JP7006146B2 - 操舵制御装置及び操舵制御方法 - Google Patents

操舵制御装置及び操舵制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7006146B2
JP7006146B2 JP2017213553A JP2017213553A JP7006146B2 JP 7006146 B2 JP7006146 B2 JP 7006146B2 JP 2017213553 A JP2017213553 A JP 2017213553A JP 2017213553 A JP2017213553 A JP 2017213553A JP 7006146 B2 JP7006146 B2 JP 7006146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
lane
preceding vehicle
lateral position
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017213553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019084903A (ja
Inventor
涼太 桶谷
貴洋 佐藤
由太 藤巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2017213553A priority Critical patent/JP7006146B2/ja
Priority to PCT/JP2018/040959 priority patent/WO2019088280A1/ja
Priority to DE112018005275.3T priority patent/DE112018005275T5/de
Priority to CN201880070407.8A priority patent/CN111372834B/zh
Priority to US16/760,292 priority patent/US20200331528A1/en
Publication of JP2019084903A publication Critical patent/JP2019084903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7006146B2 publication Critical patent/JP7006146B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/167Driving aids for lane monitoring, lane changing, e.g. blind spot detection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • B60W30/165Automatically following the path of a preceding lead vehicle, e.g. "electronic tow-bar"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/04Traffic conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/025Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/025Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
    • B62D15/026Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation combined with automatic distance control, i.e. electronic tow bar
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/58Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/86Combinations of radar systems with non-radar systems, e.g. sonar, direction finder
    • G01S13/867Combination of radar systems with cameras
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9318Controlling the steering

Description

本開示は、操舵制御装置及び操舵制御方法に関する。
従来、車両が走行中の車線内を走行するように操舵制御を行う操舵制御装置が知られている。例えば、特許文献1には、撮像装置が撮像した車両の前方の撮像画像から車線を認識し、当該車線の中央を車両が走行するように操舵制御を行うことが開示されている。
特開2002-337714号公報
ところで、車両の前方を走行する先行車両がトラック等の大型車両等であったり、車両が先行車両に近づきすぎたりすると、撮像装置が撮像した撮像画像に車線が含まれなくなってしまう。この場合、操舵制御装置は、先行車両の車線内の位置に追従して車両が走行するように操舵制御を行うことがある。
しかしながら、先行車両がふらついて走行している場合に、車両が先行車両の位置に追従して走行すると、車両の直進性が悪化し、車両が不安定になるという問題が発生する。
そこで、本開示はこれらの点に鑑みてなされたものであり、車両を安定して走行させることができる操舵制御装置及び操舵制御方法を提供することを目的とする。
本開示の第1の態様に係る操舵制御装置は、車両が走行する車線において、前記車両の前方を走行する先行車両の前記車線に対する横方向の変化量を検出する変化量検出部と、検出された前記変化量が所定量よりも小さい場合には、前記先行車両の前記車線における横位置に前記車両が追従するように前記車両の操舵を制御する追従制御を行い、検出された前記変化量が前記所定量以上の場合には、前記追従制御を停止する操舵制御部と、を備える。
前記操舵制御装置は、前記車両の進行方向を撮像した撮像画像を取得し、前記撮像画像に前記車線の区画線を示す画像が含まれている場合、当該区画線を示す画像に基づいて前記車線における前記車両の横位置を検出する横位置検出部をさらに備え、前記操舵制御部は、前記追従制御を停止した場合において、前記横位置検出部が前記車両の横位置を検出している場合、当該横位置に基づいて前記車両の操舵を制御してもよい。
前記操舵制御部は、前記追従制御を停止した場合において、前記横位置検出部が前記車両の横位置を検出していない場合、前記車両の操舵制御を停止してもよい。
本開示の第2の態様に係る操舵制御方法は、車両が走行する車線において、前記車両の前方を走行する先行車両の前記車線に対する横方向の変化量を検出するステップと、検出された前記変化量が所定量よりも小さい場合には、前記先行車両の前記車線における横位置に前記車両が追従するように前記車両の操舵を制御する追従制御を行い、検出された前記変化量が前記所定量以上の場合には、前記追従制御を停止するステップと、を備える。
本開示によれば、車両を安定して走行させることができるという効果を奏する。
本実施形態に係る車両制御装置の概要を説明するための図である。 本実施形態に係る車両制御装置の構成例を示す図である。 本実施形態に係る車両制御装置における操舵制御に係る処理の流れを示すフローチャートである。
[車両制御装置10の概要]
図1は、本実施形態に係る車両制御装置10の概要を説明するための図である。車両制御装置10は、例えば、バスやトラック等の大型の車両Vの走行を制御するための装置である。車両制御装置10は、図1(a)に示すように、車両Vが走行する車線において、車両Vの前方を先行車両LVが走行していない場合、車線における車両Vの横方向の位置を検出する(図1の(1))。車両制御装置10は、検出した横方向の位置に基づいて、車両Vが車線の中央を示す中央線CLを走行するように操舵制御を行う(図1の(2))。
車両制御装置10は、図1(b)に示すように、車両Vが走行する車線において、車両Vの前方を先行車両LVが走行している場合、先行車両LVに追従して車線横方向の操舵制御を行う。しかしながら、先行車両LVが、ふらついて走行したり、車線変更したりする場合がある。このため、車両制御装置10は、先行車両LVの横方向の変化量が大きい場合、先行車両LVに追従する操舵制御を停止する。このようにすることで、車両制御装置10は、車両Vの直進性を維持し、車両Vを安定して走行させることができる。
続いて、車両制御装置10の構成について説明する。
[車両制御装置10の構成]
図2は、本実施形態に係る車両制御装置10の構成例を示す図である。
図2に示すように、車両制御装置10は、車両Vに設けられている操舵角センサ1と、撮像装置2と、先行車両検出センサ3と、速度センサ4と、モータ5と、アクチュエータ6とに電気的に接続されている。
操舵角センサ1は、例えば、車両Vのステアリングシャフト(不図示)に設けられており、ステアリングシャフトに接続されているステアリングホイール(不図示)の操舵角を検出する。操舵角センサ1は、検出した操舵角の絶対値と、操舵方向とを示す操舵角情報を車両制御装置10に出力する。
撮像装置2は、所定時間(例えば、10ミリ秒)おきに、車両Vが走行する車線を含む、車両Vの進行方向前方を撮像する。撮像装置2は、撮像した画像を車両制御装置10に出力する。ここで、車両Vの前方を先行車両LVが走行している場合、撮像装置2が撮像する撮像画像に車線が含まれないことがある。
先行車両検出センサ3は、車両Vの前方の所定範囲内を走行する先行車両LVを検出する。先行車両検出センサ3は、例えば、車両Vの前方に設けられているミリ波レーダーを含んでいる。先行車両検出センサ3は、ミリ波レーダーにミリ波を照射させ、車両Vが走行している車線において、車両Vの前方の所定範囲内を走行する先行車両LVが反射したミリ波(反射波)を受信させることにより、先行車両LVを検出する。
また、先行車両検出センサ3は、ミリ波レーダーが照射したミリ波の周波数と受信した反射波の周波数とに基づいて、車両Vと先行車両LVとの相対速度を測定する。また、先行車両検出センサ3は、ミリ波を照射してから反射波を受信するまでの時間に基づいて、車両Vと先行車両LVとの相対距離を測定する。また、先行車両検出センサ3は、車両Vに対する先行車両LVの相対位置を測定する。
先行車両検出センサ3は、測定した車両Vと先行車両LVとの相対速度、相対距離、相対位置を示す先行車両情報を車両制御装置10に出力する。また、先行車両検出センサ3は、先行車両LVを検出していない場合には、先行車両LVを検出していないことを示す非検出情報を車両制御装置10に出力する。
なお、本実施形態において、先行車両検出センサ3は、ミリ波レーダーを用いて先行車両LVを検出したがこれに限らない。先行車両検出センサ3は、車両Vの周囲を撮像する撮像装置が撮像した画像に基づいて先行車両LVを検出してもよい。また、先行車両検出センサ3は、車車間通信により先行車両LVを検出したり、路車間通信により先行車両LVを検出したりしてもよい。
速度センサ4は、車両Vの速度を検出する。速度センサ4は、車両Vの速度を示す速度情報を車両制御装置10に出力する。
モータ5は、車両Vのステアリングシャフト(不図示)に設けられている。モータ5は、車両制御装置10から供給される電力で回転駆動することにより、ステアリングシャフトにトルクを付与して操舵操作を行う。モータ5は、車両Vが走行車線に沿って走行するための操舵補助を行う操舵補助部として機能する。
アクチュエータ6は、駆動アクチュエータと制動アクチュエータとを含む。駆動アクチュエータは、車両制御装置10の制御に応じてエンジン(不図示)のスロットル開度を制御し、車両Vの速度を変化させる。制動アクチュエータは、車両制御装置10の制御に応じてブレーキ(不図示)を動作させ、車両Vを制動させる。
車両制御装置10は、記憶部11と、制御部12とを備える。
記憶部11は、例えばROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)やハードディスクである。記憶部11は、制御部12を機能させるための各種のプログラムを記憶する。記憶部11は、制御部12を、操舵角検出部121、横位置検出部122、先行車両検出部123、操舵制御部124、及び速度制御部125として機能させる車両制御プログラムを記憶する。
制御部12は、例えばCPU(Central Processing Unit)である。制御部12は、記憶部11に記憶されている車両制御プログラムを実行することにより、操舵角検出部121、横位置検出部122、先行車両検出部123、操舵制御部124、及び速度制御部125として機能する。
操舵角検出部121は、操舵角センサ1から出力された操舵角情報に基づいて、車両Vの操舵角を検出する。
横位置検出部122は、撮像装置2が撮像した車両Vの進行方向の撮像画像を取得する。横位置検出部122は、撮像画像を解析し、当該撮像画像に車線を区画する区画線を示す画像が含まれている場合、当該区画線の位置に基づいて車線幅を算出する。横位置検出部122は、撮像画像における区画線を示す画像の位置に基づいて、車線における車両Vの横位置を検出する。
先行車両検出部123は、撮像装置2が撮像した車両Vの進行方向の撮像画像を取得する。先行車両検出部123は、変化量検出部として機能し、車両Vが走行する車線において、車両Vの前方を走行する先行車両LVの車線に対する横方向の変化量を検出する。
具体的には、まず、先行車両検出部123は、撮像画像に先行車両LVに含まれていない状態において、車両Vが走行する車線の区画線を検出し、当該区画線の位置に基づいて車線幅を算出する。ここでは、先行車両検出部123は、車線を区画する2本の区画線を検出し、2本の区画線の距離に基づいて車線幅を算出する。
先行車両検出部123は、撮像画像に先行車両LVが含まれている場合、2本の区画線のうち、少なくともいずれかの区画線を検出するとともに、先行車両LVの横方向の中心位置を特定する。そして、先行車両検出部123は、検出した区画線と、特定した中心位置と、予め算出した車線幅とに基づいて、車線中央を基準とした先行車両LVの横位置を算出する。先行車両検出部123は、所定時間おきに、車線中央を基準とした先行車両LVの横位置を算出する。そして、先行車両検出部123は、それぞれの時間において算出した横位置に基づいて横位置の瞬時変化量を算出し、瞬時変化量を合計することにより、単位時間あたりの先行車両LVの横変化量を算出する。
また、先行車両検出部123は、先行車両検出センサ3から、先行車両情報を取得することにより、先行車両LVと車両Vとの相対速度、相対距離、及び相対位置を検出する。
操舵制御部124は、操舵角検出部121が検出した操舵角、横位置検出部122が検出した車両Vの横位置、及び先行車両LVの横変化量に基づいてモータ5を制御することにより、車両Vの操舵を制御する。
操舵制御部124は、車両Vの前方を先行車両LVが走行しておらず、横位置検出部122が、車線における車両Vの横位置を検出している場合に、当該横位置と、操舵角検出部121が検出した操舵角とに基づいて、車両Vが車線の中央を走行するように操舵制御を行う。
また、操舵制御部124は、車両Vの前方を先行車両LVが走行しており、横位置検出部122が、車線における車両Vの横位置を検出していない場合に、先行車両検出部123が検出した先行車両LVの車線に対する横方向の変化量に基づいて、先行車両LVの車線における横位置に車両Vが追従するように操舵を制御する追従制御を行う。なお、以下の説明において、先行車両LVの車線に対する横方向の変化量を、横変化量ともいう。
具体的には、操舵制御部124は、車両Vの前方を先行車両LVが走行している場合において、先行車両検出部123により検出された横変化量が所定量よりも小さいときには追従制御を行い、横変化量が所定量以上のときには、追従制御を停止する。
ここで、操舵制御部124は、追従制御を停止した場合において、横位置検出部122が、車線における車両Vの横位置を検出しているとき、当該横位置に基づいて、車両Vが車線の中央を走行するように操舵制御を行ってもよい。このようにすることで、車両制御装置10は、車両Vが先行車両LVに追従しなくなった場合においても、車線内を安定して走行させることができる。
また、操舵制御部124は、追従制御を停止した場合において、横位置検出部122が、車線における車両Vの横位置を検出していないとき、モータ5に操舵補助を停止させて、操舵制御を停止してもよい。また、この場合において、操舵制御部124は、車両Vに設けられているスピーカやランプ等の報知手段(不図示)を制御することにより、モータ5による操舵補助が停止したことを運転者に通知してもよい。このようにすることで、車両制御装置10は、車両Vが先行車両LVに追従走行せず、区画線を用いた車線内の走行ができない場合に、車両Vの操舵を運転者主導の操舵に切り替えることができる。
速度制御部125は、速度センサ4から出力された速度情報を取得するとともに、先行車両検出部123から出力された先行車両情報、又は先行車両LVを検出していないことを示す非検出情報を取得する。速度制御部125は、非検出情報を取得し、車両Vの前方を先行車両LVが走行していないと判定した場合に、予め運転者が設定した所定速度で車両Vが走行するように、アクチュエータ6を制御する。
また、速度制御部125は、先行車両情報を取得し、車両Vの前方を先行車両LVが走行していると判定した場合に、車両Vが先行車両LVに追従走行するように、アクチュエータ6を制御する。具体的には、速度制御部125は、速度情報が示す車両Vの速度と、先行車両情報が示す先行車両LVの相対速度とに基づいて、先行車両LVの速度を算出する。そして、速度制御部125は、先行車両LVの速度が、予め運転者が設定した所定速度以下である場合に、車両Vが先行車両LVに追従走行するようにアクチュエータ6を制御する。
[車両制御装置10における操舵制御に係る処理の流れ]
続いて、車両制御装置10における操舵制御に係る処理の流れについて説明する。図3は、本実施形態に係る車両制御装置10における操舵制御に係る処理の流れを示すフローチャートである。
まず、操舵制御部124は、横位置検出部122が車両Vの横位置を検出しているか否かを判定する(S10)。操舵制御部124は、横位置を検出していると判定すると、S20に処理を移し、横位置を検出していないと判定すると、S30に処理を移す。
S20において、操舵制御部124は、横位置検出部122が検出した横位置に基づいて、車両Vが車線の中央を走行するように操舵制御を行う。
S30において、操舵制御部124は、先行車両検出部123により先行車両LVが検出されているか否かを判定する。操舵制御部124は、先行車両LVが検出されていると判定すると、S40に処理を移し、先行車両LVが検出されていないと判定すると、S60に処理を移す。
S40において、操舵制御部124は、先行車両検出部123が検出した先行車両LVの横変化量が所定量よりも小さいか否かを判定する。操舵制御部124は、横変化量が所定量よりも小さいと判定すると、S50に処理を移す。S50において、操舵制御部124は、先行車両LVの横位置に追従するように操舵制御を行う。
操舵制御部124は、S40において横変化量が所定量以上であると判定すると、S60に処理を移す。
S60が実行される場合、車両Vの横位置が検出できておらず先行車両LVが検出できていない状態、又は、車両Vの横位置が検出できておらず先行車両LVの横変化量が所定量以上の状態である。このため、操舵制御部124は、S60において、モータ5に操舵補助を停止させることにより、操舵制御を停止する。
[本実施形態に係る効果]
以上説明したように、本実施形態に係る車両制御装置10は、車両Vが走行する車線において、車両Vの前方を走行する先行車両LVの車線に対する横方向の変化量を検出する先行車両検出部123と、検出された変化量が所定量よりも小さい場合には、先行車両LVの車線における横位置に車両Vが追従するように車両Vの操舵を制御する追従制御を行い、検出された変化量が所定量以上の場合には、追従制御を停止する。このようにすることで、車両制御装置10は、先行車両LVがふらついて走行している場合に追従走行を停止し、直進性が悪化することを抑制することができる。これにより、車両制御装置10は、車両Vを安定して走行させることができる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。また、例えば、装置の分散・統合の具体的な実施の形態は、以上の実施の形態に限られず、その全部又は一部について、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。
1・・・操舵角センサ
2・・・撮像装置
3・・・先行車両検出センサ
4・・・速度センサ
5・・・モータ
6・・・アクチュエータ
10・・・車両制御装置
11・・・記憶部
12・・・制御部
121・・・操舵角検出部
122・・・横位置検出部
123・・・先行車両検出部
124・・・操舵制御部
125・・・速度制御部
V・・・車両

Claims (4)

  1. 所定時間おきに車両の進行方向を撮像した撮像画像を取得し、前記撮像画像に前記車両の前方を走行する先行車両が含まれていない場合に、前記撮像画像に含まれている前記車両が走行する車線の2本の区画線を検出し、検出した2本の区画線の位置に基づいて車線幅を算出し、前記撮像画像に前記先行車両が含まれている場合、前記2本の区画線のうち、少なくともいずれかの区画線を検出するとともに、前記先行車両の車幅方向の中心位置を特定し、特定した前記先行車両の車幅方向の中心位置と、検出した区画線の位置と、算出した車線幅とに基づいて、車線中央を基準とした前記先行車両の横位置を算出し、複数の時刻のそれぞれにおいて算出した前記先行車両の横位置に基づいて、前記先行車両の車線に対する横方向の変化量を検出する変化量検出部と、
    検出された前記変化量が所定量よりも小さい場合には、前記先行車両の前記車線における横位置に前記車両が追従するように前記車両の操舵を制御する追従制御を行い、検出された前記変化量が前記所定量以上の場合には、前記追従制御を停止する操舵制御部と、
    を備える操舵制御装置。
  2. 前記車両の進行方向を撮像した撮像画像を取得し、前記撮像画像に前記車線の区画線を示す画像が含まれている場合、当該区画線を示す画像に基づいて前記車線における前記車両の横位置を検出する横位置検出部をさらに備え、
    前記操舵制御部は、前記追従制御を停止した場合において、前記横位置検出部が前記車両の横位置を検出している場合、当該横位置に基づいて前記車両の操舵を制御する、
    請求項1に記載の操舵制御装置。
  3. 前記操舵制御部は、前記追従制御を停止した場合において、前記横位置検出部が前記車両の横位置を検出していない場合、前記車両の操舵制御を停止する、
    請求項2に記載の操舵制御装置。
  4. 所定時間おきに車両の進行方向を撮像した撮像画像を取得するステップと、
    取得した前記撮像画像に前記車両の前方を走行する先行車両が含まれていない場合に、前記撮像画像に含まれている前記車両が走行する車線の2本の区画線を検出し、検出した2本の区画線の位置に基づいて車線幅を算出するステップと、
    取得した前記撮像画像に前記先行車両が含まれている場合、前記2本の区画線のうち、少なくともいずれかの区画線を検出するとともに、前記先行車両の車幅方向の中心位置を特定し、特定した前記先行車両の車幅方向の中心位置と、検出した区画線の位置と、算出した車線幅とに基づいて、車線中央を基準とした前記先行車両の横位置を算出するステップと、
    複数の時刻のそれぞれにおいて算出された前記先行車両の横位置に基づいて、前記先行車両の前記車線に対する横方向の変化量を検出するステップと、
    検出された前記変化量が所定量よりも小さい場合には、前記先行車両の前記車線における横位置に前記車両が追従するように前記車両の操舵を制御する追従制御を行い、検出された前記変化量が前記所定量以上の場合には、前記追従制御を停止するステップと、
    を備える操舵制御方法。
JP2017213553A 2017-11-06 2017-11-06 操舵制御装置及び操舵制御方法 Active JP7006146B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017213553A JP7006146B2 (ja) 2017-11-06 2017-11-06 操舵制御装置及び操舵制御方法
PCT/JP2018/040959 WO2019088280A1 (ja) 2017-11-06 2018-11-05 操舵制御装置、操舵制御方法及び記録媒体
DE112018005275.3T DE112018005275T5 (de) 2017-11-06 2018-11-05 Lenkungssteuerungsvorrichtung, lenkungssteuerungsverfahren undaufzeichnungsmedium
CN201880070407.8A CN111372834B (zh) 2017-11-06 2018-11-05 转向控制装置、转向控制方法及记录介质
US16/760,292 US20200331528A1 (en) 2017-11-06 2018-11-05 Steering control device, steering control method and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017213553A JP7006146B2 (ja) 2017-11-06 2017-11-06 操舵制御装置及び操舵制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019084903A JP2019084903A (ja) 2019-06-06
JP7006146B2 true JP7006146B2 (ja) 2022-02-10

Family

ID=66332483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017213553A Active JP7006146B2 (ja) 2017-11-06 2017-11-06 操舵制御装置及び操舵制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200331528A1 (ja)
JP (1) JP7006146B2 (ja)
CN (1) CN111372834B (ja)
DE (1) DE112018005275T5 (ja)
WO (1) WO2019088280A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7338551B2 (ja) * 2020-05-15 2023-09-05 いすゞ自動車株式会社 操舵量決定装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004206275A (ja) 2002-12-24 2004-07-22 Denso Corp 自動運転制御システム
JP2004220348A (ja) 2003-01-15 2004-08-05 Nissan Motor Co Ltd 車両走行状態検出装置及び車両走行制御装置
JP2017121912A (ja) 2016-01-08 2017-07-13 株式会社Subaru 車両の走行制御装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08136237A (ja) * 1994-11-10 1996-05-31 Nissan Motor Co Ltd 走行路勾配算出装置および車速制御装置
JP3351247B2 (ja) * 1996-07-29 2002-11-25 トヨタ自動車株式会社 走行制御装置
JP2000318485A (ja) * 1999-05-07 2000-11-21 Honda Motor Co Ltd 自動追従走行車における操舵制御装置
JP2001273588A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Mazda Motor Corp 隊列走行制御装置
JP3873658B2 (ja) 2001-05-18 2007-01-24 いすゞ自動車株式会社 自動操舵装置
JP4019857B2 (ja) * 2002-08-23 2007-12-12 日産自動車株式会社 車両用相対速度計測装置および車両用制御装置
JP4816732B2 (ja) * 2005-12-01 2011-11-16 トヨタ自動車株式会社 運転支援システムおよび運転支援方法
JP2009146289A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Toyota Motor Corp 車両走行制御装置
JP5137617B2 (ja) * 2008-02-27 2013-02-06 富士重工業株式会社 操舵支援装置
JP2009252198A (ja) * 2008-04-11 2009-10-29 Suzuki Motor Corp 走行環境推測装置、方法及びプログラム並びに車線逸脱警報装置及び操舵アシスト装置
JP5310745B2 (ja) * 2009-04-21 2013-10-09 トヨタ自動車株式会社 走行支援装置
JP5453048B2 (ja) * 2009-10-22 2014-03-26 富士重工業株式会社 車両の運転支援制御装置
JP5977047B2 (ja) * 2012-02-29 2016-08-24 株式会社日本自動車部品総合研究所 車両走行制御装置
AT514754B1 (de) * 2013-09-05 2018-06-15 Avl List Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Optimierung von Fahrassistenzsystemen
JP5821917B2 (ja) * 2013-09-20 2015-11-24 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP6231526B2 (ja) * 2015-09-07 2017-11-15 本田技研工業株式会社 走行制御装置
JP6335155B2 (ja) * 2015-12-07 2018-05-30 株式会社Subaru 車両の走行制御装置
JP6327244B2 (ja) * 2015-12-25 2018-05-23 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP6327719B2 (ja) * 2016-02-04 2018-05-23 株式会社Subaru 車両の走行制御装置
JP6323473B2 (ja) * 2016-02-25 2018-05-16 トヨタ自動車株式会社 走行制御装置
JP2017213553A (ja) 2016-05-26 2017-12-07 株式会社東芝 有害イオン除去方法、有害イオン除去装置及び有害イオン吸着材

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004206275A (ja) 2002-12-24 2004-07-22 Denso Corp 自動運転制御システム
JP2004220348A (ja) 2003-01-15 2004-08-05 Nissan Motor Co Ltd 車両走行状態検出装置及び車両走行制御装置
JP2017121912A (ja) 2016-01-08 2017-07-13 株式会社Subaru 車両の走行制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN111372834A (zh) 2020-07-03
WO2019088280A1 (ja) 2019-05-09
CN111372834B (zh) 2023-01-17
DE112018005275T5 (de) 2020-07-02
US20200331528A1 (en) 2020-10-22
JP2019084903A (ja) 2019-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10661794B2 (en) Driving assistance device
US10246089B2 (en) Collision avoidance assist apparatus, collision avoidance assist method, and program
RU2605812C2 (ru) Устройство помощи при вождении и способ помощи при вождении
JP6046190B2 (ja) 運転支援装置
US20170349212A1 (en) Driving assistance device
US9457809B2 (en) Collision possibility determination apparatus, drive assist apparatus, collision possibility determination method, and collision possibility determination program
JP6152673B2 (ja) 車線変更支援装置
JP6485328B2 (ja) 車両の運転支援装置
JP2018171959A (ja) 車両の走行支援装置
JP7119438B2 (ja) 運転支援システム
JP2016007894A (ja) 注意喚起装置及び走行制御装置
WO2016017494A1 (ja) 運転支援装置
JP2019061613A5 (ja)
US20160152234A1 (en) Integrative method and system for controlling blind spot detection system and lane keeping assist system
JP6354659B2 (ja) 走行支援装置
JP2018062272A (ja) 車線維持支援装置
JP6436235B2 (ja) 追従制御装置及び追従制御方法
JP2019028951A (ja) 車両制御装置
CN109689459B (zh) 车辆的行驶控制方法及行驶控制装置
JP2014051241A (ja) 車両制御装置
JP2016151864A (ja) 車線追従制御装置
JP2010231561A (ja) 走行状態検出装置及び運転支援装置
JP7006146B2 (ja) 操舵制御装置及び操舵制御方法
US20200122719A1 (en) Vehicle control apparatus
JP2011192176A (ja) 車両制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7006146

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150