JP5396142B2 - 車両の走行安全装置 - Google Patents
車両の走行安全装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5396142B2 JP5396142B2 JP2009114589A JP2009114589A JP5396142B2 JP 5396142 B2 JP5396142 B2 JP 5396142B2 JP 2009114589 A JP2009114589 A JP 2009114589A JP 2009114589 A JP2009114589 A JP 2009114589A JP 5396142 B2 JP5396142 B2 JP 5396142B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- host vehicle
- path
- travel
- roadside
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
また、従来、例えば優先道路に接続された路地を走行する車両に対して、優先道路と路地との交差点付近で警報を通知すると共に、優先道路を走行する車両に対して、路地を走行する車両の情報などを通知する交通管制システムが知られている(例えば、特許文献2参照)。
また、上記従来技術に係る交通管制システムによれば、各種の設備を設置するための費用が増大してしまうという問題が生じる。
本実施の形態による車両の走行安全装置10は、例えば図1に示すように、車両の走行安全装置10を制御するCPU(中央演算装置)を備えた処理ユニット11と、外界センサ12と、車両状態センサ13と、スロットルアクチュエータ14と、ブレーキアクチュエータ15と、ステアリングアクチュエータ16と、報知装置17とを備えて構成されている。
例えばレーダ装置は、自車両の外界に設定された検出対象領域を複数の角度領域に分割し、各角度領域を走査するようにして、電磁波の発信信号を発信し、各発信信号が自車両の外部の物体(例えば、他車両や構造物など)によって反射されることで生じた反射信号を受信し、レーダ装置から外部の物体までの距離に係る検知信号を生成し、処理ユニット11に出力する。
また、例えば撮像装置は、カメラの撮像により得られた画像に対して画像処理をおこなって画像データを生成し、処理ユニット11に出力する。
接続路判定部22は、物体検知部21から出力される物体の検知結果の信号に基づき、自車両の走行路に接続された接続路が存在するか否か、および、接続路が狭いか否かを判定し、判定結果の信号を出力する。
例えば図2に示すように、接続路判定部22は、外界センサ12のレーダ装置により検知された電磁波の反射点rの位置から、自車両の走行路Lに平行な平面Wa1と自車両の走行路に交差する平面Wa2とによる交差稜線部Raを有する路側物αと、この路側物αから所定値未満の所定距離をおいた位置で自車両の走行路に平行な平面Wbを有する路側物βとの存在を検知した場合に、自車両の走行路に接続された接続路が存在すると判定する。
さらに、接続路判定部22は、接続路が存在すると判定した場合には、この接続路が狭い接続路であるか否かを判定する。
例えば、接続路判定部22は、接続路を構成する2つの路側物α,βの対向する端点(A点およびB点)間の距離を算出し、この距離(つまり、接続路の幅)が所定閾値以下である場合に、接続路が狭い接続路であると判定する。
例えば、見通し判定部23は、接続路判定部22により検知された接続路を構成する一方の路側物βの長さ、つまり自車両の走行路が伸びる方向での路側物βの長さが所定長さ以上である場合に、この路側物βにより構成される接続路の接続部付近の見通しが悪いと判定する。
例えば、接触判定部24は、自車両の走行軌跡と物体の移動軌跡とが交差する領域を接触予測領域として、自車両が接触予測領域に到達するのに要する時間(接触時間)を推定する。そして、自車両が現在の走行状態(例えば、現在の車速、ヨーレートなど)を維持した状態で接触時間に亘って走行した際の物体の移動軌跡と自車両との重なり量を算出する。そして、例えば、この重なり量が零よりも大きい場合には、自車両と物体とが接触する可能性があると判定する。
さらに、接触判定部24は、自車両と物体とが接触する可能性がある場合に、接触の危険度が所定の閾値よりも大きいか否かを判定する。例えば、接触判定部24は、自車両と物体との距離が所定のブレーキ回避限界距離または所定の操舵回避限界距離よりも長い場合、あるいは、接触時間が所定の限界時間よりも短い場合などに、接触の危険度が所定の閾値よりも大きいと判定する。
例えば、接触判定部24は、所定のブレーキ回避限界距離または所定の操舵回避限界距離あるいは所定の限界時間を通常の値(通常閾値)から、より長い値(狭い路地用閾値)に変更することによって、接触回避のための支援動作が作動し易くなるように設定する。
なお、物体検知部21により検知された所定の物体とは、例えば図3に示すように接続路を構成する2つの路側物α,βの対向する端点(A点およびB点)付近に存在して接続路から自車両の走行路に進入する方向に移動している物体P1、あるいは、例えば図4に示すように接続路を構成する2つの路側物α,βの対向する端点(A点およびB点)間を結ぶ直線を跨ぐ移動軌跡を有する物体P2などである。
また、車両制御部25は、自車両の乗員に各種の情報を報知する場合に、報知装置17を制御する制御信号を出力する。
次に、ステップS02においては、障害物と自車両の接触の危険度を判定するためのパラメータ、例えば自車両と障害物との間の距離あるいは自車両が接触予測領域に到達するのに要する接触時間などを算出する。
次に、ステップS03においては、自車両の走行路に接続された狭い路地の有無を検知する。
この判定結果が「NO」の場合には、ステップS05に進み、このステップS05においては、危険度を判定するためのパラメータに対する閾値として通常閾値を設定し、ステップS07に進む。
一方、この判定結果が「YES」の場合には、ステップS06に進み、このステップS06においては、危険度を判定するためのパラメータに対する閾値として狭い路地用閾値を設定し、ステップS07に進む。
この判定結果が「NO」の場合には、エンドに進む。
一方、この判定結果が「YES」の場合には、ステップS08に進み、このステップS08においては、スロットルアクチュエータ14とブレーキアクチュエータ15とステアリングアクチュエータ16と報知装置17とによる接触回避のための支援動作を作動させ、エンドに進む。
14 スロットルアクチュエータ(安全装置)
15 ブレーキアクチュエータ(安全装置)
16 ステアリングアクチュエータ(安全装置)
17 報知装置(安全装置)
21 物体検知部(物体検知手段)
24 接触判定部(接触判定段)
25 車両制御部(接触回避支援手段)
23 見通し判定部(見通し判定手段)
Claims (6)
- 車両に搭載され、進行方向前方に存在する物体を検知する物体検知手段と、
前記物体検知手段による前記物体の検知結果と所定の接触判定条件とに基づき、自車両と前記物体との接触に係る判定を行なう接触判定手段と、
前記接触判定手段の判定結果に応じて車両の安全装置を作動させる接触回避支援手段とを備える車両の走行安全装置であって、
前記物体検知手段により検知された前記物体の形状に基づき、自車両の走行路に接続される接続路の状態を判定する接続路判定手段と、
自車両の前記走行路と前記接続路との接続部付近の見通しの良否を判定する見通し判定手段とを備え、
前記接触判定手段は、前記接続路判定手段により判定される前記接続路の幅が所定値以下であって、かつ、前記接続路の手前位置に前記物体検知手段により検知された路側物により自車両の前記走行路と前記接続路との前記接続部付近の見通しが悪いと前記見通し判定手段により判定された場合に、前記安全装置が作動し易くなるようにして前記接触判定条件を変更することを特徴とする車両の走行安全装置。 - 前記接続路判定手段は、自車両の前記走行路に平行な表面を有する第1の路側物と、該第1の路側物から所定値未満の所定距離をおいた位置で自車両の前記走行路に平行な平面と自車両の前記走行路に交差する平面とによる交差稜線部を有する第2の路側物とが前記物体検知手段により検知された場合に、自車両の前記走行路に接続される前記接続路の幅が前記所定値以下であると判定することを特徴とする請求項1に記載の車両の走行安全装置。
- 前記接触判定手段は、前記物体検知手段により、自車両の前記走行路に接続される前記接続路から自車両の前記走行路に移動する物体が検知された場合に、前記安全装置が作動し易くなるようにして前記接触判定条件を変更することを特徴とする請求項1に記載の車両の走行安全装置。
- 前記物体検知手段は、自車両の前記走行路に平行な表面を有する第1の路側物と、該第1の路側物から所定距離を置いた位置で自車両の前記走行路に略平行な平面と自車両の前記走行路に直交する平面とによる交差稜線部を有する第2の路側物とを検知し、前記第1の路側物の自車両側の端部と前記第2の路側物の前記交差稜線部とを結ぶ直線を跨ぐ移動軌跡を有する物体を検知した場合に、自車両の前記走行路に接続される前記接続路から自車両の前記走行路に移動する物体を検知したとすることを特徴とする請求項3に記載の車両の走行安全装置。
- 前記物体検知手段は、自車両の前記走行路に平行な表面を有する第1の路側物と、該第1の路側物から所定距離を置いた位置で自車両の前記走行路に略平行な平面と自車両の前記走行路に直交する平面とによる交差稜線部を有する第2の路側物とを検知し、前記第1の路側物の自車両側の端部と前記第2の路側物の前記交差稜線部とを結ぶ直線付近に物体を検知し、該物体の移動方向が自車両の前記走行路に向う方向であることを検知した場合に、自車両の前記走行路に接続される前記接続路から自車両の前記走行路に移動する物体を検知したとすることを特徴とする請求項3に記載の車両の走行安全装置。
- 前記見通し判定手段は、前記物体検知手段により、前記接続路の手前位置に自車両の前記走行路に平行な表面を有する第1の路側物が検知され、該第1の路側物の長さが所定長さ以上であることが検知された場合に、自車両の前記走行路と前記接続路との前記接続部付近の見通しが悪いと判定することを特徴とする請求項1から請求項5の何れか1つに記載の車両の走行安全装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009114589A JP5396142B2 (ja) | 2009-05-11 | 2009-05-11 | 車両の走行安全装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009114589A JP5396142B2 (ja) | 2009-05-11 | 2009-05-11 | 車両の走行安全装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010260504A JP2010260504A (ja) | 2010-11-18 |
JP5396142B2 true JP5396142B2 (ja) | 2014-01-22 |
Family
ID=43358956
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009114589A Expired - Fee Related JP5396142B2 (ja) | 2009-05-11 | 2009-05-11 | 車両の走行安全装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5396142B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5572657B2 (ja) | 2012-03-29 | 2014-08-13 | 富士重工業株式会社 | 車両の運転支援装置 |
JP5600332B2 (ja) | 2012-03-29 | 2014-10-01 | 富士重工業株式会社 | 運転支援装置 |
WO2014027420A1 (ja) * | 2012-08-17 | 2014-02-20 | トヨタ自動車株式会社 | 衝突回避支援装置及び衝突回避支援方法 |
JP5870985B2 (ja) | 2013-10-23 | 2016-03-01 | トヨタ自動車株式会社 | 運転支援装置 |
JP6975945B2 (ja) * | 2016-02-24 | 2021-12-01 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 判定装置、判定方法、プログラムおよびプログラムを記録した記録媒体 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3468001B2 (ja) * | 1996-12-16 | 2003-11-17 | 日産自動車株式会社 | 車両用走行制御装置 |
JP4255880B2 (ja) * | 2004-05-17 | 2009-04-15 | 富士通テン株式会社 | 車両間衝突防止支援システムおよび車両間衝突防止支援装置 |
JP2006309445A (ja) * | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Aisin Aw Co Ltd | 運転支援装置 |
JP4702106B2 (ja) * | 2006-03-02 | 2011-06-15 | 株式会社デンソー | 死角支援情報報知装置及びプログラム |
JP2007245955A (ja) * | 2006-03-16 | 2007-09-27 | Honda Motor Co Ltd | 運転者状態判定装置および車両の走行安全装置 |
JP4715579B2 (ja) * | 2006-03-23 | 2011-07-06 | 株式会社豊田中央研究所 | 潜在危険度推定装置 |
JP4992643B2 (ja) * | 2007-10-01 | 2012-08-08 | 株式会社デンソー | 接触事故防止装置 |
-
2009
- 2009-05-11 JP JP2009114589A patent/JP5396142B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010260504A (ja) | 2010-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6380919B2 (ja) | 車両制御装置 | |
JP4762610B2 (ja) | 車両の走行安全装置 | |
US10407061B2 (en) | Vehicle control system | |
JP4823781B2 (ja) | 車両の走行安全装置 | |
JP4684954B2 (ja) | 車両の走行安全装置 | |
JP4914787B2 (ja) | 車両用物体検知装置 | |
JP4602277B2 (ja) | 衝突判定装置 | |
RU2731586C2 (ru) | Система и способ управления транспортным средством для избежания столкновений и транспортное средство | |
WO2018074287A1 (ja) | 車両制御装置 | |
CN112384419B (zh) | 车辆的驾驶辅助控制装置、车辆的驾驶辅助系统以及车辆的驾驶辅助控制方法 | |
JP6504078B2 (ja) | 衝突予測装置 | |
WO2017138329A1 (ja) | 衝突予測装置 | |
JP4946212B2 (ja) | 走行支援装置 | |
JP5396142B2 (ja) | 車両の走行安全装置 | |
JP6656603B2 (ja) | 車両制御装置 | |
JP2005231450A (ja) | 車両用障害物検出装置 | |
US20230166730A1 (en) | Vehicle control device | |
JP5075656B2 (ja) | 物体検知装置 | |
JP5055169B2 (ja) | 車両用走行安全装置 | |
JP2011018165A (ja) | 車両の走行安全装置 | |
JP4956043B2 (ja) | 車両用物体検知装置 | |
JP5077183B2 (ja) | 衝突防止装置 | |
JP2011018166A (ja) | 車両の走行安全装置 | |
JP4294450B2 (ja) | 車両用運転支援装置 | |
JP5178652B2 (ja) | 車両の走行安全装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130131 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131021 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5396142 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |