WO2013145890A1 - 電気化学デバイス用電解液、アルミニウム電解コンデンサ及び電気二重層コンデンサ - Google Patents

電気化学デバイス用電解液、アルミニウム電解コンデンサ及び電気二重層コンデンサ Download PDF

Info

Publication number
WO2013145890A1
WO2013145890A1 PCT/JP2013/053054 JP2013053054W WO2013145890A1 WO 2013145890 A1 WO2013145890 A1 WO 2013145890A1 JP 2013053054 W JP2013053054 W JP 2013053054W WO 2013145890 A1 WO2013145890 A1 WO 2013145890A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
solvent
formula
electrochemical devices
electrolyte
electrolytic solution
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/053054
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊治 大山
山本 紀子
尚佳 平林
Original Assignee
住友精化株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友精化株式会社 filed Critical 住友精化株式会社
Priority to JP2014507498A priority Critical patent/JP6145449B2/ja
Priority to EP13770355.9A priority patent/EP2833381A4/en
Priority to CN201380006689.2A priority patent/CN104067361A/zh
Priority to KR1020147025650A priority patent/KR20150002608A/ko
Priority to US14/385,326 priority patent/US9583272B2/en
Publication of WO2013145890A1 publication Critical patent/WO2013145890A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/022Electrolytes; Absorbents
    • H01G9/035Liquid electrolytes, e.g. impregnating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/58Liquid electrolytes
    • H01G11/60Liquid electrolytes characterised by the solvent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/145Liquid electrolytic capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Definitions

  • the present invention relates to an electrolytic solution for an electrochemical device containing a sulfone compound. Moreover, this invention relates to the aluminum electrolytic capacitor and electric double layer capacitor which were manufactured using this electrolyte solution for electrochemical devices.
  • an aqueous electrolytic solution and a nonaqueous electrolytic solution are known.
  • the decomposition voltage of the aqueous electrolyte is approximately 1.2V, whereas the decomposition voltage of the non-aqueous electrolyte is advantageously 2 to 3V. That is, non-aqueous electrolytes have begun to spread rapidly from the viewpoint of having a higher withstand voltage than aqueous electrolytes.
  • the sulfone compound is used as an extraction solvent and various reaction solvents, while those having a high dielectric constant are also used as an aprotic polar solvent used in a non-aqueous electrolyte.
  • sulfone compounds sulfolane has been widely used as an aprotic polar solvent for non-aqueous electrolytes used in electrolytes for electrochemical devices and the like because of its high decomposition voltage.
  • Examples of the electrochemical device using a sulfone compound such as sulfolane as an aprotic polar solvent for an electrolyte include, for example, electric double layer capacitors and aluminum using a mixed solution in which sulfolane derivatives such as sulfolane and 3-methylsulfolane are mixed.
  • Electrolytic capacitors Patent Documents 1 and 2), electric double layer capacitors using a mixed solvent of sulfolane derivatives such as sulfolane and 3-methylsulfolane and propylene carbonate (Patent Document 3), sulfolane and benzyl alcohol and derivatives thereof
  • An aluminum electrolytic capacitor (Patent Document 4) using a mixed solvent of is disclosed.
  • JP-A-62-237715 Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-243037 Japanese Unexamined Patent Publication No. Sho 63-12122 JP-A-10-233341
  • An aprotic polar solvent used as a solvent for an electrolytic solution of an electrochemical device or the like is generally required to have a low melting point and excellent thermal stability.
  • sulfone compounds such as sulfolane disclosed in Patent Documents 1 and 2 have a relatively high melting point, the electrolyte is solidified in a low-temperature environment, and the performance as an electrochemical device is significantly reduced. was there.
  • the mixed solvent of sulfolane, propylene carbonate, benzyl alcohol, etc. disclosed in Patent Documents 3 and 4 has a problem such as poor thermal stability, and is a solvent for an electrolytic solution such as an electrochemical device.
  • the aprotic polar solvent used as a solvent does not have sufficient performance, and there is room for improvement. Furthermore, it cannot be said that the conventional nonaqueous electrolytic solution using sulfolane or propylene carbonate as an aprotic polar solvent has a sufficiently high oxidation potential. In an electrolytic solution with an insufficient oxidation potential, gas may be generated or a reaction product may be deposited on the electrode when a high voltage exceeding 2.5 V is continuously applied. As a result, there is a problem in that the internal resistance is increased and the capacity is decreased. Therefore, there has been a demand for a solvent for an electrolytic solution having a decomposition voltage characteristic that can withstand use at a higher voltage.
  • An object of the present invention is to provide an electrolytic solution for an electrochemical device having excellent thermal stability, high decomposition voltage characteristics, and low transpiration at high temperatures.
  • Another object of the present invention is to provide an aluminum electrolytic capacitor and an electric double layer capacitor produced using the electrolytic solution for electrochemical devices.
  • the present invention is an electrolytic solution for an electrochemical device containing a solvent and an electrolyte
  • the solvent is an electrolytic solution for an electrochemical device containing a sulfone compound represented by the following formula (1).
  • R represents an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • the present inventors have found that by dissolving an electrolyte in a solvent containing a sulfone compound having a specific structure, the present invention has excellent thermal stability, high decomposition voltage characteristics, and transpiration at high temperatures. It has been found that an electrolytic solution for electrochemical devices with a small amount can be obtained, and the present invention has been completed.
  • the electrolytic solution for electrochemical devices of the present invention contains a solvent.
  • the solvent contains a sulfone compound represented by the formula (1). Since the sulfone compound represented by the formula (1) has a low melting point and a low vapor pressure, the electrolyte for an electrochemical device of the present invention has sufficient conductivity even at a low temperature and has a high temperature. Sometimes transpiration is low. Furthermore, by containing the sulfone compound represented by the formula (1), the electrolytic solution for electrochemical devices of the present invention has a wide potential window and high decomposition voltage characteristics.
  • R represents an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • the alkyl group having 1 to 6 carbon atoms represented by R include, for example, methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, sec-butyl group, isobutyl group, tert-butyl group and the like. Is mentioned. Of these, a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, and an isopropyl group are preferable, and an n-propyl group and an isopropyl group are more preferable because of excellent thermal stability and high decomposition voltage characteristics.
  • Examples of the sulfone compound represented by the formula (1) include 3-methoxysulfolane, 3-ethoxysulfolane, 3-n-propoxysulfolane, 3-isopropoxysulfolane, 3-tert-butoxysulfolane, 3-n- Examples include butoxysulfolane and 3-isobutoxysulfolane. Of these, 3-methoxysulfolane, 3-ethoxysulfolane, 3-n-propoxysulfolane, and 3-isopropoxysulfolane are preferred because of excellent thermal stability and high decomposition voltage characteristics.
  • the sulfone compound represented by the formula (1) for example, it can be produced by a method described in Journal of Organic Chemistry, 26 (11), 4394-4399, (1961). Specifically, it can be produced by reacting 3-sulfolene with an alcohol represented by the following formula (2) while heating and stirring in the presence of an alkali.
  • R represents the same group as R in the formula (1), and examples thereof include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, an n-butyl group, a sec-butyl group, an isobutyl group, Examples thereof include a tert-butyl group. Of these, a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, and an isopropyl group are preferable, and an n-propyl group and an isopropyl group are more preferable.
  • a commercially available alcohol can be used as the alcohol represented by the formula (2).
  • the proportion of the alcohol represented by the formula (2) is preferably 0.8 mol, preferably 5.0 mol, more preferably 1.0 mol, more preferably 1.0 mol, per mol of 3-sulfolene.
  • a preferred upper limit is 3.5 moles.
  • the quantity exceeding this may be sufficient, and it is preferable to use it for the reaction solvent in this invention.
  • alkali examples include sodium hydroxide and potassium hydroxide. Of these, potassium hydroxide is preferably used from the viewpoint of operability.
  • a preferable lower limit is 0.01 mol
  • a preferable upper limit is 1.0 mol
  • a more preferable lower limit is 0.08
  • a more preferable upper limit is 0.12 mol with respect to 1 mol of 3-sulfolene. is there.
  • the reaction temperature in the reaction of 3-sulfolene with the alcohol represented by formula (2) is preferably 30 to 60 ° C.
  • the reaction time is usually 12 to 48 hours.
  • the sulfone compound represented by the formula (1) thus obtained can be isolated by distillation after water washing and liquid separation as necessary.
  • the sulfone compound represented by the formula (1) preferably has a melting point of 30 ° C. or lower in order to ensure stable operation of the electrochemical device at a low temperature.
  • the sulfone compound represented by the formula (1) preferably has an exothermic start temperature of 100 ° C. or higher because the obtained electrolytic solution for electrochemical devices is excellent in thermal stability.
  • the sulfone compound represented by the above formula (1) preferably has a vapor pressure at 100 ° C. of 20 Pa or less because the obtained electrolytic solution for electrochemical devices has a low transpiration rate at high temperatures.
  • the sulfone compound represented by the formula (1) may be used alone as a solvent, or a mixed solvent with other solvents may be used.
  • the other solvent include propylene carbonate, butylene carbonate, ⁇ -butyrolactone, 1,3-dioxolane, acetonitrile, propionitrile, butyronitrile, dimethylformamide, 1,2-dimethoxyethane, ethyl methyl sulfone, ethyl isopropyl sulfone.
  • propylene carbonate, ⁇ -butyrolactone, ethyl methyl sulfone, ethyl isopropyl sulfone, and sulfolane are preferably used since they have high decomposition voltage characteristics.
  • the content ratio of the sulfone compound represented by the formula (1) is The preferable lower limit is 10% by mass and the preferable upper limit is 70% by mass with respect to the whole solvent.
  • the content ratio of the sulfone compound represented by the formula (1) is less than 10% by mass, the obtained electrolyte for an electrochemical device may be solidified at a low temperature and cannot be used as an electrochemical device.
  • the content rate of the sulfone compound represented by said Formula (1) is 70 mass% or less from a viewpoint that the decomposition voltage characteristic of the electrolyte solution for electrochemical devices obtained improves.
  • the more preferable lower limit of the content ratio of the sulfone compound represented by the formula (1) is 25% by mass, the more preferable upper limit is 50% by mass, and the more preferable upper limit is 35% by mass.
  • the electrolytic solution for electrochemical devices of the present invention contains an electrolyte.
  • the electrolyte include hexafluorophosphates, tetrafluoroborates, perchlorates of alkali metals such as lithium, and hexafluorides such as trifluoroalkylsulfonate and tetraalkylammonium.
  • lithium hexafluorophosphate (LiPF 6 ) and tetraalkylammonium tetrafluoroborate (TEA-BF 4 ) are preferably used. These electrolytes may be used alone or in combination of two or more.
  • tetraalkylammonium examples include triethylmethylammonium, tetraethylammonium, tetrabutylammonium, diethyldimethylammonium, ethyltrimethylammonium, dimethylpyrrolidinium, diethylpyrrolidinium, ethylmethylpyrrolidinium, spiro- (1,1 ') -Pyrrolidinium, N-methyl-N-spiropyrrolidinium, diethylpiperidinium, spiro- (1,1')-piperidinium and the like.
  • concentration of the said electrolyte in the electrolyte solution for electrochemical devices of this invention is 0.1 mol / L, and a preferable upper limit is 2.0 mol / L.
  • concentration of the electrolyte is less than 0.1 mol / L, the obtained electrolyte for an electrochemical device may not be able to ensure sufficient conductivity and the electrical characteristics as an electrochemical device may be deteriorated. There is.
  • the concentration of the electrolyte exceeds 2.0 mol / L, the viscosity of the obtained electrolytic solution for electrochemical devices may increase, and the electrical characteristics as an electrochemical device may be deteriorated.
  • a more preferable lower limit of the electrolyte concentration is 0.6 mol / L, and a more preferable upper limit is 1.2 mol / L.
  • the electrolytic solution for electrochemical devices of the present invention may contain various additives such as stabilizers for the purpose of improving electrochemical performance.
  • the electrolyte solution for electrochemical devices of the present invention can lower the internal resistance of the electrochemical device as the viscosity is lower, the viscosity measured at 20 ° C. using a digital viscometer DVH-EII (manufactured by Tokimec). Is preferably 20 mPa ⁇ s or less.
  • Examples of the electrochemical device manufactured using the electrolytic solution for an electrochemical device of the present invention include an aluminum electrolytic capacitor, a lithium primary battery, a lithium secondary battery, a lithium ion battery, a fuel cell, a solar cell, and an electric double layer capacitor. Etc. Especially, it is used suitably for an aluminum electrolytic capacitor and an electric double layer capacitor.
  • An aluminum electrolytic capacitor and an electric double layer capacitor produced using the electrolytic solution for electrochemical devices of the present invention are also one aspect of the present invention.
  • the aluminum electrolytic capacitor is not particularly limited.
  • a high-purity aluminum foil formed in a strip shape is subjected to chemical or electrochemical etching for surface expansion treatment, and the surface expansion treated aluminum foil is subjected to chemical conversion treatment in a chemical conversion solution such as an aqueous ammonium borate solution.
  • a chemical conversion solution such as an aqueous ammonium borate solution.
  • the anode foil having an oxide film layer formed on the surface of the aluminum foil and the cathode foil obtained by expanding the surface of the same high-purity aluminum foil are wound with a separator interposed therebetween to form a capacitor element.
  • the electrolyte solution for an electrochemical device of the invention is impregnated and stored in a bottomed cylindrical aluminum case, and then the opening of the aluminum case is sealed with a sealing agent.
  • the electric double layer capacitor is not particularly limited, and examples thereof include a negative electrode, a positive electrode, and a capacitor composed of the electrolytic solution for an electrochemical device of the present invention as a basic component.
  • the above electrolytic solution is contained in an electrode element composed of a positive electrode and a negative electrode arranged opposite to each other.
  • ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it is excellent in thermal stability, has a high decomposition voltage characteristic, and can provide the electrolyte solution for electrochemical devices with little evaporation at high temperature. Moreover, according to this invention, the aluminum electrolytic capacitor and electric double layer capacitor which were manufactured using this electrolyte solution for electrochemical devices can be provided.
  • 3-methoxysulfolane After removing methanol by distillation under reduced pressure, 13.1 g of toluene and 89.4 g of a saturated sodium chloride aqueous solution were added to separate the layers. Toluene and water were removed from the organic layer by distillation under reduced pressure to obtain 15.8 g of 3-methoxysulfolane. The yield of 3-methoxysulfolane obtained was 53% with respect to 3-sulfolene, and the purity by gas chromatography was 99.0%. The obtained 3-methoxysulfolane could be identified from the following physical properties.
  • the sulfone compounds represented by formula (1) 3-methoxysulfolane (MOSN), 3-ethoxysulfolane (EOSN), and 3-isopropoxysulfolane (IPOS), are sulfolane (SN).
  • MOSN 3-methoxysulfolane
  • EOSN 3-ethoxysulfolane
  • IPOS 3-isopropoxysulfolane
  • Examples 1 to 7, Comparative Examples 1 and 2 A solvent was prepared with the materials and blending amounts shown in Table 2, and the electrolyte was dissolved in the obtained solvent so as to have the concentration shown in Table 2 to obtain an electrolytic solution for an electrochemical device.
  • the electrochemical device electrolytes obtained in Examples 1 to 7 were solidified at ⁇ 20 ° C. when the electrochemical device electrolytes obtained in Comparative Examples 1 and 2 using sulfolane alone.
  • the specific resistance value is shown while the specific resistance value is not shown. This shows the effect of giving sufficient conductivity even on the low temperature side by mixing the sulfone compound represented by the formula (1) with a solvent such as sulfolane which does not have conductivity on the low temperature side alone. ing.
  • the electrolytic solution for an electrochemical device of Example 3 in which the content of the sulfone compound represented by the formula (1) is 30% by mass exhibits a sufficiently low specific resistance value even at ⁇ 20 ° C.
  • the specific resistance value is also comparable to that of the electrolytic solution for electrochemical devices of Comparative Example 1, and shows a good value. That is, the electrolytic solution for electrochemical devices of the present invention containing the sulfone compound represented by the formula (1) has sufficient conductivity in a wide temperature range.
  • a potentiogalvanostat manufactured by BAS is used as a measuring device, a glassy carbon electrode having an electrode outer diameter of 6 mm and an electrode size of 1.6 mm as a working electrode, and a platinum electrode having a length of 5.7 cm and a platinum diameter of 0.5 mm as a counter electrode. And were used.
  • the electrochemical device electrolytes obtained in Examples 1 to 7 have higher oxidation potentials than the electrochemical device electrolytes obtained in Comparative Examples 1 and 2, and are reduced.
  • the potentials show the same potential, and since the potential difference (potential window) from the oxidation potential to the reduction potential is wide, it can be seen that it has high decomposition voltage characteristics.
  • the electrochemical device electrolytes obtained in Examples 2 and 3 and Examples 5 to 7 have an extremely high oxidation potential compared to the electrochemical device electrolytes obtained in Comparative Examples 1 and 2. I understand. Therefore, the electrochemical device electrolytes obtained in Examples 2 and 3 and Examples 5 to 7 can withstand use at higher voltages.
  • ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it is excellent in thermal stability, has a high decomposition voltage characteristic, and can provide the electrolyte solution for electrochemical devices with little evaporation at high temperature. Moreover, according to this invention, the aluminum electrolytic capacitor and electric double layer capacitor which were manufactured using this electrolyte solution for electrochemical devices can be provided.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

本発明は、熱的安定性に優れ、高い分解電圧特性を有し、かつ、高温時に蒸散量が少ない電気化学デバイス用電解液を提供することを目的とする。また、本発明は、該電気化学デバイス用電解液を用いて製造されたアルミニウム電解コンデンサ及び電気二重層コンデンサを提供することを目的とする。 本発明は、溶媒と電解質とを含有する電気化学デバイス用電解液であって、前記溶媒は、下記式(1)で表されるスルホン化合物を含有する電気化学デバイス用電解液である。 式(1)中、Rは、炭素数1~6のアルキル基を示す。

Description

電気化学デバイス用電解液、アルミニウム電解コンデンサ及び電気二重層コンデンサ
本発明は、スルホン化合物を含有する電気化学デバイス用電解液に関する。また本発明は、該電気化学デバイス用電解液を用いて製造されたアルミニウム電解コンデンサ及び電気二重層コンデンサに関する。
電気二重層コンデンサ等の電気化学デバイスに用いられる電解液としては、水系電解液と非水電解液とが知られている。水系電解液の分解電圧が約1.2Vであるのに対し、非水電解液の分解電圧は2~3Vを有している点で有利である。すなわち、非水電解液は、水系電解液に比べ、耐電圧が高いといった点からも、急速に普及し始めている。
スルホン化合物は、抽出溶剤や各種反応溶剤として用いられる一方、誘電率が高いものは、非水電解液に用いる非プロトン性極性溶媒としても用いられる。スルホン化合物の中でも、高い分解電圧を有することから、電気化学デバイス用電解液等に用いられる非水電解液の非プロトン性極性溶媒としてスルホランが広く利用されてきた。
スルホラン等のスルホン化合物を電解液用の非プロトン性極性溶媒として用いた電気化学デバイスとしては、例えば、スルホランや3-メチルスルホラン等のスルホラン誘導体を混合した混合液を用いた電気二重層コンデンサやアルミニウム電解コンデンサ(特許文献1、2)、スルホランや3-メチルスルホラン等のスルホラン誘導体と、プロピレンカーボネート等との混合溶媒を用いた電気二重層コンデンサ(特許文献3)、スルホランとベンジルアルコールやその誘導体との混合溶媒を用いたアルミニウム電解コンデンサ(特許文献4)等が開示されている。
特開昭62-237715号公報 特開平11-243037号公報 特開昭63-12122号公報 特開平10-233341号公報
電気化学デバイス等の電解液用の溶媒として用いられる非プロトン性極性溶媒には、一般的に融点が低く、熱的安定性に優れていることが求められている。しかしながら、特許文献1及び2に開示されているスルホラン等のスルホン化合物は、融点が比較的高いことから、低温環境において電解液が凝固し、電気化学デバイスとしての性能が著しく低下してしまうという不具合があった。また、特許文献3及び4等で開示されているスルホランと、プロピレンカーボネートやベンジルアルコール等との混合溶媒は、熱的安定性に劣る等の不具合があり、電気化学デバイス等の電解液用の溶媒として用いられる非プロトン性極性溶媒として充分な性能を有するものではなく、改善の余地があった。
更に、スルホランやプロピレンカーボネートを非プロトン性極性溶媒に用いた従来の非水電解液では、酸化電位が充分高いとはいえない。酸化電位が不充分である電解液では、2.5Vを越える高電圧の連続印加時に、ガスが発生したり、電極上に反応生成物が付着したりするおそれがある。その結果、内部抵抗の増加や容量の減少を招くという不具合があるため、より高い電圧での使用に耐える分解電圧特性を有する電解液用の溶媒が求められていた。更に、特許文献4等に記載されている従来のアルミニウム電解コンデンサ用電解液用の溶媒では、高温時に電解液が蒸散し、デバイスとしての性能が低下するおそれがあった。
本発明は、熱的安定性に優れ、高い分解電圧特性を有し、かつ、高温時に蒸散量が少ない電気化学デバイス用電解液を提供することを目的とする。また、本発明は、該電気化学デバイス用電解液を用いて製造されたアルミニウム電解コンデンサ及び電気二重層コンデンサを提供することを目的とする。
本発明は、溶媒と電解質とを含有する電気化学デバイス用電解液であって、前記溶媒は、下記式(1)で表されるスルホン化合物を含有する電気化学デバイス用電解液である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
式(1)中、Rは、炭素数1~6のアルキル基を示す。
以下、本発明について詳述する。
本発明者らは鋭意検討した結果、特定の構造を有するスルホン化合物を含有する溶媒に電解質を溶解させることにより、熱的安定性に優れ、高い分解電圧特性を有し、かつ、高温時に蒸散量が少ない電気化学デバイス用電解液が得られることを見出し、本発明を完成させるに至った。
本発明の電気化学デバイス用電解液は、溶媒を含有する。
前記溶媒は、前記式(1)で表されるスルホン化合物を含有する。前記式(1)で表されるスルホン化合物は融点が低く、蒸気圧が低いものであるため、本発明の電気化学デバイス用電解液は、低温においても充分な導電性を有し、かつ、高温時に蒸散量が少ないものとなる。更に、前記式(1)で表されるスルホン化合物を含有することにより、本発明の電気化学デバイス用電解液は、電位窓が広く、高い分解電圧特性を有するものとなる。
前記式(1)中、Rは、炭素数1~6のアルキル基を示す。
前記Rで示される炭素数1~6のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、sec-ブチル基、イソブチル基、tert-ブチル基等が挙げられる。なかでも、熱的安定性に優れ、高い分解電圧特性を有すること等から、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基が好ましく、n-プロピル基、イソプロピル基がより好ましい。
前記式(1)で表されるスルホン化合物としては、例えば、3-メトキシスルホラン、3-エトキシスルホラン、3-n-プロポキシスルホラン、3-イソプロポキシスルホラン、3-tert-ブトキシスルホラン、3-n-ブトキシスルホラン、3-イソブトキシスルホラン等が挙げられる。なかでも、熱的安定性に優れ、高い分解電圧特性を有することから、3-メトキシスルホラン、3-エトキシスルホラン、3-n-プロポキシスルホラン、3-イソプロポキシスルホランが好ましい。
前記式(1)で表されるスルホン化合物を製造する方法としては、例えば、Journal of Organic Chemistry,26(11),4394-4399,(1961)に記載の方法等により製造することができる。具体的には、3-スルホレンを、アルカリの存在下にて、加熱、撹拌しながら下記式(2)で表されるアルコールと反応させることによって製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
式(2)中、Rは、式(1)におけるRと同じ基を示し、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、sec-ブチル基、イソブチル基、tert-ブチル基等が挙げられる。なかでも、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基が好ましく、n-プロピル基、イソプロピル基がより好ましい。
なお、前記式(2)で表されるアルコールは市販のものを用いることができる。
前記式(2)で表されるアルコールの使用割合は、3-スルホレン1モルに対して好ましい下限が0.8モル、好ましい上限が5.0モルであり、より好ましい下限が1.0、より好ましい上限が3.5モルである。なお、前記アルコールを同時に溶媒としても用いる場合にはこれを超える量であってもよく、本発明においては、反応溶媒をかねて使用するのが好ましい。
前記アルカリとしては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等が挙げられる。なかでも、操作性の観点等から水酸化カリウムが好適に用いられる。
前記アルカリの使用割合は、3-スルホレン1モルに対して好ましい下限が0.01モル、好ましい上限が1.0モルであり、より好ましい下限が0.08、より好ましい上限が0.12モルである。
3-スルホレンと式(2)で表されるアルコールとの反応における反応温度は、30~60℃であることが好ましい。反応時間は通常12~48時間である。
かくして得られる前記式(1)で表されるスルホン化合物は、必要に応じて水洗、分液した後、蒸留することにより単離することができる。
前記式(1)で表されるスルホン化合物は、電気化学デバイスの低温での安定動作を保証するため、融点が30℃以下であることが好ましい。
前記式(1)で表されるスルホン化合物は、得られる電気化学デバイス用電解液が熱的安定性に優れるものとなるため、発熱開始温度が100℃以上であることが好ましい。
前記式(1)で表されるスルホン化合物は、得られる電気化学デバイス用電解液が高温時に蒸散量の少ないものとなるため、100℃での蒸気圧が20Pa以下であることが好ましい。
本発明の電気化学デバイス用電解液は、溶媒として前記式(1)で表されるスルホン化合物を単独で用いてもよいし、他の溶媒との混合溶媒であってもよい。
前記他の溶媒としては、例えば、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、γ-ブチロラクトン、1,3-ジオキソラン、アセトニトリル、プロピオニトリル、ブチロニトリル、ジメチルホルムアミド、1,2-ジメトキシエタン、エチルメチルスルホン、エチルイソプロピルスルホン、プロピルイソブチルスルホン、プロピルsec-ブチルスルホン、プロピルtert-ブチルスルホン、イソプロピルブチルスルホン、イソプロピルイソブチルスルホン、イソプロピルsec-ブチルスルホン、イソプロピルtert-ブチルスルホン、ブチルイソブチルスルホン、ブチルsec-ブチルスルホン、イソブチルtert-ブチルスルホン、sec-ブチルtert-ブチルスルホン、ブチルtert-ブチルスルホン、sec-ブチルイソブチルスルホン、プロピルイソペンチルスルホン、イソプロピルイソペンチルスルホン、プロピルイソヘキシルスルホン、イソプロピルイソヘキシルスルホン、スルホラン等が挙げられる。なかでも、高い分解電圧特性を有することから、プロピレンカーボネート、γ-ブチロラクトン、エチルメチルスルホン、エチルイソプロピルスルホン、及び、スルホランが好適に用いられる。
本発明の電気化学デバイス用電解液の溶媒として、前記式(1)で表されるスルホン化合物を他の溶媒と混合して用いる場合、前記式(1)で表されるスルホン化合物の含有割合は、溶媒全体に対して、好ましい下限が10質量%、好ましい上限が70質量%である。前記式(1)で表されるスルホン化合物の含有割合が10質量%未満であると、得られる電気化学デバイス用電解液が低温で凝固し、電気化学デバイスとして使用できなくなるおそれがある。また、得られる電気化学デバイス用電解液の分解電圧特性が向上する等の観点から、前記式(1)で表されるスルホン化合物の含有割合が70質量%以下であることが好ましい。前記式(1)で表されるスルホン化合物の含有割合のより好ましい下限は25質量%、より好ましい上限は50質量%、更に好ましい上限は35質量%である。
本発明の電気化学デバイス用電解液は、電解質を含有する。
前記電解質としては、例えば、リチウム等のアルカリ金属の六フッ化リン酸塩、四フッ化ホウ酸塩、過塩素酸塩、及び、トリフルオロアルキルスルホン酸塩や、テトラアルキルアンモニウム等の六フッ化リン酸塩、四フッ化ホウ酸塩、過塩酸塩、及び、トリフルオロアルキルスルホン酸塩や、テトラホスホニウム塩の六フッ化リン酸塩、四フッ化ホウ酸塩、過塩素酸塩、及び、トリフルオロアルキルスルホン酸塩等が挙げられる。前記電解質のなかでも、リチウムの六フッ化リン酸塩(LiPF)、テトラアルキルアンモニウムの四フッ化ホウ酸塩(TEA-BF)が好適に用いられる。
これらの電解質は、単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
前記テトラアルキルアンモニウムとしては、例えば、トリエチルメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、テトラブチルアンモニウム、ジエチルジメチルアンモニウム、エチルトリメチルアンモニウム、ジメチルピロリジニウム、ジエチルピロリジニウム、エチルメチルピロリジニウム、スピロ-(1,1’)-ピロリジニウム、N-メチル-N-スピロピロリジニウム、ジエチルピペリジニウム、スピロ-(1,1’)-ピペリジニウム等が挙げられる。
本発明の電気化学デバイス用電解液中の前記電解質の濃度の好ましい下限は0.1モル/L、好ましい上限は2.0モル/Lである。前記電解質の濃度が0.1モル/L未満であると、得られる電気化学デバイス用電解液が、導電性等を充分に確保することができず、電気化学デバイスとしての電気特性が悪くなるおそれがある。前記電解質の濃度が2.0モル/Lを超えると、得られる電気化学デバイス用電解液の粘度が増大し、電気化学デバイスとしての電気特性が悪くなるおそれがある。前記電解質の濃度のより好ましい下限は0.6モル/L、より好ましい上限は1.2モル/Lである。
本発明の電気化学デバイス用電解液は、電気化学的性能を改良する等の目的で、安定化剤等の各種添加剤を含有してもよい。
本発明の電気化学デバイス用電解液は、粘度が低いほど電気化学デバイスの内部抵抗を低くすることができるため、20℃において、ディジタル粘度計DVH-EII(トキメック社製)を用いて測定した粘度が20mPa・s以下であることが好ましい。
本発明の電気化学デバイス用電解液を用いて製造される電気化学デバイスとしては、例えば、アルミニウム電解コンデンサ、リチウム一次電池、リチウム二次電池、リチウムイオン電池、燃料電池、太陽電池、電気二重層コンデンサ等が挙げられる。なかでも、アルミニウム電解コンデンサ、電気二重層コンデンサに好適に用いられる。
本発明の電気化学デバイス用電解液を用いて製造されたアルミニウム電解コンデンサ及び電気二重層コンデンサもそれぞれ本発明の1つである。
前記アルミニウム電解コンデンサとしては特に限定されない。例えば、帯状に形成された高純度のアルミニウム箔を化学的又は電気化学的にエッチングを行って拡面処理するとともに、拡面処理したアルミニウム箔をホウ酸アンモニウム水溶液等の化成液中にて化成処理することによりアルミニウム箔の表面に酸化皮膜層を形成させた陽極箔と、同じく高純度のアルミニウム箔を拡面処理した陰極箔とを、セパレータを介在させて捲回し、コンデンサ素子とし、これを本発明の電気化学デバイス用電解液に含浸させ、有底筒状のアルミニウムケースに収納した後、アルミニウムケースの開口部を封口剤で密閉させたもの等が挙げられる。
前記電気二重層コンデンサとしては特に限定されず、例えば、負極、正極、及び、本発明の電気化学デバイス用電解液を基本構成要素として構成されるもの等が挙げられる。好ましい形態としては、対向配置した正極及び負極からなる電極素子に、上記電解液を含ませたものである。
本発明によれば、熱的安定性に優れ、高い分解電圧特性を有し、かつ、高温時に蒸散量が少ない電気化学デバイス用電解液を提供することができる。また、本発明によれば、該電気化学デバイス用電解液を用いて製造されたアルミニウム電解コンデンサ及び電気二重層コンデンサを提供することができる。
以下に実施例を掲げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されない。
[3-メトキシスルホラン(MOSN)の製造]
撹拌機、温度計、滴下ロート、及び、冷却器を備え付けた100mL容の四つ口フラスコに、窒素雰囲気下で、メタノール14.0g(0.44モル)及び水酸化カリウム1.23g(0.02モル)を仕込み、室温で30分撹拌した後、3-スルホレン25.9g(0.22モル)を添加し、40℃まで昇温し、40~50℃で48時間撹拌した。室温まで冷却した後、35質量%塩酸水溶液を用いて中和した。減圧蒸留によってメタノールを除去した後に、トルエン13.1gと飽和塩化ナトリウム水溶液89.4gを添加して分液した。減圧蒸留によって有機層よりトルエン及び水を除去し、3-メトキシスルホラン15.8gを取得した。得られた3-メトキシスルホランの収率は、3-スルホレンに対して53%であり、ガスクロマトグラフィーによる純度は、99.0%であった。
なお、得られた3-メトキシスルホランは、下記の物性を有することから同定できた。
H-NMR(400MHz、溶媒:CDCl):4.20(tt,J=4.0Hz,4.0Hz,1H)、3.36(s,3H)、3.23~3.20(m,3H)、3.12~3.01(m,1H)、2.42~2.37(m,2H)
13C-NMR(400MHz、溶媒:CDCl):76.7、56.9、56.3、49.5、29.0
[3-エトキシスルホラン(EOSN)の製造]
撹拌機、温度計、滴下ロート、及び、冷却器を備え付けた200mL容の四つ口フラスコに、窒素雰囲気下で、エタノール74.6g(1.62モル)及び水酸化カリウム4.89g(0.09モル)を仕込み、室温で30分撹拌した後、3-スルホレン94.8g(0.80モル)を添加し、40℃まで昇温し、40~50℃で48時間撹拌した。室温まで冷却した後、35質量%塩酸水溶液を用いて中和した。減圧蒸留によってエタノールを除去した後に、トルエン50.7gと飽和塩化ナトリウム水溶液121.0gを添加して分液した。減圧蒸留によって有機層よりトルエン及び水を除去し、3-エトキシスルホラン96.8gを取得した。得られた3-エトキシスルホランの収率は、3-スルホレンに対して74%であり、ガスクロマトグラフィーによる純度は、99.6%であった。
なお、得られた3-エトキシスルホランは、下記の物性を有することから同定できた。
H-NMR(400MHz、溶媒:CDCl):4.30(tt,J=3.6Hz,4.0Hz,1H)、3.51(q,J=7.2Hz,6.8Hz,7.2Hz,2H)、3.26~3.07(m,4H)、2.39~2.37(m,2H)、1.22(s,J=6.8Hz,3H)
13C-NMR(400MHz、溶媒:CDCl):74.8、64.8、56.7、49.7、29.5、15.3
[3-イソプロポキシスルホラン(IPOS)の製造]
撹拌機、温度計、滴下ロート、及び、冷却器を備え付けた200mL容の四つ口フラスコに、窒素雰囲気下で、イソプロパノール109.0g(1.94モル)及び水酸化カリウム5.10g(0.09モル)を仕込み、室温で30分撹拌した後、3-スルホレン107.2g(0.91モル)を添加し、40℃まで昇温し、40~50℃で48時間撹拌した。室温まで冷却した後、35質量%塩酸水溶液を用いて中和した。減圧蒸留によってイソプロパノールを除去した後に、トルエン50.3gと飽和塩化ナトリウム水溶液105.0gを添加して分液した。減圧蒸留によって有機層よりトルエン及び水を除去し、3-イソプロポキシスルホラン131.7gを取得した。得られた3-イソプロポキシスルホランの収率は、3-スルホレンに対して82%であり、ガスクロマトグラフィーによる純度は、96.6%であった。
なお、得られた3-イソプロポキシスルホランは、下記の物性を有することから同定することができた。
H-NMR(400MHz、溶媒:CDCl):4.38(tt,J=4.0Hz,4.4Hz,1H)、3.66(sep,J=6.0Hz,1H)、3.28~3.23(m,2H)、3.13~3.06(m,2H)、2.34~2.33(m,2H)、1.17(d,J=6.0Hz,6H)
13C-NMR(400MHz、溶媒:CDCl):72.2、70.4、57.3、49.9、30.2、22.7、22.2
得られた3-メトキシスルホラン(MOSN)、3-エトキシスルホラン(EOSN)、及び、3-イソプロポキシスルホラン(IPOS)の融点及び発熱開始温度について、窒素雰囲気下にて、示差走査熱量計を用いて測定した。
それぞれの融点、発熱開始温度、及び100℃での蒸気圧の測定結果を、プロピレンカーボネート(PC)、スルホラン(SN)とともに表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
表1の結果から、式(1)で表されるスルホン化合物である、3-メトキシスルホラン(MOSN)、3-エトキシスルホラン(EOSN)、及び、3-イソプロポキシスルホラン(IPOS)は、スルホラン(SN)と比較して融点が低く、プロピレンカーボネート(PC)と比較して熱的安定性に優れていることがわかる。更に、式(1)で表されるスルホン化合物である、3-メトキシスルホラン(MOSN)、3-エトキシスルホラン(EOSN)、及び、3-イソプロポキシスルホラン(IPOS)は、スルホラン(SN)、及び、プロピレンカーボネート(PC)と比較して、100℃における蒸気圧が低いことから高温時の蒸散量が少ないことがわかる。
(実施例1~7、比較例1、2)
表2に示した材料及び配合量にて溶媒を調製し、得られた溶媒に表2に示した濃度となるように電解質を溶解させ、電気化学デバイス用電解液を得た。
<評価>
(比抵抗)
各実施例及び各比較例で得られた電気化学デバイス用電解液について、LCRハイテスタ3532-50(日置電機社製)を用いて、比抵抗を測定した。結果を表2に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
表2より、実施例1~7で得られた電気化学デバイス用電解液は、スルホランを単独で用いた比較例1、2で得られた電気化学デバイス用電解液が-20℃では凝固して、比抵抗値を示さないのに対して、比抵抗値を示している。これは、スルホラン等の、単体では低温側で導電性を有しない溶媒に対して、式(1)で表されるスルホン化合物を混合することで低温側でも充分な導電性を与えるという効果を示している。
更に、式(1)で表されるスルホン化合物の含有割合が30質量%である実施例3の電気化学デバイス用電解液は、-20℃でも充分に低い比抵抗値を示すうえに、20℃の比抵抗値も、比較例1の電気化学デバイス用電解液と比較して同等であり、良好な値を示している。
すなわち、式(1)で表されるスルホン化合物を含有する本発明の電気化学デバイス用電解液は、広い温度範囲で充分な導電性を有している。
(電位窓)
各実施例及び各比較例で得られた電気化学デバイス用電解液について、酸化電位と還元電位とを測定し、電位窓を求めた。
測定装置としてポテンショガルバノスタット(BAS社製)を用い、作用電極として電極外径6mm、電極サイズ1.6mmのグラッシーカーボン電極と、カウンター電極として長さ5.7cm、白金直径0.5mmの白金電極とを用いた。溶媒系参照電極として内部溶液がアセトニトリル/テトラブチルアンモニウム過塩素酸塩の銀/銀イオンの電極を備えたセルに、各実施例及び各比較例で得られた電気化学デバイス用電解液を仕込み、電位走査速度5mV/sの条件でリニアスウィープボルタンメトリー(LSV)により酸化電位と還元電位(電位窓の判断基準は1000μA/cm)を測定した。結果を表3に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
表3の結果から、実施例1~7で得られた電気化学デバイス用電解液は、比較例1、2で得られた電気化学デバイス用電解液と比較して、酸化電位が高く、なおかつ還元電位は同等の電位を示しており、酸化電位から還元電位までの電位差(電位窓)が広いことから、高い分解電圧特性を有していることがわかる。特に、実施例2、3及び実施例5~7で得られた電気化学デバイス用電解液は、比較例1、2で得られた電気化学デバイス用電解液と比較して酸化電位が極めて高いことがわかる。したがって、実施例2、3及び実施例5~7で得られた電気化学デバイス用電解液は、より高い電圧での使用に耐えることができる。
本発明によれば、熱的安定性に優れ、高い分解電圧特性を有し、かつ、高温時に蒸散量が少ない電気化学デバイス用電解液を提供することができる。また、本発明によれば、該電気化学デバイス用電解液を用いて製造されたアルミニウム電解コンデンサ及び電気二重層コンデンサを提供することができる。

Claims (7)

  1. 溶媒と電解質とを含有する電気化学デバイス用電解液であって、
    前記溶媒は、下記式(1)で表されるスルホン化合物を含有することを特徴とする電気化学デバイス用電解液。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    式(1)中、Rは、炭素数1~6のアルキル基を示す。
  2. 式(1)において、Rは、メチル基、エチル基、n-プロピル基、又は、イソプロピル基であることを特徴とする請求項1記載の電気化学デバイス用電解液。
  3. 溶媒は、式(1)で表されるスルホン化合物と他の溶媒との混合溶媒であることを特徴とする請求項1又は2記載の電気化学デバイス用電解液。
  4. 他の溶媒は、スルホランであることを特徴とする請求項3記載の電気化学デバイス用電解液。
  5. 溶媒は、式(1)で表されるスルホン化合物の含有割合が10~70質量%であることを特徴とする請求項1、2、3又は4記載の電気化学デバイス用電解液。
  6. 請求項1、2、3、4又は5記載の電気化学デバイス用電解液を用いて製造されたことを特徴とするアルミニウム電解コンデンサ。
  7. 請求項1、2、3、4又は5記載の電気化学デバイス用電解液を用いて製造されたことを特徴とする電気二重層コンデンサ。
PCT/JP2013/053054 2012-03-29 2013-02-08 電気化学デバイス用電解液、アルミニウム電解コンデンサ及び電気二重層コンデンサ WO2013145890A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014507498A JP6145449B2 (ja) 2012-03-29 2013-02-08 電気化学デバイス用電解液、アルミニウム電解コンデンサ及び電気二重層コンデンサ
EP13770355.9A EP2833381A4 (en) 2012-03-29 2013-02-08 ELECTROLYTE SOLUTION FOR ELECTROCHEMICAL DEVICES, ALUMINUM ELECTROLYTIC CAPACITOR, AND ELECTRIC DOUBLE LAYER CAPACITOR
CN201380006689.2A CN104067361A (zh) 2012-03-29 2013-02-08 电化学器件用电解液、铝电解电容器和双电层电容器
KR1020147025650A KR20150002608A (ko) 2012-03-29 2013-02-08 전기 화학 디바이스용 전해액, 알루미늄 전해 콘덴서 및 전기 이중층 콘덴서
US14/385,326 US9583272B2 (en) 2012-03-29 2013-02-08 Electrolyte solution for electrochemical devices, aluminum electrolytic capacitor, and electric double layer capacitor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012075920 2012-03-29
JP2012-075920 2012-03-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013145890A1 true WO2013145890A1 (ja) 2013-10-03

Family

ID=49259175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/053054 WO2013145890A1 (ja) 2012-03-29 2013-02-08 電気化学デバイス用電解液、アルミニウム電解コンデンサ及び電気二重層コンデンサ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9583272B2 (ja)
EP (1) EP2833381A4 (ja)
JP (1) JP6145449B2 (ja)
KR (1) KR20150002608A (ja)
CN (1) CN104067361A (ja)
WO (1) WO2013145890A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017043576A1 (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 住友精化株式会社 非水電解液用添加剤、非水電解液、及び、蓄電デバイス
WO2018016195A1 (ja) * 2016-07-19 2018-01-25 住友精化株式会社 非水電解液用添加剤、非水電解液、及び、蓄電デバイス

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102547064B1 (ko) * 2016-03-18 2023-06-23 삼성에스디아이 주식회사 유기전해액 및 상기 전해액을 채용한 리튬 전지
CN110383565B (zh) * 2017-03-07 2022-08-23 住友精化株式会社 非水电解液用添加剂、非水电解液及蓄电装置
KR102581748B1 (ko) * 2017-08-08 2023-09-21 스미토모 세이카 가부시키가이샤 비수전해액용 첨가제, 비수전해액, 및 축전 디바이스
JP7265481B2 (ja) * 2017-10-31 2023-04-26 住友精化株式会社 非水電解液用添加剤、非水電解液及び蓄電デバイス
CN109243859B (zh) * 2018-09-18 2020-07-07 益阳市锦汇电子有限公司 一种超级电容器高压电解液及其制备方法
CN111508710B (zh) * 2020-05-04 2022-01-18 南通瑞泰电子有限公司 一种宽温铝电解电容器用电解液及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62237715A (ja) 1986-04-08 1987-10-17 旭硝子株式会社 電気二重層キヤパシタ
JPS6312122A (ja) 1986-07-03 1988-01-19 旭硝子株式会社 電気二重層コンデンサ
JPH10233341A (ja) 1997-02-20 1998-09-02 Mitsui Chem Inc アルミ電解コンデンサ駆動用電解液
JPH11243037A (ja) 1997-12-25 1999-09-07 Nippon Chemicon Corp 電解コンデンサ用電解液およびそれを用いた電解コンデンサ
JP2000340470A (ja) * 1999-05-28 2000-12-08 Asahi Glass Co Ltd 電気二重層キャパシタおよびその電極材料
JP2012056925A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Sumitomo Seika Chem Co Ltd スルホン化合物及びそれを用いた非水電解液

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4167458A (en) * 1978-03-28 1979-09-11 Union Carbide Corporation Lithium ion-containing organic electrolyte
JPS6229077A (ja) * 1985-07-31 1987-02-07 Showa Denko Kk 非水系二次電池
US4725927A (en) 1986-04-08 1988-02-16 Asahi Glass Company Ltd. Electric double layer capacitor
CA2000873C (en) * 1988-10-21 1999-12-14 Shigeru Oishi Cell having current cutoff valve
US6274277B1 (en) * 1998-07-23 2001-08-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Organic electrolyte battery
CN101261900B (zh) 2001-05-11 2011-02-02 三菱化学株式会社 电解电容器用电解液及使用该电解液的电解电容器
JP2011014476A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Hitachi Vehicle Energy Ltd リチウムイオン二次電池
JP5392355B2 (ja) * 2009-12-11 2014-01-22 ダイキン工業株式会社 電気二重層キャパシタ
CN102725905B (zh) * 2010-01-28 2015-11-25 佳里多控股公司 染料敏化太阳能电池用电解液和利用了该电解液的染料敏化太阳能电池
JP5645557B2 (ja) * 2010-09-03 2014-12-24 住友精化株式会社 スルホン化合物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62237715A (ja) 1986-04-08 1987-10-17 旭硝子株式会社 電気二重層キヤパシタ
JPS6312122A (ja) 1986-07-03 1988-01-19 旭硝子株式会社 電気二重層コンデンサ
JPH10233341A (ja) 1997-02-20 1998-09-02 Mitsui Chem Inc アルミ電解コンデンサ駆動用電解液
JPH11243037A (ja) 1997-12-25 1999-09-07 Nippon Chemicon Corp 電解コンデンサ用電解液およびそれを用いた電解コンデンサ
JP2000340470A (ja) * 1999-05-28 2000-12-08 Asahi Glass Co Ltd 電気二重層キャパシタおよびその電極材料
JP2012056925A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Sumitomo Seika Chem Co Ltd スルホン化合物及びそれを用いた非水電解液

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, vol. 26, no. 11, 1961, pages 4394 - 4399
See also references of EP2833381A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017043576A1 (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 住友精化株式会社 非水電解液用添加剤、非水電解液、及び、蓄電デバイス
JPWO2017043576A1 (ja) * 2015-09-09 2018-08-02 住友精化株式会社 非水電解液用添加剤、非水電解液、及び、蓄電デバイス
WO2018016195A1 (ja) * 2016-07-19 2018-01-25 住友精化株式会社 非水電解液用添加剤、非水電解液、及び、蓄電デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
CN104067361A (zh) 2014-09-24
US20150076389A1 (en) 2015-03-19
US9583272B2 (en) 2017-02-28
JPWO2013145890A1 (ja) 2015-12-10
KR20150002608A (ko) 2015-01-07
EP2833381A1 (en) 2015-02-04
EP2833381A4 (en) 2015-11-04
JP6145449B2 (ja) 2017-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6145449B2 (ja) 電気化学デバイス用電解液、アルミニウム電解コンデンサ及び電気二重層コンデンサ
EP1380569B1 (en) Ionic liquid of dimethylethyl(methoxyethyl)ammonium for an electric double layer capacitor and a secondary battery
Hagiwara et al. Ionic liquids for electrochemical devices
JP4710902B2 (ja) 電解液
JP6671079B2 (ja) イオン液体、その製造方法及びその用途
JP5674390B2 (ja) スルホン化合物及びそれを用いた非水電解液
WO2006077894A1 (ja) 第4級アンモニウム塩、電解質、電解液並びに電気化学デバイス
JP2007039460A (ja) 第4級アンモニウム塩および電解質並びに電気化学デバイス
JP2006236829A (ja) イオン液体、蓄電デバイス用非水電解液および蓄電デバイス
US9738666B2 (en) Electrolyte salt and electrolyte for electricity storage device, and electricity storage device
JP4929766B2 (ja) 電解液
JP2016511749A (ja) 低対称性分子及びホスホニウム塩、調製方法及びこれから形成されるデバイス
EP3240000A1 (en) Electricity storage device
JP2006196390A (ja) イオン性液体組成物及びそれを用いた電気化学デバイス
JP6532157B2 (ja) イオン液体、その製造方法及びその用途
JP5832315B2 (ja) 電解液用溶媒、および電気化学デバイス用電解液
JP4374459B2 (ja) 電解コンデンサ用電解液、電解コンデンサ及び電気化学素子
JP5703009B2 (ja) スルホン化合物、スルホン化合物の製造方法、および電気化学デバイス用電解液
JPH09286785A (ja) 含フッ素ジオキソラン、電解液用有機溶媒、リチウム二次電池および電気二重層コンデンサ
JP2009105028A (ja) アンモニウム塩、並びにそれを用いた電解質、電解液、添加剤及び蓄電デバイス
JP2020145315A (ja) イオン液体、その製造方法及びその用途
JP2008130623A (ja) 常温溶融塩を用いた電気化学デバイス用電解質及び電気化学デバイス
JP2010021508A (ja) 電解質塩、この電解質塩を含む電解液並びにこの電解液を用いた電気化学キャパシタ及び電気二重層キャパシタ
JP2010108974A (ja) キヌクリジニウム塩含有電解液

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13770355

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014507498

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013770355

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147025650

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14385326

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE