WO2013128741A1 - 感光性樹脂組成物およびそれを用いた感光性ペースト - Google Patents

感光性樹脂組成物およびそれを用いた感光性ペースト Download PDF

Info

Publication number
WO2013128741A1
WO2013128741A1 PCT/JP2012/081267 JP2012081267W WO2013128741A1 WO 2013128741 A1 WO2013128741 A1 WO 2013128741A1 JP 2012081267 W JP2012081267 W JP 2012081267W WO 2013128741 A1 WO2013128741 A1 WO 2013128741A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
photosensitive
powder
paste
resin composition
carbonate
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/081267
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
久保田正博
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to KR1020167031456A priority Critical patent/KR101834691B1/ko
Priority to JP2014501967A priority patent/JP5858136B2/ja
Priority to CN201280054319.1A priority patent/CN103917917B/zh
Priority to KR1020147015200A priority patent/KR101922282B1/ko
Publication of WO2013128741A1 publication Critical patent/WO2013128741A1/ja
Priority to US14/300,996 priority patent/US9063418B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0047Photosensitive materials characterised by additives for obtaining a metallic or ceramic pattern, e.g. by firing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • C08F2/50Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light with sensitising agents
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
    • G03F7/029Inorganic compounds; Onium compounds; Organic compounds having hetero atoms other than oxygen, nitrogen or sulfur
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
    • G03F7/031Organic compounds not covered by group G03F7/029
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/032Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/38Treatment before imagewise removal, e.g. prebaking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making

Definitions

  • the present invention relates to a photosensitive resin composition and a photosensitive paste using the same, and more particularly to a photosensitive resin composition that hardly causes carbon residue during firing and a photosensitive paste using the same.
  • a negative photoresist containing (a) a photopolymerization initiator, (b) an acrylic monomer, and (c) a main polymer (such as an acrylic polymer) is proposed. (See Patent Document 1, paragraph 0029, etc.).
  • a fine inorganic pattern (such as a conductor pattern or an insulator pattern) is efficiently formed on the substrate by using a photosensitive paste containing such an inorganic powder and performing a baking process by applying a photolithography method. be able to.
  • the photocured product of the negative photoresist of Patent Document 1 containing (a) a photopolymerization initiator, (b) an acrylic monomer, and (c) a main polymer (such as an acrylic polymer) is non-oxygen.
  • a photopolymerization initiator such as an acrylic monomer
  • a main polymer such as an acrylic polymer
  • thermal decomposition is difficult when heat treatment is performed in an atmosphere. Therefore, for example, when the electrode is made base metal for the purpose of preventing migration and the paste pattern formed using the photosensitive paste is baked in a non-oxygen atmosphere, the carbon residue (residue) derived from the photocured product is left. Charcoal) may occur.
  • the present invention solves the above-mentioned problems, and a photosensitive resin composition in which a photocured product has high thermal decomposability and hardly causes carbon residue even when heat-treated in a non-oxygen atmosphere, and a photosensitive resin comprising the same. It aims at providing photosensitive pastes, such as a conductive conductor paste and a photosensitive insulator paste.
  • the photosensitive resin composition of the present invention comprises: (a) a photopolymerization initiator; (b) an acrylic monomer; (c) a polyalkylene carbonate and The ratio of the polyalkylene carbonate to the total amount of the acrylic monomer and the polyalkylene carbonate is 50 wt% or more and 90 wt% or less.
  • the polyalkylene carbonate is preferably polypropylene carbonate.
  • Polypropylene carbonate is preferably used as the polyalkylene carbonate because of its high solubility in organic solvents and the residue is difficult to remain during development.
  • the photosensitive paste of the present invention is characterized by containing the photosensitive resin composition of the present invention, a solvent, and an inorganic powder.
  • an embodiment in which an insulating inorganic material powder is contained as the inorganic powder can be exemplified.
  • the inorganic powder is preferably at least one selected from the group consisting of glass powder, quartz powder, alumina powder, and zirconia powder.
  • a conductive metal powder is contained as the inorganic powder
  • it can be used as photosensitive conductive paste, and it is possible to form highly accurate and reliable conductive patterns (electrodes, etc.) by photolithography. become.
  • the photosensitive resin composition of the present invention contains (a) a photopolymerization initiator, (b) an acrylic monomer, and (c) a polyalkylene carbonate, and is based on the total amount of the acrylic monomer and the polyalkylene carbonate. Since the proportion of the polyalkylene carbonate is 50% by weight or more and 90% by weight or less, even when the photocured product after photocuring by photolithography is baked in a non-oxygen atmosphere (for example, nitrogen atmosphere), carbon It is possible to suppress and prevent the occurrence of residual.
  • a photosensitive paste containing a solvent and an inorganic powder an insulating inorganic material powder or a conductive metal powder material such as a metal powder
  • insulation reliability is improved.
  • a thick film insulating layer having a high thickness, a thick film conductor layer having a high conduction reliability, and the like can be formed.
  • the photosensitive resin composition of the present invention comprises (a) a photopolymerization initiator, (b) an acrylic monomer, and (c) a polyalkylene carbonate, and the polyalkylene with respect to the total amount of the acrylic monomer and the polyalkylene carbonate.
  • the photosensitive resin composition has a carbonate content of 50 wt% or more and 90 wt% or less.
  • photopolymerization initiator that can be used in the photosensitive resin composition of the present invention.
  • the acrylic monomer that can be used in the photosensitive resin composition of the present invention is not particularly limited in its type.
  • the polyalkylene carbonate is a polymer having an alkylene carbonate structure composed of an alkylene group and a carbonate group.
  • Examples of the polyalkylene carbonate that can be used in the photosensitive resin composition of the present invention include polyethylene carbonate and polypropylene. Carbonate, poly (1,2-dimethylethylene carbonate), polybutene carbonate, polyisobutene carbonate, polypentene carbonate, polyhexene carbonate, polycyclopentene carbonate, polycyclohexene carbonate, polycycloheptene carbonate, polycyclooctene carbonate, polylimonene carbonate, etc. And alkylene carbonate. Among these, polypropylene carbonate is more preferable.
  • the photosensitive paste of the present invention contains the above-described photosensitive resin composition of the present invention, a solvent, and an inorganic powder.
  • an insulating inorganic material powder or a conductive metal powder can be used.
  • the inorganic powder can be at least one selected from glass powder, quartz powder, alumina powder, zirconia powder, and the like.
  • a base metal conductive powder such as copper, aluminum, nickel, iron, molybdenum and tungsten can be preferably used.
  • noble metal conductive powders such as silver, gold, platinum and palladium.
  • the thermal decomposability of the photocured negative photoresist is increased even in a non-oxygen atmosphere.
  • polyalkylene carbonate is a self-decomposable polymer and decomposes into carbon dioxide and glycol at 300 ° C. or higher even in an N 2 atmosphere. Therefore, even if the photosensitive paste using polyalkylene carbonate as the main polymer is baked in a non-oxygen atmosphere, it is possible to suppress and prevent the occurrence of carbon residue derived from the photocured product.
  • the ratio of the polyalkylene carbonate to the total amount of the acrylic monomer and the polyalkylene carbonate needs to be 50% by weight or more and 90% by weight or less. This is because when the proportion of the polyalkylene carbonate is less than 50% by weight, the proportion of the acrylic monomer cured product having poor decomposability becomes high, and the photocured product is not completely decomposed. Since the alkylene carbonate is not photocured, the developer resistance of the photocured product is deteriorated and the optimum resolution cannot be obtained.
  • a more preferable range of the ratio of the polyalkylene carbonate to the total amount of the acrylic monomer and the polyalkylene carbonate is from 60% by weight to 80% by weight.
  • Photopolymerization initiator As photopolymerization initiators, the following two photopolymerization initiators, photopolymerization initiator a and photopolymerization initiator b, were prepared. 1) Initiator a: 2-methyl-1- [4- (methylthio) phenyl] -2-morpholinopropan-1-one 2) Initiator b: 2,4-diethylthioxanthone
  • Acrylic monomer ethoxy-modified trimethylolpropane triacrylate was prepared.
  • Organic solvent As the organic solvent, the following organic solvent a and organic solvent b were prepared. 1) Organic solvent a: Dipropylene glycol monomethyl ether 2) Organic solvent b: N-methyl-2-pyrrolidone
  • Cu powder As the conductive metal powder, a copper powder (Cu powder) as a base metal was prepared. In this example, an oxygen content of 1.2 wt%, a D 50 particle size of 3 ⁇ m, and a spherical Cu powder were used.
  • photosensitive resin composition (varnish)
  • the above-described materials were blended in the proportions shown in Table 1 to prepare photosensitive resin compositions (varnishes) 1 to 6.
  • the photosensitive resin composition 4 of Table 1 is a sample not containing polyalkylene carbonate (using an ethylenically unsaturated double bond-containing acrylic copolymer as the acrylic polymer), and the photosensitive resin composition of Table 1.
  • Product 5 is a sample in which the proportion of polyalkylene carbonate (polypropylene carbonate) is 40% by weight relative to the total amount of acrylic monomer and polyalkylene carbonate
  • photosensitive resin composition 6 in Table 1 is the proportion of polyalkylene carbonate (polypropylene carbonate). Is a sample of 95% by weight, and none of them satisfy the requirements of the present invention.
  • photosensitive glass paste (B) Production of photosensitive glass paste
  • the photosensitive resin compositions (varnishes) 1 to 6, the glass powder, the quartz powder, and the quartz glass powder in Table 1 are in the proportions (unit: weight) shown in Table 2A.
  • Photosensitive glass pastes 1 to 6 were prepared by mixing with a three-roll mill.
  • Cu wiring layer Cu1 A Cu paste having a Cu powder as a conductive component is separately prepared, and this Cu paste is screen-printed to form a 70 ⁇ m wide Cu wiring pattern on the surface of a 3-inch square alumina substrate A. Formed.
  • ethyl cellulose is dissolved in an organic solvent (2,2,4-trimethyl-1,3-pentanediol monoisobutyrate) to obtain a vehicle, and the vehicle and copper powder are mixed. After forming into a paste, a conventional Cu paste that was applied with a mesh was used.
  • the temperature was raised to 950 ° C. in an N 2 atmosphere and held for 10 minutes, whereby the Cu paste was baked to form a Cu wiring layer Cu1 having a width of 60 ⁇ m.
  • actinic rays from a high-pressure mercury lamp were irradiated at an exposure amount of 100 mJ / cm 2 through a mask on which a 30 ⁇ m diameter via pattern was drawn.
  • a 30 ⁇ m diameter via pattern was formed in the photosensitive glass paste layer on the alumina substrate A by developing with acetone. Then, baking was performed at 950 ° C. for 1 hour in an N 2 atmosphere to form a glass layer G1 having a thickness of 20 ⁇ m on which a via pattern having a diameter of 60 ⁇ m was formed.
  • a Cu wiring layer Cu2 was formed on the glass layer G1 by the same method and conditions as in (1) above.
  • the glass layer G2 was formed on the entire surface of the glass layer G1 on which the Cu wiring layer Cu2 was formed by the same method and conditions as in (2) above.
  • a Cu wiring layer Cu3, a glass layer G3, and a Cu wiring layer Cu4 were sequentially formed by the same method and conditions as in the above (1) and (2).
  • the photosensitive glass paste 1 of Table 2A is applied by screen printing in the same size as the alumina substrate A (entirely applied), dried and exposed on the entire surface by the same method and conditions as in (2) above, and then fired. Thereby, the glass layer G4 was formed and the laminated body was obtained.
  • the obtained laminate was cut with a dicer to obtain a chip coil element for one element.
  • Cu paste for forming an external electrode is applied to both ends of the chip coil body so as to be connected to one end of the Cu wiring layer Cu1 and one end of the Cu wiring layer Cu4, and this is applied in an N 2 atmosphere.
  • external electrodes 3 and 4 FIG. 2 were formed.
  • the chip coil 1 having the external electrodes 3 and 4 connected to one end and the other end of the internal coil on both ends of the chip coil body 2 (the sample of Table 3). No. 1 sample) was obtained.
  • chip coils 1 (samples 2 to 6 in Table 3) shown in FIGS. 1 and 2 were produced using photosensitive glass pastes 2 to 6 in Table 2A.
  • the coating film of the photosensitive glass paste was peeled off during the development process when forming the glass layer. The glass layer could not be formed.
  • actinic rays from a high-pressure mercury lamp were irradiated at an exposure amount of 100 mJ / cm 2 through a mask on which a 30 ⁇ m diameter via pattern was drawn.
  • a 30 ⁇ m diameter via pattern was formed in the photosensitive glass paste layer on the alumina substrate A by developing with acetone. This was baked at 950 ° C. for 1 hour in an N 2 atmosphere to form a 20 ⁇ m thick glass layer G1 on which a 60 ⁇ m diameter via pattern was formed.
  • the glass layer G2 was formed on the entire surface of the glass layer G1 on which the Cu wiring layer Cu2 was formed by the same method and conditions as in (2) above.
  • a Cu wiring layer Cu3, a glass layer G3, and a Cu wiring layer Cu4 were sequentially formed by the same method and conditions as in the above (1) and (2).
  • the photosensitive glass paste 1 of Table 2A is applied by screen printing in the same size as the alumina substrate A (entirely applied), dried and exposed on the entire surface by the same method and conditions as in (2) above, and then fired. Thereby, the glass layer G4 was formed and the laminated body was obtained.
  • the obtained laminate was cut with a dicer to obtain a chip coil element for one element.
  • a Cu paste for forming an external electrode is applied to both ends of the chip coil body so that one end of the Cu wiring layer Cu1 and one end of the Cu wiring layer Cu4 are connected, and this is applied in an N 2 atmosphere.
  • external electrodes 3 and 4 FIG. 2 were formed.
  • the chip coil 1 having the external electrodes 3 and 4 connected to one end and the other end of the internal coil on both ends of the chip coil body 2 (the sample of Table 3). No. 7 sample) was obtained.
  • the chip coil 1 shown in FIGS. 1 and 2 (samples 8 to 12 in Table 3) was made.
  • the coating film of the photosensitive Cu paste was peeled off during the development process when forming the Cu wiring layer.
  • the Cu wiring layer could not be formed.
  • an inductance L at 500 MHz was measured using an impedance analyzer (E4991A, manufactured by Agilent Technologies). It was measured.
  • the DC resistance Rdc between the external electrodes was measured according to the 4-terminal method.
  • a DC resistance of 130% or more of the target value (1.5 ⁇ ) was regarded as a conduction failure, and a failure rate (Cu wiring layer conduction failure rate) was determined from the number.
  • the increase in the DC resistance value is caused by the deterioration of the conduction state of the Cu wiring layer due to poor sintering due to carbon residue.
  • Table 3 summarizes the measurement results of the glass layer insulation failure rate and the Cu wiring layer conduction failure rate.
  • the pastes ie, photosensitive glass pastes 1 to 3 in Table 2A and photosensitive Cu pastes 1 to 3 in Table 2B are used, the insulation reliability is maintained even when baked in an N 2 atmosphere. Chip coil with a glass layer (chip coil with sample numbers 1 to 3 in Table 3) and chip coil with a Cu wiring layer with good sinterability and high conduction reliability (sample numbers 7 to 3 in Table 3) 9 chip coils) can be obtained.
  • polyalkylene carbonate having high self-decomposability is contained in an amount of 50% by weight or more with respect to the total amount of acrylic monomer and polyalkylene carbonate. As a result, it is possible to suppress and prevent carbon residue due to the photocured product even when baked in a non-oxygen atmosphere.
  • the polyalkylene carbonate having high self-decomposability since the ratio to the total amount of the acrylic monomer and the polyalkylene carbonate is 90% by weight or less, the developer resistance of the photocured product is maintained.
  • the photosensitive paste of this invention is the present invention. Can be applied not only to the above-described chip coil but also to various multilayer electronic components such as multilayer substrates and multilayer LC composite components.
  • the present invention is not limited to the above examples in other respects as well.
  • various applications and modifications can be made within the scope of the invention with respect to the type and mixing ratio of the conductive metal powder).
  • Chip Coil 2 Chip Coil Base 3 4 External Electrode A Alumina Substrate Cu1, Cu2, Cu3, Cu4 Cu Wiring Layer G1, G2, G3, G4 Glass Layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

 非酸素雰囲気において熱処理した場合にも光硬化物の熱分解性が高く、炭素の残留が発生しない感光性樹脂組成物、それを用いてなる感光性ペーストを提供する。 (a)光重合開始剤と、(b)アクリルモノマーと、(c)ポリアルキレンカーボネートとを含有し、アクリルモノマーとポリアルキレンカーボネートの合計量に対するポリアルキレンカーボネートの割合が50重量%以上、90重量%以下である組成とする。 ポリアルキレンカーボネートとして、ポリプロピレンカーボネートを用いる。 上記感光性組成物と、溶剤と、無機粉末とを配合して感光性ペーストとする。 また、無機粉末として、絶縁性無機材料粉末あるいは導電性金属粉末を用いる。

Description

感光性樹脂組成物およびそれを用いた感光性ペースト
 本発明は、感光性樹脂組成物およびそれを用いた感光性ペーストに関し、詳しくは、焼成時に炭素の残留を生じにくい感光性樹脂組成物およびそれを用いた感光性ペーストに関する。
 近年、感光性ペーストを用いて、フォトリソグラフィー法により基板上に微細パターンを形成することが広く行われている。
 このようなフォトリソグラフィー法に用いられる感光性ペーストの1つとして、(a)光重合開始剤、(b)アクリルモノマー、(c)メインポリマー(アクリルポリマーなど)を含有するネガ型フォトレジストが提案されている(特許文献1、段落0029など参照)。
 ところで、基板上に微細パターンを形成するには、上記特許文献1のように、ネガ型フォトレジストを用いてフォトリソグラフィー法を適用するのが有効である。さらに、ネガ型フォトレジストに無機粉末を分散させたものを用いることも可能である。
 そして、このような無機粉末を含む感光性ペーストを用い、フォトリソグラフィー法を適用して焼成処理を行うことにより、基板上に微細な無機パターン(導体パターンや絶縁体パターンなど)を効率よく形成することができる。
 しかしながら、上述のように、(a)光重合開始剤、(b)アクリルモノマー、(c)メインポリマー(アクリルポリマーなど)を含有する特許文献1のネガ型フォトレジストの光硬化物は、非酸素雰囲気中で熱処理した場合に、熱分解しにくいという問題がある。
 そのため、例えば、マイグレーション防止などの目的で電極を卑金属化し、上記感光性ペーストを用いて形成したペーストパターンを非酸素雰囲気で焼成処理するようにした場合、光硬化物に由来する炭素の残留(残炭)が発生する場合がある。
 そして、例えば、無機粉末としてガラス粉末を分散させた感光性ペーストを用いて絶縁層を形成しようとした場合、炭素の残留による焼結阻害により、絶縁信頼性不良が発生するという問題点がある。
 また、無機粉末として銅粉末を分散させた感光性ペーストを用いて導体パターン(電極)を形成しようとした場合、炭素の残留による焼結阻害により導通不良が発生するという問題点がある。
特開2010-224569号公報
 本発明は、上記課題を解決するものであり、非酸素雰囲気において熱処理した場合にも光硬化物の熱分解性が高く、炭素の残留が生じにくい感光性樹脂組成物、それを用いてなる感光性導体ペーストや感光性絶縁体ペーストなどの感光性ペーストを提供することを目的とする。
 上記課題を解決するため、本発明の感光性樹脂組成物は、
 (a)光重合開始剤と、
 (b)アクリルモノマーと、
 (c)ポリアルキレンカーボネートと
 を含有し、
 前記アクリルモノマーと前記ポリアルキレンカーボネートの合計量に対する前記ポリアルキレンカーボネートの割合が50重量%以上、90重量%以下であること
 を特徴としている。
 本発明の感光性樹脂組成物においては、前記ポリアルキレンカーボネートが、ポリプロピレンカーボネートであることが好ましい。
 ポリアルキレンカーボネートとしてポリプロピレンカーボネートを用いることが好ましいのは、有機溶剤への溶解性が高く、現像の際に残渣が残りにくいことによる。
 また、本発明の感光性ペーストは、上記本発明の感光性樹脂組成物と、溶剤と、無機粉末とを含有することを特徴としている。
 また、本発明の感光性ペーストの好ましい態様の1つとして、前記無機粉末として、絶縁性無機材料粉末を含有させた態様を挙げることができる。
 また、前記無機粉末は、ガラス粉末、クォーツ粉末、アルミナ粉末、ジルコニア粉末からなる群より選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。
 ガラス粉末、クォーツ粉末、アルミナ粉末、ジルコニア粉末からなる群より選ばれる少なくとも1種を用いることにより、基材への接合信頼性の高い厚膜絶縁層をより確実に形成することが可能になる。
 また、本発明の感光性ペーストの好ましい態様の他の例として、前記無機粉末として、導電性金属粉末を含有させた態様を挙げることができる。
 無機粉末として、導電性金属粉末を含有させることにより、感光性導電ペーストとして用いることが可能になり、フォトリソグラフィー法により、高精度で信頼性の高い導電パターン(電極など)を形成することが可能になる。
 本発明の感光性樹脂組成物は、(a)光重合開始剤と、(b)アクリルモノマーと、(c)ポリアルキレンカーボネートとを含有しているとともに、アクリルモノマーとポリアルキレンカーボネートの合計量に対するポリアルキレンカーボネートの割合が50重量%以上、90重量%以下であることから、フォトリソグラフィー法で光硬化させた後の光硬化物を非酸素雰囲気(例えば窒素雰囲気)で焼成した場合にも、炭素の残留が発生することを抑制、防止することが可能になる。
 したがって、本発明の感光性樹脂組成物に、溶剤と、無機粉末(絶縁性無機材料粉末や、金属粉末などの導電金属粉末材料)とを含有させた感光性ペーストを用いることにより、絶縁信頼性の高い厚膜絶縁層や、導通信頼性の高い厚膜導体層などを形成することができる。
本発明の実施例にかかる感光性ペーストを用いて製造したチップコイルの内部を示す分解斜視図である。 本発明の実施例にかかる感光性ペーストを用いて製造したチップコイルの外観構成を示す斜視図である。
 以下に本発明の実施形態を示して、本発明の特徴とするところをさらに詳しく説明する。
 本発明の感光性樹脂組成物は、(a)光重合開始剤と、(b)アクリルモノマーと、(c)ポリアルキレンカーボネートとを含有し、アクリルモノマーとポリアルキレンカーボネートの合計量に対する前記ポリアルキレンカーボネートの割合が50重量%以上、90重量%以下である感光性樹脂組成物である。
 本発明の感光性樹脂組成物において用いることが可能な光重合開始剤の種類に特別の制約はないが、例えば、ベンジル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾフェノン、ベンゾイル安息香酸、ベンゾイル安息香酸メチル、4-ベンゾイル-4'-メチルジフェニルサルファイド、ベンジルジメチルケタール、2-n-ブトキシ-4-ジメチルアミノベンゾエート、2-クロロチオキサントン、2,4-ジエチルチオキサントン、2,4-ジイソプロピルチオキサントン、イソプロピルチオキサントン、2-ジメチルアミノエチルベンゾエート、p-ジメチルアミノ安息香酸エチル、p-ジメチルアミノ安息香酸イソアミル、3,3'-ジメチル-4-メトキシベンゾフェノン、2,4-ジメチルチオキサントン、1-(4-ドデシルフェニル)-2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-1-オン、2,2-ジメトキシ-1,2-ジフェニルエタン-1-オン、ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニルプロパン-1-オン、1-[4-(2-ヒドロキシエトキシ)-フェニル]-2-ヒドロキシ-2-メチル-1-プロパン-1-オン、2-メチル-1-[4-(メチルチオ)フェニル]-2-モルフォリノプロパン-1-オン、メチルベンゾイルフォルメート、1-フェニル-1,2-プロパンジオン-2-(o-エトキシカルボニル)オキシム、2-ベンジル-2-ジメチルアミノ-1-(4-モルフォリノフェニル)-1-ブタノン、ビス(2,6-ジメトキシベンゾイル)-2,4,4-トリメチルペンチルフォスフィンオキサイド、ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)フェニルフォスフィンオキサイド、ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)-2,4,4-トリメチルペンチルフォスフィンオキシド、ビス(2,6-ジクロルベンゾイル)-2,4,4-トリメチルペンチルフォスフィンオキシド、1-(4-イソプロピルフェニル)-2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-1-オン、1,2-ジフェニルエタンジオン、メチルフェニルグリオキシレートなどが挙げられる。
 また、本発明の感光性樹脂組成物において用いることが可能なアクリルモノマーについても、その種類に特別の制約はないが、例えば、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、1,4-ブタンジオールモノ(メタ)アクリレート、カルビトール(メタ)アクリレート、アクリロイルモルホリン、水酸基含有(メタ)アクリレート(例えば、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、トリシクロ[5,2,1,02,6]デカー8-イル=メタクリラート、1,4-ブタンジオールモノ(メタ)アクリレート等)と多価カルボン酸化合物の酸無水物(例えば、無コハク酸、無水マレイン酸、無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸等)の反応物であるハーフエステル,ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンポリエトキシトリ(メタ)アクリレート、グリセンポリプロポキシトリ(メタ)アクリレート、ヒドロキシビバリン酸ネオペングリコールのε-カプロラクトン付加物のジ(メタ)アクリレート(例えば、日本化薬(株)製、KAYARAD HX-220、HX-620、等)、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールとε-カプロラクトンの反応物のポリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールポリ(メタ)アクリレート、モノ又はポリグリシジル化合物(例えば、ブチルグリシジルエーテル、フェニルグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル、1,6-ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、ヘキサヒドロフタル酸ジグリシジルエステル、グリセリンポリグリシジルエーテル、グリセリンポリエトキシグリシジルエーテル、トリメチロールプロパンポリグリシジルエーテル、トリメチロールプロパンポリエトキシポリグリシジルエーテル等と(メタ)アクリル酸の反応物であるエポキシ(メタ)アクリレート、3,9-ビス(2-ヒドロキシ-1,1-ジメチルエチル)-2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、2-(2-ヒドロキシ-1,1-ジメチルエチル)-5-エチル-5-ヒドロキシメチル-1,3-ジオキサン、トリシクロデカンジメタノール、シクロヘキサンジメタノール等と(メタ)アクリル酸との反応物を挙げることができる。
 また、ポリアルキレンカーボネートは、アルキレン基およびカーボネート基からなるアルキレンカーボネート構造を有する重合体であり、本発明の感光性樹脂組成物において用いることが可能なポリアルキレンカーボネートとしては、例えば、ポリエチレンカーボネート、ポリプロピレンカーボネート、ポリ(1,2-ジメチルエチレンカーボネート)、ポリブテンカーボネート、ポリイソブテンカーボネート、ポリペンテンカーボネート、ポリヘキセンカーボネート、ポリシクロペンテンカーボネート、ポリシクロヘキセンカーボネート、ポリシクロヘプテンカーボネート、ポリシクロオクテンカーボネート、ポリリモネンカーボネート等のアルキレンカーボネートなどが挙げられる。
 これらの中でも、より好ましいものは、ポリプロピレンカーボネートである。
 また、本発明の感光性ペーストは、上述の本発明の感光性樹脂組成物と、溶剤と、無機粉末とを含有するものである。
 前記無機粉末として、絶縁性無機材料粉末、あるいは導電性金属粉末を用いることができる。
 絶縁性無機材料粉末としては、無機粉末が、ガラス粉末、クォーツ粉末、アルミナ粉末、ジルコニア粉末などから選ばれる少なくとも1種を用いることができる。
 また、導電性金属粉末としては、銅、アルミニウム、ニッケル、鉄、モリブデン、タングステンなどの卑金属導電性粉末を好ましく用いることができる。
 ただし、銀、金、白金、パラジウムなどの貴金属導電性粉末を用いることも可能である。
 本発明の感光性樹脂組成物においては、メインポリマーとしてポリアルキレンカーボネートを用いるようにしているので、非酸素雰囲気においても、ネガ型フォトレジストの光硬化物の熱分解性が高くなる。これは、ポリアルキレンカーボネートが自己分解性ポリマーであり、N2雰囲気中においても、300℃以上になると二酸化炭素とグリコールに分解することによる。そのため、メインポリマーとしてポリアルキレンカーボネートを用いた感光性ペーストは、非酸素雰囲気で焼成処理しても、光硬化物に由来する炭素の残留が発生することを抑制、防止することが可能になる。
 ただし、本発明の感光性樹脂組成物においては、アクリルモノマーとポリアルキレンカーボネートの合計量に対するポリアルキレンカーボネートの割合が50重量%以上、90重量%以下であることが必要である。これは、ポリアルキレンカーボネートの割合が50重量%未満になると、分解性の悪いアクリルモノマー硬化物の比率が高くなり、光硬化物が完全に分解せず、また、90重量%を超えると、ポリアルキレンカーボネートは光硬化しないので、光硬化物の耐現像液性が悪くなり、最適な解像性が得られなくなることによる。
 なお、アクリルモノマーとポリアルキレンカーボネートの合計量に対するポリアルキレンカーボネートの割合のより好ましい範囲は60重量%~80重量%の範囲である。
 [1]感光性ペーストの作製
 本発明の要件を満たす感光性ペーストおよび本発明の要件を満たさない比較用の感光性ペーストを製造するために、以下の材料を用意した。
 <A.光重合開始剤>
 光重合開始剤としては、以下の光重合開始剤aと光重合開始剤bの2種類の光重合開始剤を用意した。
 1)開始剤a:2-メチル-1-[4-(メチルチオ)フェニル]-2-モルフォリノプロパン-1-オン
 2)開始剤b:2,4-ジエチルチオキサントン
 <B.アクリルモノマー>
 アクリルモノマーとしては、エトキシ変性トリメチロールプロパントリアクリレートを用意した。
 <C.メインポリマー>
 この実施例では、メインポリマーとして、以下のアクリルポリマーと、ポリアルキレンカーボネートを用意した。
 1)アクリルポリマー:メタクリル酸/メタクリル酸メチルを共重合させたのち、メタクリル酸に対して0.2倍モル量のエポキシシクロヘキシルメチルメタクリレートを付加反応させてなる、エチレン性不飽和2重結合含有アクリル系共重合体。MW=20000、酸価=118。
 2)ポリアルキレンカーボネート:ポリプロピレンカーボネート
 MW=302000、純度=97%。
 <D.有機溶剤>
 有機溶剤としては、以下の有機溶剤aと有機溶剤bを用意した。
 1)有機溶剤a:ジプロピレングリコールモノメチルエーテル
 2)有機溶剤b:N-メチル-2-ピロリドン
 <E.ガラス粉末およびクォーツ粉末>
 ガラス粉末およびクォーツ粉末としては、以下のものを用意した。
 1)ガラス粉末:SiO2(79重量%)-B23(19重量%)-K2O(2重量%)、D50:3.0μm
 2)クォーツ粉末:D50:3.0μm
 3)石英ガラス粉末:クリストバライト相の融点以上の温度で結晶石英粉を電気溶融炉にて溶融し、冷却してガラス化した後、ポット架にて粉砕した石英ガラス粉末。D50粒径=2.8μm。
 <F.Cu粉末>
 導電性金属粉末として、卑金属である銅の粉末(Cu粉末)を用意した。この実施例では、酸素含有量1.2重量%、D50粒径3μm、球状のCu粉末を用いた。
 (a)感光性樹脂組成物(ワニス)の作製
 上述の材料を、表1に示すような割合で調合して、感光性樹脂組成物(ワニス)1~6を作製した。
 なお、表1の感光性樹脂組成物4は、ポリアルキレンカーボネートを配合していない試料(アクリルポリマーとしてエチレン性不飽和2重結合含有アクリル系共重合体を使用)、表1の感光性樹脂組成物5は、アクリルモノマーとポリアルキレンカーボネートの合計量に対するポリアルキレンカーボネート(ポリプロピレンカーボネート)の割合が40重量%の試料、表1の感光性樹脂組成物6は、ポリアルキレンカーボネート(ポリプロピレンカーボネート)の割合が95重量%の試料であり、いずれも本発明の要件を満たさないものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 (b)感光性ガラスペーストの作製
 表1の感光性樹脂組成物(ワニス)1~6と、ガラス粉末と、クォーツ粉末と、石英ガラス粉末とを、表2Aに示すような割合(単位:重量部)で調合し、3本ロールミルにて混錬することにより、感光性ガラスペースト1~6を作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 (c)感光性Cuペーストの作製
 表1の感光性樹脂組成物(ワニス)1~6と、Cu粉末とを、表2Bに示すような割合(単位:重量部)で調合し、3本ロールミルにて混錬することにより、感光性Cuペースト1~6を作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 [2]ガラス層に上記感光性ガラスペースト用いたチップコイルの作製
 以下に説明する方法で、4層のCu配線層と、4層のガラス層を備えたチップコイルを作製した。以下、図1を参照しつつ説明を行う。
 (1)Cu配線層Cu1の形成
 Cu粉末を導電成分とするCuペーストを別途用意し、このCuペーストをスクリーン印刷することにより、3インチ□のアルミナ基板Aの表面に70μm幅のCu配線パターンを形成した。
 なお、ここでは、Cuペーストとしては、エチルセルロースを有機溶剤(2,2,4-トリメチル-1,3-ペンタンジオールモノイソブチレート)に溶解してビヒクルとし、該ビヒクルと銅粉を混合してペースト化した後、メッシュを用いて裏ごし処理を施した従来のCuペーストを用いた。
 それから、N2雰囲気下で950℃に昇温して10分間保持することにより、Cuペーストを焼き付けて、60μm幅のCu配線層Cu1を形成した。
 (2)ガラス層G1の形成
 Cu配線層Cu1が形成された上記アルミナ基板Aの表面全体に、表2Aの感光性ガラスペースト1をスクリーン印刷によって塗布し、これを100℃にて10分間乾燥して、30μm厚の塗膜を形成し、露光処理を行った。
 ここでは、30μm径のビアパターンが描画されたマスクを通して、高圧水銀灯からの活性光線を100mJ/cm2の露光量で照射した。
 その後、アセトンによる現像処理を行うことにより、上記アルミナ基板A上の感光性ガラスペースト層に30μm径のビアパターンを形成した。それから、N2雰囲気下で950℃、1時間の焼成を行って、60μm径のビアパターンが形成された20μm厚のガラス層G1を形成した。
 (3)Cu配線層Cu2~Cu4、ガラス層G2~G4および外部電極の形成
 まず、ガラス層G1上に、上記(1)と同様の方法および条件でCu配線層Cu2を形成した。
 それから、上記(2)と同様の方法および条件で、Cu配線層Cu2が形成されたガラス層G1の表面全体に、ガラス層G2を形成した。
 その後、上記(1)および(2)と同様の方法および条件で、順次Cu配線層Cu3、ガラス層G3、Cu配線層Cu4を形成した。
 最後に、表2Aの感光性ガラスペースト1をスクリーン印刷によってアルミナ基板Aと同じ大きさで塗布(全面塗布)し、上記(2)と同様の方法および条件で乾燥、全面露光した後、焼成することによりガラス層G4を形成し、積層体を得た。
 次に、得られた積層体をダイサーでカットすることにより、一素子分のチップコイル素体を得た。
 さらに、チップコイル素体の両端に、Cu配線層Cu1の一方端部とCu配線層Cu4の一方端部と接続するように外部電極形成用のCuペーストを塗布し、これをN2雰囲気下、750℃で焼き付けることにより、外部電極3,4(図2)を形成した。
 これにより、図2に示すように、チップコイル素体2の両端側に、内部のコイルの一方端部および他方端部と導通する外部電極3および4を備えたチップコイル1(表3の試料番号1の試料)を得た。
 チップコイルの大きさは、L=0.6mm、W=0.3mm、T=0.3mmであった。
 同様の方法で、表2Aの感光性ガラスペースト2~6を用いて、図1および2に示すチップコイル1(表3の試料番号2~6の試料)の作製を行った。
 なお、表2Aの感光性ガラスペースト6を用いた試料(表3の試料番号6の試料)においては、ガラス層を形成する際の現像処理の工程で、感光性ガラスペーストの塗膜が剥離し、ガラス層を形成することができなかった。
 [3]Cu配線層に上記感光性Cuペースト用いたチップコイルの作製
 以下に説明する方法で、4層のCu配線層と、4層のガラス層を備えたチップコイルを作製した。以下、図1を参照しつつ説明を行う。
 (1)Cu配線層Cu1の形成
 表2Bの感光性Cuペースト1をスクリーン印刷により、3インチ□のアルミナ基板Aの表面全体に塗布し、100℃にて10分間乾燥して、12μm厚の塗膜を形成し、露光処理を行った。
 ここでは、配線幅/配線間隔=12μm/18μmのコイルパターンが描画されたマスクを通して、高圧水銀灯からの活性光線を、2000mJ/cm2の露光量で照射した。
 その後、アセトンによる現像処理を行い、アルミナ基板A上に、配線幅/配線間隔=15μm/15μmのコイルパターンを形成した。これをN2雰囲気下、950℃で1時間焼成することにより、配線幅/配線間隔=12/18μmで、8μm厚のコイルパターン(Cu配線層Cu1)を得た。
 (2)ガラス層G1の形成
 Cu配線層Cu1が形成された上記アルミナ基板Aの表面全体に、表2Aの感光性ガラスペースト1をスクリーン印刷によって塗布し、これを100℃にて10分間乾燥して、30μm厚の塗膜を形成し、露光処理を行った。
 ここでは、30μm径のビアパターンが描画されたマスクを通して、高圧水銀灯からの活性光線を100mJ/cm2の露光量で照射した。
 その後、アセトンによる現像処理を行うことにより、上記アルミナ基板A上の感光性ガラスペースト層に30μm径のビアパターンを形成した。これをN2雰囲気下で950℃、1時間の焼成を行って、60μm径のビアパターンが形成された20μm厚のガラス層G1を形成した。
 (3)Cu配線層Cu2~Cu4,ガラス層G2~G4および外部電極の形成
 まず、ガラス層G1の上に、表2Bの感光性Cuペースト1を用いて、上記(1)と同様の方法および条件で、Cu配線層Cu2を形成した。
 それから、上記(2)と同様の方法および条件で、Cu配線層Cu2が形成されたガラス層G1の表面全体に、ガラス層G2を形成した。
 その後、上記(1)および(2)と同様の方法および条件で、順次Cu配線層Cu3、ガラス層G3、Cu配線層Cu4を形成した。
 最後に、表2Aの感光性ガラスペースト1をスクリーン印刷によってアルミナ基板Aと同じ大きさで塗布(全面塗布)し、上記(2)と同様の方法および条件で乾燥、全面露光した後、焼成することによりガラス層G4を形成し、積層体を得た。
 次に、得られた積層体をダイサーでカットすることにより、一素子分のチップコイル素体を得た。
 さらに、チップコイル素体の両端に、Cu配線層Cu1の一方端部とCu配線層Cu4の一方端部が接続するように外部電極形成用のCuペーストを塗布し、これをN2雰囲気下、750℃で焼き付けることにより、外部電極3,4(図2)を形成した。
 これにより、図2に示すように、チップコイル素体2の両端側に、内部のコイルの一方端部および他方端部と導通する外部電極3および4を備えたチップコイル1(表3の試料番号7の試料)を得た。
 チップコイルの大きさは、L=0.6mm、W=0.3mm、T=0.3mmであった。
 同様の方法で、表2Aの感光性ガラスペースト1と、表2Bの感光性Cuペースト2~6を用いて、図1および2に示すチップコイル1(表3の試料番号8~12の試料)の作製を行った。
 なお、表2Bの感光性Cuペースト6を用いた試料(表3の試料番号12の試料)においては、Cu配線層を形成する際の現像処理の工程で、感光性Cuペーストの塗膜が剥離し、Cu配線層を形成することができなかった。
 [4]チップコイルの特性の評価
 上述のようにして作製した試料番号1~5、および、試料番号7~11の試料(チップコイル)について特性を評価した。ただし、試料番号6および12のチップコイルの場合、ガラス層あるいはCu配線層を形成することができなかったので特性を評価することができなかった。
 上述のようにして作製した試料番号1~5、および、試料番号7~11のチップコイル(n=100)について、500MHzにおけるインダクタンスLをインピーダンスアナライザ(アジレント・テクノロジー株式会社製、E4991A)を用いて測定した。
 また、外部電極間の直流抵抗Rdcを4端子法に従って測定した。
 そして、インダクタンスの設計値(27nH)の70%以下の値になったものを絶縁不良とし、その個数から不良率(ガラス層絶縁不良率)を求めた。なお、このインダクタンスの低下は、ガラス層の絶縁状態が劣化することにより生じるものである。
 また、直流抵抗が、その目標値(1.5Ω)の130%以上となったものを、導通不良とし、その個数から不良率(Cu配線層導通不良率)を求めた。なお、直流抵抗値の増大は、炭素の残留に起因する焼結不良などによりCu配線層の導通状態が劣化することにより生じたものである。
 ガラス層絶縁不良率と、Cu配線層導通不良率の測定結果を表3にまとめて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表2Aの感光性ガラスペースト4,5(本発明の要件を満たさない感光性ガラスペースト)をガラス層の形成に用いた表3の試料番号4,5のチップコイルでは、ガラス層絶縁不良率が高くなった。
 一方、本発明の要件を備えた表2Aの感光性ガラスペースト1~3をガラス層の形成に用いた表3の試料番号1~3のチップコイルでは、ガラス層の焼結状態が良好で、十分な絶縁性が確保されており、ガラス層は良好な絶縁性を備えていることが確認された。
 また、表2Bの感光性Cuペースト4,5((本発明の要件を満たさない感光性ペースト))をコイルパターンの形成に用いた表3の試料番号10,11のチップコイルでは、Cu配線層の焼結不足による導通不良が発生して、直流抵抗が大きくなり、Cu配線層導通不良率が高くなることが確認された。
 一方、本発明の要件を備えた感光性Cuペーストをコイルパターンの形成に用いた試料番号7~9のチップコイルでは、Cu配線層の導通不良が発生しないことが確認された。
 なお、試料番号7~11のチップコイルは、いずれも、本発明の要件を備えた表2Aの感光性ガラスペースト1をガラス層の形成に用いていることから、ガラス層は良好な絶縁性を備えていることが確認された。
 上述のように、メインポリマーとしてポリアルキレンカーボネート(ポリプロピレンカーボネート)を用い、アクリルモノマーとポリアルキレンカーボネートの合計量に対するポリアルキレンカーボネートの割合が50重量%以上、90重量%以下になるようにした感光性ペースト、すなわち、表2Aの感光性ガラスペースト1~3、および、表2Bの感光性Cuペースト1~3を用いた場合には、N2雰囲気下で焼成した場合にも、絶縁信頼性を保ったガラス層を備えたチップコイル(表3の試料番号1~3のチップコイル)や、焼結性が良好で導通信頼性の高いCu配線層を備えたチップコイル(表3の試料番号7~9のチップコイル)を得ることができることが確認された。
 これは、(1)自己分解性の高いポリアルキレンカーボネートを、アクリルモノマーとポリアルキレンカーボネートの合計量に対する割合で、50重量%以上含有しているため、非酸素雰囲気においても光硬化物の熱分解性が高くなり、結果として、非酸素雰囲気で焼成処理しても、光硬化物による炭素の残留を抑制防止することが可能になること、(2)また、自己分解性の高いポリアルキレンカーボネートの、アクリルモノマーとポリアルキレンカーボネートの合計量に対する割合が90重量%以下であるため、光硬化物の耐現像液性が保持されること、 によるものである。
 なお、上記実施例では、本発明の感光性ペースト(感光性ガラスペーストおよび感光性Cuペーストを、チップコイルを製造する場合に用いた場合について説明したが、本発明の感光性ペーストは、本発明は上述のようなチップコイルに限らず、多層基板、多層LC複合部品などの種々の積層型電子部品に適用することが可能である。
 本発明はさらにその他の点においても上記実施例に限定されるものではなく、 光重合開始剤と、アクリルモノマー、ポリアルキレンカーボネートの種類、それらの配合割合、含有させる無機粉末(絶縁性無機材料粉末や導電性金属粉末)の種類や配合割合などに関し、発明の範囲内において、種々の応用、変形を加えることが可能である。
 1                チップコイル
 2                チップコイル素体
 3,4              外部電極
 A                アルミナ基板
 Cu1,Cu2,Cu3,Cu4  Cu配線層
 G1,G2,G3,G4      ガラス層

Claims (6)

  1.  (a)光重合開始剤と、
     (b)アクリルモノマーと、
     (c)ポリアルキレンカーボネートと
     を含有し、
     前記アクリルモノマーと前記ポリアルキレンカーボネートの合計量に対する前記ポリアルキレンカーボネートの割合が50重量%以上、90重量%以下であること
     を特徴とする感光性樹脂組成物。
  2.  前記ポリアルキレンカーボネートが、ポリプロピレンカーボネートであることを特徴とする請求項1記載の感光性樹脂組成物。
  3.  請求項1または2記載の感光性樹脂組成物と、溶剤と、無機粉末とを含有することを特徴とする感光性ペースト。
  4.  前記無機粉末が、絶縁性無機材料粉末であることを特徴とする請求項3記載の感光性ペースト。
  5.  前記絶縁性無機材料粉末が、ガラス粉末、クォーツ粉末、アルミナ粉末、ジルコニア粉末からなる群より選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項4記載の感光性ペースト。
  6.  前記無機粉末が、導電性金属粉末であることを特徴とする請求項3記載の感光性ペースト。
PCT/JP2012/081267 2012-02-27 2012-12-03 感光性樹脂組成物およびそれを用いた感光性ペースト WO2013128741A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020167031456A KR101834691B1 (ko) 2012-02-27 2012-12-03 전자 부품의 제조 방법
JP2014501967A JP5858136B2 (ja) 2012-02-27 2012-12-03 感光性ペースト
CN201280054319.1A CN103917917B (zh) 2012-02-27 2012-12-03 感光性树脂组合物以及使用其的感光性膏
KR1020147015200A KR101922282B1 (ko) 2012-02-27 2012-12-03 감광성 수지 조성물 및 그것을 이용한 감광성 페이스트
US14/300,996 US9063418B2 (en) 2012-02-27 2014-06-10 Photosensitive resin composition and photosensitive paste including the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-040348 2012-02-27
JP2012040348 2012-02-27

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/300,996 Continuation US9063418B2 (en) 2012-02-27 2014-06-10 Photosensitive resin composition and photosensitive paste including the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013128741A1 true WO2013128741A1 (ja) 2013-09-06

Family

ID=49081961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/081267 WO2013128741A1 (ja) 2012-02-27 2012-12-03 感光性樹脂組成物およびそれを用いた感光性ペースト

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9063418B2 (ja)
JP (2) JP5858136B2 (ja)
KR (2) KR101922282B1 (ja)
CN (2) CN106940514B (ja)
WO (1) WO2013128741A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021170084A (ja) * 2020-04-16 2021-10-28 Tdk株式会社 感光性導体ペースト、積層電子部品およびその製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000103643A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Taiyo Ink Mfg Ltd パターン状無機質焼成被膜の製造方法及びそれに用いる成形型
JP2000243137A (ja) * 1999-02-17 2000-09-08 Murata Mfg Co Ltd 感光性絶縁体ペースト及び厚膜多層回路基板
JP2000284472A (ja) * 1999-01-27 2000-10-13 Murata Mfg Co Ltd 感光性絶縁体ペースト及び厚膜多層回路基板
WO2011122218A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 日本電気硝子株式会社 封着材料及びこれを用いたペースト材料
JP2011245752A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Fujifilm Corp レーザー彫刻用樹脂組成物、レーザー彫刻用レリーフ印刷版原版及びその製造方法、並びに、レリーフ印刷版及びその製版方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5032478A (en) * 1989-08-21 1991-07-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photosensitive aqueous developable gold conductor composition
US6194124B1 (en) * 1999-08-12 2001-02-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photosensitive ceramic compositions containing polycarbonate polymers
JP4719332B2 (ja) * 2000-03-31 2011-07-06 太陽ホールディングス株式会社 光硬化性ペースト組成物
JP4633858B2 (ja) 2000-12-05 2011-02-16 大日本印刷株式会社 凹凸パターン層の製造方法、およびこの方法を用いて製造される液晶ディスプレイおよびカラーフィルタ
JP2002311583A (ja) 2001-04-18 2002-10-23 Daicel Chem Ind Ltd 感光性ペースト及びそれを用いたディスプレイ用部材の製造方法
JP3614152B2 (ja) * 2001-08-07 2005-01-26 株式会社村田製作所 感光性導電ペースト、それを用いた回路基板及びセラミック多層基板の製造方法
JP4071171B2 (ja) * 2003-08-21 2008-04-02 太陽インキ製造株式会社 感光性導電組成物およびプラズマディスプレイパネル
JP2005267859A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Toyobo Co Ltd 導電性ペースト
JP2005288933A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Three M Innovative Properties Co 可とう性成形型及びその製造方法
JP4642593B2 (ja) * 2005-08-11 2011-03-02 東京応化工業株式会社 機能性パターン形成用感光性樹脂組成物および機能性パターン形成方法
KR20070039204A (ko) * 2005-10-07 2007-04-11 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 제조방법
US8187793B2 (en) * 2007-04-23 2012-05-29 Eastman Kodak Company Ablatable elements for making flexographic printing plates
JP2010018478A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Toray Ind Inc 感光性セラミックス組成物及び感光性セラミックスシート並びに感光性セラミックスシートの製造方法
JP2010276703A (ja) 2009-05-26 2010-12-09 Jsr Corp 感光性ペースト組成物およびパターン形成方法
WO2011145750A1 (ja) * 2010-05-20 2011-11-24 日立化成工業株式会社 感光性樹脂組成物、感光性フィルム、リブパターンの形成方法、中空構造とその形成方法及び電子部品

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000103643A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Taiyo Ink Mfg Ltd パターン状無機質焼成被膜の製造方法及びそれに用いる成形型
JP2000284472A (ja) * 1999-01-27 2000-10-13 Murata Mfg Co Ltd 感光性絶縁体ペースト及び厚膜多層回路基板
JP2000243137A (ja) * 1999-02-17 2000-09-08 Murata Mfg Co Ltd 感光性絶縁体ペースト及び厚膜多層回路基板
WO2011122218A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 日本電気硝子株式会社 封着材料及びこれを用いたペースト材料
JP2011245752A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Fujifilm Corp レーザー彫刻用樹脂組成物、レーザー彫刻用レリーフ印刷版原版及びその製造方法、並びに、レリーフ印刷版及びその製版方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101922282B1 (ko) 2018-11-26
JP5983829B2 (ja) 2016-09-06
JP5858136B2 (ja) 2016-02-10
JPWO2013128741A1 (ja) 2015-07-30
CN103917917B (zh) 2017-02-15
CN103917917A (zh) 2014-07-09
US9063418B2 (en) 2015-06-23
KR101834691B1 (ko) 2018-03-05
KR20140097304A (ko) 2014-08-06
KR20160134861A (ko) 2016-11-23
CN106940514A (zh) 2017-07-11
CN106940514B (zh) 2021-10-08
US20140295351A1 (en) 2014-10-02
JP2015232714A (ja) 2015-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4440861B2 (ja) 感光性ペースト組成物,感光性ペースト組成物を用いた電極およびグリーンシート
JP4212035B2 (ja) 銀粉末を主体とする導体ペースト及びその製造方法
JP6614355B2 (ja) 感光性導電ペースト、積層型電子部品の製造方法、及び、積層型電子部品
JP5163687B2 (ja) 感光性導電ペースト、それを用いた積層型電子部品の製造方法、および積層型電子部品
US8003018B2 (en) Composition for fabrication of electrode, electrode fabricated using the same, plasma display panel, and associated methods
WO2016076024A1 (ja) 感光性導電ペースト、それを用いた積層型電子部品の製造方法、および積層型電子部品
JP4834997B2 (ja) 感光性誘電体ペーストおよびそれを用いた電子回路部品の製造方法
KR20030035828A (ko) 감광성 도전 페이스트, 그것을 사용한 도체 패턴의형성방법 및 세라믹 다층부품의 제조방법
JPH10112216A (ja) 感光性導電ペースト、それを用いた電極およびその製造方法
JP5983829B2 (ja) 電子部品の製造方法
JP2002097215A (ja) ペースト状導電性樹脂組成物及びその焼結体の形成方法
JP4639931B2 (ja) 感光性ペースト、厚膜パターンの形成方法、および電子部品の製造方法
JP2006126716A (ja) 感光性絶縁ペーストおよびそれを用いた電子回路部品の製造方法
JP4211782B2 (ja) 厚膜パターンの形成方法、電子部品の製造方法
JP6048166B2 (ja) 導電性接着剤組成物及びそれを用いた電子素子
JP6646643B2 (ja) 感光性組成物とその利用
JP4639411B2 (ja) ペースト組成物、電子部品およびセラミックグリーンシート、ならびに多層セラミック基板の製造方法
WO2022191054A1 (ja) 感光性組成物とその利用
JP2002270036A (ja) 無溶剤型光硬化性導体ペーストおよびセラミック電子部品製造方法
JP2023134944A (ja) 感光性導電ペースト、導電パターン付き基材の製造方法、硬化膜、焼成体の製造方法、焼成体および電子部品
JP2001194779A (ja) 感光性導体ペースト
JP2012028405A (ja) セラミック電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12869667

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147015200

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014501967

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12869667

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1