JP5667082B2 - 乗員拘束装置 - Google Patents

乗員拘束装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5667082B2
JP5667082B2 JP2011545724A JP2011545724A JP5667082B2 JP 5667082 B2 JP5667082 B2 JP 5667082B2 JP 2011545724 A JP2011545724 A JP 2011545724A JP 2011545724 A JP2011545724 A JP 2011545724A JP 5667082 B2 JP5667082 B2 JP 5667082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
occupant
vehicle
restraint device
occupant restraint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011545724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012515112A (ja
JP2012515112A5 (ja
Inventor
コモル オラフ
コモル オラフ
ホイシュミット ライナー
ホイシュミット ライナー
グルーベ マティアス
グルーベ マティアス
Original Assignee
タカタ・ペトリ アーゲー
タカタ・ペトリ アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タカタ・ペトリ アーゲー, タカタ・ペトリ アーゲー filed Critical タカタ・ペトリ アーゲー
Publication of JP2012515112A publication Critical patent/JP2012515112A/ja
Publication of JP2012515112A5 publication Critical patent/JP2012515112A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5667082B2 publication Critical patent/JP5667082B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0002Type of accident
    • B60R2021/0004Frontal collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0002Type of accident
    • B60R2021/0009Oblique collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0065Type of vehicles
    • B60R2021/0072Convertible cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R2021/23107Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration the bag being integrated in a multi-bag system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前段部分(プレアンブル)にかかる、自動車用の乗員拘束装置と、そのような乗員拘束装置を作動させるための方法に関するものである。
そのような乗員拘束装置は、一般的に自動車の運転席又は前側助手席としての車両シートに正規に着座する乗員を保護するべくガスによって膨張する第1エアバッグを備え、ここでこの第1エアバッグは、非膨張状態で自動車のステアリングホイール或いはインストルメントパネルの中に配置されるよう構成されており、また車両乗員を保護するべくガスによって膨張可能な第2エアバッグを備えている。
正面/角部の衝突の場合には、Aピラー、窓ガラス及びルーフフレームが互いに隣接する三角形の領域において、特にAピラーが乗員方向に関し相当に離間して延在している場合には、保護乗員の頭部がAピラーに衝突するという危険を伴う。この結果、首部に過大なトクル及び圧縮荷重が作用する。Aピラーの突出構造は主に、カブリオレ/ロードスターの車両に使用される。
そこで、本発明の課題は、前述の不利な点を回避するべく先述の問題に基づいて乗員拘束装置を改良することである。
この課題は、請求項1の特徴部分を有する乗員拘束装置によって解決される。
従って、第2エアバッグは、前記第2エアバッグが車両前部と対向するその縁部が自動車のAピラーに沿って延在するよう構成される。
これは原則的に、角部衝突の場合には、乗員の頭部が前記縁部においてAピラーに対して衝突する代わりに第2エアバッグに沿ってスライド動作するという効果を奏する。
第2エアバッグは、当該第2エアバッグの膨張状態においては、前記縁部がAピラーに対して当接するように構成されるのが好ましい。このため、第2エアバッグは、特に膨張状態においては、その縁部が、膨張した第1エアバッグのうち車両縦軸に沿って延在し、且つ車体側面に対向する縁部に当接するように構成され、これにより第1及び第2エアバッグは、少なくとも一部がAピラーを乗員から覆う。
制御電子機器(制御装置)は、エアバッグに割り当てられたガスジェネレータを作動させるように構成されるのが好ましく、ここで前記制御電子機器は、単一の異なるセンサの複数からなるセンサ手段と相互作用するのが好ましい。
このセンサ手段は、衝突によって自動車の車両前部に作用する荷重を記録(検出)する機能を果たし、ここで前記荷重が所定の荷重方向に向かう。このため、センサ手段は、車両長軸に対する前記荷重方向の傾きを記録するように構成されるのが好ましい。このためセンサ手段は、前記の傾きに対応する各センサの信号を変換(中継)する演算ユニット(評価ユニット)を備えることが可能である。このとき、制御電子機器は、前記の傾き(荷重方向と車両長軸との間の角度)に応じてガスジェネレータを作動させる。この角度(傾き)は、正面衝突(前面衝突)の場合に0°で、角部衝突の場合に90°となる。
本発明の変更例では、制御電子機器は、車両長軸に対する荷重方向の傾きが30°よりも小さいか或いは30°に等しい衝突をセンサ手段が記録したときに、2つのエアバッグを膨張させるべく第1及び第2のガスジェネレータを作動させるように配置構成される。このため、制御電子機器は特に、第1及び第2のガスジェネレータを同時に、或いは時間差で作動させるように構成され、これにより当該ガスジェネレータに割り当てられた2つのエアバッグは、乗員保護を保証する(確実に乗員保護を行うための)1つの時間点(時点)での、或いは複数の時間点(時点)での膨張が可能である。
本発明にかかる乗員拘束装置は、角部を有する構成要素との正面衝突の場合に、特に前面及び側面エアバッグ(第1及び第2エアバッグ、任意に設けられる第3エアバッグ)が同時に作動する場合に、保護効果が得られる構成であるのが好ましい。更に、そのような乗員拘束装置は、前方の構成要素との側面衝突の場合に、乗員保護を可能とするように構成することができ、特に前面及び側面エアバッグ(第1及び第2エアバッグ、任意に設けられる第3エアバッグ)が同時に作動するように構成される。車両長軸に対する角度(衝突角)が概ね30°までとなる(上記参照)。本発明の別の着想では、特に衝突時に車両(内部空間)の要素との危険を伴う接触の可能性から乗員を保護するように、エアバッグを作動させ、或いは自動車にエアバッグを配置する。
1つの実施形態では、第2エアバッグは、車両シートに割り当てられた側面の車両ドア内に、特には前記車両ドアの窓壁部又は窓部の下方に、非膨張状態で配置されるように構成される。
別の実施形態では、非膨張状態で車両シート内に、即ち特には車両シートのうち前記ドアに対向するバックレスト側壁部の領域に配置されるように構成された第3エアバッグが設けられ、ここで第3エアバッグは、膨張状態では車体に沿って延在するように構成される。このため、この第3エアバッグは、乗員の胸部及び/又は骨盤部を保護することができる。第2エアバッグは、頭部を保護するように構成され、また従って側面の車両ドアの窓部の前方において、保護される乗員の頭部の高さに延在するのが好ましい。
制御電子機器は、車両長軸に対する荷重方向の傾きが30°よりも小さいか或いは30°に等しい衝突をセンサ手段が記録したときに、第3エアバッグを膨張させるべく第3エアバッグに割り当てられた第3のガスジェネレータを作動させるように構成配置されるのが好ましい。
これに関しては、特に角部衝突の場合、例えば車両ドア内に組み込まれた、特に頭部エアバッグの形態の第2エアバッグと、車両シート内に組み込まれた、特に側面エアバッグの形態の第3エアバッグは、ステアリングホイール又はインストルメントパネルに配置された第1エアバッグと共に作動し、これにより頭部がAピラーと接触する代わりに、頭部が第2エアバッグに沿ってスライド動作する。側方安全システム(第2エアバッグと、任意に設けられる第3エアバッグ)の点火(作動)によって、Aピラーを通過するスライド動作を促進する乗員の側方移動の減少が達成される。
本発明にかかる課題は、更に請求項の特徴における、乗員拘束装置を作動させるための方法によって解決される。引き続いて、衝突により自動車の車両前部に作用する荷重の荷重方向と車両長軸との間の角度を記録し、ここでは傾き(角度)が30°よりも小さいか或いは30°に等しい場合に、第1及び第2エアバッグが膨張する。
角度が30°よりも小さいか或いは30°に等しい場合には、非膨張状態で車両シート内に、特にはバックレスト壁部内に配置される更なる別の第3エアバッグが追加で膨張するのが好ましく、これにより第3エアバッグは、膨張状態で車両ドアに沿って、即ち乗員と前記車両ドアとの間に延在する。
本発明の更なる利点や特徴は、以下のような実施例の図面の記載によって明確化される。
図1は、本発明にかかる乗員拘束装置の斜視図である。 図2は、本発明にかかる乗員拘束装置の斜視図である。 図3は、本発明にかかる乗員拘束装置の斜視図である。 図4は、本発明にかかる乗員拘束装置の斜視図である。
図1には、図2から図4との組み合わせによって、本発明にかかる乗員拘束装置1の斜視図が示されている。
図1から図4には、前側助手席の形態の車両シート1に正規に着座する乗員Iが示されており、車両ドア5は、車両横軸(「車両の左右方向に延在する軸」ないし「水平軸」ともいう)yに関し乗員Iに隣接しつつx−z平面に沿って延在し、車両長軸(「車両の前後方向に延在する軸」ともいう)xに関しAピラー4が当該車両ドアに隣接しており、ここで車両長軸xに関し乗員Iの前方に前記Aピラーが配置されている。前方窓部(フロントガラス)4aは、車両横軸yに関して前記Aピラー4に隣接しており、ここで前記前方窓部は、車両長軸xに関して乗員Iと対向している。(車両縦軸(「車両の上下方向に延在する軸」ないし「垂直軸」ともいう)zに関し)Aピラーの上端部4bから車両長軸xに沿ってルーフ部材4cへと転換し、ここで前記ルーフ部材は、車両ドア5の上方において延在している。
正面衝突(前面衝突)の場合、特には角部衝突の場合には、乗員Iは頭部用エアバッグの形態の1つの第1エアバッグ10を通りスライド動作することとなり、当該第1エアバッグは、車両長軸xに関し乗員Iのエネルギーを吸収するためにインストルメントパネル2の中からその外部へと展開し、またAピラー4のうちルーフ部材4cに向かい前方窓部4aに沿って延在する部位に衝突する。
従って、角部衝突の場合には、このような点に対処するべく、少なくとも1つの第2エアバッグ20が同時に、或いは乗員動作の経時変化に応じて時間差(タイムシフト)で作動する。前記の第2エアバッグは、その膨張状態においてAピラー4に沿って延在する縁部21を備え、ここで前記縁部がAピラー4に対して極力強固に当接する。このため、乗員Iは第2エアバッグ20に沿ってスライド動作し、これにより前記乗員は第1エアバッグ10に衝突し、そのエアバッグの後方の角部に延在しているAピラー4には衝突しない。
このような点は、任意に設けられる第3エアバッグ30によって支援することができ、当該第3エアバッグを所定の車両シートに一体状に組み込まれたサイドエアバッグとして、例えば乗員Iの胸部T及び/又は骨盤部Bを保護するサイドエアバッグとして構成することができる。従って、前記エアバッグ30は、乗員Iと前記車両ドア5との間でz−x平面において延在するのが好ましい。
本発明は、「自動車用の乗員拘束装置であって、自動車の運転席又は前側助手席としての車両シートに正規に着座する乗員(I)を保護するべくガスによって膨張可能な第1エアバッグ(10)を備え、前記第1エアバッグ(10)は、非膨張状態でステアリングホイール又はインストルメントパネル(2)の中に配置されるように構成され、また前記乗員(I)を保護するべく膨張可能な第2エアバッグ(20)を備え、前記第2エアバッグ(20)は、当該第2エアバッグの膨張状態において、車両前部(3)に対向する縁部(21)が自動車のAピラー(4)に沿って延在するように構成されていることを特徴とする乗員拘束装置。」(態様1)として構成することができる。
また、本発明は、「態様1に記載の乗員拘束装置であって、前記第2エアバッグ(20)は、膨張状態において前記縁部(21)が前記Aピラー(4)に当接するように構成されていることを特徴とする乗員拘束装置。」(態様2)として構成することができる。
また、本発明は、「態様1又は2に記載の乗員拘束装置であって、前記第2エアバッグ(20)は、当該エアバッグの膨張状態において、膨張した前記第1エアバッグ(10)のうち車両縦軸(Z)に関する縁部(11)に前記縁部(21)が当接するように構成され、これにより前記第1及び第2エアバッグ(10,20)は共に前記乗員(I)を保護するべく少なくとも一部が前記Aピラー(4)を覆うように構成されていることを特徴とする乗員拘束装置。」(態様3)として構成することができる。
また、本発明は、「態様1から3のうちのいずれかに記載の乗員拘束装置であって、前記第1エアバッグ(10)を膨張させるべく前記第1エアバッグ(10)に割り当てられた第1のガスジェネレータと、前記第2エアバッグを膨張させるべく前記第2エアバッグ(20)に割り当てられた第2のガスジェネレータを作動させるように構成された制御電子機器を備えることを特徴とする乗員拘束装置。」(態様)として構成することができる。
また、本発明は、「態様1から4のうちのいずれかに記載の乗員拘束装置であって、衝突により自動車の車両前部(3)に作用する荷重方向の荷重を記録するためのセンサ手段を備え、前記センサ手段は、特に車両長軸(x)に対する前記荷重方向の傾きを記録するように構成されていることを特徴とする乗員拘束装置。」(態様)として構成することができる。
また、本発明は、「態様5に記載の乗員拘束装置であって、前記車両長軸(x)に対する前記荷重方向の傾きが30°よりも小さいか或いは30°に等しい衝突を前記センサ手段が記録したとき、制御電子機器は、2つのエアバッグ(10,20)を膨張させるための第1及び第2のガスジェネレータ(10,20)を作動させるように構成されていることを特徴とする乗員拘束装置。」(態様)として構成することができる。
また、本発明は、「態様6に記載の乗員拘束装置であって、前記制御電子機器は、前記第1及び第2のガスジェネレータを同時に、或いは時間差で作動させるように構成されていることを特徴とする乗員拘束装置。」(態様)として構成することができる。
また、本発明は、「態様1から7のうちのいずれかに記載の乗員拘束装置であって、前記第2エアバッグ(20)は、前記車両シート(1)に割り当てられた側面の車両ドア(5)内に、特に前記車両ドア(5)の窓壁部(6)の下方に、非膨張状態で配置されていることを特徴とする乗員拘束装置。」(態様)として構成することができる。
また、本発明は、「態様1から8のうちのいずれかに記載の乗員拘束装置であって、前記車両シート(1)内に非膨張状態で配置された第3エアバッグ(30)を備え、前記第3エアバッグ(30)は、膨張状態で前記車両ドア(5)に沿って延在するように構成されていることを特徴とする乗員拘束装置。」(態様9)として構成することができる。
また、本発明は、「態様6から9のうちのいずれかに記載の乗員拘束装置であって、前記車両長軸に対する前記荷重方向の傾きが30°よりも小さいか或いは30°に等しい衝突を前記センサ手段が記録したとき、制御電子機器は、前記第3エアバッグ(30)を膨張させるべく前記第3エアバッグ(30)に割り当てられた第3のガスジェネレータを作動させるように構成されていることを特徴とする乗員拘束装置。」(態様10)として構成することができる。
また、本発明は、「態様1から10のうちのいずれかに記載の乗員拘束装置を作動させるための方法であって、車両長軸(x)に対し、衝突により前記車両前部(3)に作用する荷重の荷重方向の傾きを記録するステップと、傾きが30°よりも小さいか或いは30°に等しい場合に、前記第1及び第2エアバッグ(10,20)を膨張させるステップと、
を含むことを特徴とする方法。」(態様11)として構成することができる。
また、本発明は、「態様11に記載の、乗員拘束装置を作動させるための方法であって、傾きが30°よりも小さいか或いは30°に等しい場合に、更に非膨張状態で前記車両シート(1)内に配置される第3エアバッグ(30)を膨張させ、前記第3エアバッグ(30)は、膨張状態で前記車両ドア(5)に沿って延在することを特徴とする方法。」(態様12)として構成することができる。

Claims (6)

  1. 自動車用の乗員拘束装置であって、
    自動車の運転席又は前側助手席としての車両シートに着座する乗員(I)を保護するべくガスによって膨張可能な第1エアバッグ(10)を備え、前記第1エアバッグ(10)は、非膨張状態において、ステアリングホイール又はインストルメントパネル(2)の中に配置されるように構成されており、
    また、前記乗員(I)を保護するべく膨張可能な第2エアバッグ(20)を備え、前記第2エアバッグ(20)は、膨張状態において、車両前部(3)に対向する縁部(21)が自動車のAピラー(4)に沿って延在するように構成されており、
    前記第2エアバッグ(20)は、膨張状態において、前記Aピラーに沿って延在する縁部(21)が、前記Aピラー(4)に対して強固に当接し、これにより、前記乗員(I)は、前記第2エアバッグ(20)に沿ってスライド動作し、それによって、前記乗員(I)は、前記第1エアバッグ(10)に衝突し、前記第1エアバッグ(10)の後方に角状に延在している前記Aピラー(4)に衝突しないように構成されており、
    前記第2エアバッグ(20)は、膨張状態において、当該第2エアバッグ(20)の縁部(21)が、膨張した前記第1エアバッグ(10)のうち、車両縦軸(z)に沿って延在し、且つ車体側面に対向する縁部に当接するように構成されており、
    また、前記乗員(I)を保護するべく膨張可能な第3エアバッグ(30)を備え、前記第3エアバッグ(30)は、膨張状態において、前記乗員(I)と前記車体側面との間で延在するように構成されていることを特徴とする乗員拘束装置。
  2. 請求項1に記載の乗員拘束装置であって、
    前記第2エアバッグ(20)は、膨張状態において、前記縁部(21)が前記Aピラー(4)に当接するように構成されていることを特徴とする乗員拘束装置。
  3. 請求項1又は2に記載の乗員拘束装置であって、
    前記第2エアバッグ(20)は、膨張状態において、膨張した前記第1エアバッグ(10)のうち車両縦軸(z)に沿って延在する縁部(11)に前記縁部(21)が当接するように構成され、これにより、前記第1及び第2エアバッグ(10,20)は、共に前記乗員(I)を保護するべく少なくとも一部が前記Aピラー(4)を覆うように構成されていることを特徴とする乗員拘束装置。
  4. 請求項1から3のうちのいずれか一項に記載の乗員拘束装置であって、
    前記第3エアバッグ(30)は、非膨張状態において、前記車両シート(1)内に配置され、膨張状態において、車両ドア(5)に沿って延在するように構成されていることを特徴とする乗員拘束装置。
  5. 請求項1から4のうちのいずれか一項に記載の乗員拘束装置であって、
    前記第1エアバッグ(10)に割り当てられた第1のガスジェネレータ、前記第2エアバッグ(20)に割り当てられた第2のガスジェネレータおよび前記第3エアバッグ(30)に割り当てられた第3のガスジェネレータを作動させる制御電子機器と、
    衝突により自動車の車両前部(3)に作用する荷重の荷重方向の、車両長軸(x)に対する傾きを記録するセンサ手段を備え、
    前記制御電子機器は、車両長軸(x)に対する前記荷重方向の傾きが30°よりも小さいか或いは30°に等しい衝突を前記センサ手段が記録したとき、前記第1〜第3のガスジェネレータを作動させるように構成されていることを特徴とする乗員拘束装置。
  6. 請求項1から5のうちのいずれか一項に記載の乗員拘束装置を作動させるための方法であって、
    車両長軸(x)に対し、衝突により車両前部(3)に作用する荷重の荷重方向の傾きを記録するステップと、
    車両長軸(x)に対する前記荷重方向の傾きが30°よりも小さいか或いは30°に等しい場合に、前記第1、第2及び第3エアバッグ(10,20,30)を膨張させるステップとを含むことを特徴とする方法。


JP2011545724A 2009-01-15 2010-01-13 乗員拘束装置 Expired - Fee Related JP5667082B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009005043A DE102009005043A1 (de) 2009-01-15 2009-01-15 Insassenrückhalteeinrichtung
DE102009005043.4 2009-01-15
PCT/EP2010/050324 WO2010081811A1 (de) 2009-01-15 2010-01-13 Insassenrückhalteeinrichtung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012515112A JP2012515112A (ja) 2012-07-05
JP2012515112A5 JP2012515112A5 (ja) 2013-02-28
JP5667082B2 true JP5667082B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=40690289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011545724A Expired - Fee Related JP5667082B2 (ja) 2009-01-15 2010-01-13 乗員拘束装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8297648B2 (ja)
EP (1) EP2387519B1 (ja)
JP (1) JP5667082B2 (ja)
CN (1) CN102271972B (ja)
DE (1) DE102009005043A1 (ja)
WO (1) WO2010081811A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2930180T3 (es) 2012-03-02 2022-12-07 Sequenom Inc Métodos para enriquecer ácido nucleico canceroso a partir de una muestra biológica
US8764053B1 (en) * 2013-02-27 2014-07-01 Nissan North America, Inc. Airbag assembly
WO2014168711A1 (en) 2013-03-13 2014-10-16 Sequenom, Inc. Primers for dna methylation analysis
US8851510B1 (en) * 2013-03-15 2014-10-07 Autoliv Asp, Inc. Curtain airbag assembly with a reinforced region
CN104108364A (zh) * 2013-04-18 2014-10-22 重庆长安汽车股份有限公司 一种在正面碰撞工况下保护汽车后排乘员的安全气囊系统
US9365178B2 (en) * 2013-07-09 2016-06-14 Hyundai Mobis Co., Ltd. Device for protecting passenger of vehicle
EP3736344A1 (en) 2014-03-13 2020-11-11 Sequenom, Inc. Methods and processes for non-invasive assessment of genetic variations
US9180834B1 (en) 2014-05-27 2015-11-10 Ford Global Technologies, Llc Vehicle occupant restraint system for oblique impact
US9227587B1 (en) 2015-01-26 2016-01-05 Ford Global Technologies, Llc Vehicle oblique impact absorbing system
DE102015117900A1 (de) * 2015-10-21 2017-04-27 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug
US9566929B1 (en) 2015-12-15 2017-02-14 Ford Global Technologies, Llc Vehicle oblique impact absorbing system
JP6399004B2 (ja) * 2016-01-20 2018-10-03 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置
US9956937B2 (en) * 2016-09-07 2018-05-01 Ford Global Technologies, Llc Airbag with at least one extension
DE102016223544A1 (de) * 2016-11-28 2018-05-30 Robert Bosch Gmbh Insassenschutzvorrichtung für ein Fahrzeug und korrespondierendes Fahrzeug
DE102017108934A1 (de) * 2017-04-26 2018-10-31 Trw Automotive Gmbh Fahrzeuginsassen-Schutzsystem
US10336279B2 (en) * 2017-05-30 2019-07-02 Ford Global Technologies, Llc Bulkhead mounted airbag for front seats
US11203321B2 (en) * 2018-03-29 2021-12-21 Toyoda Gosei Co., Ltd. Occupant protection device
CN114987380A (zh) * 2022-06-02 2022-09-02 梅赛德斯-奔驰集团股份公司 用于乘员保护的方法和乘员保护系统

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8012A (en) * 1851-04-01 Improved machine for forming a lock on sheet metal
US3897961A (en) * 1973-05-02 1975-08-05 Chrysler Corp Inflatable restraint apparatus
JPH06298026A (ja) * 1993-04-19 1994-10-25 Nissan Motor Co Ltd 自動車用エアバッグ装置
US5470103A (en) * 1994-12-27 1995-11-28 Davidson Textron Inc. Motor vehicle head impact air bag system
DE29616904U1 (de) 1996-09-27 1997-01-30 Trw Repa Gmbh Schutzeinrichtung für Fahrzeuginsassen
DE19904100A1 (de) * 1999-02-02 2000-08-03 Volkswagen Ag Airbaganordnung in einem Kraftfahrzeug
EP1086860A3 (de) * 1999-09-20 2003-03-12 TRW Occupant Restraint Systems GmbH & Co. KG Fahrzeuginsassen-Rückhaltevorrichtung
DE29921743U1 (de) 1999-12-10 2000-04-13 Trw Repa Gmbh Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem
DE10257249A1 (de) 2002-12-07 2004-07-08 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Sicherheitseinrichtung für Insassen eines Kraftfahrzeugs
DE20312596U1 (de) * 2003-08-14 2003-12-24 Trw Automotive Safety Systems Gmbh Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem
DE60313337T2 (de) 2003-12-10 2008-01-03 Ford Global Technologies, LLC, Dearborn Aufprallschutz und dessen Verfahren
US20050156411A1 (en) 2004-01-20 2005-07-21 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Method and apparatus for helping to protect an occupant of a vehicle
DE202004009450U1 (de) * 2004-06-15 2004-10-28 Trw Automotive Safety Systems Gmbh Schutzvorrichtung für den Fahrer eines Kraftfahrzeugs
DE102004029816A1 (de) * 2004-06-19 2006-01-05 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Erkennung eines Unfalls im Kraftfahrzeugbereich
DE102005001597B4 (de) 2005-01-12 2008-02-14 Autoliv Development Ab Sicherheitssystem
JP2006205830A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Tkj Kk エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2008230363A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Daiwa Kasei Ind Co Ltd カーテンエアバッグ用クリップ、およびカーテンエアバッグ用クリップを用いたピラーガーニッシュの取付構造
DE102007025986A1 (de) 2007-06-04 2008-12-18 Trw Automotive Gmbh Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012515112A (ja) 2012-07-05
CN102271972A (zh) 2011-12-07
DE102009005043A1 (de) 2009-06-25
EP2387519A1 (de) 2011-11-23
US20110266780A1 (en) 2011-11-03
WO2010081811A1 (de) 2010-07-22
US8297648B2 (en) 2012-10-30
EP2387519B1 (de) 2014-08-06
CN102271972B (zh) 2016-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5667082B2 (ja) 乗員拘束装置
JP2012515112A5 (ja)
US9994181B1 (en) Vehicle seat including airbag
CN106004770B (zh) 车辆碰撞吸收系统
JP6565776B2 (ja) 乗員保護装置
CN1819938B (zh) 安全气囊装置
JP3082392B2 (ja) 車両乗員の保護装置
CN105905062B (zh) 气囊装置
JP6299477B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP5679075B2 (ja) 自動車用エアバッグシステム
US10933831B2 (en) Airbag system for vehicle
JP6069450B1 (ja) 車両用保護装置
CN106560351B (zh) 车辆用乘客保护装置
JP2992961B2 (ja) 自動車のエアバッグ装置
JP5962602B2 (ja) 前席エアバッグシステム
US20150074969A1 (en) Integrated passenger airbag
KR20220026388A (ko) 차량용 에어백 시스템 및 제어방법
JP2007223525A (ja) 乗員保護装置
JP4811169B2 (ja) 車体構造
JP2004217109A (ja) 車両用安全シート
JP4518468B2 (ja) ボディ構造と側面衝突保護装置とを備えた自動車
JP3750314B2 (ja) 車両のエアーバッグ装置
KR20090007103A (ko) 차량용 루프 에어백
JP3821076B2 (ja) 車両のエアバック装置
JP6623021B2 (ja) 車両用乗員保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140827

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5667082

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees