WO2012074076A1 - 含フッ素高分岐ポリマー及びそれを含む感光性組成物 - Google Patents

含フッ素高分岐ポリマー及びそれを含む感光性組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2012074076A1
WO2012074076A1 PCT/JP2011/077858 JP2011077858W WO2012074076A1 WO 2012074076 A1 WO2012074076 A1 WO 2012074076A1 JP 2011077858 W JP2011077858 W JP 2011077858W WO 2012074076 A1 WO2012074076 A1 WO 2012074076A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
monomer
fluorine
highly branched
branched polymer
containing highly
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/077858
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
将幸 原口
元信 松山
朋子 三崎
小澤 雅昭
Original Assignee
日産化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産化学工業株式会社 filed Critical 日産化学工業株式会社
Priority to JP2012546949A priority Critical patent/JP6040774B2/ja
Publication of WO2012074076A1 publication Critical patent/WO2012074076A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/22Esters containing halogen
    • C08F220/24Esters containing halogen containing perhaloalkyl radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/20Esters of polyhydric alcohols or phenols, e.g. 2-hydroxyethyl (meth)acrylate or glycerol mono-(meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/102Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G83/00Macromolecular compounds not provided for in groups C08G2/00 - C08G81/00
    • C08G83/002Dendritic macromolecules
    • C08G83/005Hyperbranched macromolecules
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0046Photosensitive materials with perfluoro compounds, e.g. for dry lithography
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • G03F7/0382Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable the macromolecular compound being present in a chemically amplified negative photoresist composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F230/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • C08F230/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal
    • C08F230/08Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal containing silicon
    • C08F230/085Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal containing silicon the monomer being a polymerisable silane, e.g. (meth)acryloyloxy trialkoxy silanes or vinyl trialkoxysilanes

Definitions

  • the present invention relates to a phenol-containing fluorine-containing highly branched polymer, a negative photosensitive composition to which the highly branched polymer is added, and a surface-modified coating film obtained from the composition.
  • Polymer (polymer) materials are increasingly used in many fields in recent years. Along with this, the characteristics of the surface and interface of the polymer as a matrix, as well as the properties of the polymer, have become important for each field. For example, by using a fluorine compound with low surface energy as a surface modifier, water and oil repellency, antifouling properties, non-adhesiveness, peelability, release properties, slipperiness, wear resistance, antireflection Various improvements relating to surface / interface control such as characteristics and chemical resistance are expected and various proposals have been made.
  • a resist composition which is one of these polymer materials is a permanent material such as a partition wall of a color filter produced by an ink jet recording technique, a partition wall of an ITO electrode of a liquid crystal display element, a partition wall of an organic EL display element, or a partition wall of a circuit wiring board.
  • a material for forming a film For example, in the manufacture of color filters, a so-called inkjet method using an inkjet recording technology method in which R (red), G (green), and B (blue) inks are jetted and applied to minute pixels has been proposed.
  • the pixel pattern is formed by photolithography using a resist composition, and a coating film of the resist composition is used as a partition between pixels.
  • an inkjet method in which an ITO solution is spray-coated at the time of forming an ITO (tin-doped indium oxide) electrode has been proposed, and the ITO electrode pattern is formed by photolithography using a resist composition.
  • a coating film of a resist composition is used as a partition wall.
  • an inkjet method has been proposed in which a hole transport material and a solution of a light emitting material are sprayed and applied in order to form a hole transport layer, a light emitting layer, and the like in a minute pixel.
  • the pixel pattern is formed by photolithography using a resist composition, and a coating film of the resist composition is used as a partition between pixels.
  • an ink jet method has been proposed in which a metal solution is sprayed and applied when forming circuit wiring.
  • the circuit wiring pattern is formed from the resist composition by photolithography, and a coating film of the resist composition is used as a partition wall.
  • the partition wall is required to have a property of repelling water or an organic solvent which is an inkjet coating liquid, so-called liquid repellency, and a method of internally adding a fluorine-containing polymer to a negative photosensitive resist composition Is disclosed.
  • the unexposed area is eluted with an alkali developer, the internally added fluorine-containing polymer and the alkali-soluble base resin react with the cross-linking agent in the exposed area to maintain liquid repellency after development. Is desired.
  • an acrylic resin is used as the alkali-soluble base resin
  • a fluorine-containing linear acrylic polymer having a fluoroalkyl group and a hydroxyl group is used as the liquid repellent.
  • a resist composition in which the hydroxyl group of the acrylic polymer reacts with the hydroxyl group of the alkali-soluble base resin is disclosed (Patent Document 1).
  • Patent Document 2 A resist composition in which a double bond of a fluorine-containing linear acrylic polymer and a double bond of an alkali-soluble base resin are reacted with each other by using a generator and a crosslinking agent is disclosed (Patent Document 2). Further, a method for imparting antifouling property to the surface of a thermosetting coating made of an epoxy resin by a novolak resin having a fluoroalkyl group is disclosed (Patent Document 3).
  • Patent Document 4 As one of surface modification methods for polymers, there is known a method in which a branched polymer is added to a matrix polymer composed of a linear polymer, and the branched polymer is concentrated on the surface of the matrix polymer.
  • JP 2008-287251 A JP 2010-140043 A International Publication No. 2008/146661 pamphlet International Publication No. 2007/0449608 Pamphlet
  • a monomer A having two or more radical polymerizable double bonds in the molecule, a fluoroalkyl group and at least one at least one in the molecule The monomer B having a radical polymerizable double bond and the monomer C having a phenol moiety and at least one radical polymerizable double bond in the molecule are contained in an amount of 5 to 200 mol% based on the number of moles of the monomer A. It was found that by adding a fluorine-containing hyperbranched polymer obtained by polymerization in the presence of an amount of the polymerization initiator D to the resist composition, liquid repellency can be easily imparted to the resist surface. Completed the invention.
  • the present invention provides, as a first aspect, a monomer A having two or more radical polymerizable double bonds in the molecule, and a monomer having a fluoroalkyl group and at least one radical polymerizable double bond in the molecule.
  • a monomer A having two or more radical polymerizable double bonds in the molecule and a monomer having a fluoroalkyl group and at least one radical polymerizable double bond in the molecule.
  • the present invention relates to a fluorine-containing highly branched polymer obtained by polymerization under the following conditions.
  • the present invention relates to the fluorine-containing highly branched polymer according to the first aspect, in which the monomer A is a compound having at least one of either a vinyl group or a (meth) acryl group.
  • the present invention relates to the fluorine-containing highly branched polymer according to the second aspect, in which the monomer A is a divinyl compound or a di (meth) acrylate compound.
  • the present invention relates to the fluorine-containing highly branched polymer according to the third aspect, in which the monomer A is ethylene glycol di (meth) acrylate.
  • the present invention relates to the fluorine-containing highly branched polymer according to the third aspect, in which the monomer A is divinylbenzene.
  • the present invention relates to the fluorine-containing highly branched polymer according to the first aspect, which is obtained by using the monomer B in an amount of 5 to 300 mol% with respect to the number of moles of the monomer A.
  • the present invention relates to the fluorine-containing highly branched polymer according to the sixth aspect, in which the monomer B is a compound having at least one of either a vinyl group or a (meth) acryl group.
  • the present invention relates to the fluorine-containing highly branched polymer according to the seventh aspect, in which the monomer B is a compound represented by the following formula [1]. (Wherein R 1 represents a hydrogen atom or a methyl group, and R 2 represents a fluoroalkyl group having 2 to 12 carbon atoms which may be substituted with a hydroxy group.)
  • the present invention relates to the fluorine-containing highly branched polymer according to the eighth aspect, in which the monomer B is a compound represented by the following formula [2].
  • the present invention relates to the fluorine-containing highly branched polymer according to the first aspect obtained by using the monomer C in an amount of 10 to 300 mol% with respect to the number of moles of the monomer A.
  • the present invention relates to the fluorine-containing highly branched polymer according to the tenth aspect, wherein the monomer C is a compound having at least one of either a vinyl group or a (meth) acryl group.
  • the present invention relates to the fluorine-containing highly branched polymer according to the eleventh aspect, in which the monomer C is a compound represented by the following formula [3].
  • the monomer C is a compound represented by the following formula [3].
  • R 3 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • L represents a single bond or an alkylene group having 1 to 6 carbon atoms which may contain an ether bond.
  • the present invention relates to the fluorine-containing highly branched polymer according to the twelfth aspect, in which the monomer C is a compound represented by the following formula [4]. (Wherein R 3 represents the same meaning as defined in Formula [3] above).
  • the present invention relates to the fluorine-containing highly branched polymer according to any one of the first aspect to the thirteenth aspect, in which the polymerization initiator D is an azo polymerization initiator.
  • a fifteenth aspect relates to the fluorine-containing highly branched polymer according to the fourteenth aspect, wherein the polymerization initiator D is dimethyl 2,2′-azobisisobutyrate.
  • the present invention relates to a negative resist lyophobic agent comprising the fluorine-containing highly branched polymer according to any one of the first to fifteenth aspects.
  • the fluorine-containing highly branched polymer according to any one of the first to fifteenth aspects, (b) an alkali-soluble phenol novolac resin, (c) a photoacid generator, and (d ) It relates to a negative photosensitive composition containing a crosslinking agent.
  • the present invention relates to the photosensitive composition according to the seventeenth aspect, in which the (d) crosslinking agent is alkoxymethylmelamine.
  • the invention relates to the photosensitive composition according to the seventeenth aspect, further including a colorant.
  • a 20th viewpoint it is related with the photosensitive composition as described in any one of the 17th viewpoint thru
  • a 21st viewpoint it is related with the coating film obtained from the photosensitive composition as described in any one of 17th viewpoint thru
  • a 22nd viewpoint it is related with the partition obtained from the photosensitive composition as described in any one of 17th viewpoint thru
  • the monomer A having two or more radical polymerizable double bonds in the molecule
  • the monomer B having a fluoroalkyl group and at least one radical polymerizable double bond in the molecule
  • the present invention relates to a method for producing a fluorine-containing highly branched polymer.
  • Fluorine-containing hyperbranched polymers actively introduce a branched structure, so there is less entanglement between molecules compared to linear polymers, they exhibit fine particle behavior, solubility in organic solvents, and dispersibility in resins Is expensive. For this reason, in the resin that is the matrix, aggregation of the hyperbranched polymer is prevented, and further, the polymer easily moves to the surface, and activity is easily imparted to the resin surface. Therefore, liquid repellency can be easily imparted to the resist surface by adding the fluorine-containing highly branched polymer to the resist composition.
  • FIG. 1 is a diagram showing a 1 H NMR spectrum of hyperbranched polymer 1 synthesized in Example 1.
  • FIG. 1 is a diagram showing a 13 C NMR spectrum of hyperbranched polymer 1 synthesized in Example 1.
  • FIG. 2 is a diagram showing a 1 H NMR spectrum of hyperbranched polymer 2 synthesized in Example 2.
  • FIG. 3 is a diagram showing a 13 C NMR spectrum of hyperbranched polymer 2 synthesized in Example 2.
  • FIG. 4 is a diagram showing a 1 H NMR spectrum of hyperbranched polymer 3 synthesized in Example 3.
  • FIG. 4 is a diagram showing a 13 C NMR spectrum of hyperbranched polymer 3 synthesized in Example 3.
  • FIG. 4 is a diagram showing a 13 C NMR spectrum of hyperbranched polymer 3 synthesized in Example 3.
  • FIG. 4 is a diagram showing a 1 H NMR spectrum of hyperbranched polymer 4 synthesized in Example 4.
  • FIG. 6 is a diagram showing a 13 C NMR spectrum of hyperbranched polymer 4 synthesized in Example 4.
  • FIG. 6 is a diagram showing a 1 H NMR spectrum of hyperbranched polymer 5 synthesized in Example 5.
  • FIG. Is a diagram shows the 13 C NMR spectrum of a hyperbranched polymer 5 synthesized in Example 5.
  • 6 is a diagram showing a 13 C NMR spectrum of hyperbranched polymer 6 synthesized in Example 6.
  • FIG. 6 is a diagram showing a 1 H NMR spectrum of hyperbranched polymer 7 synthesized in Example 7.
  • FIG. 6 is a diagram showing a 13 C NMR spectrum of hyperbranched polymer 7 synthesized in Example 7.
  • FIG. 4 is a diagram showing a 1 H NMR spectrum of hyperbranched polymer 8 synthesized in Comparative Example 1.
  • FIG. 3 is a diagram showing a 13 C NMR spectrum of hyperbranched polymer 8 synthesized in Comparative Example 1.
  • the fluorine-containing highly branched polymer of the present invention comprises a monomer A having two or more radical polymerizable double bonds in the molecule, and a monomer B having a fluoroalkyl group and at least one radical polymerizable double bond in the molecule. And a monomer C having a phenol moiety and at least one radical polymerizable double bond in the molecule in the presence of a polymerization initiator D in an amount of 5 to 200 mol% based on the number of moles of the monomer A. It is obtained by polymerizing with.
  • the fluorine-containing hyperbranched polymer of the present invention is a so-called initiator fragment-incorporating hyperbranched polymer, and has a fragment of the polymerization initiator D used for polymerization at the terminal.
  • the monomer A is a monomer having two or more radically polymerizable double bonds in the molecule, and preferably has at least one of a vinyl group or a (meth) acryl group, and particularly a divinyl compound or di ( A meth) acrylate compound is preferred.
  • the (meth) acrylate compound refers to both an acrylate compound and a methacrylate compound.
  • (meth) acrylic acid refers to acrylic acid and methacrylic acid.
  • Examples of the monomer A include organic compounds shown in the following (A1) to (A7).
  • (A1) Vinyl hydrocarbon (A1-1) Aliphatic vinyl hydrocarbons: isoprene, butadiene, 3-methyl-1,2-butadiene, 2,3-dimethyl-1,3-butadiene, 1,2-polybutadiene, pentadiene, hexadiene, octadiene, etc. (A1-2) Alicyclic vinyl hydrocarbons; cyclopentadiene, cyclohexadiene, cyclooctadiene, norbornadiene, etc.
  • Nitrogen-containing vinyl compounds Diallylamine, diallyl isocyanurate, diallyl cyanurate, methylene bis (meth) acrylamide, bismaleimide, etc.
  • silicon-containing vinyl compounds Dimethyldivinylsilane, divinylmethylphenylsilane, diphenyldivinylsilane, 1,3-divinyl-1,1,3,3-tetramethyldisilazane, 1,3-divinyl-1,1,3,3-tetraphenyldisilazane
  • fluorine-containing vinyl compounds such as dietoxydivinylsilane: 1,4-divinylperfluorobutane, 1,6-divinylperfluorohexane, 1,8-divinylperfluorooctane and the like.
  • aromatic vinyl hydrocarbons of the group (A1-3) vinyl esters, allyl esters, vinyl ethers, allyl ethers and vinyl ketones of the group (A2), and (meth) acrylic acids of the group (A3).
  • An ester a vinyl compound having a polyalkylene glycol chain of (A4) group, and a nitrogen-containing vinyl compound of (A5) group. More preferably, divinylbenzene belonging to group (A1-3), diallyl phthalate belonging to group (A2-2), ethylene glycol di (meth) acrylate belonging to group (A3), 1,3-adamantane dimethanol dimer.
  • divinylbenzene, ethylene glycol di (meth) acrylate, and tricyclo [5.2.1.0 2,6 ] decanedimethanol di (meth) acrylate are preferable, and divinylbenzene and ethylene glycol di (meth) acrylate are particularly preferable. Is more preferable.
  • the monomer B is a monomer having a fluoroalkyl group and at least one radical polymerizable double bond in the molecule, and preferably has at least one of either a vinyl group or a (meth) acryl group.
  • Particularly preferred are compounds represented by the following formula [1] or formula [2].
  • R 1 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • R 2 represents a fluoroalkyl group having 2 to 12 carbon atoms which may be substituted with a hydroxy group.
  • R 1 has the same meaning as defined in the formula [1]
  • X represents a hydrogen atom or a fluorine atom
  • m represents 1 or 2
  • n represents an integer of 0 to 5.
  • Examples of the monomer B include 2,2,2-trifluoroethyl (meth) acrylate, 2,2,3,3,3-pentafluoropropyl (meth) acrylate, and 2- (perfluorobutyl) ethyl (meth).
  • the ratio of copolymerizing the monomer A and the monomer B is preferably 5 to 300 mol% of the monomer B with respect to the number of moles of the monomer A, from the viewpoint of reactivity and surface modification effect.
  • the amount is preferably 10 to 150 mol%, more preferably 20 to 100 mol%.
  • the monomer C is a monomer having a phenol moiety and at least one radical polymerizable double bond in the molecule, and preferably has at least one of either a vinyl group or a (meth) acryl group.
  • a compound represented by the following formula [3] or [4] is preferable.
  • R 3 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • L represents a single bond or an alkylene group having 1 to 6 carbon atoms which may contain an ether bond.
  • R 3 represents the same meaning as defined in Formula [3] above).
  • Examples of the monomer C include (meth) acrylamide compounds having an aromatic hydroxy group, (meth) acrylate compounds having an aromatic hydroxy group, and hydroxystyrene compounds. Specifically, for example, N- (4-hydroxyphenyl) (meth) acrylamide, N- (3,5-dimethyl-4-hydroxybenzyl) (meth) acrylamide, 2-hydroxyphenyl (meth) acrylate, 3- Hydroxyphenyl (meth) acrylate, 4-hydroxyphenyl (meth) acrylate, 2-hydroxystyrene, 3-hydroxystyrene, 4-hydroxystyrene and the like.
  • 2-hydroxyphenyl (meth) acrylate 2-hydroxyphenyl (meth) acrylate, 3-hydroxyphenyl ( (Meth) acrylate and 4-hydroxyphenyl (meth) acrylate are preferable, and 4-hydroxyphenyl (meth) acrylate is more preferable.
  • the ratio of copolymerizing the monomer A and the monomer C is preferably 10 to 300 mol% of the monomer C with respect to the number of moles of the monomer A, from the viewpoint of reactivity and surface modification effect.
  • the amount is preferably 20 to 150 mol%, more preferably 20 to 100 mol%.
  • azo polymerization initiator D an azo polymerization initiator is preferably used.
  • the azo polymerization initiator include compounds shown in the following (1) to (6).
  • Azonitrile compound 2,2′-azobisisobutyronitrile, 2,2′-azobis (2-methylbutyronitrile), 2,2′-azobis (2,4-dimethylvaleronitrile), 1,1′-azobis ( 1-cyclohexanecarbonitrile), 2,2′-azobis (4-methoxy-2,4-dimethylvaleronitrile), 2- (carbamoylazo) isobutyronitrile and the like;
  • Azoamide compound 2,2′-azobis ⁇ 2-methyl-N- [1,1-bis (hydroxymethyl) -2-hydroxyethyl] propionamide ⁇ , 2,2′-azobis ⁇ 2-methyl-N- [2- ( 1-hydroxybutyl)] propionamide ⁇ , 2,2′-azobis [2-methyl-N- (2-
  • azo polymerization initiators those having a substituent having a relatively low polarity are preferable from the viewpoint of the surface energy of the resulting fluorine-containing highly branched polymer, and in particular, dimethyl 2,2′-azobisisobutyrate or 2,2 ′ -Azobis (2,4,4-trimethylpentane) is preferred.
  • the polymerization initiator D is used in an amount of 5 to 200 mol%, preferably 15 to 200 mol%, more preferably 15 to 170 mol%, and most preferably 50 to 50 mol% based on the number of moles of the monomer A. Used in an amount of 100 mol%.
  • the fluorine-containing highly branched polymer of the present invention is obtained by polymerizing the monomer A, the monomer B and the monomer C in the presence of a predetermined amount of a polymerization initiator D with respect to the monomer A.
  • the method include known methods such as solution polymerization, dispersion polymerization, precipitation polymerization, and bulk polymerization. Among them, solution polymerization or precipitation polymerization is preferable. In particular, it is preferable to carry out the reaction by solution polymerization in an organic solvent from the viewpoint of molecular weight control.
  • organic solvents used here include aromatic hydrocarbon solvents such as benzene, toluene, xylene, ethylbenzene, and tetralin; aliphatic or alicyclic hydrocarbon solvents such as n-hexane, n-heptane, mineral spirit, and cyclohexane Solvent: Halogen solvents such as methyl chloride, methyl bromide, methyl iodide, methylene dichloride, chloroform, carbon tetrachloride, trichloroethylene, perchloroethylene, orthodichlorobenzene; ethyl acetate, butyl acetate, methoxybutyl acetate, methyl cellosolve acetate , Ethyl cellosolve acetate, propylene glycol monomethyl ether acetate and other ester-based or ester ether-based solvents; diethyl ether, tetrahydrofuran, 1,4-
  • aromatic hydrocarbon solvents preferred are aromatic hydrocarbon solvents, halogen solvents, ester solvents or ester ether solvents, ether solvents, ketone solvents, alcohol solvents, amide solvents, sulfoxide solvents, etc.
  • aromatic hydrocarbon solvents preferred are toluene, xylene, orthodichlorobenzene, butyl acetate, propylene glycol monomethyl ether acetate, propylene glycol monomethyl ether, 1,4-dioxane, methyl cellosolve, methyl isobutyl ketone, N, N-dimethylformamide, N, N-dimethyl Acetamide and the like.
  • the content of the organic solvent in the entire polymerization reaction product is preferably 1 to 100 parts by weight, more preferably 5 to 50 parts by weight with respect to 1 part by weight of the monomer A. It is.
  • the polymerization reaction is carried out under normal pressure, under pressure and under pressure, or under reduced pressure, and is preferably carried out under normal pressure in view of simplicity of the apparatus and operation. Further, preferably carried out in an atmosphere of inert gas such as N 2.
  • the temperature of the polymerization reaction is preferably 50 to 200 ° C, more preferably 80 to 150 ° C, and still more preferably 80 to 130 ° C. More preferably, the temperature of the polymerization reaction is 20 ° C.
  • the polymerization reaction it is preferable to carry out the polymerization reaction by dropping a solution containing the initiator D and the organic solvent into the organic solvent maintained at a temperature 20 ° C. or more higher than the 10-hour half-life temperature of the polymerization initiator D. It is even more preferable to carry out the polymerization reaction at the reflux temperature of the organic solvent under a reaction pressure.
  • the obtained fluorine-containing hyperbranched polymer is recovered by an arbitrary method, and post-treatment such as washing is performed as necessary. Examples of a method for recovering the polymer from the reaction solution include a method such as reprecipitation.
  • the weight average molecular weight (hereinafter abbreviated as Mw) of the obtained fluorine-containing highly branched polymer is preferably 1,000 to 200,000, more preferably 2,000 to 100, in terms of polystyrene by gel permeation chromatography (GPC). 5,000, most preferably 5,000 to 60,000.
  • ⁇ Liquid repellent for negative resist> As a specific method for producing a negative resist lyophobic agent comprising the fluorine-containing highly branched polymer of the present invention, the fluorine-containing highly branched polymer is dissolved or dispersed in a solvent.
  • the solvent may be any solvent that can dissolve the fluorine-containing hyperbranched polymer.
  • solvents may be used alone, or two or more kinds of solvents may be mixed.
  • the concentration in which the solvent is dissolved or dispersed is arbitrary, but the concentration of the fluorine-containing highly branched polymer is 0.001 to 90% by mass with respect to the total mass (total mass) of the fluorine-containing highly branched polymer and the solvent. Yes, preferably 0.002 to 80 mass%, more preferably 0.005 to 70 mass%.
  • the present invention also relates to a negative photosensitive composition
  • a negative photosensitive composition comprising (a) the above fluorine-containing highly branched polymer, (b) an alkali-soluble phenol novolak resin, (c) a photoacid generator, and (d) a crosslinking agent.
  • the alkali-soluble phenol novolac resin is not particularly limited, and can be obtained, for example, by addition condensation of an aromatic compound having a phenolic hydroxy group (hereinafter referred to as “phenols”) and an aldehyde under an acid catalyst.
  • phenols an aromatic compound having a phenolic hydroxy group
  • aldehyde an aldehyde under an acid catalyst.
  • phenols examples include cresols such as phenol, o-cresol, m-cresol, and p-cresol; 2,3-xylenol, 2,4-xylenol, 2,5-xylenol, 2,6-xylenol, Xylenols such as 3,4-xylenol and 3,5-xylenol; ethylphenols such as o-ethylphenol, m-ethylphenol and p-ethylphenol; 2-isopropylphenol, 3-isopropylphenol and 4-isopropylphenol Alkylphenols such as o-butylphenol, m-butylphenol, p-butylphenol and p-tert-butylphenol; trialkylphenols such as 2,3,5-trimethylphenol and 3,4,5-trimethylphenol; resorcinol Polyhydric phenols such as catechol, hydroquinone, hydroquinone monomethyl
  • aldehydes examples include formaldehyde, paraformaldehyde, furfural, benzaldehyde, nitrobenzaldehyde, acetaldehyde and the like. These aldehydes may be used alone or in combination of two or more.
  • the photoacid generator is not particularly limited as long as it is a compound that generates an acid directly or indirectly by exposure, and a known one can be used, for example, a diazomethane compound, an onium salt compound, a sulfonimide compound, Examples thereof include disulfone compounds, sulfonic acid derivative compounds, nitrobenzyl compounds, benzoin tosylate compounds, iron arene complexes, halogen-containing triazine compounds, acetophenone derivative compounds, and cyano group-containing oxime sulfonate compounds. Specific examples include IRGACURE (registered trademark) PAG103, 108, 121, and 203 manufactured by BASF Japan Ltd. (hereinafter referred to as “trade name”). Moreover, these may be used independently and may be used in combination of 2 or more types.
  • a cross-linking agent is a compound that forms a bond with a compounded composition such as a resin or other cross-linking agent molecules by the action of heat or acid.
  • the crosslinking agent include compounds having two or more nitrogen atoms substituted with a hydroxymethyl group or an alkoxymethyl group. Examples of such compounds include methoxymethylated glycoluril, methoxymethylated benzoguanamine, methoxymethylated melamine, and the like.
  • methoxymethyl type melamine compounds (trade names: CYMEL (registered trademark) 300, 301, 303, 350), butoxymethyl type melamine compounds (trade names: Mycoat (registered trademark) 506, 508), glycoluril Compounds such as compounds (trade names: CYMEL (registered trademark) 1170, POWDERLINK (registered trademark) 1174), methylated urea resins (trade name: UFR65), butylated urea resins (trade names: UFR300, U-VAN10S60, U-) VAN10R, U-VAN11HV) [Nippon Cytec Industries, Ltd.], methylated melamine resin (trade names: Nicalac (registered trademark) MW-30HM, MW-390, MW-100LM, MW-750LM), methylation Urea resin (trade name: Nicarak (registered merchant ) MX-270, MX-280, MX-290) [above, manufactured by Sanwa Chemical
  • the photosensitive composition of the present invention may further contain a colorant.
  • the colorant include compounds classified as pigments in the color index (CI; issued by The Society of Dyers and Colorists), specifically, the following color index (C .. I.) Numbers are given. These colorants may be used alone or in combination of two or more in order to adjust the color tone.
  • C. I. Pigment Yellow 1 (hereinafter, “CI Pigment Yellow” is the same and only the number is described) 3, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 20, 24, 31, 53, 55, 60, 61, 65, 71, 73, 74, 81, 83, 86, 93, 95, 97, 98, 99, 100, 101, 104, 106, 108, 109, 110, 113, 114, 116, 117, 119, 120, 125, 126, 127, 128, 129, 137, 138, 139, 147, 148, 150, 151, 152, 153, 154, 155, 156, 166, 167, 168, 175, 180, 185; C. I.
  • Pigment Orange 1 (hereinafter, “CI Pigment Orange” is the same, and only the number is described) 5, 13, 14, 16, 17, 24, 34, 36, 38, 40, 43, 46, 49, 51, 55, 59, 61, 63, 64, 71, 73; C.
  • Pigment Violet 1 (hereinafter, “CI Pigment Violet” is the same and only the numbers are described), 19, 23, 29, 30, 32, 36, 37, 38, 39, 40, 50; C. I.
  • Pigment Red 1 (hereinafter, “CI Pigment Red” is the same and only the number is described) 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 21, 22, 23, 30, 31, 32, 37, 38, 40, 41, 42, 48: 1, 48: 2, 48: 3, 48: 4, 49: 1, 49: 2, 50: 1, 52: 1, 53: 1, 57, 57: 1, 57: 2, 58: 2, 58: 4, 60: 1, 63: 1, 63: 2, 64: 1, 81: 1, 83, 88, 90: 1, 97, 101, 102, 104, 105, 106, 108, 112, 113, 114, 122, 123, 144, 146, 149, 150, 151, 155, 166, 168, 170, 171, 172, 174, 175, 176, 177, 178, 79, 180, 185, 187, 188, 190, 192, 193, 194, 202, 206, 207, 208, 209, 215, 216
  • I. Pigment Blue 1 (hereinafter, “CI Pigment Blue” is the same and only the numbers are described), 2, 15, 15: 3, 15: 4, 15: 6, 16, 22, 60, 64, 66; C. I. Pigment green 7, C.I. I. Pigment green 36, C.I. I. Pigment green 37; C. I. Pigment brown 23, C.I. I. Pigment brown 25, C.I. I. Pigment brown 26, C.I. I. Pigment brown 28; C. I. Pigment black 1, C.I. I. Pigment Black 7.
  • a black pigment is used as a colorant.
  • carbon black or titanium black is preferably used.
  • various inorganic oxides such as metal oxides, composite oxides, metal sulfides, metal sulfates, and metal carbonates.
  • the blending amounts of (a) a fluorine-containing highly branched polymer, (b) an alkali-soluble phenol novolak resin, (c) a photoacid generator, and (d) a crosslinking agent are as follows. . That is, (b) the fluorine-containing hyperbranched polymer is preferably 0.001 to 20% by mass, more preferably 0.005 to 15% by mass with respect to the mass of (b) the alkali-soluble phenol novolac resin. More preferably, the content is 0.01 to 10% by mass.
  • the photoacid generator is preferably 0.5 to 30% by mass, more preferably 0.25 to 25% by mass, based on the mass of (b) the alkali-soluble phenol novolac resin.
  • the amount is preferably 1.0 to 20% by mass.
  • the crosslinking agent is preferably 1 to 80% by mass, more preferably 2 to 60% by mass, and further preferably 5 to 60% by mass with respect to the mass of (b) the alkali-soluble phenol novolac resin. %.
  • the blending amount of the colorant is preferably 1 to 100% by mass with respect to (b) the mass of the alkali-soluble phenol novolac resin. More preferably, it is 20 to 60% by mass.
  • additives generally added as necessary, for example, photosensitizers, polymerization inhibitors, polymerization initiators, leveling, as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • An agent, a surfactant, an adhesion-imparting agent, a plasticizer, an ultraviolet absorber, an antioxidant, a storage stabilizer, an antistatic agent, an inorganic filler, and the like may be appropriately blended.
  • a fluorine-containing highly branched polymer, an alkali-soluble phenol novolak resin, a photoacid generator, and a crosslinking agent are dissolved or dispersed in a solvent.
  • the varnish is formed (film forming material), and the varnish is formed on the substrate ⁇ for example, a semiconductor substrate such as silicon coated with a silicon oxide film, or a semiconductor substrate such as silicon coated with a silicon nitride film or a silicon oxynitride film.
  • Silicon nitride substrate Silicon nitride substrate, quartz substrate, glass substrate (including non-alkali glass, low alkali glass, crystallized glass), glass substrate with ITO film formed thereon, thermoplastic (polyester such as polyethylene terephthalate; polyethylene, polypropylene, etc. Polyolefin; Polycarbonate; Polymethylmethacrylate; Polysulfone; Polyimide, etc.
  • Sheet, thermosetting plastic (epoxy resin, etc.) sheet, etc. ⁇ cast coating method, spin coating method, blade coating method, dip coating method, roll coating method, bar coating method, die coating method, ink jet method, printing method (letter plate, Intaglio, lithographic, screen printing, etc.), spray coating or the like, and then pre-dried in a hot plate or oven to form a film.
  • the spin coating method is preferable. In the case of using the spin coating method, since it can be applied in a single time, even a highly volatile solution can be used, and there is an advantage that highly uniform application can be performed.
  • the solvent used in the form of the varnish is not particularly limited as long as it dissolves the fluorine-containing highly branched polymer, and examples thereof include those exemplified in the above ⁇ Liquid repellent of negative resist>, and the solvent may be used alone. Well, you may use it in combination of 2 or more types.
  • the solid content (components other than the solvent) concentration is 5 to 90% by mass, preferably 10 to 80% by mass, and more preferably 20 to 60% by mass. Further, the concentration in which the solvent is dissolved or dispersed is arbitrary, but the concentration of the fluorine-containing highly branched polymer is 0.001 to 90% by mass with respect to the total mass (total mass) of the fluorine-containing highly branched polymer and the solvent.
  • the conditions for the preliminary drying are appropriately selected from a temperature of 80 to 250 ° C. and a time of 0.3 to 60 minutes, preferably a temperature of 100 to 250 ° C. and a time of 0.5 to 5 minutes.
  • the thickness of the coating film obtained from the photosensitive composition is not particularly limited, but is usually 0.01 ⁇ m to 50 ⁇ m, preferably 0.05 ⁇ m to 20 ⁇ m.
  • ⁇ Manufacturing method of partition wall> As a specific method for forming the partition wall obtained from the photosensitive composition of the present invention, as described above, the formed coating film is exposed through a mask having a predetermined pattern. Then, post-exposure heating is performed as necessary, and development is performed using an alkali developer to remove unexposed portions, and a patterned thin film corresponding to the target partition is formed on the surface of the substrate.
  • electromagnetic waves having a wavelength of 100 to 600 nm and having a distribution in the range of 300 to 500 nm can be used. Among these, i-line (365 nm), h-line (405 nm), and g-line (436 nm) are preferable.
  • a KrF excimer laser, ArF excimer laser, F 2 excimer laser, extreme ultraviolet (EUV), an ultra-high pressure mercury lamp or the like generally used for an exposure apparatus can be used.
  • the exposure is preferably in the range of 5 to 1,000 mJ / cm 2 .
  • the post-exposure heating conditions are appropriately selected from a temperature of 80 to 150 ° C. and a time of 0.3 to 60 minutes.
  • examples of the alkali developer include inorganic alkalis such as sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium carbonate, sodium silicate, sodium metasilicate, and aqueous ammonia; primary amines such as ethylamine and n-propylamine.
  • Secondary amines such as diethylamine and di-n-butylamine; tertiary amines such as triethylamine and methyldimethylamine; alcohol amines such as dimethylethanolamine and triethanolamine; tetramethylammonium hydroxide, tetraethyl Quaternary ammonium salts such as ammonium hydroxide and choline; alkaline aqueous solutions such as cyclic amines such as pyrrole and piperidine can be used. Further, a surfactant or the like can be added to these developers.
  • the development conditions are appropriately selected from a development temperature of 5 to 50 ° C. and a development time of 10 to 300 seconds.
  • EGDMA Ethylene glycol dimethacrylate [1G made by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.]
  • DVB Divinylbenzene [DVB-960, manufactured by Nippon Steel Chemical Co., Ltd.]
  • C6FA 2- (perfluorohexyl) ethyl acrylate [R-1620 manufactured by Daikin Chemicals Sales Co., Ltd.]
  • PQMA 4-hydroxyphenyl methacrylate [PQMA manufactured by Showa Denko KK]
  • MAIB Dimethyl 2,2′-azobisisobutyrate [MAIB manufactured by Otsuka Chemical Co., Ltd.]
  • AMBN 2,2′-azobis (2-methylbutyronitrile) [V-59 manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.]
  • TESMA 3-methacryloxypropyltriethoxysilane [Shin-Etsu Silicone KBE-503, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.]
  • Example 1 Synthesis of hyperbranched polymer 1 A 200 mL reaction flask was charged with 44 g of MIBK, and nitrogen was allowed to flow for 5 minutes with stirring, followed by heating until the internal solution was refluxed (approximately 115 ° C). In a separate 100 mL reaction flask was charged EGDMA 4.0 g (20 mmol), C6FA 5.0 g (12 mmol), PQMA 1.8 g (10 mmol), MAIB 2.8 g (12 mmol) and MIBK 44 g with stirring for 5 minutes. Nitrogen was introduced to replace the nitrogen, and the mixture was cooled to 0 ° C. in an ice bath.
  • Example 2 Synthesis of hyperbranched polymer 2
  • 89 g of MIBK was charged, and nitrogen was allowed to flow for 5 minutes with stirring, followed by heating until the internal solution was refluxed (approximately 115 ° C).
  • MIBK 89 g were charged and stirred for 5 minutes. Nitrogen was introduced to replace the nitrogen, and the mixture was cooled to 0 ° C. in an ice bath.
  • the 1 H NMR and 13 C NMR spectra of the obtained target product are shown in FIGS. 3 and 4. Moreover, the weight average molecular weight Mw measured by polystyrene conversion by GPC of the target object was 6,000, and dispersion degree: Mw / Mn was 1.7.
  • Example 3 Synthesis of Hyperbranched Polymer 3
  • the same operation as in Example 2 was carried out except that 3.5 g (18 mmol) of AMBN was used instead of MAIB, and 10.8 g of the desired product (hyperbranched polymer 3) as a white powder. (Yield 50%).
  • 1 H NMR and 13 C NMR spectra of the obtained target product are shown in FIGS. 5 and 6.
  • the weight average molecular weight Mw measured by polystyrene conversion by GPC of a target object was 5,000
  • dispersion degree: Mw / Mn was 2.1.
  • Example 4 Synthesis of hyperbranched polymer 4 The same operation as in Example 1 was carried out except that 2.6 g (20 mmol) of DVB was used instead of EGDMA, and the charge amount of C6FA was changed to 5.4 g (13 mmol). 6.7 g of the desired product (hyperbranched polymer 4) was obtained as a white powder (yield 55%). 1 H NMR and 13 C NMR spectra of the obtained target product are shown in FIGS. Moreover, the weight average molecular weight Mw measured by polystyrene conversion by GPC of a target object was 19,000, and dispersion degree: Mw / Mn was 1.7.
  • Example 5 Synthesis of hyperbranched polymer 5 A 200 mL reaction flask was charged with 32 g of PGME, and nitrogen was poured for 5 minutes with stirring, followed by heating until the internal solution was refluxed (approximately 120 ° C). In another 100 mL reaction flask, EGDMA 4.0 g (20 mmol), C6FA 4.2 g (10 mmol), PQMA 1.1 g (6.0 mmol), TESMA 2.9 g (10 mmol), MAIB 2.3 g (10 mmol) and Nitrogen substitution was performed by charging 32 g of PGME, and flowing nitrogen for 5 minutes with stirring, and cooling to 5 ° C. in an ice bath.
  • Example 7 Synthesis of hyperbranched polymer 7 A 200 mL reaction flask was charged with 32 g of PGME, and nitrogen was allowed to flow for 5 minutes with stirring, followed by heating until the internal solution was refluxed (approximately 120 ° C). In another 100 mL reaction flask, EGDMA 4.0 g (20 mmol), C6FA 4.2 g (10 mmol), PQMA 2.5 g (14 mmol), TESMA 2.9 g (10 mmol), MAIB 2.3 g (10 mmol) and PGME 32 g. The mixture was purged with nitrogen by flowing nitrogen for 5 minutes with stirring, and cooled to 5 ° C. in an ice bath.
  • Example 8 Resist surface modification with hyperbranched polymer having phenol moiety 25 mg of hyperbranched polymer 1 obtained in Example 1, novolak resin [EP4050G manufactured by Asahi Organic Materials Co., Ltd.] 2.5 g, photoacid A novolak negative photosensitive material obtained by dissolving 125 mg of a generator [IRGACURE (registered trademark) PAG121] manufactured by BASF Japan KK and 125 g of a crosslinking agent [Nikalac MW-390 manufactured by Sanwa Chemical Co., Ltd.] in 21 g of PGMEA. The resist composition was prepared.
  • novolak resin EP4050G manufactured by Asahi Organic Materials Co., Ltd.
  • photoacid A novolak negative photosensitive material obtained by dissolving 125 mg of a generator [IRGACURE (registered trademark) PAG121] manufactured by BASF Japan KK and 125 g of a crosslinking agent [Nikalac MW-390 manufactured by Sanwa Chemical Co., Ltd.] in 21
  • This resist composition was spin-coated on a silicon wafer (slope for 5 seconds, then 2,000 rpm for 60 seconds, and further for 5 seconds), and soft-baked on a hot plate at 110 ° C. for 90 seconds.
  • the entire surface of the resulting coating film was exposed to UV light with an exposure amount of 100 mJ / cm 2 and then post-baked with a hot plate at 110 ° C. for 90 seconds to produce an exposure film of a novolac negative resist.
  • the water contact angle of the obtained resist film was measured to evaluate the liquid repellency.
  • the resist film is immersed in acetone and an alkali developer (Sigma Aldrich Japan Co., Ltd., tetramethylammonium hydroxide (TMAH) 10 mass% aqueous solution) for 1 minute, washed with water, dried with an air gun, and then again with water. The contact angle was measured to evaluate the liquid-repellent organic solvent resistance and alkali developer resistance. Moreover, the film thickness before and after each liquid immersion was measured. The obtained results are shown in Table 3.
  • TMAH tetramethylammonium hydroxide
  • Example 9 to 14 Surface modification of resist with a highly branched polymer having a phenol moiety. Except that the highly branched polymer 2 to 7 obtained in Examples 2 to 7 were used in place of the highly branched polymer 1, respectively. Operation and evaluation were carried out in the same manner as in Example 8. The results are shown in Table 3.
  • the contact angle before immersion is 93.1 degrees
  • the contact angle after immersion in acetone is 93.1 degrees
  • the angle after 67.2 degrees and TMAH immersion was 85.6 degrees.
  • the contact angle before immersion is 70.1 degrees
  • the contact angle after acetone immersion is 67.4 degrees
  • TMAH immersion is performed.
  • the later angle was 67.2 degrees.

Abstract

【課題】マトリクス樹脂に対する分散性が良好であり、撥液性に優れ、現像後も撥液性を維持する撥液剤及びそれを含む感光性組成物を提供すること。 【解決手段】分子内に2個以上のラジカル重合性二重結合を有するモノマーAと、分子内にフルオロアルキル基及び少なくとも1個のラジカル重合性二重結合を有するモノマーBと、分子内にフェノール部位及び少なくとも1個のラジカル重合性二重結合を有するモノマーCとを、該モノマーAのモル数に対して、5~200モル%の量の重合開始剤Dの存在下で重合させることにより得られる、含フッ素高分岐ポリマー及びそれを含む感光性組成物。

Description

含フッ素高分岐ポリマー及びそれを含む感光性組成物
 本発明は、フェノール部位含有含フッ素高分岐ポリマー、該高分岐ポリマーを添加したネガ型感光性組成物、及び該組成物から得られる表面改質された塗膜に関する。
 ポリマー(高分子)材料は、近年、多分野でますます利用されている。それに伴い、それぞれの分野に応じて、マトリクスとしてのポリマーの性状とともに、その表面や界面の特性が重要となっている。例えば、表面エネルギーの低いフッ素系化合物を表面改質剤として用いることにより、撥水・撥油性、防汚性、非粘着性、剥離性、離型性、滑り性、耐磨耗性、反射防止特性、耐薬品性などの表面・界面制御に関する特性の向上が期待され、種々提案されている。
 これらポリマー材料の一つであるレジスト組成物は、インクジェット記録技術法により作製されるカラーフィルタの隔壁、液晶表示素子のITO電極の隔壁、有機EL表示素子の隔壁、回路配線基板の隔壁等の永久膜を形成する材料として近年注目されている。
 例えば、カラーフィルタの製造においては、微小画素内にR(レッド)、G(グリーン)、B(ブルー)のインクを噴射塗布するインクジェット記録技術法を利用した、いわゆるインクジェット法が提案されている。ここで、画素パターンの形成はレジスト組成物を使用したフォトリソグラフィーにより行われ、レジスト組成物の塗膜が画素間の隔壁として利用されている。
 また、液晶表示素子の製造においては、ITO(スズドープ酸化インジウム)電極形成の際にITO溶液を噴射塗布するインクジェット法が提案されており、ITO電極パターンの形成はレジスト組成物を使用したフォトリソグラフィーにより行われ、レジスト組成物の塗膜が隔壁として利用されている。
 さらに、有機EL表示素子の製造においては、微小画素内に正孔輸送層、発光層等を形成させるために正孔輸送材料、発光材料の溶液を噴射塗布するインクジェット法が提案されている。ここで、画素パターンの形成はレジスト組成物を使用したフォトリソグラフィーにより行われ、レジスト組成物の塗膜が画素間の隔壁として利用されている。
 また、回路配線基板の製造においては、回路配線を形成させる際に、金属溶液を噴射塗布するインクジェット法が提案されている。ここで、回路配線パターンの形成はレジスト組成物からフォトリソグラフィーにより行われ、レジスト組成物の塗膜が隔壁として利用されている。
 上述のインクジェット法において、隣り合う画素領域間におけるインクの混色等の発生や、所定の領域以外の部分にITO溶液や金属溶液が固まりこびりつく現象を防ぐ必要がある。したがって、隔壁は、インクジェットの塗出液である水や有機溶媒等をはじく性質、いわゆる撥液性を有することが要求されており、ネガ型感光性レジスト組成物に含フッ素ポリマーを内添する方法が開示されている。この方法では、未露光部がアルカリ現像液により溶出するため、露光部では、内添された含フッ素ポリマーとアルカリ可溶ベース樹脂が架橋剤により反応し、現像後も撥液性を維持することが望まれる。
 具体的には、アルカリ可溶ベース樹脂としてアクリル樹脂、撥液剤としてフルオロアルキル基と水酸基を有する含フッ素直鎖状アクリルポリマーを用い、露光部において、光酸発生剤と架橋剤により含フッ素直鎖状アクリルポリマーの水酸基とアルカリ可溶ベース樹脂の水酸基が反応するレジスト組成物が開示されている(特許文献1)。また、アルカリ可溶ベース樹脂としてラジカル重合性二重結合を有するアクリル樹脂、撥液剤としてフルオロアルキル基とラジカル重合性二重結合を有する含フッ素直鎖状アクリルポリマーを用い、露光部において、光ラジカル発生剤と架橋剤により含フッ素直鎖状アクリルポリマーの二重結合とアルカリ可溶ベース樹脂の二重結合を反応させるレジスト組成物が開示されている(特許文献2)。
 また、フルオロアルキル基を有するノボラック樹脂により、エポキシ樹脂による熱硬化型コーティングの表面に防汚性を付与する方法が開示されている(特許文献3)。
 一方、ポリマーの表面改質方法の一つとして、線状ポリマーからなるマトリクスポリマーに分岐ポリマーを添加し、該分岐ポリマーを該マトリクスポリマー表面に濃縮させる方法が知られている(特許文献4)。
特開2008-287251号公報 特開2010-140043号公報 国際公開第2008/146681号パンフレット 国際公開第2007/049608号パンフレット
 上述の通り、含フッ素ポリマーによるレジスト膜の撥液性付与は種々提案されているが、何れもアクリル樹脂をベースとしたレジスト膜への撥液性付与である。しかしながら、アクリル樹脂は耐熱性、難燃性に課題があり、より耐熱性、難燃性の高いレジスト膜として、ノボラック樹脂をベースとしたレジスト膜への撥液性付与が望まれていた。
 すなわち、ノボラック樹脂をベースとしたレジスト組成物への分散性が良好であり、撥液性に優れ、しかも現像後も撥液性を維持する撥液剤、及びそれを含むレジスト組成物が求められていた。
 本発明者らは、上記目的を達成するために鋭意検討を重ねた結果、分子内に2個以上のラジカル重合性二重結合を有するモノマーAと、分子内にフルオロアルキル基及び少なくとも1個のラジカル重合性二重結合を有するモノマーBと、分子内にフェノール部位及び少なくとも1個のラジカル重合性二重結合を有するモノマーCとを、該モノマーAのモル数に対して、5~200モル%の量の重合開始剤Dの存在下で重合させることによって得られる含フッ素高分岐ポリマーをレジスト組成物に添加することにより、簡便にレジスト表面に撥液性を付与することができることを見出し、本発明を完成させた。
 すなわち、本発明は、第1観点として、分子内に2個以上のラジカル重合性二重結合を有するモノマーAと、分子内にフルオロアルキル基及び少なくとも1個のラジカル重合性二重結合を有するモノマーBと、分子内にフェノール部位及び少なくとも1個のラジカル重合性二重結合を有するモノマーCとを、該モノマーAのモル数に対して、5~200モル%の量の重合開始剤Dの存在下で重合させることにより得られる含フッ素高分岐ポリマーに関する。
 第2観点として、前記モノマーAがビニル基又は(メタ)アクリル基の何れか一方を少なくとも1つ有する化合物である、第1観点に記載の含フッ素高分岐ポリマーに関する。
 第3観点として、前記モノマーAがジビニル化合物又はジ(メタ)アクリレート化合物である、第2観点に記載の含フッ素高分岐ポリマーに関する。
 第4観点として、前記モノマーAがエチレングリコールジ(メタ)アクリレートである、第3観点に記載の含フッ素高分岐ポリマーに関する。
 第5観点として、前記モノマーAがジビニルベンゼンである、第3観点に記載の含フッ素高分岐ポリマーに関する。
 第6観点として、前記モノマーAのモル数に対して5~300モル%の量の前記モノマーBを用いて得られる、第1観点に記載の含フッ素高分岐ポリマーに関する。
 第7観点として、前記モノマーBがビニル基又は(メタ)アクリル基の何れか一方を少なくとも1つ有する化合物である、第6観点に記載の含フッ素高分岐ポリマーに関する。
 第8観点として、前記モノマーBが下記式[1]で表される化合物である、第7観点に記載の含フッ素高分岐ポリマーに関する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(式中、R1は水素原子又はメチル基を表し、R2はヒドロキシ基で置換されていてもよい炭素原子数2~12のフルオロアルキル基を表す。)
 第9観点として、前記モノマーBが下記式[2]で表される化合物である、第8観点に記載の含フッ素高分岐ポリマーに関する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(式中、R1は前記式[1]における定義と同じ意味を表し、Xは水素原子又はフッ素原子を表し、mは1又は2を表し、nは0~5の整数を表す。)
 第10観点として、前記モノマーAのモル数に対して10~300モル%の量の前記モノマーCを用いて得られる、第1観点に記載の含フッ素高分岐ポリマーに関する。
 第11観点として、前記モノマーCがビニル基又は(メタ)アクリル基の何れか一方を少なくとも1つ有する化合物である、第10観点に記載の含フッ素高分岐ポリマーに関する。
 第12観点として、前記モノマーCが下記式[3]で表される化合物である、第11観点に記載の含フッ素高分岐ポリマーに関する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
(式中、R3は水素原子又はメチル基を表し、Lは単結合、又はエーテル結合を含んでいてもよい炭素原子数1~6のアルキレン基を表す。)
 第13観点として、前記モノマーCが下記式[4]で表される化合物である、第12観点に記載の含フッ素高分岐ポリマーに関する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
(式中、R3は前記式[3]における定義と同じ意味を表す。)
 第14観点として、前記重合開始剤Dがアゾ系重合開始剤である、第1観点乃至第13観点のうち何れか一項に記載の含フッ素高分岐ポリマーに関する。
 第15観点として、前記重合開始剤Dが2,2'-アゾビスイソ酪酸ジメチルである、第14観点に記載の含フッ素高分岐ポリマーに関する。
 第16観点として、第1観点乃至第15観点のうち何れか一項に記載の含フッ素高分岐ポリマーからなる、ネガ型レジストの撥液剤に関する。
 第17観点として、(a)第1観点乃至第15観点のうち何れか一項に記載の含フッ素高分岐ポリマー、(b)アルカリ可溶性フェノールノボラック樹脂、(c)光酸発生剤、及び(d)架橋剤を含む、ネガ型感光性組成物に関する。
 第18観点として、前記(d)架橋剤がアルコキシメチルメラミンである、第17観点に記載の感光性組成物に関する。
 第19観点として、さらに着色剤を含む、第17観点に記載の感光性組成物に関する。
 第20観点として、隔壁の形成に用いられる、第17観点乃至第19観点のうち何れか一項に記載の感光性組成物に関する。
 第21観点として、第17観点乃至第19観点のうち何れか一項に記載の感光性組成物より得られる塗膜に関する。
 第22観点として、第17観点乃至第19観点のうち何れか一項に記載の感光性組成物より得られる隔壁に関する。
 第23観点として、分子内に2個以上のラジカル重合性二重結合を有するモノマーAと、分子内にフルオロアルキル基及び少なくとも1個のラジカル重合性二重結合を有するモノマーBと、分子内にフェノール部位及び少なくとも1個のラジカル重合性二重結合を有するモノマーCとを、該モノマーAのモル数に対して、5~200モル%の量の重合開始剤Dの存在下で重合させることを特徴とする、含フッ素高分岐ポリマーの製造方法に関する。
 含フッ素高分岐ポリマーは、積極的に枝分かれ構造を導入しているため、線状高分子と比較して分子間の絡み合いが少なく、微粒子的挙動を示し、有機溶媒に対する溶解性及び樹脂に対する分散性が高い。このため、マトリクスである樹脂中において、高分岐ポリマーの凝集を防ぎ、さらに、表面に移動しやすく、樹脂表面に活性を付与しやすい。従って、含フッ素高分岐ポリマーをレジスト組成物に添加することで、簡便にレジスト表面に撥液性を付与することができる。
実施例1で合成された高分岐ポリマー1の1H NMRスペクトルを示す図である。 実施例1で合成された高分岐ポリマー1の13C NMRスペクトルを示す図である。 実施例2で合成された高分岐ポリマー2の1H NMRスペクトルを示す図である。 実施例2で合成された高分岐ポリマー2の13C NMRスペクトルを示す図である。 実施例3で合成された高分岐ポリマー3の1H NMRスペクトルを示す図である。 実施例3で合成された高分岐ポリマー3の13C NMRスペクトルを示す図である。 実施例4で合成された高分岐ポリマー4の1H NMRスペクトルを示す図である。 実施例4で合成された高分岐ポリマー4の13C NMRスペクトルを示す図である。 実施例5で合成された高分岐ポリマー5の1H NMRスペクトルを示す図である。 実施例5で合成された高分岐ポリマー5の13C NMRスペクトルを示す図である。 実施例6で合成された高分岐ポリマー6の1H NMRスペクトルを示す図である。 実施例6で合成された高分岐ポリマー6の13C NMRスペクトルを示す図である。 実施例7で合成された高分岐ポリマー7の1H NMRスペクトルを示す図である。 実施例7で合成された高分岐ポリマー7の13C NMRスペクトルを示す図である。 比較例1で合成された高分岐ポリマー8の1H NMRスペクトルを示す図である。 比較例1で合成された高分岐ポリマー8の13C NMRスペクトルを示す図である。
[含フッ素高分岐ポリマー]
 本発明の含フッ素高分岐ポリマーは、分子内に2個以上のラジカル重合性二重結合を有するモノマーAと、分子内にフルオロアルキル基及び少なくとも1個のラジカル重合性二重結合を有するモノマーBと、分子内にフェノール部位及び少なくとも1個のラジカル重合性二重結合を有するモノマーCとを、該モノマーAのモル数に対して、5~200モル%の量の重合開始剤Dの存在下で重合させることにより得られる。また本発明の含フッ素高分岐ポリマーは、いわゆる開始剤断片組込み型高分岐ポリマーであり、その末端に重合に使用した重合開始剤Dの断片を有している。
<モノマーA>
 モノマーAは、分子内に2個以上のラジカル重合性二重結合を有するモノマーであり、ビニル基又は(メタ)アクリル基の何れか一方を少なくとも1つ有することが好ましく、特にジビニル化合物又はジ(メタ)アクリレート化合物であることが好ましい。
 なお、本発明では(メタ)アクリレート化合物とは、アクリレート化合物とメタクリレート化合物の両方をいう。例えば(メタ)アクリル酸は、アクリル酸とメタクリル酸をいう。
 前記モノマーAとしては、例えば、以下の(A1)~(A7)に示した有機化合物が挙げられる。
(A1)ビニル系炭化水素:
(A1-1)脂肪族ビニル系炭化水素;イソプレン、ブタジエン、3-メチル-1,2-ブタジエン、2,3-ジメチル-1,3-ブタジエン、1,2-ポリブタジエン、ペンタジエン、ヘキサジエン、オクタジエン等
(A1-2)脂環式ビニル系炭化水素;シクロペンタジエン、シクロヘキサジエン、シクロオクタジエン、ノルボルナジエン等
(A1-3)芳香族ビニル系炭化水素;ジビニルベンゼン、ジビニルトルエン、ジビニルキシレン、トリビニルベンゼン、ジビニルビフェニル、ジビニルナフタレン、ジビニルフルオレン、ジビニルカルバゾール、ジビニルピリジン等
(A2)ビニルエステル、アリルエステル、ビニルエーテル、アリルエーテル、ビニルケトン:
(A2-1)ビニルエステル;アジピン酸ジビニル、マレイン酸ジビニル、フタル酸ジビニル、イソフタル酸ジビニル、イタコン酸ジビニル、ビニル(メタ)アクリレート等
(A2-2)アリルエステル;マレイン酸ジアリル、フタル酸ジアリル、イソフタル酸ジアリル、アジピン酸ジアリル、アリル(メタ)アクリレート等
(A2-3)ビニルエーテル;ジビニルエーテル、ジエチレングリコールジビニルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテル等
(A2-4)アリルエーテル;ジアリルエーテル、ジアリルオキシエタン、トリアリルオキシエタン、テトラアリルオキシエタン、テトラアリルオキシプロパン、テトラアリルオキシブタン、テトラメタリルオキシエタン等
(A2-5)ビニルケトン;ジビニルケトン、ジアリルケトン等
(A3)(メタ)アクリル酸エステル:
エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、グリセロールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、アルコキシチタントリ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、2-メチル-1,8-オクタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,9-ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、1,10-デカンジオールジ(メタ)アクリレート、トリシクロ[5.2.1.02,6]デカンジメタノールジ(メタ)アクリレート、ジオキサングリコールジ(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシ-1-アクリロイルオキシ-3-メタクリロイルオキシプロパン、2-ヒドロキシ-1,3-ジ(メタ)アクリロイルオキシプロパン、9,9-ビス[4-(2-(メタ)アクリロイルオキシエトキシ)フェニル]フルオレン、ウンデシレノキシエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ビス[4-(メタ)アクリロイルチオフェニル]スルフィド、ビス[2-(メタ)アクリロイルチオエチル]スルフィド、1,3-アダマンタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,3-アダマンタンジメタノールジ(メタ)アクリレート等
(A4)ポリアルキレングリコール鎖を有するビニル系化合物:
ポリエチレングリコール(分子量300)ジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコール(分子量500)ジ(メタ)アクリレート等
(A5)含窒素ビニル系化合物:
ジアリルアミン、ジアリルイソシアヌレート、ジアリルシアヌレート、メチレンビス(メタ)アクリルアミド、ビスマレイミド等
(A6)含ケイ素ビニル系化合物:
ジメチルジビニルシラン、ジビニルメチルフェニルシラン、ジフェニルジビニルシラン、1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシラザン、1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラフェニルジシラザン、ジエトキジビニルシラン等
(A7)含フッ素ビニル系化合物:
1,4-ジビニルパーフルオロブタン、1,6-ジビニルパーフルオロヘキサン、1,8-ジビニルパーフルオロオクタン等。
 これらのうち好ましいものは、上記(A1-3)群の芳香族ビニル系炭化水素、(A2)群のビニルエステル、アリルエステル、ビニルエーテル、アリルエーテル及びビニルケトン、(A3)群の(メタ)アクリル酸エステル、(A4)群のポリアルキレングリコール鎖を有するビニル系化合物、並びに(A5)群の含窒素ビニル系化合物である。
 より好ましいのは、(A1-3)群に属するジビニルベンゼン、(A2-2)群に属するフタル酸ジアリル、(A3)群に属するエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,3-アダマンタンジメタノールジ(メタ)アクリレート、トリシクロ[5.2.1.02,6]デカンジメタノールジ(メタ)アクリレート並びに(A5)群に属するメチレンビス(メタ)アクリルアミドである。
 これらの中でもジビニルベンゼン、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、及びトリシクロ[5.2.1.02,6]デカンジメタノールジ(メタ)アクリレートが好ましく、特にジビニルベンゼン及びエチレングリコールジ(メタ)アクリレートがより好ましい。
<モノマーB>
 前記モノマーBは、分子内にフルオロアルキル基及び少なくとも1個のラジカル重合性二重結合を有するモノマーであって、好ましくはビニル基又は(メタ)アクリル基の何れか一方を少なくとも1つ有することが好ましく、特に下記式[1]又は式[2]で表される化合物が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
(式中、R1は水素原子又はメチル基を表し、R2はヒドロキシ基で置換されていてもよい炭素原子数2~12のフルオロアルキル基を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
(式中、R1は前記式[1]における定義と同じ意味を表し、Xは水素原子又はフッ素原子を表し、mは1又は2を表し、nは0~5の整数を表す。)
 前記モノマーBとしては、例えば2,2,2-トリフルオロエチル(メタ)アクリレート、2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピル(メタ)アクリレート、2-(パーフルオロブチル)エチル(メタ)アクリレート、2-(パーフルオロヘキシル)エチル(メタ)アクリレート、2-(パーフルオロオクチル)エチル(メタ)アクリレート、2-(パーフルオロデシル)エチル(メタ)アクリレート、2-(パーフルオロ-3-メチルブチル)エチル(メタ)アクリレート、2-(パーフルオロ-5-メチルヘキシル)エチル(メタ)アクリレート、2-(パーフルオロ-7-メチルオクチル)エチル(メタ)アクリレート、1H,1H,3H-テトラフルオロプロピル(メタ)アクリレート、1H,1H,5H-オクタフルオロペンチル(メタ)アクリレート、1H,1H,7H-ドデカフルオロヘプチル(メタ)アクリレート、1H,1H,9H-ヘキサデカフルオロノニル(メタ)アクリレート、1H-1-(トリフルオロメチル)トリフルオロエチル(メタ)アクリレート、1H,1H,3H-ヘキサフルオロブチル(メタ)アクリレート、3-パーフルオロブチル-2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、3-パーフルオロヘキシル-2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、3-パーフルオロオクチル-2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、3-(パーフルオロ-3-メチルブチル)-2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、3-(パーフルオロ-5-メチルヘキシル)-2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、及び3-(パーフルオロ-7-メチルオクチル)-2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
 本発明において、前記モノマーAと前記モノマーBを共重合させる割合は、反応性や表面改質効果の観点から、好ましくは前記モノマーAのモル数に対して前記モノマーB 5~300モル%、より好ましくは10~150モル%であり、さらに好ましくは20~100モル%である。
<モノマーC>
 前記モノマーCは、分子内にフェノール部位及び少なくとも1個のラジカル重合性二重結合を有するモノマーであって、好ましくはビニル基又は(メタ)アクリル基の何れか一方を少なくとも1つ有することが好ましく、特に下記式[3]又は式[4]で表される化合物が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
(式中、R3は水素原子又はメチル基を表し、Lは単結合、又はエーテル結合を含んでいてもよい炭素原子数1~6のアルキレン基を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
(式中、R3は前記式[3]における定義と同じ意味を表す。)
 前記モノマーCとしては、芳香族ヒドロキシ基を有する(メタ)アクリルアミド化合物、芳香族ヒドロキシ基を有する(メタ)アクリレート化合物、ヒドロキシスチレン化合物などが挙げられる。具体的には、例えば、N-(4-ヒドロキシフェニル)(メタ)アクリルアミド、N-(3,5-ジメチル-4-ヒドロキシベンジル)(メタ)アクリルアミド、2-ヒドロキシフェニル(メタ)アクリレート、3-ヒドロキシフェニル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシフェニル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシスチレン、3-ヒドロキシスチレン、4-ヒドロキシスチレンなどが挙げられ、中でも2-ヒドロキシフェニル(メタ)アクリレート、3-ヒドロキシフェニル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシフェニル(メタ)アクリレートが好ましく、4-ヒドロキシフェニル(メタ)アクリレートがより好ましい。
 本発明において、前記モノマーAと前記モノマーCを共重合させる割合は、反応性や表面改質効果の観点から、好ましくは前記モノマーAのモル数に対して前記モノマーC 10~300モル%、より好ましくは20~150モル%であり、さらに好ましくは20~100モル%である。
<重合開始剤D>
 前記重合開始剤Dとしては、好ましくはアゾ系重合開始剤が用いられる。アゾ系重合開始剤としては、例えば以下の(1)~(6)に示す化合物が挙げられる。
(1)アゾニトリル化合物:
2,2'-アゾビスイソブチロニトリル、2,2'-アゾビス(2-メチルブチロニトリル)、2,2'-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)、1,1'-アゾビス(1-シクロヘキサンカルボニトリル)、2,2'-アゾビス(4-メトキシ-2,4-ジメチルバレロニトリル)、2-(カルバモイルアゾ)イソブチロニトリル等;
(2)アゾアミド化合物:
2,2'-アゾビス{2-メチル-N-[1,1-ビス(ヒドロキシメチル)-2-ヒドロキシエチル]プロピオンアミド}、2,2'-アゾビス{2-メチル-N-[2-(1-ヒドロキシブチル)]プロピオンアミド}、2,2'-アゾビス[2-メチル-N-(2-ヒドロキシエチル)プロピオンアミド]、2,2'-アゾビス[N-(2-プロペニル)-2-メチルプロピオンアミド]、2,2'-アゾビス(N-ブチル-2-メチルプロピオンアミド)、2,2'-アゾビス(N-シクロヘキシル-2-メチルプロピオンアミド)等;
(3)環状アゾアミジン化合物:
2,2'-アゾビス[2-(2-イミダゾリン-2-イル)プロパン]ジヒドロクロリド、2,2'-アゾビス[2-(2-イミダゾリン-2-イル)プロパン]ジスルフェートジヒドレート、2,2'-アゾビス[2-[1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリン-2-イル]プロパン]ジヒドロクロリド、2,2'-アゾビス[2-(2-イミダゾリン-2-イル)プロパン]、2,2'-アゾビス(1-イミノ-1-ピロリジノ-2-メチルプロパン)ジヒドロクロリド等;
(4)アゾアミジン化合物:
2,2'-アゾビス(2-メチルプロピオンアミジン)ジヒドロクロリド、2,2'-アゾビス[N-(2-カルボキシエチル)-2-メチルプロピオンアミジン]テトラヒドレート等;
(5)その他:
2,2'-アゾビスイソ酪酸ジメチル、4,4'-アゾビス(4-シアノバレリン酸)、2,2'-アゾビス(2,4,4-トリメチルペンタン)、1,1'-アゾビス(1-アセトキシ-1-フェニルエタン)、ジメチル1,1'-アゾビス(1-シクロヘキサンカルボキシレート)、4,4'-アゾビス(4-シアノペンタン酸)等;
(6)フルオロアルキル基含有アゾ系重合開始剤:
4,4'-アゾビス(4-シアノペンタン酸2-(パーフルオロメチル)エチル)、4,4'-アゾビス(4-シアノペンタン酸2-(パーフルオロブチル)エチル)、4,4'-アゾビス(4-シアノペンタン酸2-(パーフルオロヘキシル)エチル)等。
 前記アゾ系重合開始剤の中でも、得られる含フッ素高分岐ポリマーの表面エネルギーの観点から、極性の比較的低い置換基を有するものが望ましく、特に2,2'-アゾビスイソ酪酸ジメチル又は2,2'-アゾビス(2,4,4-トリメチルペンタン)が好ましい。
 前記重合開始剤Dは、前記モノマーAのモル数に対して、5~200モル%の量で使用され、好ましくは15~200モル%、より好ましくは15~170モル%、最も好ましくは50~100モル%の量で使用される。
<含フッ素高分岐ポリマーの製造方法>
 本発明の含フッ素高分岐ポリマーは、上記モノマーAと上記モノマーBと上記モノマーCとを、該モノマーAに対して所定量の重合開始剤Dの存在下で重合させることで得られ、該重合方法としては公知の方法、例えば溶液重合、分散重合、沈殿重合、及び塊状重合等が挙げられ、なかでも溶液重合又は沈殿重合が好ましい。特に分子量制御の点から、有機溶媒中での溶液重合によって反応を実施することが好ましい。
 このとき用いられる有機溶媒としては、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、テトラリン等の芳香族炭化水素系溶媒;n-ヘキサン、n-ヘプタン、ミネラルスピリット、シクロヘキサン等の脂肪族又は脂環式炭化水素系溶媒;塩化メチル、臭化メチル、ヨウ化メチル、メチレンジクロライド、クロロホルム、四塩化炭素、トリクロロエチレン、パークロロエチレン、オルトジクロロベンゼン等のハロゲン系溶媒;酢酸エチル、酢酸ブチル、メトキシブチルアセテート、メチルセロソルブアセテート、エチルセロソルブアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート等のエステル系又はエステルエーテル系溶媒;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、プロピレングリコールモノメチルエーテル等のエーテル系溶媒;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジ-n-ブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン系溶媒;メタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、n-ブタノール、イソブタノール、tert-ブタノール、2-エチルヘキシルアルコール、ベンジルアルコール等のアルコール系溶媒;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド等のアミド系溶媒;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド系溶媒;N-メチル-2-ピロリドン等の複素環式化合物系溶媒、並びにこれらの2種以上の混合溶媒が挙げられる。
 これらのうち好ましいのは、芳香族炭化水素系溶媒、ハロゲン系溶媒、エステル系又はエステルエーテル系溶媒、エーテル系溶媒、ケトン系溶媒、アルコール系溶媒、アミド系溶媒、スルホキシド系溶媒等であり、特に好ましいものはトルエン、キシレン、オルトジクロロベンゼン、酢酸ブチル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテル、1,4-ジオキサン、メチルセロソルブ、メチルイソブチルケトン、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド等である。
 上記重合反応を有機溶媒の存在下で行う場合、重合反応物全体における有機溶媒の含量は、上記モノマーAの1質量部に対し、好ましくは1~100質量部、さらに好ましくは5~50質量部である。
 重合反応は常圧、加圧密閉下、又は減圧下で行われ、装置及び操作の簡便さから常圧下で行うのが好ましい。また、N2等の不活性ガス雰囲気下で行うのが好ましい。
 重合反応の温度は好ましくは50~200℃、より好ましくは80~150℃、さらに好ましくは80~130℃である。
 より好ましくは、重合反応の温度は上記重合開始剤Dの10時間半減期温度より20℃以上高い温度で実施され、より具体的には、上記モノマーA、上記モノマーB、上記モノマーC、上記重合開始剤D及び有機溶媒を含む溶液を、該重合開始剤Dの10時間半減期温度より20℃以上高い温度に保たれた該有機溶媒中へ滴下することにより、重合反応を行うことが好ましい。
 また、さらにより好ましくは反応圧力下での前記有機溶媒の還流温度で重合反応を実施することが好ましい。
 重合反応の終了後、得られた含フッ素高分岐ポリマーを任意の方法で回収し、必要に応じて洗浄等の後処理を行なう。反応溶液から高分子を回収する方法としては、再沈殿等の方法が挙げられる。
 得られた含フッ素高分岐ポリマーの重量平均分子量(以下、Mwと略記)は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によるポリスチレン換算で好ましくは1,000~200,000、さらに好ましくは2,000~100,000、最も好ましくは5,000~60,000である。
<ネガ型レジストの撥液剤>
 本発明の含フッ素高分岐ポリマーからなるネガ型レジストの撥液剤を製造する具体的な方法としては、含フッ素高分岐ポリマーを溶媒に溶解又は分散する。
 前記溶媒としては、含フッ素高分岐ポリマーを溶解するものであればよく、例えばアセトン、テトラヒドロフラン(THF)、トルエン、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、プロピレングリコールモノメチルエーテル(PGME)、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)、プロピレングリコールモノエチルエーテル(PGEE)、乳酸エチル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ブチルセロソルブ、γ-ブチロラクトン等が挙げられる。これら溶媒は単独で使用してもよく、2種類以上の溶媒を混合してもよい。
 また、前記溶媒に溶解又は分散させる濃度は任意であるが、含フッ素高分岐ポリマーと溶媒の総質量(合計質量)に対して、含フッ素高分岐ポリマーの濃度は0.001乃至90質量%であり、好ましくは0.002乃至80質量%であり、より好ましくは0.005乃至70質量%である。
<ネガ型感光性組成物>
 本発明はまた、(a)上記含フッ素高分岐ポリマー、(b)アルカリ可溶性フェノールノボラック樹脂、(c)光酸発生剤、及び(d)架橋剤を含む、ネガ型感光性組成物に関する。
<(b)アルカリ可溶性フェノールノボラック樹脂>
 アルカリ可溶性フェノールノボラック樹脂としては、特に限定されないが、例えば、フェノール性ヒドロキシ基を有する芳香族化合物(以下、「フェノール類」という)とアルデヒド類とを酸触媒下で付加縮合させることにより得られる。
 前記フェノール類としては、例えば、フェノール、o-クレゾール、m-クレゾール、p-クレゾール等のクレゾール類;2,3-キシレノール、2,4-キシレノール、2,5-キシレノール、2,6-キシレノール、3,4-キシレノール、3,5-キシレノール等のキシレノール類;o-エチルフェノール、m-エチルフェノール、p-エチルフェノール等のエチルフェノール類;2-イソプロピルフェノール、3-イソプロピルフェノール、4-イソプロピルフェノール、o-ブチルフェノール、m-ブチルフェノール、p-ブチルフェノール、p-tert-ブチルフェノール等のアルキルフェノール類;2,3,5-トリメチルフェノール、3,4,5-トリメチルフェノール等のトリアルキルフェノール類;レゾルシノール、カテコール、ハイドロキノン、ハイドロキノンモノメチルエーテル、ピロガロール、フロログリシノール等の多価フェノール類;アルキルレゾルシン、アルキルカテコール、アルキルハイドロキノン等のアルキル多価フェノール類(いずれのアルキル基も炭素原子数1~4である);α-ナフトール;β-ナフトール;ヒドロキシジフェニル;並びにビスフェノールA等が挙げられる。これらのフェノール類は、単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
 前記アルデヒド類としては、例えば、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド、フルフラール、ベンズアルデヒド、ニトロベンズアルデヒド、アセトアルデヒド等が挙げられる。これらのアルデヒド類は、単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
<(c)光酸発生剤>
 光酸発生剤としては、露光により直接若しくは間接的に酸を発生する化合物であれば特に制限はなく、公知のものを使用することができ、例えば、ジアゾメタン化合物、オニウム塩化合物、スルホンイミド化合物、ジスルホン系化合物、スルホン酸誘導体化合物、ニトロベンジル化合物、ベンゾイントシレート化合物、鉄アレーン錯体、ハロゲン含有トリアジン化合物、アセトフェノン誘導体化合物、シアノ基含有オキシムスルホネート化合物などが挙げられる。具体的には、BASFジャパン(株)製(以下、商品名)のIRGACURE(登録商標)PAG103、同108、同121、同203等が挙げられる。また、これらは単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
<(d)架橋剤>
 架橋剤は、熱や酸の作用により、樹脂等の配合組成物や他の架橋剤分子との結合を形成する化合物である。架橋剤としては、例えば、ヒドロキシメチル基又はアルコキシメチル基で置換された窒素原子を二つ以上有する化合物が挙げられる。
 このような化合物としては、メトキシメチル化グリコールウリル、メトキシメチル化ベンゾグアナミン、メトキシメチル化メラミン等が挙げられ、例えば、ヘキサメトキシメチルメラミン、テトラメトキシメチルベンゾグアナミン、1,3,4,6-テトラキス(ブトキシメチル)グリコールウリル、1,3,4,6-テトラキス(ヒドロキシメチル)グリコールウリル、1,3-ビス(ヒドロキシメチル)尿素、1,1,3,3-テトラキス(ブトキシメチル)尿素、1,1,3,3-テトラキス(メトキシメチル)尿素、1,3-ビス(ヒドロキシメチル)-4,5-ジヒドロキシ-2-イミダゾリノン、及び1,3-ビス(メトキシメチル)-4,5-ジメトキシ-2-イミダゾリノン等がある。また、メトキシメチルタイプメラミン化合物(商品名:CYMEL(登録商標)300、同301、同303、同350)、ブトキシメチルタイプメラミン化合物(商品名:マイコート(登録商標)506、508)、グリコールウリル化合物(商品名:CYMEL(登録商標)1170、POWDERLINK(登録商標)1174)等の化合物、メチル化尿素樹脂(商品名:UFR65)、ブチル化尿素樹脂(商品名:UFR300、U-VAN10S60、U-VAN10R、U-VAN11HV)[以上、日本サイテックインダストリーズ(株)製]、メチル化メラミン樹脂(商品名:ニカラック(登録商標)MW-30HM、MW-390、MW-100LM、MW-750LM)、メチル化尿素樹脂(商品名:ニカラック(登録商標)MX-270、MX-280、MX-290)[以上、(株)三和ケミカル製]、尿素/ホルムアルデヒド系樹脂(高縮合型、商品名:ベッカミン(登録商標)J-300S、同P-955、同N)[以上、DIC(株)製]等を挙げることができる。また、これらは単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
<着色剤>
 本発明の感光性組成物は、さらに着色剤を含有していてもよい。この着色剤としては、例えば、カラーインデックス(C.I.;The Society of Dyers and Colourists社発行)においてピグメント(Pigment)に分類されている化合物、具体的には、下記のようなカラーインデックス(C.I.)番号が付されているもの等が挙げられる。この着色剤は、単独で用いてもよく、色調を整えるために二種以上を組み合わせて用いてもよい。
 C.I.ピグメントイエロー1(以下、「C.I.ピグメントイエロー」は同様で番号のみ記載する。)、3、11、12、13、14、15、16、17、20、24、31、53、55、60、61、65、71、73、74、81、83、86、93、95、97、98、99、100、101、104、106、108、109、110、113、114、116、117、119、120、125、126、127、128、129、137、138、139、147、148、150、151、152、153、154、155、156、166、167、168、175、180、185;
 C.I.ピグメントオレンジ1(以下、「C.I.ピグメントオレンジ」は同様で番号のみ記載する。)、5、13、14、16、17、24、34、36、38、40、43、46、49、51、55、59、61、63、64、71、73;
 C.I.ピグメントバイオレット1(以下、「C.I.ピグメントバイオレット」は同様で番号のみ記載する。)、19、23、29、30、32、36、37、38、39、40、50;
 C.I.ピグメントレッド1(以下、「C.I.ピグメントレッド」は同様で番号のみ記載する。)、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、14、15、16、17、18、19、21、22、23、30、31、32、37、38、40、41、42、48:1、48:2、48:3、48:4、49:1、49:2、50:1、52:1、53:1、57、57:1、57:2、58:2、58:4、60:1、63:1、63:2、64:1、81:1、83、88、90:1、97、101、102、104、105、106、108、112、113、114、122、123、144、146、149、150、151、155、166、168、170、171、172、174、175、176、177、178、179、180、185、187、188、190、192、193、194、202、206、207、208、209、215、216、217、220、223、224、226、227、228、240、242、243、245、254、255、264、265;
 C.I.ピグメントブルー1(以下、「C.I.ピグメントブルー」は同様で番号のみ記載する。)、2、15、15:3、15:4、15:6、16、22、60、64、66;
 C.I.ピグメントグリーン7、C.I.ピグメントグリーン36、C.I.ピグメントグリーン37;
 C.I.ピグメントブラウン23、C.I.ピグメントブラウン25、C.I.ピグメントブラウン26、C.I.ピグメントブラウン28;
 C.I.ピグメントブラック1、C.I.ピグメントブラック7。
 また、液晶表示ディスプレイにおけるブラックマトリックスを形成する際には、着色剤として黒色顔料が用いられる。
 そのような黒色顔料としては、カーボンブラックやチタンブラックを用いることが好ましい。この他、Cu、Fe、Mn、Cr、Co、Ni、V、Zn、Se、Mg、Ca、Sr、Ba、Pd、Ag、Cd、In、Sn、Sb、Hg、Pb、Bi、Si、Al等の各種金属酸化物、複合酸化物、金属硫化物、金属硫酸塩、金属炭酸塩等の無機顔料等を挙げられる。
 上記ネガ型感光性組成物において、(a)含フッ素高分岐ポリマー、(b)アルカリ可溶性フェノールノボラック樹脂、(c)光酸発生剤、及び(d)架橋剤の配合量は以下の通りである。
 すなわち、(b)アルカリ可溶性フェノールノボラック樹脂の質量に対して、(a)含フッ素高分岐ポリマーは好ましくは0.001~20質量%であり、より好ましくは0.005~15質量%であり、さらに好ましくは0.01~10質量%である。
 また、(b)アルカリ可溶性フェノールノボラック樹脂の質量に対して、(c)光酸発生剤は好ましくは0.5~30質量%であり、より好ましくは0.25~25質量%であり、さらに好ましくは1.0~20質量%である。
 さらに、(b)アルカリ可溶性フェノールノボラック樹脂の質量に対して、(d)架橋剤は好ましくは1~80質量%であり、より好ましくは2~60質量%であり、さらに好ましくは5~60質量%である。
 また、本発明のネガ型感光性組成物に着色剤を添加する場合、着色剤の配合量は、(b)アルカリ可溶性フェノールノボラック樹脂の質量に対して、好ましくは1~100質量%であり、より好ましくは20~60質量%である。
 本発明のネガ型感光性組成物には、本発明の効果を損なわない限り、必要に応じて一般的に添加される添加剤、例えば、光増感剤、重合禁止剤、重合開始剤、レベリング剤、界面活性剤、密着性付与剤、可塑剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、貯蔵安定剤、帯電防止剤、無機充填剤等を適宜配合してよい。
<塗膜の製造方法>
 本発明の感光性組成物より得られる塗膜を形成する具体的な方法としては、まず、含フッ素高分岐ポリマー、アルカリ可溶性フェノールノボラック樹脂、光酸発生剤、及び架橋剤を溶媒に溶解又は分散してワニスの形態(膜形成材料)とし、該ワニスを基板上{例えば、酸化珪素膜で被膜されたシリコン等の半導体基板、窒化珪素膜又は酸化窒化珪素膜で被膜されたシリコン等の半導体基板、窒化珪素基板、石英基板、ガラス基板(無アルカリガラス、低アルカリガラス、結晶化ガラスを含む)、ITO膜が形成されたガラス基板、熱可塑性プラスチック(ポリエチレンテレフタレートなどのポリエステル;ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン;ポリカーボネート;ポリメチルメタクリレート;ポリスルホン;ポリイミド等)シート、熱硬化性プラスチック(エポキシ樹脂等)シート等}にキャストコート法、スピンコート法、ブレードコート法、ディップコート法、ロールコート法、バーコート法、ダイコート法、インクジェット法、印刷法(凸版、凹版、平版、スクリーン印刷等)、スプレーコート法等によって塗布し、その後、ホットプレートまたはオーブン等で予備乾燥することにより、成膜する。
 これらの塗布方法の中でもスピンコート法が好ましい。スピンコート法を用いる場合には、単時間で塗布することができるために、揮発性の高い溶液であっても利用でき、また、均一性の高い塗布を行うことができるという利点がある。
 前記ワニスの形態において使用する溶媒としては、含フッ素高分岐ポリマーを溶解するものであればよく、上記<ネガ型レジストの撥液剤>で例示された溶媒が挙げられ、溶媒は単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
 固形分(溶媒以外の成分)濃度としては、5~90質量%であり、好ましくは10~80質量%であり、より好ましくは20~60質量%である。
 また、前記溶媒に溶解又は分散させる濃度は任意であるが、含フッ素高分岐ポリマーと溶媒の総質量(合計質量)に対して、含フッ素高分岐ポリマーの濃度は0.001乃至90質量%であり、好ましくは0.002乃至80質量%であり、より好ましくは0.005乃至70質量%である。
 さらに、前記予備乾燥の条件としては、温度80~250℃、時間0.3~60分間から適宜選択され、好ましくは、温度100~250℃、時間0.5~5分間である。
 感光性組成物より得られる塗膜の厚さは特に限定されないが、通常0.01μm乃至50μm、好ましくは0.05μm乃至20μmである。
<隔壁の製造方法>
 本発明の感光性組成物より得られる隔壁を形成する具体的な方法としては、上述より、形成された塗膜に所定のパターンを有するマスクを介して露光を行う。そして、必要に応じて露光後加熱を行い、アルカリ現像液を用いて現像することにより未露光部分を除去し、目的とする隔壁に対応するパターン状薄膜を基板の表面上に形成する。
 露光には、波長100~600nmの光線であり、300~500nmの範囲に分布を有する電磁波を使用することができる。中でも、i線(365nm)、h線(405nm)、g線(436nm)が好ましい。具体的には、KrFエキシマーレーザー、ArFエキシマーレーザー、F2エキシマーレーザー、極端紫外線(EUV)の他、露光装置用途に汎用的に用いられている超高圧水銀灯等を使用することができる。
 露光量としては、通常、5~1,000mJ/cm2の範囲で露光するのが好ましい。
 また、露光後加熱の条件としては、温度80~150℃、時間0.3~60分間から適宜選択される。
 さらに、前記アルカリ現像液としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、ケイ酸ナトリウム、メタケイ酸ナトリウム、アンモニア水等の無機アルカリ類;エチルアミン、n-プロピルアミン等の第一級アミン類;ジエチルアミン、ジ-n-ブチルアミン等の第二級アミン類;トリエチルアミン、メチルジメチルアミン等の第三級アミン類;ジメチルエタノールアミン、トリエタノールアミン等のアルコールアミン類;テトラメチルアンモニウムヒドロキシド、テトラエチルアンモニウムヒドロキシド、コリン等の第四級アンモニウム塩;ピロール、ピペリジン等の環状アミン類等のアルカリ水溶液を使用することができる。さらに、これらの現像液に界面活性剤等を加えることもできる。現像条件としては、現像温度5~50℃、現像時間10~300秒から適宜選択される。
 以下、実施例を挙げて、本発明をより具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に限定されるものではない。
 なお、実施例において、試料の調製及び物性の分析に用いた装置及び条件は、以下の通りである。
(1)ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)
 装置:東ソー(株)製 HLC-8220GPC
 カラム:Shodex(登録商標) KF-804L、KF-805L
 カラム温度:40℃
 溶媒:テトラヒドロフラン
 検出器:RI
(2)1H NMRスペクトル及び13C NMRスペクトル
 装置:日本電子データム(株)製 JNM-ECA700
 溶媒:CDCl3
 内部標準1:テトラメチルシラン(高分岐ポリマー1~4、8)
 内部標準2:CHCl3(δ7.25ppm)(高分岐ポリマー5~7)
(3)イオンクロマトグラフィー(F定量分析)
 装置:日本ダイオネクス(株)製 ICS-1500
 溶媒:(2.7mmol Na2CO3 + 0.3mmol NaHCO3)/L水溶液
 検出器:電気伝導度
(4)スピンコーター
 装置:ミカサ(株)製 MS-A100
(5)エリプソメトリー(屈折率及び膜厚測定)
 装置:J.A.Woollam社製 EC-400
(6)接触角測定
 装置:AST Products社製 VCA Optima
 測定温度:20℃
 測定法:測定媒体を被測定表面へ滴下し10秒後の接触角を5回測定し、最大値と最小値を除いた3つの値の平均値を接触角値とした。
(7)ガラス転移温度(Tg)測定
(7-1)(高分岐ポリマー1~7)
 装置:NETZSCH社製 DSC204 F1 Phoenix(登録商標)
 測定条件:窒素雰囲気下
 昇温速度:10℃/分
(7-2)(高分岐ポリマー8)
 装置:PerkinElmer社製 Diamond DSC
 測定条件:窒素雰囲気下
 昇温速度:5℃/分(25~160℃)
(8)5%重量減少時温度(Td5%)測定
 装置:(株)リガク製 TG8120
 測定条件:空気雰囲気下
 昇温速度:10℃/分(25~500℃)
(9)UV照射装置
 装置:アイグラフィックス(株)製 H02-L41
 強度:16mW/cm2(365nm)
 また、略記号は以下の意味を表す。
EGDMA:エチレングリコールジメタクリレート[新中村化学工業(株)製 1G]
DVB:ジビニルベンゼン[新日鐵化学(株)製 DVB-960]
C6FA:2-(パーフルオロヘキシル)エチルアクリレート[ダイキン化成品販売(株)製 R-1620]
PQMA:4-ヒドロキシフェニルメタクリレート[昭和電工(株)製 PQMA]
MAIB:2,2’-アゾビスイソ酪酸ジメチル[大塚化学(株)製 MAIB]
AMBN:2,2’-アゾビス(2-メチルブチロニトリル)[和光純薬工業(株)製 V-59]
TESMA:3-メタクリルオキシプロピルトリエトキシシラン[信越化学工業(株)製 信越シリコーンKBE-503]
MIBK:イソブチルメチルケトン
PGME:プロピレングリコールモノメチルエーテル
PGMEA:プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート
[実施例1]高分岐ポリマー1の合成
 200mLの反応フラスコに、MIBK 44gを仕込み、撹拌しながら5分間窒素を流し込み、内液が還流するまで(およそ温度115℃)加熱した。
 別の100mLの反応フラスコに、EGDMA 4.0g(20mmol)、C6FA 5.0g(12mmol)、PQMA 1.8g(10mmol)、MAIB 2.8g(12mmol)及びMIBK 44gを仕込み、撹拌しながら5分間窒素を流し込むことにより窒素置換を行い、氷浴にて0℃まで冷却を行った。
 前述の200mLの反応フラスコ中の還流してあるMIBK中に、EGDMA、C6FA、PQMA及びMAIBが仕込まれた前記100mLの反応フラスコから、滴下ポンプを用いて、内容物を30分間かけて滴下した。滴下終了後、1時間熟成させた。
 次に、この反応液からロータリーエバポレーターを用いてMIBK 28gを留去後、ヘキサン198gに添加してポリマーをスラリー状態で沈殿させた。このスラリーを減圧濾過し、真空乾燥して、白色粉末の目的物(高分岐ポリマー1)5.7gを得た(収率50%)。
 得られた目的物の1H NMR及び13C NMRスペクトルを図1及び図2に示す。また、目的物のGPCによるポリスチレン換算で測定される重量平均分子量Mwは5,000、分散度:Mw(重量平均分子量)/Mn(数平均分子量)は1.8であった。
[実施例2]高分岐ポリマー2の合成
 300mLの反応フラスコに、MIBK 89gを仕込み、撹拌しながら5分間窒素を流し込み、内液が還流するまで(およそ温度115℃)加熱した。
 別の200mLの反応フラスコに、EGDMA 6.0g(30mmol)、C6FA 7.5g(18mmol)、PQMA 5.3g(30mmol)、MAIB 4.1g(18mmol)及びMIBK 89gを仕込み、撹拌しながら5分間窒素を流し込むことにより窒素置換を行い、氷浴にて0℃まで冷却を行った。
 前述の300mLの反応フラスコ中の還流してあるMIBK中に、EGDMA、C6FA、PQMA及びMAIBが仕込まれた前記200mLの反応フラスコから、滴下ポンプを用いて、内容物を30分間かけて滴下した。滴下終了後、1時間熟成させた。
 次に、この反応液からロータリーエバポレーターを用いてトルエン75gを留去後、その残渣をヘキサン/エタノール(質量比9:1)300gに添加してポリマーをスラリー状態で沈殿させた。このスラリーを減圧濾過し、真空乾燥して、白色粉末の目的物(高分岐ポリマー2)8.9gを得た(収率39%)。
 得られた目的物の1H NMR及び13C NMRスペクトルを図3及び図4に示す。また、目的物のGPCによるポリスチレン換算で測定される重量平均分子量Mwは6,000、分散度:Mw/Mnは1.7であった。
[実施例3]高分岐ポリマー3の合成
 MAIBに替えてAMBN 3.5g(18mmol)を使用した以外は実施例2と同様に操作し、白色粉末の目的物(高分岐ポリマー3)10.8gを得た(収率50%)。
 得られた目的物の1H NMR及び13C NMRスペクトルを図5及び図6に示す。また、目的物のGPCによるポリスチレン換算で測定される重量平均分子量Mwは5,000、分散度:Mw/Mnは2.1であった。
[実施例4]高分岐ポリマー4の合成
 EGDMAに替えてDVB 2.6g(20mmol)を使用し、C6FAの仕込量を5.4g(13mmol)に変更した以外は実施例1と同様に操作し、白色粉末の目的物(高分岐ポリマー4)6.7gを得た(収率55%)。
 得られた目的物の1H NMR及び13C NMRスペクトルを図7及び図8に示す。また、目的物のGPCによるポリスチレン換算で測定される重量平均分子量Mwは19,000、分散度:Mw/Mnは1.7であった。
[実施例5]高分岐ポリマー5の合成
 200mLの反応フラスコに、PGME 32gを仕込み、撹拌しながら5分間窒素を流し込み、内液が還流するまで(およそ温度120℃)加熱した。
 別の100mLの反応フラスコに、EGDMA 4.0g(20mmol)、C6FA 4.2g(10mmol)、PQMA 1.1g(6.0mmol)、TESMA 2.9g(10mmol)、MAIB 2.3g(10mmol)及びPGME 32gを仕込み、撹拌しながら5分間窒素を流し込むことにより窒素置換を行い、氷浴にて5℃まで冷却を行った。
 前述の200mLの反応フラスコ中の還流してあるPGME中に、EGDMA、C6FA、PQMA、TESMA及びMAIBが仕込まれた前記100mLの反応フラスコから、滴下ポンプを用いて、内容物を30分間かけて滴下した。滴下終了後、1時間熟成させた。
 次に、この反応液からロータリーエバポレーターを用いてPGME 22gを留去後、その残渣をヘキサン279gに添加してポリマーをスラリー状態で沈殿させた。このスラリーを減圧濾過し、トルエン15gに再溶解させた後、ヘキサン/エタノール(質量比9:1)200gに添加してポリマーをスラリー状態で沈殿させた。このスラリーを減圧濾過し、真空乾燥して、白色粉末の目的物(高分岐ポリマー5)5.5gを得た(収率39%)。
 得られた目的物の1H NMR及び13C NMRスペクトルを図9及び図10に示す。また、目的物のGPCによるポリスチレン換算で測定される重量平均分子量Mwは13,000、分散度:Mw/Mnは2.1であった。
[実施例6]高分岐ポリマー6の合成
 200mLの反応フラスコに、PGME32gを仕込み、撹拌しながら5分間窒素を流し込み、内液が還流するまで(およそ温度120℃)加熱した。
 別の100mLの反応フラスコに、EGDMA 4.0g(20mmol)、C6FA 4.3g(10mmol)、PQMA 1.8g(10mmol)、TESMA 2.9g(10mmol)、MAIB 2.3g(10mmol)及びPGME 32gを仕込み、撹拌しながら5分間窒素を流し込むことにより窒素置換を行い、氷浴にて5℃まで冷却を行った。
 前述の200mLの反応フラスコ中の還流してあるPGME中に、EGDMA、C6FA、PQMA、TESMA及びMAIBが仕込まれた前記100mLの反応フラスコから、滴下ポンプを用いて、内容物を30分間かけて滴下した。滴下終了後、1時間熟成させた。
 次に、この反応液からロータリーエバポレーターを用いてPGMEを減圧留去後、その残渣をトルエンに溶解し、総質量27gのトルエン溶液とした。この溶液をヘキサン/エタノール(質量比23:2)250gに添加してポリマーをスラリー状態で沈殿させた。このスラリーを減圧濾過し、真空乾燥して、白色粉末の目的物(高分岐ポリマー6)7.9gを得た(収率53%)。
 得られた目的物の1H NMR及び13C NMRスペクトルを図11及び図12に示す。また、目的物のGPCによるポリスチレン換算で測定される重量平均分子量Mwは12,000、分散度:Mw/Mnは2.4であった。
[実施例7]高分岐ポリマー7の合成
 200mLの反応フラスコに、PGME 32gを仕込み、撹拌しながら5分間窒素を流し込み、内液が還流するまで(およそ温度120℃)加熱した。
 別の100mLの反応フラスコに、EGDMA 4.0g(20mmol)、C6FA 4.2g(10mmol)、PQMA 2.5g(14mmol)、TESMA 2.9g(10mmol)、MAIB 2.3g(10mmol)及びPGME 32gを仕込み、撹拌しながら5分間窒素を流し込むことにより窒素置換を行い、氷浴にて5℃まで冷却を行った。
 前述の200mLの反応フラスコ中の還流してあるPGME中に、EGDMA、C6FA、PQMA、TESMA及びMAIBが仕込まれた前記100mLの反応フラスコから、滴下ポンプを用いて、内容物を30分間かけて滴下した。滴下終了後、1時間熟成させた。
 次に、この反応液からロータリーエバポレーターを用いてPGMEを減圧留去後、その残渣をトルエン10gに溶解し、ヘキサン325gに添加してポリマーをスラリー状態で沈殿させた。このスラリーを減圧濾過し、トルエン15gに再溶解させた後、ヘキサン/エタノール(質量比8:1)200gに添加してポリマーをスラリー状態で沈殿させた。このスラリーを減圧濾過し、真空乾燥して、白色粉末の目的物(高分岐ポリマー7)7.0gを得た(収率45%)。
 得られた目的物の1H NMR及び13C NMRスペクトルを図13及び図14に示す。また、目的物のGPCによるポリスチレン換算で測定される重量平均分子量Mwは14,000、分散度:Mw/Mnは2.8であった。
[比較例1]高分岐ポリマー8の合成
 200mLの反応フラスコに、トルエン44gを仕込み、撹拌しながら5分間窒素を流し込み、内液が還流するまで(およそ温度110℃)加熱した。
 別の100mLの反応フラスコに、EGDMA 4.0g(20mmol)、C6FA 4.2g(10mmol)、MAIB 2.8g(12mmol)及びトルエン44gを仕込み、撹拌しながら5分間窒素を流し込むことにより窒素置換を行い、氷浴にて0℃まで冷却を行った。
 前述の200mLの反応フラスコ中の還流してあるトルエン中に、EGDMA、C6FA及びMAIBが仕込まれた前記100mLの反応フラスコから、滴下ポンプを用いて、内容物を30分間かけて滴下した。滴下終了後、1時間熟成させた。
 次に、この反応液からロータリーエバポレーターを用いてトルエン75gを留去後、その残渣をヘキサン278gに添加してポリマーをスラリー状態で沈殿させた。このスラリーを減圧濾過し、真空乾燥して、白色粉末の目的物(高分岐ポリマー8)4.4gを得た(収率45%)。
 得られた目的物の1H NMR及び13C NMRスペクトルを図15及び図16に示す。また、目的物のGPCによるポリスチレン換算で測定される重量平均分子量Mwは6,200、分散度:Mw/Mnは1.8であった。
 実施例1~7及び比較例1で得られた高分岐ポリマー1~8の、各モノマー及び開始剤の種類及びモノマーAに対する仕込量[mol%]、重量平均分子量Mw、分散度Mw/Mn、13C NMRスペクトルから算出したフッ素モノマー(モノマーB)導入量[mol%]、並びにフッ素定量分析から算出したフッ素原子含有量[質量%]を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
[各高分岐ポリマーの物性評価]
 実施例1~7及び比較例1で得られた高分岐ポリマー1~8の各50mgを、表2に記載の溶媒950mgに溶解し、フィルタろ過を行い、各高分岐ポリマー溶液を調製した。この高分岐ポリマー溶液をガラス基板(高分岐ポリマー8のみシリコンウェハー)上にスピンコーティング(slope5秒間、次いで1,500rpm30秒間、さらにslope5秒間)し、100℃にて30分間の熱処理を行うことにより溶媒を蒸発させて、成膜した。
 得られた薄膜の波長633nmにおける屈折率、並びに水及びジヨードメタンの接触角の評価を行った。また接触角の結果から表面エネルギーを算出した。さらに、各高分岐ポリマー粉末のガラス転移温度(Tg)及び5%重量減少温度(Td5%)を測定した。得られた結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
[実施例8]フェノール部位を有する高分岐ポリマーによるレジストの表面改質
 実施例1で得られた高分岐ポリマー1 25mg、ノボラック樹脂[旭有機材工業(株)製 EP4050G]2.5g、光酸発生剤[BASFジャパン(株)製 IRGACURE(登録商標)PAG121]125mg、及び架橋剤[(株)三和ケミカル製 ニカラックMW-390]2.5gを、PGMEA 21gに溶解し、ノボラック系ネガ型感光性レジスト組成物を調製した。
 このレジスト組成物を、シリコンウェハー上にスピンコーティング(slope5秒間、次いで2,000rpm60秒間、さらにslope5秒間)し、110℃のホットプレートで90秒間ソフトベークを行った。得られた塗膜全面に露光量100mJ/cm2のUV光を照射し露光した後、さらに110℃のホットプレートで90秒間ポストベークを行い、ノボラック系ネガ型レジストの露光膜を作製した。
 得られたレジスト膜の水の接触角を測定し、撥液性を評価した。また、該レジスト膜をアセトン及びアルカリ現像液[シグマ アルドリッチ ジャパン(株)製 水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)10質量%水溶液]に1分間浸漬し、水洗浄、エアーガンで乾燥させた後、再度水の接触角を測定し、撥液性の有機溶媒耐性及びアルカリ現像液耐性を評価した。また、各液浸漬前後の膜厚を測定した。得られた結果を表3に示す。
[実施例9~14]フェノール部位を有する高分岐ポリマーによるレジストの表面改質
 高分岐ポリマー1に替えて、実施例2~7で得られた高分岐ポリマー2~7をそれぞれ使用した以外は実施例8と同様に操作、評価した。結果を表3にあわせて示す。
[比較例2]フェノール部位を有さない高分岐ポリマーによるレジストの表面改質
 高分岐ポリマー1に替えて、比較例1で得られた高分岐ポリマー8を使用した以外は実施例8と同様に操作、評価した。結果を表3にあわせて示す。
[比較例3]撥液剤を添加しないレジストの表面特性
 高分岐ポリマー1を添加しない以外は実施例8と同様に操作、評価した。結果を表3にあわせて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
 表3に示す通り、フェノール部位を有さない高分岐ポリマーによるレジストの露光膜(比較例2)では、浸漬前の接触角が93.1度であるのに対し、アセトン浸漬後の接触角が67.2度、TMAH浸漬後の角度が85.6度であった。また高分岐ポリマーを添加していないレジストの露光膜(比較例3)では、浸漬前の接触角が70.1度であるのに対し、アセトン浸漬後の接触角が67.4度、TMAH浸漬後の角度が67.2度であった。一方、フェノール部位を有する高分岐ポリマーによるレジストの露光膜(実施例8乃至14)では、浸漬前の接触角が92.0~98.1度であるのに対し、アセトン浸漬後の接触角が86.4~94.3度、TMAH浸漬後の角度が88.8~95.0度といずれも高い接触角を示した。この結果から、フェノール部位を有する高分岐ポリマーを添加することで、撥液性の有機溶剤耐性及びアルカリ現像液耐性が付与されたことが明らかとなった。

Claims (23)

  1. 分子内に2個以上のラジカル重合性二重結合を有するモノマーAと、分子内にフルオロアルキル基及び少なくとも1個のラジカル重合性二重結合を有するモノマーBと、分子内にフェノール部位及び少なくとも1個のラジカル重合性二重結合を有するモノマーCとを、該モノマーAのモル数に対して、5~200モル%の量の重合開始剤Dの存在下で重合させることにより得られる含フッ素高分岐ポリマー。
  2. 前記モノマーAがビニル基又は(メタ)アクリル基の何れか一方を少なくとも1つ有する化合物である、請求項1に記載の含フッ素高分岐ポリマー。
  3. 前記モノマーAがジビニル化合物又はジ(メタ)アクリレート化合物である、請求項2に記載の含フッ素高分岐ポリマー。
  4. 前記モノマーAがエチレングリコールジ(メタ)アクリレートである、請求項3に記載の含フッ素高分岐ポリマー。
  5. 前記モノマーAがジビニルベンゼンである、請求項3に記載の含フッ素高分岐ポリマー。
  6. 前記モノマーAのモル数に対して5~300モル%の量の前記モノマーBを用いて得られる、請求項1に記載の含フッ素高分岐ポリマー。
  7. 前記モノマーBがビニル基又は(メタ)アクリル基の何れか一方を少なくとも1つ有する化合物である、請求項6に記載の含フッ素高分岐ポリマー。
  8. 前記モノマーBが下記式[1]で表される化合物である、請求項7に記載の含フッ素高分岐ポリマー。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式中、R1は水素原子又はメチル基を表し、R2はヒドロキシ基で置換されていてもよい炭素原子数2~12のフルオロアルキル基を表す。)
  9. 前記モノマーBが下記式[2]で表される化合物である、請求項8に記載の含フッ素高分岐ポリマー。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式中、R1は前記式[1]における定義と同じ意味を表し、Xは水素原子又はフッ素原子を表し、mは1又は2を表し、nは0~5の整数を表す。)
  10. 前記モノマーAのモル数に対して10~300モル%の量の前記モノマーCを用いて得られる、請求項1に記載の含フッ素高分岐ポリマー。
  11. 前記モノマーCがビニル基又は(メタ)アクリル基の何れか一方を少なくとも1つ有する化合物である、請求項10に記載の含フッ素高分岐ポリマー。
  12. 前記モノマーCが下記式[3]で表される化合物である、請求項11に記載の含フッ素高分岐ポリマー。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    (式中、R3は水素原子又はメチル基を表し、Lは単結合、又はエーテル結合を含んでいてもよい炭素原子数1~6のアルキレン基を表す。)
  13. 前記モノマーCが下記式[4]で表される化合物である、請求項12に記載の含フッ素高分岐ポリマー。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    (式中、R3は前記式[3]における定義と同じ意味を表す。)
  14. 前記重合開始剤Dがアゾ系重合開始剤である、請求項1乃至請求項13のうち何れか一項に記載の含フッ素高分岐ポリマー。
  15. 前記重合開始剤Dが2,2'-アゾビスイソ酪酸ジメチルである、請求項14に記載の含フッ素高分岐ポリマー。
  16. 請求項1乃至請求項15のうち何れか一項に記載の含フッ素高分岐ポリマーからなる、ネガ型レジストの撥液剤。
  17. (a)請求項1乃至請求項15のうち何れか一項に記載の含フッ素高分岐ポリマー、(b)アルカリ可溶性フェノールノボラック樹脂、(c)光酸発生剤、及び(d)架橋剤を含む、ネガ型感光性組成物。
  18. 前記(d)架橋剤がアルコキシメチルメラミンである、請求項17に記載の感光性組成物。
  19. さらに着色剤を含む、請求項17に記載の感光性組成物。
  20. 隔壁の形成に用いられる、請求項17乃至請求項19のうち何れか一項に記載の感光性組成物。
  21. 請求項17乃至請求項19のうち何れか一項に記載の感光性組成物より得られる塗膜。
  22. 請求項17乃至請求項19のうち何れか一項に記載の感光性組成物より得られる隔壁。
  23. 分子内に2個以上のラジカル重合性二重結合を有するモノマーAと、分子内にフルオロアルキル基及び少なくとも1個のラジカル重合性二重結合を有するモノマーBと、分子内にフェノール部位及び少なくとも1個のラジカル重合性二重結合を有するモノマーCとを、該モノマーAのモル数に対して、5~200モル%の量の重合開始剤Dの存在下で重合させることを特徴とする、含フッ素高分岐ポリマーの製造方法。
PCT/JP2011/077858 2010-12-01 2011-12-01 含フッ素高分岐ポリマー及びそれを含む感光性組成物 WO2012074076A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012546949A JP6040774B2 (ja) 2010-12-01 2011-12-01 含フッ素高分岐ポリマー及びそれを含む感光性組成物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-268874 2010-12-01
JP2010268874 2010-12-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012074076A1 true WO2012074076A1 (ja) 2012-06-07

Family

ID=46172001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/077858 WO2012074076A1 (ja) 2010-12-01 2011-12-01 含フッ素高分岐ポリマー及びそれを含む感光性組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6040774B2 (ja)
WO (1) WO2012074076A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2738604A1 (en) * 2012-11-30 2014-06-04 LG Display Co., Ltd. Photoresist employing photodimerization chemistry and method for manufacturing organic light emitting diode display using the same
WO2015163379A1 (ja) * 2014-04-25 2015-10-29 旭硝子株式会社 ネガ型感光性樹脂組成物、隔壁および光学素子
JP5880871B2 (ja) * 2010-12-01 2016-03-09 日産化学工業株式会社 含フッ素高分岐ポリマーを含むコーティング用硬化性組成物
KR20160086395A (ko) * 2013-11-13 2016-07-19 올싸거널 인코포레이티드 분지형 플루오르화 광중합체
WO2016159175A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 積水化成品工業株式会社 重合体粒子、重合体粒子の製造方法、及びその用途
JP2018010856A (ja) * 2016-06-30 2018-01-18 Jsr株式会社 画素形成用組成物、硬化膜および硬化膜の製造方法
US9958778B2 (en) 2014-02-07 2018-05-01 Orthogonal, Inc. Cross-linkable fluorinated photopolymer
WO2018194170A1 (ja) * 2017-04-21 2018-10-25 日産化学株式会社 感光性樹脂組成物
TWI686671B (zh) * 2015-03-27 2020-03-01 日商富士軟片股份有限公司 圖案形成方法、抗蝕劑圖案、電子元件的製造方法及上層膜形成用組成物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6756044B2 (ja) * 2017-06-30 2020-09-16 富士フイルム株式会社 組成物、光学フィルム、偏光板、表示装置、及び組成物の製造方法
US11327398B2 (en) 2019-04-30 2022-05-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Photoresist compositions and methods for fabricating semiconductor devices using the same

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52138070A (en) * 1976-02-17 1977-11-17 Cosmo Co Ltd Membrane for improved electrolytic cell
JPS60248713A (ja) * 1984-05-24 1985-12-09 Central Glass Co Ltd 含フツ素共重合体の製造方法
JPH05239155A (ja) * 1992-02-28 1993-09-17 Toagosei Chem Ind Co Ltd 低粘度熱硬化性樹脂組成物
JPH06148578A (ja) * 1992-11-11 1994-05-27 Menicon Co Ltd 軟質眼用レンズ材料
JPH07252325A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Nitto Denko Corp 半導体装置
JPH08283345A (ja) * 1995-02-15 1996-10-29 Menicon Co Ltd 含水性ソフトコンタクトレンズ
JPH1156998A (ja) * 1997-08-20 1999-03-02 Menicon Co Ltd 軟質眼内レンズ用材料
JP2003277443A (ja) * 2001-11-07 2003-10-02 Samsung Electronics Co Ltd フルオロ化されたエチレングリコール基を有する感光性ポリマー及びこれを含む化学増幅型レジスト組成物
JP2010237303A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Fujifilm Corp ネガ型平版印刷版原版

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4834750A (en) * 1987-09-17 1989-05-30 Ioptex Research, Inc. Deformable-elastic intraocular lens
JPH0651101A (ja) * 1992-07-29 1994-02-25 Toray Ind Inc 光学レンズ用樹脂
JP4149068B2 (ja) * 1999-03-02 2008-09-10 株式会社メニコン 眼用レンズ材料
CN101137684B (zh) * 2005-03-09 2010-12-08 Hoya株式会社 (甲基)丙烯酸酯化合物及其制备方法、(甲基)丙烯酸酯共聚物及其制备方法以及软性眼内透镜
US8158712B2 (en) * 2007-02-21 2012-04-17 Powervision, Inc. Polymeric materials suitable for ophthalmic devices and methods of manufacture
JP2012063728A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Fujifilm Corp 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、並びに、該組成物を用いたレジスト膜及びパターン形成方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52138070A (en) * 1976-02-17 1977-11-17 Cosmo Co Ltd Membrane for improved electrolytic cell
JPS60248713A (ja) * 1984-05-24 1985-12-09 Central Glass Co Ltd 含フツ素共重合体の製造方法
JPH05239155A (ja) * 1992-02-28 1993-09-17 Toagosei Chem Ind Co Ltd 低粘度熱硬化性樹脂組成物
JPH06148578A (ja) * 1992-11-11 1994-05-27 Menicon Co Ltd 軟質眼用レンズ材料
JPH07252325A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Nitto Denko Corp 半導体装置
JPH08283345A (ja) * 1995-02-15 1996-10-29 Menicon Co Ltd 含水性ソフトコンタクトレンズ
JPH1156998A (ja) * 1997-08-20 1999-03-02 Menicon Co Ltd 軟質眼内レンズ用材料
JP2003277443A (ja) * 2001-11-07 2003-10-02 Samsung Electronics Co Ltd フルオロ化されたエチレングリコール基を有する感光性ポリマー及びこれを含む化学増幅型レジスト組成物
JP2010237303A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Fujifilm Corp ネガ型平版印刷版原版

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5880871B2 (ja) * 2010-12-01 2016-03-09 日産化学工業株式会社 含フッ素高分岐ポリマーを含むコーティング用硬化性組成物
CN103852974A (zh) * 2012-11-30 2014-06-11 乐金显示有限公司 利用光二聚化学作用的光致抗蚀剂和使用该光致抗蚀剂的有机发光二极管显示器的制造方法
TWI480693B (zh) * 2012-11-30 2015-04-11 Lg Display Co Ltd 使用光二聚化化學反應的光阻及利用該光阻製造有機發光二極體顯示器的方法
EP2738604A1 (en) * 2012-11-30 2014-06-04 LG Display Co., Ltd. Photoresist employing photodimerization chemistry and method for manufacturing organic light emitting diode display using the same
US9666802B2 (en) 2012-11-30 2017-05-30 Lg Display Co., Ltd. Photoresist employing photodimerization chemistry and method for manufacturing organic light emitting diode display using the same
KR102254558B1 (ko) 2013-11-13 2021-05-24 올싸거널 인코포레이티드 분지형 플루오르화 광중합체
KR20160086395A (ko) * 2013-11-13 2016-07-19 올싸거널 인코포레이티드 분지형 플루오르화 광중합체
US9817310B2 (en) 2013-11-13 2017-11-14 Orthogonal, Inc. Branched fluorinated photopolymers
US9958778B2 (en) 2014-02-07 2018-05-01 Orthogonal, Inc. Cross-linkable fluorinated photopolymer
US10838302B2 (en) 2014-02-07 2020-11-17 Orthogonal, Inc. Cross-linkable fluorinated photopolymer
US10739680B2 (en) 2014-02-07 2020-08-11 Orthogonal, Inc. Cross-linkable fluorinated photopolymer
US10289000B2 (en) 2014-02-07 2019-05-14 Orthogonal, Inc. Cross-linkable fluorinated photopolymer
JPWO2015163379A1 (ja) * 2014-04-25 2017-04-20 旭硝子株式会社 ネガ型感光性樹脂組成物、隔壁および光学素子
WO2015163379A1 (ja) * 2014-04-25 2015-10-29 旭硝子株式会社 ネガ型感光性樹脂組成物、隔壁および光学素子
TWI686671B (zh) * 2015-03-27 2020-03-01 日商富士軟片股份有限公司 圖案形成方法、抗蝕劑圖案、電子元件的製造方法及上層膜形成用組成物
CN107406547A (zh) * 2015-03-31 2017-11-28 积水化成品工业株式会社 聚合物粒子、聚合物粒子的制造方法及其用途
KR101947402B1 (ko) * 2015-03-31 2019-02-13 세키스이가세이힝코교가부시키가이샤 중합체 입자, 중합체 입자의 제조 방법 및 그 용도
KR20170131539A (ko) * 2015-03-31 2017-11-29 세키스이가세이힝코교가부시키가이샤 중합체 입자, 중합체 입자의 제조 방법 및 그 용도
JPWO2016159175A1 (ja) * 2015-03-31 2018-01-25 積水化成品工業株式会社 重合体粒子、重合体粒子の製造方法、及びその用途
WO2016159175A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 積水化成品工業株式会社 重合体粒子、重合体粒子の製造方法、及びその用途
JP2018010856A (ja) * 2016-06-30 2018-01-18 Jsr株式会社 画素形成用組成物、硬化膜および硬化膜の製造方法
KR20190133776A (ko) * 2017-04-21 2019-12-03 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 감광성 수지 조성물
CN110537146A (zh) * 2017-04-21 2019-12-03 日产化学株式会社 感光性树脂组合物
WO2018194170A1 (ja) * 2017-04-21 2018-10-25 日産化学株式会社 感光性樹脂組成物
JPWO2018194170A1 (ja) * 2017-04-21 2020-05-14 日産化学株式会社 感光性樹脂組成物
JP7041402B2 (ja) 2017-04-21 2022-03-24 日産化学株式会社 感光性樹脂組成物
KR102607911B1 (ko) * 2017-04-21 2023-11-29 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 감광성 수지 조성물
CN110537146B (zh) * 2017-04-21 2024-03-15 日产化学株式会社 感光性树脂组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP6040774B2 (ja) 2016-12-07
JPWO2012074076A1 (ja) 2014-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6040774B2 (ja) 含フッ素高分岐ポリマー及びそれを含む感光性組成物
KR101817378B1 (ko) 감광성 수지 조성물, 격벽, 컬러 필터 및 유기 el 소자
KR20140008296A (ko) 하지제 및 블록 코폴리머를 함유하는 층의 패턴 형성 방법
JP2014514602A (ja) 化学増幅型ポジ感光型有機絶縁膜組成物及びこれを用いた有機絶縁膜の形成方法
JP5507938B2 (ja) カラーフィルター用感光性樹脂組成物、カラーフィルター、及び液晶表示ディスプレイ
WO2018016634A1 (ja) 化合物、樹脂及び組成物、並びにレジストパターン形成方法及び回路パターン形成方法
KR20180118614A (ko) 포지티브형 감광성 수지 조성물
TWI655501B (zh) 負型感光性樹脂組成物、隔壁及光學元件
TW201324038A (zh) 圖案成形方法
CN104252101B (zh) 膜形成用组合物
JP2013190698A (ja) 感光性樹脂組成物、硬化レリーフパターンの製造方法、及び半導体装置
JP7068661B2 (ja) 化合物、樹脂、組成物、並びにレジストパターン形成方法及びパターン形成方法
JP7061271B2 (ja) 化合物、樹脂、組成物、並びにレジストパターン形成方法及び回路パターン形成方法
TWI820136B (zh) 附圖案膜之基板之製造方法及含氟共聚物
WO2018194169A1 (ja) 感光性樹脂組成物
WO2019151400A1 (ja) 化合物、樹脂、組成物、レジストパターン形成方法、回路パターン形成方法及び樹脂の精製方法
KR20180077063A (ko) 패턴 형성 방법 및 폴리실란 수지 전구체의 제조 방법
WO2018101463A1 (ja) 化合物、樹脂、組成物、パターン形成方法及び精製方法
JP7252516B2 (ja) 膜形成材料、リソグラフィー用膜形成用組成物、光学部品形成用材料、レジスト組成物、レジストパターン形成方法、レジスト用永久膜、感放射線性組成物、アモルファス膜の製造方法、リソグラフィー用下層膜形成材料、リソグラフィー用下層膜形成用組成物、リソグラフィー用下層膜の製造方法及び回路パターン形成方法
JP7216897B2 (ja) 化合物、樹脂、組成物、パターン形成方法及び精製方法
TWI735597B (zh) 基板的製造方法
JP2020052280A (ja) 感光性樹脂組成物、パターニングされた硬化膜の製造方法及び硬化膜
TW201921121A (zh) 半導體微影膜形成組成物,以及阻劑圖型形成方法及裝置
WO2024038814A1 (ja) ポジ型感光性樹脂組成物、隔壁および光学素子
CN113589647A (zh) 感放射线性组合物、硬化膜的制造方法、半导体元件及显示元件

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11844874

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012546949

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11844874

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1