JP6335155B2 - 車両の走行制御装置 - Google Patents

車両の走行制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6335155B2
JP6335155B2 JP2015238721A JP2015238721A JP6335155B2 JP 6335155 B2 JP6335155 B2 JP 6335155B2 JP 2015238721 A JP2015238721 A JP 2015238721A JP 2015238721 A JP2015238721 A JP 2015238721A JP 6335155 B2 JP6335155 B2 JP 6335155B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
control
gain
preceding vehicle
travel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015238721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017105250A (ja
Inventor
堅正 坂本
堅正 坂本
貴嗣 久保
貴嗣 久保
秀昭 鈴木
秀昭 鈴木
政幸 矢島
政幸 矢島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2015238721A priority Critical patent/JP6335155B2/ja
Priority to CN201611035879.9A priority patent/CN107031630B/zh
Priority to DE102016122822.2A priority patent/DE102016122822A1/de
Priority to US15/369,229 priority patent/US10005493B2/en
Publication of JP2017105250A publication Critical patent/JP2017105250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6335155B2 publication Critical patent/JP6335155B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/025Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
    • B62D15/026Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation combined with automatic distance control, i.e. electronic tow bar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/10Path keeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • B60W30/165Automatically following the path of a preceding lead vehicle, e.g. "electronic tow-bar"
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0246Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0287Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • G05D1/0291Fleet control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/404Characteristics
    • B60W2554/4041Position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/404Characteristics
    • B60W2554/4043Lateral speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/803Relative lateral speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/20Ambient conditions, e.g. wind or rain

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Description

本発明は、自車両前方の先行車両に追従して走行する追従走行を制御する車両の走行制御装置に関する。
従来、自動車等の車両においては、自車両の前方を走行する先行車両に追従して走行する追従走行システムが知られている。この先行車両への追従走行システムは、例えば、特許文献1に開示されているように、先行車両をレーダやカメラ等により捕捉して、ステアリング、トランスミッション、エンジン及びブレーキを自動的に制御するものであり、路面上にレーンマーカや白線のない道路を走行する場合や、渋滞時等の低速走行時に先行車両との車間距離が小さくなって前方視野が制限され、車線(白線)を認識困難な場合に有効である。
特開2004−322916号公報
上述の追従走行システムでは、先行車両の背面領域を観測して算出される車幅方向の中心位置を制御目標点として、この制御目標点に自車両の幅方向の中心位置が一致するように制御することが一般的である。
しかしながら、追従対象となる先行車両が自車両よりも小型の車両である場合、小型の車両は車両重量や重心位置等の要因により外乱の影響を受けやすく、車両横位置が高周波数・高振幅で変化する可能性が高い。
このため、自車両よりも小型の車両に追従して走行する場合には、大型車両に追従して走行する場合に比較して自車両の挙動がふらつき傾向になり易く、自車両や周辺車両のドライバに不安感を与える虞がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、先行車両に追従して走行する際に、先行車両の走行軌跡のふらつきに対して自車両のふらつきを抑制することのできる車両の走行制御装置を提供することを目的としている。
本発明の一態様による車両の走行制御装置は、自車両前方の先行車両に追従して走行する追従走行を制御する車両の走行制御装置であって、前記先行車両の車幅方向の設定位置を前記追従走行の制御目標点として設定する制御目標点設定部と、前記先行車両の少なくとも車幅を含む形状データに基づいて、第1のゲインを設定する第1の制御調整値設定部と、前記先行車両の横速度に基づいて、前記先行車両の横速度が基準速度を超える領域では前記第1のゲインよりも大きくなる第2のゲインを設定する第2の制御調整値設定部と、前記第1のゲインと前記第2のゲインとを選択的に用いて前記制御目標点への制御量を調整する制御量調整部とを備える。
本発明によれば、先行車両に追従して走行する際に、先行車両の走行軌跡のふらつきに対して自車両のふらつきを抑制することができる。
走行制御システムの構成図 車両移動量の説明図 先行車両の走行軌跡を示す説明図 先行車両に対する追従軌跡を示す説明図 第1のゲインの特性を示す説明図 第2のゲインの特性を示す説明図 追従走行制御のフローチャート
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1において、符号10は、自動車等の車両の走行制御システムであり、車両の自律的な自動運転を含む走行制御を実行する。この走行制御システム10は、走行制御装置100を中心として、外部環境認識装置20、エンジン制御装置40、変速機制御装置50、ブレーキ制御装置60、操舵制御装置70等が車内ネットワークを形成する通信バス150を介して互いに接続されて構成されている。
外部環境認識装置20は、車載のカメラ、ミリ波レーダ、レーザレーダ等の各種デバイスにより、自車両周囲の外部環境を認識する。本実施の形態においては、外部環境認識装置20として、車載のカメラ1及び画像認識装置2による外部環境の認識を主として説明する。
カメラ1は、本実施の形態においては、同一対象物を異なる視点から撮像する2台のカメラ1a,1bで構成されるステレオカメラであり、CCDやCMOS等の撮像素子を有するシャッタ同期のカメラである。これらのカメラ1a,1bは、例えば、車室内上部のフロントウィンドウ内側のルームミラー近傍に所定の基線長で配置されている。
カメラ1で撮像した左右一対の画像は、画像認識装置2で処理される。画像認識装置2は、ステレオマッチング処理により、左右画像の対応位置の画素ずれ量(視差)を求め、画素ずれ量を輝度データ等に変換して距離画像を生成する。距離画像上の点は、三角測量の原理から、自車両の車幅方向すなわち左右方向をX軸、車高方向をY軸、車長方向すなわち距離方向をZ軸とする実空間上の点に座標変換され、自車両が走行する道路の白線(車線)、障害物、自車両の前方を走行する車両等が3次元的に認識される。
車線としての白線は、画像から白線の候補となる点群を抽出し、その候補点を結ぶ直線や曲線を算出することにより、認識することができる。例えば、画像上に設定された白線検出領域内において、水平方向(車幅方向)に設定した複数の探索ライン上で輝度が所定以上変化するエッジの検出を行って探索ライン毎に1組の白線開始点及び白線終了点を検出し、白線開始点と白線終了点との間の中間の領域を白線候補点として抽出する。
そして、単位時間当たりの車両移動量に基づく白線候補点の空間座標位置の時系列データを処理して左右の白線を近似するモデルを算出し、このモデルにより、白線を認識する。白線の近似モデルとしては、ハフ変換によって求めた直線成分を連結した近似モデルや、2次式等の曲線で近似したモデルを用いることができる。
エンジン制御装置40は、エンジン運転状態を検出する各種センサ類からの信号及び通信バス150を介して送信される各種制御情報に基づいて、エンジン(図示せず)の運転状態を制御する。エンジン制御装置40は、例えば、吸入空気量、スロットル開度、エンジン水温、吸気温度、空燃比、クランク角、アクセル開度、その他の車両情報に基づき、燃料噴射制御、点火時期制御、電子制御スロットル弁の開度制御等を主要とするエンジン制御を実行する。
変速機制御装置50は、変速位置や車速等を検出するセンサ類からの信号や通信バス150を介して送信される各種制御情報に基いて、自動変速機(図示せず)に供給する油圧を制御し、予め設定された変速特性に従って自動変速機を制御する。
ブレーキ制御装置60は、例えば、ブレーキスイッチ、4輪の車輪速、ハンドル角、ヨーレート、その他の車両情報に基づき、4輪のブレーキ装置(図示せず)をドライバのブレーキ操作とは独立して制御する。また、ブレーキ制御装置60は、各輪のブレーキ力に基づいて各輪のブレーキ液圧を算出して、アンチロック・ブレーキ・システムや横すべり防止制御等を行う。
操舵制御装置70は、例えば、車速、ドライバの操舵トルク、ハンドル角、ヨーレート、その他の車両情報に基づき、車両の操舵系に設けた電動パワーステアリングモータ(図示せず)によるアシストトルクを制御する。また、操舵制御装置70は、走行制御装置100からの指示により、自車両の前方を走行する先行車両への追従走行時、先行車両の走行軌跡を追従する操舵量で電動パワーステアリングモータを駆動制御する。
次に、走行制御システム10の中心となる走行制御装置100について説明する。走行制御装置100は、外部環境認識装置20による外部環境の認識結果に基づいて、自車両の走行車線に沿った進行路への走行制御と、先行車両に追従して走行する追従走行制御とを実行する。これらの走行制御は、走行制御装置100の制御部101と制御目標点設定部102とを主要部として実行される。
詳細には、自車両前方に先行車両が捕捉されていない場合、制御部101は、道路の白線を認識して自車両の走行車線を検出し、この走行車線に沿った進行路を設定する。そして、この進行路上を設定車速で走行するよう、エンジン制御装置40、変速機制御装置50、ブレーキ制御装置60、及び操舵制御装置70を介した走行制御を実行する。
一方、自車両前方に先行車両が捕捉されている場合には、制御部101は、先行車両と所定の車間距離を維持しながら進行路上を設定車速で走行するよう、エンジン制御装置40、変速機制御装置50、ブレーキ制御装置60、及び操舵制御装置70を介した走行制御を実行する。また、渋滞時等のような低速走行時には、制御部101は、先行車両に追従して走行する追従走行制御を行う。
この先行車両への追従走行では、制御部101は、先行車両の走行軌跡を算出し、この走行軌跡に一致するように操舵制御装置70を介した操舵制御を行うと共に、エンジン制御装置40、変速機制御装置50、ブレーキ制御装置60を介した走行駆動制御を実行する。この場合、先行車両への追従走行制御は、自車両の車線内での横位置が制御目標点設定部102で設定される制御目標点に一致するよう操舵角を修正することにより、自車両の進行方向を決定する制御となる。
制御目標点は、基本的には、先行車両の背面領域の車幅方向の中心位置で設定され、この中心位置を先行車両の位置として走行軌跡が算出される。具体的には、例えば、カメラ1の撮像画像から先行車両の背面領域の中心位置を求め、この中心位置を先行車両の位置を示す候補点として、撮像画像の1フレーム当たりの自車両の移動量に基づいてフレーム毎の候補点を求める。そして、この候補点の点群を近似する曲線を先行車両の走行軌跡として算出する。
詳細には、図2に示す関係から、自車両C1の車速Vと、自車両C1のヨーレートから求まるヨー角θとに基づき、フレームレートΔt(撮像画像が1フレーム更新されるまでの時間)での自車両C1’への移動量Δx,Δzを、以下の(1)式及び(2)式を用いて計算する。
Δx=V・Δt・sinθ …(1)
Δz=V・Δt・cosθ …(2)
次に、以下の(3)式及び(4)式に示すように、前フレーム以前に検出した先行車両の候補点Pold(Xold,Zold)に対し、自車両の移動量Δx,Δzを減算した後、現在のフレームにおける車両固定座標系(X',Z')への座標変換を行うことにより、現在のフレームにおける先行車両の候補点Ppre(Xpre,Zpre)の座標を計算する。
Xpre=(XoldΔx)・cosθ−(ZoldΔz)・sinθ …(3)
Zpre=(oldΔx)・sinθ+(ZoldΔz)・cosθ …(4)
そして、これらの候補点の点群に対して、例えば最小二乗法を適用することにより、以下の(5)式に示すような曲線を求め、この曲線を先行車両の走行軌跡Pとする(図3参照)。(5)式において、係数K1は走行軌跡の曲率成分、係数K2は走行軌跡のヨー角成分(自車両に対する走行軌跡の傾き成分)、係数K3は自車両に対する走行軌跡の横位置成分を示している。
P=K1・Z2+K2・Z+K3 …(5)
前述したように、先行車両の走行軌跡に追従する制御では、先行車両の背面領域の車幅方向の中心位置を制御目標点として自車両の操舵角を制御する。従って、制御部101は、自車両の車幅方向の中心位置が制御目標点に一致するように、操舵制御装置70を介して現在の操舵角を修正し、先行車両への追従走行を制御する。この制御目標点への操舵制御は、現在の操舵角で進行したときの自車両位置と制御目標点との偏差δxに基づくフィードバック制御を主として実行される。
例えば、以下の(6)式に示すように、制御目標点との偏差δxに基づく操舵量に、先行車両の走行軌跡の曲率K1に基づくフィードフォーワード分と、自車両のヨー角を走行軌跡のヨー角成分K2に一致させるための偏差δyawのフィードバック分とを加えて目標操舵角αrefを算出する。
αref=Gf・δx+Gff・K1+Gy・δyaw …(6)
但し、Gf :現在の操舵角で進行したときの自車両位置と制御目標点との偏差に対するフィードバックゲイン
Gff:走行軌跡の曲率に対するフィードフォワードゲイン
Gy :走行軌跡と自車両との相対ヨー角に対するフィードバックゲイン
この目標操舵角αrefへの操舵制御は、目標操舵角αrefと実操舵角αtとの偏差に基づく目標操舵トルクへの制御として実行される。目標操舵トルクへの制御は、具体的には、電動パワーステアリングモータの電流制御として実行され、例えば、以下の(7)式に示すように、PID制御による駆動電流Imで電動パワーステアリングモータが駆動される。
Im=Kv・(Gp・(αref-αt)+Gi・∫(αref-αt)dt+Gd・d(αref-αt)/dt)…(7)
但し、Kv:モータ電圧−電流の変換係数
Gp:比例ゲイン
Gi:積分ゲイン
Gd:微分ゲイン
このような先行車両への追従走行では、図4に破線で示すように、先行車両C2が道路RDの車線Ls,Lc内をふらつきぎみに進行すると、先行車両C2に追従する自車両C1もふらついてしまい、ドライバに不安感を与える虞がある。特に、先行車両C2が自車両量C1よりも小型の車両である場合、車両重量や重心位置等の要因により外乱の影響を受けやすく、車両横位置が高周波数・高振幅で変化する傾向にある。
このような先行車両の走行軌跡のふらつきに対応するため、走行制御装置100は、図1に示すように、制御部101、制御目標点設定部102に加えて、制御量調整部103、第1の制御調整値設定部104、第2の制御調整値設定部105を備えており、先行車両への追従性を調整して自車両のふらつきを抑制する。
制御量調整部103は、制御部101における追従走行制御の制御量を増減し、先行車両への追従性を調整する。この制御量の増減は、追従走行における自車両の操舵角や操舵力の調整であり、例えば、上述の(6)式による目標操舵角αref、或いは(7)式による電動パワーステアリングモータの駆動電流Imを増減させる。
より詳細には、目標操舵角αrefにおける自車両位置と制御目標点との偏差に対するフィードバックゲインGfを主として調整し、適宜、走行軌跡と自車両との相対ヨー角に対するフィードバックゲインGy、目標操舵トルクへのPID制御における制御ゲイン(比例ゲインGp、積分ゲインGi、微分ゲインGd)等を調整するようにしても良い。
本実施の形態においては、追従走行の制御量に対する制御調整値として、先行車両の形状データに基づく第1のゲインG1と、先行車両の横速度(X軸方向への移動速度)に基づく第2のゲインG2とを設定する。第1のゲインG1は、第1の制御調整値設定部104において設定され、第2のゲインG2は、第2の制御調整値設定部105において設定される。制御量調整部103は、主として、第1のゲインG1を用いて追従走行の制御量を調整し、状況に応じて第2のゲインG2を選択的に用いて追従走行の制御量を調整する。
第1のゲインG1は、本実施の形態においては、カメラ1の撮像画像から取得される先行車両の形状データと、予め自車両の装置内に記憶されている対応する形状データとの関係に基づいて設定される。先行車両と自車両との形状データの関係としては、車幅比、面積比(車幅方向をX軸、車高方向をY軸としたときの平面上への投影面積の比)、縦横比(車高/車幅)等を用いることができる。
本実施の形態においては、先行車両と自車両との形状データの比として、先行車両と自車両との車幅比を用いる。第1の制御調整値設定部104は、カメラ1の撮像画像から得られる先行車両の背面領域のX軸方向の右端位置と左端位置との差分を先行車両の車幅W2として算出し、この車幅W2と、予め既知の自車両の車幅W1との車幅比W2/W1に基づいて第1のゲインG1を設定する。
第1のゲインGは、先行車両の車幅が自車両の車幅よりも小さい小型車の場合には、車両挙動がふらつき傾向となることを考慮したものであり、例えば図5に示すような特性のテーブルに格納され、このテーブルを参照して設定される。図5においては、第1のゲインG1は、W2/W1<1.0の場合、車幅比W2/W1が小さくなるほど、第のゲインGも小さくなり、W2/W1≧1.0では、G=1.0(調整無し)となる特性に設定されている。
尚、図5のテーブルにおいては、車幅比W2/W1に基づいて第1のゲインG1を設定するようにしているが、先行車両の車幅W2に基づいて第1のゲインンG1を設定するようにしても良い。すなわち、自車両の車幅は既知であり、先行車両の車幅を検出することで、先行車両が自車両よりも小型で車両挙動がふらつき傾向となる車両であるか否かが分かるため、先行車両の形状データから一義的に第1のゲインG1を設定するようにしても良い。
一方、第2のゲインG2は、先行車両の横方向への移動速度が大きくなった場合、カーブに沿って走行しているような状況が想定されることを考慮した調整値である。第2の制御調整値設定部105は、カメラ1の撮像画像から先行車両の横速度Vxを算出し、この横速度Vxに基づいて第2のゲインG2を設定する。
第2のゲインG2は、例えば図6に示すような特性のテーブルに格納されており、このテーブルを参照して設定される。図6においては、第2のゲインG2は、カーブ走行を想定した基準速度Vx0でG2=1.0となるようにして、先行車両の横速度Vxに対して略直線状に変化する特性に設定されている。
本実施の形態においては、先行車両と自車両との車幅比に基づく第1のゲインG1と、先行車両の横速度に基づく第2のゲインG2とは、Vx>Vx0の領域では、G1<G2となるように設定されている。すなわち、先行車両の横速度Vxが基準速度を超える場合には、先行車両の車幅に拘わらず先行車両の横速度に応じて追従性が向上する調整がなされ、カーブ走行時の先行車両への追従性の低下が防止される。
次に、走行制御装置100における先行車両への追従走行制御のプログラム処理について、図7のフローチャートを用いて説明する。
この先行車両への追従走行制御では、最初のステップS1において、自車両の前方の所定範囲内に認識された先行車両が有るか否かを調べる。そして、先行車両が認識されていない場合には、本処理を抜け、先行車両が認識されている場合、ステップS1からステップS2へ進み、先行車両の背面領域の中心位置を先行車両に対する追従走行の制御目標点として設定する。
次に、ステップS3へ進んで先行車両の車幅W2を算出し、この先行車両の車幅W2と予め装置内に記憶されている自車両の車幅W1との車幅比W2/W1に基づくテーブル参照等により第1のゲインG1を設定する(図5参照)。更に、ステップS4で先行車両の横速度Vxを算出し、この横速度Vxに基づくテーブル参照等により第2のゲインG2を設定する(図6参照)。
ステップS4に続くステップS5では、第1のゲインG1と第2のゲインG2とを比較する。そして、G1>G2の場合には、ステップS6で先行車両と自車両との車幅比に基づく第1のゲインG1を追従走行の制御量に対する調整値として設定し、G1≦G2の場合、ステップS7で先行車両の横速度に基づく第2のゲインG2を追従走行の制御量に対する調整値として設定する。
その後、ステップS6或いはステップS7からステップS8へ進み、自車両の車幅方向の中心位置が制御目標点に一致するよう追従走行制御を実行する。この追従走行制御は、制御目標点と自車両の中心位置との偏差に基づいて現在の操舵角を修正する操舵制御を中心として実行され、図4に示すように、先行車両C2が自車両C1よりも小型の車両で走行軌跡がふらつき傾向にある場合、自車両の追従性を低下させて図中に実線で示すような走行軌跡としてふらつきを抑制し、ドライバの不安心感を解消する。
このように本実施の形態においては、先行車両の車幅方向の設定位置を制御目標点として追従走行する際に、先行車両が自車両よりも小型の車両でふらつき傾向にあっても、先行車両の走行軌跡のふらつきに対して自車両のふらつきを抑制することができ、自車両や周辺車両のドライバに不安感を与えることがない。
1 カメラ
2 画像認識装置
10 走行制御システム
20 外部環境認識装置
30 地図情報処理装置
40 エンジン制御装置
50 変速機制御装置
60 ブレーキ制御装置
70 操舵制御装置
100 走行制御装置
101 制御部
102 制御目標点設定部
103 制御量調整部
104 第1の制御調整値設定部
105 第2の制御調整値設定部
150 通信バス
C1 自車両
C2 先行車両
G1 第1のゲイン
G2 第2のゲイン

Claims (4)

  1. 自車両前方の先行車両に追従して走行する追従走行を制御する車両の走行制御装置であって、
    前記先行車両の車幅方向の設定位置を前記追従走行の制御目標点として設定する制御目標点設定部と、
    前記先行車両の少なくとも車幅を含む形状データに基づいて、第1のゲインを設定する第1の制御調整値設定部と、
    前記先行車両の横速度に基づいて、前記先行車両の横速度が基準速度を超える領域では前記第1のゲインよりも大きくなる第2のゲインを設定する第2の制御調整値設定部と、
    前記第1のゲインと前記第2のゲインとを選択的に用いて前記制御目標点への制御量を調整する制御量調整部と
    を備えることを特徴とする車両の走行制御装置。
  2. 前記制御量調整部は、前記第2のゲインが前記第1のゲインより大きくなった場合、前記第2のゲインを用いて前記制御目標点への制御量を調整することを特徴とする請求項1記載の車両の走行制御装置。
  3. 前記第1のゲイン及び前記第2のゲインは、前記制御目標点への自車両の操舵量を調整するためのゲインであることを特徴とする請求項1又は2記載の車両の走行制御装置。
  4. 前記第1のゲイン及び前記第2のゲインは、前記制御目標点への自車両の操舵力を調整するためのゲインであることを特徴とする請求項1又は2記載の車両の走行制御装置。
JP2015238721A 2015-12-07 2015-12-07 車両の走行制御装置 Active JP6335155B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015238721A JP6335155B2 (ja) 2015-12-07 2015-12-07 車両の走行制御装置
CN201611035879.9A CN107031630B (zh) 2015-12-07 2016-11-22 车辆的行驶控制装置
DE102016122822.2A DE102016122822A1 (de) 2015-12-07 2016-11-25 Fahrzeugfahrtsteuerungsvorrichtung
US15/369,229 US10005493B2 (en) 2015-12-07 2016-12-05 Vehicle traveling control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015238721A JP6335155B2 (ja) 2015-12-07 2015-12-07 車両の走行制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017105250A JP2017105250A (ja) 2017-06-15
JP6335155B2 true JP6335155B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=58723026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015238721A Active JP6335155B2 (ja) 2015-12-07 2015-12-07 車両の走行制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10005493B2 (ja)
JP (1) JP6335155B2 (ja)
CN (1) CN107031630B (ja)
DE (1) DE102016122822A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10558222B2 (en) * 2016-07-21 2020-02-11 Mobileye Vision Technologies Ltd. Navigating a vehicle using a crowdsourced sparse map
JP6495971B2 (ja) * 2017-06-02 2019-04-03 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
JP7006146B2 (ja) * 2017-11-06 2022-02-10 いすゞ自動車株式会社 操舵制御装置及び操舵制御方法
CN111971635A (zh) * 2018-04-20 2020-11-20 索尼公司 移动体、信息处理装置、信息处理方法和程序
CN111301411B (zh) * 2018-12-10 2021-04-20 广州汽车集团股份有限公司 车辆的行驶控制方法和装置
JP7215391B2 (ja) * 2019-10-15 2023-01-31 トヨタ自動車株式会社 自動運転車両の車両制御システム及び車両制御装置
KR20210062143A (ko) * 2019-11-20 2021-05-31 현대자동차주식회사 선행 차량의 조향 정보를 표시하는 장치 및 그 방법
JP7338551B2 (ja) * 2020-05-15 2023-09-05 いすゞ自動車株式会社 操舵量決定装置
JP7138151B2 (ja) * 2020-11-24 2022-09-15 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
FR3128429B1 (fr) * 2021-10-21 2023-09-08 Psa Automobiles Sa Procédé et système pour gérer le fonctionnement d’un régulateur de vitesse adaptatif d’un premier véhicule automobile selon la stabilité latérale d’un deuxième véhicule automobile précédent
CN113859232B (zh) * 2021-10-30 2023-09-26 重庆长安汽车股份有限公司 一种车辆自动驾驶潜在目标预测报警方法及系统

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3237451B2 (ja) * 1995-04-10 2001-12-10 三菱自動車工業株式会社 自動追従走行システム
JP3336961B2 (ja) * 1998-06-29 2002-10-21 三菱自動車工業株式会社 車両走行制御装置
US7272482B2 (en) * 2002-09-30 2007-09-18 Nissan Motor Co., Ltd. Preceding-vehicle following control system
JP3966219B2 (ja) 2003-04-25 2007-08-29 三菱自動車工業株式会社 運転支援装置
DE102008008172A1 (de) * 2008-02-08 2009-08-13 Daimler Ag Verfahren zur Längs- und Querführungsunterstützung des Fahrers eines Fahrzeugs und Fahrerassistenzsystem zur Durchführung des Verfahrens
JP5359085B2 (ja) * 2008-03-04 2013-12-04 日産自動車株式会社 車線維持支援装置及び車線維持支援方法
JP5255988B2 (ja) * 2008-10-22 2013-08-07 富士重工業株式会社 操舵支援装置
JP5605381B2 (ja) * 2012-02-13 2014-10-15 株式会社デンソー クルーズ制御装置
EP2637072B1 (en) * 2012-03-05 2017-10-11 Volvo Car Corporation Path following of a target vehicle
JP5969791B2 (ja) * 2012-03-29 2016-08-17 富士重工業株式会社 車両の運転支援装置
DE102012206903A1 (de) * 2012-04-26 2013-10-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren für ein Assistenzsystem eines Fahrzeugs
SE536571C2 (sv) * 2012-06-12 2014-02-25 En metod och ett system för körfältshjälp för ett fordon
US9102329B2 (en) * 2012-06-15 2015-08-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Tracking control apparatus
EP2778007B1 (en) * 2013-03-12 2022-09-07 INRIA - Institut National de Recherche en Informatique et en Automatique Method and system to assess abnormal driving behaviour of vehicles travelling on road
EP2808700B1 (en) * 2013-05-30 2019-10-02 Ricoh Company, Ltd. Drive assist device, and vehicle using drive assist device
JP5994755B2 (ja) * 2013-09-06 2016-09-21 トヨタ自動車株式会社 車両走行制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10005493B2 (en) 2018-06-26
CN107031630B (zh) 2019-05-17
DE102016122822A1 (de) 2017-06-08
CN107031630A (zh) 2017-08-11
US20170158237A1 (en) 2017-06-08
JP2017105250A (ja) 2017-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6222786B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP6335155B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP6243931B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP6294928B1 (ja) 車両の走行制御装置
JP6243942B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP6294924B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP6905367B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP6027659B1 (ja) 車両の走行制御装置
JP7065649B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP6898629B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP6774259B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP2018024345A (ja) 車両の走行制御装置
JP6598304B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP6598303B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP7065585B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP6259239B2 (ja) 車両用白線認識装置
JP6661214B2 (ja) 車両の運転支援制御装置
JP6259238B2 (ja) 車両用白線認識装置
JP2018171986A (ja) 車両の走行制御装置
JP2017105249A (ja) 車両の運転支援制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6335155

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250