WO2013002250A1 - りん酸肥料、およびりん酸肥料の製造方法 - Google Patents

りん酸肥料、およびりん酸肥料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013002250A1
WO2013002250A1 PCT/JP2012/066361 JP2012066361W WO2013002250A1 WO 2013002250 A1 WO2013002250 A1 WO 2013002250A1 JP 2012066361 W JP2012066361 W JP 2012066361W WO 2013002250 A1 WO2013002250 A1 WO 2013002250A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
phosphate fertilizer
cao
content
mass
point
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/066361
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
今井 敏夫
坂本 好明
平林 克己
野村 幸治
三浦 啓一
創 苅部
中村 寛
光史 橋本
信孝 美濃和
剛史 岩田
靖正 西村
雅也 戸田
Original Assignee
太平洋セメント株式会社
小野田化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2011150295A external-priority patent/JP2013014492A/ja
Priority claimed from JP2012111631A external-priority patent/JP5988684B2/ja
Priority claimed from JP2012130012A external-priority patent/JP5954777B2/ja
Priority claimed from JP2012136773A external-priority patent/JP6022226B2/ja
Application filed by 太平洋セメント株式会社, 小野田化学工業株式会社 filed Critical 太平洋セメント株式会社
Priority to CN201280032022.5A priority Critical patent/CN103649016B/zh
Priority to EP12805013.5A priority patent/EP2725001B1/en
Priority to KR1020147001339A priority patent/KR101941319B1/ko
Publication of WO2013002250A1 publication Critical patent/WO2013002250A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05DINORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C; FERTILISERS PRODUCING CARBON DIOXIDE
    • C05D3/00Calcareous fertilisers
    • C05D3/02Calcareous fertilisers from limestone, calcium carbonate, calcium hydrate, slaked lime, calcium oxide, waste calcium products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05BPHOSPHATIC FERTILISERS
    • C05B13/00Fertilisers produced by pyrogenic processes from phosphatic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F17/00Preparation of fertilisers characterised by biological or biochemical treatment steps, e.g. composting or fermentation
    • C05F17/50Treatments combining two or more different biological or biochemical treatments, e.g. anaerobic and aerobic treatment or vermicomposting and aerobic treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F3/00Fertilisers from human or animal excrements, e.g. manure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor
    • C02F11/008Sludge treatment by fixation or solidification
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/145Feedstock the feedstock being materials of biological origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/30Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies
    • Y02W10/37Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies using solar energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/40Bio-organic fraction processing; Production of fertilisers from the organic fraction of waste or refuse

Definitions

  • the present invention relates to a phosphate fertilizer obtained by firing a mixed raw material containing sewage sludge and / or a sewage sludge-derived material and a calcium source, and a method for producing the phosphate fertilizer.
  • Patent Document 1 proposes a fertilizer in which a predetermined amount of calcium sulfate is added to sewage sludge incineration ash.
  • phosphorus contained in the incineration ash exists in a form such as Al (PO 3 ) 3 or SiP 2 O 7 which is hardly soluble in water, the solubility of phosphoric acid is simply mixed with the sewage sludge incineration ash.
  • the fertilizer is low. Therefore, a method for improving the fertilization effect has been proposed.
  • Patent Document 2 fertilizer using incinerated ash as a raw material, including a step of using incinerated ash containing phosphorus such as sewage sludge incinerated ash as a raw material, melting the raw material, and then rapidly cooling to slag.
  • Production methods have been proposed.
  • Patent Document 3 sludge incinerated ash containing calcium waste and phosphorus components is heated in a melting furnace in a reducing atmosphere, and the molten metal and molten slag are separated into two parts in the melting furnace. And a fertilizer manufacturing method in which the molten slag is granulated by a water granulation process.
  • both methods are melting methods, there is a problem that energy consumption by melting is large, and continuous production cannot be performed, so that production efficiency is low.
  • an object of the present invention is to provide a phosphate fertilizer that has a high solubility of phosphoric acid and can contribute to resource saving of phosphorus and energy saving in the production of fertilizer.
  • the present inventor is able to achieve the above object by using a phosphate fertilizer obtained by firing a mixed raw material containing sewage sludge and / or a sewage sludge-derived material and a calcium source. And the present invention was completed.
  • this invention is the manufacturing method of the phosphate fertilizer and phosphate fertilizer which have the following structures.
  • a phosphate fertilizer obtained by firing a mixed raw material containing sewage sludge and / or a sewage sludge-derived material and a calcium source.
  • the sewage sludge-derived material is at least one selected from dehydrated sludge, dried sludge, carbonized sludge, sewage sludge incinerated ash, and sewage sludge molten slag
  • the calcium source is calcium carbonate, calcium oxide, water Calcium oxide, calcium phosphate, calcium chloride, calcium sulfate, limestone, quicklime, slaked lime, cement, steel slag, gypsum, ready-mixed sludge, waste mortar, waste concrete, animal manure, fermented animal manure, dry animal manure, carbonized animal manure, animal manure incineration ash, and animal manure
  • the phosphate fertilizer according to [1] which is at least one selected from molten slag.
  • [5] The phosphate fertilizer according to any one of [1] to [4], wherein the CaO content is 35 to 60% by mass. [6] Further, the content of SiO 2 is 5 to 35% by mass, the content of P 2 O 5 is 5 to 35% by mass, and the content of components other than CaO, SiO 2 and P 2 O 5 is The phosphate fertilizer according to [5], which is 30% by mass or less. [7] In the phosphoric acid fertilizer, the mass ratio of (B) CaO and (C) P 2 O 5 except for (A) CaO and P 2 O 5 is the triangular diagram shown in FIG.
  • the calcium source is at least one selected from animal dung, fermented animal dung, dry animal dung, carbonized animal dung, animal dung incineration ash, and animal dung molten slag, and the CaO content is 35 to 55% by mass.
  • the phosphate fertilizer according to any one of [1] to [7], wherein the / P molar ratio is 2.0 to 7.5, and the Al 2 O 3 content is 19% by mass or less.
  • the mass ratio of (B) CaO and (C) P 2 O 5 except for (A) CaO and P 2 O 5 is the triangular diagram shown in FIG.
  • the calcium source is a washed product of animal manure incineration ash, wherein the content of CaO in the phosphate fertilizer is 35 to 60% by mass, the content of SiO 2 is 5 to 35% by mass, and P 2 O 5
  • the phosphate fertilizer according to any one of [1] to [7], wherein the content is 5 to 35% by mass and the components excluding CaO, SiO 2 and P 2 O 5 are 30% by mass or less. .
  • the mass ratio of the component excluding (A) CaO and P 2 O 5 , (B) CaO, and (C) P 2 O 5 in the phosphate fertilizer is as shown in the triangular diagram of FIG.
  • the calcium source and the silica source are raw consludge, the content of CaO in the phosphate fertilizer is 35 to 60% by mass, the content of SiO 2 is 15 to 30% by mass, and the content of P 2 O 5 The ratio is 5 to 30% by mass, and the content of components excluding CaO, SiO 2 , and P 2 O 5 is 30% by mass or less, according to any one of the above [1] to [7] Phosphate fertilizer.
  • the phosphate fertilizer according to [12] wherein the raw consludge has a molar ratio of CaO / SiO 2 in the raw consludge of 0.7 to 3.0.
  • [17] The method for producing a phosphate fertilizer according to any one of [1] to [16], wherein sewage sludge and / or a sewage sludge-derived material and a calcium source are mixed, or further silica
  • [18] The method for producing a phosphate fertilizer according to [17], wherein the mixing step is a step of obtaining a mixed raw material having a CaO content of 35-60% in the phosphate fertilizer.
  • the phosphate fertilizer of the present invention can exhibit the following effects.
  • Phosphoric acid solubility and silicic acid solubility are high.
  • Natural phosphorus resources can be saved by recycling sewage sludge incineration ash, etc.
  • wastes such as livestock dung and raw consludge as the calcium source and the silica source
  • the waste can be turned into resources and the natural calcium source and silica source can be saved.
  • the manufacturing method of the phosphate fertilizer of this invention can have the following effects.
  • a rotary kiln is used for the firing furnace, continuous production becomes possible and production efficiency increases.
  • the yield of phosphate fertilizer is improved.
  • Ingredients except of phosphoric acid fertilizers (A) CaO and the P 2 O 5, is a triangular diagram showing the (B) CaO, and (C) weight ratio of P 2 O 5. It is a triangular diagram which shows the preferable mass ratio of said (A), (B) and (C) in phosphoric acid fertilizer. It is a triangular diagram which shows the mass ratio of said (A), (B) and (C) in phosphate fertilizer in the case of using livestock dung and livestock dung origin as a calcium source. It is a triangular diagram which shows the mass ratio of said (A), (B) and (C) in phosphate fertilizer in the case of using the washing thing of animal manure incineration ash as a calcium source. It is a triangular diagram which shows the mass ratio of said (A), (B) and (C) in phosphate fertilizer when using raw consludge as a calcium source and a silica source.
  • the present invention is a phosphate fertilizer obtained by firing a mixed raw material containing sewage sludge and / or a sewage sludge-derived material and a calcium source, and a method for producing the same.
  • the present invention will be described by being divided into a mixed raw material of phosphate fertilizer, characteristics of phosphate fertilizer, and a method for manufacturing phosphate fertilizer.
  • % is the mass%.
  • the mixed raw material contains sewage sludge and / or sewage sludge-derived material (hereinafter referred to as “sewage sludge”) and a calcium source as essential raw materials, and further includes a silica source as an optional raw material. Is included.
  • sewage sludge since sewage sludge has a low calcium content, it is necessary to mix calcium sources to supplement calcium in the phosphate fertilizer. When the sewage sludge and the calcium source are fired, the solubility of phosphoric acid and the solubility of silicic acid in the obtained fired product (phosphate fertilizer) are increased.
  • a calcium source, the silica source etc. which are arbitrary raw materials are demonstrated.
  • the sewage sludge is at least one selected from, for example, sewage sludge (including human waste sludge), dewatered sludge, dried sludge, carbonized sludge, sewage sludge incinerated ash, and sewage sludge molten slag. Is mentioned.
  • the sewage sludge is a mud containing organic matter and inorganic matter obtained by separating from sewage by precipitation or filtration in the process of treating sewage such as sewage and human urine in a sewage treatment plant and a human waste treatment plant. .
  • Sewage sludge also includes digested sludge obtained by microbial treatment (digestion) of the sludge under anaerobic conditions.
  • microbial treatment microbial treatment
  • sewage is first guided to the sedimentation basin, and after sedimentation and solids in the sewage are primarily separated and then aerated in an aeration facility, and further led to the final sedimentation basin. Separation of the sewage sludge is performed by precipitating sludge in each sedimentation basin and filtering.
  • the dewatered sludge is a sludge having a water content of about 70 to 90% obtained by dewatering sewage sludge by centrifugation or the like.
  • the dewatered sludge may be included in the sewage sludge as a kind of sewage sludge, but in the present invention, the dewatered sludge is handled separately from the sewage sludge.
  • the dried sludge is a sludge having a water content of approximately 50% or less, obtained by drying the sewage sludge or the dewatered sludge by sun drying or drying.
  • the carbonized sludge is obtained by heating sewage sludge, dewatered sludge or dried sludge in a low oxygen state to convert a part or all of the organic matter contained therein into a carbide.
  • the heating temperature is generally 200 to 800 ° C. Since the carbonized sludge becomes part of the fuel in the production of the phosphoric acid fertilizer (firing process) in addition to the raw material, the energy required for the burning can be saved correspondingly.
  • Sewage sludge incineration ash is a residue obtained by incinerating dewatered sludge and the like.
  • the chemical composition (unit:%) of the incineration ash is SiO 2 ; 28, P 2 O 5 ; 25, Al 2 O 3 ; 15, CaO; 11, Fe 2 O 3 ; 7, Cr; 0.02, Ni; 0.02, Pb; 0.009, As; 0.001, Cd; 0.001, and the like.
  • the incineration ash is characterized in that it contains more SiO 2 than phosphorus ore.
  • the sewage sludge melting slag is a residue obtained by melting sewage sludge incineration ash at 1350 ° C. or higher.
  • Calcium sources in general Calcium sources include, for example, calcium carbonate, calcium oxide, calcium hydroxide, calcium phosphate, calcium chloride, calcium sulfate, limestone, quicklime, slaked lime, cement, steel slag, gypsum, and ready-mixed sludge. At least one selected from waste mortar, waste concrete, livestock dung, livestock dung-derived materials, and the like. Among these, calcium carbonate and limestone are preferable because they are easily available and have a high calcium content.
  • Livestock dung and livestock dung material Livestock dung and livestock dung derived material have high phosphorus and potash content in addition to calcium, so even if mixed with sewage sludge, etc., the phosphorus content in the mixed raw material can be kept high.
  • Kali which is an important component of fertilizer, can be added to phosphate fertilizer, which is preferable.
  • the animal dung-derived material includes, for example, at least one selected from fermented animal dung, dry animal dung, carbonized animal dung, animal dung incineration ash, and animal dung molten slag.
  • livestock droppings include chicken droppings and pig droppings.
  • the fermented livestock feces are produced by naturally fermenting livestock feces, or artificially fermented by adding fermentative bacteria or the like to livestock feces.
  • the dried livestock feces are dried with a drier to a moisture content of about 10 to 30%.
  • the livestock dung carbide is obtained by carbonizing livestock dung by heating at 800 to 1100 ° C.
  • the animal manure incineration ash is a residue obtained by incinerating animal manure.
  • the chemical composition (unit:%) of chicken manure incineration ash is shown as follows: CaO; 34, K 2 O; 24, P 2 O 5 ; 15, SO 3 ; 12, Cl; 5, MgO; Etc.
  • livestock manure incineration ash has a feature that it contains a large amount of CaO and K 2 O and also contains P 2 O 5 to the same extent as sewage sludge incineration ash. Therefore, when livestock dung incineration ash is used as a calcium source, there is an advantage that potassium, which is another important component of the fertilizer, can be supplemented without reducing the phosphorus content in the phosphate fertilizer. Moreover, the said livestock droppings molten slag melts the said livestock droppings incineration ash at 1350 degreeC or more.
  • the livestock dung incineration ash can be washed with water to remove the chloride and the like, and the washing with less chloride can be used to prevent the coating.
  • the washed product can be used not only in a dry state but also in a water-containing state (including slurry). Even if the water-washed product is used in a water-containing state, it is dried by the heat in the furnace, so that it is possible to save the trouble of providing a separate drying step, thereby improving the production efficiency.
  • the water used for cleaning livestock excrement incineration ash is not particularly limited, and examples thereof include tap water, reprocessed water, and rainwater.
  • the method for washing livestock incineration ash includes, for example, a method in which livestock fecal incineration ash and water are stirred and washed in a water tank, a method of washing the incineration ash together with sewage sludge in a sewage treatment plant, and the incineration Examples include a method in which ash is spread or loaded outdoors and washed by spraying tap water and / or raining.
  • the raw consludge is usually recovered by removing the coarse crushed stone from the waste water (slurry) and then separating it into solid and liquid by a filter press or the like. Here, the waste mortar and waste concrete are crushed to obtain coarse aggregate.
  • the fine granule from which the slag is removed contains essentially the same components and is included in the raw consludge.
  • the raw consludge can be used in the form of a slurry, a dehydrated cake, or a dried product.
  • the raw mineral sludge hardens as the cement mineral hydrates, it needs to be pulverized after being hardened so as to be uniformly mixed when kneaded with other raw materials. Accordingly, it is preferable to mix the solid consludge in a slurry state with other raw materials before solidification and then perform solid-liquid separation because mixing is easy and pulverization is not required, and a uniform mixed raw material can be obtained. Further, since the mixed raw material contains water appropriately and has sufficient plasticity, it can be easily formed into granules by a method such as roll pressing or extrusion.
  • the operations of mixing, solid-liquid separation, and molding can be performed in another place outside the ready-mixed factory.
  • the green consludge preferably has a molar ratio of CaO / SiO 2 in the raw consludge of 0.7 to 3.0, more preferably 1.2 to 2.5.
  • Raw consludge having this value in this range is preferable as a component adjusting raw material capable of supplementing CaO and SiO 2 at the same time.
  • a silica source and magnesium source generally sewage sludge is to contain a large amount of SiO 2, usually less when adding the silica source, if SiO 2 is small, it is necessary to compensate for the silica source.
  • the silica source include at least one selected from silica, silica sand, sand, diatomaceous earth, shirasu, raw conslag, waste mortar, waste concrete, acidic volcanic ash, acidic volcanic rock, and calcium silicate.
  • sewage sludge with a high phosphorus concentration is suitable.
  • the content of P 2 O 5 is preferably 10% or more, more preferably 15% or more, and still more preferably 20% or more. If P 2 O 5 is 10% or more, it is possible to more effectively use the ready-mixed concrete sludge or the like.
  • calcium silicate can be used as an end material of calcium silicate building material or waste of the building material.
  • a commercial item can be used for other silica sources, such as quartz sand and diatomaceous earth.
  • used sand such as waste casting sand can also be used as a silica source.
  • the magnesium source when supplementing the phosphate fertilizer with a bitter earth component, includes at least one selected from magnesium hydroxide, magnesium oxide, magnesia, dolomite, ferronickel slag, peridotite, serpentinite, and the like. It is done.
  • the content of CaO in the phosphate fertilizer of the present invention is preferably 35 to 60%.
  • the solubility of phosphoric acid in the phosphate fertilizer is as high as 60% or more, and the solubility of silicic acid is as high as 40% or more.
  • the CaO content exceeds 60%, the total phosphoric acid in the phosphate fertilizer becomes relatively low and the fertilization effect decreases.
  • the pH of the soil increases and the growth of the plant May interfere.
  • the chemical composition of the phosphate fertilizer of the present invention is more preferably in addition to the CaO content (35 to 60%), the SiO 2 content is 5 to 35%, and the content of P 2 O 5 is The ratio is 5 to 35%, and the components excluding CaO, SiO 2 and P 2 O 5 are 30% or less.
  • the content of SiO 2 and P 2 O 5 is within the above range, a fertilizer having excellent silicic acid and phosphoric acid feedability can be produced.
  • examples of the component excluding CaO, SiO 2 and P 2 O 5 include Al 2 O 3 , MgO, Fe 2 O 3 , Na 2 O, and K 2 O.
  • the lower limit of the CaO content is more preferably 38%, still more preferably 42%, and the upper limit thereof is more preferably 55%, still more preferably 48%.
  • the lower limit of the content of SiO 2 is more preferably 7%, still more preferably 8%, and the upper limit thereof is more preferably 30%, still more preferably 20%.
  • the lower limit of the content of P 2 O 5 is more preferably 9%, still more preferably 12%, and the upper limit thereof is more preferably 30%, and further preferably 25%.
  • the solubility of phosphoric acid is the mass ratio (%) of soluble phosphoric acid to the total phosphoric acid in phosphate fertilizer, and the solubility of silicic acid is the total solubility in phosphate fertilizer. It is the mass ratio (%) of soluble silicic acid to silicic acid.
  • the amount of soluble phosphoric acid is determined by the ammonium vanadomolybdate method specified in the fertilizer analysis method (Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries, Agricultural Environment Technology Laboratory Method), and the amount of soluble silicic acid is determined by the perchloric acid method specified in the same method. Can be measured.
  • quantification of the oxide in a raw material or a phosphate fertilizer can be performed by the fundamental parameter method using a fluorescent X-ray apparatus.
  • the total of (A), (B), and (C) is 100, and “within the enclosed range” includes the boundary line.
  • components other than the above CaO and P 2 O 5 for example, SiO 2, Al 2 O 3 , MgO, Fe 2 O 3, Na 2 O, and K 2 O, and the like.
  • the mass ratio of (A) a component excluding CaO and P 2 O 5 , (B) CaO, and (C) P 2 O 5 is shown in FIG.
  • Point (a) [(A) / (B) / (C) 49/41/10]
  • Point (b) [(A) / (B) / (C) 41/50/9]
  • Point (c) [(A) / (B) / (C) 28/58/14]
  • Point (D) [(A) / (B) / (C) 34/40/26] It is in the range surrounded by.
  • the weight ratio is within the above range, the solubility of phosphoric acid and the solubility of silicic acid are further increased.
  • the phosphate fertilizer preferably has a SiO 2 / Al 2 O 3 molar ratio of 2.5 or more. If the molar ratio is 2.5 or more, firing becomes easier.
  • the phosphate fertilizer of the present invention is preferably such that the mass ratio of (A), (B) and (C) is within the above range, and CaO / P 2 O 5 in the phosphate fertilizer is The mass ratio is 2.3 or less, or 4.0 or more. If the weight ratio is within these ranges, the solubility of phosphoric acid is even higher.
  • the calcium source is animal dung and animal dung derived material
  • the calcium source is at least one selected from animal dung, fermented animal dung, dry animal dung, carbonized animal dung, animal dung incineration ash, and animal dung molten slag
  • the phosphate fertilizer has a CaO content of 35-55%, a Ca / P molar ratio of 2.0-7.5, and an Al 2 O 3 content of 19% or less. is there. If each of the above values is within the above range, the solubility of phosphoric acid in the phosphate fertilizer will be as high as 60% or more, and the solubility of silicic acid will be as high as 40% or more.
  • the lower limit of the CaO content is more preferably 38%, still more preferably 40%, and the upper limit thereof is more preferably 52%, still more preferably 50%.
  • the lower limit of the Ca / P molar ratio is more preferably 2.5, still more preferably 3.0, and the upper limit thereof is more preferably 6.0, still more preferably 5.0. It is.
  • the content of the Al 2 O 3 content is more preferably not more than 17%, more preferably 15% or less.
  • the phosphate fertilizer in which the calcium source is animal dung and animal dung-derived material is more preferably a component excluding (A) CaO and P 2 O 5 in the phosphate fertilizer, (B) )
  • the mass ratio of CaO and (C) P 2 O 5 is the triangular diagram shown in FIG.
  • Point (a) [(A) / (B) / (C) 56/35/9]
  • Point (b) [(A) / (B) / (C) 40/51/9]
  • Point (c) [(A) / (B) / (C) 29/50/21]
  • Point (d) [(A) / (B) / (C) 35/40/25] It is in the range surrounded by.
  • the phosphate fertilizer more preferably has a SiO 2 / Al 2 O 3 molar ratio of 2.5 or more. If the molar ratio is 2.5 or more, firing becomes easier.
  • the CaO content in the phosphate fertilizer is 35-60%
  • the content of SiO 2 is 5 to 35%
  • the content of P 2 O 5 is 5 to 35%
  • the components excluding CaO, SiO 2 and P 2 O 5 are 30% or less.
  • the CaO content in the phosphate fertilizer is within the above range, a phosphate fertilizer having a phosphate solubility of 60% or more and a silicic acid solubility of 40% or more is produced. be able to.
  • the content of SiO 2 and P 2 O 5 is in the above range, it is possible to produce an excellent fertilizer supercharging of silicic acid and phosphoric acid.
  • the lower limit of the CaO content is more preferably 38%, still more preferably 42%, and the upper limit thereof is more preferably 55%, still more preferably 48%.
  • the lower limit of the content of SiO 2 is more preferably 7%, still more preferably 8%, and the upper limit thereof is more preferably 30%, still more preferably 20%.
  • the lower limit of the content of P 2 O 5 is more preferably 9%, still more preferably 12%, and the upper limit thereof is more preferably 30%, and further preferably 25%.
  • the phosphate fertilizer in which the calcium source is a washed product of livestock manure incinerated ash is more preferably a component excluding (A) CaO and P 2 O 5 in the phosphate fertilizer, as shown on the triangular diagram, ( The mass ratio of B) CaO and (C) P 2 O 5 is the triangular diagram shown in FIG.
  • the weight ratio is within the above range, the solubility of phosphoric acid and the solubility of silicic acid are higher.
  • the phosphate fertilizer more preferably has a SiO 2 / Al 2 O 3 molar ratio of 2.5 or more. If the molar ratio is 2.5 or more, firing becomes easier.
  • the lower limit of the CaO content is more preferably 40%, still more preferably 42%, and the upper limit thereof is more preferably 55%, still more preferably 50%.
  • the lower limit of the content of SiO 2 is more preferably 17%, still more preferably 20%, and the upper limit thereof is more preferably 28%, and further preferably 25%.
  • the lower limit of the content of P 2 O 5 is more preferably 9%, still more preferably 12%, and the upper limit thereof is more preferably 27%, and further preferably 25%.
  • the phosphate fertilizer in which the calcium source and the silica source are raw consludge is more preferably a component excluding (A) CaO and P 2 O 5 in the phosphate fertilizer, as shown on the triangular diagram, (B ) The mass ratio of CaO and (C) P 2 O 5 is the triangular diagram shown in FIG.
  • Point (a) [(A) / (B) / (C) 55/36/9]
  • Point (b) [(A) / (B) / (C) 35/60/5]
  • Point (U) [(A) / (B) / (C) 25/60/15]
  • the weight ratio is within the above range, the solubility of phosphoric acid and the solubility of silicic acid are higher.
  • the phosphate fertilizer more preferably has a SiO 2 / Al 2 O 3 molar ratio of 2.5 or more. If the molar ratio is 2.5 or more, firing becomes easier.
  • Average hardness of phosphate fertilizer The average hardness (crushing strength) of phosphate fertilizer staying on a sieve with a nominal opening of 4 mm and staying on a sieve with a nominal opening of 2 mm is preferably 1.0 kgf or more is there. If the value is 1.0 kgf or more, the generation of dust due to the collapse of the fired product is suppressed, so the yield of fertilizer is improved, the handling of the fertilizer becomes easy, and the fertilizer effect is high.
  • the average hardness of the fired product can be determined, for example, by randomly selecting 5 from the fired product, measuring the hardness using a Kiyama-type hardness meter, and calculating the average value. .
  • the production method of the present invention includes a mixing step and a firing step as essential steps, and further includes a granulation step and a sizing step as optional steps. Below, this manufacturing method is divided and demonstrated to a mixing process, a baking process, a granulation process, and a granulation process.
  • This step is a step of obtaining a mixed raw material by mixing sewage sludge and the like with a calcium source or further mixing a silica source.
  • the step also includes a step of obtaining a mixed raw material in which the CaO content in the phosphate fertilizer is 35 to 60%.
  • the calcium source and the silica source such as sewage sludge are pulverized by a ball mill, a roller mill, a rod mill or the like as necessary so as to have a particle size that can be easily mixed.
  • the respective raw materials are mixed by using a ball mill, a roller mill, a rod mill or the like that also serves as a normal mixing device or pulverization, and when a rotary kiln is used as a firing furnace,
  • the raw materials may be charged into a kiln bottom or a calcining furnace and mixed using the rolling of a rotary kiln.
  • the raw materials can be mixed in a powder or slurry state.
  • each raw material is The method of mixing is mentioned.
  • the oxide can be quantified by a fundamental parameter method using a fluorescent X-ray apparatus.
  • the chemical composition of the mixed raw material before firing is often the same as the chemical composition of the phosphate fertilizer after firing. In order to obtain a phosphate fertilizer having a CaO content in the above range, usually, the content of CaO etc. It is sufficient to use a mixed raw material whose rate satisfies the above range.
  • the step is a step of firing the mixed raw material (including the granulated product described later) at 1150 to 1350 ° C. using a firing furnace to obtain a phosphoric acid fertilizer as a fired product.
  • the phosphoric acid fertilizer baked within the above temperature range has high solubility of phosphoric acid, solubility of silicic acid, and the like.
  • the firing temperature is preferably 1200 to 1300 ° C.
  • the firing time is preferably 10 to 90 minutes, more preferably 20 to 60 minutes. If the time is less than 10 minutes, the firing is insufficient, and if it exceeds 90 minutes, the production efficiency decreases.
  • a rotary kiln, an electric furnace, etc. are mentioned as a baking furnace. Of these, the rotary kiln is preferable because it is suitable for continuous production.
  • the mixed raw material contains a lot of heavy metals
  • at least one heavy metal removal method selected from a high temperature volatilization method, a chloride volatilization method, a chlorine bypass method, and a reduction firing method may be used in combination.
  • the high temperature volatilization method is a method of volatilizing and removing heavy metals having a low boiling point contained in the mixed raw material by baking at a high temperature.
  • the chlorination volatilization method is a method in which heavy metals such as lead and zinc contained in the mixed raw material are volatilized and removed in the form of chlorides having a low boiling point.
  • a chlorine source such as calcium chloride is also mixed, the mixed raw material is baked using a baking furnace, and the generated heavy metal chloride is volatilized and removed. Is the method. Note that when the raw material itself contains enough chlorine for the heavy metal to volatilize, the chlorine source need not be mixed.
  • the chlorine bypass method is a method utilizing the property that a chlorine source and an alkali source contained in a mixed raw material volatilize and concentrate in a high-temperature firing furnace. Specifically, in this method, a part of the combustion gas contained in a state where chlorine in the mixed raw material is volatilized is extracted from the flow path of the exhaust gas of the firing furnace, cooled, and generated dust containing chlorine and heavy metals. This is a method of separating and removing the. When the chlorine source or alkali source is excessive or deficient, it may be adjusted by adding a chlorine source or alkali source from the outside.
  • the reduction firing method is a method in which heavy metals in a mixed raw material are reduced and volatilized and removed in the form of a metal having a low boiling point. Specifically, in the method, a mixed raw material containing a heavy metal is reduced in a reducing atmosphere and / or a reducing agent is added, and calcined using a calcining furnace to reduce the heavy metal, and the reduced heavy metal is volatilized. It is a method of removing.
  • the granulated material described later is not vented to the outside and the inside becomes a reducing atmosphere, heavy metals may volatilize even when fired in the presence of oxygen.
  • oxygen may be consumed inside the granulated material due to the combustion of organic substances contained in sewage sludge and the like, and may naturally be reduced to promote the volatilization of heavy metals.
  • Granulation step This step is between the mixing step and the baking step, granulates the mixed raw material (including molding), passes through a sieve having a nominal opening of 5.6 mm, and This is a step of obtaining a granulated product in which the ratio of staying on a sieve having a nominal opening of 2 mm is 75% or more, and is an optional step in the present invention. Firing of the granulated product improves the quality of the fertilizer as compared with the firing of the powder, and also stabilizes the firing process, so that energy efficiency and production efficiency in fertilizer production can be increased.
  • the granulating apparatus examples include a bread type pelletizer, a bread type mixer, a stirring granulator, a briquette machine, a roll press, and an extrusion molding machine.
  • a bread-type pelletizer is preferred.
  • the granulated material here is not limited to a spherical material, but also includes an irregular shaped granular material.
  • the sieve used in the granulation step and the sizing step described later is a sieve specified in JIS Z 8801-1 (2006) “Sieving Mesh Opening and Wire Diameter”.
  • the water content in the mixed raw material is preferably 10 to 50%, more preferably 10 to 40%, even more preferably 20 to 30%. If this value is in the above range, sufficient plasticity for granulation can be obtained, and the generation of lumps due to adhesion and aggregation to the granulator can be suppressed.
  • the water content may be adjusted by adding water after the raw material is dried and prepared, or may be adjusted by drying after preparing the raw material containing moisture.
  • the absolute dry density of the granulated product is preferably 1.15 g / cm 3 or more, more preferably Is 1.2 g / cm 3 or more, more preferably 1.3 g / cm 3 or more.
  • a phosphate fertilizer having a high solubility of phosphoric acid and a high solubility of silicic acid can be obtained.
  • excipients such as bentonite, cement, solidifying material, or thickener may be added to the mixed raw material before granulation.
  • This step is a step of obtaining, after the firing step, sieving a portion of the fired product that passes through a sieve having a nominal opening of 4 mm and remains on the sieve having a nominal opening of 2 mm. It is. This process is selected when it is necessary to adjust the particle size of the fertilizer in order to suppress the generation of dust and facilitate the handling of the fertilizer when fertilizing the agricultural land, or to fully demonstrate the fertilizer effect. This is an optional step. Moreover, in this process, depending on the use of the fertilizer, components of silicic acid and phosphoric acid may be added as appropriate, or other fertilizer components such as nitrogen, potassium, and bitter earth may be newly added.
  • the mixed raw material was prepared by mixing for 5 minutes. Next, the mixed raw material was molded by a uniaxial pressure molding machine to produce a cylindrical mixed raw material having a diameter of 15 mm and a height of 20 mm. Further, after the cylindrical mixed raw material is placed in an electric furnace, the temperature is raised to a temperature shown in Table 2 at a heating rate of 20 ° C./min, and firing is performed for 10 minutes at the temperature to obtain a fired product. It was. Further, the fired product was pulverized using an iron mortar until it passed through a sieve having an opening of 212 ⁇ m to produce powdered phosphate fertilizers (Examples 1 to 30 and Comparative Examples 1 to 6). Moreover, as a reference example, phosphoric acid fertilizer was produced by the same method as described above, using only sewage sludge incinerated ash (a1) as a raw material. Table 2 shows the chemical composition of the phosphate fertilizer.
  • the mixed raw material was baked using a rotary kiln having an inner diameter of 450 mm and a length of 8340 mm at the temperatures shown in Tables 2 and 3 for an average residence time in the kiln of 40 minutes to obtain a fired product. Further, the fired product was pulverized using an iron mortar until it passed through a sieve having an opening of 212 ⁇ m to produce powdered phosphate fertilizers (Examples 31 to 53, Comparative Examples 7 to 11). Tables 2 and 3 show the chemical composition of the phosphate fertilizer.
  • the chemical composition in the raw material and the fired product was measured by a fluorescent X-ray fundamental parameter method.
  • A, B, and C in the mass ratio of oxides in each table represent components other than CaO and P 2 O 5 , CaO, and P 2 O 5 , respectively.
  • the chemical composition of the phosphoric acid fertilizer after firing was almost the same as the chemical composition of the mixed raw material before firing except for the volatile components produced by firing.
  • the CaO, P 2 O 5 and SiO 2 content in each table is the content of each oxide in the mixed raw material and phosphate fertilizer (fired product).
  • the phosphate fertilizer of the present invention (Examples 1 to 53) having a CaO content of 35 to 60% is phosphoric acid.
  • the dissolution rate was as high as 60% (Example 16) to 100% (Example 12 etc.) and the solubility of silicic acid was 42% (Example 37) to 100 (Example 3 etc.).
  • the solubility of phosphoric acid and the solubility of silicic acid in Examples 12, 31, 32, and 53 within the range shown in the triangular diagram of FIGS. 1 and 2 were all 100%. .
  • the phosphate fertilizers of Comparative Examples 1 to 11 have a phosphoric acid solubility of 44% (Comparative Example 4) to 75% (Comparative Example 1), and a silicic acid solubility of 8% (Comparative).
  • Example 5) to 30% (Comparative Example 11) in particular, the solubility of silicic acid was low.
  • the molar ratio of SiO 2 / Al 2 O 3 in the phosphate fertilizer was 2.5 or more, it could be fired at a lower temperature and firing was easier.
  • Examples 54 to 75, Comparative Examples 12 to 32 (when the calcium source is animal dung and animal dung-derived material) (1) Manufacture of phosphate fertilizer, etc. Shown in Table 5 using sewage sludge incineration ash (a9, a10) having the chemical composition shown in Table 4, and chicken manure incineration ash (c3) and calcium carbonate (c4) as calcium sources
  • a powdered phosphate fertilizer was produced by the same method as the production method using the rotary kiln in Examples 31 to 53 except that a mixed raw material was prepared according to the composition and baked at the temperature shown in Table 5. The solubility was determined.
  • a mixed raw material was prepared according to the formulation shown in Table 6 using sewage sludge incineration ash (a11, a12) having the chemical composition shown in Table 4 and chicken manure incineration ash (c3) and calcium carbonate (c4) as calcium sources.
  • the powdered phosphate fertilizer was produced by the same method as the production method using the electric furnace in Examples 1 to 30 and the like except for firing at the temperatures shown in Table 6, and the solubility of phosphoric acid was determined.
  • Tables 5 and 6 show the chemical composition of phosphate fertilizer and the solubility of phosphoric acid.
  • the solubility of silicic acid was 100% (Example 54 etc.).
  • the phosphate fertilizers of Comparative Examples 12 to 32 have a phosphoric acid solubility of 78% (Comparative Example 20) or less, and a silicic acid solubility of 26% (Comparative Example 18 etc.) or less.
  • the solubility of silicic acid was low.
  • Examples 76 to 81, Comparative Examples 33 to 38 (in the case where the calcium source is washed with livestock incineration ash) (1) Manufacture of phosphate fertilizer, etc. Sewage sludge incineration ash (a13-15) having the chemical composition shown in Table 7, chicken manure incineration ash as a calcium source, its water-washed product, limestone fine powder (325 mesh product), and ready-mixed After weighing according to the composition shown in Table 8 using sludge and calcium silicate as a silica source, a mixed raw material was prepared using the mixer.
  • the phosphate fertilizer (Comparative Examples 36 to 38) using chicken manure incinerated ash that has not been washed as a raw material has a solubility of phosphoric acid of 88% (Comparative Example 36) or more and a solubility of silicic acid of 92. % (Comparative Example 36) and higher, both of which were high, but their production had to be interrupted for the following reasons. That is, in continuous production using a rotary kiln using livestock dung incineration ash that has not been washed with water, combustion exhaust gas in the furnace cannot be induced and exhausted outside the system on the third day from the start of production.
  • the manufacturing operation was interrupted, and after cooling, the inside of the exhaust gas conduit connecting the rotary kiln and the dust collector was inspected, and deposition due to fine powder was observed. And by the powder X-ray diffraction method, it was confirmed that the main minerals of this deposit were potassium chloride, singenite, and dihydrate gypsum.
  • Examples 82 to 103, Comparative Examples 39 to 50 (when the calcium source and the silica source are raw consludge)
  • the CaO content is 35 to 60%
  • the SiO 2 content is 15 to 30%
  • the P 2 O 5 content is 5 to 30%.
  • the phosphoric acid fertilizers (Examples 82 to 103) and the like have a high solubility of phosphoric acid at 70% (Example 85 and above) and a high solubility of silicic acid at 44% (Example 85) and above.
  • phosphate fertilizers (Examples 89 to 103) using fine stone powder and raw consludge as calcium sources and silica sources have a phosphoric acid solubility of 70% (Example 91) or more, and silicic acid. Is higher than 61% (Example 91).
  • the phosphate fertilizer (Examples 85 to 88) using only raw consludge as the calcium source and the silica source has a phosphoric acid solubility of 70% (Example 85) or more and a silicic acid solubility. 44% (Example 85) or higher. Therefore, as raw calcium sludge can be used alone as a calcium source and silica source, using raw green sludge as a calcium source and silica source simplifies the preparation of raw materials, and the amount of natural calcium source and silica source used. To save natural resources.
  • Examples 104 and 105, Comparative Examples 51 and 52 (when the mixed raw material is granulated)
  • mixed raw materials (powder A and powder B) were prepared using the mixer.
  • the mixed raw material is granulated while adding water by spray using a small bread-type pelletizer, and the ratio of staying on the sieve having a nominal opening of 5.6 mm and remaining on the sieve having a nominal opening of 2 mm is 80%.
  • Pellet A with a nominal opening of 5.6 mm and pellet B with a ratio of 90% remaining on the sieve with a nominal opening of 2 mm were prepared. Further, a phosphate fertilizer was produced by the same method as the production method using the rotary kiln in Examples 76 to 81 except that the pellet A, pellet B, powder A, and powder B were fired at the temperatures shown in Table 12. And the solubility of phosphoric acid was determined. Table 12 shows the chemical composition of phosphoric acid fertilizer and the solubility of phosphoric acid.
  • the phosphate fertilizer was passed through a vibrating screen to obtain a sized phosphate fertilizer that passed through a sieve with a nominal opening of 4 mm and remained on the sieve with a nominal opening of 2 mm.
  • Five particles were randomly selected from the sized phosphate fertilizer, and their hardness (crushing strength) was measured using a Kiyama-type hardness meter, and the average value was obtained.
  • Ratio of the mass of phosphate fertilizer discharged from the kiln outlet to the mass of raw materials (pellets and powder) charged into the kiln (the yield of phosphate fertilizer before sizing) and the mass of the sized phosphate fertilizer Table 12 shows the ratio (the yield of the sized phosphate fertilizer).
  • the phosphate fertilizer obtained by firing the granulated material of the mixed raw material has a higher solubility rate of phosphoric acid and a higher solubility rate of silicic acid than the phosphate fertilizer obtained by firing the powder of the mixed raw material. Both improve.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

 本発明は、りん酸のく溶率が高く、リンの省資源や肥料の製造における省エネルギーに寄与することができる、りん酸肥料およびりん酸肥料の製造方法を提供する。 本発明のりん酸肥料は、下水汚泥および/または下水汚泥由来物と、カルシウム源とを含む混合原料を焼成してなるものである。また、本発明のりん酸肥料はCaOの含有率が35~60質量%であり、さらにSiOの含有率が5~35質量%、Pの含有率が5~35質量%、並びに、CaO、SiO、およびPとを除く成分の含有率が30質量%以下である。 また、りん酸肥料の製造方法は、下水汚泥および/または下水汚泥由来物とカルシウム源を混合して、または、さらにシリカ源を混合して、混合原料を得る混合工程と、該混合原料を焼成炉を用いて1150~1350℃で焼成し、焼成物であるりん酸肥料を得る焼成工程とを含む方法である。

Description

りん酸肥料、およびりん酸肥料の製造方法
 本発明は、下水汚泥および/または下水汚泥由来物と、カルシウム源とを含む混合原料を焼成してなるりん酸肥料、およびりん酸肥料の製造方法に関するものである。
 従来、我が国では、天然のリンは産出されないためほぼ全量を輸入してきたが、近年、天然のリンは枯渇してリンの価格が高騰していることから、リンの確保は困難になっている。そこで、りん酸肥料の製造分野では天然のリンの代替物として、リンを多く含む下水汚泥焼却灰が考えられている。
 また、我が国において、下水汚泥およびその焼却灰は、それぞれ、年間220万トンおよび30万トンと大量に発生するため、下水汚泥等の処理は社会的要請でもあった。
 したがって、肥料の原料として下水汚泥焼却灰を活用する技術は、前記天然リン資源の枯渇問題や前記社会的要請に応え得る手段として極めて重要である。
 そこで、下水汚泥焼却灰を原料として用いたりん酸肥料が提案されている。
 例えば、特許文献1には、下水汚泥焼却灰に対し所定量の硫酸カルシウムを添加した肥料が提案されている。しかし、該焼却灰に含まれるリンは水に難溶性のAl(POやSiP等の形態で存在するため、下水汚泥焼却灰を単に混合しただけではりん酸のく溶率は低く肥効性が低い。
 そのため、肥効性を向上させる方法が提案されている。
 例えば、特許文献2には、下水汚泥焼却灰等のリンを含有する焼却灰を原料とし、該原料を溶融し、その後に急冷してスラグ化する工程を含む、焼却灰を原料とする肥料の生産方法が提案されている。
 また、特許文献3には、カルシウム質廃棄物、およびリン成分を含んでいる汚泥焼却灰を還元性雰囲気の溶融炉内で加熱して、溶融金属と溶融スラグを溶融炉内に二液分離状態で共存させ、当該溶融スラグを水砕処理によって粒状化させる肥料製造方法が提案されている。
 しかし、いずれの方法も溶融法であるため、溶融によるエネルギー消費が大きく、また、連続生産ができないため、生産効率が低いという問題がある。
特開平09-328385号公報 特開2001-80979号公報 特開2003-112988号公報
 したがって、本発明は、りん酸のく溶率が高く、リンの省資源や肥料の製造における省エネルギーに寄与することができる、りん酸肥料を提供することを目的とする。
 本発明者は、前記目的を達成するために鋭意検討した結果、下水汚泥および/または下水汚泥由来物と、カルシウム源とを含む混合原料を焼成してなるりん酸肥料は、前記目的を達成できることを見い出し、本発明を完成させた。
 すなわち、本発明は、以下の構成を有するりん酸肥料、およびりん酸肥料の製造方法である。
[1]下水汚泥および/または下水汚泥由来物と、カルシウム源とを含む混合原料を焼成してなるりん酸肥料。
[2]前記下水汚泥由来物が、脱水汚泥、乾燥汚泥、炭化汚泥、下水汚泥焼却灰、および下水汚泥溶融スラグから選ばれる少なくとも1種以上であり、前記カルシウム源が炭酸カルシウム、酸化カルシウム、水酸化カルシウム、リン酸カルシウム、塩化カルシウム、硫酸カルシウム、石灰石、生石灰、消石灰、セメント、鉄鋼スラグ、石膏、生コンスラッジ、廃モルタル、廃コンクリート、畜糞、発酵畜糞、乾燥畜糞、炭化畜糞、畜糞焼却灰、および畜糞溶融スラグから選ばれる少なくとも1種以上である、前記[1]に記載のりん酸肥料。
[3]前記混合原料が、さらにシリカ源を含む、前記[1]または[2]に記載のりん酸肥料。
[4]前記シリカ源が、珪石、珪砂、砂、珪藻土、シラス、生コンスラッジ、廃モルタル、廃コンクリート、酸性火山灰、酸性火山岩、およびケイ酸カルシウムから選ばれる少なくとも1種以上である、前記[1]~[3]のいずれか1項に記載のりん酸肥料。
[5]CaOの含有率が35~60質量%である、前記[1]~[4]のいずれか1項に記載のりん酸肥料。
[6]さらにSiOの含有率が5~35質量%、Pの含有率が5~35質量%、並びに、CaO、SiO、およびPとを除く成分の含有率が30質量%以下である、前記[5]に記載のりん酸肥料。
[7]前記りん酸肥料中の、(A)CaOとPとを除く成分、(B)CaO、および(C)Pの質量比が、図1に示す三角線図の、
 点(ア)〔(A)/(B)/(C)=56/35/9〕、
 点(イ)〔(A)/(B)/(C)=35/60/5〕、
 点(ウ)〔(A)/(B)/(C)=22/60/18〕、および
 点(エ)〔(A)/(B)/(C)=36/35/29〕
で囲まれる範囲内にある、前記[1]~[6]のいずれか1項に記載のりん酸肥料。
[8]前記カルシウム源が、畜糞、発酵畜糞、乾燥畜糞、炭化畜糞、畜糞焼却灰、および畜糞溶融スラグから選ばれる少なくとも1種以上であって、CaOの含有率が35~55質量%、Ca/Pのモル比が2.0~7.5、およびAlの含有率が19質量%以下である、前記[1]~[7]のいずれか1項に記載のりん酸肥料。
[9]前記りん酸肥料中の、(A)CaOとPとを除く成分、(B)CaO、および(C)Pの質量比が、図3に示す三角線図の、
 点(ア)〔(A)/(B)/(C)=56/35/9〕、
 点(イ)〔(A)/(B)/(C)=40/51/9〕、
 点(ウ)〔(A)/(B)/(C)=29/50/21〕、および、
 点(エ)〔(A)/(B)/(C)=35/40/25〕
で囲まれる範囲内にある、前記[8]に記載のりん酸肥料。
[10]前記カルシウム源が畜糞焼却灰の水洗物であって、りん酸肥料中のCaOの含有率が35~60質量%、SiOの含有率が5~35質量%、Pの含有率が5~35質量%、並びに、CaO、SiOおよびPを除く成分が30質量%以下である、前記[1]~[7]のいずれか1項に記載のりん酸肥料。
[11]前記りん酸肥料中の、(A)CaOとPとを除く成分、(B)CaO、および(C)Pの質量比が、図4に示す三角線図の、
 点(ア)〔(A)/(B)/(C)=54/35/11〕、
 点(イ)〔(A)/(B)/(C)=35/60/5〕、
 点(ウ)〔(A)/(B)/(C)=22/60/18〕、および
 点(エ)〔(A)/(B)/(C)=35/37/28〕
で囲まれる範囲内にある、前記[10]に記載のりん酸肥料。
[12]前記カルシウム源およびシリカ源が生コンスラッジであって、りん酸肥料中のCaOの含有率が35~60質量%、SiOの含有率が15~30質量%、Pの含有率が5~30質量%、並びに、CaO、SiO、およびPとを除く成分の含有率が30質量%以下である、前記[1]~[7]のいずれか1項に記載のりん酸肥料。
[13]前記生コンスラッジは、生コンスラッジ中のCaO/SiOのモル比が0.7~3.0である、前記[12]に記載のりん酸肥料。
[14]前記りん酸肥料中の、(A)CaOとPとを除く成分、(B)CaO、および(C)Pの質量比が、図5に示す三角線図の、
 点(ア)〔(A)/(B)/(C)=55/36/9〕、
 点(イ)〔(A)/(B)/(C)=35/60/5〕、
 点(ウ)〔(A)/(B)/(C)=25/60/15〕、および
 点(エ)〔(A)/(B)/(C)=44/36/20〕
で囲まれる範囲内にある、前記[12]または[13]に記載のりん酸肥料。
[15]公称目開きが4mmの篩を全通し、かつ公称目開きが2mmの篩に留まるりん酸肥料の平均硬度が1.0kgf以上である、前記[1]~[14]のいずれか1項に記載のりん酸肥料。
[16]りん酸のく溶率が60%以上、およびけい酸の可溶率が40%以上である、前記[1]~[15]のいずれか1項に記載のりん酸肥料。
[17]前記[1]~[16]のいずれか1項に記載のりん酸肥料の製造方法であって、下水汚泥および/または下水汚泥由来物とカルシウム源を混合して、または、さらにシリカ源を混合して、混合原料を得る混合工程と、該混合原料を焼成炉を用いて1150~1350℃で焼成し、焼成物であるりん酸肥料を得る焼成工程とを含む、りん酸肥料の製造方法。
[18]前記混合工程が、りん酸肥料中のCaOの含有率が35~60%となる混合原料を得る工程である、前記[17]に記載のりん酸肥料の製造方法。
[19]前記焼成炉がロータリーキルンである、前記[17]または[18]に記載のりん酸肥料の製造方法。
[20]さらに、前記混合工程と前記焼成工程の間に、前記混合原料を造粒して、公称目開きが5.6mmの篩を全通し、かつ公称目開きが2mmの篩に留まる割合が75質量%以上である造粒物を得る造粒工程を含む、前記[17]~[19]のいずれか1項に記載のりん酸肥料の製造方法。
[21]さらに、前記焼成工程の後に、前記焼成物から、公称目開きが4mmの篩を全通し、かつ公称目開きが2mmの篩に留まる部分を篩分けして得る整粒工程を含む、前記[17]~[20]のいずれか1項に記載のりん酸肥料の製造方法。
 本発明のりん酸肥料は、以下の効果を奏することができる。
(i)りん酸のく溶率およびけい酸の可溶率が高い。
(ii)下水汚泥焼却灰等の再資源化により、天然のリン資源を節約することができる。
(iii)カルシウム源およびシリカ源に、畜糞や生コンスラッジ等の廃棄物を用いる場合、廃棄物を資源化するとともに、天然のカルシウム源およびシリカ源を節約することができる。
 また、本発明のりん酸肥料の製造方法は、以下の効果を奏することができる。
(i)溶融法と比べエネルギー消費が少ないため、省エネルギーに寄与することができる。
(ii)焼成炉にロータリーキルンを用いる場合、連続生産が可能となり生産効率が高くなる。
(iii)混合原料を造粒して用いる場合、りん酸肥料の収率が向上する。
りん酸肥料中の(A)CaOとPとを除く成分、(B)CaO、および(C)Pの質量比を示す三角線図である。 りん酸肥料中の前記(A)、(B)および(C)の好ましい質量比を示す三角線図である。 カルシウム源として畜糞および畜糞由来物を用いる場合の、りん酸肥料中の前記(A)、(B)および(C)の質量比を示す三角線図である。 カルシウム源として畜糞焼却灰の水洗物を用いる場合の、りん酸肥料中の前記(A)、(B)および(C)の質量比を示す三角線図である。 カルシウム源およびシリカ源として生コンスラッジを用いる場合の、りん酸肥料中の前記(A)、(B)および(C)の質量比を示す三角線図である。
 本発明は、前記のとおり、下水汚泥および/または下水汚泥由来物と、カルシウム源とを含む混合原料を焼成してなるりん酸肥料とその製造方法である。
 以下、本発明について、りん酸肥料の混合原料、りん酸肥料の特性、およびりん酸肥料の製造方法に分けて説明する。なお、%は特に示さない限り、質量%である。
1.りん酸肥料の混合原料
 該混合原料は、下水汚泥および/または下水汚泥由来物(以下「下水汚泥等」という。)とカルシウム源とを必須の原料として含み、さらにシリカ源等を任意の原料として含むものである。一般に、下水汚泥等はカルシウムの含有率が低いため、カルシウム源を混合してりん酸肥料中のカルシウムを補う必要がある。下水汚泥等とカルシウム源を焼成すると、得られた焼成物(りん酸肥料)のりん酸のく溶率およびけい酸の可溶率が高くなる。
 以下に、本発明において必須の原料である下水汚泥等およびカルシウム源と、任意の原料であるシリカ源等について説明する。
(1)下水汚泥等
 該下水汚泥等は、例えば、下水汚泥(し尿汚泥を含む。)、脱水汚泥、乾燥汚泥、炭化汚泥、下水汚泥焼却灰、および下水汚泥溶融スラグから選ばれる少なくとも1種以上が挙げられる。
 このうち、前記下水汚泥は、下水処理場やし尿処理場において下水やし尿等の汚水を処理する過程で、汚水から沈殿や濾過等により分離して得た有機物や無機物を含む泥状物である。下水汚泥には、該泥状物を嫌気性条件下で微生物処理(消化)して得られる消化汚泥も含む。また、一般に、下水処理場等において、汚水は最初沈澱池に導かれ、汚水中の土砂や固形物を沈澱させて一次分離した後、曝気設備において曝気され、さらに最終沈澱池に導かれるが、前記下水汚泥の分離は、それぞれの沈殿池にある汚泥を沈澱させて濾過等することにより行われる。
 前記脱水汚泥は、下水汚泥を遠心分離等により脱水して得られる、含水率が70~90%程度の汚泥である。脱水汚泥は、下水汚泥の一種として下水汚泥に含める場合もあるが、本発明では、脱水汚泥を下水汚泥とは別物として扱う。
 前記乾燥汚泥は、前記下水汚泥または脱水汚泥を、天日干しまたは乾燥機により乾燥して得られる、含水率が概ね50%以下の汚泥である。
 また、前記炭化汚泥は、下水汚泥、脱水汚泥または乾燥汚泥を、低酸素状態において加熱して、これらに含まれる有機物の一部または全部を炭化物としたものである。該加熱温度は、一般に200~800℃である。炭化汚泥は、原料のほかに、りん酸肥料の製造(焼成工程)において燃料の一部にもなるため、その分、焼成に要するエネルギーを節約することができる。
 下水汚泥焼却灰は、脱水汚泥等を焼却して得られる残渣である。該焼却灰の化学組成(単位は%)は、一例を示せば、SiO;28、P;25、Al;15、CaO;11、Fe;7、Cr;0.02、Ni;0.02、Pb;0.009、As;0.001、Cd;0.001等である。一般に、該焼却灰は、リン鉱石と比べSiOが多いことが特徴である。
 また、下水汚泥溶融スラグは、下水汚泥焼却灰を1350℃以上で溶融して得られる残渣である。
(2)カルシウム源
(i)カルシウム源全般
 カルシウム源は、例えば、炭酸カルシウム、酸化カルシウム、水酸化カルシウム、リン酸カルシウム、塩化カルシウム、硫酸カルシウム、石灰石、生石灰、消石灰、セメント、鉄鋼スラグ、石膏、生コンスラッジ(その乾燥物も含む。)、廃モルタル、廃コンクリート、畜糞、および畜糞由来物等から選ばれる少なくとも1種以上が挙げられる。
 これらの中でも、炭酸カルシウムと石灰石は、入手が容易でカルシウムの含有率が高いため好ましい。
(ii)畜糞および畜糞由来物
 畜糞および畜糞由来物は、カルシウムのほか、リンやカリの含有率が高いため、下水汚泥等と混合しても、混合原料中のリンの含有率を高く維持できるほか、肥料の重要成分である加里をりん酸肥料に加えることができるため好ましい。
 ここで、畜糞由来物は、例えば、発酵畜糞、乾燥畜糞、炭化畜糞、畜糞焼却灰、および畜糞溶融スラグから選ばれる少なくとも1種以上が挙げられる。
 前記畜糞は、鶏糞、豚糞等が挙げられる。前記発酵畜糞は、畜糞を自然に発酵させたか、または畜糞に発酵菌等を添加して人為的に発酵させたものである。前記乾燥畜糞は、乾燥機を用いて含水率が10~30%程度に乾燥させたものである。前記畜糞炭化物は、畜糞を800~1100℃で加熱して炭化したものである。前記畜糞焼却灰は畜糞を焼却して得られる残渣である。畜糞焼却灰の一例とし鶏糞焼却灰の化学組成(単位は%)を示すと、CaO;34、KO;24、P;15、SO;12、Cl;5、MgO;4等である。一般に、畜糞焼却灰は、CaOとKOを多く含むほか、Pを下水汚泥焼却灰と同等程度に含むという特徴がある。したがって、カルシウム源として、畜糞焼却灰を用いた場合、りん酸肥料中のリンの含有率を低下させることなく、肥料の他の重要成分である加里も補充できるという利点がある。また、前記畜糞溶融スラグは、前記畜糞焼却灰を1350℃以上で溶融したものである。
(ii)畜糞焼却灰の水洗物
 畜糞は、前記のように、カリウム等のアルカリ金属を多く含み、これらのアルカリ金属は、多くは塩化物や硫酸塩の形態で存在する。アルカリ塩化物やアルカリ硫酸塩は融点が低いため、畜糞中にこれらの塩を過大に含む場合、焼成炉内や排気ガスの導管内に該塩化物等によるコーチングが生じやすい。そして、コーチングにより炉内等が閉塞するとコーチングを除去するため製造作業を中断しなければならず、生産効率が著しく低下する場合がある。このような場合、畜糞焼却灰を水洗して前記塩化物等を除去し、塩化物等の少ない水洗物を用いてコーチングを防止することができる。カルシウム源として該水洗物は乾燥状態のほか含水状態(スラリーを含む。)でも用いることができる。該水洗物を含水状態で用いても炉内の熱により乾燥するため、別途、乾燥工程を設ける手間が省け、その分、生産効率が向上する。
 畜糞焼却灰の洗浄に用いる水は、特に限定されず、水道水、再処理水、および雨水等が挙げられる。また、畜糞焼却灰の洗浄方法は、例えば、畜糞焼却灰と水を水槽に入れて撹拌して洗浄する方法、下水処理場において該焼却灰を下水汚泥と一緒にして洗浄する方法、および該焼却灰を屋外に展開または積載して水道水の散布および/または降雨により洗浄する方法等が挙げられる。
(iii)生コンスラッジ
 生コンスラッジは、生コン工場のミキサーおよびアジテータ車の洗い排水や、残コン、戻りコンを処理した排水中に含まれる汚泥であり、CaOとSiOを多く含むため、カルシウム源であるとともに、後記のシリカ源でもある。生コンスラッジは、通常、前記排水(スラリー)から粗粒の砕石を除去した後、フィルタープレス等により固液分離して回収されるが、ここでは、廃モルタルおよび廃コンクリートを破砕して粗骨材を除去した細粒分なども、本質的に同一の成分を含有するから生コンスラッジに含める。本発明において生コンスラッジは、スラリー、脱水ケーキ、または乾燥物の形態で用いることができる。
 また、生コンスラッジは、セメント鉱物の水和が進行して硬化するため、硬化後では他の原料と混練する際に均一に混合するには粉砕する必要がある。したがって、硬化前にスラリー状態の生コンスラッジを他の原料と混合した後に固液分離すれば、混合が容易で粉砕が不要になり、また均一な混合原料が得られるため好ましい。また、該混合原料は適度に含水して十分な塑性があるため、ロールプレスや押出成形等の方法により粒状に成形することも容易である。前記の混合、固液分離、および成形の操作は、生コン工場外の別の場所で行なうこともできる。
 前記生コンスラッジは、生コンスラッジ中のCaO/SiOのモル比が、好ましくは0.7~3.0であり、より好ましくは1.2~2.5である。該値がこの範囲にある生コンスラッジは、CaOとSiOを同時に補うことができる成分調整原料として好ましい。
(3)シリカ源およびマグネシウム源
 一般に、下水汚泥等はSiOを多く含むため、通常、シリカ源を添加する場合は少ないが、SiOが少ない場合はシリカ源を補う必要がある。
 シリカ源は、珪石、珪砂、砂、珪藻土、シラス、生コンスラッジ、廃モルタル、廃コンクリート、酸性火山灰、酸性火山岩、およびケイ酸カルシウムから選ばれる少なくとも1種以上が挙げられる。ここで、生コンスラッジを用いる場合、リン濃度の高い下水汚泥等が適するため、下水汚泥等中の有機分および結晶水を除いた無機物を酸化物換算で100%としたときの、下水汚泥等中のPの含有率は、好ましくは10%以上、より好ましくは15%以上、さらに好ましくは20%以上である。Pが10%以上であれば、生コンスラッジ等をより多く有効利用することができる。
 また、ケイ酸カルシウムは工業製品のほかに、ケイ酸カルシウム建材の端材や該建材の廃棄物を用いることができる。また、珪砂、珪藻土等のその他のシリカ源は、市販品を用いることができる。また、使用済みの廃鋳物砂などの砂もシリカ源として用いることができる。
 また、りん酸肥料に苦土成分を補填する場合は、マグネシウム源として、水酸化マグネシウム、酸化マグネシウム、マグネシア、ドロマイト、フェロニッケルスラグ、橄欖岩、および蛇紋岩等から選ばれる少なくとも1種以上が挙げられる。
2.りん酸肥料の特性
(1)りん酸肥料中のCaO等の含有率
 本発明のりん酸肥料中のCaOの含有率は、好ましくは35~60%である。該値が前記範囲であれば、りん酸肥料中のりん酸のく溶率は60%以上、およびけい酸の可溶率は40%以上と高くなる。また、CaOの含有率が60%を超えるとりん酸肥料中の全りん酸が相対的に低くなって施肥効果が低下したり、農地に施肥した場合に土壌のpHが高くなり植物の生育を阻害するおそれがある。
 また、本発明のりん酸肥料の化学組成は、より好ましくは、前記のCaOの含有率(35~60%)に加えて、SiOの含有率が5~35%、Pの含有率が5~35%、並びに、CaO、SiOおよびPを除く成分が30%以下である。SiOおよびP等の含有率が前記範囲であれば、けい酸およびりん酸の加給性に優れた肥料を製造することができる。
 ここで、前記のCaO、SiOおよびPを除く成分として、例えば、Al、MgO、Fe、Na2O、およびKOなどが挙げられる。また、前記のCaO等を除く成分の含有率は下記式により与えられる。これらは、後記においても同様である。
 CaO等を除く成分の含有率(%)=100-CaOの含有率(%)-SiOの含有率(%)-Pの含有率(%)
 さらに、前記CaOの含有率の下限は、より好ましくは38%であり、さらに好ましくは42%であり、その上限は、より好ましくは55%であり、さらに好ましくは48%である。また、前記SiOの含有率の下限は、より好ましくは7%であり、さらに好ましくは8%であり、その上限は、より好ましくは30%であり、さらに好ましくは20%である。また、前記Pの含有率の下限は、より好ましくは9%であり、さらに好ましくは12%であり、その上限は、より好ましくは30%であり、さらに好ましくは25%である。
 なお、前記りん酸のく溶率とは、りん酸肥料中の全りん酸に対するく溶性りん酸の質量比(%)であり、前記けい酸の可溶率とは、りん酸肥料中の全けい酸に対する可溶性けい酸の質量比(%)である。く溶性りん酸量は肥料分析法(農林水産省 農業環境技術研究所法)に規定されているバナドモリブデン酸アンモニウム法により、可溶性けい酸量は同法に規定されている過塩素酸法により測定することができる。なお、原料やりん酸肥料中の酸化物の定量は、蛍光X線装置を用いてファンダメンタルパラメーター法により行うことができる。
(2)りん酸肥料の三角線図上の範囲
 本発明のりん酸肥料は、三角線図上で示すと、より好ましくは、(A)CaOとPとを除く成分、(B)CaO、および(C)Pの質量比が、図1に示す三角線図の、
 点(ア)〔(A)/(B)/(C)=56/35/9〕、
 点(イ)〔(A)/(B)/(C)=35/60/5〕、
 点(ウ)〔(A)/(B)/(C)=22/60/18〕、および、
 点(エ)〔(A)/(B)/(C)=36/35/29〕
で囲まれる範囲内にある。前記重量比が、前記範囲内にあれば、りん酸のく溶率およびけい酸の可溶率はより高くなる。
 なお、(A)、(B)および(C)の合計は100であり、「囲まれる範囲内」には境界線上も含まれる。また、前記のCaOとPとを除く成分として、例えば、SiO、Al、MgO、Fe、Na2O、およびKOなどが挙げられる。また、前記のCaO等を除く成分の含有率は下記式により与えられる。これらは、後記においても同様である。
 CaO等を除く成分の含有率(%)=100-CaOの含有率(%)-Pの含有率(%)
 また、本発明のりん酸肥料は、さらに好ましくは、(A)CaOとPとを除く成分、(B)CaO、および(C)Pの質量比が、図2に示す三角線図の、
 点(ア)〔(A)/(B)/(C)=49/41/10〕、
 点(イ)〔(A)/(B)/(C)=41/50/9〕、
 点(ウ)〔(A)/(B)/(C)=28/58/14〕、および、
 点(エ)〔(A)/(B)/(C)=34/40/26〕
で囲まれる範囲内にある。前記重量比が前記範囲内にあれば、りん酸のく溶率およびけい酸の可溶率はさらに高くなる。
(3)りん酸肥料中のSiO/Alのモル比等
 前記りん酸肥料は、好ましくは、SiO/Alのモル比が2.5以上である。該モル比が2.5以上であれば、焼成がより容易になる。また、本発明のりん酸肥料は、好ましくは、前記(A)、(B)および(C)の質量比が前記範囲内にあって、かつ、りん酸肥料中のCaO/Pが質量比で2.3以下、または4.0以上である。前記重量比がこれらの範囲内にあれば、りん酸のく溶性等はさらに高い。
(4)カルシウム源が畜糞および畜糞由来物であるりん酸肥料の化学組成
 カルシウム源が、畜糞、発酵畜糞、乾燥畜糞、炭化畜糞、畜糞焼却灰、および畜糞溶融スラグから選ばれる少なくとも1種以上である場合、好ましくは、りん酸肥料中の、CaOの含有率は35~55%、Ca/Pのモル比は2.0~7.5、およびAlの含有率は19%以下である。前記の各値が前記範囲にあれば、りん酸肥料中のりん酸のく溶率は60%以上、およびけい酸の可溶率は40%以上と高くなる。
 さらに、前記CaOの含有率の下限は、より好ましくは38%であり、さらに好ましくは40%であり、その上限は、より好ましくは52%であり、さらに好ましくは50%である。また、前記Ca/Pのモル比の下限は、より好ましくは2.5であり、さらに好ましくは3.0であり、その上限は、より好ましくは6.0であり、さらに好ましくは5.0である。また、前記Alの含有率は、より好ましくは17%以下であり、さらに好ましくは15%以下である。
 カルシウム源が畜糞および畜糞由来物であるりん酸肥料は、三角線図上で示すと、より好ましくは、前記りん酸肥料中の、(A)CaOとPとを除く成分、(B)CaO、および(C)Pの質量比が、図3に示す三角線図の、
 点(ア)〔(A)/(B)/(C)=56/35/9〕、
 点(イ)〔(A)/(B)/(C)=40/51/9〕、
 点(ウ)〔(A)/(B)/(C)=29/50/21〕、及び、
 点(エ)〔(A)/(B)/(C)=35/40/25〕
で囲まれる範囲内にある。前記重量比が前記範囲内にあれば、りん酸のく溶率およびけい酸の可溶率はより高くなる。
 また、前記りん酸肥料は、さらに好ましくはSiO/Alのモル比が2.5以上である。該モル比が2.5以上であれば焼成がより容易になる。
(4)カルシウム源が畜糞焼却灰の水洗物であるりん酸肥料の化学組成
 カルシウム源が畜糞焼却灰の水洗物である場合、好ましくは、りん酸肥料中のCaOの含有率は35~60%、SiOの含有率は5~35%、Pの含有率は5~35%、並びに、CaO、SiOおよびPを除く成分は30%以下である。りん酸肥料中のCaOの含有率が前記範囲であれば、該肥料中のりん酸のく溶率が60%以上、およびけい酸の可溶率が40%以上であるりん酸肥料を製造することができる。また、SiOおよびPの含有率が前記範囲であれば、けい酸およびりん酸の加給性に優れた肥料を製造することができる。
 さらに、前記CaOの含有率の下限は、より好ましくは38%であり、さらに好ましくは42%であり、その上限は、より好ましくは55%であり、さらに好ましくは48%である。また、前記SiOの含有率の下限は、より好ましくは7%であり、さらに好ましくは8%であり、その上限は、より好ましくは30%であり、さらに好ましくは20%である。また、前記Pの含有率の下限は、より好ましくは9%であり、さらに好ましくは12%であり、その上限は、より好ましくは30%であり、さらに好ましくは25%である。
 カルシウム源が畜糞焼却灰の水洗物であるりん酸肥料は、三角線図上で示すと、より好ましくは、前記りん酸肥料中の、(A)CaOとPとを除く成分、(B)CaO、および(C)Pの質量比が、図4に示す三角線図の、
 点(ア)〔(A)/(B)/(C)=54/35/11〕、
 点(イ)〔(A)/(B)/(C)=35/60/5〕、
 点(ウ)〔(A)/(B)/(C)=22/60/18〕、および
 点(エ)〔(A)/(B)/(C)=35/37/28〕
で囲まれる範囲内にある。前記重量比が前記範囲内にあれば、りん酸のく溶率およびけい酸の可溶率はより高くなる。
 また、前記りん酸肥料は、さらに好ましくはSiO/Alのモル比が2.5以上である。該モル比が2.5以上であれば焼成がより容易になる。
(5)カルシウム源およびシリカ源が生コンスラッジであるりん酸肥料の化学組成
 カルシウム源およびシリカ源が生コンスラッジである場合、好ましくは、りん酸肥料中のCaOの含有率は35~60%、SiOの含有率は15~30%、Pの含有率は5~30%、並びに、CaO、SiO、およびPとを除く成分の含有率は30%以下である。前記含有率が前記範囲であれば、該肥料のりん酸のく溶率は60%以上、およびけい酸の可溶率は40%以上である。また、SiOおよびPの含有率が前記範囲であれば、けい酸およびりん酸の加給性に優れた肥料を製造することができる。
 さらに、前記CaOの含有率の下限は、より好ましくは40%であり、さらに好ましくは42%であり、その上限は、より好ましくは55%であり、さらに好ましくは50%である。また、前記SiOの含有率の下限は、より好ましくは17%であり、さらに好ましくは20%であり、その上限は、より好ましくは28%であり、さらに好ましくは25%である。また、前記Pの含有率の下限は、より好ましくは9%であり、さらに好ましくは12%であり、その上限は、より好ましくは27%であり、さらに好ましくは25%である。
 カルシウム源およびシリカ源が生コンスラッジであるりん酸肥料は、三角線図上で示すと、より好ましくは、前記りん酸肥料中の、(A)CaOとPとを除く成分、(B)CaO、および(C)Pの質量比が、図5に示す三角線図の、
 点(ア)〔(A)/(B)/(C)=55/36/9〕、
 点(イ)〔(A)/(B)/(C)=35/60/5〕、
 点(ウ)〔(A)/(B)/(C)=25/60/15〕、および
 点(エ)〔(A)/(B)/(C)=44/36/20〕
で囲まれる範囲内にある。前記重量比が前記範囲内にあれば、りん酸のく溶率およびけい酸の可溶率はより高くなる。
 また、前記りん酸肥料は、さらに好ましくはSiO/Alのモル比が2.5以上である。該モル比が2.5以上であれば焼成がより容易になる。
(6)りん酸肥料の平均硬度
 公称目開きが4mmの篩を全通し、かつ公称目開きが2mmの篩に留まるりん酸肥料の平均の硬度(圧壊強度)は、好ましくは1.0kgf以上である。該値が1.0kgf以上であれば、焼成物の崩壊による粉塵の発生が抑えられるため、肥料の収率が向上し、肥料の取り扱いが容易になり、また肥料効果も高い。
 なお、前記焼成物の平均硬度は、例えば、焼成物の中から5個を無作為に選び、それらの硬度を木屋式硬度計を用いて測定し、その平均値を算出して求めることができる。
3.りん酸肥料の製造方法
 本発明の製造方法は、前記のとおり、混合工程と焼成工程を必須の工程として含み、さらに造粒工程と整粒工程を任意の工程として含むものである。
 以下に、該製造方法を、混合工程、焼成工程、造粒工程、および整粒工程とに分けて説明する。
(1)混合工程
 該工程は、下水汚泥等とカルシウム源を混合して、または、さらにシリカ源を混合して混合原料を得る工程である。また、該工程は、りん酸肥料中のCaOの含有率が35~60%となる混合原料を得る工程も含む。下水汚泥等、カルシウム源およびシリカ源は、混合し易い粒度になるように、必要に応じてボールミル、ローラミルまたはロッドミル等で粉砕する。
 前記原料を混合する方法は、前記各原料を、通常の混合装置または粉砕を兼ねてボールミル、ローラミルまたはロッドミル等を用いて混合するほか、焼成炉としてロータリーキルンを用いる場合は、ロータリーキルンの前段の位置(例えば、窯尻または仮焼炉等)に前記各原料を投入し、ロータリーキルンの転動を利用して混合してもよい。また、前記原料は、粉体またはスラリー状態で混合することができる。
 また、各原料を調合する方法として、例えば、各原料の一部を電気炉等で焼成した後、該焼成灰中の酸化物を定量し、該定量値と所定の配合に基づき、各原料を混合する方法が挙げられる。該酸化物の定量は、蛍光X線装置を用いてファンダメンタルパラメーター法により行うことができる。焼成前の混合原料の化学組成は、焼成後のりん酸肥料の化学組成と同一となる場合が多く、CaO等の含有率が前記範囲のりん酸肥料を得るには、通常、CaO等の含有率が前記範囲を満たす混合原料を用いれば足りる。ただし、正確を期すために、該原料の一部を電気炉等で焼成して、該原料中および該焼成物中のCaO等の含有率の相関を事前に把握しておき、該相関に基づき、原料の混合割合を、目的とするりん酸肥料中のCaO等の含有率になるように修正することが好ましい。
 なお、肥料の用途に応じ加里等のその他の肥料成分を前記混合原料に添加すると、本発明のりん酸肥料をベースとして多種類の肥料を製造することができる。
(2)焼成工程
 該工程は、前記混合原料(後記の造粒物を含む。)を、焼成炉を用いて1150~1350℃で焼成し、焼成物であるりん酸肥料を得る工程である。前記温度範囲内で焼成したりん酸肥料は、りん酸のく溶率やけい酸の可溶率等が高い。該焼成温度は、好ましくは1200~1300℃である。
 また、焼成時間は10~90分が好ましく、20~60分がより好ましい。該時間が10分未満では焼成が不十分であり、90分を超えると生産効率が低下する。
 焼成炉としてロータリーキルンや電気炉等が挙げられる。これらのうち、ロータリーキルンは連続生産に適するため好ましい。
 また、混合原料に重金属が多く含まれる場合は、前記焼成工程において、高温揮発法、塩化揮発法、塩素バイパス法、および還元焼成法から選ばれる少なくとも1種以上の重金属除去方法を併用することが好ましい。
 ここで、高温揮発法とは、高温で焼成することにより混合原料に含まれる沸点の低い重金属を揮発させて除去する方法である。
 塩化揮発法とは、混合原料に含まれている鉛、亜鉛等の重金属を、沸点の低い塩化物の形で揮発させて除去する方法である。具体的には、該方法は、混合原料を調製する際に塩化カルシウム等の塩素源も混合し、該混合原料を焼成炉を用いて焼成し、生成した重金属の塩化物を揮発させて除去する方法である。なお、原料自体に重金属が揮発するのに十分な塩素が含まれている場合は、塩素源を混合しなくてもよい。
 塩素バイパス法とは、混合原料中に含まれている塩素源とアルカリ源が、高温の焼成炉内で揮発して濃縮するという性質を利用した方法である。具体的には、該方法は、混合原料中の塩素が揮発した状態で含まれる燃焼ガスの一部を、焼成炉の排ガスの流路から抽気して冷却し、生成する塩素や重金属を含むダストを分離し除去する方法である。前記塩素源またはアルカリ源に過不足がある場合は、外部から塩素源またはアルカリ源を添加して調整してもよい。
 還元焼成法とは、混合原料中の重金属を還元して、沸点の低い金属の形で揮発させて除去する方法である。具体的には、該方法は、重金属を含む混合原料を還元雰囲気下で、および/または還元剤を添加し、焼成炉を用いて焼成して重金属を還元し、この還元した重金属を揮発させて除去する方法である。なお、後記の造粒物は外部との通気が絶たれてその内部が還元雰囲気になるため、酸素が存在する状態で焼成しても重金属が揮発する場合がある。また、造粒物の内部は下水汚泥等に含まれる有機物の燃焼により酸素が消費されて、自ずと還元状態になり重金属の揮発が促進される場合がある。
(3)造粒工程
 該工程は、前記混合工程と前記焼成工程の間にあって、前記混合原料を造粒(成形も含む。)して、公称目開きが5.6mmの篩を全通し、かつ公称目開きが2mmの篩に留まる割合が75%以上である造粒物を得る工程であり、本発明における任意の工程である。
 該造粒物の焼成は、粉体の焼成と比べ肥料の品質が向上するほか焼成工程も安定し、肥料製造におけるエネルギー効率や生産効率を高めることができる。
 また、造粒装置として、例えば、パン型ペレタイザー、パン型ミキサー、撹拌造粒機、ブリケットマシン、ロールプレス、および押出成形機等が挙げられるが、特に、利便性や生産効率に優れる点で、パン型ペレタイザーが好適である。
 なお、ここでいう造粒物とは球状物に限定されず、不定形の粒状物も含む。また、前記の造粒工程および後記の整粒工程において用いる篩は、JIS Z 8801-1(2006)「ふるい網の目開き及び線径」に規定する篩である。
 混合原料中の含水率は内割で10~50%が好ましく、10~40%がより好ましく、20~30%がさらに好ましい。該値が前記範囲にあれば、造粒するのに十分な塑性が得られるとともに、造粒装置への付着や凝集による塊状物の発生が抑制できる。
 含水率は、原料を乾燥して調合した後に水を添加して調整するか、または水分を含む原料を調合した後に乾燥して調整してもよい。
 造粒物の絶乾密度(絶乾状態にある個々の造粒物の質量を、該造粒物の容積で除した値の平均値)は、好ましくは1.15g/cm以上、より好ましくは1.2g/cm以上、さらに好ましくは1.3g/cm以上である。該値が1.15g/cm以上であれば、りん酸のく溶率およびけい酸の可溶率が高いりん酸肥料が得られる。
 なお、造粒性(成形性)を高めるため、造粒前の混合原料にベントナイト、セメント、固化材、または増粘剤等の賦形剤を添加してもよい。
(4)整粒工程
 該工程は、前記焼成工程の後に、前記焼成物から、公称目開きが4mmの篩を全通し、かつ公称目開きが2mmの篩に留まる部分を篩分けして得る工程である。該工程は、農用地へ施肥する際に粉塵の発生を抑制して肥料の取り扱いを容易にするためや、肥料効果を十分に発揮させるために、肥料の粒度を調整する必要がある場合に選択される任意の工程である。
 また、該工程において、肥料の用途に応じて、適宜、けい酸やりん酸の成分を追加したり、窒素、加里、苦土等のその他の肥料成分を新たに添加してもよい。
 以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されない。
1.実施例1~53、比較例1~11、参考例
(1)電気炉によるりん酸肥料の製造(実施例1~30、比較例1~6、参考例)
 表1に示す化学組成を有する下水汚泥焼却灰(a1、a2)と、カルシウム源として、工業用試薬のりん酸三カルシウム(c1)、および純度99%の炭酸カルシウム(c2)を用い、表2に示す実施例1~30、および比較例1~6の配合に従い計量した後、内径80mm、長さ100mmの樹脂製小型ミルに原料を10g、および直径10.7mmのジルコニアボールを300g投入して5分間混合し混合原料を調製した。
 次に、該混合原料を用いて、一軸加圧成形機により成形し、直径15mm、高さ20mmの円柱状の混合原料を作製した。
 さらに、該円柱状の混合原料を電気炉内に載置した後、昇温速度20℃/分で表2に示す温度まで昇温し、該温度の下で10分間焼成して焼成物を得た。さらに、該焼成物を、鉄製乳鉢を用いて目開き212μmのふるいを全通するまで粉砕して、粉末状のりん酸肥料(実施例1~30、比較例1~6)を製造した。また、参考例として、下水汚泥焼却灰(a1)のみを原料に用いて、前記と同様の方法によりりん酸肥料を製造した。該りん酸肥料の化学組成を表2に示す。
(2)ロータリーキルンによるりん酸肥料の製造(実施例31~53、比較例7~11)
 表1に示す化学組成を有する下水汚泥焼却灰(a1~8)と、カルシウム源として石灰石粉末(c3)を用い、表2と表3に示す実施例31~53、および比較例7~11の配合に従い計量した後、バッチ式混合機(ハイスピーダー SM-150型、太平洋工機社製)を用いて混合原料を調製した。
 次に、該混合原料を用いて、ロールプレス機により乾式で成形し、フレーク状の混合原料を調製した。
 さらに、該混合原料を、内径450mm、長さ8340mmのロータリーキルンを用いて、表2および表3に示す温度で、キルン内の平均滞留時間が40分で焼成して焼成物を得た。
 さらに、該焼成物を、鉄製乳鉢を用いて、目開き212μmのふるいを全通するまで粉砕して、粉末状のりん酸肥料(実施例31~53、比較例7~11)を製造した。該りん酸肥料の化学組成を表2と表3に示す。
(3)く溶性りん酸および可溶性けい酸の測定等
 りん酸肥料中のく溶性りん酸、および可溶性けい酸の測定は、それぞれ、肥料分析法(農林水産省農業環境技術研究所法)に規定されているバナドモリブデン酸アンモニウム法、および同法に規定されている過塩素酸法により行った。また、これらの測定値から、りん酸のく溶率、およびけい酸の可溶率を算出した。その結果を表2と表3に示す。
 なお、本発明の実施例および比較例において、以下の事項が共通する。
(i)原料および焼成物中の化学組成は、蛍光X線ファンダメンタルパラメーター法により測定した。
(ii)各表中の酸化物の質量比のA、B、およびCは、それぞれ、CaOとPとを除く成分、CaO、およびPを表わす。
(iii)焼成後のりん酸肥料の化学組成は、焼成前の混合原料の化学組成と、焼成による揮発成分を除きほぼ同一であった。
(iv)各表中のCaO、P5、およびSiOの含有率は、混合原料およびりん酸肥料(焼成物)中の各酸化物の含有率である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
(4)表2および表3に示す結果について
 表2および表3に示すように、CaOの含有率が35~60%である本発明のりん酸肥料(実施例1~53)は、りん酸のく溶率が60%(実施例16)~100%(実施例12等)、けい酸の可溶率が42%(実施例37)~100(実施例3等)といずれも高かった。特に、図1および図2の三角線図に示す範囲内にある、実施例12、31、32および53のりん酸のく溶率およびけい酸の可溶率は、いずれも100%であった。
 これに対し、比較例1~11のりん酸肥料は、りん酸のく溶率が44%(比較例4)~75%(比較例1)で、けい酸の可溶率は8%(比較例5)~30%(比較例11)であり、特に、けい酸の可溶率が低かった。
 また、りん酸肥料中のSiO/Alのモル比が2.5以上であれば、より低い温度で焼成することができ焼成がより容易であった。
2.実施例54~75、比較例12~32(カルシウム源が畜糞および畜糞由来物の場合)
(1)りん酸肥料の製造等
 表4に示す化学組成を有する下水汚泥焼却灰(a9、a10)と、カルシウム源として鶏糞焼却灰(c3)および炭酸カルシウム(c4)を用いて表5に示す配合に従い混合原料を調製し、表5に示す温度で焼成した以外は、前記実施例31~53等におけるロータリーキルンによる製造方法と同様の方法により粉末状のりん酸肥料を製造してりん酸のく溶率等を求めた。
 また、表4に示す化学組成を有する下水汚泥焼却灰(a11、a12)と、カルシウム源として鶏糞焼却灰(c3)および炭酸カルシウム(c4)を用いて表6に示す配合に従い混合原料を調製し、表6に示す温度で焼成した以外は、前記実施例1~30等における電気炉による製造方法と同様の方法により粉末状のりん酸肥料を製造してりん酸のく溶率等を求めた。
 りん酸肥料の化学組成およびりん酸のく溶率等は表5および表6に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
(2)表5および表6に示す結果について
 表5および表6に示すように、CaOの含有率が35~55%、Ca/Pのモル比が2.0~7.5、およびAlの含有率が19%以下であるりん酸肥料(実施例54~75)は、りん酸のく溶率が60%(実施例70)以上で、けい酸の可溶率は77%(実施例70)以上と、いずれも高かった。
 特に、表5に示すように、焼成炉としてロータリーキルンを用いて焼成したりん肥料(実施例54~63)のりん酸のく溶率は80(実施例59)~100%(実施例56等)で、けい酸の可溶率は100%(実施例54等)であった。
 これに対し、比較例12~32のりん酸肥料は、りん酸のく溶率が78%(比較例20)以下、けい酸の可溶率は26%(比較例18等)以下であり、特に、けい酸の可溶率が低かった。
3.実施例76~81、比較例33~38(カルシウム源が畜糞焼却灰の水洗物の場合)
(1)りん酸肥料の製造等
 表7に示す化学組成を有する下水汚泥焼却灰(a13~15)と、カルシウム源として鶏糞焼却灰、その水洗物、石灰石微粉末(325メッシュ品)、および生コンスラッジと、シリカ源としてケイ酸カルシウムを用いて表8に示す配合に従い計量した後、前記混合機を用いて混合原料を調製した。
 次に、内径370mm、長さ3200mmのロータリーキルンを用いて、キルン内の平均滞留時間が40分、キルン回転数が1.15rpm、原料送量が30kg-dry/h、および表8に示す温度で前記混合原料を焼成してりん酸肥料を製造し、りん酸のく溶率等を求めた。
 りん酸肥料の化学組成およびりん酸のく溶率等は表8に示す。
 なお、表8に示すCaO、SiOおよびPの含有率は、混合原料および焼成物中の各酸化物の含有率である。また、比較例33~35は、混合原料および焼成物のCaOの含有率が35%未満の例であり、比較例36~38は、水洗していない鶏糞そのものを原料に用いた例である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
(2)表8に示す結果について
 表8に示すように、CaOの含有率が35~60%、SiOの含有率が5~35%、およびPの含有率が5~35%等であるりん酸肥料は、りん酸のく溶率が63%(実施例79)以上であり、けい酸の可溶率が42%(実施例79)以上であるから、いずれの成分についても肥料効果は高い。
 これに対し、CaOの含有率が前記範囲を外れるりん酸肥料(比較例33~35)は、りん酸のく溶率が比較的高いが、けい酸の可溶率は27%(比較例34)以下と著しく低い。このようにけい酸の可溶率が低いりん酸肥料は、ケイ酸の加給特性に劣るため肥料価値が低い。
 また、水洗していない鶏糞焼却灰を原料に用いたりん酸肥料(比較例36~38)は、りん酸のく溶率が88%(比較例36)以上でけい酸の可溶率が92%(比較例36)以上といずれも高いが、下記の理由によりこれらの製造を中断せざるを得なかった。
 すなわち、水洗していない畜糞焼却灰を原料に用いたロータリーキルンによる連続製造では、製造開始より3日目には、炉内の燃焼排ガスを系外に誘引排気することができなくなった。そこで、製造作業を中断し、冷却後にロータリーキルンと集塵器を接続する排ガス導管の内部を点検したところ、微粉による堆積が認められた。そして、粉末X線回折法により、この堆積物の主要鉱物は塩化カリウム、シンゲナイト、および二水石膏であると確認された。
4.実施例82~103、比較例39~50(カルシウム源およびシリカ源が生コンスラッジの場合)
(1)りん酸肥料の製造等
 表9に示す化学組成を有する下水汚泥焼却灰(a16~a20)、石灰石微粉末(325メッシュ品)、珪石粉(ブレーン比表面積は3900g/cm)、および生コンスラッジの乾燥粉砕物を用いて表10に示す配合に従い計量した後、前記混合機を用いて混合原料を調製した。
 次に、該混合原料を表10に示す焼成温度で焼成した以外は、前記実施例76~81等におけるロータリーキルンによる製造方法と同様の方法によりりん酸肥料を製造し、りん酸のく溶率等を求めた。
 りん酸肥料の化学組成およびりん酸のく溶率等は表10に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
(2)表10に示す結果について
 表10に示すように、CaOの含有率が35~60%、SiOの含有率が15~30%、およびPの含有率が5~30%等であるりん酸肥料(実施例82~103)は、りん酸のく溶率が70%(実施例85等)以上、およびけい酸の可溶率が44%(実施例85)以上と高い。
 また、カルシウム源およびシリカ源として、灰石微粉末および生コンスラッジを用いたりん酸肥料(実施例89~103)は、りん酸のく溶率が70%(実施例91)以上、およびけい酸の可溶率が61%(実施例91)以上とより高い。
 また、カルシウム源およびシリカ源として生コンスラッジのみを用いたりん酸肥料(実施例85~88)は、りん酸のく溶率が70%(実施例85)以上、およびけい酸の可溶率が44%(実施例85)以上と高い。したがって、カルシウム源およびシリカ源として生コンスラッジの単独使用も可能なため、生コンスラッジをカルシウム源およびシリカ源として用いると、原料の調合作業を簡素化でき、また天然のカルシウム源やシリカ源の使用量を削減して天然資源を節約することができる。
5.実施例104、105、比較例51、52(混合原料を造粒した場合)
(1)りん酸肥料の製造等
 表11に示す化学組成を有する下水汚泥焼却灰(a21)と、カルシウム源として石灰石粉末(325メッシュ品、宇部マテリアルズ社製)を用いて表12に示す配合に従い計量した後、前記混合機を用いて混合原料(粉体Aと粉体B)を調製した。
 次に、小型のパン型ペレタイザーを用いてスプレーで加水しながら該混合原料を造粒し、公称目開きが5.6mmの篩を全通しかつ公称目開きが2mmの篩に留まる割合が80%のペレットAと、公称目開きが5.6mmの篩を全通しかつ公称目開きが2mmの篩に留まる割合が90%のペレットBを調整した。
 さらに、前記ペレットA、ペレットB、粉体A、および粉体Bを、表12に示す温度で焼成した以外は、前記実施例76~81等におけるロータリーキルンによる製造方法と同様の方法によりりん酸肥料を製造し、りん酸のく溶率等を求めた。
 りん酸肥料の化学組成およびりん酸のく溶率等は表12に示す。
 次に、前記りん酸肥料を振動ふるいにかけて、公称目開きが4mmの篩を通過し、かつ公称目開きが2mmの篩に留まる、整粒したりん酸肥料を得た。整粒したりん酸肥料の中から5個を無作為に選び、それらの硬度(圧壊強度)を木屋式硬度計を用いて測定し、その平均値を求めた。キルンに投入した原料(ペレットおよび粉体)の質量に対する、キルン出口から排出されたりん酸肥料の質量の割合(整粒前のりん酸肥料の収率)および前記整粒したりん酸肥料の質量の割合(整粒したりん酸肥料の収率)を表12に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
(2)表12に示す結果について
(i)収率
 整粒前のりん酸肥料の収率は、比較例51では75%であるのに対し実施例104では81%であり、比較例52では74%であるのに対し実施例105では83%であり、いずれも実施例の方が高い。
 また、整粒したリン酸肥料の収率は、比較例51では12%であるのに対し実施例104では50%であり、比較例52では11%であるのに対し実施例105では55%であり、いずれも実施例の方が約5倍も高い。
 したがって、粉体よりも造粒物を焼成した方がりん酸肥料の収率は格段に向上する。
(ii)硬度
 実施例104と実施例105のりん酸肥料の硬度は、それぞれ3.3kgfと1.9kgfであり、いずれも1kgfを超えている。したがって、前記りん酸肥料は、崩壊し難く粉塵の発生が少ないため取り扱いが容易である。
(iii)りん酸のく溶率等
 りん酸のく溶率、およびけい酸の可溶率は、比較例51ではそれぞれ95.0%および79.0%であるのに対し、実施例104ではそれぞれ97.8%および88.9%であり、また、比較例52ではそれぞれ92.3%および73.7%であるのに対し、実施例105ではそれぞれ98.9%および89.3%であるから、いずれも実施例の方が高い。
 したがって、混合原料の造粒物を焼成して得たりん酸肥料は、混合原料の粉体を焼成して得たりん酸肥料と比べ、りん酸のく溶率およびけい酸の可溶率のいずれも向上する。

Claims (21)

  1.  下水汚泥および/または下水汚泥由来物と、カルシウム源とを含む混合原料を焼成してなるりん酸肥料。
  2.  前記下水汚泥由来物が、脱水汚泥、乾燥汚泥、炭化汚泥、下水汚泥焼却灰、および下水汚泥溶融スラグから選ばれる少なくとも1種以上であり、前記カルシウム源が炭酸カルシウム、酸化カルシウム、水酸化カルシウム、リン酸カルシウム、塩化カルシウム、硫酸カルシウム、石灰石、生石灰、消石灰、セメント、鉄鋼スラグ、石膏、生コンスラッジ、廃モルタル、廃コンクリート、畜糞、発酵畜糞、乾燥畜糞、炭化畜糞、畜糞焼却灰、および畜糞溶融スラグから選ばれる少なくとも1種以上である、請求項1に記載のりん酸肥料。
  3.  前記混合原料が、さらにシリカ源を含む、請求項1または2に記載のりん酸肥料。
  4.  前記シリカ源が、珪石、珪砂、砂、珪藻土、シラス、生コンスラッジ、廃モルタル、廃コンクリート、酸性火山灰、酸性火山岩、およびケイ酸カルシウムから選ばれる少なくとも1種以上である、請求項1~3のいずれか1項に記載のりん酸肥料。
  5.  CaOの含有率が35~60質量%である、請求項1~4のいずれか1項に記載のりん酸肥料。
  6.  さらにSiOの含有率が5~35質量%、Pの含有率が5~35質量%、並びに、CaO、SiO、およびPとを除く成分の含有率が30質量%以下である、請求項5に記載のりん酸肥料。
  7.  前記りん酸肥料中の、(A)CaOとPとを除く成分、(B)CaO、および(C)Pの質量比が、図1に示す三角線図の、
     点(ア)〔(A)/(B)/(C)=56/35/9〕、
     点(イ)〔(A)/(B)/(C)=35/60/5〕、
     点(ウ)〔(A)/(B)/(C)=22/60/18〕、および
     点(エ)〔(A)/(B)/(C)=36/35/29〕
    で囲まれる範囲内にある、請求項1~6のいずれか1項に記載のりん酸肥料。
  8.  前記カルシウム源が、畜糞、発酵畜糞、乾燥畜糞、炭化畜糞、畜糞焼却灰、および畜糞溶融スラグから選ばれる少なくとも1種以上であって、CaOの含有率が35~55質量%、Ca/Pのモル比が2.0~7.5、およびAlの含有率が19質量%以下である、請求項1~7のいずれか1項に記載のりん酸肥料。
  9.  前記りん酸肥料中の、(A)CaOとPとを除く成分、(B)CaO、および(C)Pの質量比が、図3に示す三角線図の、
     点(ア)〔(A)/(B)/(C)=56/35/9〕、
     点(イ)〔(A)/(B)/(C)=40/51/9〕、
     点(ウ)〔(A)/(B)/(C)=29/50/21〕、および、
     点(エ)〔(A)/(B)/(C)=35/40/25〕
    で囲まれる範囲内にある、請求項8に記載のりん酸肥料。
  10.  前記カルシウム源が畜糞焼却灰の水洗物であって、りん酸肥料中のCaOの含有率が35~60質量%、SiOの含有率が5~35質量%、Pの含有率が5~35質量%、並びに、CaO、SiOおよびPを除く成分が30質量%以下である、請求項1~7のいずれか1項に記載のりん酸肥料。
  11.  前記りん酸肥料中の、(A)CaOとPとを除く成分、(B)CaO、および(C)Pの質量比が、図4に示す三角線図の、
     点(ア)〔(A)/(B)/(C)=54/35/11〕、
     点(イ)〔(A)/(B)/(C)=35/60/5〕、
     点(ウ)〔(A)/(B)/(C)=22/60/18〕、および
     点(エ)〔(A)/(B)/(C)=35/37/28〕
    で囲まれる範囲内にある、請求項10に記載のりん酸肥料。
  12.  前記カルシウム源およびシリカ源が生コンスラッジであって、りん酸肥料中のCaOの含有率が35~60質量%、SiOの含有率が15~30質量%、Pの含有率が5~30質量%、並びに、CaO、SiO、およびPとを除く成分の含有率が30質量%以下である、請求項1~7のいずれか1項に記載のりん酸肥料。
  13.  前記生コンスラッジは、生コンスラッジ中のCaO/SiOのモル比が0.7~3.0である、請求項12に記載のりん酸肥料。
  14.  前記りん酸肥料中の、(A)CaOとPとを除く成分、(B)CaO、および(C)Pの質量比が、図5に示す三角線図の、
     点(ア)〔(A)/(B)/(C)=55/36/9〕、
     点(イ)〔(A)/(B)/(C)=35/60/5〕、
     点(ウ)〔(A)/(B)/(C)=25/60/15〕、および
     点(エ)〔(A)/(B)/(C)=44/36/20〕
    で囲まれる範囲内にある、請求項12または13に記載のりん酸肥料。
  15.  公称目開きが4mmの篩を全通し、かつ公称目開きが2mmの篩に留まるりん酸肥料の平均硬度が1.0kgf以上である、請求項1~14のいずれか1項に記載のりん酸肥料。
  16.  りん酸のく溶率が60%以上、およびけい酸の可溶率が40%以上である、請求項1~15のいずれか1項に記載のりん酸肥料。
  17.  請求項1~16のいずれか1項に記載のりん酸肥料の製造方法であって、下水汚泥および/または下水汚泥由来物とカルシウム源を混合して、または、さらにシリカ源を混合して、混合原料を得る混合工程と、該混合原料を焼成炉を用いて1150~1350℃で焼成し、焼成物であるりん酸肥料を得る焼成工程とを含む、りん酸肥料の製造方法。
  18.  前記混合工程が、りん酸肥料中のCaOの含有率が35~60%となる混合原料を得る工程である、請求項17に記載のりん酸肥料の製造方法。
  19.  前記焼成炉がロータリーキルンである、請求項17または18に記載のりん酸肥料の製造方法。
  20.  さらに、前記混合工程と前記焼成工程の間に、前記混合原料を造粒して、公称目開きが5.6mmの篩を全通し、かつ公称目開きが2mmの篩に留まる割合が75質量%以上である造粒物を得る造粒工程を含む、請求項17~19のいずれか1項に記載のりん酸肥料の製造方法。
  21.  さらに、前記焼成工程の後に、前記焼成物から、公称目開きが4mmの篩を全通し、かつ公称目開きが2mmの篩に留まる部分を篩分けして得る整粒工程を含む、請求項17~20のいずれか1項に記載のりん酸肥料の製造方法。
PCT/JP2012/066361 2011-06-27 2012-06-27 りん酸肥料、およびりん酸肥料の製造方法 WO2013002250A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280032022.5A CN103649016B (zh) 2011-06-27 2012-06-27 磷酸肥料及磷酸肥料的制造方法
EP12805013.5A EP2725001B1 (en) 2011-06-27 2012-06-27 Phosphate fertilizer, and method for producing phosphate fertilizer
KR1020147001339A KR101941319B1 (ko) 2011-06-27 2012-06-27 인산비료 및 인산비료의 제조방법

Applications Claiming Priority (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-142029 2011-06-27
JP2011142029 2011-06-27
JP2011150295A JP2013014492A (ja) 2011-07-06 2011-07-06 けい酸りん肥及びその製造方法
JP2011-150295 2011-07-06
JP2011175181 2011-08-10
JP2011-175181 2011-08-10
JP2012-111631 2012-05-15
JP2012111631A JP5988684B2 (ja) 2012-05-15 2012-05-15 りん酸肥料の製造方法
JP2012130012A JP5954777B2 (ja) 2012-06-07 2012-06-07 りん酸肥料の製造方法
JP2012-130012 2012-06-07
JP2012136773A JP6022226B2 (ja) 2012-06-18 2012-06-18 けい酸りん酸肥料の製造方法
JP2012-136773 2012-06-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013002250A1 true WO2013002250A1 (ja) 2013-01-03

Family

ID=47424141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/066361 WO2013002250A1 (ja) 2011-06-27 2012-06-27 りん酸肥料、およびりん酸肥料の製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2725001B1 (ja)
KR (1) KR101941319B1 (ja)
CN (1) CN103649016B (ja)
WO (1) WO2013002250A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015151292A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 太平洋セメント株式会社 りん酸質肥料およびその製造方法
JP2018043888A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 太平洋セメント株式会社 けい酸質肥料、およびその製造方法
JP2018043896A (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 太平洋セメント株式会社 けい酸質肥料およびその製造方法
WO2018216303A1 (ja) * 2017-05-22 2018-11-29 アサヒグループホールディングス株式会社 二価鉄供給剤
JP2019156686A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 国立大学法人 新潟大学 自然水用肥料の製造方法および自然水用肥料
US20210122684A1 (en) * 2018-02-01 2021-04-29 Pontes Pabuli Gmbh Pedosphere-improving granulate, method for producing same, and use thereof
JPWO2020122068A1 (ja) * 2018-12-11 2021-11-25 国立大学法人 新潟大学 自然水用肥料の製造方法および自然水用肥料
JP2022163023A (ja) * 2018-03-14 2022-10-25 熙濬 金 自然水用肥料の製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014108199B3 (de) * 2014-06-11 2015-05-13 Bundesrepublik Deutschland, Vertreten Durch Den Bundesminister Für Wirtschaft Und Energie, Dieser Vertreten Durch Den Präsidenten Der Bundesanstalt Für Materialforschung Und -Prüfung (Bam) Herstellung citratlöslicher Phosphate durch Kalzinierung sekundärer Phosphatquellen mit einer Natrium-Schwefel-Verbindung
CN114014423A (zh) * 2015-06-11 2022-02-08 大竹久夫 被处理水中的磷的回收系统、被处理水中的磷的回收方法、肥料及肥料原料以及黄磷原料
CN104973995A (zh) * 2015-07-16 2015-10-14 华南理工大学 一种以废弃物为主要原料的磷肥及其制备方法
JP6722969B2 (ja) * 2016-02-01 2020-07-15 太平洋セメント株式会社 けい酸質肥料およびその製造方法
CN105859478A (zh) * 2016-04-08 2016-08-17 连云港宝翔铸造有限公司 一种利用镍铁废渣制备硅镁硫钙复合肥的方法
CN113072411B (zh) * 2021-03-22 2022-04-01 华中科技大学 一种基于污泥脱水泥饼的污泥热解炭缓释硅肥制备方法
CN115057421A (zh) * 2022-02-16 2022-09-16 上海大学 一种污泥灰渣无害化处理及磷资源回收的方法
CN114478077A (zh) * 2022-03-01 2022-05-13 郑州大学 一种利用活化硅钙制作钙镁磷肥的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000169269A (ja) * 1998-12-04 2000-06-20 Nkk Plant Engineering Corp 汚泥溶融固化体の製造方法
JP2001080979A (ja) * 1999-07-07 2001-03-27 Japan Sewage Works Agency 焼却灰を原料とする肥料の生産方法
JP2005255485A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Sanki Eng Co Ltd 珪酸リン肥料製造方法及び同装置
JP2006001819A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Tokyo Metropolis 焼却灰を利用した燐肥料製造方法及び同製造装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2601676A1 (de) * 1976-01-17 1977-07-21 Ruediger Lothar Von Reppert Verfahren zur nutzbarmachung der in abfallprodukten enthaltenen naehrstoffe
DE2729277A1 (de) * 1977-06-29 1979-01-04 Saarberg Fernwaerme Gmbh Verfahren zur behandlung von schlaemmen oder aschen, insbesondere von klaerschlamm oder klaerschlammaschen
JPH09328385A (ja) 1996-06-04 1997-12-22 Yoshiro Wakimura 汚泥焼却灰を利用した肥料
JPH10128396A (ja) * 1996-10-29 1998-05-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ひ素含有汚泥の処理方法
JP4153267B2 (ja) * 2002-09-03 2008-09-24 Jfeエンジニアリング株式会社 脱リン・脱アンモニア方法、アンモニア肥料の製造方法、及び熔融固化体の製造方法
EP1849755A4 (en) * 2005-01-06 2011-05-11 Sanki Eng Co Ltd PROCESS FOR PREPARING A PHOSPHATE FERTILIZER AND APPARATUS THEREFOR
WO2007046297A1 (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Taiheiyo Cement Corporation セメント添加材及びセメント組成物
DE102007014906A1 (de) * 2007-03-26 2008-10-02 Mallon, Joachim, Dipl.-Phys. Kalkphosphat-Düngemittel und Verfahren zur Erzeugung eines Vorproduktes
DE102009014884B4 (de) * 2009-03-25 2014-11-06 Ingeborg Klose Verfahren zur Eliminierung von Schadstoffen aus Klärschlamm und Verfahren zur Herstellung von Phosphaten und phosphathaltigen Verbindungen

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000169269A (ja) * 1998-12-04 2000-06-20 Nkk Plant Engineering Corp 汚泥溶融固化体の製造方法
JP2001080979A (ja) * 1999-07-07 2001-03-27 Japan Sewage Works Agency 焼却灰を原料とする肥料の生産方法
JP2005255485A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Sanki Eng Co Ltd 珪酸リン肥料製造方法及び同装置
JP2006001819A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Tokyo Metropolis 焼却灰を利用した燐肥料製造方法及び同製造装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
TAKASHI AKIYAMA: "Gesui Odei no Hiryo eno Riyo", KIKAN ZASSHI 'HIRYO', 19 February 2008 (2008-02-19), pages 110 - 114, XP008171880 *

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015151292A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 太平洋セメント株式会社 りん酸質肥料およびその製造方法
JP2018043888A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 太平洋セメント株式会社 けい酸質肥料、およびその製造方法
JP2018043896A (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 太平洋セメント株式会社 けい酸質肥料およびその製造方法
WO2018216303A1 (ja) * 2017-05-22 2018-11-29 アサヒグループホールディングス株式会社 二価鉄供給剤
CN110678072A (zh) * 2017-05-22 2020-01-10 朝日集团控股株式会社 二价铁供给剂
JPWO2018216303A1 (ja) * 2017-05-22 2020-03-19 アサヒグループホールディングス株式会社 二価鉄供給剤
JP7341056B2 (ja) 2017-05-22 2023-09-08 アサヒグループホールディングス株式会社 二価鉄供給剤
CN110678072B (zh) * 2017-05-22 2021-12-14 朝日集团控股株式会社 二价铁供给剂
US11241016B2 (en) 2017-05-22 2022-02-08 Asahi Group Holding, Ltd. Divalent iron supply agent
US11834382B2 (en) * 2018-02-01 2023-12-05 Pontes Pabuli Gmbh Pedosphere-improving granulate, method for producing same, and use thereof
US20210122684A1 (en) * 2018-02-01 2021-04-29 Pontes Pabuli Gmbh Pedosphere-improving granulate, method for producing same, and use thereof
JP7320310B2 (ja) 2018-03-14 2023-08-03 熙濬 金 自然水用肥料の製造方法
JP2022163023A (ja) * 2018-03-14 2022-10-25 熙濬 金 自然水用肥料の製造方法
JP2019156686A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 国立大学法人 新潟大学 自然水用肥料の製造方法および自然水用肥料
JPWO2020122068A1 (ja) * 2018-12-11 2021-11-25 国立大学法人 新潟大学 自然水用肥料の製造方法および自然水用肥料
JP7467798B2 (ja) 2018-12-11 2024-04-16 国立大学法人 新潟大学 自然水用肥料の製造方法および自然水用肥料

Also Published As

Publication number Publication date
EP2725001B1 (en) 2019-10-02
CN103649016A (zh) 2014-03-19
CN103649016B (zh) 2015-09-23
KR20140043786A (ko) 2014-04-10
EP2725001A1 (en) 2014-04-30
KR101941319B1 (ko) 2019-01-22
EP2725001A4 (en) 2015-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013002250A1 (ja) りん酸肥料、およびりん酸肥料の製造方法
JP6021199B2 (ja) りん酸肥料の製造方法
JP2007306844A (ja) 廃棄物を用いた緑化資材の製造方法及び緑化資材
US11834382B2 (en) Pedosphere-improving granulate, method for producing same, and use thereof
JP2007308322A (ja) 廃棄物を用いた肥料の製造方法及び肥料
JP2013014492A (ja) けい酸りん肥及びその製造方法
JP6021181B2 (ja) りん酸肥料の製造装置及び製造方法
JP6022226B2 (ja) けい酸りん酸肥料の製造方法
JP6391142B2 (ja) りん酸質肥料の製造方法
JP5984572B2 (ja) りん酸肥料及びその製造方法
JP5954777B2 (ja) りん酸肥料の製造方法
JP6804132B2 (ja) けい酸質肥料およびその製造方法
JP5988684B2 (ja) りん酸肥料の製造方法
JP6722969B2 (ja) けい酸質肥料およびその製造方法
JP5188640B2 (ja) りん酸肥料、及びその製造方法
JP6025540B2 (ja) りん酸肥料の製造方法
JP5946721B2 (ja) りん酸肥料の製造方法
JP7079101B2 (ja) けい酸質肥料の製造方法
JP6804131B2 (ja) けい酸質肥料、およびその製造方法
JP6021182B2 (ja) 苦土りん酸肥料の製造方法
JP6282035B2 (ja) りん酸肥料及びその製造方法
CN106588422A (zh) 一种改善土壤酸碱度及提高土壤微量元素含量的方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12805013

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147001339

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A