WO2012066666A1 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012066666A1
WO2012066666A1 PCT/JP2010/070579 JP2010070579W WO2012066666A1 WO 2012066666 A1 WO2012066666 A1 WO 2012066666A1 JP 2010070579 W JP2010070579 W JP 2010070579W WO 2012066666 A1 WO2012066666 A1 WO 2012066666A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
valve
intake
failure
crank angle
intake pressure
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/070579
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
中川 徳久
貴志 錦織
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to US13/883,584 priority Critical patent/US9109520B2/en
Priority to EP10859680.0A priority patent/EP2642107A4/en
Priority to PCT/JP2010/070579 priority patent/WO2012066666A1/ja
Priority to CN2010800702305A priority patent/CN103221668A/zh
Priority to JP2012544058A priority patent/JP5565471B2/ja
Publication of WO2012066666A1 publication Critical patent/WO2012066666A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0005Deactivating valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/221Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of actuators or electrically driven elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type
    • F01L2001/0537Double overhead camshafts [DOHC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2800/00Methods of operation using a variable valve timing mechanism
    • F01L2800/11Fault detection, diagnosis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • F02D2041/0012Controlling intake air for engines with variable valve actuation with selective deactivation of cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure
    • F02D2200/0408Estimation of intake manifold pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/70Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle exterior
    • F02D2200/703Atmospheric pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Definitions

  • Patent Document 1 discloses a failure detection apparatus for an internal combustion engine including an electromagnetically driven intake / exhaust valve.
  • This conventional failure detection device detects a failure of an intake / exhaust valve during normal operation of an internal combustion engine in which the intake / exhaust valve is opened and closed. More specifically, the failure detection device determines whether or not there is a failure of the intake valve in the open state based on the fluctuation range of the intake pipe pressure during a predetermined crank angle period, and the intake pipe between the cylinders. Based on the fluctuation range of the average value of the pressure, it is determined whether or not the intake valve has failed in the closed state, or whether or not the exhaust valve has failed in the open state or the closed state.
  • the applicant has recognized the following documents including the above-mentioned documents as related to the present invention.
  • an expensive lift amount sensor such as a lift amount sensor that can detect the lift amount of the intake valve. It is desirable to be able to determine whether or not there is a failure in switching the operating state of the intake valve without providing a new sensor.
  • a first invention is a control device for an internal combustion engine, A valve stop mechanism capable of switching the operation state of the intake valve between a valve operating state and a valve closed stop state; A crank angle sensor for detecting a crank angle of the internal combustion engine; An intake pressure sensor for detecting the actual intake pressure; Based on the operating conditions of the internal combustion engine, pseudo intake air that obtains pseudo intake air pressure when the operation state of the intake valve is normally switched between the valve operating state and the closed valve stop state Pressure acquisition means; Based on a first deviation between the actual intake pressure and the pseudo intake pressure at a predetermined crank angle, an operation state of the intake valve between the valve operating state and the valve closed stop state by the valve stop mechanism is determined. Failure determination means including first failure determination means for determining whether or not there is a failure for switching; It is characterized by providing.
  • the second invention is the first invention, wherein
  • the failure determination means is configured to determine an operation state of the intake valve between the valve operating state and the valve closed stop state by the valve stop mechanism based on a change amount of the actual intake pressure in a predetermined crank angle period. It includes a second failure determination means for determining the presence or absence of the failure for switching.
  • the third invention is the second invention, wherein
  • the second failure determination means is configured to determine the valve based on a second deviation between the change amount of the actual intake pressure during the predetermined crank angle period and the change amount of the pseudo intake pressure during the predetermined crank angle period. It is characterized in that it is determined whether or not there is a failure in switching the operation state of the intake valve between the valve operating state and the valve closed stop state by a stop mechanism.
  • the control device for the internal combustion engine further includes atmospheric pressure acquisition means for acquiring atmospheric pressure
  • the failure determination means is configured to close the valve closing based on a third deviation between the actual intake pressure and the atmospheric pressure when a request for returning the intake valve to be switched from the closed valve stop state to the valve operating state is issued. It includes a third failure determining means for determining whether or not there is a failure in the return operation of the intake valve that switches from the stopped state to the valve operating state.
  • the sixth invention is the third invention, wherein
  • the control device for the internal combustion engine further includes cylinder discrimination means for discriminating a determination target cylinder to be a failure determination target based on the crank angle detected by the crank angle sensor.
  • the failure determination means from the pseudo intake pressure at the predetermined crank angle associated with the determination target cylinder, when the stop request of the intake valve for switching from the valve operating state to the valve closed stop state is issued.
  • the valve operation is performed in the determination target cylinder. It is determined that a failure has occurred in the stop operation of the intake valve that switches from the state to the valve closed stop state.
  • the seventh invention is the fourth or sixth invention, wherein
  • the control device for the internal combustion engine further includes cylinder discrimination means for discriminating a determination target cylinder to be a failure determination target based on the crank angle detected by the crank angle sensor.
  • the failure determination means when a stop request for the intake valve for switching from the valve operating state to the valve closed stop state is issued, from the atmospheric pressure at the predetermined crank angle associated with the determination target cylinder.
  • the third deviation obtained by subtracting the intake pressure is smaller than a predetermined third determination value, and the predetermined amount is determined from the change amount of the pseudo intake pressure in the predetermined crank angle period associated with the determination target cylinder.
  • the valve-closing stop state is changed to the valve operating state in the determination target cylinder. It is determined that a failure has occurred in the return operation of the switching intake valve.
  • the valve closing in the determination target cylinder It is determined that a failure has occurred in the return operation of the intake valve that switches from the stopped state to the valve operating state.
  • the second aspect of the invention it is possible to identify the cylinder in which the above-described malfunction of the intake valve occurs by making a determination using the amount of change in the actual intake pressure during a predetermined crank angle period.
  • the third aspect of the present invention it is possible to make a failure determination using a large deviation as compared with the case where only the change amount of the actual intake pressure in a predetermined crank angle period is used. Thereby, the determination accuracy of the failure can be improved.
  • the fourth aspect it is possible to determine whether or not there is a failure in the return operation of the intake valve by making a determination using the third deviation between the actual intake pressure and the atmospheric pressure.
  • the intake valve stop operation is not performed normally when the intake valve stop request is made, if the intake valve stop operation is performed normally, the actual intake pressure will reach a value close to atmospheric pressure. Even if the required time elapses, the actual intake pressure does not increase to a value near the atmospheric pressure.
  • a stop request when a stop request is issued, it is determined whether or not the time for the actual intake pressure to reach the atmospheric pressure is equal to or greater than a predetermined arrival time determination value, thereby stopping the intake valve It can be determined that an operational failure has occurred.
  • FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a drive system for a hybrid vehicle to which the present invention is applied. It is a figure for demonstrating the system configuration
  • FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a drive system 10 for a hybrid vehicle to which the present invention is applied.
  • the drive system 10 includes a vehicle drive motor (hereinafter simply referred to as “motor”) 14 as a second power source of the vehicle together with the internal combustion engine 12.
  • the drive system 10 also includes a generator 16 that receives power and generates electric power.
  • the internal combustion engine 12, the motor 14, and the generator 16 are connected to each other via a planetary gear type power split mechanism 18.
  • a reduction gear 20 is connected to the rotating shaft of the motor 14 connected to the power split mechanism 18.
  • the speed reducer 20 connects the rotation shaft of the motor 14 and the drive shaft 24 connected to the drive wheels 22.
  • the power split mechanism 18 is a device that splits the driving force of the internal combustion engine 12 into the generator 16 side and the speed reducer 20 side. The distribution of the driving force by the power split mechanism 18 can be arbitrarily changed.
  • the drive system 10 of the present embodiment is controlled by an ECU (Electronic Control Unit) 40.
  • the ECU 40 comprehensively controls the entire drive system 10 including the internal combustion engine 12, the motor 14, the generator 16, the power split mechanism 18, the inverter 26, the converter 28, and the like.
  • the catalyst 70 arranged in the exhaust passage 48 When the catalyst 70 arranged in the exhaust passage 48 is in a high temperature state, there is a concern that the catalyst 70 may be deteriorated when fresh air having a high oxygen concentration is supplied to the catalyst 70. In order to suppress the deterioration of the catalyst 70, it is effective to prevent oxygen from flowing into the catalyst 70. According to the system of the present embodiment including the variable valve devices 66 and 68 described above, when a fuel cut (F / C) execution request is issued at the time of deceleration or at the time of high engine rotation, the fuel cut is synchronized.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining a method for determining a stop failure of the intake valve 62 using a case where the delay of the stop operation of the intake valve 62 for one cycle occurs in the # 1 and # 4 cylinders. These are the figures for demonstrating the stop failure determination method of the intake valve 62 using the case where the delay of the stop operation of the intake valve 62 for two cycles occurred in all the cylinders. More specifically, FIGS. 3 and 4 are views showing the operation of the internal combustion engine 12 before and after the fuel cut is performed with the stop operation of the intake valves 62 of all the cylinders during deceleration. 3 (C) and FIG. 4 (C) (the same applies to FIG.
  • dlpmcrt (pmcrt-pmcrt (i-1)) of the pseudo intake pressure pmcrt during the stop operation of the intake valve 62 becomes a positive value during the period in which the pseudo intake pressure pmcrt rises toward the atmospheric pressure pa. . Therefore, ddlpm (dlpmcrt ⁇ dlpim), which is a deviation between these two variations, is the difference between the positive value dlpmcrt and the negative value dlpim if the intake stroke shifts from the normal cylinder to the failed cylinder.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining a method for determining a return failure of the intake valve 62 using a case where a delay in the return operation of the intake valve 62 for one cycle occurs in the # 1 and # 4 cylinders. If the stop time tstp of the intake valve 62 is equal to or longer than the predetermined time, the actual intake pressure pim reaches the atmospheric pressure pa during the period in which the stop operation of the intake valve 62 continues. In such a situation, if the return operation of the intake valve 62 of each cylinder is normally performed, the intake air starts to flow, so that the actual intake pressure pim decreases like the pseudo intake pressure pmcrt in FIG. To go. On the other hand, as shown in FIG. 5, if the return failure of the intake valve 62 occurs, the intake is stopped, so the actual intake pressure pim maintains a value near the atmospheric pressure pa or rises again.
  • FIG. 7 is a flowchart showing a calculation processing routine for the pseudo intake pressure pmcrt.
  • the routine shown in FIG. 7 first, the current throttle opening degree ta detected using the throttle position sensor 54 is read (step 200), and the current engine speed ne detected using the crank angle sensor 72 is obtained. It is read (step 202), and the atmospheric pressure pa is read by the same processing as step 100 (step 204).
  • step 210 it is determined whether or not the pseudo intake pressure pmcrtb at the normal time is higher than the atmospheric pressure pa (step 210). As a result, if it is determined that the steady-state pseudo intake pressure pmcrtb is higher than the atmospheric pressure pa, the atmospheric pressure pa is substituted as the current steady-state pseudo intake pressure pmcrtb (step 212).
  • step 406 it is determined whether or not the crank angle ccrnkl read in step 400 is 360 ° CA or more (step 408). As a result, when this determination is not established, that is, when the crank angle ccrnkl is 180 to 359 ° CA, the current processing cycle is terminated. As a result, in this case, the # 4 cylinder written in step 406 is determined as the current determination target cylinder.
  • step 412 If the determination in step 412 is satisfied, the # 1 cylinder is written (step 414), and the current processing cycle is terminated. As a result, in this case, the # 1 cylinder written in step 414 is determined as the current determination target cylinder.
  • a stop request for the intake valve 62 is being issued.
  • a determination is made (step 304).
  • the stop request for the intake valve 62 is issued when, for example, a predetermined condition for stopping the intake valve 62 such that the temperature of the catalyst 70 is equal to or higher than a predetermined temperature and a fuel cut execution request is issued is satisfied. Is done.
  • step 304 If it is determined in step 304 that a request for stopping the intake valve 62 is being issued, the intake pressure increase time tstp_pa calculated by the routine processing shown in FIG. 11 is then read (step 306).
  • step 500 If it is determined in step 500 that the stop request for the intake valve 62 is being issued, the pressure deviation dlpa (calculated value in the process of step 118) between the atmospheric pressure pa and the actual intake pressure pim is read ( Step 502). Next, it is determined whether or not the pressure deviation dlpa is larger than a predetermined determination value KDPA1 (step 504).
  • step 504 when the determination in step 504 is not established, the actual intake pressure pim is close to the atmospheric pressure pa. Therefore, the intake pressure increase time tstp_pa is not counted, and the stop time tstp is Counts up (step 508). According to such processing, when the intake pressure increase time tstp_pa is counted up until the determination in step 504 switches from the established state to the unestablished state, the stop request is calculated by calculating the intake pressure increase time tstp_pa. It is possible to calculate the time required for the actual intake pressure pim to reach a value near the atmospheric pressure pa after issuing. Also in this case, the current stop time tstp is latched (recorded) as the stop time tstp1 (step 510).
  • step 500 If it is determined in step 500 that the stop request for the intake valve 62 is not issued, that is, if it can be determined that the return request for the intake valve 62 is issued or after it is issued, the intake pressure rise time is increased.
  • the tstp_pa is cleared to zero (step 512), and the stop time tstp is cleared to zero (step 514).
  • step 304 if it is determined in step 304 that the request for stopping the intake valve 62 is not being issued, that is, if it can be determined that the return request for the intake valve 62 is issued or after it is issued, then the above step is performed.
  • step 310 After the stop time tstpl recorded in 510 is read (step 310), it is determined whether or not there is a return failure of the intake valve 62 (step 312).
  • the determination request is set to OFF (step 314).
  • FIG. 12 is a flowchart showing a routine for determining whether or not the intake valve 62 has failed in step 308 in FIG.
  • the intake pressure change deviation ddlpm calculated in step 114 is read (step 600).
  • the intake pressure deviation dlpm calculated in step 116 is read (step 602).
  • step 604 determines whether or not the intake pressure change amount deviation ddlpm is larger than a predetermined determination value KDDPM1 and whether the intake pressure deviation dlpm is larger than a predetermined determination value KDPM or not. Determination is made (step 606).
  • These determination values KDDPM1 and KDDPM are values set in advance as threshold values for determining a stop failure of the intake valve 62. As a result, when the determination in step 606 is established, it is determined that an abnormality has occurred in the stop operation of the intake valve 62 in the current determination target cylinder, and the stop abnormality counter cfailstp1 is counted up (step 608). ).
  • step 610 it is determined whether or not the stop abnormality counter cfailstp1 is equal to or greater than a predetermined value CFAIL1 (step 610).
  • a deterministic determination is made that a stop failure of the intake valve 62 in the current determination target cylinder has occurred.
  • the stop failure determination result is stored (the stop failure determination flag xfail1 is set to ON) (step 612).
  • step 604 if it is determined in step 604 that the intake pressure increase time tstp_pa is equal to or longer than the predetermined arrival time determination value ⁇ , it is determined that a stop failure of the intake valve 62 has occurred in any cylinder.
  • the current stop failure determination result is stored (step 612).
  • FIG. 13 is a flowchart showing a routine for determining a return failure of the intake valve 62 in step 312 in FIG.
  • the intake pressure change amount deviation ddlpm calculated in step 114 is read (step 700).
  • the pressure deviation dlpa calculated in step 118 is read (step 702).
  • step 704 it is determined whether or not the stop time tstpl immediately before issuing the return request for the intake valve 62 is equal to or greater than a predetermined value ⁇ (step 704). More specifically, as a premise for performing a failure determination using the atmospheric pressure pa in the next step 706, the actual intake pressure pim at the time of issuing the return request is determined to be close to the atmospheric pressure pa by the processing of this step 704. It is determined whether the value has been reached.
  • the intake pressure change amount deviation ddlpm is smaller than a predetermined determination value KDDPM2, and the pressure deviation dlpa between the atmospheric pressure pa and the actual intake pressure pim is a predetermined determination value. It is determined whether it is smaller than KDPA2 (step 706).
  • KDDPM2 and KDPA2 are values set in advance as threshold values for determining a return failure of the intake valve 62. As a result, when the determination in step 706 is established, it is determined that an abnormality has occurred in the return operation of the intake valve 62 in the current determination target cylinder, and the return abnormality counter cfailstp2 is counted up (step 608). ).
  • step 710 it is determined whether or not the return abnormality counter cfailstp2 is equal to or greater than a predetermined value CFAIL2 (step 710).
  • CFAIL2 a predetermined value
  • a deterministic determination is made that a return failure of the intake valve 62 in the current determination target cylinder has occurred.
  • the return failure determination result is stored (the return failure determination flag xfail2 is set to ON) (step 712).
  • the intake routine 62 determines whether or not the stop request for the intake valve 62 is being issued. The presence or absence of a stop failure or a return failure of the valve 62 is determined.
  • the intake stroke changes from the normal cylinder to the abnormal cylinder or the intake stroke from the abnormal cylinder to the normal cylinder uses the intake pressure change deviation ddlpm including the actual intake pressure change dlpim. It can be determined by looking at the slope of the change in the actual intake pressure pim when. Therefore, in the case where the actual intake pressure pim changes as shown in FIG. 3, it is possible to identify the cylinder in which the stop failure has occurred. Then, by using the intake pressure change amount deviation dlpmm including the actual intake pressure change amount dlpim, the determination using a large (about twice) deviation as compared with the case where the actual intake pressure change amount dlpim is used alone. Is possible. For this reason, the detection accuracy of a stop fault can be improved.
  • the actual intake pressure pim shows a change in tendency similar to the pseudo intake pressure pmcrt. Therefore, in addition to the intake pressure deviation dlpm, the actual intake pressure change amount dlpim or the intake pressure change amount deviation ddlpm including the actual intake pressure change amount dlpm can be used to grasp that the stop delay of the intake valve 62 has been eliminated. It is possible to determine a stop failure with high accuracy. Further, in the routine shown in FIG.
  • the intake pressure change amount deviation ddlpm is smaller than the determination value KDDPM2, and the pressure deviation dlpa between the atmospheric pressure pa and the actual intake pressure pim. Is smaller than the determination value KDPA2, it is determined that a return failure of the intake valve 62 has occurred in the current determination target cylinder. In this way, by using the pressure deviation dlpa, the change in the actual intake pressure pim with respect to the atmospheric pressure pa after the return request is detected, so that the return failure of the intake valve 62 can be detected. Further, in the routine shown in FIG.
  • the failure determination based on the intake pressure deviation dlpm and the failure determination based on the intake pressure change amount deviation dllpm are used in combination.
  • the present invention is not limited to such a method, and may be as follows, for example. That is, the failure determination based on the intake pressure deviation dlpm may be performed independently. As described above, when a stop failure occurs, a difference between the actual intake pressure pim and the pseudo intake pressure pmcrt occurs. For this reason, even when the failure determination based on the intake pressure deviation dlpm is performed independently, it is possible to determine that a stop failure has occurred in any of the cylinders.
  • the present invention is not limited to such a method, and may be as follows, for example. That is, the failure determination based on the intake pressure deviation dlpm may be performed independently as in the case of the determination of the stop failure. As described above, even when a return failure occurs, a difference between the actual intake pressure pim and the pseudo intake pressure pmcrt occurs.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

 吸気弁の動作状態を弁稼動状態と閉弁停止状態との間で切り替え可能な弁停止機構を備える内燃機関において、故障判定のための新たなセンサの追加を必要とすることなく、吸気弁の動作状態の切り替えについての故障の有無を判定することのできる内燃機関の制御装置を提供する。 吸気弁(62)の動作状態を、弁稼動状態と閉弁停止状態との間で切り替え可能な弁停止機構を備える吸気可変動弁装置(66)を備える。内燃機関(12)のクランク角度を検出するクランク角センサ(72)を備える。実吸気圧力pimを検出する吸気圧力センサ(56)を備える。所定のクランク角度(例えば、各気筒の上死点後60°CA)における実吸気圧力pimと擬似吸気圧力pmcrtとの吸気圧力偏差(第1偏差)dlpmに基づいて、上記弁停止機構による弁稼動状態と閉弁停止状態との間での吸気弁(62)の動作状態の切り替えについての故障の有無を判定する。

Description

内燃機関の制御装置
 この発明は、内燃機関の制御装置に係り、特に、吸気弁の動作状態を弁稼動状態と閉弁停止状態との間で切り替え可能な弁停止機構を備える内燃機関において吸気弁の動作状態の切り替えについての故障の有無を判定するうえで好適な内燃機関の制御装置に関する。
 従来、例えば特許文献1には、電磁駆動式の吸排気弁を備える内燃機関の故障検出装置が開示されている。この従来の故障検出装置は、吸排気弁の開閉が行われている内燃機関の通常運転時における吸排気弁の故障を検出するものである。より具体的には、上記故障検出装置は、所定クランク角期間における吸気管圧力の変動幅に基づいて、開き放し状態での吸気弁の故障の有無を判定し、また、気筒間での吸気管圧力の平均値の変動幅に基づいて、閉じ放し状態での吸気弁の故障の有無、または開き放し状態もしくは閉じ放し状態での排気弁の故障の有無を判定するものである。
 尚、出願人は、本発明に関連するものとして、上記の文献を含めて、以下に記載する文献を認識している。
日本特開2000-73792号公報 日本特開2004-100487号公報 日本特開2004-100486号公報
 ところで、吸気弁の動作状態を弁稼動状態と閉弁停止状態との間で切り替え可能な弁停止機構を備える内燃機関においても、吸気弁のリフト量を検出可能なリフト量センサのような高価なセンサを新たに設けることなく、吸気弁の動作状態の切り替えについての故障の有無を判定できるようになっていることが望ましい。
 この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、吸気弁の動作状態を弁稼動状態と閉弁停止状態との間で切り替え可能な弁停止機構を備える内燃機関において、故障判定のための新たなセンサの追加を必要とすることなく、吸気弁の動作状態の切り替えについての故障の有無を判定することのできる内燃機関の制御装置を提供することを目的とする。
 第1の発明は、内燃機関の制御装置であって、
 吸気弁の動作状態を、弁稼動状態と閉弁停止状態との間で切り替え可能な弁停止機構と、
 内燃機関のクランク角度を検出するクランク角センサと、
 実吸気圧力を検出する吸気圧力センサと、
 前記内燃機関の運転条件に基づいて、前記弁稼動状態と前記閉弁停止状態との間での前記吸気弁の動作状態の切り替えが正常に行われている場合の擬似吸気圧力を取得する擬似吸気圧力取得手段と、
 所定のクランク角度における前記実吸気圧力と前記擬似吸気圧力との第1偏差に基づいて、前記弁停止機構による前記弁稼動状態と前記閉弁停止状態との間での前記吸気弁の動作状態の切り替えについての故障の有無を判定する第1故障判定手段を含む故障判定手段と、
 を備えることを特徴とする。
 また、第2の発明は、第1の発明において、
 前記故障判定手段は、所定のクランク角期間における前記実吸気圧力の変化量に基づいて、前記弁停止機構による前記弁稼動状態と前記閉弁停止状態との間での前記吸気弁の動作状態の切り替えについての前記故障の有無を判定する第2故障判定手段を含むことを特徴とする。
 また、第3の発明は、第2の発明において、
 前記第2故障判定手段は、前記所定のクランク角期間における前記実吸気圧力の前記変化量と、前記所定のクランク角期間における前記擬似吸気圧力の変化量との第2偏差に基づいて、前記弁停止機構による前記弁稼動状態と前記閉弁停止状態との間での前記吸気弁の動作状態の切り替えについての故障の有無を判定することを特徴とする。
 また、第4の発明は、第1乃至第3の発明の何れかにおいて、
 前記内燃機関の制御装置は、大気圧力を取得する大気圧力取得手段を更に備え、
 前記故障判定手段は、前記閉弁停止状態から前記弁稼動状態に切り替える前記吸気弁の復帰要求が出された場合における前記実吸気圧力と前記大気圧力との第3偏差に基づいて、前記閉弁停止状態から前記弁稼動状態に切り替える前記吸気弁の復帰動作についての故障の有無を判定する第3故障判定手段を含むことを特徴とする。
 また、第5の発明は、第1乃至第4の発明の何れかにおいて、
 前記故障判定手段は、前記弁稼動状態から前記閉弁停止状態に切り替える前記吸気弁の停止要求が出された場合において、前記実吸気圧力が大気圧力に到達する時間が所定の到達時間判定値以上である場合に、前記弁稼動状態から前記閉弁停止状態に切り替える前記吸気弁の停止動作についての故障が生じたと判定する第4故障判定手段を含むことを特徴とする。
 また、第6の発明は、第3の発明において、
 前記内燃機関の制御装置は、前記クランク角センサにより検出される前記クランク角度に基づいて、故障判定の対象となる判定対象気筒を判別する気筒判別手段を更に備え、
 前記故障判定手段は、前記弁稼動状態から前記閉弁停止状態に切り替える前記吸気弁の停止要求が出された場合において、前記判定対象気筒と関連付けられた前記所定のクランク角度における前記擬似吸気圧力から当該所定のクランク角度における前記実吸気圧力を引いて得た前記第1偏差が所定の第1判定値よりも大きく、かつ、前記判定対象気筒と関連付けられた前記所定のクランク角期間における前記擬似吸気圧力の前記変化量から当該所定のクランク角期間における前記実吸気圧力の変化量を引いて得た前記第2偏差が所定の第2判定値よりも大きい場合に、前記判定対象気筒において前記弁稼動状態から前記閉弁停止状態に切り替える前記吸気弁の停止動作についての故障が生じたと判定することを特徴とする。
 また、第7の発明は、第4または第6の発明において、
 前記内燃機関の制御装置は、前記クランク角センサにより検出される前記クランク角度に基づいて、故障判定の対象となる判定対象気筒を判別する気筒判別手段を更に備え、
 前記故障判定手段は、前記弁稼動状態から前記閉弁停止状態に切り替える前記吸気弁の停止要求が出された場合において、大気圧力から前記判定対象気筒と関連付けられた前記所定のクランク角度における前記実吸気圧力を引いて得た前記第3偏差が所定の第3判定値よりも小さく、かつ、前記判定対象気筒と関連付けられた前記所定のクランク角期間における前記擬似吸気圧力の前記変化量から当該所定のクランク角期間における前記実吸気圧力の変化量を引いて得た前記第2偏差が所定の第4判定値よりも小さい場合に、前記判定対象気筒において前記閉弁停止状態から前記弁稼動状態に切り替える前記吸気弁の復帰動作についての故障が生じたと判定することを特徴とする。
 また、第8の発明は、第3、第6、第7または第8の発明において、
 前記内燃機関の制御装置は、前記クランク角センサにより検出される前記クランク角度に基づいて、故障判定の対象となる判定対象気筒を判別する気筒判別手段を更に備え、
 前記故障判定手段は、前記閉弁停止状態から前記弁稼動状態に切り替える前記吸気弁の復帰要求が出された場合において、前記判定対象気筒と関連付けられた前記所定のクランク角度における前記擬似吸気圧力から当該所定のクランク角度における前記実吸気圧力を引いて得た前記第1偏差が所定の第5判定値よりも大きく、かつ、前記判定対象気筒と関連付けられた前記所定のクランク角期間における前記擬似吸気圧力の前記変化量から当該所定のクランク角期間における前記実吸気圧力の変化量を引いて得た前記第2偏差が所定の第6判定値よりも小さい場合に、前記判定対象気筒において前記閉弁停止状態から前記弁稼動状態に切り替える前記吸気弁の復帰動作についての故障が生じたと判定することを特徴とする。
 弁稼動状態と閉弁停止状態との間での吸気弁の動作状態の切り替えに故障が生じている場合には、実吸気圧力と上記擬似吸気圧力との間に乖離が発生する。このため、第1の発明によれば、所定のクランク角度における実吸気圧力と擬似吸気圧力との第1偏差を利用した判定を行うことにより、故障判定のための新たなセンサの追加を必要とすることなく、上記故障の有無を判定することができる。
 第2の発明によれば、所定のクランク角期間における実吸気圧力の変化量を利用した判定を行うことにより、吸気弁の上記故障が発生する気筒を特定することが可能となる。
 第3の発明によれば、所定のクランク角期間における実吸気圧力の変化量だけを利用する場合と比べ、大きな偏差を利用した故障判定が可能となる。これにより、上記故障の判定精度を向上させることができる。
 吸気弁の復帰動作に故障が生じている場合には、復帰要求後において大気圧力と実吸気圧力との乖離が発生しないか或いは発生した場合であっても小さな乖離となる。第4の発明によれば、実吸気圧力と大気圧力との第3偏差に利用した判定を行うことにより、吸気弁の復帰動作の故障の有無を判定することができる。
 吸気弁の停止要求時に吸気弁の停止動作が正常に行われない場合には、吸気弁の停止動作が正常に行われた場合であれば実吸気圧力が大気圧力近傍の値に到達するまでに要する時間が経過しても、実吸気圧力が大気圧力近傍の値にまで上昇しなくなる。第5の発明によれば、停止要求が出された場合において、実吸気圧力が大気圧力に到達する時間が所定の到達時間判定値以上であるか否かを判定することにより、吸気弁の停止動作についての故障が生じたと判定することができる。
 第6の発明によれば、吸気弁の停止要求が出された場合に、吸気弁の停止動作についての故障が生じた気筒を精度良く判定することができる。
 第7および第8の発明によれば、吸気弁の復帰要求が出された場合に、吸気弁の復帰動作についての故障が生じた気筒を精度良く判定することができる。
本発明が適用されたハイブリッド車両の駆動システムの概略構成を示す図である。 図1に示す内燃機関のシステム構成を説明するための図である。 #1および#4気筒に1サイクル分の吸気弁の停止動作の遅れが生じたケースを用いて吸気弁の停止故障の判定手法を説明するための図である。 全気筒に2サイクル分の吸気弁の停止動作の遅れが生じたケースを用いて吸気弁の停止故障の判定手法を説明するための図である。 #1および#4気筒に1サイクル分の吸気弁の復帰動作の遅れが生じたケースを用いて吸気弁の復帰故障の判定手法を説明するための図である。 吸気弁の故障判定に用いるデータの処理ルーチンを示すフローチャートである。 擬似吸気圧力pmcrtの算出処理ルーチンを示すフローチャートである。 スロットル開度taとエンジン回転数neとの関係で定常時の擬似吸気圧力pmcrtbを定めたマップを表した図である。 本発明の実施の形態1における吸気弁の故障判定処理のメインルーチンを示すフローチャートである。 メインルーチン起動時に吸気弁の故障判定の対象となる気筒番号を判別するための処理ルーチンを示すフローチャートである。 吸気圧力上昇時間tstp_paおよび停止時間tstplのカウント処理ルーチンを示すフローチャートである。 図9中のステップ308における吸気弁の停止故障判定のルーチンを示すフローチャートである。 図9中のステップ312における吸気弁の復帰故障判定のルーチンを示すフローチャートである。
実施の形態1.
[HVシステムの構成]
 図1は、本発明が適用されたハイブリッド車両の駆動システム10の概略構成を示す図である。この駆動システム10は、内燃機関12とともに、車両の第2の動力源として、車両駆動用モータ(以下、単に「モータ」)14を備えている。また、駆動システム10は、駆動力の供給を受けて電力を発生する発電機16も備えている。内燃機関12、モータ14、および発電機16は、遊星歯車式の動力分割機構18を介して相互に連結されている。動力分割機構18につながるモータ14の回転軸には、減速機20が接続されている。減速機20は、モータ14の回転軸と駆動輪22につながる駆動軸24とを連結している。動力分割機構18は、内燃機関12の駆動力を発電機16側と減速機20側とに分割する装置である。動力分割機構18による駆動力の配分は、任意に変更することができる。
 駆動システム10には、更に、インバータ26、コンバータ28、および高圧バッテリ30が含まれている。インバータ26は、発電機16およびモータ14に接続されているとともに、コンバータ28を介して高圧バッテリ30にも接続されている。発電機16で発電された電力は、インバータ26を介してモータ14に供給することもできるし、インバータ26およびコンバータ28を介して高圧バッテリ30に充電することもできる。また、高圧バッテリ30に充電されている電力は、コンバータ28およびインバータ26を介してモータ14に供給することができる。
 以上説明した駆動システム10によれば、所定の条件に基づいて、モータ14を停止させた状態で、内燃機関12の駆動力のみによって駆動輪22を回転させることもできるし、逆に、内燃機関12を停止させた状態で、モータ14の駆動力のみによって駆動輪22を回転させることもできる。また、モータ14と内燃機関12の双方を作動させ、双方の駆動力によって駆動輪22を回転させることもできる。更に、発電機16をスタータとして機能させて内燃機関12を駆動することで、内燃機関12の始動を制御することもできる。
 本実施形態の駆動システム10は、ECU(Electronic Control Unit)40によって制御されている。ECU40は、内燃機関12、モータ14、発電機16、動力分割機構18、インバータ26、およびコンバータ28等を含む駆動システム10の全体を総合的に制御している。
[内燃機関のシステム構成]
 図2は、図1に示す内燃機関12のシステム構成を説明するための図である。ここでは、内燃機関12は、4つの気筒(#1~#4)を有し、#1→#3→#4→#2の順(一例)で等間隔に爆発行程が行われる直列4気筒型のエンジンであるものとする。内燃機関12の筒内には、ピストン42が設けられている。内燃機関12の筒内には、ピストン42の頂部側に燃焼室44が形成されている。燃焼室44には、吸気通路46および排気通路48が連通している。
 吸気通路46の入口近傍には、吸気通路46に吸入される空気の流量に応じた信号を出力するエアフローメータ50が設けられている。エアフローメータ50の下流には、スロットルバルブ52が設けられている。スロットルバルブ52は、アクセル開度と独立してスロットル開度を制御することのできる電子制御式スロットルバルブである。スロットルバルブ52の近傍には、スロットル開度を検出するためのスロットルポジションセンサ54が配置されている。
 また、スロットルバルブ52の下流には、より具体的には、吸気通路14の吸気マニホールドの集合部には、吸気圧力を検出するための吸気圧力センサ56が配置されている。更に、吸気圧力センサ56の下流には、内燃機関12の吸気ポートに燃料を噴射するための燃料噴射弁58が配置されている。また、内燃機関12が備えるシリンダヘッドには、燃焼室44の頂部から燃焼室44内に突出するように点火プラグ60が取り付けられている。吸気ポートおよび排気ポートには、それぞれ、燃焼室44と吸気通路46、或いは燃焼室44と排気通路48を導通状態または遮断状態とするための吸気弁62および排気弁64が設けられている。
 吸気弁62および排気弁64は、それぞれ吸気可変動弁装置66および排気可変動弁装置68により駆動される。吸気可変動弁装置66は、弁稼動状態と閉弁停止状態との間で吸気弁62の動作状態を気筒単位で変更可能な弁停止機構(図示省略)を有し、同様に、排気可変動弁装置68は、弁稼動状態と閉弁停止状態との間で排気弁64の動作状態を気筒単位で変更可能な弁停止機構(図示省略)を有しているものとする。上記弁停止機構を実現する具体的な構成は、特に限定されるものではなく、例えば、カムの作用力をバルブに伝達するロッカーアームの揺動動作を切換ピンを用いて休止可能な構成によって実現することができる。
 また、排気通路48には、排気ガスを浄化するための触媒70が配置されている。また、上述したECU40の入力には、上述したエアフローメータ50、スロットルポジションセンサ54および吸気圧力センサ56とともに、クランク角度およびエンジン回転数(クランク角速度)を検出するためのクランク角センサ72等の内燃機関12の運転状態を検出するための各種センサが接続されている。また、ECU40の出力には、上述したスロットルバルブ52、燃料噴射弁58、点火プラグ60、吸気可変動弁装置66および排気可変動弁装置68とともに、内燃機関12を制御するための各種のアクチュエータが接続されている。ECU40は、それらのセンサ出力に基づいて、内燃機関12の運転状態を制御することができる。
 排気通路48に配置される触媒70が高温状態にある場合に、酸素濃度の高い新気が触媒70に供給されると、触媒70に劣化が生ずることが懸念される。触媒70の劣化を抑制するためには、触媒70への酸素の流入を防ぐことが有効である。上述した可変動弁装置66、68を備える本実施形態のシステムによれば、減速時または高エンジン回転時等においてフューエルカット(F/C)の実行要求が出された場合に、フューエルカットと同期して、全気筒の吸気弁62および排気弁64のうちの少なくとも一方の動作状態を弁稼動状態から閉弁停止状態に切り替えることで、フューエルカット中に触媒70に酸素が流入するのを防止することができる。これにより、触媒70の劣化抑制を図ることができる。
[実施の形態1における吸気弁の停止故障および復帰故障の判定手法]
 以下、図3乃至図5を参照して、弁稼動状態と閉弁停止状態との間での吸気弁62の動作状態の切り替えについての故障の有無の判定手法について説明する。より具体的には、本実施形態では、以下の図3および図4を参照して説明する手法によって、弁稼動状態から閉弁停止状態に切り替える吸気弁62の停止要求を伴うフューエルカットの実行要求が出された場合に、弁稼動状態から閉弁停止状態に切り替える吸気弁62の停止動作についての故障、すなわち、フューエルカットと同期した閉弁停止状態への正常な切り替えが行われないという故障(以下、単に「停止故障」と称する場合がある)の有無の判定が行われる。また、本実施形態では、以下の図5を参照して説明する手法によって、閉弁停止状態から弁稼動状態に切り替える吸気弁62の復帰要求を伴うフューエルカットからの復帰要求が出された場合に、閉弁停止状態から弁稼動状態に切り替える吸気弁62の復帰動作についての故障、すなわち、フューエルカットからの復帰と同期した弁稼動状態への正常な切り替えが行われないという故障(以下、単に「復帰故障」と称する場合がある)の有無の判定が行われる。尚、以下の明細書中においては、吸気通路の吸気マニホールドを共通する複数気筒(本実施形態の内燃機関12では、#1~#4の全気筒が相当)における吸気弁に対して停止要求および復帰要求が出される状況を例に挙げて説明を行うものとする。
(吸気弁の停止故障の判定)
 図3は、#1および#4気筒に1サイクル分の吸気弁62の停止動作の遅れが生じたケースを用いて吸気弁62の停止故障の判定手法を説明するための図であり、図4は、全気筒に2サイクル分の吸気弁62の停止動作の遅れが生じたケースを用いて吸気弁62の停止故障の判定手法を説明するための図である。より具体的には、図3、4は、減速時における全気筒の吸気弁62の停止動作を伴うフューエルカットの実行前後の内燃機関12の動作を表した図である。また、図3(C)および図4(C)(図5(C)も同様)中に実線で示す波形は、実吸気圧力pimのものであり、同図中に一点鎖線で示す波形は、擬似吸気圧力pmcrtのものである。擬似吸気圧力pmcrtは、内燃機関12の運転条件(ここでは、エンジン回転数とスロットル開度)に基づいて演算される値であり、各気筒の吸気弁62の停止動作または復帰動作が正常に行われた場合の実吸気圧力pimに相当する値(推定値)である。尚、図3、4(図5も同様)においては、#1気筒のピストン42が圧縮上死点に位置している時のクランク角度を0°CAとしている。また、図3、4(図5も同様)中における実吸気圧力pimおよび擬似吸気圧力pmcrtの取得タイミングは、気筒毎の吸気圧力脈動がピーク値となるタイミングである各気筒の上死点後60°CAとしている。
 図3(C)および図4(C)に示すように、減速時において吸気弁62が作動中である場合の実吸気圧力pimは、スロットルバルブ52が閉じられた状態であるため、徐々に低下(負圧としては増大)している。このような状況下で各気筒の吸気弁62の停止動作が正常に行われた場合であれば、吸気の流れが止まるため、実吸気圧力pimは、擬似吸気圧力pmcrtのように大気圧力paに向けて上昇していく。一方、図3、4に示すように、吸気弁62の停止故障が生じた場合であれば、当該停止故障が生じた気筒では、吸気の流れが生ずるため、実吸気圧力pimが低下することになる。より具体的には、図3のように間欠的に停止故障の発生気筒が存在するケースであれば、停止動作が正常に行われている#3気筒の吸気行程では、吸気が流れないため、実吸気圧力pimが上昇し、次いで、故障気筒である#4気筒の吸気行程では、吸気が流れるため、実吸気圧力pimが低下し、次いで、正常気筒である#2気筒の吸気行程では、再び実吸気圧力pimが上昇し、次いで、故障気筒である#4気筒の吸気行程では、吸気が流れないため、実吸気圧力pimが再び低下する。また、図4のように全気筒において連続して停止故障が生じているケースであれば、停止故障が生じている2サイクルの間は、実吸気圧力pimが連続的に低下していく。
 そこで、本実施形態では、以下のような手法で、吸気弁62の停止故障を検出し、更に、当該停止故障が生じている気筒を特定するようにしている。すなわち、上記のように運転条件に基づいて演算された擬似吸気圧力pmcrtは、正常時の実吸気圧力pim相当の値を示すものであるため、停止故障が生じた場合であれば、実吸気圧力pimと擬似吸気圧力pmcrtとの吸気圧力偏差dlpmが大きくなる。そこで、本実施形態では、吸気圧力偏差dlpmに基づく吸気弁62の停止故障判定を行うようにしている。
 また、図3に良く表れているように、実吸気圧力pimは、正常気筒と故障気筒の吸気行程に同期して(すなわち、内燃機関12のように4気筒エンジンでは180°CA毎に)上昇および低下する。その結果、各気筒の吸気上死点後240°CA(吸気弁の閉じ時期付近のタイミング)における実吸気圧力pimの変化量dlpim(今回値pim-前回値pim(i-1))は、正常気筒から故障気筒に吸気行程が移行する場合であれば負の値となり、逆に、故障気筒から正常気筒に吸気行程が移行する場合であれば正の値となる。このため、実吸気圧力変化量dlpimに基づいて、停止故障の発生気筒を特定することができる。
 更に、吸気弁62の停止動作中の擬似吸気圧力pmcrtの変化量dlpmcrt(pmcrt-pmcrt(i-1))は、擬似吸気圧力pmcrtが大気圧力paに向けて上昇する期間では正の値となる。このため、これら2つの変化量の偏差であるddlpm(dlpmcrt-dlpim)は、正常気筒から故障気筒に吸気行程が移行する場合であれば、正の値dlpmcrtと負の値dlpimとの差であるため、正の大きな値となり、一方、故障気筒から正常気筒に吸気行程が移行する場合であれば、正の値dlpmcrtと正の値dlpimとの差であるため、ゼロに近い値となる。このため、停止故障の発生気筒を特定する場合において、吸気圧力変化量偏差ddlpmを用いた場合には、実吸気圧力変化量dlpimを用いる場合と比べ、大きな値(約2倍)を用いた故障判定が可能となる。そこで、本実施形態では、吸気圧力偏差dlpmに基づく吸気弁62の停止故障判定に加え、吸気圧力変化量偏差ddlpmに基づく吸気弁62の停止故障判定をも行うようにしている。
 更に、吸気弁62の停止遅れサイクル数が長い場合には、吸気弁62の停止動作が正常に行われた場合であれば実吸気圧力pimが大気圧力pa近傍の値に到達するまでに要する時間が経過しても、実吸気圧力Pimが大気圧力pa近傍の値にまで上昇しなくなる。そこで、本実施形態では、吸気弁62の停止要求が出された時点からの実吸気圧力pimの上昇時間tstp_paが所定の到達時間判定値α(吸気弁62の停止動作が正常であれば実吸気圧力pimが大気圧力paに到達するまでに要する時間)以上である場合には、何れかの気筒において吸気弁62の停止故障が生じたとする判定をも行うようにしている。
(吸気弁の復帰故障の判定)
 図5は、#1および#4気筒に1サイクル分の吸気弁62の復帰動作の遅れが生じたケースを用いて吸気弁62の復帰故障の判定手法を説明するための図である。
 吸気弁62の停止時間tstpが所定時間以上であれば、吸気弁62の停止動作が継続している期間中に、実吸気圧力pimが大気圧力paに到達することになる。このような状況下で各気筒の吸気弁62の復帰動作が正常に行われた場合であれば、吸気が流れ始めるため、図5における擬似吸気圧力pmcrtのように、実吸気圧力pimが低下していく。一方、図5に示すように、吸気弁62の復帰故障が生じた場合であれば、吸気が止まっているため、実吸気圧力pimは、大気圧力pa近傍の値を保持または再び上昇する。
 そこで、本実施形態では、吸気弁62の復帰要求時に、上記停止要求時と同様に、吸気圧力変化量偏差ddlpmに基づく吸気弁62の復帰故障判定を行うようにしている。具体的には、擬似吸気圧力変化量dlpmcrtは、図5に示すように、復帰要求後に実吸気圧力pimが低下していく過程では負の値となり、その後、ほぼゼロに近づいていく。一方、実吸気圧力変化量dlpimは、図5に示すように、正常気筒から故障気筒に吸気行程が移行する場合であれば実吸気圧力pimが増加するので正の値となり、逆に、故障気筒から正常気筒に吸気行程が移行する場合であれば実吸気圧力pimが減少するので負の値となる。このため、実吸気圧力変化量dlpimに基づいて、復帰故障の発生気筒を特定することができる。そのうえで、吸気圧力変化量偏差ddlpmは、正常気筒から故障気筒に吸気行程が移行する場合であれば、負の値dlpmcrtと正の値dlpimとの差であるため、負の大きな値となり、一方、故障気筒から正常気筒に吸気行程が移行する場合であれば、負の値dlpmcrtと負の値dlpimとの差であるため、ゼロに近い値となる。このため、復帰故障の発生気筒を特定する場合においても、吸気圧力変化量偏差ddlpmを用いた場合には、実吸気圧力変化量dlpimを用いる場合と比べ、大きな値(約2倍)を用いた故障判定が可能となる。
 更に、吸気弁62の復帰故障が生じている場合には、実吸気圧力pimが大気圧力pa近傍の値となる。そこで、本実施形態では、大気圧力paと実吸気圧力pimとの圧力偏差dlpa(pa-pim)に基づく吸気弁62の復帰故障判定をも行うようにしている。
[実施の形態1における具体的処理]
 以下、図6乃至図13を参照して、上述した吸気弁62の停止故障および復帰故障の有無を判定するためにECU40が実行する具体的処理について説明する。
 先ず、図6は、吸気弁62の故障判定に用いるデータの処理ルーチンを示すフローチャートである。尚、図6に示すルーチンは、各気筒の上死点後60°CA毎に繰り返し実行されるものである。
 図6に示すルーチンでは、先ず、大気圧力paが読み込まれる(ステップ100)。大気圧力paは、本ルーチンとは別のルーチンにおいて、吸気圧力センサ56を用いて、内燃機関12の停止時もしくはスロットル開度が全開に近い運転時に随時取得され、更新されている。本ステップ100では、そのようにして取得される大気圧力paの値が読み込まれる。このような手法によれば、別途大気圧力センサを備えることなく、大気圧力を取得することができる。
 次に、吸気圧力センサ56を用いて取得される現在の実吸気圧力pimが読み込まれ(ステップ102)、前回(すなわち、180°CA前)の実吸気圧力pim(i-1)が読み込まれ(ステップ104)、後述する図7に示すルーチンの処理により取得される擬似吸気圧力pmcrtが読み込まれ(ステップ106)、前回(すなわち、180°CA前)の擬似吸気圧力pmcrtが読み込まれる(ステップ108)。
 次に、実吸気圧力変化量dlpim(=今回値pim-前回値pim(i-1))が算出され(ステップ110)、擬似吸気圧力変化量dlpmcrt(=今回値pmcrt-前回値pmcrt(i-1))が算出され(ステップ112)、吸気圧力変化量偏差ddlpm(=dlpmcrt-dlpim)が算出され(ステップ114)、吸気圧力偏差dlpm(=pmcrt-pim)が算出され(ステップ116)、大気圧力paと実吸気圧力pimとの圧力偏差dlpa(=pa-pim)が算出される(ステップ118)。
 次に、今回の実吸気圧力pimが記録され(ステップ120)、今回の擬似吸気圧力pmcrtが記録され(ステップ122)、今回のクランク角度ccrnkが記録される(ステップ124)。次いで、吸気弁62の停止故障および復帰故障の判定要求がONにセットされる(ステップ126)。
 次に、図7は、擬似吸気圧力pmcrtの算出処理ルーチンを示すフローチャートである。
 図7に示すルーチンでは、先ず、スロットルポジションセンサ54を用いて検出される現在のスロットル開度taが読み込まれ(ステップ200)、クランク角センサ72を用いて検出される現在のエンジン回転数neが読み込まれ(ステップ202)、上記ステップ100と同様の処理によって大気圧力paが読み込まれる(ステップ204)。
 次に、前回の擬似吸気圧力pmcrtが読み込まれる(ステップ206)。次いで、定常時の擬似吸気圧力pmcrtbが算出される(ステップ208)。図8は、スロットル開度taとエンジン回転数neとの関係で定常時の擬似吸気圧力pmcrtbを定めたマップを表した図である。本ステップ208では、図8に示すようなマップに従って、スロットル開度taとエンジン回転数neとに基づいて、定常時の擬似吸気圧力pmcrtbが算出される。
 次に、定常時の擬似吸気圧力pmcrtbが大気圧力paよりも高いか否かが判定される(ステップ210)。その結果、定常時の擬似吸気圧力pmcrtbが大気圧力paよりも高いと判定された場合には、今回の定常時の擬似吸気圧力pmcrtbとして、大気圧力paが代入される(ステップ212)。
 一方、定常時の擬似吸気圧力pmcrtbが大気圧力pa以下であると判定された場合には、前回の擬似吸気圧力pmcrtoと上記ステップ208において算出された定常時の擬似吸気圧力pmcrtbとの変化量に対してなまし処理(平滑化処理)を行ったうえで、今回の擬似吸気圧力pmcrtが算出される(ステップ214)。次いで、次回のルーチン起動時のために、今回算出された擬似吸気圧力pmcrtが前回の擬似吸気圧力pmcrtoに記録される(ステップ216)。
 次に、図9は、本発明の実施の形態1における吸気弁62の故障判定処理のメインルーチンを示すフローチャートである。
 図9に示すルーチンでは、先ず、吸気弁62の停止故障および復帰故障の判定要求がON状態であるか否かが判定される(ステップ300)。その結果、判定要求がON状態であると判定された場合には、次いで、図10に示すルーチンに従った気筒番号の判別処理が実行される。
 図10は、メインルーチン起動時に吸気弁62の故障判定の対象となる気筒番号を判別するための処理ルーチンを示すフローチャートである。
 図10に示すルーチンでは、先ず、上記ステップ124において記録されたクランク角度ccrnklが読み込まれる(ステップ400)。次いで、#3気筒が書き込まれる(ステップ402)。
 次に、上記ステップ400において読み込まれたクランク角度ccrnklが180°CA以上であるか否かが判定される(ステップ404)。その結果、本判定が不成立である場合、すなわち、上記クランク角度ccrnklが0~179°CAである場合には、今回の処理サイクルが終了される。これにより、この場合には、上記ステップ402において書き込まれた#3気筒が今回の故障判定の対象となる判定対象気筒として判別されることになる。
 一方、上記ステップ404の判定が成立する場合には、#4気筒が書き込まれる(ステップ406)。次いで、上記ステップ400において読み込まれたクランク角度ccrnklが360°CA以上であるか否かが判定される(ステップ408)。その結果、本判定が不成立である場合、すなわち、上記クランク角度ccrnklが180~359°CAである場合には、今回の処理サイクルが終了される。これにより、この場合には、上記ステップ406において書き込まれた#4気筒が今回の判定対象気筒として判別されることになる。
 また、上記ステップ408の判定が成立する場合には、#2気筒が書き込まれる(ステップ410)。次いで、上記ステップ400において読み込まれたクランク角度ccrnklが540°CA以上であるか否かが判定される(ステップ412)。その結果、本判定が不成立である場合、すなわち、上記クランク角度ccrnklが360~539°CAである場合には、今回の処理サイクルが終了される。これにより、この場合には、上記ステップ410において書き込まれた#2気筒が今回の判定対象気筒として判別されることになる。
 また、上記ステップ412の判定が成立する場合には、#1気筒が書き込まれたうえで(ステップ414)、今回の処理サイクルが終了される。これにより、この場合には、上記ステップ414において書き込まれた#1気筒が今回の判定対象気筒として判別されることになる。
 再び、図9に示すメインルーチンの説明に戻る。図9に示すルーチンでは、上記ステップ302において上記図10に示すルーチンの処理に従って今回の判定対象気筒が判別された場合には、次いで、吸気弁62の停止要求の発令中であるか否かが判定される(ステップ304)。吸気弁62の停止要求は、例えば、触媒70の温度が所定温度以上であり、かつフューエルカットの実行要求が出されているといった所定の吸気弁62の停止動作の実行条件が成立した場合に発令される。
 上記ステップ304において吸気弁62の停止要求の発令中であると判定された場合には、次いで、図11に示すルーチンの処理によって算出される吸気圧力上昇時間tstp_paが読み込まれる(ステップ306)。
 図11は、吸気圧力上昇時間tstp_paおよび停止時間tstplのカウント処理ルーチンを示すフローチャートである。尚、本ルーチンは、所定時間毎に周期的に実行されるものとする。
 図11に示すルーチンでは、先ず、上記ステップ304と同様の処理によって吸気弁62の停止要求の発令中であるか否かが判定される(ステップ500)。
 上記ステップ500において吸気弁62の停止要求の発令中であると判定された場合には、大気圧力paと実吸気圧力pimとの圧力偏差dlpa(上記ステップ118の処理による算出値)が読み込まれる(ステップ502)。次いで、当該圧力偏差dlpaが所定の判定値KDPA1よりも大きいか否かが判定される(ステップ504)。
 上記ステップ504における判定が成立する場合には、実吸気圧力pimが大気圧力paから離れているために、吸気弁62の停止動作が正常に行われていれば実吸気圧力pimが大気圧力paに向けて上昇する状況にあると判断することができる。このため、この場合には、吸気圧力上昇時間tstp_paがカウントアップされたうえで(ステップ506)、吸気弁62の停止要求が発令された時点からの経過時間である停止時間tstpがカウントアップされる(ステップ508)。次いで、現在の停止時間tstpが停止時間tstplとしてラッチ(記録)される(ステップ510)。
 一方、上記ステップ504における判定が不成立である場合には、実吸気圧力pimが大気圧力paに近い値となっている状況であるため、吸気圧力上昇時間tstp_paがカウントされずに、停止時間tstpがカウントアップされる(ステップ508)。このような処理によれば、上記ステップ504における判定が成立状態から不成立状態に切り替わる状況まで吸気圧力上昇時間tstp_paがカウントアップされた場合には、この吸気圧力上昇時間tstp_paの算出によって、停止要求の発令後に実吸気圧力pimが大気圧力pa近傍の値に到達するまでに要する時間を算出することができる。また、この場合にも、現在の停止時間tstpが停止時間tstplとしてラッチ(記録)される(ステップ510)。
 また、上記ステップ500において吸気弁62の停止要求の発令中ではないと判定された場合、すなわち、吸気弁62の復帰要求の発令時または発令後であると判断できる場合には、吸気圧力上昇時間tstp_paがゼロにクリアされる(ステップ512)とともに、停止時間tstpがゼロにクリアされる(ステップ514)。
 再び、図9に示すメインルーチンの説明に戻る。図9に示すルーチンでは、上記ステップ306において吸気圧力上昇時間tstp_paが読み込まれた後には、次いで、後述する図12に示すルーチンの処理に従って、吸気弁62の停止故障の有無が判定される(ステップ308)。
 一方、上記ステップ304において吸気弁62の停止要求の発令中ではないと判定された場合、すなわち、吸気弁62の復帰要求の発令時または発令後であると判断できる場合には、次いで、上記ステップ510において記録された停止時間tstplが読み込まれたうえで(ステップ310)、吸気弁62の復帰故障の有無が判定される(ステップ312)。また、図9に示すルーチンでは、上記判定要求がON状態ではない場合(ステップ300)、または吸気弁62の停止故障判定(ステップ308)もしくは復帰故障判定(ステップ312)が終了した場合には、上記判定要求がOFFにセットされる(ステップ314)。
 次に、図12は、図9中のステップ308における吸気弁62の停止故障判定のルーチンを示すフローチャートである。
 図12に示すルーチンでは、先ず、上記ステップ114において算出された吸気圧力変化量偏差ddlpmが読み込まれる(ステップ600)。次いで、上記ステップ116において算出された吸気圧力偏差dlpmが読み込まれる(ステップ602)。
 次に、停止動作が正常である場合よりも吸気弁62の停止要求の発令後の大気圧力到達時間が長いか否か、すなわち、上記吸気圧力上昇時間tstp_paが上記所定の到達時間判定値α以上であるか否かが判定される(ステップ604)。
 上記ステップ604の判定が不成立である場合には、次いで、吸気圧力変化量偏差ddlpmが所定の判定値KDDPM1よりも大きく、かつ、吸気圧力偏差dlpmが所定の判定値KDPMよりも大きいか否かが判定される(ステップ606)。これらの判定値KDDPM1およびKDPMは、吸気弁62の停止故障を判定するための閾値として予め設定された値である。その結果、本ステップ606における判定が成立した場合には、今回の判定対象気筒において、吸気弁62の停止動作に異常が生じていると判定され、停止異常カウンタcfailstp1がカウントアップされる(ステップ608)。
 次に、停止異常カウンタcfailstp1が所定値CFAIL1以上であるか否かが判定される(ステップ610)。その結果、停止異常カウンタcfailstp1が上記所定値CFAIL1以上であると判定された場合には、今回の判定対象気筒における吸気弁62の停止故障が生じているとの確定的な判定がなされ、今回の停止故障判定結果が記憶される(停止故障判定フラグxfail1がONにセットされる)(ステップ612)。
 一方、上記ステップ604において、上記吸気圧力上昇時間tstp_paが上記所定の到達時間判定値α以上であると判定された場合には、何れかの気筒において吸気弁62の停止故障が生じていると判定され、今回の停止故障判定結果が記憶される(ステップ612)。
 次に、図13は、図9中のステップ312における吸気弁62の復帰故障判定のルーチンを示すフローチャートである。
 図13に示すルーチンでは、先ず、上記ステップ114において算出された吸気圧力変化量偏差ddlpmが読み込まれる(ステップ700)。次いで、上記ステップ118において算出された圧力偏差dlpaが読み込まれる(ステップ702)。
 次に、今回の吸気弁62の復帰要求の発令直前の停止時間tstplが所定値β以上であるか否かが判定される(ステップ704)。より具体的には、次のステップ706において大気圧力paを利用した故障判定を行ううえでの前提として、本ステップ704の処理により、復帰要求の発令時の実吸気圧力pimが大気圧力pa近傍の値に到達しているか否かが判定される。
 上記ステップ704の判定が成立する場合には、次いで、吸気圧力変化量偏差ddlpmが所定の判定値KDDPM2よりも小さく、かつ、大気圧力paと実吸気圧力pimとの圧力偏差dlpaが所定の判定値KDPA2よりも小さいか否かが判定される(ステップ706)。これらの判定値KDDPM2およびKDPA2は、吸気弁62の復帰故障を判定するための閾値として予め設定された値である。その結果、本ステップ706における判定が成立した場合には、今回の判定対象気筒において、吸気弁62の復帰動作に異常が生じていると判定され、復帰異常カウンタcfailstp2がカウントアップされる(ステップ608)。
 次に、復帰異常カウンタcfailstp2が所定値CFAIL2以上であるか否かが判定される(ステップ710)。その結果、復帰異常カウンタcfailstp2が上記所定値CFAIL2以上であると判定された場合には、今回の判定対象気筒における吸気弁62の復帰故障が生じているとの確定的な判定がなされ、今回の復帰故障判定結果が記憶される(復帰故障判定フラグxfail2がONにセットされる)(ステップ712)。
 以上説明したように、図9に示すメインルーチンによれば、故障の判定対象気筒が判別(特定)されたうえで、吸気弁62の停止要求の発令中であるか否かに応じて、吸気弁62の停止故障または復帰故障の有無が判定される。
 そして、図12に示すルーチンによれば、吸気弁62の停止故障の判定時には、吸気圧力変化量偏差ddlpmが判定値KDDPM1よりも大きく、かつ、吸気圧力偏差dlpmが判定値KDPMよりも大きい場合に、現在の判定対象気筒において、吸気弁62の停止故障が生じていると判断される。既述したように、停止故障が生じた場合には、実吸気圧力pimと擬似吸気圧力pmcrtとの乖離が発生する。このため、吸気圧力偏差dlpmに基づく判定を行うことで、吸気弁62の停止故障の検出が可能となる。
 また、図12に示すルーチンでは、実吸気圧力変化量dlpimを含む吸気圧力変化量偏差ddlpmを利用することで、正常気筒から異常気筒に吸気行程が移行する場合または異常気筒から正常気筒に吸気行程が移行する場合の実吸気圧力pimの変化の傾きを見て判定することができる。このため、図3に示すように実吸気圧力pimが変化するケースにおいて、停止故障の発生気筒を特定することができる。そして、実吸気圧力変化量dlpimを含む吸気圧力変化量偏差ddlpmを利用していることで、実吸気圧力変化量dlpimを単独で用いる場合と比べ、大きな(約2倍)の偏差を用いた判定が可能となる。このため、停止故障の検出精度を向上することができる。更に、図3における停止要求後2サイクル目以降、および図4における停止要求後3サイクル目以降のように、停止遅れが生じていた気筒の吸気弁62の停止動作が正常に開始された後においては、実吸気圧力pimは、擬似吸気圧力pmcrtと同様の傾向の変化を示すようになる。従って、吸気圧力偏差dlpmに加え、実吸気圧力変化量dlpimもしくはこれを含む吸気圧力変化量偏差ddlpmをも利用することで、吸気弁62の停止遅れが解消されたことを把握することでき、より精度の良い停止故障の判定が可能となる。
 更に、図12に示すルーチンでは、停止動作が正常である場合よりも吸気弁62の停止要求の発令後の大気圧力到達時間が長い場合には、何れかの気筒において吸気弁62の停止故障が発生していると判定される。このような判定によれば、吸気弁62の停止要求の発令後に実吸気圧力pimが大気圧力paに到達する時間を利用して、停止故障の検出が可能となる。
 また、図13に示すルーチンによれば、吸気弁62の復帰故障の判定時には、吸気圧力変化量偏差ddlpmが判定値KDDPM2よりも小さく、かつ、大気圧力paと実吸気圧力pimとの圧力偏差dlpaが判定値KDPA2よりも小さい場合に、現在の判定対象気筒において、吸気弁62の復帰故障が生じていると判断される。このように、圧力偏差dlpaを利用することによって復帰要求後における大気圧力paに対する実吸気圧力pimの変化を見ることで、吸気弁62の復帰故障の検出が可能となる。
 また、図13に示すルーチンでは、実吸気圧力変化量dlpimを含む吸気圧力変化量偏差ddlpmを利用することで、停止故障時に対して上述したものと同様の理由により、図5に示すように実吸気圧力pimが変化するケースにおいて、復帰故障の発生気筒を特定することができる。また、実吸気圧力変化量dlpimを単独で用いる場合と比べ、大きな値(約2倍)を用いた判定が可能となり、復帰故障の検出精度を向上することができる。更に、圧力偏差dlpaに加え、実吸気圧力変化量dlpimもしくはこれを含む吸気圧力変化量偏差ddlpmをも利用することで、停止故障時と同様の理由により、吸気弁62の復帰遅れが解消されたこと(図5のケースでは復帰要求後2サイクル目以降)を把握することでき、より精度の良い復帰故障の判定が可能となる。
 ところで、上述した実施の形態1においては、吸気弁62の停止故障の判定時には、吸気圧力偏差dlpmに基づく故障判定と、吸気圧力変化量偏差ddlpmに基づく故障判定とを併用するようにしている。しかしながら、本発明は、このような手法に限定されるものではなく、例えば、以下のようなものであってもよい。
 すなわち、吸気圧力偏差dlpmに基づく故障判定を単独で行うようにしてもよい。既述したように、停止故障が生じた場合には、実吸気圧力pimと擬似吸気圧力pmcrtとの乖離が発生する。このため、吸気圧力偏差dlpmに基づく故障判定を単独で行った場合であっても、何れかの気筒に停止故障が生じていることを判定することが可能となる。
 また、吸気圧力変化量偏差ddlpmに基づく故障判定に変えて、実吸気圧力変化量dlpimに基づく故障判定を、吸気圧力偏差dlpmに基づく故障判定とともに行うようにしてもよい。停止要求後において正常気筒から故障気筒に吸気行程が移行する場合であれば、実吸気圧力変化量dlpimは、既述したように、実吸気圧力pimが減少するので負の値となる。このため、実吸気圧力変化量dlpimの正負を判定することにより、停止故障の発生気筒を特定することが可能となる。
 また、上述した実施の形態1においては、吸気弁62の復帰故障の判定時には、吸気圧力変化量偏差ddlpmに基づく故障判定と、大気圧力paと実吸気圧力pimとの圧力偏差dlpaに基づく故障判定とを併用するようにしている。しかしながら、本発明は、このような手法に限定されるものではなく、例えば、以下のようなものであってもよい。
 すなわち、停止故障の判定時と同様に、吸気圧力偏差dlpmに基づく故障判定を単独で行うようにしてもよい。既述したように、復帰故障が生じた場合においても、実吸気圧力pimと擬似吸気圧力pmcrtとの乖離が発生する。このため、吸気圧力偏差dlpmに基づく故障判定を単独で行った場合であっても、何れかの気筒に停止故障が生じていることを判定することが可能となる。
 また、大気圧力paと実吸気圧力pimとの圧力偏差dlpaに基づく判定に変えて、吸気圧力偏差dlpmに基づく故障判定を、吸気圧力変化量偏差ddlpmに基づく故障判定とともに行うようにしてもよい。復帰故障が生じた場合には、大気圧力pa近傍の値となる実吸気圧力pimと擬似吸気圧力pmcrtとの乖離が大きくなる。このため、所定の判定対象気筒と関連付けられた所定のクランク角度(例えば、上死点後60°CA)における擬似吸気圧力pmcrtから当該所定のクランク角度における実吸気圧力pimを引いて得た吸気圧力偏差dlpm(第1偏差)が所定の第5判定値よりも大きく、かつ、上記判定対象気筒と関連付けられた上記所定のクランク角期間(4気筒エンジンでは180°CA間隔)における擬似吸気圧力変化量dlpmcrtから当該所定のクランク角期間における実吸気圧力変化量dlpimを引いて得た吸気圧力変化量偏差ddlpm(第2偏差)が所定の第6判定値よりも小さい場合に、上記判定対象気筒において吸気弁62の復帰故障が生じたと判定してもよい。
 また、吸気弁62の停止故障の判定時と同様に、吸気圧力変化量偏差ddlpmに基づく故障判定に変えて、実吸気圧力変化量dlpimに基づく故障判定を、吸気圧力偏差dlpmに基づく故障判定とともに行うようにしてもよい。復帰要求後において正常気筒から故障気筒に吸気行程が移行する場合であれば、実吸気圧力変化量dlpimは、既述したように、実吸気圧力pimが増加するので正の値となる。このため、実吸気圧力変化量dlpimの正負を判定することにより、復帰故障の発生気筒を特定することが可能となる。
 また、上述した実施の形態1においては、弁停止機構を備える内燃機関12がハイブリッド車両に搭載されているシステムを例に挙げて、本発明における吸気弁の故障判定手法について説明した。しかしながら、本発明は、弁停止機構を備える内燃機関がハイブリッド車両に搭載されているシステムへの適用に限定されるものではなく、弁停止機構を備える内燃機関のみを動力源として駆動される車両に対しても同様に適用可能である。
 また、上述した実施の形態1においては、直列4気筒型の内燃機関12を例に挙げて説明を行った。しかしながら、本発明の対象となる内燃機関は、直列4気筒型に限定されるものではない。すなわち、本発明は、故障判定処理に用いるクランク角度やクランク角期間を適宜変更することにより他の形式の内燃機関に対しても適用することができる。
 尚、上述した実施の形態1においては、ECU40が、上記図7に示すルーチンの一連の処理を実行することにより前記第1の発明における「擬似吸気圧力取得手段」が、上記ステップ606および608の処理を実行することにより前記第1の発明における「第1故障判定手段」が、上記図9に示すメインルーチンの一連の処理を実行することにより前記第1の発明における「故障判定手段」が、それぞれ実現されている。また、上死点後60°CAが前記第1の発明における「所定のクランク角度」に、吸気圧力偏差dlpmが前記第1の発明における「第1偏差」に、それぞれ相当している。
 また、上述した実施の形態1においては、ECU40が上記ステップ106および108の処理を実行することにより前記第2の発明における「第2故障判定手段」が実現されている。また、4気筒エンジンである内燃機関12では180°CA間隔が前記第2の発明における「所定のクランク角期間」に相当している。
 また、上述した実施の形態1においては、吸気圧力変化量偏差ddlpmが前記第3の発明における「第2偏差」に相当している。
 また、上述した実施の形態1においては、ECU40が、上記ステップ100の処理を実行することにより前記第4の発明における「大気圧力取得手段」が、上記ステップ706および708の処理を実行することにより前記第4の発明における「第3故障判定手段」が、それぞれ実現されている。また、圧力偏差dlpaが前記第4の発明における「第3偏差」に相当している。
 また、上述した実施の形態1においては、ECU40が上記ステップ604および612の処理を実行することにより前記第5の発明における「第4故障判定手段」が実現されている。
 また、上述した実施の形態1においては、ECU40が上記図10に示すルーチンの一連の処理を実行することにより前記第6乃至第8の発明における「気筒判別手段」が実現されている。また、判定値KDPMが前記第6の発明における「第1判定値」に、判定値KDDPM1が前記第6の発明における「第2判定値」に、それぞれ相当している。
 また、上述した実施の形態1においては、判定値KDPA2が前記第7の発明における「第3判定値」に、判定値KDDPM2が前記第7の発明における「第4判定値」に、それぞれ相当している。
10 駆動システム
12 内燃機関
14 モータ
40 ECU(Electronic Control Unit)
42 ピストン
46 吸気通路
48 排気通路
52 スロットルバルブ
54 スロットルポジションセンサ
56 吸気圧力センサ
58 燃料噴射弁
62 吸気弁
64 排気弁
66 吸気可変動弁装置
68 排気可変動弁装置
70 触媒
72 クランク角センサ
ddlpm 吸気圧力変化量偏差
dlpa 大気圧力paと実吸気圧力pimとの圧力偏差
dlpim 実吸気圧力変化量
dlpm 吸気圧力偏差
dlpmcrt 擬似吸気圧力変化量
ne エンジン回転数
pa 大気圧力
pim 実吸気圧力
pmcrt 擬似吸気圧力
ta スロットル開度
tstp_pa 吸気圧力上昇時間
tstp、tstpl 停止時間

Claims (8)

  1.  吸気弁の動作状態を、弁稼動状態と閉弁停止状態との間で切り替え可能な弁停止機構と、
     内燃機関のクランク角度を検出するクランク角センサと、
     実吸気圧力を検出する吸気圧力センサと、
     前記内燃機関の運転条件に基づいて、前記弁稼動状態と前記閉弁停止状態との間での前記吸気弁の動作状態の切り替えが正常に行われている場合の擬似吸気圧力を取得する擬似吸気圧力取得手段と、
     所定のクランク角度における前記実吸気圧力と前記擬似吸気圧力との第1偏差に基づいて、前記弁停止機構による前記弁稼動状態と前記閉弁停止状態との間での前記吸気弁の動作状態の切り替えについての故障の有無を判定する第1故障判定手段を含む故障判定手段と、
     を備えることを特徴とする内燃機関の制御装置。
  2.  前記故障判定手段は、所定のクランク角期間における前記実吸気圧力の変化量に基づいて、前記弁停止機構による前記弁稼動状態と前記閉弁停止状態との間での前記吸気弁の動作状態の切り替えについての前記故障の有無を判定する第2故障判定手段を含むことを特徴とする請求項1記載の内燃機関の制御装置。
  3.  前記第2故障判定手段は、前記所定のクランク角期間における前記実吸気圧力の前記変化量と、前記所定のクランク角期間における前記擬似吸気圧力の変化量との第2偏差に基づいて、前記弁停止機構による前記弁稼動状態と前記閉弁停止状態との間での前記吸気弁の動作状態の切り替えについての故障の有無を判定することを特徴とする請求項2記載の内燃機関の制御装置。
  4.  前記内燃機関の制御装置は、大気圧力を取得する大気圧力取得手段を更に備え、
     前記故障判定手段は、前記閉弁停止状態から前記弁稼動状態に切り替える前記吸気弁の復帰要求が出された場合における前記実吸気圧力と前記大気圧力との第3偏差に基づいて、前記閉弁停止状態から前記弁稼動状態に切り替える前記吸気弁の復帰動作についての故障の有無を判定する第3故障判定手段を含むことを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項記載の内燃機関の制御装置。
  5.  前記故障判定手段は、前記弁稼動状態から前記閉弁停止状態に切り替える前記吸気弁の停止要求が出された場合において、前記実吸気圧力が大気圧力に到達する時間が所定の到達時間判定値以上である場合に、前記弁稼動状態から前記閉弁停止状態に切り替える前記吸気弁の停止動作についての故障が生じたと判定する第4故障判定手段を含むことを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項記載の内燃機関の制御装置。
  6.  前記内燃機関の制御装置は、前記クランク角センサにより検出される前記クランク角度に基づいて、故障判定の対象となる判定対象気筒を判別する気筒判別手段を更に備え、
     前記故障判定手段は、前記弁稼動状態から前記閉弁停止状態に切り替える前記吸気弁の停止要求が出された場合において、前記判定対象気筒と関連付けられた前記所定のクランク角度における前記擬似吸気圧力から当該所定のクランク角度における前記実吸気圧力を引いて得た前記第1偏差が所定の第1判定値よりも大きく、かつ、前記判定対象気筒と関連付けられた前記所定のクランク角期間における前記擬似吸気圧力の前記変化量から当該所定のクランク角期間における前記実吸気圧力の変化量を引いて得た前記第2偏差が所定の第2判定値よりも大きい場合に、前記判定対象気筒において前記弁稼動状態から前記閉弁停止状態に切り替える前記吸気弁の停止動作についての故障が生じたと判定することを特徴とする請求項3記載の内燃機関の制御装置。
  7.  前記内燃機関の制御装置は、前記クランク角センサにより検出される前記クランク角度に基づいて、故障判定の対象となる判定対象気筒を判別する気筒判別手段を更に備え、
     前記故障判定手段は、前記弁稼動状態から前記閉弁停止状態に切り替える前記吸気弁の停止要求が出された場合において、大気圧力から前記判定対象気筒と関連付けられた前記所定のクランク角度における前記実吸気圧力を引いて得た前記第3偏差が所定の第3判定値よりも小さく、かつ、前記判定対象気筒と関連付けられた前記所定のクランク角期間における前記擬似吸気圧力の前記変化量から当該所定のクランク角期間における前記実吸気圧力の変化量を引いて得た前記第2偏差が所定の第4判定値よりも小さい場合に、前記判定対象気筒において前記閉弁停止状態から前記弁稼動状態に切り替える前記吸気弁の復帰動作についての故障が生じたと判定することを特徴とする請求項4または6記載の内燃機関の制御装置。
  8.  前記内燃機関の制御装置は、前記クランク角センサにより検出される前記クランク角度に基づいて、故障判定の対象となる判定対象気筒を判別する気筒判別手段を更に備え、
     前記故障判定手段は、前記閉弁停止状態から前記弁稼動状態に切り替える前記吸気弁の復帰要求が出された場合において、前記判定対象気筒と関連付けられた前記所定のクランク角度における前記擬似吸気圧力から当該所定のクランク角度における前記実吸気圧力を引いて得た前記第1偏差が所定の第5判定値よりも大きく、かつ、前記判定対象気筒と関連付けられた前記所定のクランク角期間における前記擬似吸気圧力の前記変化量から当該所定のクランク角期間における前記実吸気圧力の変化量を引いて得た前記第2偏差が所定の第6判定値よりも小さい場合に、前記判定対象気筒において前記閉弁停止状態から前記弁稼動状態に切り替える前記吸気弁の復帰動作についての故障が生じたと判定することを特徴とする請求項3、6、7または8記載の内燃機関の制御装置。
PCT/JP2010/070579 2010-11-18 2010-11-18 内燃機関の制御装置 WO2012066666A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/883,584 US9109520B2 (en) 2010-11-18 2010-11-18 Control apparatus for internal combustion engine
EP10859680.0A EP2642107A4 (en) 2010-11-18 2010-11-18 CONTROL DEVICE FOR A COMBUSTION ENGINE
PCT/JP2010/070579 WO2012066666A1 (ja) 2010-11-18 2010-11-18 内燃機関の制御装置
CN2010800702305A CN103221668A (zh) 2010-11-18 2010-11-18 内燃机的控制装置
JP2012544058A JP5565471B2 (ja) 2010-11-18 2010-11-18 内燃機関の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/070579 WO2012066666A1 (ja) 2010-11-18 2010-11-18 内燃機関の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012066666A1 true WO2012066666A1 (ja) 2012-05-24

Family

ID=46083627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/070579 WO2012066666A1 (ja) 2010-11-18 2010-11-18 内燃機関の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9109520B2 (ja)
EP (1) EP2642107A4 (ja)
JP (1) JP5565471B2 (ja)
CN (1) CN103221668A (ja)
WO (1) WO2012066666A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015068348A (ja) * 2015-01-16 2015-04-13 マツダ株式会社 気筒休止状態判定装置
KR20190082301A (ko) * 2016-11-16 2019-07-09 씨피티 그룹 게엠베하 내연 엔진의 밸브 구동 장치에서 발생하는 편차를 모니터링하는 방법 및 상기 방법을 실행하기 위한 전자식 엔진 제어 유닛

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014073693A (ja) * 2012-10-02 2014-04-24 Toyota Motor Corp ハイブリッド自動車
KR20150056284A (ko) * 2013-11-15 2015-05-26 주식회사 현대케피코 실린더 디액티베이션 기구의 고착 진단방법
US20170081992A1 (en) * 2014-06-17 2017-03-23 Scania Cv Ab Method and device for diagnose of valves of an internal combustion engine
JP6237654B2 (ja) * 2015-01-14 2017-11-29 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
KR102394549B1 (ko) * 2016-12-09 2022-05-04 현대자동차 주식회사 엔진 시스템의 진단 방법 및 장치
JP7023086B2 (ja) * 2017-11-14 2022-02-21 株式会社クボタ 作業車
CN108730058B (zh) * 2018-03-28 2020-08-21 潍柴动力股份有限公司 一种大气压力传感器的检测方法和装置
DE102018208037A1 (de) * 2018-05-23 2019-11-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Diagnose von Ventilsteuerzeiten einer Brennkraftmaschine
DE102018126693A1 (de) * 2018-10-25 2020-04-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Erkennung einer Verkokung im Einlasstrakt eines Verbrennungsmotors
DE102019211495B4 (de) * 2019-08-01 2021-04-01 Vitesco Technologies GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Überprüfung des Zustands der Auslassventile eines Motors eines Kraftfahrzeugs
JP7327342B2 (ja) * 2020-10-08 2023-08-16 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04159426A (ja) * 1990-10-18 1992-06-02 Toyota Motor Corp 可変バルブタイミングシステムの故障診断装置
JP2000073792A (ja) 1998-09-01 2000-03-07 Nissan Motor Co Ltd 可変動弁エンジンの故障検出装置
JP2000110594A (ja) * 1998-10-06 2000-04-18 Denso Corp 可変バルブシステムの異常診断装置
JP2002097973A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2004100487A (ja) 2002-09-05 2004-04-02 Toyota Motor Corp エンジンの制御装置
JP2004100486A (ja) 2002-09-05 2004-04-02 Toyota Motor Corp エンジンの制御装置
JP2005248825A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Denso Corp 内燃機関の異常診断装置
JP2006336566A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Toyota Motor Corp 可変気筒エンジンの制御装置
JP2010174857A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2010223019A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4023637B2 (ja) * 1997-07-23 2007-12-19 ヤマハ発動機株式会社 電子燃料噴射制御装置
JP2000097973A (ja) 1998-09-28 2000-04-07 Yazaki Corp 直流電流センサ
JP4070961B2 (ja) * 2001-01-24 2008-04-02 本田技研工業株式会社 可変気筒内燃機関の故障判定装置
US7146851B2 (en) 2004-01-29 2006-12-12 Denso Corporation Diagnostic apparatus for variable valve control system
JP4618239B2 (ja) * 2006-12-11 2011-01-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
DE102007013252A1 (de) 2007-03-20 2008-09-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung des Saugrohrdruckes einer Brennkraftmaschine
JP2008291744A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
DE102007053257B4 (de) * 2007-11-08 2009-08-27 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Überprüfung eines Ventilhubumschaltungsprozesses
DE102008001099A1 (de) 2008-04-09 2009-10-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Fehlerdiagnose in einem Motorsystem mit variabler Ventilansteuerung
JP2009270492A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Denso Corp 気筒休止システムの故障診断装置。
JP2010138738A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
EP2386742A4 (en) * 2009-01-09 2012-10-10 Toyota Motor Co Ltd ANOMALY DETECTOR FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINE
US7921709B2 (en) * 2009-01-13 2011-04-12 Ford Global Technologies, Llc Variable displacement engine diagnostics
US8286471B2 (en) * 2009-01-13 2012-10-16 Ford Global Technologies, Llc Variable displacement engine diagnostics
IT1395708B1 (it) * 2009-09-21 2012-10-19 Magneti Marelli Spa Metodo di verifica della effettiva apertura di una valvola di aspirazione in un motore a combustione interna
US9512749B2 (en) * 2012-06-05 2016-12-06 GM Global Technology Operations LLC System and method for calibrating a valve lift sensor and evaluating a valve lift sensor and a hydraulic valve actuator

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04159426A (ja) * 1990-10-18 1992-06-02 Toyota Motor Corp 可変バルブタイミングシステムの故障診断装置
JP2000073792A (ja) 1998-09-01 2000-03-07 Nissan Motor Co Ltd 可変動弁エンジンの故障検出装置
JP2000110594A (ja) * 1998-10-06 2000-04-18 Denso Corp 可変バルブシステムの異常診断装置
JP2002097973A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2004100487A (ja) 2002-09-05 2004-04-02 Toyota Motor Corp エンジンの制御装置
JP2004100486A (ja) 2002-09-05 2004-04-02 Toyota Motor Corp エンジンの制御装置
JP2005248825A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Denso Corp 内燃機関の異常診断装置
JP2006336566A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Toyota Motor Corp 可変気筒エンジンの制御装置
JP2010174857A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2010223019A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2642107A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015068348A (ja) * 2015-01-16 2015-04-13 マツダ株式会社 気筒休止状態判定装置
KR20190082301A (ko) * 2016-11-16 2019-07-09 씨피티 그룹 게엠베하 내연 엔진의 밸브 구동 장치에서 발생하는 편차를 모니터링하는 방법 및 상기 방법을 실행하기 위한 전자식 엔진 제어 유닛
KR102176793B1 (ko) 2016-11-16 2020-11-11 씨피티 그룹 게엠베하 내연 엔진의 밸브 구동 장치에서 발생하는 편차를 모니터링하는 방법 및 상기 방법을 실행하기 위한 전자식 엔진 제어 유닛
US11143126B2 (en) 2016-11-16 2021-10-12 Vitesco Technologies GmbH Monitoring deviations occurring in the valve drive of an internal combustion engine, and electronic engine control units for executing such methods

Also Published As

Publication number Publication date
US9109520B2 (en) 2015-08-18
JPWO2012066666A1 (ja) 2014-05-12
CN103221668A (zh) 2013-07-24
US20130231843A1 (en) 2013-09-05
JP5565471B2 (ja) 2014-08-06
EP2642107A4 (en) 2015-02-18
EP2642107A1 (en) 2013-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5565471B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5397554B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5177300B2 (ja) 弁停止機構を備える内燃機関の制御装置
RU2717171C2 (ru) Способ определения неисправного топливного инжектора в двигателе с отключаемыми цилиндрами
CN101353992B (zh) 关闭发动机时的振动减小系统及其方法
JP4070961B2 (ja) 可変気筒内燃機関の故障判定装置
US8306721B2 (en) Internal combustion engine system, method of controlling internal combustion engine system, and vehicle
JP6260546B2 (ja) 内燃機関の気流制御装置
WO2013065400A1 (ja) ノックセンサの故障診断装置及び故障診断方法
JP2007303294A (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
US10113490B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine
JP2013130092A (ja) 内燃機関の始動時気筒判別方法
JP5267728B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2015124714A (ja) エンジンの制御装置
JP2014047693A (ja) 車両駆動装置の制御装置
JP2004263648A (ja) エンジン診断方法
JP5929795B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2012184661A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2017106387A (ja) 電子制御スロットル装置およびスロットル制御方法
JP2013024063A (ja) 内燃機関の気筒判定装置
JP2020033906A (ja) 車両の制御装置
JP2011196200A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2004270586A (ja) 内燃機関の制御装置及び動力出力装置
JP2010090864A (ja) 内燃機関装置および車両並びにバルブ検査の実行方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10859680

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012544058

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2010859680

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010859680

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13883584

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE