JPWO2013145890A1 - 電気化学デバイス用電解液、アルミニウム電解コンデンサ及び電気二重層コンデンサ - Google Patents

電気化学デバイス用電解液、アルミニウム電解コンデンサ及び電気二重層コンデンサ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013145890A1
JPWO2013145890A1 JP2014507498A JP2014507498A JPWO2013145890A1 JP WO2013145890 A1 JPWO2013145890 A1 JP WO2013145890A1 JP 2014507498 A JP2014507498 A JP 2014507498A JP 2014507498 A JP2014507498 A JP 2014507498A JP WO2013145890 A1 JPWO2013145890 A1 JP WO2013145890A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
electrolytic solution
electrochemical devices
formula
electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014507498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6145449B2 (ja
Inventor
俊治 大山
俊治 大山
山本 紀子
紀子 山本
尚佳 平林
尚佳 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd filed Critical Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority to JP2014507498A priority Critical patent/JP6145449B2/ja
Publication of JPWO2013145890A1 publication Critical patent/JPWO2013145890A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6145449B2 publication Critical patent/JP6145449B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/022Electrolytes; Absorbents
    • H01G9/035Liquid electrolytes, e.g. impregnating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/58Liquid electrolytes
    • H01G11/60Liquid electrolytes characterised by the solvent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/145Liquid electrolytic capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

本発明は、熱的安定性に優れ、高い分解電圧特性を有し、かつ、高温時に蒸散量が少ない電気化学デバイス用電解液を提供することを目的とする。また、本発明は、該電気化学デバイス用電解液を用いて製造されたアルミニウム電解コンデンサ及び電気二重層コンデンサを提供することを目的とする。本発明は、溶媒と電解質とを含有する電気化学デバイス用電解液であって、前記溶媒は、下記式(1)で表されるスルホン化合物を含有する電気化学デバイス用電解液である。式(1)中、Rは、炭素数1〜6のアルキル基を示す。[化1]

Description

本発明は、スルホン化合物を含有する電気化学デバイス用電解液に関する。また本発明は、該電気化学デバイス用電解液を用いて製造されたアルミニウム電解コンデンサ及び電気二重層コンデンサに関する。
電気二重層コンデンサ等の電気化学デバイスに用いられる電解液としては、水系電解液と非水電解液とが知られている。水系電解液の分解電圧が約1.2Vであるのに対し、非水電解液の分解電圧は2〜3Vを有している点で有利である。すなわち、非水電解液は、水系電解液に比べ、耐電圧が高いといった点からも、急速に普及し始めている。
スルホン化合物は、抽出溶剤や各種反応溶剤として用いられる一方、誘電率が高いものは、非水電解液に用いる非プロトン性極性溶媒としても用いられる。スルホン化合物の中でも、高い分解電圧を有することから、電気化学デバイス用電解液等に用いられる非水電解液の非プロトン性極性溶媒としてスルホランが広く利用されてきた。
スルホラン等のスルホン化合物を電解液用の非プロトン性極性溶媒として用いた電気化学デバイスとしては、例えば、スルホランや3−メチルスルホラン等のスルホラン誘導体を混合した混合液を用いた電気二重層コンデンサやアルミニウム電解コンデンサ(特許文献1、2)、スルホランや3−メチルスルホラン等のスルホラン誘導体と、プロピレンカーボネート等との混合溶媒を用いた電気二重層コンデンサ(特許文献3)、スルホランとベンジルアルコールやその誘導体との混合溶媒を用いたアルミニウム電解コンデンサ(特許文献4)等が開示されている。
特開昭62−237715号公報 特開平11−243037号公報 特開昭63−12122号公報 特開平10−233341号公報
電気化学デバイス等の電解液用の溶媒として用いられる非プロトン性極性溶媒には、一般的に融点が低く、熱的安定性に優れていることが求められている。しかしながら、特許文献1及び2に開示されているスルホラン等のスルホン化合物は、融点が比較的高いことから、低温環境において電解液が凝固し、電気化学デバイスとしての性能が著しく低下してしまうという不具合があった。また、特許文献3及び4等で開示されているスルホランと、プロピレンカーボネートやベンジルアルコール等との混合溶媒は、熱的安定性に劣る等の不具合があり、電気化学デバイス等の電解液用の溶媒として用いられる非プロトン性極性溶媒として充分な性能を有するものではなく、改善の余地があった。
更に、スルホランやプロピレンカーボネートを非プロトン性極性溶媒に用いた従来の非水電解液では、酸化電位が充分高いとはいえない。酸化電位が不充分である電解液では、2.5Vを越える高電圧の連続印加時に、ガスが発生したり、電極上に反応生成物が付着したりするおそれがある。その結果、内部抵抗の増加や容量の減少を招くという不具合があるため、より高い電圧での使用に耐える分解電圧特性を有する電解液用の溶媒が求められていた。更に、特許文献4等に記載されている従来のアルミニウム電解コンデンサ用電解液用の溶媒では、高温時に電解液が蒸散し、デバイスとしての性能が低下するおそれがあった。
本発明は、熱的安定性に優れ、高い分解電圧特性を有し、かつ、高温時に蒸散量が少ない電気化学デバイス用電解液を提供することを目的とする。また、本発明は、該電気化学デバイス用電解液を用いて製造されたアルミニウム電解コンデンサ及び電気二重層コンデンサを提供することを目的とする。
本発明は、溶媒と電解質とを含有する電気化学デバイス用電解液であって、前記溶媒は、下記式(1)で表されるスルホン化合物を含有する電気化学デバイス用電解液である。
Figure 2013145890
式(1)中、Rは、炭素数1〜6のアルキル基を示す。
以下、本発明について詳述する。
本発明者らは鋭意検討した結果、特定の構造を有するスルホン化合物を含有する溶媒に電解質を溶解させることにより、熱的安定性に優れ、高い分解電圧特性を有し、かつ、高温時に蒸散量が少ない電気化学デバイス用電解液が得られることを見出し、本発明を完成させるに至った。
本発明の電気化学デバイス用電解液は、溶媒を含有する。
前記溶媒は、前記式(1)で表されるスルホン化合物を含有する。前記式(1)で表されるスルホン化合物は融点が低く、蒸気圧が低いものであるため、本発明の電気化学デバイス用電解液は、低温においても充分な導電性を有し、かつ、高温時に蒸散量が少ないものとなる。更に、前記式(1)で表されるスルホン化合物を含有することにより、本発明の電気化学デバイス用電解液は、電位窓が広く、高い分解電圧特性を有するものとなる。
前記式(1)中、Rは、炭素数1〜6のアルキル基を示す。
前記Rで示される炭素数1〜6のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基等が挙げられる。なかでも、熱的安定性に優れ、高い分解電圧特性を有すること等から、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基が好ましく、n−プロピル基、イソプロピル基がより好ましい。
前記式(1)で表されるスルホン化合物としては、例えば、3−メトキシスルホラン、3−エトキシスルホラン、3−n−プロポキシスルホラン、3−イソプロポキシスルホラン、3−tert−ブトキシスルホラン、3−n−ブトキシスルホラン、3−イソブトキシスルホラン等が挙げられる。なかでも、熱的安定性に優れ、高い分解電圧特性を有することから、3−メトキシスルホラン、3−エトキシスルホラン、3−n−プロポキシスルホラン、3−イソプロポキシスルホランが好ましい。
前記式(1)で表されるスルホン化合物を製造する方法としては、例えば、Journal of Organic Chemistry,26(11),4394−4399,(1961)に記載の方法等により製造することができる。具体的には、3−スルホレンを、アルカリの存在下にて、加熱、撹拌しながら下記式(2)で表されるアルコールと反応させることによって製造することができる。
Figure 2013145890
式(2)中、Rは、式(1)におけるRと同じ基を示し、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基等が挙げられる。なかでも、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基が好ましく、n−プロピル基、イソプロピル基がより好ましい。
なお、前記式(2)で表されるアルコールは市販のものを用いることができる。
前記式(2)で表されるアルコールの使用割合は、3−スルホレン1モルに対して好ましい下限が0.8モル、好ましい上限が5.0モルであり、より好ましい下限が1.0、より好ましい上限が3.5モルである。なお、前記アルコールを同時に溶媒としても用いる場合にはこれを超える量であってもよく、本発明においては、反応溶媒をかねて使用するのが好ましい。
前記アルカリとしては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等が挙げられる。なかでも、操作性の観点等から水酸化カリウムが好適に用いられる。
前記アルカリの使用割合は、3−スルホレン1モルに対して好ましい下限が0.01モル、好ましい上限が1.0モルであり、より好ましい下限が0.08、より好ましい上限が0.12モルである。
3−スルホレンと式(2)で表されるアルコールとの反応における反応温度は、30〜60℃であることが好ましい。反応時間は通常12〜48時間である。
かくして得られる前記式(1)で表されるスルホン化合物は、必要に応じて水洗、分液した後、蒸留することにより単離することができる。
前記式(1)で表されるスルホン化合物は、電気化学デバイスの低温での安定動作を保証するため、融点が30℃以下であることが好ましい。
前記式(1)で表されるスルホン化合物は、得られる電気化学デバイス用電解液が熱的安定性に優れるものとなるため、発熱開始温度が100℃以上であることが好ましい。
前記式(1)で表されるスルホン化合物は、得られる電気化学デバイス用電解液が高温時に蒸散量の少ないものとなるため、100℃での蒸気圧が20Pa以下であることが好ましい。
本発明の電気化学デバイス用電解液は、溶媒として前記式(1)で表されるスルホン化合物を単独で用いてもよいし、他の溶媒との混合溶媒であってもよい。
前記他の溶媒としては、例えば、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、γ−ブチロラクトン、1,3−ジオキソラン、アセトニトリル、プロピオニトリル、ブチロニトリル、ジメチルホルムアミド、1,2−ジメトキシエタン、エチルメチルスルホン、エチルイソプロピルスルホン、プロピルイソブチルスルホン、プロピルsec−ブチルスルホン、プロピルtert−ブチルスルホン、イソプロピルブチルスルホン、イソプロピルイソブチルスルホン、イソプロピルsec−ブチルスルホン、イソプロピルtert−ブチルスルホン、ブチルイソブチルスルホン、ブチルsec−ブチルスルホン、イソブチルtert−ブチルスルホン、sec−ブチルtert−ブチルスルホン、ブチルtert−ブチルスルホン、sec−ブチルイソブチルスルホン、プロピルイソペンチルスルホン、イソプロピルイソペンチルスルホン、プロピルイソヘキシルスルホン、イソプロピルイソヘキシルスルホン、スルホラン等が挙げられる。なかでも、高い分解電圧特性を有することから、プロピレンカーボネート、γ−ブチロラクトン、エチルメチルスルホン、エチルイソプロピルスルホン、及び、スルホランが好適に用いられる。
本発明の電気化学デバイス用電解液の溶媒として、前記式(1)で表されるスルホン化合物を他の溶媒と混合して用いる場合、前記式(1)で表されるスルホン化合物の含有割合は、溶媒全体に対して、好ましい下限が10質量%、好ましい上限が70質量%である。前記式(1)で表されるスルホン化合物の含有割合が10質量%未満であると、得られる電気化学デバイス用電解液が低温で凝固し、電気化学デバイスとして使用できなくなるおそれがある。また、得られる電気化学デバイス用電解液の分解電圧特性が向上する等の観点から、前記式(1)で表されるスルホン化合物の含有割合が70質量%以下であることが好ましい。前記式(1)で表されるスルホン化合物の含有割合のより好ましい下限は25質量%、より好ましい上限は50質量%、更に好ましい上限は35質量%である。
本発明の電気化学デバイス用電解液は、電解質を含有する。
前記電解質としては、例えば、リチウム等のアルカリ金属の六フッ化リン酸塩、四フッ化ホウ酸塩、過塩素酸塩、及び、トリフルオロアルキルスルホン酸塩や、テトラアルキルアンモニウム等の六フッ化リン酸塩、四フッ化ホウ酸塩、過塩酸塩、及び、トリフルオロアルキルスルホン酸塩や、テトラホスホニウム塩の六フッ化リン酸塩、四フッ化ホウ酸塩、過塩素酸塩、及び、トリフルオロアルキルスルホン酸塩等が挙げられる。前記電解質のなかでも、リチウムの六フッ化リン酸塩(LiPF)、テトラアルキルアンモニウムの四フッ化ホウ酸塩(TEA−BF)が好適に用いられる。
これらの電解質は、単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
前記テトラアルキルアンモニウムとしては、例えば、トリエチルメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、テトラブチルアンモニウム、ジエチルジメチルアンモニウム、エチルトリメチルアンモニウム、ジメチルピロリジニウム、ジエチルピロリジニウム、エチルメチルピロリジニウム、スピロ−(1,1’)−ピロリジニウム、N−メチル−N−スピロピロリジニウム、ジエチルピペリジニウム、スピロ−(1,1’)−ピペリジニウム等が挙げられる。
本発明の電気化学デバイス用電解液中の前記電解質の濃度の好ましい下限は0.1モル/L、好ましい上限は2.0モル/Lである。前記電解質の濃度が0.1モル/L未満であると、得られる電気化学デバイス用電解液が、導電性等を充分に確保することができず、電気化学デバイスとしての電気特性が悪くなるおそれがある。前記電解質の濃度が2.0モル/Lを超えると、得られる電気化学デバイス用電解液の粘度が増大し、電気化学デバイスとしての電気特性が悪くなるおそれがある。前記電解質の濃度のより好ましい下限は0.6モル/L、より好ましい上限は1.2モル/Lである。
本発明の電気化学デバイス用電解液は、電気化学的性能を改良する等の目的で、安定化剤等の各種添加剤を含有してもよい。
本発明の電気化学デバイス用電解液は、粘度が低いほど電気化学デバイスの内部抵抗を低くすることができるため、20℃において、ディジタル粘度計DVH−EII(トキメック社製)を用いて測定した粘度が20mPa・s以下であることが好ましい。
本発明の電気化学デバイス用電解液を用いて製造される電気化学デバイスとしては、例えば、アルミニウム電解コンデンサ、リチウム一次電池、リチウム二次電池、リチウムイオン電池、燃料電池、太陽電池、電気二重層コンデンサ等が挙げられる。なかでも、アルミニウム電解コンデンサ、電気二重層コンデンサに好適に用いられる。
本発明の電気化学デバイス用電解液を用いて製造されたアルミニウム電解コンデンサ及び電気二重層コンデンサもそれぞれ本発明の1つである。
前記アルミニウム電解コンデンサとしては特に限定されない。例えば、帯状に形成された高純度のアルミニウム箔を化学的又は電気化学的にエッチングを行って拡面処理するとともに、拡面処理したアルミニウム箔をホウ酸アンモニウム水溶液等の化成液中にて化成処理することによりアルミニウム箔の表面に酸化皮膜層を形成させた陽極箔と、同じく高純度のアルミニウム箔を拡面処理した陰極箔とを、セパレータを介在させて捲回し、コンデンサ素子とし、これを本発明の電気化学デバイス用電解液に含浸させ、有底筒状のアルミニウムケースに収納した後、アルミニウムケースの開口部を封口剤で密閉させたもの等が挙げられる。
前記電気二重層コンデンサとしては特に限定されず、例えば、負極、正極、及び、本発明の電気化学デバイス用電解液を基本構成要素として構成されるもの等が挙げられる。好ましい形態としては、対向配置した正極及び負極からなる電極素子に、上記電解液を含ませたものである。
本発明によれば、熱的安定性に優れ、高い分解電圧特性を有し、かつ、高温時に蒸散量が少ない電気化学デバイス用電解液を提供することができる。また、本発明によれば、該電気化学デバイス用電解液を用いて製造されたアルミニウム電解コンデンサ及び電気二重層コンデンサを提供することができる。
以下に実施例を掲げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されない。
[3−メトキシスルホラン(MOSN)の製造]
撹拌機、温度計、滴下ロート、及び、冷却器を備え付けた100mL容の四つ口フラスコに、窒素雰囲気下で、メタノール14.0g(0.44モル)及び水酸化カリウム1.23g(0.02モル)を仕込み、室温で30分撹拌した後、3−スルホレン25.9g(0.22モル)を添加し、40℃まで昇温し、40〜50℃で48時間撹拌した。室温まで冷却した後、35質量%塩酸水溶液を用いて中和した。減圧蒸留によってメタノールを除去した後に、トルエン13.1gと飽和塩化ナトリウム水溶液89.4gを添加して分液した。減圧蒸留によって有機層よりトルエン及び水を除去し、3−メトキシスルホラン15.8gを取得した。得られた3−メトキシスルホランの収率は、3−スルホレンに対して53%であり、ガスクロマトグラフィーによる純度は、99.0%であった。
なお、得られた3−メトキシスルホランは、下記の物性を有することから同定できた。
H−NMR(400MHz、溶媒:CDCl):4.20(tt,J=4.0Hz,4.0Hz,1H)、3.36(s,3H)、3.23〜3.20(m,3H)、3.12〜3.01(m,1H)、2.42〜2.37(m,2H)
13C−NMR(400MHz、溶媒:CDCl):76.7、56.9、56.3、49.5、29.0
[3−エトキシスルホラン(EOSN)の製造]
撹拌機、温度計、滴下ロート、及び、冷却器を備え付けた200mL容の四つ口フラスコに、窒素雰囲気下で、エタノール74.6g(1.62モル)及び水酸化カリウム4.89g(0.09モル)を仕込み、室温で30分撹拌した後、3−スルホレン94.8g(0.80モル)を添加し、40℃まで昇温し、40〜50℃で48時間撹拌した。室温まで冷却した後、35質量%塩酸水溶液を用いて中和した。減圧蒸留によってエタノールを除去した後に、トルエン50.7gと飽和塩化ナトリウム水溶液121.0gを添加して分液した。減圧蒸留によって有機層よりトルエン及び水を除去し、3−エトキシスルホラン96.8gを取得した。得られた3−エトキシスルホランの収率は、3−スルホレンに対して74%であり、ガスクロマトグラフィーによる純度は、99.6%であった。
なお、得られた3−エトキシスルホランは、下記の物性を有することから同定できた。
H−NMR(400MHz、溶媒:CDCl):4.30(tt,J=3.6Hz,4.0Hz,1H)、3.51(q,J=7.2Hz,6.8Hz,7.2Hz,2H)、3.26〜3.07(m,4H)、2.39〜2.37(m,2H)、1.22(s,J=6.8Hz,3H)
13C−NMR(400MHz、溶媒:CDCl):74.8、64.8、56.7、49.7、29.5、15.3
[3−イソプロポキシスルホラン(IPOS)の製造]
撹拌機、温度計、滴下ロート、及び、冷却器を備え付けた200mL容の四つ口フラスコに、窒素雰囲気下で、イソプロパノール109.0g(1.94モル)及び水酸化カリウム5.10g(0.09モル)を仕込み、室温で30分撹拌した後、3−スルホレン107.2g(0.91モル)を添加し、40℃まで昇温し、40〜50℃で48時間撹拌した。室温まで冷却した後、35質量%塩酸水溶液を用いて中和した。減圧蒸留によってイソプロパノールを除去した後に、トルエン50.3gと飽和塩化ナトリウム水溶液105.0gを添加して分液した。減圧蒸留によって有機層よりトルエン及び水を除去し、3−イソプロポキシスルホラン131.7gを取得した。得られた3−イソプロポキシスルホランの収率は、3−スルホレンに対して82%であり、ガスクロマトグラフィーによる純度は、96.6%であった。
なお、得られた3−イソプロポキシスルホランは、下記の物性を有することから同定することができた。
H−NMR(400MHz、溶媒:CDCl):4.38(tt,J=4.0Hz,4.4Hz,1H)、3.66(sep,J=6.0Hz,1H)、3.28〜3.23(m,2H)、3.13〜3.06(m,2H)、2.34〜2.33(m,2H)、1.17(d,J=6.0Hz,6H)
13C−NMR(400MHz、溶媒:CDCl):72.2、70.4、57.3、49.9、30.2、22.7、22.2
得られた3−メトキシスルホラン(MOSN)、3−エトキシスルホラン(EOSN)、及び、3−イソプロポキシスルホラン(IPOS)の融点及び発熱開始温度について、窒素雰囲気下にて、示差走査熱量計を用いて測定した。
それぞれの融点、発熱開始温度、及び100℃での蒸気圧の測定結果を、プロピレンカーボネート(PC)、スルホラン(SN)とともに表1に示す。
Figure 2013145890
表1の結果から、式(1)で表されるスルホン化合物である、3−メトキシスルホラン(MOSN)、3−エトキシスルホラン(EOSN)、及び、3−イソプロポキシスルホラン(IPOS)は、スルホラン(SN)と比較して融点が低く、プロピレンカーボネート(PC)と比較して熱的安定性に優れていることがわかる。更に、式(1)で表されるスルホン化合物である、3−メトキシスルホラン(MOSN)、3−エトキシスルホラン(EOSN)、及び、3−イソプロポキシスルホラン(IPOS)は、スルホラン(SN)、及び、プロピレンカーボネート(PC)と比較して、100℃における蒸気圧が低いことから高温時の蒸散量が少ないことがわかる。
(実施例1〜7、比較例1、2)
表2に示した材料及び配合量にて溶媒を調製し、得られた溶媒に表2に示した濃度となるように電解質を溶解させ、電気化学デバイス用電解液を得た。
<評価>
(比抵抗)
各実施例及び各比較例で得られた電気化学デバイス用電解液について、LCRハイテスタ3532−50(日置電機社製)を用いて、比抵抗を測定した。結果を表2に示した。
Figure 2013145890
表2より、実施例1〜7で得られた電気化学デバイス用電解液は、スルホランを単独で用いた比較例1、2で得られた電気化学デバイス用電解液が−20℃では凝固して、比抵抗値を示さないのに対して、比抵抗値を示している。これは、スルホラン等の、単体では低温側で導電性を有しない溶媒に対して、式(1)で表されるスルホン化合物を混合することで低温側でも充分な導電性を与えるという効果を示している。
更に、式(1)で表されるスルホン化合物の含有割合が30質量%である実施例3の電気化学デバイス用電解液は、−20℃でも充分に低い比抵抗値を示すうえに、20℃の比抵抗値も、比較例1の電気化学デバイス用電解液と比較して同等であり、良好な値を示している。
すなわち、式(1)で表されるスルホン化合物を含有する本発明の電気化学デバイス用電解液は、広い温度範囲で充分な導電性を有している。
(電位窓)
各実施例及び各比較例で得られた電気化学デバイス用電解液について、酸化電位と還元電位とを測定し、電位窓を求めた。
測定装置としてポテンショガルバノスタット(BAS社製)を用い、作用電極として電極外径6mm、電極サイズ1.6mmのグラッシーカーボン電極と、カウンター電極として長さ5.7cm、白金直径0.5mmの白金電極とを用いた。溶媒系参照電極として内部溶液がアセトニトリル/テトラブチルアンモニウム過塩素酸塩の銀/銀イオンの電極を備えたセルに、各実施例及び各比較例で得られた電気化学デバイス用電解液を仕込み、電位走査速度5mV/sの条件でリニアスウィープボルタンメトリー(LSV)により酸化電位と還元電位(電位窓の判断基準は1000μA/cm)を測定した。結果を表3に示した。
Figure 2013145890
表3の結果から、実施例1〜7で得られた電気化学デバイス用電解液は、比較例1、2で得られた電気化学デバイス用電解液と比較して、酸化電位が高く、なおかつ還元電位は同等の電位を示しており、酸化電位から還元電位までの電位差(電位窓)が広いことから、高い分解電圧特性を有していることがわかる。特に、実施例2、3及び実施例5〜7で得られた電気化学デバイス用電解液は、比較例1、2で得られた電気化学デバイス用電解液と比較して酸化電位が極めて高いことがわかる。したがって、実施例2、3及び実施例5〜7で得られた電気化学デバイス用電解液は、より高い電圧での使用に耐えることができる。
本発明によれば、熱的安定性に優れ、高い分解電圧特性を有し、かつ、高温時に蒸散量が少ない電気化学デバイス用電解液を提供することができる。また、本発明によれば、該電気化学デバイス用電解液を用いて製造されたアルミニウム電解コンデンサ及び電気二重層コンデンサを提供することができる。

Claims (7)

  1. 溶媒と電解質とを含有する電気化学デバイス用電解液であって、
    前記溶媒は、下記式(1)で表されるスルホン化合物を含有することを特徴とする電気化学デバイス用電解液。
    Figure 2013145890
    式(1)中、Rは、炭素数1〜6のアルキル基を示す。
  2. 式(1)において、Rは、メチル基、エチル基、n−プロピル基、又は、イソプロピル基であることを特徴とする請求項1記載の電気化学デバイス用電解液。
  3. 溶媒は、式(1)で表されるスルホン化合物と他の溶媒との混合溶媒であることを特徴とする請求項1又は2記載の電気化学デバイス用電解液。
  4. 他の溶媒は、スルホランであることを特徴とする請求項3記載の電気化学デバイス用電解液。
  5. 溶媒は、式(1)で表されるスルホン化合物の含有割合が10〜70質量%であることを特徴とする請求項1、2、3又は4記載の電気化学デバイス用電解液。
  6. 請求項1、2、3、4又は5記載の電気化学デバイス用電解液を用いて製造されたことを特徴とするアルミニウム電解コンデンサ。
  7. 請求項1、2、3、4又は5記載の電気化学デバイス用電解液を用いて製造されたことを特徴とする電気二重層コンデンサ。
JP2014507498A 2012-03-29 2013-02-08 電気化学デバイス用電解液、アルミニウム電解コンデンサ及び電気二重層コンデンサ Expired - Fee Related JP6145449B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014507498A JP6145449B2 (ja) 2012-03-29 2013-02-08 電気化学デバイス用電解液、アルミニウム電解コンデンサ及び電気二重層コンデンサ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012075920 2012-03-29
JP2012075920 2012-03-29
JP2014507498A JP6145449B2 (ja) 2012-03-29 2013-02-08 電気化学デバイス用電解液、アルミニウム電解コンデンサ及び電気二重層コンデンサ
PCT/JP2013/053054 WO2013145890A1 (ja) 2012-03-29 2013-02-08 電気化学デバイス用電解液、アルミニウム電解コンデンサ及び電気二重層コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013145890A1 true JPWO2013145890A1 (ja) 2015-12-10
JP6145449B2 JP6145449B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=49259175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014507498A Expired - Fee Related JP6145449B2 (ja) 2012-03-29 2013-02-08 電気化学デバイス用電解液、アルミニウム電解コンデンサ及び電気二重層コンデンサ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9583272B2 (ja)
EP (1) EP2833381A4 (ja)
JP (1) JP6145449B2 (ja)
KR (1) KR20150002608A (ja)
CN (1) CN104067361A (ja)
WO (1) WO2013145890A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102571760B1 (ko) * 2015-09-09 2023-08-28 스미토모 세이카 가부시키가이샤 비수 전해액용 첨가제, 비수 전해액, 및 축전 디바이스
KR102547064B1 (ko) * 2016-03-18 2023-06-23 삼성에스디아이 주식회사 유기전해액 및 상기 전해액을 채용한 리튬 전지
JP2019164879A (ja) * 2016-07-19 2019-09-26 住友精化株式会社 非水電解液用添加剤、非水電解液、及び、蓄電デバイス
CN110383565B (zh) * 2017-03-07 2022-08-23 住友精化株式会社 非水电解液用添加剂、非水电解液及蓄电装置
KR102581748B1 (ko) * 2017-08-08 2023-09-21 스미토모 세이카 가부시키가이샤 비수전해액용 첨가제, 비수전해액, 및 축전 디바이스
CN111247682A (zh) * 2017-10-31 2020-06-05 住友精化株式会社 非水电解液用添加剂、非水电解液及蓄电装置
CN109243859B (zh) * 2018-09-18 2020-07-07 益阳市锦汇电子有限公司 一种超级电容器高压电解液及其制备方法
CN111508710B (zh) * 2020-05-04 2022-01-18 南通瑞泰电子有限公司 一种宽温铝电解电容器用电解液及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000340470A (ja) * 1999-05-28 2000-12-08 Asahi Glass Co Ltd 電気二重層キャパシタおよびその電極材料
JP2012051857A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Sumitomo Seika Chem Co Ltd スルホン化合物
JP2012056925A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Sumitomo Seika Chem Co Ltd スルホン化合物及びそれを用いた非水電解液

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4167458A (en) * 1978-03-28 1979-09-11 Union Carbide Corporation Lithium ion-containing organic electrolyte
JPS6229077A (ja) * 1985-07-31 1987-02-07 Showa Denko Kk 非水系二次電池
US4725927A (en) 1986-04-08 1988-02-16 Asahi Glass Company Ltd. Electric double layer capacitor
JPS62237715A (ja) 1986-04-08 1987-10-17 旭硝子株式会社 電気二重層キヤパシタ
JPS6312122A (ja) 1986-07-03 1988-01-19 旭硝子株式会社 電気二重層コンデンサ
CA2000873C (en) * 1988-10-21 1999-12-14 Shigeru Oishi Cell having current cutoff valve
JPH10233341A (ja) 1997-02-20 1998-09-02 Mitsui Chem Inc アルミ電解コンデンサ駆動用電解液
JP4849701B2 (ja) 1997-12-25 2012-01-11 日本ケミコン株式会社 電解コンデンサ用電解液およびそれを用いた電解コンデンサ
US6274277B1 (en) * 1998-07-23 2001-08-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Organic electrolyte battery
CN101261900B (zh) 2001-05-11 2011-02-02 三菱化学株式会社 电解电容器用电解液及使用该电解液的电解电容器
JP2011014476A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Hitachi Vehicle Energy Ltd リチウムイオン二次電池
US8767376B2 (en) 2009-12-11 2014-07-01 Daikin Industries, Ltd. Electric double layer capacitor
JP5204317B2 (ja) * 2010-01-28 2013-06-05 日本カーリット株式会社 色素増感太陽電池用電解液およびこれを利用した色素増感太陽電池

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000340470A (ja) * 1999-05-28 2000-12-08 Asahi Glass Co Ltd 電気二重層キャパシタおよびその電極材料
JP2012051857A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Sumitomo Seika Chem Co Ltd スルホン化合物
JP2012056925A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Sumitomo Seika Chem Co Ltd スルホン化合物及びそれを用いた非水電解液

Also Published As

Publication number Publication date
JP6145449B2 (ja) 2017-06-14
EP2833381A1 (en) 2015-02-04
WO2013145890A1 (ja) 2013-10-03
EP2833381A4 (en) 2015-11-04
US20150076389A1 (en) 2015-03-19
US9583272B2 (en) 2017-02-28
CN104067361A (zh) 2014-09-24
KR20150002608A (ko) 2015-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6145449B2 (ja) 電気化学デバイス用電解液、アルミニウム電解コンデンサ及び電気二重層コンデンサ
EP1380569B1 (en) Ionic liquid of dimethylethyl(methoxyethyl)ammonium for an electric double layer capacitor and a secondary battery
US7854855B2 (en) Electrolytic solution
JP4802243B2 (ja) 電解液用添加剤及び電解液
JP5674390B2 (ja) スルホン化合物及びそれを用いた非水電解液
JP6671079B2 (ja) イオン液体、その製造方法及びその用途
JP4710902B2 (ja) 電解液
WO2006077894A1 (ja) 第4級アンモニウム塩、電解質、電解液並びに電気化学デバイス
JP2006236829A (ja) イオン液体、蓄電デバイス用非水電解液および蓄電デバイス
WO2009136608A1 (ja) イオン液体
US9738666B2 (en) Electrolyte salt and electrolyte for electricity storage device, and electricity storage device
JP4929766B2 (ja) 電解液
WO2014113708A1 (en) Low symmetry molecules and phosphonium salts, methods of making and devices formed there from
JP2003142346A (ja) 電解コンデンサ用電解液及びそれを用いた電解コンデンサ
JP2004175666A (ja) オニウム塩
US20170345584A1 (en) Electricity storage device
JP2006196390A (ja) イオン性液体組成物及びそれを用いた電気化学デバイス
JP6532157B2 (ja) イオン液体、その製造方法及びその用途
JP5832315B2 (ja) 電解液用溶媒、および電気化学デバイス用電解液
Min et al. Synthesis and physicochemical properties of ionic liquids: 1-alkenyl-2, 3-dimethylimidazolium tetrafluoroborates
JP4374459B2 (ja) 電解コンデンサ用電解液、電解コンデンサ及び電気化学素子
JP5703009B2 (ja) スルホン化合物、スルホン化合物の製造方法、および電気化学デバイス用電解液
JP2017019746A (ja) 新規含フッ素鎖状エーテル化合物およびその製造方法、並びにその用途
JP2009105028A (ja) アンモニウム塩、並びにそれを用いた電解質、電解液、添加剤及び蓄電デバイス
JP2020145315A (ja) イオン液体、その製造方法及びその用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6145449

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees