WO2012114478A1 - 運転支援装置、運転支援方法及び運転支援プログラム - Google Patents

運転支援装置、運転支援方法及び運転支援プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2012114478A1
WO2012114478A1 PCT/JP2011/053997 JP2011053997W WO2012114478A1 WO 2012114478 A1 WO2012114478 A1 WO 2012114478A1 JP 2011053997 W JP2011053997 W JP 2011053997W WO 2012114478 A1 WO2012114478 A1 WO 2012114478A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
obstacle
host vehicle
vehicle
speed
target
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/053997
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
真一 永田
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to US13/879,951 priority Critical patent/US9405727B2/en
Priority to JP2013500770A priority patent/JP5397565B2/ja
Priority to CN2011800494097A priority patent/CN103370250A/zh
Priority to PCT/JP2011/053997 priority patent/WO2012114478A1/ja
Priority to DE112011104947.1T priority patent/DE112011104947B4/de
Publication of WO2012114478A1 publication Critical patent/WO2012114478A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/10Path keeping
    • B60W30/12Lane keeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/143Speed control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/167Driving aids for lane monitoring, lane changing, e.g. blind spot detection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/05Type of road, e.g. motorways, local streets, paved or unpaved roads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/53Road markings, e.g. lane marker or crosswalk
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/404Characteristics
    • B60W2554/4041Position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle of positioning data, e.g. GPS [Global Positioning System] data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • B60W2720/103Speed profile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2754/00Output or target parameters relating to objects
    • B60W2754/10Spatial relation or speed relative to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2754/00Output or target parameters relating to objects
    • B60W2754/10Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2754/20Lateral distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2754/00Output or target parameters relating to objects
    • B60W2754/10Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2754/30Longitudinal distance

Definitions

  • the present invention relates to a driving support device, a driving support method, and a driving support program, and more particularly, to a driving support device, a driving support method, and a driving support program for determining the state of the host vehicle when passing near an obstacle.
  • a device that supports the driver's driving has been proposed.
  • the driving tendency parameter of the driver is acquired, and the driving tendency parameter of the passenger of the vehicle is acquired.
  • the apparatus of patent document 1 calculates the difference of a driver
  • the apparatus of Patent Document 1 aims to provide a comfortable ride feeling to a passenger who has driving experience.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and its purpose is to provide a driving support device, a driving support method, and a driving support program capable of determining the state of the host vehicle that is more realistic. It is to provide.
  • the present invention relates to the maximum distance that the own vehicle can take with respect to the obstacle when passing near the obstacle, and the distance between the own vehicle and the obstacle when passing near the obstacle, and the speed of the own vehicle.
  • the driving support device includes a target determination unit that determines a target speed of the host vehicle when passing through the vicinity of an obstacle based on the associated relationship.
  • the target speed of the host vehicle when passing the vicinity of the obstacle is determined based on the relations associated with each other. Therefore, for example, the target determination unit moves the vehicle in the vicinity of the obstacle so that the speed is equal to or lower than the speed associated with the predetermined interval within the range of the maximum interval that can be taken for the obstacle. It becomes possible to determine the target speed of the host vehicle when passing. Therefore, it is possible to determine the state of the host vehicle that is more realistic.
  • the target determination unit determines the target interval between the host vehicle and the obstacle when passing near the obstacle within the range of the maximum interval that the host vehicle can take with respect to the obstacle when passing near the obstacle. Can be determined.
  • the target determination unit allows the host vehicle and the obstacle to pass through the vicinity of the obstacle within the range of the maximum distance that the host vehicle can take with respect to the obstacle when passing through the vicinity of the obstacle. Determine the target interval.
  • the target determination unit determines the target interval within the range of the maximum interval that can be taken for the obstacle, and determines the target speed so as to be a speed equal to or lower than the speed associated with the determined target interval. It becomes possible. Therefore, it is possible to determine a more realistic state of the host vehicle.
  • the target determination unit determines the distance between the host vehicle and the obstacle when passing through the vicinity of the obstacle predicted based on the current traveling state of the host vehicle as the target interval, and In the relationship in which the distance between the host vehicle and the obstacle and the speed of the host vehicle are associated with each other, a speed equal to or lower than the speed corresponding to the determined target interval can be determined as the target speed.
  • the target determination unit determines the distance between the host vehicle and the obstacle when passing through the vicinity of the obstacle predicted based on the current traveling state of the host vehicle as the target interval, and determines the vicinity of the obstacle.
  • the speed corresponding to the determined target interval is determined as the target speed in the relationship in which the distance between the host vehicle and the obstacle when passing and the speed of the host vehicle are associated with each other. For this reason, the target determination unit maintains the current travel state of the host vehicle and minimizes the intervention of the driver in the lateral direction of the host vehicle, and the target speed corresponding to the target interval. And can be determined. Therefore, it is possible to prevent the driver from feeling uncomfortable.
  • the “running state” of the host vehicle refers to the speed, yaw angle, yaw rate, lateral acceleration, longitudinal acceleration of the host vehicle, the lateral distance between the other vehicle and the host vehicle, and other driver operating states. It is expressed from the quantity.
  • the target determination unit satisfies the correlated relationship between the own vehicle and the distance between the obstacles and the speed of the own vehicle when passing near the obstacle, and is the minimum traveling from the current traveling state of the own vehicle.
  • the distance between the host vehicle and the obstacle evaluated to be able to be achieved by the state change and the speed of the host vehicle can be determined as the target interval and the target speed.
  • the target determination unit satisfies the mutually associated relationship between the own vehicle and the distance between the obstacle and the speed of the own vehicle when passing in the vicinity of the obstacle, and the current running state of the own vehicle.
  • the target vehicle and the distance between obstacles and the speed of the host vehicle that are evaluated as being possible to be achieved with the minimum change in the driving state are determined as the target interval and the target speed. For this reason, it becomes possible to determine the target interval and the target speed that can be achieved by changing the minimum traveling state. For this reason, when driving assistance is implemented, disturbance of the host vehicle can be reduced.
  • the target determination unit satisfies the mutually associated relationship between the own vehicle and the distance between the obstacle and the speed of the own vehicle when passing through the vicinity of the obstacle when the own vehicle is accelerating, and
  • the own vehicle and the distance between obstacles and the speed of the own vehicle that can be achieved only by steering are determined as the target distance and the target speed, and the own vehicle is steered toward the side that narrows the distance from the obstacle.
  • the host vehicle and the obstacle that satisfy the mutually correlated relationship between the own vehicle and the distance between the obstacle and the speed of the host vehicle when passing in the vicinity of the obstacle and can be achieved only by braking.
  • the own vehicle When the distance between the objects and the speed of the own vehicle are determined as the target distance and the target speed and the own vehicle is steered to increase the distance from the obstacle, the own vehicle when passing the vicinity of the obstacle And the distance between obstacles and the speed of the vehicle Satisfy the obtained relationship, and the distance between the steering only the vehicle and the obstacle can be achieved in and the subject vehicle speed, it shall be determined as the target distance and the target speed.
  • the target determination unit associates the host vehicle and the distance between the obstacles and the speed of the host vehicle when they pass near the obstacle.
  • the distance between the host vehicle and the obstacle that can be achieved only by steering and the speed of the host vehicle are determined as the target interval and the target speed, and the host vehicle is to narrow the distance from the obstacle.
  • the vehicle and the distance between obstacles and the speed of the vehicle can be satisfied with each other when passing through the vicinity of the obstacle, and can be achieved only by braking.
  • the distance between the host vehicle and the obstacle and the speed of the host vehicle are determined as the target interval and the target speed, and when the host vehicle is steered to increase the distance from the obstacle, it passes near the obstacle.
  • the distance between the vehicle and obstacles and the speed of the vehicle Satisfy the relationship associated with have, and can be achieved by the steering only the speed of the spacing and the vehicle of the own vehicle and the obstacle, it is determined as the target distance and the target speed. For this reason, it is possible to determine the target interval and the target speed with reduced intervention for the driving operation of the driver by a simple process. Therefore, it is possible to prevent the driver from feeling uncomfortable with a simple process.
  • the target determination unit determines a target interval of the host vehicle and the obstacle and a target speed of the host vehicle when passing the reference line set in the vicinity of the obstacle, and the reference line is further away from the obstacle. It can be set to pass through a point that is a short distance from the current position of.
  • the target determination unit determines the target interval of the host vehicle and the obstacle and the target speed of the host vehicle when passing through the reference line set near the obstacle, and the reference line is determined from the obstacle. It is set so as to pass through a point closer to the current position of the host vehicle as the distance increases. For this reason, as the distance from the obstacle and the visibility of the blind spot due to the obstacle become easier, the target interval and the target speed are determined earlier at a short distance from the current position of the host vehicle, and the reality and driver It is possible to determine the state of the vehicle that matches the sense of the vehicle.
  • the present invention also provides a storage unit storing the relationship between the distance between the host vehicle and the obstacle and the speed of the host vehicle when passing through the vicinity of the obstacle, and the host vehicle when passing through the vicinity of the obstacle. Passes through the vicinity of the obstacle based on the maximum interval calculation unit that calculates the maximum interval that can be taken for the obstacle, the relationship stored in the storage unit, and the maximum interval calculated by the maximum interval calculation unit And a target determination unit that determines a target speed of the host vehicle when performing the operation.
  • the present invention relates to the maximum distance that the own vehicle can take with respect to the obstacle when passing near the obstacle, the distance between the own vehicle and the obstacle when passing near the obstacle, and the speed of the own vehicle.
  • This is a driving support method including a target determining step of determining a target speed of the host vehicle when passing through the vicinity of an obstacle based on the relations associated with each other.
  • the target determining step is a target interval between the host vehicle and the obstacle when passing through the vicinity of the obstacle within a range of the maximum distance that the host vehicle can take with respect to the obstacle when passing through the vicinity of the obstacle. Can be determined.
  • the target determining step determines the distance between the host vehicle and the obstacle when passing through the vicinity of the obstacle predicted based on the current traveling state of the host vehicle as the target interval, and In the relationship in which the distance between the host vehicle and the obstacle and the speed of the host vehicle are associated with each other, a speed equal to or lower than the speed corresponding to the determined target interval can be determined as the target speed.
  • the target determination step satisfies the correlated relationship between the own vehicle and the distance between the obstacle and the speed of the own vehicle when passing in the vicinity of the obstacle, and is the minimum running from the current running state of the own vehicle.
  • the distance between the host vehicle and the obstacle evaluated to be able to be achieved by the state change and the speed of the host vehicle can be determined as the target interval and the target speed.
  • the target determining step satisfies a mutually associated relationship between the own vehicle and the distance between the obstacle and the speed of the own vehicle when passing through the vicinity of the obstacle when the own vehicle is accelerating, and
  • the own vehicle and the distance between obstacles and the speed of the own vehicle that can be achieved only by steering are determined as the target distance and the target speed, and the own vehicle is steered toward the side that narrows the distance from the obstacle.
  • the host vehicle and the obstacle that satisfy the mutually correlated relationship between the own vehicle and the distance between the obstacle and the speed of the host vehicle when passing in the vicinity of the obstacle and can be achieved only by braking.
  • the own vehicle When the distance between the objects and the speed of the own vehicle are determined as the target distance and the target speed and the own vehicle is steered to increase the distance from the obstacle, the own vehicle when passing the vicinity of the obstacle And the distance between obstacles and the speed of the vehicle Satisfies the relationship, and the distance between the steering only the vehicle and the obstacle can be achieved in and the speed of the vehicle, it shall be determined as the target distance and the target speed.
  • the target determining step determines the target interval of the host vehicle and the obstacle when passing through the reference line set in the vicinity of the obstacle, and the target speed of the host vehicle. It can be set to pass through a point that is a short distance from the current position of.
  • the present invention relates to the maximum distance that the own vehicle can take with respect to the obstacle when passing near the obstacle, the distance between the own vehicle and the obstacle when passing near the obstacle, and the speed of the own vehicle.
  • This is a driving support program that causes a computer to execute a target determining step for determining a target speed of the host vehicle when passing through the vicinity of an obstacle based on the relations associated with each other.
  • the target determining step is a target interval between the host vehicle and the obstacle when passing through the vicinity of the obstacle within a range of the maximum distance that the host vehicle can take with respect to the obstacle when passing through the vicinity of the obstacle. Can be determined.
  • the target determining step determines the distance between the host vehicle and the obstacle when passing through the vicinity of the obstacle predicted based on the current traveling state of the host vehicle as the target interval, and In the relationship in which the distance between the host vehicle and the obstacle and the speed of the host vehicle are associated with each other, a speed equal to or lower than the speed corresponding to the determined target interval can be determined as the target speed.
  • the target determination step satisfies the correlated relationship between the own vehicle and the distance between the obstacle and the speed of the own vehicle when passing in the vicinity of the obstacle, and is the minimum running from the current running state of the own vehicle.
  • the distance between the host vehicle and the obstacle evaluated to be able to be achieved by the state change and the speed of the host vehicle can be determined as the target interval and the target speed.
  • the target determining step satisfies a mutually associated relationship between the own vehicle and the distance between the obstacle and the speed of the own vehicle when passing through the vicinity of the obstacle when the own vehicle is accelerating, and
  • the own vehicle and the distance between obstacles and the speed of the own vehicle that can be achieved only by steering are determined as the target distance and the target speed, and the own vehicle is steered toward the side that narrows the distance from the obstacle.
  • the host vehicle and the obstacle that satisfy the mutually correlated relationship between the own vehicle and the distance between the obstacle and the speed of the host vehicle when passing in the vicinity of the obstacle and can be achieved only by braking.
  • the own vehicle When the distance between the objects and the speed of the own vehicle are determined as the target distance and the target speed and the own vehicle is steered to increase the distance from the obstacle, the own vehicle when passing the vicinity of the obstacle And the distance between obstacles and the speed of the vehicle Satisfies the relationship, and the distance between the steering only the vehicle and the obstacle can be achieved in and the speed of the vehicle, it shall be determined as the target distance and the target speed.
  • the target determining step determines the target interval of the host vehicle and the obstacle when passing through the reference line set in the vicinity of the obstacle, and the target speed of the host vehicle. It can be set to pass through a point that is a short distance from the current position of.
  • the driving support device According to the driving support device, the driving support method, and the driving support program of the present invention, it is possible to determine the state of the host vehicle that is more realistic.
  • the driving support apparatus 10 includes a laser radar 12, a motion sensor 14, a camera 18, a GPS 20, and a computer 22.
  • the laser radar 12 irradiates the front of the host vehicle while scanning the laser in the horizontal direction, and detects the position of the object irradiated with the laser by reflection of the laser. Detection processing by the laser radar 12 is executed at a constant cycle. The detection result of the laser radar 12 is output to the computer 22.
  • the motion sensor 14 is a device that measures the speed of the host vehicle, the acceleration in the traveling direction, the acceleration in the lateral direction, the yaw angle, and the yaw rate.
  • the motion sensor 14 includes a vehicle speed sensor that measures the speed of the host vehicle, a white line sensor that measures the yaw angle of the host vehicle, a gyro sensor that measures the yaw rate, and an acceleration sensor that measures the acceleration of the host vehicle. Yes.
  • the camera 18 is a device that photographs the front of the vehicle.
  • the camera 18 is composed of a small CCD camera or a CMOS camera.
  • the road conditions ahead taken by the camera 18 are output to the computer 22.
  • the GPS (Global Positioning System) 20 is a device for receiving signals from a plurality of GPS satellites with a GPS receiver and measuring the position of the host vehicle from the difference of each signal.
  • the computer 22 includes a CPU, a ROM, a RAM, and a bus that store a driving support program for executing a driving support method to be described later.
  • the computer 22 will be described with blocks divided for each function.
  • the computer 22 includes a map DB 38, an environmental motion detection unit 40, a movement norm storage unit 46, a trajectory feature point generation line setting unit 47, a trajectory feature point generation unit 48, and a trajectory generation.
  • the map DB 38 stores information on road width, road shape, sign marking, buildings, and the like.
  • the environmental motion detector 40 is based on the position of the host vehicle, the motion state of the host vehicle, obstacles around the host vehicle, and the surroundings of the host vehicle. Detect the environment. In particular, the environmental motion detection unit 40 calculates a travelable range of the host vehicle based on information in the map DB 38 as described later.
  • the obstacle when the host vehicle passes near the obstacle are stored in the form of a map that is associated with each other between the lateral distance W and the passing speed V of the host vehicle.
  • the trajectory feature point generation line setting unit 47 is in the vicinity of an obstacle for generating a target trajectory feature point P (passing speed V, side interval W) that satisfies the conditions of the map of the movement norm storage unit 46.
  • a trajectory feature point generation line that is a set reference line is set.
  • the trajectory feature point generator 48 generates a target trajectory feature point P (passing speed V, lateral interval W) that satisfies the conditions of the map of the movement norm storage unit 46, as will be described later.
  • the trajectory generation unit 50 generates a trajectory from the current position of the host vehicle to the target trajectory feature point P.
  • the track difference detection unit 52 detects a difference between the track generated by the track generation unit 50 and the actual track of the host vehicle detected by the environmental motion detection unit 40.
  • the exercise support unit 54 supports the driving of the driver of the host vehicle based on the track generated by the track generation unit 50 and the difference detected by the track difference detection unit 52. Specifically, the driving support unit 54 guides the driving of the driver by video and audio. Further, the driving support unit 54 guides the driving of the driver by applying a reaction force to the steering wheel, the accelerator pedal, and the brake pedal by the actuator. Further, the driving support unit 54 controls the speed, acceleration, deceleration, and steering angle of the host vehicle regardless of the driving operation of the driver.
  • the trajectory feature point generation line setting unit 47 sets the trajectory feature generation line L A (S11). As shown in FIG. 3, in this embodiment, the trajectory feature point generation line setting unit 47 sets the trajectory feature point generation line L A in a direction perpendicular from the front end of the other vehicle VO lane road.
  • Trajectory feature point generation unit 48 is in orbit feature point generation line L A, calculates the maximum transverse movable point P B in the avoiding direction of the other vehicle VO (direction away from the other vehicle VO) (S12).
  • the maximum horizontal movable point P B is calculated on the surface of the barrier B on the trajectory feature point generation line L A.
  • the maximum laterally movable point P B uses information on the position of the barrier B and the oncoming vehicle calculated using the laser radar 12 and the camera 18, and also relates to traffic regulations such as a white line on the road, a yellow line, or entry prohibition. It can be calculated using information.
  • Trajectory feature point generation unit 48 on the trajectory feature generating line L A, the host vehicle VM is calculated the maximum lateral distance Wmax possible lateral movement (S13).
  • the side interval Wmax is, for example, a distance obtained by subtracting a predetermined margin from the other vehicle VO and the maximum laterally movable point P B.
  • the trajectory feature point generation unit 48 calculates a target trajectory feature point P (Vtarget, Wtarget) using a map as shown in FIG. 2 (S14).
  • Wtarget Wmax is set, and the host vehicle VM passes through a point separated from the other vehicle VO by the maximum side interval Wmax.
  • Wtarget may be Wmax or less.
  • Vtarget does not necessarily have to be set on the curve of the map, but may be set to a speed equal to or lower than Vtarget corresponding to Wtarget on the curve of the map.
  • the trajectory generation unit 50 generates a trajectory that reaches, for example, the shortest distance from the current state (Vo, Wo) of the host vehicle VM to the target trajectory feature point P (Vtarget, Wtarget).
  • the future position of the host vehicle VM is estimated using the current state amount of the host vehicle VM and the driver's operation.
  • a point where the host vehicle VM is estimated to pass in the future is set as the target trajectory feature point P.
  • the current state of the host vehicle VM when the distance Xo to trajectory feature generating line L A, the speed of the host vehicle VM Vo, the lateral distance between the other vehicle VO and the host vehicle VM Assume Wo, yaw angle ⁇ o, and yaw rate ⁇ o.
  • the trajectory feature point generator 48 calculates the lateral movement amount y1 for the yaw angle and the lateral movement amount y2 for the yaw rate from the lateral acceleration ao, the yaw angle ⁇ o, and the yaw rate ⁇ o that are the current state quantities of the host vehicle VM ( S21).
  • lateral acceleration ao ⁇ Vo ⁇ ⁇ o time required to reach the trajectory feature point To ⁇ Xo ⁇ Vo
  • lateral movement amount y1 yaw angle Xo ⁇ tan ⁇ o.
  • the trajectory feature point generation unit 48 calculates the target lateral spacing Wtarget on current own vehicle VM state trajectory feature point is predicted from the amount generation line L A of the above (S23).
  • Wtarget Wo + y1 + y2.
  • the trajectory feature point generation unit 48 When
  • , that is, when the target side interval Wtarget calculated from the current state quantity of the host vehicle VM is larger than Wmax (S24), the trajectory feature point generation unit 48 As shown in FIG. 2, the target side interval Wtarget Wmax is set (S25). When
  • the trajectory feature point generation unit 48 sets, as the trajectory feature point P, a point at which the change in the state quantity of the host vehicle VM from the current state (Vo, Wo) to the trajectory feature point P is minimized.
  • Set (S26) a point at which the change in the state quantity of the host vehicle VM from the current state (Vo, Wo) to the trajectory feature point P is minimized.
  • the target longitudinal acceleration gx gxmin. Is the arrival time the To ⁇ to track the feature point generation line L A (Vtarget 2 -Vo 2) / (2 ⁇ gxmin ⁇ Xo).
  • the trajectory feature point generation unit 48 generally determines a point that minimizes the evaluation function J of the following expression (1) from the set P (V, W) of the trajectory feature points P satisfying W ⁇ Wmax in the map of FIG. Is calculated by the optimal regulator problem and set to the target trajectory feature point P (Vtarget, Wtarget) (S26).
  • the method for obtaining the target trajectory feature point P is that the host vehicle VM is used for the driving operation of the driver. This is also effective when the vehicle is driven by automatic driving.
  • the trajectory feature point generation unit 48 of the driving assistance device 10 passes through the vicinity of the obstacle, and the maximum lateral interval Wmax that the host vehicle VM can take with respect to the obstacle when passing through the vicinity of the obstacle.
  • the target speed Vtarget of the host vehicle when passing the vicinity of the obstacle is determined based on a map in which the side interval W and the speed V are associated with each other. For this reason, for example, the trajectory feature point generation unit 48 can automatically adjust the velocity V to be equal to or lower than the velocity associated with the predetermined interval W within the range of the maximum interval Wmax that can be taken for the obstacle. It becomes possible to determine the target speed Vtarget of the host vehicle when the vehicle passes near the obstacle. Therefore, the state of the host vehicle VM that is more realistic can be determined.
  • the trajectory feature point generation unit 48 passes near the obstacle within the range of the maximum lateral interval Wmax that the host vehicle VM can take with respect to the obstacle when passing near the obstacle.
  • the target side interval Wtarget for the determination is determined.
  • the trajectory feature point generator 48 determines the target side interval Wtarget within the range of the maximum side interval Wmax that can be taken for the obstacle, and associates it with the determined target side interval Wtarget on the map. It is possible to determine the target speed Vtarget so that the speed is equal to or less than the determined speed. Therefore, the state of the host vehicle VM that is more realistic can be determined.
  • the trajectory feature point generation unit 48 sets the distance between the host vehicle VM and the obstacle when passing the vicinity of the obstacle predicted when the current traveling state of the host vehicle VM is maintained as a target side.
  • a speed corresponding to the determined target interval Wtarget is determined as a target speed Vtarget in a map that is determined as a direction interval Wtarget and is associated with the side interval W and the speed V of the host vehicle VM when passing through the vicinity of the obstacle. Determine as.
  • the trajectory feature point generation unit 48 maintains the current traveling state of the host vehicle VM and minimizes the intervention for the driver's lateral driving operation of the host vehicle VM, and the target side interval Wtarget.
  • a target speed Vtarget corresponding to the target side interval Wtarget can be determined. Therefore, it is possible to prevent the driver from feeling uncomfortable.
  • the trajectory feature point generation unit 48 associates the host vehicle VM and the side distance W between the obstacle and the speed V of the host vehicle VM when passing near the obstacle.
  • the side distance W and the speed V that satisfy the map and are evaluated to be able to be achieved by changing the current driving state of the host vehicle VM to the minimum driving state are set as the target side interval Wtarget and the target speed Vtarget. decide. For this reason, it is possible to determine the target side interval Wtarget and the target speed Vtarget that can be achieved by changing the minimum traveling state. For this reason, when driving assistance is implemented, the disturbance of the host vehicle VM can be reduced.
  • the trajectory feature point generation unit 48 acquires a lateral acceleration ao, a yaw angle ⁇ o, a yaw rate ⁇ o, and a vertical acceleration ⁇ o that are current state quantities of the host vehicle VM (S31).
  • the trajectory feature point generation unit 48 sets the point that minimizes the evaluation function J as the target trajectory. It is set as a feature point (S41).
  • the trajectory feature point generator 48 sets a point Pa that can be reached only by steering without using a brake as a target trajectory feature point P (S34).
  • the trajectory feature point generator 48 sets the point Pb that can be reached only by the brake as the target trajectory feature point P. (S36).
  • the trajectory feature point generator 48 sets the point Pc that can be reached only by steering as the target trajectory feature point P. (S38).
  • the trajectory feature point generation unit 48 determines the host vehicle and the side distance W between the obstacle and the speed of the host vehicle when passing near the obstacle.
  • the side distance W and the speed V that satisfy the map associated with each other and can be achieved only by steering are determined as the target side distance Wtarget and the target speed Vtarget, and the host vehicle VM
  • the side distance W and the speed V that satisfy the map of the side distance W and the speed V and can be achieved only by braking are set.
  • the target side interval Wtarget and the target speed Vtarget are determined, and when the host vehicle VM is steered to increase the distance from the obstacle, the map of the side interval W and the speed V is satisfied and the steering is performed. Can only be achieved
  • the lateral spacing W and the velocity V is, determined as the target lateral spacing Wtarget and the target speed Vtarget. For this reason, it is possible to determine the target side interval Wtarget and the target speed Vtarget that reduce the intervention for the driving operation of the driver by a simple process. Therefore, it is possible to prevent the driver from feeling uncomfortable with a simple process.
  • the method of setting the trajectory feature point generation line is changed in the first and second embodiments.
  • the trajectory feature point generation line setting unit 47 in the direction of the host vehicle VM from the front track feature points in a direction orthogonal to the lanes of the road from the product line L A of the other vehicle VO setting the ⁇ only inclined trajectory feature point generation line L B. That is, the trajectory feature generating line L B, the reference line is set so as to pass through a point farther from the obstacle from the current position of the host vehicle VM close distance.
  • the trajectory feature point generation line L A to terminate the driving support is because it is constant irrespective of the lateral spacing W between the blind spot and pedestrians due obstacle, a certain degree of visibility with respect to the blind If it is secured, it will not match the driver's sense of giving up, such as stopping viewing, stopping deceleration and starting acceleration, and the driver will feel uncomfortable with driving support, or interference between driving support and driver operation there's a possibility that.
  • the trajectory feature point generation line setting unit 47, the obstacle course point feature is set near generating line L B is a point farther from the obstacle from the current position of the host vehicle VM closer distance Set to pass through.
  • the target interval and the target speed are determined earlier at a short distance from the current position of the host vehicle, and the driving support ends. This makes it possible to determine the state of the vehicle that better matches the reality and the driver's feeling. Therefore, it is possible to prevent interference between driving support and driver's operation.
  • the driving support device According to the driving support device, the driving support method, and the driving support program of the present invention, it is possible to determine the state of the host vehicle that is more realistic.
  • Driving Support Device 12 Laser Radar 14 Motion Sensor 18 Camera 20 GPS 22 Computer 38 Map DB 40 environmental motion detection unit 46 movement norm storage unit 47 trajectory feature point generation line setting unit 48 trajectory feature point generation unit 50 trajectory generation unit 52 trajectory difference detection unit 54 driving support unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

 運転支援装置10の軌道特徴点生成部48は、障害物近傍を通過する際に自車両VMが障害物に対して取り得る最大の側方間隔Wmaxと、障害物近傍を通過する際の側方間隔Wと速度Vとの互いに対応付けられたマップとに基づいて、障害物近傍を通過する際の自車両の目標速度Vtargetを決定する。そのため、例えば、軌道特徴点生成部48は、障害物に対して取り得る最大の間隔Wmaxの範囲内で、所定の間隔Wに対して対応付けられた速度以下の速度Vとなるように、自車両が障害物近傍を通過する際の自車両の目標速度Vtargetを決定することが可能となる。そのため、より現実に合った自車両VMの状態を決定することができる。

Description

運転支援装置、運転支援方法及び運転支援プログラム
 本発明は、運転支援装置、運転支援方法及び運転支援プログラムに関し、特に障害物近傍を通過する際の自車両の状態を決定する運転支援装置、運転支援方法及び運転支援プログラムに関する。
 ドライバーの運転を支援する装置が提案されている。例えば、特許文献1のナビゲーション装置では、運転者の運転傾向パラメータを取得し、当該車両の同乗者の運転傾向パラメータを取得する。そして、特許文献1の装置は、運転者の運転傾向パラメータと同乗者の運転傾向パラメータとの差異を算出し、この算出された差異に関する情報を当該車両の運転状態としてディスプレィに出力し運転者に告知する。これにより、特許文献1の装置は、運転者の運転傾向パラメータと同乗者の運転傾向パラメータとの差異を、当該車両の運転状態としてディスプレィにより視覚的に当該運転者に知らせる。これにより、特許文献1の装置は、運転経験のある同乗者に快適な乗車感覚を与え得ることを目的とする。
特開2007-148917号公報
 しかしながら、上記技術では、自車両の状態をより現実に合うように決定する点で改善の余地がある。
 本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、その目的は、より現実に合った自車両の状態を決定することが可能な運転支援装置、運転支援方法及び運転支援プログラムを提供することにある。
 本発明は、障害物近傍を通過する際に自車両が障害物に対して取り得る最大の間隔と、障害物近傍を通過する際の自車両及び障害物の間隔と自車両の速度との互いに対応付けられた関係とに基づいて、障害物近傍を通過する際の自車両の目標速度を決定する目標決定ユニットを備えた運転支援装置である。
 この構成によれば、障害物近傍を通過する際に自車両が障害物に対して取り得る最大の間隔と、障害物近傍を通過する際の自車両及び障害物の間隔と自車両の速度との互いに対応付けられた関係とに基づいて、障害物近傍を通過する際の自車両の目標速度を決定する。そのため、例えば、目標決定ユニットは、障害物に対して取り得る最大の間隔の範囲内で、所定の間隔に対して対応付けられた速度以下の速度となるように、自車両が障害物近傍を通過する際の自車両の目標速度を決定することが可能となる。そのため、より現実に合った自車両の状態を決定することができる。
 この場合、目標決定ユニットは、障害物近傍を通過する際に自車両が障害物に対して取り得る最大の間隔の範囲内で、障害物近傍を通過する際の自車両及び障害物の目標間隔を決定するものとできる。
 この構成によれば、目標決定ユニットは、障害物近傍を通過する際に自車両が障害物に対して取り得る最大の間隔の範囲内で、障害物近傍を通過する際の自車両及び障害物の目標間隔を決定する。これにより、目標決定ユニットは、障害物に対して取り得る最大の間隔の範囲内で目標間隔を決定し、決定した目標間隔に対応付けられた速度以下の速度となるように目標速度を決定することが可能となる。そのため、より現実にあった自車両の状態を決定することができる。
 また、目標決定ユニットは、自車両の現在の走行状態に基づいて予測される障害物近傍を通過する際の自車両及び障害物の間隔を目標間隔として決定し、障害物近傍を通過する際の自車両及び障害物の間隔と自車両の速度との互いに対応付けられた関係において、決定された目標間隔に対応する速度以下の速度を目標速度として決定するものとできる。
 この構成によれば、目標決定ユニットは、自車両の現在の走行状態に基づいて予測される障害物近傍を通過する際の自車両及び障害物の間隔を目標間隔として決定し、障害物近傍を通過する際の自車両及び障害物の間隔と自車両の速度との互いに対応付けられた関係において、決定された目標間隔に対応する速度を目標速度として決定する。このため、目標決定ユニットは、自車両の現在の走行状態を維持してドライバーの自車両の横方向への運転操作に対する介入を最小とした場合の目標間隔と、当該目標間隔に対応した目標速度とを決定することができる。そのため、ドライバーの違和感を防止することができる。なお、本発明において、自車両の「走行状態」とは、自車両の速度、ヨー角、ヨーレート、横加速度、縦加速度、他車両と自車両との側方間隔、その他、ドライバーの操作の状態量などから表されるものである。
 また、目標決定ユニットは、障害物近傍を通過する際の自車両及び障害物の間隔と自車両の速度との互いに対応付けられた関係を満たし、且つ自車両の現在の走行状態から最小の走行状態の変更で達成することが可能と評価される自車両及び障害物の間隔と自車両の速度とを、目標間隔と目標速度として決定するものとできる。
 この構成によれば、目標決定ユニットは、障害物近傍を通過する際の自車両及び障害物の間隔と自車両の速度との互いに対応付けられた関係を満たし、且つ自車両の現在の走行状態から最小の走行状態の変更で達成することが可能と評価される自車両及び障害物の間隔と自車両の速度とを、目標間隔と目標速度として決定する。このため、最小の走行状態の変更で達成可能な目標間隔と目標速度とを決定することが可能となる。このため、運転支援を実施した際に自車両の乱れを低減することができる。
 また、目標決定ユニットは、自車両が加速している場合には、障害物近傍を通過する際の自車両及び障害物の間隔と自車両の速度との互いに対応付けられた関係を満たし、且つ操舵のみで達成することが可能である自車両及び障害物の間隔と自車両の速度とを、目標間隔と目標速度として決定し、自車両が障害物との間隔を狭める側に操舵している場合には、障害物近傍を通過する際の自車両及び障害物の間隔と自車両の速度との互いに対応付けられた関係を満たし、且つ制動のみで達成することが可能である自車両及び障害物の間隔と自車両の速度とを、目標間隔と目標速度として決定し、自車両が障害物との間隔を広げる側に操舵している場合には、障害物近傍を通過する際の自車両及び障害物の間隔と自車両の速度との互いに対応付けられた関係を満たし、且つ操舵のみで達成することが可能である自車両及び障害物の間隔と自車両の速度とを、目標間隔と目標速度として決定するものとできる。
 この構成によれば、目標決定ユニットは、自車両が加速している場合には、障害物近傍を通過する際の自車両及び障害物の間隔と自車両の速度との互いに対応付けられた関係を満たし、且つ操舵のみで達成することが可能である自車両及び障害物の間隔と自車両の速度とを、目標間隔と目標速度として決定し、自車両が障害物との間隔を狭める側に操舵している場合には、障害物近傍を通過する際の自車両及び障害物の間隔と自車両の速度との互いに対応付けられた関係を満たし、且つ制動のみで達成することが可能である自車両及び障害物の間隔と自車両の速度とを、目標間隔と目標速度として決定し、自車両が障害物との間隔を広げる側に操舵している場合には、障害物近傍を通過する際の自車両及び障害物の間隔と自車両の速度との互いに対応付けられた関係を満たし、且つ操舵のみで達成することが可能である自車両及び障害物の間隔と自車両の速度とを、目標間隔と目標速度として決定する。このため、単純な処理でドライバーの運転操作に対する介入を低減した目標間隔と目標速度とを決定することができる。そのため、単純な処理でドライバーの違和感を防止することができる。
 また、目標決定ユニットは、障害物近傍に設定された基準線を通過する際の自車両及び障害物の目標間隔と自車両の目標速度を決定し、基準線は、障害物から離れるほど自車両の現在の位置から近い距離の点を通るように設定されるものとできる。
 この構成によれば、目標決定ユニットは、障害物近傍に設定された基準線を通過する際の自車両及び障害物の目標間隔と自車両の目標速度を決定し、基準線は、障害物から離れるほど自車両の現在の位置から近い距離の点を通るように設定される。このため、障害物から離れて障害物による死角に対する視界が確保され易くなるほど、自車両の現在の位置から近距離の点で早期に目標間隔と目標速度が決定されることとなり、より現実とドライバーの感覚とに合った自車両の状態を決定することができる。
 また、本発明は、障害物近傍を通過する際の、自車両と障害物との間隔と、自車両の速度との関係が記憶された記憶部と、障害物近傍を通過する際に自車両が障害物に対して取り得る最大の間隔を算出する最大間隔算出部と、記憶部に記憶された関係と、最大間隔算出部により算出された最大の間隔とに基づいて、障害物近傍を通過する際の自車両の目標速度を決定する目標決定ユニットとを備えた運転支援装置である。
 また、本発明は、障害物近傍を通過する際に自車両が障害物に対して取り得る最大の間隔と、障害物近傍を通過する際の自車両及び障害物の間隔と自車両の速度との互いに対応付けられた関係とに基づいて、障害物近傍を通過する際の自車両の目標速度を決定する目標決定工程を含む運転支援方法である。
 この場合、目標決定工程は、障害物近傍を通過する際に自車両が障害物に対して取り得る最大の間隔の範囲内で、障害物近傍を通過する際の自車両及び障害物の目標間隔を決定するものとできる。
 また、目標決定工程は、自車両の現在の走行状態に基づいて予測される障害物近傍を通過する際の自車両及び障害物の間隔を目標間隔として決定し、障害物近傍を通過する際の自車両及び障害物の間隔と自車両の速度との互いに対応付けられた関係において、決定された目標間隔に対応する速度以下の速度を目標速度として決定するものとできる。
 また、目標決定工程は、障害物近傍を通過する際の自車両及び障害物の間隔と自車両の速度との互いに対応付けられた関係を満たし、且つ自車両の現在の走行状態から最小の走行状態の変更で達成することが可能と評価される自車両及び障害物の間隔と自車両の速度とを、目標間隔と目標速度として決定するものとできる。
 また、目標決定工程は、自車両が加速している場合には、障害物近傍を通過する際の自車両及び障害物の間隔と自車両の速度との互いに対応付けられた関係を満たし、且つ操舵のみで達成することが可能である自車両及び障害物の間隔と自車両の速度とを、目標間隔と目標速度として決定し、自車両が障害物との間隔を狭める側に操舵している場合には、障害物近傍を通過する際の自車両及び障害物の間隔と自車両の速度との互いに対応付けられた関係を満たし、且つ制動のみで達成することが可能である自車両及び障害物の間隔と自車両の速度とを、目標間隔と目標速度として決定し、自車両が障害物との間隔を広げる側に操舵している場合には、障害物近傍を通過する際の自車両及び障害物の間隔と自車両の速度との互いに対応付けられた関係を満たし、且つ操舵のみで達成することが可能である自車両及び障害物の間隔と自車両の速度とを、目標間隔と目標速度として決定するものとできる。
 また、目標決定工程は、障害物近傍に設定された基準線を通過する際の自車両及び障害物の目標間隔と自車両の目標速度を決定し、基準線は、障害物から離れるほど自車両の現在の位置から近い距離の点を通るように設定されるものとできる。
 また、本発明は、障害物近傍を通過する際に自車両が障害物に対して取り得る最大の間隔と、障害物近傍を通過する際の自車両及び障害物の間隔と自車両の速度との互いに対応付けられた関係とに基づいて、障害物近傍を通過する際の自車両の目標速度を決定する目標決定工程を電子計算機に実行させる運転支援プログラムである。
 この場合、目標決定工程は、障害物近傍を通過する際に自車両が障害物に対して取り得る最大の間隔の範囲内で、障害物近傍を通過する際の自車両及び障害物の目標間隔を決定するものとできる。
 また、目標決定工程は、自車両の現在の走行状態に基づいて予測される障害物近傍を通過する際の自車両及び障害物の間隔を目標間隔として決定し、障害物近傍を通過する際の自車両及び障害物の間隔と自車両の速度との互いに対応付けられた関係において、決定された目標間隔に対応する速度以下の速度を目標速度として決定するものとできる。
 また、目標決定工程は、障害物近傍を通過する際の自車両及び障害物の間隔と自車両の速度との互いに対応付けられた関係を満たし、且つ自車両の現在の走行状態から最小の走行状態の変更で達成することが可能と評価される自車両及び障害物の間隔と自車両の速度とを、目標間隔と目標速度として決定するものとできる。
 また、目標決定工程は、自車両が加速している場合には、障害物近傍を通過する際の自車両及び障害物の間隔と自車両の速度との互いに対応付けられた関係を満たし、且つ操舵のみで達成することが可能である自車両及び障害物の間隔と自車両の速度とを、目標間隔と目標速度として決定し、自車両が障害物との間隔を狭める側に操舵している場合には、障害物近傍を通過する際の自車両及び障害物の間隔と自車両の速度との互いに対応付けられた関係を満たし、且つ制動のみで達成することが可能である自車両及び障害物の間隔と自車両の速度とを、目標間隔と目標速度として決定し、自車両が障害物との間隔を広げる側に操舵している場合には、障害物近傍を通過する際の自車両及び障害物の間隔と自車両の速度との互いに対応付けられた関係を満たし、且つ操舵のみで達成することが可能である自車両及び障害物の間隔と自車両の速度とを、目標間隔と目標速度として決定するものとできる。
 また、目標決定工程は、障害物近傍に設定された基準線を通過する際の自車両及び障害物の目標間隔と自車両の目標速度を決定し、基準線は、障害物から離れるほど自車両の現在の位置から近い距離の点を通るように設定されるものとできる。
 本発明の運転支援装置、運転支援方法及び運転支援プログラムによれば、より現実に合った自車両の状態を決定することができる。
第1実施形態に係る運転支援装置の構成を示すブロック図である。 第1実施形態において最大横移動可能な側方間隔Wmaxにより目標軌道特徴点P(Vtarget,Wtarget)を算出する手法を示すグラフ図である。 第1実施形態において自車両が先行車両側方の基準線を通過する際の状況を示す平面図である。 第1実施形態の目標軌道特徴点を算出する処理を示すフローチャートである。 第1実施形態の目標側方間隔Wtargetを算出する手法を示す平面図である。 第1実施形態の目標側方間隔Wtargetを算出する処理を示すフローチャートである。 第1実施形態において最大横移動可能な側方間隔Wmaxの範囲内で目標軌道特徴点P(Vtarget,Wtarget)を算出する手法を示すグラフ図である。 第2実施形態の目標側方間隔Wtargetを算出する手法を示す平面図である。 第2実施形態の目標軌道特徴点P及び目標側方間隔Wtargetを算出する処理を示すフローチャートである。 第2実施形態において目標軌道特徴点P(Vtarget,Wtarget)を算出する手法を示すグラフ図である。 第3実施形態において自車両が先行車両側方の基準線を通過する際の状況を示す平面図である。
 以下、図面を参照して本発明の実施形態に係る運転支援装置について説明する。図1に示すように、本発明の第1実施形態の運転支援装置10は、レーザレーダ12、運動センサ14、カメラ18、GPS20、及びコンピュータ22を備えている。
 レーザレーダ12は、自車両の前方に対してレーザを水平方向に走査しながら照射し、レーザの反射によりレーザを照射された物体の位置を検出する。レーザレーダ12による検出処理は一定の周期で実行される。レーザレーダ12の検出結果はコンピュータ22に出力される。
 運動センサ14は、自車両の速度、進行方向の加速度、横方向の加速度、ヨー角及びヨーレートを計測する装置である。運動センサ14は、自車両の速度を計測する車速センサと、自車両のヨー角を測定する白線センサと、ヨーレートを計測するジャイロセンサと、自車両の加速度を計測する加速度センサとで構成されている。
 カメラ18は、カメラ18は自車両の前方を撮影する装置である。カメラ18は、小型のCCDカメラ又はCMOSカメラで構成されている。カメラ18で撮影された前方の道路状況等は、コンピュータ22に出力される。
 GPS(Global Positioning System)20は、複数のGPS衛星からの信号をGPS受信機で受信し、各々の信号の相違から自車両の位置を測位するための装置である。
 コンピュータ22は、CPU、後述する運転支援方法を実行するための運転支援プログラムを記憶したROM、RAM及びバスを含んで構成されている。コンピュータ22を機能ごとに分割したブロックで説明すると、コンピュータ22は、地図DB38、環境運動検出部40、移動規範記憶部46、軌道特徴点生成ライン設定部47、軌道特徴点生成部48、軌道生成部50、軌道差分検出部52及び運転支援部54を備えている。
 地図DB38には、道路幅、道路形状、標識標示及び建築物等に関する情報が格納されている。
 環境運動検出部40は、レーザレーダ12、運動センサ14、カメラ18及びGPS20によって取得された情報に基づいて、自車両の位置、自車両の運動状態、自車両周辺の障害物及び自車両周辺の環境を検出する。特に環境運動検出部40は、地図DB38の情報に基づいて、後述するように自車両の走行可能な範囲を算出する。
 移動規範記憶部46には、例えば図3又は図7の曲線に示すように、熟練した模範的なドライバーが各々の状況において運転した場合において、障害物近傍を自車両が通過する際の障害物との側方間隔W及び自車両の通過速度Vの互いに関連付けられた関係がマップとして記憶されている。
 軌道特徴点生成ライン設定部47は、後述するように、移動規範記憶部46のマップの条件を満たす目標軌道特徴点P(通過速度V,側方間隔W)を生成するための障害物近傍に設定された基準線である軌道特徴点生成ラインを設定する。
 軌道特徴点生成部48は、後述するように、移動規範記憶部46のマップの条件を満たす目標軌道特徴点P(通過速度V,側方間隔W)を生成する。
 軌道生成部50は、自車両の現在の位置から目標軌道特徴点Pに至る軌道を生成する。軌道差分検出部52は、軌道生成部50が生成した軌道と、環境運動検出部40により検出された自車両の実際の軌道との差分を検出する。運動支援部54は、軌道生成部50が生成した軌道と、軌道差分検出部52が検出した差分とに基づいて、自車両のドライバーの運転を支援する。運転支援部54は、具体的には、映像や音声によりドライバーの運転を誘導する。また、運転支援部54は、アクチュエータによりステアリングホイール、アクセルペダル及びブレーキペダルに反力を与えることによりドライバーの運転を誘導する。また、運転支援部54は、ドライバーの運転操作に関わらず、自車両の速度、加速度、減速度及び舵角を制御する。
 以下、本実施形態の運転支援装置10の動作について説明する。以下の説明では、図3に示すように、自車両VMが他車両VOの側方を通過する状況を想定する。図4に示すように、環境運動検出部40が検出した自車両VMや他車両VOに関する情報から、軌道特徴点生成ライン設定部47は、軌道特徴点生成ラインLを設定する(S11)。図3に示すように、本実施形態では、軌道特徴点生成ライン設定部47は、他車両VOの前端から道路の車線に直交する方向に軌道特徴点生成ラインLを設定する。
 軌道特徴点生成部48は、軌道特徴点生成ラインL上で、他車両VOの回避方向(他車両VOから離れる方向)における最大横移動可能点Pを算出する(S12)。図3の例では、道路の側端は障壁Bにより遮蔽されているため、軌道特徴点生成ラインL上の障壁Bの表面に最大横移動可能点Pが算出される。最大横移動可能点Pは、レーザレーダ12やカメラ18を使って算出した障壁Bや対向車両の位置に関する情報を利用したり、その他、道路の白線、黄線、または進入禁止など交通法規に関する情報を利用して算出することができる。
 軌道特徴点生成部48は、軌道特徴点生成ラインL上で、自車両VMが横移動可能な最大の側方間隔Wmaxを算出する(S13)。この側方間隔Wmaxは、例えば、他車両VOと最大横移動可能点Pとのから所定のマージンを減算した距離である。
 軌道特徴点生成部48は、図2に示すようなマップにより、目標軌道特徴点P(Vtarget,Wtarget)を算出する(S14)。図2の例では、Wtarget=Wmaxとされ、自車両VMは他車両VOから最大の側方間隔Wmax離れた点を通過する。自車両VMは、図2の曲線上のWtarget=Wmaxに対応する目標速度Vtargetで他車両VOの側方を通過する。この場合、自車両VMは最小限の減速量で済み、最短時間で他車両VOの側方を通過可能となる。
 なお、本発明では、WtargetはWmax以下であれば良い。また、本発明では、Vtargetは必ずしもマップの曲線上に設定しなくともよく、マップの曲線上のWtargetに対応するVtarget以下の速度に設定すれば良い。軌道生成部50は、自車両VMの現在状態(Vo,Wo)から、目標軌道特徴点P(Vtarget,Wtarget)に例えば最短距離で至る軌道を生成する。
 以下、目標軌道特徴点P(Vtarget,Wtarget)の算出の詳細について説明する。本実施形態では、自車両VM及びドライバーの操作の現在の状態量を利用して自車両VMの将来の位置を推定する。本実施形態では、マップ上で取り得る目標軌道特徴点Pの内、自車両VMが将来通過すると推定される点を目標軌道特徴点Pに設定する。
 図5に示すように、自車両VMの現在の状態は、軌道特徴点生成ラインLまでの距離Xoのときに、自車両VMの速度Vo,他車両VOと自車両VMとの側方間隔Wo、ヨー角θo及びヨーレートγoであると想定する。軌道特徴点生成部48は、自車両VMの現在の状態量である横加速度ao、ヨー角θo及びヨーレートγoより、ヨー角分の横移動量y1及びヨーレート分の横移動量y2を算出する(S21)。ここで、横加速度ao≒Vo×γo、軌道特徴点到達に要する時間To≒Xo÷Vo、ヨーレート分の横移動量y2≒1/2×ao×To、ヨー角分の横移動量y1=Xo×tanθoである。
 ao、θo、γo及び自車両VMの縦加速度αoのいずれかが所定の閾値以上に大きいときは(S22)、自車両VMのドライバーは他車両VOを回避する意図を持って運転操作を行っていると考えられる。そこで、軌道特徴点生成部48は、上記の現在の自車両VMの状態量から予測される軌道特徴点生成ラインL上における目標側方間隔Wtargetを算出する(S23)。ここで、Wtarget=Wo+y1+y2である。
 |Wtarget|>|Wmax|であるとき、すなわち、自車両VMの現在の状態量から算出された目標側方間隔WtargetがWmaxを超えて大きいときは(S24)、軌道特徴点生成部48は、図2に示すように、目標側方間隔Wtarget=Wmaxとする(S25)。|Wtarget|>|Wmax|でないときは(S24)、軌道特徴点生成部48は、図7に示すように、自車両VMの現在の状態量から算出される目標側方間隔Wtargetを設定する。軌道特徴点生成部48は、自車両VMは、図2又は図7の曲線上のWtargetに対応する目標速度Vtargetを設定する。
 以下、図6において、ao、θo、γo及び自車両VMの縦加速度αoのいずれかもが所定の閾値未満であるとき場合について説明する(S22)。ao、θo、γo及び自車両VMの縦加速度αoのいずれかもが所定の閾値未満と小さいときは、自車両VMのドライバーは他車両VOを回避する意図を持って運転操作を行っていないと考えられる。そこで、軌道特徴点生成部48は、現在状態(Vo,Wo)から、軌道特徴点Pに到達するまでの自車両VMの状態量の変化が最小となると評価される点を軌道特徴点Pに設定する(S26)。
 図8に示すように、現在状態(Vo,Wo)から軌道特徴点Pに自車両VMが到達する際の目標横加速度gy=gymax・sin(θo・t)とし(θo=2π/To)、目標前後加速度gx=gxminとする。軌道特徴点生成ラインLまでの到達時間To≒(Vtarget-Vo)/(2・gxmin・Xo)である。
 軌道特徴点生成部48は、図7のマップにおけるW<Wmaxを満たす軌道特徴点Pの集合P(V,W)の内、下式(1)の評価関数Jを最小とする点を一般的な最適レギュレータ問題により算出し、目標軌道特徴点P(Vtarget,Wtarget)に設定する(S26)。なお、このようにao、θo、γo及び自車両VMの縦加速度αoのいずれかが所定の閾値未満であるとき場合に目標軌道特徴点Pを求める手法は、自車両VMがドライバーの運転操作によらない自動運転により走行している場合にも有効である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 
 本実施形態では、運転支援装置10の軌道特徴点生成部48は、障害物近傍を通過する際に自車両VMが障害物に対して取り得る最大の側方間隔Wmaxと、障害物近傍を通過する際の側方間隔Wと速度Vとの互いに対応付けられたマップとに基づいて、障害物近傍を通過する際の自車両の目標速度Vtargetを決定する。そのため、例えば、軌道特徴点生成部48は、障害物に対して取り得る最大の間隔Wmaxの範囲内で、所定の間隔Wに対して対応付けられた速度以下の速度Vとなるように、自車両が障害物近傍を通過する際の自車両の目標速度Vtargetを決定することが可能となる。そのため、より現実に合った自車両VMの状態を決定することができる。
 また、本実施形態では、軌道特徴点生成部48は、障害物近傍を通過する際に自車両VMが障害物に対して取り得る最大の側方間隔Wmaxの範囲内で、障害物近傍を通過する際の目標側方間隔Wtargetを決定する。これにより、軌道特徴点生成部48は、障害物に対して取り得る最大の側方間隔Wmaxの範囲内で目標側方間隔Wtargetを決定し、決定した目標側方間隔Wtargetにマップ上で対応付けられた速度以下の速度となるように目標速度Vtargetを決定することが可能となる。そのため、より現実にあった自車両VMの状態を決定することができる。
 また、本実施形態では、軌道特徴点生成部48は、自車両VMの現在の走行状態を維持した場合に予測される障害物近傍を通過する際の自車両VM及び障害物の間隔を目標側方間隔Wtargetとして決定し、障害物近傍を通過する際の側方間隔Wと自車両VMの速度Vとの互いに対応付けられたマップにおいて、決定された目標間隔Wtargetに対応する速度を目標速度Vtargetとして決定する。このため、軌道特徴点生成部48は、自車両VMの現在の走行状態を維持してドライバーの自車両VMの横方向への運転操作に対する介入を最小とした場合の目標側方間隔Wtargetと、当該目標側方間隔Wtargetに対応した目標速度Vtargetとを決定することができる。そのため、ドライバーの違和感を防止することができる。
 また、本実施形態によれば、軌道特徴点生成部48は、障害物近傍を通過する際の自車両VM及び障害物の側方間隔Wと自車両VMの速度Vとの互いに対応付けられたマップを満たし、且つ自車両VMの現在の走行状態から最小の走行状態の変更で達成することが可能と評価される側方間隔Wと速度Vとを、目標側方間隔Wtargetと目標速度Vtargetとして決定する。このため、最小の走行状態の変更で達成可能な目標側方間隔Wtargetと目標速度Vtargetとを決定することが可能となる。このため、運転支援を実施した際に自車両VMの乱れを低減することができる。
 以下、本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態では、上記第1実施形態のように自車両VMの将来の予測位置を考慮するだけでは、ドライバーの違和感を解消できない場合に有効である。図9に示すように、軌道特徴点生成部48は、自車両VMの現在の状態量である横加速度ao、ヨー角θo、ヨーレートγo及び縦加速度αoを取得する(S31)。横加速度ao、ヨー角θo、ヨーレートγo及び縦加速度αoのいずれかもが所定の閾値未満のときは(S32)、軌道特徴点生成部48は、上記の評価関数Jを最小とする点を目標軌道特徴点とする(S41)。
 横加速度ao、ヨー角θo、ヨーレートγo及び縦加速度αoのいずれかが所定の閾値以上のときであって(S32)、ドライバーが自車両VMを加速させているときは(S33)、図9及び図10に示すように、軌道特徴点生成部48は、ブレーキを使わず操舵のみで到達可能な点Paを目標軌道特徴点Pとする(S34)。
 ドライバーが回避余裕の無い側(他車両VOに近い側)に操舵をしているときは(S35)、軌道特徴点生成部48はブレーキのみで到達可能な点Pbを目標軌道特徴点Pとする(S36)。
 ドライバーが回避余裕の有る側(他車両VOに遠い側)に操舵をしているときは(S37)、軌道特徴点生成部48は操舵のみで到達可能な点Pcを目標軌道特徴点Pとする(S38)。
 |Wtarget|>|Wmax|であるときは(S39)、軌道特徴点生成部48は、図2に示すように、目標側方間隔Wtarget=Wmaxとする(S40)。|Wtarget|>|Wmax|でないときは(S39)、軌道特徴点生成部48は、図10に示すように、上記の手法で求められた目標側方間隔Wtargetを設定する。
 本実施形態によれば、軌道特徴点生成部48は、自車両VMが加速している場合には、障害物近傍を通過する際の自車両及び障害物の側方間隔Wと自車両の速度Vとの互いに対応付けられたマップを満たし、且つ操舵のみで達成することが可能である側方間隔Wと速度Vとを、目標側方間隔Wtargetと目標速度Vtargetとして決定し、自車両VMが障害物との間隔を狭める側に操舵している場合には、側方間隔Wと速度Vとのマップを満たし、且つ制動のみで達成することが可能である側方間隔Wと速度Vとを、目標側方間隔Wtargetと目標速度Vtargetとして決定し、自車両VMが障害物との間隔を広げる側に操舵している場合には、側方間隔Wと速度Vとのマップを満たし、且つ操舵のみで達成することが可能である側方間隔Wと速度Vとを、目標側方間隔Wtargetと目標速度Vtargetとして決定する。このため、単純な処理でドライバーの運転操作に対する介入を低減した目標側方間隔Wtargetと目標速度Vtargetとを決定することができる。そのため、単純な処理でドライバーの違和感を防止することができる。
 以下、本発明の第3実施形態について説明する。本実施形態では、上記第1及び第2実施形態において、軌道特徴点生成ラインの設定の手法を変更する。図11に示すように、本実施形態では、軌道特徴点生成ライン設定部47は、他車両VOの前端から道路の車線に直交する方向の軌道特徴点生成ラインLから自車両VMの方向にθだけ傾斜した軌道特徴点生成ラインLを設定する。つまり、軌道特徴点生成ラインLは、基準線は、障害物から離れるほど自車両VMの現在の位置から近い距離の点を通るように設定される。
 上記実施形態では、運転支援を終了させる軌道特徴点生成ラインLが、障害物による死角や歩行者等との側方間隔Wによらずに一定であるため、死角に対してある程度の視界が確保された場合に目視を止め、減速を止めて加速を開始する等の見切りをつけるドライバーの感覚と合わず、運転支援に対してドライバーが違和感を覚えたり、運転支援とドライバーの操作とが干渉する可能性がある。
 一方、本実施形態では、軌道特徴点生成ライン設定部47は、障害物近傍に設定された軌道特徴点生成ラインLは、障害物から離れるほど自車両VMの現在の位置から近い距離の点を通るように設定される。このため、障害物から離れて障害物による死角に対する視界が確保され易くなるほど、自車両の現在の位置から近距離の点で早期に目標間隔と目標速度が決定され、運転支援が終了することとなり、より現実とドライバーの感覚とに合った自車両の状態を決定することができる。そのため、運転支援とドライバーの操作との干渉を防止することができる。
 以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく種々の変形が可能である。
 本発明の運転支援装置、運転支援方法及び運転支援プログラムによれば、より現実に合った自車両の状態を決定することができる。
10 運転支援装置
12 レーザレーダ
14 運動センサ
18 カメラ
20 GPS
22 コンピュータ
38 地図DB
40 環境運動検出部
46 移動規範記憶部
47 軌道特徴点生成ライン設定部
48 軌道特徴点生成部
50 軌道生成部
52 軌道差分検出部
54 運転支援部

Claims (19)

  1.  障害物近傍を通過する際に自車両が前記障害物に対して取り得る最大の間隔と、前記障害物近傍を通過する際の前記自車両及び前記障害物の間隔と前記自車両の速度との互いに対応付けられた関係とに基づいて、前記障害物近傍を通過する際の前記自車両の目標速度を決定する目標決定ユニットを備えた運転支援装置。
  2.  前記目標決定ユニットは、前記障害物近傍を通過する際に前記自車両が前記障害物に対して取り得る最大の間隔の範囲内で、前記障害物近傍を通過する際の前記自車両及び前記障害物の目標間隔を決定する、請求項1に記載の運転支援装置。
  3.  前記目標決定ユニットは、
     前記自車両の現在の走行状態に基づいて予測される前記障害物近傍を通過する際の前記自車両及び前記障害物の間隔を前記目標間隔として決定し、
     前記障害物近傍を通過する際の前記自車両及び前記障害物の間隔と前記自車両の速度との互いに対応付けられた関係において、決定された前記目標間隔に対応する速度以下の速度を前記目標速度として決定する、請求項1又は2に記載の運転支援装置。
  4.  前記目標決定ユニットは、
     前記障害物近傍を通過する際の前記自車両及び前記障害物の間隔と前記自車両の速度との互いに対応付けられた関係を満たし、且つ前記自車両の現在の走行状態から最小の走行状態の変更で達成することが可能と評価される前記自車両及び前記障害物の間隔と前記自車両の速度とを、前記目標間隔と前記目標速度として決定する、請求項1又は2に記載の運転支援装置。
  5.  前記目標決定ユニットは、
     前記自車両が加速している場合には、前記障害物近傍を通過する際の前記自車両及び前記障害物の間隔と前記自車両の速度との互いに対応付けられた関係を満たし、且つ操舵のみで達成することが可能である前記自車両及び前記障害物の間隔と前記自車両の速度とを、前記目標間隔と前記目標速度として決定し、
     前記自車両が前記障害物との間隔を狭める側に操舵している場合には、前記障害物近傍を通過する際の前記自車両及び前記障害物の間隔と前記自車両の速度との互いに対応付けられた関係を満たし、且つ制動のみで達成することが可能である前記自車両及び前記障害物の間隔と前記自車両の速度とを、前記目標間隔と前記目標速度として決定し、
     前記自車両が前記障害物との間隔を広げる側に操舵している場合には、前記障害物近傍を通過する際の前記自車両及び前記障害物の間隔と前記自車両の速度との互いに対応付けられた関係を満たし、且つ操舵のみで達成することが可能である前記自車両及び前記障害物の間隔と前記自車両の速度とを、前記目標間隔と前記目標速度として決定する、請求項1又は2に記載の運転支援装置。
  6.  前記目標決定ユニットは、
     前記障害物近傍に設定された基準線を通過する際の前記自車両及び前記障害物の前記目標間隔と前記自車両の前記目標速度を決定し、
     前記基準線は、前記障害物から離れるほど前記自車両の現在の位置から近い距離の点を通るように設定される、請求項1~5のいずれか1項に記載の運転支援装置。
  7.  障害物近傍を通過する際の、自車両と前記障害物との間隔と、前記自車両の速度との関係が記憶された記憶部と、
     前記障害物近傍を通過する際に前記自車両が前記障害物に対して取り得る最大の間隔を算出する最大間隔算出部と、
     前記記憶部に記憶された前記関係と、前記最大間隔算出部により算出された最大の間隔とに基づいて、前記障害物近傍を通過する際の前記自車両の目標速度を決定する目標決定ユニットと、
    を備えた運転支援装置。
  8.  障害物近傍を通過する際に前記自車両が前記障害物に対して取り得る最大の間隔と、前記障害物近傍を通過する際の前記自車両及び前記障害物の間隔と前記自車両の速度との互いに対応付けられた関係とに基づいて、前記障害物近傍を通過する際の前記自車両の目標速度を決定する目標決定工程を含む運転支援方法。
  9.  前記目標決定工程は、前記障害物近傍を通過する際に前記自車両が前記障害物に対して取り得る最大の間隔の範囲内で、前記障害物近傍を通過する際の前記自車両及び前記障害物の目標間隔を決定する、請求項8に記載の運転支援方法。
  10.  前記目標決定工程は、
     前記自車両の現在の走行状態に基づいて予測される前記障害物近傍を通過する際の前記自車両及び前記障害物の間隔を前記目標間隔として決定し、
     前記障害物近傍を通過する際の前記自車両及び前記障害物の間隔と前記自車両の速度との互いに対応付けられた関係において、決定された前記目標間隔に対応する速度以下の速度を前記目標速度として決定する、請求項8又は9に記載の運転支援方法。
  11.  前記目標決定工程は、
     前記障害物近傍を通過する際の前記自車両及び前記障害物の間隔と前記自車両の速度との互いに対応付けられた関係を満たし、且つ前記自車両の現在の走行状態から最小の走行状態の変更で達成することが可能と評価される前記自車両及び前記障害物の間隔と前記自車両の速度とを、前記目標間隔と前記目標速度として決定する、請求項8又は9に記載の運転支援方法。
  12.  前記目標決定工程は、
     前記自車両が加速している場合には、前記障害物近傍を通過する際の前記自車両及び前記障害物の間隔と前記自車両の速度との互いに対応付けられた関係を満たし、且つ操舵のみで達成することが可能である前記自車両及び前記障害物の間隔と前記自車両の速度とを、前記目標間隔と前記目標速度として決定し、
     前記自車両が前記障害物との間隔を狭める側に操舵している場合には、前記障害物近傍を通過する際の前記自車両及び前記障害物の間隔と前記自車両の速度との互いに対応付けられた関係を満たし、且つ制動のみで達成することが可能である前記自車両及び前記障害物の間隔と前記自車両の速度とを、前記目標間隔と前記目標速度として決定し、
     前記自車両が前記障害物との間隔を広げる側に操舵している場合には、前記障害物近傍を通過する際の前記自車両及び前記障害物の間隔と前記自車両の速度との互いに対応付けられた関係を満たし、且つ操舵のみで達成することが可能である前記自車両及び前記障害物の間隔と前記自車両の速度とを、前記目標間隔と前記目標速度として決定する、請求項8又は9に記載の運転支援方法。
  13.  前記目標決定工程は、
     前記障害物近傍に設定された基準線を通過する際の前記自車両及び前記障害物の前記目標間隔と前記自車両の前記目標速度を決定し、
     前記基準線は、前記障害物から離れるほど前記自車両の現在の位置から近い距離の点を通るように設定される、請求項8~12のいずれか1項に記載の運転支援方法。
  14.  障害物近傍を通過する際に前記自車両が前記障害物に対して取り得る最大の間隔と、前記障害物近傍を通過する際の前記自車両及び前記障害物の間隔と前記自車両の速度との互いに対応付けられた関係とに基づいて、前記障害物近傍を通過する際の前記自車両の目標速度を決定する目標決定工程を電子計算機に実行させる運転支援プログラム。
  15.  前記目標決定工程は、前記障害物近傍を通過する際に前記自車両が前記障害物に対して取り得る最大の間隔の範囲内で、前記障害物近傍を通過する際の前記自車両及び前記障害物の目標間隔を決定する、請求項14に記載の運転支援プログラム。
  16.  前記目標決定工程は、
     前記自車両の現在の走行状態に基づいて予測される前記障害物近傍を通過する際の前記自車両及び前記障害物の間隔を前記目標間隔として決定し、
     前記障害物近傍を通過する際の前記自車両及び前記障害物の間隔と前記自車両の速度との互いに対応付けられた関係において、決定された前記目標間隔に対応する速度以下の速度を前記目標速度として決定する、請求項14又は15に記載の運転支援プログラム。
  17.  前記目標決定工程は、
     前記障害物近傍を通過する際の前記自車両及び前記障害物の間隔と前記自車両の速度との互いに対応付けられた関係を満たし、且つ前記自車両の現在の走行状態から最小の走行状態の変更で達成することが可能と評価される前記自車両及び前記障害物の間隔と前記自車両の速度とを、前記目標間隔と前記目標速度として決定する、請求項14又は15に記載の運転支援プログラム。
  18.  前記目標決定工程は、
     前記自車両が加速している場合には、前記障害物近傍を通過する際の前記自車両及び前記障害物の間隔と前記自車両の速度との互いに対応付けられた関係を満たし、且つ操舵のみで達成することが可能である前記自車両及び前記障害物の間隔と前記自車両の速度とを、前記目標間隔と前記目標速度として決定し、
     前記自車両が前記障害物との間隔を狭める側に操舵している場合には、前記障害物近傍を通過する際の前記自車両及び前記障害物の間隔と前記自車両の速度との互いに対応付けられた関係を満たし、且つ制動のみで達成することが可能である前記自車両及び前記障害物の間隔と前記自車両の速度とを、前記目標間隔と前記目標速度として決定し、
     前記自車両が前記障害物との間隔を広げる側に操舵している場合には、前記障害物近傍を通過する際の前記自車両及び前記障害物の間隔と前記自車両の速度との互いに対応付けられた関係を満たし、且つ操舵のみで達成することが可能である前記自車両及び前記障害物の間隔と前記自車両の速度とを、前記目標間隔と前記目標速度として決定する、請求項14又は15に記載の運転支援プログラム。
  19.  前記目標決定工程は、
     前記障害物近傍に設定された基準線を通過する際の前記自車両及び前記障害物の前記目標間隔と前記自車両の前記目標速度を決定し、
     前記基準線は、前記障害物から離れるほど前記自車両の現在の位置から近い距離の点を通るように設定される、請求項14~18のいずれか1項に記載の運転支援プログラム。
PCT/JP2011/053997 2011-02-23 2011-02-23 運転支援装置、運転支援方法及び運転支援プログラム WO2012114478A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/879,951 US9405727B2 (en) 2011-02-23 2011-02-23 Driving support device, driving support method, and driving support program
JP2013500770A JP5397565B2 (ja) 2011-02-23 2011-02-23 運転支援装置、運転支援方法及び運転支援プログラム
CN2011800494097A CN103370250A (zh) 2011-02-23 2011-02-23 驾驶辅助装置、驾驶辅助方法以及驾驶辅助程序
PCT/JP2011/053997 WO2012114478A1 (ja) 2011-02-23 2011-02-23 運転支援装置、運転支援方法及び運転支援プログラム
DE112011104947.1T DE112011104947B4 (de) 2011-02-23 2011-02-23 Fahrunterstützungsvorrichtung, Fahrunterstützungsverfahren und Fahrunterstützungsprogramm

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/053997 WO2012114478A1 (ja) 2011-02-23 2011-02-23 運転支援装置、運転支援方法及び運転支援プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012114478A1 true WO2012114478A1 (ja) 2012-08-30

Family

ID=46720297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/053997 WO2012114478A1 (ja) 2011-02-23 2011-02-23 運転支援装置、運転支援方法及び運転支援プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9405727B2 (ja)
JP (1) JP5397565B2 (ja)
CN (1) CN103370250A (ja)
DE (1) DE112011104947B4 (ja)
WO (1) WO2012114478A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015077936A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 トヨタ自動車株式会社 車両の走行経路演算装置
JP2015155295A (ja) * 2014-01-29 2015-08-27 コンチネンタル オートモーティブ システムズ インコーポレイテッドContinental Automotive Systems, Inc. 車両の自立運転中に歩行者に適応するためのシステム
WO2016024313A1 (ja) * 2014-08-11 2016-02-18 日産自動車株式会社 走行制御装置および走行制御方法
KR20180063199A (ko) * 2015-09-30 2018-06-11 르노 에스.아.에스. 장애물과의 충돌이 임박한 경우에 자동차의 조향 수단을 제어하기 위한 시스템
JP2019142428A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 マツダ株式会社 車両用制御装置
JP2019142429A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 マツダ株式会社 車両用制御装置
CN111247495A (zh) * 2018-09-28 2020-06-05 百度时代网络技术(北京)有限公司 用于自动驾驶车辆的低速场景的行人交互系统

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9477843B2 (en) * 2014-06-11 2016-10-25 GM Global Technology Operations LLC Inhibiting access to sensitive vehicle diagnostic data
JP6302825B2 (ja) * 2014-11-28 2018-03-28 株式会社アドヴィックス 衝突回避装置
DE102015209921B3 (de) * 2015-05-29 2016-08-11 Volkswagen Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Regelung einer Längsgeschwindigkeit eines Kraftfahrzeugs
JP6552064B2 (ja) * 2017-03-31 2019-07-31 株式会社Subaru 車両の走行制御システム
JP6922617B2 (ja) 2017-09-28 2021-08-18 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
KR102486179B1 (ko) * 2018-02-20 2023-01-10 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어 방법
CN109774707B (zh) * 2018-12-29 2021-02-23 百度在线网络技术(北京)有限公司 用于自动驾驶车辆的控制方法及装置
JP7200871B2 (ja) 2019-07-25 2023-01-10 トヨタ自動車株式会社 衝突回避支援装置
JP7343837B2 (ja) 2019-10-03 2023-09-13 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP7255460B2 (ja) 2019-11-15 2023-04-11 トヨタ自動車株式会社 車両制御システム
JP7272241B2 (ja) 2019-11-18 2023-05-12 トヨタ自動車株式会社 車両走行制御装置及び車両制御システム
JP7147733B2 (ja) 2019-11-22 2022-10-05 トヨタ自動車株式会社 衝突回避支援装置
JP7185188B2 (ja) 2019-12-05 2022-12-07 トヨタ自動車株式会社 衝突回避支援装置
JP7272255B2 (ja) 2019-12-16 2023-05-12 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP7290120B2 (ja) 2020-02-03 2023-06-13 トヨタ自動車株式会社 衝突回避支援装置
CN114348022A (zh) * 2022-01-21 2022-04-15 北京三快在线科技有限公司 无人车的控制方法、装置、存储介质及电子设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0757182A (ja) * 1993-08-19 1995-03-03 Mazda Motor Corp 車両の安全装置
JPH1199955A (ja) * 1997-08-01 1999-04-13 Honda Motor Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JPH11348598A (ja) * 1998-06-09 1999-12-21 Nissan Motor Co Ltd 車両用制御装置
JP2010036856A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行支援装置および車両用走行支援方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3417375B2 (ja) * 2000-03-06 2003-06-16 株式会社デンソー 車両用道路形状認識方法及び装置、記録媒体
JP3878008B2 (ja) * 2001-12-07 2007-02-07 株式会社日立製作所 車両用走行制御装置及び地図情報データ記録媒体
US7124027B1 (en) * 2002-07-11 2006-10-17 Yazaki North America, Inc. Vehicular collision avoidance system
JP4433887B2 (ja) * 2003-07-01 2010-03-17 日産自動車株式会社 車両用外界認識装置
JP4052650B2 (ja) * 2004-01-23 2008-02-27 株式会社東芝 障害物検出装置、方法及びプログラム
US20060058931A1 (en) * 2004-09-15 2006-03-16 Honeywell International Inc. Collision avoidance involving radar feedback
JP4333639B2 (ja) * 2005-06-13 2009-09-16 株式会社豊田中央研究所 障害物回避制御装置及び障害物回避制御プログラム
JP2007148917A (ja) 2005-11-29 2007-06-14 Aisin Aw Co Ltd 運転支援装置
DE102007013303A1 (de) * 2007-03-16 2008-09-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Berechnung einer kollisionsvermeidenden Trajektorie für ein Fahrmanöver eines Fahrzeugs
JP2008242544A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Hitachi Ltd 衝突回避装置および方法
JP5249525B2 (ja) * 2007-05-28 2013-07-31 本田技研工業株式会社 車両操作支援装置
JP4518118B2 (ja) * 2007-08-06 2010-08-04 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
EP2085279B1 (en) * 2008-01-29 2011-05-25 Ford Global Technologies, LLC A system for collision course prediction
JP5124875B2 (ja) * 2008-03-12 2013-01-23 本田技研工業株式会社 車両走行支援装置、車両、車両走行支援プログラム
JP5161643B2 (ja) 2008-04-23 2013-03-13 富士重工業株式会社 安全運転支援システム
JP4784659B2 (ja) * 2009-02-16 2011-10-05 トヨタ自動車株式会社 車両用周辺監視装置
US8269652B2 (en) * 2009-04-02 2012-09-18 GM Global Technology Operations LLC Vehicle-to-vehicle communicator on full-windshield head-up display
DE102010038846A1 (de) * 2009-08-05 2011-02-10 Advics Co., Ltd, Kariya-city Bewegungssteuervorrichtung für ein Fahrzeug
US20110035150A1 (en) * 2009-08-07 2011-02-10 Gm Global Technology Operations, Inc. Simple technique for dynamic path planning and collision avoidance
JP5189157B2 (ja) 2010-11-30 2013-04-24 株式会社豊田中央研究所 可動物の目標状態決定装置及びプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0757182A (ja) * 1993-08-19 1995-03-03 Mazda Motor Corp 車両の安全装置
JPH1199955A (ja) * 1997-08-01 1999-04-13 Honda Motor Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JPH11348598A (ja) * 1998-06-09 1999-12-21 Nissan Motor Co Ltd 車両用制御装置
JP2010036856A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行支援装置および車両用走行支援方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10101168B2 (en) 2013-10-18 2018-10-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Route calculation device for vehicle
JP2015077936A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 トヨタ自動車株式会社 車両の走行経路演算装置
JP2015155295A (ja) * 2014-01-29 2015-08-27 コンチネンタル オートモーティブ システムズ インコーポレイテッドContinental Automotive Systems, Inc. 車両の自立運転中に歩行者に適応するためのシステム
US9809219B2 (en) 2014-01-29 2017-11-07 Continental Automotive Systems, Inc. System for accommodating a pedestrian during autonomous vehicle operation
WO2016024313A1 (ja) * 2014-08-11 2016-02-18 日産自動車株式会社 走行制御装置および走行制御方法
JP2018536572A (ja) * 2015-09-30 2018-12-13 ルノー エス.ア.エス.Renault S.A.S. 障害物との衝突が切迫した状況におけるモーター式車両の操舵手段の制御システム
KR20180063199A (ko) * 2015-09-30 2018-06-11 르노 에스.아.에스. 장애물과의 충돌이 임박한 경우에 자동차의 조향 수단을 제어하기 위한 시스템
KR102437124B1 (ko) 2015-09-30 2022-08-26 르노 에스.아.에스. 장애물과의 충돌이 임박한 경우에 자동차의 조향 수단을 제어하기 위한 시스템
JP2019142428A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 マツダ株式会社 車両用制御装置
JP2019142429A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 マツダ株式会社 車両用制御装置
JP6997962B2 (ja) 2018-02-23 2022-01-18 マツダ株式会社 車両用制御装置
JP6997963B2 (ja) 2018-02-23 2022-01-18 マツダ株式会社 車両用制御装置
CN111247495A (zh) * 2018-09-28 2020-06-05 百度时代网络技术(北京)有限公司 用于自动驾驶车辆的低速场景的行人交互系统
CN111247495B (zh) * 2018-09-28 2023-11-10 百度时代网络技术(北京)有限公司 用于自动驾驶车辆的低速场景的行人交互系统

Also Published As

Publication number Publication date
US20130226445A1 (en) 2013-08-29
US9405727B2 (en) 2016-08-02
DE112011104947B4 (de) 2021-02-11
CN103370250A (zh) 2013-10-23
DE112011104947T5 (de) 2013-11-21
JP5397565B2 (ja) 2014-01-22
JPWO2012114478A1 (ja) 2014-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5397565B2 (ja) 運転支援装置、運転支援方法及び運転支援プログラム
JP6747597B2 (ja) 運転支援車両の走行制御方法及び走行制御装置
JP6656601B2 (ja) 車両制御装置
EP3052961B1 (en) Adaptive cruise control with on-ramp detection
US9965956B2 (en) Collision risk calculation device, collision risk display device, and vehicle body control device
JP6460008B2 (ja) 自動運転装置
JP6380920B2 (ja) 車両制御装置
US8949018B2 (en) Driving assistance device and driving assistance method
JP6461042B2 (ja) 運転支援装置
JP4531621B2 (ja) 車両の走行安全装置
JP6630443B2 (ja) 車両制御装置
JP7469896B2 (ja) 周辺認識装置、周辺認識方法、およびプログラム
US10994726B2 (en) Vehicle control system
WO2018173403A1 (ja) 車両制御装置及び車両制御方法
JP4277907B2 (ja) 自動車の走行制御装置
JP6656603B2 (ja) 車両制御装置
JP2019043195A (ja) 車両制御装置
JP4527040B2 (ja) 運転支援装置
JP6413919B2 (ja) 車両姿勢制御装置
JP6524878B2 (ja) 車線変更支援装置
JP6637474B2 (ja) 走行制御装置、走行制御方法、および車両
JP2007230327A (ja) 走行制御装置
WO2018198769A1 (ja) 周辺環境認識装置、表示制御装置
KR20190062154A (ko) 자율주행 차량의 안전 주행을 위한 제어 장치
CN115175838B (zh) 车辆控制方法及车辆控制装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013500770

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11859631

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13879951

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112011104947

Country of ref document: DE

Ref document number: 1120111049471

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11859631

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1