WO2013001927A1 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2013001927A1
WO2013001927A1 PCT/JP2012/062422 JP2012062422W WO2013001927A1 WO 2013001927 A1 WO2013001927 A1 WO 2013001927A1 JP 2012062422 W JP2012062422 W JP 2012062422W WO 2013001927 A1 WO2013001927 A1 WO 2013001927A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
thermoplastic resin
sheet
elastomer
pneumatic tire
tip
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/062422
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
秀樹 瀬戸
豊明 遠藤
橋村 嘉章
Original Assignee
横浜ゴム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 横浜ゴム株式会社 filed Critical 横浜ゴム株式会社
Priority to CN201280031835.2A priority Critical patent/CN103648799B/zh
Priority to JP2012547404A priority patent/JP6003652B2/ja
Priority to EP12804431.0A priority patent/EP2727743B1/en
Publication of WO2013001927A1 publication Critical patent/WO2013001927A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • B60C5/12Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim
    • B60C5/14Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim with impervious liner or coating on the inner wall of the tyre
    • B60C5/142Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim with impervious liner or coating on the inner wall of the tyre provided partially, i.e. not covering the whole inner wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/30Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D30/3007Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application by feeding a sheet perpendicular to the drum axis and joining the ends to form an annular element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0008Compositions of the inner liner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/14Carcasses built-up with sheets, webs, or films of homogeneous material, e.g. synthetics, sheet metal, rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0681Parts of pneumatic tyres; accessories, auxiliary operations
    • B29D2030/0682Inner liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • B60C5/12Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim
    • B60C5/14Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim with impervious liner or coating on the inner wall of the tyre
    • B60C2005/145Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim with impervious liner or coating on the inner wall of the tyre made of laminated layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/14Carcasses built-up with sheets, webs, or films of homogeneous material, e.g. synthetics, sheet metal, rubber
    • B60C2009/145Carcasses built-up with sheets, webs, or films of homogeneous material, e.g. synthetics, sheet metal, rubber at the inner side of the carcass structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • B60C13/04Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof having annular inlays or covers, e.g. white sidewalls
    • B60C2013/045Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof having annular inlays or covers, e.g. white sidewalls comprising different sidewall rubber layers

Definitions

  • the present invention relates to a pneumatic tire.
  • a sheet comprising a thermoplastic resin or a thermoplastic resin composition obtained by blending a thermoplastic resin and an elastomer is used as a reinforcing sheet for reinforcing a specific portion of the tire or as an inner liner layer.
  • the present invention relates to a pneumatic tire excellent in durability without starting cracking or peeling near the end in the tire circumferential direction of the reinforcing sheet or inner liner layer after the pneumatic tire has started running.
  • Patent Document 1 a sheet made of a thermoplastic resin or a thermoplastic resin composition obtained by blending a thermoplastic resin and an elastomer is used as a reinforcing sheet or an inner liner layer (air permeation preventive layer) for reinforcing a specific portion of a pneumatic tire.
  • Patent Document 2 a sheet made of a thermoplastic resin or a thermoplastic resin composition obtained by blending a thermoplastic resin and an elastomer is used as a reinforcing sheet or an inner liner layer (air permeation preventive layer) for reinforcing a specific portion of a pneumatic tire.
  • the sheet may be peeled off from the vicinity of the end after the tire starts running.
  • the peeling occurs near the end of the sheet-like material composed of a thermoplastic resin or a thermoplastic resin composition obtained by blending a thermoplastic resin and an elastomer, and the crack generation further progresses as the tire is used. It progresses to the phenomenon that the sheet peels from the main rubber or tie rubber.
  • the object of the present invention is to reinforce a sheet-like material made of a thermoplastic resin or a thermoplastic resin composition obtained by blending a thermoplastic resin and an elastomer, to reinforce a specific portion of a pneumatic tire.
  • a pneumatic tire used for a sheet or an inner liner layer air permeation prevention layer
  • An object of the present invention is to provide a pneumatic tire with excellent durability that does not have a problem.
  • the pneumatic tire of the present invention that achieves the above-described object has the following configuration (1).
  • a pneumatic tire in which a sheet made of a thermoplastic resin or a thermoplastic resin composition obtained by blending an elastomer in a thermoplastic resin is disposed inside or on the surface of the tire, the elastomer is contained in the thermoplastic resin or thermoplastic resin.
  • a pneumatic tire comprising: a sheet made of a thermoplastic resin composition blended with a material, wherein a sheet edge extending along the tire circumferential direction is subjected to a tip sharpening treatment.
  • the pneumatic tire of the present invention preferably has any of the following configurations (2) to (7).
  • the tip sharpening treatment enters from the tip of a sheet made of the thermoplastic resin or a thermoplastic resin composition obtained by blending an elastomer into the thermoplastic resin, by (t ⁇ 1/3) length inside.
  • t average thickness ( ⁇ m) in the tire circumferential direction of the non-tip sharpened portion of the sheet made of a thermoplastic resin or a thermoplastic resin composition obtained by blending an elastomer in a thermoplastic resin
  • T the thickness of the sheet ( ⁇ m) at a position that is inward by (t ⁇ 1/3) length from the front end of the sheet made of the thermoplastic resin or a thermoplastic resin composition obtained by blending an elastomer in the thermoplastic resin.
  • the sheet is a reinforcing sheet, and heat is obtained by blending an elastomer in the thermoplastic resin or the thermoplastic resin in a region from a position of 50 mm from the belt end to the center side to a position of the upper end of the bead core.
  • a sheet or sheet made of a thermoplastic resin or a thermoplastic resin composition obtained by blending a thermoplastic resin and an elastomer is used as a reinforcing sheet or inner for reinforcing a specific portion of a pneumatic tire.
  • the pneumatic tire used for the liner layer air permeation prevention layer
  • the occurrence of cracks and peeling near the end of the reinforcing sheet or inner liner layer in the tire circumferential direction is good.
  • a pneumatic tire that is suppressed and has excellent durability is provided.
  • FIG. 1 shows a sheet made of a thermoplastic resin or a thermoplastic resin composition in which a thermoplastic resin and an elastomer are blended in which a sheet end portion extending in the tire circumferential direction used in the present invention is subjected to a tip sharpening treatment. It is sectional drawing in the tire width direction of the sheet
  • FIG. 2 (a) shows the end of the sheet in the width direction when a sheet made of a thermoplastic resin composition obtained by blending a thermoplastic resin or a thermoplastic resin and an elastomer is cut into a desired length or shape.
  • FIG. 1 shows a sheet made of a thermoplastic resin or a thermoplastic resin composition in which a thermoplastic resin and an elastomer are blended in which a sheet end portion extending in the tire circumferential direction used in the present invention is subjected to a tip sharpening treatment. It is sectional drawing in the
  • FIG. 2B is a model diagram showing an example of a sheet cutting method that realizes obtaining in a sharpened state
  • FIG. 2B shows a heat cutter and a thermoplastic resin or a thermoplastic resin composition by the cutting method.
  • seat is shown in model.
  • 3 (a), 3 (b), and 3 (c) all show a sheet-like product made of a thermoplastic resin or a thermoplastic resin composition obtained by blending a thermoplastic resin and an elastomer in the present invention inside or on the surface of the tire.
  • FIG. 3 is a tire meridian direction cross-sectional view schematically showing a preferable arrangement position when arranging.
  • the pneumatic tire of the present invention is a pneumatic tire in which a sheet made of a thermoplastic resin or a thermoplastic resin composition obtained by blending an elastomer in a thermoplastic resin is disposed in the tire or in the surface portion.
  • a sheet made of a thermoplastic resin composition obtained by blending an elastomer in a plastic resin a sheet formed by sharpening the end of a sheet extending along the tire circumferential direction is used.
  • thermoplastic resin or a sheet made of a thermoplastic resin composition in which an elastomer is blended with a thermoplastic resin is a reinforcing sheet or an inner liner layer (air permeable layer) for reinforcing a specific portion of a pneumatic tire.
  • a sheet used as a member constituting the prevention layer is a reinforcing sheet or an inner liner layer (air permeable layer) for reinforcing a specific portion of a pneumatic tire.
  • a sheet of a thermoplastic resin or a thermoplastic resin composition in which an elastomer is blended in a thermoplastic resin has a tip end of the sheet end in the tire circumferential direction.
  • the tip sharpening process has been performed means that the tip sharpening process part 2 that has been sharpened and gradually becomes narrower toward the tip as shown in FIG. 1A.
  • the sheet is subjected to physical or chemical treatment or treatment of both or a combination of treatment and thermal treatment in the tire circumferential direction. This is what is done to the end.
  • the cross section is perpendicular to the sheet when viewed as a cut surface view in the width direction of the sheet as shown in FIG. A configuration having a cut end face C is provided.
  • the tip sharpening treatment for the end portion in the tire circumferential direction may be performed by the sheet alone, or when used in a tire laminated with tie rubber or the like,
  • the laminated body may be laminated together after being laminated with tie rubber or the like.
  • Shape that has been sharpened and gradually becomes narrower toward the leading edge may have a degree of “roundness” in the vicinity of the leading edge of the sheet. Even if it exists only, the prevention effect of the generation
  • the tip sharpening treatment at the tip of the sheet is effective even when it is rounded.
  • the tip sharpening treatment is performed using a thermoplastic resin.
  • the thickness T ( ⁇ m) is 0.1 t at a position that is inward (t ⁇ 1/3) length from the front end of a sheet made of a thermoplastic resin composition in which an elastomer is blended with a thermoplastic resin. It is preferable to have a relationship satisfying ⁇ T ⁇ 0.8t.
  • FIG. 1A shows this relationship, and specifies the relationship regarding the level of the thickness at a position inward by (t / 3) from the tip. More preferably, 0.2t ⁇ T ⁇ 0.6t.
  • t is an average thickness ( ⁇ m) in the tire circumferential direction of a non-tip sharpened portion of a sheet made of a thermoplastic resin or a thermoplastic resin composition obtained by blending an elastomer in a thermoplastic resin
  • T is The thickness of the sheet ( ⁇ m) at a position that is inward by (t ⁇ 1/3) length from the front end of the sheet made of the thermoplastic resin or a thermoplastic resin composition in which an elastomer is blended in the thermoplastic resin.
  • the shape of the tip sharpened portion is preferably a cross-sectional shape as shown in FIG. 1A and a clean taper shape, but the effect can be exhibited even if it is not a clean taper shape.
  • An asymmetric taper shape a shape that is sharpened in a taper shape and curved in one direction (for example, the main rubber side or the tie rubber layer side), a form having some unevenness, It may be the one that is rounded as described above.
  • the tip sharpening process to the tip of the end portion extending in the circumferential direction of the sheet is performed by, for example, pulling out a required length of the sheet from a roll-shaped wound body and applying a tension while applying tension to the sheet.
  • Perform heat cutting by applying a heat cutter such as a heat ray, or perform a chemical dissolution treatment such as alkali or acid on the cutting end surface in the direction of the tire circumferential direction of the sheet after cutting with a normal blade, Alternatively, it can be performed by performing physical treatment such as various kinds of polishing using a grinder or a file.
  • thermoplastic resin composition in which an elastomer is blended in a thermoplastic resin
  • heat is applied to the surface of the tip portion subjected to the tip sharpening treatment. Since the thermoplastic resin is cut while flowing, the phenomenon that the elastomer existing on the surface in the vicinity of the cut end is covered with the thermoplastic resin coating is generated. Since the sheet obtained in this way has a stronger vulcanized adhesion state compared to the case where the elastomer is exposed and vulcanized and bonded, the occurrence of cracks and peeling as described above is also obtained in this respect. It is more effective in preventing.
  • the elastomer inhibits vulcanization adhesion, and vulcanization adhesion between the sheet of the thermoplastic resin composition and the main body rubber or tie rubber. Since the force is lowered, it is preferable to sharpen the tip so that the elastomer is not exposed as much as possible, and the above-described thermal cutting method is preferable in this respect. In the case of adopting the thermal cutting method, it is preferable that the thermoplastic resin melted and fluidized by the heat of the thermal cutting is thermally cut under a condition that can sufficiently cover all of the elastomer on the cut surface.
  • thermoplastic resin composition may be deteriorated, which is not preferable.
  • the thermal cutting is preferably performed using a heat cutter or using laser light. It is important to heat cut while applying heat and applying tension, and further, it may be cut by applying pressure and applying a heat cutter.
  • an ultrasonic cutter, a high-frequency cutter, or the like can be used in the same manner.
  • the effect of “the phenomenon that is obtained when the elastomer existing on the surface near the cutting edge is covered with a thermoplastic resin film” by the above-described thermal cutting is the effect of cutting the end without cutting heat.
  • the tip sharpening process is performed by appropriately applying hot air, a heating plate or a heating roller, it can be obtained simultaneously with the process.
  • FIG. 2A shows that when the sheet 1 made of a thermoplastic resin or a thermoplastic resin composition is cut into a desired length or shape, the tip of the sheet 1 made of a thermoplastic resin or a thermoplastic resin composition is It is the model figure which showed one example of the cutting
  • the heat cutter 3 is inclined at an inclination angle ⁇ in the direction corresponding to the tire width direction of the seat 1, and proceeds in the traveling direction (arrow D direction) of the heat cutter 8, which is also the direction corresponding to the tire circumferential direction (arrow A) of the seat.
  • An example is shown in which heat fusing is performed.
  • FIG. 4B schematically shows the relationship between the heat cutter 3 by the cutting method and the form of the front end portion of the sheet 1 of the thermoplastic resin or thermoplastic resin composition.
  • the front end of the sheet is the cut end.
  • the tip is sharpened at the part.
  • the inclination angle ⁇ is preferably in the range of 30 to 60 degrees.
  • the present invention when using the above-mentioned sheet as a reinforcing sheet for reinforcing a specific portion of the pneumatic tire, it is effective to use it particularly in a portion where a large strain is repeatedly applied during traveling. At least a part of the sheet in a region starting from a position of 50 mm from the end of the belt having the maximum belt width to the center (tire equator) side and starting from that position toward the bead side and ending at the upper end position of the bead core Or it is preferable to arrange
  • the portion where the reinforcing sheet is preferably disposed is a portion called a tire shoulder portion and a sidewall portion, which is relatively fixed and does not receive a large strain from the upper end position of the bead core. It is effective to reinforce the shoulder portion from the side toward the (tire equator) side.
  • this reinforcing layer it may be disposed inside the tire or may be used on the tire surface portion (both the outer surface and the lumen side surface).
  • the inner liner layer air permeation preventive layer
  • it may be disposed at a position where it is disposed as a normal inner liner layer. In that case, you may make it use the sheet
  • FIG. 3 (a) to 3 (c) show examples of these various uses
  • FIG. 3 (a) shows an example in which the above-described sheet 1 is disposed on the inner surface of the tire.
  • An example in which the seat 1 described above is disposed within a range starting from a position on the tire outer periphery side of about 40 mm from the bead toe tip and exceeding the tire equator and having a position on the tire outer periphery side of about 40 mm from the opposite bead toe tip.
  • Reference numeral 5 denotes a bead portion
  • 6 denotes a bead core.
  • FIG. 3B is an example in which the above-described seat 1 is disposed inside the tire, and at least a position that enters the center side 20 mm from the belt end 8 of the maximum width on the tire outer peripheral side of the inner liner 7 is a starting point.
  • the above-described sheet 1 is disposed in a range passing through the shoulder portion and the sidewall portion and having the upper end of the bead core 6 as an end point.
  • the inner liner 7 may be made of butyl rubber or a sheet made of a thermoplastic resin or a thermoplastic resin composition obtained by blending an elastomer in a thermoplastic resin.
  • FIG. 3C is an example in which the above-described seat 1 is disposed on the outer surface of the tire, and at least the position where the belt end 8 enters the 30 mm bead side from the belt end 8 having the maximum width is used as a starting point. As shown, an example in which the above-described sheet 1 is disposed within a range having the upper end of the bead core 6 as an end point is shown.
  • the thickness of the sheet is preferably 0.03 to 0.3 mm.
  • the thickness when used as a reinforcing sheet, the thickness is preferably 0.1 to 0.3 mm, or when used as a sheet constituting the inner liner layer, the thickness is 0.03. It is preferably 0.15 mm.
  • thermoplastic resin examples include polyamide resins [for example, nylon 6 (N6), nylon 66 (N66), nylon 46 (N46), nylon 11 (N11), nylon 12 (N12). , Nylon 610 (N610), nylon 612 (N612), nylon 6/66 copolymer (N6 / 66), nylon 6/66/610 copolymer (N6 / 66/610), nylon MXD6 (MXD6), nylon 6T, nylon 9T, nylon 6 / 6T copolymer, nylon 66 / PP copolymer, nylon 66 / PPS copolymer] and their N-alkoxyalkylated products, such as methoxymethylated products of nylon 6, nylon 6 / 610 copolymer methoxymethylated product, nylon 612 methoxymethylated product, polyester Resin (for example, polybutylene terephthalate (PBT), polyethylene terephthalate (PET), polyethylene isophthalate (PEI), PET
  • PET polybutylene ter
  • thermoplastic resin and the elastomer constituting the thermoplastic resin composition that can be used in the present invention
  • the elastomer include diene rubber and hydrogenated products thereof [for example, natural rubber (NR), isoprene rubber (IR), epoxidized natural rubber, styrene butadiene rubber (SBR), butadiene rubber (BR, high cis BR and Low cis BR), nitrile rubber (NBR), hydrogenated NBR, hydrogenated SBR], olefin rubber [eg, ethylene propylene rubber (EPDM, EPM), maleic acid modified ethylene propylene rubber (M-EPM), butyl rubber (IIR) ), Isobutylene and aromatic vinyl or diene monomer copolymer, acrylic rubber (ACM), ionomer], halogen-containing rubber [for example, Br-IIR, CI-IIR, brominated isobutylene-p-
  • Such a compatibilizing agent generally includes a copolymer having a structure of both or one of a thermoplastic resin and an elastomer, or an epoxy group, a carbonyl group, a halogen group, and an amino group that can react with the thermoplastic resin or elastomer.
  • a copolymer having a oxazoline group, a hydroxyl group and the like can be taken.
  • thermoplastic resin and elastomer may be selected depending on the type of thermoplastic resin and elastomer to be blended, but those commonly used include styrene / ethylene butylene block copolymer (SEBS) and its maleic acid modification, EPDM, EPM, EPDM / styrene or EPDM / acrylonitrile graft copolymer and its modified maleic acid, styrene / maleic acid copolymer, reactive phenoxin and the like can be mentioned.
  • SEBS styrene / ethylene butylene block copolymer
  • the amount of the compatibilizing agent is not particularly limited, but is preferably 0.5 to 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the polymer component (the total of the thermoplastic resin and the elastomer).
  • thermoplastic resin composition in which the thermoplastic resin and the elastomer are blended, the composition ratio of the specific thermoplastic resin and the elastomer is not particularly limited, and the elastomer is used as a discontinuous phase in the thermoplastic resin matrix. What is necessary is just to determine suitably so that it may have a dispersed structure, and a preferable range is 90/10-30/70 weight ratio.
  • thermoplastic resin or a thermoplastic resin composition obtained by blending a thermoplastic resin and an elastomer is mixed with another polymer such as a compatibilizer as long as it does not impair the necessary properties as a reinforcing sheet or an inner liner. can do.
  • a compatibilizer such as a compatibilizer as long as it does not impair the necessary properties as a reinforcing sheet or an inner liner. can do.
  • the purpose of mixing other polymers is to improve the compatibility between the thermoplastic resin and the elastomer, to improve the molding processability of the material, to improve the heat resistance, to reduce the cost, etc.
  • the material that can be used include polyethylene (PE), polypropylene (PP), polystyrene (PS), ABS, SBS, and polycarbonate (PC).
  • thermoplastic resin composition has a structure in which an elastomer is dispersed as a discontinuous phase in a matrix of a thermoplastic resin.
  • the Young's modulus of the thermoplastic resin and elastomer that can be used in the present invention is not particularly limited, but both are preferably 1 to 500 MPa, more preferably 50 to 500 MPa.
  • 215 / 70R15 98H was used as a test tire, and two tires were produced for each example and comparative example, which were attached to a JATMA standard rim 15 ⁇ 6.5JJ, and the tire internal pressure was set to 170 kPa.
  • Each pneumatic tire was run for 50,000 km at 7.35 kN, and then the presence or absence of cracks in each test tire was checked. Further, after running 50,000 km (after running a total of 100,000 km), the presence or absence of cracks in each test tire was confirmed.
  • each end of the cylindrical sheet (produced as a continuous length), which is the circumferential edge of the tire, is in the form shown in FIG. A heat cut with an angle ⁇ of 30 degrees and a cutter speed of 5 cm / sec.
  • the tip is sharpened by applying the blade diagonally while melting the tip of the entire circumference. It is.
  • the thickness t ( ⁇ m) of the sheet is 150 ⁇ m
  • the thickness of the sheet is 50 ⁇ m inside (t ⁇ 1/3) from the front end of the sheet.
  • T was 35 ⁇ m.
  • Example 1 and Comparative Example 1 were used in the manner shown in FIG. 3A
  • Example 2 and Comparative Example 2 were used in the manner shown in FIG. 3B
  • Example 3 and Comparative Example 3 were used. Is the usage of the embodiment shown in FIG.
  • the tires of Examples 1 to 3 of the present invention are remarkably superior in durability as compared with those of Comparative Examples 1 to 3, respectively.
  • thermoplastic resin or thermoplastic resin composition in which a thermoplastic resin and an elastomer are blended 2: Part sharpened 3: Heat cutter 4: Tread part 5: Bead part 6: Bead core 7: Inner liner Layer A: Tire circumferential direction B: Tire width direction L: Length of the tip sharpened portion T: From the tip of a sheet made of a thermoplastic resin or a thermoplastic resin composition obtained by blending an elastomer in a thermoplastic resin , (T x 1/3) sheet thickness ( ⁇ m) at the position inside the length t: tire circumferential direction average thickness ( ⁇ m) of a non-tip sharpened portion of a sheet made of a thermoplastic resin or a thermoplastic resin composition obtained by blending an elastomer in a thermoplastic resin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

 本発明は、熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂とエラストマーをブレンドした熱可塑性樹脂組成物からなるシート状物を、空気入りタイヤの特定部分を補強するための補強シートあるいはインナーライナー層に使用した空気入りタイヤにおいて、空気入りタイヤの走行開始後、該補強シートあるいはインナーライナー層のタイヤ周方向の端部付近におけるクラックや剥離の発生が抑制された耐久性に優れた空気入りタイヤを提供する。本発明の空気入りタイヤは、熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂中にエラストマーをブレンドした熱可塑性樹脂組成物からなるシートをタイヤ内部または表面部に配設した空気入りタイヤにおいて、該熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂中にエラストマーをブレンドした熱可塑性樹脂組成物からなるシートとして、タイヤ周方向に沿って延在するシート端部が先端先鋭化処理されてなるのを用いる。

Description

空気入りタイヤ
 本発明は、空気入りタイヤに関する。
 更に詳しくは、熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂とエラストマーをブレンドした熱可塑性樹脂組成物からなるシートを、タイヤの特定部分の補強のための補強シートとして、あるいはインナーライナー層として使用した空気入りタイヤにおいて、該空気入りタイヤの走行を開始した後、該補強シートあるいはインナーライナー層のタイヤ周方向の端部付近におけるクラックや剥離の発生をすることがなく、耐久性に優れた空気入りタイヤに関する。
 近年、熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂とエラストマーをブレンドした熱可塑性樹脂組成物からなるシート状物を、空気入りタイヤの特定部分を補強するための補強シートあるいはインナーライナー層(空気透過防止層)に使用するという提案がされ、検討されている(特許文献1、特許文献2)。
 しかし、特に繰り返して歪みがかかる部分に該シートを使用したとき、タイヤ走行開始後に該シートがその端部付近から剥がれて剥離してしまうことがあった。
 通常、その剥離は、熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂とエラストマーをブレンドした熱可塑性樹脂組成物からなるシート状物の端部付近においてクラックが発生し、タイヤの使用につれてそのクラック発生がさらに進んで、本体ゴムやタイゴムから該シートが剥離する現象へと進行していく。
 一方、シート状物を原材料段階で円筒状のものとして作成し、スプライスレスでタイヤ内に組み込んで使用するということが、工程の合理化などの点から検討されている。このスプライスレスで円筒状に成形したシートをタイヤの構成部材に使用した場合は、タイヤ幅方向に延びるシート端部が存在しなくなるので、そのタイヤ幅方向の端部付近でのクラックの発生を抑制することに一定の効果があるが、該シートの周方向に延びる端部付近でかつ繰り返して大きな歪みを受けるような部分、一般的にはショルダー部やサイドウォール部などであるが、そうした部分では、依然として該シートの周方向に延びる端部付近でクラック発生や本体ゴムやタイゴムからの剥離が発生することがあった。
日本国特開2006-44487号公報 日本国特開2009-241855号公報
 本発明の目的は、上述したような点に鑑み、熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂とエラストマーをブレンドした熱可塑性樹脂組成物からなるシート状物を、空気入りタイヤの特定部分を補強するための補強シートあるいはインナーライナー層(空気透過防止層)に使用した空気入りタイヤにおいて、空気入りタイヤの走行を開始した後、該補強シートあるいはインナーライナー層のタイヤ周方向の端部付近におけるクラックや剥離の発生をすることのない耐久性に優れた空気入りタイヤを提供することにある。
 上述した目的を達成する本発明の空気入りタイヤは、以下の(1)の構成を有する。
(1)熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂中にエラストマーをブレンドした熱可塑性樹脂組成物からなるシートをタイヤ内部または表面部に配設した空気入りタイヤにおいて、該熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂中にエラストマーをブレンドした熱可塑性樹脂組成物からなるシートとして、タイヤ周方向に沿って延在するシート端部が先端先鋭化処理されてなるものを用いてなることを特徴とする空気入りタイヤ。
 さらに、本発明の空気入りタイヤにおいて、好ましくは、以下の(2)~(7)のいずれかの構成を有するものである。
(2)前記先端先鋭化処理が、前記熱可塑性樹脂または前記熱可塑性樹脂中にエラストマーをブレンドした熱可塑性樹脂組成物からなるシートの先端から、(t×1/3)長さ分内側に入った位置で、厚さT(μm)が、0.1t≦T≦0.8tを満足する関係を有することを特徴とする上記(1)記載の空気入りタイヤ。
 ここで、t:熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂中にエラストマーをブレンドした熱可塑性樹脂組成物からなるシートの非先端先鋭化処理部分のタイヤ周方向平均厚さ(μm)
    T:熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂中にエラストマーをブレンドした熱可塑性樹脂組成物からなるシートの先端から、(t×1/3)長さ分内側に入った位置でのシートの厚さ(μm)
(3)前記先端先鋭化処理された部分の長さLが、L=(1.0~20)×t(μm)長さ分内側に入った位置まであることを特徴とする上記(1)または(2)記載の空気入りタイヤ。
(4)前記先端先鋭化処理された部分の長さLが、L=(1.0~2.5)×t(μm)長さ分、先端から内側に入った位置まであることを特徴とする上記(1)~(3)のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
(5)前記シートが補強シートであり、ベルト端部からセンター側に50mmの位置から、ビードコアの上端の位置までの領域内に、該熱可塑性樹脂または前記熱可塑性樹脂中にエラストマーをブレンドした熱可塑性樹脂組成物からなる前記補強シートが配設されてなることを特徴とする上記(1)~(4)のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
(6)前記シートがインナーライナー層として配設されてなることを特徴とする上記(1)~(4)のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
(7)前記シートの厚さが0.03~0.3mmであることを特徴とする上記(1)~(6)のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
 請求項1にかかる本発明によれば、熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂とエラストマーをブレンドした熱可塑性樹脂組成物からなるシート状物を、空気入りタイヤの特定部分を補強するための補強シートあるいはインナーライナー層(空気透過防止層)に使用した空気入りタイヤにおいて、空気入りタイヤの走行を開始した後、該補強シートあるいはインナーライナー層のタイヤ周方向の端部付近におけるクラックや剥離の発生が良好に抑制され、耐久性に優れた空気入りタイヤが提供される。
 特に、請求項2~請求項7のいずれかにかかる本発明の空気入りタイヤによれば、上記した請求項1にかかる本発明の効果を有するとともに、その所期の効果をより確実にかつより大きく効果的に得ることができる。
図1は、本発明で使用されるタイヤ周方向に沿って延在するシート端部が先端先鋭化処理されてなる熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂とエラストマーをブレンドした熱可塑性樹脂組成物からなるシート状物の該先端先鋭化処理部をモデル的に示したシート端部のタイヤ幅方向での断面図である。 図2(a)は、熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂とエラストマーをブレンドした熱可塑性樹脂組成物からなるシートを、所望する長さや形状に切断をする際に、該シートの幅方向端部の先端が先鋭化処理された状態で得ることを実現するシート切断手法の1例を示したモデル図であり、図2(b)はその切断手法によるヒートカッタと熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂組成物のシートの先端部の形態との関係をモデル的に示したものである。 図3(a)、(b)および(c)は、いずれも、本発明で熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂とエラストマーをブレンドした熱可塑性樹脂組成物からなるシート状物をタイヤ内部または表面部に配設する際の好ましい配設位置をモデル的に示したタイヤ子午線方向断面図である。
 以下、更に詳しく本発明の空気入りタイヤについて説明する。
 本発明の空気入りタイヤは、熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂中にエラストマーをブレンドした熱可塑性樹脂組成物からなるシートをタイヤ内部または表面部に配設した空気入りタイヤにおいて、該熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂中にエラストマーをブレンドした熱可塑性樹脂組成物からなるシートとして、タイヤ周方向に沿って延在するシート端部が先端先鋭化処理されてなるものを用いてなることを特徴とする。
 本発明において、上述の熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂中にエラストマーをブレンドした熱可塑性樹脂組成物からなるシートとは、空気入りタイヤの特定部分を補強するための補強シートあるいはインナーライナー層(空気透過防止層)を構成する部材として、使用されるシートをいう。
 上述のようにタイヤ周方向に沿って延在するシート端部が先端先鋭化処理されている熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂中にエラストマーをブレンドした熱可塑性樹脂組成物からなるシートを、補強シートあるいはインナーライナー層を構成する部材として使用することにより、タイヤ走行の開始後、繰り返して大きな歪みを受けた場合でも、該タイヤ周方向に沿って延在するシート端部が前述したクラックや剥がれを発生することが抑制され、該シートを配設した所期の効果をより長期にわたり発揮できて、耐久性に優れた空気入りタイヤとなる。該クラックや剥がれ発生防止は、シート先端が先鋭化形態とされていることにより大きな歪みが繰り返して加えられる場合でも、効果的に応力の分散と緩和効果が得られることによると考えられる。
 本発明において、熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂中にエラストマーをブレンドした熱可塑性樹脂組成物のシート(以下、単に「シート」と言うことがある)が、そのタイヤ周方向のシート端部の先端が「先端先鋭化処理をされている」とは、図1(a)にモデル的に示したように、先鋭化処理されて先端に向かって徐々に細くなっている先端先鋭化処理部分2を有しているものであり、そのような横断面形状になるように、物理的または化学的な処理もしくはそれら双方の処理あるいはそれらの処理と熱的処理の組合せなどによる処理がタイヤ周方向になるシート端部に対してなされていることをいうものである。
 ちなみに、通常の刃物を使用して常温下で該シートを切断しただけの場合では、図1(b)のようなシートの幅方向の切断面図として見たとき、その断面はシートに垂直な切断端面Cを有する形態となるものである。
 本発明にかかるシート1を得るに際して、そのタイヤ周方向の端部に対する先端先鋭化処理は、該シート単体でなされてもよく、あるいはタイゴム等と積層されてタイヤ中で使用される場合は、該タイゴム等と積層されて後に該積層体ごと行われてもよい。
 「先鋭化処理されて先端に向かって徐々に細くなっている形状」は、該シート先端付近において、「丸味」が付けられている程度のものでもよく、そのような丸味を有する形状にされているだけでも、上述したクラックの発生、剥離の発生の防止効果は顕著に認められる。
 このシートの周方向端部の先端での先端先鋭化処理がされた形態は、タイヤ加硫前と加硫後とでその先鋭形態が実質的に維持されるものであり、タイヤとしての使用開始後に前述したクラックの発生や本体ゴムやタイゴムからの剥離の発生の防止効果が有効に発揮されるのである。
 上述したように、シートの先端での先端先鋭化処理は、丸味が付けられている程度でも効果を発揮するが、特に高い効果を安定して得るには、先端先鋭化処理が、熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂中にエラストマーをブレンドした熱可塑性樹脂組成物からなるシートの先端から、(t×1/3)長さ分内側に入った位置で、厚さT(μm)が、0.1t≦T≦0.8tを満足する関係を有するようになされていることが好ましい。図1(a)はこの関係を示しているものであり、先端から(t/3)分だけ内側に入った位置での厚さのレベルについての関係を特定しているものである。より好ましくは、0.2t≦T≦0.6tである。ここで、tは、熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂中にエラストマーをブレンドした熱可塑性樹脂組成物からなるシートの非先端先鋭化処理部分のタイヤ周方向平均厚さ(μm)であり、Tは、熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂中にエラストマーをブレンドした熱可塑性樹脂組成物からなるシートの先端から、(t×1/3)長さ分だけ内側に入った位置での該シートの厚さ(μm)である。
 また、先端先鋭化処理された部分(図1(a)で2)の長さLは、L=(1.0~20)×t(μm)であること、すなわち、該Lの長さ分だけ内側に入った位置まで先端先鋭化処理部であることが好ましい。より好ましくは、L=(1.0~10)×t(μm)であること、さらに好ましくは、L=(1.0~2.5)×t(μm)である。
 先端先鋭化処理されている部分の形状は、図1(a)に示したような断面形状で、きれいなテーパー状を呈していることが望ましいが、きれいなテーパー状でなくても効果は発揮できるので、非対称のテーパー状のものや、テーパー状に先鋭化されていて、かつ一方向に(例えば、本体ゴム側あるいはタイゴム層側に)湾曲している形状や、多少の凹凸を有した形態や、前述した丸味付けされているようなもの等であってもよい。
 本発明において、このシートの周方向に延在する端部の先端への先端先鋭化処理は、例えば、ロール状の巻き体からシートを所要長さ分を引き出して、シートに張力をかけながら電熱線などのヒートカッタを当てて熱切断を行うこと、あるいは、通常の刃物での切断後、シートのタイヤ周方向となる方向の切断端面に、アルカリや酸などの化学的溶解処理をすること、あるいはグラインダややすり等を用いた各種研磨などの物理的処理をすること等により行うことができる。中では、シートに張力をかけながら鈍角な刃先(切れ味が鈍い)を有するヒートカッタを当てて熱切断を行うこと等が、コントロールのしやすさや設備面やコスト面から好ましい。
 なお、切断を熱によって行う場合で、特に、前記シートが熱可塑性樹脂中にエラストマーをブレンドした熱可塑性樹脂組成物からなるものであるときは、先端先鋭化処理された先端部分の表面では熱を受けて前記熱可塑性樹脂が流動されながら切断されていることから、切断端付近の表面に存在する該エラストマーが該熱可塑性樹脂の被膜で覆われて得られるという現象が生ずる。こうして得られたシートは、エラストマーが露出している状態で加硫接着される場合と比較して、より強い加硫接着状態が得られるので、その点でも前記したクラックの発生や剥離の発生の防止により効果的なものである。一般に、シートの切断面上にエラストマーが露出して存在していると、該エラストマーが加硫接着を阻害して、該熱可塑性樹脂組成物のシートと本体ゴムやタイゴムとの間の加硫接着力を低くさせるので、エラストマーが極力露出しないようにして先端先鋭をすることが好ましく、上述した熱切断方式は、この点で好ましいものである。熱切断方式を採用する場合は、該熱切断の熱で溶融し流動される熱可塑性樹脂が、切断面上にあるエラストマーの全部を覆うことが十分にできる条件で熱切断することが好ましい。具体的には、(熱可塑性樹脂の融点+30℃)~(熱可塑性樹脂の融点+180℃)の範囲内の切断温度で行うのが好ましく、切断温度がこの範囲よりも低い場合には熱可塑性樹脂を流動させることが難しく、エラストマーの被覆を十分に行うことは難しい。また、切断温度がこの範囲よりも高い場合には熱可塑性樹脂組成物を劣化させることがあり好ましくない。
 熱切断は、ヒートカッタを用いて行うこと、あるいはレーザー光を用いて行うことが好ましい。熱を加えるとともに張力を加えて熱切断することが重要であり、さらに、加圧してヒートカッタを当てて切断するようにしてもよい。また、超音波カッタや高周波カッタなども同様に使用できる。
 また、上記した熱切断による、「切断端付近の表面に存在するエラストマーが、熱可塑性樹脂の被膜で覆われて得られる現象」の効果は、熱を利用しないで切断した端部に、切断後、熱風や加熱プレートあるいは加熱ローラを適宜に当てて先端先鋭化処理を行う場合には、その処理と同時に得ることができる。
 図2(a)は、熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂組成物からなるシート1を、所望の長さや形状に切断をする際に、熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂組成物からなるシート1の先端が先鋭化処理された状態で得ることを実現する切断手法の1例を示したモデル図である。ヒートカッタ3をシート1のタイヤ幅方向となる方向に傾斜角αで傾斜させて、シートのタイヤ周方向(矢印A)となる方向でもある、ヒートカッタ8の進行方向(矢印D方向)に進行させて熱溶断する例を示している。同図(b)はその切断手法によるヒートカッタ3と熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂組成物のシート1の先端部の形態との関係をモデル的に示したものであり、シートの先端は切断端部でその先端が先鋭化されている。傾斜角αは、30~60度の範囲が好ましい。
 本発明において、空気入りタイヤの特定部分を補強するための補強シートとして、前述したシートを使用する場合は、特に走行中に大きな歪みが繰り返し加わる部分に使用することが効果的であり、一般に、最大ベルト幅を有するベルトの端部からセンター(タイヤ赤道)側に50mmの位置を始点として、そこからビード側に向けて、ビードコアの上端位置を終点とする領域内に、少なくとも該シートの一部または全部が位置するように配設することが好ましい。特に、該補強シートが配設されることが好ましい箇所は、タイヤショルダー部とサイドウォール部と呼ばれる部分であり、比較的固定的であり大きな歪みを受けることがないと言えるビードコアの上端位置からセンター(タイヤ赤道)側に向けて、サイドからショルダー部を補強することが効果的なのである。この補強層として使用される場合は、タイヤの内部に配設される場合でもよく、あるいはタイヤ表面部(外側表面および内腔側表面の双方である)に使用されてもよい。
 あるいは、インナーライナー層(空気透過防止層)として、前述したシートを使用する場合は、通常のインナーライナー層として配設される位置に配設されればよい。その場合、該インナーライナー層に対する補強層として、前述したシートを使用するようにしてもよい。
 図3(a)~(c)は、それら各種の使用の態様例を示したものであり、図3(a)は、タイヤ内面に前述したシート1を配設した例を示し、少なくとも、特にビードトウ先端から約40mmタイヤ外周側の位置を始点として、タイヤ赤道を越えて、反対側のビードトウ先端から約40mmタイヤ外周側の位置を終点とする範囲内に、前述したシート1を配設した例を示している。5はビード部、6はビードコアを示している。
 図3(b)は、タイヤ内部に前述したシート1を配設した例であって、インナーライナー7のタイヤ外周側に、少なくとも、最大幅のベルト端8から20mmセンター側に入った位置を始点として、ショルダー部とサイドウォール部を通り、ビードコア6の上端を終点とする範囲内に、前述したシート1を配設した例を示している。この場合、インナーライナー7は、ブチルゴムあるいは本発明でいう熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂中にエラストマーをブレンドした熱可塑性樹脂組成物からなるシートからなるものでもよい。
 図3(c)は、タイヤ外面に前述したシート1を配設した例であって、少なくとも、最大幅のベルト端8から30mmビード側に入った位置を始点として、ショルダー部とサイドウォール部を通り、ビードコア6の上端を終点とする範囲内に、前述したシート1を配設した例を示している。
 本発明において、前記したシートの厚さは0.03~0.3mmであることが好ましい。中でも補強シートとして使用される場合には、厚さが0.1~0.3mmであることが好ましく、あるいは、インナーライナー層を構成するシートとして使用される場合には、厚さが0.03~0.15mmであることが好ましい。
 本発明で用いることのできる熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリアミド系樹脂〔例えば、ナイロン6(N6)、ナイロン66(N66)、ナイロン46(N46)、ナイロン11(N11)、ナイロン12(N12)、ナイロン610(N610)、ナイロン612(N612)、ナイロン6/66共重合体(N6/66)、ナイロン6/66/610共重合体(N6/66/610)、ナイロンMXD6(MXD6)、ナイロン6T、ナイロン9T、ナイロン6/6T共重合体、ナイロン66/PP共重合体、ナイロン66/PPS共重合体〕及びそれらのN-アルコキシアルキル化物、例えば、ナイロン6のメトキシメチル化物、ナイロン6/610共重合体のメトキシメチル化物、ナイロン612のメトキシメチル化物、ポリエステル系樹脂〔例えば、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンイソフタレート(PEI)、PET/PEI共重合体、ポリアリレート(PAR)、ポリブチレンナフタレート(PBN)、液晶ポリエステル、ポリオキシアルキレンジイミドジ酸/ポリブチレンテレフタレート共重合体などの芳香族ポリエステル〕、ポリニトリル系樹脂〔例えば、ポリアクリロニトリル(PAN)、ポリメタクリロニトリル、アクリロニトリル/スチレン共重合体(AS)、(メタ)アクリロニトリル/スチレン共重合体、(メタ)アクリロニトリル/スチレン/ブタジエン共重合体〕、ポリメタクリレート系樹脂〔例えば、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、ポリメタクリル酸エチル〕、ポリビニル系樹脂〔例えば、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール(PVA)、ビニルアルコール/エチレン共重合体(EVOH)、ポリ塩化ビニリデン(PVDC)、ポリ塩化ビニル(PVC)、塩化ビニル/塩化ビニリデン共重合体、塩化ビニリデン/メチルアクリレート共重合体、塩化ビニリデン/アクリロニトリル共重合体(ETFE)〕、セルロース系樹脂〔例えば、酢酸セルロース、酢酸酪酸セルロース〕、フッ素系樹脂〔例えば、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリフッ化ビニル(PVF)、ポリクロルフルオロエチレン(PCTFE)、テトラフロロエチレン/エチレン共重合体〕、イミド系樹脂〔例えば、芳香族ポリイミド(PI)〕等を好ましく用いることができる。
 また、本発明で使用できる熱可塑性樹脂組成物を構成する熱可塑性樹脂とエラストマーは、熱可塑性樹脂については上述のものを使用できる。エラストマーとしては、例えば、ジエン系ゴムおよびその水添物〔例えば、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、エポキシ化天然ゴム、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ブタジエンゴム(BR、高シスBR及び低シスBR)、ニトリルゴム(NBR)、水素化NBR、水素化SBR〕、オレフィン系ゴム〔例えば、エチレンプロピレンゴム(EPDM、EPM)、マレイン酸変性エチレンプロピレンゴム(M-EPM)、ブチルゴム(IIR)、イソブチレンと芳香族ビニルまたはジエン系モノマー共重合体、アクリルゴム(ACM)、アイオノマー〕、含ハロゲンゴム〔例えば、Br-IIR、CI-IIR、臭素化イソブチレン-p-メチルスチレン共重合体(BIMS)、クロロプレンゴム(CR)、ヒドリンゴム(CHR)、クロロスルホン化ポリエチレンゴム(CSM)、塩素化ポリエチレンゴム(CM)、マレイン酸変性塩素化ポリエチレンゴム(M-CM)〕、シリコンゴム〔例えば、メチルビニルシリコンゴム、ジメチルシリコンゴム、メチルフェニルビニルシリコンゴム〕、含イオウゴム〔例えば、ポリスルフィドゴム〕、フッ素ゴム〔例えば、ビニリデンフルオライド系ゴム、含フッ素ビニルエーテル系ゴム、テトラフルオロエチレン-プロピレン系ゴム、含フッ素シリコン系ゴム、含フッ素ホスファゼン系ゴム〕、熱可塑性エラストマー〔例えば、スチレン系エラストマー、オレフィン系エラストマー、エステル系エラストマー、ウレタン系エラストマー、ボリアミド系エラストマー〕等を好ましく使用することができる。
 また、前記した特定の熱可塑性樹脂と前記した特定のエラストマーとの組合せでブレンドをするに際して、相溶性が異なる場合は、第3成分として適当な相溶化剤を用いて両者を相溶化させることができる。ブレンド系に相溶化剤を混合することにより、熱可塑性樹脂とエラストマーとの界面張力が低下し、その結果、分散相を形成しているエラストマーの粒子径が微細になることから両成分の特性はより有効に発現されることになる。そのような相溶化剤としては、一般的に熱可塑性樹脂及びエラストマーの両方又は片方の構造を有する共重合体、あるいは熱可塑性樹脂又はエラストマーと反応可能なエポキシ基、カルボニル基、ハロゲン基、アミノ基、オキサゾリン基、水酸基等を有した共重合体の構造をとるものとすることができる。これらはブレンドされる熱可塑性樹脂とエラストマーの種類によって選定すればよいが、通常使用されるものには、スチレン/エチレン・ブチレンブロック共重合体(SEBS)及びそのマレイン酸変性物、EPDM、EPM、EPDM/スチレン又はEPDM/アクリロニトリルグラフト共重合体及びそのマレイン酸変性物、スチレン/マレイン酸共重合体、反応性フェノキシン等を挙げることができる。かかる相溶化剤の配合量には特に限定されないが、好ましくは、ポリマー成分(熱可塑性樹脂とエラストマーとの合計)100重量部に対して、0.5~10重量部がよい。
 熱可塑性樹脂とエラストマーがブレンドされた熱可塑性樹脂組成物において、特定の熱可塑性樹脂とエラストマーとの組成比は、特に限定されるものではなく、熱可塑性樹脂のマトリクス中にエラストマーが不連続相として分散した構造をとるように適宜決めればよく、好ましい範囲は重量比90/10~30/70である。
 本発明において、熱可塑性樹脂、または熱可塑性樹脂とエラストマーをブレンドした熱可塑性樹脂組成物には、補強シートとしてあるいはインナーライナーとしての必要特性を損なわない範囲で相溶化剤などの他のポリマーを混合することができる。他のポリマーを混合する目的は、熱可塑性樹脂とエラストマーとの相溶性を改良するため、材料の成型加工性を良くするため、耐熱性向上のため、コストダウンのため等があり、これに用いられる材料としては、例えば、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)、ABS、SBS、ポリカーボネート(PC)等を例示することができる。また、一般的にポリマー配合物に配合される充填剤(炭酸カルシウム、酸化チタン、アルミナ等)、カーボンブラック、ホワイトカーボン等の補強剤、軟化剤、可塑剤、加工助剤、顔料、染料、老化防止剤等を、補強シートとしてあるいはインナーライナーとしての必要特性を損なわない限り任意に配合することもできる。熱可塑性樹脂組成物は、熱可塑性樹脂のマトリクス中にエラストマーが不連続相として分散した構造をとる。かかる構造をとることにより、補強シートあるいはインナーライナーに十分な柔軟性と連続相としての樹脂層の効果により十分な剛性を併せ付与することができると共に、エラストマーの多少によらず、成形に際し、熱可塑性樹脂と同等の成形加工性を得ることができるものである。
 本発明で使用できる熱可塑性樹脂、エラストマーのヤング率は、特に限定されるものではないが、いずれも、好ましくは1~500MPa、より好ましくは50~500MPaにするとよい。
実施例1~3、比較例1~3
 以下、実施例などにより、本発明の空気入りタイヤについて具体的に説明する。
 試験タイヤとして、215/70R15 98Hを用い、各実施例、比較例ごとに各2本を作製し、これをJATMA標準リム15×6.5JJに取り付け、タイヤ内圧を170kPaとした。
 各空気入りタイヤを7.35kNで50,000kmを走行させた後、各試験タイヤのクラックの発生の有無を確認した。さらに、50,000kmを走行させた後(トータルで100,000kmを走行させた後)、各試験タイヤのクラックの発生の有無を確認した。
 使用した熱可塑性樹脂組成物シートは、表1に示すように熱可塑性樹脂としてN6/66、エラストマーとしてBIMSを50/50でブレンドをした熱可塑性樹脂組成物からなるシート厚さが150μm(=0.15mm)の円筒状(直径38cm)に成形されたスプライスレスの円筒シート材を用いた。
 実施例1~3品は、タイヤ周方向の端部となる円筒シート(連続長として生産されたもの)の両端の全周端部を、図2に示した態様で、温度が300℃、傾斜角αが30度、カッタ速度を5cm/秒とした熱切断を行ったもので、全周端の先端部が溶かされながら斜めに刃が当てられることによって該先端部が先鋭化処理されたものである。この先鋭化処理の状態は、該シートの厚さt(μm)が150μmであり、シートの先端から、(t×1/3)の値である50μm内側に入った位置での該シート厚さTは35μmであった。また、先端先鋭化処理された部分の長さLはL=330μmであった。
 比較例1~3品は、連続長として生産された円筒シートのタイヤ周方向の端部となる両端の全周端部を刃物(非加熱)で垂直方向に刃を当てて切断しただけのものであり、先鋭化処理はなされていないものである。
 実施例1および比較例1は、図3(a)に示した態様の使い方とし、実施例2および比較例2は図3(b)に示した態様の使い方とし、実施例3および比較例3は、図3(c)に示した態様の使い方とした。
 評価結果を表2に示した。
 この結果からもわかるように、本発明の実施例1~3のものはそれぞれ比較例1~3のものと比べて、耐久性に顕著に優れており、本発明の各実施例の空気入りタイヤで、特にシートを配設した所期の効果を十分に長期間にわたり発揮するものであることが確認できた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
1:熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂とエラストマーをブレンドした熱可塑性樹脂組成物のシート
2:先端先鋭化処理されている部分
3:ヒートカッタ
4:トレッド部
5:ビード部
6:ビードコア
7:インナーライナー層
A:タイヤ周方向
B:タイヤ幅方向
L:先端先鋭化処理されている部分の長さ
T:熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂中にエラストマーをブレンドした熱可塑性樹脂組成物からなるシートの先端から、(t×1/3)長さ分内側に入った位置でのシートの厚さ(μm)
t:熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂中にエラストマーをブレンドした熱可塑性樹脂組成物からなるシートの非先端先鋭化処理部分のタイヤ周方向平均厚さ(μm)

Claims (7)

  1.  熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂中にエラストマーをブレンドした熱可塑性樹脂組成物からなるシートをタイヤ内部または表面部に配設した空気入りタイヤにおいて、該熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂中にエラストマーをブレンドした熱可塑性樹脂組成物からなるシートとして、タイヤ周方向に沿って延在するシート端部が先端先鋭化処理されてなるものを用いてなることを特徴とする空気入りタイヤ。
  2.  前記先端先鋭化処理が、前記熱可塑性樹脂または前記熱可塑性樹脂中にエラストマーをブレンドした熱可塑性樹脂組成物からなるシートの先端から、(t×1/3)長さ分内側に入った位置で、厚さT(μm)が、0.1t≦T≦0.8tを満足する関係を有することを特徴とする請求項1記載の空気入りタイヤ。
     ここで、t:熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂中にエラストマーをブレンドした熱可塑性樹脂組成物からなるシートの非先端先鋭化処理部分のタイヤ周方向平均厚さ(μm)
        T:熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂中にエラストマーをブレンドした熱可塑性樹脂組成物からなるシートの先端から、(t×1/3)長さ分内側に入った位置でのシート2の厚さ(μm)
  3.  前記先端先鋭化処理された部分の長さLが、L=(1.0~20)×t(μm)長さ分内側に入った位置まであることを特徴とする請求項1または2記載の空気入りタイヤ。
  4.  前記先端先鋭化処理された部分の長さLが、L=(1.0~2.5)×t(μm)長さ分、先端から内側に入った位置まであることを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  5.  前記シートが補強シートであり、ベルト端部からセンター側に50mmの位置から、ビードコアの上端の位置までの領域内に、該熱可塑性樹脂または前記熱可塑性樹脂中にエラストマーをブレンドした熱可塑性樹脂組成物からなる前記補強シートが配設されてなることを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  6.  前記シートがインナーライナー層として配設されてなることを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  7.  前記シートの厚さが0.03~0.3mmであることを特徴とする請求項1~6のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
PCT/JP2012/062422 2011-06-29 2012-05-15 空気入りタイヤ WO2013001927A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280031835.2A CN103648799B (zh) 2011-06-29 2012-05-15 充气轮胎
JP2012547404A JP6003652B2 (ja) 2011-06-29 2012-05-15 空気入りタイヤ
EP12804431.0A EP2727743B1 (en) 2011-06-29 2012-05-15 Pneumatic tire

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011143909 2011-06-29
JP2011-143909 2011-06-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013001927A1 true WO2013001927A1 (ja) 2013-01-03

Family

ID=47423830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/062422 WO2013001927A1 (ja) 2011-06-29 2012-05-15 空気入りタイヤ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2727743B1 (ja)
JP (1) JP6003652B2 (ja)
CN (1) CN103648799B (ja)
WO (1) WO2013001927A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019519432A (ja) * 2016-06-30 2019-07-11 コーロン インダストリーズ インク 空気入りタイヤ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6135719B2 (ja) * 2015-08-06 2017-05-31 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04355121A (ja) * 1991-05-31 1992-12-09 Bridgestone Corp リボン状補強層およびそれを用いた空気入りラジアルタイヤ
JP2001294024A (ja) * 2000-04-11 2001-10-23 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2004322782A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JP2008012945A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2008126437A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2009248965A (ja) * 2008-04-11 2009-10-29 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2011057184A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Bridgestone Corp 二輪車用空気入りタイヤ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE88668T1 (de) * 1988-07-27 1993-05-15 Rfp Srl Traperfoermiges pflaster fuer die reparatur von schaeden der metallischen kordfaeden an den seitenwaenden von radialen reifen mit oder ohne schlauch und herstellungsverfahren.
JPH0477243A (ja) * 1990-07-19 1992-03-11 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ用インナゴム
JP3499331B2 (ja) * 1995-08-30 2004-02-23 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JPH09239861A (ja) * 1996-03-11 1997-09-16 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤの製造方法
ES2184372T3 (es) * 1998-07-31 2003-04-01 Pirelli Procedimiento de fabricacion de una carcasa para neumaticos, en particular para vehiculos de dos ruedas, y carcasa asi obtenida.
JP2003154806A (ja) * 2001-11-19 2003-05-27 Bridgestone Corp 空気入りタイヤおよびそれの製造方法
JP2006061926A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Shoei Insatsu Kk レーザービームによる切断方法と該方法に用いるレーザービーム切断装置並びに前記方法により製造された物
JP4537806B2 (ja) * 2004-08-31 2010-09-08 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ、及びその製造方法
JP2006347027A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Bridgestone Corp ゴムチェーファー付きインナーライナの製造方法、及び、空気入りタイヤの製造方法
JP4275148B2 (ja) * 2006-04-28 2009-06-10 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP4992902B2 (ja) * 2006-09-04 2012-08-08 横浜ゴム株式会社 タイヤ用インナーライナーの成形方法及び空気入りタイヤの製造方法
JP2009190448A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Bridgestone Corp タイヤ
JP5071204B2 (ja) * 2008-03-31 2012-11-14 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5423732B2 (ja) * 2010-12-22 2014-02-19 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04355121A (ja) * 1991-05-31 1992-12-09 Bridgestone Corp リボン状補強層およびそれを用いた空気入りラジアルタイヤ
JP2001294024A (ja) * 2000-04-11 2001-10-23 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2004322782A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JP2008012945A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2008126437A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2009248965A (ja) * 2008-04-11 2009-10-29 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2011057184A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Bridgestone Corp 二輪車用空気入りタイヤ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2727743A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019519432A (ja) * 2016-06-30 2019-07-11 コーロン インダストリーズ インク 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2727743B1 (en) 2017-03-08
EP2727743A4 (en) 2015-03-11
EP2727743A1 (en) 2014-05-07
JP6003652B2 (ja) 2016-10-05
CN103648799B (zh) 2017-03-01
CN103648799A (zh) 2014-03-19
JPWO2013001927A1 (ja) 2015-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5423732B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5218711B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP5870975B2 (ja) 空気入りタイヤおよび空気入りタイヤの製造方法
JP5982827B2 (ja) 空気入りタイヤおよび空気入りタイヤの製造方法
JP5807409B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5146591B1 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP6003652B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5887868B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP6010883B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP5760722B2 (ja) 空気入りタイヤおよびその製造方法
JP5810646B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6265134B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5742437B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5834616B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP6236855B2 (ja) タイヤの製造方法
WO2014087942A1 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012547404

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12804431

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2012804431

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012804431

Country of ref document: EP