WO2013084325A1 - 車両用シート - Google Patents

車両用シート Download PDF

Info

Publication number
WO2013084325A1
WO2013084325A1 PCT/JP2011/078347 JP2011078347W WO2013084325A1 WO 2013084325 A1 WO2013084325 A1 WO 2013084325A1 JP 2011078347 W JP2011078347 W JP 2011078347W WO 2013084325 A1 WO2013084325 A1 WO 2013084325A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
airbag
width direction
vehicle width
seat
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/078347
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
修 深渡瀬
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to CN201180075244.0A priority Critical patent/CN103958264B/zh
Priority to US14/359,789 priority patent/US9604556B2/en
Priority to EP11877170.8A priority patent/EP2789500B1/en
Priority to JP2013548011A priority patent/JP5780313B2/ja
Priority to PCT/JP2011/078347 priority patent/WO2013084325A1/ja
Publication of WO2013084325A1 publication Critical patent/WO2013084325A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/207Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/427Seats or parts thereof displaced during a crash
    • B60N2/42727Seats or parts thereof displaced during a crash involving substantially rigid displacement
    • B60N2/42754Seats or parts thereof displaced during a crash involving substantially rigid displacement of the cushion
    • B60N2/42763Seats or parts thereof displaced during a crash involving substantially rigid displacement of the cushion with anti-submarining systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0002Type of accident
    • B60R2021/0023Offset collision

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle seat having an airbag in a seat cushion.
  • an airbag disposed on a seat cushion a configuration is known in which an inner bag that encloses an inflator is accommodated therein, and gas is equally supplied to the airbag from a pair of left and right outlets in the inner bag (for example, (See JP 2010-95046 A).
  • An object of the present invention is to obtain a vehicle seat in which a seated occupant is restrained from moving outward in the vehicle width direction during an offset frontal collision (small lap frontal collision) with a small lap amount.
  • a vehicle seat includes a seat cushion disposed offset from a vehicle width direction center of the vehicle, and a seat occupant that is provided in the seat cushion and receives a gas supply to the front of the vehicle.
  • An airbag that is inflated and deployed so as to suppress movement to the vehicle, and an outer portion in the vehicle width direction with respect to the vehicle width direction center of the seat cushion in the airbag by being actuated at the time of a frontal collision of the vehicle.
  • Gas supply means for supplying gas to the airbag so as to be inflated and deployed in advance with respect to the inner portion.
  • the gas supply means is activated when a frontal collision (unavoidable) of the vehicle is detected. Then, the airbag is inflated and deployed by the gas supply from the gas supply means, and the forward movement of the seated occupant is suppressed.
  • the airbag since the airbag is supplied with gas from the gas supply means and the outer portion in the vehicle width direction is inflated and deployed before the inner portion, the seated occupant can move from the airbag in the vehicle width direction in the vehicle width direction. Receive the power of direction.
  • the seated occupant is prevented from moving outward in the vehicle width direction in the case of an offset frontal collision (small lap frontal collision) with a small lap amount.
  • the gas supply means may be configured such that a cylindrical inflator having a gas ejection hole on one end side in the longitudinal direction is positioned so that the gas ejection hole is positioned on the outer side in the vehicle width direction in the airbag. It may be arranged in the bag along the vehicle width direction.
  • the gas from the inflator is first supplied to the outer portion in the vehicle width direction of the airbag. Is done.
  • the airbag is inflated and deployed with the gas supply and the outer portion in the vehicle width direction preceding the inner portion. That is, the function of the gas supply means (the effect of the first aspect) can be obtained by the arrangement of the inflator.
  • the partition in the airbag is provided in the partition, the partition separating the space in the airbag into an outer chamber in which the gas ejection hole is located, and an inner chamber adjacent to the inner side of the outer chamber in the vehicle width direction, And a communication structure that allows gas to move from the outer chamber to the inner chamber.
  • the gas is first supplied to the outer chamber in the airbag by the operation of the inflator, and then the gas is supplied to the inner chamber through the communication structure of the partition wall. Due to the communication structure (for example, flow path resistance), a time difference can be set in the expansion and deployment of the outer chamber and the inner chamber of the airbag.
  • the communication structure for example, flow path resistance
  • the vehicle further includes a partition that divides the space on the vehicle front side in the airbag into an outer portion where the gas ejection hole is located and an inner portion adjacent to the inner side in the vehicle width direction of the outer portion. It may be configured.
  • the gas is first supplied to the outer part in the airbag, and then the gas is supplied to the inner part by going around the rear part of the partition wall.
  • a time difference can be set in the inflating and deploying of the outer portion and the inner portion of the airbag by the partition length or the like.
  • the vehicle seat according to the present invention suppresses the seated occupant from moving outward in the vehicle width direction during an offset frontal collision (small lap frontal collision) with a small lap amount.
  • 1 is a plan view showing a vehicle seat according to a first embodiment of the present invention with a part cut away. It is a perspective view of the inflator which comprises the vehicle seat which concerns on the 1st Embodiment of this invention. It is a typical top view for demonstrating the moving direction at the time of a micro lap front collision of the seating passenger
  • 1 is a side view showing a vehicle seat according to a first embodiment of the present invention. It is a top view which shows the 1st shape of the cushion airbag which comprises the vehicle seat which concerns on the 1st Embodiment of this invention.
  • FIG. 6B is a side sectional view taken along line 6B-6B in FIG. 6A. It is a plane sectional view showing typically the deployment state of the cushion airbag which constitutes the vehicular seat concerning a 3rd embodiment of the present invention.
  • FIG. 7B is a side sectional view taken along line 7B-7B in FIG. 7A.
  • FIGS. 10 A vehicle seat 10 according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
  • an arrow FR appropriately shown in the drawing indicates a forward direction in the vehicle longitudinal direction
  • an arrow UP indicates an upward direction in the vehicle vertical direction
  • an arrow OUT indicates an outside in the vehicle width direction.
  • the front-rear direction and the up-down direction when using the front-rear direction and the up-down direction unless otherwise specified, the front-rear direction of the vehicle and the up-down direction of the vehicle are indicated.
  • FIG. 1 is a plan view showing the schematic overall configuration of the vehicle seat 10 with a part cut away.
  • the vehicle seat 10 is disposed on one side (right side in the illustrated example) in the vehicle width direction with respect to the center console 12 extending forward and backward in the vehicle width direction center of the vehicle. That is, the vehicle seat 10 is located on one side in the vehicle width direction with respect to the center console 12 without straddling the center line (not shown) in the vehicle width direction as a whole.
  • the vehicle seat 10 includes a seat cushion 14 on which an occupant sits, and a seat back 16 having a lower end connected to the rear end side of the seat cushion and forming a backrest.
  • a cushion airbag device 18 is disposed in the seat cushion 14.
  • the cushion airbag device 18 includes an inflator 20 as a gas supply unit and a cushion airbag 22 as an airbag that inflates and deploys by receiving gas supply from the inflator 20 as main parts.
  • the cushion airbag device 18 is disposed on a seat pan (not shown) constituting the seat cushion 14, and the cushion airbag 22 is inflated and deployed as shown by an imaginary line in FIG.
  • the unit is configured to lift upward. Therefore, when the cushion airbag device 18 is actuated during a vehicle frontal collision, the thigh of the seated occupant P is lifted, so that the movement due to inertia toward the front of the vehicle is suppressed.
  • the cushion airbag 22 extends from the vicinity of the front end of the seat cushion 14 to the rear portion from the center in the front-rear direction, and is not folded between the seat pan and the cushion material constituting the seat cushion 14. Is arranged.
  • the cushion airbag 22 may be formed in an arc shape at the rear edge, or may be formed in a shape in which the rear portion is separated into two forks as shown in FIG. 5B.
  • the shape may be as follows. In the shape of FIG. 5B, the thigh of the seated occupant P can be lifted with a small bag capacity compared to the shape of FIG. 5A.
  • the inflator 20 has a cylindrical shape that is long in the axial direction (substantially cylindrical in this embodiment), and a connector 24 that is electrically connected to an ignition device (not shown) on one side in the longitudinal direction. Is connected.
  • a gas ejection hole 26 is formed on the other end side in the longitudinal direction of the inflator 20. Therefore, the inflator 20 is configured to eject gas from the gas ejection holes 26 arranged on the other side in the longitudinal direction when operated.
  • a plurality of gas ejection holes 26 are formed along the circumferential direction of the inflator 20.
  • the inflator 20 is arranged along the vehicle width direction at the front portion in the inflator 20 so that the longitudinal direction thereof coincides with the vehicle width direction.
  • the gas ejection holes 26 are disposed on the outer side in the vehicle width direction with respect to the center line CL in the vehicle width direction of the cushion airbag 22.
  • the vehicle width direction center line CL substantially coincides with the vehicle width direction center line of the seat cushion 14 (the seated passenger P). Therefore, the cushion airbag device 18 is configured such that the gas generated by the inflator 20 on the outer side in the vehicle width direction with respect to the center of the seated occupant P in the vehicle width (left and right) direction is supplied into the cushion airbag 22. Yes.
  • the cushion airbag device 18 has a connector 24 electrically connected to an airbag ECU as a control device (not shown) via a wire harness 28.
  • the airbag ECU is configured to operate the inflator 20 when a frontal collision (unavoidable) of the vehicle is detected based on a signal from a front collision sensor (not shown).
  • the vehicle seat 10 is provided with a seat belt device for restraining the seated occupant P at the time of a frontal collision.
  • a three-point seat belt device is provided in the vehicle seat 10.
  • the instrument panel or the steering wheel in front of the vehicle seat 10 is provided with a front-impact airbag device for restraining mainly the forward movement of the upper body of the seated occupant P during a frontal collision.
  • FIG. 3 the deployment state of the front passenger airbag 30 for the passenger seat deployed from the instrument panel 34 (see FIG. 4) is indicated by an imaginary line.
  • the inflator 20 of the cushion airbag device 18 is activated. Then, the cushion airbag 22 that receives the gas supply from the inflator 20 is inflated and deployed in the seat cushion 14 and lifts the thigh of the seated occupant P. As a result, the forward movement of the seated occupant P mainly due to the inertia of the lower limbs is suppressed, and the seat occupant P is protected against a collision with an instrument panel or the like. Specifically, the seat occupant P wearing the three-point seat belt device is prevented from entering the seat cushion 14 (so-called submarine phenomenon) by the cushion airbag 22, so that the seat occupant P moves forward.
  • microlap frontal collision In an offset frontal collision (hereinafter referred to as “microlap frontal collision”) with a small vehicle width direction wrap amount with the collision partner vehicle, the seating occupant P has inertia toward the collision side in addition to forward inertial force. Force acts. Therefore, the seated occupant P seated on the collision side of the minute lap collision is moved toward the front pillar 32 as indicated by an arrow A in FIG.
  • the inflator 20 supplies gas to the outer portion of the cushion airbag 22 in the vehicle width direction.
  • the cushion airbag 22 is inflated and deployed ahead of the inside at the outer side in the vehicle width direction.
  • the cushion airbag 22 is inflated and deployed so as to push the thigh of the seated occupant P from the outside in the vehicle width direction to the inside.
  • the seated occupant P pushed from the outside in the vehicle width direction by the cushion airbag 22 in the inflating and deploying process is suppressed from moving outward in the vehicle width direction even in the case of a minute wrap frontal collision.
  • the cushion airbag device 18 is simply inflated with the outer side in the vehicle width direction of the cushion airbag 22 leading inward by the arrangement of the inflator 20 that simply positions the gas ejection holes 26 in the cushion airbag 22 on the outer side in the vehicle width direction.
  • the inflator 20 that simply positions the gas ejection holes 26 in the cushion airbag 22 on the outer side in the vehicle width direction.
  • FIG. 6A is a schematic plan view showing a cushion airbag device 42 constituting the vehicle seat 40 according to the second embodiment, and FIG. 6B shows a line 6B-6B in FIG. 6A. A cross-sectional side view along is shown.
  • the cushion airbag device 42 is different from the first embodiment in that a cushion airbag 44 having a twin chamber structure is provided instead of the cushion airbag 22 having a single chamber structure.
  • the cushion airbag 44 as an airbag has a cloth partition wall 46 provided therein. Due to the partition wall 46, the inside of the cushion airbag 44 is adjacent to the inner side in the vehicle width direction of the outer chamber 44A and the outer chamber 44A located on the outer side in the vehicle width direction with respect to the center line CL in the vehicle width direction. And an inner chamber 44B.
  • the partition wall 46 is configured to be deployed so as to be positioned on the center line CL in the vehicle width direction in a plan view when the cushion airbag 44 is deployed.
  • the inflator 20 passes through the front portion of the partition wall 46, and the gas ejection hole 26 is positioned in the outer chamber 44A. Thereby, the gas generated by operating the inflator 20 is first supplied into the outer chamber 44A. Further, the partition wall 46 is formed with a communication hole 46A serving as a communication structure for communicating the outer chamber 44A and the inner chamber 44B. Therefore, the gas supplied to the outer chamber 44A is supplied to the inner chamber 44B through the communication hole 46A.
  • the gas supply to the inner chamber 44B is supplied to the outer chamber 44A by the partition wall 46 in which the communication holes 46A are formed so that a required time difference is generated in the expansion and deployment between the outer chamber 44A and the inner chamber 44B. It is set as the structure delayed.
  • a plurality of communication holes 46A are formed in the partition wall 46, and the plurality of communication holes 46A constitute the communication structure of the present invention.
  • the communication structure is not limited to the through hole 46A, and may be configured to include, for example, a tubular portion formed in a cylindrical shape.
  • the gas supply means of the present invention may include the partition 46 in which the inflator 20 and the communication hole 46A are formed.
  • Other configurations of the vehicle seat 40 are the same as the corresponding configurations of the vehicle seat 10 including a portion not shown.
  • the gas is first supplied to the outer chamber 44 ⁇ / b> A in the cushion airbag 44 by the operation of the inflator 20, and then the gas is supplied to the inner chamber 44 ⁇ / b> B through the communication hole 46 ⁇ / b> A of the partition wall 46.
  • the cushion airbag 44 is separated (partitioned) into the outer chamber 44A and the inner chamber 44B and communicated with a predetermined structure, thereby setting a time difference in the expansion and deployment between the outer chamber 44A and the inner chamber 44B.
  • the time difference between the expansion and deployment can be set by the flow resistance from the outer chamber 44A to the inner chamber 44B determined by the size, number, arrangement, etc. of the communication hole 46A.
  • FIG. 7A shows a schematic cross-sectional view of a cushion airbag device 52 constituting a vehicle seat 50 according to the third embodiment
  • FIG. 7B shows a line 7B-7B in FIG. 7A.
  • a cross-sectional side view along is shown.
  • the cushion airbag device 52 is different from the first embodiment in that the cushion airbag device 52 includes a cushion airbag 54 having a structure separated in the vehicle width direction at the front portion thereof.
  • the cushion airbag 54 as an airbag has a cloth partition wall 56 provided therein. Due to the partition wall 56, the front space in the cushion airbag 54 includes an outer portion 54A located on the outer side in the vehicle width direction with respect to the center line CL in the vehicle width direction, and an inner portion 54B adjacent to the inner side in the vehicle width direction of the outer portion 54A. It is separated by. That is, the partition wall 56 is partially provided in the cushion airbag 54 and is configured to be deployed so as to be positioned on the vehicle width direction center line CL in a plan view when the cushion airbag 54 is deployed. The outer portion 54A and the inner portion 54B are communicated with each other through a rear portion 54C located at the rear of each other.
  • the inflator 20 passes through the front portion of the partition wall 56, and the gas ejection hole 26 is positioned in the outer portion 54A. Thereby, the gas generated by operating the inflator 20 is first supplied into the outer portion 54A.
  • the gas supplied to the outer portion 54A is supplied to the inner portion 54B through (around) the rear portion 54C.
  • the inflator 20 and the partition wall 56 may be regarded as gas supply means of the present invention.
  • Other configurations of the vehicle seat 50 are the same as the corresponding configurations of the vehicle seat 10 including a portion not shown.
  • the vehicle seat 50 according to the third embodiment can basically obtain the same effect by the same operation as that of the vehicle seat 10 according to the first embodiment. Further, in the vehicle seat 50, by the operation of the inflator 20, gas is first supplied to the outer portion 54A in the cushion airbag 54, and then gas is supplied to the inner portion 54B through the rear portion 54C. In this way, the front portion of the cushion airbag 54 that contributes to forward movement (including oblique forward movement) of the seated occupant P is separated into the outer portion 54A and the inner portion 54B, so that the outer portion 54A and the inner portion 54B are inflated. You can set a time difference for deployment. For example, the time difference between the expansion and deployment can be set by the length of the gas wraparound path from the outer portion 54A to the inner portion 54B determined by the length of the partition wall 56 and the like.
  • vehicle seats 10, 40, and 50 are passenger seats, but the present invention is not limited to this.
  • the vehicle seats 10, 40, and 50 may be driver seats, or may be seats in the second and subsequent rows in a vehicle having a plurality of rows of seats.
  • the inflator 20 may be disposed along the vehicle front-rear direction.
  • the outer side portion in the vehicle width direction of the cushion airbag may be inflated and deployed before the inner side portion by setting the gas ejection direction from the inflator 20 outward in the vehicle width direction.
  • the outer side portion (outer chamber 44A, 54A) in the vehicle width direction of the cushion airbag may be inflated and deployed before the inner portion (inner chamber 44B, 54B).
  • the present invention is not limited to this.
  • the outer portion of the cushion airbag in the vehicle width direction is inflated and deployed before the inner portion.
  • two inflators with different outputs can be used, or a two-stage ignition type dual inflator having two combustion chambers with different outputs can be used.
  • the operation timing of two inflators having the same output may be preceded by the inflator for the outside in the vehicle width direction with respect to the inflator for the inside.
  • the operation timing of the two combustion chambers is preceded by the combustion chamber for the inner side in the combustion chamber for the outer side in the vehicle width direction. Also good.
  • the seat occupant P of the vehicle seat 10, 40, 50 is the cushion airbag device 18, 42, 52, the three-point seat belt device, and the front collision airbag 30.
  • the present invention is not limited to this.
  • the present invention may be applied to a vehicle seat provided with an occupant protection device instead of a three-point seat belt device.
  • an occupant protection device includes, for example, a lap belt that is attached to the occupant's waist at the time of a front collision, an occupant's upper body, and an instrument on a lap bar that is not in contact with the abdomen of the seated occupant P and is disposed in the vehicle width direction forward Built-in airbag that deploys between panels.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

 ラップ量が小さいオフセット前面衝突(微小ラップ前面衝突)の際に、着座乗員が車幅方向外側に移動されることが抑制される車両用シートを得る。 車両用シート(10)は、車両の車幅方向中央に対しオフセットして配置されたシートクッション(14)と、シートクッション(14)内に設けられガス供給を受けて着座乗員Pが車両前方へ移動することを抑制するように膨張展開されるエアバッグ(22)と、車両の前面衝突の際に作動されることでエアバッグ(22)におけるシートクッション(14)の車幅方向中央に対する車幅方向の外側部分が内側部分に対し先行して膨張展開されるように、エアバッグ(22)にガスを供給するガス供給手段(20)と、を備えている。

Description

車両用シート
 本発明は、シートクッション内にエアバッグを備えた車両用シートに関する。
 シートクッションに配置されるエアバッグにおいて、内部にインフレータを包むインナバッグを収容し、該インナバッグにおける左右一対の流出口からエアバッグに左右均等にガス供給される構成が知られている(例えば、特開2010-95046号公報参照)。
 ところで、オフセット前面衝突の場合、相手方車両とのラップ量が小さいと、乗員には前方へ移動しようとする慣性力だけでなく、車幅方向の衝突側へ向かう方向の慣性力が作用する。
 本発明は、ラップ量が小さいオフセット前面衝突(微小ラップ前面衝突)の際に、着座乗員が車幅方向外側に移動されることが抑制される車両用シートを得ることが目的である。
 本発明の第1の態様に係る車両用シートは、車両の車幅方向中央に対しオフセットして配置されたシートクッションと、前記シートクッション内に設けられ、ガス供給を受けて着座乗員が車両前方へ移動することを抑制するように膨張展開されるエアバッグと、車両の前面衝突の際に作動されることで、前記エアバッグにおける前記シートクッションの車幅方向中央に対する車幅方向の外側部分が内側部分に対し先行して膨張展開されるように、該エアバッグにガスを供給するガス供給手段と、を備えている。
 上記の態様によれば、車両の前面衝突(の不可避)が検知された場合にガス供給手段が作動される。すると、ガス供給手段からのガス供給により、エアバッグは膨張展開され、着座乗員の前方への移動が抑制される。ここで、エアバッグは、ガス供給手段からのガス供給を受けて車幅方向の外側部分が内側部分に先行して膨張展開されるので、着座乗員は膨張展開過程のエアバッグから車幅方向内向きの力を受ける。このため、着座乗員に車幅方向外側に向かう斜め前方の慣性力が作用する微小ラップ前面衝突の場合に、該乗員の車幅方向外向きの移動をエアバッグの膨張展開によって抑制することができる。
 このように、上記の態様に係る車両用シートでは、ラップ量が小さいオフセット前面衝突(微小ラップ前面衝突)の際に、着座乗員が車幅方向外側に移動されることが抑制される。
 上記の態様において、前記ガス供給手段は、長手方向の一端側にガス噴出孔を有する筒状のインフレータが、前記エアバッグ内における車幅方向外側に前記ガス噴出孔が位置するように、前記エアバッグ内で車幅方向に沿って配置されて構成されても良い。
 上記の態様によれば、インフレータの噴出孔がエアバッグの車幅方向中央に対し車幅方向外側に配置されているので、該インフレータからのガスは、先ずエアバッグにおける車幅方向外側部分に供給される。これにより、エアバッグは、ガス供給を受けて車幅方向の外側部分が内側部分に先行して膨張展開される。すなわち、インフレータの配置によって、上記したガス供給手段の機能(第1の態様の効果)を得ることができる。
 上記の態様において、前記エアバッグ内の空間を、前記ガス噴出孔が位置する外側チャンバと、該外側チャンバの車幅方向内側に隣り合う内側チャンバとに隔てる隔壁と、前記隔壁に設けられ、前記外側チャンバから前記内側チャンバへのガスの移動を許容する連通構造と、をさらに含んで構成されていても良い。
 上記の態様によれば、インフレータの作動より、先ずエアバッグ内の外側チャンバにガスが供給され、次いで隔壁の連通構造を通じて内側チャンバにガスが供給される。連通構造(例えば、流路抵抗等)により、エアバッグの外側チャンバと内側チャンバとの膨張展開に時間差を設定することができる。
 上記の態様において、前記エアバッグ内の車両前方側の空間を、前記ガス噴出孔が位置する外側部分と、該外側部分の車幅方向内側に隣り合う内側部分とに隔てる隔壁を、さらに含んで構成されていても良い。
 上記の態様によれば、インフレータの作動より、先ずエアバッグ内の外側部分にガスが供給され、次いで隔壁の後部を回り込んで内側部分にガスが供給される。隔壁長等により、エアバッグの外側部分と内側部分との膨張展開に時間差を設定することができる。
 以上説明したように本発明に係る車両用シートは、ラップ量が小さいオフセット前面衝突(微小ラップ前面衝突)の際に、着座乗員が車幅方向外側に移動されることが抑制される。
本発明の第1の実施形態に係る車両用シートを一部切り欠いて示す平面図である。 本発明の第1の実施形態に係る車両用シートを構成するインフレータの斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る車両用シートの着座乗員の、微小ラップ前面衝突時における移動方向を説明するための模式的な平面図である。 本発明の第1の実施形態に係る車両用シートを示す側面図である。 本発明の第1の実施形態に係る車両用シートを構成するクッションエアバッグの第1の形状を示す平面図である。 本発明の第1の実施形態に係る車両用シートを構成するクッションエアバッグの第2の形状を示す平面図である。 本発明の第2実施形態に係る車両用シートを構成するクッションエアバッグの展開状態を模式的に示す平断面図である。 図6Aの6B-6B線に沿った側断面図である。 本発明の第3実施形態に係る車両用シートを構成するクッションエアバッグの展開状態を模式的に示す平断面図である。 図7Aの7B-7B線に沿った側断面図である。
 本発明の第1の実施形態に係る車両用シート10について、図1~図5に基づいて説明する。なお、図中に適宜記す矢印FRは車両前後方向の前方向を、矢印UPは車両上下方向の上方向を、矢印OUTは車幅方向外側をそれぞれ示す。以下の説明で、特記なく前後、上下の方向を用いる場合は、車両前後方向の前後、車両上下方向の上下を示すものとする。
 図1には、車両用シート10の概略全体構成が一部切り欠いて示す平面図にて示されている。この図に示される如く、車両用シート10は、車両の車幅方向中央を前後に延びるセンタコンソール12に対する車幅方向の一方側(図示例では右側)に配置されている。すなわち、車両用シート10は、全体として車幅方向中心線(図示略)を跨ぐことなく、センタコンソール12に対し車幅方向の一方側に位置している。
 この車両用シート10は、乗員が着座するシートクッション14と、シートクッションの後端側に下端側が接続されバックレストを成すシートバック16とを含んで構成されている。そして、シートクッション14内には、クッションエアバッグ装置18が配設されている。クッションエアバッグ装置18は、ガス供給手段としてのインフレータ20と、インフレータ20からのガス供給を受けて膨張展開するエアバッグとしてのクッションエアバッグ22とを主要部として構成されている。
 クッションエアバッグ装置18は、シートクッション14を構成する図示しないシートパン上に配置され、図4に想像線にて示される如くクッションエアバッグ22が膨張展開されることで、着座乗員Pの大腿部を上方に持ち上げるように構成されている。したがって、車両前面衝突の際にクッションエアバッグ装置18が作動されると、着座乗員Pはその大腿部が持ち上げられることで、車両前方への慣性による移動が抑制されるようになっている。
 図1に示される如く、クッションエアバッグ22は、シートクッション14の前端近傍から前後方向の中央よりも後方部分まで至っており、折り畳まれることなくシートクッション14を構成するシートパンとクッション材との間に配置されている。クッションエアバッグ22は、例えば図5Aに示される如く後縁部が円弧状に形成されても良く、また例えば図5Bに示される如く後部が二股に分離された形状に形成されても良く、他の形状とされてもよい。図5Bの形状では、図5Aの形状と比較して小さいバッグ容量で着座乗員Pの大腿部の適所を持ち上げることができる。
 図2に示される如く、インフレータ20は、軸方向に長い筒状(本実施形態では略円筒状)を成しており、長手方向の一方側には図示しない点火装置に電気的に繋がるコネクタ24が接続されている。一方、インフレータ20の長手方向他端側には、ガス噴出孔26が形成されている。したがって、インフレータ20は、作動されると長手方向の他方側に配置されたガス噴出孔26からガスを噴出する構成とされている。この実施形態では、複数のガス噴出孔26がインフレータ20の周方向に沿って形成されている。
 そして、図1に示される如く、インフレータ20は、その長手方向が車幅方向に一致するように、インフレータ20内の前部に車幅方向に沿って配置されている。この状態で、ガス噴出孔26は、クッションエアバッグ22における車幅方向中心線CLに対し車幅方向外側に配置されている。なお、図示は省略するが、車幅方向中心線CLは、シートクッション14(の着座乗員P)の車幅方向中心線に略一致している。したがって、クッションエアバッグ装置18では、車幅(左右)方向における着座乗員Pの中央に対する該車幅方向の外側においてインフレータ20が発生したガスが、クッションエアバッグ22内に供給される構成とされている。
 クッションエアバッグ装置18は、コネクタ24がワイヤハーネス28を介して図示しない制御装置としてのエアバッグECUに電気的に接続されている。エアバッグECUは、図示しない前突センサからの信号に基づいて、車両の前面衝突(の不可避)を検知した場合に、インフレータ20を作動する構成とされている。
 また、図示は省略するが、車両用シート10には、前面衝突の際に着座乗員Pを拘束するためのシートベルト装置が設けられている。この実施形態では、3点式シートベルト装置が車両用シート10に設けられている。さらに、車両用シート10の前方のインストルメントパネル又はステアリングホイールには、前面衝突の際に着座乗員Pの主に上体の前方移動を拘束するための前突エアバッグ装置が設けられている。図3では、インストルメントパネル34(図4参照)から展開される助手席用の前突エアバッグ30の展開状態が想像線にて示されている。
 次に、本実施形態の作用を説明する。
 上記構成の車両用シート10では、車両の前面衝突が検知されると、クッションエアバッグ装置18のインフレータ20が作動される。すると、インフレータ20からガス供給を受けたクッションエアバッグ22は、シートクッション14内で膨張展開され、着座乗員Pの大腿部を持ち上げる。これにより、着座乗員Pの主に下肢の慣性による前方への移動が抑制され、インストルメントパネル等との衝突に対し保護される。具体的には、3点式シートベルト装置を装着している着座乗員Pのシートクッション14への潜り込み(所謂、サブマリン現象)がクッションエアバッグ22によって抑制されることで、着座乗員Pの前方移動が3点式シートベルト装置によって良好に拘束される。特に、上下方向に扁平とされた薄型のインストルメントパネルを採用する自動車の場合、ニーエアバッグではインストルメントパネルにて乗員膝からの反力を支持することが難しく、クッションエアバッグ装置18が有効である。
 ところで、衝突相手方車両との車幅方向ラップ量が微小なオフセット前面衝突(以下、「微小ラップ前面衝突」という)においては、着座乗員Pには前方への慣性力の他に衝突側への慣性力が作用する。したがって、微小ラップ衝突の衝突側に着座している着座乗員Pは、図3に矢印Aにて示される如く、フロントピラー32に向けて移動されることとなる。
 ここで、車両用シート10では、インフレータ20がクッションエアバッグ22内の車幅方向外側部分にガスを供給する。このため、クッションエアバッグ22は、その車幅方向外側で内側よりも膨張展開が先行する。これにより、クッションエアバッグ22は、その膨張展開の初期において、着座乗員Pの大腿部を車幅方向外側から内側に押すように膨張展開が進行する。このようにして膨張展開過程のクッションエアバッグ22により車幅方向外側から押された着座乗員Pは、微小ラップ前面衝突の場合においても、車幅方向外向きに移動することが抑制される。
 しかも、クッションエアバッグ装置18は、単にガス噴出孔26をクッションエアバッグ22内で車幅方向外側に位置させるインフレータ20の配置によって、クッションエアバッグ22の車幅方向外側を内側に先行して膨張展開させる機能を得ている。すなわち、簡単な構造で、微小ラップ前面衝突の際に着座乗員Pのフロントピラー32へ向かう移動を抑制することができる。
[他の実施形態]
 次に、本発明の他の実施形態を説明する。なお、上記第1の形態の構成又は前出の構成と基本的に同様の構成については、上記第1の形態の構成又は前出の構成と同一の符号を付して、その説明、図示を省略する場合がある。
[第2の実施形態]
 図6Aには、第2の実施形態に係る車両用シート40を構成するクッションエアバッグ装置42が模式的な平断面図にて示されており、図6Bには、図6Aの6B-6B線に沿った側断面図が示されている。これらの図に示される如く、クッションエアバッグ装置42は、シングルチャンバ構造のクッションエアバッグ22に代えて、ツインチャンバ構造のクッションエアバッグ44を備える点で、第1の実施形態とは異なる。
 具体的には、エアバッグとしてのクッションエアバッグ44は、その内部に布製の隔壁46が設けられている。隔壁46によって、クッションエアバッグ44内は、その前後方向の全長に亘って、車幅方向中心線CLに対し車幅方向外側に位置する外側チャンバ44Aと、外側チャンバ44Aの車幅方向内側に隣接する内側チャンバ44Bとに区画されている。すなわち、隔壁46は、クッションエアバッグ44の展開状態において、平面視で車幅方向中心線CL上に位置するように展開する構成とされている。
 インフレータ20は、隔壁46の前部を貫通しており、ガス噴出孔26を外側チャンバ44A内に位置させている。これにより、インフレータ20が作動されて発生したガスは、先ず外側チャンバ44A内に供給されるようになっている。また、隔壁46には、外側チャンバ44Aと内側チャンバ44Bとを連通する連通構造としての連通孔46Aが形成されている。したがって、外側チャンバ44Aに供給されたガスは、連通孔46Aを通じて内側チャンバ44Bに供給されるようになっている。
 換言すれば、外側チャンバ44Aと内側チャンバ44Bとの膨張展開に所要の時間差を生じるように、連通孔46Aが形成された隔壁46によって、内側チャンバ44Bへのガス供給が外側チャンバ44Aへのガス供給に対し遅らされる構成とされている。この実施形態では、連通孔46Aは隔壁46に複数形成されており、該複数の連通孔46Aが本発明の連通構造を構成している。なお、連通構造は、貫通孔46Aには限られず、例えば円筒状に形成されたチューブ状部分を含んで構成されても良い。また、インフレータ20及び連通孔46Aが形成された隔壁46を含めて、本発明のガス供給手段と捉えても良い。車両用シート40の他の構成は、図示しない部分を含め、車両用シート10の対応する構成と同じである。
 したがって、第2の実施形態に係る車両用シート40によっても、基本的に第1の実施形態に係る車両用シート10と同様の作用によって同様の効果を得ることができる。また、車両用シート40では、インフレータ20の作動より、先ずクッションエアバッグ44内の外側チャンバ44Aにガスが供給され、次いで隔壁46の連通孔46Aを通じて内側チャンバ44Bにガスが供給される。このようにクッションエアバッグ44を外側チャンバ44Aと内側チャンバ44Bとに隔てる(区画する)と共に、所定の構造で連通することで、外側チャンバ44Aと内側チャンバ44Bとの膨張展開に時間差を設定することができる。例えば、連通孔46Aの大きさ、数、配置などで決まる外側チャンバ44Aから内側チャンバ44Bへの流動抵抗によって、上記膨張展開の時間差を設定することができる。
[第3の実施形態]
 図7Aには、第3の実施形態に係る車両用シート50を構成するクッションエアバッグ装置52が模式的な平断面図にて示されており、図7Bには、図7Aの7B-7B線に沿った側断面図が示されている。これらの図に示される如く、クッションエアバッグ装置52は、その前部において車幅方向に隔てられた構造のクッションエアバッグ54を備える点で、第1の実施形態とは異なる。
 具体的には、エアバッグとしてのクッションエアバッグ54は、その内部に布製の隔壁56が設けられている。隔壁56によって、クッションエアバッグ54内の前部空間は、車幅方向中心線CLに対し車幅方向外側に位置する外側部分54Aと、外側部分54Aの車幅方向内側に隣接する内側部分54Bとに隔てられている。すなわち、隔壁56は、クッションエアバッグ54内に部分的に設けられ、クッションエアバッグ54の展開状態において、平面視で車幅方向中心線CL上に位置するように展開する構成とされている。外側部分54Aと内側部分54Bとは、互いの後部に位置する後側部分54Cを通じて連通されている。
 インフレータ20は、隔壁56の前部を貫通しており、ガス噴出孔26を外側部分54A内に位置させている。これにより、インフレータ20が作動されて発生したガスは、先ず外側部分54A内に供給されるようになっている。このように外側部分54Aに供給されたガスは、後側部分54Cを通じて(回り込んで)内側部分54Bに供給されるようになっている。換言すれば、外側部分54Aと内側部分54Bとの膨張展開に所要の時間差を生じるように、隔壁56によって、内側部分54Bへのガス供給が外側部分54Aへのガス供給に対し遅らされる構成とされている。なお、インフレータ20及び隔壁56を含めて、本発明のガス供給手段と捉えても良い。車両用シート50の他の構成は、図示しない部分を含め、車両用シート10の対応する構成と同じである。
 したがって、第3の実施形態に係る車両用シート50によっても、基本的に第1の実施形態に係る車両用シート10と同様の作用によって同様の効果を得ることができる。また、車両用シート50では、インフレータ20の作動より、先ずクッションエアバッグ54内の外側部分54Aにガスが供給され、次いで後側部分54Cを通じて内側部分54Bにガスが供給される。このように着座乗員Pの前方移動(斜め前方移動を含む)に寄与するクッションエアバッグ54の前部を外側部分54Aと内側部分54Bとに隔てることで、外側部分54Aと内側部分54Bとの膨張展開に時間差を設定することができる。例えば、隔壁56の長さなどで決まる外側部分54Aから内側部分54Bへのガスの回り込み経路の長さなどによって、上記膨張展開の時間差を設定することができる。
 なお、上記した各実施形態では、車両用シート10、40、50が助手席用のシートである例を示したが、本発明はこれに限定されない。車両用シート10、40、50は運転席シートとされても良く、複数列のシートを有する車両における2列目以降のシートとされても良い。
 また、上記した各実施形態では、長手方向の一端にガス噴出孔26を有するインフレータ20が車幅方向に沿って配置された例を示したが、本発明はこれに限定されない。例えば、インフレータ20は車両前後方向に沿って配置されても良い。この場合例えば、インフレータ20からのガスの噴出方向を車幅方向外向きとすることで、クッションエアバッグの車幅方向外側部分を内側部分に先行して膨張展開させても良い。また例えば、隔壁46や隔壁56を利用して、クッションエアバッグの車幅方向外側部分(外側チャンバ44A、54A)を内側部分(内側チャンバ44B、54B)に先行して膨張展開させても良い。
 さらに、上記した各実施形態では、インフレータ20が発生するガスのほぼ全量を先ずクッションエアバッグの車幅方向外側部分に供給する例を示したが、本発明はこれに限定されない。例えば、クッションエアバッグの車幅方向外側部分への供給ガス量を内側部分への供給ガス量に対し多くすることで、クッションエアバッグの車幅方向外側部分を内側部分に先行して膨張展開させても良い。この場合、例えば出力の異なる2つのインフレータを用いたり、出力の異なる2つの燃焼室を有する2段着火式のデュアルインフレータを用いたりすることができる。
 またさらに、上記した各実施形態及び変形例では、単一のインフレータを備えるか又は複数のインフレータが同時に作動される例を示したが、本発明はこれに限定されない。例えば、出力が同じ2つのインフレータの作動タイミングを、車幅方向外側用のインフレータで内側用のインフレータに対し先行させても良い。また例えば、出力が同じ2つの燃焼室を有する2段着火式のデュアルインフレータを用い、2つの燃焼室の作動タイミングを、車幅方向外側用の燃焼室で内側用の燃焼室に対し先行させても良い。
 また、上記した各実施形態及び変形例では、車両用シート10、40、50の着座乗員Pがクッションエアバッグ装置18、42、52、3点式シートベルト装置、及び前突エアバッグ30にて保護される例を示したが、本発明はこれに限定されない。例えば、3点式シートベルト装置に代わる乗員保護装置を備えた車両用シートに本発明を適用しても良い。このような乗員保護装置は、例えば、着座乗員Pの腹部に対し非接触かつ前方で車幅方向に配置されるラップバーに、前突時に乗員腰部に装着されるラップベルト及び乗員上体とインストルメントパネルとの間で展開するエアバッグを内蔵して構成される。
 その他、本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で各種変形して実施可能である。

Claims (4)

  1.  車両の車幅方向中央に対しオフセットして配置されたシートクッションと、
     前記シートクッション内に設けられ、ガス供給を受けて着座乗員が車両前方へ移動することを抑制するように膨張展開されるエアバッグと、
     車両の前面衝突の際に作動されることで、前記エアバッグにおける前記シートクッションの車幅方向中央に対する車幅方向の外側部分が内側部分に対し先行して膨張展開されるように、該エアバッグにガスを供給するガス供給手段と、
     を備えた車両用シート。
  2.  前記ガス供給手段は、長手方向の一端側にガス噴出孔を有する筒状のインフレータが、前記エアバッグ内における車幅方向外側に前記ガス噴出孔が位置するように、前記エアバッグ内で車幅方向に沿って配置されて構成されている請求項1記載の車両用シート。
  3.  前記エアバッグ内の空間を、前記ガス噴出孔が位置する外側チャンバと、該外側チャンバの車幅方向内側に隣り合う内側チャンバとに隔てる隔壁と、
     前記隔壁に設けられ、前記外側チャンバから前記内側チャンバへのガスの移動を許容する連通構造と、
     をさらに含んで構成されている請求項2記載の車両用シート。
  4.  前記エアバッグ内の車両前方側の空間を、前記ガス噴出孔が位置する外側部分と、該外側チャンバの車幅方向内側に隣り合う内側部分とに隔てる隔壁を、さらに含んで構成されている請求項2記載の車両用シート。
PCT/JP2011/078347 2011-12-07 2011-12-07 車両用シート WO2013084325A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201180075244.0A CN103958264B (zh) 2011-12-07 2011-12-07 车辆用座椅
US14/359,789 US9604556B2 (en) 2011-12-07 2011-12-07 Vehicular seat
EP11877170.8A EP2789500B1 (en) 2011-12-07 2011-12-07 Vehicle seat
JP2013548011A JP5780313B2 (ja) 2011-12-07 2011-12-07 車両用シート
PCT/JP2011/078347 WO2013084325A1 (ja) 2011-12-07 2011-12-07 車両用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/078347 WO2013084325A1 (ja) 2011-12-07 2011-12-07 車両用シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013084325A1 true WO2013084325A1 (ja) 2013-06-13

Family

ID=48573729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/078347 WO2013084325A1 (ja) 2011-12-07 2011-12-07 車両用シート

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9604556B2 (ja)
EP (1) EP2789500B1 (ja)
JP (1) JP5780313B2 (ja)
CN (1) CN103958264B (ja)
WO (1) WO2013084325A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101379620B1 (ko) * 2005-06-03 2014-03-28 샐플렉스 폴리머스 리미티드 능동 볼스터
JP6052111B2 (ja) * 2013-09-04 2016-12-27 トヨタ自動車株式会社 車両用乗員保護装置
DE102015004892A1 (de) * 2015-04-16 2016-10-20 Daimler Ag Airbag und Fahrzeug
US10427565B2 (en) * 2017-05-08 2019-10-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicular seat equipped with cushion airbag device, and cushion airbag
JP6926959B2 (ja) * 2017-11-02 2021-08-25 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
CN107826004A (zh) * 2017-12-08 2018-03-23 清华大学苏州汽车研究院(相城) 一种用于儿童安全座椅的侧面保护装置及儿童安全座椅
US11117539B2 (en) * 2018-06-26 2021-09-14 Toyoda Gosei Co., Ltd. Seat device with arresting portion
US10730472B2 (en) 2018-10-23 2020-08-04 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Airbag and method for protecting an occupant of a vehicle
KR102593520B1 (ko) * 2018-11-12 2023-10-24 현대모비스 주식회사 거동제어 에어백장치
DE102019134482B4 (de) * 2019-12-16 2021-10-07 Audi Ag Luftsack für eine Airbaganordnung und Airbaganorndung eines Fahrzeugsitzes

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005280442A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Takata Corp 乗員保護装置及びその設置構造
JP2006327577A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Takata Corp 乗員保護装置
JP2008114648A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Nissan Motor Co Ltd 側面衝突時の乗員保護装置
JP2010064632A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Toyota Motor Corp 車両用乗員拘束装置
JP2010095046A (ja) 2008-10-14 2010-04-30 Toyota Motor Corp 車両の制御装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60018158T8 (de) * 2000-02-01 2006-08-24 Delphi Automotive Systems Sungwoo Corp. Seitenairbagsystem und dessen Herstellungsverfahren
JP2003237522A (ja) 2002-02-15 2003-08-27 Mitsubishi Motors Corp 側突衝撃防止装置
JP2004009798A (ja) 2002-06-04 2004-01-15 Takata Corp 乗員保護装置
JP4165271B2 (ja) 2003-03-26 2008-10-15 豊田合成株式会社 車両のサイドエアバッグ装置
US7549672B2 (en) * 2004-05-27 2009-06-23 Toyoda Gosei Co., Ltd. Side airbag device
EP1698521A1 (en) * 2005-03-04 2006-09-06 Mazda Motor Corporation Occupant protection device and method for a vehicle
JP2006240544A (ja) 2005-03-04 2006-09-14 Mazda Motor Corp 車両用乗員保護装置
DE102006000887A1 (de) 2006-01-04 2007-07-05 Autoliv Development Ab Sicherheitseinrichtung
CN101395043A (zh) * 2006-03-02 2009-03-25 高田株式会社 乘员约束装置
JP4887269B2 (ja) 2007-12-17 2012-02-29 オートリブ ディベロップメント エービー 乗員保護装置
JP2009154746A (ja) 2007-12-27 2009-07-16 Toyota Motor Corp 乗員姿勢制御装置
DE102008029339A1 (de) 2008-05-27 2009-01-22 Daimler Ag Fahrzeugsitz
JP2010047223A (ja) 2008-08-25 2010-03-04 Toyoda Gosei Co Ltd 乗員保護装置
JP5245707B2 (ja) 2008-10-14 2013-07-24 豊田合成株式会社 エアバッグ装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005280442A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Takata Corp 乗員保護装置及びその設置構造
JP2006327577A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Takata Corp 乗員保護装置
JP2008114648A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Nissan Motor Co Ltd 側面衝突時の乗員保護装置
JP2010064632A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Toyota Motor Corp 車両用乗員拘束装置
JP2010095046A (ja) 2008-10-14 2010-04-30 Toyota Motor Corp 車両の制御装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2789500A4

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2013084325A1 (ja) 2015-04-27
US9604556B2 (en) 2017-03-28
CN103958264B (zh) 2017-05-17
CN103958264A (zh) 2014-07-30
EP2789500A1 (en) 2014-10-15
US20140306497A1 (en) 2014-10-16
JP5780313B2 (ja) 2015-09-16
EP2789500B1 (en) 2016-04-20
EP2789500A4 (en) 2015-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5780313B2 (ja) 車両用シート
JP6848762B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP5949791B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JP5949737B2 (ja) 車両用ファーサイドエアバッグ装置
JP5252000B2 (ja) 車両用サイドエアバッグ装置
EP2796315B1 (en) Vehicle seat
CN107415886B (zh) 乘员保护装置
JP5942969B2 (ja) 前席エアバッグシステム
JP4758455B2 (ja) 乗員保護装置
JP4569684B2 (ja) 車両用乗員拘束装置
US20090001695A1 (en) Occupant protection apparatus of vehicle
JP6149840B2 (ja) 車両用ファーサイドエアバッグ装置
JP5495738B2 (ja) エアバッグ
JP2009137536A (ja) サイドエアバッグ装置
JP6940627B2 (ja) 乗員保護装置
JP7100163B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP2017087767A (ja) 車両用エアバッグ装置
JP6237531B2 (ja) 助手席エアバッグ装置
JP6551330B2 (ja) 車両用乗員拘束装置
JP2019123278A (ja) シートクッションエアバッグ装置
JP5780152B2 (ja) 車両用シート
JP2016168964A (ja) 車両用サイドエアバッグ装置
WO2022209259A1 (ja) サイドエアバッグ装置、及びその製造方法
JP5725046B2 (ja) 膝側面拘束用エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11877170

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013548011

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14359789

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011877170

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE