JPWO2014208019A1 - メタノール生成装置、メタノールを生成する方法及びメタノール生成用電極 - Google Patents

メタノール生成装置、メタノールを生成する方法及びメタノール生成用電極 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014208019A1
JPWO2014208019A1 JP2014559591A JP2014559591A JPWO2014208019A1 JP WO2014208019 A1 JPWO2014208019 A1 JP WO2014208019A1 JP 2014559591 A JP2014559591 A JP 2014559591A JP 2014559591 A JP2014559591 A JP 2014559591A JP WO2014208019 A1 JPWO2014208019 A1 JP WO2014208019A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methanol
electrode
tank
cathode electrode
carbon dioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014559591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5816802B2 (ja
Inventor
寛 羽柴
寛 羽柴
出口 正洋
正洋 出口
聡史 四橋
聡史 四橋
山田 由佳
由佳 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2014559591A priority Critical patent/JP5816802B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5816802B2 publication Critical patent/JP5816802B2/ja
Publication of JPWO2014208019A1 publication Critical patent/JPWO2014208019A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/02Process control or regulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/055Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the substrate or carrier material
    • C25B11/057Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the substrate or carrier material consisting of a single element or compound
    • C25B11/061Metal or alloy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/073Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material
    • C25B11/075Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of a single catalytic element or catalytic compound
    • C25B11/081Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of a single catalytic element or catalytic compound the element being a noble metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/073Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material
    • C25B11/091Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of at least one catalytic element and at least one catalytic compound; consisting of two or more catalytic elements or catalytic compounds
    • C25B11/097Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of at least one catalytic element and at least one catalytic compound; consisting of two or more catalytic elements or catalytic compounds comprising two or more noble metals or noble metal alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B3/00Electrolytic production of organic compounds
    • C25B3/20Processes
    • C25B3/25Reduction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/17Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof
    • C25B9/19Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

特殊な環境下に設置することなく、二酸化炭素の還元生成物としてメタノールを生成するメタノール生成装置が求められていた。本開示に係るメタノール生成装置(10)は、二酸化炭素を還元することによりメタノールを生成するメタノール生成装置(10)であって、二酸化炭素を含有する電解液(17)を収容するための槽(11)と、前記電解液(17)に接するように前記槽(11)の内部に設置され、Cu1−x−yNixAuy(0<x、0<y、x+y<1)の領域を有するカソード電極(12)と、前記電解液(17)に接するように前記槽(11)の内部に設置され、金属又は金属化合物の領域を有するアノード電極(13)と、前記アノード電極(13)の電位に対し前記カソード電極(12)が負電位となるよう電圧を印加するための外部電源(14)と、を備える。

Description

本開示は、メタノール生成装置、メタノールを生成する方法及びメタノール生成用電極に関する。
特許文献1〜4及び非特許文献1には、二酸化炭素を還元する方法が開示されている。
特許文献1及び特許文献2には、高温下における気相反応を用いて二酸化炭素を還元する方法が開示されている。
特許文献3には、フタロシアニン系の金属錯体を用いて電気化学的に二酸化炭素を還元する方法が開示されている。
特許文献4、非特許文献1及び非特許文献2には、金属銅、銅ハロゲン化物又はニッケルメッキされた銅を用いて電気化学的に二酸化炭素を還元する方法が開示されている。
特開2000−254508号公報 特開平1−313313号公報 特開平1−205088号公報 特開2004−176129号公報
Y.Hori, "Modern Aspects of Electrochemistry", 2008, vol. 42, p.p. 89−189 Y.Hori et al., "Chemistry Letters", 1989, Vol. 18, No. 9, p.p. 1567−1570
特許文献1及び特許文献2に開示されている方法では、エネルギーを多量に消費し、二次的に二酸化炭素が発生するなどの課題があった。
特許文献3に開示されている方法では、その反応生成物は一酸化炭素又は蟻酸が主であり、アルコール類の生成はできないといった課題があった。
特許文献4、非特許文献1及び非特許文献2に開示されている方法では、メタノールの生成は認められなかった。
本開示の目的は、メタノールを生成する新規なメタノール生成装置及びメタノールを生成する方法を提供する。
本開示に係るメタノール生成装置は、二酸化炭素を還元することによりメタノールを生成するメタノール生成装置であって、二酸化炭素を含有する電解液を収容するための槽と、前記電解液に接するように前記槽の内部に設置され、Cu1−x−yNiAu(0<x、0<y、x+y<1)の領域を有するカソード電極と、前記電解液に接するように前記槽の内部に設置され、金属又は金属化合物の領域を有するアノード電極と、前記アノード電極の電位に対し前記カソード電極が負電位となるよう電圧を印加するための外部電源と、を備える。
本開示に係るメタノール生成装置は、メタノールの生成効率を向上させることができる。
本開示に係るメタノール生成装置を示す概略図である。 本開示に係るメタノール生成装置を示す概略図である。 本開示に係るメタノール生成装置を示す概略図である。 実施例1、比較例1及び比較例2の結果を示すグラフである。 実施例1〜7、比較例1及び比較例2の結果を示すグラフである。
本開示の第1態様に係るメタノール生成装置は、二酸化炭素を還元することによりメタノールを生成するメタノール生成装置であって、二酸化炭素を含有する電解液を収容するための槽と、前記電解液に接するように前記槽の内部に設置され、Cu1−x−yNiAu(0<x、0<y、x+y<1)の領域を有するカソード電極と、前記電解液に接するように前記槽の内部に設置され、金属又は金属化合物の領域を有するアノード電極と、前記アノード電極の電位に対し前記カソード電極が負電位となるよう電圧を印加するための外部電源と、を備える。
上記第1態様によれば、二酸化炭素還元生成物としてメタノールを得ることができる。
本開示の第2態様に係るメタノール生成装置は、上記第1態様において、前記Cu1−x−yNiAu(0<x、0<y、x+y<1)がCuとNiとAuとの固溶体又は金属間化合物としてもよい。
上記第2態様によれば、原子レベルで混ざり合ったCuとAuがメタノールの生成反応を促進させ、二酸化炭素還元生成物としてメタノールを得ることができる。
本開示の第3態様に係るメタノール生成装置は、上記第1態様において、前記xの値が0より大きく0.20以下かつ前記yの値が0.005以上0.05以下としてもよい。
上記第3態様によれば、CuとAuが適切な密度で混ざり合うことで、メタノールの生成反応を促進させ、二酸化炭素還元生成物としてメタノールを得ることができる。
本開示の第4態様に係るメタノール生成装置は、上記第1態様において、前記アノード電極が炭素、白金、金、銀、銅、チタン、イリジウム酸化物、又はこれらの合金としてもよい。
上記第4態様によれば、槽内部に有するアノード電極として、簡便かつアノード電極上での酸素生成反応に好適である。
本開示の第5態様に係るメタノール生成装置は、上記第1態様において、前記電解液が塩化カリウム水溶液又は塩化ナトリウム水溶液としてもよい。
上記第5態様によれば、槽内部に収容される電解液として、簡便かつメタノール生成用電解液として好適である。
本開示の第6態様に係るメタノール生成装置は、上記第1態様において、前記電圧の絶対値が2.5V以上としてもよい。
上記第6態様によれば、カソード電極に、メタノール生成に十分な電位を与えることでメタノールの生成反応を促進し、二酸化炭素還元生成物としてメタノールを得ることができる。
本開示の第7態様に係るメタノール生成装置は、上記第1態様において、前記メタノール生成装置は、さらに、前記電解液に接するように前記槽の内部に設置され、Ag/AgClの領域を有する参照電極と、を備え、前記外部電源が、前記参照電極の電位に対し前記カソード電極の電位が−1.7V以下としてもよい。
上記第7態様によれば、カソード電極に、メタノール生成に十分な電位を与えることでメタノールの生成反応を促進し、二酸化炭素還元生成物としてメタノールを得ることができる。
本開示の第8態様に係るメタノール生成装置は、上記第1態様において、前記メタノール生成装置は、さらに、前記槽を、前記二酸化炭素を含有する第1電解液を収容するためのカソード槽と、第2電解液を収容するためのアノード槽とに分離する固体電解質膜と、を備えてもよい。
上記第8態様によれば、カソード電極上で生成したメタノールのアノード電極への拡散を防ぎ、アノード電極上でのメタノールの酸化反応を防ぐことができる。
本開示の第9態様に係るメタノール生成装置は、上記第8態様において、前記第1電解液は、塩化カリウム水溶液又は塩化ナトリウム水溶液であり、前記第2電解液は、炭酸水素カリウム水溶液、炭酸水素ナトリウム水溶液又は硫酸カリウム水溶液としてもよい。
上記第9態様によれば、第1電解液はカソード槽内部に収容される電解液として、簡便かつメタノール生成用電解液として好適である。また、第2電解液はアノード槽内部に収容される電解液として、簡便かつ酸素生成用電解液として好適である。
本開示の第10態様に係るメタノールを生成する方法は、メタノールを生成するための装置を用いてメタノールを生成する方法であって、以下の工程を有する:以下を有するメタノール生成装置を用意する工程(a)、槽、カソード電極、および、アノード電極、ここで、前記カソード電極は、Cu1−x−yNiAu(0<x、0<y、x+y<1)の領域を有し、前記アノード電極は、金属又は金属化合物の領域を有し、前記槽の内部には、電解液が保持され、前記カソード電極は前記電解液に接しており、前記アノード電極は前記電解液に接しており、前記電解液は前記二酸化炭素を含有しており、および、前記アノード電極の電位に対し前記カソード電極が負電位となるよう電圧を印加し、前記電解液に含有されている二酸化炭素を還元することにより前記カソード電極上でメタノールを生成する工程(b)。
上記第10態様によれば、二酸化炭素還元生成物としてメタノールを生成する新規な方
法を提供する。
本開示の第11態様に係るメタノールを生成する方法は、上記第10態様の前記工程(b)において、前記メタノール生成装置が、室温かつ大気圧下におかれてもよい。
上記第11態様によれば、特殊な環境に設置することなく、二酸化炭素還元生成物としてメタノールが得られる。
本開示の第12態様に係るメタノール生成用電極は、二酸化炭素を還元することによりメタノールを生成するメタノール生成装置に用いられるメタノール生成用電極であって、Cu1−x−yNiAu(0<x、0<y、x+y<1)の領域を有してもよい。
上記第12態様によれば、二酸化炭素還元生成物としてメタノールを生成する新規な電極を提供する。
以下、本開示の実施の形態に係るメタノール生成装置、メタノールを生成する方法について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態)
(メタノールを生成するための装置)
図1A〜図1Cは、二酸化炭素を還元することによりメタノールを生成するメタノール生成装置の概略図である。
図1Aは、本開示に係るメタノールを生成するためのメタノール生成装置10の基本構成図である。メタノール生成装置10は、槽11、カソード電極12、アノード電極13、および外部電源14を有する。メタノール生成装置10は、図1Aに示すように、二酸化炭素の還元反応の様子をモニタリングするための電圧測定装置15および電流測定装置16を有していても良い。
電解液17は、槽11の内部に保持されている。電解液17は、一例として、所定の濃度を有する塩化カリウム水溶液、塩化ナトリウム水溶液、炭酸水素ナトリウム水溶液、又は硫酸ナトリウム水溶液などである。特に、塩化カリウム水溶液又は塩化ナトリウム水溶液が好ましい。また、電解液17の濃度は、0.05mol/L以上5.0mol/L以下が好適である。
カソード電極12は、銅(以下、「Cu」と記述する)とニッケル(以下、「Ni」と記述する)と金(以下、「Au」と記述する)と合金であるCuNiAuを表面に有する。ここで、CuNiAuの組成式は、Cu1−x−yNiAu(0<x、0<y、x+y<1)である。
CuNiAuは、固溶体又は金属間化合物の状態であることが好ましい。ここで、固溶体とは、合金を構成する元素が原子レベルで互いに溶解している結果、合金全体が均一の固相をいう。また、金属間化合物とは、合金を構成する元素が原子レベルで規則的に整列した化合物をいう。
固溶体状態のCuNiAuを作製する手法として、例えば、真空溶解法又はアークメルト法などが用いられる。CuNiAuを構成するCuとNiとAuとの組成比率は、Cu1−x−yNiAuと表記した場合、xの値が0より大きく0.50以下の範囲かつyの値が0.001以上0.10以下の範囲にあることが望ましい。とりわけ、xの値が0より大きく0.20以下の範囲かつyの値が0.005以上0.05以下の範囲にある
ことが望ましい。
カソード電極12を構成しているCuNiAuには、CuNiAuの結晶構造を乱さない程度に、Cu、Ni及びAu以外の元素を含んでもよい。具体的には、CuNiAuは、真空溶解法又はアークメルト法などによりCuNiAuを作製する過程において通常含まれるレベルの不純物を含んでいてもよい。なお、CuNiAuの結晶構造は、例えばX線回折測定を行うことにより評価できる。また、合金中における各元素の組成比率を測定する方法として、エネルギー分散型X線分析などを用いることができる。かかる測定法における、Niの測定限界の値は、原子数比で0.1%程度となる。
カソード電極12は、CuNiAuのみで構成されていても良いが、CuNiAuを保持するための基材との積層構造でも良い。カソード電極12は、例えば、ガラス又はグラッシーカーボン(登録商標)などの基材の上にCuNiAuを薄膜状に形成したもの、又は、微粒子状のCuNiAuを導電性基板上に多数担持したものでも良い。カソード電極12は、二酸化炭素を還元し、メタノールを生成する作用を有するカソード電極の形態であれば、その構成は特に限定されない。
カソード電極12は電解液17に接する。より正確には、カソード電極12に具備されるCuNiAuが電解液17に接する。CuNiAuが電解液17に接する限り、カソード電極12の一部のみが電解液17に浸漬されていればよい。
アノード電極13は導電性物質を有する。導電性物質は、例えば、炭素、白金、金、銀、銅、チタン、イリジウム酸化物、又はこれらの合金である。かかる導電性物質の材料は、かかる導電性物質が自身の酸化反応によって分解されない限り、特に限定されない。
アノード電極13における水の酸化反応と、カソード電極12における二酸化炭素の還元反応とは別個独立の反応系であり、アノード電極13の材料によってカソード電極12側で起こる反応が影響を受けることはない。
アノード電極13も電解液17に接する。より正確には、アノード電極13に具備される導電性物質が電解液17に接する。導電性物質が電解液17に接する限り、アノード電極13の一部のみが電解液17に浸漬されていればよい。
図1Aに示すように、メタノール生成装置10は、槽11に管18を有してもよい。管18を通じて二酸化炭素が電解液17に供給される。管18の一端は、電解液17に浸漬される。
図1Bに示すように、メタノール生成装置100は、槽11の内部に固体電解質膜19を設けてもよい。これにより、固体電解質膜19は、電解液17をアノード側の電解液17Lとカソード側の電解液17Rとに分割する。換言すれば、固体電解質膜19は、槽11を、電解液17Lを収容するためのカソード槽と、電解液17Rを収容するためのアノード槽とに分離する。
固体電解質膜19は、それぞれの電解液成分が混合することを防ぐ。また、固体電解質膜19は、プロトンを通過するため、カソード電極側の電解液17Rとアノード電極側の電解液17Lとを電気的に接続する。固体電解質膜19は、例えば、デュポン社から入手可能なナフィオン(登録商標)膜である。なお、固体電解質膜19によって電解液17を分割する理由は後述する。
また図1Cに示すように、メタノール生成装置200は、カソード電極12の近傍に参
照電極20を有していてもよい。参照電極20はカソード側の電解液17Rに接する。参照電極20は、カソード電極12の電位を測定するものであり、電圧測定装置15を介してカソード電極12に接続される。参照電極20は、例えば、銀/塩化銀電極(以下、「Ag/AgCl電極」と記述する)である。
(メタノールを生成する方法)
上述されたメタノール生成装置を用いて、メタノールを生成する方法について説明する。
メタノール生成装置は室温かつ大気圧下に置かれ得る。
外部電源14は、カソード電極12に、アノード電極13の電位に対して負電位となるよう電圧を印加する。外部電源14が印加する電圧の値には、メタノール生成反応を得るために必要な閾値がある。この閾値は、カソード電極12とアノード電極13との距離、カソード電極12又はアノード電極13を構成する材料の種類、及び電解液17の濃度などにより変化するが、2.5V以上であることが好ましい。
アノード電極13に対してカソード電極12に印加された電圧の一部は、アノード電極13上での水の酸化反応に消費される。そのため、図1A及び図1Bに示すような構成の場合、カソード電極に実際に印加されている電圧を把握することは難しい。一方、図1Cに示すような構成の場合、カソード電極12に実際に印加されている電圧をより正確に求めることができる。参照電極20の電位に対しカソード電極12の電位は、参照電極20を構成する材料の種類などにより変化するが、−1.7V以下であることが好ましい。
以上のように、カソード電極12に適切な電圧を印加することで、電解液17に含有される二酸化炭素がカソード電極12にて還元される。その結果、カソード電極12の表面では、メタノールが生成される。
一方、アノード電極13では、水の酸化反応により酸素が生成されるが、電解液17中にメタノールが混在している場合、水以外にメタノールも酸化してしまう。すなわち、カソード電極12にて生成されたメタノールの一部は、アノード電極13に到達すると、アノード電極13にて酸化される。その結果、生成されたメタノールは二酸化炭素に戻ってしまう。この逆反応を抑制するためには、図1B及び図1Cに示すように、固体電解質膜19を用いて、カソード側とアノード側の電解液を分離することが好適である。
メタノール生成装置を用いたカソード電極12の表面での二酸化炭素の還元反応、及びアノード電極13の表面での水の酸化反応に対応して、カソード電極12には反応電流が流れる。図1A〜図1Cに示すように、電流測定装置16を組み込んでおけば、その反応電流量をモニタリングすることが可能である。
以下の実施例を参照して、本発明をより詳細に説明する。
(実施例1)
(カソード電極の作製)
本開示に係るCuNiAuのカソード電極を作製した。
まず、真空溶解法を用いて、Ni及びAuを、Cuに対してNiをx=0.0558及びAuをy=0.0167の組成比となるよう、Cuに溶解させた。その後、溶解物を固化させることにより、CuNiAuを得た。得たCuNiAuを20mm角かつ厚み2m
mに加工した後、表面を有機溶剤で洗浄処理した。
X線回折装置を用いてCuNiAuの組成確認を行なった。その結果、単体状態のAuのピークは観測されず、Ni及びAuがCuに固溶したCuNiAuが形成されていることが確認された。
その後、得られたCuNiAuをガラス板上に接着し、本開示に係るカソード電極を作製した。
(装置の組み立て)
上記のようなカソード電極を用いて、図1Cに示したメタノール生成装置を製作した。メタノール生成装置の構成は、以下の通りである。
カソード電極:CuNiAu(組成式:Cu0.9275Ni0.0558Au0.0167
アノード電極:白金
電極間距離:約8cm
参照電極:Ag/AgCl
アノード側電解液:0.5mol/Lの濃度を有する炭酸水素カリウム水溶液
カソード側電解液:0.5mol/Lの濃度を有する塩化カリウム水溶液
固体電解質膜:ナフィオン膜(デュポン社製、ナフィオン117)
カソード側電解液への二酸化炭素の供給は、管を通じて、二酸化炭素ガスを30分間バブリング処理(二酸化炭素流量:200mL/min)することにより行なわれた。
(二酸化炭素の還元)
カソード側電解液に二酸化炭素を溶解した後、槽を密閉した。その後、アノード電極の電位に対してカソード電極の電位が負となるよう、ポテンショスタットを用いて電圧を印加した。印加した電圧の値は、参照電極に対するカソード電極の電位が−1.9Vとなるようポテンショスタットにより制御された。
一定時間電圧を印加した後、槽内に生成した反応生成物の種類及び量は、ガスクロマトグラフィ及び液クロマトグラフィを用いて測定された。その結果、二酸化炭素の還元生成物として、一酸化炭素(CO)、蟻酸(HCOOH)、メタン(CH)、エチレン(C)、アルデヒド類及びエタノールが検出された。さらに、図2に示すように、ヘッドスペース型ガスクロマトグラフィ法による生成物分析において、メタノールの生成を示す検出位置(図中の矢印の位置)にピークが観測された。すなわち、カソード電極にCuNiAuを用いることにより、メタノールが生成されていることが確認された。
実施例1において、電解時間1000秒当たりのメタノールの生成量は、2.2×10−7mol/cmであった。なお、電解時間は、外部電源によりカソード電極に電圧が印加された時間と等しい。
実施例1によるメタノール生成のファラデー効率(生成効率)を計算した結果、1.00%となった。なお、ファラデー効率とは、全反応電荷量に対して、反応物生成に用いられた電荷量の割合を意味するものであり、(メタノール生成のファラデー効率)=(メタノール生成に用いられた反応電荷量)/(全反応電荷量)×100[%]で計算される。
(比較例1)
カソード電極としてAuを含まないCu0.9442Ni0.0558電極を用いた以外は、実施例1と同様の実験を行った。
その結果、実施例1と同様、CO、HCOOH、CH、C、アルデヒド類及びエタノールが検出された。しかし、図2に示すように、メタノール生成に対応する検出位置にシグナルは得られなかった。つまり、比較例1では、メタノールは生成されなかった。
(比較例2)
カソード電極としてCu及びNiを含まないAu電極を用いた以外は、実施例1と同様の実験を行った。
その結果、CO、HCOOHが検出された。しかし、図2に示すように、メタノール生成に対応する検出位置にシグナルは得られなかった。つまり、比較例2では、メタノールは生成されなかった。
(比較例3)
カソード電極としてNi及びAuを含まないCu電極を用いた以外は、実施例1と同様の実験を行った。
その結果、CO、HCOOH、CH、C、アルデヒド類及びエタノールが検出された。しかし、図2に示すように、メタノール生成に対応する検出位置にシグナルは得られなかった。つまり、比較例2では、メタノールは生成されなかった。
以上のように、カソード電極として、CuNiAu電極、CuNi電極、Cu単体電極又はAu単体電極を用いた場合、図2に示すように、実施例1のみメタノールの生成が確認された。すなわち、CuとNiとAuとを合金化したCuNiAu電極をカソード電極に用いることにより、CuNi、Cu単体又はAu単体では発現し得なかった特異な効果が発現し、メタノールが生成したと言える。
(実施例2)
カソード側電解液として0.5mol/Lの塩化ナトリウム水溶液を用いた以外は、実施例1と同様の実験を行った。
その結果、二酸化炭素の還元生成物としてメタノールが生成することが確認された。
(実施例3)
カソード電極として、実施例1と同じの組成比のCuNiAuの微粒子を、グラッシーカーボン(登録商標)基材表面に担持した電極を用いた以外は、実施例1と同様の実験を行った。
その結果、得られる反応生成物は実施例1とほぼ同じで、メタノールが生成することが確認された。また、実施例1と同じ組成比のCuNiAu薄膜を、グラッシーカーボン上に積層させた電極を用いた場合も、実施例1とほぼ同様の結果が得られた。
(実施例4)
カソード電極として組成式:Cu0.795Ni0.200Au0.005で表記されるCuNiAu電極を用いた以外は、実施例1と同様の実験を行った。
その結果、二酸化炭素の還元生成物としてメタノールが生成することが確認された。
(実施例5)
カソード電極として組成式:Cu0.75Ni0.20Au0.05で表記されるCuNiAu電極を用いた以外は、実施例1と同様の実験を行った。
その結果、二酸化炭素の還元生成物としてメタノールが生成することが確認された。
(実施例6)
参照電極に対するカソード電極の電位が−1.7Vとなるようポテンショスタットを制御した以外は、実施例1と同様の実験を行った。
その結果、二酸化炭素の還元生成物としてメタノールが生成することが確認された。
(実施例7)
参照電極に対するカソード電極の電位が−2.1Vとなるようポテンショスタットを制御した以外は、実施例1と同様の実験を行った。
その結果、二酸化炭素の還元生成物としてメタノールが生成することが確認された。
図3に、実施例1〜7、及び比較例1〜3で得られたメタノール生成量を比較した図を示す。図3に示すグラフは、実施例1で生成されたメタノールの生成量を「100」とし、それぞれの実施例及び比較例で生成されたメタノールの生成量を相対的に示したグラフである。
図3に示すように、実施例1〜7ではメタノールの生成が確認され、比較例1〜3ではメタノールの生成が確認されなかった。
以上のように、CuNiAuの領域を有するカソード電極を用いることにより、カソード電極上で二酸化炭素の還元生成物として、メタノールが効率的に生成されていることが確認された。
本開示は、CuNiAuを有するカソード電極を用いることにより、二酸化炭素を還元生成物としてメタノールが生成される新規な装置及び方法を提供する。
10,100,200 メタノール生成装置
11 槽
12 カソード電極
13 アノード電極
14 外部電源
15 電圧測定装置
16 電流測定装置
17,17L,17R 電解液
18 管
19 固体電解質膜
20 参照電極

Claims (12)

  1. 二酸化炭素を還元することによりメタノールを生成するメタノール生成装置であって、
    二酸化炭素を含有する電解液を収容するための槽と、
    前記電解液に接するように前記槽の内部に設置され、Cu1−x−yNiAu(0<x、0<y、x+y<1)の領域を有するカソード電極と、
    前記電解液に接するように前記槽の内部に設置され、金属又は金属化合物の領域を有するアノード電極と、
    前記アノード電極の電位に対し前記カソード電極が負電位となるよう電圧を印加するための外部電源と、
    を備えるメタノール生成装置。
  2. 前記Cu1−x−yNiAuがCuとNiとAuとの固溶体又は金属間化合物である、請求項1に記載のメタノール生成装置。
  3. 前記xの値が0より大きく0.20以下かつ前記yの値が0.005以上0.05以下である、請求項1に記載のメタノール生成装置。
  4. 前記アノード電極が炭素、白金、金、銀、銅、チタン、イリジウム酸化物、又はこれらの合金である、請求項1に記載のメタノール生成装置。
  5. 前記電解液が塩化カリウム水溶液又は塩化ナトリウム水溶液である、請求項1に記載のメタノール生成装置。
  6. 前記電圧の絶対値が2.5V以上である、請求項1に記載のメタノール生成装置。
  7. 前記メタノール生成装置は、さらに、
    前記電解液に接するように前記槽の内部に設置され、Ag/AgClの領域を有する参照電極と、を備え、
    前記外部電源が、前記参照電極の電位に対し前記カソード電極の電位が−1.7V以下である、請求項1に記載のメタノール生成装置。
  8. 前記メタノール生成装置は、さらに、
    前記槽を、前記二酸化炭素を含有する第1電解液を収容するためのカソード槽と、第2電解液を収容するためのアノード槽とに分離する固体電解質膜と、
    を備える、請求項1に記載のメタノール生成装置。
  9. 前記第1電解液は、塩化カリウム水溶液又は塩化ナトリウム水溶液であり、
    前記第2電解液は、炭酸水素カリウム水溶液、炭酸水素ナトリウム水溶液又は硫酸カリウム水溶液である、
    請求項8に記載のメタノール生成装置。
  10. メタノールを生成するための装置を用いてメタノールを生成する方法であって、以下の工程を有する:
    以下を有するメタノール生成装置を用意する工程(a)、
    槽、
    カソード電極、および、
    アノード電極、ここで、
    前記カソード電極は、Cu1−x−yNiAu(0<x、0<y、x+y<1)の領域を有し、
    前記アノード電極は、金属又は金属化合物の領域を有し、
    前記槽の内部には、電解液が保持され、
    前記カソード電極は前記電解液に接しており、
    前記アノード電極は前記電解液に接しており、
    前記電解液は前記二酸化炭素を含有しており、および、
    前記アノード電極の電位に対し前記カソード電極が負電位となるよう電圧を印加し、前記電解液に含有されている二酸化炭素を還元することにより前記カソード電極上でメタノールを生成する工程(b)。
  11. 前記工程(b)において、前記メタノール生成装置が、室温かつ大気圧下におかれる、請求項10に記載のメタノールを生成する方法。
  12. 二酸化炭素を還元することによりメタノールを生成するメタノール生成装置に用いられるメタノール生成用電極であって、
    Cu1−x−yNiAu(0<x、0<y、x+y<1)の領域を有するメタノール生成用電極。
JP2014559591A 2013-06-28 2014-06-06 メタノール生成装置、メタノールを生成する方法及びメタノール生成用電極 Expired - Fee Related JP5816802B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014559591A JP5816802B2 (ja) 2013-06-28 2014-06-06 メタノール生成装置、メタノールを生成する方法及びメタノール生成用電極

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013135824 2013-06-28
JP2013135824 2013-06-28
PCT/JP2014/003030 WO2014208019A1 (ja) 2013-06-28 2014-06-06 メタノール生成装置、メタノールを生成する方法及びメタノール生成用電極
JP2014559591A JP5816802B2 (ja) 2013-06-28 2014-06-06 メタノール生成装置、メタノールを生成する方法及びメタノール生成用電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5816802B2 JP5816802B2 (ja) 2015-11-18
JPWO2014208019A1 true JPWO2014208019A1 (ja) 2017-02-23

Family

ID=52141394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014559591A Expired - Fee Related JP5816802B2 (ja) 2013-06-28 2014-06-06 メタノール生成装置、メタノールを生成する方法及びメタノール生成用電極

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20150096897A1 (ja)
JP (1) JP5816802B2 (ja)
WO (1) WO2014208019A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016077361A1 (en) 2014-11-10 2016-05-19 Iowa State University Research Foundation, Inc. Electrocatalytic hydrogenation of muconic acid
US10344388B2 (en) 2015-09-16 2019-07-09 Kabushiki Kaisha Toshiba CO2 reduction catalyst, CO2 reduction electrode, CO2 reduction reaction apparatus, and process for producing CO2 reduction catalyst
US10465043B2 (en) * 2015-11-10 2019-11-05 Iowa State University Research Foundation Electrochemical isomerization of muconic acid
US20170314148A1 (en) * 2016-05-02 2017-11-02 Ut-Battelle, Llc Electrochemical catalyst for conversion of co2 to ethanol
DE102017201988A1 (de) * 2017-02-08 2018-08-09 Siemens Aktiengesellschaft Gepulste Elektrolyse mit Bezug auf die Leerlaufspannung
JP6951310B2 (ja) 2018-09-19 2021-10-20 株式会社東芝 電気化学反応装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003213472A (ja) * 2002-01-16 2003-07-30 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 二酸化炭素の炭化水素ガスへの電気化学的変換用電極
WO2008134871A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-13 Principle Energy Solutions, Inc. Production of hydrocarbons from carbon and hydrogen sources
WO2009012154A2 (en) * 2007-07-13 2009-01-22 University Of Southern California Electrolysis of carbon dioxide in aqueous media to carbon monoxide and hydrogen for production of methanol
JP2010255018A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Toyota Central R&D Labs Inc Co2電解装置及びco2電解生成物の製造方法
WO2013031062A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 パナソニック株式会社 二酸化炭素を還元する方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6471834B2 (en) * 2000-01-31 2002-10-29 A. Nicholas Roe Photo-assisted electrolysis apparatus
US6695963B2 (en) * 2001-07-05 2004-02-24 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Organic electrolysis reactor for performing an electrolytic oxidation reaction and method for producing a chemical compound by using the same
US8152988B2 (en) * 2007-08-31 2012-04-10 Energy & Enviromental Research Center Foundation Electrochemical process for the preparation of nitrogen fertilizers
US8845878B2 (en) * 2010-07-29 2014-09-30 Liquid Light, Inc. Reducing carbon dioxide to products
US8545692B2 (en) * 2011-05-27 2013-10-01 Patrick Ismail James Apparatus and method for electrochemical modification of concentrations of liquid streams
RU2602913C2 (ru) * 2011-07-22 2016-11-20 Грифольс, С.А. Устройство опорожнения мешка с продуктом крови
KR101840819B1 (ko) * 2012-01-17 2018-03-21 삼성전자 주식회사 물분해 산소 발생 촉매와 그의 제조방법, 전극, 및 물분해 산소 발생 장치
JP6086873B2 (ja) * 2012-01-24 2017-03-01 Jxエネルギー株式会社 電気化学還元装置および、芳香族炭化水素化合物の水素化体の製造方法
US20130233721A1 (en) * 2012-03-06 2013-09-12 Basf Se Process for preparing amino hydrocarbons by direct amination of hydrocarbons
US8692019B2 (en) * 2012-07-26 2014-04-08 Liquid Light, Inc. Electrochemical co-production of chemicals utilizing a halide salt

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003213472A (ja) * 2002-01-16 2003-07-30 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 二酸化炭素の炭化水素ガスへの電気化学的変換用電極
WO2008134871A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-13 Principle Energy Solutions, Inc. Production of hydrocarbons from carbon and hydrogen sources
WO2009012154A2 (en) * 2007-07-13 2009-01-22 University Of Southern California Electrolysis of carbon dioxide in aqueous media to carbon monoxide and hydrogen for production of methanol
JP2010255018A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Toyota Central R&D Labs Inc Co2電解装置及びco2電解生成物の製造方法
WO2013031062A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 パナソニック株式会社 二酸化炭素を還元する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180010255A1 (en) 2018-01-11
US20150096897A1 (en) 2015-04-09
JP5816802B2 (ja) 2015-11-18
WO2014208019A1 (ja) 2014-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5816802B2 (ja) メタノール生成装置、メタノールを生成する方法及びメタノール生成用電極
US20220056602A1 (en) Method for Converting Carbon Dioxide (CO2) into CO by an Electrolysis Reaction
JPWO2012046374A1 (ja) 二酸化炭素を還元する方法
JP6042749B2 (ja) ダイヤモンド電極を用いる電気化学的還元装置
KR20140073007A (ko) 이산화탄소 환원방법 및 이를 이용한 이산화탄소 환원장치
KR101468782B1 (ko) 이산화탄소 환원방법 및 이를 이용한 무격막형 이산화탄소 환원장치
KR102154198B1 (ko) 금속 합금 촉매의 제조 방법, 금속 합금 촉매를 이용한 이산화탄소 환원 방법, 및 이산화탄소 환원 시스템
JP2013129883A (ja) 二酸化炭素を還元する方法
JP6931769B2 (ja) 二酸化炭素を電気化学的に還元し、エチレンを生成する電解装置及び方法
JP6221067B2 (ja) ギ酸生成装置および方法
JP5816803B2 (ja) メタノール生成装置、メタノールを生成する方法及びメタノール生成用電極
Liu et al. Mechanism of corrosion and sedimentation of nickel electrodes for alkaline water electrolysis
Rivera et al. Electrochemical study in acid aqueous solution and ex-situ X-ray photoelectron spectroscopy analysis of metallic rhenium surface
JP2008274391A (ja) 水素発生装置及びこれを用いた燃料電池システム
JP4907748B2 (ja) 二酸化炭素を還元する方法
Lijuan et al. A gold-nickel alloy as anodic catalyst in a direct formic acid fuel cell
KR102318719B1 (ko) 이산화탄소 환원 장치를 위한 집전체, 이를 포함하는 이산화탄소 환원 장치 및 이를 이용하여 이산화탄소를 환원하는 방법
JP2005293901A (ja) 燃料電池システムおよびその駆動方法
JP4969702B2 (ja) 二酸化炭素を還元する方法
dos Santos Andrade et al. Preliminary investigation of some commercial alloys for hydrogen evolution in alkaline water electrolysis
Kohlmüller Anodic oxidation of ethylene glycol with noble metal alloy catalysts
TWI743360B (zh) 以電化學製造鍺烷之方法
KR20190140028A (ko) 전기 화학적으로 게르만을 제조하는 방법
Gu et al. Electrochemical behavior of Pd (II) and Rh (III) in [EMIm] NTf2 ionic liquid
TW201905241A (zh) 以電化學製造鍺烷之方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150324

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5816802

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees