WO2013186925A1 - 追従制御装置 - Google Patents

追従制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013186925A1
WO2013186925A1 PCT/JP2012/065395 JP2012065395W WO2013186925A1 WO 2013186925 A1 WO2013186925 A1 WO 2013186925A1 JP 2012065395 W JP2012065395 W JP 2012065395W WO 2013186925 A1 WO2013186925 A1 WO 2013186925A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
distance
traveling
parallel
vehicles
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/065395
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和幸 藤田
宏晃 後藤
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP2014521087A priority Critical patent/JP5880704B2/ja
Priority to PCT/JP2012/065395 priority patent/WO2013186925A1/ja
Priority to CN201280073986.4A priority patent/CN104364832B/zh
Priority to DE112012006532.8T priority patent/DE112012006532B4/de
Priority to US14/407,349 priority patent/US9102329B2/en
Publication of WO2013186925A1 publication Critical patent/WO2013186925A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/167Driving aids for lane monitoring, lane changing, e.g. blind spot detection

Definitions

  • the present invention relates to a tracking control device.
  • a follow-up control device that controls the traveling of a host vehicle so as to follow a preceding vehicle.
  • Such an apparatus detects a preceding vehicle traveling in the own lane and controls the traveling of the own vehicle.
  • the preceding vehicle is detected using, for example, an object detection sensor that transmits a detection wave in front of the host vehicle and receives detection waves reflected from the object all at once.
  • the object detection sensor detects the distance to the object, the relative speed of the object, and the angle (lateral position) with the object with accuracy according to the resolution of the distance, speed, and angle.
  • the present invention intends to provide a follow-up control device capable of causing the vehicle to follow the preceding vehicle without causing the driver to feel uncomfortable when a plurality of vehicles are running in front of the vehicle. It is.
  • the tracking control device is configured to detect a plurality of objects in the vehicle width direction when a detection unit that detects an object in front of the host vehicle and a parallel vehicle that runs parallel to each other in front of the host vehicle are detected by the detection unit.
  • a control unit that controls the traveling of the vehicle assuming that a preceding vehicle exists between the parallel running vehicles; It is prepared for.
  • the traveling of the own vehicle is controlled as the preceding vehicle exists between the parallel running vehicles. The Therefore, even if a plurality of vehicles are running in parallel in front of the host vehicle, even if the preceding vehicle cannot be recognized separately from the parallel running vehicle, the timing for starting the follow-up control is not delayed, and the driver feels uncomfortable. The vehicle can follow the preceding vehicle without giving it.
  • the control unit determines that the preceding vehicle is present. It is not necessary to control the running of the vehicle. Thereby, even when a detection wave reflected through a stationary object existing on the road side of the own lane is received, the positional relationship between the parallel running vehicle and the stationary object is determined to determine that the preceding vehicle is present. Giving a sense of incongruity can be suppressed.
  • control unit during traveling on the curved road, between the distance between the vehicle detected on the inside of the curved road and the own vehicle and the distance between the vehicle detected on the outside of the curved road and the own vehicle. If there is no difference greater than or equal to the threshold value, it is not necessary to control the traveling of the host vehicle because there is a preceding vehicle. As a result, even when a detection wave reflected through a stationary object existing on the road side of the own lane is received when traveling on a curved road, it occurs between the distance between the plurality of vehicles detected as parallel cars and the own vehicle. By determining the difference, it is possible to suppress the discomfort related to the follow-up control that the preceding vehicle is present.
  • the separation recognizable distance may be calculated from the vehicle interval in the vehicle width direction and the angular resolution of the detection unit.
  • the vehicle interval may be estimated based on the speed of the host vehicle, or may be estimated based on at least one of the lane width and the vehicle width. Thereby, the distance which can be separated and recognized can be calculated appropriately.
  • a follow-up control device that can cause a driver to follow a preceding vehicle without causing the driver to feel uncomfortable when a plurality of vehicles are running in front of the host vehicle.
  • FIG.2 (b) It is a block diagram which shows the structure of the traveling control apparatus which concerns on 1st Embodiment of this invention. It is a figure which shows the positional relationship of the vehicle which drive
  • the follow-up control device is a device that causes the vehicle to follow the preceding vehicle without giving the driver a sense of incongruity when a plurality of vehicles are running in front of the vehicle.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a travel control apparatus according to the first embodiment of the present invention.
  • the tracking control device includes various sensors 11 to 14 and an ECU (Electronic Control Unit) 20 connected to the various sensors 11 to 14.
  • the various sensors 11 to 14 include, for example, an object detection sensor 11, a vehicle speed sensor 12, a steering angle sensor 13, and a yaw rate sensor 14.
  • the object detection sensor 11 functions as a detection unit configured to detect an object ahead of the host vehicle.
  • a millimeter wave radar, a laser radar, or the like is used as the object detection sensor 11.
  • the object detection sensor 11 is an electronic scan sensor having a transmission antenna and a plurality of reception antennas installed on the front surface of the host vehicle.
  • the object detection sensor 11 transmits a detection wave from the transmission antenna to the front of the vehicle, and receives the detection waves reflected from the object simultaneously by a plurality of reception antennas.
  • the object detection sensor 11 detects the distance to the object, the relative speed of the object, and the angle (lateral position) with the object with accuracy according to the resolution of the distance, speed, and angle, and supplies the detection result to the ECU 20.
  • the vehicle speed sensor 12 is a wheel speed sensor that detects the speed of the host vehicle.
  • the steering angle sensor 13 is a sensor that detects the steering angle of the host vehicle.
  • the yaw rate sensor 14 is a sensor that detects the turning angle of the host vehicle. The vehicle speed sensor 12, the steering angle sensor 13, and the yaw rate sensor 14 supply respective detection results to the ECU 20.
  • the ECU 20 includes a travel locus estimation unit 21, a parallel running state determination unit 22, and a follow-up travel control unit 23.
  • the ECU 20 mainly includes a CPU, a ROM, a RAM, and the like.
  • the CPU reads a program from the ROM and executes the program on the RAM, whereby a traveling locus estimation unit 21, a parallel running state determination unit 22, and a follow-up traveling control unit 23 are performed. Function as.
  • the traveling locus estimation unit 21 is configured to estimate the traveling locus of the own vehicle.
  • the traveling locus estimation unit 21 estimates the traveling locus of the host vehicle based on the detection result of the steering angle and the yaw rate, and supplies the estimation result to the parallel running state determination unit 22.
  • the traveling locus is a locus in the traveling direction of the own vehicle and represents a route on which the traveling of the own vehicle is expected. Note that road information supplied from a navigation device (not shown) may be used for estimating the travel locus.
  • the parallel running state determination unit 22 is configured to determine whether or not a parallel running state has occurred in front of the host vehicle.
  • the parallel running state determination unit 22 determines whether or not a parallel running state has occurred based on the detection result of the object and the estimation result of the traveling locus, and supplies the determination result to the follow-up traveling control unit 23.
  • the parallel running state detects a target (parallel running vehicle) that travels at the same distance and relative speed on the lane on both sides adjacent to the own lane in front of the own vehicle.
  • targets that travel at the same distance or relative speed include targets that are detected as targets that travel at the same distance or relative speed with accuracy according to the resolution of the distance or speed.
  • the range of the own lane and the adjacent lane is estimated based on the estimation result of the traveling locus.
  • the follow-up running control unit 23 is configured to control the running of the own vehicle assuming that the preceding vehicle exists between the parallel running vehicles when the control condition is satisfied when the parallel running state occurs.
  • the follow-up running control unit 23 assumes the presence of a preceding vehicle, generates a control signal so as to follow the preceding vehicle, and supplies the control signal to an engine control ECU, a brake control ECU (not shown), and the like.
  • the preceding vehicle is regarded as a target traveling in the own lane at the same or substantially the same distance and relative speed as the parallel vehicle.
  • control condition is satisfied when the distance between the host vehicle and the parallel running vehicle is longer than the separation recognizable distance at which a plurality of vehicles can be separated and recognized in the vehicle width direction.
  • the separation recognizable distance is calculated from, for example, the vehicle interval in the vehicle width direction and the angular resolution of the object detection sensor 11.
  • the angular resolution is an ability to separate and recognize targets having the same or substantially the same distance and relative speed, and the smaller the value, the higher the separation and recognition performance.
  • the vehicle interval may be estimated based on the speed of the host vehicle, or may be estimated based on at least one of the lane width and the vehicle width.
  • the distance between the own vehicle and the parallel running vehicle is expressed as a distance in the traveling direction of the own vehicle.
  • FIG. 2 is a diagram showing the positional relationship between the vehicle traveling in front of the host vehicle and the detection area of the object detection sensor 11.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a detection result of the object detection sensor 11 in the situation illustrated in FIG.
  • the horizontal axis represents the horizontal position x of the object
  • the vertical axis represents the intensity I (reflection intensity) of the detection wave received by being reflected from the object.
  • vehicles Cl, Cc, Cr are traveling at a relatively close distance in front of the host vehicle C.
  • the parallel vehicles Cl and Cr on the adjacent lane are detected as targets Ol and Or in the detection areas A1 and A4, and the preceding vehicle Cc on the own lane is detected as the target Oc in the detection areas A2 and A3. Is done. Therefore, the traveling of the host vehicle C is appropriately controlled based on the detection result of the preceding vehicle Cc, for example, maintaining the inter-vehicle distance constant.
  • vehicles Cl, Cc, Cr are traveling at a relatively far distance in front of the host vehicle C.
  • the parallel vehicles Cl and Cr on the adjacent lane are detected as the targets Ol and Or in the detection areas A2 and A3.
  • the preceding vehicle Cc on the own lane is also in the detection area A2 or A3.
  • the distance and relative speed between the preceding vehicle Cc and the parallel vehicles Cl and Cr are the same or substantially the same.
  • the longer the distance from the parallel vehicles Cl and Cr the higher the possibility that the preceding vehicle Cc cannot be recognized separately from the parallel vehicles Cl and Cr.
  • the host vehicle C cannot follow the preceding vehicle Cc without giving the driver a sense of incongruity.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the travel control apparatus according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a vehicle interval estimation method.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an example of assumption of the preceding vehicle Cc in the situation illustrated in FIG.
  • the traveling control device repeatedly executes the processing shown in FIG. 4 at a processing cycle.
  • the travel locus estimation unit 21 estimates the travel locus of the own vehicle (step S11).
  • the travel locus is estimated based on the detection result of the steering angle and the yaw rate.
  • the traveling range of the own lane and the adjacent lane is estimated. Note that the travel range is also estimated when traveling on a curved road.
  • the parallel running state determination unit 22 determines whether or not a plurality of parallel running cars that are parallel to each other are detected in front of the host vehicle, specifically, whether or not a parallel running state is occurring. (S12).
  • the occurrence of the parallel running state is determined based on the detection result of the object and the estimation result of the traveling locus. That is, it detects a target (parallel vehicle) that travels in the same or substantially the same distance and relative speed with respect to the host vehicle on both sides of the lane adjacent to the host lane, and the target that travels along the host lane ( It is determined whether or not a preceding vehicle is detected.
  • the follow-up running control unit 23 determines whether or not the control condition is satisfied based on the detection result of the object (S13). That is, it is determined whether or not the distance D between the own vehicle and the parallel running vehicle is longer than the separation recognizable distance Dt.
  • the separation recognizable distance Dt is calculated from, for example, the vehicle interval dx in the vehicle width direction and the angular resolution X of the object detection sensor 11.
  • the vehicle interval dx is estimated based on the relationship between the speed V of the host vehicle and the vehicle interval dx as shown in FIG. This relationship generally indicates that the higher the vehicle traveling at high speed, the larger the vehicle interval with other vehicles running in parallel.
  • FIG. 5A shows that when the speed is less than V1, the vehicle interval dx is constant ⁇ , and when the speed is V1 or more and less than V2, the vehicle interval dx increases from ⁇ to ⁇ in proportion to the speed.
  • V is greater than or equal to V2
  • the vehicle distance dx is a constant ⁇ . Note that the relationship between the speed V and the vehicle interval dx is not limited to the relationship shown in FIG.
  • the vehicle interval dx may be estimated based on lane width information supplied from a navigation device (not shown) and a vehicle width B of a general vehicle, for example, as shown in FIG.
  • the vehicle distance dx is estimated as a range from B to 2 WB, particularly W, WB / 2, WB, or the like, using the lane width W and the vehicle width B, for example.
  • the vehicle interval dx W is estimated.
  • the follow-up traveling control unit 23 controls the traveling of the own vehicle on the assumption that the preceding vehicle exists between the parallel running vehicles (S14). . That is, the follow-up travel control unit 23 controls the engine control ECU, the brake control ECU, and the like so as to follow the preceding vehicle.
  • the vehicle is traveling at a relatively far distance in front of the host vehicle C.
  • the parallel vehicles Cl and Cr on the adjacent lane are detected as the targets Ol and Or in the detection areas A2 and A3, and the target Oc (preceding vehicle Cc) is not detected on the own lane. It is determined that a parallel running state has occurred.
  • the vehicle travels along the own lane at the same or substantially the same distance and relative speed as the parallel vehicle Cl, Cr between the parallel vehicle Cl and Cr. It is assumed that the preceding vehicle Cc (target Oc) is present.
  • the tracking control device when the distance between the own vehicle and the parallel running vehicle is longer than the separation recognizable distance, the preceding vehicle is placed between the parallel running vehicles. As a result, the traveling of the vehicle is controlled. Therefore, even if a plurality of vehicles are running in parallel in front of the host vehicle, even if the preceding vehicle cannot be recognized separately from the parallel running vehicle, the timing for starting the follow-up control is not delayed, and the driver feels uncomfortable. The vehicle can follow the preceding vehicle without giving it.
  • the follow-up control device according to the second embodiment is characterized by suppressing erroneous determination of the parallel running state by determining the positional relationship between the parallel running vehicle and the stationary object. Note that the tracking control device according to the second embodiment has the same configuration as that of the first embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a situation in which an erroneous determination of the parallel running state may occur.
  • the vehicle Cl is traveling in front of the left lane of the host vehicle C, and roadside objects S such as guardrails and walls exist on the right lane side of the host vehicle C.
  • both the detection wave R1 (vehicle reflection wave) reflected by the vehicle Cl on the left lane and the detection wave R2 (road side reflection wave) reflected by the roadside object S after being reflected by the vehicle Cl on the left lane are both.
  • the object detection sensor 11 receives the signal.
  • the target Ol on the left lane is detected from the vehicle reflected wave R1, and in principle, the same or substantially the same distance from the road side reflected wave R2 to the target Ol on the left lane and the own vehicle C and The target Or traveling in the right lane at the relative speed is detected. It is assumed that there is no preceding vehicle Cc on the own lane. Therefore, the targets Ol and Or (parallel running vehicles Cl and Cr) traveling on the lanes on both sides adjacent to the own lane at the same or substantially the same distance and relative speed are detected, but the targets traveling on the own lane are detected. A state where Oc (preceding vehicle Cc) is not detected, that is, a parallel running state occurs on the surface.
  • the target Or on the right lane is only a mirror ghost (virtual image) of the target Ol on the left lane, and there is virtually no parallel running.
  • the traveling of the host vehicle is controlled on the assumption that the preceding vehicle Cc exists on the own lane, there may be a sense of incongruity regarding the follow-up control, such as being unable to pass the vehicle Cl in the left lane.
  • FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the travel control apparatus according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a method for suppressing erroneous determination of the parallel running state in the situation illustrated in FIG. 7.
  • the travel control device executes the process shown in FIG. 8 in the process of S12 shown in FIG.
  • the parallel running state determination unit 22 determines whether or not a parallel running vehicle is detected in front of the host vehicle (step S21). When it determines with the parallel running vehicle being detected, the parallel running state determination part 22 determines whether the stationary object is detected in the direction where the parallel running vehicle was detected (S22). As shown in FIG. 9, a target Os whose relative speed is 0 or substantially 0 is detected as a stationary object (roadside object) S.
  • the parallel running state determination unit 22 determines that the lateral distance d1 between the parallel vehicle on the lane of the adjacent lane on which the stationary object has been detected is It is determined whether or not the distance is greater than or equal to d2 (S23). This uses for the determination the property of the mirror ghost that it is detected at a position separating the roadside object (stationary object) from the host vehicle.
  • the lateral distances d1 and d2 with respect to the parallel running vehicle or the stationary object are expressed as distances in a direction perpendicular or almost perpendicular to the traveling direction M of the own vehicle.
  • the parallel running state determination part 22 determines with the parallel running state not having arisen (S24).
  • S24 since the lateral distance d1 with the target Or that is a mirror ghost is equal to or longer than the lateral distance d2 with the stationary object S, it is determined that the parallel running state has not occurred. Therefore, the erroneous determination of the parallel running state can be suppressed by determining the positional relationship between the parallel running vehicle and the stationary object. Further, if it is not determined in S21 that the parallel running vehicle is detected, it is determined that the parallel running state has not occurred (S24).
  • the parallel running state determination unit 22 It is determined whether or not a preceding vehicle is detected on the line (S25). And when it determines with the preceding vehicle not being detected, the parallel running state determination part 22 determines with the parallel running state having arisen (S26).
  • the tracking control device According to the tracking control device according to the second embodiment of the present invention, even when the detection wave reflected through the stationary object existing on the road side of the own lane is received, the parallel running vehicle and the stationary vehicle are stationary. By determining the positional relationship between the objects, it is possible to suppress a sense of incongruity regarding the follow-up control that there is a preceding vehicle.
  • the follow-up control device makes an erroneous determination of the parallel running state by determining a difference generated between the distances between the plurality of vehicles detected as parallel vehicles and the own vehicle when traveling on the curved road. It is characterized by suppressing. Note that the tracking control device according to the third embodiment has the same configuration as that of the first embodiment.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a situation in which an erroneous determination of a parallel running state may occur when traveling on a curved road.
  • the vehicle Cl is traveling in front of the left lane of the own vehicle C on the curved road that curves to the right in the traveling direction, and the roadside object S exists on the right lane side of the own vehicle C.
  • the target Ol on the left lane is detected from the vehicle reflected wave R1
  • the target Or traveling in the right lane is detected from the roadside reflected wave R2
  • the object on the own lane is detected.
  • the mark Oc may not be detected. Therefore, a parallel running state is generated on the surface.
  • the target Or on the right lane is only a mirror ghost (virtual image) of the target Ol on the left lane, and there is virtually no parallel running.
  • the traveling of the host vehicle is controlled on the assumption that the preceding vehicle Cc exists on the own lane, there may be a sense of incongruity regarding the follow-up control, such as being unable to pass the vehicle Cl in the left lane.
  • FIG. 11 is a flowchart showing the operation of the travel control apparatus according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating a method for suppressing erroneous determination of the parallel running state in the situation illustrated in FIG. 10. The travel control device executes the process shown in FIG. 11 in the process of step S12 shown in FIG.
  • the parallel running state determination unit 22 determines whether or not a parallel running vehicle is detected in front of the host vehicle (step S31).
  • FIG. 12 (a) shows a situation in which a parallel running vehicle is detected.
  • the parallel running state determination part 22 calculates the difference d of the distance between several vehicles detected as a parallel running vehicle (S32).
  • the distance difference d means a difference between a change in the distance between one vehicle and the own vehicle and a change in the distance between the other vehicle and the own vehicle within a predetermined time after the parallel running vehicle is detected.
  • FIG. 12B shows the distance difference d.
  • the distance difference d is calculated by the following equation using the curve radius R1 outside the curved road, the curve radius R2 inside the curved road, the relative speed V of the parallel running vehicle, and the predetermined time T.
  • the curve radii R1 and R2 are obtained from the estimation result of the traveling locus, and the relative speed is obtained from the detection result of the object detection sensor 11.
  • the curvatures 1 / R1 and 1 / R2 may be used instead of the curvature radii R1 and R2.
  • d
  • the parallel running state determination unit 22 determines whether the distance difference d is less than the threshold value dt (S33).
  • the threshold is set, for example, as shown in FIG. 12C showing the relationship between time t and distance difference d.
  • FIG. 12 (c) the distance difference d1 between vehicles traveling on the both sides of the curved road at the same or substantially the same speed, and the distance difference between the vehicle traveling on one side of the curved road and the mirror ghost detected on the other side. d2 is shown.
  • the threshold value dt is set so that both cases can be discriminated, when the calculation result of the distance difference d is less than the threshold value dt, the occurrence of the mirror ghost can be estimated, and it can be determined that the parallel running state does not occur.
  • the parallel running state determination part 22 determines with the parallel running state not having arisen (S34). Therefore, the erroneous determination of the parallel running state can be suppressed by determining the difference d generated between the distance between the plurality of vehicles detected as the parallel running vehicle and the host vehicle. Further, if it is not determined in S31 that the parallel running vehicle is detected, it is determined that the parallel running state has not occurred (S34).
  • the parallel running state determination unit 22 determines whether or not a preceding vehicle is detected on the own lane (S35). And when it determines with the preceding vehicle not being detected, the parallel running state determination part 22 determines with the parallel running state having arisen (S36).
  • the tracking control device According to the tracking control device according to the third embodiment of the present invention, even when a detection wave reflected through a stationary object existing on the road side of the own lane is received when traveling on a curved road, By determining the difference generated between the distances between the plurality of vehicles detected as parallel vehicles and the own vehicle, it is possible to suppress the discomfort related to the follow-up control that the preceding vehicle is present. Moreover, even if a stationary object cannot be detected, it is possible to suppress an uncomfortable feeling related to tracking control based on the distance between the parallel running vehicle and the host vehicle.
  • the above-described embodiment describes the best embodiment of the tracking control device according to the present invention, and the tracking control device according to the present invention is not limited to the one described in this embodiment.
  • the follow-up control apparatus according to the present invention may be a modification of the follow-up control apparatus according to the present embodiment or may be applied to other parts without departing from the gist of the invention described in each claim.
  • the traveling of the own vehicle is controlled using the assumed preceding vehicle as the tracking target.
  • the traveling of the host vehicle may be controlled by using a region between the parallel running vehicles instead of the preceding vehicle as a tracking target.
  • a program for appropriately controlling the traveling of the host vehicle when a plurality of vehicles are traveling in front of the host vehicle, or a computer reading storing the program can be similarly applied to possible recording media.

Abstract

 追従制御装置は、自車の前方の物体を検出する検出部と、検出部により自車の前方において互いに並走する並走車が検出された際に、車幅方向において複数の車両を分離して認識できる分離認識可能距離よりも自車と並走車の間の距離が長い場合、並走車の間に先行車が存在するとして自車の走行を制御する制御部とを備えて構成される。追従制御装置によれば、自車の前方を複数の車両が並走している際に並走車から先行車を分離して認識できなくても、追従制御を開始するタイミングが遅れることなく、運転者に違和感を与えず自車を先行車に追従させることができる。

Description

追従制御装置
 本発明は、追従制御装置に関する。
 従来、例えば特開2009-22245号公報に記載されるように、先行車に追従するように自車の走行を制御する追従制御装置が知られている。このような装置は、自車線を走行する先行車を検出して自車の走行を制御する。ここで、先行車は、例えば、自車の前方へ検出波を送信し物体から反射される検出波を一斉に受信する物体検出センサを用いて検出される。物体検出センサは、物体との距離、物体の相対速度および物体との角度(横位置)を距離、速度および角度の各分解能に応じた精度で検出する。
特開2009-22245号公報
 ところで、このような装置では、自車の前方において複数の車両が並走している際に運転者に違和感を与えず自車を先行車に追従させるという点で改善の余地がある。これは、物体検出センサの角度分解能によっては自車線上の先行車を隣接車線上の並走車から分離して認識できないためであり、特に並走車との距離が長いほど認識が難しくなる。そして、先行車が認識されない場合、追従制御を開始するタイミングが遅れる等して運転者に違和感を与えてしまう場合がある。
 このため、本発明は、自車の前方を複数の車両が並走している際に運転者に違和感を与えず自車を先行車に追従させることができる追従制御装置を提供しようとするものである。
 本発明に係る追従制御装置は、自車の前方の物体を検出する検出部と、検出部により自車の前方において互いに並走する並走車が検出された際に、車幅方向において複数の車両を分離して認識できる分離認識可能距離よりも自車と並走車の間の距離が長い場合、並走車の間に先行車が存在するとして自車の走行を制御する制御部とを備えて構成される。
 本発明に係る追従制御装置によれば、分離認識可能距離よりも自車と並走車の間の距離が長い場合、並走車の間に先行車が存在するとして自車の走行が制御される。よって、自車の前方を複数の車両が並走している際に並走車から先行車を分離して認識できなくても、追従制御を開始するタイミングが遅れることなく、運転者に違和感を与えず自車を先行車に追従させることができる。
 また、制御部は、並走車として検出された一側の車両の存在する方向において、一側の車両よりも自車の近くに静止物体が検出される場合、先行車が存在するとして自車の走行を制御しなくてもよい。これにより、自車線の路側に存在する静止物体を介して反射される検出波を受信した場合でも、並走車と静止物体の位置関係を判定することにより、先行車が存在するとして追従制御に関する違和感を与えることを抑制できる。
 また、制御部は、曲線路の走行中に、曲線路の内側に検出された車両と自車の間の距離と、曲線路の外側に検出された車両と自車の間の距離との間に閾値以上の差が生じない場合、先行車が存在するとして自車の走行を制御しなくてもよい。これにより、曲線路の走行に際して自車線の路側に存在する静止物体を介して反射される検出波を受信した場合でも、並走車として検出される複数の車両と自車の距離の間に生じる差を判定することにより、先行車が存在するとして追従制御に関する違和感を与えることを抑制できる。
 また、分離認識可能距離は、車幅方向での車両間隔と検出部の角度分解能から算定されてもよい。そして、車両間隔は、自車の速度に基づいて推定されてもよく、車線幅と車幅の少なくともいずれかに基づいて推定されてもよい。これにより、分離認識可能距離を適切に算定できる。
 本発明によれば、自車の前方を複数の車両が並走している際に運転者に違和感を与えず自車を先行車に追従させることができる追従制御装置を提供することができる。
本発明の第1実施形態に係る走行制御装置の構成を示すブロック図である。 自車の前方を走行する車両と物体検出センサの検出領域との位置関係を示す図である。 図2(b)に示す状況での物体検出センサの検出結果を示す図である。 第1実施形態に係る走行制御装置の動作を示すフローチャートである。 車両間隔の推定方法を示す図である。 図2(b)に示す状況での先行車の想定例を示す図である。 並走状態の誤判定が生じうる状況を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る走行制御装置の動作を示すフローチャートである。 図7に示す状況で並走状態の誤判定を抑制する方法を示す図である。 曲線路の走行に際して並走状態の誤判定を生じうる状況を示す図である。 本発明の第3実施形態に係る走行制御装置の動作を示すフローチャートである。 図10に示す状況で並走状態の誤判定を抑制する方法を示す図である。
 以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
 以下では、図1から図6を参照して本発明の第1実施形態に係る追従制御装置について説明する。追従制御装置は、自車の前方を複数の車両が並走している際に運転者に違和感を与えず自車を先行車に追従させる装置である。
 まず、図1を参照して追従制御装置の構成について説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係る走行制御装置の構成を示すブロック図である。図1に示すように、追従制御装置は、各種センサ11~14と、各種センサ11~14に接続されたECU(Electronic Control Unit)20とを備えている。各種センサ11~14は、例えば、物体検出センサ11、車速センサ12、操舵角センサ13、ヨーレートセンサ14からなる。
 物体検出センサ11は、自車の前方の物体を検出するように構成される検出部として機能する。物体検出センサ11としては、ミリ波レーダ、レーザレーダなどが用いられる。物体検出センサ11は、自車の前面に設置される送信アンテナと複数の受信アンテナを有する電子スキャン方式のセンサである。
 物体検出センサ11は、送信アンテナから自車の前方へ検出波を送信し、物体から反射される検出波を複数の受信アンテナで一斉に受信する。物体検出センサ11は、物体との距離、物体の相対速度、物体との角度(横位置)を距離、速度および角度の各分解能に応じた精度で検出し、検出結果をECU20へ供給する。
 車速センサ12は、自車の速度を検出する車輪速センサなどである。操舵角センサ13は、自車のステアリング操舵角を検出するセンサなどである。ヨーレートセンサ14は、自車の旋回角を検出するセンサなどである。車速センサ12、操舵角センサ13、ヨーレートセンサ14は、それぞれの検出結果をECU20へ供給する。
 ECU20は、進行軌跡推定部21、並走状態判定部22および追従走行制御部23を備えている。ECU20は、CPU、ROM、RAMなどを主体としており、CPUは、ROMなどからプログラムを読み出してRAM上で実行することにより、進行軌跡推定部21、並走状態判定部22および追従走行制御部23として機能する。
 進行軌跡推定部21は、自車の進行軌跡を推定するように構成される。進行軌跡推定部21は、操舵角とヨーレートの検出結果に基づいて自車の進行軌跡を推定し、推定結果を並走状態判定部22へ供給する。進行軌跡は、自車の進行方向の軌跡であり、自車の走行が予想される経路を表している。なお、進行軌跡の推定に際しては、不図示のナビゲーション装置から供給される道路情報などが用いられてもよい。
 並走状態判定部22は、自車の前方に並走状態が発生しているか否かを判定するように構成される。並走状態判定部22は、物体の検出結果および進行軌跡の推定結果に基づいて並走状態が発生しているか否かを判定し、判定結果を追従走行制御部23へ供給する。
 ここで、並走状態は、自車の前方において自車線に隣接する両側の車線を自車に対して同一の距離および相対速度で走行する物標(並走車)を検出しているが、自車線を走行する物標(先行車)を検出していない状態をいう。なお、同一の距離または相対速度で走行する物標は、距離または速度の分解能に応じた精度では同一の距離または相対速度で走行する物標として検出される物標を含んでいる。また、自車線と隣接車線の範囲は、進行軌跡の推定結果に基づいて推定される。
 追従走行制御部23は、並走状態の発生に際して制御条件が満たされる場合、並走車の間に先行車が存在するとして自車の走行を制御するように構成される。追従走行制御部23は、先行車の存在を想定し、先行車に追従走行するように制御信号を生成し、制御信号を不図示のエンジン制御ECU、ブレーキ制御ECUなどへ供給する。なお、先行車は、並走車と同一または略同一の距離および相対速度で自車線を走行する物標とみなされる。
 ここで、制御条件は、車幅方向において複数の車両を分離して認識できる分離認識可能距離よりも自車と並走車の間の距離が長い場合に満たされる。分離認識可能距離は、例えば、車幅方向での車両間隔と物体検出センサ11の角度分解能から算定される。
 角度分解能は、距離および相対速度が同一または略同一の物標同士を分離して認識できる能力であり、値が小さいほど分離認識性能が高いことを表している。車両間隔は、例えば、自車の速度に基づいて推定されてもよく、または車線幅と車幅の少なくともいずれかに基づいて推定されてもよい。自車と並走車の間の距離は、自車の進行方向における距離として表される。
 つぎに、図2から図6を参照して、第1実施形態に係る走行制御装置の動作について説明する。まず、図2と図3を参照して、自車の前方を複数の車両が並走している際に運転者に違和感を与えず自車を先行車に追従させることができない状況について説明する。
 図2は、自車の前方を走行する車両と物体検出センサ11の検出領域との位置関係を示す図である。図3は、図2(b)に示す状況での物体検出センサ11の検出結果を示す図である。図3では、横軸が物体の横位置xを表し、縦軸が物体から反射されて受信される検出波の強度I(反射強度)を表している。
 図2(a)では、自車Cの前方を比較的近い距離で車両Cl、Cc、Crが走行している。この位置関係では、隣接車線上の並走車Cl、Crが検出領域A1、A4で物標Ol、Orとして検出され、自車線上の先行車Ccが検出領域A2、A3で物標Ocとして検出される。よって、自車Cの走行は、先行車Ccの検出結果に基づいて、例えば車間距離を一定に維持するなど、適切に制御される。
 一方、図2(b)では、自車Cの前方を比較的遠い距離で車両Cl、Cc、Crが走行している。この位置関係では、隣接車線上の並走車Cl、Crが検出領域A2、A3で物標Ol、Orとして検出される。しかし、自車線上の先行車Ccも、検出領域A2またはA3内にある。
 そして、このような位置関係において、特に、例えば図3に示すように先行車Ccの反射強度のピークPcが並走車Cl、Crの反射強度のピークPl、Prに埋もれてしまうと、並走車Cl、Crから分離して先行車Ccを認識できなくなる。よって、先行車Ccが認識されていないので、追従制御を開始するタイミングが遅れる等して運転者に違和感を与えてしまう場合がある。
 このように、自車Cの前方を車両Cl、Cc、Crが並走している際に先行車Ccと並走車Cl、Crの距離および相対速度が同一または略同一である場合、物体検出センサ11の角度分解能によっては、並走車Cl、Crとの距離が長いほど並走車Cl、Crから先行車Ccを分離して認識できない可能性が高くなる。そして、先行車Ccを認識できない結果として、運転者に違和感を与えず自車Cを先行車Ccに追従させることができなくなる場合がある。
 つぎに、図4から図6を参照して、自車の前方を複数の車両が並走している際に自車の走行を適切に制御する方法について説明する。図4は、第1実施形態に係る走行制御装置の動作を示すフローチャートである。図5は、車両間隔の推定方法を示す図である。図6は、図2(b)に示す状況での先行車Ccの想定例を示す図である。
 走行制御装置は、図4に示す処理を処理周期で繰り返し実行する。図4に示すように、進行軌跡推定部21は、自車の進行軌跡を推定する(ステップS11)。進行軌跡は、操舵角とヨーレートの検出結果に基づいて推定される。これにより、自車線と隣接車線の走行範囲が推定される。なお、曲線路の走行に際しても、走行範囲が推定される。
 続いて、並走状態判定部22は、自車の前方において互いに並走する複数の並走車が検出されているか否か、具体的には、並走状態が発生しているか否かを判定する(S12)。並走状態の発生は、物体の検出結果と進行軌跡の推定結果に基づいて判定される。つまり、自車線に隣接する両側の車線を自車に対して同一または略同一の距離および相対速度で走行する物標(並走車)を検出しており、かつ自車線を走行する物標(先行車)を検出していないか否かを判定する。
 並走状態が発生していると判定された場合、追従走行制御部23は、物体の検出結果に基づいて制御条件が満たされているか否かを判定する(S13)。つまり、分離認識可能距離Dtよりも自車と並走車の間の距離Dが長いか否かを判定する。分離認識可能距離Dtは、例えば、車幅方向での車両間隔dxと物体検出センサ11の角度分解能Xから算定される。
 ここで、分離認識可能距離Dtは、自車線上に存在が想定される先行車と並走車の間で推定される車両間隔dxと、物体検出センサ11の角度分解能X(rad)に基づいて、Dt=dx/tan(X)として求められる。よって、分離認識可能距離Dtは、車両間隔dxが大きいほど長く、角度分解能Xが大きい(分離認識性能が低い)ほど短くなる。
 ここで、車両間隔dxは、例えば図5(a)に示すような、自車の速度Vと車両間隔dxの関係に基づいて推定される。この関係は、一般に、高速で走行する車両ほど並走する他の車両との車両間隔が大きくなることを表している。具体的には、図5(a)は、速度がV1未満では車両間隔dxがαで一定あり、速度がV1以上V2未満では速度に比例して車両間隔dxがαからβに増加し、速度がV2以上では車両間隔dxがβで一定となる関係を表している。なお、速度Vと車両間隔dxの関係は、図5(a)に示す関係に限定されるものではない。
 あるいは、車両間隔dxは、例えば図5(b)に示すように、不図示のナビゲーション装置から供給される車線幅情報と、一般的な車両の車幅Bに基づいて推定されてもよい。車両間隔dxは、例えば、車線幅Wと車幅Bを用いて、Bから2W-Bの範囲、特にW、W-B/2またはW-Bなどとして推定される。なお、図5(b)では、車両間隔dx=Wとして推定されている。
 図4の説明に戻って、S13にて制御条件が満たされると判定した場合、追従走行制御部23は、並走車の間に先行車が存在するとして自車の走行を制御する(S14)。つまり、追従走行制御部23は、先行車に追従走行するようにエンジン制御ECU、ブレーキ制御ECUなどを制御する。
 図6(a)に示す例では、自車Cの前方を比較的遠い距離で車両が走行している。この位置関係では、隣接車線上の並走車Cl、Crが検出領域A2、A3で物標Ol、Orとして検出され、自車線上に物標Oc(先行車Cc)が検出されていないので、並走状態が発生していると判定される。
 そして、分離認識可能距離Dtよりも並走車Cl、Crとの間の距離Dが長いので、制御条件が満たされていると判定される。よって、並走車Cl、Crの間を走行する先行車Ccが検出されていない可能性が高いと推定される。このため、図6(b)に示すように、並走車Cl、Crの間に、自車Cに対して並走車Cl、Crと同一または略同一の距離および相対速度で自車線を走行する先行車Cc(物標Oc)が存在するとみなされる。
 なお、S12にて並走状態が発生していると判定されなかった場合、またはS13にて制御条件が満たされていると判定されなかった場合、処理が終了する。
 以上説明したように、本発明の第1実施形態に係る追従制御装置によれば、分離認識可能距離よりも自車と並走車の間の距離が長い場合、並走車の間に先行車が存在するとして自車の走行が制御される。よって、自車の前方を複数の車両が並走している際に並走車から先行車を分離して認識できなくても、追従制御を開始するタイミングが遅れることなく、運転者に違和感を与えず自車を先行車に追従させることができる。
 つぎに、図7から図9を参照して本発明の第2実施形態に係る追従制御装置について説明する。第2実施形態に係る追従制御装置は、並走車と静止物体の位置関係を判定することにより、並走状態の誤判定を抑制することを特徴とする。なお、第2実施形態に係る追従制御装置は、第1実施形態と同様の構成を有している。
 まず、図7を参照して、並走状態の誤判定について説明する。図7は、並走状態の誤判定が生じうる状況を示す図である。図7では、自車Cの左車線の前方を車両Clが走行しており、自車Cの右車線の側にガードレール、壁などの路側物Sが存在している。この状況では、左車線上の車両Clで反射した検出波R1(車両反射波)と、左車線上の車両Clで反射した後に路側物Sで反射した検出波R2(路側反射波)の両方が物体検出センサ11により受信される場合がある。
 この場合、車両反射波R1から左車線上の物標Olが検出されるとともに、原理上、路側反射波R2から左車線上の物標Olと自車Cに対して同一または略同一の距離および相対速度で右車線を走行する物標Orが検出されることになる。なお、自車線上には先行車Ccが存在しないとする。よって、自車線に隣接する両側の車線を同一または略同一の距離および相対速度で走行する物標Ol、Or(並走車Cl、Cr)を検出しているが、自車線を走行する物標Oc(先行車Cc)を検出していない状態、つまり表面上は並走状態が生じていることになる。
 しかし、右車線上の物標Orは、左車線上の物標Olのミラーゴースト(虚像)にすぎず、事実上は並走状態が生じていない。そして、このような状況で自車線上に先行車Ccが存在するとして自車の走行を制御すると、左車線の車両Clを追い越せなくなるなど、追従制御に関する違和感を与えてしまう場合がある。
 つぎに、図8から図9を参照して、並走車と静止物体の位置関係を判定することにより、並走状態の誤判定を抑制する方法について説明する。図8は、本発明の第2実施形態に係る走行制御装置の動作を示すフローチャートである。図9は、図7に示す状況で並走状態の誤判定を抑制する方法を示す図である。走行制御装置は、図4に示したS12の処理に際して、図8に示す処理を実行する。
 図8に示すように、並走状態判定部22は、自車の前方に並走車が検出されているか否かを判定する(ステップS21)。並走車が検出されていると判定した場合、並走状態判定部22は、並走車が検出された方向において静止物体が検出されているか否かを判定する(S22)。図9に示すように、相対速度が0または略0である物標Osが静止物体(路側物)Sとして検出される。
 静止物体が検出されていると判定した場合、並走状態判定部22は、静止物体が検出された側の隣接車線について、当該車線上の並走車との横距離d1が静止物体との横距離d2以上であるか否かを判定する(S23)。これは、自車から路側物(静止物体)を隔てた位置に検出される、というミラーゴーストの性質を判定に用いるものである。並走車または静止物体との横距離d1、d2は、自車の進行方向Mに直交またはほぼ直交する方向の距離として表される。
 そして、並走車との横距離d1が静止物体との横距離d2以上であると判定した場合、並走状態判定部22は、並走状態が生じていないと判定する(S24)。図9に示す例では、ミラーゴーストである物標Orとの横距離d1が静止物体Sとの横距離d2以上であるので、並走状態が生じていないと判定される。よって、並走車と静止物体の位置関係を判定することにより、並走状態の誤判定を抑制できる。また、S21にて並走車が検出されていると判定しなかった場合も、並走状態が生じていないと判定される(S24)。
 一方、S22にて静止物体が検出されていると判定しなかった場合、またはS23にて横距離d1が横距離d2以上であると判定しなかった場合、並走状態判定部22は、自車線上に先行車が検出されていないか否かを判定する(S25)。そして、先行車が検出されていないと判定した場合、並走状態判定部22は、並走状態が生じていると判定する(S26)。
 以上説明したように、本発明の第2実施形態に係る追従制御装置によれば、自車線の路側に存在する静止物体を介して反射される検出波を受信した場合でも、並走車と静止物体の位置関係を判定することにより、先行車が存在するとして追従制御に関する違和感を与えることを抑制できる。
 なお、前述の説明では、自車の右車線にミラーゴーストが生じる場合を想定したが左車線に生じる場合も同様に説明できる。また、前述の説明では、直線路を走行中の場合を想定したが、曲線路を走行中の場合も同様に説明できる。
 つぎに、図10から図12を参照して本発明の第3実施形態に係る追従制御装置について説明する。なお、以下では、第1および第2実施形態と重複する説明を省略する。第3実施形態に係る追従制御装置は、曲線路の走行に際して、並走車として検出される複数の車両と自車の距離の間に生じる差を判定することにより、並走状態の誤判定を抑制することを特徴とする。なお、第3実施形態に係る追従制御装置は、第1実施形態と同様の構成を有している。
 まず、図10を参照して、曲線路の走行に際して生じる並走状態の誤判定について説明する。図10は、曲線路の走行に際して並走状態の誤判定を生じうる状況を示す図である。図10では、進行方向の右側に湾曲する曲線路において、自車Cの左車線の前方を車両Clが走行しており、自車Cの右車線の側に路側物Sが存在している。この状況でも、第2実施形態と同様に、車両反射波R1から左車線上の物標Olが検出され、路側反射波R2から右車線を走行する物標Orが検出され、自車線上に物標Ocが検出されない場合がある。よって、表面上は並走状態が生じていることになる。
 しかし、右車線上の物標Orは、左車線上の物標Olのミラーゴースト(虚像)にすぎず、事実上は並走状態が生じていない。そして、このような状況で自車線上に先行車Ccが存在するとして自車の走行を制御すると、左車線の車両Clを追い越せなくなるなど、追従制御に関する違和感を与えてしまう場合がある。
 つぎに、図11から図12を参照して、並走車として検出される複数の車両と自車の距離の間に生じる差を判定することにより、並走状態の誤判定を抑制する方法について説明する。図11は、本発明の第3実施形態に係る走行制御装置の動作を示すフローチャートである。図12は、図10に示す状況で並走状態の誤判定を抑制する方法を示す図である。走行制御装置は、図4に示したステップS12の処理に際して、図11に示す処理を実行する。
 図11に示すように、並走状態判定部22は、自車の前方に並走車が検出されているか否かを判定する(ステップS31)。
 図12(a)には、並走車が検出されている状況が示されている。並走車が検出されていると判定した場合、並走状態判定部22は、並走車として検出される複数の車両との間の距離の差dを算定する(S32)。距離差dは、並走車が検出されてから所定時間内における一方の車両と自車の距離の変化と、他方の車両と自車の距離の変化との差を意味する。図12(b)には、距離差dが示されている。
 ここで、距離差dは、曲線路の外側の曲線半径R1、曲線路の内側の曲線半径R2、並走車の相対速度Vおよび所定時間Tを用いて下式により算定される。曲線半径R1、R2は、進行軌跡の推定結果から求められ、相対速度は、物体検出センサ11の検出結果から求められる。もちろん、曲率半径R1、R2に代えて曲率1/R1、1/R2を用いてもよい。
  d=|R2×sin(VT/R2)-R1×sin(VT/R1)|
 続いて、並走状態判定部22は、距離差dが閾値dt未満であるか否かを判定する(S33)。閾値は、例えば、時間tと距離差dの関係を表す図12(c)に示すように設定されている。図12(c)では、曲線路の両側を同一または略同一の速度で走行する車両同士の距離差d1と、曲線路の一側を走行する車両と他側で検出されるミラーゴーストの距離差d2が示されている。
 ここで、曲線路の両側を車両が同一または略同一の速度で走行する場合、図12(c)のd1に示すように、曲率半径R1、R2の差に起因して、時間の経過とともに、内側の車両が外側の車両よりも自車から離間する。一方、曲線路の走行中にミラーゴーストが生じる場合、図12(c)のd2に示すように、時間が経過しても、一側の車両との距離と、他側で検出されるミラーゴーストとの距離差が殆ど生じない。よって、両方の場合を判別できるように閾値dtを設定しておけば、距離差dの算定結果が閾値dt未満の場合、ミラーゴーストの発生を推定でき、並走状態が生じていないと判定できる。
 そして、距離差dが閾値dt未満であると判定した場合、並走状態判定部22は、並走状態が生じていないと判定する(S34)。よって、並走車として検出される複数の車両と自車の距離の間に生じる差dを判定することにより、並走状態の誤判定を抑制できる。また、S31にて並走車が検出されていると判定しなかった場合も、並走状態が生じていないと判定される(S34)。
 一方、S33にて距離差dが閾値dt未満であると判定しなかった場合、並走状態判定部22は、自車線上に先行車が検出されていないか否かを判定する(S35)。そして、先行車が検出されていないと判定した場合、並走状態判定部22は、並走状態が生じていると判定する(S36)。
 以上説明したように、本発明の第3実施形態に係る追従制御装置によれば、曲線路の走行に際して自車線の路側に存在する静止物体を介して反射される検出波を受信した場合でも、並走車として検出される複数の車両と自車の距離の間に生じる差を判定することにより、先行車が存在するとして追従制御に関する違和感を与えることを抑制できる。また、静止物体を検出できなくても、並走車と自車の間の距離に基づいて、追従制御に関する違和感を与えることを抑制できる。
 なお、前述の説明では、自車の右車線にミラーゴーストが生じる場合を想定したが左車線に生じる場合も同様に説明できる。
 なお、前述した実施形態は、本発明に係る追従制御装置の最良な実施形態を説明したものであり、本発明に係る追従制御装置は、本実施形態に記載したものに限定されるものではない。本発明に係る追従制御装置は、各請求項に記載した発明の要旨を逸脱しない範囲で本実施形態に係る追従制御装置を変形し、または他のものに適用したものであってもよい。
 例えば、前述した実施形態では、想定した先行車を追従目標として自車の走行を制御する場合について説明した。しかし、自車の走行は、先行車の代わりに並走車同士の間の領域を追従目標として制御されてもよい。
 また、本発明は、前述した方法に従って、自車の前方を複数の車両が並走している際に自車の走行を適切に制御するためのプログラム、または当該プログラムを記憶しているコンピュータ読取可能な記録媒体にも同様に適用することができる。
 11…物体検出センサ、12…車速センサ、13…操舵角センサ、14…ヨーレートセンサ、20…ECU、21…進行軌跡推定部、22…並走状態判定部、23…追従走行制御部、C…自車、Cl、Cr…並走車、Cc…先行車。

 

Claims (7)

  1.  自車の前方の物体を検出する検出部と、
     前記検出部により前記自車の前方において互いに並走する並走車が検出された際に、車幅方向において複数の車両を分離して認識できる分離認識可能距離よりも前記自車と前記並走車の間の距離が長い場合、前記並走車の間に先行車が存在するとして前記自車の走行を制御する制御部と、
     を備える追従制御装置。
  2.  前記制御部は、前記並走車として検出された一側の車両の存在する方向において、前記一側の車両よりも前記自車の近くに静止物体が検出される場合、前記先行車が存在するとして前記自車の走行を制御しない、請求項1に記載の追従制御装置。
  3.  前記制御部は、曲線路の走行中に、前記曲線路の内側に検出された車両と前記自車の間の距離と、前記曲線路の外側に検出された車両と前記自車の間の距離との間に閾値以上の差が生じない場合、前記先行車が存在するとして前記自車の走行を制御しない、請求項1に記載の追従制御装置。
  4.  前記分離可能距離は、車幅方向での車両間隔と前記検出部の角度分解能から算定される、請求項1~3のいずれか一項に記載の追従制御装置。
  5.  前記車両間隔は、前記自車の速度に基づいて推定される、請求項4に記載の追従制御装置。
  6.  前記車両間隔は、車線幅と車幅の少なくともいずれかに基づいて推定される、請求項4に記載の追従制御装置。
  7.  前記並走車は、前記自車の走行車線に隣接する両側の車線を自車に対して同一の距離および相対速度で走行している複数の車両として検出される、請求項1~6のいずれか一項に記載の追従制御装置。

     
PCT/JP2012/065395 2012-06-15 2012-06-15 追従制御装置 WO2013186925A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014521087A JP5880704B2 (ja) 2012-06-15 2012-06-15 追従制御装置
PCT/JP2012/065395 WO2013186925A1 (ja) 2012-06-15 2012-06-15 追従制御装置
CN201280073986.4A CN104364832B (zh) 2012-06-15 2012-06-15 跟随控制装置
DE112012006532.8T DE112012006532B4 (de) 2012-06-15 2012-06-15 Verfolgungssteuerungsvorrichtung
US14/407,349 US9102329B2 (en) 2012-06-15 2012-06-15 Tracking control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/065395 WO2013186925A1 (ja) 2012-06-15 2012-06-15 追従制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013186925A1 true WO2013186925A1 (ja) 2013-12-19

Family

ID=49757786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/065395 WO2013186925A1 (ja) 2012-06-15 2012-06-15 追従制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9102329B2 (ja)
JP (1) JP5880704B2 (ja)
CN (1) CN104364832B (ja)
DE (1) DE112012006532B4 (ja)
WO (1) WO2013186925A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017539009A (ja) * 2014-11-18 2017-12-28 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 極度に急接近中の車両に反応するレーンアシストシステム
JP6890726B1 (ja) * 2019-12-19 2021-06-18 三菱電機株式会社 車載装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6314028B2 (ja) * 2014-04-25 2018-04-18 株式会社デンソーテン レーダ装置、車両制御システム、および、信号処理方法
WO2016002623A1 (ja) * 2014-06-30 2016-01-07 ヤンマー株式会社 併走作業システム
KR20170042961A (ko) * 2015-10-12 2017-04-20 현대자동차주식회사 주행 안전을 위한 차량 제어 장치 및 방법
JP6335155B2 (ja) * 2015-12-07 2018-05-30 株式会社Subaru 車両の走行制御装置
JP6520863B2 (ja) * 2016-08-11 2019-05-29 株式会社デンソー 走行制御装置
JP6780611B2 (ja) 2017-08-25 2020-11-04 トヨタ自動車株式会社 自動運転装置
JP6897495B2 (ja) 2017-10-27 2021-06-30 トヨタ自動車株式会社 配車システム及び配車方法
JP6907895B2 (ja) 2017-11-15 2021-07-21 トヨタ自動車株式会社 自動運転システム
CN108147286B (zh) * 2017-12-27 2020-09-29 浙江三一装备有限公司 跟随行走控制方法及行走装置
JP6731020B2 (ja) * 2018-09-03 2020-07-29 株式会社Subaru 車外環境認識装置および車外環境認識方法
DE102021109425B3 (de) * 2021-04-15 2022-07-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Steuern eines Fahrzeugs und Steuervorrichtung für ein Fahrzeug

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000038121A (ja) * 1998-07-22 2000-02-08 Mitsubishi Motors Corp 車両の走行制御方法
JP2004322916A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Mitsubishi Motors Corp 運転支援装置
JP2006189432A (ja) * 2001-12-05 2006-07-20 Honda Motor Co Ltd 車両の走行制御装置
JP2010079472A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Mazda Motor Corp 車両の走行制御装置
JP2011191238A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Daihatsu Motor Co Ltd 運転支援装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3252680B2 (ja) 1995-11-24 2002-02-04 トヨタ自動車株式会社 車載用走査レーダ装置
DE69611278T2 (de) 1995-11-10 2001-05-23 Toyota Motor Co Ltd Radargerät zur Erfassung der Richtung des Zentrums eines Ziels
JP2000016117A (ja) * 1998-07-01 2000-01-18 Omron Corp 追従走行装置
US8718919B2 (en) * 2002-04-23 2014-05-06 Robert Bosch Gmbh Method and apparatus for lane recognition for a vehicle
US6753804B2 (en) * 2002-05-21 2004-06-22 Visteon Global Technologies, Inc. Target vehicle identification based on the theoretical relationship between the azimuth angle and relative velocity
US7243013B2 (en) * 2002-11-13 2007-07-10 Ford Global Technologies, Llc Vehicle radar-based side impact assessment method
JP4021344B2 (ja) * 2003-03-03 2007-12-12 富士重工業株式会社 車両用運転支援装置
JP4371115B2 (ja) * 2006-03-01 2009-11-25 トヨタ自動車株式会社 物体検出装置
JP5157304B2 (ja) * 2007-08-03 2013-03-06 日産自動車株式会社 車両用走行制御装置
JP2009222455A (ja) 2008-03-14 2009-10-01 Hitachi Ltd レーダ装置
JP6004694B2 (ja) 2012-03-26 2016-10-12 富士通テン株式会社 レーダ装置およびターゲット検出方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000038121A (ja) * 1998-07-22 2000-02-08 Mitsubishi Motors Corp 車両の走行制御方法
JP2006189432A (ja) * 2001-12-05 2006-07-20 Honda Motor Co Ltd 車両の走行制御装置
JP2004322916A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Mitsubishi Motors Corp 運転支援装置
JP2010079472A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Mazda Motor Corp 車両の走行制御装置
JP2011191238A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Daihatsu Motor Co Ltd 運転支援装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017539009A (ja) * 2014-11-18 2017-12-28 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 極度に急接近中の車両に反応するレーンアシストシステム
US10217364B2 (en) 2014-11-18 2019-02-26 Robert Bosch Gmbh Lane assistance system responsive to extremely fast approaching vehicles
JP6890726B1 (ja) * 2019-12-19 2021-06-18 三菱電機株式会社 車載装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
WO2021124504A1 (ja) * 2019-12-19 2021-06-24 三菱電機株式会社 車載装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2013186925A1 (ja) 2016-02-01
DE112012006532B4 (de) 2019-01-24
CN104364832B (zh) 2016-09-07
CN104364832A (zh) 2015-02-18
US20150112509A1 (en) 2015-04-23
JP5880704B2 (ja) 2016-03-09
DE112012006532T5 (de) 2015-03-05
US9102329B2 (en) 2015-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5880704B2 (ja) 追従制御装置
CN109421703B (zh) 用于车辆的控制设备以及车辆的控制方法
EP2025577B1 (en) Travel assistance device
US8200419B2 (en) Braking control system and braking control method
JP5083075B2 (ja) 衝突防止装置
JP6589760B2 (ja) 車両制御装置
JP7119428B2 (ja) 運転支援装置
WO2018074287A1 (ja) 車両制御装置
US11136013B2 (en) Vehicle control apparatus and vehicle control method
JP2012089114A (ja) 障害物認識装置
WO2016158634A1 (ja) 車両制御装置及び車両制御方法
JP6658674B2 (ja) 運転支援システム
JP6504078B2 (ja) 衝突予測装置
JP5417832B2 (ja) 車両用運転支援装置
JP6354090B2 (ja) 接触回避制御装置および接触回避制御方法
JP5075656B2 (ja) 物体検知装置
JP4946212B2 (ja) 走行支援装置
JP2007153203A (ja) 車両用後側方警報装置及びその方法
JP6481627B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP4163695B2 (ja) 先行車認識装置
JP5396142B2 (ja) 車両の走行安全装置
JP5147511B2 (ja) 車両の接触回避支援装置
JP5049853B2 (ja) 車両の物体検知装置
JP6988717B2 (ja) 衝突判定装置
JP2012232639A (ja) 走行支援装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12879128

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014521087

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14407349

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112012006532

Country of ref document: DE

Ref document number: 1120120065328

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12879128

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1