JP2003237522A - 側突衝撃防止装置 - Google Patents

側突衝撃防止装置

Info

Publication number
JP2003237522A
JP2003237522A JP2002038790A JP2002038790A JP2003237522A JP 2003237522 A JP2003237522 A JP 2003237522A JP 2002038790 A JP2002038790 A JP 2002038790A JP 2002038790 A JP2002038790 A JP 2002038790A JP 2003237522 A JP2003237522 A JP 2003237522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collision
vehicle
impact
seat cushion
occupant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002038790A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Ida
等 井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2002038790A priority Critical patent/JP2003237522A/ja
Publication of JP2003237522A publication Critical patent/JP2003237522A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両の側突時に車体側部からの衝撃力を緩和
して乗員に作用可能として、車両の側突時における乗員
の人体への衝撃を軽減して人体を安全に保護し得る側突
衝撃防止装置を提供する。 【解決手段】 車両の側突時(車両側部への衝突時)
に、該側突により側部ドア等の車体側部に加わった衝撃
を緩和して車室内の乗員への衝撃力を軽減するように構
成された側突衝撃防止装置において、側突時にシートク
ッションの車体側部側を上方に持ち上げて乗員を車両中
央側に移動させるリフト機構と、車両の衝突を検出する
衝突センサからの衝突検出信号を受けて前記リフト機構
を作動させるリフト機構制御装置とを備えたことを特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車等の車両に
おいて、車両の側突(車両側部への衝突)により車体側
部に加わった衝撃を緩和して乗員への衝撃力を軽減する
ように構成された側突衝撃防止装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図5には自動車における側突(車両側部
への衝突)時の乗員への衝撃を緩和するサイドエアバッ
グ装置の一例が示されている。図において、12は車
室、11は乗員、10はシートバック、1は側突時に車
体側部と乗員11との間に展開するエアバッグ、1aは
該エアバッグ1作動用のインフレ―タである。前記イン
フレ―タ1a及びエアバッグ1は前記シートバック10
に内蔵されている。
【0003】図6は自動車の側突(側部への衝突)時に
おける前記エアバッグ1の作動状況を示しており、
(A)は衝突前、(B)は衝突時(エアバッグ1の展開
時)である。図において、ドア15あるいはセンターピ
ラー等の車体側部に取り付けられた衝突センサ(図示省
略)から衝突物16(衝撃力Z)と車両との衝突検出信
号を受けると、前記インフレ―タ1aはそのガス噴出口
からエアバッグ1にガスを噴出する。これにより該エア
バッグ1が車室12内のシートクッション13に掛けて
いる乗員11とドア15あるいはセンターピラー等の車
体側部との間に展開して乗員11を衝撃から保護する。
【0004】また特許第2972565号において開示
されている技術は、シートクッション内にインフレ―タ
及びエアバッグを内蔵しておき、車両と衝突物との衝突
検出信号を受けると、インフレ―タがそのガス噴出口か
らエアバッグにガスを噴出することにより該エアバッグ
がシートクッション内から斜め上方に乗員と車体側部と
の間に展開して乗員を衝撃から保護するようになってい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図5ないし6に示され
る従来技術にあっては、車両と衝突物との衝突時にシー
トバック10に内蔵されているエアバッグ1が乗員11
とドア15あるいはセンターピラー等の車体側部との間
に展開して乗員11を衝撃から保護するようになってお
り、また特許第2972565号において開示されてい
る技術にあっては車両と衝突物との衝突時にシートクッ
ションに内蔵されたエアバッグがシートクッション内か
ら斜め上方に乗員と車体側部との間に展開して乗員を衝
撃から保護するようになっている。
【0006】このためかかる従来技術にあっては、車両
の側突時に車体側部からの衝撃力がエアバッグを介して
乗員に直接作用することとなり、乗員がシートクッショ
ン上に掛けて静止している状態において車両の側突によ
る衝撃力がエアバッグを介して乗員に作用するため、乗
員の人体へ衝撃が加わり、特に胸部、腹部等の骨格が軟
らかい部位にエアバッグが展開する場合には、衝撃によ
る胸部や腹部への負荷を無にするのは困難である。
【0007】本発明は、かかる従来技術の課題に鑑み、
車両の側突時に車体側部からの衝撃力を緩和して乗員に
作用可能として、車両の側突時における乗員の人体への
衝撃を軽減して人体を安全に保護し得る側突衝撃防止装
置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明はかかる課題を解
決するため、請求項1記載の発明として、車両の側突時
(車両側部への衝突時)に、該側突により側部ドア等の
車体側部に加わった衝撃を緩和して車室内の乗員への衝
撃力を軽減するように構成された側突衝撃防止装置にお
いて、前記側突時にシートクッションの車体側部側を上
方に持ち上げて乗員を車両中央側に移動させるリフト機
構と、車両の衝突を検出する衝突センサからの衝突検出
信号を受けて前記リフト機構を作動させるリフト機構制
御装置とを備えたことを特徴とする側突衝撃防止装置を
提案する。
【0009】請求項1において、好ましくは請求項2の
ように前記リフト機構をシートクッション下部の車体側
部寄りの部位に設置されたエアバッグ装置にて構成し、
さらに請求項3のように前記エアバッグ装置をシートク
ッションと該シートクッションの下部に固設されたシー
トパンとの間に設置する。
【0010】また、請求項4記載の発明は請求項1にお
いて、前記シートクッション裏面の車体側部寄りの部位
に、車両前後方向に延びるスリット部を形成したことを
特徴とする。
【0011】かかる発明によれば、車両の側突時におい
て、リフト機構制御装置は衝突センサからの衝突検出信
号を受けるとリフト機構を作動させ、シートクッション
の車体側部寄りの部位を上方に押し上げる。これによ
り、該シートクッションは車体側部寄りの部位が車体中
央寄りの部位に比べ上方になるように傾斜し、シートク
ッション上の乗員は少なくとも上体が車体中央寄りに傾
き車室内方に移動する。
【0012】かかる乗員の移動により、車体側部に加え
られた衝撃力を上方に押し上げられているシートクッシ
ョンの車体側部寄りの部位が一旦受け止めることとな
り、該衝撃力が直接的に乗員に加わるのを回避でき、側
突による乗員への衝撃を低減できる。従ってかかる発明
によれば、側突による乗員の人体への衝撃が軽減され、
特に胸部、腹部等の骨格が軟らかい部位において衝撃に
よる人体への悪影響を回避でき、乗員の人体を安全に保
護できる。
【0013】また、請求項2のように前記リフト機構を
シートクッション下部の車体側部寄りの部位に設置され
たエアバッグ装置にて構成すれば、該エアバッグ自体が
衝撃吸収作用をなすので該エアバッグにて衝撃が緩和さ
れるため、乗員への衝撃力がさらに軽減される。さらに
前記エアバッグは展開終了後に内部のガスが排出されて
収縮するため、側突時に前記のように傾斜していたシー
トクッションは、エアバッグの収縮により自動的に傾斜
が解除されて乗員が着座できる状態に復元できる。
【0014】また、請求項3のように構成すれば、エア
バッグ装置をシートクッションとシートパンとの間に設
置したので、従来のエアバッグ装置をシートクッション
に内蔵するものに比べて簡単な構造でシートクッション
を傾斜させることが出来る。
【0015】また請求項4のように構成すれば、シート
クッション裏面の車体側部寄りの部位にスリット部を形
成したので、車両の側突時にシートクッションが該スリ
ット部をノッチとして容易に上方に折れ曲がることとな
り、シートクッションの車体側部寄り部位の押し上げを
容易にかつ確実になすことができ、側突による乗員への
衝撃低減効果がさらに向上する。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図に示した実施例
を用いて詳細に説明する。但し、この実施例に記載され
る構成部品の寸法、材質、形状、その他相対配置などは
特に特定的な記載が無い限り、この発明の範囲をそれの
みに限定する趣旨ではなく、単なる説明例に過ぎない。
【0017】図1は本発明の実施例に係る自動車用側突
衝撃防止装置の作用説明用構成図(図2のA―A矢視
図)で、(A)は側突衝撃防止装置の不作動時、(B)
は作動時を示す。図2はシートクッション及びシートバ
ックの側面図である。図3は側突衝撃防止装置の作動ブ
ロック図、図4は側突衝撃防止装置の作動説明図であ
る。
【0018】図1ないし2において、12は車室、10
はシートバック、13はシートクッション、14は該シ
ートクッションの下部に配設された鋼板製のシートパン
である。尚、シートパンフレームのみで構成されても良
い。1はリフト機構を構成するエアバッグで、前記シー
トクッション13の下部と前記シートパン14との間の
側部ドア15(図4参照)寄りつまり車体側部寄りの部
位に設置されている。該エアバッグ1自体は噴出ガス供
給用のインフレ―タを備えた公知のエアバッグである。
3a,3bはシートクッション13の車幅方向中心線で
あるトルソラインである。また前記シートクッション1
3裏面のドア15寄りつまり車体側部寄りの部位には、
車両の前後方向に延びるスリット部2が形成されてい
る。
【0019】かかる構成からなる自動車の側突衝撃防止
装置において、図3に示すように、側部のドア15(図
4参照)あるいはセンターピラー内に設置された衝突セ
ンサ4により衝突物16(図4参照)による車両の側突
が検出されると、その衝突検出信号はリフト機構制御装
置5に入力される。該リフト機構制御装置5において
は、前記衝突検出信号を受けると、通常運転時において
は図1(A)のようにシートクッション13の下面とシ
ートパン14との間に収納されているエアバッグ1を、
図1(B)のようにシートクッション13のドア15寄
りつまり車体側部寄り部位に図1(B)W矢のように展
開させ、該シートクッション13の車体側部寄り部位を
上方に押し上げる。
【0020】かかるエアバッグ1の展開により、該シー
トクッション13は図1(B)のように前記スリット部
2を折れ点として車体側部寄りの部位が折れ曲がり車両
内方に傾斜し、トルソライン3aがU矢のように3bに
移動する。これにより、通常運転時には図4(A)のよ
うにシートクッション13の中央部に着座していた乗員
11は、前記シートクッション13の傾斜によって図4
(B)のように車両内方に向かう力Xを受け、さらに図
4(C)のように前記エアバッグ1が全展開するとシー
トクッション13の傾斜角が増大し、乗員11はV矢の
ように該シートクッション13により押圧されて、少な
くともその上半身が車室内方に移動せしめられる。
【0021】かかる乗員11の車室内方への移動によ
り、衝突物16(図4参照)により車体側部に加えられ
た衝撃力Yを、前記のようにして上方に押し上げられて
いるシートクッションの車体側部寄りの部位が一旦受け
止めることとなり、該衝撃力Yがそのまま乗員11に掛
かるのを回避でき、側突による乗員11への衝撃を低減
できる。従ってかかる実施例によれば、側突による乗員
11の人体への衝撃が軽減され、特に胸部、腹部等の骨
格が軟らかい部位において衝撃による人体への悪影響を
回避できる。
【0022】上述したシートクッション13を上方に押
し上げるリフト機構は、図1、4のようなエアバッグ1
の他、次のように構成してもよい。 (1)リフト機構としてストッパー付きのばねを用い、
該ばねをシートクッション13とシートパン14との間
に設置しておき、衝突センサ4によって車両の側突が検
出されるとリフト機構制御装置5からの操作信号により
ストッパーが外されてばねが伸長してシートクッション
13の車体側部寄りの部位を押し上げる。 (2)リフト機構として空気圧シリンダを用い、該空気
圧シリンダをシートクッション13とシートパン14と
の間に設置しておき、衝突センサ4によって車両の側突
が検出されるとリフト機構制御装置5からの操作信号に
より空気圧シリンダが伸長してシートクッション13の
車体側部寄りの部位を押し上げる。(何れも図示省略)
等によることができる。
【0023】前記のようにリフト機構01として、前記
(1)のようにストッパー付きのばねを用いる場合、あ
るいは前記(2)のように空気圧シリンダを用いる場合
には、図3においてリフト機構01がシートクッション
13の押し上げ動作を完了すると、リフト機構作動検知
装置6によってリフト機構01の作動完了が検出されて
前記リフト機構制御装置5にフィードバックされる。該
リフト機構制御装置5は、かかるフィードバック信号を
受けると、リフト復元装置7を作動させ、前記(1)の
場合はばねを圧縮してストッパーを掛け、前記(2)の
場合は空気圧シリンダを収縮せしめる。これにより、前
記シートクッション13の傾斜が解除され、乗員が着座
できる状態に復元される。
【0024】しかして、前記のようにリフト機構をエア
バッグ1にて構成すれば、該エアバッグ1は展開終了後
に内部のガスが排出されて収縮するため、側突時に前記
のように傾斜していたシートクッション13は、エアバ
ッグ1の収縮により自動的に傾斜が解除されて乗員11
が着座できる状態に復元でき、前記(1)(2)のよう
なリフト機構作動検知装置6やリフト復元装置7は不要
となり、構造及び作動が簡単になる。また、エアバッグ
1自体が衝撃吸収作用をなすので該エアバッグ1にて衝
撃が緩和されるため、乗員11への衝撃力がさらに軽減
される。
【0025】また、前記シートクッション13裏面の車
体側部寄りの部位にスリット部2を形成したので、車両
の側突時にシートクッション13が該スリット部2をノ
ッチとして容易に上方に折れ曲がることとなる。これに
より、シートクッション13の車体側部寄り部位の押し
上げを容易にかつ確実になすことができ、側突による乗
員11への衝撃低減効果が向上する。
【0026】
【発明の効果】以上記載のごとく本発明によれば、車両
の側突時においてリフト機構制御装置によりリフト機構
を介してシートクッションの車体側部寄りの部位を上方
に押し上げて該シートクッション車両内側に傾斜させ、
乗員を車室内方に移動せしめるので、車体側部に加えら
れた衝撃力を上方に押し上げられているシートクッショ
ンの車体側部寄りの部位が一旦受け止めることとなり、
該衝撃力がそのまま乗員に掛かるのを回避でき、側突に
よる乗員への衝撃を低減できる。従って本発明によれ
ば、側突による乗員の人体への衝撃が軽減され、特に胸
部、腹部等の骨格が軟らかい部位において衝撃による人
体への悪影響を回避でき、乗員の人体を安全に保護でき
る。
【0027】また、請求項2のように前記リフト機構を
エアバッグ装置にて構成すれば、該エアバッグ自体が衝
撃吸収作用をなすので該エアバッグにて衝撃が緩和され
るため、乗員への衝撃力がさらに軽減される。さらに前
記エアバッグは展開終了後に内部のガスが排出されて収
縮するため、側突時に前記のように傾斜していたシート
クッションは、エアバッグの収縮により自動的に傾斜が
解除されて乗員が着座できる状態に復元できる。また、
請求項3のように構成すれば、エアバッグ装置をシート
クッションとシートパンとの間に設置したので、従来の
エアバッグ装置をシートクッションに内蔵するものに比
べて構造が簡単化される。
【0028】さらに請求項4のように構成すれば、シー
トクッション裏面の車体側部寄りの部位にスリット部を
形成したので、車両の側突時にシートクッションが該ス
リット部をノッチとして容易に上方に折れ曲がることと
なり、シートクッションの車体側部寄り部位の押し上げ
を容易にかつ確実になすことができ、側突による乗員へ
の衝撃低減効果がさらに向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例に係る自動車用側突衝撃防止
装置の作用説明用構成図(図2のA―A矢視図)で、
(A)は側突衝撃防止装置の不作動時、(B)は作動時
を示す。
【図2】 シートクッション及びシートバックの側面図
である。
【図3】 側突衝撃防止装置の作動ブロック図である。
【図4】 側突衝撃防止装置の作動説明図である。
【図5】 サイドエアバッグ装置の一例を示す側面図で
ある。
【図6】 従来の側突衝撃防止装置の作動説明図であ
る。
【符号の説明】
1 エアバッグ 01 リフト機構 2 スリット部 4 衝突センサ 5 リフト機構制御装置 6 リフト機構作動検知装置 7 リフト復元装置 10 シートバック 11 乗員 12 車室 13 シートクッション 14 シートパン 15 ドア 16 衝突物

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の側突時(車両側部への衝突時)
    に、該側突により側部ドア等の車体側部に加わった衝撃
    を緩和して車室内の乗員への衝撃力を軽減するように構
    成された側突衝撃防止装置において、前記側突時にシー
    トクッションの車体側部側を上方に持ち上げて乗員を車
    両中央側に移動させるリフト機構と、車両の衝突を検出
    する衝突センサからの衝突検出信号を受けて前記リフト
    機構を作動させるリフト機構制御装置とを備えたことを
    特徴とする側突衝撃防止装置。
  2. 【請求項2】 前記リフト機構は、シートクッション下
    部の車体側部寄りの部位に設置されたエアバッグ装置に
    て構成されたことを特徴とする請求項1記載の側突衝撃
    防止装置。
  3. 【請求項3】 前記エアバッグ装置はシートクッション
    と該シートクッションの下部に固設されたシートパンと
    の間に設置されたことを特徴とする請求項2記載の側突
    衝撃防止装置。
  4. 【請求項4】 前記シートクッション裏面の車体側部寄
    りの部位に、車両前後方向に延びるスリット部を形成し
    たことを特徴とする請求項1記載の側突衝撃防止装置。
JP2002038790A 2002-02-15 2002-02-15 側突衝撃防止装置 Withdrawn JP2003237522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002038790A JP2003237522A (ja) 2002-02-15 2002-02-15 側突衝撃防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002038790A JP2003237522A (ja) 2002-02-15 2002-02-15 側突衝撃防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003237522A true JP2003237522A (ja) 2003-08-27

Family

ID=27780015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002038790A Withdrawn JP2003237522A (ja) 2002-02-15 2002-02-15 側突衝撃防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003237522A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005231624A (ja) * 2003-09-30 2005-09-02 Takata Corp 乗員保護装置
GB2425513A (en) * 2005-04-25 2006-11-01 Lear Corp Vehicle seat side air bag system
JP2007223524A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Toyoda Gosei Co Ltd 乗員保護装置
CN102649415A (zh) * 2011-02-25 2012-08-29 富士重工业株式会社 乘员保护装置
JP2012179938A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Fuji Heavy Ind Ltd 乗員保護装置
US9604556B2 (en) 2011-12-07 2017-03-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicular seat
JP2017210072A (ja) * 2016-05-24 2017-11-30 トヨタ自動車株式会社 車両用乗員保護装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005231624A (ja) * 2003-09-30 2005-09-02 Takata Corp 乗員保護装置
JP4581812B2 (ja) * 2003-09-30 2010-11-17 タカタ株式会社 乗員保護装置
GB2425513A (en) * 2005-04-25 2006-11-01 Lear Corp Vehicle seat side air bag system
GB2425513B (en) * 2005-04-25 2007-09-26 Lear Corp Inflatable airbag system for vehicle seat assembly
US7441837B2 (en) 2005-04-25 2008-10-28 Lear Corporation Inflatable airbag system for vehicle seat assembly
JP2007223524A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Toyoda Gosei Co Ltd 乗員保護装置
CN102649415A (zh) * 2011-02-25 2012-08-29 富士重工业株式会社 乘员保护装置
JP2012179938A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Fuji Heavy Ind Ltd 乗員保護装置
US9604556B2 (en) 2011-12-07 2017-03-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicular seat
JP2017210072A (ja) * 2016-05-24 2017-11-30 トヨタ自動車株式会社 車両用乗員保護装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10414372B2 (en) Vehicle seat airbag system and vehicle seat
US8820830B2 (en) Vehicle seat
US9027957B2 (en) Occupant protection apparatus and occupant protection method
JP3016822B2 (ja) 車両のシート構造
JP3972736B2 (ja) 乗員保護装置
JP5667082B2 (ja) 乗員拘束装置
JP2784322B2 (ja) 車両用安全シート
KR20000057415A (ko) 차량의 승객 보호 장치
US11584326B2 (en) Roof airbag system and vehicle
US20120089303A1 (en) Holding device and method for holding a vehicle occupant in a vehicle seat
JP3409707B2 (ja) サイドエアバッグ装置
KR20220026388A (ko) 차량용 에어백 시스템 및 제어방법
JP2001239872A (ja) 乗員保護装置
JP2006248276A (ja) エアバッグ制御装置
JP5885514B2 (ja) サイドエアバッグ
JPH10100844A (ja) エアバッグ装置
JP2018135095A (ja) 乗員保護装置
JP2003237522A (ja) 側突衝撃防止装置
JP2007015540A (ja) 車両の乗員拘束装置および乗員拘束方法
JP4600768B2 (ja) 車両の側面衝突用乗員保護装置
JP2008143255A (ja) 車両用シートクッションエアバッグ装置
JPH04166452A (ja) 乗員保護装置
CN111086478A (zh) 侧面安全气囊装置
WO2022097509A1 (ja) シート内蔵エアバッグ装置
JP2005022596A (ja) 乗員保護機能付シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041217

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061020