WO2013008490A1 - カテーテル用ハンドル - Google Patents

カテーテル用ハンドル Download PDF

Info

Publication number
WO2013008490A1
WO2013008490A1 PCT/JP2012/056540 JP2012056540W WO2013008490A1 WO 2013008490 A1 WO2013008490 A1 WO 2013008490A1 JP 2012056540 W JP2012056540 W JP 2012056540W WO 2013008490 A1 WO2013008490 A1 WO 2013008490A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
catheter
rotating plate
guide rail
operation wire
handle
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/056540
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小林 洋平
Original Assignee
日本ライフライン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ライフライン株式会社 filed Critical 日本ライフライン株式会社
Priority to KR1020147001997A priority Critical patent/KR101526130B1/ko
Priority to CN201280031505.3A priority patent/CN103619396B/zh
Publication of WO2013008490A1 publication Critical patent/WO2013008490A1/ja
Priority to HK14107799.2A priority patent/HK1194312A1/zh

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0136Handles therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0147Tip steering devices with movable mechanical means, e.g. pull wires

Definitions

  • the present invention relates to a catheter handle, and more particularly to a catheter handle that is mounted on the proximal end side of a catheter tube and constitutes a catheter capable of distal deflection operation.
  • a medical catheter is usually provided with a handle on the proximal end (proximal end) side of a catheter tube.
  • Various catheter handles have been proposed depending on the type of catheter. For example, there is a case where the distal end portion (distal end) of the catheter is desired to be bent or stretched by operating the catheter handle.
  • the proximal end of the operation wire is connected to a rotating plate rotatably mounted on the handle body, and the rotating plate is rotated.
  • a mechanism for changing (deflecting) the direction of the distal end of the catheter by operating it has been introduced (see Patent Document 1).
  • FIG. 10A shows an example of the internal structure of a conventional catheter handle.
  • the catheter handle shown in FIG. 1 is attached to a proximal end side of a catheter tube (not shown), and is rotatably attached to the handle body 1 to bend the distal end portion of the catheter tube.
  • a rotating plate 3A to which the base ends of the operation wires 2a and 2b are fixed.
  • 4 is a rotating shaft of the rotating plate 3A
  • 5 is a knob of the rotating plate 3A
  • 6 is an operation tube (insertion tube of the operation wires 2a and 2b)
  • 7a and 7b are wire fasteners.
  • An annular guide rail 8A is formed on the rotating plate 3A.
  • the guide rail 8A ensures the amount of tension of the operation wires 2a and 2b accompanying the rotation operation of the rotary plate 3A by defining the path of the operation wires 2a and 2b in the rotary plate 3A.
  • the operation wire 2a extending from the operation tube 6 into the rotary plate 3A is arranged along the outer periphery of the annular guide rail 8A on the right side of the rotary plate 3A. 7a is fixed to the rotating plate 3A.
  • the operation wire 2b extending from the operation tube 6 into the rotation plate 3A is disposed along the outer periphery of the annular guide rail 8A on the left side of the rotation plate 3A, and the rotation plate 3A by the wire fastener 7b. It is fixed to.
  • the curve shape (bend size) of the tip portion of the catheter tube when the rotating plate is rotated by a certain angle is obtained by rotating the rotating plate.
  • the amount of operation wire pulling (moving) increases, the amount of operation wire pulling usually increases in the route of the operation wire in the rotating plate (after entering the rotating plate and then on the wire fastener). The longer the operation wire length), the longer the wire becomes.
  • the rotating plate 3A when it is desired to further increase the bending of the tip portion due to the rotation operation, the rotating plate 3A Instead, a rotating plate having an annular guide rail having a large outer periphery (diameter), for example, a rotating plate having an annular guide rail 8B having a larger diameter than the guide rail 8A as shown in FIG. 10B.
  • a rotating plate having an annular guide rail 8B having a larger diameter than the guide rail 8A as shown in FIG. 10B.
  • a first object of the present invention is to provide a catheter handle that can configure catheters having different curve shapes (bends) at the distal end portion of the catheter tube without changing the components.
  • a second object of the present invention is to provide a catheter handle that can constitute a bi-direction type catheter that realizes different curved shapes depending on whether the distal end portion of the catheter tube is bent in one direction or the other direction. It is to provide.
  • a third object of the present invention is to provide a catheter handle in which when one wire is in a tensioned state, the slack portion of the other wire does not protrude outside the rotating plate.
  • a catheter handle of the present invention includes a handle main body attached to the proximal end side of a catheter tube, A rotating plate that is rotatably attached to the handle body and to which a proximal end of an operation wire for bending the distal end portion of the catheter tube is fixed;
  • the rotating plate has a plurality of arc-shaped or annular guide rails for defining a path of the operation wire in the rotating plate on a concentric circle centering on the rotation axis of the rotating plate. It is characterized by being formed.
  • one guide rail (single direction type is configured as a guide rail for defining the path of the operation wire from among a plurality of guide rails formed concentrically on the rotating plate. ) Or two (one from each side when configuring the bi-direction type) and winding the guide rail on the guide rail, it is possible to configure a catheter capable of tip deflection operation.
  • the pulling amount (moving amount) of the operating wire accompanying the rotating operation of the rotating plate usually becomes longer as the path of the operating wire in the rotating plate is longer. Therefore, when the outermost guide rail is selected as the guide rail that defines the path of the operation wire among the plurality of guide rails formed on the concentric circle, the operation wire accompanying the rotation operation is selected. As a result, the bending amount of the distal end portion of the catheter tube is maximized. Conversely, when the innermost guide rail is selected as the guide rail that defines the path of the operation wire, the pulling amount of the operation wire that accompanies the rotation operation, and hence the distal end portion of the catheter tube, The bend size is minimized.
  • a proximal end of a first operation wire for bending the distal end portion of the catheter tube in the first direction is fixed to one side of the rotation plate, and the first operation wire in the rotation plate is fixed.
  • a plurality of guide rails for defining the path of the above are formed in a concentric arc shape centering on the rotation axis of the rotating plate, A proximal end of a second operation wire for bending the distal end portion of the catheter tube in the second direction is fixed to the other side of the rotation plate, and the second operation wire in the rotation plate is fixed. It is preferable that a plurality of guide rails for defining the path is formed in a concentric circular arc shape around the rotation axis of the rotating plate.
  • one guide rail that defines the path of the first operation wire from the plurality of guide rails formed in a concentric arc shape on one side of the rotating plate.
  • one guide rail that defines the path of the second operation wire from among a plurality of guide rails formed in a concentric arc shape on the other side of the rotating plate, bi-direction A type of tip deflectable maneuverable catheter can be constructed.
  • “one side” and “the other side” of the rotating plate mean each region divided by a straight line passing through the rotation axis of the rotating plate.
  • the rotation operation is performed by selecting (changing) one guide rail that defines the path of the first operation wire from among a plurality of guide rails formed in a concentric arc shape. Accordingly, the amount of pulling of the first operation wire, that is, the bending of the distal end portion of the catheter tube in the first direction can be adjusted. Also, on the other side of the rotating plate, rotation can be performed by selecting (changing) one guide rail that defines the path of the second operation wire from among a plurality of guide rails formed in a concentric arc shape. It is possible to adjust the amount of bending of the second operation wire in accordance with the operation, and thus the amount of bending in the second direction of the distal end portion of the catheter tube.
  • the tension amount of the first operation wire and the tension amount of the second operation wire can be adjusted separately, so that the distal end portion of the catheter tube is attached to the first portion.
  • a bi-direction type catheter that realizes different curve shapes can be formed by bending in the direction and in the second direction.
  • three guide rails for defining a path of the first operation wire in the rotary plate are provided on one side of the rotary plate. It is formed in a concentric arc shape around the rotation axis of the plate, On the other side of the rotating plate, three guide rails for defining the path of the second operation wire in the rotating plate are formed in a concentric arc shape centering on the rotating shaft of the rotating plate. It is preferable.
  • a bi-direction type catheter that realizes nine patterns (three patterns in each of the first direction and the second direction) without changing the rotating plate is configured. can do.
  • three guide rails are formed concentrically on one side of the rotating plate, and concentric arcs are formed on the other side of the rotating plate.
  • the three guide rails preferably have the same central angle and the corresponding arc radius, and the central angle is 80 to 100 °.
  • the catheter handle having such a configuration, since the central angle of the guide rail formed in a concentric arc shape is 80 ° or more, the pull amount of the operation wire accompanying the rotation operation (when a different guide rail is selected) The difference in the amount of tension) can be sufficiently ensured. Further, when one of the first operation wire and the second operation wire is in a tensile state as the rotating plate rotates, the other wire is slackened, but the center angle is 100 ° or less. Thus, a non-formation region of the guide rail can be sufficiently secured on the concentric circle including the concentric arc-shaped guide rail, and the slack portion of the other wire can be accommodated in this non-formation region.
  • the wire for example, the first operation wire pulled along with the rotation operation of the rotating plate is the wire. It is possible to avoid contact with the end of the guide rail on the opposite side (for example, the guide rail that defines the path of the second operation wire).
  • the rotation plate is fixed with a proximal end of an operation wire for deflecting the distal end portion of the catheter tube, and as a guide rail for defining a path of the operation wire in the rotation plate,
  • the annular guide rail and at least one arcuate guide rail located outside the annular guide rail are respectively formed on the circumference of a concentric circle centering on the rotation axis of the rotating plate. preferable.
  • the guide rail for defining the route of the operation wire is selected from the annular guide rail and the arc guide rail formed on the circumference of the concentric circle on the rotating plate.
  • the guide rail that defines the path of the operation wire is selected from the annular guide rail and the arc-shaped guide rail, the pull amount of the operation wire accompanying the rotation operation, and the catheter The amount of bending at the tip of the tube can be adjusted.
  • a base end of an operation wire for bending the distal end portion of the catheter tube is fixed to the rotation plate, and the operation wire in the rotation plate is used.
  • guide rails for defining the path of the wire an annular guide rail, a first arcuate guide rail located outside the annular guide rail, and a second located outside the first arcuate guide rail
  • Each of the arcuate guide rails is preferably formed on the circumference of a concentric circle centering on the rotation axis of the rotating plate. According to the catheter handle having such a configuration, a single-direction type catheter that realizes three patterns of curve shapes can be configured without exchanging the rotating plate.
  • a central angle of the first arcuate guide rail and the second arcuate guide rail is 150 to 170 °. According to the catheter handle having such a configuration, when the central angle of the arc-shaped guide rail is 150 ° or more, the amount of tension (guide) associated with the rotation operation of the operation wire whose path is defined by the arc-shaped guide rail. A sufficient difference in the amount of tension between the rails) can be ensured.
  • the operation wire whose path is defined by the arcuate guide rail (the first arcuate guide rail or the second arcuate guide rail) is It is possible to prevent the operation wire and the annular guide rail from coming into contact with each other when the operation wire is pulled along with the rotation operation. Further, since the central angle of the arcuate guide rail is 170 ° or less, the operation wire whose path is defined by the annular guide rail and the end of the arcuate guide rail (particularly, the first arcuate guide rail) Can be avoided.
  • the catheter handle of the present invention it is possible to configure a catheter having a different curve shape (bend size) at the distal end portion of the catheter tube without changing (replacement) the rotating plate. It is possible to share components in the deflectable catheter.
  • the catheter handle of the present invention including the rotating plate having concentric arc-shaped guide rails formed on both sides, the distal end portion of the catheter tube is bent in the first direction and the second direction.
  • the central angle of the concentric arc-shaped guide rails formed on both sides of the rotating plate is 80 to 100 °, when one wire is in a tensile state, the slack portion of the other wire is Can be prevented from protruding outside.
  • FIG. 3A It is a front view showing an electrode catheter provided with a handle concerning one embodiment of the present invention.
  • a catheter handle 20 of the present embodiment shown in FIGS. 1 to 4B is a handle constituting an electrode catheter that is a bi-direction type distal deflection operable catheter, and is a handle attached to the proximal end side of the catheter tube 10.
  • the wire fastener 41 are fixed by the wire fastener 41, and three guide rails 231, 232, and 233 that can define the path of the first operation wire 31 in the rotating plate 22 are connected to the rotating shaft 220 of the rotating plate 22. It is formed in a concentric arc shape with a center, On the other side (left side in FIG. 2) of the rotating plate 22, the proximal end of the second operation wire 32 for bending the distal end portion of the catheter tube 10 in the second direction (the direction indicated by the arrow B in FIG. 1). Are fixed by the wire fastener 42, and three guide rails 241, 242, and 243 capable of defining the path of the second operation wire 32 in the rotary plate 22 are connected to the rotary shaft 220 of the rotary plate 22. It is formed in a concentric arc shape with the center.
  • the electrode catheter provided with the handle 20 of the present embodiment is used for, for example, diagnosis or treatment of arrhythmia in the heart, and has a catheter tube 10 to which the handle 20 is attached as shown in FIG. .
  • the catheter tube 10 is constituted by a hollow tube member, and may be constituted by a tube having the same characteristics along the axial direction. Preferably, it has a proximal end portion that is integrally formed in the direction and is relatively stiffer than the distal end portion. 1, 4A, and 4B, the length of the catheter tube 10 is shown short, but actually, it is several times to several tens of times longer than the axial length of the handle 20.
  • the catheter tube 10 is made of a synthetic resin such as polyolefin, polyamide, polyether polyamide, or polyurethane.
  • the outer diameter of the catheter tube 10 is usually about 0.6 to 3 mm, and the inner diameter is about 0.5 to 2.5 mm.
  • a distal electrode 11 and a plurality of ring electrodes 12 are attached to the distal end of the catheter tube 10.
  • the conducting wires connected to the tip electrode 11 and the ring electrode 12 are passed through the axial lumen of the catheter tube 10 in a state where they are insulated from each other.
  • the tip electrode 11 and the ring electrode 12 are made of a metal having good electrical conductivity such as aluminum, copper, stainless steel, gold, platinum, and the like.
  • the outer diameters of the tip electrode 11 and the ring electrode 12 are not particularly limited, but are preferably about the same as the outer diameter of the catheter tube 10 and are usually about 0.5 to 3 mm.
  • a swing member is housed inside the distal end portion of the catheter tube 10.
  • the swinging member is not particularly limited, and is constituted by, for example, a leaf spring.
  • a distal end of an operation wire (not shown in FIG. 1) is connected and fixed to the leaf spring as the swinging member.
  • the operation wire in the present embodiment includes a first operation wire 31 for bending the distal end portion of the catheter tube 10 in the first direction (the direction indicated by arrow A in FIG. 1), and the distal end portion of the catheter tube 10 as the first portion. It consists of a second operation wire 32 for bending in two directions (the direction indicated by arrow B in FIG. 1).
  • a handle 20 of this embodiment is attached to the proximal end of the catheter tube 10.
  • the handle 20 includes a handle body 21 and a rotating plate 22 that is rotatably attached to the handle body 21. From the handle 20, a lead wire (not shown) of a lead wire electrically connected to the tip electrode 11 and the ring electrode 12 is drawn. As shown in FIG. 2, the first operation wire 31 and the second operation wire 32 respectively extend from the operation tube 13 into the rotary plate 22, and the base ends thereof are wire fasteners 41, 42 is fixed to the rotating plate 22.
  • the rotating plate 22 constituting the handle 20 is a component for performing a swinging operation (deflection movement operation) of the distal end portion of the catheter tube 10. As shown in FIG. 1, when the distal end portion of the catheter tube 10 is in a linearly extending state, the rotating plate 22 is in the state (posture) shown in FIG.
  • three guide rails including a first small-diameter arc-shaped rail 231, a first intermediate-diameter arc-shaped rail 232, and a first large-diameter arc-shaped rail 233. Is formed in a concentric arc shape centering on the rotation shaft 220 of the rotating plate 22.
  • three guide rails including a second small-diameter arc-shaped rail 241, a second intermediate-diameter arc-shaped rail 242, and a second large-diameter arc-shaped rail 243 are provided. Are formed in a concentric arc shape with the rotation axis 220 as the center.
  • first small-diameter arc-shaped rail 231, a first intermediate-diameter arc-shaped rail 232, a first large-size rail formed on the right side of the rotating plate 22 are formed.
  • the central angle ( ⁇ ) is the same as that of the rail 243).
  • corresponding guide rails (first small-diameter arc-shaped rail 231 and second small-diameter) are provided.
  • the arc-shaped rail 241, the first intermediate-diameter arc-shaped rail 232, the second intermediate-diameter arc-shaped rail 242, the first large-diameter arc-shaped rail 233, and the second large-diameter arc-shaped rail 243) have the same radius.
  • first small-diameter arc-shaped rail 231 and the second small-diameter arc-shaped rail 241 are formed on one (small-diameter) circumference centering on the rotation shaft 220
  • the two intermediate-diameter arc-shaped rails 242 are formed on one (intermediate-diameter) circumference around the rotation shaft 220
  • the first large-diameter arc-shaped rail 233 and the second large-diameter arc-shaped rail 243 are It is formed on one (large diameter) circumference around the rotation shaft 220.
  • the first operation wire 31 in the rotary plate 22 is arranged along the outer periphery of the first small-diameter arc-shaped rail 231 (that is, the first operation wire 31 is operated by the first small-diameter arc-shaped rail 231.
  • the path of the wire 31 is defined), and the base end thereof is fixed to the rotating plate 22 by the wire fastener 41.
  • the second operation wire 32 in the rotating plate 22 is disposed along the outer periphery of the second large-diameter arc-shaped rail 243 (that is, the second large-diameter arc-shaped rail 243 causes the second operation-purpose wire 32 to be A path is defined), and its proximal end is fixed to the rotating plate 22 by a wire fastener 42.
  • the central angle ( ⁇ ) of the three guide rails formed in a concentric arc shape is preferably 80 to 100 °, and 90 ° is a preferable example.
  • the route of the operation wire in the rotating plate 22 (the length of the operating wire from when entering the rotating plate until being fixed by the wire fastener) It is possible to sufficiently ensure the difference between the pull amount of the operation wire accompanying the rotation operation of the rotating plate 22 and the pull amount when different guide rails are selected.
  • a guide rail non-formation region can be sufficiently secured on a concentric circle including a concentric arc-shaped guide rail.
  • a guide rail non-formation region is secured on the upper side and the lower side.
  • the central angle ( ⁇ 1 ) with respect to the upper non-formation region is preferably 100 to 80 °, and 90 ° is a preferable example.
  • the central angle ( ⁇ 2 ) with respect to the lower non-formed region is preferably 100 to 80 °, and 90 ° is a preferable example.
  • the slack portion of the other wire generated by the rotation operation of the rotating plate 22 (the pulling operation of one wire) is accommodated, in other words, in the central direction of the rotating plate 22. Since the slack portion can be released to the inside, it is possible to reliably prevent the slack portion of the wire, which becomes a problem when the annular guide rail is used, from protruding outside the rotating plate 22.
  • a constant separation distance space
  • the proximal end of the wire extending from the proximal end of the guide rail can be smoothly guided to the position of the wire fastener (curving inward if necessary), and the proximal end of the wire can be kinked Further, it is possible to prevent the protrusion of the rotating plate 22 from the outside.
  • a straight line connecting the wire fastener (the wire fastener 41 or the wire fastener 42) and the rotary shaft 220 and the base end of the rotary shaft 220 and the guide rail (231, 232, 233 or 241, 242, 243) are connected.
  • the angle ( ⁇ 3 ) formed with the straight line is preferably 30 to 35 °.
  • the wire pulled along with the rotation operation of the rotating plate 22 (for example, as shown in FIG. 3A, the first small-diameter arc shape
  • the first operation wire 31) whose path is defined by the rail 231 is in contact (interference) with the end of the guide rail (for example, the second large-diameter arc-shaped rail 243) on the opposite side to the wire.
  • the first small-diameter arc-shaped rail 231 is obtained.
  • the first operation wire 31 whose path is defined is pulled, and the second operation wire 32 whose path is defined by the second large-diameter arc-shaped rail 243 is loosened (the rotation angle of the rotating plate 22 at this time is For example, 51 to 52 °).
  • the distal end portion of the catheter tube 10 swings in the first direction indicated by the arrow A in FIG. 1 and has a shape as shown in FIG. 4A.
  • the first operation wire 31 that is in a tensile state in accordance with the rotation operation of the rotating plate 22 includes three guide rails formed on one side of the rotating plate 22 (the right side in FIG. 2). Since the path is defined by the first small-diameter arc-shaped rail 231 having the smallest diameter, the amount of tension associated with the rotation operation is relatively small, and as shown in FIG. It is a small one.
  • the slack portion generated in the second operation wire 32 is accommodated in the non-formation region of the guide rail and does not protrude outside the rotating plate 22. Further, the first operation wire 31 in the tension state does not come into contact with the end of the second large-diameter arc-shaped rail 243.
  • the second operation wire 32 that is in a tensile state in accordance with the rotation operation of the rotating plate 22 includes the three guide rails formed on the other side (left side in FIG. 2) of the rotating plate 22. Since the path is defined by the second large-diameter arc-shaped rail 243 having the maximum diameter, the amount of tension associated with the rotation operation is relatively large, and the bending of the distal end portion of the catheter tube 10 is also compared as shown in FIG. 4B. It is big.
  • the slack portion generated in the first operation wire 31 is accommodated in the non-formation region of the guide rail and does not protrude outside the rotating plate 22. Further, the second operation wire 32 in the tension state and the end portion of the first large-diameter arc-shaped rail 233 do not come into contact with each other.
  • the distal deflection operable catheter that defines the path of the wire 32 by the second large-diameter arc-shaped rail 243 it differs depending on whether the distal end portion of the catheter tube 10 is bent in the first direction or the second direction. A curve shape can be realized.
  • a rail is selected, the first operation wire 31 is arranged along the outer periphery of the selected guide rail (the first operation wire 31 is wound around the guide rail), and the proximal end of the first operation wire 31 is wire-fastened While being fixed to the rotating plate 22 by the tool 41, the path of the second operation wire 32 is defined from the second small-diameter arc-shaped rail 241, the second intermediate-diameter arc-shaped rail 242 and the second large-diameter arc-shaped rail 243.
  • a guide rail is selected, the second operation wire 32 is arranged along the outer periphery of the selected guide rail (the second operation wire 32 is wound around the guide rail), and the second operation is performed.
  • the proximal end of the wire 32 by securing the rotary plate 22 by a wire fastener 42, it is possible to constitute a tip deflection steerable catheter by directing type.
  • a bi-direction type catheter in which the distal end portion of the catheter tube 10 has a different curve shape (bend size) is configured without changing (replacement) the rotating plate 22 as a component. Therefore, in the manufacture of a catheter capable of tip deflection operation having a different curve shape, it is possible to make components common.
  • the following tip (1) to (9) can be configured with the tip deflection operable catheter by the handle 20 of the present embodiment.
  • the catheters (2) to (4) and (6) to (8) have a curve shape when the distal end portion of the catheter tube 10 is bent in the first direction and a curve shape when the catheter tube 10 is bent in the second direction. This is a different type of asymmetrical catheter.
  • a catheter handle 25 according to this embodiment shown in FIGS. 5 to 8B is a handle constituting a single-direction type distal deflection operable catheter (electrode catheter), which is attached to the proximal end side of the catheter tube 15.
  • a main body 26 and a rotary plate 27 that is rotatably attached to the handle main body 26 are provided.
  • a base end of an operation wire 33 for bending the distal end portion of the catheter tube 15 is fixed to the rotary plate 27.
  • guide rails for defining the path of the operation wire 33 in the rotary plate 27 an annular guide rail 281 and a first arcuate guide rail 282 located outside the guide rail 281 are located outside the guide rail 282.
  • the second arcuate guide rails 283 are respectively concentric circles around the rotation axis 270 of the rotating plate 27. It is formed on the circumference. 5 to 8B showing this embodiment, the same reference numerals are used for the same or corresponding components as those in the first embodiment.
  • the electrode catheter provided with the handle 25 of the present embodiment is used, for example, for diagnosis or treatment of arrhythmia in the heart, and has a catheter tube 15 to which the handle 25 is attached as shown in FIG. .
  • the catheter tube 15 has the same configuration as the catheter tube 10 according to the first embodiment.
  • a swinging member is accommodated inside the vicinity of the distal end of the catheter tube 15, and the swinging member is not particularly limited, and is configured by, for example, a leaf spring.
  • the leaf spring as the swinging member has a distal end of an operation wire 33 (not shown in FIG. 5) for bending the distal end portion of the catheter tube 15 in one direction (the direction indicated by the arrow A in FIG. 5). Connection is fixed.
  • a handle 25 of this embodiment is attached to the proximal end of the catheter tube 15.
  • the handle 25 includes a handle body 26 and a rotating plate 27 that is rotatably attached to the handle body 25.
  • the rotating plate 27 constituting the handle 25 is a component for performing a swing operation (deflection movement operation) of the distal end portion of the catheter tube 15.
  • the operation wire 33 whose distal end is fixed to the swing member extends from the operation tube 13 into the rotary plate 27, and the proximal end of the operation wire 33 is fixed to the rotary plate 27 by the wire fastener 43. Has been.
  • the rotary plate 27 constituting the handle 25 of this embodiment includes an annular guide rail 281 and two concentric arc-shaped guide rails (first arc-shaped guide rail 282, 2 arcuate guide rails 283) are formed on the circumference of each of the concentric circles around the rotation axis 270 of the rotating plate 27.
  • a guide rail that defines the path of the operation wire 33 is selected from these guide rails, and the operation wire 33 is disposed along the outer periphery of the selected guide rail (the operation wire 33 is wound around the guide rail).
  • an electrode configured by arranging (wrapping) an operation wire 33 extending from the operation tube 13 into the rotary plate 27 along the outer periphery of the first arcuate guide rail 282.
  • the operation wire 33 whose path is defined by the first arcuate guide rail 282 is pulled, and the state shown in FIG. 7A It becomes.
  • the distal end portion of the catheter tube 15 in this electrode catheter swings in the direction shown by the arrow A in FIG. 5 and has a shape as shown in FIG. 8A.
  • the rotation angle of the rotating plate 27 at this time is, for example, 90 to 94 °.
  • a straight line (indicated by a one-dot chain line in FIG. 6) that divides the rotating plate 27 into right and left, a rotating shaft 220, and arc-shaped guide rails (first arc-shaped guide rail 282 and second arc-shaped guide rail).
  • the angle ( ⁇ 4 ) formed by the straight line connecting the leading ends of 283) is preferably 35 to 45 °, and 40 ° is a preferable example.
  • the path of the operation wire 33 in this aspect is defined by the annular guide rail 281 having a radius smaller than the radius of the first arcuate guide rail 282, the amount of tension associated with the rotation operation is relatively small. As shown in FIG. 8, the bending of the distal end portion of the catheter tube 15 is also small compared to FIG. 8A.
  • an electrode configured by arranging (wrapping) an operation wire 33 extending from the operation tube 13 into the rotary plate 27 along the outer periphery of the second arcuate guide rail 283.
  • the operation wire 33 whose path is defined by the second arcuate guide rail 283 is pulled, and the state shown in FIG. 7C is obtained. Since the path of the operation wire 33 in this aspect is defined by the second arcuate guide rail 283 having a radius larger than the radius of the first arcuate guide rail 282, the amount of tension accompanying the rotation operation is relatively large.
  • the degree of bending of the distal end portion of the catheter tube 15 is greater than that shown in FIG. 8A.
  • the central angle ( ⁇ ) of the first arcuate guide rail 282 and the second arcuate guide rail 283 formed on the rotating plate 27 constituting the handle 25 of this embodiment is preferably 150 to 170 °, and The angle is preferably 150 to 160 °, and 155 ° as a suitable example.
  • the central angle ( ⁇ ) is 150 ° or more, a sufficient pulling amount of the operation wire 33 whose path is defined by the first arcuate guide rail 282 or the second arcuate guide rail 283 can be secured. .
  • the operation wire 33 whose path is defined by the first arc-shaped guide rail 282 or the second arc-shaped guide rail 283 is used for the rotation operation of the rotating plate 27.
  • a single direction type catheter having a different curve shape (bend size) at the distal end portion of the catheter tube 15 can be configured without changing (replacement) the rotating plate 27 as a component. Therefore, in the manufacture of a catheter capable of tip deflection operation having a different curve shape, it is possible to make components common.
  • steering_wheel for catheter of this invention is not limited to these, A various change is possible.
  • the number of guide rails formed on the circumference of each concentric circle is not limited to three, but as shown in FIG. 9, an annular guide rail 281 and an arcuate guide rail 282 May be a rotating plate (a rotating plate 27 ′ not formed with the second arcuate guide rail 283 formed on the rotating plate 27 according to the second embodiment).

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

カテーテルチューブ(10)の基端側に装着されるハンドル本体(21)と、ハンドル本体(21)に対して回転自在に装着され、チューブ(10)の先端部分を撓ませるための操作用ワイヤ(31),(32)の基端が固定される回転板(22)とを備え、回転板(22)には、操作用ワイヤ(31),(32)の経路を規定するための円弧状のガイドレール(231),(232),(233),(241),(242),(243)が、回転板(22)の回転軸を中心とする同心円の円周上に形成されているカテーテル用ハンドルである。このハンドルによれば、構成部品を変更することなく、カテーテルチューブの先端部分のカーブ形状の異なるカテーテルを構成することができる。また、カテーテルチューブの先端部分を一方向に曲げる場合と他方向に曲げる場合とで、異なるカーブ形状を実現するバイディレクションタイプのカテーテルを構成することができる。

Description

カテーテル用ハンドル
 本発明はカテーテル用ハンドルに関し、更に詳しくは、カテーテルチューブの基端側に装着されて先端偏向操作可能カテーテルを構成するカテーテル用ハンドルに関する。
 医療用カテーテルは、通常、カテーテルチューブの基端(近位端)側にハンドルが装着されてなる。
 カテーテル用ハンドルとしては、カテーテルの種類に応じて種々のものが提案されている。例えば、カテーテルの先端部分(遠位端)を、カテーテル用ハンドルを操作して曲げたり伸ばしたりしたい場合がある。このようにカテーテルの先端部分を手元側で操作して偏向させるための機構として、ハンドル本体に対して回転自在に装着された回転板に操作用ワイヤの基端を連結し、この回転板を回転操作することによりカテーテルの先端の向きを変化(偏向)させる機構が紹介されている(特許文献1参照)。
 図10Aは、従来のカテーテル用ハンドルの内部構造の一例を示している。
 同図に示すカテーテル用ハンドルは、カテーテルチューブ(図示省略)の基端側に装着されるハンドル本体1と、ハンドル本体1に対して回転自在に装着され、カテーテルチューブの先端部分を撓ませるための操作用ワイヤ2a,2bの基端が固定される回転板3Aとを備えている。同図において、4は回転板3Aの回転軸、5は回転板3Aの摘み、6は操作用チューブ(操作用ワイヤ2a,2bの挿通チューブ)、7a,7bはワイヤ留め具である。回転板3Aには円環状のガイドレール8Aが形成されている。このガイドレール8Aは、回転板3A内における操作用ワイヤ2a,2bの経路を規定することによって、回転板3Aの回転操作に伴う操作用ワイヤ2a,2bの引張量を確保するものである。
 図10Aに示すように、操作用チューブ6から回転板3A内に延び出た操作用ワイヤ2aは、回転板3Aの右側において、円環状のガイドレール8Aの外周に沿って配置され、ワイヤ留め具7aにより回転板3Aに固定されている。
 一方、操作用チューブ6から回転板3A内に延び出た操作用ワイヤ2bは、回転板3Aの左側において、円環状のガイドレール8Aの外周に沿って配置され、ワイヤ留め具7bによって回転板3Aに固定されている。
 そして、図10Aに示した状態から、矢印9aの方向に回転板3Aを回転させると、ガイドレール8Aの外周に沿って配置された操作用ワイヤ2aが引っ張られることにより、ハンドル本体1の先端側に装着されているカテーテルチューブの先端部分が右側に曲がる(偏向する)。
 一方、矢印9bの方向に回転板3Aを回転させると、ガイドレール8Aの外周に沿って配置された操作用ワイヤ2bが引っ張られることにより、ハンドル本体1の先端側に装着されているカテーテルチューブの先端部分が左側に曲がる(偏向する)。
 図10Aに示したような構造のハンドルを備えた先端偏向操作可能カテーテルにおいて、回転板を一定角度回転したときのカテーテルチューブの先端部分のカーブ形状(曲がりの大きさ)は、回転板を回転したときの操作用ワイヤの引張量(移動量)が多いほど大きくなり、操作用ワイヤの引張量は、通常、回転板内における操作用ワイヤの経路(回転板内に進入してからワイヤ留め具に至るまでの操作用ワイヤの長さ)が長いほど長くなる。
   
 このため、回転操作に伴う先端部分の曲がりを更に大きくしたい場合には、回転板3A
に代えて、外周(径)の大きい環状のガイドレールが形成された回転板、例えば、図10Bに示すように、ガイドレール8Aよりも直径の大きい円環状のガイドレール8Bが形成された回転板3Bをハンドル本体1に装着することにより、回転板の回転操作に伴う操作ワイヤの経路を長くすることができる。
 一方、回転操作に伴う先端部分の曲がりを小さくしたい場合には、回転板3Aに代えて、外周(径)の小さい環状のガイドレールが形成された回転板、例えば、図10Cに示すような、ガイドレール8Aより直径の小さい円環状のガイドレール8Cが形成された回転板3Cをハンドル本体1に装着することによって、回転板の回転操作に伴う操作ワイヤの経路を短くすることができる。
 上記のように、従来のカテーテル用ハンドルにおいては、カテーテルチューブの先端部分のカーブ形状(曲がりの大きさ)に応じて、異なる回転板(異なる径のガイドレールが形成された成型品)をハンドル本体に装着していた。
特開2005-230471号公報
 しかし、カテーテルチューブの先端部分のカーブ形状に応じて異なる回転板を成型してハンドル本体に装着することは煩雑であり、製造コストの点から好ましくない。このため、複数のカーブ形状に対応することができる回転板を備えたカテーテル用ハンドルの提供が望まれていた。
 一方、バイディレクション(bidirection)タイプの先端偏向操作可能カテーテルにおいて、カテーテルチューブの先端部分を一方向(例えば右側)に曲げる場合と、他方向(例えば左側)に曲げる場合とで、異なるカーブ形状を実現できるものが求められている。
 しかし、上記のような回転板(回転板3A~3C)を備えた従来のハンドルによっては、左右のカーブ形状が異なる先端偏向操作可能カテーテルを構成することはできない。
 また、バイディレクションタイプの先端偏向操作可能カテーテルにおいて、回転操作によって一方のワイヤが引張状態になったときには、他方のワイヤに弛みが生じ、この弛み部分が、回転板の外部にはみ出てしまうことがある。
 本発明は以上のような事情に基いてなされたものである。
 本発明の第1の目的は、構成部品を変更することなく、カテーテルチューブの先端部分のカーブ形状(曲がりの大きさ)の異なるカテーテルを構成することができるカテーテル用ハンドルを提供することにある。
 本発明の第2の目的は、カテーテルチューブの先端部分を一方向に曲げる場合と他方向に曲げる場合とで、異なるカーブ形状を実現するバイディレクションタイプのカテーテルを構成することができるカテーテル用ハンドルを提供することにある。
 本発明の第3の目的は、一方のワイヤが引張状態となっているときに、他方のワイヤの弛み部分が回転板の外部にはみ出るようなことがないカテーテル用ハンドルを提供することにある。
(1)本発明のカテーテル用ハンドルは、カテーテルチューブの基端側に装着されるハン
ドル本体と、
 このハンドル本体に対して回転自在に装着され、前記カテーテルチューブの先端部分を撓ませるための操作用ワイヤの基端が固定される回転板とを備え、
 前記回転板には、この回転板内における前記操作用ワイヤの経路を規定するための円弧状または円環状の複数本のガイドレールが、前記回転板の回転軸を中心とする同心円の円周上に形成されていることを特徴とする。
 このような構成のカテーテル用ハンドルによれば、回転板において同心円上に形成された複数本のガイドレールの中から、操作用ワイヤの経路を規定するガイドレールとして、1本(シングルディレクションタイプを構成する場合)または2本(バイディレクションタイプを構成する場合に両側から1本ずつ)を選択して、当該ガイドレールに巻き付けることにより、先端偏向操作可能カテーテルを構成することができる。
 ここに、回転板の回転操作に伴う操作用ワイヤの引張量(移動量)は、通常、回転板における操作用ワイヤの経路が長いほど長くなる。
 従って、同心円上に形成されている複数本のガイドレールのうち、最も外側に位置するガイドレールを、操作用ワイヤの経路を規定するガイドレールとして選択した場合には、回転操作に伴う操作用ワイヤの引張量、延いては、カテーテルチューブの先端部分の曲がりの大きさが最大となる。逆に、最も内側に位置するガイドレールを、操作用ワイヤの経路を規定するガイドレールとして選択した場合には、回転操作に伴う操作用ワイヤの引張量、延いては、カテーテルチューブの先端部分の曲がりの大きさが最小となる。
 このように、回転板において同心円上に形成されている複数本のガイドレールの中から操作用ワイヤの経路を規定するガイドレールを選択することにより、回転操作に伴う操作用ワイヤの引張量を変更・調整することができるので、この回転板を交換することなく、カテーテルチューブの先端部分のカーブ形状(曲がりの大きさ)の異なる先端偏向操作可能カテーテルを構成することができる。
(2)双方向に偏向するバイディレクションタイプの先端偏向操作可能カテーテルを構成する本発明のカテーテル用ハンドルにおいて、
 前記回転板の一方の側には、前記カテーテルチューブの先端部分を第1方向に撓ませるための第1操作用ワイヤの基端が固定されるとともに、前記回転板内における前記第1操作用ワイヤの経路を規定するための複数本のガイドレールが、前記回転板の回転軸を中心とする同心円弧状に形成され、
 前記回転板の他方の側には、前記カテーテルチューブの先端部分を第2方向に撓ませるための第2操作用ワイヤの基端が固定されるとともに、前記回転板内における前記第2操作用ワイヤの経路を規定するための複数本のガイドレールが、前記回転板の回転軸を中心とする同心円弧状に形成されていることが好ましい。
 このような構成のカテーテル用ハンドルによれば、回転板の一方の側において、同心円弧状に形成された複数本のガイドレールの中から、第1操作用ワイヤの経路を規定する1本のガイドレールを選択し、回転板の他方の側において、同心円弧状に形成された複数本のガイドレールの中から、第2操作用ワイヤの経路を規定する1本のガイドレールを選択することにより、バイディレクションタイプの先端偏向操作可能カテーテルを構成することができる。
 なお、回転板における「一方の側」および「他方の側」は、回転板の回転軸を通る直線により分割される各領域を意味する。
 そして、回転板の一方の側において、同心円弧状に形成された複数本のガイドレールの中から第1操作用ワイヤの経路を規定する1本のガイドレールを選択(変更)することに
より、回転操作に伴う第1操作用ワイヤの引張量、延いては、カテーテルチューブの先端部分の第1方向の曲がりの大きさを調整することができる。
 また、回転板の他方の側においても、同心円弧状に形成された複数本のガイドレールの中から第2操作用ワイヤの経路を規定する1本のガイドレールを選択(変更)することにより、回転操作に伴う第2操作用ワイヤの引張量、延いては、カテーテルチューブの先端部分の第2方向の曲がりの大きさを調整することができる。
 また、このような構成のカテーテル用ハンドルによれば、第1操作用ワイヤの引張量と第2操作用ワイヤの引張量とを別々に調整することができるので、カテーテルチューブの先端部分を第1方向に曲げる場合と第2方向に曲げる場合とで、異なるカーブ形状を実現するバイディレクションタイプのカテーテルを構成することができる。
(3)上記(2)のカテーテル用ハンドルにおいて、前記回転板の一方の側には、前記回転板内における前記第1操作用ワイヤの経路を規定するための3本のガイドレールが、前記回転板の回転軸を中心とする同心円弧状に形成され、
 前記回転板の他方の側には、前記回転板内における前記第2操作用ワイヤの経路を規定するための3本のガイドレールが、前記回転板の回転軸を中心とする同心円弧状に形成されていることが好ましい。
 このような構成のカテーテル用ハンドルによれば、回転板を変更することなく、9つのパターン(第1方向および第2方向の各々において3パターン)のカーブ形状を実現するバイディレクションタイプのカテーテルを構成することができる。
(4)上記(3)のカテーテル用ハンドルにおいて、前記回転板の一方の側において同心円弧状に形成されている3本のガイドレールと、前記回転板の他方の側において同心円弧状に形成されている3本のガイドレールとは、中心角および対応する円弧の半径が互いに同一であって、前記中心角は80~100°であることが好ましい。
 このような構成のカテーテル用ハンドルによれば、同心円弧状に形成されたガイドレールの中心角が80°以上であることにより、回転操作に伴う操作用ワイヤの引張量(異なるガイドレールを選択したときの引張量の差)を十分に確保することができる。
 また、回転板の回転操作に伴って、第1操作用ワイヤおよび第2操作用ワイヤの一方が引張状態にあるときには、他方のワイヤに弛みを生じるが、上記中心角が100°以下であることにより、同心円弧状のガイドレールを含む同心円上に、ガイドレールの非形成領域を十分に確保することができ、この非形成領域に、他方のワイヤの弛み部分を収容することができる。
 更に、同心円弧状に形成されたガイドレールの中心角が100°以下であることにより、回転板の回転操作に伴って引っ張られているワイヤ(例えば、第1操作用ワイヤ)が、このワイヤとは反対側にあるガイドレール(例えば、第2操作用ワイヤの経路を規定するガイドレール)の端部と接触することを回避することができる。
(5)一方向にのみ偏向するシングルディレクションタイプの先端偏向操作可能カテーテルを構成する本発明のカテーテル用ハンドルにおいて、
 前記回転板には、前記カテーテルチューブの先端部分を撓ませるための操作用ワイヤの基端が固定されるとともに、前記回転板内における前記操作用ワイヤの経路を規定するためのガイドレールとして、円環状ガイドレールと、この円環状ガイドレールの外側に位置する少なくとも1本の円弧状ガイドレールとが、それぞれ、前記回転板の回転軸を中心とする同心円の円周上に形成されていることが好ましい。
 このような構成のカテーテル用ハンドルによれば、回転板において、同心円の円周上に
形成されている円環状ガイドレールおよび円弧状ガイドレールの中から、操作用ワイヤの経路を規定するガイドレールを選択することにより、シングルディレクションタイプの先端偏向操作可能カテーテルを構成することができる。
 また、円環状ガイドレールおよび円弧状ガイドレールの中から、操作用ワイヤの経路を規定するガイドレールを選択(変更)することによって、回転操作に伴う操作用ワイヤの引張量、延いては、カテーテルチューブの先端部分の曲がりの大きさを調整することができる。
(6)上記(5)のカテーテル用ハンドルにおいて、前記回転板には、前記カテーテルチューブの先端部分を撓ませるための操作用ワイヤの基端が固定されると共に、前記回転板内における前記操作用ワイヤの経路を規定するためのガイドレールとして、円環状ガイドレールと、この円環状ガイドレールの外側に位置する第1円弧状ガイドレールと、この第1円弧状ガイドレールの外側に位置する第2円弧状ガイドレールとが、それぞれ、前記回転板の回転軸を中心とする同心円の円周上に形成されていることが好ましい。
 このような構成のカテーテル用ハンドルによれば、回転板を交換することなく、3つのパターンのカーブ形状を実現するシングルディレクションタイプのカテーテルを構成することができる。
(7)上記(6)のカテーテル用ハンドルにおいて、前記第1円弧状ガイドレールおよび前記第2円弧状ガイドレールの中心角が150~170°であることが好ましい。
 このような構成のカテーテル用ハンドルによれば、円弧状ガイドレールの中心角が150°以上であることにより、円弧状ガイドレールによって経路が規定される操作用ワイヤの回転操作に伴う引張量(ガイドレール間における引張量の差)を十分に確保することができる。
 また、円弧状ガイドレールの中心角が150°以上であることにより、円弧状ガイドレール(第1円弧状ガイドレールまたは第2円弧状ガイドレール)によって経路が規定された操作用ワイヤが回転板の回転操作に伴って引っ張られているときに、この操作用ワイヤと、円環状ガイドレールとが接触することを回避することができる。
 また、円弧状ガイドレールの中心角が170°以下であることにより、円環状ガイドレールによって経路が規定された操作用ワイヤと、円弧状ガイドレール(特に、第1円弧状ガイドレール)の端部とが接触することを回避することができる。
 本発明のカテーテル用ハンドルによれば、カテーテルチューブの先端部分のカーブ形状(曲がりの大きさ)が異なるカテーテルを、回転板を変更(交換)することなく構成することができ、カーブ形状の異なる先端偏向操作可能カテーテルにおける構成部品の共通化を図ることができる。
 また、同心円弧状のガイドレールが両側に形成されている回転板を備えてなる本発明のカテーテル用ハンドルによれば、カテーテルチューブの先端部分を第1方向に曲げる場合と第2方向に曲げる場合とで、異なるカーブ形状を実現するバイディレクションタイプのカテーテルを構成することができる。
 さらに、回転板の両側に形成された同心円弧状のガイドレールの中心角が80~100°であることにより、一方のワイヤが引張状態となっているときに、他方のワイヤの弛み部分が回転板の外部にはみ出るようなことを防止することができる。
本発明の一実施形態に係るハンドルを備えた電極カテーテルを示す正面図である。 本発明の一実施形態に係るハンドルの内部構造を示す説明図である。 図2に示したハンドルの回転板を時計回りに一定角度回転させたときの内部構造を示す説明図である。 図2に示したハンドルの回転板を反時計回りに一定角度回転させたときの内部構造を示す説明図である。 ハンドルの回転板を図3Aに示した状態にしたときの電極カテーテルを示す正面図である。 ハンドルの回転板を図3Bに示した状態にしたときの電極カテーテルを示す正面図である。 本発明の他の実施形態に係るハンドルを備えた電極カテーテルを示す正面図である。 本発明の他の実施形態に係るハンドルの内部構造を示す説明図である。 本発明の他の実施形態に係るハンドルの内部構造を示す説明図である。 本発明の他の実施形態に係るハンドルの内部構造を示す説明図である。 図6Aに示したハンドルの回転板を時計回りに一定角度回転させたときの内部構造を示す説明図である。 図6Bに示したハンドルの回転板を時計回りに一定角度回転させたときの内部構造を示す説明図である。 図6Cに示したハンドルの回転板を時計回りに一定角度回転させたときの内部構造を示す説明図である。 ハンドルの回転板を図7Aに示した状態にしたときの電極カテーテルを示す正面図である。 ハンドルの回転板を図7Bに示した状態にしたときの電極カテーテルを示す正面図である。 本発明の更に他の実施形態に係るハンドルの内部構造を示す説明図である。 従来のカテーテル用ハンドルの内部構造を示す説明図である。 従来のカテーテル用ハンドルの内部構造を示す説明図である。 従来のカテーテル用ハンドルの内部構造を示す説明図である。
 以下、本発明のカテーテル用ハンドルについて詳細に説明する。
<第1実施形態>
 図1乃至図4Bに示す本実施形態のカテーテル用ハンドル20は、バイディレクションタイプの先端偏向操作可能カテーテルである電極カテーテルを構成するハンドルであって、カテーテルチューブ10の基端側に装着されるハンドル本体21と、このハンドル本体21に対して回転自在に装着される回転板22とを備え、
 回転板22の一方の側(図2において右側)には、カテーテルチューブ10の先端部分を第1方向(図1において矢印Aで示す方向)に撓ませるための第1操作用ワイヤ31の基端がワイヤ留め具41によって固定されるとともに、回転板22内における第1操作用ワイヤ31の経路を規定することができる3本のガイドレール231、232、233が、回転板22の回転軸220を中心とする同心円弧状に形成され、
 回転板22の他方の側(図2において左側)には、カテーテルチューブ10の先端部分を第2方向(図1において矢印Bで示す方向)に撓ませるための第2操作用ワイヤ32の基端がワイヤ留め具42によって固定されるとともに、回転板22内における第2操作用ワイヤ32の経路を規定することができる3本のガイドレール241、242、243が、回転板22の回転軸220を中心とする同心円弧状に形成されている。
 本実施形態のハンドル20を備えた電極カテーテルは、例えば、心臓における不整脈の診断または治療に用いられるものであり、図1に示すように、ハンドル20が装着されるカテーテルチューブ10を有している。
 カテーテルチューブ10は、中空のチューブ部材で構成してあり、軸方向に沿って同じ
特性のチューブで構成してもよいが、比較的可撓性に優れた先端部分と、先端部分に対して軸方向に一体に形成され、先端部分よりも比較的に剛性のある基端部分とを有することが好ましい。
 なお、図1、図4Aおよび図4Bでは、カテーテルチューブ10の長さが短く図示してあるが、実際には、ハンドル20の軸方向長さよりも数倍~数十倍程度に長い。
 カテーテルチューブ10は、例えばポリオレフィン、ポリアミド、ポリエーテルポリアミド、ポリウレタンなどの合成樹脂で構成される。
 カテーテルチューブ10の外径は通常0.6~3mm程度であり、その内径は0.5~2.5mm程度である。
 カテーテルチューブ10の先端部には、先端電極11と、複数のリング状電極12とが装着されている。先端電極11およびリング状電極12に接続される導線は、それぞれが絶縁された状態で、カテーテルチューブ10の軸方向ルーメンに通されている。
 先端電極11およびリング状電極12は、例えばアルミニウム、銅、ステンレス、金、白金など、電気伝導性の良好な金属で構成される。先端電極11およびリング状電極12の外径は、特に限定されないが、カテーテルチューブ10の外径と同程度であることが好ましく、通常0.5~3mm程度である。
 カテーテルチューブ10の先端部分の内部には首振り部材が収容してある。首振り部材としては特に限定されるものではなく、例えば板バネなどで構成されている。この首振り部材としての板バネには、操作用ワイヤ(図1において図示省略)の先端が接続固定されている。
 本実施形態における操作用ワイヤは、カテーテルチューブ10の先端部分を第1方向(図1において矢印Aで示す方向)に撓ませるための第1操作用ワイヤ31と、カテーテルチューブ10の先端部分を第2方向(図1において矢印Bで示す方向)に撓ませるための第2操作用ワイヤ32とからなる。
 カテーテルチューブ10の基端には、本実施形態のハンドル20が装着されている。
 このハンドル20は、ハンドル本体21と、このハンドル本体21に対して回転自在に装着された回転板22とを備えている。ハンドル20からは、先端電極11およびリング状電極12に電気的に接続される導線の引き出し線(図示省略)が引き出される。
 図2に示すように、第1操作用ワイヤ31および第2操作用ワイヤ32は、それぞれ、操作用チューブ13から回転板22内に延び出ており、それぞれの基端は、ワイヤ留め具41,42によって回転板22に固定されている。
 ハンドル20を構成する回転板22は、カテーテルチューブ10の先端部分の首振り操作(偏向移動操作)を行うための部品である。
 図1に示したように、カテーテルチューブ10の先端部分が直線状に伸びている状態にあるとき、回転板22は、図2に示した状態(姿勢)になっている。
 図2に示すように、回転板22の右側には、第1小径円弧状レール231と、第1中間径円弧状レール232と、第1大径円弧状レール233とからなる3本のガイドレールが、回転板22の回転軸220を中心とする同心円弧状に形成されている。
 一方、回転板22の左側には、第2小径円弧状レール241と、第2中間径円弧状レール242と、第2大径円弧状レール243とからなる3本のガイドレールが、回転板22の回転軸220を中心とする同心円弧状に形成されている。
 図2に示した状態(姿勢)において、回転板22の右側において同心円弧状に形成されている3本のガイドレール(第1小径円弧状レール231、第1中間径円弧状レール232、第1大径円弧状レール233)と、回転板22の左側において同心円弧状に形成されている3本のガイドレール(第2小径円弧状レール241、第2中間径円弧状レール242、第2大径円弧状レール243)とは同じ大きさの中心角(α)を有している。   
   
 また、回転板22の右側に形成された3本のガイドレールと、回転板22の左側に形成された3本のガイドレールにおいて、対応するガイドレール(第1小径円弧状レール231と第2小径円弧状レール241、第1中間径円弧状レール232と第2中間径円弧状レール242、第1大径円弧状レール233と第2大径円弧状レール243)の半径も同一である。
 すなわち、第1小径円弧状レール231と第2小径円弧状レール241とは、回転軸220を中心とするひとつの(小径の)円周上に形成され、第1中間径円弧状レール232と第2中間径円弧状レール242とは、回転軸220を中心とするひとつの(中間径の)円周上に形成され、第1大径円弧状レール233と第2大径円弧状レール243とは回転軸220を中心とするひとつの(大径の)円周上に形成されている。
 図2に示した態様において、回転板22内における第1操作用ワイヤ31は、第1小径円弧状レール231の外周に沿って配置され(すなわち、この第1小径円弧状レール231により第1操作用ワイヤ31の経路が規定され)、その基端がワイヤ留め具41により回転板22に固定されている。
 一方、回転板22内における第2操作用ワイヤ32は、第2大径円弧状レール243の外周に沿って配置され(すなわち、この第2大径円弧状レール243によって第2操作用ワイヤ32の経路が規定され)、その基端がワイヤ留め具42によって回転板22に固定されている。
 同心円弧状に形成された3本のガイドレールの中心角(α)としては、80~100°であることが好ましく、好適な一例を示せば90°である。
 この中心角(α)が80°以上であることにより、回転板22内における操作ワイヤの経路(回転板内に進入してからワイヤ留め具で固定されるまでの操作用ワイヤの長さ)を十分に確保することができ、これにより、回転板22の回転操作に伴う操作用ワイヤの引張量、および、異なるガイドレールを選択したときの引張量の差を十分に確保することができる。
 また、この中心角(α)が100°以下であることにより、同心円弧状のガイドレールを含む同心円上に、ガイドレールの非形成領域を十分に確保することができる。
 例えば、図2に示すように、上側および下側においてガイドレールの非形成領域が確保されている。
 ここに、上側の非形成領域に対する中心角(θ)としては100~80°であることが好ましく、好適な一例を示せば90°である。
 また、下側の非形成領域に対する中心角(θ)としては100~80°であることが好ましく、好適な一例を示せば90°である。
 そして、これらの非形成領域に、回転板22の回転操作(一方のワイヤの引張操作)に伴って生じた他方のワイヤの弛み部分を収容すること、換言すれば、回転板22の中心方向に弛み部分を内側に逃がすことができるので、環状のガイドレールを使用した場合に問題となるワイヤの弛み部分が回転板22の外部にはみ出すようなことを確実に防止するこ
とができる。
 また、上記の同心円弧の中心角(α)が100°以下であることにより、ガイドレールの基端とワイヤ留め具との間に一定の離間距離(スペース)を確保することができ、これにより、ガイドレールの基端から延び出るワイヤの基端部分を、ワイヤ留め具の位置までスムーズに(必要に応じて内側に湾曲させながら)案内することができ、ワイヤの基端部分がキンクしたり、回転板22の外側にはみ出したりすることを防止することができる。
 ここに、ワイヤ留め具(ワイヤ留め具41またはワイヤ留め具42)と回転軸220を結ぶ直線と、回転軸220とガイドレール(231,232,233または241,242,243)の基端を結ぶ直線とのなす角度(θ)は30~35°であることが好ましい。
 更に、上記の同心円弧の中心角(α)が100°以下であることにより、回転板22の回転操作に伴って引っ張られているワイヤ(例えば、図3Aに示すように、第1小径円弧状レール231により経路が規定された第1操作用ワイヤ31)が、このワイヤとは反対側にあるガイドレール(例えば、第2大径円弧状レール243)の端部と接触(干渉)することを確実に防止することができ、ガイドレールとの干渉に起因する引張量の変化、操作上の違和感、ワイヤの断線などの問題を回避することができる。
 本実施形態のハンドル20において、回転板22を、両側にある摘み221を使用して図1および図2に示すA1方向に回転させると、図3Aに示すように、第1小径円弧状レール231により経路が規定された第1操作用ワイヤ31が引っ張られるとともに、第2大径円弧状レール243により経路が規定された第2操作用ワイヤ32が緩む(このときの回転板22の回転角度は、例えば51~52°である)。
 この結果、カテーテルチューブ10の先端部分は、図1の矢印Aに示す第1方向に首振り動作して、図4Aに示すような形状となる。ここに、回転板22の回転操作に伴って引張状態にある第1操作用ワイヤ31は、回転板22の一方の側(図2の右側)に形成されている3本のガイドレールのうち、最小径の第1小径円弧状レール231により経路が規定されているので、回転操作に伴う引張量は相対的に小さく、図4Aに示したように、カテーテルチューブ10の先端部分の曲がりも比較的小さいものである。
 なお、図3Aに示したように、第2操作用ワイヤ32に生じた弛み部分は、ガイドレールの非形成領域に収容されており、回転板22の外部にはみ出すようなことはない。また、引張状態にある第1操作用ワイヤ31と、第2大径円弧状レール243の端部とが接触することもない。
 一方、ハンドル20の回転板22を、図1および図2に示すB1方向に回転させると、図3Bに示すように、第2大径円弧状レール243によって経路が規定された第2操作用ワイヤ32が引っ張られるとともに、第1小径円弧状レール231により経路が規定された第1操作用ワイヤ31が緩む(このときの回転板22の回転角度は、例えば51~52°である)。
 この結果、カテーテルチューブ10の先端部分は、図1の矢印Bに示す第2方向に首振り動作し、図4Bに示すような形状となる。ここに、回転板22の回転操作に伴って引張状態にある第2操作用ワイヤ32は、回転板22の他方の側(図2の左側)に形成されている3本のガイドレールのうち、最大径の第2大径円弧状レール243により経路が規定されているので、回転操作に伴う引張量は相対的に大きく、図4Bに示したように、カテーテルチューブ10の先端部分の曲がりも比較的大きいものである。
 なお、図3Bに示したように、第1操作用ワイヤ31に生じた弛み部分は、ガイドレールの非形成領域に収容されており、回転板22の外部にはみ出すようなことはない。また
、引張状態にある第2操作用ワイヤ32と、第1大径円弧状レール233の端部とが接触することもない。
 上記のような構成の電極カテーテル、すなわち、本実施形態のハンドル20により構成され、回転板22内における第1操作用ワイヤ31の経路を第1小径円弧状レール231によって規定するとともに、第2操作用ワイヤ32の経路を第2大径円弧状レール243によって規定する先端偏向操作可能カテーテルによれば、カテーテルチューブ10の先端部分を第1方向に曲げる場合と第2方向に曲げる場合とで、異なるカーブ形状を実現することができる。
 本実施形態のハンドル20を使用し、第1小径円弧状レール231、第1中間径円弧状レール232および第1大径円弧状レール233の中から第1操作用ワイヤ31の経路を規定するガイドレールを選択し、選択したガイドレールの外周に沿って第1操作用ワイヤ31を配置し(当該ガイドレールに第1操作用ワイヤ31を巻き付け)、第1操作用ワイヤ31の基端をワイヤ留め具41によって回転板22に固定するとともに、第2小径円弧状レール241、第2中間径円弧状レール242および第2大径円弧状レール243の中から第2操作用ワイヤ32の経路を規定するガイドレールを選択し、選択したガイドレールの外周に沿って第2操作用ワイヤ32を配置し(当該ガイドレールに第2操作用ワイヤ32を巻き付け)、第2操作用ワイヤ32の基端をワイヤ留め具42によって回転板22に固定することにより、バイディレクションタイプの先端偏向操作可能カテーテルを構成することができる。
 本実施形態のハンドル20によれば、カテーテルチューブ10の先端部分のカーブ形状(曲がりの大きさ)が異なるバイディレクションタイプのカテーテルを、構成部品である回転板22を変更(交換)することなく構成することができるので、カーブ形状の異なる先端偏向操作可能カテーテルの製造にあたり、構成部品の共通化を図ることができる。
 具体的には、本実施形態のハンドル20により下記(1)~(9)の先端偏向操作可能カテーテルを構成することができる。これらのうち、(2)~(4)、(6)~(8)のカテーテルは、カテーテルチューブ10の先端部分を第1方向に曲げるときのカーブ形状と、第2方向に曲げるときのカーブ形状とが異なる非対称形のカテーテルである。
(1)第1操作用ワイヤ31の経路が第1小径円弧状レール231により規定され、第2操作用ワイヤ32の経路が第2小径円弧状レール241により規定されたカテーテル。
(2)第1操作用ワイヤ31の経路が第1小径円弧状レール231により規定され、第2操作用ワイヤ32の経路が第2中間径円弧状レール242により規定されたカテーテル。(3)第1操作用ワイヤ31の経路が第1小径円弧状レール231により規定され、第2操作用ワイヤ32の経路が第2大径円弧状レール243により規定されたカテーテル(図1乃至図4Aに示した電極カテーテル)。
(4)第1操作用ワイヤ31の経路が第2中間径円弧状レール232により規定され、第2操作用ワイヤ32の経路が第2小径円弧状レール241により規定されたカテーテル。(5)第1操作用ワイヤ31の経路が第2中間径円弧状レール232により規定され、第2操作用ワイヤ32の経路が第2中間径円弧状レール242により規定されたカテーテル。
(6)第1操作用ワイヤ31の経路が第2中間径円弧状レール232により規定され、第2操作用ワイヤ32の経路が第2大径円弧状レール243により規定されたカテーテル。(7)第1操作用ワイヤ31の経路が第1大径円弧状レール233により規定され、第2操作用ワイヤ32の経路が第2小径円弧状レール241により規定されたカテーテル。
(8)第1操作用ワイヤ31の経路が第1大径円弧状レール233により規定され、第2操作用ワイヤ32の経路が第2中間径円弧状レール242により規定されたカテーテル。
(9)第1操作用ワイヤ31の経路が第1大径円弧状レール233により規定され、第2操作用ワイヤ32の経路が第2大径円弧状レール243により規定されたカテーテル。
<第2実施形態>
 図5乃至図8Bに示す本実施形態のカテーテル用ハンドル25は、シングルディレクションタイプの先端偏向操作可能カテーテル(電極カテーテル)を構成するハンドルであって、カテーテルチューブ15の基端側に装着されるハンドル本体26と、このハンドル本体26に対して回転自在に装着される回転板27とを備え、回転板27には、カテーテルチューブ15の先端部分を撓ませるための操作用ワイヤ33の基端が固定されるとともに、回転板27内における操作用ワイヤ33の経路を規定するためのガイドレールとして、円環状ガイドレール281と、その外側に位置する第1円弧状ガイドレール282と、その外側に位置する第2円弧状ガイドレール283とが、それぞれ、回転板27の回転軸270を中心とする同心円の各々の円周上に形成されている。
 なお、本実施形態を示す図5乃至図8Bにおいて、第1実施形態と同一または対応する構成要素には、同一の符号を用いている。
 本実施形態のハンドル25を備えた電極カテーテルは、例えば、心臓における不整脈の診断または治療に用いられるものであり、図5に示すように、ハンドル25が装着されるカテーテルチューブ15を有している。
 カテーテルチューブ15は、第1実施形態に係るカテーテルチューブ10と同様の構成である。
 カテーテルチューブ15の先端近傍の内部には首振り部材が収容してあり、首振り部材としては特に限定されるものではなく、例えば板バネなどで構成されている。
 この首振り部材としての板バネには、カテーテルチューブ15の先端部分を一方向(図5において、矢印Aで示す方向)に撓ませるための操作用ワイヤ33(図5において図示省略)の先端が接続固定されている。
 カテーテルチューブ15の基端には、本実施形態のハンドル25が装着されている。
 このハンドル25は、ハンドル本体26と、このハンドル本体25に対して回転自在に装着された回転板27とを備えている。
 ハンドル25を構成する回転板27は、カテーテルチューブ15の先端部分の首振り操作(偏向移動操作)を行うための部品である。
 首振り部材に先端が固定されている操作用ワイヤ33は、操作用チューブ13から回転板27内に延び出ており、操作用ワイヤ33の基端は、ワイヤ留め具43によって回転板27に固定されている。
 図5に示したように、カテーテルチューブ15の先端部分が直線状に伸びている状態にあるときに、回転板27は、図6A~図6Cに示した状態(摘み271が上側にある状態)になっている。
 図6A~図6Cに示すように、本実施形態のハンドル25を構成する回転板27には、円環状ガイドレール281と、同心円弧状の2本のガイドレール(第1円弧状ガイドレール282、第2円弧状ガイドレール283)とが、回転板27の回転軸270を中心とする同心円の各々の円周上に形成されている。
 これらのガイドレールの中から操作用ワイヤ33の経路を規定するガイドレールを選択し、選択したガイドレールの外周に沿って操作用ワイヤ33を配置し(当該ガイドレールに操作用ワイヤ33を巻き付け)、その基端をワイヤ留め具43によって回転板27に固
定することにより、シングルディレクションタイプのカテーテルを構成することができる。
 例えば、図6Aに示すように、操作用チューブ13から回転板27内に延び出た操作用ワイヤ33を第1円弧状ガイドレール282の外周に沿って配置する(巻き付ける)ことにより構成される電極カテーテルにおいて、回転板27を、図5および図6Aに示すA1方向に回転させると、第1円弧状ガイドレール282により経路が規定された操作用ワイヤ33が引っ張られて図7Aに示すような状態となる。
 この結果、この電極カテーテルにおけるカテーテルチューブ15の先端部分は、図5の矢印Aに示す方向に首振り動作して、図8Aに示すような形状となる。
 このときの回転板27の回転角度としては、例えば90~94°である。
 なお、図6Aにおいて、回転板27を左右に分割する直線(同図において一点鎖線で示す)と、回転軸220と円弧状のガイドレール(第1円弧状ガイドレール282および第2円弧状ガイドレール283)の先端を結ぶ直線と、のなす角度(θ)は35~45°であることが好ましく、好適な一例を示せば40°である。
 また、図6Bに示すように、操作用チューブ13から回転板27内に延び出た操作用ワイヤ33を円環状ガイドレール281の外周に沿って配置する(巻き付ける)ことにより構成される電極カテーテルにおいて、回転板27を、図5に示すA1方向に回転させると、円環状ガイドレール281により経路が規定された操作用ワイヤ33が引っ張られて図7Bに示すような状態となる。
 この結果、この電極カテーテルにおけるカテーテルチューブ15の先端部分は、図5の矢印Aに示す方向に首振り動作して、図8Bに示すような形状となる。
 この態様における操作用ワイヤ33は、第1円弧状ガイドレール282の半径より小さい半径の円環状ガイドレール281により経路が規定されているので、回転操作に伴う引張量は相対的に小さく、図8Bに示したように、カテーテルチューブ15の先端部分の曲がりも図8Aと比較して小さいものである。
 さらに、図6Cに示すように、操作用チューブ13から回転板27内に延び出た操作用ワイヤ33を第2円弧状ガイドレール283の外周に沿って配置する(巻き付ける)ことにより構成される電極カテーテルにおいて、回転板27を、図5に示すA1方向に回転させると、第2円弧状ガイドレール283により経路が規定された操作用ワイヤ33が引っ張られて図7Cに示すような状態となる。
 この態様における操作用ワイヤ33は、第1円弧状ガイドレール282の半径より大きい半径の第2円弧状ガイドレール283により経路が規定されているので、回転操作に伴う引張量は相対的に大きく、カテーテルチューブ15の先端部分の曲がりの程度は、図8Aに示したものより更に大きくなる。
 本実施形態のハンドル25を構成する回転板27に形成された第1円弧状ガイドレール282および第2円弧状ガイドレール283の中心角(β)としては150~170°であることが好ましく、更に好ましくは150~160°、好適な一例を示せば155°である。
 中心角(β)が150°以上であることによって、第1円弧状ガイドレール282または第2円弧状ガイドレール283によって経路が規定される操作用ワイヤ33の引張量を十分に確保することができる。
 また、中心角(β)が150°以上であることにより、第1円弧状ガイドレール282または第2円弧状ガイドレール283によって経路が規定された操作用ワイヤ33が、回転板27の回転操作に伴って引っ張られているとき(図7Aまたは図7Cで示した状態)に、この操作用ワイヤ33が、円環状ガイドレール281に接触することを回避すること
ができる。
 一方、中心角(β)が170°以下であることにより、図6Bに示したように、円環状ガイドレール281によって経路が規定された操作用ワイヤ33が、第1円弧状ガイドレール282の端部に接触することを回避することができる。
 本実施形態のハンドル25によれば、カテーテルチューブ15の先端部分のカーブ形状(曲がりの大きさ)が異なるシングルディレクションタイプのカテーテルを、構成部品である回転板27を変更(交換)することなく構成することができるので、カーブ形状の異なる先端偏向操作可能カテーテルの製造にあたり、構成部品の共通化を図ることができる。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明のカテーテル用ハンドルはこれらに限定されるものではなく、種々の変更が可能である。
 例えば、回転板上において、同心円の各々の円周上に形成されるガイドレールは3本に限定されるものではなく、図9に示すように、円環状ガイドレール281と円弧状ガイドレール282とが形成されている回転板(第2実施形態に係る回転板27に形成されていた第2円弧状ガイドレール283が形成されていない回転板27’)であってもよい。
 10  カテーテルチューブ
 11  先端電極
 12  リング状電極
 13  操作用チューブ
 20  ハンドル
 21  ハンドル本体
 22  回転板
 220 回転軸
 221 摘み
 231 第1小径円弧状レール
 232 第1中間径円弧状レール
 233 第1大径円弧状レール
 241 第2小径円弧状レール
 242 第2中間径円弧状レール
 243 第2大径円弧状レール
 31  第1操作用ワイヤ
 32  第2操作用ワイヤ
 41  ワイヤ留め具
 42  ワイヤ留め具
 15  カテーテルチューブ
 27  回転板
 270 回転軸
 271 摘み
 25  ハンドル
 26  ハンドル本体
 281 円環状ガイドレール
 282 第1円弧状ガイドレール
 283 第2円弧状ガイドレール
 25  ハンドル
 33  操作用ワイヤ
 43  ワイヤ留め具

Claims (7)

  1.  カテーテルチューブの基端側に装着されるハンドル本体と、
     このハンドル本体に対して回転自在に装着され、前記カテーテルチューブの先端部分を撓ませるための操作用ワイヤの基端が固定される回転板とを備え、
     前記回転板には、この回転板内における前記操作用ワイヤの経路を規定するための円弧状または円環状の複数本のガイドレールが、前記回転板の回転軸を中心とする同心円の円周上に形成されていることを特徴とするカテーテル用ハンドル。
  2.  双方向に偏向するバイディレクションタイプの先端偏向操作可能カテーテルを構成する請求項1に記載のカテーテル用ハンドルであって、
     前記回転板の一方の側には、前記カテーテルチューブの先端部分を第1方向に撓ませるための第1操作用ワイヤの基端が固定されるとともに、前記回転板内における前記第1操作用ワイヤの経路を規定するための複数本のガイドレールが、前記回転板の回転軸を中心とする同心円弧状に形成され、
     前記回転板の他方の側には、前記カテーテルチューブの先端部分を第2方向に撓ませるための第2操作用ワイヤの基端が固定されるとともに、前記回転板内における前記第2操作用ワイヤの経路を規定するための複数本のガイドレールが、前記回転板の回転軸を中心とする同心円弧状に形成されていることを特徴とするカテーテル用ハンドル。
  3.  前記回転板の一方の側には、前記回転板内における前記第1操作用ワイヤの経路を規定するための3本のガイドレールが、前記回転板の回転軸を中心とする同心円弧状に形成され、
     前記回転板の他方の側には、前記回転板内における前記第2操作用ワイヤの経路を規定するための3本のガイドレールが、前記回転板の回転軸を中心とする同心円弧状に形成されていることを特徴とする請求項2に記載のカテーテル用ハンドル。
  4.  前記回転板の一方の側において同心円弧状に形成されている3本のガイドレールと、前記回転板の他方の側において同心円弧状に形成されている3本のガイドレールとは、中心角および対応する円弧の半径が互いに同一であって、前記中心角は80~100°であることを特徴とする請求項3に記載のカテーテル用ハンドル。
  5.  一方向にのみ偏向するシングルディレクションタイプの先端偏向操作可能カテーテルを構成する請求項1に記載のカテーテル用ハンドルであって、
     前記回転板には、前記カテーテルチューブの先端部分を撓ませるための操作用ワイヤの基端が固定されるとともに、前記回転板内における前記操作用ワイヤの経路を規定するためのガイドレールとして、円環状ガイドレールと、この円環状ガイドレールの外側に位置する少なくとも1本の円弧状ガイドレールとが、それぞれ、前記回転板の回転軸を中心とする同心円の円周上に形成されていることを特徴とするカテーテル用ハンドル。
  6.  前記回転板には、前記カテーテルチューブの先端部分を撓ませるための操作用ワイヤの基端が固定されるとともに、前記回転板内における前記操作用ワイヤの経路を規定するためのガイドレールとして、円環状ガイドレールと、この円環状ガイドレールの外側に位置する第1円弧状ガイドレールと、この第1円弧状ガイドレールの外側に位置する第2円弧状ガイドレールとが、それぞれ、前記回転板の回転軸を中心とする同心円の円周上に形成されていることを特徴とする請求項5に記載のカテーテル用ハンドル。
  7.  前記第1円弧状ガイドレールおよび前記第2円弧状ガイドレールの中心角が150~170°であることを特徴とする請求項6に記載のカテーテル用ハンドル。
PCT/JP2012/056540 2011-07-12 2012-03-14 カテーテル用ハンドル WO2013008490A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020147001997A KR101526130B1 (ko) 2011-07-12 2012-03-14 카테터용 핸들
CN201280031505.3A CN103619396B (zh) 2011-07-12 2012-03-14 导管用手柄
HK14107799.2A HK1194312A1 (zh) 2011-07-12 2014-07-30 導管用手柄

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-154166 2011-07-12
JP2011154166A JP5614848B2 (ja) 2011-07-12 2011-07-12 カテーテル用ハンドル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013008490A1 true WO2013008490A1 (ja) 2013-01-17

Family

ID=47505791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/056540 WO2013008490A1 (ja) 2011-07-12 2012-03-14 カテーテル用ハンドル

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5614848B2 (ja)
KR (1) KR101526130B1 (ja)
CN (1) CN103619396B (ja)
HK (1) HK1194312A1 (ja)
WO (1) WO2013008490A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014156284A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 日本ライフライン株式会社 医療機器
JP2016521181A (ja) * 2013-05-07 2016-07-21 セント・ジュード・メディカル・エイトリアル・フィブリレーション・ディヴィジョン・インコーポレーテッド 偏向可能なカテーテル用ステアリングアクチュエータ
US10357634B2 (en) 2016-07-28 2019-07-23 Cook Medical Technologies Llc Steerable catheter with wire-tensioning mechanism
US20210146096A1 (en) * 2018-04-16 2021-05-20 National University Corporation Shiga University Of Medical Science Movable catheter
CN116919330A (zh) * 2023-09-19 2023-10-24 北京大学第三医院(北京大学第三临床医学院) 一种纤维支气管镜

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104367372A (zh) * 2014-11-26 2015-02-25 江苏金鹿集团医疗器械有限公司 脊柱椎间硬膜外微创用设备
CN105013067A (zh) * 2015-08-14 2015-11-04 江苏常美医疗器械有限公司 创新型球囊扩张导管
JP6710066B2 (ja) * 2016-03-07 2020-06-17 株式会社カネカ カテーテル用ハンドルおよびそれを備えたカテーテル
JP6774764B2 (ja) * 2016-03-07 2020-10-28 株式会社カネカ カテーテル用ハンドルおよびそれを備えたカテーテル
JP6544776B2 (ja) 2017-03-07 2019-07-17 日本ライフライン株式会社 電極カテーテル
JP6772095B2 (ja) * 2017-03-17 2020-10-21 日本ライフライン株式会社 医療機器用ハンドルおよび医療機器
JP7114635B2 (ja) * 2018-01-31 2022-08-08 株式会社カネカ カテーテル用ハンドルおよびそれを備えたカテーテル
JP7043858B2 (ja) * 2018-01-31 2022-03-30 住友ベークライト株式会社 医療機器
JP7076040B2 (ja) * 2019-04-05 2022-05-26 日本ライフライン株式会社 カテーテル用ハンドルおよび先端偏向操作可能カテーテル
CN117379229A (zh) * 2022-07-05 2024-01-12 上海微创心通医疗科技有限公司 控弯管及输送装置
CN115708921B (zh) * 2023-01-09 2023-05-12 苏州汇禾医疗科技有限公司 一种用于介入治疗的输送系统的手柄及输送系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08286123A (ja) * 1995-04-13 1996-11-01 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡のアングル操作装置
JP2005013320A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Olympus Corp 内視鏡
JP2005230471A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Japan Lifeline Co Ltd 先端偏向操作可能カテーテル

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69122853T2 (de) * 1990-02-02 1997-10-09 Ep Technologies Lenkungsmechanismus für katheter
US5273535A (en) * 1991-11-08 1993-12-28 Ep Technologies, Inc. Catheter with electrode tip having asymmetric left and right curve configurations
US6648875B2 (en) * 2001-05-04 2003-11-18 Cardiac Pacemakers, Inc. Means for maintaining tension on a steering tendon in a steerable catheter
US7938828B2 (en) * 2003-03-28 2011-05-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Cooled ablation catheter
JP4323210B2 (ja) * 2003-04-28 2009-09-02 オリンパス株式会社 内視鏡
US7922654B2 (en) * 2004-08-09 2011-04-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Fiber optic imaging catheter
US7374553B2 (en) * 2004-06-24 2008-05-20 Cryocor, Inc. System for bi-directionally controlling the cryo-tip of a cryoablation catheter

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08286123A (ja) * 1995-04-13 1996-11-01 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡のアングル操作装置
JP2005013320A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Olympus Corp 内視鏡
JP2005230471A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Japan Lifeline Co Ltd 先端偏向操作可能カテーテル

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014156284A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 日本ライフライン株式会社 医療機器
CN104822411A (zh) * 2013-03-29 2015-08-05 日本来富恩株式会社 医疗器械
KR20150121160A (ko) * 2013-03-29 2015-10-28 니혼라이프라인 가부시키가이샤 의료 기기
KR101657923B1 (ko) 2013-03-29 2016-09-19 니혼라이프라인 가부시키가이샤 의료 기기
TWI583410B (zh) * 2013-03-29 2017-05-21 日本來富恩股份有限公司 醫療器械
JP2016521181A (ja) * 2013-05-07 2016-07-21 セント・ジュード・メディカル・エイトリアル・フィブリレーション・ディヴィジョン・インコーポレーテッド 偏向可能なカテーテル用ステアリングアクチュエータ
US10357634B2 (en) 2016-07-28 2019-07-23 Cook Medical Technologies Llc Steerable catheter with wire-tensioning mechanism
US20210146096A1 (en) * 2018-04-16 2021-05-20 National University Corporation Shiga University Of Medical Science Movable catheter
CN116919330A (zh) * 2023-09-19 2023-10-24 北京大学第三医院(北京大学第三临床医学院) 一种纤维支气管镜
CN116919330B (zh) * 2023-09-19 2023-12-29 北京大学第三医院(北京大学第三临床医学院) 一种纤维支气管镜

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013017693A (ja) 2013-01-31
HK1194312A1 (zh) 2014-10-17
KR20140025603A (ko) 2014-03-04
CN103619396A (zh) 2014-03-05
CN103619396B (zh) 2015-10-21
JP5614848B2 (ja) 2014-10-29
KR101526130B1 (ko) 2015-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5614848B2 (ja) カテーテル用ハンドル
US8777843B2 (en) Multi-bendable medical device
WO2011132409A1 (ja) カテーテル
JP4740702B2 (ja) 内視鏡湾曲部、及び、内視鏡
WO2013088840A1 (ja) 先端偏向操作可能カテーテル
WO2012020521A1 (ja) カテーテル
WO2011158410A1 (ja) カテーテル
JP5535260B2 (ja) カテーテル用ハンドル
TWI450740B (zh) 醫療用導管
WO2016056417A1 (ja) 内視鏡
JP2013202241A (ja) 電極カテーテル
JP4224124B1 (ja) カテーテル用ハンドル
WO2013058088A1 (ja) 電極カテーテル
JP4283703B2 (ja) 先端偏向操作可能カテーテル
JP2008245765A (ja) 先端偏向操作可能カテーテル
JP5174542B2 (ja) カテーテル
WO2018037594A1 (ja) 医療機器用ハンドルおよび医療機器
US20130110001A1 (en) Guidewire
JP2015188569A (ja) 先端偏向操作可能カテーテル
JP3179789U (ja) 先端操作機構
JP2003144554A (ja) 先端偏向操作可能カテーテル
JP2004329254A (ja) 先端偏向操作可能カテーテル
JP6409992B1 (ja) 医療機器
JP5174487B2 (ja) カテーテル
JP6332536B1 (ja) 医療機器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12810644

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147001997

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12810644

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1