WO2013031062A1 - 二酸化炭素を還元する方法 - Google Patents

二酸化炭素を還元する方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013031062A1
WO2013031062A1 PCT/JP2012/003247 JP2012003247W WO2013031062A1 WO 2013031062 A1 WO2013031062 A1 WO 2013031062A1 JP 2012003247 W JP2012003247 W JP 2012003247W WO 2013031062 A1 WO2013031062 A1 WO 2013031062A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
carbon dioxide
electrode
anode electrode
layer
solution
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/003247
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
出口 正洋
聡史 四橋
山田 由佳
大川 和宏
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to CN2012800070554A priority Critical patent/CN103348040A/zh
Priority to JP2012554917A priority patent/JP5236124B1/ja
Priority to US13/740,869 priority patent/US8709227B2/en
Publication of WO2013031062A1 publication Critical patent/WO2013031062A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B3/00Electrolytic production of organic compounds
    • C25B3/20Processes
    • C25B3/25Reduction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/40Carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/50Processes
    • C25B1/55Photoelectrolysis

Definitions

  • the present invention relates to a method for reducing carbon dioxide.
  • Patent Documents 1 to 7 and Non-Patent Document 1 disclose a method for reducing carbon dioxide using light energy.
  • Patent Documents 1 and 2 and Non-Patent Document 1 disclose methods for reducing carbon dioxide using an oxide semiconductor such as titania as a photocatalytic material.
  • Patent Documents 3 and 4 disclose a technique for reducing carbon dioxide with a photocatalytic material in which a specific metal or semiconductor is combined.
  • Patent Documents 5 and 6 disclose a method of reducing carbon dioxide by using a photocatalyst made of a semiconductor and a metal complex for a cathode electrode that reduces carbon dioxide.
  • Patent Document 7 uses a semiconductor electrode such as titania as an anode electrode that generates oxygen from water, and irradiates the anode electrode with light and also uses a solar cell to improve the reduction reaction efficiency of carbon dioxide. Is disclosed.
  • JP-A-55-105625 Japanese Patent No. 25526396 Japanese Patent No. 3876305 Japanese Patent No. 4158850 JP 2010-066406 A JP 2011-094194 A JP-A-7-188961
  • the present invention provides a novel method for reducing carbon dioxide.
  • the present invention provides the following methods.
  • a method for reducing carbon dioxide using an apparatus for reducing carbon dioxide comprising the following steps: A step (a) of preparing a carbon dioxide reduction device comprising: Cathode chamber, Anode chamber, Solid electrolyte membrane, A cathode electrode, and an anode electrode, wherein the cathode electrode comprises copper or a copper compound;
  • the anode electrode includes a region formed of a nitride semiconductor layer in which an Al x Ga 1-x N layer (0 ⁇ x ⁇ 1) and a GaN layer are stacked, A first electrolytic solution is held inside the cathode chamber, A second electrolyte is held inside the anode chamber, The cathode electrode is in contact with the first electrolyte; The anode electrode is in contact with the second electrolytic solution;
  • the solid electrolyte membrane is sandwiched between the cathode chamber and the anode chamber; The first electrolyte contains the carbon dioxide, and the cathode electrode is electrically connected to the anode electrode;
  • the present invention provides a novel method for reducing carbon dioxide.
  • FIG. 1A to 1D are schematic views showing a configuration example of an anode electrode (photochemical electrode) according to an embodiment.
  • 2A to 2D are schematic views showing a configuration example of another anode electrode (photochemical electrode) according to the embodiment.
  • Schematic diagram of an apparatus for reducing carbon dioxide in an embodiment The graph which shows the change of the reaction current obtained by light irradiation to an anode electrode (photochemical electrode) in an Example and a comparative example
  • Patent Document 1 and the like report a reduction reaction of carbon dioxide using a photocatalytic action of a semiconductor material. In this case, it is necessary to obtain an oxygen generation reaction and a reduction reaction of carbon dioxide only with a photocatalytic material. Since the reaction process was rate-limiting, the reaction efficiency of carbon dioxide was not sufficient. In addition, there is a problem that the amount of reaction products actually obtained is small.
  • Patent Documents 6 and 7 an oxygen generation reaction and a carbon dioxide reduction reaction are separated to solve the above problem, but light irradiation to an anode electrode (photochemical electrode) for obtaining an oxygen generation reaction is performed.
  • the cathode electrode needs to be irradiated with light, and the efficiency of the photochemical electrode is not sufficient, so that there is a problem that an external power source such as a solar cell or a potentiostat must be used in combination.
  • the inventors of the present invention have a region in which an anode electrode used in a carbon dioxide reduction device is formed of a nitride semiconductor layer in which an Al x Ga 1-x N layer (0 ⁇ x ⁇ 1) and a GaN layer are stacked.
  • the cathode electrode was made to contain copper or a copper compound.
  • the first aspect of the present invention provides the following method.
  • a method for reducing carbon dioxide using an apparatus for reducing carbon dioxide comprising the following steps: A step (a) of preparing a carbon dioxide reduction device comprising: Cathode chamber, Anode chamber, Solid electrolyte membrane, A cathode electrode, and an anode electrode, wherein the cathode electrode comprises copper or a copper compound;
  • the anode electrode includes a region formed of a nitride semiconductor layer in which an Al x Ga 1-x N layer (0 ⁇ x ⁇ 1) and a GaN layer are stacked, A first electrolytic solution is held inside the cathode chamber, A second electrolyte is held inside the anode chamber, The cathode electrode is in contact with the first electrolyte; The anode electrode is in contact with the second electrolytic solution;
  • the solid electrolyte membrane is sandwiched between the cathode chamber and the anode chamber; The first electrolyte contains the carbon dioxide, and the cathode electrode is electrically connected to the anode electrode;
  • the Al x Ga 1-x N layer (0 ⁇ x ⁇ 1) constituting the anode electrode may be in a range of 0 ⁇ x ⁇ 0.25. I will provide a.
  • the light applied to the anode electrode can be used effectively.
  • the third aspect of the present invention provides a method according to the first aspect or the second aspect, wherein the GaN layer constituting the anode electrode may be n-type or n + -type .
  • the electrical resistance of the GaN layer is reduced and the loss can be reduced.
  • the surface of the Al x Ga 1-x N layer (0 ⁇ x ⁇ 1) or the surface of the surface constituting the anode electrode is provided.
  • a portion may be coated with at least metal fine particles mainly containing nickel or metal oxide fine particles mainly containing nickel.
  • the metal fine particles or metal oxide fine particles mainly composed of nickel increase the oxygen generation efficiency in the anode electrode by a so-called promoter action.
  • the first electrolytic solution is an aqueous potassium hydrogen carbonate solution, an aqueous sodium hydrogen carbonate solution, an aqueous potassium chloride solution, an aqueous potassium sulfate solution, or phosphoric acid.
  • a method is provided that may be an aqueous potassium solution.
  • a desirable first electrolytic solution is used.
  • the sixth aspect of the present invention provides the method according to the fifth aspect, wherein the first electrolytic solution may be an aqueous potassium hydrogen carbonate solution.
  • the seventh aspect of the present invention provides the method according to any one of the first to sixth aspects, wherein the second electrolytic solution may be a sodium hydroxide aqueous solution or a potassium hydroxide aqueous solution.
  • a desirable second electrolytic solution is used.
  • An eighth aspect of the present invention provides the method according to any one of the first to seventh aspects, wherein in the step (b), the carbon dioxide reducing device may be placed at room temperature and atmospheric pressure. To do.
  • the ninth aspect of the present invention provides the method according to any one of the first to eighth aspects, wherein formic acid may be obtained in the step (b).
  • formic acid can be obtained by reducing carbon dioxide.
  • the tenth aspect of the present invention provides a method in which carbon monoxide may be obtained in the step (b) in any one of the first to ninth aspects.
  • carbon monoxide can be obtained by reducing carbon dioxide.
  • the eleventh aspect of the present invention provides a method in which, in any one of the first to tenth aspects, a hydrocarbon may be obtained in the step (b).
  • hydrocarbons can be obtained by reducing carbon dioxide.
  • Embodiments of the present invention will be described below.
  • FIG. 1A shows a basic configuration of the anode electrode 10a.
  • the GaN layer 12 In order to form the Al x Ga 1-x N layer 11 (0 ⁇ x ⁇ 1), the GaN layer 12, and the nitride semiconductor irradiated with light. It is comprised from the board
  • substrate 13 for example, sapphire board
  • the anode 10a absorbs light in a region composed of the Al x Ga 1-x N layer 11 (0 ⁇ x ⁇ 1), and acts on a redox reaction by the action of carriers (electrons and holes) generated by the photoexcitation. Contribute. Specifically, the holes generated in the Al x Ga 1-x N layer 11 (0 ⁇ x ⁇ 1) move to the electrode surface and oxidize the water in contact with the anode electrode 10a to generate oxygen. To do. That is, the anode electrode 10a itself functions as an oxygen generation electrode.
  • the electrons generated by photoexcitation are not consumed in the anode electrode 10a, but are collected in the electrode portion 14 arranged in the anode electrode 10a and supplied to the cathode electrode side through the electrically connected wiring.
  • the band gap (forbidden body width) of the Al x Ga 1-x N layer 11 (0 ⁇ x ⁇ 1) constituting the anode electrode 10a is 3.4 eV or more, in order to use it as a photochemical electrode using light, It is necessary to irradiate light having a wavelength of at least 350 nanometers or less.
  • the aluminum composition of the Al x Ga 1-x N layer 11 (0 ⁇ x ⁇ 1) constituting the anode electrode 10a may be in the range of 0 ⁇ x ⁇ 0.25. preferable. In particular, it is preferable that the range is 0 ⁇ x ⁇ 0.15. However, this is not the case when light having a wavelength longer than the band gap of the Al x Ga 1-x N layer 11 (0 ⁇ x ⁇ 1) can be irradiated.
  • the absorption region depends on the bandgap value, but from the light irradiation surface. Since the thickness is about 100 nanometers, the thickness is 70 nanometers or more and 1 micron or less, more preferably 80 nanometers or more and 200 nanometers or less.
  • the Al x Ga 1-x N layer 11 (0 ⁇ x ⁇ 1) is stacked on the GaN layer 12 in order to efficiently collect the carriers generated by light irradiation on the anode electrode 10 a in the electrode unit 14.
  • the GaN layer 12 is n-type or n + -type . If the GaN layer 12 is n-type or n + -type , the electrical resistance of the GaN layer 12 is reduced, and the effect of reducing loss can be achieved. In this configuration, it is preferable to apply a low-resistance GaN layer to which an impurity (for example, silicon) is added, and this configuration is mainly used in the following examples.
  • a method for forming such a nitride semiconductor material it is generally effective to form a thin film on the substrate 13, and a material capable of forming a nitride semiconductor thin film, such as a sapphire substrate or a silicon substrate, which has been conventionally used. If it is, it will not be specifically limited. In the case where the substrate to be used exhibits conductivity, an electrode configuration as shown in FIG. 2 described later can also be applied.
  • the above is the main configuration of the anode electrode 10a according to the present embodiment.
  • Al x Ga 1 is used to increase the oxygen generation efficiency, which is a function of the anode electrode, and to increase the durability of the anode electrode.
  • the surface coating layer 15 containing at least metal fine particles or metal oxide fine particles containing nickel as a main component may be disposed on the surface of the -x N layer 11 (0 ⁇ x ⁇ 1) within a range where light irradiation is not hindered. Is possible. This is realized by, for example, reducing the thickness of the surface coating layer 15 to such an extent that light irradiation is not hindered (for example, 10 nm or less).
  • this can be realized, for example, by using metal oxide fine particles having a large band gap for the surface coating layer 15 so that the surface coating layer 15 can transmit light. Furthermore, this can be realized, for example, by configuring the surface coating layer 15 with fine particles having a small size so that a gap is formed between the fine particles. Further, as shown in FIG. 1C, it is also preferable to dispose the surface coating layer 15 so that a part of the surface of the Al x Ga 1-x N layer 11 (0 ⁇ x ⁇ 1) is exposed. In this case, the shape of the surface coating layer is not necessarily uniform, and various shapes and sizes may be randomly distributed on the surface of the Al x Ga 1-x N layer (0 ⁇ x ⁇ 1). good. Furthermore, as shown in FIG. 1D, only a large number of metal fine particles or metal oxide fine particles 16 mainly composed of nickel are dispersedly arranged on the surface of the Al x Ga 1-x N layer 11 (0 ⁇ x ⁇ 1). The configuration is also preferable.
  • metal fine particles or metal oxide fine particles mainly composed of nickel have an effect of increasing the oxygen generation efficiency in the anode electrode by a so-called promoter action. .
  • FIG. 2 is a schematic configuration diagram when an anode electrode is manufactured by applying a conductive material (conductive substrate 23) to the substrate in the above configuration.
  • a conductive material conductive substrate 23
  • the GaN layer 22 is formed on the conductive substrate 23, and the Al x Ga 1-x N layer 21 is formed on the GaN layer 22 (0 ⁇ x ⁇ 1).
  • an electrode portion 24 is provided on the opposite side of the substrate 23 from the GaN layer 22.
  • the substrate 23 include a low-resistance single crystal GaN substrate.
  • the GaN layer 22 has the same configuration as the GaN layer 12 described above, and the Al x Ga 1-x N layer 21 (0 ⁇ x ⁇ 1) is the Al x Ga 1-x N layer 11 ( 0 ⁇ x ⁇ 1).
  • the surface coating layer 25 is disposed on the Al x Ga 1-x N layer 21 (0 ⁇ x ⁇ 1).
  • the surface coating layer 25 has the same configuration as the surface coating layer 15 described above.
  • FIG. 3 shows a schematic diagram of an example of an apparatus for reducing carbon dioxide.
  • the apparatus 300 includes a cathode chamber 302, an anode chamber 305, and a solid electrolyte membrane 306.
  • a first electrolyte solution 307 is held inside the cathode chamber 302, and the cathode chamber 302 includes a cathode electrode 301.
  • the cathode electrode 301 is in contact with the first electrolytic solution 307. Specifically, the cathode electrode 301 is immersed in the first electrolytic solution 307.
  • the first electrolytic solution 307 examples include an aqueous potassium hydrogen carbonate solution, an aqueous sodium hydrogen carbonate solution, an aqueous potassium chloride solution, an aqueous potassium sulfate solution, or an aqueous potassium phosphate solution. Of these, an aqueous potassium hydrogen carbonate solution is preferred. Further, the first electrolytic solution 307 contains carbon dioxide. The concentration of carbon dioxide is not particularly limited. The first electrolytic solution 307 is preferably weakly acidic in a state where carbon dioxide is dissolved in the first electrolytic solution 307.
  • examples of the material constituting the cathode electrode 301 that performs carbon dioxide reduction include a metal material or a metal compound material containing copper as a main component.
  • the cathode electrode 301 may be composed of only a metal material or metal compound material containing copper as a main component, but may be a laminated structure with a substrate material holding a copper-based material.
  • a glass substrate made of glassy carbon (registered trademark) or the like on which a copper-based material is formed in a thin film, or a large number of particulate copper-based materials supported on a conductive substrate may be used.
  • the configuration is not limited as long as the cathode electrode 301 has a sufficient capacity to reduce carbon dioxide. As long as the material is in contact with the first electrolyte solution 307, only a part of the cathode electrode 301 can be immersed in the first electrolyte solution 307.
  • a second electrolytic solution 308 is held inside the anode chamber 305, and the anode chamber 305 includes an anode electrode 304.
  • the anode electrode 304 is a photochemical electrode that functions by light irradiation. Further, the anode electrode 304 includes a region made of a nitride semiconductor in which an Al x Ga 1-x N layer (0 ⁇ x ⁇ 1) and a GaN layer are stacked. As the anode electrode 304, for example, the anode electrode 10a described above is used.
  • the anode electrode 304 is in contact with the second electrolytic solution 308. Specifically, the anode electrode 304 is immersed in the second electrolyte solution 308.
  • An example of the second electrolytic solution 308 is a sodium hydroxide aqueous solution or a potassium hydroxide aqueous solution.
  • An aqueous sodium hydroxide solution is preferred.
  • the second electrolyte solution 308 is preferably strongly basic.
  • the solute of the first electrolyte solution 307 and the solute of the second electrolyte solution 308 may be the same, but are preferably different.
  • light having a wavelength of at least 350 nanometers or less is irradiated from the light source 303 to the anode electrode 304 (photochemical electrode) in the region immersed in the second electrolytic solution 308.
  • a solid electrolyte membrane 306 is sandwiched between the cathode chamber 302 and the anode chamber 305. That is, in the present apparatus, the first electrolytic solution 307 and the second electrolytic solution 308 are not mixed.
  • the solid electrolyte membrane 306 is not particularly limited as long as protons can pass therethrough and other substances cannot pass through.
  • An example of the solid electrolyte membrane 306 is Nafion (registered trademark).
  • the cathode electrode 301 and the anode electrode 304 are provided with electrode terminals 310 and 311, respectively. These electrode terminals 310 and 311 are electrically connected by a conducting wire 312 without going through an external power source such as a battery or a potentiostat. In other words, the cathode electrode 301 is electrically connected to the anode electrode 304 via a conducting wire.
  • the carbon dioxide reduction device 300 can be placed at room temperature and atmospheric pressure.
  • light is irradiated from the light source 303 to the anode electrode (photochemical electrode) 304.
  • An example of the light source 303 is a xenon lamp.
  • the light from the light source 303 has a wavelength of 350 nanometers or less.
  • the light preferably has a wavelength of 250 nanometers or more and 325 nanometers or less.
  • the apparatus preferably includes a gas introduction pipe 309.
  • a gas introduction pipe 309 In the reduction treatment, it is preferable to reduce the carbon dioxide contained in the first electrolyte solution 307 while supplying the carbon dioxide to the first electrolyte solution 307 through the gas introduction pipe 309.
  • One end of the gas introduction pipe 309 is immersed in the first electrolyte solution 307. It is also preferable to dissolve a sufficient amount of carbon dioxide in the first electrolytic solution 307 by supplying carbon dioxide through the gas introduction pipe 309 before starting the reduction of carbon dioxide.
  • the cathode electrode 301 includes a metal material or metal compound material containing copper as a main component, carbon dioxide contained in the first electrolyte solution 307 is reduced to generate carbon monoxide, hydrocarbons, and formic acid.
  • Example 2 A layer containing nickel fine particles and nickel oxide fine particles on an Al x Ga 1-x N layer (0 ⁇ x ⁇ 1) of the anode electrode by solution reaction with respect to an electrode having the same configuration as the anode electrode of Example 1 As shown in FIG. 1D, an anode electrode having an Al x Ga 1-x N layer (0 ⁇ x ⁇ 1) covered with a part of the surface was produced.
  • Comparative Example 1 As Comparative Example 1, a sample was produced by growing only an n-type low-resistance GaN thin film (film thickness: 2.5 microns) doped with silicon on a sapphire substrate.
  • a device for reducing carbon dioxide shown in FIG. 3 was produced using the anode electrode (photochemical electrode) of the above-described Examples and Comparative Examples.
  • the details of the apparatus are as follows.
  • Cathode electrode Copper plate First electrolytic solution: aqueous potassium hydrogen carbonate solution having a concentration of 0.5 mol / L Second electrolytic solution: aqueous sodium hydroxide solution having a concentration of 1.0 mol / L Solid electrolyte membrane: Nafion membrane (manufactured by DuPont) Nafion 117) Light source: Xenon lamp (Output: 300W)
  • Carbon dioxide gas was supplied to the first electrolyte solution 307 by bubbling through the gas introduction pipe 309 for 30 minutes.
  • the anode chamber 305 includes a light irradiation window (not shown), and light from the light source 303 is passed through the light irradiation window through an Al x Ga 1-x N layer (0 ⁇ x ⁇ 1) and GaN.
  • the laminated anode electrode was irradiated.
  • the light source 303 emitted light having a broad spectrum having a wavelength of 350 nanometers or less.
  • FIG. 4 is a graph showing a change in the reaction current obtained when the anode electrode 304 is irradiated with light.
  • (A) shows the result when the anode electrode according to Example 1 is used, and
  • (b) shows the result when the anode electrode according to Comparative Example 1 is used.
  • the amount of reaction current of the anode electrode of Example 1 is larger than the amount of reaction current of the anode electrode of Comparative Example 1 although the amount of absorption is small, in other words, the amount of carriers generated by light is small. This is a phenomenon that has not been found in the past.
  • the cause of this is the band modulation caused by the heterostructure of Al x Ga 1-x N layer (0 ⁇ x ⁇ 1) layer / GaN layer produced in Example 1. This is because recombination was suppressed and carriers could be collected efficiently.
  • the anode electrode in which the Al x Ga 1-x N layer (0 ⁇ x ⁇ 1) and the GaN layer of the present invention are laminated is useful as a reaction electrode for carbon dioxide reduction. .
  • the present inventors further investigated the reaction in detail by the following method. Specifically, carbon dioxide reduction generated in the cathode chamber by the action of the cathode electrode by irradiating the anode electrode according to the above example or the comparative example with light in a state where the cathode chamber is sealed (in a state where carbon dioxide is sealed). The kind and amount of the reaction product were measured. The gas component generated in the cathode chamber was analyzed by gas chromatography. The liquid component generated in the cathode chamber was analyzed by liquid chromatography. Furthermore, the amount of charge (coulomb amount) involved in the carbon dioxide reduction reaction was calculated from the amount of reaction current due to light irradiation.
  • Table 1 shows the production efficiency of formic acid, which is the main reaction product of carbon dioxide reduction, in a carbon dioxide reduction experiment using each anode electrode (photochemical electrode) according to Example 1, Example 2, and Comparative Example 1.
  • Example 4 The above experiment was performed in the same manner as in Example 1 except that a single-crystal n-type GaN substrate was used as a substrate on which the nitride semiconductor was formed, and an anode electrode having the same structure as in FIG. 2A was produced by epitaxial growth.
  • Example 2 Experiment similar to Example 1 using a single crystal n-type titania substrate as a photochemical electrode instead of an anode electrode (photochemical electrode) in which an Al x Ga 1-x N layer (0 ⁇ x ⁇ 1) and a GaN layer are laminated. Went.
  • the configuration of the anode electrode (photochemical electrode) used as the oxygen generation electrode is Al x Ga.
  • a nitride semiconductor in which a 1-x N layer (0 ⁇ x ⁇ 1) (composition formula: Al x Ga 1-x N (0 ⁇ x ⁇ 1)) and a GaN layer are stacked, It was confirmed that the production efficiency of formic acid was significantly improved.
  • the surface of a region made of a nitride semiconductor composed of an Al x Ga 1-x N layer (0 ⁇ x ⁇ 1) or a part of the surface is formed of metal fine particles or metal oxide fine particles mainly containing at least nickel. It was confirmed that the production efficiency of formic acid was further increased by coating with.
  • a copper plate was used as the cathode electrode, but the same results were obtained when a copper fine particle supported on a glassy carbon (registered trademark) substrate or a copper nickel alloy composed of a small amount of nickel and copper was used as the electrode. was gotten.
  • the present invention provides a method for reducing carbon dioxide.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

 本発明の二酸化炭素を還元する方法は、陰極室(302)、陽極室(305)、固体電解質膜(306)、カソード電極(301)、およびアノード電極(304)を具備する二酸化炭素還元装置(300)を用意する工程(a)と、アノード電極(302)に350ナノメートル以下の波長を有する光を照射して、二酸化炭素をカソード電極(304)上で還元する工程(b)とを具備し、カソード電極(301)は、銅または銅化合物を具備し、アノード電極(304)は、AlxGa1-xN(0<x≦1)層およびGaN層が積層された窒化物半導体層からなる領域を具備する。

Description

二酸化炭素を還元する方法
 本発明は二酸化炭素を還元する方法に関する。
 特許文献1~7および非特許文献1は、光エネルギーを利用した二酸化炭素の還元方法に関して開示している。
 特許文献1、2および非特許文献1には、チタニアなどの酸化物半導体を光触媒材料に用いて、二酸化炭素を還元する方法が開示されている。
 また特許文献3、4には、特定の金属や半導体を複合化させた光触媒材料で、二酸化炭素を還元する技術が開示されている。
 また特許文献5、6には、二酸化炭素を還元するカソード電極に半導体と金属錯体とからなる光触媒体を用いることで、二酸化炭素を還元する方法が開示されている。
 また特許文献7には、水から酸素を生成するアノード電極にチタニアなどの半導体電極を用い、前記アノード電極に光を照射すると共に、太陽電池を併用することで、二酸化炭素の還元反応効率が向上することが開示されている。
特開昭55-105625号公報 特許第2526396号公報 特許第3876305号公報 特許第4158850号公報 特開2010-064066号公報 特開2011-094194号公報 特開平7-188961号公報
ネイチャー 277号 637頁 (1979)
 本発明は、二酸化炭素を還元する新規な方法を提供する。
 本発明は以下の方法を提供する。
 二酸化炭素を還元するための装置を用いて二酸化炭素を還元する方法であって、以下の工程を具備する:
 以下を具備する二酸化炭素還元装置を用意する工程(a)、
 陰極室、
 陽極室、
 固体電解質膜、
 カソード電極、および
 アノード電極、ここで
 前記カソード電極は、銅または銅化合物を具備し、
 前記アノード電極は、AlxGa1-xN層(0<x≦1)およびGaN層が積層された窒化物半導体層からなる領域を具備し、
 前記陰極室の内部には、第1電解液が保持され、
 前記陽極室の内部には、第2電解液が保持され、
 前記カソード電極は前記第1電解液に接しており、
 前記アノード電極は前記第2電解液に接しており、
 前記固体電解質膜は前記陰極室および前記陽極室との間に挟まれ、
 前記第1電解液は前記二酸化炭素を含有しており、および
 前記カソード電極は前記アノード電極に電気的に接続されており、
 前記アノード電極に350ナノメートル以下の波長を有する光を照射して、前記第1電解液に含有されている二酸化炭素を前記カソード電極上で還元する工程(b)。
 本発明は、二酸化炭素を還元する新規な方法を提供する。
図1A~図1Dは、実施形態に係るアノード電極(光化学電極)の構成例を示す概略図である。 図2A~図2Dは、実施形態に係る他のアノード電極(光化学電極)の構成例を示す概略図である。 実施形態における二酸化炭素を還元するための装置概略図 実施例及び比較例において、アノード電極(光化学電極)への光照射によって得られる反応電流の変化を示すグラフ
 <本発明の基礎となった知見>
 まず、本発明の基礎となった知見について説明する。
 特許文献1などには、半導体材料の光触媒作用を用いた二酸化炭素の還元反応が報告されているが、この場合、光触媒材料のみで酸素生成反応と二酸化炭素の還元反応を得る必要があり、いずれかの反応過程が律速するため、二酸化炭素の反応効率が充分ではなかった。また、実際に得られる反応生成物量が少ないといった課題があった。
 一方、特許文献6、7では、酸素生成反応と二酸化炭素の還元反応を分離して、前記課題の解決を図っているが、酸素生成反応を得るためのアノード電極(光化学電極)への光照射以外に、カソード電極にも光照射が必要であり、光化学電極の効率が充分でないため、太陽電池やポテンショスタットなどの外部電源を併用しなければならないといった課題があった。
 そこで、本発明者らは、二酸化炭素還元装置に用いられるアノード電極が、AlxGa1-xN層(0<x≦1)およびGaN層が積層された窒化物半導体層からなる領域を具備し、カソード電極が、銅または銅化合物を具備するようにした。これにより、本発明者らは、カソード電極への光照射が不要で、かつ、外部電源の併用が不要な二酸化炭素の還元方法を実現できることを見出した。本発明はかかる知見に基づいてなされたものである。
 <本発明の実施態様の説明>
 次に、本発明の実施態様について説明する。
 本発明の第1態様は以下の方法を提供する。
 二酸化炭素を還元するための装置を用いて二酸化炭素を還元する方法であって、以下の工程を具備する:
 以下を具備する二酸化炭素還元装置を用意する工程(a)、
 陰極室、
 陽極室、
 固体電解質膜、
 カソード電極、および
 アノード電極、ここで
 前記カソード電極は、銅または銅化合物を具備し、
 前記アノード電極は、AlxGa1-xN層(0<x≦1)およびGaN層が積層された窒化物半導体層からなる領域を具備し、
 前記陰極室の内部には、第1電解液が保持され、
 前記陽極室の内部には、第2電解液が保持され、
 前記カソード電極は前記第1電解液に接しており、
 前記アノード電極は前記第2電解液に接しており、
 前記固体電解質膜は前記陰極室および前記陽極室との間に挟まれ、
 前記第1電解液は前記二酸化炭素を含有しており、および
 前記カソード電極は前記アノード電極に電気的に接続されており、
 前記アノード電極に350ナノメートル以下の波長を有する光を照射して、前記第1電解液に含有されている二酸化炭素を前記カソード電極上で還元する工程(b)。
 上記態様によれば、より簡便で効率的に二酸化炭素を還元する新規な方法を提供することができる。
 本発明の第2態様は、第1態様において、前記アノード電極を構成するAlxGa1-xN層(0<x≦1)が0<x≦0.25の範囲であってもよい方法を提供する。
 上記態様によれば、アノード電極へ照射される光を有効利用できる。
 本発明の第3態様は、第1態様又は第2態様において、前記アノード電極を構成するGaN層がn形あるいはn形であってもよい方法を提供する。
 上記態様によれば、GaN層の電気抵抗が小さくなり、損失を低減できる。
 本発明の第4態様は、第1態様~第3態様のいずれか1つの態様において、前記アノード電極を構成するAlxGa1-xN層(0<x≦1)の表面あるいは表面の一部を、少なくともニッケルを主成分とする金属微粒子あるいはニッケルを主成分とする金属酸化物微粒子で被覆してもよい、方法を提供する。
 上記態様によれば、ニッケルを主成分とする金属微粒子あるいは金属酸化物微粒子が、いわゆる助触媒的な作用により、アノード電極における酸素生成効率が高まる。
 本発明の第5態様は、第1態様~第4態様のいずれか1つの態様において、前記第1電解液は炭酸水素カリウム水溶液、炭酸水素ナトリウム水溶液、塩化カリウム水溶液、硫酸カリウム水溶液、またはリン酸カリウム水溶液であってもよい方法を提供する。
 上記態様によれば、望ましい第1電解液が用いられる。
 本発明の第6態様は、第5態様において、前記第1電解液は炭酸水素カリウム水溶液であってもよい方法を提供する。
 上記態様によれば、より望ましい第1電解液が用いられる。
 本発明の第7態様は、第1態様~第6態様のいずれか1つの態様において、前記第2電解液は水酸化ナトリウム水溶液または水酸化カリウム水溶液であってもよい方法を提供する。
 上記態様によれば、望ましい第2電解液が用いられる。
 本発明の第8態様は、第1態様~第7態様のいずれか1つの態様において、前記工程(b)において、前記二酸化炭素還元装置は室温かつ大気圧下におかれてもよい方法を提供する。
 上記態様によれば、簡便に二酸化炭素を還元できる。
 本発明の第9態様は、第1態様~第8態様のいずれか1つの態様において、前記工程(b)において、蟻酸が得られてもよい方法を提供する。
 上記態様によれば、二酸化炭素を還元して蟻酸を得ることができる。
 本発明の第10態様は、第1態様~第9態様のいずれか1つの態様において、前記工程(b)において、一酸化炭素が得られてもよい方法を提供する。
 上記態様によれば、二酸化炭素を還元して一酸化炭素を得ることができる。
 本発明の第11態様は、第1態様~第10態様のいずれか1つの態様において、前記工程(b)において、炭化水素が得られてもよい方法を提供する。
 上記態様によれば、二酸化炭素を還元して炭化水素を得ることができる。
 <実施形態の説明>
 以下、本発明の実施形態を説明する。
 (アノード電極(光化学電極))
 図1A~図1Dは、本発明に係るアノード電極(光化学電極)の構成例を示す概略図である。図1Aは、アノード電極10aの基本構成を表しており、光が照射されるAlxGa1-xN層11(0<x≦1)、GaN層12、前記窒化物半導体を形成するために用いられる基板13(例えば、サファイア基板)、およびアノード電極10aを電気的に接続するための電極部14から構成されている。
 アノード電極10aは、AlxGa1-xN層11(0<x≦1)からなる領域で光を吸収し、その光励起によって生成したキャリア(電子および正孔)の作用により、酸化還元反応に寄与する。具体的には、AlxGa1-xN層11(0<x≦1)内で生成した正孔は、電極表面に移動し、アノード電極10aと接している水を酸化して酸素を生成する。すなわち、アノード電極10a自体は酸素生成電極として機能する。一方、光励起によって生成した電子は、アノード電極10a内で消費されるのではなく、アノード電極10aに配された電極部14に集められ、電気的に接続された配線を通じて、カソード電極側に供給される。このアノード電極10aを構成するAlxGa1-xN層11(0<x≦1)のバンドギャップ(禁制体幅)は3.4eV以上あるため、光を利用した光化学電極として用いるには、少なくとも350ナノメートル以下の波長を有する光を照射することが必要である。そのため、光の有効利用の観点から、アノード電極10aを構成するAlxGa1-xN層11(0<x≦1)のアルミニウム組成は、0<x≦0.25の範囲にあることが好ましい。とりわけ、0<x≦0.15の範囲にあることが好適である。しかしながら、AlxGa1-xN層11(0<x≦1)のバンドギャップ以上の波長を有する光を照射することが可能な場合は、この限りではない。
 また、上記のような波長範囲の光をAlxGa1-xN層11(0<x≦1)に照射した場合、その吸収領域はバンドギャップ値にも依存するが、概ね光照射面から100ナノメートル程度であることから、その厚さは70ナノメートル以上、1ミクロン以下、さらに好適には80ナノメートル以上、200ナノメートル以下で充分である。
 アノード電極10aへの光照射によって生成したキャリアを効率的に電極部14に収集するため、AlxGa1-xN層11(0<x≦1)はGaN層12上に積層される。GaN層12はn形あるいはn形である。GaN層12がn形あるいはn形であると、GaN層12の電気抵抗が小さくなるため、損失を低減できるという効果を奏する。この構成において、不純物(例えば、シリコン)が添加された低抵抗なGaN層を適用することが好適であり、以下の示す実施例では、主にこの構成を採用した。
 このような窒化物半導体材料の形成方法としては、一般的に基板13上への薄膜形成が有効であり、従来用いられているサファイア基板やシリコン基板など、窒化物半導体薄膜の形成が可能な素材であれば、特に限定されない。なお、用いる基板が導電性を示す場合は、後に示す図2のような電極構成も適用できる。
 以上が本実施形態に係るアノード電極10aの主要構成であるが、アノード電極の機能である酸素生成効率を高めると共に、アノード電極の耐久性を高める構成として、図1Bのように、AlxGa1-xN層11(0<x≦1)の表面に、少なくともニッケルを主成分とする金属微粒子あるいは金属酸化物微粒子を含んだ表面被覆層15を光照射が妨げられない範囲で配置することも可能である。このことは、例えば表面被覆層15の厚みを光照射が妨げられない程度に薄くする(例えば10nm以下)ことで、実現される。また、このことは、例えば表面被覆層15にバンドギャップの大きい金属酸化物微粒子を用いて表面被覆層15が光透過可能な構成とすることで、実現される。さらに、このことは、例えば、微粒子間に隙間が形成されるようにサイズの小さな微粒子で表面被覆層15を構成することで、実現される。また、図1Cのように、AlxGa1-xN層11(0<x≦1)の表面の一部が露出する様に、表面被覆層15を配置することも好適である。この場合、表面被覆層の形状は必ずしも均一である必要はなく、様々な形状やサイズのものがAlxGa1-xN層(0<x≦1)表面にランダムに分散配置されていても良い。さらには、図1Dのように、少なくともニッケルを主成分とする金属微粒子あるいは金属酸化物微粒子16のみが、AlxGa1-xN層11(0<x≦1)表面に多数分散配置されている構成も好ましい。
 これらの構成では、ニッケルを主成分とする金属微粒子あるいは金属酸化物微粒子が、いわゆる助触媒的な作用により、アノード電極における酸素生成効率を高める効果があることを本発明者らは確認している。
 また、図2は上記構成において基板に導電性材料(導電性基板23)を適用して、アノード電極を作製した場合の概略構成図である。図2A~図2Dに記載のアノード電極20a、20b、20c、20dにおいて、導電性基板23上にGaN層22が、GaN層22上にAlxGa1-xN層21(0<x≦1)がそれぞれ形成されている。また、アノード電極20a~20dにおいて、基板23のGaN層22と反対側には電極部24を備えている。具体的な基板23としては、例えば低抵抗な単結晶GaN基板などが挙げられる。また、GaN層22は、上記のGaN層12と同様の構成を有し、AlxGa1-xN層21(0<x≦1)は、上記のAlxGa1-xN層11(0<x≦1)と同様の構成を有する。ここで、図2B~図2Dに記載のアノード電極20b~20dにおいては、AlxGa1-xN層21(0<x≦1)上に表面被覆層25が配置されている。表面被覆層25は、上記の表面被覆層15と同様の構成を有している。このような構成を用いることで、キャリア生成する光照射領域とキャリア収集する電極部分との実空間距離が短くなるため、抵抗成分によるロスを低減することができる。
 (二酸化炭素を還元するための装置)
 図3は二酸化炭素を還元するための装置の一例の概略図を示す。装置300は陰極室302、陽極室305、および固体電解質膜306を具備する。
 陰極室302の内部には、第1電解液307が保持されていると共に、陰極室302はカソード電極301を具備している。カソード電極301は第1電解液307に接している。具体的には、カソード電極301は第1電解液307に浸漬されている。
 第1電解液307の例は、炭酸水素カリウム水溶液、炭酸水素ナトリウム水溶液、塩化カリウム水溶液、硫酸カリウム水溶液、またはリン酸カリウム水溶液である。中でも、炭酸水素カリウム水溶液が好ましい。さらに、第1電解液307は二酸化炭素を含有する。二酸化炭素の濃度は特に限定されない。第1電解液307は二酸化炭素が第1電解液307に溶解した状態において弱酸性であることが好ましい。
 また、二酸化炭素還元を行うカソード電極301を構成する材料例は、銅を主成分とする金属材料または金属化合物材料などである。カソード電極301は銅を主成分とする金属材料あるいは金属化合物材料のみで構成されていても良いが、銅系材料を保持する基板材料との積層構造でも良い。例えば、グラッシーカーボン(登録商標)などの導電性基板上に銅系材料を薄膜状に形成したものや、微粒子状の銅系材料を導電性基板上に多数担持したものでも良い。充分に二酸化炭素を還元する能力を有するカソード電極301の形態であれば、その構成は限定されない。当該材料が第1電解液307に接する限り、カソード電極301の一部のみが第1電解液307に浸漬され得る。
 陽極室305の内部には、第2電解液308が保持されていると共に、陽極室305はアノード電極304を具備している。アノード電極304は、光照射によって機能する光化学電極である。さらに、アノード電極304はAlxGa1-xN層(0<x≦1)とGaN層が積層された窒化物半導体からなる領域を具備する。アノード電極304としては、例えば上記で説明したアノード電極10aなどが用いられる。アノード電極304は第2電解液308に接している。具体的には、アノード電極304は第2電解液308に浸漬されている。
 第2電解液308の例は、水酸化ナトリウム水溶液または水酸化カリウム水溶液である。水酸化ナトリウム水溶液が好ましい。第2電解液308は強塩基性であることが好ましい。
 第1電解液307の溶質と第2電解液308の溶質は同一であってもよいが、異なっている方が好適である。
 後述するように、第2電解液308に浸漬されている領域のアノード電極304(光化学電極)には、少なくとも350ナノメートル以下の波長を有する光が光源303より照射される。
 第1電解液307と第2電解液308を分離するために、固体電解質膜306が陰極室302および陽極室305との間に挟まれている。すなわち、本装置では第1電解液307および第2電解液308は混ざらない。
 固体電解質膜306はプロトンが通過し、かつ他の物質が通過できないものであればよく、特に限定されない。固体電解質膜306の例は、ナフィオン(登録商標)である。
 カソード電極301並びにアノード電極304には、それぞれ電極端子310、311を具備する。これら電極端子310、311は、電池やポテンショスタットなどの外部電源を介さず、導線312により電気的に接続されている。すなわち、カソード電極301は導線を介してアノード電極304と電気的に接続されている。
 (二酸化炭素の還元方法)
 次に、上述された装置を用いて、二酸化炭素を還元する方法を説明する。
 二酸化炭素還元装置300は室温かつ大気圧下に置かれ得る。
 図3に示されるように、光源303からアノード電極(光化学電極)304に光が照射される。光源303の例はキセノンランプである。光源303からの光は、350ナノメートル以下の波長を有している。とりわけ、光は250ナノメートル以上325ナノメートル以下の波長を有することが好ましい。
 図3に示されるように、本装置はガス導入管309を具備することが好ましい。還元処理においては、ガス導入管309を通じて、第1電解液307に二酸化炭素を供給しながら、第1電解液307に含有される二酸化炭素を還元することが好ましい。ガス導入管309の一端は、第1電解液307に浸漬されている。二酸化炭素の還元を開始する前に、ガス導入管309を通じて二酸化炭素を供給することによって、充分な量の二酸化炭素を第1電解液307に溶解しておくことも好ましい。
 カソード電極301が銅を主成分とする金属材料あるいは金属化合物材料を具備する場合、第1電解液307に含有される二酸化炭素は還元されて、一酸化炭素、炭化水素、および蟻酸を生成する。
 以下の実施例を参照して、本発明をより詳細に説明する。
 (アノード電極の調製)
 (実施例1)
 サファイヤ基板上にシリコンをドープしたn形低抵抗GaN薄膜(膜厚:2.5ミクロン)、およびノンドープのAlxGa1-xN(0<x≦1)薄膜(膜厚:90ナノメートル、アルミニウム組成:11%(x=0.11))を有機金属気相成長法によりエピタキシャル成長させた。そして、AlxGa1-xN層(0<x≦1)の一部を除去して、低抵抗GaN層上にチタン/アルミニウム/金からなる電極を形成した。このようにして図1Aに示すような、基板に形成されたn形GaN層上にAlxGa1-xN層(0<x≦1)が積層されたアノード電極を得た。
 (実施例2)
 実施例1のアノード電極と同じ構成の電極に対し、溶液反応を用いて該アノード電極のAlxGa1-xN層(0<x≦1)上にニッケル微粒子および酸化ニッケル微粒子を含有する層を薄く形成し、図1Dに示すような、表面の一部が被覆されたAlxGa1-xN層(0<x≦1)を具備するアノード電極を作製した。
 (比較例1)
 また比較例1として、サファイヤ基板上にシリコンをドープしたn形低抵抗GaN薄膜(膜厚:2.5ミクロン)のみを成長させた試料を作製した。
 (二酸化炭素還元装置の組み立て)
 上記実施例及び上記比較例のアノード電極(光化学電極)を用いて、図3に示す二酸化炭素を還元するための装置を作製した。装置の詳細は以下の通りである。
 カソード電極:銅板
 第1電解液:0.5mol/Lの濃度を有する炭酸水素カリウム水溶液
 第2電解液:1.0mol/Lの濃度を有する水酸化ナトリウム水溶液
 固体電解質膜:ナフィオン膜(デュポン社製、ナフィオン117)
 光源:キセノンランプ(出力:300W)
 (二酸化炭素の還元)
 ガス導入管309を通じて、二酸化炭素ガスを30分間、第1電解液307にバブリングにより供給した。陽極室305は光照射窓(図示せず)を具備しており、当該光照射窓を介して、光源303からの光をAlxGa1-xN層(0<x≦1)とGaNを積層したアノード電極に照射した。光源303からは、350ナノメートル以下の波長を有するブロードなスペクトルを有する光を照射した。
 図4はアノード電極304に光を照射した際に得られた反応電流の変化を示すグラフである。(a)(実線)は、実施例1に係るアノード電極を用いたときの結果を示し、(b)(一点鎖線)は、比較例1に係るアノード電極を用いたときの結果を示す。
 図4に示されるように、光がアノード電極に照射されると、実施例1及び比較例1いずれのアノード電極においても導線に反応電流が流れた。また、光照射を止めると、反応電流は観測されなくなった。これは、光照射によりカソード電極およびアノード電極(光化学電極)において、何らかの反応が生じていることを意味する。
 実施例1のAlxGa1-xN層(0<x≦1)とGaN層を積層したアノード電極では、光吸収層であるAlxGa1-xN層(0<x≦1)(アルミニウム組成:11%(x=0.11))のバンドギャップ(約3.7eV)が比較例1のGaN層のバンドギャップ(約3.4eV)よりも大きいため、同一光源から発せられる光の吸収量が小さい、言い換えれば、光によって生成されるキャリア量が少ないにも関わらず、実施例1のアノード電極の反応電流量が、比較例1のアノード電極の反応電流量よりも大きい。これは従来見いだされていない現象であり、その要因は実施例1で作製した、AlxGa1-xN層(0<x≦1)層/GaN層のヘテロ構造によるバンド変調が生成キャリアの再結合を抑制し、効率的にキャリア収集ができたことによる。
 以上のように、本発明のAlxGa1-xN層(0<x≦1)とGaN層が積層されたアノード電極が、二酸化炭素還元用の反応電極として有用であることが示唆された。
 そこで本発明者らは、さらに以下のような方法で当該反応を詳細に調査した。具体的には、陰極室を密閉した状態(二酸化炭素を封入した状態)で上記実施例又は上記比較例に係るアノード電極に光を照射し、カソード電極の作用によって陰極室に生成した二酸化炭素還元による反応生成物の種類、量を測定した。陰極室において生じた気体成分は、ガスクロマトグラフィにより分析された。また、陰極室において生じた液体成分は、液体クロマトグラフィにより分析された。さらに光照射による反応電流量から、二酸化炭素還元反応に関与した電荷量(クーロン量)を算出した。
 以上の結果、陰極室には蟻酸、一酸化炭素、および炭化水素であるメタンが生成されていることが確認された。とりわけ、蟻酸の生成効率が高かった。また、各反応生成物の生成量は、反応に関与した電荷量(クーロン量)に比例することが確認された。さらに、陽極室側では陰極室での反応生成物量に対応する量の酸素が水の酸化反応により発生していた。
 以上より、当該アノード電極への光照射により、カソード電極(銅電極)側で二酸化炭素が還元される触媒反応が生じていることが確認された。表1に実施例1、実施例2及び比較例1に係る各アノード電極(光化学電極)を用いた二酸化炭素還元実験において、二酸化炭素還元の主反応生成物である蟻酸の生成効率を示す。ここで、蟻酸の生成効率とは、二酸化炭素の還元反応に用いられた全反応電化量に対する蟻酸生成に用いられた反応電荷量の割合を意味する。すなわち、(蟻酸の生成効率)=(蟻酸生成に用いられた反応電荷量)/(二酸化炭素還元に用いられた全反応電荷量)×100[%]となる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 (実施例3)
 形成するAlxGa1-xN層(0<x≦1)のアルミニウム含有量を19%(x=0.19)まで増加した以外は、実施例1と同様にアノード電極を作製し、上記の実験を行った。
 この場合、AlxGa1-xN層(0<x≦1)のバンドギャップ値が約3.9eVであることから、吸収できる光の波長域が異なるため、得られた反応電流量は少し減少したが、二酸化炭素還元によって得られた反応生成物は、概ね実施例1と同様であることが確認された。
 (実施例4)
 窒化物半導体を形成する基板に単結晶のn形GaN基板を用い、図2Aの構成と同様のアノード電極をエピタキシャル成長によって作製した以外は、実施例1と同様にして上記の実験を行った。
 その結果、得られる反応生成物は実施例1と同じであるものの、同一強度の光照射に対して、反応電流量が増加した。すなわち、電流の損失成分が低減したため、単位時間当たりの二酸化炭素還元反応量が増加することが確認された。
 (比較例2)
 AlxGa1-xN層(0<x≦1)とGaN層を積層したアノード電極(光化学電極)の代わりに単結晶n形チタニア基板を光化学電極に用いて、実施例1と同様の実験を行った。
 その結果、チタニア基板に光照射することで反応電流は得られるものの、光照射のみで得られる電流量は本発明のアノード電極の1/10程度であり、また反応生成物も水素のみで二酸化炭素還元反応に伴う反応生成物は得られなかった。
 以上のように、アノード電極(光化学電極)と二酸化炭素を還元するカソード電極を組み合わせた光を利用した二酸化炭素還元装置において、酸素生成電極として用いるアノード電極(光化学電極)の構成として、AlxGa1-xN層(0<x≦1)(組成式:AlxGa1-xN(0<x<1))とGaN層が積層された窒化物半導体からなる領域を具備することで、蟻酸の生成効率が著しく向上することが確認された。さらに、AlxGa1-xN層(0<x≦1)で構成された窒化物半導体からなる領域の表面あるいは表面の一部を、少なくともニッケルを主成分とする金属微粒子あるいは金属酸化物微粒子で被覆することで、蟻酸の生成効率がさらに増加することが確認された。
 本実施例ではカソード電極として銅板を用いたが、グラッシーカーボン(登録商標)基材上に銅微粒子を担持したものや微量のニッケルと銅からなる銅ニッケル合金を電極として用いた場合も同様の結果が得られた。
 本発明は二酸化炭素を還元する方法を提供する。
 本発明に関連して以下の文献情報が提示される。
 特開2003-024764号公報
 四橋聡史ら、「GaN光電極を用いた二酸化炭素還元」、第72回応用物理学会学術講演会 講演予稿集 2a-ZE-3、日本国、応用物理学会、2011年08月16日発行、第15巻、第217頁

Claims (11)

  1.  二酸化炭素を還元するための装置を用いて二酸化炭素を還元する方法であって、以下の工程を具備する:
     以下を具備する二酸化炭素還元装置を用意する工程(a)、
     陰極室、
     陽極室、
     固体電解質膜、
     カソード電極、および
     アノード電極、ここで
     前記カソード電極は、銅または銅化合物を具備し、
     前記アノード電極は、AlxGa1-xN層(0<x≦1)およびGaN層が積層された窒化物半導体層からなる領域を具備し、
     前記陰極室の内部には、第1電解液が保持され、
     前記陽極室の内部には、第2電解液が保持され、
     前記カソード電極は前記第1電解液に接しており、
     前記アノード電極は前記第2電解液に接しており、
     前記固体電解質膜は前記陰極室および前記陽極室との間に挟まれ、
     前記第1電解液は前記二酸化炭素を含有しており、および
     前記カソード電極は前記アノード電極に電気的に接続されており、
     前記アノード電極に350ナノメートル以下の波長を有する光を照射して、前記第1電解液に含有されている二酸化炭素を前記カソード電極上で還元する工程(b)。
  2.  請求項1に記載の方法であって、
     前記アノード電極を構成するAlxGa1-xN層(0<x≦1)が0<x≦0.25の範囲である。
  3.  請求項1に記載の方法であって、
     前記アノード電極を構成するGaN層がn形あるいはn形である。
  4.  請求項1に記載の方法であって、
     前記アノード電極を構成するAlxGa1-xN層(0<x≦1)の表面あるいは表面の一部を、少なくともニッケルを主成分とする金属微粒子あるいはニッケルを主成分とする金属酸化物微粒子で被覆する。
  5.  請求項1に記載の方法であって、
     前記第1電解液は炭酸水素カリウム水溶液、炭酸水素ナトリウム水溶液、塩化カリウム水溶液、硫酸カリウム水溶液、またはリン酸カリウム水溶液である。
  6.  請求項5に記載の方法であって、
     前記第1電解液は炭酸水素カリウム水溶液である。
  7.  請求項1に記載の方法であって、
     前記第2電解液は水酸化ナトリウム水溶液または水酸化カリウム水溶液である。
  8.  請求項1に記載の方法であって、
     前記工程(b)において、前記二酸化炭素還元装置は室温かつ大気圧下におかれる。
  9.  請求項1に記載の方法であって、
     前記工程(b)において、蟻酸が得られる。
  10.  請求項1に記載の方法であって、
     前記工程(b)において、一酸化炭素が得られる。
  11.  請求項1に記載の方法であって、
     前記工程(b)において、炭化水素が得られる。
PCT/JP2012/003247 2011-08-31 2012-05-17 二酸化炭素を還元する方法 WO2013031062A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2012800070554A CN103348040A (zh) 2011-08-31 2012-05-17 还原二氧化碳的方法
JP2012554917A JP5236124B1 (ja) 2011-08-31 2012-05-17 二酸化炭素を還元する方法
US13/740,869 US8709227B2 (en) 2011-08-31 2013-01-14 Method for reducing carbon dioxide

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-188414 2011-08-31
JP2011188414 2011-08-31

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/740,869 Continuation US8709227B2 (en) 2011-08-31 2013-01-14 Method for reducing carbon dioxide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013031062A1 true WO2013031062A1 (ja) 2013-03-07

Family

ID=47755597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/003247 WO2013031062A1 (ja) 2011-08-31 2012-05-17 二酸化炭素を還元する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8709227B2 (ja)
JP (1) JP5236124B1 (ja)
CN (1) CN103348040A (ja)
WO (1) WO2013031062A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014192364A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 株式会社 東芝 光化学反応装置および薄膜
WO2014208019A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 メタノール生成装置、メタノールを生成する方法及びメタノール生成用電極
WO2014208026A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 メタノール生成装置、メタノールを生成する方法及びメタノール生成用電極
JPWO2015146014A1 (ja) * 2014-03-24 2017-04-13 株式会社東芝 光電気化学反応システム
JP2017121598A (ja) * 2016-01-05 2017-07-13 日本電信電話株式会社 半導体光触媒

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012046362A1 (ja) * 2010-10-06 2012-04-12 パナソニック株式会社 二酸化炭素を還元する方法
WO2013031063A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 パナソニック株式会社 二酸化炭素を還元する方法
WO2014034004A1 (ja) * 2012-08-27 2014-03-06 パナソニック株式会社 二酸化炭素還元用光化学電極、および該光化学電極を用いて二酸化炭素を還元する方法
JP6249362B2 (ja) * 2013-05-21 2017-12-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 二酸化炭素を還元する方法、二酸化炭素還元セル及び二酸化炭素還元装置
WO2015001729A1 (ja) * 2013-07-05 2015-01-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 二酸化炭素を還元する方法
CN109378219B (zh) * 2018-10-15 2021-08-06 河北工业大学 用于人工光合作用的氮化镓基器件及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331576A (en) * 1976-09-06 1978-03-24 Sanyo Electric Co Ltd Water decomposing apparatus utilizing light energy
JPH0559562A (ja) * 1991-08-30 1993-03-09 Hitachi Ltd 酸化チタン薄膜の製法並びに該薄膜を用いた光化学反応器の製法
JPH06158374A (ja) * 1992-11-20 1994-06-07 Choichi Furuya 蟻酸の製造方法
WO2006082801A1 (ja) * 2005-02-02 2006-08-10 Japan Science And Technology Agency ガスの製造方法、酸性水及びアルカリ水の製造方法、並びにそれらの製造装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3649485A (en) * 1968-10-02 1972-03-14 Ppg Industries Inc Electrolysis of brine using coated carbon anodes
IL54408A (en) * 1978-03-31 1981-09-13 Yeda Res & Dev Photosynthetic process for converting carbon dioxide to organic compounds
JPS55105625A (en) 1979-02-09 1980-08-13 Akira Fujishima Reduction of carbonic acid gas
GB2058839B (en) * 1979-09-08 1983-02-16 Engelhard Min & Chem Photo electrochemical processes
US4240882A (en) * 1979-11-08 1980-12-23 Institute Of Gas Technology Gas fixation solar cell using gas diffusion semiconductor electrode
US4414080A (en) * 1982-05-10 1983-11-08 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Photoelectrochemical electrodes
US4545872A (en) * 1984-03-27 1985-10-08 Texaco Inc. Method for reducing carbon dioxide to provide a product
US4523981A (en) * 1984-03-27 1985-06-18 Texaco Inc. Means and method for reducing carbon dioxide to provide a product
MX169643B (es) * 1985-04-12 1993-07-16 Oronzio De Nora Impianti Electrodo para procesos electroquimicos, procedimiento para su produccion y cuba de electrolisis conteniendo dicho electrodo
US4668349A (en) * 1986-10-24 1987-05-26 The Standard Oil Company Acid promoted electrocatalytic reduction of carbon dioxide by square planar transition metal complexes
US5022970A (en) * 1989-09-28 1991-06-11 Gas Research Institute Photoelectrochemical reduction of carbon oxides
JP2526396B2 (ja) 1992-10-19 1996-08-21 工業技術院長 半導体光触媒を用いた水素及び酸素の製造方法
JPH07188961A (ja) 1993-12-27 1995-07-25 Hitachi Ltd 炭酸ガス還元電極および炭酸ガス変換装置
KR100377825B1 (ko) * 1996-10-09 2003-07-16 나가다 죠스게 반도체디바이스
JP3730142B2 (ja) 2001-07-16 2005-12-21 独立行政法人科学技術振興機構 ガス発生装置、及びガス発生方法
JP3876305B2 (ja) 2002-03-19 2007-01-31 独立行政法人産業技術総合研究所 二酸化炭素還元用複合光触媒及びそれを用いた二酸化炭素光還元方法
JP4158850B2 (ja) 2002-07-29 2008-10-01 独立行政法人産業技術総合研究所 光触媒を用いた二酸化炭素還元方法
WO2004050961A1 (en) * 2002-11-27 2004-06-17 University Of Toledo, The Integrated photoelectrochemical cell and system having a liquid electrolyte
US20090045072A1 (en) * 2005-09-06 2009-02-19 Japan Science And Technology Agency Iii/v group nitride semiconductor, photocatalytic semiconductor device, photocatalytic oxidation-reduction reaction apparatus and execution process of photoelectrochemical reaction
CN101981744A (zh) * 2007-04-03 2011-02-23 新空能量公司 用于产生可再生氢并截留二氧化碳的电化学系统、装置和方法
US8138380B2 (en) * 2007-07-13 2012-03-20 University Of Southern California Electrolysis of carbon dioxide in aqueous media to carbon monoxide and hydrogen for production of methanol
JP5493572B2 (ja) 2008-08-11 2014-05-14 株式会社豊田中央研究所 光触媒体及びそれを用いた還元用触媒体
US20100133110A1 (en) * 2008-10-08 2010-06-03 Massachusetts Institute Of Technology Catalytic materials, photoanodes, and photoelectrochemical cells for water electrolysis and other, electrochemical techniques
CN102317244A (zh) * 2009-01-29 2012-01-11 普林斯顿大学 二氧化碳转化至有机产物
WO2010125787A1 (ja) * 2009-04-28 2010-11-04 パナソニック株式会社 光励起半導体及びそれを用いたデバイス
JP5724170B2 (ja) 2009-10-30 2015-05-27 株式会社豊田中央研究所 光化学反応デバイス
WO2012046362A1 (ja) * 2010-10-06 2012-04-12 パナソニック株式会社 二酸化炭素を還元する方法
US8414758B2 (en) * 2011-03-09 2013-04-09 Panasonic Corporation Method for reducing carbon dioxide
WO2013031063A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 パナソニック株式会社 二酸化炭素を還元する方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331576A (en) * 1976-09-06 1978-03-24 Sanyo Electric Co Ltd Water decomposing apparatus utilizing light energy
JPH0559562A (ja) * 1991-08-30 1993-03-09 Hitachi Ltd 酸化チタン薄膜の製法並びに該薄膜を用いた光化学反応器の製法
JPH06158374A (ja) * 1992-11-20 1994-06-07 Choichi Furuya 蟻酸の製造方法
WO2006082801A1 (ja) * 2005-02-02 2006-08-10 Japan Science And Technology Agency ガスの製造方法、酸性水及びアルカリ水の製造方法、並びにそれらの製造装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HORI YOSHIO ET AL.: "PRODUCTION OF CO AND CH4 IN ELECTROCHEMICAL REDUCTION OF CO2 AT METAL ELECTRODES IN AQUEOUS HYDROGENCARBONATE SOLUTION", CHEMISTRY LETTERS, 1985, pages 1695 - 1698, XP055113214, DOI: doi:10.1246/cl.1985.1695 *

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014192364A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 株式会社 東芝 光化学反応装置および薄膜
JP2014233669A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 株式会社東芝 光化学反応装置および薄膜
WO2014208019A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 メタノール生成装置、メタノールを生成する方法及びメタノール生成用電極
WO2014208026A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 メタノール生成装置、メタノールを生成する方法及びメタノール生成用電極
JP5816802B2 (ja) * 2013-06-28 2015-11-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 メタノール生成装置、メタノールを生成する方法及びメタノール生成用電極
JP5816803B2 (ja) * 2013-06-28 2015-11-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 メタノール生成装置、メタノールを生成する方法及びメタノール生成用電極
JPWO2014208019A1 (ja) * 2013-06-28 2017-02-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 メタノール生成装置、メタノールを生成する方法及びメタノール生成用電極
JPWO2014208026A1 (ja) * 2013-06-28 2017-02-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 メタノール生成装置、メタノールを生成する方法及びメタノール生成用電極
JPWO2015146014A1 (ja) * 2014-03-24 2017-04-13 株式会社東芝 光電気化学反応システム
JP2017121598A (ja) * 2016-01-05 2017-07-13 日本電信電話株式会社 半導体光触媒

Also Published As

Publication number Publication date
JP5236124B1 (ja) 2013-07-17
CN103348040A (zh) 2013-10-09
JPWO2013031062A1 (ja) 2015-03-23
US8709227B2 (en) 2014-04-29
US20130126359A1 (en) 2013-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5236125B1 (ja) 二酸化炭素を還元する方法
JP5236124B1 (ja) 二酸化炭素を還元する方法
JP5636139B2 (ja) 二酸化炭素還元用光化学電極、および該光化学電極を用いて二酸化炭素を還元する方法
JP5641489B2 (ja) アルコールを生成する方法
Hayashi et al. High stability and efficiency of GaN photocatalyst for hydrogen generation from water
JP5753641B2 (ja) 二酸化炭素還元装置および二酸化炭素を還元する方法
JP5885662B2 (ja) 光触媒材料および光触媒装置
JP5677626B2 (ja) 光半導体電極、光電気化学セル及びエネルギーシステム
JP5742597B2 (ja) 水素を生成する方法
WO2015001729A1 (ja) 二酸化炭素を還元する方法
WO2020116151A1 (ja) 窒化物半導体光電極の製造方法
JP2014227563A (ja) 二酸化炭素還元用光化学電極、二酸化炭素還元装置、及び二酸化炭素の還元方法
JP6474000B2 (ja) 二酸化炭素の還元方法、及び二酸化炭素の還元装置
Mane et al. Integration of surficial oxygen vacancies and interfacial two-dimensional NiFe-layered double hydroxide nanosheets onto bismuth vanadate photoanode for boosted photoelectrochemical water splitting
Cao et al. In situ fabrication of Z-scheme C 3 N 4/Ti 3 C 2/CdS for efficient photocatalytic hydrogen peroxide production
JP2016098419A (ja) 水素の生成方法、水素生成装置および水素生成用のアノード電極
JP2019205970A (ja) 半導体光電極
WO2023084683A1 (ja) 電解質膜
WO2022254617A1 (ja) 酸化還元反応装置
JP2017150031A (ja) 高変換効率SiC光電極およびそれを用いた水素製造装置
WO2014088077A1 (ja) 半導体電極

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012554917

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12828292

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12828292

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1