WO2011145170A1 - エレベーターの制御装置 - Google Patents

エレベーターの制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011145170A1
WO2011145170A1 PCT/JP2010/058349 JP2010058349W WO2011145170A1 WO 2011145170 A1 WO2011145170 A1 WO 2011145170A1 JP 2010058349 W JP2010058349 W JP 2010058349W WO 2011145170 A1 WO2011145170 A1 WO 2011145170A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
car
floor
elevator
stop
call
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/058349
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小松 理
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2010/058349 priority Critical patent/WO2011145170A1/ja
Priority to US13/634,902 priority patent/US9126808B2/en
Priority to CN201080066612.0A priority patent/CN102883982B/zh
Priority to EP10851734.3A priority patent/EP2573032B1/en
Priority to KR1020147013128A priority patent/KR101442463B1/ko
Priority to KR1020127027108A priority patent/KR101422983B1/ko
Priority to JP2012515659A priority patent/JP5447660B2/ja
Publication of WO2011145170A1 publication Critical patent/WO2011145170A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/24Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
    • B66B1/2408Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration where the allocation of a call to an elevator car is of importance, i.e. by means of a supervisory or group controller
    • B66B1/2458For elevator systems with multiple shafts and a single car per shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/02Control systems without regulation, i.e. without retroactive action
    • B66B1/06Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric
    • B66B1/14Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/10Details with respect to the type of call input
    • B66B2201/102Up or down call input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/20Details of the evaluation method for the allocation of a call to an elevator car
    • B66B2201/241Standby control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/20Details of the evaluation method for the allocation of a call to an elevator car
    • B66B2201/243Distribution of elevator cars, e.g. based on expected future need

Definitions

  • This invention relates to an elevator control device having both a sleep operation function and a call release function.
  • Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. 2004-228561 describes that a predetermined parking operation is automatically performed when a destination call on a specific floor is disconnected. Specifically, in the thing of patent document 1, when the 4th floor and the 5th floor are set as the above-mentioned specific floor in the building of the 5th floor, both destination calls on the 4th floor and the 5th floor are disconnected. A parking operation is performed in which the car travels to the fifth floor (predetermined parking floor).
  • Patent Document 2 below discloses that a switch for switching the elevator to the parking operation is installed at a location away from the elevator, such as a control panel.
  • Some elevators switch to a rest operation when a predetermined rest condition is established.
  • the pause operation referred to here is slightly different from the parking operation described in Patent Documents 1 and 2 in the control contents. That is, in the rest operation, after the elevator car is traveled to a predetermined stop floor, the elevator door is temporarily opened in order to get off passengers in the car. Then, when the door closing is completed after the door opening operation on the stop floor, the elevator is shifted to a predetermined stop state to stop the operation.
  • the building manager switches the elevator to sleep operation without checking the car call disconnect status on the stop floor. If this happens, there is a risk that the door-opening operation will be performed on the idle floor where the car call is disconnected. Such a problem is particularly likely to occur when a switch or the like for switching to a rest operation is installed in a place away from the elevator such as a building manager room.
  • This invention was made in order to solve the above-mentioned subject, The objective is to reduce the security of a building in the control device which shifts an elevator to a stop operation when a predetermined stop condition is established. And providing an elevator control device capable of appropriately switching the operation of the elevator according to the call disconnecting situation.
  • the control device for an elevator causes the elevator to shift to a stop operation when a predetermined stop condition is satisfied, thereby stopping the car on a predetermined stop floor, opening the door, and then closing the door to stop the elevator.
  • a pause operation selection means, and a car call release means for making it impossible to register a car call from a destination button in the car by releasing the car call, and the pause operation selection means is a car call release means.
  • an elevator control device that shifts an elevator to a pause operation when a predetermined pause condition is established, the security of the building is not deteriorated, and the switching of the elevator operation is performed when the call is disconnected. Depending on the situation, it can be done appropriately.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an elevator control apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • reference numeral 1 denotes a car that moves up and down in the elevator hoistway
  • 2 denotes a landing where the car 1 stops
  • 3 denotes an elevator control panel installed in a machine room, the hoistway, or the like.
  • the control panel 3 has functions for controlling the operation of the entire elevator, such as travel control of the car 1 and door opening / closing control. During the normal operation of the elevator, the control panel 3 provides a service for sequentially responding to the registered hall call and car call. In addition to the function of controlling the normal operation, the control panel 3 is provided with a function of performing a predetermined pause operation and disconnecting a call.
  • the stop operation is an operation in which the car 1 is stopped at a predetermined stop floor and the elevator is stopped at the stop floor. Specifically, in the rest operation, after the car 1 has traveled to a predetermined rest floor, the elevator door is temporarily opened in order to get off the passengers in the car 1. Then, after the car 1 is stopped at the stop floor and the door is opened, when the door closing is completed, the elevator is shifted to a predetermined stop state.
  • the above call disconnection is performed for the purpose of improving the security of the building. When the call is disconnected, the car 1 does not respond to the passenger even when the button for registering the call is operated.
  • control panel 3 is provided with a rest operation selection means 4, a rest floor determination means 5, a car position detection means 6, a car call release floor detection means 7, and a hall call release floor detection means 8. It has been.
  • the rest operation selection means 4 is for selecting the rest operation as the operation of the elevator based on various input information, that is, for switching the operation of the elevator to the rest operation.
  • the rest operation selection means 4 has a basic function of shifting the elevator to the rest operation when a predetermined rest condition is established.
  • the operation stop switch 9 is a switch for switching the elevator to a stop operation.
  • the operation stop switch 9 is installed in a manager room of a building equipped with an elevator, the hall 2 on the stop floor, or the like.
  • the pause operation selection means 4 switches the operation of the elevator from the normal operation to the pause operation, assuming that the pause condition is satisfied, for example, when the operation pause switch 9 is switched from OFF to ON.
  • the return completion detection means 10 provided in the rest operation selection means 4 has a function of detecting that the car 1 has returned to the rest floor in the rest operation. For example, the return completion detection means 10 detects the completion of return of the car 1 by stopping the car 1 at the stop floor after the stop operation is started and completing the door closing after the door is opened on the stop floor.
  • the rest operation selection means 4 also has a function of appropriately determining whether or not to select the rest operation and whether or not to cancel the rest operation according to the call disconnection situation. A specific description of this function of the pause operation selection means 4 will be described later.
  • the suspended floor determination means 5 has a function of storing the suspended floor.
  • the car position detection means 6 has a function of detecting the current position of the car 1 in the hoistway.
  • the car position detection means 6 calculates the movement distance of the car 1 based on, for example, a pulse signal from a motor encoder (not shown) and identifies the current position of the car 1.
  • the car call disconnect floor detection means 7 has a function of detecting the floor where the car call disconnect is performed.
  • the car call disconnect switch 11 (the car call disconnect means) to which the car call disconnect floor detecting means 7 is connected disconnects the car call service so that the car call cannot be registered from the destination button in the car 1. Is to do.
  • the car call release switch 11 is provided corresponding to each floor (each destination button) where the car 1 stops (N in FIG. 1 represents a floor).
  • the car 1 is provided with a destination button for the passenger to register the destination floor (car call). During normal operation of the elevator, the passenger operates (presses) the destination button to Register. At this time, the car call release switch 11 is set to OFF.
  • the control panel 3 prohibits call registration for the car call corresponding to the car call release switch 11 that has been turned ON.
  • the car call release switch 11-3 is switched to ON, even if the passenger presses the destination button on the third floor in the car 1, the car call is not registered.
  • the car call release floor detection means 7 identifies the floor where the car call is being disconnected based on the contact information input from the car call release switch 11.
  • the hall call disconnecting floor detection means 8 has a function of detecting the floor where the hall call is being disconnected.
  • the hall call disconnect switch 12 (the hall call release means) to which the hall call release floor detection means 8 is connected disconnects the hall call service and cannot register the hall call from the hall button installed at the hall 2. It is for doing so.
  • the hall call release switch 12 is provided corresponding to each floor (each hall 2) where the car 1 stops (N in FIG. 1 represents a floor).
  • Each elevator hall 2 is provided with a hall button such as an up button or a down button. During normal operation of the elevator, the passenger operates the hall button to push up or down. Register the hall call. At this time, the hall call release switch 12 is set to OFF.
  • the control panel 3 prohibits call registration for the hall call corresponding to the hall call release switch 12 switched to ON.
  • the hall call release switch 12-3 is switched to ON, even if the passenger presses the hall button at the hall 2 on the third floor, the hall call is not registered.
  • the hall call disconnecting floor detection means 8 specifies the floor where the hall call is disconnected based on the contact information input from the hall call disconnect switch 12.
  • FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the elevator control apparatus according to Embodiment 1 of the present invention, and shows a specific processing flow of the suspension operation selection means 4 when the operation suspension switch 9 is switched from OFF to ON. Show.
  • the pause floor is set as the first floor in advance by the function of the pause floor determination means 5.
  • the suspension operation selection means 4 determines whether or not the operation suspension switch 9 is switched to ON (S101). When the operation stop switch 9 is set to OFF, the operation stop selection unit 4 does not select the operation stop. That is, the control panel 3 controls the normal operation of the elevator.
  • the operation selection unit 4 next determines whether or not the car call on the first floor (the stop floor) has been disconnected.
  • the car call disconnect switch 11-1 is set to OFF and the car call on the first floor is not disconnected (No in S102)
  • the pause operation selection means 4 selects the pause operation as the elevator operation. (S103).
  • the pause operation selection means 4 does not change the landing call release switch 12-1 to ON (that is, the stop call on the stop floor). Even if is disconnected), the rest operation is selected as the operation of the elevator (S103).
  • the rest operation selection means 4 it is determined whether or not the car 1 has been returned on the suspension floor (S104).
  • the rest operation selection means 4 determines that the passengers have been dismounted and that there are no passengers in the car 1, and selects the rest operation as the elevator operation (S103).
  • the pause operation selection means 4 cancels the pause operation (S105). That is, if the car call on the first floor is disconnected during normal operation of the elevator, the operation stop selection means 4 stops the elevator even if the operation stop switch 9 is turned ON after that and the stop condition is satisfied. Do not shift to driving. As a result, the door opening operation is prevented from being performed on the idle floor where the car call is disconnected.
  • the rest operation selecting means 4 determines whether or not the car call on the first floor (pause floor) has been disconnected (S202). Here, if the car call disconnect switch 11-1 is set to OFF and the car call on the first floor is not disconnected (No in S202), the rest operation selection means 4 continues the rest operation.
  • the pause operation selection means 4 does not stop even if the hall call release switch 12-1 is set to ON (that is, the hall call release call on the stop floor). If it is disconnected), select the pause operation as the elevator operation and continue the pause operation.
  • the rest operation selection means 4 it is determined whether or not the car 1 has been returned on the suspension floor (S203).
  • the return completion detection of the car 1 is detected by the return completion detection means 10 ( Yes in S203).
  • the rest operation selection means 4 determines that the passengers have been dismounted and that there are no passengers in the car 1, and continues the rest operation. That is, after the return completion detection of the car 1 is detected by the return completion detection means 10, the pause operation selection means 4 continues the pause operation as it is even if the car call on the idle floor is disconnected during the pause operation.
  • the pause operation selection means 4 cancels the pause operation (S204).
  • the resting operation selecting means 4 is in the case where the car call on the resting floor is disconnected between the time when the rest condition is established and the time when the return completion detection of the car 1 is detected by the return completion detecting means 10. , The rest operation is canceled to prevent the door opening operation from being performed on the rest floor.
  • the selection and release of resting operation are appropriately performed according to the state of disconnecting the call. It can be carried out. In other words, even when there is an overlap between idle operation and call release on the idle floor, it is optimal for the situation without deteriorating the security of the building and without impairing the normal function of the idle operation. It becomes possible to carry out driving.
  • the elevator control device can be applied to a device that has both a function of sleep operation and a function of disconnecting a call.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

 所定の休止条件が成立するとエレベーターを休止運転に移行させるエレベーターの制御装置において、ビルのセキュリティ性を低下させることがなく、且つ、エレベーターの運転の切り替えを、呼びの切放し状況に応じて適切に行うことができるようにする。 本制御装置は、休止運転選択手段と、かご呼び切放し手段とを備える。休止運転選択手段は、休止条件が成立すると休止運転を選択することにより、かごを所定の休止階に停止させて戸開した後に戸閉し、エレベーターを休止させる。また、かご呼び切放し手段は、かご呼びの切放しを行うことにより、かご内の行先釦からかご呼びの登録を行えなくなるようにする。そして、かご呼び切放し手段によって休止階のかご呼びが切放されている場合は、休止条件が成立しても、エレベーターを休止運転に移行させないように構成する。

Description

エレベーターの制御装置
 この発明は、休止運転の機能と呼びの切放し機能との双方を備えたエレベーターの制御装置に関するものである。
 下記特許文献1には、特定階の行先呼びの切放しが行われた場合に、自動的に所定のパーキング運転を行うものが記載されている。具体的に、特許文献1に記載のものでは、5階床のビルにおいて4階及び5階を上記特定階に設定しており、4階及び5階の双方の行先呼びが切放されると、かごを5階(所定のパーキング階)まで走行させるパーキング運転を行っている。
 また、下記特許文献2には、エレベーターをパーキング運転に切り替えるためのスイッチを、制御盤等、エレベーターから離れた場所に設置することが開示されている。
日本特開2000-7235号公報 日本実開昭60-78366号公報
 エレベーターには、所定の休止条件が成立すると、休止運転への切り替えを行うものがある。
 なお、ここで言う休止運転は、特許文献1及び2に記載された上記パーキング運転とは、その制御内容が多少異なる。即ち、休止運転では、エレベーターのかごを所定の休止階まで走行させた後、かご内の乗客を降車させるため、エレベーターの戸を一旦開放する。そして、休止階において戸開動作後に戸閉が完了すると、エレベーターを所定の休止状態に移行させて、運転を休止させる。
 また、エレベーターには、ビルのセキュリティ性を向上させるため、特許文献1に記載されたもののように、呼び(サービス)の切放しを行うものがある。
 エレベーターに、上記休止運転の機能と呼びの切放し機能との双方が備えられている場合、例えば、ビルの管理人が、休止階におけるかご呼びの切放し状況を確認しないで、エレベーターを休止運転に切り替えてしまうと、かご呼びが切放されている休止階において戸開動作が行われてしまう恐れがあった。このような問題は、休止運転への切り替えを行うためのスイッチ等が、ビルの管理人室等、エレベーターから離れた場所に設置されている場合に、特に発生し易い。
 なお、休止階におけるかご呼びの切放し機能を休止運転の機能よりも優先させることにより、例えば、休止階のかご呼びの切放しが行われた際に休止運転を解除してしまえば、上記問題を解決することは可能である。しかし、かかる場合は、エレベーターが休止階で正常に(かご内に乗客がいない状態で)休止している時にも、休止階のかご呼びの切放しによって休止運転が解除されることになり、休止運転の正常な機能までもが損なわれてしまうといった問題があった。
 この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的は、所定の休止条件が成立するとエレベーターを休止運転に移行させる制御装置において、ビルのセキュリティ性を低下させることがなく、且つ、エレベーターの運転の切り替えを、呼びの切放し状況に応じて適切に行うことができるエレベーターの制御装置を提供することである。
 この発明に係るエレベーターの制御装置は、所定の休止条件が成立すると、エレベーターを休止運転に移行させることにより、かごを所定の休止階に停止させて戸開した後に戸閉し、エレベーターを休止させる休止運転選択手段と、かご呼びの切放しを行うことにより、かご内の行先釦からかご呼びの登録を行えなくなるようにするかご呼び切放し手段と、を備え、休止運転選択手段は、かご呼び切放し手段によって休止階のかご呼びが切放されている場合は、休止条件が成立しても、エレベーターを休止運転に移行させないものである。
 この発明によれば、所定の休止条件が成立するとエレベーターを休止運転に移行させるエレベーターの制御装置において、ビルのセキュリティ性を低下させることがなく、且つ、エレベーターの運転の切り替えを、呼びの切放し状況に応じて適切に行うことができるようになる。
この発明の実施の形態1におけるエレベーターの制御装置を示す構成図である。 この発明の実施の形態1におけるエレベーターの制御装置の動作を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態1におけるエレベーターの制御装置の動作を示すフローチャートである。
 この発明をより詳細に説明するため、添付の図面に従ってこれを説明する。なお、各図中、同一又は相当する部分には同一の符号を付しており、その重複説明は適宜に簡略化ないし省略する。
実施の形態1.
 図1はこの発明の実施の形態1におけるエレベーターの制御装置を示す構成図である。図1において、1はエレベーター昇降路内を昇降するかご、2はかご1が停止する乗場、3は機械室や昇降路内等に設置されたエレベーターの制御盤である。
 制御盤3は、かご1の走行制御や戸開閉制御等、エレベーター全体の運行を制御する機能を有している。エレベーターの平常運転時、制御盤3は、登録された乗場呼びやかご呼びにかご1を順次応答させるサービスを行う。また、制御盤3には、上記平常運転を制御する機能の他、所定の休止運転や、呼びの切放しを行う機能が備えられている。
 上記休止運転は、かご1を所定の休止階に停止させ、エレベーターをその休止階で休止させる運転のことである。具体的に、休止運転では、かご1を所定の休止階まで走行させた後、かご1内の乗客を降車させるため、エレベーターの戸を一旦開放する。そして、かご1を休止階に停止させて戸開した後に戸閉が完了すると、エレベーターを所定の休止状態に移行させる。
 また、上記呼びの切放しは、ビルのセキュリティ性向上のために行われるものである。呼びの切放しが行われると、その呼びを登録するための釦が操作された場合であっても、その乗客に対するかご1の応答は行われない。
 このような機能を実現するため、制御盤3には、休止運転選択手段4、休止階決定手段5、かご位置検出手段6、かご呼び切放し階検出手段7、乗場呼び切放し階検出手段8が備えられている。
 休止運転選択手段4は、各種入力情報に基づいて、エレベーターの運転として休止運転を選択する、即ち、エレベーターの運転を休止運転に切り替えるためのものである。この休止運転選択手段4は、所定の休止条件が成立することにより、エレベーターを休止運転に移行させる基本的な機能を備えている。
 運転休止スイッチ9は、エレベーターを休止運転に切り替えるためのスイッチである。この運転休止スイッチ9は、エレベーターが備えられているビルの管理人室や、上記休止階の乗場2等に設置される。休止運転選択手段4は、例えば、運転休止スイッチ9がOFFの状態からONに切り替えられることにより、上記休止条件が成立したとして、エレベーターの運転を平常運転から休止運転に切り替える。
 なお、休止運転選択手段4に備えられた帰着完了検出手段10は、休止運転においてかご1が休止階に帰着したことを検出する機能を有している。例えば、帰着完了検出手段10は、休止運転が開始されてかご1が休止階に停止し、休止階において戸開後に戸閉が完了することにより、かご1の帰着完了を検出する。
 また、休止運転選択手段4は、呼びの切放し状況に応じて、休止運転の選択の要否や、休止運転の解除の要否を適切に判断する機能も備えている。休止運転選択手段4のこの機能の具体的な説明については、後述する。
 休止階決定手段5は、上記休止階を記憶する機能を有している。
 かご位置検出手段6は、昇降路内におけるかご1の現在位置を検出する機能を有している。かご位置検出手段6は、例えば、モーターエンコーダー(図示せず)等からのパルス信号に基づいてかご1の移動距離を算出し、かご1の現在位置を特定する。
 かご呼び切放し階検出手段7は、かご呼びの切放しが行われている階床を検出する機能を有している。
 なお、かご呼び切放し階検出手段7が接続されたかご呼び切放しスイッチ11(かご呼び切放し手段)は、かご呼びサービスの切放しを行い、かご1内の行先釦からかご呼びの登録を行えなくなるようにするためのものである。このかご呼び切放しスイッチ11は、かご1が停止する各階床(各行先釦)に対応して設けられている(図1に示すNは階床を表す)。
 かご1には、乗客が行先階(かご呼び)を登録するための行先釦が設けられており、エレベーターの平常運転時、乗客は、この行先釦を操作する(押す)ことにより、かご呼びの登録を行う。この時、かご呼び切放しスイッチ11は、OFFに設定されている。
 一方、かご呼び切放しスイッチ11がONに切り替えられると、制御盤3は、ONに切り替えられたかご呼び切放しスイッチ11に対応するかご呼びについて、呼び登録を禁止する。例えば、かご呼び切放しスイッチ11-3がONに切り替えられると、乗客がかご1内で3階の行先釦を押しても、そのかご呼びは登録されない。上記かご呼び切放し階検出手段7は、かご呼び切放しスイッチ11から入力される各接点情報に基づいて、かご呼びの切放しが行われている階床を特定する。
 乗場呼び切放し階検出手段8は、乗場呼びの切放しが行われている階床を検出する機能を有している。
 なお、乗場呼び切放し階検出手段8が接続された乗場呼び切放しスイッチ12(乗場呼び切放し手段)は、乗場呼びサービスの切放しを行い、乗場2に設置された乗場釦から乗場呼びの登録を行えなくなるようにするためのものである。この乗場呼び切放しスイッチ12は、かご1が停止する各階床(各乗場2)に対応して設けられている(図1に示すNは階床を表す)。
 エレベーターの各乗場2には、上方向釦や下方向釦といった乗場釦が設けられており、エレベーターの平常運転時、乗客は、この乗場釦を操作する(押す)ことにより、上方向或いは下方向の乗場呼びの登録を行う。この時、乗場呼び切放しスイッチ12は、OFFに設定されている。
 一方、乗場呼び切放しスイッチ12がONに切り替えられると、制御盤3は、ONに切り替えられた乗場呼び切放しスイッチ12に対応する乗場呼びについて、呼び登録を禁止する。例えば、乗場呼び切放しスイッチ12-3がONに切り替えられると、乗客が3階の乗場2で乗場釦を押しても、その乗場呼びは登録されない。上記乗場呼び切放し階検出手段8は、乗場呼び切放しスイッチ12から入力される各接点情報に基づいて、乗場呼びの切放しが行われている階床を特定する。
 次に、図2及び図3も参照し、上記構成を有する制御装置の動作について具体的に説明する。図2は、この発明の実施の形態1におけるエレベーターの制御装置の動作を示すフローチャートであり、運転休止スイッチ9がOFFからONに切り替えられた時の休止運転選択手段4の具体的な処理フローを示している。
 なお、以下においては、休止階決定手段5の機能により、休止階が予め1階に設定されている場合について説明する。
 エレベーターの平常運転時、休止運転選択手段4は、運転休止スイッチ9がONに切り替えられたか否かを判定する(S101)。運転休止スイッチ9がOFFに設定されている場合、休止運転選択手段4は、休止運転の選択を行わない。即ち、制御盤3は、エレベーターの平常運転を制御する。
 運転休止スイッチ9がONに切り替えられると(S101のYes)、休止運転選択手段4は、次に、1階(休止階)のかご呼びが切放されているか否かを判定する。ここで、かご呼び切放しスイッチ11-1がOFFに設定され、1階のかご呼びが切放されていなければ(S102のNo)、休止運転選択手段4は、エレベーターの運転として休止運転を選択する(S103)。
 なお、S102においてかご呼び切放しスイッチ11-1がOFFに設定されている場合、休止運転選択手段4は、乗場呼び切放しスイッチ12-1がONに設定されていても(即ち、休止階の乗場呼びが切放されていても)、エレベーターの運転として休止運転を選択する(S103)。
 一方、S102においてかご呼び切放しスイッチ11-1がONに設定されており、かご呼び切放し階検出手段7によって1階のかご呼びの切放しが検出されると(S102のYes)、休止運転選択手段4は、次に、かご1が休止階で帰着完了しているか否かを判定する(S104)。
 ここで、かご位置検出手段6によってかご位置として1階が検出され、且つ、1階での戸開閉動作が完了していれば、帰着完了検出手段10によってかご1の帰着完了が検出される(S104のYes)。かかる場合、休止運転選択手段4は、乗客の降車は完了しておりかご1内に乗客はいないと判断して、エレベーターの運転として休止運転を選択する(S103)。
 一方、S104において帰着完了検出手段10がかご1の帰着完了を検出していない場合(S104のNo)、休止運転選択手段4は、休止運転を解除する(S105)。即ち、休止運転選択手段4は、エレベーターの平常運転時に1階のかご呼びが切放された場合は、その後に運転休止スイッチ9がONに切り替えられて休止条件が成立しても、エレベーターを休止運転には移行させない。これにより、かご呼びが切放されている休止階において戸開動作が行われることを防止する。
 次に、図3を参照し、休止運転が開始された後の具体的な動作について説明する。
 休止運転が開始されると(S201)、休止運転選択手段4は、1階(休止階)のかご呼びが切放されたか否かを判定する(S202)。ここで、かご呼び切放しスイッチ11-1がOFFに設定され、1階のかご呼びが切放されていなければ(S202のNo)、休止運転選択手段4は、休止運転を継続させる。
 なお、S202においてかご呼び切放しスイッチ11-1がOFFに設定されている場合、休止運転選択手段4は、乗場呼び切放しスイッチ12-1がONに設定されていても(即ち、休止階の乗場呼びが切放されていても)、エレベーターの運転として休止運転を選択し、休止運転を継続させる。
 一方、休止運転開始後にかご呼び切放しスイッチ11-1がONに設定され、かご呼び切放し階検出手段7によって1階のかご呼びの切放しが検出されると(S202のYes)、休止運転選択手段4は、次に、かご1が休止階で帰着完了しているか否かを判定する(S203)。
 ここで、かご位置検出手段6によってかご位置として1階が検出され、且つ、1階での戸開閉動作が完了していれば、帰着完了検出手段10によってかご1の帰着完了が検出される(S203のYes)。かかる場合、休止運転選択手段4は、乗客の降車は完了しておりかご1内に乗客はいないと判断して、休止運転を継続させる。即ち、休止運転選択手段4は、帰着完了検出手段10によってかご1の帰着完了が検出された後は、休止運転中に休止階のかご呼びが切放されても、休止運転をそのまま継続させる。
 一方、S203において帰着完了検出手段10がかご1の帰着完了を検出していない場合(S203のNo)、休止運転選択手段4は、休止運転を解除する(S204)。即ち、休止運転選択手段4は、上記休止条件が成立してから帰着完了検出手段10によってかご1の帰着完了が検出されるまでの間に、休止階のかご呼びの切放しが行われた場合は、休止運転を解除して、休止階で戸開動作が行われることを防止する。
 この発明の実施の形態1によれば、休止運転の機能と呼びの切放し機能との双方を備えたエレベーターの制御装置において、休止運転の選択と解除とを、呼びの切放し状況に応じて適切に行うことができる。即ち、休止運転と休止階の呼びの切放しとが重複した場合であっても、ビルのセキュリティ性を低下させることなく、また、休止運転の正常な機能を損なうことなく、状況に応じた最適な運転を実施することが可能となる。
 この発明に係るエレベーターの制御装置は、休止運転の機能と呼びの切放し機能との双方を備えたものに対して適用することができる。
 1 かご
 2 乗場
 3 制御盤
 4 休止運転選択手段
 5 休止階決定手段
 6 かご位置検出手段
 7 かご呼び切放し階検出手段
 8 乗場呼び切放し階検出手段
 9 運転休止スイッチ
 10 帰着完了検出手段
 11 かご呼び切放しスイッチ
 12 乗場呼び切放しスイッチ

Claims (4)

  1.  所定の休止条件が成立すると、エレベーターを休止運転に移行させることにより、かごを所定の休止階に停止させて戸開した後に戸閉し、エレベーターを休止させる休止運転選択手段と、
     かご呼びの切放しを行うことにより、前記かご内の行先釦からかご呼びの登録を行えなくなるようにするかご呼び切放し手段と、
    を備え、
     前記休止運転選択手段は、前記かご呼び切放し手段によって前記休止階のかご呼びが切放されている場合は、前記休止条件が成立しても、エレベーターを休止運転に移行させないことを特徴とするエレベーターの制御装置。
  2.  休止運転において前記かごが前記休止階で戸開後に戸閉したことにより、前記かごの帰着完了を検出する帰着完了検出手段と、
    を更に備え、
     前記休止運転選択手段は、前記休止条件が成立してから前記帰着完了検出手段によって帰着完了が検出されるまでに、前記かご呼び切放し手段によって前記休止階のかご呼びが切放された場合は、休止運転を解除することを特徴とする請求項1に記載のエレベーターの制御装置。
  3.  前記休止運転選択手段は、前記帰着完了検出手段によって帰着完了が検出された後は、休止運転中に前記かご呼び切放し手段によって前記休止階のかご呼びが切放されても、休止運転を継続させることを特徴とする請求項2に記載のエレベーターの制御装置。
  4.  乗場呼びの切放しを行うことにより、乗場の乗場釦から乗場呼びの登録を行えなくようにする乗場呼び切放し手段と、
    を更に備え、
     前記休止運転選択手段は、前記かご呼び切放し手段によって前記休止階のかご呼びが切放されていない場合は、休止運転中に前記乗場呼び切放し手段によって前記休止階の乗場呼びが切放されても、休止運転を継続させることを特徴とする請求項1から請求項3の何れかに記載のエレベーターの制御装置。
PCT/JP2010/058349 2010-05-18 2010-05-18 エレベーターの制御装置 WO2011145170A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/058349 WO2011145170A1 (ja) 2010-05-18 2010-05-18 エレベーターの制御装置
US13/634,902 US9126808B2 (en) 2010-05-18 2010-05-18 Elevator control device
CN201080066612.0A CN102883982B (zh) 2010-05-18 2010-05-18 电梯控制装置
EP10851734.3A EP2573032B1 (en) 2010-05-18 2010-05-18 Elevator controller
KR1020147013128A KR101442463B1 (ko) 2010-05-18 2010-05-18 엘리베이터의 제어 장치
KR1020127027108A KR101422983B1 (ko) 2010-05-18 2010-05-18 엘리베이터의 제어 장치
JP2012515659A JP5447660B2 (ja) 2010-05-18 2010-05-18 エレベーターの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/058349 WO2011145170A1 (ja) 2010-05-18 2010-05-18 エレベーターの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011145170A1 true WO2011145170A1 (ja) 2011-11-24

Family

ID=44991296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/058349 WO2011145170A1 (ja) 2010-05-18 2010-05-18 エレベーターの制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9126808B2 (ja)
EP (1) EP2573032B1 (ja)
JP (1) JP5447660B2 (ja)
KR (2) KR101422983B1 (ja)
CN (1) CN102883982B (ja)
WO (1) WO2011145170A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106698120A (zh) * 2015-11-15 2017-05-24 华东交通大学 一种智能电梯停靠系统
WO2021210153A1 (ja) * 2020-04-17 2021-10-21 三菱電機株式会社 エレベータシステム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56173575U (ja) * 1980-05-22 1981-12-22
JPS6078366U (ja) 1983-11-02 1985-05-31 株式会社日立製作所 エレベ−タ−管制運転装置
JPS6139737Y2 (ja) * 1979-10-24 1986-11-13
JP2000007235A (ja) 1998-06-17 2000-01-11 Hitachi Ltd エレベーターのパーキング運転制御方式
JP2003118944A (ja) * 2001-10-18 2003-04-23 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベーターの運転制御装置
JP2006008268A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Hitachi Ltd エレベータの制御装置及び制御方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3428148A (en) * 1965-02-04 1969-02-18 Reliance Electric & Eng Co Conventional elevator control with additional means to selectively lock out floors
US3851733A (en) * 1973-03-12 1974-12-03 Westinghouse Electric Corp Elevator system
KR830001803A (ko) * 1980-02-19 1983-05-19 요시야마 히로기찌 엘리베이터의 운전 제어장치
US4365694A (en) * 1981-02-13 1982-12-28 Otis Elevator Company Preventing elevator car calls behind car
JPS6078366A (ja) 1983-10-06 1985-05-04 Oki Electric Ind Co Ltd 駆動素子テスト方法
JPS6139737A (ja) 1984-07-31 1986-02-25 Nec Corp 送信受信監視回路
JPH02132081A (ja) 1988-11-11 1990-05-21 Mitsubishi Electric Corp エレベータの運転管理装置
JPH0725491B2 (ja) * 1989-04-06 1995-03-22 三菱電機株式会社 エレベータの群管理装置
US5159163A (en) * 1991-11-27 1992-10-27 Otis Elevator Company Elevator management system time based security
KR19980075905A (ko) * 1997-04-03 1998-11-16 이종수 엘리베이터 분산제어기의 고장 점검방법
JP3435348B2 (ja) * 1998-06-17 2003-08-11 株式会社日立製作所 エレベーター装置
US6808049B2 (en) * 2002-11-13 2004-10-26 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Optimal parking of free cars in elevator group control
US7650967B2 (en) * 2005-02-17 2010-01-26 Otis Elevator Company Communicating to elevator passengers re car movement to pit or overhead
JP2006290509A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの制御装置
TWI376348B (en) * 2006-06-12 2012-11-11 Inventio Ag Method and device for reducing the energy consumption of a lift installation
FI119807B (fi) * 2007-11-30 2009-03-31 Kone Corp Hissin valmiustila
CN102421689B (zh) * 2009-05-26 2014-12-17 三菱电机株式会社 电梯的组群管理装置
EP2502868B1 (en) * 2009-11-19 2016-01-06 Mitsubishi Electric Corporation Elevator group control system and elevator group control method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139737Y2 (ja) * 1979-10-24 1986-11-13
JPS56173575U (ja) * 1980-05-22 1981-12-22
JPS6078366U (ja) 1983-11-02 1985-05-31 株式会社日立製作所 エレベ−タ−管制運転装置
JP2000007235A (ja) 1998-06-17 2000-01-11 Hitachi Ltd エレベーターのパーキング運転制御方式
JP2003118944A (ja) * 2001-10-18 2003-04-23 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベーターの運転制御装置
JP2006008268A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Hitachi Ltd エレベータの制御装置及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2573032A4 (en) 2017-12-20
US20130001019A1 (en) 2013-01-03
EP2573032A1 (en) 2013-03-27
KR101442463B1 (ko) 2014-09-22
KR101422983B1 (ko) 2014-07-23
US9126808B2 (en) 2015-09-08
KR20120139814A (ko) 2012-12-27
CN102883982A (zh) 2013-01-16
JPWO2011145170A1 (ja) 2013-07-22
KR20140082814A (ko) 2014-07-02
CN102883982B (zh) 2014-09-10
EP2573032B1 (en) 2020-03-25
JP5447660B2 (ja) 2014-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009051617A (ja) エレベータ制御システム
JP2011042444A (ja) 無人搬送車対応エレベータ装置及び該エレベータ装置の異常検出方法
JP5650772B2 (ja) 停電時継続運転機能を備えたエレベータおよびエレベータ制御方法
JP5447660B2 (ja) エレベーターの制御装置
JP2011105420A (ja) エレベータの戸開走行検出装置
JP2016016976A (ja) エレベーターシステム
JP6339273B1 (ja) エレベータシステム
JP4737941B2 (ja) エレベータ制御装置
JP2016016988A (ja) エレベーター装置
JP3615175B2 (ja) エレベーターの制御方法及び装置
JPH04125276A (ja) エレベーターの制御装置
JP4585322B2 (ja) エレベータの制御装置
JP7024048B1 (ja) エレベータの群管理制御装置および群管理制御方法
JP2012184052A (ja) エレベータ制御装置
JP3435348B2 (ja) エレベーター装置
WO2022208756A1 (ja) エレベーターの制御方法及びエレベーター装置
JP2011162347A (ja) エレベータ制御装置
JP4375138B2 (ja) エレベータの制御装置及び制御方法
WO2012104986A1 (ja) エレベーターの群管理システム
JP2006052057A (ja) エレベータの特定階回避運転装置
JPH07112881A (ja) エレベータの制御装置
JP2012041123A (ja) エレベーター制御装置
JP2009208901A (ja) 群管理エレベータ
JPH1179572A (ja) 住宅用エレベーターの制御装置
JPS6054223B2 (ja) エレベ−タの運転装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080066612.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10851734

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012515659

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13634902

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010851734

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127027108

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE