WO2013105228A1 - 車両用サイドドア構造 - Google Patents

車両用サイドドア構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2013105228A1
WO2013105228A1 PCT/JP2012/050369 JP2012050369W WO2013105228A1 WO 2013105228 A1 WO2013105228 A1 WO 2013105228A1 JP 2012050369 W JP2012050369 W JP 2012050369W WO 2013105228 A1 WO2013105228 A1 WO 2013105228A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
opposing wall
width direction
wall portion
vehicle width
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/050369
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
彰人 藤原
信志 鳥居
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to CN201280066280.5A priority Critical patent/CN104039572B/zh
Priority to AU2012365311A priority patent/AU2012365311A1/en
Priority to US14/370,343 priority patent/US9266412B2/en
Priority to EP12865045.4A priority patent/EP2803517B1/en
Priority to JP2013553133A priority patent/JP5725207B2/ja
Priority to PCT/JP2012/050369 priority patent/WO2013105228A1/ja
Publication of WO2013105228A1 publication Critical patent/WO2013105228A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/042Reinforcement elements
    • B60J5/0422Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires
    • B60J5/0438Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires characterised by the type of elongated elements
    • B60J5/0443Beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/042Reinforcement elements
    • B60J5/0422Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires
    • B60J5/0437Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires characterised by the attachment means to the door, e.g. releasable attachment means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/042Reinforcement elements
    • B60J5/0456Behaviour during impact
    • B60J5/0461Behaviour during impact characterised by a pre-defined mode of deformation or displacement in order to absorb impact

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle side door structure.
  • a vehicle side part structure including a vehicle side door having a pipe-like impact beam extending in the vehicle front-rear direction is known (for example, Patent Document 1). Extensions are welded to both ends of the impact beam in the longitudinal direction (vehicle longitudinal direction). These extensions are welded respectively to impact beam mounting portions provided on the front end side and the rear end side in the vehicle front-rear direction of the door inner panel constituting the vehicle side door. JP 2007-203895 A
  • the impact beam mounting portion is disposed outside the pillar in the vehicle width direction. Therefore, when the pillar is torsionally deformed around its axis during a vehicle side collision (hereinafter simply referred to as “side collision”), the impact beam mounting portion is pressed outward in the vehicle width direction by the pillar. As a result, the extension is easily peeled off from the impact beam mounting portion, and the impact beam may not function as a beam (both-end supported beam). As countermeasures, it may be possible to reinforce the extension or increase the welding strength between the impact beam mounting portion and the extension, but this results in an increase in weight and cost.
  • the present invention has been made in consideration of the above facts, and an object of the present invention is to obtain a vehicle side door structure capable of suppressing the impact beam extension from being peeled off from the door inner panel at the time of a side collision.
  • the side door structure for a vehicle according to the first aspect of the present invention is arranged along the vehicle front-rear direction and the end side in the vehicle front-rear direction is arranged outside the pillar in the vehicle width direction, and is formed on the end side.
  • a door inner panel configured to include a door inner panel disposed outside the door inner panel in the vehicle width direction, facing the door inner panel in the vehicle width direction and having a peripheral edge coupled to the peripheral edge of the door inner panel A door outer panel, an impact beam disposed between the door inner panel and the door outer panel with the longitudinal direction of the vehicle as a longitudinal direction, and an end of the impact beam in the longitudinal direction And overlapped with the first opposing wall portion and welded to the first opposing wall portion, and wrapped with at least a part of the fragile portion formed on the second opposing wall portion as viewed from the outside in the vehicle width direction.
  • An impact beam extension configured to include a door inner panel disposed outside the door inner panel in the vehicle width direction, facing the door inner panel in the vehicle width direction and having a peripheral edge coupled to the peripheral edge of the door inner panel A door outer panel, an impact beam disposed between the door inner panel and the door outer panel with the longitudinal direction of the vehicle as a longitudinal direction, and an end of the impact beam in the longitudinal direction And overlapped with the first opposing wall
  • the impact beam is disposed between the door inner panel and the door outer panel.
  • the impact beam is arranged with the longitudinal direction of the vehicle in the longitudinal direction, and an impact beam extension is provided at an end in the longitudinal direction.
  • the impact beam extension is overlapped with the first opposing wall portion of the door inner panel and welded to the first opposing wall portion.
  • the door is moved by the impact beam extension provided at the end in the longitudinal direction of the impact beam.
  • the first opposing wall portion and the second opposing wall portion of the inner panel are pressed inward in the vehicle width direction, and the door inner panel is displaced inward in the vehicle width direction as a whole.
  • the first opposing wall is pressed outward in the vehicle width direction by the torsionally deformed pillar, and the first opposing wall is pressed.
  • the impact beam extension welded to the wall portion is easily peeled off from the first opposing wall portion.
  • the weakened portion is formed in the second opposing wall portion that is bent inward in the vehicle width direction with respect to the first opposing wall portion.
  • the 2nd opposing wall part is easy to be crushed inside the vehicle width direction.
  • the impact beam extension is wrapped with at least a part of the fragile portion formed in the second opposing wall portion. Therefore, when the impact beam is displaced inward in the vehicle width direction, the weakened portion of the second opposing wall portion is pressed inward in the vehicle width direction by the impact beam extension. Accordingly, when the second opposing wall portion is crushed inward in the vehicle width direction starting from the fragile portion, the first opposing wall portion is displaced inward in the vehicle width direction.
  • the first opposing wall portion is suppressed from being pressed outward in the vehicle width direction by the torsionally deformed pillar, so that the impact beam extension is prevented from peeling from the first opposing wall portion. Therefore, the function of the impact beam as a beam (both-end supported beam) is maintained.
  • the shear deformation of the welded portion between the first opposing wall portion and the impact beam extension is maintained. Therefore, since the burden on the welded portion is reduced, the function of the impact beam as a beam is maintained for a long period.
  • the vehicle side door structure according to the second aspect of the present invention is the vehicle side door structure according to the first aspect, wherein the fragile portion is an upper edge portion of the impact beam extension in the vehicle vertical direction when viewed from the outside in the vehicle width direction. Located between the lower edge.
  • the second opposing wall when viewed from the outside in the vehicle width direction, the second opposing wall is provided between the upper edge portion and the lower edge portion of the impact beam extension in the vehicle vertical direction.
  • the second opposing wall part starts from the fragile part at the time of a side collision.
  • the impact beam extension is prevented from peeling from the first opposing wall portion.
  • a vehicle side door structure according to a third aspect of the present invention is the vehicle side door structure according to the first aspect or the second aspect, wherein the fragile portion is the center axis of the impact beam or the center when viewed from the outside in the vehicle width direction. Located on the extension of the central axis.
  • the weakened portion of the second opposing wall portion is positioned on the central axis of the impact beam or an extension line of the central axis when viewed from the outside in the vehicle width direction.
  • a vehicle side door structure is the through hole in which the weakened portion is formed in the second opposing wall portion in any one of the first to third aspects.
  • the central axis of the through hole is located on the central axis of the impact beam or an extension line of the central axis.
  • the vehicle side door structure when viewed from the outside in the vehicle width direction, the central axis of the through hole as the front weak part on the central axis of the impact beam or an extension line of the central axis
  • the second opposing wall portion is crushed inward in the vehicle width direction starting from the fragile portion at the time of a side collision compared to a configuration in which the central axis of the through hole is not positioned on the central axis of the impact beam. It becomes easy. Therefore, since the first opposing wall portion is suppressed from being pressed outward in the vehicle width direction by the torsionally deformed pillar, the impact beam extension is prevented from peeling from the first opposing wall portion.
  • a vehicle side door structure is the through hole in which the weakened portion is formed in the second opposing wall portion in any one of the first to third aspects. , Notches, slits, recesses, or protrusions.
  • the through hole, the notch, the slit, the concave portion, or the convex portion as the weak portion is formed on the second opposing wall portion of the door inner panel.
  • the through hole is a through hole for a wire harness, a mounting hole for a door hinge bracket, a through hole for a door check in the fourth aspect or the fifth aspect. , Paint hole, or welding reference hole.
  • the wire harness through hole, the door hinge bracket mounting hole, the door check through hole, and the coating formed in the second opposing wall portion of the door inner panel By diverting the punched hole or the welding reference hole as the fragile portion, it is not necessary to form a new through hole in the second opposing wall portion, and thus the manufacturing cost of the door inner panel can be reduced.
  • a vehicle side door structure is the vehicle side door structure according to any one of the first to sixth aspects, wherein a front end portion side of the door inner panel as an end portion side in the vehicle front-rear direction is provided.
  • the first pillar is disposed outside the front pillar as the pillar in the vehicle width direction
  • the first opposed wall portion faces the front pillar in the vehicle width direction
  • the second opposed wall portion is disposed in the vehicle front-rear direction of the front pillar. It is arrange
  • the first opposing wall portion of the door inner panel is pressed outward in the vehicle width direction due to the torsional deformation of the front pillar at the time of a side collision. Is suppressed. As a result, the impact beam extension is prevented from peeling from the first opposing wall portion. Therefore, the function of the impact beam as a beam (both-end supported beam) is maintained. In particular, this aspect is effective against a side collision of the door outer panel with respect to the rear side (center pillar side) in the vehicle front-rear direction.
  • the vehicle side door structure of the present invention it is possible to prevent the impact beam extension from being peeled off from the door inner panel at the time of a side collision.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view corresponding to FIG. 1 schematically showing a deformation state at the time of a side collision of the front side door shown in FIG. 1.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view corresponding to FIG. 1 schematically showing a deformation state at the time of a side collision of the front side door and the front pillar shown in FIG. 1.
  • FIG. 4A shows typically the deformation
  • an arrow FR appropriately shown in each drawing indicates the front side in the vehicle front-rear direction
  • an arrow UP indicates the upper side in the vehicle vertical direction
  • an arrow IN indicates the inner side (vehicle interior side) in the vehicle width direction.
  • FIG. 1 shows, as an example, a front side door 20 to which a vehicle side door structure 10 according to the present embodiment is applied.
  • the front side door 20 opens and closes a door opening 18 for an occupant to get on and off, which is formed between a front pillar 12 and a center pillar (not shown) arranged with a space in the vehicle longitudinal direction.
  • the front pillar 12 is rotatably supported by a door hinge (not shown) provided on the front pillar 12.
  • the front pillar 12 is a columnar skeleton member that constitutes the skeleton on the side of the vehicle body, and is arranged with the vehicle vertical direction as the longitudinal direction.
  • the front pillar 12 includes a front pillar inner panel 14 and a front pillar outer panel 16.
  • a front pillar outer panel (hereinafter, also simply referred to as “pillar outer panel”) 16 is formed in a cross-sectional hat shape having an inner side in the vehicle width direction.
  • a front pillar inner panel (hereinafter, also simply referred to as “pillar inner panel”) 14 is disposed inside the pillar outer panel 16 in the vehicle width direction.
  • the pillar inner panel 14 and the pillar outer panel 16 are coupled to each other at the flange portions 14A and 16A to form a closed cross-sectional structure.
  • the center pillar (not shown) is disposed on the rear side of the front pillar 12 in the vehicle front-rear direction with the vehicle vertical direction as the longitudinal direction, and constitutes the skeleton of the vehicle body side portion.
  • the front side door (hereinafter, also simply referred to as “side door”) 20 is disposed across the front pillar 12 and the center pillar when viewed from the outside in the vehicle width direction with the door opening 18 closed.
  • the side door 20 is arranged on the inner side (vehicle compartment 22 side) in the vehicle width direction and is arranged on the outer side in the vehicle width direction of the door inner panel 30 and the door inner panel 30 constituting the inner plate of the side door 20.
  • the door outer panel 40 which comprises the outer plate
  • the door inner panel 30 and the door outer panel 40 are arranged along the vehicle front-rear direction. Moreover, the door inner panel 30 and the door outer panel 40 are arrange
  • the door inner panel 30 is, as viewed in a horizontal cross section, a panel main body portion 32 formed in a concave shape having an opening in the vehicle width direction, and an opening edge on the front side of the panel main body portion 32 in the vehicle front-rear direction. It is comprised including the extension part 34 extended to the front side.
  • the panel main body 32 is recessed inward in the vehicle width direction with respect to the extending portion 34, and is disposed between the front pillar 12 and a center pillar (not shown) in a state where the side door 20 closes the door opening 18. Has been.
  • the extending portion 34 constitutes the front end portion side (end portion side) of the door inner panel 30 in the vehicle front-rear direction, and the side pillar 20 closes the door opening 18 in the vehicle width direction of the front pillar 12. It is arranged outside.
  • the configuration of the front side of the side door 20 in the vehicle front-rear direction when the door opening 18 is closed will be described in detail.
  • the front end portion 34A of the extending portion 34 in the vehicle front-rear direction constitutes the peripheral portion of the door inner panel 30 and is coupled to the front peripheral portion 40A of the door outer panel 40 in the vehicle front-rear direction.
  • a first opposing wall portion 34C is formed at a rear end portion of the front end portion 34A in the vehicle front-rear direction via a step portion 34B bent inward in the vehicle width direction.
  • the first opposing wall portion 34C is disposed outside the front pillar 12 in the vehicle width direction, extends in the vehicle front-rear direction, and faces the front pillar 12 in the vehicle width direction.
  • a front end portion 52F in the vehicle front-rear direction of an impact beam extension 52 described later is welded to the first opposing wall portion 34C.
  • a second opposing wall 32A that is bent inward in the vehicle width direction with respect to the first opposing wall 34C is formed.
  • the second opposing wall portion 32A extends inward in the vehicle width direction from the rear end portion of the first opposing wall portion 34C, and is disposed on the rear side of the front pillar 12 in the vehicle front-rear direction. That is, the second opposing wall portion 32A extends from the rear end portion of the first opposing wall portion 34C between the front pillar 12 and a center pillar (not shown).
  • the second opposing wall portion 32A faces the front pillar 12 in the vehicle front-rear direction, and constitutes a front side wall portion of the panel main body portion 32 in the vehicle front-rear direction.
  • a circular through hole 36 as an example of the fragile portion is formed in the second opposing wall portion 32A. Due to this through hole 36, the rigidity in the vehicle width direction of the periphery of the through hole 36 in the second opposing wall portion 32A is lower than the rigidity in the vehicle width direction of other parts in the second opposing wall portion 32A. ing.
  • An inner wall portion 32B that is bent rearward in the vehicle front-rear direction with respect to the second opposing wall portion 32A is formed at the inner end portion of the second opposing wall portion 32A in the vehicle width direction.
  • the inner wall portion 32B is disposed along the vehicle front-rear direction and constitutes the panel main body portion 32.
  • an impact beam 50 that reinforces the side door 20 is disposed between the door inner panel 30 and the door outer panel 40.
  • the impact beam 50 is formed of a cylindrical pipe material, and is arranged in the lower portion of the side door 20 as a longitudinal direction in the vehicle front-rear direction.
  • One end portion (rear end portion) of the impact beam 50 in the longitudinal direction is coupled to the rear end portion side of the door inner panel 30 in the vehicle front-rear direction (not shown) by welding or the like.
  • an impact beam extension 52 coupled to the first opposing wall portion 34C of the door inner panel 30 is provided at the other end portion (hereinafter referred to as “front end portion”) 50F in the longitudinal direction of the impact beam 50.
  • the impact beam extension 52 (hereinafter also simply referred to as “extension”) 52 is formed of a metal plate material and is disposed to face the door outer panel 40.
  • An impact beam fixing portion 54 that is recessed inward in the vehicle width direction is formed at a rear end portion 52R of the extension 52 in the vehicle front-rear direction.
  • the front end portion 50 ⁇ / b> F of the impact beam 50 is fitted to the impact beam fixing portion 54.
  • the contact portion between the impact beam fixing portion 54 and the front end portion 50F of the impact beam 50 is welded along the longitudinal direction of the impact beam 50 by arc welding or the like.
  • the extension 52 is coupled to the front end portion 50F of the impact beam 50.
  • Reference symbol J indicates a welded portion between the impact beam fixing portion 54 and the front end portion 50F of the impact beam 50.
  • a step portion 52D is formed that positions the front end portion 52F on the outer side in the vehicle width direction with respect to the rear end portion 52R.
  • the front end portion 52F of the extension 52 is overlapped with the first opposing wall portion 34C of the door inner panel 30 from the outside in the vehicle width direction.
  • the front end portion 52F of the extension 52 is coupled to the first opposing wall portion 34C by spot welding at a plurality of (four in this embodiment) welded portions K arranged in the vehicle vertical direction.
  • the extension 52 is located between the upper edge portion 52U and the lower edge portion 52L in the vehicle vertical direction on the front end portion side in the vehicle front-rear direction of the extension 52 as viewed from the outside in the vehicle width direction. It arrange
  • the central axis C 2 of the center axis C 1 and impact beam 50 of the through-holes 36 are located at the same height or approximately the same height.
  • the center axis C 1 of the through an extension of the central axis C 2 of the impact beam 50 holes 36 are located.
  • the impact beam 50 is transmitted via the door outer panel 40. Is pushed toward the passenger compartment 22 side.
  • the impact beam 50 is displaced toward the vehicle compartment 22 while curving so as to protrude toward the vehicle compartment 22 with its front end 50F and rear end (not shown) as fulcrums. To do.
  • the first opposing wall portion 34 ⁇ / b> C and the second opposing wall portion 32 ⁇ / b> A of the door inner panel 30 are moved by the extension 52 provided at the front end portion 50 ⁇ / b> F of the impact beam 50. Pressed toward the chamber 22 side.
  • FIG. 5 shows a front side door 100 to which the vehicle side door structure according to the comparative example is applied.
  • the front side door (hereinafter also simply referred to as “side door”) 100 does not have a through hole 36 formed in the second opposing wall portion 32 ⁇ / b> A of the door inner panel 30.
  • the other structure of the side door 100 in a comparative example is the same as the side door 20 in this embodiment.
  • the first opposed wall portion 34 ⁇ / b> C and the second opposed wall portion 32 ⁇ / b> A of the door inner panel 30 are pressed toward the vehicle compartment 22 through the extension 52 when a side collision occurs. Then, as shown by a two-dot chain line, the door inner panel 30 is displaced toward the vehicle compartment 22 as a whole by the rigidity of the second opposing wall portion 32A in the vehicle width direction. As a result, the rear end side of the front pillar 12 in the vehicle front-rear direction is pushed into the vehicle compartment 22, and the front pillar 12 is twisted and deformed in the direction of arrow N about its axis O as indicated by a two-dot chain line.
  • the first opposing wall portion 34C of the door inner panel 30 is pressed outward (in the direction of arrow P) by the torsionally deformed front pillar 12, the first opposing wall portion 34C and the first opposing wall
  • the front end portion 52F of the extension 52 welded to the portion 34C is deformed so as to be separated from each other in the thickness direction, and the front end portion 52F of the extension 52 is easily peeled off from the first opposing wall portion 34C.
  • the impact beam fixing portion 54 of the extension 52 impacts.
  • the front end portion 50F of the beam 50 is easily peeled off. For this reason, the impact beam 50 may not function as a beam (a doubly supported beam).
  • a through hole 36 as a fragile portion is formed in the second opposing wall portion 32 ⁇ / b> A of the door inner panel 30.
  • the rigidity in the vehicle width direction of the peripheral portion of the through hole 36 in the second opposing wall portion 32A is lower than the other portions in the second opposing wall portion 32A. That is, the second opposing wall portion 32A is easily crushed in the vehicle width direction with the through hole 36 as a starting point.
  • the extension 52 is wrapped with the through hole 36 when viewed from the outside in the vehicle width direction. Therefore, when the impact beam 50 is displaced toward the compartment 22 side, the extension 52 presses the peripheral portion of the through hole 36 in the second opposing wall portion 32A toward the compartment 22 side.
  • the second opposing wall portion 32A is crushed inward in the vehicle width direction, so that the first opposing side before the front pillar 12 is torsionally deformed or the torsional deformation of the front pillar 12 becomes large.
  • the wall portion 34C is displaced from the outside in the vehicle width direction of the front pillar 12 toward the rear side in the vehicle front-rear direction. Therefore, the first opposing wall 34C is suppressed from being pressed outward in the vehicle width direction by the front pillar 12 that has been twisted and deformed.
  • the extension 52 is prevented from peeling off from the first opposing wall portion 34C. Therefore, the function of the impact beam 50 as a beam (both supported beams) is maintained.
  • this embodiment is effective against a side collision of the side door 20 with respect to the rear side (center pillar side) in the vehicle front-rear direction.
  • the second opposing wall portion 32A is crushed toward the vehicle compartment 22 side, so that the first opposing wall portion 34C is substantially translated (substantially translated) toward the vehicle compartment 22 side.
  • the welded portion K between the first opposing wall portion 34C and the front end portion 52F of the extension 52 has a side collision even after the second opposing wall portion 32A is crushed in the same manner as before the second opposing wall portion 32A is crushed.
  • the load F can be resisted mainly by the shear strength (shear deformation) in the arrow Q direction.
  • the welded portion J between the impact beam fixing portion 54 of the extension 52 and the front end portion 50F of the impact beam 50 is before the second opposing wall portion 32A is crushed even after the second opposing wall portion 32A is crushed.
  • shear strength shear deformation
  • the through hole 36 is positioned between the upper edge portion 52U and the lower edge portion 52L of the extension 52 as viewed from the outside in the vehicle width direction, so that the second facing is provided.
  • a peripheral portion of the through hole 36 in the wall portion 32 ⁇ / b> A is pressed directly toward the passenger compartment 22 by the extension 52. Therefore, when viewed from the outside in the vehicle width direction, the second opposing wall portion 32A is compared with a configuration in which the extension 52 and the through hole 36 do not wrap, or a configuration in which the extension 52 and the through hole 36 are partially wrapped. Is easily crushed toward the passenger compartment 22 side.
  • the side door 20 as viewed from the outside of the vehicle width direction, by the center axis C 1 of the through hole 36 was positioned on the extension of the central axis C 2 of the impact beam 50, the impact The side impact load F input to the beam 50 is efficiently transmitted to the peripheral portion of the through hole 36 in the second opposing wall portion 32A via the extension 52. Therefore, when viewed from the outside of the vehicle width direction, in comparison with a structure in which the a position deviated from the extension of the central axis C 2 of the impact beam 50 has a center axis C 1 of the through hole 36, a second opposed wall portion 32A It becomes easy to be crushed toward the passenger compartment 22 side.
  • the extension 52 can be prevented from being peeled off from the first opposing wall portion 34C at the time of a side collision by a simple configuration in which the through hole 36 is formed in the second opposing wall portion 32A. Therefore, the manufacturing cost of the door inner panel 30 can be reduced.
  • the manufacturing cost of the door inner panel 30 can be reduced.
  • a hole that can be used as the through hole 36 for example, a door hinge bracket mounting hole through which a bolt or the like for fixing the door hinge bracket to the second opposing wall portion 32A or the opening / closing speed of the side door 20 is controlled.
  • a through hole for a door check through which a door check (door closer) is inserted is conceivable.
  • a paint hole for allowing the paint to flow inside and outside the door inner panel 30 is used as the through hole 36. You may do it.
  • a welding reference hole for positioning the door inner panel 30 and the welded product can be used as the through hole 36.
  • the through hole 36 is positioned between the upper edge portion 52U and the lower edge portion 52L of the extension 52 when viewed from the outside in the vehicle width direction, and the extension 52 is wrapped around the entire through hole 36. Not limited to this.
  • the extension 52 only has to wrap with at least a part of the through hole 36 when viewed from the outside in the vehicle width direction.
  • the central axis C 1 of the through hole 36 is positioned on the extended line of the central axis C 2 of the impact beam 50 when viewed from the outside in the vehicle width direction. position by the relationship may be located on the central axis C 1 of the central axis C 2 through over hole 36 of the impact beam 50 when viewed from the outside of the vehicle width direction.
  • the vehicle width direction when viewed from the vehicle width direction, it may be wrapped with an extension of the central axis C 2 or the central axis C 2 of the impact beam 50 to the center axis C 1 other than the portion of the through-hole 36.
  • the side impact load F (see FIG. 1) can be efficiently transmitted to the peripheral portion of the through hole 36 in the second opposing wall portion 32A.
  • the center axis C 2 or the extension line of the central axis C 2 of the impact beam 50 when viewed from the outside of the vehicle width direction, need not be wrapped necessarily the through hole 36.
  • the one through-hole 36 was formed as a weak part in the 2nd opposing wall part 32A of the door inner panel 30, several through-holes were formed in the said 2nd opposing wall part 32A as a weak part. May be.
  • the size and shape of the through hole can be changed as appropriate.
  • these through holes, notches, slits, concave portions, and convex portions can be appropriately combined to form the second opposing wall portion 32A.
  • the impact beam 50 is formed of a cylindrical pipe material in the above embodiment, the present invention is not limited to this.
  • the impact beam 50 may be formed of, for example, a plate-shaped press material (impact bar).
  • the impact beam and the impact beam extension may be formed integrally, or those formed separately may be joined by welding or the like.
  • the above embodiment is applicable not only to the front end side of the front side door 20 in the vehicle front-rear direction but also to the rear end side of the rear side door in the vehicle front-rear direction. That is, the above embodiment can be applied to the rear pillar side of the rear side door.
  • the impact beam extension provided at the rear end portion as the portion is prevented from peeling off.
  • the present invention is not limited to such an embodiment, and one embodiment and various modifications may be used in combination as appropriate, and the gist of the present invention will be described. Of course, various embodiments can be implemented without departing from the scope. Note that the side door structure for a vehicle according to the present invention can be expected not only in a side collision (MDB side collision) due to a barrier but also in an oblique pole side collision.
  • MDB side collision side collision
  • oblique pole side collision oblique pole side collision

Abstract

 車両用サイドドア構造(10)は、車両前後方向に沿って配置されたドアインナパネル(30)と、ドアインナパネル(30)の車両幅方向の外側に配置されたドアアウタパネル(40)とを備えている。ドアインナパネル(30)とドアアウタパネル(40)との間には、インパクトビーム(50)が配置されている。インパクトビーム(50)は車両前後方向を長手方向として配置されている。このインパクトビーム(50)の前端部(50F)には、インパクトビームエクステンション(52)が設けられている。インパクトビームエクステンション(52)は、ドアインナパネル(30)の車両前後方向の前端部側に形成された第1対向壁部(34C)に重ねられて当該第1対向壁部(34C)に溶接されている。また、インパクトビームエクステンション(52)は、車両幅方向の外側から見てドアインナパネル(30)の第2対向壁部(32A)に形成された脆弱部の一例としての貫通孔(36)の少なくとも一部とラップされている。

Description

車両用サイドドア構造
 本発明は、車両用サイドドア構造に関する。
 車両前後方向に延びるパイプ状のインパクトビームを内部に有する車両用サイドドアを備えた車両側部構造が知られている(例えば、特許文献1)。このインパクトビームの長手方向(車両前後方向)の両端部にはエクステンションがそれぞれ溶接されている。これらのエクステンションは、車両用サイドドアを構成するドアインナパネルの車両前後方向の前端側及び後端側に設けられたインパクトビーム取付部にそれぞれ溶接されている。
特開2007-203895号公報
 ここで、特許文献1に開示された技術では、インパクトビーム取付部がピラーの車両幅方向の外側に配置されている。従って、車両側面衝突(以下、単に「側突」という)時にピラーがその軸を中心として捩れ変形すると、ピラーによってインパクトビーム取付部が車両幅方向の外側へ押圧される。これにより、インパクトビーム取付部からエクステンションが剥離し易くなり、インパクトビームが梁(両持ち梁)として機能しなくなる可能性がある。この対策としてエクステンションを補強したり、インパクトビーム取付部とエクステンションとの溶接強度を高めたりすることが考えられるが、重量増、コスト増を招いてしまう。
 本発明は、上記の事実を考慮し、側突時にドアインナパネルからインパクトビームエクステンションが剥離することを抑制することができる車両用サイドドア構造を得ることを目的とする。
 本発明の第1の態様に係る車両用サイドドア構造は、車両前後方向に沿って配置されると共に車両前後方向の端部側がピラーの車両幅方向の外側に配置され、該端部側に形成されて前記ピラーと車両幅方向に対向する第1対向壁部と、前記第1対向壁部に対して車両幅方向の内側へ屈曲されて前記ピラーと車両前後方向に対向する第2対向壁部とを含んで構成されたドアインナパネルと、前記ドアインナパネルの車両幅方向の外側に配置され、前記ドアインナパネルと車両幅方向に対向すると共に周縁部が前記ドアインナパネルの周縁部と結合されたドアアウタパネルと、前記ドアインナパネルと前記ドアアウタパネルとの間に車両前後方向を長手方向として配置されたインパクトビームと、前記インパクトビームの長手方向の端部に設けられ、前記第1対向壁部に重ねられて該第1対向壁部に溶接されると共に、車両幅方向の外側から見て前記第2対向壁部に形成された脆弱部の少なくとも一部とラップするインパクトビームエクステンションと、を備えている。
 本発明の第1の態様に係る車両用サイドドア構造によれば、ドアインナパネルとドアアウタパネルとの間にインパクトビームが配置されている。このインパクトビームは車両前後方向を長手方向として配置されており、その長手方向の端部にインパクトビームエクステンションが設けられている。このインパクトビームエクステンションは、ドアインナパネルの第1対向壁部に重ねられて当該第1対向壁部に溶接されている。
 従って、例えば、側突時にインパクトビームが車両幅方向の内側へ凸を成すように湾曲しながら車両幅方向の内側へ変位すると、インパクトビームの長手方向の端部に設けられたインパクトビームエクステンションによってドアインナパネルの第1対向壁部及び第2対向壁部が車両幅方向の内側へ押圧され、ドアインナパネルが全体として車両幅方向の内側へ変位する。このドアインナパネルの車両幅方向の内側への変位に伴ってピラーがその軸を中心として捩れ変形すると、捩れ変形したピラーよって第1対向壁部が車両幅方向の外側へ押圧され、第1対向壁部に溶接されたインパクトビームエクステンションが当該第1対向壁部から剥離し易くなる。
 これに対して上記第1の態様では、第1対向壁部に対して車両幅方向の内側へ屈曲された第2対向壁部に脆弱部が形成されている。これにより、第2対向壁部が車両幅方向の内側へ潰れ易くなっている。また、車両幅方向の外側から見て、インパクトビームエクステンションが第2対向壁部に形成された脆弱部の少なくとも一部とラップしている。従って、インパクトビームが車両幅方向の内側へ変位したときに、インパクトビームエクステンションによって第2対向壁部の脆弱部が車両幅方向の内側へ押圧される。これにより、第2対向壁部が脆弱部を起点として車両幅方向の内側へ潰れると、第1対向壁部が車両幅方向の内側へ変位する。この結果、捩れ変形したピラーによって第1対向壁部が車両幅方向の外側へ押圧されることが抑制されるため、第1対向壁部からインパクトビームエクステションが剥離することが抑制される。従って、インパクトビームの梁(両持ち梁)としての機能が保持される。
 更に、第1対向壁部が車両幅方向の内側へ変位することにより、第1対向壁部とインパクトビームエクステンションとの溶接部のせん断変形が維持される。従って、当該溶接部の負担が低減されるため、インパクトビームの梁としての機能が長期的に保持される。
 本発明の第2の態様に係る車両用サイドドア構造は、上記第1の態様において、車両幅方向の外側から見て、前記脆弱部が、前記インパクトビームエクステンションの車両上下方向の上縁部と下縁部との間に位置している。
 本発明の第2の態様に係る車両用サイドドア構造によれば、車両幅方向の外側から見て、インパクトビームエクステンションの車両上下方向の上縁部と下縁部との間に第2対向壁部の脆弱部を位置させたことにより、インパクトビームエクステンションの上縁部と下縁部との間に脆弱部が位置しない構成と比較して、側突時に第2対向壁部が脆弱部を起点として車両幅方向の内側へ潰れ易くなる。従って、捩れ変形したピラーによって第1対向壁部が車両幅方向の外側へ押圧されることが抑制されるため、第1対向壁部からインパクトビームエクステションが剥離することが抑制される。
 本発明の第3の態様に係る車両用サイドドア構造は、上記第1の態様又は第2の態様において、車両幅方向の外側から見て、前記脆弱部が、前記インパクトビームの中心軸又は該中心軸の延長線上に位置している。
 本発明の第3の態様に係る車両用サイドドア構造によれば、車両幅方向の外側から見て、インパクトビームの中心軸又は当該中心軸の延長線上に第2対向壁部の脆弱部を位置させたことにより、インパクトビームの中心軸上等に脆弱部が位置しない構成と比較して、側突時に第2対向壁部が脆弱部を起点として車両幅方向の内側へ潰れ易くなる。従って、捩れ変形したピラーによって第1対向壁部が車両幅方向の外側へ押圧されることが抑制されるため、第1対向壁部からインパクトビームエクステションが剥離することが抑制される。
 本発明の第4の態様に係る車両用サイドドア構造は、上記第1の態様~第3の態様の何れか1つにおいて、前記脆弱部が、前記第2対向壁部に形成された貫通孔であり、車両幅方向の外側から見て、前記貫通孔の中心軸が、前記インパクトビームの中心軸又は該中心軸の延長線上に位置している。
 本発明の第4の態様に係る車両用サイドドア構造によれば、車両幅方向の外側から見て、インパクトビームの中心軸又は当該中心軸の延長線上に前弱部としての貫通孔の中心軸を位置させたことにより、インパクトビームの中心軸上等に貫通孔の中心軸が位置しない構成と比較して、側突時に第2対向壁部が脆弱部を起点として車両幅方向の内側へ潰れ易くなる。従って、捩れ変形したピラーによって第1対向壁部が車両幅方向の外側へ押圧されることが抑制されるため、第1対向壁部からインパクトビームエクステションが剥離することが抑制される。
 本発明の第5の態様に係る車両用サイドドア構造は、上記第1の態様~第3の態様の何れか1つにおいて、前記脆弱部が、前記第2対向壁部に形成された貫通孔、切欠き、スリット、凹部、又は凸部である。
 本発明の第5の態様に係る車両用サイドドア構造によれば、脆弱部としての貫通孔、切欠き、スリット、凹部、又は凸部をドアインナパネルの第2対向壁部に形成するという簡単な構成により、側突時に第1対向壁部からインパクトビームエクステションが剥離することを抑制することができる。従って、ドアインナパネルの製造コストを削減することができる。
 本発明の第6の態様に係る車両用サイドドア構造は、上記第4の態様又は第5の態様において、前記貫通孔が、ワイヤーハーネス用貫通孔、ドアヒンジブラケット用取付孔、ドアチェック用貫通孔、塗装抜き孔、又は溶接基準孔である。
 本発明の第6の態様に係る車両用サイドドア構造によれば、ドアインナパネルの第2対向壁部に形成されたワイヤーハーネス用貫通孔、ドアヒンジブラケット用取付孔、ドアチェック用貫通孔、塗装抜き孔、又は溶接基準孔を脆弱部として流用することにより、第2対向壁部に新たな貫通孔を形成する必要がないため、ドアインナパネルの製造コストを削減することができる。
 本発明の第7の態様に係る車両用サイドドア構造は、上記第1の態様~第6の態様の何れか1つにおいて、前記ドアインナパネルの車両前後方向の端部側としての前端部側が、前記ピラーとしてのフロントピラーの車両幅方向の外側に配置され、前記第1対向壁部が、前記フロントピラーと車両幅方向に対向し、前記第2対向壁部が、前記フロントピラーの車両前後方向の後側に配置されて該フロントピラーと車両前後方向に対向する。
 本発明の第7の態様に係る車両用サイドドア構造によれば、側突時に、フロントピラーの捩れ変形に伴ってドアインナパネルの第1対向壁部が車両幅方向の外側へ押圧されることが抑制される。この結果、第1対向壁部からインパクトビームエクステションが剥離することが抑制される。従って、インパクトビームの梁(両持ち梁)としての機能が保持される。特に、本態様は、ドアアウタパネルの車両前後方向の後側(センターピラー側)に対する側突に対して有効である。
 以上説明したように、本発明に係る車両用サイドドア構造によれば、側突時に、ドアインナパネルからインパクトビームエクステンションが剥離することを抑制することができる。
本発明の一実施形態に係る車両用サイドドア構造が適用されたフロントサイドドアの車両前後方向の前端部側を示す水平断面図である。 図1に示されるドアインナパネル、インパクトビーム、及びインパクトビームエクステンションを示す斜視図である。 図1に示されるドアインナパネルを車両前後方向の前側から見た側面図である。 図1に示されるフロントサイドドアの側突時の変形状態を模式的に示す図1に相当する断面図である。 図1に示されるフロントサイドドア及びフロントピラーの側突時の変形状態を模式的に示す図1に相当する断面図である。 比較例に係る車両用サイドドア構造が適用されたフロントサイドドア及びフロントピラーの側突時の変形状態を模式的に示す図4Aに相当する断面図である。
 以下、図面を参照しながら、本発明の一実施形態に係る車両用サイドドア構造について説明する。なお、各図において適宜示される矢印FRは車両前後方向の前側を示し、矢印UPは車両上下方向の上側を示し、矢印INは車両幅方向の内側(車室内側)を示している。
 図1には、一例として、本実施形態に係る車両用サイドドア構造10が適用されたフロントサイドドア20が示されている。フロントサイドドア20は、車両前後方向に間隔を空けて配置されたフロントピラー12とセンターピラー(図示省略)との間に形成された乗員が乗降するためのドア開口部18を開閉するものであり、フロントピラー12に設けられた図示しないドアヒンジに回転可能に支持されている。
 フロントピラー12は車体側部の骨格を構成する柱状の骨格部材であり、車両上下方向を長手方向として配置されている。このフロントピラー12は、フロントピラーインナパネル14と、フロントピラーアウタパネル16とを有している。フロントピラーアウタパネル(以下、単に「ピラーアウタパネル」ともいう)16は、車両幅方向の内側を開口した断面ハット形状に形成されている。このピラーアウタパネル16の車両幅方向の内側には、フロントピラーインナパネル(以下、単に「ピラーインナパネル」ともいう)14が配置されている。これらのピラーインナパネル14とピラーアウタパネル16とは、各々のフランジ部14A,16Aにおいて結合されており、閉断面構造を構成している。なお、図示しないセンターピラーは、フロントピラー12の車両前後方向の後側に車両上下方向を長手方向として配置されており、車体側部の骨格を構成している。
 フロントサイドドア(以下、単に「サイドドア」ともいう)20は、ドア開口部18を閉じた状態において、車両幅方向の外側から見てフロントピラー12とセンターピラーとにわたって配置されている。このサイドドア20は、車両幅方向の内側(車室22側)に配置されてサイドドア20の内板を構成するドアインナパネル30と、ドアインナパネル30の車両幅方向の外側に配置されてサイドドア20の外板を構成するドアアウタパネル40とを備えている。これらのドアインナパネル30及びドアアウタパネル40は、車両前後方向に沿って配置されている。また、ドアインナパネル30とドアアウタパネル40とは車両幅方向に対向して配置されており、各々の上端部を除いた周縁部同士がヘミング加工により結合されている。
 ドアインナパネル30は、水平断面視にて、車両幅方向の外側を開口した凹状に形成されたパネル本体部32と、パネル本体部32の車両前後方向の前側の開口縁部から車両前後方向の前側へ延出された延出部34と含んで構成されている。パネル本体部32は、延出部34に対して車両幅方向の内側へ凹んでおり、サイドドア20がドア開口部18を閉じた状態において、フロントピラー12と図示しないセンターピラーとの間に配置されている。延出部34は、ドアインナパネル30の車両前後方向の前端部側(端部側)を構成しており、サイドドア20がドア開口部18を閉じた状態において、フロントピラー12の車両幅方向の外側に配置されている。以下、ドア開口部18を閉じた状態におけるサイドドア20の車両前後方向の前側の構成について詳説する。
 延出部34の車両前後方向の前端部34Aは、ドアインナパネル30の周縁部を構成しており、ドアアウタパネル40の車両前後方向の前側の周縁部40Aと結合されている。この前端部34Aの車両前後方向の後端部には、車両幅方向の内側へ屈曲された段部34Bを介して第1対向壁部34Cが形成されている。第1対向壁部34Cは、フロントピラー12の車両幅方向の外側に配置されており、車両前後方向に延びると共にフロントピラー12と車両幅方向に対向している。この第1対向壁部34Cには、後述するインパクトビームエクステンション52の車両前後方向の前端部52Fが溶接されている。
 第1対向壁部34Cの車両前後方向の後端部には、当該第1対向壁部34Cに対して車両幅方向の内側へ屈曲された第2対向壁部32Aが形成されている。第2対向壁部32Aは、第1対向壁部34Cの後端部から車両幅方向の内側へ延出されており、フロントピラー12の車両前後方向の後側に配置されている。つまり、第2対向壁部32Aは、第1対向壁部34Cの後端部からフロントピラー12と図示しないセンターピラーとの間へ延出されている。この第2対向壁部32Aは、フロントピラー12と車両前後方向に対向しており、パネル本体部32の車両前後方向の前側の側壁部を構成している。また、第2対向壁部32Aには、脆弱部の一例としての円形の貫通孔36が形成されている。この貫通孔36によって、第2対向壁部32Aにおける当該貫通孔36の周辺部の車両幅方向の剛性が、第2対向壁部32Aにおける他の部位の車両幅方向の剛性と比較して低くなっている。
 第2対向壁部32Aの車両幅方向の内側の端部には、当該第2対向壁部32Aに対して車両前後方向の後側へ屈曲された内側壁部32Bが形成されている。この内側壁部32Bは車両前後方向に沿って配置されており、パネル本体部32を構成している。
 ここで、ドアインナパネル30とドアアウタパネル40との間には、サイドドア20を補強するインパクトビーム50が配置されている。インパクトビーム50は円筒状のパイプ材によって形成されており、サイドドア20の下部に車両前後方向の長手方向として配置されている。インパクトビーム50の長手方向の一端部(後端部)は、ドアインナパネル30の図示しない車両前後方向の後端部側に溶接等により結合されている。一方、インパクトビーム50の長手方向の他端部(以下、「前端部」という)50Fには、ドアインナパネル30の第1対向壁部34Cに結合されるインパクトビームエクステンション52が設けられている。
 インパクトビームエクステンション(以下、単に「エクステンション」ともいう)52は金属製の板材で形成されており、ドアアウタパネル40と対向して配置されている。このエクステンション52の車両前後方向の後端部52Rには、車両幅方向の内側へ凹むインパクトビーム固定部54が形成されている。
 図2に示されるように、インパクトビーム固定部54には、インパクトビーム50の前端部50Fが嵌められている。これらのインパクトビーム固定部54とインパクトビーム50の前端部50Fとの接触部は、インパクトビーム50の長手方向に沿ってアーク溶接等により溶接されている。これにより、インパクトビーム50の前端部50Fにエクステンション52が結合されている。なお、符号Jは、インパクトビーム固定部54とインパクトビーム50の前端部50Fとの溶接部を示している。
 エクステンション52の車両前後方向の前端部52Fと後端部52Rとの間には、当該後端部52Rに対して前端部52Fを車両幅方向の外側に位置させる段部52Dが形成されている。エクステンション52の前端部52Fは、ドアインナパネル30の第1対向壁部34Cに車両幅方向の外側から重ねられている。このエクステンション52の前端部52Fは、車両上下方向に並んだ複数(本実施形態では、4つ)の溶接部Kにおいてスポット溶接により第1対向壁部34Cに結合されている。
 また、エクステンション52は、車両幅方向の外側から見て、当該エクステンション52の車両前後方向の前端部側における車両上下方向の上縁部52Uと下縁部52Lとの間に、ドアインナパネル30の第2対向壁部32Aに形成された貫通孔36が位置するように配置されている。つまり、本実施形態では、車両幅方向の外側から見て、エクステンション52が貫通孔36の全体にラップされている。これにより、側突時に、エクステンション52によって第2対向壁部32Aの貫通孔36の周辺部が車両幅方向の内側へ押圧されるようになっている。
 更に、図3に示されるように、貫通孔36の中心軸Cとインパクトビーム50の中心軸Cとは、同じ高さ又は略同じ高さに位置されている。換言すると、図1に示されるように、車両幅方向の外側から見たときに、インパクトビーム50の中心軸Cの延長線上に貫通孔36の中心軸Cが位置されている。これにより、側突時にインパクトビーム50に入力された側突荷重Fが、エクステンション52を介して第2対向壁部32Aにおける貫通孔36の周辺部に効率的に伝達されるようになっている。
 次に、本実施形態に係る車両用サイドドア構造の作用について説明する。
 図4Aに示されるように、例えば、側突時にドアアウタパネル40に対して車両幅方向の外側から車両幅方向の内側へ向けた側突荷重Fが作用すると、ドアアウタパネル40を介してインパクトビーム50が車室22側へ押圧される。これにより、二点鎖線で示されるように、インパクトビーム50がその前端部50F及び後端部(図示省略)を支点として車室22側へ凸を成すように湾曲しながら車室22側へ変位する。このインパクトビーム50の車室22側への変位に伴って、インパクトビーム50の前端部50Fに設けられたエクステンション52によりドアインナパネル30の第1対向壁部34C及び第2対向壁部32Aが車室22側へ押圧される。
 ここで、本実施形態に係る車両用サイドドア構造10の作用をより明確にするために、比較例に係る車両用サイドドア構造の作用について説明する。図5には、比較例に係る車両用サイドドア構造が適用されたフロントサイドドア100が示されている。このフロントサイドドア(以下、単に「サイドドア」ともいう)100は、本実施形態におけるサイドドア20と異なり、ドアインナパネル30の第2対向壁部32Aに貫通孔36が形成されていない。なお、比較例におけるサイドドア100の他の構成は、本実施形態におけるサイドドア20と同じである。
 図5に示されるように、比較例に係るサイドドア100では、側突時にエクステンション52を介してドアインナパネル30の第1対向壁部34C及び第2対向壁部32Aが車室22側へ押圧されると、二点鎖線で示されるように、第2対向壁部32Aの車両幅方向の剛性によってドアインナパネル30が全体として車室22側へ変位する。これにより、フロントピラー12の車両前後方向の後端部側が車室22側へ押し込まれ、フロントピラー12が二点鎖線で示されるようにその軸Oを中心として矢印N方向へ捩れ変形する。このとき、捩れ変形したフロントピラー12よってドアインナパネル30の第1対向壁部34Cが車両幅方向の外側(矢印P方向)へ押圧されると、第1対向壁部34Cと当該第1対向壁部34Cに溶接されたエクステンション52の前端部52Fとが板厚方向に互いに離間するように変形し、第1対向壁部34Cからエクステンション52の前端部52Fが剥離し易くなる。これと同様に、捩れ変形したフロントピラー12よってドアインナパネル30の第1対向壁部34Cが車両幅方向の外側(矢印P方向)へ押圧されると、エクステンション52のインパクトビーム固定部54からインパクトビーム50の前端部50Fが剥離し易くなる。そのため、インパクトビーム50が梁(両持ち梁)として機能しなくなる可能性がある。
 これに対して本実施形態に係るサイドドア20では、図4Aに示されるように、ドアインナパネル30の第2対向壁部32Aに脆弱部としての貫通孔36が形成されている。この第2対向壁部32Aにおける貫通孔36の周辺部は、その車両幅方向の剛性が第2対向壁部32Aにおける他の部位と比較して低くなっている。つまり、第2対向壁部32Aは、貫通孔36を起点として車両幅方向に潰れ易くなっている。また、本実施形態に係るサイドドア20では、車両幅方向の外側から見て、エクステンション52が貫通孔36とラップしている。従って、インパクトビーム50が車室22側へ変位したときに、エクステンション52によって第2対向壁部32Aにおける貫通孔36の周辺部が車室22側へ押圧される。
 これにより、二点鎖線で示されるように、第2対向壁部32Aが車両幅方向の内側へ潰れると、ドアインナパネル30が全体として車室22側へ変位する前に、即ち、フロントピラー12が捩れ変形する前、若しくはフロントピラー12の捩れ変形が大きくなる前に、第1対向壁部34Cがフロントピラー12の車両幅方向の外側から車両前後方向の後側へ向って変位する。その後、図4Bに二点鎖線で示されるように、ドアインナパネル30が車室22側へ更に変位すると、フロントピラー12の車両前後方向の後端部側が車室22側へ押し込まれ、フロントピラー12がその軸Oを中心として矢印N方向へ捩れ変形する。
 このように本実施形態では、第2対向壁部32Aが車両幅方向の内側へ潰れることにより、フロントピラー12が捩れ変形する前、若しくはフロントピラー12の捩れ変形が大きくなる前に、第1対向壁部34Cがフロントピラー12の車両幅方向の外側から車両前後方向の後側へ向って変位する。従って、捩れ変形したフロントピラー12によって第1対向壁部34Cが車両幅方向の外側へ押圧されることが抑制される。この結果、上記比較例に係るサイドドア100と比べ、第1対向壁部34Cからエクステンション52が剥離することが抑制される。従って、インパクトビーム50の梁(両持ち梁)としての機能が保持される。特に、本実施形態は、サイドドア20における車両前後方向の後側(センターピラー側)に対する側突に対して有効である。
 また、第2対向壁部32Aが車室22側へ潰れることにより、第1対向壁部34Cが車室22側へ略平行移動(略併進)する。そのため、第1対向壁部34Cとエクステンション52の前端部52Fとの溶接部Kが、第2対向壁部32Aが潰れた後においても当該第2対向壁部32Aが潰れる前と同様に、側突荷重Fに対して主として矢印Q方向のせん断強度(せん断変形)で抵抗可能になる。これと同様に、エクステンション52のインパクトビーム固定部54とインパクトビーム50の前端部50Fとの溶接部Jは、第2対向壁部32Aが潰れた後においても当該第2対向壁部32Aが潰れる前と同様に、側突荷重Fに対して主として矢印P方向のせん断強度(せん断変形)で抵抗可能になる。これにより、上記比較例に係るサイドドア100と比べ、側突時における各溶接部J,Kの負担が低減されるため、インパクトビーム50の梁(両持ち梁)としての機能が長期的に保持される。
 更に、本実施形態に係るサイドドア20では、車両幅方向の外側から見て、エクステンション52の上縁部52Uと下縁部52Lとの間に貫通孔36を位置させたことにより、第2対向壁部32Aにおける貫通孔36の周辺部がエクステンション52によって直接的に車室22側へ押圧される。従って、車両幅方向の外側から見て、エクステンション52と貫通孔36とがラップしない構成、若しくエクステンション52と貫通孔36とが部分的にラップした構成と比較して、第2対向壁部32Aが車室22側へ潰れ易くなる。
 更にまた、本実施形態に係るサイドドア20では、車両幅方向の外側から見て、貫通孔36の中心軸Cをインパクトビーム50の中心軸Cの延長線上に位置させたことにより、インパクトビーム50に入力された側突荷重Fがエクステンション52を介して第2対向壁部32Aにおける貫通孔36の周辺部に効率的に伝達される。従って、車両幅方向の外側から見て、インパクトビーム50の中心軸Cの延長線上から外れた位置に貫通孔36の中心軸Cがある構成と比較して、第2対向壁部32Aが車室22側へ潰れ易くなる。
 しかも、本実施形態では、第2対向壁部32Aに貫通孔36を形成するという簡単な構成により、側突時に第1対向壁部34Cからエクステンション52が剥離することを抑制することができる。従って、ドアインナパネル30の製造コストを削減することができる。
 更に、例えば、サイドドア20の内部に設けられるスピーカやウィンドガラスを昇降するためのモータに接続されるワイヤーハーネスが貫通されるワイヤーハーネス用貫通孔を貫通孔36として流用することにより、第2対向壁部32Aに新たな貫通孔を形成する必要がなくなるため、ドアインナパネル30の製造コストを削減することができる。
 なお、貫通孔36として流用可能な孔としては、例えば、ドアヒンジブラケットを第2対向壁部32Aに固定するためのボルト等が貫通されるドアヒンジブラケット用取付孔や、サイドドア20の開閉速度を制御するドアチェック(ドアクローザー)が貫通されるドアチェック用貫通孔等が考えられる。また、例えば、ドアインナパネル30の塗装工程において、ドアインナパネル30を塗料中に浸す場合に、ドアインナパネル30の内側と外側とに塗料を流動させるための塗装抜き孔を貫通孔36として流用しても良い。更には、例えば、ドアインナパネル30に対して溶接物を溶接する際に、ドアインナパネル30と溶接物とを位置決めするための溶接基準孔を貫通孔36として流用することも可能である。
 次に、上記実施形態に係る車両用サイドドア構造の変形例について説明する。
 上記実施形態では、車両幅方向の外側から見て、エクステンション52の上縁部52Uと下縁部52Lとの間に貫通孔36を位置させ、エクステンション52を貫通孔36の全体にラップさせたがこれに限らない。エクステンション52は、車両幅方向の外側から見て、貫通孔36の少なくとも一部とラップしていれば良い。
 また、上記実施形態では、車両幅方向の外側から見てインパクトビーム50の中心軸Cの延長線上に貫通孔36の中心軸Cを位置させたが、貫通孔36とインパクトビーム50との位置関係によっては、車両幅方向の外側から見てインパクトビーム50の中心軸C上に貫通孔36の中心軸Cを位置させても良い。
 更に、車両幅方向から見て、インパクトビーム50の中心軸C又は当該中心軸Cの延長線を貫通孔36の中心軸C以外の部分にラップさせても良い。これにより、車両幅方向から見て、インパクトビーム50の中心軸C又は当該中心軸Cの延長線が貫通孔36にラップしない構成と比較して、側突時にインパクトビーム50に入力された側突荷重F(図1参照)を第2対向壁部32Aにおける貫通孔36の周辺部に効率的に伝達することができる。なお、インパクトビーム50の中心軸C又は当該中心軸Cの延長線は、車両幅方向の外側から見たときに、必ずしも貫通孔36にラップしている必要はない。
 また、上記実施形態では、ドアインナパネル30の第2対向壁部32Aに脆弱部として1つの貫通孔36を形成したが、当該第2対向壁部32Aに脆弱部として複数の貫通孔を形成しても良い。また、貫通孔の大きさ及び形状は適宜変更可能である。更に、第2対向壁部32Aには、例えば、脆弱部としての切欠き、スリット、凹部、又は凸部を形成することも可能である。つまり、第2対向壁部32Aには、貫通孔、切欠き、スリット、凹部、及び凸部の中から適宜選択された脆弱部を形成することが可能である。また、これらの貫通孔、切欠き、スリット、凹部、及び凸部を適宜組み合わせて第2対向壁部32Aに形成することも可能である。
 更に、上記実施形態では、インパクトビーム50を筒状のパイプ材で形成したがこれに限らない。インパクトビーム50は、例えば、板状のプレス材(インパクトバー)等で形成しても良い。この場合、インパクトビームとインパクトビームエクステンションとは、一体に成形しても良いし、別体で形成されたものを溶接等で結合しても良い。
 更にまた、上記実施形態は、フロントサイドドア20の車両前後方向の前端部側に限らず、リヤサイドドアの車両前後方向の後端部側にも適用可能である。即ち、上記実施形態は、リヤサイドドアのリヤピラー側にも適用可能である。これにより、側突時におけるリヤピラーの捩れ変形に伴って、ドアインナパネルの車両前後方向の端部側としての後端部側に形成された第1対向壁部から、インパクトビームの長手方向の端部としての後端部に設けられたインパクトビームエクステンションが剥離することが抑制される。
 また、本明細書に記載された全ての文献、特許出願及び技術規格は、個々の文献、特許出願及び技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書中に参照により取り込まれる。
 以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明はこうした実施形態に限定されるものでなく、一実施形態及び各種の変形例を適宜組み合わせて用いても良いし、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。なお、本発明に係る車両用サイドドア構造は、バリヤによる側突(MDB側突)だけでなく、斜めポール側突においても同様な効果を期待することができる。

Claims (7)

  1.  車両前後方向に沿って配置されると共に車両前後方向の端部側がピラーの車両幅方向の外側に配置され、該端部側に形成されて前記ピラーと車両幅方向に対向する第1対向壁部と、前記第1対向壁部に対して車両幅方向の内側へ屈曲されて前記ピラーと車両前後方向に対向する第2対向壁部とを含んで構成されたドアインナパネルと、
     前記ドアインナパネルの車両幅方向の外側に配置され、前記ドアインナパネルと車両幅方向に対向すると共に周縁部が前記ドアインナパネルの周縁部と結合されたドアアウタパネルと、
     前記ドアインナパネルと前記ドアアウタパネルとの間に車両前後方向を長手方向として配置されたインパクトビームと、
     前記インパクトビームの長手方向の端部に設けられ、前記第1対向壁部に重ねられて該第1対向壁部に溶接されると共に、車両幅方向の外側から見て前記第2対向壁部に形成された脆弱部の少なくとも一部とラップするインパクトビームエクステンションと、
     を備えた車両用サイドドア構造。
  2.  車両幅方向の外側から見て、前記脆弱部が、前記インパクトビームエクステンションの車両上下方向の上縁部と下縁部との間に位置している、
     請求項1に記載の車両用サイドドア構造。
  3.  車両幅方向の外側から見て、前記脆弱部が、前記インパクトビームの中心軸又は該中心軸の延長線上に位置している、
     請求項1又は請求項2に記載の車両用サイドドア構造。
  4.  前記脆弱部が、前記第2対向壁部に形成された貫通孔であり、
     車両幅方向の外側から見て、前記貫通孔の中心軸が、前記インパクトビームの中心軸又は該中心軸の延長線上に位置している、
     請求項1~請求項3の何れか1項に記載の車両用サイドドア構造。
  5.  前記脆弱部が、前記第2対向壁部に形成された貫通孔、切欠き、スリット、凹部、又は凸部である、
     請求項1~請求項3の何れか1項に記載の車両用サイドドア構造。
  6.  前記貫通孔が、ワイヤーハーネス用貫通孔、ドアヒンジブラケット用取付孔、ドアチェック用貫通孔、塗装抜き孔、又は溶接基準孔である、
     請求項4又は請求項5に記載の車両用サイドドア構造。
  7.  前記ドアインナパネルの車両前後方向の端部側としての前端部側が、前記ピラーとしてのフロントピラーの車両幅方向の外側に配置され、
     前記第1対向壁部が、前記フロントピラーと車両幅方向に対向し、
     前記第2対向壁部が、前記フロントピラーの車両前後方向の後側に配置されて該フロントピラーと車両前後方向に対向する、
     請求項1~請求項6の何れか1項に記載の車両用サイドドア構造。
PCT/JP2012/050369 2012-01-11 2012-01-11 車両用サイドドア構造 WO2013105228A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280066280.5A CN104039572B (zh) 2012-01-11 2012-01-11 车辆用侧门结构
AU2012365311A AU2012365311A1 (en) 2012-01-11 2012-01-11 Structure for vehicle side door
US14/370,343 US9266412B2 (en) 2012-01-11 2012-01-11 Vehicle side door structure
EP12865045.4A EP2803517B1 (en) 2012-01-11 2012-01-11 Structure for vehicle side door
JP2013553133A JP5725207B2 (ja) 2012-01-11 2012-01-11 車両用サイドドア構造
PCT/JP2012/050369 WO2013105228A1 (ja) 2012-01-11 2012-01-11 車両用サイドドア構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/050369 WO2013105228A1 (ja) 2012-01-11 2012-01-11 車両用サイドドア構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013105228A1 true WO2013105228A1 (ja) 2013-07-18

Family

ID=48781203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/050369 WO2013105228A1 (ja) 2012-01-11 2012-01-11 車両用サイドドア構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9266412B2 (ja)
EP (1) EP2803517B1 (ja)
JP (1) JP5725207B2 (ja)
CN (1) CN104039572B (ja)
AU (1) AU2012365311A1 (ja)
WO (1) WO2013105228A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105452033A (zh) * 2013-07-30 2016-03-30 丰田自动车株式会社 车门结构

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014162301A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Toyota Motor Corp 車両ドア構造
GB2521361B (en) * 2013-12-17 2020-03-25 Gordon Murray Design Ltd Vehicle and chassis therefor
JP6137146B2 (ja) * 2014-11-27 2017-05-31 トヨタ自動車株式会社 車両側部構造
US9422008B2 (en) * 2014-12-15 2016-08-23 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Front cover assembly of utility vehicle
US9487066B1 (en) * 2015-07-07 2016-11-08 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Deformable side impact bar
US9592721B1 (en) * 2016-01-29 2017-03-14 Nissan North America, Inc. Vehicle door structure
KR101896325B1 (ko) 2016-11-15 2018-09-07 현대자동차 주식회사 차량용 cfrp 도어의 임팩트 빔 구조
JP6597654B2 (ja) * 2017-01-20 2019-10-30 トヨタ自動車株式会社 車両用ドア
JP6798373B2 (ja) * 2017-03-15 2020-12-09 トヨタ自動車株式会社 車両ドア構造
JP6859895B2 (ja) * 2017-08-09 2021-04-14 トヨタ自動車株式会社 車両用ドア構造
JP6907850B2 (ja) * 2017-09-15 2021-07-21 トヨタ自動車株式会社 車両用ドア構造
KR20190038227A (ko) * 2017-09-29 2019-04-08 현대자동차주식회사 차량의 도어 빔
JP2019111926A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 トヨタ自動車株式会社 車両用ドア構造
US10787064B2 (en) * 2018-10-25 2020-09-29 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Door assemblies and vehicles including outer and inner bulkheads to transfer a side impact load to a pillar structure and methods incorporating the same
US11091012B2 (en) * 2019-12-11 2021-08-17 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Automotive door impact protection beam catch tab

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07117476A (ja) * 1993-10-29 1995-05-09 Toyota Motor Corp ドアフレーム構造
JP2005138661A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Nissan Motor Co Ltd 車両用ドア構造
JP2007203895A (ja) 2006-02-02 2007-08-16 Toyota Motor Corp 車両側部構造
JP2007253637A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Toyota Motor Corp 車両側部構造
JP2008044575A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Toyota Auto Body Co Ltd 車両用ドア
JP2008254660A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Toyota Motor Corp ドアインパクトビーム
JP2010143453A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Mazda Motor Corp 車両のドア構造

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3117840B2 (ja) 1993-06-23 2000-12-18 本田技研工業株式会社 車体側面構造
JP3682794B2 (ja) * 1995-12-25 2005-08-10 株式会社豊田自動織機 自動車ドアのインパクトビーム支持構造
JP2003002058A (ja) 2001-06-20 2003-01-08 Aisin Takaoka Ltd 車両用補強部材の取付構造および取付方法
JP4316561B2 (ja) 2005-12-27 2009-08-19 本田技研工業株式会社 車両のドアビーム構造
JP4305461B2 (ja) * 2006-03-03 2009-07-29 トヨタ自動車株式会社 車体側面構造
JP4416807B2 (ja) * 2007-03-30 2010-02-17 株式会社神戸製鋼所 側面衝突性能を強化させた自動車用ドア
US7726727B2 (en) * 2008-05-07 2010-06-01 Ford Global Technologies, Llc Leg pusher device for side impact tests
JP5321579B2 (ja) * 2009-07-22 2013-10-23 トヨタ自動車株式会社 車両用サイドドア構造
US8371639B2 (en) * 2010-10-14 2013-02-12 GM Global Technology Operations LLC Snap fit bracket for side door impact beam

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07117476A (ja) * 1993-10-29 1995-05-09 Toyota Motor Corp ドアフレーム構造
JP2005138661A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Nissan Motor Co Ltd 車両用ドア構造
JP2007203895A (ja) 2006-02-02 2007-08-16 Toyota Motor Corp 車両側部構造
JP2007253637A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Toyota Motor Corp 車両側部構造
JP2008044575A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Toyota Auto Body Co Ltd 車両用ドア
JP2008254660A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Toyota Motor Corp ドアインパクトビーム
JP2010143453A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Mazda Motor Corp 車両のドア構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105452033A (zh) * 2013-07-30 2016-03-30 丰田自动车株式会社 车门结构
CN105452033B (zh) * 2013-07-30 2017-11-21 丰田自动车株式会社 车门结构

Also Published As

Publication number Publication date
US9266412B2 (en) 2016-02-23
JPWO2013105228A1 (ja) 2015-05-11
AU2012365311A1 (en) 2014-07-24
JP5725207B2 (ja) 2015-05-27
EP2803517A1 (en) 2014-11-19
CN104039572B (zh) 2016-12-07
CN104039572A (zh) 2014-09-10
EP2803517A4 (en) 2015-08-26
US20140375078A1 (en) 2014-12-25
EP2803517B1 (en) 2018-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5725207B2 (ja) 車両用サイドドア構造
WO2013018470A1 (ja) 車両用バックドア構造
EP2030872B1 (en) Lower structure of vehicle body
WO2010055589A1 (ja) 車両用構造部材
JP6237676B2 (ja) 車両側部構造
WO2014155539A1 (ja) 自動車の車体側部構造
JP5654045B2 (ja) 車両の側部構造
JP2016022937A (ja) 車両用サイドドア構造
JP6555303B2 (ja) 車両の側部車体構造
WO2015119106A1 (ja) 車体前部構造
JP5353224B2 (ja) 車両の側部車体構造
JP2019073097A (ja) 車両側部構造
JP2008105450A (ja) 車両側部構造
WO2013105439A1 (ja) 車両
JP5954109B2 (ja) 車両側部構造
JP5765196B2 (ja) 車両用サイドドア構造
JP6058425B2 (ja) センターピラーレス車両のフロントドア構造
JP2013091394A (ja) インパクトビームを備えたサイドドアを有する自動車
JP2016074266A (ja) 車両側部構造
JP6597234B2 (ja) 車両用ドアヒンジ部構造
JP7284055B2 (ja) 車体構造
JP7144561B2 (ja) フロントピラー上部構造
JP3900143B2 (ja) 自動車のピラー構造
JP5845829B2 (ja) 車両用サイドドア構造
JP2008238880A (ja) ドア補強構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12865045

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013553133

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14370343

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012865045

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012365311

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20120111

Kind code of ref document: A