JP2005280442A - 乗員保護装置及びその設置構造 - Google Patents

乗員保護装置及びその設置構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2005280442A
JP2005280442A JP2004095790A JP2004095790A JP2005280442A JP 2005280442 A JP2005280442 A JP 2005280442A JP 2004095790 A JP2004095790 A JP 2004095790A JP 2004095790 A JP2004095790 A JP 2004095790A JP 2005280442 A JP2005280442 A JP 2005280442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
hollow pipe
protection device
occupant protection
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004095790A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Itoga
康雄 糸賀
浩通 ▼吉▲川
Hiromichi Yoshikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP2004095790A priority Critical patent/JP2005280442A/ja
Publication of JP2005280442A publication Critical patent/JP2005280442A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

【課題】バッグのシート左右方向両端側部分も位置ずれが防止される乗員保護装置とその設置構造を提供する。
【解決手段】バッグ12は、長手方向をシートの左右幅方向としてシートパン1の上側に配置されている。バッグ12の長手方向の両端側に設けられたパイプ挿通口12a,12aを通って中空パイプ16がバッグ12をその長手方向に貫通している。各パイプ挿通口12aの周縁部がバンド18により中空パイプ16に縛り付けられてバッグ12の両端側が中空パイプ16に固定されている。中空パイプ16の両端側が固定金具20によりシートパン1に固定されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動車等の車両の座席の乗員を衝突時に保護するための乗員保護装置に関するものであり、特に前衝突時に乗員の腰部を拘束し、乗員の身体が前方及び下方に移動することを防止するよう構成された乗員保護装置に関する。
自動車の乗員を衝突時に保護するシステムとして、シートベルトを装着していても前衝突時に乗員がラップベルトの下側をくぐり抜けようとするサブマリン現象を防止する乗員保護装置として、特開平10−217818号公報には、シートクッションとシートパンとの間に膨張可能なバッグを配置し、車両衝突時にこのバッグを膨張させることによりシートクッションの前部を押し上げるようにした乗員保護装置が記載されている。
第7図は同号公報の乗員保護装置を示すシート前後方向の縦断面図である。シート前部において、クッションフレーム40とシートパッド42との間にエアバッグ44が配置されている。このエアバッグ44はシートの左右幅方向に延在しており、インフレータ46によって膨張可能とされている。シートパッド42の上面はトリムカバー48によって覆われており、その上に乗員が腰掛ける。
インフレータ46から突設されたボルトがエアバッグ44及びクッションフレーム40を貫通し、ナット50が該ボルトに締め込まれることにより、該エアバッグ44及びインフレータ46がクッションフレーム40に固定されている。
車両衝突時にインフレータ46が作動すると、エアバッグ44が膨張し、シートパッド42の前部が押し上げられるか、又は下から突き上げられることにより密度が高くなることにより、乗員身体の前方移動が防止(抑制を含む)される。
特開平10−217818号公報
第7図に示す特開平10−217818号公報の乗員保護装置にあっては、インフレータ46の長さ(シート左右方向の長さ)は、エアバッグ44の左右幅よりも相当に小さい。(同号公報の図1(b)では、エアバッグ44の左右幅の約65%程度の長さのものとなっている。)。そのため、エアバッグ44の左右両端側はインフレータ46で押え付けられていないフリー状態となっており、シートの組み立て工程等においてエアバッグの両端側が位置ずれするおそれがある。
本発明は、バッグのシート左右方向両端側部分も位置ずれが防止される乗員保護装置とその設置構造を提供することを目的とする。
本発明(請求項1)の乗員保護装置は、バッグ長手方向をシートの左右幅方向にしてシートクッションの下側に配置され、該シートクッションの前部を下側から押圧するように膨張可能なバッグと、車両緊急時に該バッグを膨張させるガス発生器と、を有する乗員保護装置において、該バッグの長手方向に該バッグを貫通する棒状体が設けられ、該バッグの長手方向の両端部が該棒状体に固定されていることを特徴とするものである。
請求項2の乗員保護装置は、請求項1において、該棒状体は中空パイプであり、前記ガス発生器は該中空パイプの内部にガスを供給するように設置されており、該中空パイプの周面にガス流出口が設けられていることを特徴とするものである。
本発明(請求項3)の乗員保護装置は、バッグ長手方向をシートの左右幅方向にしてシートクッションの下側に配置され、該シートクッションの前部を下側から押圧するように膨張可能なバッグと、車両緊急時に該バッグを膨張させるガス発生器と、を有する乗員保護装置において、該ガス発生器は、棒状体であり、該バッグの長手方向に該バッグを貫通しており、該バッグの長手方向の両端部が該棒状体に固定されていることを特徴とする乗員保護装置。
請求項4の乗員保護装置は、請求項1ないし3のいずれか1項において、該バッグを被包し密封している被包体を備えたことを特徴とするものである。
本発明(請求項5)の乗員保護装置の設置構造は、請求項1ないし4のいずれか1項の乗員保護装置をシートパン又はシートフレームに取り付けた乗員保護装置の設置構造であって、該棒状体が該シートパン又はシートフレームに固定されていることを特徴とするものである。
本発明の乗員保護装置及びその設置構造にあっては、棒状体がバッグをバッグ長手方向に貫通しており、該バッグの長手方向両端側が該棒状体に固定されているので、バッグの長手方向両端部も位置ずれを起こすことがない。
請求項2の乗員保護装置にあっては、中空パイプに多数のガス流出口を設けることにより、バッグ内にガスをなるべく均等となるように供給することができる。
請求項3の乗員保護装置にあっては、ガス発生器自体を棒状体として用いるため、部材の共通化によるコストダウンを図ることができる。
請求項4の乗員保護装置によると、バッグを被包体で密閉しているので、バッグに水分や湿気、ゴミ、塵、砂、泥、あるいはシートクッションに含まれる化学物質等が触れることがなく、バッグやガス発生器の耐久性が著しく向上する。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
第1図は本発明の実施の形態に係る乗員保護装置及びその設置構造の斜視図であり、第2図はこの乗員保護装置の水平断面図である。また、第3図はこの乗員保護装置のバッグの折り畳み方法を示す縦断面図である。
図示はしないが、自動車のシートを構成するフレームは、ベースフレームと、該ベースフレームの後部からリクライニング可能に立設されたバックフレームとからなる。該バックフレームの上部にヘッドレストが取り付けられる。該ベースフレームは、左右のサイドフレームを有しており、これらのサイドフレームの前部同士の間にシートパン1が架設されている。該ベースフレーム及びバックフレームにウレタン等よりなるシートクッション及びシートバックが装着されている。シートパン1は、このシートクッションの前部の下側に配置されている。
乗員保護装置10は、長手方向をシートの左右幅方向としてシートパン1の上側(シートクッションの下側)に配置され、該シートクッションの前部を上方へ押圧するように膨張可能なバッグ12と、車両衝突時等の緊急時に該バッグ12を膨張させるインフレータ(ガス発生器)14と、該バッグ12をその長手方向に貫通する棒状体としての中空パイプ16と、該バッグ12の長手方向の両端側をそれぞれ中空パイプ16に固定するバンド18と、該中空パイプ16をシートパン1に固定する固定金具20とを有している。
この実施の形態では、インフレータ14から中空パイプ16内にガスが供給されるようになっている。該中空パイプ16の側周面には、中空パイプ16の内外を連通するガス流出口22が設けられており、インフレータ14から該中空パイプ16内に供給されたガスは、このガス流出口22を介してバッグ12内に導入される。
第2図に示すように、バッグ12の長手方向の両端側にそれぞれパイプ挿通口12aが設けられており、双方のパイプ挿通口12a,12aを通って中空パイプ16がバッグ12をその長手方向に貫通している。該中空パイプ16の両端側はそれぞれ各パイプ挿通口12aを介してバッグ12の外部に延出している。各パイプ挿通口12aの周縁部を中空パイプ16に縛り付けるように前記バンド18が取り付けられることにより、各パイプ挿通口12aの周縁部が中空パイプ16の側周面に全周にわたって密着して各パイプ挿通口12aが封止されると共に、バッグ12の長手方向の両端側がそれぞれ中空パイプ16に固定されている。
このバッグ12の内部に配置された中空パイプ16の途中部分に前記ガス流出口22が設けられている。なお、該ガス流出口22は中空パイプ16の延在方向及び周方向に位置を異ならせて多数設けられている。そのため、インフレータ14から中空パイプ16内に供給されたガスはこれらのガス流出口22を介してバッグ12内全体にほぼ均等に導入されるようになる。
この実施の形態では、インフレータ14は、外径が中空パイプ16の内径と同等かわずかに小さい円柱形状のものであり、その一端(先端)側にガス噴出口14aを有している。第2図に示すように、中空パイプ16は一端側が開放しており、インフレータ14は、ガス噴出口14aが中空パイプ16の内部側を向くように該一端側から中空パイプ16内に差し込まれている。符号14bは、このインフレータ14の後端側から延出した通電用のハーネスを示している。このハーネス14bは、中空パイプ16の該一端側から外部に引き出され、制御回路(図示略)に接続されている。なお、図示の通り、中空パイプ16の他端側は封鎖されている。
中空パイプ16内に差し込まれたインフレータ14を固定するために、第2図の通り、中空パイプ16の側周面のうち、インフレータ14の先端側及び後端側の双方の角縁部(各端面の周縁部)に隣接する部分がパイプの内側にカシメられている。このカシメ部分は該角縁部の外面に対し全周にわたって密着しており、これにより、中空パイプ16の該一端側が封止されている。
中空パイプ16は、その長手方向の両端側がそれぞれ固定金具20によりシートパン1に固定されている。この固定金具20は、第1図に示すように、中空パイプ16の外面に被着される略C字形のバンド部(符号略)と、該バンド部の両端からそれぞれシートパン1の上面に沿うように側方に延出した1対のフランジ部(符号略)とを有した略Ω字形の部材である。中空パイプ16の長手方向の両端側にそれぞれこの固定金具20が被着され、各固定金具20の両フランジ部がシートパン1の上面にボルト(20a)留めされることにより、中空パイプ16がシートパン1に固定される。
この中空パイプ16を介してシートパン1の上側に設置されたバッグ12は、平常時(車両が衝突等の緊急事態に陥っていないとき)には、非膨張状態にて折り畳まれたものとなっている。第3図にこのバッグ12の折り畳み方法の例を挙げる。
第3図(a)においては、バッグ12は、まず中空パイプ16の前後(シートパン1に設置された状態における前後方向であって、第3図においては左右方向。以下、同様。)両サイドに水平に広がるように平たく畳まれ、次いで、このバッグ12のうち、中空パイプ16の前側に広げられた部分(前部)と後側に広げられた部分(後部)とがそれぞれその途中部分から中空パイプ16の上側に折り返されている。
第3図(b)においては、バッグ12は、まず中空パイプ16の前後両サイドに水平に広がるように平たく畳まれ、次いで、このバッグ12の前部と後部とがそれぞれ中空パイプ16に巻き付けられてロール状とされている。なお、第3図(b)では、バッグの前部と後部とがそれぞれ同図における反時計方向に巻回されているが、バッグ12の巻回方向はこれに限定されるものではない。
第3図(c)においては、バッグ12は、まず中空パイプ16の前後両サイドに水平に広がるように平たく畳まれ、次いで、このバッグ12の前部と後部とがそれぞれ中空パイプ16の上側及び下側に積層状(ジグザグ状)に折り重ねられている。
第3図(d)においては、バッグ12は、まず中空パイプ16の前後両サイドに水平に広がるように平たく畳まれ、次いで、このバッグ12の前部と後部とがそれぞれ中空パイプ16に向って前後方向に押し縮められるようにしてジグザグ状に折り畳まれている。
第3図(e)においては、バッグ12は、まず中空パイプ16の前後両サイドに水平に広がるように平たく畳まれ、次いで、中空パイプ16の前後の各サイドにおいて、このバッグ12の前部と後部とがそれぞれ各々の上面側にジグザグ状に折り畳まれている。
なお、バッグ12の折り畳み方法はこれらに限定されるものではなく、バッグ12は他の如何なる折り畳み方法により折り畳まれてもよい。
このように構成された乗員保護装置10においては、車両衝突時等の緊急時にはインフレータ14がガス噴出作動し、このインフレータ14からのガスが中空パイプ16及びガス流出口22を介してバッグ12内に導入されてバッグ12が膨張する。この結果、シートクッションの前部が押し上げられるか、又は下から突き上げられることにより密度が高くなり、乗員の腰部の前方移動が阻止ないし抑制される。
この乗員保護装置10及びその設置構造にあっては、中空パイプ16がバッグ12をその長手方向に貫通しており、該バッグ12の長手方向両端側が該中空パイプ16に固定されているので、シートの組み立て工程等においてバッグ12の長手方向両端部が位置ずれを起こすことがない。また、このようにバッグ12の長手方向の両端側が中空パイプ16に固定されていることにより、膨張したバッグ12がその長手方向の全体にわたってしっかりと乗員を受け止めることができる。
なお、このようにバッグ12を貫通する中空パイプ16を介してバッグ12をシートに取り付けるよう構成することにより、この乗員保護装置10のシートへの設置構造及び設置位置の設計の自由度が向上する。即ち、この実施の形態では中空パイプ16をシートパン1に固定しているが、例えば、この中空パイプ16をシートの左右のサイドフレーム間に架設してもよい。このように構成した場合、乗員保護装置10の下側にシートパン1等の支持部材を配置する必要がない。
第4図及び第5図はそれぞれ別の実施の形態に係る乗員保護装置の構成の説明図であり、各々の(a)図は乗員保護装置の斜視図、(b)図は(a)図のB−B線に沿う断面図である。
第4図の乗員保護装置10A及び第5図の乗員保護装置10Bは、それぞれ、中空パイプ16に保持されたバッグ12の折り畳み体を被包し、密封する被包体30A,30Bを備えている。該被包体30A,30Bは、それぞれ、バッグ12が膨張したときに破裂ないし伸長し得る金属シート(箔)や樹脂シート等よりなる。詳しくは、この実施の形態では、バッグ12が膨張したときに破裂ないし伸長し得る2枚の金属シート又は樹脂シートでバッグ折り畳み体を挟み込み、あたかも真空パックを行うような手順でこれら2枚のシートの周縁部同士を溶着等によって結合することにより、該バッグ折り畳み体を被包・密封する被包体30A,30Bが構成されている。
なお、この実施の形態では、第4図(a)及び第5図(a)に示す通り、固定金具(図示略)によりシートパン(図示略)等に固定される中空パイプ16の両端側は、この被包体30A,30Bの外部に延出している。被包体30A,30Bのうち、この中空パイプ16の側周面に重なる部分は、溶着等により該中空パイプ16の側周面に対し気密に密着している。
第4図の乗員保護装置10Aと第5図の乗員保護装置10Bとは、バッグ12の折り畳み方法が異なること以外は実質的に同様の構成となっている。なお、乗員保護装置10Aにおいては、第4図(b)に示すように、バッグ12は、平たく畳まれた後、その前部と後部とがそれぞれその途中部分から中空パイプ16の上側に折り返されるようにして折り畳まれている(即ち、第3図(a)と同様の折り畳み方法により折り畳まれている。)。また、乗員保護装置10Bにおいては、第5図(b)に示すように、バッグ12は、平たく畳まれた後、その前部と後部とが中空パイプ16に巻き付けられてロール状に折り畳まれている(即ち、第3図(b)と同様の折り畳み方法により折り畳まれている。)。
乗員保護装置10A及び乗員保護装置10Bのその他の構成は、被包体30A,30Bが設けられたこと以外は第1,2図の乗員保護装置10と同様の構成となっている。
これらの乗員保護装置10A,10Bによると、バッグ12を被包体30A,30Bで密閉しているので、バッグ12に水分や湿気、ゴミ、塵、砂、泥、あるいはシートクッションに含まれる化学物質等が触れることがなく、バッグ12やインフレータ(図示略)等の耐久性が著しく向上する。
上記の各実施の形態では、バッグを貫通する棒状体として中空パイプを用い、インフレータからのガスを該中空パイプを介してバッグ内に導入するよう構成されているが、棒状体の構成はこれに限定されるものではない。例えば、棒状体は中実のものであってもよい。この場合、バッグに別途ガス導入口を設け、このガス導入口を介してバッグ内にインフレータからのガスを導入するようにしてもよく、バッグ内にインフレータを設置してインフレータからバッグ内に直接的にガスが供給されるようにしてもよい。
本発明においては、インフレータを棒状のものとし、このインフレータ自体がバッグをその長手方向に貫通するよう構成してもよい。第6図(a)はこのように構成されたインフレータの斜視図であり、第6図(b)は第6図(a)のB−B線に沿う断面図である。
第6図のインフレータ14Aは、第1,2図の中空パイプ16の如き、バッグ(図示略)をその長手方向に貫通しうる中空棒状のケーシング14cを有している。このケーシング14cの内部は、第6図(b)に示すように、その延在方向の途中部分に設けらた仕切り壁14dにより、ガス発生剤14d等が収容されたガス発生室(符号略)と、該ガス発生室内で発生したガスを外部に流出させるガス流出室(符号略)とに区画されている。該仕切り壁14cには、該ガス発生室とガス流出室とを連通する連通口14fが設けられている。また、該ガス流出室の側周面には、該ガス流出室の内外を連通するガス流出口22が設けられている。該ガス流出口22は、この実施の形態でも、ケーシング14cの延在方向及び周方向に位置を異ならせて多数設けられている。
なお、符号14gは該ガス発生剤14eのガス発生反応を開始させるイニシエータ(点火装置)を示している。該イニシエータ14gは、ケーシング14cの後端部(ガス流出室と反対側の端部)に取り付けられている。このイニシエータ14gに、制御回路(図示略)からの通電用のハーネス14bが接続されている。また、14hは該ガス発生材14eと仕切り壁14c(連通口14f)との間に配置されたフィルタを示し、14iは、該ガス発生剤14eとフィルタ14hとの間に介在されたインシュレータを示している。
このように構成されたインフレータ14Aは、例えば、第1,2図の実施の形態において、内部にインフレータ14が設置された中空パイプ16の代りに用いられる。即ち、この場合、該インフレータ14Aがバッグ12の両端側のパイプ挿通口12a,12aに挿通されて該バッグ12をその長手方向に貫通すると共に、バンド18により該バッグ12の両端側がこのインフレータ14Aに固定される。そして、このインフレータ14Aの両端側がそれぞれ固定金具20によってシートパン1に固定される。
このインフレータ14Aを採用した場合、インフレータ14A自体を棒状体として用いるため、部材の共通化によるコストダウンを図ることができる。
上記の各実施の形態はいずれも本発明の一例を示すものであり、本発明は上記の各実施の形態に限定されるものではない。
実施の形態に係る乗員保護装置及びその設置構造の分解斜視図である。 図1の乗員保護装置の水平断面図である。 バッグの折り畳み方法の一例を示す縦断面図である。 別の実施の形態に係る乗員保護装置の構成図である。 別の実施の形態に係る乗員保護装置の構成図である。 別の実施の形態に係るインフレータの構成図である。 従来例に係る乗員保護装置の断面図である。
符号の説明
1 シートパン
10,10A,10B 乗員保護装置
12 バッグ
14,14A インフレータ(ガス発生器)
16 中空パイプ(棒状体)
18 バンド
20 固定金具
22 ガス流出口
30A,30B 被包体

Claims (5)

  1. バッグ長手方向をシートの左右幅方向にしてシートクッションの下側に配置され、該シートクッションの前部を下側から押圧するように膨張可能なバッグと、
    車両緊急時に該バッグを膨張させるガス発生器と、
    を有する乗員保護装置において、
    該バッグの長手方向に該バッグを貫通する棒状体が設けられ、該バッグの長手方向の両端部が該棒状体に固定されていることを特徴とする乗員保護装置。
  2. 請求項1において、該棒状体は中空パイプであり、
    前記ガス発生器は該中空パイプの内部にガスを供給するように設置されており、
    該中空パイプの周面にガス流出口が設けられていることを特徴とする乗員保護装置。
  3. バッグ長手方向をシートの左右幅方向にしてシートクッションの下側に配置され、該シートクッションの前部を下側から押圧するように膨張可能なバッグと、
    車両緊急時に該バッグを膨張させるガス発生器と、
    を有する乗員保護装置において、
    該ガス発生器は、棒状体であり、該バッグの長手方向に該バッグを貫通しており、
    該バッグの長手方向の両端部が該棒状体に固定されていることを特徴とする乗員保護装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項において、該バッグを被包し密封している被包体を備えたことを特徴とする乗員保護装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項の乗員保護装置をシートパン又はシートフレームに取り付けた乗員保護装置の設置構造であって、
    該棒状体が該シートパン又はシートフレームに固定されていることを特徴とする乗員保護装置の設置構造。
JP2004095790A 2004-03-29 2004-03-29 乗員保護装置及びその設置構造 Withdrawn JP2005280442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004095790A JP2005280442A (ja) 2004-03-29 2004-03-29 乗員保護装置及びその設置構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004095790A JP2005280442A (ja) 2004-03-29 2004-03-29 乗員保護装置及びその設置構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005280442A true JP2005280442A (ja) 2005-10-13

Family

ID=35179298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004095790A Withdrawn JP2005280442A (ja) 2004-03-29 2004-03-29 乗員保護装置及びその設置構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005280442A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007049540A1 (ja) * 2005-10-28 2007-05-03 Takata Corporation 乗員拘束装置
WO2007099765A1 (ja) * 2006-03-02 2007-09-07 Takata Corporation 乗員拘束装置
EP1905659A1 (en) * 2005-10-28 2008-04-02 Takata Corporation Occupant restraint device
WO2013084325A1 (ja) * 2011-12-07 2013-06-13 トヨタ自動車株式会社 車両用シート

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007049540A1 (ja) * 2005-10-28 2007-05-03 Takata Corporation 乗員拘束装置
EP1905659A1 (en) * 2005-10-28 2008-04-02 Takata Corporation Occupant restraint device
EP1905659A4 (en) * 2005-10-28 2009-09-02 Takata Corp DEVICE FOR RETAINING OCCUPANTS OF A VEHICLE
US7784866B2 (en) 2005-10-28 2010-08-31 Takata Corporation Occupant restraint device
US7823915B2 (en) 2005-10-28 2010-11-02 Takata Corporation Occupant restraining device
WO2007099765A1 (ja) * 2006-03-02 2007-09-07 Takata Corporation 乗員拘束装置
WO2013084325A1 (ja) * 2011-12-07 2013-06-13 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
JPWO2013084325A1 (ja) * 2011-12-07 2015-04-27 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
US9604556B2 (en) 2011-12-07 2017-03-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicular seat

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101919550B1 (ko) 승차인 구속 장치
CN109311444B (zh) 中心侧气囊模块
JP4238675B2 (ja) 乗員保護装置
JP6435412B2 (ja) 乗員保護装置
US20190135219A1 (en) Occupant protection device
JP2602405B2 (ja) デュアル形緩衝用エアバッグユニット
US8075018B2 (en) Airbag and airbag device
US6805374B2 (en) Inflatable curtain cushion
KR20190028588A (ko) 차량용 에어백장치
JP6940627B2 (ja) 乗員保護装置
JP2008100604A (ja) 乗員拘束装置
JP2005041457A (ja) 側突用エアバッグ装置
WO2018179850A1 (ja) 乗員保護装置
JP4611882B2 (ja) 乗員保護装置
JPWO2019026538A1 (ja) 乗員保護装置
WO2008059719A1 (fr) Dispositif de retenue d'un équipier
CN115520134A (zh) 座椅搭载型安全气囊装置
US20120313353A1 (en) Cover apparatuses and airbag modules with cover apparatuses for facilitating routing of wire harnesses and methods of making such airbag modules
JP2005231504A (ja) 乗員保護装置
JP2002362295A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
US6196577B1 (en) Air bag apparatus
JP2005280442A (ja) 乗員保護装置及びその設置構造
WO2020080050A1 (ja) 乗員拘束装置
WO2020071099A1 (ja) 車両用シート
JP4470894B2 (ja) 乗員拘束装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060317

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605