WO2012086840A1 - ジエポキシ化合物およびその製造方法 - Google Patents

ジエポキシ化合物およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012086840A1
WO2012086840A1 PCT/JP2011/080140 JP2011080140W WO2012086840A1 WO 2012086840 A1 WO2012086840 A1 WO 2012086840A1 JP 2011080140 W JP2011080140 W JP 2011080140W WO 2012086840 A1 WO2012086840 A1 WO 2012086840A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
formula
alumina
curing agent
composition
volume
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/080140
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
拓 浅海
板垣 誠
Original Assignee
住友化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友化学株式会社 filed Critical 住友化学株式会社
Publication of WO2012086840A1 publication Critical patent/WO2012086840A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C69/94Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of polycyclic hydroxy carboxylic acids, the hydroxy groups and the carboxyl groups of which are bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/226Mixtures of di-epoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5033Amines aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2227Oxides; Hydroxides of metals of aluminium

Definitions

  • the present invention relates to a diepoxy compound and a method for producing the same.
  • the present invention [1] Formula (1): (Wherein R 1 represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms) A diepoxy compound represented by: [2] Formula (2) in the presence of an inorganic base: (Wherein R 1 represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms) And a dihydroxy compound represented by the formula (3): (In the formula, X 1 represents a halogen atom.) Formula (1) including the process of making it react with the epihalohydrin shown by: (Wherein R 1 represents the same meaning as described above.) A process for producing a diepoxy compound represented by: [3] The production method according to [2], wherein the step is a step of further reacting the dihydroxy compound represented by the formula (2) and the epihalohydrin represented by the formula (3) in the presence of an ammonium salt; [4] The method according to [2] or [3], wherein the step is a step of reacting the dihydroxy compound represented by the formula (2) with the epihalohydr
  • composition according to [12] or [13], wherein the alumina particles C are a mixture of 1 to 30% by volume [15] A cured product obtained by curing the composition according to any one of [9] to [14]; [16] A prepreg obtained by applying or impregnating a base material with the composition according to any one of [9] to [14] and then semi-curing; [17] A cured product obtained by curing the composition according to any one of [12] to [14], wherein the content of alumina contained in the cured product is 100% by volume of the cured product. On the other hand, a cured product of 50 to 80% by volume;
  • the diepoxy compound of the present invention has the formula (1) (Hereinafter abbreviated as diepoxy compound (1)).
  • R 1 Represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms. Examples of the alkyl group having 1 to 3 carbon atoms include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, and an isopropyl group.
  • R 1 Is preferably a hydrogen atom or a methyl group, more preferably a methyl group.
  • the diepoxy compound (1) has a relatively low melting point of about 100 to 180 ° C., can be melt-mixed with a curing agent at a low temperature and cured, and can be processed at a low temperature.
  • the diepoxy compound (1) is represented by the formula (2) in the presence of an inorganic base. (Wherein R 1 Represents the same meaning as described above.
  • dihydroxy compound (2) A dihydroxy compound (hereinafter abbreviated as dihydroxy compound (2)) and formula (3) (Where X 1 Represents a halogen atom. ) It can manufacture by the method including the process of making the epihalohydrin shown below (it abbreviates as epihalohydrin (3) hereafter) react.
  • Epihalohydrin (3) includes epichlorohydrin and epibromohydrin, with epichlorohydrin being preferred. Two or more kinds of epihalohydrins (3) may be used in combination.
  • the amount of epihalohydrin (3) used is usually in the range of 2 to 200 mol, preferably in the range of 5 to 150 mol, per 1 mol of the dihydroxy compound (2).
  • inorganic bases include alkali metal hydroxides such as lithium hydroxide, sodium hydroxide and potassium hydroxide, alkali metal carbonates such as sodium carbonate and potassium carbonate, and alkali metal hydrogens such as sodium hydride and potassium hydride. A compound. Two or more inorganic bases may be used in combination.
  • alkali metal hydroxides and alkali metal carbonates are preferable, and sodium hydroxide and potassium hydroxide are more preferable.
  • the amount of the inorganic base used is usually in the range of 0.1 to 20 mol, preferably 0.5 to 10 mol, per 1 mol of the dihydroxy compound (2). You may use the inorganic base of solid shapes, such as a granular form.
  • an inorganic base that is stable to water such as an alkali metal hydroxide or an alkali metal carbonate
  • an aqueous solution of an inorganic base prepared to a concentration of about 1 to 60% by weight can be used.
  • the reaction between the dihydroxy compound (2) and the epihalohydrin (3) is preferably further performed in the presence of an ammonium salt.
  • ammonium salts include quaternary ammonium halides. Specifically, tetramethylammonium chloride, tetraethylammonium chloride, tetrabutylammonium chloride, benzyltrimethylammonium chloride, benzyltriethylammonium chloride, benzyltributylammonium chloride, tetramethylammonium bromide, tetraethylammonium bromide, tetrabutylammonium bromide, benzyltrimethyl
  • the amount of the ammonium salt used is usually in the range of 0.0001 to 1 mol, preferably in the range of 0.001 to 0.5 mol, with respect to 1 mol of the dihydroxy compound (2).
  • the inorganic base is preferably an alkali metal hydroxide or an alkali metal carbonate.
  • the reaction of the dihydroxy compound (2) and the epihalohydrin (3) may be performed without a solvent or in the presence of a solvent.
  • Solvents include ketone solvents such as methyl ethyl ketone and methyl isobutyl ketone, aprotic polar solvents such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, N-methylpyrrolidone, acetonitrile, benzonitrile and dimethyl sulfoxide, diethyl ether And ether solvents such as tert-butyl methyl ether, 1,2-dimethoxyethane, 1,4-dioxane, tetrahydrofuran and anisole, and halogenated hydrocarbon solvents such as chloroform, dichloromethane and 1,2-dibromoethane.
  • ketone solvents such as methyl ethyl ketone and methyl isobutyl ketone
  • aprotic polar solvents such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, N-methylpyrrolidone
  • An aprotic polar solvent is preferred. Two or more solvents may be used in combination. When the solvent is used, the amount used is usually in the range of 0.01 to 100 parts by weight, preferably in the range of 0.1 to 50 parts by weight, with respect to 1 part by weight of the dihydroxy compound (2).
  • the reaction between the dihydroxy compound (2) and the epihalohydrin (3) is preferably further carried out in the presence of an aliphatic alcohol.
  • Examples of the aliphatic alcohol include methanol, ethanol, 1-propanol, 2-propanol, 1-butanol, 2-butanol, ethylene glycol, propylene glycol, 2-pentanol, 3-pentanol, 2-hexanol, 3-hexanol, 2-heptanol, 3-heptanol, 2-octanol, 4-decanol, 2-dodecanol, 3-methyl-2-butanol, 3,3-dimethyl-2-butanol, 3-methyl-2-pentanol, 5-methyl 2-hexanol, 4-methyl-3-heptanol, 2-methyl-2-propanol, 2-methyl-2-butanol, 2,3-dimethyl-2-butanol, 2-methyl-2-pentanol, 3- Methyl-3-pentanol, 3-ethyl-3-pentanol, 2,3-dimethyl -3-pentanol, 2,3-dimethyl
  • aliphatic secondary alcohols having 3 to 12 carbon atoms such as 2-propanol and 2-butanol, and fats having 4 to 12 carbon atoms such as 2-methyl-2-propanol and 2-methyl-2-butanol.
  • An aliphatic tertiary alcohol having 4 to 10 carbon atoms such as 2-methyl-2-propanol is more preferable.
  • Two or more aliphatic alcohols may be mixed and used.
  • the amount of the aliphatic alcohol used is usually in the range of 0.01 to 100 parts by weight, preferably in the range of 0.1 to 50 parts by weight, more preferably relative to 1 part by weight of the dihydroxy compound (2). It is in the range of 1 to 50 parts by weight.
  • the inorganic base is preferably an alkali metal hydroxide or an alkali metal carbonate.
  • the reaction between the dihydroxy compound (2) and the epihalohydrin (3) may be performed under normal pressure conditions, may be performed under pressurized conditions, or may be performed under reduced pressure conditions. Moreover, you may carry out in inert gas atmosphere, such as nitrogen gas and argon gas.
  • the dihydroxy compound (2), the epihalohydrin (3), an ammonium salt, an inorganic base, and, if necessary, a solvent or an aliphatic alcohol are mixed in any order. Can be done.
  • the reaction temperature is usually in the range of ⁇ 20 ° C. to 150 ° C., preferably in the range of ⁇ 10 ° C. to 120 ° C.
  • the progress of the reaction can be confirmed on the basis of the amount of dihydroxy compound (2) decreased or the amount of diepoxy compound (1) produced by ordinary analytical means such as liquid chromatography, and an increase in diepoxy compound (1) was observed.
  • the reaction is preferably carried out until it is no longer possible.
  • the reaction time is usually in the range of 1 to 150 hours.
  • the reaction between the dihydroxy compound (2) and the epihalohydrin (3) is preferably carried out by a method including the following step A and step B.
  • Step A Step of mixing dihydroxy compound (2), epihalohydrin (3) and ammonium salt
  • Step B A step of mixing an inorganic base with the mixture obtained in Step A. If necessary, a solvent may be further used in Step A in addition to the dihydroxy compound (2), epihalohydrin (3) and ammonium salt.
  • Step A may be performed under normal pressure conditions, may be performed under pressure conditions, or may be performed under reduced pressure conditions.
  • Step A may be performed in an inert gas atmosphere such as nitrogen gas or argon gas.
  • the mixing temperature in step A is usually in the range of ⁇ 10 ° C. to 150 ° C., and preferably in the range of 0 ° C. to 120 ° C.
  • the mixing time in step A varies depending on the mixing temperature and the like, but is usually in the range of 0.5 to 72 hours.
  • Step B may be performed under normal pressure conditions, may be performed under pressurized conditions, or may be performed under reduced pressure conditions.
  • Step B may be performed in an inert gas atmosphere such as nitrogen gas or argon gas.
  • the mixing temperature in Step B is usually in the range of ⁇ 20 ° C. to 120 ° C., and preferably in the range of ⁇ 10 ° C. to 80 ° C.
  • the progress of the reaction in Step B can be confirmed by ordinary analytical means such as liquid chromatography, and it is preferable to carry out the reaction until no increase in compound (1) is observed.
  • the specific reaction time varies depending on the mixing temperature and the like, but is usually in the range of 0.5 to 72 hours.
  • an insoluble solvent is added to obtain a layer containing the diepoxy compound (1), and the layer is washed with water and then necessary. Accordingly, the insoluble matter is removed by filtration, and the unreacted epihalohydrin and the solvent are removed from the layer, whereby the diepoxy compound (1) can be obtained.
  • the obtained diepoxy compound (1) can be further purified by a purification means such as recrystallization as necessary.
  • the water-insoluble solvent is a solvent that can be separated from water and can dissolve the diepoxy compound (1).
  • halogenated compounds such as methylene chloride, chloroform, chlorobenzene, and dichlorobenzene.
  • hydrocarbon solvents include hydrocarbon solvents, ester solvents such as ethyl acetate and butyl acetate, aromatic hydrocarbon solvents such as benzene, toluene, ethylbenzene, xylene and mesitylene, and ketone solvents such as methyl ethyl ketone and methyl isobutyl ketone.
  • the amount of the solvent insoluble in water is usually in the range of 1 to 300 parts by weight, preferably in the range of 10 to 200 parts by weight with respect to 1 part by weight of the diepoxy compound (1).
  • the diepoxy compound (1) is, for example, a dihydroxy compound (2) and a formula (4) in the presence of a base.
  • a compound represented by the following formula (hereinafter abbreviated as compound (4)) (Wherein R 1 Represents the same meaning as described above. )
  • compound (4) includes allyl chloride and allyl bromide.
  • the amount of compound (4) to be used is generally in the range of 2 to 200 mol, preferably in the range of 2 to 100 mol, per 1 mol of dihydroxy compound (2).
  • the base include alkali metal hydroxides such as lithium hydroxide, sodium hydroxide, and potassium hydroxide, inorganic bases such as alkali metal carbonates such as sodium carbonate and potassium carbonate, and organic bases such as pyridine. Two or more bases may be used in combination. Of these, inorganic bases such as alkali metal carbonates are preferable, alkali metal carbonates are more preferable, and sodium carbonate and potassium carbonate are particularly preferable. When an inorganic base is used, the amount used is usually in the range of 2 to 10 mol per 1 mol of the dihydroxy compound (2).
  • the amount used may be 2 mol or more per 1 mol of the dihydroxy compound (2), and a large excess amount may be used using the organic base as a solvent.
  • the reaction between the dihydroxy compound (2) and the compound (4) is preferably performed in a solvent.
  • the solvent include the same solvents as those used in the reaction between the dihydroxy compound (2) and the epihalohydrin (3).
  • the organic base may be used as a solvent.
  • This reaction may be performed under normal pressure conditions, may be performed under pressure conditions, or may be performed under reduced pressure conditions. Moreover, you may perform reaction in inert gas atmosphere, such as nitrogen gas and argon gas.
  • the reaction temperature of this reaction is usually in the range of ⁇ 20 ° C. to 120 ° C., preferably in the range of ⁇ 10 ° C. to 100 ° C.
  • the progress of the reaction can be confirmed by ordinary analytical means such as liquid chromatography, and it is preferable to carry out the reaction until no increase in diallylated product (5) is observed.
  • the diepoxy compound (1) may be produced by subjecting the reaction mixture containing the diallylated product (5) to an oxidation reaction with an oxidizing agent as it is, and the generated salt is removed from the reaction mixture containing the diallylated product (5). Then, the diepoxy compound (1) may be produced by subjecting it to an oxidation reaction with an oxidizing agent.
  • the salt formed can be removed, for example, by washing the reaction mixture with water.
  • the oxidizing agent may be any oxidizing agent that can oxidize a carbon-carbon double bond to an epoxy group, and specific examples thereof include peracids such as m-chloroperbenzoic acid.
  • the amount of the oxidizing agent used is usually in the range of 2 to 20 moles with respect to 1 mole of diallylated product (5).
  • the oxidation reaction may be performed under normal pressure conditions, may be performed under pressurized conditions, or may be performed under reduced pressure conditions.
  • the oxidation reaction may be performed in an inert gas atmosphere such as nitrogen gas or argon gas.
  • the reaction temperature of the oxidation reaction is usually in the range of ⁇ 20 ° C. to 120 ° C., preferably in the range of ⁇ 10 ° C. to 100 ° C.
  • the progress of the oxidation reaction can be confirmed by ordinary analytical means such as liquid chromatography, and the reaction is preferably carried out until no increase in diepoxy compound (1) is observed.
  • the specific reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, but is usually in the range of 0.5 to 72 hours.
  • the oxidant remaining in the reaction mixture is decomposed and then concentrated to obtain the diepoxy compound (1).
  • the obtained diepoxy compound (1) can be further purified by ordinary purification means such as recrystallization.
  • the manufacturing method of a dihydroxy compound (2) is demonstrated.
  • the dihydroxy compound (2) is, for example, represented by the formula (6) in the presence of a base. (Where Z 1 Represents an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, and X 3 Represents a halogen atom.
  • Acid halide (hereinafter abbreviated as acid halide (6)) and formula (7) (Wherein R 1 And R 2 Represents the same meaning as above, Z 2 Represents an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms. ) Is reacted with a phenol represented by formula (8) (hereinafter abbreviated as phenol (7)). (Wherein R 1 , R 2 , Z 1 And Z 2 Represents the same meaning as described above. ) (Hereinafter abbreviated as compound (8)), and a method comprising a step of reacting the obtained compound (8) with a primary amine or ammonia.
  • Examples of the acid halide (6) include 6-acetoxy-2-naphthoic acid chloride and 6-acetoxy-2-naphthoic acid bromide.
  • Acid halide (6) is described in J. Org. Med. Chem. 2007, 50, 5585. And Eur. J. et al. Med. Chem. 2009, 44, 772. What was manufactured with reference to known methods such as the above can be used.
  • Phenol (7) includes 4-acetoxy-4′-hydroxy-1,1′-biphenyl, 4-acetoxy-4′-hydroxy-3,3′-dimethyl-1,1′-biphenyl, 4-acetoxy- Examples include 4′-hydroxy-3,3′-diethyl-1,1′-biphenyl and 4-acetoxy-4′-hydroxy-3,3′-dipropyl-1,1′-biphenyl.
  • the amount of phenol (7) used is usually in the range of 1 to 10 mol, preferably in the range of 1 to 5 mol, per 1 mol of acid halide (6).
  • Examples of the base include tertiary amines such as pyridine and triethylamine.
  • the amount used is usually in the range of 1 to 50 moles per mole of acid halide (6).
  • Two or more types of bases may be used in combination.
  • the reaction between the acid halide (6) and phenol (7) is preferably carried out in a solvent.
  • the solvent examples include ketone solvents such as methyl ethyl ketone and methyl isobutyl ketone, aprotic polar solvents such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, N-methylpyrrolidone, acetonitrile, benzonitrile and dimethyl sulfoxide, and Examples include ether solvents such as diethyl ether, tert-butyl methyl ether, 1,2-dimethoxyethane, 1,4-dioxane, tetrahydrofuran, and anisole, and ether solvents are preferable.
  • ketone solvents such as methyl ethyl ketone and methyl isobutyl ketone
  • aprotic polar solvents such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, N-methylpyrrolidone, acetonitrile, benzonitrile and dimethyl sul
  • the amount used is usually in the range of 1 to 200 parts by weight, preferably in the range of 3 to 100 parts by weight per 1 part by weight of the acid halide (6).
  • the reaction between the acid halide (6) and the phenol (7) is performed, for example, by mixing the acid halide (6), the phenol (7), an organic base, and, if necessary, a solvent in an arbitrary order, Compound (8) can be obtained.
  • the reaction may be performed under normal pressure conditions, may be performed under pressure conditions, or may be performed under reduced pressure conditions.
  • the reaction may be performed in an inert gas atmosphere such as nitrogen gas or argon gas.
  • the reaction temperature is usually in the range of ⁇ 30 to 150 ° C., preferably in the range of ⁇ 30 to 100 ° C.
  • the progress of the reaction between the acid halide (6) and the phenol (7) can be confirmed by ordinary analytical means such as liquid chromatography, and the reaction is preferably carried out until no increase in the compound (8) is observed.
  • the specific reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, but is usually in the range of 0.5 to 150 hours.
  • the obtained reaction mixture containing the compound (8) may be directly subjected to a reaction with a primary amine or ammonia, or the produced salt is removed from the reaction mixture containing the compound (8) by washing with water or the like. Then, it may be subjected to a reaction with a primary amine or ammonia.
  • the primary amine is preferably a primary amine having 1 to 20 carbon atoms, specifically, ethylamine, propylamine, isopropylamine, butylamine, isobutylamine, sec-butylamine, tert-butylamine, pentylamine, isopropanol.
  • Examples include pentylamine, neopentylamine, sec-pentylamine, hexylamine, tert-octylamine, undecylamine, 4-phenylbutylamine, cyclohexylamine and benzylamine.
  • Ammonia may be used, for example, in the form of an aqueous solution or alcohol solution prepared to a concentration of about 1 to 60% by weight.
  • the amount of primary amine or ammonia to be used is generally in the range of 1 to 50 mol per 1 mol of compound (8).
  • the reaction of the compound (8) with the primary amine or ammonia may be carried out without a solvent or in a solvent.
  • Solvents include alcohols such as methanol, ethanol, 1-propanol, 2-propanol, 1-butanol, 2-butanol, ethylene glycol, propylene glycol, 2-methyl-2-propanol, and ketones such as methyl ethyl ketone and methyl isobutyl ketone.
  • Solvents such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, N-methylpyrrolidone, acetonitrile, benzonitrile, dimethyl sulfoxide, and diethyl ether, tert-butyl methyl ether, 1, 2 -Ether solvents such as dimethoxyethane, 1,4-dioxane, tetrahydrofuran, and anisole are mentioned, and ether solvents are preferred. Two or more solvents may be used in combination.
  • the amount used is usually in the range of 0.01 to 100 parts by weight, preferably in the range of 0.1 to 50 parts by weight with respect to 1 part by weight of the compound (8).
  • the reaction temperature for the reaction of the compound (8) with a primary amine or ammonia is usually in the range of ⁇ 50 to 150 ° C., preferably in the range of ⁇ 30 to 100 ° C.
  • the reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, but is usually in the range of 0.5 to 72 hours.
  • the obtained dihydroxy compound (2) can be further purified by ordinary purification means such as recrystallization. Then, the composition (henceforth the composition X) containing diepoxy compound (1) and a hardening
  • Composition X includes at least one diepoxy compound (1) and at least one curing agent.
  • the composition X can contain a solvent in addition to the diepoxy compound (1) and the curing agent.
  • the composition X preferably contains a solvent.
  • the solvent include ketone solvents such as methyl ethyl ketone and methyl isobutyl ketone, aprotic polar solvents such as N, N-dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, and N-methylpyrrolidone, ester solvents such as butyl acetate, and propylene glycol monomethyl ether.
  • the composition X can be prepared by, for example, a method of mixing the diepoxy compound (1) and the curing agent in a solvent.
  • the curing agent means one having at least one functional group capable of undergoing a curing reaction with the epoxy group in the diepoxy compound (1), or a curing catalyst exhibiting a catalytic action in the curing reaction of the diepoxy compound (1).
  • an amine curing agent in which the functional group is an amino group a phenol curing agent in which the functional group is a hydroxyl group, an acid anhydride curing agent and a curing catalyst in which the functional group is an acid anhydride group
  • Amine curing agents, phenol curing agents and curing catalysts are preferred.
  • the amine curing agent include aliphatic polyamines having 2 to 20 carbon atoms such as ethylenediamine, trimethylenediamine, tetramethylenediamine, hexamethylenediamine, diethylenetriamine, and triethylenetetramine (that is, aliphatic carbonization having 2 to 20 carbon atoms).
  • Aromatic polyamines such as rumethane (that is, compounds in which a part of the hydrogen atoms contained in the aromatic hydrocarbon group in the hydrocarbon having 6 to 20 carbon atoms having an aromatic hydrocarbon group is substituted with an amino group), Alicyclic polyamines such as rumethane (that is, compounds in which a part of the hydrogen atoms contained in the aromatic hydrocarbon group in the hydrocarbon having 6 to 20 carbon atoms having an aromatic hydrocarbon group is substituted with an amino group), Alicyclic polyamines such as rumethane (that is, compounds in which a part of the hydrogen atoms contained in the aromatic hydrocarbon group in the hydrocarbon having 6 to 20 carbon atoms having an aromatic hydrocarbon group is substituted with an amino group), Alicyclic polyamines such as rumethane (that is, compounds in which a part of the hydrogen atoms contained in the aromatic hydrocarbon group in the hydrocarbon having 6 to 20 carbon atoms having an aromatic hydrocarbon group is substituted with an amino group), Alicyclic polyamines such
  • the phenol curing agent include a phenol resin, a phenol aralkyl resin (having a phenylene skeleton, a diphenylene skeleton, etc.), a naphthol aralkyl resin, and a polyoxystyrene resin.
  • phenol resins include resol type phenol resins such as aniline-modified resole resins and dimethyl ether resole resins, phenol novolac resins, cresol novolac resins, tert-butylphenol novolac resins, novolac type phenol resins such as nonylphenol novolac resins, and dicyclopentadiene modified. Special phenol resins such as phenol resin, terpene-modified phenol resin, and triphenolmethane type resin can be mentioned.
  • the polyoxystyrene resin include poly (p-oxystyrene).
  • Examples of the acid anhydride curing agent include maleic anhydride, phthalic anhydride, pyromellitic anhydride, trimellitic anhydride, cis-4-cyclohexene-1,2-dicarboxylic anhydride, and 5- (2,5- And dioxotetrahydrofuryl) -3-methyl-3-cyclohexene-1,2-dicarboxylic anhydride.
  • Examples of the curing catalyst include 2-methylimidazole, 2-ethyl-4-methylimidazole, 2-heptadecylimidazole, and benzyldimethylamine.
  • the curing agent is used in an amount of usually 0.5 to 1.5 mol, preferably 0.9 to 1.1 mol, with respect to 1 mol of the epoxy group in the diepoxy compound (1).
  • composition X in addition to diepoxy compound (1), a curing agent and a solvent, a cured product obtained by curing composition X exhibits a decrease in desired performance such as solubility, heat resistance, and thermal conductivity.
  • Other epoxy compounds can be included unless invited.
  • Other epoxy compounds include bisphenol A type epoxy compounds, ortho cresol type epoxy compounds, biphenol diglycidyl ether, 4,4′-bis (3,4-epoxybuten-1-yloxy) phenyl benzoate, naphthalene diglycidyl ether, And ⁇ -methylstilbene-4,4′-diglycidyl ether.
  • the composition X can further contain various additives.
  • Additives include curing accelerators such as triphenylphosphine, 1,8-azabicyclo [5.4.0] -7-undecene, 2-phenylimidazole; coupling agents such as ⁇ -glycidoxypropyltrimethoxysilane Colorants such as carbon black; low stress components such as silicone oil and silicone rubber; mold release agents such as natural wax, synthetic wax, higher fatty acid or metal salt thereof, paraffin; antioxidant; fused crushed silica powder, fused sphere Silica such as silica powder, crystalline silica powder, secondary agglomerated silica powder or powder thereof; Alumina such as ⁇ -alumina or transition alumina ( ⁇ -alumina, ⁇ -alumina, ⁇ -alumina) or powder thereof; Titanium white; Aluminum; talc; clay; mica; and glass fiber.
  • curing accelerators such as triphenylphosphine, 1,8-azabicyclo [5.4.0] -7-undecene, 2-phenylimidazole
  • composition X may be an amount that does not cause a decrease in desired performance of the obtained cured product such as a melting point.
  • composition X preferably contains alumina. That is, the composition X preferably further contains alumina in addition to the diepoxy compound (1) and the curing agent.
  • the composition X containing alumina may contain the organic solvent, and the preparation thereof tends to be easy. Therefore, the composition X containing alumina preferably further contains the organic solvent.
  • the content of alumina is usually in the range of 75 to 95 parts by weight with respect to 100 parts by weight in total of the diepoxy compound (1), the curing agent and alumina, Is in the range of 83 to 90 parts by weight.
  • the alumina is 75 parts by weight or more, the thermal conductivity of the resulting cured product tends to be improved, and when it is 95 parts by weight or less, the alumina-containing composition tends to be easily molded.
  • the alumina is preferably particulate alumina.
  • the alumina particles A are 50 to 90% by volume
  • the alumina particles B are 5 to 40% by volume
  • the alumina particles C are 1 to 100% by volume with respect to the total 100% by volume of the alumina particles A, alumina particles B, and alumina particles C.
  • a 30% by volume mixture is preferred.
  • Such alumina can be prepared, for example, by appropriately mixing alumina particles having various average particle diameters that are commercially available.
  • the content ratio of alumina contained in the cured product described later is usually 50 to 80% by volume, preferably 60 to 74% by volume with respect to 100% by volume of the cured product.
  • a method for producing a cured product obtained by curing the composition X is a method of curing the composition X by heating it to a predetermined temperature as it is; heating and melting the composition X and pouring it into a mold or the like.
  • a method of further heating and molding a method of melting the composition X, injecting the obtained melt into a preheated mold and curing; a composition X being partially cured, and a partially cured product obtained being pulverized;
  • the obtained cured product tends to be excellent in thermal conductivity.
  • the composition X containing an organic solvent as it is is further diluted with an organic solvent as necessary, and then applied or impregnated on a base material, and then the obtained base material is heated to obtain a diepoxy compound in the base material.
  • a prepreg can be produced by semi-curing (1).
  • the organic solvent used include those similar to the organic solvent used for the preparation of the composition X, such as methyl isobutyl ketone.
  • a laminate can be prepared by laminating a plurality of the obtained prepregs and pressing and heating them with a press or the like.
  • the base material used for the prepreg examples include woven or nonwoven fabrics of inorganic fibers such as glass fibers and carbon fibers, and woven or nonwoven fabrics of organic fibers such as polyester.
  • cured materials obtained is further excellent in thermal conductivity.
  • the composition X containing an alumina is heated as it is to a predetermined temperature, and is hardened; a part of the composition X containing an alumina (for example, a diepoxy compound and a hardening
  • the taken-out solid, 3465 mL of hexane, and 1155 mL of chloroform were mixed, and the resulting mixture was stirred at room temperature of about 25 ° C. for 1 hour.
  • the precipitated solid was removed by filtration and further washed with hexane.
  • the taken out solid, 105 mL of ethanol and 70 mL of toluene were mixed, and the resulting mixture was stirred at 75 ° C. for 1 hour.
  • the obtained mixture was cooled to room temperature, and the precipitated solid was removed by filtration.
  • the taken-out solid was washed with hexane and dried to obtain 42.49 g of white crystals containing a phenol compound represented by the above formula (7-1) (hereinafter sometimes referred to as phenol (7-1)). .
  • the crystal was analyzed by liquid chromatography, and the area percentage of the obtained chromatograph was calculated. As a result, it was 95.9%, and the content of phenol (7-1) in the crystal was assumed to be 95.9% by weight. Then, the yield of phenol (7-1) based on 3,3′-dimethyl-4,4′-biphenol was 28%.
  • the spectrum data of the obtained compound (7-1) were as follows.
  • a 39% aqueous ammonia solution (646 mmol) was added. After stirring the obtained mixture for 2 hours, 39.29 g (646 mmol) of a 28 wt% aqueous ammonia solution was added, and the mixture was further stirred for 2 hours. To the obtained mixture, 39.29 g (646 mmol) of a 28 wt% aqueous ammonia solution was added, and the mixture was further stirred for 2 hours. To the obtained reaction mixture, 1184 mL of ion-exchanged water was added, and the precipitated solid was filtered.
  • the taken-out solid was washed with methanol and dried to obtain 25.41 g of white crystals containing a compound represented by the above formula (2-1) (hereinafter sometimes referred to as dihydroxy compound (2-1)). It was.
  • the crystal was analyzed by liquid chromatography, and the area percentage of the obtained chromatograph was calculated. As a result, it was 98.2%, and the content of the compound (2-1) in the crystal was assumed to be 98.2% by weight. Then, the yield of the dihydroxy compound (2-1) based on the compound (8-1) was 78%.
  • the spectrum data of the obtained dihydroxy compound (2-1) were as follows.
  • the resulting mixture was further stirred at 70 ° C. for 17 hours and then cooled to 18 ° C.
  • 52.9 g (198 mmol) of a 15 wt% aqueous sodium hydroxide solution was gradually added.
  • the resulting mixture was stirred at 18 ° C. for 5 hours and then cooled to 0 ° C.
  • 1300 mL of ion-exchanged water was added, 1800 mL of chloroform was further added at room temperature, and then separated into a chloroform layer and an aqueous layer.
  • the chloroform layer was further washed 6 times with ion-exchanged water, then the insoluble components contained were removed by filtration, and the obtained filtrate was concentrated to obtain a crude product.
  • the obtained crude product, 200 mL of toluene and 237 mL of 2-propanol were mixed in a reaction vessel equipped with a cooling device. The resulting mixture was stirred at 70 ° C. for 1 hour, and then the resulting mixture was cooled to room temperature. The precipitated solid was removed by filtration. The taken solid was washed with 2-propanol to obtain a crude product.
  • the obtained crude product, 200 mL of toluene and 237 mL of 2-propanol were mixed in a reaction vessel equipped with a cooling device.
  • the resulting mixture was stirred at 70 ° C. for 1 hour.
  • the obtained mixture was cooled to room temperature, and the precipitated solid was removed by filtration.
  • the extracted solid was washed with 2-propanol and then dried to obtain a crude product.
  • the obtained crude product, 165 mL of toluene and 119 mL of 2-propanol were mixed in a reaction vessel equipped with a cooling device.
  • the resulting mixture was stirred at 70 ° C. for 1 hour.
  • the obtained mixture was cooled to room temperature, and the precipitated solid was removed by filtration.
  • the taken-out solid was washed with 2-propanol, dried, and 12.72 g of white crystals containing the diepoxy compound represented by the above formula (1-1) (hereinafter sometimes referred to as diepoxy compound (1-1)).
  • diepoxy compound (1-1) the diepoxy compound represented by the above formula (1-1)
  • the crystal was analyzed by liquid chromatography, and the area percentage of the obtained chromatograph was calculated to be 94.5%, and the content of the diepoxy compound (1-1) in the crystal was 94.5% by weight. Assuming that the yield of the diepoxy compound (1-1) based on the dihydroxy compound (2-1) was 37%. The melting point was 115 ° C.
  • the spectrum data of the obtained diepoxy compound (1-1) were as follows.
  • the obtained composition was concentrated with a centrifugal concentrator to obtain a uniform powdery composition. No precipitation of diepoxy compound (1-1) was observed.
  • the obtained powdery composition was filled in an alumina pan.
  • the alumina pan filled with the composition was placed in a furnace of a differential scanning calorimeter (DSC Q2000 manufactured by TA Instruments). After making the inside of the furnace a nitrogen atmosphere, the alumina pan was heated at 140 ° C. for 20 minutes, then heated to 180 ° C. at a heating rate of 1 ° C./min, and further heated at 200 ° C. for 30 minutes, Cooled to 0 ° C. to obtain a cured product.
  • DSC Q2000 differential scanning calorimeter
  • Example 4 In Example 3, it replaced with 20 weight part of 4,4'- diamino diphenylmethane, and implemented similarly to Example 3 except having used 16 weight part of 1, 5- diamino naphthalene (made by Wako Pure Chemical Industries Ltd.). A solution-like composition was obtained.
  • the obtained solution-like composition was concentrated with a centrifugal concentrator to obtain a uniform powdery composition. No precipitation of diepoxy compound (1-1) was observed.
  • the obtained powdery composition was heated in the same manner as in Example 3 to obtain a cured product. When the temperature was raised to 140 ° C., an exotherm indicating that a curing reaction between the diepoxy compound (1-1) and the curing agent occurred was observed. When the glass transition point of hardened
  • Example 5 In Example 3, instead of 20 parts by weight of 4,4′-diaminodiphenylmethane, 31 parts by weight of cis-4-cyclohexene-1,2-dicarboxylic anhydride (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) was used, and a curing accelerator was used. As in Example 3, except that 2.6 parts by weight of 2-phenylimidazole was further used, a solution-like composition was obtained. The obtained solution-like composition was concentrated with a centrifugal concentrator to obtain a uniform powdery composition. No precipitation of diepoxy compound (1-1) was observed. The obtained powdery composition was heated in the same manner as in Example 3 to obtain a cured product.
  • Example 6 In Example 3, instead of 20 parts by weight of 4,4′-diaminodiphenylmethane, 5- (2,5-dioxotetrahydrofuryl) -3-methyl-3-cyclohexene-1,2-dicarboxylic anhydride (Tokyo) This was carried out in the same manner as in Example 3 except that 26 parts by weight of Kasei Kogyo Co., Ltd.
  • the obtained solution-like composition was concentrated with a centrifugal concentrator to obtain a uniform powdery composition. No precipitation of diepoxy compound (1-1) was observed.
  • the obtained powdery composition was heated in the same manner as in Example 3 to obtain a cured product. When the temperature was raised to 140 ° C., an exotherm indicating that a curing reaction between the diepoxy compound (1-1) and the curing agent occurred was observed. The glass transition point of the cured product was 127 ° C.
  • Example 7 In Example 3, instead of 20 parts by weight of 4,4′-diaminodiphenylmethane, 83 parts by weight of a phenol novolac curing agent “MEH-7851H” (Maywa Kasei Co., Ltd.) was used, and triphenylphosphine 3. Except having further used 7 weight part, it implemented similarly to Example 3 and obtained the solution-form composition. The obtained solution-like composition was concentrated with a centrifugal concentrator to obtain a uniform powdery composition. No precipitation of diepoxy compound (1-1) was observed. The obtained powdery composition was heated in the same manner as in Example 3 to obtain a cured product.
  • MEH-7851H Maywa Kasei Co., Ltd.
  • Example 8 In Example 3, 10 parts by weight of dicyandiamide (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) was used instead of 20 parts by weight of 4,4′-diaminodiphenylmethane, and 2.2 parts by weight of 2-phenylimidazole was further added as a curing accelerator. Except having used, it implemented like Example 3 and obtained the solution-form composition. The obtained solution-like composition was concentrated with a centrifugal concentrator to obtain a uniform powdery composition.
  • Example 9 100 parts by weight of diepoxy compound (1-1), 16 parts by weight of 1,5-diaminonaphthalene (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) as a curing agent, and 1069 parts by weight of alumina powder (alpha-alumina powder by Sumitomo Chemical Co., Ltd.)
  • the prepared alumina-containing composition was coated on a polyethylene terephthalate (PET) film with an applicator so as to have a thickness of 350 ⁇ m.
  • PET polyethylene terephthalate
  • the PET film coated with the alumina-containing composition was dried at room temperature for 1 hour and further dried at 140 ° C. for 3 minutes to remove the solvent. Thereafter, the PET film was peeled off to obtain a sheet.
  • the obtained sheet was sandwiched between aluminum foils having a thickness of 40 ⁇ m and subjected to vacuum press molding (press conditions: degree of vacuum: 1 kPa, press pressure: 6 MPa, press temperature: 140 ° C., processing time: 20 minutes). Furthermore, the press temperature was raised to 180 ° C. over 40 minutes, and vacuum press molding was performed.
  • the aluminum foil was peeled off to obtain a sheet-like cured product having a thickness of 232 ⁇ m.
  • the thermal conductivity of the cured product was measured with a xenon flash analyzer nanoflash LFA447 manufactured by NETZSCH, it was 10.8 W / (m ⁇ K).
  • the density of the cured product obtained by curing the composition containing the diepoxy compound (1-1) and 1,5-diaminonaphthalene and not containing the alumina powder is 1.2 g / cm 3 , and the density of the alumina powder is 3
  • the content ratio of the alumina powder in the obtained cured product was calculated as .97 g / cm 3 , and the content ratio of the alumina powder in the cured product was 74% by volume.
  • Example 10 100 parts by weight of diepoxy compound (1-1), 16 parts by weight of 1,5-diaminonaphthalene (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) as a curing agent, 380 parts by weight of methyl isobutyl ketone as a solvent, and N, N-dimethyl
  • a solution-like composition can be obtained by mixing 70 parts by weight of formamide.
  • a prepreg can be obtained by impregnating the obtained composition into a glass fiber woven fabric having a thickness of 0.2 mm and then drying by heating.
  • a laminate can be obtained by stacking four obtained prepregs and press-molding them for 90 minutes under conditions of a temperature of 175 ° C. and a pressure of 4 MPa.
  • a novel diepoxy compound can be provided.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)

Abstract

式(1):(式中、Rは水素原子または炭素数1~3のアルキル基を表わす。)で示されるジエポキシ化合物。

Description

ジエポキシ化合物およびその製造方法
 本発明は、ジエポキシ化合物およびその製造方法に関する。
 ジエポキシ化合物を硬化させて得られるエポキシ硬化物は、良好な耐熱性および機械的特性を示すことが知られている。
 Macromol.Chem.Phys.1994,195,2307には、式(A):
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000007
で示されるジエポキシ化合物(融点:240℃)が記載されている。
 本発明は、
[1] 式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000008
(式中、Rは水素原子または炭素数1~3のアルキル基を表わす。)
で示されるジエポキシ化合物;
[2] 無機塩基の存在下、式(2):
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000009
(式中、Rは水素原子または炭素数1~3のアルキル基を表わす。)
で示されるジヒドロキシ化合物と式(3):
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000010
(式中、Xはハロゲン原子を表わす。)
で示されるエピハロヒドリンとを反応させる工程を含む式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000011
(式中、Rは前記と同じ意味を表わす。)
で示されるジエポキシ化合物の製造方法;
[3] 前記工程が、さらに、アンモニウム塩の存在下で、式(2)で示されるジヒドロキシ化合物と式(3)で示されるエピハロヒドリンとを反応させる工程である[2]に記載の製造方法;
[4] 前記工程が、脂肪族アルコールの存在下で、式(2)で示されるジヒドロキシ化合物と式(3)で示されるエピハロヒドリンとを反応させる工程である[2]または[3]に記載の製造方法;
[5] 脂肪族アルコールが、脂肪族2級アルコールおよび脂肪族3級アルコールからなる群から選ばれる少なくとも1種である[4]に記載の製造方法;
[6] 前記工程が、下記工程Aおよび工程Bを含む[3]~[5]のいずれかに記載の製造方法;
    工程A:式(2)で示されるジヒドロキシ化合物、式(3)で示されるエピハロヒドリンおよびアンモニウム塩を混合する工程
    工程B:工程Aで得られた混合物に無機塩基を混合する工程;
[7] 無機塩基が、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムである[2]~[6]のいずれかに記載の製造方法;
[8] 式(2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000012
(式中、Rは水素原子または炭素数1~3のアルキル基を表わす。)
で示されるジヒドロキシ化合物;
[9] 式(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000013
(式中、Rは水素原子または炭素数1~3のアルキル基を表わす。)
で示されるジエポキシ化合物および硬化剤を含む組成物;
[10] 硬化剤が、アミン硬化剤、フェノール硬化剤および酸無水物硬化剤からなる群より選ばれる少なくとも1種である[9]に記載の組成物;
[11] アミン硬化剤が、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノジフェニルエタン、1,5−ジアミノナフタレンおよびp−フェニレンジアミンからなる群より選ばれる少なくとも1種である[10]に記載の組成物;
[12] さらに、アルミナを含む[9]~[11]のいずれかに記載の組成物;
[13] 式(1)で示されるジエポキシ化合物と硬化剤とアルミナとの合計100重量部に対して、アルミナを75重量部~95重量部含む[12]に記載の組成物;
[14] アルミナが、2μm以上100μm以下のD50(累積体積50%の粒子径)を有するアルミナ粒子A、1μm以上10μm以下のD50を有するアルミナ粒子B、および、0.01μm以上5μm以下のD50を有するアルミナ粒子Cの混合物であり、かつ、アルミナ粒子Aとアルミナ粒子Bとアルミナ粒子Cの合計100体積%に対して、アルミナ粒子Aが50~90体積%、アルミナ粒子Bが5~40体積%、および、アルミナ粒子Cが1~30体積%の混合物である[12]または[13]に記載の組成物;
[15] [9]~[14]のいずれかに記載の組成物を硬化することにより得られる硬化物;
[16] [9]~[14]のいずれかに記載の組成物を基材に塗布もしくは含浸した後、半硬化することにより得られるプリプレグ;
[17] [12]~[14]のいずれかに記載の組成物を硬化することにより得られる硬化物であって、該硬化物に含まれるアルミナの含有割合が、該硬化物100体積%に対して、50~80体積%である硬化物;等を提供するものである。
 本発明のジエポキシ化合物は、式(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000014
で示される(以下、ジエポキシ化合物(1)と略記する。)。
 式(1)中、Rは水素原子または炭素数1~3のアルキル基を表わす。
 炭素数1~3のアルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基およびイソプロピル基が挙げられる。Rが、水素原子またはメチル基であることが好ましく、メチル基であることがより好ましい。
 ジエポキシ化合物(1)としては、
4−{4’−(2,3−エポキシプロポキシ)−1,1’−ビフェニル)}=6−(2,3−エポキシプロポキシ)ナフタレン−2−カルボキシレート、
4−{3,3’−ジメチル−4’−(2,3−エポキシプロポキシ)−1,1’−ビフェニル)}=6−(2,3−エポキシプロポキシ)ナフタレン−2−カルボキシレート、
4−{3,3’−ジエチル−4’−(2,3−エポキシプロポキシ)−1,1’−ビフェニル)}=6−(2,3−エポキシプロポキシ)ナフタレン−2−カルボキシレート、および、
4−{3,3’−ジプロピル−4’−(2,3−エポキシプロポキシ)−1,1’−ビフェニル)}=6−(2,3−エポキシプロポキシ)ナフタレン−2−カルボキシレートが挙げられる。
 なかでも、4−{3,3’−ジメチル−4’−(2,3−エポキシプロポキシ)−1,1’−ビフェニル)}=6−(2,3−エポキシプロポキシ)ナフタレン−2−カルボキシレートが好ましい。
 ジエポキシ化合物(1)は、その融点が100~180℃程度と比較的低く、硬化剤と低温で溶融混合し、硬化させることができ、低い温度で加工することができる。
 ジエポキシ化合物(1)は、例えば、無機塩基の存在下、式(2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000015
(式中、Rは前記と同じ意味を表わす。)
で示されるジヒドロキシ化合物(以下、ジヒドロキシ化合物(2)と略記する。)と式(3)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000016
(式中、Xはハロゲン原子を表わす。)
で示されるエピハロヒドリン(以下、エピハロヒドリン(3)と略記する。)とを反応させる工程を含む方法により製造することができる。
 ジヒドロキシ化合物(2)としては、
4−(4’−ヒドロキシ−1,1’−ビフェニル)=6−ヒドロキシ−2−ナフトアート、
4−(4’−ヒドロキシ−3,3’−ジメチル−1,1’−ビフェニル)=6−ヒドロキシ−2−ナフトアート、
4−(4’−ヒドロキシ−3,3’−ジエチル−1,1’−ビフェニル)=6−ヒドロキシ−2−ナフトアート、および、
4−(4’−ヒドロキシ−3,3’−ジプロピル−1,1’−ビフェニル)=6−ヒドロキシ−2−ナフトアートが挙げられる。
 式(3)におけるXは、塩素原子、臭素原子等のハロゲン原子を表わし、塩素原子が好ましい。エピハロヒドリン(3)としては、エピクロロヒドリンおよびエピブロモヒドリンが挙げられ、エピクロロヒドリンが好ましい。二種以上のエピハロヒドリン(3)を組み合わせて用いてもよい。
 エピハロヒドリン(3)の使用量は、ジヒドロキシ化合物(2)1モルに対して、通常2~200モルの範囲であり、好ましくは5~150モルの範囲である。
 無機塩基としては、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩、および、水素化ナトリウム、水素化カリウム等のアルカリ金属水素化物が挙げられる。二種以上の無機塩基を組み合わせて用いてもよい。
 なかでも、アルカリ金属水酸化物およびアルカリ金属炭酸塩が好ましく、水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウムがより好ましい。
 無機塩基の使用量は、ジヒドロキシ化合物(2)1モルに対して、通常0.1~20モルの範囲であり、0.5~10モルの範囲が好ましい。
 粒状等の固体の形状の無機塩基を用いてもよい。アルカリ金属水酸化物、アルカリ金属炭酸塩等の水に対して安定な無機塩基を用いる場合は、例えば、1~60重量%程度の濃度に調製した無機塩基の水溶液を用いることもできる。
 ジヒドロキシ化合物(2)とエピハロヒドリン(3)との反応は、さらに、アンモニウム塩の存在下に行うことが好ましい。アンモニウム塩としては、4級アンモニウムハライドが挙げられる。具体的には、テトラメチルアンモニウムクロリド、テトラエチルアンモニウムクロリド、テトラブチルアンモニウムクロリド、ベンジルトリメチルアンモニウムクロリド、ベンジルトリエチルアンモニウムクロリド、ベンジルトリブチルアンモニウムクロリド、テトラメチルアンモニウムブロミド、テトラエチルアンモニウムブロミド、テトラブチルアンモニウムブロミド、ベンジルトリメチルアンモニウムブロミド、ベンジルトリエチルアンモニウムブロミド、テトラメチルアンモニウムヨージド、テトラエチルアンモニウムヨージド、テトラブチルアンモニウムヨージド、および、ベンジルトリブチルアンモニウムヨージドが挙げられ、4級アンモニウムブロミドが好ましく、テトラブチルアンモニウムブロミドおよびベンジルトリメチルアンモニウムブロミドがより好ましい。
 二種以上のアンモニウム塩を組み合わせて用いてもよい。
 アンモニウム塩の使用量は、ジヒドロキシ化合物(2)1モルに対して、通常0.0001~1モルの範囲であり、好ましくは、0.001~0.5モルの範囲である。
 アンモニウム塩の存在下に、ジヒドロキシ化合物(2)とエピハロヒドリン(3)との反応を行う場合、無機塩基は、アルカリ金属水酸化物またはアルカリ金属炭酸塩であることが好ましい。
 ジヒドロキシ化合物(2)とエピハロヒドリン(3)との反応は無溶媒で行ってもよいし、溶媒の存在下で行ってもよい。
 溶媒としては、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン溶媒、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、アセトニトリル、ベンゾニトリル、ジメチルスルホキシド等の非プロトン性極性溶媒、ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,2−ジメトキシエタン、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン、アニソール等のエーテル溶媒、および、クロロホルム、ジクロロメタン、1,2−ジブロモエタン等のハロゲン化炭化水素溶媒が挙げられ、非プロトン性極性溶媒が好ましい。
 二種以上の溶媒を組み合わせて用いてもよい。
 溶媒を用いる場合のその使用量は、ジヒドロキシ化合物(2)1重量部に対して、通常0.01~100重量部の範囲であり、好ましくは、0.1~50重量部の範囲である。
 ジヒドロキシ化合物(2)とエピハロヒドリン(3)との反応は、さらに、脂肪族アルコールの存在下に実施することが好ましい。脂肪族アルコールとしては、メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノール、2−ブタノール、エチレングリコール、プロピレングリコール、2−ペンタノール、3−ペンタノール、2−ヘキサノール、3−ヘキサノール、2−ヘプタノール、3−ヘプタノール、2−オクタノール、4−デカノール、2−ドデカノール、3−メチル−2−ブタノール、3,3−ジメチル−2−ブタノール、3−メチル−2−ペンタノール、5−メチル−2−ヘキサノール、4−メチル−3−ヘプタノール、2−メチル−2−プロパノール、2−メチル−2−ブタノール、2,3−ジメチル−2−ブタノール、2−メチル−2−ペンタノール、3−メチル−3−ペンタノール、3−エチル−3−ペンタノール、2,3−ジメチル−3−ペンタノール、3−エチル−2,2−ジメチル−3−ペンタノール、2−メチル−2−ヘキサノール、および、3,7−ジメチル−3−オクタノールが挙げられる。
 なかでも、2−プロパノール、2−ブタノール等の炭素数3~12の脂肪族2級アルコール、および、2−メチル−2−プロパノール、2−メチル−2−ブタノール等の炭素数4~12の脂肪族3級アルコールが好ましく、2−メチル−2−プロパノール等の炭素数4~10の脂肪族3級アルコールがより好ましい。
 二種以上の脂肪族アルコールを混合して用いてもよい。
 脂肪族アルコールの使用量は、ジヒドロキシ化合物(2)1重量部に対して、通常0.01~100重量部の範囲であり、好ましくは0.1~50重量部の範囲であり、より好ましくは1~50重量部の範囲である。
 脂肪族アルコールの存在下に、ジヒドロキシ化合物(2)とエピハロヒドリン(3)との反応を行う場合、無機塩基は、アルカリ金属水酸化物またはアルカリ金属炭酸塩が好ましい。
 ジヒドロキシ化合物(2)とエピハロヒドリン(3)との反応は、常圧条件下で行ってもよいし、加圧条件下で行ってもよいし、あるいは、減圧条件下で行ってもよい。また、窒素ガスやアルゴンガス等の不活性ガス雰囲気下で行ってもよい。
 ジヒドロキシ化合物(2)とエピハロヒドリン(3)との反応は、ジヒドロキシ化合物(2)、エピハロヒドリン(3)、アンモニウム塩、無機塩基、および、必要に応じて溶媒や脂肪族アルコールを任意の順序で混合することにより行うことができる。
 反応温度は、通常−20℃~150℃の範囲であり、好ましくは−10℃~120℃の範囲である。
 反応の進行は、液体クロマトグラフィ等の通常の分析手段により、ジヒドロキシ化合物(2)の減少量またはジエポキシ化合物(1)の生成量に基づいて確認することができ、ジエポキシ化合物(1)の増加が認められなくなるまで反応を行うことが好ましい。反応時間は、通常1~150時間の範囲である。
 ジヒドロキシ化合物(2)とエピハロヒドリン(3)との反応は、下記工程Aおよび工程Bを含む方法により実施されることが好ましい。
    工程A:ジヒドロキシ化合物(2)、エピハロヒドリン(3)およびアンモニウム塩を混合する工程
    工程B:工程Aで得られた混合物に無機塩基を混合する工程。
 必要に応じて、工程Aで、ジヒドロキシ化合物(2)、エピハロヒドリン(3)およびアンモニウム塩に加えて、溶媒をさらに用いてもよい。
 工程Aは、常圧条件下でおこなってもよいし、加圧条件下でおこなってもよいし、あるいは減圧条件下でおこなってもよい。工程Aは、窒素ガスやアルゴンガス等の不活性ガス雰囲気下でおこなってもよい。
 工程Aの混合温度は、通常−10℃~150℃の範囲であり、好ましくは、0℃~120℃の範囲である。
 工程Aの混合時間は、混合温度等によっても異なるが、通常0.5~72時間の範囲である。
 工程Bは、常圧条件下でおこなってもよいし、加圧条件下でおこなってもよいし、あるいは減圧条件下でおこなってもよい。工程Bは、窒素ガスやアルゴンガス等の不活性ガス雰囲気下でおこなってもよい。
 工程Bの混合温度は、通常−20℃~120℃の範囲であり、好ましくは、−10℃~80℃の範囲である。
 工程Bの反応の進行は、液体クロマトグラフィ等の通常の分析手段により確認することができ、化合物(1)の増加が認められなくなるまで反応を行うことが好ましい。
具体的な反応時間は、混合温度等によっても異なるが、通常0.5~72時間の範囲である。
 工程B終了後、例えば、反応混合物と水とを混合した後、必要に応じて水に不溶の溶媒を加えてジエポキシ化合物(1)を含む層を得、該層を水で洗浄した後、必要に応じて不溶分を濾過により除去し、該層から未反応のエピハロヒドリンおよび溶媒を除去することにより、ジエポキシ化合物(1)を得ることができる。
 得られたジエポキシ化合物(1)は、必要に応じて再結晶等の精製手段により、さらに精製することもできる。
 水に不溶な溶媒とは、水と分液し得る溶媒であって、ジエポキシ化合物(1)を溶解し得る溶媒であり、具体的には、塩化メチレン、クロロホルム、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素溶媒、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル溶媒、ベンゼン、トルエン、エチルベンゼン、キシレン、メシチレン等の芳香族炭化水素溶媒およびメチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン溶媒が挙げられる。水に不溶な溶媒の使用量は、ジエポキシ化合物(1)1重量部に対して、通常1~300重量部の範囲であり、好ましくは10~200重量部の範囲である。
 ジエポキシ化合物(1)は、例えば、塩基の存在下、ジヒドロキシ化合物(2)と式(4)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000017
(式中、Xはハロゲン原子を表わす。)
で示される化合物(以下、化合物(4)と略記する。)とを反応させて、下記式
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000018
(式中、Rは前記と同じ意味を表わす。)
で示されるジアリル化物(以下、ジアリル化物(5)と略記する。)を得、次いで、ジアリル化物(5)を酸化剤で酸化する工程を含む方法により製造することもできる。
 化合物(4)としては、アリルクロリドおよびアリルブロミドが挙げられる。
 化合物(4)の使用量は、ジヒドロキシ化合物(2)1モルに対して、通常2~200モルの範囲であり、好ましくは2~100モルの範囲である。必要に応じて、2種類以上の化合物(4)を組み合わせて用いてもよい。
 塩基としては、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩等の無機塩基、および、ピリジン等の有機塩基が挙げられる。二種以上の塩基を組み合わせて用いてもよい。
 なかでも、アルカリ金属炭酸塩等の無機塩基が好ましく、アルカリ金属炭酸塩がより好ましく、炭酸ナトリウムおよび炭酸カリウムが特に好ましい。
 無機塩基を用いる場合、その使用量は、ジヒドロキシ化合物(2)1モルに対して、通常2~10モルの範囲である。有機塩基を用いる場合、その使用量は、ジヒドロキシ化合物(2)1モルに対して、2モル以上であればよく、有機塩基を溶媒として、大過剰量用いることもできる。
 ジヒドロキシ化合物(2)と化合物(4)との反応は、好ましくは、溶媒中で行われる。溶媒としては、ジヒドロキシ化合物(2)とエピハロヒドリン(3)との反応で用いられる溶媒と同様のものが挙げられる。上述したように、有機塩基を用いる場合は、かかる有機塩基を溶媒として用いてもよい。
 ジヒドロキシ化合物(2)、化合物(4)、塩基、および、必要に応じて溶媒を任意の順序で混合することにより、ジヒドロキシ化合物(2)と化合物(4)との反応を行うことができ、ジアリル化物(5)が得られる。
 この反応は、常圧条件下でおこなってもよいし、加圧条件下でおこなってもよいし、あるいは減圧条件下でおこなってもよい。また、反応を、窒素ガスやアルゴンガス等の不活性ガス雰囲気下でおこなってもよい。
 この反応の反応温度は、通常−20℃~120℃の範囲であり、好ましくは−10℃~100℃の範囲である。
 反応の進行は、液体クロマトグラフィ等の通常の分析手段により確認することができ、ジアリル化物(5)の増加が認められなくなるまで反応を行うことが好ましい。
 ジアリル化物(5)を含む反応混合物を、そのまま酸化剤による酸化反応に供することによりジエポキシ化合物(1)を製造してもよいし、ジアリル化物(5)を含む反応混合物から、生成する塩を除去した後、酸化剤による酸化反応に供することにより、ジエポキシ化合物(1)を製造してもよい。生成する塩の除去は、例えば、反応混合物を水で洗浄することにより実施することができる。
 酸化剤としては、炭素−炭素二重結合をエポキシ基へ酸化することが可能な酸化剤であればよく、具体的には、m−クロロ過安息香酸等の過酸が挙げられる。酸化剤の使用量は、ジアリル化物(5)1モルに対して、通常2~20モルの範囲である。
 酸化反応は、常圧条件下でおこなってもよいし、加圧条件下でおこなってもよいし、あるいは減圧条件下でおこなってもよい。酸化反応は、窒素ガスやアルゴンガス等の不活性ガス雰囲気下で行ってもよい。
 酸化反応の反応温度は、通常−20℃~120℃の範囲であり、好ましくは−10℃~100℃の範囲である。
 酸化反応の進行は、液体クロマトグラフィ等の通常の分析手段により確認することができ、ジエポキシ化合物(1)の増加が認められなくなるまで反応を行うことが好ましい。具体的な反応時間は、反応温度等によっても異なるが、通常0.5~72時間の範囲である。
 酸化反応の終了後、例えば、必要に応じて、反応混合物中に残存する酸化剤を分解した後、濃縮することにより、ジエポキシ化合物(1)を得ることができる。
 得られたジエポキシ化合物(1)は、再結晶等の通常の精製手段により、さらに精製することもできる。
 続いて、ジヒドロキシ化合物(2)の製造方法について説明する。
 ジヒドロキシ化合物(2)は、例えば、塩基の存在下、式(6)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000019
(式中、Zは炭素数1~5のアルキル基を表わし、Xはハロゲン原子を表わす。)
で示される酸ハライド(以下、酸ハライド(6)と略記する。)と式(7)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000020
(式中、R及びRは前記と同じ意味を表し、Zは炭素数1~5のアルキル基を表わす。)
で示されるフェノール(以下、フェノール(7)と略記する。)とを反応させて、式(8)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000021
(式中、R、R、Z及びZは前記と同じ意味を表わす。)
で示される化合物(以下、化合物(8)と略記する。)を得、得られた化合物(8)と第一級アミンまたはアンモニアとを反応させる工程を含む方法により製造することができる。
 酸ハライド(6)としては、6−アセトキシ−2−ナフトエ酸クロリドおよび6−アセトキシ−2−ナフトエ酸ブロミドが挙げられる。酸ハライド(6)は、J.Med.Chem.2007,50,5685.やEur.J.Med.Chem.2009,44,772.等の公知の方法を参考にして製造したものを用いることができる。
 フェノール(7)としては、4−アセトキシ−4’−ヒドロキシ−1,1’−ビフェニル、4−アセトキシ−4’−ヒドロキシ−3,3’−ジメチル−1,1’−ビフェニル、4−アセトキシ−4’−ヒドロキシ−3,3’−ジエチル−1,1’−ビフェニル、および、4−アセトキシ−4’−ヒドロキシ−3,3’−ジプロピル−1,1’−ビフェニルが挙げられる。フェノール(7)は、日本国特許第4006608号公報等の公知の方法を参考にして製造したものを用いることができる。
 フェノール(7)の使用量は、酸ハライド(6)1モルに対して、通常1~10モルの範囲であり、好ましくは1~5モルの範囲である。
 塩基としては、ピリジン、トリエチルアミン等の第三級アミンが挙げられる。その使用量は、酸ハライド(6)1モルに対して、通常1~50モルの範囲である。2種類以上の塩基を組み合わせて用いてもよい。
 酸ハライド(6)とフェノール(7)との反応は、好ましくは、溶媒中で行われる。溶媒としては、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン溶媒、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、アセトニトリル、ベンゾニトリル、ジメチルスルホキシド等の非プロトン性極性溶媒、および、ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,2−ジメトキシエタン、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン、アニソール等のエーテル溶媒が挙げられ、好ましくは、エーテル溶媒である。その使用量は、酸ハライド(6)1重量部に対して、通常1~200重量部の範囲であり、好ましくは3~100重量部の範囲である。
 酸ハライド(6)とフェノール(7)との反応は、例えば、酸ハライド(6)、フェノール(7)、有機塩基、および、必要に応じて溶媒を任意の順序で混合することにより実施され、化合物(8)を得ることができる。反応は、常圧条件下でおこなってもよいし、加圧条件下でおこなってもよいし、あるいは減圧条件下でおこなってもよい。反応は、窒素ガスやアルゴンガス等の不活性ガス雰囲気下でおこなってもよい。
 反応温度は、通常−30~150℃の範囲であり、好ましくは−30~100℃の範囲である。
 酸ハライド(6)とフェノール(7)との反応の進行は、液体クロマトグラフィ等の通常の分析手段により確認することができ、化合物(8)の増加が認められなくなるまで反応を行うことが好ましい。具体的な反応時間は、反応温度等によっても異なるが、通常0.5~150時間の範囲である。
 得られた化合物(8)を含む反応混合物を、そのまま第一級アミンまたはアンモニアとの反応に供してもよいし、化合物(8)を含む反応混合物から、水洗浄等により、生成する塩を除去した後、第一級アミンまたはアンモニアとの反応に供してもよい。
 第一級アミンとしては、炭素数1~20の第一級アミンが好ましく、具体的には、エチルアミン、プロピルアミン、イソプロピルアミン、ブチルアミン、イソブチルアミン、sec−ブチルアミン、tert−ブチルアミン、ペンチルアミン、イソペンチルアミン、ネオペンチルアミン、sec−ペンチルアミン、ヘキシルアミン、tert−オクチルアミン、ウンデシルアミン、4−フェニルブチルアミン、シクロヘキシルアミンおよびベンジルアミンが挙げられる。
 アンモニアは、例えば、1~60重量%程度の濃度に調製した水溶液やアルコール溶液の形態で用いてもよい。
 第一級アミンまたはアンモニアの使用量は、化合物(8)1モルに対して、通常1~50モルの範囲である。
 化合物(8)と第一級アミンまたはアンモニア等との反応は無溶媒で行ってもよいし、溶媒中で行ってもよい。溶媒としては、メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノール、2−ブタノール、エチレングリコール、プロピレングリコール、2−メチル−2−プロパノール等のアルコール溶媒、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン溶媒、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、アセトニトリル、ベンゾニトリル、ジメチルスルホキシド等の非プロトン性極性溶媒、および、ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,2−ジメトキシエタン、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン、アニソール等のエーテル溶媒が挙げられ、好ましくは、エーテル溶媒である。
 二種以上の溶媒を組み合わせて用いてもよい。
 溶媒を用いる場合、その使用量は、化合物(8)1重量部に対して、通常0.01~100重量部の範囲であり、好ましくは0.1~50重量部の範囲である。
 化合物(8)と第一級アミンまたはアンモニア等との反応の反応温度は、通常−50~150℃の範囲であり、好ましくは−30~100℃の範囲である。
 反応時間は、反応温度等によっても異なるが、通常0.5~72時間の範囲である。
 得られたジヒドロキシ化合物(2)は、再結晶等の通常の精製手段により、さらに精製することもできる。
 続いて、ジエポキシ化合物(1)と硬化剤とを含む組成物(以下、組成物Xと略記する。)について説明する。
 組成物Xは、少なくとも一種のジエポキシ化合物(1)と、少なくとも一種の硬化剤とを含む。組成物Xは、ジエポキシ化合物(1)と硬化剤に加えて、溶媒を含むことができる。調製が容易という点で、組成物Xは溶媒を含むことが好ましい。溶媒としては、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン溶媒、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N−メチルピロリドン等の非プロトン性極性溶媒、酢酸ブチル等のエステル溶媒、および、プロピレングリゴールモノメチルエーテル等のグリコール溶媒が挙げられ、ケトン溶媒および非プロトン性極性溶媒が好ましく、メチルイソブチルケトンおよびN,N−ジメチルホルムアミドがより好ましい。
 組成物Xは、例えば、ジエポキシ化合物(1)と硬化剤とを溶媒中で混合する方法により調製することができる。
 硬化剤とは、ジエポキシ化合物(1)中のエポキシ基と硬化反応し得る官能基を少なくとも1個有するもの、または、ジエポキシ化合物(1)の硬化反応において触媒作用を示す硬化触媒を意味する。具体的には、前記官能基がアミノ基であるアミン硬化剤、前記官能基が水酸基であるフェノール硬化剤、前記官能基が酸無水物基である酸無水物硬化剤および硬化触媒が挙げられ、アミン硬化剤、フェノール硬化剤および硬化触媒が好ましい。
 アミン硬化剤としては、エチレンジアミン、トリメチレンジアミン、テトラメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン等の炭素数2~20の脂肪族多価アミン(すなわち、炭素数2~20の脂肪族炭化水素に含まれる水素原子の一部がアミノ基に置換された化合物)、p−キシレンジアミン、m−キシレンジアミン、1,5−ジアミノナフタレン、m−フェニレンジアミン、p−フェニレンジアミン、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノジフェニルエタン、4,4’−ジアミノジフェニルプロパン、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、1,1−ビス(4−アミノフェニル)シクロヘキサン、4,4’−ジアミノジフェニルスルホン、ビス(4−アミノフェニル)フェニルメタン等の芳香族多価アミン(すなわち、芳香族炭化水素基を有する炭素数6~20の炭化水素における芳香族炭化水素基に含まれる水素原子の一部がアミノ基に置換された化合物)、4,4’−ジアミノジシクロヘキサン、1,3−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン等の脂環式多価アミン(すなわち、脂環式炭化水素基を有する炭素数5~20の炭化水素における脂環式炭化水素基に含まれる水素原子の一部がアミノ基に置換された化合物)、および、ジシアンジアミドが挙げられ、好ましくは、芳香族多価アミンおよびジシアンジアミドであり、より好ましくは、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノジフェニルエタン、1,5−ジアミノナフタレン、p−フェニレンジアミンおよびジシアンジアミドである。
 フェノール硬化剤としては、フェノール樹脂、フェノールアラルキル樹脂(フェニレン骨格、ジフェニレン骨格等を有する)、ナフトールアラルキル樹脂およびポリオキシスチレン樹脂が挙げられる。フェノール樹脂としては、アニリン変性レゾール樹脂、ジメチルエーテルレゾール樹脂等のレゾール型フェノール樹脂、フェノールノボラック樹脂、クレゾールノボラック樹脂、tert−ブチルフェノールノボラック樹脂、ノニルフェノールノボラック樹脂等のノボラック型フェノール樹脂、および、ジシクロペンタジエン変性フェノール樹脂、テルペン変性フェノール樹脂、トリフェノールメタン型樹脂等の特殊フェノール樹脂が挙げられる。ポリオキシスチレン樹脂としては、ポリ(p−オキシスチレン)が挙げられる。
 酸無水物硬化剤としては、無水マレイン酸、無水フタル酸、無水ピロメリット酸、無水トリメリット酸、シス−4−シクロヘキセン−1,2−ジカルボン酸無水物、および、5−(2,5−ジオキソテトラヒドロフリル)−3−メチル−3−シクロヘキセン−1,2−ジカルボン酸無水物が挙げられる。
 硬化触媒としては、2−メチルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール、2−ヘプタデシルイミダゾールおよびベンジルジメチルアミンが挙げられる。
 硬化剤の使用量は、用いる硬化剤の種類に応じて適宜選択すればよく、アミン硬化剤やフェノール硬化剤であれば、該硬化剤中のエポキシ基と硬化反応し得る官能基の合計モル数が、ジエポキシ化合物(1)中のエポキシ基1モルに対して、通常0.5~1.5モル、好ましくは0.9~1.1モルとなる量の硬化剤が用いられる。
 組成物Xは、ジエポキシ化合物(1)、硬化剤および溶媒に加えて、組成物Xを硬化することにより得られる硬化物が、溶解性、耐熱性、熱伝導性等の所望の性能の低下を招かない限り、他のエポキシ化合物を含むことができる。
 他のエポキシ化合物としては、ビスフェノールA型エポキシ化合物、オルソクレゾール型エポキシ化合物、ビフェノールジグリシジルエーテル、4,4’−ビス(3,4−エポキシブテン−1−イロキシ)フェニルベンゾエート、ナフタレンジグリシジルエーテル、および、α−メチルスチルベン−4,4’−ジグリシジルエーテルが挙げられる。
 組成物Xは、さらに、各種添加剤を含むことができる。添加剤としては、トリフェニルホスフィン、1,8−アザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン、2−フェニルイミダゾール等の硬化促進剤;γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン等のカップリング剤;カーボンブラック等の着色剤;シリコーンオイル、シリコーンゴム等の低応力成分;天然ワックス、合成ワックス、高級脂肪酸またはその金属塩、パラフィン等の離型剤;酸化防止剤;溶融破砕シリカ粉末、溶融球状シリカ粉末、結晶シリカ粉末、二次凝集シリカ粉末等のシリカまたはその粉末;α−アルミナまたは遷移アルミナ(γ−アルミナ、θ−アルミナ、δ−アルミナ)等のアルミナまたはその粉末;チタンホワイト;水酸化アルミニウム;タルク;クレイ;マイカ;および、ガラス繊維が挙げられる。組成物Xにおける添加剤の含有量は、融点等の得られる硬化物の所望の性能の低下を招かない量であればよい。
 組成物Xがアルミナを含有すると、得られる硬化物の熱伝導性が優れる傾向があるため、組成物Xはアルミナを含有することが好ましい。すなわち、組成物Xは、ジエポキシ化合物(1)および硬化剤に加えて、さらに、アルミナを含むことが好ましい。アルミナを含有する組成物Xは、上記有機溶媒を含んでいてもよく、その調製が容易になる傾向があることから、アルミナを含有する組成物Xは、上記有機溶媒をさらに含むことが好ましい。
 組成物Xがアルミナを含有する場合、アルミナの含有量は、ジエポキシ化合物(1)と硬化剤とアルミナとの合計100重量部に対して、通常75重量部~95重量部の範囲であり、好ましくは83重量部~90重量部の範囲である。アルミナが75重量部以上であると、得られる硬化物の熱伝導性が向上する傾向があり、95重量部以下であると、アルミナ含有組成物の成形が容易となる傾向がある。
 アルミナとしては、粒子状のアルミナであることが好ましい。粒子状のアルミナとしては、重量累積粒度分布の微粒子側からの累積体積50%の粒子径をD50(レーザー回折法による平均粒子径)としたとき、2μm以上100μm以下のD50を有するアルミナ粒子A、1μm以上10μm以下のD50を有するアルミナ粒子B、および、0.01μm以上5μm以下のD50を有するアルミナ粒子Cの混合物であることが好ましい。特に、アルミナ粒子Aとアルミナ粒子Bとアルミナ粒子Cの合計100体積%に対して、アルミナ粒子Aが50~90体積%、アルミナ粒子Bが5~40体積%、および、アルミナ粒子Cが1~30体積%の混合物であることが好ましい。
 このようなアルミナは、例えば、市販されている種々の平均粒子径を有するアルミナ粒子を、適宜混合することにより調製することができる。
 後述する硬化物に含まれるアルミナの含有割合は、硬化物100体積%に対して、通常50~80体積%、好ましくは60~74体積%である。
 組成物Xを硬化して得られる硬化物の製造方法としては、組成物Xをそのまま所定温度まで加熱して硬化させる方法;組成物Xを加熱溶融して金型等に注ぎ、該金型をさらに加熱して成形する方法;組成物Xを溶融させ、得られる溶融物を予め加熱された金型に注入し硬化する方法;組成物Xを部分硬化させ、得られる部分硬化物を粉砕し、得られた粉末を金型に充填し、該充填粉末を溶融成形する方法;および、組成物Xを必要に応じて溶媒に溶解し、攪拌しながら部分硬化させ、得られた溶液をキャストした後、溶媒を通風乾燥等で乾燥除去し、必要に応じてプレス機等で圧力をかけながら所定時間加熱する方法が挙げられる。得られる硬化物は、熱伝導性に優れる傾向がある。
 有機溶媒を含む組成物Xをそのまま、必要に応じて、さらに有機溶媒で希釈した後、基材に塗布もしくは含浸させた後、得られた基材を加熱して、該基材中のジエポキシ化合物(1)を半硬化させることによりプリプレグを製造することができる。用いられる有機溶媒としては、メチルイソブチルケトン等の前記組成物Xの調製に用いられる有機溶媒と同様のものが挙げられる。得られたプリプレグを、複数個、積層してプレス等により加圧および加熱することにより積層板を調製することができる。
 プリプレグに用いられる基材としては、ガラス繊維、炭素繊維等の無機質繊維の織布もしくは不織布、および、ポリエステル等の有機質繊維の織布もしくは不織布が挙げられる。
 また、得られる硬化物の中でも、アルミナを含有する組成物Xを硬化することにより得られる硬化物は、熱伝導性にさらに優れる。アルミナを含有する硬化物の製造方法としては、アルミナを含有する組成物Xをそのまま所定温度まで加熱して硬化させる方法;アルミナを含有する組成物Xの一部(例えば、ジエポキシ化合物および硬化剤)を加熱溶融して金型等に注ぎ、該金型をさらに加熱して成形する方法;および、アルミナを含有する組成物Xを部分硬化させ、得られる部分硬化物を粉砕し、得られる粉末を金型に充填し、該充填粉末を溶融成形する方法が挙げられる。
 以下、実施例により、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されない。
[参考例1]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000022
 冷却装置を取り付けた反応容器内で、3,3’−ジメチル−4,4’−ビフェノール120g(560mmol)、ピリジン4.43g(56mmol)およびテトラヒドロフラン1066gを約25℃の室温で混合した。得られた混合物を80℃で攪拌しながら、無水酢酸57.2g(560mmol)を10分間かけて滴下した。得られた混合物を6時間攪拌した後、室温まで冷却した。その後、室温で、飽和塩化ナトリウム水溶液1600mL、酢酸エチル2560mLを加えた後、有機層と水層とに分離した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。洗浄された有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、得られた濾液を濃縮して粗生成物を得た。
 反応容器内で、得られた粗生成物、イオン交換水1884mLおよびエタノール1884mLを混合し、得られた混合物を約25℃の室温で1時間攪拌した。析出した固体を濾過により取り出した。反応容器内で、取り出した固体、ヘキサン3465mLおよびクロロホルム1155mLを混合し、得られた混合物を約25℃の室温で1時間攪拌した。析出した固体を濾過により取り出し、さらにヘキサンで洗浄した。
 冷却装置を取り付けた反応容器内で、取り出した固体、エタノール105mLおよびトルエン70mLを混合し、得られた混合物を75℃で1時間攪拌した。得られた混合物を室温まで冷却し、析出した固体を濾過により取り出した。取り出した固体をヘキサンで洗浄した後、乾燥し、上記式(7−1)で示されるフェノール化合物(以下、フェノール(7−1)と記すことがある)を含む白色結晶42.49gを得た。
 該結晶を液体クロマトグラフィにより分析し、得られたクロマトグラフの面積百分率を算出したところ、95.9%であり、該結晶中のフェノール(7−1)の含有量を95.9重量%と仮定すると、3,3’−ジメチル−4,4’−ビフェノールを基準とするフェノール(7−1)の収率は、28%であった。
 得られた化合物(7−1)のスペクトルデータは以下の通りであった。
H−NMR(δ:ppm,DMSO−d) 9.42(s,1H),7.22−7.53(c,4H),7.06(d,1H),6.84(d,1H),2.31(s,3H),2.18(s,3H),2.15(s,3H)
[参考例2]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000023
 6−アセトキシ−2−ナフトエ酸は、市販されているものを用いた。(東京化成工業株式会社製;純度は、100重量%と仮定した。)
 冷却装置を取り付けた反応容器内で、6−アセトキシ−2−ナフトエ酸33.0g(143mmol)、N,N−ジメチルホルムアミド0.29g(2.87mmol)およびトルエン86gを約25℃の室温で混合した。得られた混合物を50℃で攪拌しながら、塩化チオニル25.6g(215mmol)を1時間かけて滴下した。得られた混合物を3時間攪拌した後、室温まで冷却した。その後、減圧下で溶媒を留去し、黄白色固体を得た。得られた固体をテトラヒドロフラン266gに溶解させて、上記式(6−1)で示される酸ハライド(以下、酸ハライド(6−1)と記すことがある)のテトラヒドロフラン溶液を得た。
 反応容器内で、[参考例1]で得られたフェノール(7−1)42.1g(158mmol)、ピリジン59.0g(439mmol)およびテトラヒドロフラン266gを約25℃の室温で混合した。得られた混合物を0℃で攪拌しながら、先に得た酸ハライド(6−1)のテトラヒドロフラン溶液を65分間かけて滴下した。得られた混合物を、室温で42時間攪拌した後、0℃まで冷却した。イオン交換水600mLを加え、析出した固体を濾過により取り出した。取り出した固体をメタノールで洗浄した後、乾燥して、上記式(8−1)で示される化合物(以下、化合物(8−1)と記すことがある)を含む白色結晶50.42gを得た。
 該結晶を液体クロマトグラフィにより分析し、得られたクロマトグラフの面積百分率を算出したところ、77.5%であり、該結晶中の化合物(8−1)の含有量を77.5重量%と仮定すると、6−アセトキシ−2−ナフトエ酸を基準とする化合物(8−1)の収率は、58%であった。
 得られた化合物(8−1)のスペクトルデータは以下の通りであった。
H−NMR(δ:ppm,DMSO−d) 8.96(d,1H),8.31(m,1H),8.08−8.26(c,2H),7.86(m,1H),7.45−7.77(c,5H),7.34(m,1H),7.15(m,1H),2.08−2.47(c,12H)
[実施例1]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000024
 冷却装置を取り付けた反応容器内で、[参考例2]で得られた化合物(8−1)50.42g(83.4mmol)および1,4−ジオキサン263gを室温で混合し、さらに、28重量%のアンモニア水溶液39.29g(646mmol)を加えた。得られた混合物を2時間攪拌した後、28重量%のアンモニア水溶液39.29g(646mmol)を加えて、さらに2時間攪拌した。得られた混合物に、28重量%のアンモニア水溶液39.29g(646mmol)を加えてさらに2時間攪拌した。得られた反応混合物に、イオン交換水1184mLを加え、析出した固体を濾過した。取り出した固体をメタノールで洗浄した後、乾燥して、上記式(2−1)で示される化合物(以下、ジヒドロキシ化合物(2−1)と記すことがある)を含む白色結晶25.41gを得た。
 該結晶を液体クロマトグラフィによって分析し、得られたクロマトグラフの面積百分率を算出したところ、98.2%であり、該結晶中の化合物(2−1)の含有量を98.2重量%と仮定すると、化合物(8−1)を基準とするジヒドロキシ化合物(2−1)の収率は、78%であった。
 得られたジヒドロキシ化合物(2−1)のスペクトルデータは以下の通りであった。
H−NMR(δ:ppm,DMSO−d) 10.10(br,1H),9.51(br,1H),8.75(m,1H),7.98−8.15(c,2H),7.87(d,2H),7.08−7.62(c,6H),6.87(d,1H),2.08−2.32(c,6H)
[実施例2]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000025
 冷却装置を取り付けた反応容器内で、[参考例2]で得られたジヒドロキシ化合物(2−1)25.41g(64.9mmol)、テトラブチルアンモニウムブロミド1.07g(3.30mmol)、エピクロロヒドリン245g(2644mmol)および2−メチル−2−プロパノール161g(2268mmol)を室温で混合した。得られた混合物を、さらに、70℃で17時間攪拌した後、18℃まで冷却した。得られた混合物に、15重量%の水酸化ナトリウム水溶液52.9g(198mmol)を徐々に加えた。得られた混合物を、18℃で5時間攪拌した後、0℃まで冷却した。
 得られた反応混合物に、イオン交換水1300mLを加え、室温で、クロロホルム1800mLをさらに加えた後、クロロホルム層と水層とに分離した。クロロホルム層は、さらにイオン交換水で6回洗浄した後、含まれる不溶分を濾過により除去し、得られた濾液を濃縮して粗生成物を得た。
 冷却装置を取り付けた反応容器内で、得られた粗生成物、トルエン200mLおよび2−プロパノール237mLを混合した。得られた混合物を70℃で1時間攪拌した後、得られた混合物を室温まで冷却した。析出した固体を濾過により取り出した。取り出した固体を2−プロパノールで洗浄して粗生成物を得た。
 冷却装置を取り付けた反応容器内で、得られた粗生成物、トルエン200mLおよび2−プロパノール237mLを混合した。得られた混合物を70℃で1時間攪拌した。得られた混合物を室温まで冷却し、析出した固体を濾過により取り出した。取り出した固体を2−プロパノールで洗浄した後、乾燥して粗生成物を得た。
 冷却装置を取り付けた反応容器内で、得られた粗生成物、トルエン165mLおよび2−プロパノール119mLを混合した。得られた混合物を70℃で1時間攪拌した。得られた混合物を室温まで冷却し、析出した固体を濾過により取り出した。取り出した固体を2−プロパノールで洗浄した後、乾燥し、上記式(1−1)で示されるジエポキシ化合物(以下、ジエポキシ化合物(1−1)と記すことがある)を含む白色結晶12.72gを得た。
 該結晶を液体クロマトグラフィにより分析し、得られたクロマトグラフの面積百分率を算出したところ、94.5%であり、該結晶中のジエポキシ化合物(1−1)の含有量を94.5重量%と仮定すると、ジヒドロキシ化合物(2−1)を基準とするジエポキシ化合物(1−1)の収率は、37%であった。
 融点は、115℃であった。
 得られたジエポキシ化合物(1−1)のスペクトルデータは以下の通りであった。
H−NMR(δ:ppm,CDCl) 8.74(m,1H),8.20(dd,1H),7.93(d,1H),7.83(d,1H),7.12−7.53(c,7H),6.89(d,1H),4.42(dd,1H),4.29(dd,1H),3.98−4.19(c,2H),3.37−3.50(c,2H),2.90−3.05(c,2H),2.78−2.89(c,2H),2.25−2.41(c,6H)
[実施例3]
 ジエポキシ化合物(1−1)100重量部と、硬化剤として4,4’−ジアミノジフェニルメタン(和光純薬工業株式会社製)20重量部と、溶剤としてN,N−ジメチルホルムアミドとを混合し、溶液状の組成物を得た。
 得られた組成物を遠心濃縮装置で濃縮し、均一な粉末状の組成物を得た。ジエポキシ化合物(1−1)の析出は認められなかった。
 得られた粉末状の組成物をアルミナパンに充填した。組成物を充填したアルミナパンを、示差走査熱量測定装置(TAインスツルメンツ社製DSC Q2000)の炉内に設置した。炉内を窒素雰囲気とした後、アルミナパンを140℃で20分加熱し、続いて、180℃まで、1℃/分の昇温速度で加熱し、さらに、200℃で30分加熱し、20℃まで冷却して、硬化物を得た。140℃に昇温した時点で、ジエポキシ化合物(1−1)と硬化剤との硬化反応が起こったことを示す発熱が観測された。
 得られた硬化物を、示差走査熱量測定装置で、室温~200℃まで、20℃/分の昇温速度で加熱して、硬化物のガラス転移点を測定したところ、ガラス転移点は157℃であった。
[実施例4]
 実施例3において、4,4’−ジアミノジフェニルメタン20重量部に代えて、1,5−ジアミノナフタレン(和光純薬工業株式会社製)16重量部を用いた以外は実施例3と同様に実施し、溶液状の組成物を得た。得られた溶液状の組成物を遠心濃縮装置で濃縮し、均一な粉末状の組成物を得た。ジエポキシ化合物(1−1)の析出は認められなかった。
 得られた粉末状の組成物を実施例3と同様に加熱し、硬化物を得た。140℃に昇温した時点で、ジエポキシ化合物(1−1)と硬化剤との硬化反応が起こったことを示す発熱が観測された。硬化物のガラス転移点を実施例3と同様に測定したところ、ガラス転移点は160℃であった。
[実施例5]
 実施例3において、4,4’−ジアミノジフェニルメタン20重量部に代えて、シス−4−シクロヘキセン−1,2−ジカルボン酸無水物(東京化成工業株式会社製)31重量部を用い、硬化促進剤として2−フェニルイミダゾール2.6重量部をさらに用いた以外は実施例3と同様に実施し、溶液状の組成物を得た。得られた溶液状の組成物を遠心濃縮装置で濃縮し、均一な粉末状の組成物を得た。ジエポキシ化合物(1−1)の析出は認められなかった。
 得られた粉末状の組成物を実施例3と同様に加熱し、硬化物を得た。140℃に昇温した時点で、ジエポキシ化合物(1−1)と硬化剤との硬化反応が起こったことを示す発熱が観測された。硬化物のガラス転移点は、116℃であった。
[実施例6]
 実施例3において、4,4’−ジアミノジフェニルメタン20重量部に代えて、5−(2,5−ジオキソテトラヒドロフリル)−3−メチル−3−シクロヘキセン−1,2−ジカルボン酸無水物(東京化成工業株式会社製)26重量部を用い、硬化促進剤として2−フェニルイミダゾール2.5重量部をさらに用いた以外は実施例3と同様に実施し、溶液状の組成物を得た。得られた溶液状の組成物を遠心濃縮装置で濃縮し、均一な粉末状の組成物を得た。ジエポキシ化合物(1−1)の析出は認められなかった。
 得られた粉末状の組成物を実施例3と同様に加熱し、硬化物を得た。140℃に昇温した時点で、ジエポキシ化合物(1−1)と硬化剤との硬化反応が起こったことを示す発熱が観測された。硬化物のガラス転移点は、127℃であった。
[実施例7]
 実施例3において、4,4’−ジアミノジフェニルメタン20重量部に代えて、フェノールノボラック硬化剤「MEH−7851H」(明和化成株式会社製)83重量部を用い、硬化促進剤としてトリフェニルホスフィン3.7重量部をさらに用いた以外は実施例3と同様に実施し、溶液状の組成物を得た。得られた溶液状の組成物を遠心濃縮装置で濃縮し、均一な粉末状の組成物を得た。ジエポキシ化合物(1−1)の析出は認められなかった。
 得られた粉末状の組成物を実施例3と同様に加熱し、硬化物を得た。140℃に昇温した時点で、ジエポキシ化合物(1−1)と硬化剤との硬化反応が起こったことを示す発熱が観測された。硬化物のガラス転移点は、126℃であった。
[実施例8]
 実施例3において、4,4’−ジアミノジフェニルメタン20重量部に代えて、ジシアンジアミド(和光純薬工業株式会社製)10重量部を用い、硬化促進剤として2−フェニルイミダゾール2.2重量部をさらに用いた以外は実施例3と同様に実施し、溶液状の組成物を得た。得られた溶液状の組成物を遠心濃縮装置で濃縮し、均一な粉末状の組成物を得た。ジエポキシ化合物(1−1)の析出は認められなかった。
 得られた粉末状の組成物を実施例3と同様に加熱し、硬化物を得た。140℃に昇温した時点で、ジエポキシ化合物(1−1)と硬化剤との硬化反応が起こったことを示す発熱が観測された。硬化物のガラス転移点は、147℃であった。
[実施例9]
 ジエポキシ化合物(1−1)100重量部と、硬化剤として1,5−ジアミノナフタレン(和光純薬工業株式会社製)16重量部と、アルミナ粉末1069重量部(住友化学株式会社製α−アルミナ粉末;レーザー回折法によって測定された平均粒子径(D50)が18μmであるアルミナ粉末A1と、平均粒子径(D50)が3μmであるアルミナ粉末B1と、平均粒子径(D50)が0.4μmであるアルミナ粉末C1とを、重量比(アルミナ粉末A1/アルミナ粉末B1/アルミナ粉末C1)=791/150/128、体積比(アルミナ粉末A1/アルミナ粉末B1/アルミナ粉末C1)=74/14/12で混合することにより調製)と、溶媒としてメチルイソブチルケトン370重量部とN,N−ジメチルホルムアミド60重量部とを混合し、アルミナ含有組成物を調製した。
 ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム上に、アプリケータで、調製したアルミナ含有組成物を、350μmの厚みになるよう塗布した。アルミナ含有組成物が塗布されたPETフィルムを、室温で1時間乾燥し、さらに140℃で3分乾燥し、溶媒を除去した。その後、PETフィルムを剥がし、シートを得た。
 得られたシートを厚さ40μmのアルミ箔で挟み、真空プレス成形(プレス条件:真空度:1kPa、プレス圧:6MPa、プレス温度:140℃、処理時間:20分)を行った。さらに、プレス温度を、180℃まで40分かけて昇温し、真空プレス成形を行った。アルミ箔を剥がし、232μmの厚みを有するシート状の硬化物を得た。NETZSCH製キセノンフラッシュアナライザー nanoflash LFA447型により、該硬化物の熱伝導率を測定したところ、10.8W/(m・K)であった。
 ジエポキシ化合物(1−1)と1,5−ジアミノナフタレンとを含み、アルミナ粉末を含まない組成物を硬化させることにより得られる硬化物の密度を1.2g/cm、アルミナ粉末の密度を3.97g/cmとして、得られた硬化物中のアルミナ粉末の含有割合を算出したところ、該硬化物中のアルミナ粉末の含有割合は、74体積%であった。
[実施例10]
 ジエポキシ化合物(1−1)100重量部と、硬化剤として1,5−ジアミノナフタレン(和光純薬工業株式会社製)16重量部と、溶媒としてメチルイソブチルケトン380重量部と、N,N−ジメチルホルムアミド70重量部とを混合することにより、溶液状の組成物を得ることができる。得られる組成物を、厚さ0.2mmのガラス繊維織布に含浸した後、加熱乾燥することにより、プリプレグを得ることができる。得られるプリプレグ4枚を重ね、温度175℃、圧力4MPaの条件で90分間プレス成形することにより、積層板を得ることができる。
 本発明によれば、新規なジエポキシ化合物が提供できる。

Claims (17)

  1.  式(1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
    (式中、Rは水素原子または炭素数1~3のアルキル基を表わす。)
    で示されるジエポキシ化合物。
  2.  無機塩基の存在下、式(2):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002
    (式中、Rは水素原子または炭素数1~3のアルキル基を表わす。)
    で示されるジヒドロキシ化合物と式(3):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000003
    (式中、Xはハロゲン原子を表わす。)
    で示されるエピハロヒドリンとを反応させる工程を含む式(1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000004
    (式中、Rは前記と同じ意味を表わす。)
    で示されるジエポキシ化合物の製造方法。
  3.  前記工程が、さらに、アンモニウム塩の存在下で、式(2)で示されるジヒドロキシ化合物と式(3)で示されるエピハロヒドリンとを反応させる工程である請求項2に記載の製造方法。
  4.  前記工程が、脂肪族アルコールの存在下で、式(2)で示されるジヒドロキシ化合物と式(3)で示されるエピハロヒドリンとを反応させる工程である請求項2または3に記載の製造方法。
  5.  脂肪族アルコールが、脂肪族2級アルコールおよび脂肪族3級アルコールからなる群から選ばれる少なくとも1種である請求項4に記載の製造方法。
  6.  前記工程が、下記工程Aおよび工程Bを含む請求項3~5のいずれかに記載の製造方法。
        工程A:式(2)で示されるジヒドロキシ化合物、式(3)で示されるエピハロヒドリンおよびアンモニウム塩を混合する工程
        工程B:工程Aで得られた混合物に無機塩基を混合する工程。
  7.  無機塩基が、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムである請求項2~6のいずれかに記載の製造方法。
  8.  式(2)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000005
    (式中、Rは水素原子または炭素数1~3のアルキル基を表わす。)
    で示されるジヒドロキシ化合物。
  9.  式(1)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000006
    (式中、Rは水素原子または炭素数1~3のアルキル基を表わす。)
    で示されるジエポキシ化合物および硬化剤を含む組成物。
  10.  硬化剤が、アミン硬化剤、フェノール硬化剤および酸無水物硬化剤からなる群より選ばれる少なくとも1種である請求項9に記載の組成物。
  11.  アミン硬化剤が、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノジフェニルエタン、1,5−ジアミノナフタレンおよびp−フェニレンジアミンからなる群より選ばれる少なくとも1種である請求項10に記載の組成物。
  12.  さらに、アルミナを含む請求項9~11のいずれかに記載の組成物。
  13.  式(1)で示されるジエポキシ化合物と硬化剤とアルミナとの合計100重量部に対して、アルミナを75重量部~95重量部含む請求項12に記載の組成物。
  14.  アルミナが、2μm以上100μm以下のD50(累積体積50%の粒子径)を有するアルミナ粒子A、1μm以上10μm以下のD50を有するアルミナ粒子B、および、0.01μm以上5μm以下のD50を有するアルミナ粒子Cの混合物であり、かつ、アルミナ粒子Aとアルミナ粒子Bとアルミナ粒子Cの合計100体積%に対して、アルミナ粒子Aが50~90体積%、アルミナ粒子Bが5~40体積%、および、アルミナ粒子Cが1~30体積%の混合物である請求項12または13に記載の組成物。
  15.  請求項9~14のいずれかに記載の組成物を硬化することにより得られる硬化物。
  16.  請求項9~14のいずれかに記載の組成物を基材に塗布もしくは含浸した後、半硬化することにより得られるプリプレグ。
  17.  請求項12~14のいずれかに記載の組成物を硬化することにより得られる硬化物であって、該硬化物に含まれるアルミナの含有割合が、該硬化物100体積%に対して、50~80体積%である硬化物。
PCT/JP2011/080140 2010-12-24 2011-12-20 ジエポキシ化合物およびその製造方法 WO2012086840A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-287406 2010-12-24
JP2010287406A JP2012131960A (ja) 2010-12-24 2010-12-24 ジエポキシ化合物及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012086840A1 true WO2012086840A1 (ja) 2012-06-28

Family

ID=46314103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/080140 WO2012086840A1 (ja) 2010-12-24 2011-12-20 ジエポキシ化合物およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2012131960A (ja)
TW (1) TW201238956A (ja)
WO (1) WO2012086840A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015155493A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 住友化学株式会社 ジエポキシ化合物及び、該化合物を含む組成物
KR20210058569A (ko) * 2019-11-14 2021-05-24 삼성전자주식회사 고열전도성 에폭시 화합물, 및 이를 포함하는 조성물, 반도체 패키징용 소재, 성형물, 전기전자 소자 및 반도체 패키지
KR20210058453A (ko) * 2019-11-14 2021-05-24 삼성전자주식회사 고열전도성 에폭시 화합물, 및 이를 포함하는 조성물, 반도체 패키징용 소재, 성형물, 전기전자 소자 및 반도체 패키지
JP7409965B2 (ja) 2020-05-27 2024-01-09 上野製薬株式会社 4-ヒドロキシ安息香酸2’-ヒドロキシ-(1,1’-ビナフタレン)-2-イルおよびその製造方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0429993A (ja) * 1990-05-23 1992-01-31 Canon Inc 液晶性化合物、これを含む液晶組成物およびこれを使用した液晶素子
JPH07112956A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Sumitomo Chem Co Ltd 1−ナフトエ酸エステルおよびその安定剤としての用途
JPH07165671A (ja) * 1993-09-30 1995-06-27 Idemitsu Kosan Co Ltd 置換ヒドロキシ芳香族カルボン酸エステル誘導体及びその製造方法
JPH0841164A (ja) * 1994-07-26 1996-02-13 Dainippon Ink & Chem Inc 高純度エポキシ樹脂の製造方法
JP2002037851A (ja) * 2000-07-28 2002-02-06 Sakamoto Yakuhin Kogyo Co Ltd 新規なエポキシ樹脂の製造法、およびその方法で製造されたエポキシ樹脂を含むエポキシ樹脂組成物
JP2008544954A (ja) * 2005-05-11 2008-12-11 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 2,6−ナフチル基を有する化合物
JP2010143838A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Nippon Oil Corp 液晶性化合物、液晶性高分子、液晶フィルムおよび液晶表示装置
WO2011027802A1 (ja) * 2009-09-03 2011-03-10 住友化学株式会社 ジエポキシ化合物、その製造方法および該ジエポキシ化合物を含む組成物
WO2011034114A1 (ja) * 2009-09-17 2011-03-24 住友化学株式会社 ジエポキシ化合物、その製造方法および該ジエポキシ化合物を含む組成物
WO2011118368A1 (ja) * 2010-03-23 2011-09-29 住友化学株式会社 ジエポキシ化合物、その製造方法および該ジエポキシ化合物を含む組成物
WO2012002140A1 (ja) * 2010-06-28 2012-01-05 株式会社Adeka 新規重合性液晶化合物、及び該重合性液晶化合物を含有する重合性液晶組成物

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0429993A (ja) * 1990-05-23 1992-01-31 Canon Inc 液晶性化合物、これを含む液晶組成物およびこれを使用した液晶素子
JPH07165671A (ja) * 1993-09-30 1995-06-27 Idemitsu Kosan Co Ltd 置換ヒドロキシ芳香族カルボン酸エステル誘導体及びその製造方法
JPH07112956A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Sumitomo Chem Co Ltd 1−ナフトエ酸エステルおよびその安定剤としての用途
JPH0841164A (ja) * 1994-07-26 1996-02-13 Dainippon Ink & Chem Inc 高純度エポキシ樹脂の製造方法
JP2002037851A (ja) * 2000-07-28 2002-02-06 Sakamoto Yakuhin Kogyo Co Ltd 新規なエポキシ樹脂の製造法、およびその方法で製造されたエポキシ樹脂を含むエポキシ樹脂組成物
JP2008544954A (ja) * 2005-05-11 2008-12-11 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 2,6−ナフチル基を有する化合物
JP2010143838A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Nippon Oil Corp 液晶性化合物、液晶性高分子、液晶フィルムおよび液晶表示装置
WO2011027802A1 (ja) * 2009-09-03 2011-03-10 住友化学株式会社 ジエポキシ化合物、その製造方法および該ジエポキシ化合物を含む組成物
WO2011034114A1 (ja) * 2009-09-17 2011-03-24 住友化学株式会社 ジエポキシ化合物、その製造方法および該ジエポキシ化合物を含む組成物
WO2011118368A1 (ja) * 2010-03-23 2011-09-29 住友化学株式会社 ジエポキシ化合物、その製造方法および該ジエポキシ化合物を含む組成物
WO2012002140A1 (ja) * 2010-06-28 2012-01-05 株式会社Adeka 新規重合性液晶化合物、及び該重合性液晶化合物を含有する重合性液晶組成物

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Lightly crosslinked liquid crystalline epoxy resins; the effect of rigid-rod length and applied stress on the state of order of the cured thermoset", MACROMOLECULAR CHEMISTRY AND PHYSICS, vol. 198, 1997, pages 3185 - 3196 *
"New naphthalene containing side-chain liquid srystalline polysiloxane stationary phases for high-resolution gas chromatography", JOURNAL OF CHROMATOGRAPHY A, vol. 811, 1998, pages 97 - 103 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012131960A (ja) 2012-07-12
TW201238956A (en) 2012-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5471975B2 (ja) ジエポキシ化合物、該化合物を含む組成物及び該組成物を硬化して得られる硬化物
WO2011034114A1 (ja) ジエポキシ化合物、その製造方法および該ジエポキシ化合物を含む組成物
WO2011118368A1 (ja) ジエポキシ化合物、その製造方法および該ジエポキシ化合物を含む組成物
WO2012086840A1 (ja) ジエポキシ化合物およびその製造方法
JP5875030B2 (ja) エポキシ樹脂、その製造方法、エポキシ樹脂組成物およびその硬化物
WO2020195733A1 (ja) エポキシ樹脂及びその製造方法
US20100063182A1 (en) Epoxy composition
WO2011078099A1 (ja) ジエポキシ化合物、その製造方法および該ジエポキシ化合物を含む組成物
WO2015125674A1 (ja) ジエポキシ化合物及び、該化合物を含む組成物
WO2011135925A1 (ja) ジエポキシ化合物、その製造方法および該ジエポキシ化合物を含む組成物
JP2012111927A (ja) 組成物及び該組成物を硬化して得られる硬化物
JP2012131759A (ja) ジエポキシ化合物及びその製造方法
JP2004010877A (ja) 結晶性エポキシ樹脂、及びその製法
JP2006045261A (ja) 変性エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2012107168A (ja) 組成物及び該組成物を硬化して得られる硬化物
JPH1180316A (ja) 変性エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2011246689A (ja) ジエポキシ化合物、該化合物の製造方法、該化合物を含む組成物及び該組成物を硬化して得られる硬化物
JP2005350552A (ja) 液状エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP6043602B2 (ja) 樹脂組成物
JPH09176144A (ja) エポキシ化合物、その製造法、硬化性組成物及び硬化物
JP2009067908A (ja) 積層板用硬化性組成物
JP2008255367A (ja) エポキシ樹脂組成物およびその成形硬化物
JP2005187607A (ja) フェノール樹脂、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2007254581A (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2004083783A (ja) エポキシ樹脂組成物、その成形硬化物、半導体封止材料および電子回路基板用樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11850995

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11850995

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1