Left and right wind direction plates 5 are provided on the back side of the up and down wind direction plates 3a, 3b, 4a and 4b.
  • the left and right wind direction plates 5 are arranged in the longitudinal direction (left and right direction of the air outlet 1b) toward the front of the air conditioner.
  • a human detection sensor 6 is provided in the center of the lower part of the front panel 2.
  • the human detection sensor 6 may be provided at the left end of the main body 1.
  • the human detection sensor 6 has a function of scanning by moving a plurality of thermopiles arranged in the vertical direction in the horizontal direction.
  • the human detection sensor 6 has a function of determining the presence / absence of the human body and the exposed and non-exposed portions of the skin from the temperature difference from the background by acquiring a plurality of thermal images by scanning.
  • the human detection sensor 6 also functions as a sensory temperature sensor that detects the sensory temperature. In this case, the human body with exposed skin is easier to detect. In addition, the detection accuracy is higher as the number of pixels is larger. In this case, the human detection sensor 6 clearly grasps the position of the human body and the distance from the main body 1. For example, if there are 700 pixels, the human detection sensor 6 grasps the position of the human body in the room.
  • the position of the human body may be identified by a camera or the like having a high number of pixels. Although the detection accuracy is lowered, a region where the human body exists or a position of the human body (lateral direction, depth direction) may be distinguished by a pyroelectric sensor using a Fresnel lens.
  • a pre-filter 7 is provided below the air inlet 1a.
  • a fan 8 is provided below the prefilter 7.
  • the fan 8 is provided so as to be rotationally driven by a fan motor (not shown).
  • a heat exchanger 9 is provided between the prefilter 7 and the fan 8.
  • a drain pan 10 is provided below the heat exchanger 9.
  • a control unit 11 In the main body 1, a control unit 11 is provided. A human detection sensor 6, a fan motor, a heat exchanger 9 and the like are connected to the control unit 11. The control unit 11 stores a time series table.
  • the control unit 11 gives a command voltage to the fan motor based on the time series data. Based on the command voltage, the fan motor rotates while continuously changing to a desired rotation speed. As a result, the fan 8 also rotates while continuously changing to a desired rotation speed. By the rotation, air in the room is sucked from the air suction port 1a. The air passes through the prefilter 7, the heat exchanger 9, the fan 8, the air passage, and the air outlet 1b in this order to become wind. The wind is blown into the room.
  • control unit 11 causes the right and left wind direction plates 5 to face the front of the human body based on the detection result of the human detection sensor 6.
  • the wind from the air outlet 1b faces the front of the human body.
  • the operation may be designated by the user using a remote controller.
  • FIG. 6 is a longitudinal sectional view on the left side of the air conditioner according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 7 is a vertical sectional view on the right side of the air conditioner according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the control unit 11 determines that when the left vertical wind direction plates 3a and 4a are facing upward at a constant angle as shown in FIG. 6, the right vertical wind direction plates 3b and 4b are at the same angle as shown in FIG. Try to face down.
  • the up-and-down wind direction plates 3a and 4a face in a direction substantially horizontal to the floor surface.
  • the up-and-down wind direction plates 3a and 4a may face the human body face.
  • the up-and-down wind direction plates 3b and 4b face the vicinity of the human foot. As a result, the airflow from the air outlet 1b hits the whole body.
  • the control unit 11 causes the right and left up-and-down air direction plates 3b and 4b to face upward at the same angle when the left and up-and-down air direction plates 3a and 4a face downward at a constant angle.
  • the up and down wind direction plates 3a and 4a face the vicinity of the foot of the human body.
  • the up-and-down wind direction plates 3b and 4b face in a direction substantially horizontal to the floor surface.
  • the up-and-down wind direction plates 3b and 4b may face the human body face. As a result, the airflow from the air outlet 1b hits the whole body.
  • FIG. 8 is a longitudinal sectional view of the air conditioner according to Embodiment 1 of the present invention.
  • control unit 11 causes the vertical wind direction plates 4a and 4b to face upward when the vertical wind direction plates 3a and 3b are facing downward.
  • the gap between the vertical wind direction plates 3a and 3b and the vertical wind direction plates 4a and 4b is narrowed.
  • a rapid air flow is occasionally generated from the air outlet 1b. The airflow hits a part of the human body.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining temporal changes in the rotational speed of the fan motor of the air conditioner according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the horizontal axis in FIG. 9 is time (seconds).
  • shaft of FIG. 9 is rotation speed (rpm).
  • the fan motor rotates at a frequency corresponding to a wave obtained by synthesizing an irregular sine wave.
  • the waveform of the rotation number corresponds to a waveform including a high frequency within an average frequency of 1 Hz or less.
  • the high frequency repeats vibration about 10 to 20 times per minute.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining temporal changes in the speed of the blown air from the air conditioner according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the horizontal axis of FIG. 10 is time (seconds).
  • shaft of FIG. 10 is a wind speed (m / s).
  • the change in the wind speed follows the change in the rotation speed of the fan motor in FIG.
  • the change in wind speed is similar to the change in wind speed in the natural world.
  • FIG. 11 is a flowchart for explaining the operation of the air conditioner according to Embodiment 1 of the present invention.
  • step S1 the human detection sensor 6 automatically detects a human body in the room.
  • step S2 the control unit 11 operates the left and right wind direction plates 5 based on the detection result of step S1. Specifically, the control unit 11 adjusts the position of the left and right wind direction plates 5 so that the airflow is directed toward the person.
  • the human detection sensor 6 detects a part of the human body in the room. Specifically, the human detection sensor 6 obtains a difference between the immediately preceding background image and thermal image data in which a human body exists. At this time, the human detection sensor 6 determines that the difference area of the thermal image data exceeding the threshold A is near the head of the human body (skin exposed part). The human detection sensor 6 determines that the thermal image difference area adjacent to the area obtained by the threshold A and exceeding the threshold B ( ⁇ threshold A) is near the human foot (non-exposed part). At this time, the human detection sensor 6 does not determine that the thermal image difference area exceeding the threshold B without being adjacent to the area obtained by the threshold A is a human body.
  • step S4 the control unit 11 operates the up and down wind direction plates 3a, 3b, 4a and 4b based on the detection result of step S3. Specifically, the control unit 11 randomly adjusts the positions of the up and down wind direction plates 3a, 3b, 4a, and 4b as shown in FIGS. The control unit 11 may continuously adjust the positions of the up and down wind direction plates 3a, 3b, 4a, and 4b at a constant rhythm.
  • step S5 the human detection sensor 6 detects the temperature of the human body.
  • step S6 the control part 11 changes the rotation speed of a fan motor like FIG. 9 based on the detection result of step S5.
  • step S7 the control unit 11 increases or decreases the rotational speed of the fan motor while maintaining the waveform of FIG. That is, when the human body temperature is low, the control unit 11 relatively decreases the value of the rotational speed of the fan motor.
  • the control unit 11 relatively increases the value of the rotational speed of the fan motor.
  • the vertical wind direction plates 3a, 4a and the vertical wind direction plates 3b, 4b are driven separately. For this reason, the airflow which simulated the natural world can be generated.
  • the fan 8 rotates at a frequency corresponding to a wave obtained by synthesizing an irregular sine wave. Specifically, the fan 8 rotates at a frequency corresponding to a wave including a high frequency in a wave having an average frequency of 1 Hz or less. For this reason, an air flow closer to the natural world can be generated.
  • the left and right up-and-down direction plates 3a and 4a face upward at a constant angle
  • the right and left up-and-down direction plates 3b and 4b face downward at the same angle.
  • the left vertical wind direction plates 3a, 4a are directed downward at a certain angle
  • the right vertical wind direction plates 3b, 4b are directed upward at the same angle. For this reason, the airflow felt by the whole body can be generated.
  • the timing for changing the angle in the vertical direction is set randomly in the left and right up-and-down air direction plates 3a and 4a and the right and left up-and-down air direction plates 3b and 4b.
  • an air flow felt by the whole body and an air flow that occasionally increases are randomly generated. For this reason, users do not continue to be exposed to strong winds. As a result, the user does not feel disgusted. Moreover, drying is not promoted.
  • the human detection sensor 6 detects a human body. For this reason, an airflow can be more reliably directed to a human body.
  • the left and right wind direction plates 5 change the direction based on the detection result of the human detection sensor 6. For this reason, an airflow can be more reliably directed to the human body in the horizontal direction.
  • the right and left up-and-down direction plates 3a and 4a face the human body.
  • the left vertical wind direction plates 3a, 4a are facing the feet of the human body
  • the right vertical wind direction plates 3b, 4b are directed to the head of the human body. For this reason, the airflow felt by the whole body can be generated efficiently.
  • the fan 8 increases or decreases the rotational speed based on the temperature sensed by the human detection sensor 6. For this reason, it can prevent giving a user discomfort. That is, comfort and refreshment can be given to the user. In this case, a cooling sensation can be obtained only by the air blowing operation. That is, a cooling sensation can be obtained even if it is used as a blower without performing the cooling operation. For this reason, energy consumption can be suppressed.
  • the vertical swing widths of the left and right up-and-down air direction plates 3a and 4a and the right and left up-and-down air direction plates 3b and 4b may be designated by the user with a remote controller. In this case, natural wind can be generated more efficiently on the human body.
  • FIG. FIG. 12 is a front perspective view of an air conditioner according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 13 is a longitudinal sectional view on the left side of an air conditioner according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 14 is a vertical sectional view on the right side of the air conditioner according to Embodiment 2 of the present invention.
  • symbol is attached
  • FIG. 13 is a cross-sectional view of the air conditioner of FIG. 12 taken along the I plane.
  • the up / down wind direction plate 4 a is provided on a substantially extended line of a curved surface that forms the back side of the air path in the main body 1.
  • the inside of the up / down wind direction plate 4a is thermally insulated.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view of the air conditioner of FIG. 12 taken along plane II.
  • the vertical wind direction plate 4 b is provided on a substantially extended line of a curved surface that forms the back side of the air passage in the main body 1.
  • the inside of the up / down wind direction plate 4b is thermally insulated.
  • FIG. 15 is an enlarged view of a main part on the left side of the air conditioner according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 16 is an enlarged view of a main part on the right side of the air conditioner according to Embodiment 2 of the present invention.
  • the control unit 11 determines that the right vertical wind direction plates 3b and 4b face downward as shown in FIG. 16 when the left vertical wind direction plates 3a and 4a face upward at a constant angle as shown in FIG. Like that.
  • the up-and-down wind direction plates 3a, 4a, 3b, and 4b are arranged at different angles with respect to the horizontal plane.
  • the blown air 12 is formed along the up and down wind direction plates 3a and 4a. At this time, the blowing air 12 gradually expands from the upstream side to the downstream side of the air passage.
  • the blowing air 12 is formed along the up and down wind direction plates 3b and 4b. At this time, the blowing air 12 gradually expands from the upstream side to the downstream side of the air passage.
  • control unit 11 causes the right and left up-and-down air direction plates 3b and 4b to face upward when the left and right up-and-down air direction plates 3a and 4a face downward at a constant angle.
  • the up-and-down wind direction plates 3a, 4a, 3b, and 4b are arranged at different angles with respect to the floor surface.
  • the blowing air 12 is formed along the up and down wind direction plates 3a and 4a. At this time, the blowing air 12 gradually expands from the upstream side to the downstream side of the air passage.
  • the blowing air 12 is formed along the up and down wind direction plates 3b and 4b. At this time, the blowing air 12 gradually expands from the upstream side to the downstream side of the air passage.
  • the rotational speed of the fan 8 may be changed.
  • the direction of the up and down wind direction plates 3a, 3b, 4a, 4b is set to a fixed angle. For this reason, it is possible to generate the blowing air 12 having a width in the vertical direction.
  • the up and down wind direction plates 3a, 4a, 3b, and 4b are arranged at different angles with respect to the horizontal plane. For this reason, the right and left blowing winds 12 attract each other. At this time, the left and right blowing airs 12 become vertically long airflows while surrounding air is involved. The airflow can be felt throughout the body. For this reason, a natural wind can be efficiently given to the user. As a result, comfort and refreshment can be given to the user.
  • angle of the left and right up-and-down air direction plates 3a and 4a and the angle of the right and left up-and-down air direction plates 3b and 4b may be interchanged regularly or irregularly. Also in this case, a natural wind can be efficiently given to the user. As a result, comfort and refreshment can be given to the user.
  • FIG. 17 is an enlarged view of a main part on the left side of the air conditioner according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 18 is an enlarged view of a main part on the right side of the air conditioner according to Embodiment 3 of the present invention.
  • symbol is attached
  • the control unit 11 determines that the right up and down wind direction plates 3b and 4b face downward as shown in FIG. 18 when the left up and down wind direction plates 3a and 4a face upward at a constant angle as shown in FIG. Like that.
  • the up-and-down wind direction plates 3a, 4a, 3b, and 4b are arranged at different angles with respect to the horizontal plane.
  • the up-and-down wind direction plate 3a is disposed below the horizontal plane by an angle A.
  • the up-and-down wind direction plate 4a is disposed below the horizontal plane by an angle B.
  • the up-and-down wind direction plate 3b is disposed below the horizontal plane by an angle C.
  • the vertical wind direction plate 4b is disposed below the horizontal plane by an angle D.
  • Each angle is set to increase in the order of angle A, angle C, angle B, and angle D.
  • Each angle is set so that the difference between angle B and angle D is greater than the difference between angle A and angle C.
  • the difference between the angle A and the angle C is preferably about 5 degrees.
  • the difference between the angle B and the angle D is preferably about 15 degrees.
  • control unit 11 causes the right and left up-and-down air direction plates 3b and 4b to face upward when the left and right up-and-down air direction plates 3a and 4a face downward at a constant angle.
  • the up-and-down wind direction plates 3a, 4a, 3b, and 4b are arranged at different angles with respect to the floor surface.
  • the up-and-down wind direction plate 3a is disposed below the horizontal plane by an angle A.
  • the up-and-down wind direction plate 4a is disposed below the horizontal plane by an angle B.
  • the up-and-down wind direction plate 3b is disposed below the horizontal plane by an angle C.
  • the vertical wind direction plate 4b is disposed below the horizontal plane by an angle D.
  • Each angle is set to increase in the order of angle A, angle C, angle B, and angle D.
  • Each angle is set so that the difference between angle B and angle D is greater than the difference between angle A and angle C.
  • the difference between the angle A and the angle C is preferably about 5 degrees.
  • the difference between the angle B and the angle D is preferably about 15 degrees.
  • the rotational speed of the fan 8 may be changed as in the first and second embodiments.
  • each angle is set to increase in the order of angle A, angle C, angle B, and angle D.
  • the angle C, the angle A, the angle D, and the angle B are set so as to increase in this order.
  • each angle is set so that the difference between the angle B and the angle D is larger than the difference between the angle A and the angle C.
  • the angle of the left and right up-and-down air direction plates 3a and 4a and the angle of the right and left up-and-down air direction plates 3b and 4b may be switched regularly or irregularly. Also in this case, a natural wind can be efficiently and reliably given to the user. As a result, comfort and exhilaration can be more reliably given to the user.
  • FIG. 19 and 20 are plan views of the room provided with the air conditioner according to Embodiment 4 of the present invention. Note that the same or corresponding parts as those in the first to third embodiments are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • a person A exists on the left side in front of the main body 1.
  • a person B exists on the right side in front of the main body 1.
  • the human detection sensor 6 detects the presence of the person A and the person B by scanning.
  • the control unit 11 changes the direction of the left and right wind direction plates 5 between the person A and the person B to the left and right.
  • control unit 11 interchanges the angles of the up and down wind direction plates 3a and 3b with the angles of 4a and 4b.
  • control unit 11 interchanges the angles of the up and down wind direction plates 3a and 3b with the angles of 4a and 4b.
  • control part 11 changes the direction of the left-right wind direction board 5 between the person A and the person B to right and left. For this reason, airflow can be alternately delivered to the person A and the person B.
  • blower and the air conditioner according to the present invention can be used in a system that generates an air flow that simulates the natural world.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Air Blowers (AREA)

Abstract

 自然界を模擬した気流を発生させることができる送風機及び空気調和機を提供する。送風機及び空気調和機は、風を発生させるファンと、前記ファンの手前側において左右に分割され、前記ファンが発生させた風を上下に吹き分ける一対の上下風向板と、前記ファンの回転数を変化させながら前記一対の上下風向板を別々に駆動する制御部と、を備えた。送風機及び空気調和機は、当該構成を備えることにより自然界を模擬した気流を発生させることができる。

Description

送風機及びこれを用いた空気調和機
 この発明は、送風機及びこれを用いた空気調和機に関する。
 風向変更板の振り範囲を変化させる空気調和機が提案されている。当該空気調和機によれば、風をゆらがせることができる(例えば、特許文献1参照)。
日本特開平10-110997号公報 日本特開2001-108280号公報 日本特開平6-265168号公報 日本特開平9-101807号公報 日本特開平6-331204号公報 日本特開平7-120044号公報
 しかしながら、特許文献1記載のものは、風速の変化を付けにくい。このため、自然界を模擬した気流が発生しにくい。
 この発明は、上述の課題を解決するためになされた。この発明の目的は、自然界を模擬した気流を発生させることができる送風機及びこれを用いた空気調和機を提供することである。
 この発明に係る送風機は、風を発生させるファンと、前記ファンの手前側において左右に分割され、前記ファンが発生させた風を上下に吹き分ける一対の上下風向板と、前記ファンの回転数を変化させながら前記一対の上下風向板を別々に駆動する制御部と、を備えた。
 この発明に係る空気調和機は、上記送風機を備えた。
 この発明によれば、自然界を模擬した気流を発生させることができる。
この発明の実施の形態1における空気調和機が設けられた部屋内の側面図である。 この発明の実施の形態1における空気調和機が設けられた部屋内の平面図である。 この発明の実施の形態1における空気調和機の正面斜視図である。 この発明の実施の形態1における空気調和機の風向板が稼働した状態の正面斜視図である。 この発明の実施の形態1における空気調和機の内部の縦断面図である。 この発明の実施の形態1における空気調和機の左側の縦断面図である。 この発明の実施の形態1における空気調和機の右側の縦断面図である。 この発明の実施の形態1における空気調和機の縦断面図である。 この発明の実施の形態1における空気調和機のファンモータの回転数の時間変化を説明するための図である。 この発明の実施の形態1における空気調和機の吹き出し風の速度の時間変化を説明するための図である。 この発明の実施の形態1における空気調和機の動作を説明するためのフローチャートである。 この発明の実施の形態2における空気調和機の正面斜視図である。 この発明の実施の形態2における空気調和機の左側の縦断面図である。 この発明の実施の形態2における空気調和機の右側の縦断面図である。 この発明の実施の形態2における空気調和機の左側の要部拡大図である。 この発明の実施の形態2における空気調和機の右側の要部拡大図である。 この発明の実施の形態3における空気調和機の左側の要部拡大図である。 この発明の実施の形態3における空気調和機の右側の要部拡大図である。 この発明の実施の形態4における空気調和機が設けられた部屋内の平面図である。 この発明の実施の形態4における空気調和機が設けられた部屋内の平面図である。
 この発明を実施するための形態について添付の図面に従って説明する。なお、各図中、同一又は相当する部分には、同一の符号が付される。当該部分の重複説明は適宜に簡略化ないし省略される。
実施の形態1.
 図1はこの発明の実施の形態1における空気調和機が設けられた部屋内の側面図である。図2はこの発明の実施の形態1における空気調和機が設けられた部屋内の平面図である。
 図1に示すように、家庭のリビング、オフィス、店舗等の部屋の壁には、空気調和機の室内機の本体1が設けられる。本体1は、横長のほぼ直方体状に形成される。本体1の上面には、空気吸込口1aが設けられる。本体1の前面下部には、空気吹出口1bが設けられる。
 図1に示すように、ある時点において、人体の頭部には、風が当たる。当該風は、空気吹出口1bの左側から吹き出される。人体の足元にも、風が当たる。当該風は、空気吹出口1bの右側から吹き出される。この際、図2に示すように、人体の左側には、風が当たる。当該風は、空気吹出口1bの左側から吹き出される。人体の右側にも、風が当たる。当該風は、空気吹出口1bの右側から吹き出される。
 次に、図3と図4とを用いて、本体1の詳細を説明する。
 図3はこの発明の実施の形態1における空気調和機の正面斜視図である。図4はこの発明の実施の形態1における空気調和機の風向板が稼働した状態の正面斜視図である。図5はこの発明の実施の形態1における空気調和機の内部の縦断面図である。
 図3と図4とに示すように、本体1の前面の上部は、前面パネル2に覆われる。前面パネル2の下方には、上側風向板として、上下風向板3a、3bが設けられる。上下風向板3a、3bは、空気調和機の正面に向かって長手方向(空気吹出口1bの左右方向)のほぼ中央部において僅かな隙間を隔てて左右に分割される。上下風向板3a、3bは、断面が円弧状となるように形成される。
 上下風向板3a、3bの互いの対向部には、支持腕(図示せず)が設けられる。支持腕には、ピン(図示せず)を介して支柱(図示せず)が回転自在に取り付けられる。上下風向板3a、3bの互いの対向部と反対側には、支持軸(図示せず)が設けられる。支持軸は、空気吹出口1bの側壁の軸受(図示せず)に着脱自在に支持される。各支持軸は、モータの駆動により独立して回転し得るように設けられる。
 上下風向板3a、3bの下方には、下側風向板として、上下風向板4a、4bが設けられる。上下風向板4a、4bは、上下風向板3a、3bよりも空気調和機の奥側に設けられる。上下風向板4a、4bは、空気調和機の正面に向かって長手方向(空気吹出口1bの左右方向)のほぼ中央部において僅かな隙間を隔てて左右に分割される。上下風向板4a、4bは、断面が円弧状となるように形成される。
 上下風向板4a、4bの互いの対向部には、支持腕(図示せず)が設けられる。支持腕には、ピン(図示せず)を介して支柱(図示せず)が回転自在に取り付けられる。上下風向板4a、4bの互いの対向部と反対側には、支持軸(図示せず)が設けられる。支持軸は、空気吹出口1bの側壁の軸受(図示せず)に着脱自在に支持される。各支持軸は、モータの駆動により独立して回転し得るように設けられる。
 上下風向板3a、3b、4a、4bの奥側には、左右風向板5が設けられる。左右風向板5は、空気調和機の正面に向かって長手方向(空気吹出口1bの左右方向)に渡って配置される。
 前面パネル2の下部の中央には、人検知センサー6が設けられる。人検知センサー6は、本体1の左側端部に設けられる場合もある。人検知センサー6は、縦方向に並べた複数のサーモパイルを横方向に動かしてスキャニングする機能を備える。
 人検知センサー6は、スキャニングにより、複数の熱画像を取得することで、背景との温度差から人体の存在有無、肌の露出部と非露出部とを判別する機能を備える。人検知センサー6は、体感温度を検知する体感温度センサーとしても機能する。この場合、肌が露出されている人体ほど検出しやすい。また、画素数が多いほど検出精度が高い。この場合、人検知センサー6は、人体の位置と本体1からの距離とを明確に把握する。例えば、700画素もあれば、人検知センサー6は、部屋内の人体の位置を把握する。
 なお、サーモパイル以外のものでも人体の位置を見分けることができる。例えば、カメラ等の画素数の高いもので人体の位置を見分けてもよい。また、検出精度は下がるが、フレネルレンズを用いた焦電センサーで人体の存在する領域又は人体の位置(横方向、奥行き方向)を見分けてもよい。
 図5に示すように、空気吸込口1aの下方には、プレフィルター7が設けられる。プレフィルター7の下方には、ファン8が設けられる。ファン8は、ファンモータ(図示せず)に回転駆動され得るように設けられる。プレフィルター7とファン8との間には、熱交換器9が設けられる。熱交換器9の下部には、ドレンパン10が設けられる。
 本体1内には、制御部11が設けられる。制御部11には、人検知センサー6、ファンモータ、熱交換器9等が接続される。制御部11には、時系列テーブルが記憶される。
 空気調和機において、制御部11は、時系列データに基づいてファンモータに指令電圧を与える。当該指令電圧に基づいて、ファンモータが所望の回転数に連続的に変化しながら回転する。その結果、ファン8も所望の回転数に連続的に変化しながら回転する。当該回転により、部屋内の空気が空気吸込口1aから吸い込まれる。当該空気は、プレフィルター7、熱交換器9、ファン8、風路、空気吹出口1bの順に通過して、風となる。当該風は、部屋内に吹き出される。
 この際、制御部11は、人検知センサー6の検知結果に基づいて左右風向板5を人体正面に向かせる。その結果、空気吹出口1bからの風が人体正面に向く。当該動作は、ユーザーによりリモコンで指定される場合もある。
 次に、図6と図7とを用いて、上下風向板3a、3b、4a、4bの動作の一例を説明する。
 図6はこの発明の実施の形態1における空気調和機の左側の縦断面図である。図7はこの発明の実施の形態1における空気調和機の右側の縦断面図である。
 ある時点で、制御部11は、左側の上下風向板3a、4aが図6のように一定角度で上方を向いている際に右側の上下風向板3b、4bが図7のように同角度で下方を向くようにする。この場合、上下風向板3a、4aは、床面とほぼ水平の方向に向く。上下風向板3a、4aは、人体の顔に向く場合もある。これに対し、上下風向板3b、4bは、人体の足元付近に向く。その結果、空気吹出口1bからの気流が人体の全身に当たる。
 ある時点で、制御部11は、左側の上下風向板3a、4aが一定角度で下方を向いている際に右側の上下風向板3b、4bが同角度で上方を向くようにする。この場合、上下風向板3a、4aは、人体の足元付近に向く。上下風向板3b、4bは、床面とほぼ水平の方向に向く。上下風向板3b、4bは、人体の顔に向く場合もある。その結果、空気吹出口1bからの気流が人体の全身に当たる。
 次に、図8を用いて、上下風向板3a、3b、4a、4bの動作の他の例を説明する。
 図8はこの発明の実施の形態1における空気調和機の縦断面図である。
 ある時点で、制御部11は、上下風向板3a、3bが下方を向いている際に上下風向板4a、4bが上方を向くようにする。この場合、上下風向板3a、3bと上下風向板4a、4bとの隙間が狭くなる。その結果、急速な気流が空気吹出口1bから時折発生する。当該気流は、人体の一部に当たる。
 次に、図9を用いて、ファンモータの回転数を説明する。
 図9はこの発明の実施の形態1における空気調和機のファンモータの回転数の時間変化を説明するための図である。図9の横軸は時間(秒)である。図9の縦軸は回転数(rpm)である。
 図9に示すように、ファンモータは、不規則な正弦波を合成した波に応じた周波数で回転する。当該回転数の波形は、平均周波数1Hz以下の中に、高周波を含む波形に対応する。高周波は、1分間に10から20回程度の振動を繰り返すものである。
 次に、図10を用いて、本体1から2.5mだけ離れた位置での吹き出し風の速度を説明する。
 図10はこの発明の実施の形態1における空気調和機の吹き出し風の速度の時間変化を説明するための図である。図10の横軸は時間(秒)である。図10の縦軸は風速(m/s)である。
 図10に示すように、風速の変化は、図9のファンモータの回転数の変化に追従する。その結果、当該風速の変化は、自然界の風速の変化に似たものとなる。
 次に、図11を用いて、空気調和機の動作を説明する。
 図11はこの発明の実施の形態1における空気調和機の動作を説明するためのフローチャートである。
 使用者が空気調和機の稼働を開始すると、ステップS1に進む。ステップS1では、人検知センサー6が部屋内の人体を自動で検知する。その後、ステップS2では、制御部11は、ステップS1の検知結果に基づいて左右風向板5を稼働させる。具体的には、制御部11は、気流が人に向くように左右風向板5の位置を調整する。
 その後、ステップS3では、人検知センサー6は、部屋内の人体の部位を検知する。具体的には、人検知センサー6は、直前の背景画像と人体の存在する熱画像データとの差分を求める。この際、人検知センサー6は、閾値Aを超える熱画像データの差分領域を人体の頭部付近(肌露出部)と判定する。人検知センサー6は、閾値Aにて求めた領域に隣接して閾値B(<閾値A)を超えた熱画像差分領域を人体足元付近(非露出部)と判定する。この際、人検知センサー6は、閾値Aにて求めた領域に隣接せずに閾値Bを超えた熱画像差分領域を人体と判定しない。
 その後、ステップS4では、制御部11は、ステップS3の検知結果に基づいて上下風向板3a、3b、4a、4bを稼働させる。具体的には、制御部11は、上下風向板3a、3b、4a、4bの位置を図6~図8のようにランダムに調整する。制御部11は、上下風向板3a、3b、4a、4bの位置を一定のリズムで連続的に調整する場合もある。
 その後、ステップS5では、人検知センサー6は、人体の体感温度を検知する。その後、ステップS6では、制御部11は、ステップS5の検知結果に基づいてファンモータの回転数を図9のように変化させる。この際、ステップS7に示すように、制御部11は、図9の波形を維持したまま、ファンモータの回転数を上下させる。すなわち、人体の体感温度が低い場合、制御部11は、ファンモータの回転数の値を相対的に小さくする。これに対し、人体の体感温度が高い場合、制御部11は、ファンモータの回転数の値を相対的に大きくする。
 以上で説明した実施の形態1によれば、ファンの回転数が変化している際に、上下風向板3a、4aと上下風向板3b、4bとが別々に駆動する。このため、自然界を模擬した気流を発生させることができる。
 また、ファン8は、不規則な正弦波を合成した波に応じた周波数で回転する。具体的には、ファン8は、平均周波数1Hz以下の波の中に高周波を含む波に応じた周波数で回転する。このため、自然界により近い気流を発生させることができる。
 また、左側の上下風向板3a、4aが一定角度で上方を向いている際、右側の上下風向板3b、4bは同角度で下方を向く。左側の上下風向板3a、4aが一定角度で下方を向いている際に右側の上下風向板3b、4bは同角度で上方を向く。このため、全身で感じる気流を発生させることができる。
 また、左側の上下風向板3a、4a、右側の上下風向板3b、4bにおいて、上下方向の角度を変えるタイミングはランダムに設定される。この場合、全身に感じる気流と時折大きくなる気流とがランダムに発生する。このため、ユーザーが強い風を浴び続けることはない。その結果、ユーザーが嫌悪感を抱くこともない。また、乾燥が促進されることもない。
 この際、上下風向板3a、3bと上下風向板4a、4bとの向きにより、大きい気流が時折発生する。この場合、ファンモータの回転数を急激に上げなくてもよい。このため、ファンモータ、ファン8の回転音が大きくなることもない。すなわち、ユーザーに不快感を与えることもない。
 また、人検知センサー6は、人体を検知する。このため、より確実に気流を人体に向けることができる。
 また、左右風向板5は、人検知センサー6の検知結果に基づいて向きを変える。このため、水平方向においてより確実に気流を人体に向けることができる。
 また、左側の上下風向板3a、4aが人体の頭部を向いている際、右側の上下風向板3b、4bは人体の足元を向く。左側の上下風向板3a、4aが人体の足元を向いている際、右側の上下風向板3b、4bは人体の頭部を向く。このため、全身で感じる気流を効率よく発生させることができる。
 また、ファン8は、人検知センサー6に検知された体感温度に基づいて回転数を上下させる。このため、ユーザーに不快感を与えることを防止できる。すなわち、ユーザーに快適性、爽快感を与えることができる。この場合、送風運転のみで冷感を得ることができる。すなわち、冷房運転を実施せずに送風機として用いても、冷感を得ることができる。このため、消費エネルギーを抑制することができる。
 なお、左側の上下風向板3a、4a、右側の上下風向板3b、4bの上下の振り幅は、ユーザーによりリモコンで指定してもよい。この場合、人体へ自然の風をより効率良く発生させることができる。
実施の形態2.
 図12はこの発明の実施の形態2における空気調和機の正面斜視図である。図13はこの発明の実施の形態2における空気調和機の左側の縦断面図である。図14はこの発明の実施の形態2における空気調和機の右側の縦断面図である。なお、実施の形態1と同一又は相当部分には同一符号を付して説明を省略する。
 図13は図12の空気調和機をI面で切断した際の断面図である。図13に示すように、上下風向板4aは、本体1内の風路の奥側を形成した曲面のほぼ延長線上に設けられる。上下風向板4aの内部は断熱される。
 図14は図12の空気調和機をII面で切断した際の断面図である。図14に示すように、上下風向板4bは、本体1内の風路の奥側を形成した曲面のほぼ延長線上に設けられる。上下風向板4bの内部は断熱される。
 次に、図15と図16とを用いて、上下風向板3a、3b、4a、4bの動作の一例を説明する。
 図15はこの発明の実施の形態2における空気調和機の左側の要部拡大図である。図16はこの発明の実施の形態2における空気調和機の右側の要部拡大図である。
 ある時点で、制御部11は、左側の上下風向板3a、4aが図15のように一定角度で上方を向いている際に右側の上下風向板3b、4bが図16のように下方を向くようにする。この場合、上下風向板3a、4a、3b、4bは、水平面に対してそれぞれ異なる角度で配置される。
 図15に示すように、空気調和機の左側において、吹きだし風12は、上下風向板3a、4aに沿って形成される。この際、吹きだし風12は、風路の上流側から下流側に向けて徐々に拡大する。
 図16に示すように、空気調和機の右側において、吹きだし風12は、上下風向板3b、4bに沿って形成される。この際、吹きだし風12は、風路の上流側から下流側に向けて徐々に拡大する。
 ある時点で、制御部11は、左側の上下風向板3a、4aが一定角度で下方を向いている際に右側の上下風向板3b、4bが上方を向くようにする。この場合、上下風向板3a、4a、3b、4bは、床面に対してそれぞれ異なる角度で配置される。
 空気調和機の左側において、吹きだし風12は、上下風向板3a、4aに沿って形成される。この際、吹きだし風12は、風路の上流側から下流側に向けて徐々に拡大する。
 空気調和機の右側において、吹きだし風12は、上下風向板3b、4bに沿って形成される。この際、吹きだし風12は、風路の上流側から下流側に向けて徐々に拡大する。
 この際、実施の形態1と同様に、ファン8の回転数を変化させてもよい。
 以上で説明した実施の形態2によれば、上下風向板3a、3b、4a、4bの向きは、一定角度に設定される。このため、縦方向に幅をもった吹きだし風12を生成することができる。
 また、上下風向板3a、4a、3b、4bは、水平面に対してそれぞれ異なる角度で配置される。このため、左右の吹きだし風12は、互いを誘引し合う。この際、左右の吹きだし風12は、周囲の空気を巻き込みながら縦長の気流となる。当該気流は、全身で感じることができる。このため、ユーザーに自然な風を効率よく与えることができる。その結果、ユーザーに快適性、爽快感を与えることができる。
 なお、左側の上下風向板3a、4aの角度と右側の上下風向板3b、4bの角度とを定期的もしくは不定期に入れ替えてもよい。この場合も、ユーザーに自然な風を効率よく与えることができる。その結果、ユーザーに快適性、爽快感を与えることができる。
実施の形態3.
 図17はこの発明の実施の形態3における空気調和機の左側の要部拡大図である。図18はこの発明の実施の形態3における空気調和機の右側の要部拡大図である。なお、実施の形態1、2と同一又は相当部分には同一符号を付して説明を省略する。
 ある時点で、制御部11は、左側の上下風向板3a、4aが図17のように一定角度で上方を向いている際に右側の上下風向板3b、4bが図18のように下方を向くようにする。この場合、上下風向板3a、4a、3b、4bは、水平面に対してそれぞれ異なる角度で配置される。
 例えば、上下風向板3aは、水平面に対して角度Aだけ下方に配置される。上下風向板4aは、水平面に対して角度Bだけ下方に配置される。上下風向板3bは、水平面に対して角度Cだけ下方に配置される。上下風向板4bは、水平面に対して角度Dだけ下方に配置される。
 各角度は、角度A、角度C、角度B、角度Dの順で大きくなるように設定される。各角度は、角度Aと角度Cの差よりも角度Bと角度Dの差の方が大きくなるように設定される。例えば、角度Aと角度Cの差は約5度が好ましい。例えば、角度Bと角度Dの差は約15度が好ましい。
 ある時点で、制御部11は、左側の上下風向板3a、4aが一定角度で下方を向いている際に右側の上下風向板3b、4bが上方を向くようにする。この場合、上下風向板3a、4a、3b、4bは、床面に対してそれぞれ異なる角度で配置される。
 例えば、上下風向板3aは、水平面に対して角度Aだけ下方に配置される。上下風向板4aは、水平面に対して角度Bだけ下方に配置される。上下風向板3bは、水平面に対して角度Cだけ下方に配置される。上下風向板4bは、水平面に対して角度Dだけ下方に配置される。
 各角度は、角度A、角度C、角度B、角度Dの順で大きくなるように設定される。各角度は、角度Aと角度Cの差よりも角度Bと角度Dの差の方が大きくなるように設定される。例えば、角度Aと角度Cの差は約5度が好ましい。例えば、角度Bと角度Dの差は約15度が好ましい。
 この際、実施の形態1及び2と同様に、ファン8の回転数を変化させてもよい。
 以上で説明した実施の形態3によれば、例えば、各角度は、角度A、角度C、角度B、角度Dの順で大きくなるように設定される。例えば、角度C、角度A、角度D、角度Bの順で大きくなるように設定される。この際、各角度は、角度Aと角度Cの差よりも角度Bと角度Dの差の方が大きくなるように設定される。これらの場合、より縦方向に幅をもった気流を生成することができる。その結果、ユーザーに自然な風を効率よく確実に与えることができる。その結果、ユーザーに快適性、爽快感をより確実に与えることができる。
 なお、左側の上下風向板3a、4aの角度と右側の上下風向板3b、4bの角度とを定期的もしくは不定期に入れ替わってもよい。この場合も、ユーザーに自然な風を効率よく確実に与えることができる。その結果、ユーザーに快適性、爽快感をより確実に与えることができる。
実施の形態4.
 図19と図20とはこの発明の実施の形態4における空気調和機が設けられた部屋内の平面図である。なお、実施の形態1~3と同一又は相当部分には同一符号を付して説明を省略する。
 図19と図20に示すように、本体1の前方の左側には、人物Aが存在する。本体1の前方の右側には、人物Bが存在する。この場合、人検知センサー6は、スキャニングにより、人物Aと人物Bとが存在することを検知する。この際、制御部11は、人物Aと人物Bとの間で左右風向板5の方向を左右に変化させる。
 例えば、図19に示すように、左右風向板5が左側を向いた際、縦長の気流が人物Aの全身に当たる。この際、制御部11は、上下風向板3a、3bの角度と4a、4b角度とを入れ替える。
 例えば、図20に示すように、左右風向板5が右側を向いた際、縦長の気流が人物Bの全身に当たる。この際、制御部11は、上下風向板3a、3bの角度と4a、4b角度とを入れ替える。
 以上で説明した実施の形態4によれば、制御部11は、人物Aと人物Bとの間で左右風向板5の方向を左右に変化させる。このため、人物Aと人物Bとに交互に気流を届けることができる。
 また、人物A又は人物Bに気流が当たっている際に、上下風向板3a、3bの角度と上下風向板4a、4bの角度とが入れ替わる。この際、上下風向板3a、3bの角度と上下風向板4a、4bの角度とが揃うタイミングで風速が増大する。このため、風当たり感が強くなる。その結果、気流による冷却効果を増すことができる。この場合、風が当たらない時間があることによる冷却不足を補うことができる。
 なお、3名以上の各人物に気流を届けるように左右風向板5を動作させてもよい。
 以上のように、この発明に係る送風機及び空気調和機は、自然界を模擬した気流を発生させるシステムに利用できる。
 1 本体、 1a 空気吸込口、 1b 空気吹出口、 2 前面パネル、 3a、3b 上下風向板、 4a、4b 上下風向板、 5 左右風向板、 6 人検知センサー、 7 プレフィルター、 8 ファン、 9 熱交換器、 10 ドレンパン、 11 制御部、 12 吹きだし風

Claims (17)

  1.  風を発生させるファンと、
     前記ファンの手前側において左右に分割され、前記ファンが発生させた風を上下に吹き分ける一対の上下風向板と、
     前記ファンの回転数を変化させながら前記一対の上下風向板を別々に駆動する制御部と、
    を備えた送風機。
  2.  前記制御部は、不規則な正弦波を合成した波に応じた周波数で前記ファンを回転させる請求項1に記載の送風機。
  3.  前記制御部は、平均周波数1Hz以下の波の中に高周波を含む波に応じた周波数で前記ファンを回転させる請求項2に記載の送風機。
  4.  前記制御部は、前記上下風向板の一方が一定角度で上方を向いた際に前記上下風向板の他方が同角度で下方を向くようにする請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の送風機。
  5.  前記制御部は、前記一対の上下風向板が上下方向の角度を変えるタイミングをランダムに設定する請求項1~請求項4のいずれか一項に記載の送風機。
  6.  人体を検知するセンサー、
    を備え、
     前記制御部は、前記ファンからの風が前記センサーにより検知された人体に向くように制御する請求項1~請求項5のいずれか一項に記載の送風機。
  7.  前記ファンが発生させた風を左右に吹き分ける左右風向板、
    を備え、
     前記制御部は、前記ファンからの風が前記センサーにより検知された人体に向くように前記左右風向板を動作させる請求項6に記載の送風機。
  8.  前記センサーは、人体の部位を検知し、
     前記制御部は、前記ファンからの風が前記センサーにより検知された人体の頭部に向くように前記上下風向板の一方を動作させた際に前記センサーにより検知された人体の足元に向くように前記上下風向板の他方を動作させる請求項6又は請求項7に記載の送風機。
  9.  前記上下風向板は、上下方向に並んだ上側風向板と下側風向板とを有し、
     前記制御部は、風路が上流側から下流側に向けて拡大するように前記上側風向板と前記下側風向板とを動作させる請求項1~請求項5のいずれか一項に記載の送風機。
  10.  前記制御部は、水平面に対する左側の上側風向板の角度、水平面に対する右側の上側風向板の角度、水平面に対する左側の下側風向板の角度、水平面に対する右側の下側風向板の角度の順で角度が大きくなるように、前記一対の上下風向板を動作させる請求項9に記載の送風機。
  11.  前記制御部は、水平面に対する右側の上側風向板の角度、水平面に対する左側の上側風向板の角度、水平面に対する右側の下側風向板の角度、水平面に対する左側の下側風向板の角度の順で角度が大きくなるように、前記一対の上下風向板を動作させる請求項9に記載の送風機。
  12.  前記制御部は、水平面に対する右側の上側風向板の角度と水平面に対する左側の上側風向板の角度の差よりも水平面に対する右側の下側風向板の角度と水平面に対する左側の下側風向板の角度の差の方が大きくなるように、前記一対の上下風向板を動作させる請求項9に記載の送風機。
  13.  人体の部位を検知するセンサー、
    を備え、
     前記制御部は、前記ファンからの風が前記センサーにより検知された人体の全身に当たるように制御する請求項9~請求項12のいずれか一項に記載の送風機。
  14.  前記ファンが発生させた風を左右に吹き分ける左右風向板、
    を備え、
     前記制御部は、前記センサーが複数の人体を検知した場合に、前記ファンからの風が前記センサーにより検知された複数の人体に交互に向くように前記左右風向板を動作させる請求項13に記載の送風機。
  15.  前記制御部は、前記センサーが複数の人体を検知した場合に、前記ファンからの風が前記センサーにより検知された人体に向いた際に前記一対の上下風向板の角度を変える請求項14に記載の送風機。
  16.  人体の体感温度を検知する体感温度センサー、
    を備え、
     前記制御部は、前記体感温度センサーにより検知された体感温度に基づいて前記ファンの回転数を上下させる請求項1~請求項15のいずれか一項に記載の送風機。
  17.  請求項1~請求項16のいずれか一項に記載の送風機を備えた空気調和機。
PCT/JP2013/071222 2013-03-04 2013-08-06 送風機及びこれを用いた空気調和機 WO2014136286A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015504110A JP6079866B2 (ja) 2013-03-04 2013-08-06 送風機及びこれを用いた空気調和機
US14/767,716 US10054128B2 (en) 2013-03-04 2013-08-06 Blower and air conditioner using same
CN201380074176.5A CN105008813A (zh) 2013-03-04 2013-08-06 送风机以及使用该送风机的空气调节机
EP13877053.2A EP2966375B1 (en) 2013-03-04 2013-08-06 Blower and air conditioner using same
CN201420094880.9U CN203785203U (zh) 2013-03-04 2014-03-04 送风机以及使用该送风机的空气调节机
HK15111943.8A HK1211078A1 (en) 2013-03-04 2015-12-03 Blower and air conditioner using same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-041403 2013-03-04
JP2013041403 2013-03-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014136286A1 true WO2014136286A1 (ja) 2014-09-12

Family

ID=51490835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/071222 WO2014136286A1 (ja) 2013-03-04 2013-08-06 送風機及びこれを用いた空気調和機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10054128B2 (ja)
EP (1) EP2966375B1 (ja)
JP (2) JP6079866B2 (ja)
CN (1) CN105008813A (ja)
HK (1) HK1211078A1 (ja)
WO (1) WO2014136286A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105467864A (zh) * 2014-09-29 2016-04-06 阿自倍尔株式会社 控制系统
JP2018071792A (ja) * 2016-10-24 2018-05-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 除湿装置
WO2018154660A1 (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 三菱電機株式会社 空気調和装置
TWI769178B (zh) * 2016-09-28 2022-07-01 日商松下知識產權經營股份有限公司 除濕裝置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5967358B2 (ja) * 2012-04-27 2016-08-10 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機用の制御回路および制御プログラム
JP6128305B2 (ja) 2012-04-27 2017-05-17 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機
JP5678953B2 (ja) 2012-12-28 2015-03-04 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機および制御回路
JP5678952B2 (ja) * 2012-12-28 2015-03-04 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機
JP5664644B2 (ja) 2012-12-28 2015-02-04 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機および制御回路
CN105627505A (zh) * 2015-12-02 2016-06-01 广东美的制冷设备有限公司 定速空调器及其控制方法和空调系统
WO2018029797A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 三菱電機株式会社 空気調和機
CN109790993B (zh) * 2016-10-11 2021-08-17 三菱电机株式会社 空调装置
CN106949080B (zh) * 2017-03-21 2018-09-28 莱克电气股份有限公司 一种模拟自然风的方法和装置
JP6719660B2 (ja) * 2017-04-07 2020-07-08 三菱電機株式会社 空気調和装置
CN114623495B (zh) * 2018-03-07 2024-04-05 Lg电子株式会社 空调的室内机
KR20190106682A (ko) 2018-03-07 2019-09-18 엘지전자 주식회사 공기조화기의 실내기
US11585350B2 (en) 2019-02-11 2023-02-21 Cleva Technologies, Llc Mobile climate control assembly and method of use
CN109945428B (zh) * 2019-03-12 2020-09-22 广东美的制冷设备有限公司 运行控制方法、装置、空调器和计算机可读存储介质
CN109945438B (zh) * 2019-03-29 2021-06-18 广东美的制冷设备有限公司 空调器的控制方法、装置和空调器
CN110173839B (zh) * 2019-05-23 2022-03-01 广东美的制冷设备有限公司 空调控制方法、空调及计算机可读存储介质
JP6816807B1 (ja) * 2019-09-17 2021-01-20 ダイキン工業株式会社 送風機および空調室内機
AU2020349932B2 (en) * 2019-09-17 2023-03-16 Daikin Industries, Ltd. Indoor unit of air conditioner
GB2588220B (en) 2019-10-17 2022-08-03 Dyson Technology Ltd A fan assembly
CN113091227B (zh) * 2020-01-08 2022-11-01 佛山市云米电器科技有限公司 空调控制方法、云端服务器、空调控制系统及存储介质

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0448142A (ja) * 1990-06-18 1992-02-18 Toshiba Corp 空気調和機
JPH06229612A (ja) * 1993-02-03 1994-08-19 Sharp Corp 空気調和機
JPH06265168A (ja) 1993-03-11 1994-09-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和機における吹出風の制御方法
JPH06331204A (ja) 1993-05-25 1994-11-29 Sharp Corp 空気調和機
JPH09101807A (ja) 1995-10-06 1997-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd カオス制御装置
JPH10110997A (ja) 1996-10-02 1998-04-28 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機
JPH10132360A (ja) * 1996-10-30 1998-05-22 Toshiba Corp 空気調和系の運転方法および空気調和装置
JP2001108280A (ja) 1999-10-07 2001-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の風向制御方法
JP2001215043A (ja) * 2000-02-03 2001-08-10 Daikin Ind Ltd 空気調和機
JP2003139379A (ja) * 2001-10-30 2003-05-14 Sanyo Electric Co Ltd 壁掛け型空気調和装置
JP2010008004A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JP2012037172A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機の室内機

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3203906B2 (ja) 1993-10-29 2001-09-04 松下電器産業株式会社 空調装置
KR950002714A (ko) 1993-07-22 1995-02-16 모리시타 요이찌 카오스응용기기
JPH10111004A (ja) 1996-10-02 1998-04-28 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機
JPH10110995A (ja) 1996-10-07 1998-04-28 Matsushita Refrig Co Ltd 空気調和機
JP2002310484A (ja) * 2001-04-13 2002-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送風システムの制御方法
CN2527904Y (zh) * 2002-03-02 2002-12-25 海尔集团公司 空调器室内机导风板
KR20060029096A (ko) * 2004-09-30 2006-04-04 삼성전자주식회사 공기조화기의 쾌적운전 제어장치 및 그 방법
JP5268668B2 (ja) 2009-01-16 2013-08-21 三菱電機株式会社 空気調和機
CN201628313U (zh) * 2009-07-07 2010-11-10 海尔集团公司 一种空调器
ES2822108T3 (es) * 2009-09-28 2021-04-29 Daikin Ind Ltd Dispositivo de control
JP5258816B2 (ja) * 2010-02-27 2013-08-07 三菱電機株式会社 空気調和機
CN102798194B (zh) * 2011-05-25 2015-08-12 珠海格力电器股份有限公司 空调器及其送风模式控制方法和装置
CN102384566A (zh) * 2011-10-20 2012-03-21 广东美的制冷设备有限公司 空调器室内机的出风装置
JP5768034B2 (ja) * 2011-12-09 2015-08-26 株式会社ジェイエフ 銅スラグに発泡ウレタン層を形成した被覆粒状体の製造方法
CN202581562U (zh) * 2012-04-06 2012-12-05 海尔集团公司 壁挂式空调室内机
CN203785203U (zh) * 2013-03-04 2014-08-20 三菱电机株式会社 送风机以及使用该送风机的空气调节机

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0448142A (ja) * 1990-06-18 1992-02-18 Toshiba Corp 空気調和機
JPH06229612A (ja) * 1993-02-03 1994-08-19 Sharp Corp 空気調和機
JPH06265168A (ja) 1993-03-11 1994-09-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和機における吹出風の制御方法
JPH06331204A (ja) 1993-05-25 1994-11-29 Sharp Corp 空気調和機
JPH09101807A (ja) 1995-10-06 1997-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd カオス制御装置
JPH10110997A (ja) 1996-10-02 1998-04-28 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機
JPH10132360A (ja) * 1996-10-30 1998-05-22 Toshiba Corp 空気調和系の運転方法および空気調和装置
JP2001108280A (ja) 1999-10-07 2001-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の風向制御方法
JP2001215043A (ja) * 2000-02-03 2001-08-10 Daikin Ind Ltd 空気調和機
JP2003139379A (ja) * 2001-10-30 2003-05-14 Sanyo Electric Co Ltd 壁掛け型空気調和装置
JP2010008004A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JP2012037172A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機の室内機

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105467864A (zh) * 2014-09-29 2016-04-06 阿自倍尔株式会社 控制系统
TWI769178B (zh) * 2016-09-28 2022-07-01 日商松下知識產權經營股份有限公司 除濕裝置
JP2018071792A (ja) * 2016-10-24 2018-05-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 除湿装置
WO2018154660A1 (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 三菱電機株式会社 空気調和装置
JPWO2018154660A1 (ja) * 2017-02-22 2019-06-27 三菱電機株式会社 空気調和装置
CN110291332A (zh) * 2017-02-22 2019-09-27 三菱电机株式会社 空气调节装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6168210B2 (ja) 2017-07-26
US10054128B2 (en) 2018-08-21
CN105008813A (zh) 2015-10-28
HK1211078A1 (en) 2016-05-13
JPWO2014136286A1 (ja) 2017-02-09
JP6079866B2 (ja) 2017-02-15
EP2966375B1 (en) 2019-07-03
EP2966375A1 (en) 2016-01-13
JP2016217698A (ja) 2016-12-22
US20150377242A1 (en) 2015-12-31
EP2966375A4 (en) 2016-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6168210B2 (ja) 送風機及びこれを用いた空気調和機
JP6053659B2 (ja) 送風機
JP5787841B2 (ja) 送風機及び制御方法
JP5489915B2 (ja) 空気調和機
JP6790220B2 (ja) 室内機および空気調和装置
JP6729784B2 (ja) 空気調和装置
JP2009079846A (ja) 空気調和機
JP2009287813A (ja) 空気調和機
JP2016029313A (ja) 空気調和機の室内機
WO2018037503A1 (ja) 空気調和装置
JP5709697B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP2015152177A (ja) 送風機及びこれを備えた空気調和機
JP2004150731A (ja) 空気調和装置
JPWO2017203584A1 (ja) 空気調和装置
JP2015143592A (ja) 空気清浄機およびそれを備えた空気調和装置
JP5692327B1 (ja) 空気調和装置
JP6856060B2 (ja) 送風装置
JP6222001B2 (ja) 送風機及びこれを用いた空気調和機
JP6217287B2 (ja) 空気調和装置
JP2016183806A (ja) 空気調和装置
JP2018179416A (ja) 空気調和機
WO2018069961A1 (ja) 空気調和装置
JP5932961B2 (ja) 送風機及び制御方法
JP6610796B2 (ja) 空気調和装置
JP2022072217A (ja) 空気調和機、空気調和機の制御方法、および、制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13877053

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015504110

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14767716

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013877053

Country of ref document: EP