JP6327719B2 - 車両の走行制御装置 - Google Patents

車両の走行制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6327719B2
JP6327719B2 JP2016020150A JP2016020150A JP6327719B2 JP 6327719 B2 JP6327719 B2 JP 6327719B2 JP 2016020150 A JP2016020150 A JP 2016020150A JP 2016020150 A JP2016020150 A JP 2016020150A JP 6327719 B2 JP6327719 B2 JP 6327719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
lane
information
preceding vehicle
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016020150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017137001A (ja
Inventor
康 鷹左右
康 鷹左右
小山 哉
哉 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2016020150A priority Critical patent/JP6327719B2/ja
Priority to CN201611108272.9A priority patent/CN107031631B/zh
Priority to US15/381,225 priority patent/US10131355B2/en
Priority to DE102017100333.9A priority patent/DE102017100333A1/de
Publication of JP2017137001A publication Critical patent/JP2017137001A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6327719B2 publication Critical patent/JP6327719B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18163Lane change; Overtaking manoeuvres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/10Path keeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • B60W10/184Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with wheel brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/10Path keeping
    • B60W30/12Lane keeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • B60W30/165Automatically following the path of a preceding lead vehicle, e.g. "electronic tow-bar"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/025Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/025Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
    • B62D15/026Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation combined with automatic distance control, i.e. electronic tow bar
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0219Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory ensuring the processing of the whole working surface
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0287Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/588Recognition of the road, e.g. of lane markings; Recognition of the vehicle driving pattern in relation to the road
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/167Driving aids for lane monitoring, lane changing, e.g. blind spot detection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/146Display means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/802Longitudinal distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/804Relative longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/60Traffic rules, e.g. speed limits or right of way
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/20Steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2754/00Output or target parameters relating to objects
    • B60W2754/10Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2754/30Longitudinal distance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9316Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles combined with communication equipment with other vehicles or with base stations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9318Controlling the steering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/93185Controlling the brakes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9319Controlling the accelerator
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/932Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles using own vehicle data, e.g. ground speed, steering wheel direction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9321Velocity regulation, e.g. cruise control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9323Alternative operation using light waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9324Alternative operation using ultrasonic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9325Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles for inter-vehicle distance regulation, e.g. navigating in platoons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)

Description

本発明は、自車両が走行する周辺環境を認識して自車両が走行する車線の車線区画線に基づいた操舵制御や先行車に追従する操舵制御を行う車両の走行制御装置に関する。
近年、車両においては、ドライバの運転を、より快適に安全に行えるように運転支援制御や自動運転制御を利用した様々な技術が開発され実用化されている。例えば、特開2014−51241号公報(以下、特許文献1)では、撮像された車両前方の画像中の車線区画線を検出し、該車線区画線の認識自信度を算出し、車両前方を走行する先行車を検出し、先行車が検出されており、且つ車線区画線の認識自信度が所定値未満である場合に、車両を先行車との車間距離が大きくなるよう移動させることで、車線区画線の認識自信度を所定値以上とする車両制御装置の技術が開示されている。
特開2014−51241号公報
ところで、渋滞中などで自車両と先行車との車間距離が狭く、車線区画線が認識できない状況では、上述の特許文献1に開示されるような車両制御装置では、先行車に自動追従する制御が行われるようになっている。このような車両制御装置では、車線区画線情報のみが認識されているような場合、車線区画線情報と先行車情報の両方の情報が得られている場合、先行車情報のみが得られている場合が存在し、特に、車線区画線情報と先行車情報の両方の情報が得られている場合についての制御を設定しておく必要がある。また、例えば、先行車情報のみが得られて先行車に自動追従すると、先行車が分岐路等で分岐する際に、自車両も先行車に追従して分岐してしまい、意図せず車線から逸脱してしまう虞もある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、車線区画線情報と先行車情報を適切に利用し、得られる情報に応じて操舵制御を精度良く実行することができる車両の走行制御装置を提供することを目的とする。
本発明の車両の走行制御装置の一態様は、少なくとも自車両が走行する車線の車線区画線情報と先行車情報を含む走行環境情報を取得する走行環境情報取得手段と、自車両の走行情報を検出する走行情報検出手段と、上記走行環境情報と上記走行情報に基づいて操舵制御を行う制御手段とを備えた車両の走行制御装置において、上記制御手段は、上記走行環境情報取得手段で上記車線区画線情報のみが取得されている場合と、上記走行環境情報取得手段で上記車線区画線情報と上記先行車情報の両方が取得されている場合には、上記車線区画線情報に基づいて操舵制御を行う一方、上記走行環境情報取得手段で、自車両と先行車との車間距離が狭く、上記車線区画線情報が取得できない場合は、上記先行車に追従する操舵制御を行い、上記走行環境情報取得手段で、前方に車線の分岐路を検出し、自車両が追従する上記先行車の上記分岐路への車線変更の意図を検出した場合は、上記分岐路における先行車と自車両の進行方向が一致しているか否かを判定し、進行方向が一致していないと判定した場合は、自車両と上記先行車との車間距離を、上記車線区画線情報が取得できる距離まで拡大する制御を行う。
本発明による車両の走行制御装置によれば、車線区画線情報と先行車情報を適切に利用し、得られる情報に応じて操舵制御を精度良く実行することが可能となる。
本発明の実施の第1形態による、車両の走行制御装置の全体構成図である。 本発明の実施の第1形態による、走行制御プログラムのフローチャートである。 本発明の実施の第1形態による、自車停車時支援制御のフローチャートである。 本発明の実施の第1形態による、X−Y座標上における目標コースと推定車両軌跡の説明図である。 本発明の実施の第1形態による、先行車の進路と自車両の目標コースの説明図で、図5(a)は、先行車が分岐路以外で車線変更する場合の例を示し、図5(b)は、先行車が分岐路で分岐し、自車両の目標コースが分岐しないで走行していく場合の例を示し、図5(c)は、分岐路へと進む先行車の進路と自車両の目標コースとが一致する例を示す。 本発明の実施の第2形態による、走行制御プログラムのフローチャートである。 本発明の実施の第2形態による、自車加速時支援制御のフローチャートである。 本発明の実施の第3形態による、走行制御プログラムのフローチャートである。 本発明の実施の第3形態による、自車定速走行時支援制御のフローチャートである。 本発明の実施の第4形態による、走行制御プログラムのフローチャートである。 本発明の実施の第4形態による、自車減速時支援制御のフローチャートである。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
(第1形態)
図1〜図5は、本発明の実施の第1形態を示す。図1において、符号1は、車両の走行制御装置を示し、この走行制御装置1には、走行制御部10に、周辺環境認識装置11、走行パラメータ検出装置12、自車位置情報検出装置13、車車間通信装置14、道路交通情報通信装置15、スイッチ群16の各入力装置と、エンジン制御装置21、ブレーキ制御装置22、ステアリング制御装置23、表示装置24、スピーカ・ブザー25の各出力装置が接続されている。
周辺環境認識装置11は、車両の外部環境を撮影して画像情報を取得する車室内に設けた固体撮像素子等を備えたカメラ装置(ステレオカメラ、単眼カメラ、カラーカメラ等)と、車両の周辺に存在する立体物からの反射波を受信するレーダ装置(レーザレーダ、ミリ波レーダ等)、ソナー等(以上、図示せず)で構成されている。
周辺環境認識装置11のカメラ装置が、ステレオカメラの場合は、例えば、車室内の天井前方に一定の間隔をもって取り付けられ、車外の対象を異なる視点からステレオ撮像する1組のカメラと、このカメラからの画像データを処理するステレオ画像処理装置とから構成される。このステレオ画像処理装置における、カメラからの画像データの処理は、例えば以下のように行われる。
まず、カメラで撮像した自車両の進行方向の1組のステレオ画像対に対し、対応する位置のずれ量から距離情報を求め、距離画像を生成する。
白線等の車線区画線のデータの認識では、白線は道路面と比較して高輝度であるという知得に基づき、道路の幅方向の輝度変化を評価して、画像平面における左右の車線区画線の位置を画像平面上で特定する。この車線区画線の実空間上の位置(x,y,z)は、画像平面上の位置(i,j)とこの位置に関して算出された視差とに基づいて、すなわち、距離情報に基づいて、周知の座標変換式より算出される。自車両の位置を基準に設定された実空間の座標系は、本実施の形態では、図4に示すように、カメラの中央真下の道路面を原点Oとして、車長方向(距離方向)をX軸、車幅方向をY軸、車高方向をZ軸とする。このとき、X−Y平面(z=0)は、道路が平坦な場合、道路面と一致する。道路モデルは、道路上の自車両の走行レーンを距離方向に複数区間に分割し、各区間における左右の車線区画線を、それぞれを構成する点群に対して、例えば、最小二乗法を適用することにより、以下の(1)式に示すような二次曲線で近似する。
y=A・x2+B・x+C ・・・(1)
また、周辺環境認識装置11は、三次元の距離分布を表す距離画像のデータを基に、周知のグルーピング処理や、予め記憶しておいた三次元的な道路形状データ、立体物データ等と比較し、道路に沿って存在するガードレール、縁石、中央分離帯等の側壁データ、車両等の立体物データを抽出する。立体物データでは、立体物までの距離と、この距離の時間的変化(自車両に対する相対速度)が求められ、特に自車進行路上にある最も近い車両で、自車両と略同じ方向に所定の速度(例えば、0km/h以上)で走行するものが先行車として抽出される。また、先行車として抽出された車両は、画像情報の輝度変化等を利用してターンシグナルスイッチのON−OFF情報が検出される。尚、先行車の中で速度が略0km/hである車両は、停止した先行車として認識される。
また、周辺環境認識装置11は、レーダ装置で取得した反射波情報を基に、反射した立体物の存在する位置(距離、角度)を速度と共に検出する。このように、周辺環境認識装置11は走行環境情報取得手段として設けられている。
走行パラメータ検出装置12は、自車両の走行情報、具体的には、車速、加速度、操舵トルク、ハンドル角、ヨーレート、アクセル開度、スロットル開度、及び走行する路面の路面勾配、路面摩擦係数推定値等を検出する。このように、走行パラメータ検出装置12は、走行情報検出手段として設けられている。
自車位置情報検出装置13は、例えば、公知のナビゲーションシステムであり、例えば、GPS[Global Positioning System:全地球測位システム]衛星から発信された電波を受信し、その電波情報に基づいて現在位置を検出して、フラッシュメモリや、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、ブルーレイ(Blu−ray;登録商標)ディスク、HDD(Hard disk drive)等に予め記憶しておいた地図データ上に自車位置を特定する。
この予め記憶される地図データとしては、道路データおよび施設データを有している。道路データは、リンクの位置情報、種別情報、ノードの位置情報、種別情報、カーブ曲率(カーブ半径)情報、および、ノードとリンクとの接続関係の情報、すなわち、道路の分岐、合流地点情報と分岐路における最大車速情報等を含んでいる。施設データは、施設毎のレコードを複数有しており、各レコードは、対象とする施設の名称情報、所在位置情報、施設種別(デパート、商店、レストラン、駐車場、公園、車両の故障時の修理拠点の別)情報を示すデータを有している。そして、地図位置上の自車位置を表示して、操作者により目的地が入力されると、出発地から目的地までの経路が所定に演算され、ディスプレイ、モニタ等の表示装置24に表示され、また、スピーカ・ブザー25により音声案内して誘導自在になっている。このように、自車位置情報検出装置13は、走行環境情報取得手段として設けられている。
車車間通信装置14は、例えば、無線LANなど100[m]程度の通信エリアを有する狭域無線通信装置で構成され、サーバなどを介さずに他の車両と直接通信を行い、情報の送受信を行うことが可能となっている。そして、他の車両との相互通信により、車両情報、走行情報、交通環境情報等を交換する。車両情報としては車種(本形態では、乗用車、トラック、二輪車等の種別)を示す固有情報がある。また、走行情報としては車速、位置情報、ブレーキランプの点灯情報、右左折時に発信されるターンシグナルスイッチのON−OFF情報、緊急停止時に点滅されるハザードランプの点滅情報がある。更に、交通環境情報としては、道路の渋滞情報、工事情報等の状況によって変化する情報が含まれている。このように、車車間通信装置14は、走行環境情報取得手段として設けられている。
道路交通情報通信装置15は、所謂、道路交通情報通信システム(VICS:Vehicle Information and Communication System:登録商標)で、FM多重放送や道路上の発信機から、渋滞や事故、工事、所要時間、駐車場の道路交通情報をリアルタイムに受信し、この受信した交通情報を、上述の予め記憶しておいた地図データ上に表示する装置となっている。このように、道路交通情報通信装置15は、走行環境情報取得手段として設けられている。
スイッチ群16は、ドライバの運転支援制御に係るスイッチ群で、例えば、速度を予め設定しておいた一定速で走行制御させるスイッチ、或いは、先行車との車間距離、車間時間を予め設定しておいた一定値に維持して追従制御させるためのスイッチ、走行車線を設定車線に維持して走行制御するレーンキープ制御のスイッチ、走行車線からの逸脱防止制御を行う車線逸脱防止制御のスイッチ、先行車(追い越し対象車両)の追い越し制御を実行させる追い越し制御実行許可スイッチ、これら全ての制御を協調して行わせる自動運転制御を実行させるためのスイッチ、これら各制御に必要な車速、車間距離、車間時間、制限速度等を設定するスイッチ、或いは、これら各制御を解除するスイッチ等から構成されている。
エンジン制御装置21は、例えば、吸入空気量、スロットル開度、エンジン水温、吸気温度、酸素濃度、クランク角、アクセル開度、その他の車両情報に基づき、車両のエンジン(図示せず)についての燃料噴射制御、点火時期制御、電子制御スロットル弁の制御等の主要な制御を行う公知の制御ユニットである。また、エンジン制御装置21は、運転支援状態や自動運転状態の際に、走行制御部10から、定速走行制御、追従走行制御、レーンキープ制御、車線逸脱防止制御、その他追い越し制御等に必要な加速度(要求加速度)が入力された場合には、該要求加速度に基づいて駆動トルクを算出し、この駆動トルクを目標トルクとするエンジン制御を行う。
ブレーキ制御装置22は、例えば、ブレーキスイッチ、4輪の車輪速、ハンドル角、ヨーレート、その他の車両情報に基づき、4輪のブレーキ装置(図示せず)をドライバのブレーキ操作とは独立して制御可能で、公知のABS制御や、横すべり防止制御等の車両に付加するヨーモーメントを制御するヨーブレーキ制御を行う公知の制御ユニットである。また、ブレーキ制御装置22は、自動運転状態の際に、走行制御部10から、定速走行制御、追従走行制御、レーンキープ制御、車線逸脱防止制御、その他追い越し制御等に必要な減速度(要求減速度)が入力された場合には、該要求減速度に基づいて、各輪ブレーキのホイールシリンダの目標液圧を設定し、ブレーキ制御を行う。
ステアリング制御装置23は、例えば、車速、操舵トルク、ハンドル角、ヨーレート、その他の車両情報に基づき、車両の操舵系に設けた電動パワーステアリングモータ(図示せず)によるアシストトルクを制御する、公知の制御装置である。また、ステアリング制御装置23は、上述の走行車線を維持して走行制御するレーンキープ制御、走行車線からの逸脱防止制御を行う車線逸脱防止制御、先行車に追従して走行する追従走行制御、これらを協調して実行する自動運転操舵制御が可能となっており、これらレーンキープ制御、車線逸脱防止制御、追従走行制御、自動運転操舵制御に必要な操舵角、或いは、操舵トルクが、走行制御部10により算出されてステアリング制御装置23に入力され、入力された制御量に応じて電動パワーステアリングモータが駆動制御される。
表示装置24は、例えば、モニタ、ディスプレイ、アラームランプ等のドライバに対して視覚的な警告、報知を行う装置である。また、スピーカ・ブザー25は、ドライバに対して聴覚的な警告、報知を行う装置である。
そして、走行制御部10は、上述の各装置11〜16からの各入力信号に基づいて、定速走行制御、追従走行制御、レーンキープ制御、車線逸脱防止制御、その他制御等を協調させて行って運転支援制御や自動運転制御等を実行する。この際、車線区画線情報のみが取得されている場合と、車線区画線情報と先行車情報の両方が取得されている場合には、車線区画線情報に基づいて操舵制御を行い、自車両と先行車との車間距離が狭く、車線区画線情報が取得できない場合は、先行車に追従する操舵制御を行う。また、前方に車線の分岐路を検出し、自車両が追従する先行車のターンシグナルスイッチのONを検出して先行車の分岐路への車線変更の意図を検出した場合は、自車両と先行車との車間距離を、車線区画線情報が取得できる距離まで拡大する制御を行う。このとき、先行車の分岐方向と自車両の目標コースとの一致を判定し、分岐路へと進む先行車の進路と自車両の目標コースとが一致する際には、先行車に追従する操舵制御を行う。また、前方に車線の分岐路を検出し、自車両が追従する先行車の分岐路への車線変更の意図を検出した場合は、自車両の走行状態に応じて、先行車の車線変更完了後の車線区画線情報の取得状態に基づき操舵制御を行う。具体的には、自車両が停車中であった際は(本実施の第1形態の際は)、発進を抑制し、先行車の車線変更完了後に車線区画線情報が取得できた場合は、該車線区画線情報を基に操舵制御を行いながら発進する一方、車線区画線情報が取得できない場合は、発進を抑制して、予め設定した時間の経過とドライバの運転操作の少なくとも一方が生じた際に、操舵制御を中止する。このように、走行制御部10は、制御手段として設けられている。
次に、走行制御部10で実行される、走行制御プログラムを図2のフローチャートで説明する。
まず、ステップ(以下、「S」と略称)101では、車線区画線が認識されているか否か判定される。
この判定の結果、車線区画線が認識されている場合は、S111に進み、車線区画線情報に基づき操舵支援制御を実行する。
この車線区画線情報に基づく操舵支援制御は、例えば、以下のように実行される。図4に示すように、車線区画線を基に、自車両の目標コース(例えば、車線の中央)を設定し、前述の(1)式の2次曲線で近似する。この2次曲線により、目標コースの曲率κは、κ=2・Aとなり、目標コースと自車両の進行方向との相対的なヨー角θyawは、θyaw=tan−1(B)となる。
一方、現在の自車両の運転状態により推定される自車両の推定進行路は、例えば、車両の運動方程式により、以下の(2)式で算出される。
y=(1/2)・(1/(1+As・V))・(θp/Lw)・x
・・・(2)
ここで、Vは自車速、θpは操舵角、Asは車両固有のスタビリティファクタ、Lwはホイールベースである。
以上により、上述の目標コース((1)式)により得られる、制御目標点の座標を(xt,yt)とし、この制御目標点の車幅方向の自車両の推定進行路の座標を(xt,yv)として、例えば、以下の(3)式により目標操舵角θtが算出できる。
θt=Gff・κ+Gfb・(yt−yv)+Gfby・θyaw ・・・(3)
ここで、Gffはフィードフォワードゲイン、Gfbはフィードバックゲイン、Gfbyはヨー角フィードバックゲインであり、それぞれ予め設定しておいた値である。
すなわち、上述の(3)式において、第1演算項は、目標コースに沿って走行するために必要なフィードフォワード演算項であり、第2演算項は、制御目標点における目標コースと推定進行路の自車両の車幅方向のズレを修正するためのフィードバック演算項であり、第3演算項は、目標コースと自車両の相対的なヨー角のズレを目標コースに一致させるためのフィードバック演算項である。
そして、上述の(3)式により算出される目標操舵角θtをステアリング制御装置23に出力する。
尚、車線区画線情報に基づく操舵支援制御が実行されている場合には、表示装置24やスピーカ・ブザー25により、その旨が、適宜、ドライバに報知される。また、上述の(3)式による車線区画線情報に基づく操舵支援制御は、あくまでも一例であり、本実施例に限定されるものではない。
一方、前述のS101で、車線区画線が認識されていないと判定された場合は、S102に進み、先行車が認識されているか否か判定される。
S102の判定の結果、先行車が認識されていないと判定された場合、すなわち、車線区画線も先行車も認識されていない場合は、S104に進み、操舵支援制御をOFFとし、プログラムを抜ける。尚、操舵支援制御がOFFされた場合は、表示装置24やスピーカ・ブザー25により、その旨が、適宜、ドライバに報知される。
また、S102の判定の結果、先行車が認識されていると判定された場合は、S103に進む。
S103では、先行車と自車両との車間距離Lfoが、予め実験、計算等により設定しておいた距離Lc以上であるか否か判定される。
このS103の判定の結果、先行車と自車両との車間距離Lfoが、予め実験、計算等により設定しておいた距離Lc以上であると判定された場合(Lfo≧Lc)は、S104に進み、操舵支援制御をOFFとし、プログラムを抜ける。尚、操舵支援制御がOFFされた場合は、表示装置24やスピーカ・ブザー25により、その旨が、適宜、ドライバに報知される。
逆に、先行車と自車両との車間距離Lfoが、予め実験、計算等により設定しておいた距離Lc未満であると判定された場合(Lfo<Lc)は、先行車と自車両との車間距離Lfoが狭く、車線区画線が認識できない状況であると判断してS105に進む。
S105に進むと、先行車情報に基づき操舵支援制御が実行される。この先行車情報に基づく操舵支援制御は、例えば、先行車の略後面中央の軌跡を先行車軌跡として設定し、この先行車軌跡を自車両の目標コースとして、前述の(1)式の2次曲線で近似する。そして、前述の車線区画線情報に基づく操舵支援制御で説明した手法と同様に、自車両の推定進行路を目標コース(先行車軌跡)と一致するように、目標操舵角θtを算出してステアリング制御装置23に出力する。尚、先行車情報に基づく操舵支援制御が実行されている場合には、表示装置24やスピーカ・ブザー25により、その旨が、適宜、ドライバに報知される。
次いで、S106に進み、前方に車線の分岐路が検出されており、先行車のターンシグナルスイッチがONされ、先行車の分岐路への車線変更の意図があるか否か判定される。
この判定の結果、ターンシグナルスイッチがONされても分岐路ではない場合(図5(a)に示すような、単なる車線変更等の場合)、分岐路であってもターンシグナルスイッチがONされていない場合、分岐路でもなく、ターンシグナルスイッチもONされていない場合の何れかの場合は、S105に戻り、先行車情報に基づき操舵支援制御が実行される。
また、前方に車線の分岐路が検出されており、先行車のターンシグナルスイッチがONされ、先行車の分岐路への車線変更の意図があると判断された場合(図5(b)、図5(c)のような場合)は、S107に進む。
S107では、自車両が停車中か否か判定され、停車中の場合は、S112に進み、後述する自車停車時支援制御を実行する一方、停車中ではない場合は、S108に進む。
S108に進むと、分岐路における先行車と自車両の進行方向が一致しているか否か判定される。この自車両の進行方向は、本実施の第1形態では、自車位置情報検出装置13のナビゲーションシステムによる誘導経路とし、先行車の分岐方向が、この誘導経路と一致しているか否かで判定する。
そして、S108の判定の結果、分岐路における先行車と自車両の進行方向が一致している場合(図5(c)の場合)は、引き続き先行車に対して追従制御を行うべく、S105に戻り、先行車情報に基づき操舵支援制御が実行される。尚、先行車と共に、分岐路への車線変更を行う場合には、ドライバに対し、その旨を報知し、ターンシグナルスイッチのON操作を促す、或いは、自動的にターンシグナルスイッチのONを実行する。
また、S108の判定の結果、分岐路における先行車と自車両の進行方向が不一致の場合(図5(b)の場合)は、S109に進み、先行車との車間距離を拡大する制御を行う。具体的には、先行車に対する自車両の相対速度を、現在の相対速度よりも減速するように、必要に応じてエンジン制御装置21(エンジントルクの低下)やブレーキ制御装置22(ブレーキ力の発生)を作動させる。尚、この先行車との車間距離を拡大する制御を行っている際には、その旨が、ドライバに報知される。
次いで、S110に進み、S109の車間距離拡大処理の結果、車線区画線が認識できるようになったか否か判定する。
S110の判定の結果、車線区画線が認識できるようになっていれば、S111に進み、車線区画線情報に基づく操舵支援制御を行ってプログラムを抜ける。
また、車線区画線が認識できないのであれば、S109からの処理を繰り返す。
次に、前述のS107で自車両が停車中と判断されて実行される、上述のS112の自車停車時支援制御を、図3のフローチャートで説明する。
まず、S1001で、自車両の発進抑制が実行される。
次いで、S1002に進み、先行車の移動が完了、すなわち、先行車がターンシグナルスイッチをONして分岐意図を示した分岐路への移動が完了したか否か判定する。
S1002の判定の結果、先行車の移動が完了していないのであれば、S1001からの処理を繰り返す。一方、先行車の移動が完了している、すなわち、先行車がターンシグナルスイッチをONして分岐意図を示した分岐路への移動が完了した場合は、S1003に進み、車線区画線が認識できるようになったか否か判定する。
そして、車線区画線が認識できていな場合は、S1004に進み、発進抑制を実行する。
その後、S1005に進み、予め実験等により設定しておいた一定時間が経過したか否か判定し、一定時間が経過していない場合は、S1006に進んで、ドライバの何等かの運転操作があったか否か判定する。
このS1006の判定の結果、ドライバの運転操作がないと判定された場合は、S1003からの処理を繰り返す。
また、S1005で一定時間が経過したと判定された場合、或いは、S1006でドライバの運転操作が有ると判定された場合は、S1007に進み、操舵支援制御をOFFとし、プログラムを抜ける。尚、操舵支援制御がOFFされた場合は、表示装置24やスピーカ・ブザー25により、その旨が、適宜、ドライバに報知される。
一方、前述のS1003で、車線区画線が認識された場合は、S1008に進み、自車両を発進させ、S1009に進んで、車線区画線情報に基づく操舵支援制御を行ってプログラムを抜ける。
このように本発明の実施の第1形態によれば、運転支援制御や自動運転制御等を実行する際に、車線区画線情報のみが取得されている場合と、車線区画線情報と先行車情報の両方が取得されている場合には、車線区画線情報に基づいて操舵制御を行い、自車両と先行車との車間距離が狭く、車線区画線情報が取得できない場合は、先行車に追従する操舵制御を行う。また、前方に車線の分岐路を検出し、自車両が追従する先行車のターンシグナルスイッチのONを検出して先行車の分岐路への車線変更の意図を検出した場合は、自車両と先行車との車間距離を、車線区画線情報が取得できる距離まで拡大する制御を行う。このとき、先行車の分岐方向と自車両の目標コースとの一致を判定し、分岐路へと進む先行車の進路と自車両の目標コースとが一致する際には、先行車に追従する操舵制御を行う。また、前方に車線の分岐路を検出し、自車両が追従する先行車の分岐路への車線変更の意図を検出した場合は、自車両の走行状態に応じて、先行車の車線変更完了後の車線区画線情報の取得状態に基づき操舵制御を行う。具体的には、本実施の第1形態では、自車両が停車中であった際は、発進を抑制し、先行車の車線変更完了後に車線区画線情報が取得できた場合は、該車線区画線情報を基に操舵制御を行いながら発進する一方、車線区画線情報が取得できない場合は、発進を抑制して、予め設定した時間の経過とドライバの運転操作の少なくとも一方が生じた際に、操舵制御を中止する。このため、前方に車線の分岐路を検出し、自車両が追従する先行車の分岐路への車線変更の意図を検出した場合に、自車両が停車中であっても、車線区画線情報と先行車情報を適切に利用し、得られる情報に応じて操舵制御を精度良く実行することが可能となる。
(第2形態)
次に、本発明の実施の第2形態を、図6及び図7で説明する。尚、本発明の実施の第2形態は、前方に車線の分岐路を検出し、自車両が追従する先行車の分岐路への車線変更の意図を検出した場合(前記第1形態、図2のS106で(yes)の場合)に、自車両が加速中かを判定して制御する場合の例であり、他の構成、作用効果は、前記第1形態と同様であるので、同じ構成には、同じ符号を記し、説明は省略する。
すなわち、図6に示すように、前記第1形態と同様、S106まで進み、S106で、先行車のターンシグナルスイッチがONされ、先行車の分岐路への車線変更の意図があると判断された場合(図5(b)、図5(c)のような場合)は、S201に進む。
S201では、自車両が加速中か否か判定され、加速中の場合は、S202に進み、後述する自車加速時支援制御を実行する一方、加速中ではない場合は、S108に進む。このS108以降の処理は、前記第1形態の処理と同様であるので、説明は省略する。
次に、前述のS201で自車両が加速中と判断されて実行される、上述のS202の自車加速時支援制御を、図7のフローチャートで説明する。
まず、S2001で、自車両の加速抑制が実行される。
次いで、S2002に進み、先行車の移動が完了、すなわち、先行車がターンシグナルスイッチをONして分岐意図を示した分岐路への移動が完了したか否か判定する。
S2002の判定の結果、先行車の移動が完了していないのであれば、S2001からの処理を繰り返す。一方、先行車の移動が完了している、すなわち、先行車がターンシグナルスイッチをONして分岐意図を示した分岐路への移動が完了した場合は、S2003に進み、車線区画線が認識できるようになったか否か判定する。
そして、車線区画線が認識できていな場合は、S2004に進み、定速走行を実行する。
その後、S2005に進み、予め実験等により設定しておいた一定時間が経過したか否か判定し、一定時間が経過していない場合は、S2006に進んで、ドライバの何等かの運転操作があったか否か判定する。
このS2006の判定の結果、ドライバの運転操作がないと判定された場合は、S2003からの処理を繰り返す。
また、S2005で一定時間が経過したと判定された場合、或いは、S2006でドライバの運転操作が有ると判定された場合は、S2007に進み、操舵支援制御をOFFとし、プログラムを抜ける。尚、操舵支援制御がOFFされた場合は、表示装置24やスピーカ・ブザー25により、その旨が、適宜、ドライバに報知される。
一方、前述のS2003で、車線区画線が認識された場合は、S2008に進み、加速走行を行い、S2009に進んで、車線区画線情報に基づく操舵支援制御を行ってプログラムを抜ける。
このように本発明の実施の第2形態によれば、前方に車線の分岐路を検出し、自車両が追従する先行車の分岐路への車線変更の意図を検出した場合に、自車両が加速中であった際は、加速を抑制し、先行車の車線変更完了後に車線区画線情報が取得できた場合は、該車線区画線情報を基に操舵制御を行いながら加速する一方、車線区画線情報が取得できない場合は、定速走行して、予め設定した時間の経過とドライバの運転操作の少なくとも一方が生じた際に、操舵制御を中止する。このため、前方に車線の分岐路を検出し、自車両が追従する先行車の分岐路への車線変更の意図を検出した場合に、自車両が加速中であっても、車線区画線情報と先行車情報を適切に利用し、得られる情報に応じて操舵制御を精度良く実行することが可能となる。
(第3形態)
次に、本発明の実施の第3形態を、図8及び図9で説明する。尚、本発明の実施の第3形態は、前方に車線の分岐路を検出し、自車両が追従する先行車の分岐路への車線変更の意図を検出した場合(前記第1形態、図2のS106で(yes)の場合)に、自車両が定速走行中かを判定して制御する場合の例であり、他の構成、作用効果は、前記第1形態と同様であるので、同じ構成には、同じ符号を記し、説明は省略する。
すなわち、図8に示すように、前記第1形態と同様、S106まで進み、S106で、先行車のターンシグナルスイッチがONされ、先行車の分岐路への車線変更の意図があると判断された場合(図5(b)、図5(c)のような場合)は、S301に進む。
S301では、自車両が定速走行中か否か判定され、定速走行中の場合は、S302に進み、後述する自車定速走行時支援制御を実行する一方、定速走行中ではない場合は、S108に進む。このS108以降の処理は、前記第1形態の処理と同様であるので、説明は省略する。
次に、前述のS301で自車両が定速走行中と判断されて実行される、上述のS302の自車定速走行時支援制御を、図9のフローチャートで説明する。
まず、S3001で、自車両の減速抑制が実行される。
次いで、S3002に進み、先行車の移動が完了、すなわち、先行車がターンシグナルスイッチをONして分岐意図を示した分岐路への移動が完了したか否か判定する。
S3002の判定の結果、先行車の移動が完了していないのであれば、S3001からの処理を繰り返す。一方、先行車の移動が完了している、すなわち、先行車がターンシグナルスイッチをONして分岐意図を示した分岐路への移動が完了した場合は、S3003に進み、車線区画線が認識できるようになったか否か判定する。
そして、車線区画線が認識できていな場合は、S3004に進み、定速走行を実行する。
その後、S3005に進み、予め実験等により設定しておいた一定時間が経過したか否か判定し、一定時間が経過していない場合は、S3006に進んで、ドライバの何等かの運転操作があったか否か判定する。
このS3006の判定の結果、ドライバの運転操作がないと判定された場合は、S3003からの処理を繰り返す。
また、S3005で一定時間が経過したと判定された場合、或いは、S3006でドライバの運転操作が有ると判定された場合は、S3007に進み、操舵支援制御をOFFとし、プログラムを抜ける。尚、操舵支援制御がOFFされた場合は、表示装置24やスピーカ・ブザー25により、その旨が、適宜、ドライバに報知される。
一方、前述のS3003で、車線区画線が認識された場合は、S3008に進み、加速走行を行い、S3009に進んで、車線区画線情報に基づく操舵支援制御を行ってプログラムを抜ける。
このように本発明の実施の第3形態によれば、前方に車線の分岐路を検出し、自車両が追従する先行車の分岐路への車線変更の意図を検出した場合に、自車両が定速走行中であった際は、減速を実行し、先行車の車線変更完了後に車線区画線情報が取得できた場合は、該車線区画線情報を基に操舵制御を行いながら加速する一方、車線区画線情報が取得できない場合は、定速走行して、予め設定した時間の経過とドライバの運転操作の少なくとも一方が生じた際に、操舵制御を中止する。このため、前方に車線の分岐路を検出し、自車両が追従する先行車の分岐路への車線変更の意図を検出した場合に、自車両が定速走行中であっても、車線区画線情報と先行車情報を適切に利用し、得られる情報に応じて操舵制御を精度良く実行することが可能となる。
(第4形態)
次に、本発明の実施の第4形態を、図10及び図11で説明する。尚、本発明の実施の第4形態は、前方に車線の分岐路を検出し、自車両が追従する先行車の分岐路への車線変更の意図を検出した場合(前記第1形態、図2のS106で(yes)の場合)に、自車両が減速中かを判定して制御する場合の例であり、他の構成、作用効果は、前記第1形態と同様であるので、同じ構成には、同じ符号を記し、説明は省略する。
すなわち、図10に示すように、前記第1形態と同様、S106まで進み、S106で、先行車のターンシグナルスイッチがONされ、先行車の分岐路への車線変更の意図があると判断された場合(図5(b)、図5(c)のような場合)は、S401に進む。
S401では、自車両が減速中か否か判定され、減速中の場合は、S402に進み、後述する自車減速時支援制御を実行する一方、減速中ではない場合は、S108に進む。このS108以降の処理は、前記第1形態の処理と同様であるので、説明は省略する。
次に、前述のS401で自車両が減速中と判断されて実行される、上述のS402の自車減速時支援制御を、図11のフローチャートで説明する。
まず、S4001で、自車両の減速走行維持が実行される。
次いで、S4002に進み、先行車の移動が完了、すなわち、先行車がターンシグナルスイッチをONして分岐意図を示した分岐路への移動が完了したか否か判定する。
S4002の判定の結果、先行車の移動が完了していないのであれば、S4001からの処理を繰り返す。一方、先行車の移動が完了している、すなわち、先行車がターンシグナルスイッチをONして分岐意図を示した分岐路への移動が完了した場合は、S4003に進み、車線区画線が認識できるようになったか否か判定する。
そして、車線区画線が認識できていな場合は、S4004に進み、定速走行を実行する。
その後、S4005に進み、予め実験等により設定しておいた一定時間が経過したか否か判定し、一定時間が経過していない場合は、S4006に進んで、ドライバの何等かの運転操作があったか否か判定する。
このS4006の判定の結果、ドライバの運転操作がないと判定された場合は、S4003からの処理を繰り返す。
また、S4005で一定時間が経過したと判定された場合、或いは、S4006でドライバの運転操作が有ると判定された場合は、S4007に進み、操舵支援制御をOFFとし、プログラムを抜ける。尚、操舵支援制御がOFFされた場合は、表示装置24やスピーカ・ブザー25により、その旨が、適宜、ドライバに報知される。
一方、前述のS4003で、車線区画線が認識された場合は、S4008に進み、加速走行を行い、S4009に進んで、車線区画線情報に基づく操舵支援制御を行ってプログラムを抜ける。
このように本発明の実施の第4形態によれば、前方に車線の分岐路を検出し、自車両が追従する先行車の分岐路への車線変更の意図を検出した場合に、自車両が減速中であった際は、減速を維持し、先行車の車線変更完了後に車線区画線情報が取得できた場合は、該車線区画線情報を基に操舵制御を行いながら加速する一方、車線区画線情報が取得できない場合は、定速走行して、予め設定した時間の経過とドライバの運転操作の少なくとも一方が生じた際に、操舵制御を中止する。このため、前方に車線の分岐路を検出し、自車両が追従する先行車の分岐路への車線変更の意図を検出した場合に、自車両が減速中であっても、車線区画線情報と先行車情報を適切に利用し、得られる情報に応じて操舵制御を精度良く実行することが可能となる。
以上のように本発明によれば、車線区画線情報のみが取得されている場合と、車線区画線情報と先行車情報の両方が取得されている場合には、車線区画線情報に基づいて操舵制御を行い、自車両と先行車との車間距離が狭く、車線区画線情報が取得できない場合は、先行車に追従する操舵制御を行う。また、前方に車線の分岐路を検出し、自車両が追従する先行車のターンシグナルスイッチのONを検出して先行車の分岐路への車線変更の意図を検出した場合は、自車両と先行車との車間距離を、車線区画線情報が取得できる距離まで拡大する制御を行う。このとき、先行車の分岐方向と自車両の目標コースとの一致を判定し、分岐路へと進む先行車の進路と自車両の目標コースとが一致する際には、先行車に追従する操舵制御を行う。また、前方に車線の分岐路を検出し、自車両が追従する先行車の分岐路への車線変更の意図を検出した場合は、自車両の走行状態に応じて、先行車の車線変更完了後の車線区画線情報の取得状態に基づき操舵制御を行う。このため、車線区画線情報と先行車情報を適切に利用し、得られる情報に応じて操舵制御を精度良く実行することが可能となる。
1 走行制御装置
10 走行制御部(制御手段)
11 周辺環境認識装置(走行環境情報取得手段)
12 走行パラメータ検出装置(走行情報検出手段)
13 自車位置情報検出装置(走行環境情報取得手段)
14 車車間通信装置(走行環境情報取得手段)
15 道路交通情報通信装置(走行環境情報取得手段)
16 スイッチ群
21 エンジン制御装置
22 ブレーキ制御装置
23 ステアリング制御装置
24 表示装置
25 スピーカ・ブザー

Claims (7)

  1. 少なくとも自車両が走行する車線の車線区画線情報と先行車情報を含む走行環境情報を取得する走行環境情報取得手段と、自車両の走行情報を検出する走行情報検出手段と、上記走行環境情報と上記走行情報に基づいて操舵制御を行う制御手段とを備えた車両の走行制御装置において、
    上記制御手段は、上記走行環境情報取得手段で上記車線区画線情報のみが取得されている場合と、上記走行環境情報取得手段で上記車線区画線情報と上記先行車情報の両方が取得されている場合には、上記車線区画線情報に基づいて操舵制御を行う一方、上記走行環境情報取得手段で、自車両と先行車との車間距離が狭く、上記車線区画線情報が取得できない場合は、上記先行車に追従する操舵制御を行い、上記走行環境情報取得手段で、前方に車線の分岐路を検出し、自車両が追従する上記先行車の上記分岐路への車線変更の意図を検出した場合は、上記分岐路における先行車と自車両の進行方向が一致しているか否かを判定し、進行方向が一致していないと判定した場合は、自車両と上記先行車との車間距離を、上記車線区画線情報が取得できる距離まで拡大する制御を行うことを特徴とする車両の走行制御装置。
  2. 上記制御手段は、上記走行環境情報取得手段で、前方に車線の分岐路を検出し、自車両が追従する上記先行車の上記分岐路への車線変更の意図を検出した場合は、自車両の目標コースとの一致を判定し、上記分岐路へと進む先行車の進路と上記自車両の目標コースとが一致する際には、上記先行車に追従する操舵制御を行うことを特徴とする請求項1記載の車両の走行制御装置。
  3. 上記制御手段は、上記走行環境情報取得手段で、前方に車線の分岐路を検出し、自車両が追従する上記先行車の上記分岐路への車線変更の意図を検出した場合は、自車両の走行状態に応じて、上記先行車の車線変更完了後の上記車線区画線情報の取得状態に基づき操舵制御を行うことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の車両の走行制御装置。
  4. 上記制御手段は、上記走行環境情報取得手段で、前方に車線の分岐路を検出し、自車両が追従する上記先行車の上記分岐路への車線変更の意図を検出した場合に、自車両が停車中であった際は、発進を抑制し、上記先行車の車線変更完了後に上記車線区画線情報が取得できた場合は、該車線区画線情報を基に操舵制御を行いながら発進する一方、上記車線区画線情報が取得できない場合は、発進を抑制して、予め設定した時間の経過とドライバの運転操作の少なくとも一方が生じた際に、操舵制御を中止することを特徴とする請求項3記載の車両の走行制御装置。
  5. 上記制御手段は、上記走行環境情報取得手段で、前方に車線の分岐路を検出し、自車両が追従する上記先行車の上記分岐路への車線変更の意図を検出した場合に、自車両が加速中であった際は、加速を抑制し、上記先行車の車線変更完了後に上記車線区画線情報が取得できた場合は、該車線区画線情報を基に操舵制御を行いながら加速する一方、上記車線区画線情報が取得できない場合は、加速を抑制して定速走行し、予め設定した時間の経過とドライバの運転操作の少なくとも一方が生じた際に、操舵制御を中止することを特徴とする請求項3記載の車両の走行制御装置。
  6. 上記制御手段は、上記走行環境情報取得手段で、前方に車線の分岐路を検出し、自車両が追従する上記先行車の上記分岐路への車線変更の意図を検出した場合に、自車両が定速走行中であった際は、減速し、上記先行車の車線変更完了後に上記車線区画線情報が取得できた場合は、該車線区画線情報を基に操舵制御を行いながら加速する一方、上記車線区画線情報が取得できない場合は、定速走行し、予め設定した時間の経過とドライバの運転操作の少なくとも一方が生じた際に、操舵制御を中止することを特徴とする請求項3記載の車両の走行制御装置。
  7. 上記制御手段は、上記走行環境情報取得手段で、前方に車線の分岐路を検出し、自車両が追従する上記先行車の上記分岐路への車線変更の意図を検出した場合に、自車両が減速中であった際は、該減速を維持し、上記先行車の車線変更完了後に上記車線区画線情報が取得できた場合は、該車線区画線情報を基に操舵制御を行いながら加速する一方、上記車線区画線情報が取得できない場合は、定速走行し、予め設定した時間の経過とドライバの運転操作の少なくとも一方が生じた際に、操舵制御を中止することを特徴とする請求項3記載の車両の走行制御装置。
JP2016020150A 2016-02-04 2016-02-04 車両の走行制御装置 Active JP6327719B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016020150A JP6327719B2 (ja) 2016-02-04 2016-02-04 車両の走行制御装置
CN201611108272.9A CN107031631B (zh) 2016-02-04 2016-12-06 车辆的行驶控制装置
US15/381,225 US10131355B2 (en) 2016-02-04 2016-12-16 Vehicle traveling control apparatus
DE102017100333.9A DE102017100333A1 (de) 2016-02-04 2017-01-10 Fahrzeugfahrtsteuerungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016020150A JP6327719B2 (ja) 2016-02-04 2016-02-04 車両の走行制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017137001A JP2017137001A (ja) 2017-08-10
JP6327719B2 true JP6327719B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=59382498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016020150A Active JP6327719B2 (ja) 2016-02-04 2016-02-04 車両の走行制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10131355B2 (ja)
JP (1) JP6327719B2 (ja)
CN (1) CN107031631B (ja)
DE (1) DE102017100333A1 (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11023788B2 (en) * 2016-01-05 2021-06-01 Mobileye Vision Technologies Ltd. Systems and methods for estimating future paths
DE102016217645B4 (de) * 2016-09-15 2023-01-19 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Bereitstellen von Information über eine voraussichtliche Fahrintention eines Fahrzeugs
JP6662316B2 (ja) * 2017-01-17 2020-03-11 トヨタ自動車株式会社 車両制御システム
EP3360757B1 (en) 2017-02-10 2019-10-02 Volvo Car Corporation Steer torque manager for an advanced driver assistance system of a road vehicle
EP3375696B1 (en) * 2017-03-17 2019-11-20 Volvo Car Corporation Steer torque manager for an advanced driver assistance system of a road vehicle
EP3378731B1 (en) 2017-03-20 2020-01-15 Volvo Car Corporation Apparatus and method for driver activity dependent (adas) wheel angle controller
EP3378733B1 (en) * 2017-03-20 2020-01-15 Volvo Car Corporation Apparatus and method for situation dependent wheel angle control (had or adas)
JP6572930B2 (ja) * 2017-03-24 2019-09-11 株式会社デンソー 情報処理装置及び情報処理システム
WO2018200522A1 (en) * 2017-04-24 2018-11-01 Mobileye Vision Technologies Ltd. Systems and methods for compression of lane data
US10466706B2 (en) * 2017-08-14 2019-11-05 Aptiv Technologies Limited Automated guidance system
JP6982083B2 (ja) * 2017-08-25 2021-12-17 本田技研工業株式会社 走行制御装置、および車両
JP6596772B2 (ja) * 2017-09-01 2019-10-30 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
JP6651486B2 (ja) * 2017-09-01 2020-02-19 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
JP6795792B2 (ja) * 2017-09-28 2020-12-02 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
CN109669448A (zh) * 2017-10-17 2019-04-23 阿尔派株式会社 自动驾驶控制装置以及自动驾驶控制方法
JP7006146B2 (ja) * 2017-11-06 2022-02-10 いすゞ自動車株式会社 操舵制御装置及び操舵制御方法
JP6704890B2 (ja) * 2017-11-08 2020-06-03 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
KR102417904B1 (ko) * 2017-12-11 2022-07-07 현대자동차주식회사 군집 주행 제어 시스템, 장치 및 방법
JP2019108103A (ja) * 2017-12-20 2019-07-04 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
JP6710710B2 (ja) * 2018-01-19 2020-06-17 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
JP6969401B2 (ja) * 2018-01-22 2021-11-24 トヨタ自動車株式会社 操舵支援装置
JP6643370B2 (ja) * 2018-01-23 2020-02-12 本田技研工業株式会社 走行基準ライン決定装置及び自動運転装置
JP6958381B2 (ja) * 2018-01-23 2021-11-02 トヨタ自動車株式会社 車両制御システム
JP6910973B2 (ja) * 2018-02-02 2021-07-28 日立Astemo株式会社 車両制御装置及びその制御方法並びに車両制御システム
JP6969440B2 (ja) * 2018-02-26 2021-11-24 トヨタ自動車株式会社 車両の運転支援装置
DE112019001078T5 (de) * 2018-03-01 2021-03-18 Jaguar Land Rover Limited Verfahren und vorrichtung zur fahrzeugsteuerung
EP3569460B1 (en) * 2018-04-11 2024-03-20 Hyundai Motor Company Apparatus and method for controlling driving in vehicle
EP3594921A1 (en) * 2018-07-09 2020-01-15 Continental Automotive GmbH Overtaking assistance system for a vehicle
JP7149121B2 (ja) * 2018-07-10 2022-10-06 日立Astemo株式会社 車両制御装置、車両制御方法及び車両制御システム
CN109017789B (zh) * 2018-08-09 2020-12-25 北京智行者科技有限公司 车辆控制方法
CN108791290B (zh) * 2018-08-20 2020-10-20 中国人民解放军国防科技大学 基于在线增量式dhp的双车协同自适应巡航控制方法
JP6913063B2 (ja) * 2018-08-28 2021-08-04 株式会社Subaru 車線維持制御装置
KR102474816B1 (ko) * 2018-09-27 2022-12-06 현대자동차주식회사 차로 변경 제어 장치 및 방법
CN109677484A (zh) * 2018-12-26 2019-04-26 丰疆智慧农业股份有限公司 高速插秧机自动转向系统和自动转向方法
JP7256982B2 (ja) 2018-12-28 2023-04-13 スズキ株式会社 車両の走行制御装置
US12036978B2 (en) * 2019-01-15 2024-07-16 Nissan Motor Co., Ltd. Driving assistance method and driving assistance device
JP7205768B2 (ja) * 2019-03-08 2023-01-17 スズキ株式会社 車両の走行制御装置
JP7303667B2 (ja) * 2019-05-31 2023-07-05 株式会社Subaru 自動運転支援装置
EP3757443A1 (de) * 2019-06-25 2020-12-30 Leuze electronic GmbH + Co. KG Überwachungsvorrichtung und verfahren zur absicherung von gefahrenbereichen
CN112224203A (zh) * 2019-06-28 2021-01-15 北汽福田汽车股份有限公司 车辆控制的方法、装置和汽车
JP7393730B2 (ja) 2019-09-26 2023-12-07 スズキ株式会社 車両の走行制御装置
TWI714304B (zh) * 2019-10-09 2020-12-21 財團法人車輛研究測試中心 預調速之主動安全輔助系統及其控制方法
JP7400508B2 (ja) * 2020-02-03 2023-12-19 株式会社デンソー 軌道生成装置、軌道生成方法、軌道生成プログラム
JP7078660B2 (ja) * 2020-03-16 2022-05-31 本田技研工業株式会社 走行制御装置、車両、走行制御方法及びプログラム
JP7105269B2 (ja) * 2020-03-30 2022-07-22 本田技研工業株式会社 移動体制御装置、移動体及び移動体制御方法
JP7449144B2 (ja) 2020-04-06 2024-03-13 株式会社Subaru 自動操舵制御装置
CN111497842B (zh) * 2020-04-30 2023-03-24 重庆大学 一种人机双闭环分层协同纵向跟车控制方法
JP2022060080A (ja) * 2020-10-02 2022-04-14 株式会社Subaru 車両の運転支援装置
DE102020214162B3 (de) * 2020-11-11 2022-03-17 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Spurhalteassistenzsystems eines Fahrzeugs während einer Fortbewegungsfahrt des Fahrzeugs entlang einer Fahrspur, sowie elektronisches Fahrerassistenzsystem sowie Fahrzeug
CN114684128A (zh) * 2020-12-29 2022-07-01 观致汽车有限公司 变道预警方法、变道预警装置、车辆和存储介质
JP7559710B2 (ja) 2021-08-27 2024-10-02 株式会社デンソー 自動運転制御装置、及び自動運転制御プログラム
CN113997954B (zh) * 2021-11-29 2023-11-21 广州文远知行科技有限公司 一种车辆行驶意图预测方法、装置、设备及可读存储介质
FR3129648A1 (fr) * 2021-11-30 2023-06-02 Psa Automobiles Sa Procédé et dispositif de contrôle d’un système d’aide au positionnement d’un véhicule dans une file de circulation
US11651508B1 (en) * 2022-06-02 2023-05-16 Plusai, Inc. Methods and apparatus for depth estimation using stereo cameras in a vehicle system

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3859905B2 (ja) * 1999-07-05 2006-12-20 本田技研工業株式会社 車両用操舵制御装置
JP3767353B2 (ja) * 2000-09-19 2006-04-19 日産自動車株式会社 車両用追従走行制御装置
JP4689486B2 (ja) * 2005-08-01 2011-05-25 本田技研工業株式会社 車両用制御装置
JP2007137148A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Denso Corp 車両の走行制御装置
JP4995029B2 (ja) * 2007-10-18 2012-08-08 富士重工業株式会社 車両の運転支援装置
US8170725B2 (en) * 2009-02-18 2012-05-01 GM Global Technology Operations LLC Vehicle stability enhancement control adaptation to driving skill based on highway on/off ramp maneuver
JP5287441B2 (ja) * 2009-04-06 2013-09-11 トヨタ自動車株式会社 走行制御装置
DE102010056249A1 (de) * 2010-12-24 2012-06-28 GM Global Technology Operations LLC Fahrerassistenzsystem
US9649972B2 (en) * 2011-04-07 2017-05-16 Pioneer Corporation System for detecting surrounding conditions of moving body
DE102011077038A1 (de) * 2011-06-07 2012-12-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung von Objekten in einem Umfeld eines Fahrzeugs
JP5964609B2 (ja) * 2012-02-23 2016-08-03 株式会社日本自動車部品総合研究所 車両用追従制御装置
JP2014051214A (ja) 2012-09-07 2014-03-20 Fts:Kk インレットパイプの取付構造
JP2014051241A (ja) 2012-09-10 2014-03-20 Toyota Motor Corp 車両制御装置
US20140110316A1 (en) * 2012-10-22 2014-04-24 Eco Watertech, Inc. Flow Through Adsorber for TDS Ablation
JP5821917B2 (ja) * 2013-09-20 2015-11-24 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP6011577B2 (ja) * 2014-04-28 2016-10-19 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP6103716B2 (ja) * 2014-06-17 2017-03-29 富士重工業株式会社 車両の走行制御装置
JP6031066B2 (ja) * 2014-06-17 2016-11-24 富士重工業株式会社 車両の走行制御装置
JP2016020150A (ja) 2014-07-14 2016-02-04 市光工業株式会社 車両用アウトサイドミラー装置
JP6356585B2 (ja) * 2014-11-28 2018-07-11 株式会社デンソー 車両の走行制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170225686A1 (en) 2017-08-10
CN107031631B (zh) 2018-12-14
JP2017137001A (ja) 2017-08-10
DE102017100333A1 (de) 2017-08-10
US10131355B2 (en) 2018-11-20
CN107031631A (zh) 2017-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6327719B2 (ja) 車両の走行制御装置
US10274962B2 (en) Vehicle traveling control apparatus
US10360461B2 (en) Travel control device for vehicle
US9889884B2 (en) Travel control apparatus for vehicle
JP6222137B2 (ja) 車両制御装置
US9809164B2 (en) Travel control apparatus for vehicle
JP5898746B1 (ja) 車両の走行制御装置
US9776641B2 (en) Travel control apparatus for vehicle
JP6025268B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP6465278B2 (ja) 車両の走行制御システム
US10632993B2 (en) Travel control apparatus for vehicle
JP6031166B1 (ja) 車両の自動運転制御装置
JP2017165216A (ja) 車両の走行制御装置
JP6624677B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP6820734B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP6322109B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP6391395B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP2017121851A (ja) 車両の走行制御装置
JP2017166854A (ja) 車両の走行制御装置
JP6691404B2 (ja) 車両の走行制御装置
CN117957593A (zh) 驾驶支援系统、车辆、记录了计算机程序的记录介质以及驾驶支援方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6327719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250