WO2009154254A1 - 硬化性組成物およびそれを用いた硬化膜 - Google Patents
硬化性組成物およびそれを用いた硬化膜 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2009154254A1 WO2009154254A1 PCT/JP2009/061115 JP2009061115W WO2009154254A1 WO 2009154254 A1 WO2009154254 A1 WO 2009154254A1 JP 2009061115 W JP2009061115 W JP 2009061115W WO 2009154254 A1 WO2009154254 A1 WO 2009154254A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- group
- curable composition
- prepolymer
- compound
- cured film
- Prior art date
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G65/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
- C08G65/34—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
- C08G65/38—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
- C08G65/40—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
- C08G65/4006—(I) or (II) containing elements other than carbon, oxygen, hydrogen or halogen as leaving group (X)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F259/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of halogen containing monomers as defined in group C08F14/00
- C08F259/08—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of halogen containing monomers as defined in group C08F14/00 on to polymers containing fluorine
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F283/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
- C08F283/06—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polyethers, polyoxymethylenes or polyacetals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F283/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
- C08F283/06—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polyethers, polyoxymethylenes or polyacetals
- C08F283/08—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polyethers, polyoxymethylenes or polyacetals on to polyphenylene oxides
- C08F283/085—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polyethers, polyoxymethylenes or polyacetals on to polyphenylene oxides on to unsaturated polyphenylene oxides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F290/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
- C08F290/02—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
- C08F290/06—Polymers provided for in subclass C08G
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F290/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
- C08F290/02—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
- C08F290/06—Polymers provided for in subclass C08G
- C08F290/062—Polyethers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G65/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
- C08G65/02—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
- C08G65/32—Polymers modified by chemical after-treatment
- C08G65/321—Polymers modified by chemical after-treatment with inorganic compounds
- C08G65/323—Polymers modified by chemical after-treatment with inorganic compounds containing halogens
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L71/00—Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D4/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
- C09D4/06—Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09D159/00 - C09D187/00
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/0045—Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/0046—Photosensitive materials with perfluoro compounds, e.g. for dry lithography
Definitions
- Embedded flatness is the performance of how flat a film surface can be obtained when a film is formed on an uneven substrate surface.
- the embedded flatness is excellent, a flat surface can be easily obtained even if the film thickness is thin. If the film thickness can be reduced, the degree of freedom in element design is improved and the material cost can be suppressed. If a flat surface can be easily obtained, the degree of freedom in optical design can be increased. For example, in an optical thin film such as an antireflection film, the antireflection performance becomes non-uniform in a plane unless a sufficiently high flatness is obtained.
- the expected performance may not be obtained, such as the appearance of interference fringes.
- a light guide element such as an optical waveguide
- the optical path interface is uneven, light leaks and leads to transmission loss.
- These points are less likely to be a problem when the optical element is fabricated on a polished flat substrate.
- the manufacturing process can be greatly simplified if a flat surface having high flatness can be formed without polishing.
- high flatness is required to suppress mutual interference. That is, there is a demand for a curable composition that can provide a cured film having a low dielectric constant and is excellent in embedded flatness during film formation.
- the molecular weight means a formula weight obtained based on a chemical formula, unless otherwise specified. However, when a molecular weight distribution exists, it means a number average molecular weight.
- the fluorine-containing polyarylene prepolymer (A) (hereinafter sometimes simply referred to as prepolymer (A)) has a polyarylene structure in which a plurality of aromatic rings are bonded via a single bond or a linking group. And having a fluorine atom and a crosslinkable functional group.
- the fluorine-containing polyarylene ether prepolymer (A1) has an etheric oxygen atom, so that the molecular structure is flexible and the flexibility of the resin is good. Is preferable.
- the prepolymer (A) has a fluorine atom. Having fluorine atoms is preferable as a material for forming the insulating film because the dielectric constant and dielectric loss of the cured film are likely to be low. When the dielectric constant and dielectric loss of the insulating film are low, a delay in signal propagation speed can be suppressed, and an element having excellent electrical characteristics can be obtained.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Polyethers (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
Abstract
Description
またTFT(薄膜トランジスタ)の製造工程の中で、個々の画素を形成する際の埋め込み材料として、高透明、低誘電率のポリアリーレン樹脂が提案されている(特許文献4参照。)。透明性の高い低誘電率材料を適用することにより、素子の応答特性が向上し、かつ、開口数を大きくすることが可能となる。
また容易に平坦な表面が得られると光学的な設計の自由度が高くできる。例えば反射防止膜等の光学薄膜においては、充分に高い平坦度が得られないと、反射防止性能が面内で不均一になる。また凹凸の大きさによっては、干渉縞が見えたりするなど、期待される性能が得られない場合がある。また光導波路等の導光要素においては、光路の界面に凹凸があると光が漏洩し伝送損失につながる。光学的要素が研磨された平面基板の上に作製される場合には、これらの点は問題となりにくい。しかし光センサー等のように半導体素子の表面に直接形成される光学的要素の場合には、高い平坦性を有する平面を研磨によることなく形成できれば、製造工程が大幅に簡素化できる。また光導波路等を高密度で多層にわたって製造しようとする場合に、相互干渉を抑制するためにも高い平坦性が要求される。
すなわち、誘電率が低い硬化膜が得られ、かつ、製膜時の埋め込み平坦性に優れる硬化性組成物が求められている。
前記含フッ素ポリアリーレンプレポリマー(A)と前記化合物(B)との合計質量に対する、前記含フッ素ポリアリーレンプレポリマー(A)の割合が3~97質量%であることが好ましい。
前記化合物(B)が架橋性官能基を2以上有することが好ましい。
前記化合物(B)における架橋性官能基が、ビニル基、アリル基、エチニル基、ビニルオキシ基、アリルオキシ基、アクリロイル基、アクリロイルオキシ基、メタクリロイル基、及びメタクリロイルオキシ基からなる群から選ばれる1種以上を含むことが好ましい。
本発明の硬化性組成物は、さらに感光剤と溶剤とを含んでもよい。
また本発明は、本発明の硬化性組成物を硬化させて得られる硬化膜を提供する。
さらに、本発明の硬化性組成物の硬化は、加熱、又は光照射によって行なわれることが好ましい。
本発明の硬化膜は、誘電率が低く、凹凸を有する基板表面上に設けた場合にも膜表面の平坦性に優れる。
<含フッ素ポリアリーレンプレポリマー(A)>
含フッ素ポリアリーレンプレポリマー(A)(以下、単にプレポリマー(A)ということもある。)は、複数の芳香族環が単結合または連結基を介して結合しているポリアリーレン構造を有するとともに、フッ素原子を有し、かつ架橋性官能基を有する。
ポリアリーレン構造における連結基は、例えばエーテル結合(-O-)、スルフィド結合(-S-)、カルボニル基(-CO-)、スルホン酸基から水酸基を除いた二価基(-SO2-)等が挙げられる。プレポリマー(A)のうち、特に芳香族環どうしがエーテル結合(-O-)を含む連結基で結合されている構造を有するものを含フッ素ポリアリーレンエーテルプレポリマー(A1)という。本発明におけるプレポリマー(A)は含フッ素ポリアリーレンエーテルプレポリマー(A1)を含む概念である。
該エーテル結合を含む連結基の具体例としては、エーテル性酸素原子のみからなるエーテル結合(-O-)、炭素鎖中にエーテル性酸素原子を含むアルキレン基等が例示される。
外部エネルギーとして熱を用いる場合、40℃~500℃の温度で反応する反応性官能基が好ましい。反応温度が低すぎると、プレポリマー又は該プレポリマーを含む硬化性組成物の保存時における安定性が確保できず、高すぎると反応時にプレポリマー自体の熱分解が発生してしまうので、前記範囲にあることが好ましい。本発明の硬化性組成物を適用する半導体素子等に与える熱的負荷を抑制できる点では60℃~300℃の温度で反応する反応性基がより好ましく、70℃~200℃で反応する反応性基が最も好ましい。
また、外部エネルギーとして光(化学線)を用いる場合は、プレポリマー又は該プレポリマーを含む硬化性組成物に、感光剤を含有させることが好ましい。この場合、露光工程において化学線を選択的に照射することにより露光部のプレポリマーを高分子量化できるとともに、必要に応じて、露光および現像工程の後にも、化学線または熱等の外部エネルギーを与えてプレポリマーをさらに高分子量化させることができる。
なおメタクリロイル(オキシ)基とは、メタクリロイル基またはメタクリロイルオキシ基を意味する。アクリロイル(オキシ)基も同様である。
プレポリマー(A)は、芳香族環を有するため、耐熱性が良好であり、例えば半導体素子の構成部材に用いた場合に高い信頼性が得られる。
プレポリマー(A)のうちでも、特に、含フッ素ポリアリーレンエーテルプレポリマー(A1)は、エーテル性酸素原子を有するため、分子構造が柔軟性を有し、樹脂の可とう性が良好である点で好ましい。
プレポリマー(A)はフッ素原子を有する。フッ素原子を有すると、硬化膜の誘電率及び誘電損失が低くなりやすいため、絶縁膜を形成する材料として好ましい。絶縁膜の誘電率及び誘電損失が低いと、信号伝播速度の遅延を抑制でき、電気特性に優れた素子が得られる。
またフッ素原子を有すると、硬化膜の吸水率が低くなるため、接合電極及びその周辺の配線部分等における接合状態の変化が抑制できる点、または金属の変質(錆等)が抑制できる点等において優れ、素子の信頼性向上という点で効果が大きい。
化合物(B)は分子量が140~5000であり、架橋性官能基を有し、フッ素原子を有していない。
フッ素原子を有していないため、良好な埋め込み平坦性が得られやすい。また含フッ素化合物に比べて低コストになりやすい。
化合物(B)の分子量が5000以下であると、化合物(B)の粘度が低く抑えられ、プレポリマー(A)と混合したときに均一な硬化性組成物が得られやすい。また良好な平坦性が得られやすい。
化合物(B)の分子量が140以上であると、良好な耐熱性が得られ、加熱による分解、揮発が生じ難い。
化合物(B)の分子量の範囲は300~3000が好ましく、500~2500が特に好ましい。
化合物(B)の架橋性官能基は、少なくとも化合物(B)と反応して架橋又は鎖延長を引き起こす。化合物(B)の架橋性官能基が、プレポリマー(A)および化合物(B)の両方と反応して架橋又は鎖延長を引き起こすことが好ましい。
化合物(B)の架橋性官能基としては、炭素原子-炭素原子における二重結合または三重結合が好ましい。ただし芳香族性の二重結合、及び三重結合は含まない。架橋性官能基としての二重結合、及び三重結合は、分子鎖の内部に存在してもよく、末端に存在してもよいが、反応性が高いことから末端に存在することが好ましい。二重結合の場合には、内部オレフィンであっても、末端オレフィンであってもよいが、末端オレフィンが好ましい。分子鎖の内部にあるとは、シクロオレフィン類のように脂肪族環の一部に存在することも含む。
本発明の架橋性官能基は、上述の条件を満たす官能基であり、たとえば、ディールスアルダー(Diels-Alder )反応に関与する官能基は含まない。ディールスアルダー反応に関与する官能基としては、たとえば、シクロペンタジエノン基(1-オキソシクロペンタ-2,5-ジエン-3-イル基)が挙げられる。
硬化性組成物に含まれる、プレポリマー(A)と化合物(B)との合計質量に対する、プレポリマー(A)の割合は3~97質量%が好ましく、40~95質量%がより好ましく、40~80質量%がさらに好ましい。
プレポリマー(A)の含有割合が多いほど誘電率が低くなりやすく、高耐熱性が得られやすい。化合物(B)の含有割合が多いほど埋め込み平坦性が良好となりやすい。
本発明の硬化性組成物は、溶剤を必ずしも含有しなくともよいが、溶剤を含有することが好ましい。溶剤は公知のものを使用できる。具体例としては、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(以下、PGMEAともいう)等が挙げられる。
本発明において、硬化性組成物中の溶剤の含有量は、硬化性組成物の全量(100質量%)に対して、0~99質量%、好ましくは20~85質量%である。
本発明の硬化性組成物は光硬化性であってもよい。光硬化性を発現させるために、または光硬化による反応性を向上させるために、感光剤を含有させることが好ましい。
感光剤は光硬化性組成物において公知のものを使用できる。具体例としては、IRGACURE 907(α-アミノアルキルフェノン系)、IRGACURE 369(α-アミノアルキルフェノン系)、DAROCUR TPO(アシルホスフィンオキサイド系)、IRGACURE OXE01(オキシムエステル誘導体)、IRGACURE OXE02(オキシムエステル誘導体)(いずれもチバスペシャリティーケミカルズ社製)等が挙げられる。これらのうちで、DAROCUR TPO、IRGACURE OXE01、IRGACURE OXE02が特に好ましい。
本発明の硬化性組成物が光硬化性組成物である場合、感光剤を含有するとともに溶剤を含有することが好ましい。
感光剤、及び溶剤の光硬化性組成物中の含有量は、硬化性組成物の全量(100質量%)に対して、それぞれ感光剤が0.1~20質量%、好ましくは1~10質量%であり、溶剤が、0~99質量%、好ましくは20~85質量%である。
また、溶剤は、プレポリマー(A)と化合物(B)を溶解するものであれば公知のものが使用でき、例えば、メシチレン、N,N-ジメチルアセトアミド、PGMEA、シクロヘキサノン、テトラヒドロフラン等が挙げられる。中でも、PGMEA、シクロヘキサノンが好ましく挙げられる。
本発明の硬化性組成物は熱硬化性であってもよい。この場合、熱硬化促進剤を含有させてもよい。熱硬化促進剤は公知のものを使用できる。具体例としては、アゾビスイソブチロニトリル、過酸化ベンゾイル、tert-ブチルヒドロペルオキシド、クメンヒドロペルオキシド、過酸化ジ-tert-ブチル、過酸化ジクミル、等が挙げられる。
熱硬化促進剤の含有量は、硬化性組成物の全量(100質量%)に対して、0.1~10質量%が好ましい。
硬化性組成物には、必要に応じて紫外線吸収剤、酸化防止剤、熱重合防止剤などの安定剤類;レベリング剤、消泡剤、沈殿防止剤、分散剤などの界面活性剤類;可塑剤;及び増粘剤などのコーティング分野で周知の各種添加剤からなる群から選択される少なくとも1種の添加剤を配合してもよい。
また硬化膜が、例えば層間絶縁膜などのように、製造工程途中で除去されずに最終製品において機能する部材として残る材料(以下、直材という。)である場合には、硬化性組成物に、シランカップリング剤等の接着性向上剤を添加してもよい。硬化性組成物に接着性向上剤を含有させると、該硬化性組成物の硬化膜と基材との接着性が向上するため好ましい。なお、基材に予め接着性向上剤を塗布する方法でも、基材と硬化膜との接着性を向上させることができる。
上記添加剤の配合量は、合計量として硬化性組成物の全量(100質量%)に対して、0.01~10質量%であることが好ましい。
本発明の硬化膜は、前記硬化性組成物を硬化させて得られる膜である。好ましくは基材上に上記硬化性組成物を塗布し、加熱により硬化させた膜である。
または光硬化性組成物の場合は、基材上に光硬化性組成物を塗布し、必要に応じてプリベークを行い、光(例えば紫外線)を照射(露光)することにより硬化膜が得られる。光照射後に必要に応じて加熱を行ってもよい。フォトリソグラフィによる微細加工も可能である。
硬化性組成物を硬化させる加熱温度は、100~350℃、好ましくは150~250℃である。
また、光硬化性組成物のプリベークの温度は、40~100℃が好ましく、光照射後の加熱(ファイナルベーク)の温度は、100~350℃が好ましい。
硬化膜の厚さは特に限定されず、用途に応じて適宜設定できる。例えば厚さ0.1~100μm程度が好ましく、1~50μmがより好ましい。
また後述の実施例に示されるように、光透過率が高く、高透明性を実現できるため、透明性の高い低誘電率材料として好適である。
さらに、耐熱性と透明性に優れ、良好な平坦面が得られることから、発光素子等の光学部品を固定する接着剤、埋め込み材料としても有用である。
実施例、並びに比較例において、硬化膜の基本特性として、比誘電率、光の透過率、熱重量分析及び平坦性を、下記の方法により測定した。
(硬化膜製造例1)
下記のように調製したサンプル液をポア径0.5μmのポリテトラフルオロエチレン(PTFE)製フィルタでろ過した。得られたろ液を、基板上にスピンコート法で塗布した。スピン条件は毎分1000~3000回転で30秒間とした。得られた塗膜を、ホットプレートにより100℃、90秒の加熱条件でプリベークした後、縦型炉で300℃で30分間、窒素雰囲気下でのファイナルベークを行って硬化膜を得た。
硬化膜製造例1において、基板として直径4インチのシリコンウェハを用い、厚さ約1μmの硬化膜を形成した。
得られた硬化膜に対して水銀プローバー(SSM社製、製品名:SSM-495)によるCV(Cyclic Voltammetry)測定を行うことにより、1MHzの比誘電率を求めた。硬化膜厚さは分光エリプソメータによって求めた値を使用した(以下、同様。)。
[透過率]
硬化膜製造例1において、基板として5cm角のガラス板を用い、厚さ約1μmの硬化膜を形成した。
得られた硬化膜に対して、分光光度計(島津製作所社製、製品名:UV-3100)により、波長400nmの光線透過率(単位:%)を測定した。
硬化膜製造例1において、基板として直径4インチのシリコンウェハを用い、厚さ約1μmの硬化膜を形成した。
得られた硬化膜を粉末状にしたものを試料として用い、マックサイエンス社製、MTC1000S(製品名)を用いて熱重量分析を行った。分析条件は、室温から600℃まで1分当たり10℃の速度で昇温を行った。1%重量減少温度と3%重量減少温度を測定した。
[平坦性評価]
硬化膜製造例1において、基板としてパターン(ライン幅5μm、スペース幅5μm、深さ0.5μm)が形成されたシリコンウェハを用い、該パターン上に厚さ約0.6μmの硬化膜を形成した。
走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて、硬化膜が形成された基板の断面形状を観察することにより、硬化膜の平坦化度を評価した。平坦化度(単位:%)は、下記式(I)に従い、求めた。シリコンウェハ上のパターンを、完全に平坦化できたときの平坦化度は100%である。
平坦化度=〔1―(凹部での硬化膜の凹み深さ)/(凹部の深さ)〕×100…(I)
[露光]
露光はUL-7000(Quintel社製)を用い、超高圧水銀灯の光を照射して行った。なお未露光部分については、金属箔またはマスクを用いて遮光部分を形成した。
含フッ素ポリアリーレンエーテルプレポリマー(A1)を、以下のように調製した。
すなわち、N,N-ジメチルアセトアミド(以下、DMAcという)(6.2kg)溶媒中で、ペルフルオロビフェニル(650g)と、1,3,5-トリヒドロキシベンゼン(120g)とを炭酸カリウム(570g)の存在下に、40℃で6時間反応させた後、続けて4-アセトキシスチレン(200g)を48質量%水酸化カリウム水溶液(530g)の存在下に反応させてプレポリマー(A1)を合成した。得られたプレポリマー(A1)のDMAc溶液を塩酸水溶液(3.5質量%水溶液)に投入することで再沈精製し、真空乾燥して粉末状のプレポリマー(A1)を800g得た。
サンプル瓶に、プレポリマー(A)として、調製例1で得られたプレポリマー(A1)の1.6g、化合物(B)としてジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(新中村化学工業社製、製品名:NKエステル A-DPH、分子量:562、以下ADPHという。)の0.4g、及び溶剤としてPGMEA(プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート)の8.0gを入れて溶解させ、サンプル液を調製した。
実施例1において、プレポリマー(A1)の使用量を1.2g、ADPHの使用量を0.8gに変更した他は、実施例1と同様にしてサンプル液を調製した。
実施例1において、プレポリマー(A1)の使用量を0.8g、ADPHの使用量を1.2gに変更した他は、実施例1と同様にしてサンプル液を調製した。
実施例1において、プレポリマー(A1)の使用量を2.0gに変更し、ADPHを添加しない他は、実施例1と同様にしてサンプル液を調製した。
実施例1において、プレポリマー(A1)を使用しない他は、実施例1と同様にしてサンプル液を調製した。
[硬化膜の評価]
実施例1~3、比較例1,および2で得られたサンプル液(硬化性組成物)を用い、上記硬化膜製造例1に基づいて硬化膜を形成し、上記の方法で各特性を評価した。その結果を表1に示す。
表1にはサンプル液(硬化性組成物)中に含まれているプレポリマー(A1)と、化合物(B)、すなわちADPHの質量比を示す(以下、同様)。
サンプル瓶に、プレポリマー(A)として、調製例1で得られたプレポリマー(A1)の4.5g、化合物(B)としてADPHの0.225g、感光剤としてIRGACURE OXE01(チバスペシャリティーケミカルズ社製)の0.225g、及び溶剤としてPGMEAの5.05gを入れて溶解させ、サンプル液を調製した。
この溶液をシリコンウェハ上に毎分1,000回転30秒でスピンコートし、100℃で90秒ホットプレートで加熱した。次いで、これに照射エネルギーが500mJ/cm2の露光を行い、続いてPGMEAを用いてパドル現像を2分行った。その後、毎分2,000回転30秒でスピンドライを行い、さらに、100℃で90秒のホットプレートによる加熱を行った。露光部の膜厚は20μmであった。この膜厚は、露光後、現像工程を行っていない参照膜厚の95%の厚さであった。なお以下の例において、膜厚に続くカッコ内の数値は、この参照膜厚に対する厚さの割合を表す。この時の未露光部の膜厚は0.1μm以下であった。その後、縦型炉で300℃で30分間、窒素雰囲気下でのファイナルベークを行って硬化膜を得た。
サンプル瓶に、プレポリマー(A)として、調製例1で得られたプレポリマー(A1)の1.8g、化合物(B)としてADPHの1.2g、感光剤としてIRGACURE OXE01の0.15g、及び溶剤としてPGMEAの6.85gを入れて溶解させ、サンプル液を調製した。
この溶液をシリコンウェハ上に毎分2,000回転30秒でスピンコートし、70℃90秒ホットプレートで加熱した。次いで、これに照射エネルギーが500mJ/cm2の露光を行い、続いてPGMEAを用いてパドル現像を2分行った。その後、毎分2,000回転30秒でスピンドライを行い、さらに、100℃で90秒のホットプレートによる加熱を行った。露光部の膜厚は2.0μm(91%)、未露光部の膜厚は0.1μm以下であった。その後、縦型炉で300℃で30分間、窒素雰囲気下でのファイナルベークを行って硬化膜を得た。
サンプル瓶に、プレポリマー(A)として、調製例1で得られたプレポリマー(A1)の1.6g、化合物(B)の代わりにオリゴマー化させたBANI-X(丸善石油化学社製、数平均分子量6,000)の0.4g、及び溶剤としてPGMEAの8.0gを入れて溶解させ、サンプル液を調製した。
得られたサンプル液(硬化性組成物)を用い、実施例1と同様の方法で硬化膜を形成したところ、得られた硬化膜は白濁した。これは、オリゴマー化させたBANI-Xとプレポリマー(A1)との相溶性が悪いために相分離したためと思われる。
実施例4,及び5で得られた硬化膜についても、上記の方法で各特性を評価した。その結果を表1に示す。
なお、表1の「-」は、未評価であることを示す。
これに対して、化合物(B)を添加しなかった比較例1は、比誘電率が低く、耐熱性に優れるものの、平坦化度が低い。またプレポリマー(A1)を含有しない比較例2は比誘電率が高く、耐熱性が低い。また比較例2、及び3は造膜性が悪く、所望の評価用サンプルの作製が困難であったため平坦化度の測定は行わなかった。
なお、2008年6月19日に出願された日本特許出願2008-160197号の明細書、特許請求の範囲、及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。
Claims (9)
- 架橋性官能基を有する含フッ素ポリアリーレンプレポリマー(A)と、
分子量が140~5000であり、架橋性官能基を有し、フッ素原子を有していない化合物(B)を含むことを特徴とする硬化性組成物。 - 前記含フッ素ポリアリーレンプレポリマー(A)と前記化合物(B)との合計質量に対する、前記含フッ素ポリアリーレンプレポリマー(A)の割合が3~97質量%である、請求項1に記載の硬化性組成物。
- 前記化合物(B)が架橋性官能基を2以上有する、請求項1または2に記載の硬化性組成物。
- 前記化合物(B)における架橋性官能基が、ビニル基、アリル基、エチニル基、ビニルオキシ基、アリルオキシ基、アクリロイル基、アクリロイルオキシ基、メタクリロイル基、及びメタクリロイルオキシ基からなる群から選ばれる1種以上を含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の硬化性組成物。
- さらに、溶剤を含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の硬化性組成物。
- 溶剤が、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートである請求項5に記載の硬化性組成物。
- さらに、感光剤を含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の硬化性組成物。
- 請求項1~7のいずれか一項に記載の硬化性組成物を硬化させて得られる硬化膜。
- 硬化が加熱、又は光照射によって行なわれる請求項8に記載の硬化膜。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN200980123597.6A CN102066443B (zh) | 2008-06-19 | 2009-06-18 | 固化性组合物及使用了该组合物的固化膜 |
JP2010517962A JP5494481B2 (ja) | 2008-06-19 | 2009-06-18 | 硬化性組成物およびそれを用いた硬化膜 |
EP09766702.6A EP2289958B1 (en) | 2008-06-19 | 2009-06-18 | Curable composition and cured film using same |
US12/968,330 US20110086939A1 (en) | 2008-06-19 | 2010-12-15 | Curable composition and cured film using same |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008160197 | 2008-06-19 | ||
JP2008-160197 | 2008-06-19 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US12/968,330 Continuation US20110086939A1 (en) | 2008-06-19 | 2010-12-15 | Curable composition and cured film using same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2009154254A1 true WO2009154254A1 (ja) | 2009-12-23 |
Family
ID=41434169
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/061115 WO2009154254A1 (ja) | 2008-06-19 | 2009-06-18 | 硬化性組成物およびそれを用いた硬化膜 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110086939A1 (ja) |
EP (1) | EP2289958B1 (ja) |
JP (1) | JP5494481B2 (ja) |
KR (1) | KR101570553B1 (ja) |
CN (1) | CN102066443B (ja) |
TW (1) | TWI433859B (ja) |
WO (1) | WO2009154254A1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010107005A1 (ja) * | 2009-03-18 | 2010-09-23 | 旭硝子株式会社 | 光導波路 |
WO2011162001A1 (ja) | 2010-06-23 | 2011-12-29 | 旭硝子株式会社 | 硬化性組成物および硬化膜の製造方法 |
JP2012063620A (ja) * | 2010-09-16 | 2012-03-29 | Asahi Glass Co Ltd | 硬化性組成物および光導波路の製造方法 |
WO2013073638A1 (ja) * | 2011-11-18 | 2013-05-23 | 旭硝子株式会社 | 硬化性組成物、塗布用組成物、硬化膜、レーザ加工方法、および多層配線構造体の製造方法 |
WO2014024932A1 (ja) * | 2012-08-09 | 2014-02-13 | 旭硝子株式会社 | ガラスシート積層体およびガラスシート積層体の製造方法 |
WO2014034671A1 (ja) * | 2012-08-31 | 2014-03-06 | 旭硝子株式会社 | 硬化性組成物および硬化膜の製造方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107357134B (zh) * | 2016-05-09 | 2021-12-10 | 台湾积体电路制造股份有限公司 | 组成物及形成一材料层的方法 |
JP2022063561A (ja) | 2020-10-12 | 2022-04-22 | ヒューレット-パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. | 脂肪族環を有するモノマを用いた無端ベルト |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07503740A (ja) | 1991-12-10 | 1995-04-20 | ザ ダウ ケミカル カンパニー | 光硬化性シクロブタレーン組成物 |
JPH1074750A (ja) | 1996-08-30 | 1998-03-17 | Oki Electric Ind Co Ltd | 有機絶縁膜材料およびその製造方法 |
US6361926B1 (en) | 1998-10-23 | 2002-03-26 | The Dow Chemical Company | Acid functional polymers based on benzocyclobutene |
WO2003008483A1 (en) | 2001-07-12 | 2003-01-30 | Asahi Glass Company, Limited | Aromatic fluoropolymer and use thereof |
WO2006137327A1 (ja) | 2005-06-24 | 2006-12-28 | Asahi Glass Company, Limited | 架橋性含フッ素芳香族プレポリマー及びその用途 |
JP2007188741A (ja) * | 2006-01-13 | 2007-07-26 | Honda Motor Co Ltd | 固体高分子型燃料電池用膜−電極構造体及びその製造方法 |
JP2007186608A (ja) * | 2006-01-13 | 2007-07-26 | Jsr Corp | 高分子電解質を含む混合溶液、架橋構造を有する重合体を含む高分子電解質組成物および高分子電解質膜 |
WO2007119384A1 (ja) | 2006-03-16 | 2007-10-25 | Asahi Glass Company, Limited | ネガ型感光性含フッ素芳香族系樹脂組成物 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5250667A (en) * | 1992-09-09 | 1993-10-05 | Raychem Corporation | 1-[(hydroxyphenoxy)phenylene]triazenes, polymers crosslinked therewith, and methods therefor |
US6819540B2 (en) * | 2001-11-26 | 2004-11-16 | Shipley Company, L.L.C. | Dielectric structure |
JP4131216B2 (ja) * | 2003-08-20 | 2008-08-13 | Jsr株式会社 | ポリアリーレンおよびその製造方法、ならびに高分子固体電解質およびプロトン伝導膜 |
JP4501391B2 (ja) * | 2003-09-30 | 2010-07-14 | 旭硝子株式会社 | 架橋性含フッ素芳香族プレポリマー及びその用途 |
US7101957B2 (en) * | 2003-11-14 | 2006-09-05 | Lumera Corporation | Crosslinked compositions comprising a poly(arylene ether) and a nonlinear optical chromophore, and devices incorporating same |
WO2007069703A1 (ja) | 2005-12-15 | 2007-06-21 | Asahi Glass Company, Limited | 含フッ素重合体、ネガ型感光性組成物及び隔壁 |
CN101454375B (zh) * | 2006-06-02 | 2012-06-06 | 旭硝子株式会社 | 交联性预聚物及其制造方法及用途 |
-
2009
- 2009-06-18 WO PCT/JP2009/061115 patent/WO2009154254A1/ja active Application Filing
- 2009-06-18 JP JP2010517962A patent/JP5494481B2/ja active Active
- 2009-06-18 CN CN200980123597.6A patent/CN102066443B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2009-06-18 KR KR1020107025454A patent/KR101570553B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2009-06-18 EP EP09766702.6A patent/EP2289958B1/en not_active Not-in-force
- 2009-06-19 TW TW098120603A patent/TWI433859B/zh not_active IP Right Cessation
-
2010
- 2010-12-15 US US12/968,330 patent/US20110086939A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07503740A (ja) | 1991-12-10 | 1995-04-20 | ザ ダウ ケミカル カンパニー | 光硬化性シクロブタレーン組成物 |
JPH1074750A (ja) | 1996-08-30 | 1998-03-17 | Oki Electric Ind Co Ltd | 有機絶縁膜材料およびその製造方法 |
US6361926B1 (en) | 1998-10-23 | 2002-03-26 | The Dow Chemical Company | Acid functional polymers based on benzocyclobutene |
WO2003008483A1 (en) | 2001-07-12 | 2003-01-30 | Asahi Glass Company, Limited | Aromatic fluoropolymer and use thereof |
WO2006137327A1 (ja) | 2005-06-24 | 2006-12-28 | Asahi Glass Company, Limited | 架橋性含フッ素芳香族プレポリマー及びその用途 |
JP2007188741A (ja) * | 2006-01-13 | 2007-07-26 | Honda Motor Co Ltd | 固体高分子型燃料電池用膜−電極構造体及びその製造方法 |
JP2007186608A (ja) * | 2006-01-13 | 2007-07-26 | Jsr Corp | 高分子電解質を含む混合溶液、架橋構造を有する重合体を含む高分子電解質組成物および高分子電解質膜 |
WO2007119384A1 (ja) | 2006-03-16 | 2007-10-25 | Asahi Glass Company, Limited | ネガ型感光性含フッ素芳香族系樹脂組成物 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP2289958A4 * |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010107005A1 (ja) * | 2009-03-18 | 2010-09-23 | 旭硝子株式会社 | 光導波路 |
WO2011162001A1 (ja) | 2010-06-23 | 2011-12-29 | 旭硝子株式会社 | 硬化性組成物および硬化膜の製造方法 |
CN102947359A (zh) * | 2010-06-23 | 2013-02-27 | 旭硝子株式会社 | 固化性组合物和固化膜的制造方法 |
US8822561B2 (en) | 2010-06-23 | 2014-09-02 | Asahi Glass Company, Limited | Curable composition and process for producing cured film |
JP2015071774A (ja) * | 2010-06-23 | 2015-04-16 | 旭硝子株式会社 | 非付着性付与剤 |
EP2586805A4 (en) * | 2010-06-23 | 2015-09-30 | Asahi Glass Co Ltd | Heatable Composition and Method of Making a Hardened Film |
JP2012063620A (ja) * | 2010-09-16 | 2012-03-29 | Asahi Glass Co Ltd | 硬化性組成物および光導波路の製造方法 |
WO2013073638A1 (ja) * | 2011-11-18 | 2013-05-23 | 旭硝子株式会社 | 硬化性組成物、塗布用組成物、硬化膜、レーザ加工方法、および多層配線構造体の製造方法 |
WO2014024932A1 (ja) * | 2012-08-09 | 2014-02-13 | 旭硝子株式会社 | ガラスシート積層体およびガラスシート積層体の製造方法 |
WO2014034671A1 (ja) * | 2012-08-31 | 2014-03-06 | 旭硝子株式会社 | 硬化性組成物および硬化膜の製造方法 |
JPWO2014034671A1 (ja) * | 2012-08-31 | 2016-08-08 | 旭硝子株式会社 | 硬化性組成物および硬化膜の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2289958A4 (en) | 2011-06-15 |
CN102066443A (zh) | 2011-05-18 |
EP2289958B1 (en) | 2014-10-01 |
EP2289958A1 (en) | 2011-03-02 |
KR101570553B1 (ko) | 2015-11-19 |
JPWO2009154254A1 (ja) | 2011-12-01 |
TWI433859B (zh) | 2014-04-11 |
KR20110041433A (ko) | 2011-04-21 |
JP5494481B2 (ja) | 2014-05-14 |
CN102066443B (zh) | 2014-01-15 |
TW201008959A (en) | 2010-03-01 |
US20110086939A1 (en) | 2011-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5494481B2 (ja) | 硬化性組成物およびそれを用いた硬化膜 | |
JP5861764B2 (ja) | 非付着性付与剤 | |
JPWO2006137327A1 (ja) | 架橋性含フッ素芳香族プレポリマー及びその用途 | |
TWI454761B (zh) | Optical waveguide | |
KR20160123240A (ko) | 나노 임프린트용 조성물 및 나노 임프린트 패턴 형성 방법 | |
TW201540782A (zh) | 氧電漿蝕刻用抗蝕劑材料、抗蝕劑膜、及使用其之積層體 | |
KR20150139900A (ko) | 무용제형 광경화성 수지 조성물 | |
CN109426072B (zh) | 阻隔性树脂组合物、光固化隔离膜的制造方法与电子元件 | |
JPWO2014024932A1 (ja) | ガラスシート積層体およびガラスシート積層体の製造方法 | |
JP5983151B2 (ja) | ドライエッチングレジスト材料、レジスト膜及びパターン形成物 | |
JP6020464B2 (ja) | 硬化性組成物、塗布用組成物、硬化膜、レーザ加工方法、および多層配線構造体の製造方法 | |
JP6119753B2 (ja) | 硬化性組成物および硬化膜の製造方法 | |
JPWO2019159916A1 (ja) | キット、インプリント用下層膜形成組成物、パターン形成方法、半導体デバイスの製造方法 | |
JP5187247B2 (ja) | フォトリソグラフィ方法および現像液組成物 | |
TWI790285B (zh) | 壓印用硬化性組成物、硬化物圖案的製造方法、電路基板的製造方法及硬化物 | |
JP2020134799A (ja) | ポリマー光導波路 | |
JP2022170092A (ja) | パターン形成方法 | |
TW201925323A (zh) | 壓印用複製模材料 | |
JP2023111348A (ja) | 被膜形成用組成物 | |
TW201925322A (zh) | 壓印用複製模材料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 200980123597.6 Country of ref document: CN |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 09766702 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2010517962 Country of ref document: JP |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 20107025454 Country of ref document: KR Kind code of ref document: A |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2009766702 Country of ref document: EP |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |