WO2009148150A1 - インフルエンザウィルス検出用デバイス - Google Patents

インフルエンザウィルス検出用デバイス Download PDF

Info

Publication number
WO2009148150A1
WO2009148150A1 PCT/JP2009/060328 JP2009060328W WO2009148150A1 WO 2009148150 A1 WO2009148150 A1 WO 2009148150A1 JP 2009060328 W JP2009060328 W JP 2009060328W WO 2009148150 A1 WO2009148150 A1 WO 2009148150A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antibody
influenza
virus nucleoprotein
influenza virus
human anti
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/060328
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
篤 村口
裕幸 岸
龍彦 小澤
守 池本
仁 小野
和樹 守田
耕治 鵜澤
Original Assignee
国立大学法人富山大学
エスシーワールド株式会社
協和メデックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人富山大学, エスシーワールド株式会社, 協和メデックス株式会社 filed Critical 国立大学法人富山大学
Priority to EP09758417A priority Critical patent/EP2309264A4/en
Priority to US12/996,340 priority patent/US20110129816A1/en
Priority to JP2010515934A priority patent/JPWO2009148150A1/ja
Priority to CN2009801304891A priority patent/CN102112878A/zh
Publication of WO2009148150A1 publication Critical patent/WO2009148150A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/08Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
    • C07K16/10Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from RNA viruses
    • C07K16/1018Orthomyxoviridae, e.g. influenza virus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54386Analytical elements
    • G01N33/54387Immunochromatographic test strips
    • G01N33/54388Immunochromatographic test strips based on lateral flow
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/558Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor using diffusion or migration of antigen or antibody
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56983Viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/61Fusion polypeptide containing an enzyme fusion for detection (lacZ, luciferase)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/005Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from viruses
    • G01N2333/08RNA viruses
    • G01N2333/11Orthomyxoviridae, e.g. influenza virus

Definitions

  • the present invention relates to an influenza virus detection or quantification device, an influenza virus detection or quantification kit, an influenza virus detection or quantification method, a human anti-type A influenza virus nucleoprotein antibody, and a human anti-type B influenza virus nucleoprotein antibody. About.
  • Immunoassays using antigen-antibody reactions are widely used to measure analytes in specimens, such as enzyme immunoassay (ELISA), radioimmunoassay (RIA), chemiluminescent enzyme immunoassay Many measurement methods have been developed, such as a turbidimetric immunoassay method and a measurement method using surface plasmon resonance (SPR).
  • ELISA enzyme immunoassay
  • RIA radioimmunoassay
  • SPR surface plasmon resonance
  • Immunochromatography has attracted attention from the viewpoint of simplicity and speed, and many products based on this method have already been distributed.
  • Immunochromatography is classified into a flow-through type and a lateral flow type based on its measurement principle, but in recent years, lateral flow type immunochromatography has become the mainstream.
  • lateral flow type immunochromatography the region where the labeled antibody, which is supported on the support so as to be movable and the label is bound to the antibody that binds to the analyte, is supported on the support so that it can move. And a region in which an antibody that binds to an object to be measured is immobilized and has been reported.
  • Influenza pathogen viruses are classified into three types, A type, B type and C type, depending on the antigenicity of soluble nucleoprotein (hereinafter abbreviated as NP) in the virus. Furthermore, it is classified into subtypes depending on the antigenicity of two envelope glycoproteins, hemagglutinin (abbreviated as HA) and neuraminidase (abbreviated as NA) present on the surface of the virus.
  • NP soluble nucleoprotein
  • HA hemagglutinin
  • NA neuraminidase
  • anti-influenza drugs have been found and widely used as therapeutic agents in addition to vaccines used for prevention.
  • These therapeutic agents include amantadine hydrochloride adapted to influenza B virus, zanavir and oseltamivir phosphate adapted to influenza A virus and A type.
  • influenza virus In selecting these therapeutic agents, it is important to detect the influenza virus in the specimen and identify whether the infection is caused by the influenza virus and the virus type is type A or type B.
  • influenza A virus is more infectious than influenza B virus and causes serious symptoms. Therefore, it is important to identify the type of infecting virus for early treatment.
  • influenza viruses have been detected by anti-influenza virus antibodies.
  • an antibody against influenza virus an antibody that recognizes the HA region, an antibody that recognizes the NA region, an antibody that recognizes a matrix protein (such as M1), an antibody that recognizes a non-structural protein (such as NS1), and specifically recognizes NP
  • M1 matrix protein
  • NS1 non-structural protein
  • NP non-structural protein
  • the present inventors have found that human anti-influenza virus nucleoprotein antibodies can be used in influenza virus detection or quantification devices and influenza virus detection or quantification kits. Further, the inventors have found that antibodies having high affinity can be obtained from lymphocytes extracted from humans vaccinated with influenza vaccine, and have completed the present invention. That is, the present invention relates to the following [1] to [37].
  • a device for detecting or quantifying influenza virus in a sample comprising a detection region, a sample supply region and a sample movement region in which a human anti-influenza virus nucleoprotein antibody is immobilized on a support.
  • Anti-influenza virus nucleoprotein antibody (antibody 1) has a detection region immobilized on a support, a sample supply region and a sample transfer region, and a label is bound to the anti-influenza virus nucleoprotein antibody (antibody 2).
  • a device for detecting or quantifying influenza virus in a sample wherein the labeled antibody is supplied from a sample supply region, and at least one of antibody 1 and antibody 2 is a human anti-influenza virus nucleoprotein antibody.
  • the human anti-influenza virus nucleoprotein antibody is a human anti-influenza A virus nucleoprotein antibody.
  • a human anti-influenza A virus nucleoprotein monoclonal antibody that specifically reacts with influenza A virus nucleoprotein but does not react with influenza B virus nucleoprotein [5] A device.
  • the amino acid sequence of the heavy chain variable region of the human anti-influenza A virus nucleoprotein monoclonal antibody includes the amino acid sequence represented by any of SEQ ID NOs: 8 to 13, and the amino acid sequence of the light chain variable region is [6]
  • a human anti-influenza B virus nucleoprotein monoclonal antibody that specifically reacts with influenza B virus nucleoprotein but does not react with influenza A virus nucleoprotein [8] The device according to item. [10] The amino acid sequence of the heavy chain variable region of the human anti-influenza B virus nucleoprotein monoclonal antibody comprises the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 14, and the amino acid sequence of the light chain variable region is SEQ ID NO: 28 [9] The device according to [9], comprising the amino acid sequence represented. [11] A kit for detecting or quantifying influenza virus, comprising a solid phase in which a human anti-influenza virus nucleoprotein antibody is immobilized on a carrier.
  • a kit for detecting or quantifying influenza virus wherein at least one is a human anti-influenza virus nucleoprotein antibody.
  • antibody 1 and antibody 2 is a human anti-influenza virus nucleoprotein antibody, an influenza virus detection or quantification kit.
  • An influenza virus detection or quantification kit An influenza virus detection or quantification kit.
  • Influenza virus detection or quantification kit [16] The kit according to any one of [11] to [15], wherein the human anti-influenza virus nucleoprotein antibody is a human anti-influenza A virus nucleoprotein antibody.
  • the heavy chain variable region amino acid sequence of the human anti-influenza A virus nucleoprotein monoclonal antibody comprises the amino acid sequence represented by any of SEQ ID NOs: 8 to 13, and the light chain variable region amino acid sequence comprises:
  • a human anti-influenza B virus nucleoprotein monoclonal antibody that specifically reacts with influenza B virus nucleoprotein but does not react with influenza A virus nucleoprotein [19] The kit according to [19]. [21] The amino acid sequence of the heavy chain variable region of the human anti-influenza B virus nucleoprotein monoclonal antibody includes the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 14, and the amino acid sequence of the light chain variable region is SEQ ID NO: 28 [20] The kit according to [20], comprising the amino acid sequence represented.
  • [22] (1) reacting a specimen with a human anti-influenza virus nucleoprotein antibody immobilized on a carrier; and (2) A method for detecting or quantifying influenza virus, comprising a step of measuring a physical change generated in step (1).
  • an antibody 1 -influenza virus nucleoprotein-labeled antibody 2 complex thereon (3) A step of washing the carrier after step (2) to remove substances not bound on the carrier; (4) a step of measuring the label in the antibody 1-influenza virus nucleoprotein-labeled antibody 2 complex on the carrier after step (3), wherein at least one of antibody 1 and antibody 2 comprises: A method for detecting or quantifying influenza virus, which is a human anti-influenza virus nucleoprotein antibody.
  • a sample is reacted with a labeled antibody (labeled antibody 2) in which a label is bound to an anti-influenza virus nucleoprotein antibody (antibody 2), to thereby give a complex of labeled antibody 2-influenza virus nucleoprotein Forming a body;
  • the complex formed in the step (1) is reacted with an anti-influenza virus nucleoprotein antibody (antibody 1) immobilized on a carrier, and antibody 1 -influenza virus nucleoprotein-label on the carrier Forming a complex of conjugated antibody 2; (3) A step of washing the carrier after step (2) to remove substances not bound on the carrier; (4) a step of measuring the label in the antibody 1-influenza virus nucleoprotein-labeled antibody 2 complex on the carrier after step (3), wherein at least one of antibody 1 and antibody 2 comprises: A method for detecting or quantifying influenza virus, which is a human anti-influenza virus nucleoprotein antibody.
  • a specimen and a human anti-influenza virus nucleoprotein antibody immobilized on a carrier are reacted in the presence of a labeled antigen analog in which the label is bound to the influenza virus nucleoprotein antigen analog.
  • Forming a human anti-influenza virus nucleoprotein antibody-influenza virus nucleoprotein complex and a human anti-influenza virus nucleoprotein antibody-labeled antigen analog complex on a carrier (2) A step of washing the carrier after step (1) to remove substances not bound on the carrier; (3) A method for detecting or quantifying influenza virus, comprising a step of measuring a label in the complex on the carrier after step (2).
  • [28] (1) reacting a specimen with an influenza virus nucleoprotein antigen analog immobilized on a carrier in the presence of a labeled antibody in which a label is bound to a human anti-influenza virus nucleoprotein antibody; Forming an influenza virus nucleoprotein antigen analog-labeled antibody complex on a carrier; (2) A step of washing the carrier after step (1) to remove substances not bound on the carrier; (3) A method for detecting or quantifying influenza virus, comprising a step of measuring a label in the complex on the carrier after step (2).
  • a human anti-influenza A virus nucleoprotein monoclonal antibody that specifically reacts with influenza A virus nucleoprotein but does not react with influenza B virus nucleoprotein [29] The method described. [31]
  • the amino acid sequence of the heavy chain variable region of the human anti-influenza A virus nucleoprotein monoclonal antibody comprises the amino acid sequence represented by any of SEQ ID NOs: 8 to 13, and the amino acid sequence of the light chain variable region is [30] The method according to [30], comprising the amino acid sequence represented by any of SEQ ID NOs: 22 to 27.
  • the human anti-influenza virus nucleoprotein antibody is a human anti-influenza B virus nucleoprotein antibody.
  • a human anti-influenza B virus nucleoprotein monoclonal antibody that specifically reacts with influenza B virus nucleoprotein but does not react with influenza A virus nucleoprotein [32] The method described.
  • the amino acid sequence of the heavy chain variable region of the human anti-influenza B virus nucleoprotein monoclonal antibody comprises the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 14, and the amino acid sequence of the light chain variable region is SEQ ID NO: 28 The method according to [33], comprising the amino acid sequence represented.
  • the amino acid sequence of the heavy chain variable region includes the amino acid sequence represented by any of SEQ ID NOs: 8 to 13, and the amino acid sequence of the light chain variable region is represented by any of SEQ ID NOs: 22 to 27.
  • a human anti-influenza A virus nucleoprotein monoclonal antibody that specifically reacts with influenza A virus nucleoprotein and does not react with influenza B virus nucleoprotein comprising the amino acid sequence of [36]
  • a human anti-influenza B virus nucleoprotein monoclonal antibody that reacts specifically with influenza B virus nucleoprotein but does not react with influenza A virus nucleoprotein.
  • Influenza B wherein the amino acid sequence of the heavy chain variable region comprises the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 14, and the amino acid sequence of the light chain variable region comprises the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 28 A human anti-influenza B virus nucleoprotein monoclonal antibody that reacts specifically with the virus nucleoprotein and does not react with the influenza A virus nucleoprotein.
  • a highly sensitive and widely specific influenza virus detection or quantification device an influenza virus detection or quantification kit, an influenza virus detection or quantification method, and an antibody suitable for influenza virus detection or quantification are provided. Is done.
  • FIG. 2-a shows devices using various combinations of an antibody used in the detection region (denoted as a solid phase in the figure) and an antibody used for labeling (denoted as a label in the figure). It is a photograph which shows the immunochromatogram. It is a photograph which shows the immunochromatogram of the device (device of Example 1) of this invention using a human anti-influenza A virus nucleoprotein antibody.
  • FIG. 2-a shows devices using various combinations of an antibody used in the detection region (denoted as a solid phase in the figure) and an antibody used for labeling (denoted as a label in the figure). It is a photograph which shows the immunochromatogram. It is a photograph which shows the immunochromatogram of the device (device of Example 1) of this invention using a human anti-influenza A virus nucleoprotein antibody.
  • FIG. 2-a shows devices using various combinations of an antibody used in the detection region (denoted as a solid phase in the figure) and an antibody used for labeling (denoted as a label in
  • FIG. 2 is a view showing an antibody ⁇ chain expression vector and an antibody ⁇ chain expression vector used in the production of the human anti-influenza virus nucleoprotein antibody of the present invention.
  • FIG. 4-a is a diagram showing an antibody heavy chain expression vector.
  • FIG. 2 is a view showing an antibody ⁇ chain expression vector and an antibody ⁇ chain expression vector used in the production of the human anti-influenza virus nucleoprotein antibody of the present invention.
  • FIG. 4-b shows the antibody light chain expression vector 1.
  • FIG. FIG. 2 is a view showing an antibody ⁇ chain expression vector and an antibody ⁇ chain expression vector used in the production of the human anti-influenza virus nucleoprotein antibody of the present invention.
  • FIG. 4-c shows the antibody light chain expression vector 2. It is a figure which shows the result of the competitive inhibition experiment (specific binding test) to the influenza virus nucleoprotein antigen of the human anti-influenza A virus nucleoprotein antibody of this invention.
  • Underline, double underline, and wavy line represent CDR1, 2, and 3, respectively. It is the figure which showed DNA which codes the human anti-influenza A virus protein antibody 23G272 * H chain (sequence number: 2). Underlined portions indicate DNA sequences corresponding to frameworks 1, 2, and 3, and boxes indicate DNA sequences corresponding to CDRs 1, 2, and 3. It is the figure which showed DNA which codes the human anti-influenza A virus protein antibody 23G272 * L chain (sequence number: 16). Underlined portions indicate DNA sequences corresponding to frameworks 1, 2, and 3, and boxes indicate DNA sequences corresponding to CDRs 1, 2, and 3.
  • Underlined portions indicate DNA sequences corresponding to frameworks 1, 2, and 3, and boxes indicate DNA sequences corresponding to CDRs 1, 2, and 3. It is the figure which showed DNA which codes the human anti-influenza A virus protein antibody 23G285 light chain (sequence number: 17). Underlined portions indicate DNA sequences corresponding to frameworks 1, 2, and 3, and boxes indicate DNA sequences corresponding to CDRs 1, 2, and 3. It is the figure which showed the amino acid sequence (sequence number: 10) corresponding to the human anti-influenza A virus protein antibody 23G285 H chain. Underline, double underline, and wavy line represent CDR1, 2, and 3, respectively.
  • Underlined portions indicate DNA sequences corresponding to frameworks 1, 2, and 3, and boxes indicate DNA sequences corresponding to CDRs 1, 2, and 3. It is the figure which showed the amino acid sequence (sequence number: 11) corresponding to the human anti-influenza A virus protein antibody 23G312 H chain. Underline, double underline, and wavy line represent CDR1, 2, and 3, respectively. It is the figure which showed the amino acid sequence (sequence number: 25) corresponding to the human anti-influenza A virus protein antibody 23G312 L chain. Underline, double underline, and wavy line represent CDR1, 2, and 3, respectively.
  • Underline, double underline, and wavy line represent CDR1, 2, and 3, respectively. It is the figure which showed the amino acid sequence (sequence number: 26) corresponding to the human anti-influenza A virus protein antibody 23G447 * L chain. Underline, double underline, and wavy line represent CDR1, 2, and 3, respectively. It is the figure which showed DNA which codes the human anti-influenza A virus protein antibody 23G494 * H chain (sequence number: 6). Underlined portions indicate DNA sequences corresponding to frameworks 1, 2, and 3, and boxes indicate DNA sequences corresponding to CDRs 1, 2, and 3. It is the figure which showed DNA which codes the human anti-influenza A virus protein antibody 23G494 * L chain (sequence number: 20).
  • Underlined portions indicate DNA sequences corresponding to frameworks 1, 2, and 3, and boxes indicate DNA sequences corresponding to CDRs 1, 2, and 3. It is the figure which showed the amino acid sequence (sequence number: 13) corresponding to the human anti-influenza A virus protein antibody 23G494 H chain. Underline, double underline, and wavy line represent CDR1, 2, and 3, respectively. It is the figure which showed the amino acid sequence (sequence number: 27) corresponding to the human anti-influenza A virus protein antibody 23G494 L chain. Underline, double underline, and wavy line represent CDR1, 2, and 3, respectively. It is the figure which showed DNA which codes the human anti-type B influenza virus protein antibody 23G327 * H chain (sequence number: 7).
  • Underlined portions indicate DNA sequences corresponding to frameworks 1, 2, and 3, and boxes indicate DNA sequences corresponding to CDRs 1, 2, and 3. It is the figure which showed DNA which codes the human anti-B influenza virus protein antibody 23G327 * L chain (sequence number: 21). Underlined portions indicate DNA sequences corresponding to frameworks 1, 2, and 3, and boxes indicate DNA sequences corresponding to CDRs 1, 2, and 3. It is the figure which showed the amino acid sequence (SEQ ID NO: 14) corresponding to the human anti-B influenza virus protein antibody 23G327 H chain. Underline, double underline, and wavy line represent CDR1, 2, and 3, respectively. It is the figure which showed the amino acid sequence (SEQ ID NO: 28) corresponding to the human anti-B influenza virus protein antibody 23G327 L chain. Underline, double underline, and wavy line represent CDR1, 2, and 3, respectively.
  • influenza virus detection or quantification device of the present invention is a device that can be used for detection or quantification of influenza virus, and is specifically a device suitable for immunochromatography and the like.
  • the device of the present invention may be either a flow-through type or a lateral flow type.
  • influenza virus detection or quantification device of the present invention comprises a detection region, a sample supply region, and a sample movement region, and a human anti-influenza virus nucleoprotein antibody is immobilized on a support in the detection region. It is a device characterized by this.
  • the device is suitable for a crystal oscillator microbalance (QCM) sensor or a carbon nanotube (CNT) sensor.
  • QCM crystal oscillator microbalance
  • CNT carbon nanotube
  • influenza virus detection or quantification device of the present invention comprises a detection region, a sample supply region, and a sample movement region, and in the detection region, an anti-influenza virus nucleoprotein antibody (
  • the antibody 1) is immobilized, and a labeled antibody in which a label is bound to the anti-influenza virus nucleoprotein antibody (antibody 2) is supplied from the specimen supply region, and at least one of antibody 1 and antibody 2 is a human anti-influenza
  • the device does not include a labeling reagent region, but the labeled antibody is supplied from the sample supply region together with the sample.
  • influenza virus nucleoprotein-labeled antibody complex produced by the reaction between the influenza virus nucleoprotein and the labeled antibody in the sample reaches the detection region through the sample movement region.
  • the complex reacts with the immobilized antibody 1 in the detection region to form an antibody 1 -influenza virus nucleoprotein-labeled antibody complex in the detection region.
  • influenza virus By detecting the label in the produced antibody 1-influenza virus nucleoprotein-labeled antibody complex, influenza virus can be detected or quantified.
  • Another aspect of the influenza virus detection or quantification device of the present invention comprises a detection region, a sample supply region, a sample movement region, and a labeling reagent region, and in the detection region, an anti-influenza virus is formed on a support constituting the region.
  • a nucleoprotein antibody (antibody 1) is immobilized, and a labeled antibody having a label bound to the anti-influenza virus nucleoprotein antibody (antibody 2) is held so as to be movable to the labeling reagent region.
  • At least one of the antibodies 2 is a device characterized in that it is a human anti-influenza virus nucleoprotein antibody.
  • the specimen supplied to the specimen supply area expands in the specimen movement area and reaches the labeling reagent area.
  • the influenza virus nucleoprotein in the sample reacts with the labeled antibody to form an influenza virus nucleoprotein-labeled antibody complex, and the generated complex further expands the sample movement region and detects it. Reach the area.
  • the complex reacts with immobilized antibody 1 to form an antibody 1 -influenza virus nucleoprotein-labeled antibody complex in the detection region.
  • the sample supply region may also serve as the labeling reagent region [see FIGS. 1 (1) and (2)].
  • the influenza virus detection or quantification device of the present invention comprises a detection region in which a human anti-influenza virus nucleoprotein antibody is immobilized on a support, a sample supply region, and a sample transfer region, and an influenza virus nucleoprotein antigen Labeled to a device in which a labeled antigen analog to which a label is bound is supplied from a specimen supply region, a detection region in which a human anti-influenza virus nucleoprotein antibody is immobilized on a support, or an influenza virus nucleoprotein antigen Also included is a device comprising a labeled reagent region, a sample supply region, and a sample moving region that are held on a support so that a labeled antigen analog bound to can be moved.
  • influenza virus detection or quantification device of the present invention comprises a detection region in which an influenza virus nucleoprotein antigen analog is immobilized on a support, a sample supply region, and a sample transfer region, and a human anti-influenza virus nucleus.
  • the specimen used for detection or quantification of influenza virus using the device of the present invention is not particularly limited as long as it can contain influenza virus collected from humans.
  • nasal swab nasal swab
  • nasal cavity examples include biological samples such as suction liquid, pharyngeal swab liquid (pharyngeal swab), sputum liquid, and the like.
  • these biological samples can be used as they are, but pretreated biological samples can also be used.
  • the pretreatment agent used in the pretreatment is not particularly limited as long as it is a pretreatment agent that destroys influenza virus nuclei and enables reaction with anti-influenza virus nucleoprotein antibodies. Etc.
  • the surfactant examples include a nonionic surfactant, a cationic surfactant, an anionic surfactant, and an amphoteric surfactant, and a nonionic surfactant is preferable.
  • nonionic surfactants include polyoxyethylene surfactants (eg, Nonidet P-40).
  • the pretreatment agent may contain an aqueous medium, a buffering agent, a preservative, salts, saccharides, metal ions, proteins, and the like, as necessary.
  • the aqueous medium include deionized water, distilled water, and membrane filtered water.
  • Buffers include, for example, lactate buffer, citrate buffer, acetate buffer, succinate buffer, phthalate buffer, phosphate buffer, triethanolamine buffer, diethanolamine buffer, lysine buffer, barbitur tool Buffering agents, imidazole buffering agents, malic acid buffering agents, oxalic acid buffering agents, glycine buffering agents, boric acid buffering agents, carbonate buffering agents, Good buffering agents and the like can be mentioned.
  • Good buffering agents include, for example, Tris [tris (hydroxymethyl) aminomethane] buffer, MES (2-morpholinoethanesulfonic acid) buffer, bis-tris [bis (2-hydroxyethyl) iminotris (hydroxymethyl) methane] Buffer, ADA [N- (2-acetamido) iminodiacetic acid] buffer, PIPES [piperazine-N, N′-bis (2-ethanesulfonic acid)] buffer, ACES ⁇ 2- [N- (2- Acetamido) amino] ethanesulfonic acid ⁇ buffer, MOPSO (3-morpholino-2-hydroxypropanesulfonic acid) buffer, BES ⁇ 2- [N, N-bis (2-hydroxyethyl) amino] ethanesulfonic acid ⁇ buffer Agent, MOPS (3-morpholinopropanesulfonic acid) buffer, TES ⁇ 2- ⁇ N- [tris (hydroxy Methyl) methyl] amino ⁇ ethanes
  • Examples of the preservative include sodium azide and antibiotics.
  • Examples of the salts include alkali metal halide salts such as sodium chloride and potassium chloride.
  • Examples of the saccharide include mannitol, sorbitol, sucrose and the like.
  • Examples of the metal ion include magnesium ion, manganese ion, zinc ion and the like.
  • Examples of the protein include bovine serum albumin (BSA), casein, Block Ace TM (Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd.), animal serum and the like.
  • the sample When the sample is added to the sample supply region, the sample develops on the support by capillary action and reaches the labeling reagent region.
  • the influenza virus nucleoprotein in the sample reacts with the labeled antibody 2 in which the label is bound to the anti-influenza virus nucleoprotein antibody (antibody 2) in the labeling reagent region, and the influenza virus nucleoprotein-labeled antibody A complex (complex 1) is generated.
  • the produced complex 1 further develops on the support by capillary action and reaches the detection region.
  • the complex 1 that has reached the detection region reacts with the immobilized anti-influenza virus nucleoprotein antibody (antibody 1) in the region, and the antibody 1-influenza virus nucleoprotein-labeled antibody 2 complex (complex 2) is generated immobilized on the support.
  • the influenza virus in the sample can be detected or quantified.
  • at least one of antibody 1 and antibody 2 is a human anti-influenza virus nucleoprotein antibody.
  • the combination of antibody 1 and antibody 2 includes human anti-influenza virus nucleoprotein antibody-non-human anti-influenza virus nucleoprotein antibody, non-human anti-influenza virus nucleoprotein antibody-human anti-influenza virus nucleoprotein antibody, human anti-influenza virus nucleoprotein An antibody-human anti-influenza virus nucleoprotein antibody combination may be mentioned.
  • influenza viruses to be detected or quantified examples include influenza A virus and influenza B virus.
  • Influenza virus nucleoprotein is a protein present in the nucleus of the influenza virus, that is, one of the components of the influenza virus. Therefore, detecting or quantifying the influenza virus in a sample by measuring the influenza virus nucleoprotein Can do.
  • anti-influenza A virus nucleoprotein antibody (antibody A1) as antibody 1 and anti-influenza A virus nucleoprotein antibody as antibody 2 (Antibody A2) is used.
  • antibody A1 and antibody A2 is a human antibody, ie a human anti-influenza A virus nucleoprotein antibody.
  • the combination of antibody A1 and antibody A2 includes a combination of human anti-influenza A virus nucleoprotein antibody and human anti-influenza A virus nucleoprotein antibody, human anti-influenza A virus nucleoprotein antibody and non-human anti-type A influenza Examples include a combination with a virus nucleoprotein antibody and a combination of a non-human anti-influenza A virus nucleoprotein antibody and a human anti-influenza A virus nucleoprotein antibody.
  • the human anti-influenza A virus nucleoprotein antibody may be a monoclonal antibody or a polyclonal antibody, but is preferably a monoclonal antibody.
  • the site in influenza A virus nucleoprotein recognized by antibody A1 and the site of influenza A virus nucleoprotein recognized by antibody A2 may be the same or different, but different. It is preferable.
  • a movable influenza A virus nucleoprotein-labeled antibody A2 complex (complex A1) is generated in the labeled reagent region.
  • an immobilized antibody A1-A influenza virus nucleoprotein-labeled antibody A2 complex (complex A2) is produced.
  • anti-influenza B virus nucleoprotein antibody as antibody 1
  • Antibody B2 anti-influenza B virus nucleoprotein antibody as antibody 2
  • antibody B1 and antibody B2 are human antibodies, ie, a human anti-influenza B virus nucleoprotein antibody.
  • the combination of antibody B1 and antibody B2 includes a combination of human anti-B influenza virus nucleoprotein antibody and human anti-B influenza virus nucleoprotein antibody, human anti-B influenza virus nucleoprotein antibody and non-human anti-B influenza A combination with a virus nucleoprotein antibody and a combination of a non-human anti-influenza B virus nucleoprotein antibody and a human anti-B influenza virus nucleoprotein antibody can be mentioned.
  • the human anti-B influenza virus nucleoprotein antibody may be a monoclonal antibody or a polyclonal antibody, but is preferably a monoclonal antibody.
  • influenza B virus In the case of a monoclonal antibody, the site in influenza B virus nucleoprotein recognized by antibody B1 and the site of influenza B virus nucleoprotein recognized by antibody B2 may be the same or different, but different. It is preferable.
  • a complex of influenza B virus nucleoprotein-labeled antibody B2 (complex B1) is generated that is movable in the labeling reagent region. In the detection region, an immobilized antibody B1-B influenza virus nucleoprotein-labeled antibody B2 complex (complex B2) is produced.
  • human anti-influenza A virus nucleoprotein antibodies include human anti-influenza A virus nucleoprotein antibodies described below.
  • human anti-B influenza virus nucleoprotein antibodies include human anti-B influenza virus nucleoprotein antibodies described below.
  • the influenza virus detection or quantification device of the present invention may further include one or more regions selected from the group consisting of a developing solution supply region, a surplus solution absorption region, and a sample supply confirmation region.
  • the developing solution added to the developing solution supply region expands the support by capillary action, moves the specimen to the labeling reagent region, and detects the complex 1 (complex A1; complex B1) generated in the labeling reagent region. Move to area.
  • the developing solution supply region can also serve as the sample supply region. Excess liquid other than the complex 2 (complex A2; complex B2) generated in the detection area is absorbed in the excess liquid absorption area.
  • the addition of the sample can be confirmed by providing a sample supply confirmation region containing the immobilized anti-human IgG antibody on the support.
  • the support in the device of the present invention is not particularly limited as long as it is a material in which the liquid can be developed in the specimen movement region.
  • a material in which the liquid can be developed in the specimen movement region For example, glass fiber, cellulose, nylon, crosslinked dextran, various chromatographic papers, nitrocellulose And metals such as gold.
  • the size of the support is not limited, but is preferably a strip having a width of about 3 mm to 10 mm and a length of about 30 mm to 100 mm. A support having a thickness of 100 ⁇ m to 1 mm can be used.
  • the support is partially or wholly blocked with, for example, animal serum such as bovine serum albumin (BSA) or casein, casein, sucrose, or the like in order to prevent non-specific adsorption of the sample-derived protein to the support during measurement. Can be used.
  • BSA bovine serum albumin
  • an anti-influenza virus nucleoprotein antibody is immobilized.
  • the detection region may be formed separately from the support, but is preferably formed on the support.
  • the anti-influenza virus nucleoprotein antibody immobilized on the detection region may be a monoclonal antibody or a polyclonal antibody, but is preferably a monoclonal antibody.
  • At least one of an anti-influenza virus nucleoprotein antibody immobilized in the detection region and an anti-influenza virus nucleoprotein antibody that forms a labeled anti-influenza virus nucleoprotein antibody held movably in the labeling reagent region Are human antibodies, preferably both antibodies are monoclonal antibodies.
  • anti-influenza virus nucleoprotein antibodies immobilized in the detection region include human anti-influenza A virus nucleoprotein antibodies, human anti-influenza B virus nucleoprotein antibodies described below, and fragments of these human antibodies [Fab, F ( ab ′) 2 , F (ab ′)] and the like.
  • Examples of the method for immobilizing the anti-influenza virus nucleoprotein antibody in the detection region include a method in which the anti-influenza virus nucleoprotein antibody is directly physically adsorbed on the support, a method in which the antibody is immobilized on the support by a chemical bond such as a covalent bond, etc. Can be mentioned.
  • an anti-influenza virus nucleoprotein antibody may be bound to insoluble carrier particles and contained in the support.
  • examples of insoluble carrier particles include polystyrene latex particles, magnetic particles, and glass fibers.
  • Examples of the method for binding the anti-influenza virus nucleoprotein antibody to the insoluble carrier particles include the aforementioned physical adsorption and chemical binding.
  • the detection area is present downstream of the labeling reagent area, the specimen supply area, the specimen movement area, and the developing liquid supply area, and is present upstream of the surplus liquid absorption area.
  • Labeling reagent region In the labeling reagent region of the device of the present invention, a labeled antibody in which a label is bound to an anti-influenza virus nucleoprotein antibody is held so as to be movable.
  • the labeling reagent region may be formed separately from the support, but is preferably formed on the support.
  • the anti-influenza virus nucleoprotein antibody that forms a labeled anti-influenza virus nucleoprotein antibody that is movably retained in the labeling reagent region may be a monoclonal antibody or a polyclonal antibody, but is preferably a monoclonal antibody.
  • Examples of the anti-influenza virus nucleoprotein antibody retained so as to be movable to the labeling reagent region include human anti-influenza A virus nucleoprotein antibodies, human anti-influenza B virus nucleoprotein antibodies described below, and fragments of these human antibodies. [Fab, F (ab ′) 2 , F (ab ′)] and the like.
  • Examples of the method for constructing the labeled reagent region include a method of spotting a labeled antibody-containing reagent on a support, a method of laminating a water-absorbing pad containing a labeled antibody-containing reagent on a support, and the like. It is done.
  • Examples of the water-absorbing pad include a water-absorbing pad used in a specimen supply region described later.
  • Examples of the label that forms the labeled antibody include enzymes such as peroxidase, alkaline phosphatase, ⁇ -D-galactosidase, metal colloid particles such as gold colloid particles and selenium colloid particles, colored latex particles, luminescent substances, and fluorescent substances. It is done.
  • Examples of the preparation method of the labeled antibody include a method of binding the label and the antibody by covalent bond, a method of binding the label and the antibody by non-covalent bond, and the like. Specific examples include known methods such as the glutaraldehyde method, periodate method, maleimide method, pyridyl disulfide method, methods using various cross-linking agents, etc. ["Protein Nucleic Acid Enzyme", Vol. 31, 37-45 (1985)].
  • the crosslinking agent for example, N-succinimidyl-4-maleimidobutyric acid (GMBS), N-succinimidyl-6-maleimidohexanoic acid, N-succinimidyl-4- (N-maleimidomethyl) cyclohexane-1-carboxylic acid, etc. may be used.
  • GMBS N-succinimidyl-4-maleimidobutyric acid
  • N-succinimidyl-6-maleimidohexanoic acid N-succinimidyl-4- (N-maleimidomethyl) cyclohexane-1-carboxylic acid, etc.
  • a functional group present in the antibody can be used.
  • a functional group such as an amino group, a carboxyl group, a hydroxyl group, or a sulfhydryl group is introduced by a conventional method, and then a labeled antibody is prepared by the above
  • the sample supply region in the device of the present invention is located upstream of the detection region, and the sample is supplied through this region.
  • the specimen supply region is formed on the support, but may be formed by laminating a water absorbing pad on the support.
  • the support and the water-absorbing pad that form the specimen supply region may appropriately contain salts, surfactants, and the like. Examples of the salts and surfactants include the aforementioned salts and surfactants.
  • a water absorbing pad glass fiber, a cellulose, a nonwoven fabric, polyvinyl alcohol etc. are mentioned, for example.
  • the sample supply region may also serve as the labeling reagent region described above.
  • the sample can be efficiently collected by laminating a water-absorbing pad containing a labeled antibody-containing reagent on the support. Can be absorbed into.
  • the water-absorbing pad is not particularly limited as long as it is a material that absorbs labeled antibody and influenza virus nucleoprotein and has little adsorption, and examples thereof include those described above.
  • sample moving area in the device of the present invention is an area where the sample, the labeled antibody, and a developing solution described later move, which exist throughout the support.
  • the specimen supplied to the specimen supply area is carried to the detection area together with the labeled antibody through the specimen movement area.
  • the specimen can be transported to the detection area through the specimen moving area by the developing liquid supplied from the developing liquid supply area described later.
  • region in the device of this invention is an area
  • an anti-influenza virus nucleoprotein antibody-influenza virus nucleoprotein-labeled antibody complex is produced.
  • the developing solution is an aqueous medium for developing the specimen on the support. If necessary, the aqueous medium includes the above-mentioned buffer, surfactant, preservative, salt, saccharide, metal ion, protein, and the like. An additive may be included.
  • sample supply confirmation region in the device of the present invention is a region provided upstream of the surplus liquid absorption region and for confirming that the sample has been reliably added to the sample supply region of the device.
  • the influenza virus nucleoprotein in the specimen is labeled antibody (labeled anti-influenza virus nucleus).
  • the unreacted labeled antibody develops the specimen movement region together with the influenza virus nucleoprotein-labeled antibody complex formed by reaction with the protein antibody. That is, when the sample is reliably supplied, the unreacted labeled antibody develops the detection movement region.
  • the specimen supply confirmation area is an area for capturing the unreacted labeled antibody, and can be constructed by immobilizing and immobilizing the antibody against the labeled antibody.
  • Examples of the antibody that reacts with the labeled antibody include an antibody against an anti-influenza virus nucleoprotein antibody and an antibody against a label.
  • Examples of the method for immobilizing an antibody that reacts with a labeled antibody include the method for immobilizing an antibody in the detection region described above.
  • an antibody against a substance (for example, an enzyme) commonly contained in a specimen can be immobilized and immobilized to construct a specimen supply confirmation region (see (3) in FIG. 1).
  • an antibody against a substance for example, an enzyme
  • a labeled antigen analog labeled influenza virus nucleoprotein antigen analog
  • the antibody against the antibody and the antibody against the labeled antibody can be immobilized and immobilized to construct a specimen supply confirmation region.
  • the surplus liquid absorption region in the device of the present invention is provided on the most downstream side of the support, and if necessary on the support, the sample and the labeled antibody developed together with the developing solution are captured in the detection region.
  • This is a region for producing a complex of anti-influenza nucleoprotein antibody-influenza nucleoprotein-labeled antibody and absorbing excess liquid after the complex is produced.
  • the excess liquid absorption region can be formed from a support, but can also be formed by attaching a water-absorbing substance to the support, and can also be formed by laminating a water-absorbing substance on the support. . Examples of the water-absorbing substance include filter paper and sponge having high water absorption.
  • Detection and quantification of influenza virus using the device of the present invention can be performed, for example, as follows.
  • influenza virus nucleoprotein in the sample reacts with the human anti-influenza virus nucleoprotein antibody to produce an influenza virus nucleoprotein-human anti-influenza virus nucleoprotein antibody complex.
  • Influenza virus can be detected or quantified by measuring physical changes associated with this complex formation. As a physical change here, a mass change etc. are mentioned, for example.
  • the specimen and labeled antibody (labeled anti-influenza virus nucleoprotein antibody) supplied to the specimen supply area develops the detection movement area and reaches the detection area.
  • the influenza virus nucleoprotein-labeled antibody complex produced at the time of supply or development reacts with the anti-influenza virus nucleoprotein antibody in the detection region, and the anti-influenza virus nucleoprotein antibody-influenza virus nucleoprotein-labeled antibody Create a complex.
  • the influenza virus can be detected or quantified.
  • the sample supplied to the sample supply region reacts with the labeled anti-influenza virus nucleoprotein antibody (labeled antibody 2) in the labeling reagent region, and the complex of influenza virus nucleoprotein-labeled antibody 2 (complex 1) is produced.
  • the complex 1 produced and then developed through the specimen movement region to the detection region reacts with the anti-influenza virus nucleoprotein antibody (antibody 1) in the detection region, and antibody 1-anti-influenza virus nucleoprotein-labeled antibody 2
  • This complex (complex 2) is immobilized and produced in the detection region, and the influenza virus can be detected or quantified by measuring the label of the complex 2 produced in the detection region.
  • At least one of the anti-influenza virus nucleoprotein antibody (antibody 2) constituting the labeled anti-influenza virus nucleoprotein antibody (labeled antibody 2) and the antibody 1 is a human antibody.
  • a developing solution can also be used for the development of the specimen supplied to the detection supply area and the development of the complex 1 generated in the labeling reagent area to the detection area.
  • the specimen and labeled antigen analog (labeled influenza virus nucleoprotein antigen analog) supplied to the specimen supply area develops the detection movement area and reaches the detection area.
  • the influenza virus nucleoprotein antigen and the labeled antigen analog in the sample react competitively with the human anti-influenza virus nucleoprotein antibody, and human anti-influenza virus nucleoprotein antibody-influenza virus nucleoprotein antigen And the human anti-influenza virus nucleoprotein antibody-labeled antigen analog complex.
  • Influenza virus can be detected or quantified by measuring the label in the complex produced in this detection region.
  • the specimen supplied to the specimen supply area expands the specimen movement area and reaches the labeling reagent area.
  • the sample that has reached the labeling reagent region further develops the sample movement region together with the labeled antigen analog (labeled influenza virus nucleoprotein antigen analog) and reaches the detection region.
  • the influenza virus nucleoprotein antigen and the labeled antigen analog in the sample react competitively with the human anti-influenza virus nucleoprotein antibody, and human anti-influenza virus nucleoprotein antibody-influenza virus nucleoprotein antigen And the human anti-influenza virus nucleoprotein antibody-labeled antigen analog complex.
  • Influenza virus can be detected or quantified by measuring the label in the complex produced in this detection region.
  • the specimen and labeled antibody (labeled human anti-influenza virus nucleoprotein antibody) supplied to the specimen supply area develops the detection movement area.
  • the influenza virus nucleoprotein-labeled antibody complex produced at the time of supply or development reaches the detection region together with the unreacted labeled antibody.
  • the unreacted labeled antibody reacts with the influenza virus nucleoprotein antigen analog to produce an influenza virus nucleoprotein antigen analog-labeled antibody complex.
  • influenza virus can be detected or quantified.
  • influenza virus nucleoprotein reacts with a labeled antibody (labeled human anti-influenza virus nucleoprotein antibody) to form an influenza virus nucleoprotein-labeled antibody complex.
  • a labeled antibody labeled human anti-influenza virus nucleoprotein antibody
  • the generated complex further develops the specimen movement region together with the unreacted labeled antibody, and reaches the detection region.
  • the unreacted labeled antibody reacts with the influenza virus nucleoprotein antigen analog to produce an influenza virus nucleoprotein antigen analog-labeled antibody complex.
  • the label in the complex generated in the detection region can be measured using a known method.
  • the label is gold colloid particles or colored latex particles, it can be carried out by measuring the absorbance of the band formed on the support due to the formation of the complex.
  • the label is an enzyme, the label can be measured by allowing the enzyme substrate to act on the enzyme.
  • the detection method can be selected depending on the enzyme used and the substrate of the enzyme.
  • the enzyme substrate can be contained in the developing solution, but can also be supported so as to be movable in the substrate reagent region provided in the device.
  • the substrate include a chromogenic substrate and a luminescent substrate.
  • the chromogenic substrate include a combination of a leuco chromogen and hydrogen peroxide, a combination of a coupling chromogen comprising two compounds and hydrogen peroxide, and the like.
  • leuco chromogens include 2,2′-azino-bis (3-ethylbenzothiazoline-6-sulfonic acid) (ABTS), 3,3 ′, 5,5′-tetramethylbenzidine (TMB).
  • Diaminobenzidine (DAB), 10-N-carboxymethylcarbamoyl-3,7-bis (dimethylamino) -10H-phenothiazine (CCAP), 10-N-methylcarbamoyl-3,7-bis (dimethylamino)- 10H-phenothiazine (MCDP), N- (carboxymethylaminocarbonyl) -4,4′-bis (dimethylamino) diphenylamine sodium salt (DA-64), 10-N- (carboxymethylaminocarbonyl) -3,7- Bis (dimethylamino) -10H-phenothiazine sodium salt (DA-67), 4,4'-bis And (dimethylamino) diphenylamine, bis [3-bis (4-chlorophenyl) methyl-4-dimethylaminophenyl] amine (BCMA), and the like.
  • DAB 10-N-carboxymethylcarbamoyl-3,7-bis (
  • Examples of the coupling type chromogen comprising a combination of two compounds include a combination of a coupler and anilines or phenols.
  • Examples of the coupler include 4-aminoantipyrine (4-AA) and 3-methyl-2-benzothiazolinone hydrazone.
  • Examples of anilines include N-ethyl-N- (3-methylphenyl) -N′-succinylethylenediamine (EMSE) and N- (3,5-dimethoxyphenyl) -N′-succinylethylenediamine sodium salt (DOSE).
  • phenols include phenol and 3-hydroxy-2,4,6-triiodobenzoic acid.
  • chromogenic substrate examples include a combination of luminol and hydrogen peroxide, a combination of isoluminol and hydrogen peroxide, and the like.
  • examples of the substrate include a chromogenic substrate, a fluorescent substrate, and a luminescent substrate. Detection or quantification is possible by measuring absorbance when the substrate is a chromogenic substrate, measuring fluorescence intensity when the substrate is a fluorescent substrate, and measuring luminescence intensity when the substrate is a luminescent substrate.
  • examples of the chromogenic substrate include 5-bromo-4-chloro-3-indolyl phosphate (BCIP), 4-nitrophenyl phosphate and the like.
  • Examples of the fluorescent substrate include 4-methylum berylphenyl-phosphate (4MUP) ⁇ -D-galactosidase: 4-methylum berylphenyl- ⁇ -D-galactoside (4MUG).
  • Examples of the luminescent substrate include 3- (2′-spiroadamantane) -4-methoxy-4- (3′-phosphoryloxy) phenyl-1,2-dioxetane disodium salt (AMPPD), 2-chloro-5- ⁇ 4-Methoxyspiro [1,2-dioxetane-3,2 ′-(5′-chloro) tricyclo [3.3.1.13,7] decan] -4-yl ⁇ phenyl phosphate disodium salt (CDP -Star TM ), 3- ⁇ 4-methoxyspiro [1,2-dioxetane-3,2 '-(5'-chloro) tricyclo [3.3.1.13,7] decan] -4-yl ⁇ phenyl
  • the substrate of the enzyme is, for example, 3- (2′-spiroadamantane) -4-methoxy-4- (3 ′′ - ⁇ -D-galactopyranosyl) phenyl
  • luminescent substrates such as -1,2-dioxetane (AMGPD).
  • the device of the present invention only needs to contain a human anti-influenza virus nucleoprotein antibody as a constituent element, and the detection method in the detection region is not particularly limited.
  • the detection method the color development method (absorbance method) described above is used.
  • a method for detecting mass change can also be used. Examples of the method for detecting the mass change include a surface plasmon resonance (SPR) method, a method using a piezoelectric vibrator (for example, refer to WO2005 / 015217 pamphlet), and the like.
  • Quantification of influenza virus in a sample using the device of the present invention can be performed as follows. First, using an influenza virus nucleoprotein prepared from a known concentration of influenza virus as a sample, the sample is supplied to the sample supply region of the device of the present invention, and information (for example, absorbance) in the detection region is measured. Create a calibration curve that represents the relationship between influenza virus concentration and information content. Thereafter, the same measurement is performed using the actual target specimen, and the concentration is determined by comparing the obtained information amount with the calibration curve created earlier.
  • influenza virus detection or quantification method of the present invention is a method characterized by using at least one human anti-influenza virus nucleoprotein antibody. Influenza virus can be detected or quantified using the influenza virus detection or quantification kit of the present invention described later.
  • the influenza virus detection or quantification method of the present invention is not particularly limited as long as it is a method capable of detecting or quantifying influenza virus.
  • radioimmunoassay RIA
  • immunoradiometric assay IRMA
  • enzyme immunoassay ELISA
  • Homogeneous enzyme immunoassay fluorescence immunoassay
  • FIA fluorescence immunoassay
  • IFMA immunofluorescence analysis
  • fluorescence polarization fluorescence polarization
  • CLIA chemiluminescence immunoassay
  • CLIA chemiluminescence enzyme immunoassay
  • turbidimetric immunoassay turbidimetric immunoassay
  • SPR surface plasmon resonance Law
  • influenza virus detection or quantification method of the present invention include the following methods.
  • Method 1 (1) reacting a specimen with a human anti-influenza virus nucleoprotein antibody immobilized on a carrier; and (2) A method for detecting or quantifying influenza virus, comprising a step of measuring a physical change generated in step (1).
  • Examples of the physical change of the physical change amount in the method include turbidity change and mass change.
  • This method can be applied to a turbidimetric immunoassay method for measuring a turbidity change of a reaction solution accompanying an antigen-antibody reaction, a surface plasmon resonance method (SPR) for measuring a mass change accompanying an antigen-antibody reaction, or the like.
  • SPR surface plasmon resonance method
  • Method 2 (1) reacting a specimen with an anti-influenza virus nucleoprotein antibody (antibody 1) immobilized on a carrier to form an antibody 1-influenza virus complex on the carrier; (2) reacting the complex formed on the carrier in step (1) with an anti-influenza virus nucleoprotein antibody (antibody 2); and (3) An influenza virus comprising a step of measuring a physical change amount generated in step (2), wherein at least one of antibody 1 and antibody 2 is a human anti-influenza virus nucleoprotein antibody Detection or quantification method.
  • antibody 1 and antibody 2 is a human anti-influenza virus nucleoprotein antibody Detection or quantification method.
  • Antibody 1 and antibody 2 may be monoclonal antibodies or polyclonal antibodies, but both are preferably monoclonal antibodies.
  • Examples of the physical change of the physical change amount in the method include turbidity change and mass change.
  • This method can be applied to a turbidimetric immunoassay method for measuring a turbidity change of a reaction solution accompanying an antigen-antibody reaction, a surface plasmon resonance method (SPR) for measuring a mass change accompanying an antigen-antibody reaction, or the like.
  • SPR surface plasmon resonance method
  • Method 3 (1) reacting a specimen with an anti-influenza virus nucleoprotein antibody (antibody 1) immobilized on a carrier to form an antibody 1-influenza virus nucleoprotein complex on the carrier; (2) In step (1), the complex formed on the carrier is reacted with a labeled antibody (labeled antibody 2) in which a label is bound to the anti-influenza virus nucleoprotein antibody (antibody 2).
  • an antibody 1 -influenza virus nucleoprotein-labeled antibody 2 complex thereon (3) A step of washing the carrier after step (2) to remove substances not bound on the carrier; (4) a step of measuring the label in the antibody 1-influenza virus nucleoprotein-labeled antibody 2 complex on the carrier after step (3), wherein at least one of antibody 1 and antibody 2 comprises: A method for detecting or quantifying influenza virus, which is a human anti-influenza virus nucleoprotein antibody.
  • each of antibody 1 and antibody 2 in the above method may be a monoclonal antibody or a polyclonal antibody, but both are preferably monoclonal antibodies.
  • the cleaning step (3) can be omitted (homogeneous method). Further, the step (1) and the step (2) may be performed simultaneously, and a cleaning step may be inserted between the step (1) and the step (2).
  • Examples of the method for measuring the label in step (4) of the above method include the above-described methods.
  • Method 4 (1) A sample is reacted with a labeled antibody (labeled antibody 2) having a label bound to an anti-influenza virus nucleoprotein antibody (antibody 2) to form a complex of labeled antibody 2-influenza virus nucleoprotein The step of causing; (2) The complex formed in the step (1) is reacted with an anti-influenza virus nucleoprotein antibody (antibody 1) immobilized on a carrier, and antibody 1 -influenza virus nucleoprotein-label on the carrier Forming a complex of conjugated antibody 2; (3) A step of washing the carrier after step (2) to remove substances not bound on the carrier; (4) a step of measuring the label in the antibody 1-influenza virus nucleoprotein-labeled antibody 2 complex on the carrier after step (3), wherein at least one of antibody 1 and antibody 2 comprises: A method for detecting or quantifying influenza virus, which is a human anti-influenza virus nucleoprotein antibody.
  • each of antibody 1 and antibody 2 in the above method may be a monoclonal antibody or a polyclonal antibody, but both are preferably monoclonal antibodies.
  • the cleaning step (3) can be omitted (homogeneous method). Further, the step (1) and the step (2) may be performed simultaneously, and a cleaning step may be inserted between the step (1) and the step (2).
  • Examples of the method for measuring the label in step (4) of the above method include the above-described methods.
  • Method 5 A sample and a human anti-influenza virus nucleoprotein antibody immobilized on a carrier are reacted in the presence of a labeled antigen analog in which the label is bound to the influenza virus nucleoprotein antigen analog, Forming a human anti-influenza virus nucleoprotein antibody-influenza virus nucleoprotein complex and a human anti-influenza virus nucleoprotein antibody-labeled antigen analog complex above; (2) A step of washing the carrier after step (1) to remove substances not bound on the carrier; (3) A method for detecting or quantifying influenza virus, comprising a step of measuring a label in the complex on the carrier after step (2).
  • the above method is one aspect of the competitive method.
  • the human anti-influenza virus nucleoprotein antibody in the above method may be a monoclonal antibody or a polyclonal antibody, but is preferably a monoclonal antibody.
  • Examples of the method for measuring the label in step (3) of the above method include the above-described methods.
  • Method 6 (1) A sample and an influenza virus nucleoprotein antigen analog immobilized on a carrier are reacted in the presence of a labeled antibody in which a label is bound to a human anti-influenza virus nucleoprotein antibody, Forming an influenza virus nucleoprotein antigen analog-labeled antibody complex; (2) A step of washing the carrier after step (1) to remove substances not bound on the carrier; (3) A method for detecting or quantifying influenza virus, comprising a step of measuring a label in the complex on the carrier after step (2).
  • the above method is another aspect of the competition method.
  • the human anti-influenza virus nucleoprotein antibody in the above method may be a monoclonal antibody or a polyclonal antibody, but is preferably a monoclonal antibody.
  • Examples of the method for measuring the label in step (3) of the above method include the above-described methods.
  • Reaction conditions in the method of the present invention can be appropriately set by those skilled in the art.
  • the reaction temperature is 0 ° C. to 50 ° C., preferably 4 ° C. to 40 ° C.
  • the reaction time is 1 minute to 24 hours, preferably 3 minutes to 12 hours.
  • the carrier can be washed using, for example, phosphate buffered saline (PBS) when it includes a washing step.
  • PBS phosphate buffered saline
  • the solid phase used in the method of the present invention is one in which an anti-influenza virus nucleoprotein antibody or labeled antigen analog is immobilized and immobilized on a carrier.
  • a carrier an anti-influenza virus nucleoprotein antibody or a labeled antigen analog can be immobilized and immobilized, and is not particularly limited as long as it is insoluble in water.
  • a polystyrene plate such as a microtiter plate, glass or synthetic Examples include resin granules (beads), glass or synthetic resin spheres (balls), latex, magnetic particles, nitrocellulose membranes, nylon membranes, synthetic resin tubes, and the like.
  • Examples of the method for immobilizing and immobilizing an anti-influenza virus nucleoprotein antibody or labeled antigen analog on a carrier include a direct method and an indirect method.
  • Examples of the direct method include a method in which a functional group on a carrier is covalently bound to a functional group in an anti-influenza virus nucleoprotein antibody or labeled antigen analog.
  • examples of the combination of the functional group on the carrier and the functional group in the anti-influenza virus nucleoprotein antibody or the labeled antigen analog include amino group-carboxyl group, carboxyl group-amino group and the like.
  • a method in which a functional group on a carrier and a functional group in an anti-influenza virus nucleoprotein antibody or labeled antigen analog are indirectly bonded via a linker, or an interaction between substances is used. And the like.
  • the functional group on the carrier and the functional group in the anti-influenza virus nucleoprotein antibody or the labeled antigen analog for example, amino group-amino group, amino group-carboxyl group, amino group-sulfhydryl group Carboxyl group-amino group, carboxyl group-carboxyl group, carboxyl group-sulfhydryl group and the like.
  • the functional group may be introduced by chemical modification.
  • Examples of the method utilizing the interaction between substances include a method utilizing the avidin-biotin interaction, a method utilizing the sugar-lectin interaction, and the like.
  • the avidin-biotin interaction for example, by reacting a carrier on which avidin has been adsorbed with a biotinylated anti-influenza virus nucleoprotein antibody or a biotinylated labeled antigen analog, the anti-influenza on the carrier Viral nucleoprotein antibodies or labeled antigen analogs can be immobilized and immobilized.
  • a solid carrier prepared by immobilizing an immobilized anti-influenza virus nucleoprotein antibody or labeled antigen analog with bovine serum albumin, casein or the like is used.
  • a phase can also be used.
  • human anti-influenza virus nucleoprotein antibodies used in the method of the present invention include human anti-influenza A virus nucleoprotein antibodies and human anti-B influenza virus nucleoprotein antibodies described below.
  • Examples of the label used in the method of the present invention include the above-mentioned label.
  • Examples of the label measurement method in the method of the present invention include the label measurement method described above.
  • the labeled anti-influenza virus nucleoprotein antibody used in the method of the present invention can be prepared in accordance with the above-described method.
  • the influenza virus nucleoprotein antigen analog used in the method of the present invention is one that reacts competitively with the influenza virus nucleoprotein in a sample against a human anti-influenza virus nucleoprotein antibody immobilized on a carrier.
  • a carrier for example, not only the influenza virus nucleoprotein itself, which is an antigen, but also a substance containing an epitope in the influenza virus nucleoprotein recognized by the anti-influenza virus nucleoprotein antibody, and the like.
  • the labeled antigen analog (labeled influenza virus nucleoprotein antigen analog) used in the method of the present invention can be prepared by the same method as the labeled antibody preparation method described above.
  • influenza virus detection or quantification kit of the present invention is a kit used in the influenza virus detection or quantification method of the present invention.
  • influenza virus detection or quantification kit of the present invention include the following kits.
  • Kit 1 A kit for detecting or quantifying influenza virus, comprising a solid phase in which a human anti-influenza virus nucleoprotein antibody is immobilized on a carrier.
  • the human anti-influenza virus nucleoprotein antibody may be a monoclonal antibody or a polyclonal antibody.
  • This kit is suitable for methods such as turbidimetric immunoassay and surface plasmon resonance (SPR).
  • Kit 2 A solid phase in which an anti-influenza virus nucleoprotein antibody (antibody 1) is immobilized on a carrier; A reagent containing an anti-influenza virus nucleoprotein antibody (antibody 2), wherein at least one of antibody 1 and antibody 2 is a human anti-influenza virus nucleoprotein antibody, or detecting or quantifying an influenza virus For kit.
  • Antibody 1 and antibody 2 may be monoclonal antibodies or polyclonal antibodies, but both are preferably monoclonal antibodies.
  • This kit is suitable for methods such as turbidimetric immunoassay and surface plasmon resonance (SPR).
  • Kit 3 A solid phase in which an anti-influenza virus nucleoprotein antibody (antibody 1) is immobilized on a carrier; A reagent containing a labeled antibody in which a label is bound to an anti-influenza virus nucleoprotein antibody (antibody 2), wherein at least one of antibody 1 and antibody 2 is a human anti-influenza virus nucleoprotein antibody An influenza virus detection or quantification kit.
  • Antibody 1 and antibody 2 may be monoclonal antibodies or polyclonal antibodies, but both are preferably monoclonal antibodies. This kit is suitable for immunoassay based on the sandwich method.
  • Kit 4 A solid phase in which a human anti-influenza virus nucleoprotein antibody is immobilized on a carrier;
  • This kit is suitable for immunological assay based on competitive method.
  • Kit 5 A solid phase in which an influenza virus nucleoprotein antigen analog is immobilized on a carrier; A kit for detecting or quantifying influenza virus, comprising a reagent containing a labeled antibody in which a label is bound to a human anti-influenza virus nucleoprotein antibody.
  • This kit is suitable for immunological assay based on competitive method.
  • Examples of the solid phase used in the influenza virus detection or quantification kit of the present invention include the aforementioned solid phase.
  • human anti-influenza virus nucleoprotein antibodies used in the kit of the present invention include human anti-influenza A virus nucleoprotein antibodies and human anti-B influenza virus nucleoprotein antibodies described below.
  • Examples of the label used in the kit of the present invention include the aforementioned label.
  • Examples of the label measurement method in the kit of the present invention include the above-described label measurement method.
  • kits of the present invention not only the above-mentioned aqueous medium but also additives such as the above-mentioned buffer, surfactant, preservative, salt, saccharide, metal ion, protein and the like may be included as necessary. .
  • additives can be used as an additive-containing reagent separately from the solid phase and reagent constituting the kit of the present invention, but are contained in either or both of the solid phase and reagent constituting the kit of the present invention. It can also be used.
  • the human anti-influenza virus nucleoprotein antibody of the present invention is an antibody that can be used in the device for detecting or quantifying the influenza virus of the present invention, the kit for detecting or quantifying the influenza virus, and the method for detecting or quantifying the influenza virus, Examples include human anti-influenza A virus nucleoprotein antibodies and human anti-influenza B virus nucleoprotein antibodies.
  • the human anti-influenza virus nucleoprotein antibody in the present invention may be a monoclonal antibody or a polyclonal antibody, but a monoclonal antibody is preferred.
  • the human anti-influenza A virus nucleoprotein monoclonal antibody of the present invention is preferably an antibody that specifically reacts with influenza A virus nucleoprotein but does not react with influenza B virus nucleoprotein.
  • the human anti-influenza B virus nucleoprotein monoclonal antibody of the present invention is preferably an antibody that specifically reacts with influenza B virus nucleoprotein but does not react with influenza A virus nucleoprotein.
  • human anti-influenza virus nucleoprotein monoclonal antibody is preferred as the human anti-influenza virus nucleoprotein antibody.
  • Human anti-influenza virus nucleoprotein monoclonal antibodies can be prepared by known monoclonal antibody production methods [hybridoma method (see, for example, In Vitro Cell Dev Biol. (1985) 21 (10): 593-596), virus infection method (for example, J. gen. Virol. (1983), 64, 697-700), phage display method (see, for example, WO2001 / 062907 pamphlet), lymphocyte microarray method, etc.], but the lymphocyte microarray method is preferred.
  • the lymphocyte microarray method is a technology related to a method for producing a monoclonal antibody jointly developed by the national university corporations Toyama University and SCI World, Inc. [JP 2004-173681; JP 2004-187676; JP 2005-261339; Anal. ; Chem. 77 (24), p.8050-8056 (2005); Cytometry A 71 (11), p.961-967 (2007); Cytometry A 71 (12), p.1003-1010 (2007) ] And includes the following steps.
  • a step of preparing B lymphocytes from human blood [2] A step of selecting B lymphocytes that react with the measurement object; [3] A step of obtaining a gene related to an antibody that reacts with the measurement target from the selected B lymphocyte; [4] A step of expressing an antibody using the obtained gene; [5] A step of selecting an antibody having a desired property.
  • Step of preparing B lymphocytes from human blood Human B lymphocytes can be prepared from human peripheral blood, especially influenza virus infection history or influenza vaccination history, and influenza virus nucleoprotein in serum. It can be prepared from human peripheral blood in which the presence of the antibody can be confirmed. It is desirable to prepare blood samples after a certain period of influenza vaccination, preferably after 1 to 30 days, more preferably after 5 to 10 days. Specific examples of the preparation method include, for example, a method using density gradient centrifugation, cell sorter, magnetic beads and the like.
  • One antigen-specific B lymphocyte can be selected, for example, by a method using a microwell array chip.
  • a microwell array chip for example, an antigen is added to each microwell of an antigen-specific B lymphocyte detection microwell array chip having a plurality of microwells containing one subject B lymphocyte,
  • one antigen-specific B lymphocyte can be obtained by detecting B lymphocytes that have reacted with the antigen and removing the detected antigen-specific B lymphocytes from the microwell.
  • this method will be described more specifically.
  • the microwell array chip one having a plurality of microwells and each microwell containing one specimen B lymphocyte can be used.
  • antigen-specific B lymphocytes can be identified at the cell level. That is, when this microwell array chip is used, since the subject B lymphocyte contained in the microwell is one, the subject B lymphocyte that reacts with the antigen can be identified as one cell, and as a result, Antigen-specific B lymphocytes can be detected as a single cell. Then, one detected antigen-specific B lymphocyte is taken out and the gene is cloned.
  • the shape and dimensions of the microwell can be, for example, a cylindrical shape.
  • a cylindrical shape a rectangular parallelepiped, an inverted cone, an inverted pyramid (an inverted triangular pyramid, An inverted quadrangular pyramid, an inverted pentagonal pyramid, an inverted hexagonal pyramid, an inverted polygonal pyramid with a heptagon or more can also be used, and a combination of two or more of these shapes can also be used.
  • the bottom surface is the opening of the microwell, but a shape obtained by cutting a part from the top of the inverted cone or inverted pyramid (in this case, the bottom of the microwell is flat) Can also be).
  • the bottom of the microwell is usually flat, but it can be curved (convex or concave).
  • the bottom of the microwell can be a curved surface as well in the case of a shape obtained by cutting a part from the top of an inverted cone or inverted pyramid.
  • the subject B lymphocyte is stored together with the culture solution. Examples of the culture solution include any of the following.
  • Detection of cells that react with the antigen can be performed as follows. For example, when an antigen binds to an antigen receptor (immunoglobulin) of B lymphocytes, intracellular signal transduction occurs first, followed by cell proliferation and antibody production. Accordingly, by detecting intracellular signal transduction, cell proliferation, and antibody production by various methods, cells that react with the antigen can be detected. Detection of a cell that reacts with an antigen by detecting intracellular signal transduction can be performed, for example, by changing the concentration of intracellular Ca ions by using a Ca ion-dependent fluorescent dye. For changes in intracellular Ca ion concentration, Fura-2, Fluo-3 or Fluo-4 can be used as a fluorescent dye, and a fluorescence microscope or a microarray scanner can be used as a detection device.
  • an antigen receptor immunoglobulin
  • a step of obtaining a gene related to an antibody that reacts with the measurement target from the selected B lymphocyte is obtained.
  • the extracted antigen-specific B lymphocyte is lysed using a cell lysing agent, and then PCR is used.
  • the antigen-specific immunoglobulin (antibody) gene is cloned.
  • the cell lysing agent known substances can be used as they are, and examples thereof include the following.
  • the antigen receptor gene in B lymphocytes is the same as the antibody gene, and the protein is called immunoglobulin.
  • Antigen receptors are present on the membrane surface of B lymphocytes (membrane-type immunoglobulin), and antibodies are normally produced as secretory proteins (secretory immunoglobulin). The difference is on the C-terminal side of the protein.
  • Membrane immunoglobulin has a membrane domain buried in the cell membrane and a portion protruding to the cytoplasm side. Secreted immunoglobulin is also produced from the same gene. However, by alternative splicing, the C-terminal side of the protein does not have a membrane domain unlike membrane-type immunoglobulin. As a result, it is produced as a secreted protein, but the antigen-binding sites of these two proteins are the same. Therefore, in the case of B lymphocytes, antibody gene cloning and antigen receptor gene cloning are the same.
  • cDNA is prepared using reverse transcriptase.
  • tailing reaction to the 3 ′ end of the cDNA by DNA polymerase is performed, and any one of adenine, guanine, cytosine and thymine is tailed to the 3 ′ end of the cDNA.
  • a desired antigen-specific immunoglobulin gene can be amplified by performing PCR twice using a primer mix for immunoglobulin genes.
  • Preparation of cDNA using reverse transcriptase can be performed by a conventional method [eg, Sambrook J, Russell DWin Molecular Cloning: A Laboratory, Manual 3rd Ed (Cold Spring Harbor Laboratory, New York, 2001).
  • RNA extracted and purified from cells it is preferable to perform a direct RT reaction using a cell lysate rather than a reverse transcription reaction using RNA extracted and purified from cells.
  • the antibody molecule is composed of a combination of H chain and L chain, and the H chain of human antibody gene is composed of about 200 V region gene fragments, about 20 D fragments, and 6 J fragments in the germline.
  • one antigen-binding site is formed by combining one V fragment, one D fragment, and one J fragment by gene rearrangement (V / D / J rearrangement). The same applies to the L chain.
  • Each B lymphocyte expresses one type of antibody molecule on the cell surface.
  • a primer corresponding to the sequence of each V fragment In order to amplify an antigen-specific antibody gene from antigen-specific B lymphocytes, it is necessary to use a primer corresponding to the sequence of each V fragment.
  • cDNA encoding the heavy chain (H chain) and the light chain (L chain) of the antibody is obtained from the cell using genetic engineering techniques. Culturing the antibody-expressing cells obtained by constructing a recombinant vector in which the obtained cDNA is inserted downstream of the promoter of the antibody expression vector promoter and introducing it into a host cell, or in an animal It can be prepared by causing the cells to become ascites cancer and then separating and purifying the culture medium or ascites.
  • Such an antibody expression vector is an expression vector for animal cells in which genes encoding a constant region heavy chain (CH) and a constant region light chain (CL), which are constant regions (C regions) of human antibodies, are incorporated. It is constructed by inserting genes encoding human antibodies CH and CL into expression vectors for animal cells, respectively.
  • C ⁇ 1 and C ⁇ 4 can be used for human antibody H chains, and C ⁇ can be used for human antibody L chains.
  • C ⁇ can be used for human antibody L chains.
  • chromosomal DNA consisting of exons and introns can be used, and cDNA can also be used. Any expression vector for animal cells can be used as long as it can incorporate and express a gene encoding the antibody C region.
  • promoters and enhancers used in expression vectors include SV40 early promoters and enhancers [J. Biochem, 101, 1307 (1987)], Moloney murine leukemia virus LTR promoter and enhancer [Biochen. Biophys. Res. Cons., , 149, 960 (1987)], and an immunoglobulin heavy chain promoter [Cell, 41, 479 (1985)], enhancer [Cell, 33, 717 (1983)] and the like.
  • the expression vector can be of either the type in which the antibody H chain gene and the L chain gene are present on separate vectors or the type in which they are present on the same vector (tandem type).
  • a transformed strain that stably produces an antibody can be obtained by introducing the expression vector into an appropriate host cell.
  • a method for introducing an expression vector into a host cell include electroporation (Japanese Patent Laid-Open No. 2-257891, Cytotechnology, 3, 133 (1990)).
  • Any host cell capable of expressing an antibody can be used as a host cell into which an expression vector is introduced.
  • mouse SP2 / 0-Ag cells ATCC CRL1581
  • mouse P3X63-Ag8.653 cells ATCC CRL1580
  • DHFR gene CHO cells lacking a dihydrofolate reductase gene
  • DHFR gene a dihydrofolate reductase gene
  • the antibody obtained in the previous step can be purified from the culture supernatant of the transformant using a protein A column (Antibodies, Chapter 8). .
  • other purification methods used for ordinary proteins such as gel filtration, ion exchange chromatography, and ultrafiltration can be used alone or in combination.
  • the molecular weight of the purified recombinant antibody H chain, L chain, or whole antibody molecule can be determined by polyacrylamide electrophoresis (SDS-PAGE) [Nature, 227, 680 (1970)] or Western blotting (Antibodies Chapter 12). Measure with etc.
  • the binding ability of antibodies in the culture supernatant to influenza virus nucleoprotein is measured by ELISA using a 96-well plate coated with influenza virus nucleoprotein. Measurement by ELISA can be performed as follows. That is, 50 ⁇ L of influenza virus nucleoprotein (10 ⁇ g / mL) diluted with PBS was dispensed into each well in a 96-well plate and allowed to stand overnight at 4 ° C. for adsorption. The wells are washed with PBS, and in order to remove non-specific binding, 400 ⁇ L of PBS containing 3% BSA and 0.05% Tween-20 is dispensed into each well and reacted for 2 hours at room temperature for blocking.
  • a well blocked without antigen adsorption is also prepared.
  • the wells are then washed with PBS containing 0.1% Tween-20 (PBS-T), and 50 ⁇ L of the above 293T cell culture supernatant is dispensed into each well and allowed to react at room temperature for 2 hours.
  • the wells are washed with PBS-T, and 50 ⁇ L of alkaline phosphatase (ALP) -labeled anti-human immunoglobulin diluted 1000 times is dispensed into each well and allowed to react at room temperature for 2 hours.
  • ALP alkaline phosphatase
  • ALP substrate buffer ALP substrate
  • the soluble influenza virus nucleoprotein and the culture supernatant are preincubated. I let you.
  • the mixed solution is added to the well, and it is examined whether the binding of the antibody to the recombinant nucleoprotein adsorbed to the well is competitively inhibited by the soluble recombinant nucleoprotein.
  • the amino acid sequence of the heavy chain variable region includes the amino acid sequence represented by any of SEQ ID NOs: 8 to 13, and the light chain variable region
  • the human anti-influenza A virus nucleoprotein monoclonal antibody includes the amino acid sequence represented by any one of SEQ ID NOs: 22 to 27.
  • a preferred embodiment includes a human anti-influenza A virus nucleoprotein monoclonal antibody comprising a heavy chain variable region and a light chain variable region comprising a combination of amino acid sequences selected from the group consisting of the following amino acid sequence combinations of SEQ ID NOs: It is done.
  • amino acid sequence of the heavy chain variable region and the amino acid sequence of the light chain variable region are SEQ ID NO: 8 and SEQ ID NO: 22, SEQ ID NO: 9 and SEQ ID NO: 23, SEQ ID NO: 10 and SEQ ID NO: 24, respectively.
  • a heavy chain variable region comprising the amino acid sequence of SEQ ID NO: 14 and a light chain variable region comprising the amino acid sequence of SEQ ID NO: 28 are used.
  • human anti-influenza B virus nucleoprotein monoclonal antibodies are used.
  • a non-human anti-influenza virus nucleoprotein antibody can be used together with a human anti-influenza virus nucleoprotein antibody.
  • non-human animals include mice, rats, rabbits and the like.
  • the non-human anti-influenza virus nucleoprotein antibody may be a monoclonal antibody or a polyclonal antibody, but a monoclonal antibody is preferred.
  • the non-human anti-influenza virus nucleoprotein monoclonal antibody can be produced, for example, by the aforementioned known monoclonal antibody production method.
  • non-human anti-influenza virus nucleoprotein monoclonal antibody examples include mouse anti-influenza A virus nucleoprotein monoclonal antibody, mouse anti-B influenza virus nucleoprotein monoclonal antibody, rat anti-influenza A virus nucleoprotein monoclonal antibody, rat anti-B type Examples include influenza virus nucleoprotein monoclonal antibodies, rabbit anti-type A influenza virus nucleoprotein monoclonal antibodies, rabbit anti-type B influenza virus nucleoprotein monoclonal antibodies, and the like.
  • non-human anti-influenza virus nucleoprotein monoclonal antibody not only the monoclonal antibody produced by the aforementioned known monoclonal antibody production method but also a commercially available product can be used.
  • commercially available products include mouse anti-influenza A virus nucleoprotein monoclonal antibody products M322211, M2110169 (manufactured by Fitzgerald), ATCC ⁇ HB-65, etc. Examples thereof include M2110171 (manufactured by Fitzgerald) and 41027 (manufactured by Capricorn) which are commercially available protein monoclonal antibodies.
  • Example 1 Device for detection or quantification of influenza virus, production of alkaline phosphatase-labeled antibody
  • Two human anti-influenza virus nucleoprotein monoclonal antibodies [23G285 (type A), 23G327 (B Type)] and two mouse anti-influenza virus nucleoprotein monoclonal antibodies [M2110169 (type A: manufactured by Fitzgerald), M2110171 (type B: manufactured by Fitzgerald)] with Alkaline Phosphatase Labeling Kit (manufactured by Dojindo Laboratories)
  • Alkaline Phosphatase Labeling Kit manufactured by Dojindo Laboratories
  • influenza A virus solution H3N2: A / Panama / 2007/99
  • a reaction solution containing Nonidet P-40 alkaline phosphatase labeled mouse anti-type A influenza
  • the virus nucleoprotein monoclonal antibody M2110169 or alkaline phosphatase-labeled human anti-influenza A virus nucleoprotein monoclonal antibody 23G285 in Tris solution and BCIP / NBT (nitro-blue tetrazolium chloride) solution (manufactured by Sigma) were developed in this order. The results are shown in FIG.
  • human anti-influenza A virus nucleoprotein antibody can be used for detection of influenza A virus by immunochromatography, and human anti-influenza A virus nucleoprotein antibody can detect influenza A virus with high sensitivity. It was found useful.
  • this device was examined using a detection region in which the human anti-influenza A virus nucleoprotein antibody 23G268 was immobilized and immobilized, and a device having a specimen supply region below the filter paper (FIG. 2). -B).
  • the sample was diluted with a reaction solution containing nonidet P-40, a type A influenza virus solution diluted with reaction solution containing nonidet P-40 (H3N2: A / Panama / 2007/99) Prepared influenza A virus solution (H1N1: A / Beijing / 262/95) and influenza B virus solution (B / Victoria / 504/00) diluted with reaction solution containing nonidet P-40, Next, a Tris solution of alkaline phosphatase-labeled antibody in which alkaline phosphatase is bound to human anti-influenza A virus nucleoprotein antibody 23G285 is developed in the specimen supply region of each device, and BCIP / NBT (nitro-blue tetrazolium chloride) The solution was developed from the developing solution supply area.
  • H3N2 A / Panama / 2007/99
  • H1N1 A / Beijing / 262/95
  • influenza B virus solution B / Victoria / 504/00
  • influenza A virus solution H3N2: A / Panama / 2007/99
  • influenza A virus solution H1N1: A / Beijing / 262/95
  • ⁇ Device for detection or quantification of influenza B virus using an alkaline phosphatase-labeled antibody A mouse anti-influenza B virus nucleoprotein monoclonal antibody M2110171 (Fitzgerald) in one area of filter paper (Millipore) cut to 5 cm x 0.5 cm PBS solution of 41027 (manufactured by Capricorn) was instilled, and the monoclonal antibody was immobilized and used as a detection region. From the bottom of this filter paper (sample supply area), the sample contains influenza A virus solution (H1N1: A / Beijing / 262/95) diluted with a reaction solution containing Nonidet P-40 and Nonidet P-40.
  • H1N1 A / Beijing / 262/95
  • Influenza B virus solution (B / Victoria / 504/00) diluted with the reaction solution to be prepared, and then, the alkaline phosphatase is added to the human anti-B influenza virus nucleoprotein antibody 23G327 in the specimen supply area of each device.
  • a Tris solution of the bound alkaline phosphatase labeled antibody was supplied, and a BCIP / NBT (nitro-blue tetrazolium chloride) solution was further developed from the developing solution supply region. The results are shown in FIG. Only when the influenza B virus solution (B / Victoria / 504/00) was used, a blue spot was detected in the detection region.
  • human anti-influenza B virus nucleoprotein antibody 23G327 is bound to the detection region and alkaline phosphatase is bound to mouse anti-influenza B virus nucleoprotein monoclonal antibody M2110171 (Fitzgerald) as the labeled antibody. Even when the alkaline phosphatase labeled antibody was used, a blue spot was detected in the detection region only when the influenza B virus solution (B / Victoria / 504/00) was used.
  • mouse anti-influenza B virus nucleoprotein antibody 41027 (manufactured by Capricorn) is used as an antibody immobilized on the detection region
  • mouse anti-influenza B virus nucleoprotein monoclonal antibody M2110171 (manufactured by Fitzgerald) is used as a labeled antibody. Even when an alkaline phosphatase-labeled antibody bound with alkaline phosphatase was used, a blue spot was detected in the detection region only when influenza B virus solution (B / Victoria / 504/00) was used. .
  • human anti-B influenza virus nucleoprotein antibodies can be used for detection of influenza B virus by immunochromatography.
  • Example 2 Production of colloidal gold-labeled antibody Two human anti-influenza A virus nucleoprotein monoclonal antibodies [23G272, 23G447] and one mouse anti-influenza A virus nucleoprotein monoclonal antibody [M322211 ( Fitzgerald) was used as a labeled antibody to produce a colloidal gold labeled antibody. That is, the PBS solution of the antibody was replaced with a Tris buffer to prepare a Tris solution of the antibody, and then mixed with 40 nm gold colloid (manufactured by BB International) and reacted for 15 minutes. After the reaction, after blocking with a Tris solution containing 1% BSA, unbound monoclonal antibodies were removed by centrifugation to obtain colloidal gold labeled antibodies.
  • Influenza A virus detection device for detection or quantification of influenza A virus using colloidal gold-labeled antibody
  • colloidal gold-labeled antibody In a region of filter paper (Millipore) cut into 5 cm x 0.5 cm, anti-influenza A as a solid phase antibody Virus nucleoprotein monoclonal antibodies [23G312, 23G494, M2110169 (Fitzgerald)] were immobilized and used as detection regions. That is, the PBS solution of the anti-influenza A virus nucleoprotein monoclonal antibody was instilled and immobilized to form a detection region.
  • influenza A virus solution H1N1: A / Beijing / 262/95
  • a reaction solution containing Nonidet P-40 and colloidal gold label produced above 0.1 mL of a solution in which an equal amount of the antibody Tris solution was mixed
  • a remarkable red spot was confirmed in the detection region in any combination of antibodies (a combination of a solid phase antibody and a labeled antibody).
  • the combination of the solid phase antibody and the labeled antibody using the human antibody was compared with the combination of the solid phase antibody and the labeled antibody using the mouse antibody. About twice as fast.
  • influenza A virus solutions (H1N1: A / Beijing / 262 /) prepared at various concentrations using combinations of solid phase antibodies and labeled antibodies as shown in Tables 1 and 2 95, H3N2: A / Panama / 2007/99) and colloidal gold labeled antibodies were developed, and spot coloring was visually observed.
  • human anti-influenza A virus nucleoprotein antibody can be used for detection of influenza A virus by immunochromatography, and moreover compared to the case of using mouse anti-influenza A virus antibody, human It was found that when an anti-influenza A virus nucleoprotein antibody was used, influenza A virus could be detected quickly and with high sensitivity.
  • Example 3 Preparation of acridinium-labeled antibodies Seven human anti-influenza virus nucleoprotein monoclonal antibodies [23G268, 23G272, 23G285, 23G312, 23G447, 23G494 (above, type A); 23G327 (type B)] obtained in Example 4 described later Acridinium ester (manufactured by Dojindo Laboratories) is reacted with each of the mouse anti-influenza virus nucleoprotein monoclonal antibodies and commercially available mouse anti-influenza virus nucleoprotein, and unreacted acridinium ester is removed by gel filtration. Antibody was obtained.
  • Influenza A virus detection using a monoclonal antibody A 96-well microtiter plate (manufactured by NUNK) was dispensed 50 ⁇ L of anti-influenza A virus nucleoprotein monoclonal antibody (10 ⁇ g / mL) diluted with PBS into each well. It was left overnight at 4 ° C. After removing the solution in the well, 100 ⁇ L of 1% BSA / PBS solution was dispensed and reacted at room temperature for 2 hours for blocking.
  • both the solid phase antibody and the labeled antibody are commercially available mouse anti-influenza A virus nucleoprotein antibodies [M322211, M2110169 (Fitzgerald); Compared with the case of using ATCC HB-65], it was shown that H3N2 can be detected at the same level or higher, and H1N1 at least twice as sensitive.
  • Influenza B virus detection using a monoclonal antibody 96-well microtiter plate 50 ⁇ L of influenza B virus nucleoprotein monoclonal antibody (10 ⁇ g / mL) diluted in PBS was dispensed into each well. Allowed to stand overnight at ° C. After removing the solution in the well, 100 ⁇ L of 1% BSA / PBS solution was dispensed and reacted at room temperature for 2 hours for blocking.
  • H1N1 A / Beijing / 262/95
  • H3N2 A / Panama / 2007/99
  • B B / Victoria / 504/00
  • 50 ⁇ L of an acridinium-labeled anti-influenza B virus nucleoprotein monoclonal antibody was added and allowed to react at room temperature for 1 hour.
  • virus strain specificity As shown in FIGS. 7 and 8, in the detection of influenza virus using a monoclonal antibody, it was shown that the solid phase antibody and the labeled antibody can be detected as the same clone. Therefore, the virus strain specificity was evaluated using a solid phase antibody / labeled antibody of the same clone.
  • influenza virus nucleoprotein monoclonal antibody 10 ⁇ g / mL
  • PBS 1% BSA / PBS solution
  • Various influenza virus strains [purchased from NIBSC (National Institute for Biological Standards and Control)] were diluted with PBS containing 0.5% nonidet P-40 and 0.5% BSA to 1 ⁇ g HA / mL, and then 50 ⁇ L was added to each well. And allowed to react at room temperature for 1 hour.
  • the human anti-influenza A virus nucleoprotein antibody of the present invention does not react with a part of the equine influenza A virus strain H3N8 virus, but all other human influenza A virus strains and It was found that it reacts with the H5N1 virus, which is an avian influenza A virus strain, and does not react with the B virus strain. In contrast, commercially available mouse influenza A virus nucleoprotein antibodies were found to react with some of the B virus strains.
  • human anti-B influenza virus nucleoprotein antibody (23G327) of the present invention does not react with all influenza A virus strains but specifically reacts with all influenza B strains.
  • commercially available mouse influenza B virus nucleoprotein antibody 2/3 does not react with some influenza B strains.
  • the human anti-influenza virus nucleoprotein antibody of the present invention exhibits a higher specificity for influenza virus strains than the commercially available mouse anti-influenza virus nucleoprotein antibody.
  • goat anti-human IgG or goat anti-mouse IgG prepared at 10 ⁇ g / mL with Sodium Acetate Buffer, pH 5.0 was flowed for 7 minutes and immobilized on the surface of CM5.
  • ethanolamine (1 mol / L, pH 8.5) was allowed to flow for 7 minutes in order to mask the remaining activated carboxylic acid.
  • glycine-hydrochloric acid buffer (0.2 mol / L, pH 2.2) was washed for 1 minute. This operation was performed in the flow cell 2.
  • the flow cell 1 was similarly activated with EDC and NHS, and masked with only ethanolamine without contacting IgG.
  • the anti-influenza A virus nucleoprotein monoclonal antibody prepared at 10 ⁇ g / mL is flowed to the sensor chip prepared above for 10 minutes at a flow rate of 5 ⁇ L / min to capture the antibody on the sensor chip. It was. At this time, a value obtained by subtracting the signal (RU) obtained in the flow cell 1 from the signal (RU) obtained in the flow cell 2 was calculated as the antibody binding amount.
  • H1N1 A / Beijing / 262/95
  • H3N2 A / Panama / 2007/99
  • B B / Victoria / 504/00
  • solutions prepared to 10 ⁇ g / mL with HBS-EP were reacted for 5 minutes at a flow rate of 5 ⁇ L / min
  • further HBS-EP (0.01 mol / L HEPES, 0.15 mol / L NaCl, 3 mmol / L EDTA, 0.005% surfactant P20) buffer was flowed for 5 minutes at a flow rate of 5 ⁇ L / min. .
  • the sensor chip was regenerated by flowing glycine-hydrochloric acid buffer (0.2 mol / L, pH 1.7) for 1 minute.
  • glycine-hydrochloric acid buffer 0.2 mol / L, pH 1.7
  • H1N1 A / Beijing / 262/95
  • H3N2 A / Panama / 2007/99
  • B B / Victoria / 504/00
  • the sensorgram representing the interaction with the solution is shown in FIG. 9-a.
  • the human anti-influenza A virus nucleoprotein antibody obtained in the present invention and three influenza viruses (H1N1: A / Beijing / 262/95) , H3N2: A / Panama / 2007/99, B: B / Victoria / 504/00)
  • a sensorgram representing the interaction with the solution is shown in FIG. 9-b.
  • 23G272 which is the human antibody of the present invention, no antigen dissociation reaction was observed, and it was revealed that the antibody is an antibody with strong affinity.
  • the 23G268 antibody, 23G272 antibody, 23G285 antibody, 23G312 antibody, 23G447 antibody, and 23G494 antibody have the same or higher reactivity than the commercially available mouse anti-influenza A virus nucleoprotein antibody.
  • the 23G272 antibody was more than twice as reactive as the commercially available mouse anti-influenza A virus nucleoprotein antibody, indicating that the binding reaction rate is very fast.
  • the human anti-influenza B virus nucleoprotein antibody (23G327) is approximately 0.8 times more reactive than one of the commercially available mouse anti-influenza B virus nucleoprotein antibodies (2/3), compared to antibody 2/3 The reactivity was slightly inferior.
  • 23G272 was immobilized on the flow cell 2
  • M2110169 was immobilized on the flow cell 3
  • HB-65 was immobilized on the flow cell 4 in the same manner as the above sensor chip production method.
  • the immobilization amounts were 1519 RU for 23G272, 1773 RU for M2110169, and 1734 RU for HB-65, respectively.
  • the prepared chip was reacted with A / Beijing / 262/95 adjusted to 10 ⁇ g / mL at a flow rate of 5 ⁇ L / min for 2 minutes.
  • the results are shown in FIG. 23G272 was found to have about 10 times the amount of antigen binding compared to HB-65.
  • M2110169 was inactivated by glycine-hydrochloric acid buffer and showed no reaction with virus.
  • influenza virus nucleoprotein gene was synthesized based on the publicly available sequence information (A / Puerto Rico / 8/34, B / Ann Arbor / 1/86) and incorporated into the pSUPEX vector. Using this vector, E. coli (NY49 strain) was transformed, and influenza virus nucleoprotein was expressed in the transformant. The obtained influenza virus nucleoprotein was purified by affinity chromatography using an antibody against the influenza virus nucleoprotein.
  • lymphocytes were prepared from peripheral blood 9 days or 1 month after immunization. That is, human lymphocytes are centrifuged from peripheral blood using Lymphosepar I solution (manufactured by Immunobiological Research Laboratories), and further, AutoMACS (Miltenyi Biotec, Bergisch Gladbac, Germany) is used to fractionate lymphocytes from non-B lymphocytes. Cells were removed and the B lymphocyte fraction was separated and purified.
  • Lymphosepar I solution manufactured by Immunobiological Research Laboratories
  • AutoMACS Miltenyi Biotec, Bergisch Gladbac, Germany
  • Fluo 4-AM is a fluorescent dye whose fluorescence intensity increases when calcium binds, and is used to detect activation of B lymphocytes by an antigen.
  • the microwell array chip is manufactured using silicon (manufactured by Toyama Prefectural Industrial Technology Center), and microwells with a diameter of 10 ⁇ m and a depth of 14 ⁇ m are arranged vertically and horizontally at a pitch of 25 ⁇ m (distance between well centers). .
  • the microwells were 30 x 30 (900 wells), forming one cluster, and 10 clusters vertically and 5 clusters horizontally were used.
  • the microwell array chip was immersed in Hank's buffer (HBSS) and degassed under reduced pressure to remove air in the well, thereby filling the microwell with the solution. Block the surface of the microwell chip with 0.2% LIPIDURE-BL-B03 (manufactured by NOF Corporation) for 10 to 15 minutes, remove excess buffer, add the cell suspension to it, and leave it for 10 minutes did. Cells that did not enter the microwells on the chip were washed away with HBSS.
  • the diameter of the lymphocyte is about 8 ⁇ m, and since the diameter of the microwell used is 10 ⁇ m, one lymphocyte is contained in one microwell.
  • a cover glass was placed on the seal and HBSS was filled between the chip and the cover glass.
  • a microwell array chip seeded with B lymphocytes was placed on a microchip CCD imager (Micro Chip VIEW 1100; manufactured by Nanosystem Solutions), and the time course of fluorescence intensity of Fluo 4 before antigen stimulation was 100 seconds at 10 second intervals. It was measured. The measurement was temporarily stopped, the chip was pulled out of the scanner, HBSS between the chip and the cover glass was removed, and recombinant nucleoprotein (10-100 ⁇ g / mL) dissolved in HBSS was added thereto.
  • the microwell array chip was returned to the measurement section of the microchip CCD imager, and the time-dependent change in fluorescence intensity of Fluo 4 in the cells after addition of the antigen was scanned at 10 second intervals, and the data was stored. Analyze using software how the time course of individual intracellular calcium concentration correlates with the typical pattern of time course of intracellular calcium concentration observed when antigens bind to specific antibody-expressing cells, Cells showing an antigen-specific intracellular calcium response were identified.
  • B lymphocytes with increased intracellular calcium in response to the detected recombinant nucleoprotein were collected using a micromanipulator under a fluorescence microscope. That is, first, the HBSS between the cover glass and the chip was removed, and the cover glass was removed by putting air between the cover glass and the chip. The RPMI1640 / 10% FCS solution was added to the chip so that the chip did not dry, and the target cells were collected with a micromanipulator while observing the fluorescence of Fluo 4 of the cells under a fluorescence microscope.
  • the parentheses () indicate that any one of the bases in the parentheses is selected.
  • the PCR product was analyzed and purified using an agarose gel, inserted into pGEM-T Easy vector (Promega), the nucleotide sequence of the antibody gene was determined, and it was confirmed that it was translated into protein.
  • the nucleotide sequences of the H chain V region cDNA are shown in SEQ ID NOs: 1 to 7, and the amino acid sequences are shown in SEQ ID NOs: 8 to 14, respectively.
  • the base sequence of the cDNA of the L chain V region is shown in SEQ ID NOs: 15 to 21, and the amino acid sequence is shown in SEQ ID NOs: 22 to 28.
  • the antibody H chain and L chain variable region genes amplified by RT-PCR were incorporated into antibody protein expression vectors (FIGS. 4-a, 4-b, 4-c). That is, the gene fragment of the heavy chain variable region of the amplified antibody is placed in the V ⁇ portion of the pMXv6-hIg ⁇ vector, and the gene fragment of the L chain variable region is placed in the V ⁇ portion of the pMXv6-hIg ⁇ or the V ⁇ portion of the pMXv6-hIg ⁇ vector. Inserted. In order to express antibody proteins from the prepared H chain and L chain expression vectors, both expression vectors were simultaneously introduced into human fetal kidney-derived cell 293T cells.
  • Gene transfer was performed according to a conventional method using Lipofectamine 2000 (Invitrogen). Cell supernatants were collected after 5-7 days. The binding ability of the antibody in this culture supernatant to the recombinant nucleoprotein was measured by ELISA using a 96-well plate coated with the recombinant nucleoprotein. Measurement by ELISA was performed as follows. Specifically, 50 ⁇ L of recombinant nucleoprotein (10 ⁇ g / mL) diluted in PBS was dispensed into each well in a 96-well plate, and allowed to stand overnight at 4 ° C. for adsorption.
  • the soluble recombinant nucleoprotein and the culture supernatant are preincubated. It was. The mixed solution was added to the well, and it was examined whether the binding of the antibody to the recombinant nucleoprotein adsorbed to the well was competitively inhibited by the soluble recombinant nucleoprotein. The results are shown in FIGS. 5-a and 5-b.
  • the prepared 23G268 antibody, 23G272 antibody, 23G285 antibody, 23G312 antibody, 23G447 antibody and 23G494 antibody bind specifically to the recombinant influenza A virus nucleoprotein and It did not bind to influenza B virus nucleoprotein. Furthermore, in order to examine the specificity of binding, a mixture of the above six types of antibodies and soluble recombinant influenza A virus nucleoprotein was added to wells to which recombinant influenza A virus nucleoprotein was bound, and ELISA was similarly performed. went.
  • the prepared 23G327 antibody specifically bound to the recombinant influenza B virus nucleoprotein and did not bind to the recombinant influenza A virus nucleoprotein. Further, in order to examine the specificity of binding, a mixture of 23G327 antibody and soluble recombinant influenza B virus nucleoprotein was added to wells to which recombinant influenza B virus nucleoprotein was immobilized, and ELISA was performed in the same manner. As a result, it was observed that the binding of the 23G327 antibody to the recombinant influenza B virus nucleoprotein immobilized on the well was dose-dependently and competitively inhibited by the soluble recombinant influenza B virus nucleoprotein. From these results, it was shown that the 23G327 antibody specifically binds to the recombinant influenza B virus nucleoprotein.
  • virus specificity by direct ELISA 50 ⁇ L of various influenza virus nucleoprotein antigens diluted with PBS (10 ⁇ g / mL) were dispensed into each well in a 96-well microtiter plate (manufactured by NUNK) at 4 ° C. I left still overnight. After removing the solution in the well, 100 ⁇ L of 1% BSA / PBS solution was dispensed and reacted at room temperature for 2 hours for blocking.
  • the culture supernatant or human IgG1 obtained above was diluted with 0.1% BSA / PBS solution, added 50 ⁇ L per well, and allowed to react at room temperature for 1 hour. After washing with PBS containing 0.05% Tween 20, HRP-labeled-rabbit anti-human IgG antibody was added and reacted at room temperature for 1 hour. After washing with PBS containing 0.05% Tween 20, 50 ⁇ L of TMB coloring solution was added and reacted at room temperature for 30 minutes. Finally, 50 ⁇ L of a reaction stop solution (1 mol / L H 2 SO 4 ) was added, and the absorbance at 450 nm was measured with a microplate reader. The results are shown in FIG.
  • devices and kits for diagnosing influenza virus infection and human anti-influenza virus nucleoprotein antibodies used therefor are provided.

Abstract

 ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体が支持体上に不動化された検出領域、検体供給領域及び検体移動領域を具備することを特徴とする、検体中のインフルエンザウィルス検出又は定量用デバイス;ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体が担体に固定化されてなる固相を含有することを特徴とする、インフルエンザウィルス検出又は定量用キット。

Description

インフルエンザウィルス検出用デバイス
 本発明は、インフルエンザウィルス検出又は定量用デバイス、インフルエンザウィルスの検出または定量用キット、インフルエンザウィルスの検出または定量方法、ヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体、並びに、ヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体に関する。
 抗原抗体反応を用いる免疫学的測定法は、検体中の測定対象物の測定に広汎に使用されており、酵素免疫測定法(ELISA)、放射免疫測定法(RIA)、化学発光酵素免疫測定法、比濁免疫測定法、表面プラズモン共鳴(SPR)を用いる測定法等、多くの測定法が開発されている。
 近年、簡便さと迅速さという観点から、イムノクロマトグラフィーが注目を集めており、すでに当該手法に基づく多くの製品が流通している。イムノクロマトグラフィーは、その測定原理から、フロースルー型およびラテラルフロー型に分類されるが、近年では、ラテラルフロー型のイムノクロマトグラフィーが主流となっている。ラテラルフロー型のイムノクロマトグラフィーとしては、移動可能なように支持体に担持された、測定対象物に結合する抗体に標識が結合した標識化抗体が移動可能なように支持体に担持されている領域と、測定対象物に結合する抗体が不動化されて存在する領域とを具備するデバイスが報告されている。
 インフルエンザは、古くから世界的な流行を周期的に繰り返し、その度に多くの死者を出してきたが、1931年に原因ウィルスが検出され原因解明への道が開かれた。インフルエンザ病原体のウィルスはウィルス内部にある可溶性の核タンパク質(nucleoprotein:以下、NPと略記する)の抗原性によってA型、B型又はC型の3タイプに分類されている。更にウィルス表面に存在する赤血球凝集素(hemagglutinin:HAと略記する)とノイラミニターゼ(neuraminidase:NAと略記する)という2つのエンベロープ(envelope)糖タンパク質の抗原性によって亜型に分類されている。
 1972年よりインフルエンザの予防には、エーテル処理後ホルマリンで不活化したワクチンが用いられてきた。近年、予防に用いられるワクチン以外に治療薬として抗インフルエンザ薬が見出され広く用いられるようになった。これらの治療薬としては、インフルエンザB型ウィルスに適応する塩酸アマンタジンや、インフルエンザA型ウィルスとA型に適応するザナビル、リン酸オセルタミビル等である。
 これらの治療薬を選択するにあたっては、検体中のインフルエンザウィルスを検出し、感染がインフルエンザウィルスによるものであって、ウィルスのタイプがA型又はB型であるかを特定することが重要である。また、インフルエンザA型ウィルスは、インフルエンザB型ウィルスに比べ感染力が強く、重篤な症状を引き起こすため、早期の治療には感染ウィルスのタイプ特定が重要である。
 従来、インフルエンザウィルスを抗インフルエンザウィルス抗体によって検出することが行われてきた。インフルエンザウィルスに対する抗体としては、HA領域を認識する抗体、NA領域を認識する抗体、マトリックスタンパク(M1等)を認識する抗体、非構造タンパク質(NS1等)を認識する抗体、NPを特異的に認識する抗体などが知られている。また、ヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体として、非特許文献1、非特許文献2に記載の抗体が知られている。
 近年、インフルエンザウィルスを簡便かつ迅速に検出するためのイムノクロマトグラフィー用デバイスが開発されており、[特許文献1~14参照]、数多くの製品が市場に流通している[例えば、「エスプラインインフルエンザA&B-N」(富士レビオ社製);「Quick Vue ラピッド SP influ」(DSファーマバイオメディカル社製);「ポクテムインフルエンザA/B」(大塚製薬・シスメックス社製);「クリアビューINFLUENZA A/B」(三和化学社製);「クイックS-インフルA・B「生研」」(デンカ生研社製);「クイックEX-Flu「生研」」(デンカ生研社製);「ラピッドテスタFLUスティック」(第一化学薬品社製);「キャピリアFlu A;B」(アルフレッサファーマ社製);「クイックチェサーFluA,B」(ミズホメディー社製)]。
WO2005/007697パンフレット WO2005/007698パンフレット 実用新案登録第3088698号公報 特開2004-279208号公報 特開2004-279158号公報 特開2006-189317号公報 特開2006-194687号公報 特開2006-194688号公報 特開2007-93292号公報 特開2007-33293号公報 特開2006-153523号公報 特開2006-67979号公報 特開2000-55918号公報 特開2007-33293号公報
Journal of General Virology Vol.64, p.697-700 (1983) Nature Vol.453, p.667-672 (2008)
 しかしながら、これらのデバイスで使用されている抗体はいずれも非ヒト抗体であり、感度が充分でなく、また、変異を繰り返すインフルエンザウィルスに対する特異性が適用充分なものではなかった。そこで、充分な感度が得られ、広汎な特異性のあるインフルエンザウィルス検出又は定量用デバイス、インフルエンザウィルス検出又は定量用キット、インフルエンザウィルス検出又は定量方法、並びに、インフルエンザウィルス検出又は定量に好適な抗体の開発が求められていた。
 本願発明者らは、当該課題を解決すべく鋭意検討した結果、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体がインフルエンザウィルス検出又は定量用デバイス、及び、インフルエンザウィルス検出又は定量用キットに用いられ得る、という知見を見出し、さらに、インフルエンザワクチンを接種したヒトより取り出したリンパ球から、高親和性を有する抗体を取得できる、という知見を見出し、本発明を完成させた。すなわち、本発明は以下の〔1〕~〔37〕に関する。
〔1〕 ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体が支持体上に不動化された検出領域、検体供給領域及び検体移動領域を具備することを特徴とする、検体中のインフルエンザウィルス検出又は定量用デバイス。
〔2〕 抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体1)が支持体上に不動化された検出領域、検体供給領域及び検体移動領域を具備し、抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体2)に標識が結合した標識化抗体が検体供給領域より供給され、抗体1と抗体2の少なくとも1つは、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体であることを特徴とする検体中のインフルエンザウィルス検出又は定量用デバイス。
〔3〕 抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体1)が支持体上に不動化された検出領域、抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体2)に標識が結合した標識化抗体が移動可能なように支持体上に保持されている標識試薬領域、検体供給領域及び検体移動領域を具備し、抗体1と抗体2の少なくとも1つは、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体であることを特徴とする、検体中のインフルエンザウィルス検出又は定量用デバイス。
〔4〕 さらに、展開液供給領域、余剰液吸収領域及び検体供給確認領域からなる群より選ばれる領域を少なくとも1つを具備する、〔2〕又は〔3〕記載のデバイス。
〔5〕 ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体が、ヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体である、〔1〕~〔4〕のいずれかに記載のデバイス。
〔6〕 ヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体が、A型インフルエンザウィルス核タンパク質と特異的に反応し、B型インフルエンザウィルスの核タンパク質とは反応しないヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体である、〔5〕記載のデバイス。
〔7〕 ヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体の重鎖可変領域のアミノ酸配列が、配列番号:8~13のいずれかで表されるアミノ酸配列を含み、軽鎖可変領域のアミノ酸配列が、配列番号:22~27のいずれかで表されるアミノ酸配列を含む〔6〕記載のデバイス。
〔8〕 ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体が、ヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体である、〔1〕~〔4〕のいずれかに記載のデバイス。
〔9〕 ヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体が、B型インフルエンザウィルス核タンパク質と特異的に反応し、A型インフルエンザウィルスの核タンパク質とは反応しないヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体である〔8〕記載のデバイス。
〔10〕 ヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体の重鎖可変領域のアミノ酸配列が、配列番号:14で表されるアミノ酸配列を含み、軽鎖可変領域のアミノ酸配列が、配列番号:28で表されるアミノ酸配列を含む〔9〕記載のデバイス。
〔11〕 ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体が担体に固定化されてなる固相を含有することを特徴とする、インフルエンザウィルス検出又は定量用キット。
〔12〕 抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体1)が担体に固定化されてなる固相と、抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体2)を含有する試薬とを含有し、抗体1と抗体2の少なくとも1つは、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体であることを特徴とする、インフルエンザウィルス検出又は定量用キット。
〔13〕 抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体1)が担体に固定化されてなる固相と、抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体2)に標識が結合した標識化抗体を含有する試薬とを含有し、抗体1と抗体2の少なくとも1つは、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体であることを特徴とする、インフルエンザウィルス検出又は定量用キット。
〔14〕 ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体が担体に固定化されてなる固相と、インフルエンザウィルス核タンパク質抗原類似物に標識が結合した標識化抗原類似物を含有する試薬とを含有することを特徴とする、インフルエンザウィルス検出又は定量用キット。
〔15〕 インフルエンザウィルス核タンパク質抗原類似物が担体に固定化されてなる固相と、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体に標識が結合した標識化抗体を含有する試薬とを含有することを特徴とする、インフルエンザウィルス検出又は定量用キット。
〔16〕 ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体が、ヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体である、〔11〕~〔15〕のいずれかに記載のキット。
〔17〕 ヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体が、A型インフルエンザウィルス核タンパク質と特異的に反応し、B型インフルエンザウィルスの核タンパク質とは反応しないヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体である、〔16〕記載のキット。
〔18〕 ヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体の重鎖可変領域のアミノ酸配列が、配列番号:8~13のいずれかで表されるアミノ酸配列を含み、軽鎖可変領域のアミノ酸配列が、配列番号:22~27のいずれかで表されるアミノ酸配列を含む〔17〕記載のキット。
〔19〕 ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体が、ヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体である、〔11〕~〔15〕のいずれかに記載のキット。
〔20〕 ヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体が、B型インフルエンザウィルス核タンパク質と特異的に反応し、A型インフルエンザウィルスの核タンパク質とは反応しないヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体である〔19〕記載のキット。
〔21〕 ヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体の重鎖可変領域のアミノ酸配列が、配列番号:14で表されるアミノ酸配列を含み、軽鎖可変領域のアミノ酸配列が、配列番号:28で表されるアミノ酸配列を含む〔20〕記載のキット。
〔22〕 (1)検体と、担体上に固定化されているヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体とを反応させる工程;及び、
(2)工程(1)で生じた物理的変化を測定する工程
を含有することを特徴とする、インフルエンザウィルスの検出又は定量方法。
〔23〕 (1)検体と、担体上に固定化されている抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体1)とを反応させて、担体上に抗体1-インフルエンザウィルス核タンパク質の複合体を形成させる工程;
(2)工程(1)において、担体上に形成した該複合体と、抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体2)とを反応させる工程;及び、
(3)工程(2)で生じた物理的変化を測定する工程
を含有し、抗体1と抗体2の少なくとも1つは、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体であることを特徴とする、インフルエンザウィルスの検出又は定量方法。
〔24〕 物理的変化が、濁度変化又は質量変化である〔22〕又は〔23〕記載の方法。
〔25〕 (1)検体と、担体上に固定化されている抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体1)とを反応させて、担体上に抗体1-インフルエンザウィルス核タンパク質の複合体を形成させる工程;
(2)工程(1)において、担体上に形成した該複合体と、抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体2)に標識が結合した標識化抗体(標識化抗体2)とを反応させて、担体上に抗体1-インフルエンザウィルス核タンパク質-標識化抗体2の複合体を形成させる工程;
(3)工程(2)後の担体を洗浄し、担体上に結合していない物質を除去する工程;
(4)工程(3)後の担体上の抗体1-インフルエンザウィルス核タンパク質-標識化抗体2の複合体の中の標識を測定する工程
を含有し、抗体1と抗体2の少なくとも1つは、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体であることを特徴とする、インフルエンザウィルスの検出又は定量方法。
〔26〕 (1)検体と、抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体2)に標識が結合した標識化抗体(標識化抗体2)とを反応させて、標識化抗体2-インフルエンザウィルス核タンパク質の複合体を形成させる工程;
(2)工程(1)において形成した複合体と、担体上に固定化されている抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体1)とを反応させて、担体上に抗体1-インフルエンザウィルス核タンパク質-標識化抗体2の複合体を形成させる工程;
(3)工程(2)後の担体を洗浄し、担体上に結合していない物質を除去する工程;
(4)工程(3)後の担体上の抗体1-インフルエンザウィルス核タンパク質-標識化抗体2の複合体の中の標識を測定する工程
を含有し、抗体1と抗体2の少なくとも1つは、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体であることを特徴とする、インフルエンザウィルスの検出又は定量方法。
〔27〕 (1)検体と、担体上に固定化されているヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体とを、インフルエンザウィルス核タンパク質抗原類似物に標識が結合した標識化抗原類似物の共存下に反応させて、担体上に、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体-インフルエンザウィルス核タンパク質の複合体、及び、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体-標識化抗原類似物の複合体を形成させる工程;
(2)工程(1)後の担体を洗浄し、担体上に結合していない物質を除去する工程;
(3)工程(2)後の担体上の複合体中の標識を測定する工程
を含有することを特徴とする、インフルエンザウィルスの検出又は定量方法。
〔28〕 (1)検体と、担体上に固定化されているインフルエンザウィルス核タンパク質抗原類似物とを、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体に標識が結合した標識化抗体の共存下に反応させて、担体上に、インフルエンザウィルス核タンパク質抗原類似物-標識化抗体の複合体を形成させる工程;
(2)工程(1)後の担体を洗浄し、担体上に結合していない物質を除去する工程;
(3)工程(2)後の担体上の複合体中の標識を測定する工程
を含有することを特徴とする、インフルエンザウィルスの検出又は定量方法。
〔29〕 ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体が、ヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体である〔22〕~〔28〕のいずれかに記載の方法。
〔30〕 ヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体が、A型インフルエンザウィルス核タンパク質と特異的に反応し、B型インフルエンザウィルスの核タンパク質とは反応しないヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体である〔29〕記載の方法。
〔31〕 ヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体の重鎖可変領域のアミノ酸配列が、配列番号:8~13のいずれかで表されるアミノ酸配列を含み、軽鎖可変領域のアミノ酸配列が、配列番号:22~27のいずれかで表されるアミノ酸配列を含む〔30〕記載の方法。
〔32〕 ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体が、ヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体である〔22〕~〔28〕のいずれかに記載の方法。
〔33〕 ヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体が、B型インフルエンザウィルス核タンパク質と特異的に反応し、A型インフルエンザウィルスの核タンパク質とは反応しないヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体である〔32〕記載の方法。
〔34〕 ヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体の重鎖可変領域のアミノ酸配列が、配列番号:14で表されるアミノ酸配列を含み、軽鎖可変領域のアミノ酸配列が、配列番号:28で表されるアミノ酸配列を含む〔33〕記載の方法。
〔35〕 重鎖可変領域のアミノ酸配列が、配列番号:8~13のいずれかで表されるアミノ酸配列を含み、軽鎖可変領域のアミノ酸配列が、配列番号:22~27のいずれかで表されるアミノ酸配列を含む、A型インフルエンザウィルス核タンパク質と特異的に反応し、B型インフルエンザウィルスの核タンパク質と反応しないヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体。
〔36〕 B型インフルエンザウィルス核タンパク質と特異的に反応し、A型インフルエンザウィルスの核タンパク質と反応しないヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体。
〔37〕 重鎖可変領域のアミノ酸配列が、配列番号:14で表されるアミノ酸配列を含み、軽鎖可変領域のアミノ酸配列が、配列番号:28で表されるアミノ酸配列を含む、B型インフルエンザウィルス核タンパク質と特異的に反応し、A型インフルエンザウィルスの核タンパク質と反応しないヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体。
 本発明により、高感度で、広汎な特異性のあるインフルエンザウィルス検出又は定量用デバイス、インフルエンザウィルス検出又は定量用キット、インフルエンザウィルス検出又は定量方法、並びに、インフルエンザウィルス検出又は定量に好適な抗体が提供される。
本発明のデバイスの反応様式を示す図(イムノクロマトグラフィー反応図)である。(a)検体供給領域;(b)標識試薬領域;(c)検出領域;(d)検体移動領域;(e)展開液供給領域;(f)検体供給確認領域;(g)余剰液吸収領域。(1)は、検体供給領域、標識試薬領域、検体移動領域及び検出領域を具備する本発明のデバイスの反応様式を示し、(2)は、(1)の検体供給領域が標識試薬領域を兼ねている本発明のデバイスの反応様式を示し、(3)は、(1)にさらに展開液供給領域、検体供給確認領域及び余剰液吸収領域を具備する本発明のデバイスの反応様式を示す。 ヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体を用いる本発明のデバイス(実施例1のデバイス)のイムノクロマトグラムを示す写真である。図2-aは、検出領域で使用される抗体(図中では、固相と表記)と、標識化に使用される抗体(図中では、標識と表記)との種々の組み合わせを用いたデバイスのイムノクロマトグラムを示す写真である。 ヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体を用いる本発明のデバイス(実施例1のデバイス)のイムノクロマトグラムを示す写真である。図2-bは、検出領域で使用される抗体(図中では、固相と表記)として23G268を、標識化に使用される抗体(図中では、標識と表記)として23G285を用いたデバイスのイムノクロマトグラムを示す写真である。 ヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体を用いる本発明のデバイス(実施例1のデバイス)のイムノクロマトグラムを示す写真である。 本発明のヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体の製造において用いる、抗体γ鎖発現ベクター及び抗体λ鎖発現ベクターを示す図である。(図4-a)は、抗体重鎖発現用ベクターを示す図である。 本発明のヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体の製造において用いる、抗体γ鎖発現ベクター及び抗体λ鎖発現ベクターを示す図である。(図4-b)は、抗体軽鎖発現用ベクター1を示す図である。 本発明のヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体の製造において用いる、抗体γ鎖発現ベクター及び抗体λ鎖発現ベクターを示す図である。(図4-c)は、抗体軽鎖発現用ベクター2を示す図である。 本発明のヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体の、インフルエンザウィルス核タンパク質抗原への競合性阻害実験(特異的結合試験)の結果を示す図である。 本発明のヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体の、インフルエンザウィルス核タンパク質抗原への競合性阻害実験(特異的結合試験)の結果を示す図である。 本発明のヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体の特異性を示す図である。 本発明のヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体の組み合わせと、感度及び特異性との関係の結果を示す図である。 本発明のヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体と市販のマウス抗B型インフルエンザウィルス抗体との組み合わせと、感度及び特異性との関係の結果を示す図である。 市販のマウス抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体M322211のインフルエンザウィルスとの結合能を示すセンサーグラムである。 本発明のヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体23G272のインフルエンザウィルスとの結合能を示すセンサーグラムである。 本発明の各抗体におけるインフルエンザウィルス結合量を示した図である。 本発明の各抗A型インフルエンザ核タンパク質抗体における抗原結合能を示した図である。 ヒト抗A型インフルエンザウィルスタンパク質抗体23G268 H鎖(配列番号:1)をコードするDNAを示した図である。下線部はフレームワーク1、2、3に相当するDNA配列を、囲みはCDR1、2、3に相当するDNA配列を示す。 ヒト抗A型インフルエンザウィルスタンパク質抗体23G268 L鎖(配列番号:15)をコードするDNAを示した図である。下線部はフレームワーク1、2、3に相当するDNA配列を、囲みはCDR1、2、3に相当するDNA配列を示す。 ヒト抗A型インフルエンザウィルスタンパク質抗体23G268 H鎖に相当するアミノ酸配列(配列番号:8)を示した図である。下線、二重下線、波線はそれぞれ、CDR1、2、3を表す。 ヒト抗A型インフルエンザウィルスタンパク質抗体23G268 L鎖に相当するアミノ酸配列(配列番号:22)を示した図である。下線、二重下線、波線はそれぞれ、CDR1、2、3を表す。 ヒト抗A型インフルエンザウィルスタンパク質抗体23G272 H鎖(配列番号:2)をコードするDNAを示した図である。下線部はフレームワーク1、2、3に相当するDNA配列を、囲みはCDR1、2、3に相当するDNA配列を示す。 ヒト抗A型インフルエンザウィルスタンパク質抗体23G272 L鎖(配列番号:16)をコードするDNAを示した図である。下線部はフレームワーク1、2、3に相当するDNA配列を、囲みはCDR1、2、3に相当するDNA配列を示す。 ヒト抗A型インフルエンザウィルスタンパク質抗体23G272 H鎖に相当するアミノ酸配列(配列番号:9)を示した図である。下線、二重下線、波線はそれぞれ、CDR1、2、3を表す。 ヒト抗A型インフルエンザウィルスタンパク質抗体23G272 L鎖に相当するアミノ酸配列(配列番号:23)を示した図である。下線、二重下線、波線はそれぞれ、CDR1、2、3を表す。 ヒト抗A型インフルエンザウィルスタンパク質抗体23G285 H鎖(配列番号:3)をコードするDNAを示した図である。下線部はフレームワーク1、2、3に相当するDNA配列を、囲みはCDR1、2、3に相当するDNA配列を示す。 ヒト抗A型インフルエンザウィルスタンパク質抗体23G285 L鎖(配列番号:17)をコードするDNAを示した図である。下線部はフレームワーク1、2、3に相当するDNA配列を、囲みはCDR1、2、3に相当するDNA配列を示す。 ヒト抗A型インフルエンザウィルスタンパク質抗体23G285 H鎖に相当するアミノ酸配列(配列番号:10)を示した図である。下線、二重下線、波線はそれぞれ、CDR1、2、3を表す。 ヒト抗A型インフルエンザウィルスタンパク質抗体23G285 L鎖に相当するアミノ酸配列(配列番号:24)を示した図である。下線、二重下線、波線はそれぞれ、CDR1、2、3を表す。 ヒト抗A型インフルエンザウィルスタンパク質抗体23G312 H鎖(配列番号:4)をコードするDNAを示した図である。下線部はフレームワーク1、2、3に相当するDNA配列を、囲みはCDR1、2、3に相当するDNA配列を示す。 ヒト抗A型インフルエンザウィルスタンパク質抗体23G312 L鎖(配列番号:18)をコードするDNAを示した図である。下線部はフレームワーク1、2、3に相当するDNA配列を、囲みはCDR1、2、3に相当するDNA配列を示す。 ヒト抗A型インフルエンザウィルスタンパク質抗体23G312 H鎖に相当するアミノ酸配列(配列番号:11)を示した図である。下線、二重下線、波線はそれぞれ、CDR1、2、3を表す。 ヒト抗A型インフルエンザウィルスタンパク質抗体23G312 L鎖に相当するアミノ酸配列(配列番号:25)を示した図である。下線、二重下線、波線はそれぞれ、CDR1、2、3を表す。 ヒト抗A型インフルエンザウィルスタンパク質抗体23G447 H鎖(配列番号:5)をコードするDNAを示した図である。下線部はフレームワーク1、2、3に相当するDNA配列を、囲みはCDR1、2、3に相当するDNA配列を示す。 ヒト抗A型インフルエンザウィルスタンパク質抗体23G447 L鎖(配列番号:19)をコードするDNAを示した図である。下線部はフレームワーク1、2、3に相当するDNA配列を、囲みはCDR1、2、3に相当するDNA配列を示す。 ヒト抗A型インフルエンザウィルスタンパク質抗体23G447 H鎖に相当するアミノ酸配列(配列番号:12)を示した図である。下線、二重下線、波線はそれぞれ、CDR1、2、3を表す。 ヒト抗A型インフルエンザウィルスタンパク質抗体23G447 L鎖に相当するアミノ酸配列(配列番号:26)を示した図である。下線、二重下線、波線はそれぞれ、CDR1、2、3を表す。 ヒト抗A型インフルエンザウィルスタンパク質抗体23G494 H鎖(配列番号:6)をコードするDNAを示した図である。下線部はフレームワーク1、2、3に相当するDNA配列を、囲みはCDR1、2、3に相当するDNA配列を示す。 ヒト抗A型インフルエンザウィルスタンパク質抗体23G494 L鎖(配列番号:20)をコードするDNAを示した図である。下線部はフレームワーク1、2、3に相当するDNA配列を、囲みはCDR1、2、3に相当するDNA配列を示す。 ヒト抗A型インフルエンザウィルスタンパク質抗体23G494 H鎖に相当するアミノ酸配列(配列番号:13)を示した図である。下線、二重下線、波線はそれぞれ、CDR1、2、3を表す。 ヒト抗A型インフルエンザウィルスタンパク質抗体23G494 L鎖に相当するアミノ酸配列(配列番号:27)を示した図である。下線、二重下線、波線はそれぞれ、CDR1、2、3を表す。 ヒト抗B型インフルエンザウィルスタンパク質抗体23G327 H鎖(配列番号:7)をコードするDNAを示した図である。下線部はフレームワーク1、2、3に相当するDNA配列を、囲みはCDR1、2、3に相当するDNA配列を示す。 ヒト抗B型インフルエンザウィルスタンパク質抗体23G327 L鎖(配列番号:21)をコードするDNAを示した図である。下線部はフレームワーク1、2、3に相当するDNA配列を、囲みはCDR1、2、3に相当するDNA配列を示す。 ヒト抗B型インフルエンザウィルスタンパク質抗体23G327 H鎖に相当するアミノ酸配列(配列番号:14)を示した図である。下線、二重下線、波線はそれぞれ、CDR1、2、3を表す。 ヒト抗B型インフルエンザウィルスタンパク質抗体23G327 L鎖に相当するアミノ酸配列(配列番号:28)を示した図である。下線、二重下線、波線はそれぞれ、CDR1、2、3を表す。
[インフルエンザウィルス検出又は定量用デバイス]
 本発明のインフルエンザウィルス検出又は定量用デバイスは、インフルエンザウィルスの検出又は定量に使用され得るデバイスであり、具体的にはイムノクロマトグラフィー等に適したデバイスである。本発明のデバイスは、フロースルー型、ラテラルフロー型のどちらでもよい。
 本発明のインフルエンザウィルス検出又は定量用デバイスの1つの態様は、検出領域、検体供給領域及び検体移動領域を具備し、検出領域中の支持体にヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体が不動化されていることを特徴とするデバイスである。当該デバイスは、水晶発振子マイクロバランス(QCM)センサーやカーボンナノチューブ(CNT)センサーに適したデバイスである。検体を検体供給領域に供給した後、検体は検体移動領域を展開し、検出領域において、検体中のインフルエンザウィルス核タンパク質と当該抗体との反応が進行し、これに伴い、検出領域における物理的変化が生じる。ここで物理的変化とは、濁度変化、質量変化等が挙げられる。この物理的変化を測定することにより、検体中のインフルエンザウィルス核タンパク質を検出又は定量することができる。インフルエンザウィルス核タンパク質はインフルエンザウィルス中に存在するので、インフルエンザウィルス核タンパク質を検出又は定量することにより、インフルエンザウィルスの検出又は定量することができる。
 本発明のインフルエンザウィルス検出又は定量用デバイスの別の態様は、検出領域、検体供給領域及び検体移動領域を具備し、検出領域において、当領域を構成する支持体上に抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体1)が不動化されており、抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体2)に標識が結合した標識化抗体が検体供給領域より供給され、抗体1と抗体2の少なくとも1つは、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体であることを特徴とするデバイスである。当該デバイスは、標識試薬領域を具備しないが、標識化抗体は検体と共に検体供給領域から供給される。検体中のインフルエンザウィルス核タンパク質と標識化抗体とが反応して生成するインフルエンザウィルス核タンパク質-標識化抗体の複合体は検体移動領域を通じて、検出領域に到達する。検出領域で該複合体は、不動化された抗体1と反応し、検出領域に抗体1-インフルエンザウィルス核タンパク質-標識化抗体の複合体を生成する。生成した該抗体1-インフルエンザウィルス核タンパク質-標識化抗体の複合体中の標識を検出することにより、インフルエンザウィルスを検出又は定量することができる。
 本発明のインフルエンザウィルス検出又は定量用デバイスの別の態様は、検出領域、検体供給領域、検体移動領域及び標識試薬領域を具備し、検出領域において、当領域を構成する支持体上に抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体1)が不動化されており、抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体2)に標識が結合した標識化抗体が標識試薬領域に移動可能なように保持されており、抗体1と抗体2の少なくとも1つは、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体であることを特徴とするデバイスである。当該デバイスにおいて、検体供給領域に供給された検体は、検体移動領域中を展開し、標識試薬領域に到達する。標識試薬領域において、検体中のインフルエンザウィルス核タンパク質は標識化抗体と反応し、インフルエンザウィルス核タンパク質-標識化抗体の複合体を生成し、生成した該複合体はさらに検体移動領域を展開し、検出領域に到達する。検出領域において、該複合体は、不動化された抗体1と反応し、検出領域に抗体1-インフルエンザウィルス核タンパク質-標識化抗体の複合体を生成する。生成した該抗体1-インフルエンザウィルス核タンパク質-標識化抗体の複合体中の標識を検出することにより、検体中のインフルエンザウィルスを検出又は定量することができる。尚、本デバイスでは、検体供給領域は標識試薬領域を兼ねていてもよい[図1(1)及び(2)参照]。
 また、本発明のインフルエンザウィルス検出又は定量用デバイスは、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体が支持体上に不動化されている検出領域、検体供給領域及び検体移動領域を具備し、インフルエンザウィルス核タンパク質抗原に標識が結合した標識化抗原類似物が検体供給領域より供給されるようなデバイスや、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体が支持体上に不動化されている検出領域、インフルエンザウィルス核タンパク質抗原に標識が結合した標識化抗原類似物が移動可能なように支持体上に保持されている標識試薬領域、検体供給領域及び検体移動領域を具備するデバイスをも包含する。
 さらに、本発明のインフルエンザウィルス検出又は定量用デバイスは、インフルエンザウィルス核タンパク質抗原類似物が支持体上に不動化されている検出領域、検体供給領域及び検体移動領域を具備し、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体に標識が結合した標識化抗体が検体供給領域より供給されるようなデバイスや、インフルエンザウィルス核タンパク質抗原類似物が支持体上に不動化されている検出領域、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体に標識が結合した標識化抗体が移動可能なように支持体上に保持されている標識試薬領域、検体供給領域及び検体移動領域を具備するデバイスをも包含する。
 本発明のデバイスを用いたインフルエンザウィルスの検出又は定量に使用される検体としては、ヒトから採取したインフルエンザウィルスが含まれ得る検体であれば特に制限はなく、例えば鼻腔ぬぐい液(鼻腔スワブ)、鼻腔吸引液、咽頭ぬぐい液(咽頭スワブ)、嗽液等の生体試料等が挙げられる。本発明においては、これらの生体試料をそのまま使用することもできるが、前処理をした生体試料も用いることができる。当該前処理に使用される前処理剤としては、インフルエンザウィルスの核を破壊し、抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体との反応を可能とする前処理剤であれば特に制限はないが、例えば界面活性剤等が挙げられる。界面活性剤としては、例えば非イオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、両性界面活性剤等が挙げられるが、非イオン性界面活性剤が好ましい。非イオン性界面活性剤としては、例えばポリオキシエチレン系界面活性剤(例:ノニデットP-40)等が挙げられる。また、前処理剤には、必要に応じて、水性媒体、緩衝剤、防腐剤、塩類、糖類、金属イオン、蛋白等が含まれていてよい。水性媒体としては、脱イオン水、蒸留水、膜ろ過水等が挙げられる。緩衝剤としては、例えば乳酸緩衝剤、クエン酸緩衝剤、酢酸緩衝剤、コハク酸緩衝剤、フタル酸緩衝剤、リン酸緩衝剤、トリエタノールアミン緩衝剤、ジエタノールアミン緩衝剤、リジン緩衝剤、バルビツール緩衝剤、イミダゾール緩衝剤、リンゴ酸緩衝剤、シュウ酸緩衝剤、グリシン緩衝剤、ホウ酸緩衝剤、炭酸緩衝剤、グッド緩衝剤等が挙げられる。グッド緩衝剤としては、例えばTris[トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン]緩衝剤、MES(2-モルホリノエタンスルホン酸)緩衝剤、ビス-トリス[ビス(2-ヒドロキシエチル)イミノトリス(ヒドロキシメチル)メタン]緩衝剤、ADA[N-(2-アセトアミド)イミノ二酢酸]緩衝剤、PIPES[ピペラジン-N,N’-ビス(2-エタンスルホン酸)]緩衝剤、ACES{2-[N-(2-アセトアミド)アミノ]エタンスルホン酸}緩衝剤、MOPSO(3-モルホリノ-2-ヒドロキシプロパンスルホン酸)緩衝剤、BES{2-[N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)アミノ]エタンスルホン酸}緩衝剤、MOPS(3-モルホリノプロパンスルホン酸)緩衝剤、TES〈2-{N-[トリス(ヒドロキシメチル)メチル]アミノ}エタンスルホン酸〉緩衝剤、HEPES[N-(2-ヒドロキシエチル)-N’-(2-スルホエチル)ピペラジン]緩衝剤、DIPSO{3-[N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)アミノ]-2-ヒドロキシプロパンスルホン酸}緩衝剤、TAPSO〈2-ヒドロキシ-3-{[N-トリス(ヒドロキシメチル)メチル]アミノ}プロパンスルホン酸〉緩衝剤、POPSO[ピペラジン-N,N’-ビス(2-ヒドロキシプロパン-3-スルホン酸)]緩衝剤、HEPPSO[N-(2-ヒドロキシエチル)-N’-(2-ヒドロキシ-3-スルホプロピル)ピペラジン]緩衝剤、EPPS[N-(2-ヒドロキシエチル)-N’-(3-スルホプロピル)ピペラジン]緩衝剤、トリシン[N-トリス(ヒドロキシメチル)メチルグリシン]緩衝剤、ビシン[N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)グリシン]緩衝剤、TAPS{3-[N-トリス(ヒドロキシメチル)メチル]アミノプロパンスルホン酸}緩衝剤、CHES[2-(N-シクロヘキシルアミノ)エタンスルホン酸]緩衝剤、CAPSO[3-(N-シクロヘキシルアミノ)-2-ヒドロキシプロパンスルホン酸]緩衝剤、CAPS[3-(N-シクロヘキシルアミノ)プロパンスルホン酸]等が挙げられる。
 防腐剤としては、例えばアジ化ナトリウム、抗生物質等が挙げられる。塩類としては、例えば塩化ナトリウム、塩化カリウム等のハロゲン化アルカリ金属塩等が挙げられる。糖類としては、例えばマンニトール、ソルビトール、スクロース等が挙げられる。金属イオンとしては、例えばマグネシウムイオン、マンガンイオン、亜鉛イオン等が挙げられる。蛋白としては、例えばウシ血清アルブミン(BSA)、カゼイン、ブロックエースTM(大日本製薬社製)、動物血清等が挙げられる。
 本発明のデバイスの一例を図1(1)に基づいて、以下に説明する。
 検体を検体供給領域に添加すると、検体は毛細管現象により支持体上を展開し、標識試薬領域に到達する。この標識試薬領域において、検体中のインフルエンザウィルス核タンパク質は標識試薬領域で抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体2)に標識が結合した標識化抗体2と反応し、インフルエンザウィルス核タンパク質-標識化抗体の複合体(複合体1)が生成する。生成した複合体1は、さらに毛細管現象により支持体上を展開し、検出領域に到達する。検出領域に到達した複合体1は、当該領域において、不動化された抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体1)と反応し、抗体1-インフルエンザウィルス核タンパク質-標識化抗体2の複合体(複合体2)が支持体上に不動化されて生成する。次いで、生成した複合体2の標識を測定することにより、検体中のインフルエンザウィルスを検出又は定量することができる。ここで抗体1と抗体2の少なくとも1つは、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体である。抗体1と抗体2の組み合わせとしては、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体-非ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体、非ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体-ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体-ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体の組み合わせが挙げられる。
 検出又は定量の対象となるインフルエンザウィルスとしては、例えばA型インフルエンザウィルス、B型インフルエンザウィルス等が挙げられる。インフルエンザウィルス核タンパク質はインフルエンザウィルスの核に存在するタンパク質、すなわち、インフルエンザウィルスの構成成分の1つであることから、インフルエンザウィルス核タンパク質を測定することにより、検体中のインフルエンザウィルスを検出又は定量することができる。
 A型インフルエンザウィルスを本発明のデバイスを用いて検出又は定量する場合には、抗体1として、抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体A1)を、抗体2として、抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体A2)を用いる。抗体A1と抗体A2のいずれか1つはヒト抗体、すなわち、ヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体である。抗体A1と抗体A2との組み合わせとしては、ヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体とヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体との組み合わせ、ヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体と非ヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体との組み合わせ、非ヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体とヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体との組み合わせが挙げられる。ヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体はモノクローナル抗体でもポリクローナル抗体であってもよいが、モノクローナル抗体であることが好ましい。モノクローナル抗体の場合、抗体A1が認識するA型インフルエンザウィルス核タンパク質中の部位と、抗体A2が認識するA型インフルエンザウィルス核タンパク質の部位とは、同じであっても異なっていてもよいが、異なっていることが好ましい。A型インフルエンザウィルスを本発明のデバイスを用いて検出又は定量する場合には、標識試薬領域において、移動可能な、A型インフルエンザウィルス核タンパク質-標識化抗体A2の複合体(複合体A1)が生成し、検出領域において、不動化された、抗体A1-A型インフルエンザウィルス核タンパク質-標識化抗体A2の複合体(複合体A2)が生成する。
 B型インフルエンザウィルスを本発明のデバイスを用いて検出又は定量する場合には、抗体1として、抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体B1)を、抗体2として、抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体B2)を用いる。抗体B1と抗体B2のいずれか1つはヒト抗体、すなわち、ヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体である。抗体B1と抗体B2との組み合わせとしては、ヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体とヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体との組み合わせ、ヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体と非ヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体との組み合わせ、非ヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体とヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体との組み合わせが挙げられる。ヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体はモノクローナル抗体でもポリクローナル抗体であってもよいが、モノクローナル抗体であることが好ましい。モノクローナル抗体の場合、抗体B1が認識するB型インフルエンザウィルス核タンパク質中の部位と、抗体B2が認識するB型インフルエンザウィルス核タンパク質の部位とは、同じであっても異なっていてもよいが、異なっていることが好ましい。B型インフルエンザウィルスを本発明のデバイスを用いて検出又は定量する場合には、標識試薬領域において、移動可能な、B型インフルエンザウィルス核タンパク質-標識化抗体B2の複合体(複合体B1)が生成し、検出領域において、不動化された、抗体B1-B型インフルエンザウィルス核タンパク質-標識化抗体B2の複合体(複合体B2)が生成する。
 ヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体としては、例えば後述のヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体等が挙げられる。ヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体としては、例えば後述のヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体等が挙げられる。
 本発明のインフルエンザウィルス検出又は定量用デバイスは、さらに展開液供給領域、余剰液吸収領域及び検体供給確認領域からなる群より選ばれる領域を1つ以上、具備していてよい。展開液供給領域に添加された展開液は毛細管現象により支持体を展開し、検体を標識試薬領域へ移動させると共に、標識試薬領域で生成した複合体1(複合体A1;複合体B1)を検出領域へ移動させる。展開液供給領域は、検体供給領域を兼ねることができる。検出領域において生成された複合体2(複合体A2;複合体B2)以外の余剰液は余剰液吸収領域で吸収される。また、支持体上に不動化された抗ヒトIgG抗体を含有する検体供給確認領域を具備させることにより、検体の添加を確認することができる。
・支持体
 本発明のデバイスにおける支持体は、検体移動領域で、液体が展開可能な材料であれば特に制限はなく、例えばガラス繊維、セルロース、ナイロン、架橋デキストラン、各種のクロマトグラフィー用紙、ニトロセルロース、金等の金属等が挙げられる。この支持体の大きさに制限はないが、幅3mm~10mm程度、長さ30mm~100mm程度のストリップ状のものが好ましい。支持体の厚さは100μm~1mmのものを用いることができる。また支持体は、その一部又は全体を測定時に検体由来のタンパク質の支持体への非特異吸着防止のために、例えば牛血清アルブミン(BSA)、カゼイン等の動物血清、カゼイン、スクロース等でブロッキングして用いることができる。
・検出領域
 本発明のデバイスにおける検出領域には、抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体が不動化されている。検出領域は支持体とは別個に形成されてもよいが、支持体上に形成されることが好ましい。検出領域に不動化される抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体はモノクローナル抗体でもポリクローナル抗体でもよいが、モノクローナル抗体であることが好ましい。検出領域に不動化される抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体、及び、標識試薬領域で移動可能なように保持されている標識化抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体を形成する抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体の少なくとも1つはヒト抗体であり、両抗体ともモノクローナル抗体であることが好ましい。検出領域に不動化される抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体としては、例えば後述のヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体、ヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体、これらのヒト抗体のフラグメント[Fab、F(ab’)、F(ab’)]等が挙げられる。
 検出領域に抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体を不動化させる方法としては、例えば抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体を直接、支持体に物理吸着させる方法、共有結合等の化学結合によって支持体に固定する方法等が挙げられる。また、不溶性担体粒子に抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体を結合させ、これを支持体内に含有させても良い。不溶性担体粒子としては、例えばポリスチレンラテックス粒子、磁性粒子、ガラス繊維等が挙げられる。不溶性担体粒子に抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体を結合させる方法としては、例えば前述の物理吸着、化学的結合等が挙げられる。
 検出領域は、標識試薬領域、検体供給領域、検体移動領域及び展開液供給領域の下流に存在し、余剰液吸収領域の上流に存在する。
・標識試薬領域
 本発明のデバイスにおける標識試薬領域には、抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体に標識が結合した標識化抗体が移動可能なように保持されている。標識試薬領域は支持体とは別個に形成されてもよいが、支持体上に形成されることが好ましい。標識試薬領域に移動可能なように保持される標識化抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体を形成する抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体はモノクローナル抗体でもポリクローナル抗体でもよいが、モノクローナル抗体であることが好ましい。標識試薬領域に移動可能なように保持される抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体としては、例えば後述のヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体、ヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体、これらのヒト抗体のフラグメント[Fab、F(ab’)、F(ab’)]等が挙げられる。標識試薬領域の構築方法としては、例えば支持体に標識化抗体含有試薬を支持体に点着する方法、標識化抗体含有試薬を含ませた吸水性パッドを支持体上に積層する方法等が挙げられる。吸水性パッドとしては、例えば後述の検体供給領域で使用される吸水性パッド等が挙げられる。
 標識化抗体を形成する標識としては、例えばペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、β-D-ガラクトシダーゼ等の酵素、金コロイド粒子、セレンコロイド粒子等の金属コロイド粒子、着色ラテックス粒子、発光物質、蛍光物質等が挙げられる。
 標識化抗体の調製方法としては、共有結合により標識と抗体とを結合させる方法、非共有結合により標識と抗体とを結合させる方法等が挙げられる。具体的には、公知の方法、例えばグタルアルデヒド法、過ヨウ素酸法、マレイミド法、ピリジル・ジスルフィド法、各種架橋剤を用いる方法等を挙げることができる[「蛋白質核酸酵素」別冊31号、37~45頁(1985)参照]。架橋剤としては、例えばN-スクシンイミジル-4-マレイミド酪酸(GMBS)、N-スクシンイミジル-6-マレイミドヘキサン酸、N-スクシンイミジル-4-(N-マレイミドメチル)シクロヘキサン-1-カルボン酸等を用いることができる。共有結合による方法では、抗体に存在する官能基を用いることができる他、例えばアミノ基、カルボキシル基、水酸基、スルフヒドリル基等の官能基を常法により導入したのち、前記方法により標識化抗体を調製することができる。また、非共有結合による方法としては物理吸着法等を挙げることができる。
・検体供給領域
 本発明のデバイスにおける検体供給領域は、検出領域の上流に位置し、本領域を通じて検体が供給される。検体供給領域は、支持体上に形成されるが、支持体上に、吸水性パッドを積層させて形成してもよい。検体供給領域を形成する支持体及び吸水性パッドには、適宜、塩類、界面活性剤等が含有されてもよい。塩類、界面活性剤としては、例えば前述の塩類、界面活性剤等が挙げられる。吸水性パッドとしては、例えばガラス繊維、セルロース、不織布、ポリビニルアルコール等が挙げられる。
 また、検体供給領域は、前述の標識試薬領域を兼ねていてもよく、この場合には、標識化抗体含有試薬を含ませた吸水性パッドを支持体上に積層することにより、検体を効率的に吸収することができる。吸水性パッドとしては、標識化抗体及びインフルエンザウィルス核タンパク質を吸収し、吸着が少ない材料であれば特に制限は無く、例えば前述のものが挙げられる。
・検体移動領域
 本発明のデバイスにおける検体移動領域は、支持体全般に渡って存在し、検体、標識化抗体、後述の展開液が移動する領域である。検体供給領域に供給された検体は、検体移動領域を通じて標識化抗体と共に検出領域に運ばれる。また、検体は、後述の展開液供給領域から供給された展開液によっても、検体移動領域を通じて検出領域に運ばれ得る。
・展開液供給領域
 本発明のデバイスにおける展開液供給領域は、支持体の一端に設けられ、展開液が供給される領域である。検体供給領域に検体が供給されたデバイスの展開液供給領域を展開液に浸すことにより、検体は展開液により支持体を移動し、検体移動領域を通じて検出領域に運ばれ得る。この過程で、検体中のインフルエンザウィルス核タンパク質は、標識試薬領域で標識化抗体と反応し、生成した移動可能な、標識化抗体-インフルエンザウィルス核タンパク質の複合体はさらに検出領域に運ばれ、検出領域において、抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体-インフルエンザウィルス核タンパク質-標識化抗体の複合体を生成する。展開液を用いずとも検体を支持体上で展開させることもできるが、展開液を用いることにより効率的に検体を展開させることができる。展開液は、検体を支持体上で展開させる水性媒体であるが、この水性媒体には必要に応じて、前述の緩衝剤、界面活性剤、防腐剤、塩類、糖類、金属イオン、蛋白等の添加物を含んでいてもよい。
・検体供給確認領域
 本発明のデバイスにおける検体供給確認領域は、余剰液吸収領域の上流に設けられ、検体が確実にデバイスの検体供給領域に添加されたことを確認するための領域である。
 2つの抗体(抗体1と抗体2)が使用される本発明のデバイスにおいては、検体が検体供給領域に供給されると、検体中のインフルエンザウィルス核タンパク質が標識化抗体(標識化抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体)と反応して形成されるインフルエンザウィルス核タンパク質-標識化抗体の複合体と共に、未反応の標識化抗体が検体移動領域を展開する。すなわち、検体が確実に供給された場合には、未反応の標識化抗体が検出移動領域を展開する。検体供給確認領域は、この未反応の標識化抗体を捕捉する領域であり、標識化抗体に対する抗体を不動化して固定化し、構築することができる。標識化抗体に反応する抗体としては、例えば抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体に対する抗体、標識に対する抗体等が挙げられる。標識化抗体に反応する抗体の不動化方法は、前述の検出領域における抗体の不動化方法等が挙げられる。また、検体中に共通に含まれる物質(例えば、酵素等)に対する抗体を不動化して固定化し、検体供給確認領域を構築することもできる(図1の(3)参照)。
 同様に、1つの抗体が使用される本発明のデバイスにおいては、検体中に共通に含まれる物質(例えば、酵素等)に対する抗体、標識化抗原類似物(標識化インフルエンザウィルス核タンパク質抗原類似物)に対する抗体、標識化抗体(標識化ヒト抗体インフルエンザウィルス核タンパク質抗体)に対する抗体を不動化して固定化し、検体供給確認領域を構築することができる。
・余剰液吸収領域
 本発明のデバイスにおける余剰液吸収領域は、支持体の最下流に設けられ、支持体上を要すれば展開液と共に展開してきた検体及び標識化抗体が検出領域で捕捉されて抗インフルエンザ核タンパク質抗体-インフルエンザ核タンパク質-標識化抗体の複合体を生成し、該複合体を生成した後の余剰液を吸収するための領域である。余剰液吸収領域は、支持体から形成することもできるが、支持体に吸水性物質を付随させて形成することもでき、また、支持体上に吸水性物質を積層させて形成することもできる。吸水性物質としては、例えば吸水性の高いろ紙、スポンジ等が挙げられる。
[デバイスを用いたインフルエンザウィルスの検出と定量]
 本発明のデバイスを用いたインフルエンザウィルスの検出と定量は、例えば次のように行うことができる。
・態様1
 検体供給領域に供給された検体は検出移動領域を展開し、検出領域に到達する。検出領域において、検体中のインフルエンザウィルス核タンパク質は、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体と反応し、インフルエンザウィルス核タンパク質-ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体の複合体を生成する。この複合体形成に伴う物理的変化を測定することにより、インフルエンザウィルスを検出又は定量することができる。ここでの物理的変化としては、例えば質量変化等が挙げられる。
・態様2
 検体供給領域に供給された検体及び標識化抗体(標識化抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体)は検出移動領域を展開し、検出領域に到達する。供給時又は展開時に生成したインフルエンザウィルス核タンパク質-標識化抗体の複合体は、検出領域において、抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体と反応し、抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体-インフルエンザウィルス核タンパク質-標識化抗体の複合体を生成する。検出領域において生成したこの抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体-インフルエンザウィルス核タンパク質-標識化抗体の複合体中の標識を測定することにより、インフルエンザウィルスを検出又は定量することができる。
・態様3
 検体供給領域に供給された検体は標識試薬領域において、標識化抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(標識化抗体2)と反応し、インフルエンザウィルス核タンパク質-標識化抗体2の複合体(複合体1)が生成し、次いで、検出領域に検体移動領域を通じて展開してきた複合体1は検出領域において、抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体1)と反応し、抗体1-抗インフルエンザウィルス核タンパク質-標識化抗体2の複合体(複合体2)が検出領域において不動化されて生成し、検出領域内に生成した複合体2の標識を測定することにより、インフルエンザウィルスを検出又は定量することができる。ここで、標識化抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(標識化抗体2)を構成する抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体2)と、抗体1の少なくとも1つはヒト抗体である。検出供給領域に供給された検体の展開、標識試薬領域で生成した複合体1の検出領域への展開には、展開液を用いることもできる。
・態様4
 検体供給領域に供給された検体及び標識化抗原類似物(標識化インフルエンザウィルス核タンパク質抗原類似物)は検出移動領域を展開し、検出領域に到達する。検出領域において、検体中のインフルエンザウィルス核タンパク質抗原と標識化抗原類似物とは、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体に対して競合的に反応し、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体-インフルエンザウィルス核タンパク質抗原の複合体、及び、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体-標識化抗原類似物の複合体を精製する。この検出領域に生成した複合体中の標識を測定することにより、インフルエンザウィルスを検出又は定量することができる。
・態様5
 検体供給領域に供給された検体は、検体移動領域を展開し、標識試薬領域に到達する。標識試薬領域に到達した検体は、標識化抗原類似物(標識化インフルエンザウィルス核タンパク質抗原類似物)と共に検体移動領域を更に展開し、検出領域に到達する。検出領域において、検体中のインフルエンザウィルス核タンパク質抗原と標識化抗原類似物とは、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体に対して競合的に反応し、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体-インフルエンザウィルス核タンパク質抗原の複合体、及び、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体-標識化抗原類似物の複合体を精製する。この検出領域に生成した複合体中の標識を測定することにより、インフルエンザウィルスを検出又は定量することができる。
・態様6
 検体供給領域に供給された検体及び標識化抗体(標識化ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体)は検出移動領域を展開する。供給時又は展開時に生成したインフルエンザウィルス核タンパク質-標識化抗体の複合体は、未反応の標識化抗体と共に検出領域に到達する。検出領域において、未反応の標識化抗体は、インフルエンザウィルス核タンパク質抗原類似物と反応し、インフルエンザウィルス核タンパク質抗原類似物-標識化抗体の複合体を生成する。検出領域において生成したこのインフルエンザウィルス核タンパク質抗原類似物-標識化抗体の複合体中の標識を測定することにより、インフルエンザウィルスを検出又は定量することができる。
・態様7
 検体供給領域に供給された検体は、検体移動領域を展開し、標識試薬領域に到達する。標識試薬領域において、インフルエンザウィルス核タンパク質は標識化抗体(標識化ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体)と反応し、インフルエンザウィルス核タンパク質-標識化抗体の複合体を生成する。生成した複合体は、未反応の標識化抗体と共にさらに検体移動領域を展開し、検出領域に到達する。検出領域において、未反応の標識化抗体は、インフルエンザウィルス核タンパク質抗原類似物と反応し、インフルエンザウィルス核タンパク質抗原類似物-標識化抗体の複合体を生成する。検出領域において生成したこのインフルエンザウィルス核タンパク質抗原類似物-標識化抗体の複合体中の標識を測定することにより、インフルエンザウィルスを検出又は定量することができる。
 ここで、検出領域で生成した複合体中の標識は、公知の方法を用いて測定することができる。標識が金コロイド粒子や着色ラテックス粒子の場合には、複合体の生成に起因して支持体上に生成したバンドの吸光度を測定することにより行うことができる。標識が酵素の場合には、酵素の基質を酵素に作用させることにより、標識を測定することができる。用いる酵素及び酵素の基質により、検出法を選択することができる。
 酵素の基質は、展開液中に含有させることもできるが、デバイス中に具備させた基質試薬領域内に移動可能なように担持させることもできる。酵素がペルオキシダーゼの場合、その基質としては、発色基質や発光基質等が挙げられる。発色基質としては、例えばロイコ型色原体と過酸化水素との組み合わせ、2つの化合物の組み合わせからなるカップリング型色原体と過酸化水素との組み合わせ等が挙げられる。ロイコ型色原体としては、例えば2,2’-アジノ-ビス(3-エチルベンゾチアゾリン-6-スルホン酸)(ABTS)、3,3’,5,5’-テトラメチルベンチジン(TMB)、ジアミノベンチジン(DAB)、10-N-カルボキシメチルカルバモイル-3,7-ビス(ジメチルアミノ)-10H-フェノチアジン(CCAP)、10-N-メチルカルバモイル-3,7-ビス(ジメチルアミノ)-10H-フェノチアジン(MCDP)、N-(カルボキシメチルアミノカルボニル)-4,4’-ビス(ジメチルアミノ)ジフェニルアミン ナトリウム塩(DA-64)、10-N-(カルボキシメチルアミノカルボニル)-3,7-ビス(ジメチルアミノ)-10H-フェノチアジン ナトリウム塩(DA-67)、4,4’-ビス(ジメチルアミノ)ジフェニルアミン、ビス[3-ビス(4-クロロフェニル)メチル-4-ジメチルアミノフェニル]アミン(BCMA)等が挙げられる。2つの化合物の組み合わせからなるカップリング型色原体としては、例えばカップラーとアニリン類又はフェノール類との組み合わせ等が挙げられる。カップラーとしては、例えば4-アミノアンチピリン(4-AA)、3-メチル-2-ベンゾチアゾリノンヒドラゾン等が挙げられる。アニリン類としては、例えばN-エチル-N-(3-メチルフェニル)-N’-サクシニルエチレンジアミン(EMSE)、N-(3,5-ジメトキシフェニル)-N’-サクシニルエチレンジアミン・ナトリウム塩(DOSE)、N-エチル-N-(2-ヒドロキシ-3-スルホプロピル)-3-メチルアニリン、N-エチル-N-(3-スルホプロピル)アニリン、N-エチル-N-(3-スルホプロピル)-3,5-ジメトキシアニリン、N-(3-スルホプロピル)-3,5-ジメトキシアニリン、N-エチル-N-(3-スルホプロピル)-3,5-ジメチルアニリン、N-エチル-N-(3-スルホプロピル)-3-メチルアニリン、N-エチル-N-(2-ヒドロキシ-3-スルホプロピル)-3-メトキシアニリン、N-エチル-N-(2-ヒドロキシ-3-スルホプロピル)アニリン、N-エチル-N-(2-ヒドロキシ-3-スルホプロピル)-3-メチルアニリン・ナトリウム塩2水和物(TOOS)、N-エチル-N-(2-ヒドロキシ-3-スルホプロピル)-3,5-ジメトキシアニリン、N-(2-ヒドロキシ-3-スルホプロピル)-3,5-ジメトキシアニリン・ナトリウム塩(HSDA)、N-エチル-N-(2-ヒドロキシ-3-スルホプロピル)-3,5-ジメチルアニリン、N-(3-スルホプロピル)アニリン、N-エチル-N-(3-スルホプロピル)-3-メトキシアニリン、N-エチル-N-(2-ヒドロキシ-3-スルホプロピル)-4-フルオロ-3,5-ジメトキシアニリン・ナトリウム塩(F-DAOS)等が挙げられる。フェノール類としては、例えばフェノール、3-ヒドロキシ-2,4,6-トリヨウド安息香酸等が挙げられる。発色基質としては、例えばルミノールと過酸化水素との組み合わせ、イソルミノールと過酸化水素との組み合わせ等が挙げられる。
 酵素がアルカリホスファターゼの場合、その基質としては、発色基質、蛍光基質、発光基質等が挙げられる。基質が発色基質である場合には吸光度を、基質が蛍光基質である場合には蛍光強度を、基質が発光基質である場合には発光強度を測定することにより、検出又は定量が可能となる。発色基質としては例えば、5-ブロモ-4-クロロ-3-インドリルリン酸(BCIP)、4-ニトロフェニルリン酸等が挙げられる。蛍光基質としては、例えば4-メチルウムベリフェニル-ホスフェート(4MUP)β-D-ガラクトシダーゼ用:4-メチルウムベリフェニル-β-D-ガラクトシド(4MUG)等が挙げられる。発光基質としては、例えば3-(2’-スピロアダマンタン)-4-メトキシ-4-(3’-ホスホリルオキシ)フェニル-1,2-ジオキセタン・二ナトリウム塩(AMPPD)、2-クロロ-5-{4-メトキシスピロ[1,2-ジオキセタン-3,2’-(5’-クロロ)トリシクロ[3.3.1.13,7]デカン]-4-イル}フェニル ホスフェート・二ナトリウム塩(CDP-StarTM)、3-{4-メトキシスピロ[1,2-ジオキセタン-3,2’-(5’-クロロ)トリシクロ[3.3.1.13,7]デカン]-4-イル}フェニル ホスフェート・二ナトリウム塩(CSPDTM)、[10-メチル-9(10H)-アクリジニルイデン]フェノキシメチルリン酸・二ナトリウム塩(LumigenTM APS-5)等が挙げられる。
 酵素がβ-D-ガラクトシダーゼの場合には、該酵素の基質として、例えば3-(2’-スピロアダマンタン)-4-メトキシ-4-(3’’-β-D-ガラクトピラノシル)フェニル-1,2-ジオキセタン(AMGPD)等の発光基質が挙げられる。
 また、本発明のデバイスは、その構成要素として、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体を含んでいればよく、検出領域における検出方法は特に制限されず、検出方法として、前述の発色法(吸光度法)、蛍光法、発光法のみならず、質量変化を検出する方法も用いることができる。質量変化を検出する方法としては、例えば表面プラズモン共鳴(SPR)法や、圧電振動子を用いる方法(例えば、WO2005/015217パンフレットを参照)等が挙げられる。
 本発明のデバイスを用いた、検体中のインフルエンザウィルスの定量は次のように行うことができる。先ず、検体として、既知濃度のインフルエンザウィルスより調製したインフルエンザウィルス核タンパク質を用いて、該検体を本発明のデバイスの検体供給領域に供給して、検出領域での情報(例えば、吸光度)を測定し、インフルエンザウィルス濃度と情報量との関係を表す検量線を作成する。その後、実際の対象検体を用いて同様の測定を行い、得られた情報量を、先に作成した検量線に照らし合わせることにより、濃度を決定する。
[インフルエンザウィルス検出又は定量方法]
 本発明のインフルエンザウィルス検出又は定量方法は、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体を少なくとも1つ以上用いることを特徴とする方法である。後述の、本発明のインフルエンザウィルス検出又は定量用キットを用いて、インフルエンザウィルスを検出又は定量することができる。
 本発明のインフルエンザウィルス検出又は定量方法は、インフルエンザウィルスを検出又は定量できる方法であれば特に制限はなく、例えばラジオイムノアッセイ(RIA)、免疫放射定量測定法(IRMA)、酵素免疫測定法(ELISA)、均一系酵素免疫測定法、蛍光イムノアッセイ(FIA)、免疫蛍光分析法(IFMA)、蛍光偏光法、化学発光イムノアッセイ(CLIA)、化学発光酵素イムノアッセイ(CLEIA)、比濁免疫測定法、表面プラズモン共鳴法(SPR)等が挙げられる。
 本発明のインフルエンザウィルス検出又は定量方法としては、例えば以下に示す方法を挙げることができる。
方法1
(1)検体と、担体上に固定化されているヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体とを反応させる工程;及び、
(2)工程(1)で生じた物理的変化を測定する工程
を含有することを特徴とする、インフルエンザウィルスの検出又は定量方法。
 当該方法における物理的変化量の物理的変化としては、例えば濁度変化、質量変化等が挙げられる。当該方法は、抗原抗体反応に伴う反応液の濁度変化を測定する比濁免疫測定法や、抗原抗体反応に伴う質量変化を測定する表面プラズモン共鳴法(SPR)等に適用することができる。
方法2
(1)検体と、担体上に固定化されている抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体1)とを反応させて、担体上に抗体1-インフルエンザウィルスの複合体を形成させる工程;
(2)工程(1)において、担体上に形成した該複合体と、抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体2)とを反応させる工程;及び、
(3)工程(2)で生じた物理的変化量を測定する工程
を含有し、抗体1と抗体2の少なくとも1つは、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体であることを特徴とする、インフルエンザウィルス検出又は定量方法。
 抗体1及び抗体2は、モノクローナル抗体であってもポリクローナル抗体でもよいが、共にモノクローナル抗体であることが好ましい。
 当該方法における物理的変化量の物理的変化としては、例えば濁度変化、質量変化等が挙げられる。当該方法は、抗原抗体反応に伴う反応液の濁度変化を測定する比濁免疫測定法や、抗原抗体反応に伴う質量変化を測定する表面プラズモン共鳴法(SPR)等に適用することができる。また、工程(1)と工程(2)は同時に行ってもよい。
方法3
(1)検体と、担体上に固定化されている抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体1)とを反応させて、担体上に抗体1-インフルエンザウィルス核タンパク質の複合体を形成させる工程;
(2)工程(1)において、担体上に形成した該複合体と、抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体2)に標識が結合した標識化抗体(標識化抗体2)とを反応させて、担体上に抗体1-インフルエンザウィルス核タンパク質-標識化抗体2の複合体を形成させる工程;
(3)工程(2)後の担体を洗浄し、担体上に結合していない物質を除去する工程;
(4)工程(3)後の担体上の抗体1-インフルエンザウィルス核タンパク質-標識化抗体2の複合体の中の標識を測定する工程
を含有し、抗体1と抗体2の少なくとも1つは、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体であることを特徴とする、インフルエンザウィルス検出又は定量方法。
 上記方法は、サンドイッチ法の1つの態様である。上記方法における抗体1と抗体2について、それぞれの抗体が認識するインフルエンザウィルス核タンパク質の部位は同じであっても異なっていてもよいが、異なっていることが好ましい。また、上記方法における抗体1と抗体2はそれぞれ、モノクローナル抗体であってもポリクローナル抗体であってもよいが、共にモノクローナル抗体であることが好ましい。
 上記方法において、工程(4)で生成した複合体中の標識に由来する情報量と、工程(2)で反応系中に存在する未反応の標識化抗体中の標識に由来する情報量との差が顕著である場合には、工程(3)の洗浄工程を省略することができる(ホモジニアス法)。また、工程(1)と工程(2)は同時に行ってもよく、工程(1)と工程(2)の間に洗浄工程を挿入してもよい。
 上記方法の工程(4)における標識の測定方法としては、例えば前述の方法等が挙げられる。
方法4
(1)検体と、抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体2)に標識が結合した標識化抗体(標識化抗体2)とを反応させて、標識化抗体2-インフルエンザウィルス核タンパク質の複合体を形成させる工程;
(2)工程(1)において形成した複合体と、担体上に固定化されている抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体1)とを反応させて、担体上に抗体1-インフルエンザウィルス核タンパク質-標識化抗体2の複合体を形成させる工程;
(3)工程(2)後の担体を洗浄し、担体上に結合していない物質を除去する工程;
(4)工程(3)後の担体上の抗体1-インフルエンザウィルス核タンパク質-標識化抗体2の複合体の中の標識を測定する工程
を含有し、抗体1と抗体2の少なくとも1つは、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体であることを特徴とする、インフルエンザウィルス検出又は定量方法。
 上記方法は、サンドイッチ法の別の態様である。上記方法における抗体1と抗体2について、それぞれの抗体が認識するインフルエンザウィルス核タンパク質の部位は同じであっても異なっていてもよいが、異なっていることが好ましい。また、上記方法における抗体1と抗体2はそれぞれ、モノクローナル抗体であってもポリクローナル抗体であってもよいが、共にモノクローナル抗体であることが好ましい。
 上記方法において、工程(2)で生成した複合体中の標識に由来する情報量と、工程(2)で反応系中に存在する未反応の標識化抗体中の標識に由来する情報量との差が顕著である場合には、工程(3)の洗浄工程を省略することができる(ホモジニアス法)。また、工程(1)と工程(2)は同時に行ってもよく、工程(1)と工程(2)の間に洗浄工程を挿入してもよい。
 上記方法の工程(4)における標識の測定方法としては、例えば前述の方法等が挙げられる。
方法5
(1)検体と、担体上に固定化されているヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体とを、インフルエンザウィルス核タンパク質抗原類似物に標識が結合した標識化抗原類似物の共存下に反応させて、担体上に、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体-インフルエンザウィルス核タンパク質の複合体、及び、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体-標識化抗原類似物の複合体を形成させる工程;
(2)工程(1)後の担体を洗浄し、担体上に結合していない物質を除去する工程;
(3)工程(2)後の担体上の複合体中の標識を測定する工程
を含有することを特徴とする、インフルエンザウィルスの検出又は定量方法。
 上記方法は、競合法の1つの態様である。上記方法におけるヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体は、モノクローナル抗体であってもポリクローナル抗体であってもよいが、モノクローナル抗体であることが好ましい。
 上記方法の工程(3)における標識の測定方法としては、例えば前述の方法等が挙げられる。
方法6
(1)検体と、担体上に固定化されているインフルエンザウィルス核タンパク質抗原類似物とを、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体に標識が結合した標識化抗体の共存下に反応させて、担体上に、インフルエンザウィルス核タンパク質抗原類似物-標識化抗体の複合体を形成させる工程;
(2)工程(1)後の担体を洗浄し、担体上に結合していない物質を除去する工程;
(3)工程(2)後の担体上の複合体中の標識を測定する工程
を含有することを特徴とする、インフルエンザウィルスの検出又は定量方法。
 上記方法は、競合法の別の態様である。上記方法におけるヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体は、モノクローナル抗体であってもポリクローナル抗体であってもよいが、モノクローナル抗体であることが好ましい。
 上記方法の工程(3)における標識の測定方法としては、例えば前述の方法等が挙げられる。
 本発明の方法における反応条件は当業者が適宜設定することができるが、例えば反応温度としては、0℃~50℃で、好ましくは、4℃~40℃であり、反応時間としては1分間~24時間で、好ましくは3分間~12時間である。また、洗浄工程を含む場合の担体の洗浄は、例えばphosphate buffered saline (PBS)を用いて行うことができる。
 本発明の方法で使用される固相は、担体に、抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体又は標識化抗原類似物が不動化して固定されたものである。担体としては、抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体又は標識化抗原類似物が不動化して固定することができ、水に不溶性であれば特に制限はなく、例えばマイクロタイタープレート等のポリスチレンプレート、ガラス製または合成樹脂製の粒状物(ビーズ)、ガラス製または合成樹脂製の球状物(ボール)、ラテックス、磁性粒子、ニトロセルロース膜、ナイロン膜、合成樹脂製のチューブ等が挙げられる。担体に、抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体又は標識化抗原類似物を不動化して固定する方法としては、例えば直接的方法、間接的方法等が挙げられる。直接的方法としては、例えば担体上の官能基と、抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体又は標識化抗原類似物中の官能基とを共有結合により結合させる方法等が挙げられる。ここで、担体上の官能基と、抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体又は標識化抗原類似物中の官能基との組み合わせとしては、例えばアミノ基-カルボキシル基、カルボキシル基-アミノ基等が挙げられる。
 間接的方法としては、例えば担体上の官能基と、抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体又は標識化抗原類似物中の官能基とをリンカーを介して間接的に結合させる方法、物質間の相互作用を利用する方法等が挙げられる。ここで、担体上の官能基と、抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体又は標識化抗原類似物中の官能基との組み合わせとしては、例えばアミノ基-アミノ基、アミノ基-カルボキシル基、アミノ基-スルフヒドリル基、カルボキシル基-アミノ基、カルボキシル基-カルボキシル基、カルボキシル基-スルフヒドリル基等が挙げられる。尚、官能基は化学的修飾により導入してもよい。物質間の相互作用を利用する方法としては、例えばアビジン-ビオチンの相互作用を利用する方法、糖-レクチンの相互作用を利用する方法等が挙げられる。アビジン-ビオチンの相互作用を利用する場合、例えばアビジンを吸着させた担体と、ビオチン化した抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体又はビオチン化した標識化抗原類似物とを反応させることにより、担体上に抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体又は標識化抗原類似物を不動化して固定することができる。
 また、本発明の方法で使用される固相として、抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体又は標識化抗原類似物が不動化して固定された担体をさらに牛血清アルブミン、カゼイン等でブロッキングして調製された固相も使用することができる。
 本発明の方法で使用されるヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体としては、例えば後述のヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体、ヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体等が挙げられる。
 本発明の方法で使用される標識としては、例えば前述の標識等が挙げられる。また、本発明の方法における標識測定方法としては、例えば前述の標識測定方法等が挙げられる。
 本発明の方法で使用される標識化抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体は、標識と抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体とを、前述の方法に従って調製することができる。
 本発明の方法で使用されるインフルエンザウィルス核タンパク質抗原類似物とは、担体上に固定化されたヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体に対して、検体中のインフルエンザウィルス核タンパク質と競合的に反応するものであり、例えば抗原であるインフルエンザウィルス核タンパク質そのもののみならず、抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体が認識するインフルエンザウィルス核タンパク質中のエピトープを含有する物質等が挙げられる。
 本発明の方法で使用される標識化抗原類似物(標識化インフルエンザウィルス核タンパク質抗原類似物)は、前述の標識化抗体の調製方法と同様の方法により調製することができる。
[インフルエンザウィルス検出又は定量用キット]
 本発明のインフルエンザウィルス検出又は定量用キットは、本発明のインフルエンザウィルス検出又は定量方法に用いられるキットである。
 本発明のインフルエンザウィルス検出又は定量用キットとしては、例えば以下に示すキットを挙げることができる。
キット1
ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体が担体に固定化されてなる固相を含有することを特徴とする、インフルエンザウィルス検出又は定量用キット。
 ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体はモノクローナル抗体であってもポリクローナル抗体でもよい。
 本キットは比濁免疫測定法、表面プラズモン共鳴(SPR)法等の方法に適したキットである。
キット2
抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体1)が担体に固定化されてなる固相と、
抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体2)を含有する試薬
とを含有し、抗体1と抗体2の少なくとも1つは、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体であることを特徴とする、インフルエンザウィルス検出又は定量用キット。
 抗体1及び抗体2は、モノクローナル抗体であってもポリクローナル抗体でもよいが、共にモノクローナル抗体であることが好ましい。
 本キットは比濁免疫測定法、表面プラズモン共鳴(SPR)法等の方法に適したキットである。
キット3
抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体1)が担体に固定化されてなる固相と、
抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体2)に標識が結合した標識化抗体を含有する試薬
とを含有し、抗体1と抗体2の少なくとも1つは、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体であることを特徴とする、インフルエンザウィルス検出又は定量用キット。
 抗体1及び抗体2は、モノクローナル抗体であってもポリクローナル抗体でもよいが、共にモノクローナル抗体であることが好ましい。
 本キットはサンドイッチ法に基づく免疫学的測定法に適したキットである。
キット4
ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体が担体に固定化されてなる固相と、
インフルエンザウィルス核タンパク質抗原類似物に標識が結合した標識化抗原類似物を含有する試薬
とを含有することを特徴とする、インフルエンザウィルス検出又は定量用キット。
 本キットは競合法に基づく免疫学的測定法に適したキットである。
キット5
インフルエンザウィルス核タンパク質抗原類似物が担体に固定化されてなる固相と、
ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体に標識が結合した標識化抗体を含有する試薬
とを含有することを特徴とする、インフルエンザウィルス検出又は定量用キット。
 本キットは競合法に基づく免疫学的測定法に適したキットである。
 本発明のインフルエンザウィルス検出又は定量用キットにおいて使用される固相としては、例えば前述の固相等が挙げられる。
 本発明のキットで使用されるヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体としては、例えば後述のヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体、ヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体等が挙げられる。
 本発明のキットで使用される標識としては、例えば前述の標識等が挙げられる。また、本発明のキットにおける標識測定方法としては、例えば前述の標識測定方法等が挙げられる。
 本発明のキットにおいては、必要に応じて、前述の水性媒体のみならず、前述の緩衝剤、界面活性剤、防腐剤、塩類、糖類、金属イオン、蛋白等の添加物が含まれていてよい。これらの添加物は、本発明のキットを構成する固相及び試薬とは別個に添加物含有試薬として用いることもできるが、本発明のキットを構成する固相、試薬のいずれか又は両方に含ませて用いることもできる。
[ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体]
 本発明のヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体は、本発明のインフルエンザウィルスの検出又は定量用デバイス、インフルエンザウィルスの検出又は定量用キット、並びに、インフルエンザウィルスの検出又は定量方法に使用され得る抗体であり、ヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体、ヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体等が挙げられる。また、本発明におけるヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体は、モノクローナル抗体でもポリクローナル抗体でもよいが、モノクローナル抗体が好ましい。
 本発明のヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体としては、A型インフルエンザウィルス核タンパク質と特異的に反応し、B型インフルエンザウィルス核タンパク質とは反応しない抗体が好ましい。また、本発明のヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体としては、B型インフルエンザウィルス核タンパク質と特異的に反応し、A型インフルエンザウィルス核タンパク質とは反応しない抗体が好ましい。
・ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体の製造方法
 上述の通り、本発明のヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体としては、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体が好ましい。ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体は、公知のモノクローナル抗体製造方法[ハイブリドーマ法(例えば、In Vitro Cell Dev Biol. (1985)21(10):593-596参照)、ウィルス感染法(例えば、J. gen. Virol. (1983), 64, 697-700参照)、ファージディスプレイ法(例えば、WO2001/062907パンフレット参照)、リンパ球マイクロアレイ法等]で製造することができるが、リンパ球マイクロアレイ法が好ましい。
 リンパ球マイクロアレイ法は、国立大学法人富山大学及びエスシーワールド株式会社により共同開発されたモノクローナル抗体製造方法に関する技術[特開2004-173681;特開2004-187676;特開2005-261339;特開2007-14267;Anal. Chem. 77(24), p.8050-8056 (2005);Cytometry A 71(11), p.961-967 (2007);Cytometry A 71(12), p.1003-1010 (2007)]であり、以下の工程を含む。
[1]ヒト血液よりBリンパ球を調製する工程;
[2]測定対象物に反応するBリンパ球を選択する工程;
[3]選択されたBリンパ球から、測定対象物と反応する抗体に係る遺伝子を取得する工程;
[4]取得した遺伝子を用いて抗体を発現させる工程;
[5]目的の性質を有する抗体を選択する工程。
 以下に、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体の製造について、上記の各工程を説明する。
[1]ヒト血液よりBリンパ球を調製する工程
 ヒトBリンパ球は、ヒト末梢血より調製することができ、特に、インフルエンザウィルス感染歴あるいはインフルエンザワクチン接種歴があり、血清中にインフルエンザウィルス核タンパク質抗体の存在が確認できるヒト末梢血から調製することができる。インフルエンザワクチン接種一定期間後、好ましくは1~30日後、より好ましくは5~10日後に採血を行い、調製することが望ましい。調製方法の具体例としては、例えば密度勾配遠心、セルソーター、磁気ビーズ等を用いる方法等が挙げられる。
[2]測定対象物に反応するBリンパ球を選択する工程
 1個の抗原特異的Bリンパ球の選択は、例えば、マイクロウェルアレイチップを用いた方法により行うことができる。マイクロウェルアレイチップを用いた方法では、例えば、1個の被検体Bリンパ球が含まれるマイクロウェルを複数有する抗原特異的Bリンパ球検出用マイクロウェルアレイチップの各マイクロウェルに抗原を添加し、次いで、抗原に反応したBリンパ球を検出し、検出された抗原特異的Bリンパ球をマイクロウェルから取り出すことにより、1個の抗原特異的Bリンパ球を得ることができる。以下、この方法を、より具体的に説明する。
 マイクロウェルアレイチップとしては、複数のマイクロウェルを有し、かつ各マイクロウェルが被検体Bリンパ球を1個含むことができるものを使用することができる。各マイクロウェルが被検体Bリンパ球を1個含むことで、抗原特異的Bリンパ球を細胞レベルで特定することが可能になる。即ち、このマイクロウェルアレイチップを用いると、マイクロウェルに含まれる被検体Bリンパ球が1個であることから、抗原に反応する被検体Bリンパ球を1個の細胞として特定でき、結果として、抗原特異的Bリンパ球を1個の細胞として検出できる。そして、検出された1個の抗原特異的Bリンパ球を取り出して、遺伝子をクローニングする。マイクロウェルの形状や寸法には特に制限はないが、マイクロウェルの形状は、例えば、円筒形であることができ、円筒形以外に、直方体、逆円錐形、逆角錐形(逆三角錐形、逆四角錐形、逆五角錐形、逆六角錐形、七角以上の逆多角錐形)等であることもでき、これらの形状の二つ以上を組み合わせた形状であることもできる。例えば、一部が円筒形であり、残りが逆円錐形であることができる。また、逆円錐形、逆角錐形の場合、底面がマイクロウェルの開口となるが、逆円錐形、逆角錐形の頂上から一部を切り取った形状である(その場合、マイクロウェルの底部は平坦になる)こともできる。円筒形、直方体は、マイクロウェルの底部は通常、平坦であるが、曲面(凸面や凹面)とすることもできる。マイクロウェルの底部を曲面とすることができるのは、逆円錐形、逆角錐形の頂上から一部を切り取った形状の場合も同様である。マイクロウェルには、被検体Bリンパ球は培養液とともに格納されている。培養液としては、例えば、以下のいずれかのものを挙げることができる。
1. 137 mmol/L NaCl, 2.7 mmol/L KCl, 1.8 mmol/L CaCl2, 1 mmol/L MgCl2, 1 mg/mL グルコース, 1 mg/mL BSA, 20 mmol/L HEPES (pH7.4)
2. 10% FCS(牛胎仔血清)含有RPMI1640培地
3. 1 mg/mL BSA含有RPMI1640培地
4. 10% FCS(牛胎仔血清)含有Dulbecco's MEM培地
5. 1 mg/mL BSA含有Dulbecco's MEM培地
 抗原に反応する細胞の検出は、以下のように行うことができる。
 例えば、Bリンパ球の抗原受容体(免疫グロブリン)に抗原が結合するとまず細胞内シグナル伝達が起こり、それに続いて細胞増殖、抗体産生が起こる。従って、細胞内シグナル伝達、細胞増殖、抗体産生を種々の方法により検知することにより、抗原に反応する細胞を検出することができる。細胞内シグナル伝達を検出することによる、抗原に反応する細胞の検出は、例えば、細胞内Caイオンの濃度変化をCaイオン依存性の蛍光色素を用いることにより行うことができる。細胞内Caイオン濃度変化は、蛍光色素としてFura-2、Fluo-3あるいはFluo-4を用い、検出装置として蛍光顕微鏡あるいはマイクロアレイスキャナーを用いることができる。
[3]選択されたBリンパ球から、測定対象物と反応する抗体に係る遺伝子を取得する工程
 取り出された抗原特異的Bリンパ球は、細胞溶解剤を用いて溶解した後、PCRを用いて、抗原特異的免疫グロブリン(抗体)遺伝子がクローニングされる。細胞溶解剤としては、公知の物をそのまま使用でき、例えば、以下のものを挙げることができる。
 1x 1st strand buffer[GIBCO-BRL, SuperScriptIIに添付されている], 0.2 mmol/L dNTP, 0.25% NP-40, 0.1 mg/mL BSA, 10 mmol/L DTT, Random Primer 0.05μmol/L, 1U/μL RNasin
 Bリンパ球における抗原受容体遺伝子は抗体遺伝子と同一のものであり、タンパク質としては免疫グロブリンと呼ばれる。抗原受容体はBリンパ球の膜表面に存在し(膜型免疫グロブリン)、抗体は普通分泌蛋白(分泌型免疫グロブリン)として産生される。その違いはタンパク質のC末端側にある。膜型免疫グロブリンは細胞膜に埋もれる膜ドメインおよび細胞質側に突き出る部分を持っている。分泌型免疫グロブリンも同じ遺伝子から産生される。しかしながら、オルタナティブ・スプライシング(alternative splicing)によりタンパク質のC末端側が膜型免疫グロブリンと異なり膜ドメインを持たない。その結果、分泌蛋白として産生されるが、この二つの蛋白の抗原結合部位は同一である。従って、Bリンパ球の場合、抗体遺伝子のクローニングと抗原受容体遺伝子のクローニングは同じである。
 取り出された抗原特異的Bリンパ球を細胞溶解剤で溶解して得られた溶液を用い、逆転写酵素によるcDNAの調製を行う。
 次いで、DNAポリメラーゼによるcDNAの3'末端へのテーリング反応を行いcDNAの3'末端へのアデニン、グアニン、シトシン、チミンいずれかのテーリングを行う。
 免疫グロブリン遺伝子用のプライマーミックスを用いて2回PCRすることにより、所望の抗原特異的免疫グロブリン遺伝子を増幅することができる。
 逆転写酵素によるcDNAの調製は、常法[例えば、Sambrook J, Russell DW in Molecular Cloning: A Laboratory Manual 3rd ed (Cold Spring Harbor Laboratory Press, New York, 2001)]により行うことができる。
 本発明では細胞から抽出・精製したRNAを用いて逆転写反応をするのではなく、細胞溶解液を用いて直接RT反応を行うことが好ましい。
(PCR法による抗体遺伝子の増幅)
 PCR法による抗体遺伝子の増幅では、PCR反応を2回実施することにより抗体遺伝子のV領域遺伝子を増幅することが好ましい。
 抗体分子はH鎖およびL鎖の組合せによりできており、ヒト抗体遺伝子のH鎖は生殖細胞系列では約200種類のV領域遺伝子断片、約20種類のD断片、6種類のJ断片より構成されており、Bリンパ球に分化するときに遺伝子再構成により各々1種類のV断片、D断片、J断片が組み合わさることにより(V/D/J再構成)ひとつの抗原結合部位を形成する。L鎖も同様である。
 各Bリンパ球は細胞表面に1種類の抗体分子を発現している。抗原特異的Bリンパ球より抗原特異的抗体遺伝子を増幅するためにはそれぞれのV断片の配列に一致したプライマーを用いる必要がある。
[4]取得した遺伝子を用いて抗体を発現させる工程
 上述の通り、細胞から遺伝子工学的手法を用いて該抗体の重鎖(H鎖)および軽鎖(L鎖)をコードするcDNAを取得し、取得したcDNAを抗体発現用ベクターのプロモーターの下流に挿入した組換えベクターを造成し、それを宿主細胞に導入することにより得られた該抗体発現細胞を適当な培地中で培養するか、動物に投与して該細胞を腹水癌化させ、該培養液または腹水を分離精製することにより調製することができる。このような抗体発現用ベクターは、ヒト抗体の定常領域(C領域)である定常領域重鎖(CH)および定常領域軽鎖(CL)をコードする遺伝子が組み込まれた動物細胞用発現ベクターであり、動物細胞用発現ベクターにヒト抗体のCHおよびCLをコードする遺伝子をそれぞれ挿入することにより構築される。
 ヒト抗体のC領域としては、ヒト抗体H鎖ではCγ1やCγ4、ヒト抗体L鎖ではCκを用いることができる。抗体のC領域をコードする遺伝子としてはエキソンとイントロンよりなる染色体DNAを用いることができ、また、cDNAを用いることもできる。動物細胞用発現ベクターとしては、抗体C領域をコードする遺伝子を組込み発現できるものであればいかなるものでも用いることができる。
 該ベクターとしては例えば、pAGE107[Cytotechnology,3,133(1990)]、pAGE103[J.Biochem,101,1307(1987)]、pHSG274[Gene,27,223(1984)]、pKCR[Proc.Natl.Acad.Sci.,78,1527(1981)]、pSG1βd2-4[Cytotechnology,4,173(1990)]等があげられる。動物は発現用ベクターに用いるプロモーターとエンハンサーとしては、SV40の初期プロモーターとエンハンサー[J.Biochem,101,1307(1987)]、モロニーマウス白血病ウィルスのLTRプロモーターとエンハンサー[Biochen.Biophys.Res.Comun.,149,960(1987)]、および免疫グロブリンH鎖のプロモーター[Cell,41,479(1985)]、エンハンサー[Cell,33,717(1983)]等があげられる。
 発現用ベクターは、抗体H鎖の遺伝子、L鎖の遺伝子が別々のベクター上に存在するタイプあるいは同一ベクター上に存在するタイプ(タンデム型)のどちらでも用いることができる。
 前記の発現ベクターを適当な宿主細胞に導入することにより抗体を安定に生産する形質転換株を得ることができる。宿主細胞への発現ベクターの導入方法としては、エレクトロポレーション法[特開平2-257891号公報,Cytotechnology,3,133(1990)]等があげられる。発現ベクターを導入する宿主細胞としては、抗体を発現させることができる宿主細胞であればいかなる細胞でも用いることができる。例えば、マウスSP2/0-Ag細胞(ATCC CRL1581)、マウスP3X63-Ag8.653細胞(ATCC CRL1580)、ジヒドロ葉酸還元酵素遺伝子(以下、DHFR遺伝子と称す)が欠損したCHO細胞[Proc.Natl.Acad.Sci.,77,4216(1980)]、ラットYB2/3HL.P2.G11.16Ag.20細胞(ATCC CRL1662,以下YB2/0細胞と称す)等があげられる。
[5]目的の性質を有する抗体を選択する工程
 前工程で得られた抗体は、形質転換株の培養上清よりプロテインAカラムを用いて精製することができる(アンチボディズ、第8章)。また、その他に通常の蛋白質に用いられる精製方法、例えば、ゲル濾過、イオン交換クロマトグラフィーおよび限外濾過等を単独又は組み合わせて使用することができる。精製した組換え抗体のH鎖、L鎖あるいは抗体分子全体の分子量は、ポリアクリルアミド電気泳動(SDS-PAGE)[Nature,227,680(1970)]やウェスタンブロッティング法(アンチボディズ 第12章)等で測定する。
 この培養上清中の抗体のインフルエンザウィルス核タンパク質への結合能を、インフルエンザウィルス核タンパク質をコートした96ウェルプレートを用いたELISA法により測定する。ELISAによる測定は以下のように行うことができる。すなわち、96穴プレートにPBSで希釈したインフルエンザウィルス核タンパク質(10μg/mL)を各ウェルに50μLずつ分注し、4℃で一晩静置して吸着させる。PBSでウェルを洗浄し、非特異的結合を除去する為に3%BSA、0.05%Tween-20含有PBSを各ウェルに400μLずつ分注し、室温で2時間反応させブロッキングする。ネガティブコントロールのウェルとして、抗原を吸着させず、ブロッキングしたウェルも作成する。その後0.1% Tween-20含有PBS (PBS-T)でウェルを洗浄し、上記293T細胞の培養上清を各ウェルに50μLずつ分注し、室温で2時間反応させる。ウェルをPBS-Tで洗浄し、1000倍希釈したアルカリフォスファターゼ(ALP)標識抗ヒト免疫グロブリンを各ウェルに50μLずつ分注し、室温で2時間反応させる。ウェルをPBS-Tで洗浄し、ALP基質用緩衝液[100mmol/L 塩化ナトリウム、5mmol/L 塩化マグネシウム、100mmol/L トリス緩衝液(pH9.5)]に溶解した1mg/mL p-nitrophenyl phosphate(ALP基質)を各ウェルに50μLずつ分注し、室温で20分間反応後にマイクロプレートリーダーにて、405nmにおける吸光度を測定する。
 さらに、本発明のモノクローナル抗体の抗原への結合の特異性をチェックするために、抗体を含む細胞培養上清をウェルに添加する際に、可溶性のインフルエンザウィルス核タンパク質と培養上清とをプレインキュベーションさせた。その混合液をウェルに添加し、ウェルに吸着させたリコンビナント核タンパク質への抗体の結合が可溶性のリコンビナント核タンパク質により競合的に阻害されるかを検討する。
 本発明におけるヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体の具体例としては、重鎖可変領域のアミノ酸配列が、配列番号:8~13のいずれかで表されるアミノ酸配列を含み、軽鎖可変領域のアミノ酸配列が、配列番号:22~27のいずれかで表されるアミノ酸配列を含むヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体が挙げられる。好ましい態様としては、以下の配列番号のアミノ酸配列の組み合わせからなる群より選ばれるアミノ酸配列の組み合わせからなる重鎖可変領域と軽鎖可変領域とを含むヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体が挙げられる。
・重鎖可変領域のアミノ酸配列及び軽鎖可変領域のアミノ酸配列がそれぞれ、配列番号:8及び配列番号:22、配列番号:9及び配列番号:23、配列番号:10及び配列番号:24、配列番号:11及び配列番号:25、配列番号:12及び配列番号:26、配列番号:13及び配列番号:27。
 また本発明におけるヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体の好ましい態様としては、配列番号:14のアミノ酸配列からなる重鎖可変領域と、配列番号:28のアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域とを含むヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体が挙げられる。
 尚、前述の通り、本発明において、2つの抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体が用いられる場合、非ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体を、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体と共に用いることができる。非ヒト動物としては、例えばマウス、ラット、ウサギ等が挙げられる。非ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体は、モノクローナル抗体でもポリクローナル抗体でもよいが、モノクローナル抗体が好ましい。非ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体は、例えば前述の公知のモノクローナル抗体製造方法で製造することができる。非ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体としては、例えばマウス抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体、マウス抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体、ラット抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体、ラット抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体、ウサギ抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体、ウサギ抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体等が挙げられる。本発明においては、非ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体として、前述の公知のモノクローナル抗体製造方法で製造されたモノクローナル抗体のみならず、市販品も用いることができる。市販品の具体例としては、マウス抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体の市販品であるM322211、M2110169(以上、Fitzgerald社製)、ATCC HB-65等が挙げられ、マウス抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体の市販品であるM2110171(Fitzgerald社製)、41027(Capricorn社製)等が挙げられる。
 なお本明細書において引用された全ての先行技術文献は、参照として本明細書に組み入れられる。
 以下、実施例により本発明をより詳細に説明するが、これらは本発明の範囲を何ら限定するものではない。
〔実施例1〕 インフルエンザウィルスの検出又は定量用デバイス
・アルカリホスファターゼ標識化抗体の作製
 後述の実施例4において取得した2種のヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体[23G285(A型), 23G327(B型)]および2種のマウス抗インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体[M2110169(A型:Fitzgerald社製)、M2110171(B型:Fitzgerald社製)]をAlkaline Phosphatase Labeling Kit(同仁化学研究所社製)を用いてアルカリホスファターゼ標識化抗体を作製した。
・アルカリホスファターゼ標識化抗体を用いたA型インフルエンザウィルスの検出又は定量用デバイス
 5 cm×0.5 cmに切断したろ紙(ミリポア社製)の一領域にマウス抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体M2110169, M322211(Fitzgerald社製)及びヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体23G268のPBS溶液をそれぞれ点滴し、当該モノクローナル抗体を固定化し、検出領域とした。このろ紙の下方(検体供給領域)より、ノニデットP-40を含有する反応用溶液で希釈したA型インフルエンザウィルス液(H3N2:A/Panama/2007/99)、アルカリホスファターゼ標識化マウス抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体M2110169又はアルカリホスファターゼ標識化ヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体23G285のTris溶液、BCIP/NBT(nitro-blue tetrazolium chloride)溶液(シグマ社製)の順に展開させた。結果を図2-aに示す。特に、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体を用いる固相抗体(検出領域で不動化される抗体)と標識抗体(標識化に使用される抗体)との組み合わせにおいて、検出領域において、顕著な青いスポットが確認された。このことから、イムノクロマトグラフィーによるA型インフルエンザウィルスの検出に、ヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体が利用可能であると共に、ヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体が高感度のA型インフルエンザウィルスの検出に有用であることが判明した。
 さらに、ヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体23G268が不動化され固定化されている検出領域と、ろ紙の下方に検体供給領域を具備するデバイスを用いて、本デバイスの性能を検討した(図2-b)。検体供給領域より、検体として、ノニデットP-40を含有する反応用溶液で希釈したA型インフルエンザウィルス液(H3N2:A/Panama/2007/99)、ノニデットP-40を含有する反応用溶液で希釈したA型インフルエンザウィルス液(H1N1:A/Beijing/262/95)、ノニデットP-40を含有する反応用溶液で希釈したB型インフルエンザウィルス液(B/Victoria/504/00)をそれぞれ供給し、次いで、各デバイスの検体供給領域に、ヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体23G285にアルカリホスファターゼが結合したアルカリホスファターゼ標識化抗体のTris溶液を展開させ、さらに、BCIP/NBT(nitro-blue tetrazolium chloride)溶液を展開液供給領域から展開させた。その結果、図2-bに示すように、A型インフルエンザウィルス液(H3N2:A/Panama/2007/99)及びA型インフルエンザウィルス液(H1N1:A/Beijing/262/95)を用いた場合にのみ、検出領域に青いスポットが検出された。従って、ヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体23G268及びヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体23G285を用いて、A型インフルエンザウィルスを特異的に検出できることが判明した。
・アルカリホスファターゼ標識化抗体を用いたB型インフルエンザウィルスの検出又は定量用デバイス
 5 cm×0.5 cmに切断したろ紙(ミリポア社製)の一領域にマウス抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体M2110171(Fitzgerald社製)及び41027(Capricorn社製)のPBS溶液をそれぞれ点滴し、当該モノクローナル抗体を固定化し、検出領域とした。このろ紙の下方(検体供給領域)より、検体として、ノニデットP-40を含有する反応用溶液で希釈したA型インフルエンザウィルス液(H1N1:A/Beijing/262/95)及びノニデットP-40を含有する反応用溶液で希釈したB型インフルエンザウィルス液(B/Victoria/504/00)をそれぞれ供給し、次いで、各デバイスの検体供給領域に、ヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体23G327にアルカリホスファターゼが結合したアルカリホスファターゼ標識化抗体のTris溶液を供給し、さらに、BCIP/NBT(nitro-blue tetrazolium chloride)溶液を展開液供給領域から展開させた。結果を図3に示す。B型インフルエンザウィルス液(B/Victoria/504/00)を用いた場合にのみ、検出領域に青いスポットが検出された。
 また、検出領域に不動化される抗体として、ヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体23G327を、標識化抗体として、マウス抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体M2110171(Fitzgerald社製)にアルカリホスファターゼが結合したアルカリホスファターゼ標識化抗体を用いた場合でも、B型インフルエンザウィルス液(B/Victoria/504/00)を用いた場合にのみ、検出領域に青いスポットが検出された。
 尚、検出領域に不動化される抗体として、マウス抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体41027(Capricorn社製)を、標識化抗体として、マウス抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体M2110171(Fitzgerald社製)にアルカリホスファターゼが結合したアルカリホスファターゼ標識化抗体を用いた場合でも、同様に、B型インフルエンザウィルス液(B/Victoria/504/00)を用いた場合にのみ、検出領域に青いスポットが検出された。
 このことから、イムノクロマトグラフィーによるB型インフルエンザウィルスの検出に、ヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体が利用可能であることが判明した。
〔実施例2〕
金コロイド標識化抗体の作製
 後述の実施例4において取得した2種のヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体[23G272、23G447]および1種のマウス抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体[M322211(Fitzgerald社製)]を標識抗体として用いて金コロイド標識化抗体を作製した。すなわち、当該抗体のPBS溶液をそれぞれTris緩衝液で置換して当該抗体のTris溶液を調製し、次いで、40 nm金コロイド(BBInternational社製)と混合し15分間反応させた。反応後、1%BSAを含むTris溶液によるブロッキングの後、未結合のモノクローナル抗体を遠心分離により除去し、金コロイド標識化抗体とした。
インフルエンザA型ウィルス検出
 金コロイド標識化抗体を用いたA型インフルエンザウィルスの検出又は定量用デバイス5 cm×0.5 cmに切断したろ紙(ミリポア社製)の一領域に、固相抗体として抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体[23G312、23G494、M2110169(Fitzgerald社製)]を固定化し、検出領域とした。すなわち、当該抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体のPBS溶液をそれぞれ点滴・固定化し、検出領域とした。このろ紙の下方(検体供給領域)より、ノニデットP-40を含有する反応用溶液で希釈したA型インフルエンザウィルス液(H1N1:A/Beijing/262/95)と上記で作製された金コロイド標識化抗体のTris溶液とを等量混合した溶液0.1 mLを展開させた。その結果、いずれの抗体の組み合わせ(固相抗体と標識抗体との組み合わせ)においても検出領域に顕著な赤色のスポットが確認された。スポットが目視で確認できる時間を比較したところ、固相抗体と標識抗体にヒト抗体を用いた組み合わせにおいては、いずれの組み合わせにおいても、固相抗体と標識抗体にマウス抗体を用いた組み合わせに比較して、約2倍速いことが認められた。
 更に、検出感度を検討すべく、表1及び表2に示す様な固相抗体と標識抗体との組み合わせを用いて、各種濃度に調製したA型インフルエンザウィルス液(H1N1:A/Beijing/262/95、H3N2:A/Panama/2007/99)と金コロイド標識化抗体を展開し、スポットの着色を目視で観察した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 その結果、表1及び表2に示す様に、固相抗体、標識抗体共に、市販マウス抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体[M322211、M2110169(Fitzgerald社製)]を用いた場合に比較して、ヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体を固相抗体、標識抗体の両方に用いた場合は、H1N1については同程度以上、H3N2については4倍以上の高感度検出が可能であることが示された。
 以上のことから、イムノクロマトグラフィーによるA型インフルエンザウィルスの検出に、ヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体が利用可能であり、さらに、マウス抗A型インフルエンザウィルス抗体を用いた場合に比較して、ヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体を用いた場合には、A型インフルエンザウィルスを迅速かつ高感度に検出できることが判明した。
〔実施例3〕
アクリジニウム標識化抗体の作製
 後述の実施例4において取得した7種のヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体[23G268, 23G272, 23G285, 23G312, 23G447, 23G494(以上、A型);23G327(B型)]および市販マウス抗インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体それぞれにアクリジニウムエステル(同仁化学研究所社製)を反応させ、ゲルろ過により未反応のアクリジニウムエステルを除去し、アクリジニウム標識化抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体を得た。
モノクローナル抗体を用いたA型インフルエンザウィルス検出
 96ウェルマイクロタイタープレート(ヌンク社製)に、PBSで希釈した抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体(10μg/mL)を各ウェルに50μLずつ分注し、4℃で一晩静置した。ウェル内の溶液を除去後、1% BSA/PBS溶液を100μLずつ分注し、室温で2時間反応させてブロッキングした。0.5%ノニデットP-40、0.5% BSAを含有するPBSで希釈した3種のインフルエンザウィルス液(H1N1:A/Beijing/262/95、H3N2:A/Panama/2007/99、B:B/Victoria/504/00)を各ウェルに50μL加え、室温で1時間反応させた。0.05% Tween20を含むPBSで洗浄した後、アクリジニウム標識化抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体を50μL加え、室温で1時間反応させた。0.05% Tween20を含むPBSで洗浄した後、アクリジニウム由来の発光量を測定し、ブランクの発光量とのS/N比を求めた。結果を図7に示す。この結果より固相抗体として23G268抗体を、標識抗体として23G285抗体を用いる組み合わせが最も高感度であることが示された。
 さらに、S/N比2.1以上を陽性とし検出感度を求めた。結果を表3[A型インフルエンザウィルス検出感度(ng/mL)]に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表3から明らかな通り、固相抗体に23G268を、標識抗体に23G285を用いた場合、固相抗体、標識抗体共に市販マウス抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体[M322211、M2110169(Fitzgerald社製);ATCC HB-65]を用いた場合と比較すると、H3N2については同程度以上、H1N1については2倍以上の高感度検出が可能であることが示された。
モノクローナル抗体を用いたB型インフルエンザウィルス検出
 96ウェルマイクロタイタープレート(ヌンク社製)に、PBSで希釈したインフルエンザB型ウィルス核タンパク質モノクローナル抗体(10μg/mL)を各ウェルに50μLずつ分注し、4℃で一晩静置した。ウェル内の溶液を除去後、1% BSA/PBS溶液を100μLずつ分注し、室温で2時間反応させてブロッキングした。0.5%ノニデットP-40、0.5% BSAを含有するPBSで希釈した3種のインフルエンザウィルス液(H1N1:A/Beijing/262/95、H3N2:A/Panama/2007/99、B:B/Victoria/504/00)を各ウェルに50μL加え、室温で1時間反応させた。0.05% Tween20を含むPBSで洗浄した後、アクリジニウム標識抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体を50μL加え、室温で1時間反応させた。0.05% Tween20を含むPBSで洗浄した後、アクリジニウム由来の発光量を測定し、ブランクの発光量とのS/N比を求めた。結果を図8に示す。固相抗体として23G237を、標識抗体としてM2110171(Fitzgerald社製)を用いることで最も高感度で検出できることが判明した。
 さらに、S/N比2.1以上を陽性とし検出感度を求めた。結果を表4[B型インフルエンザウィルス検出感度(ng/mL)]に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表4より、市販マウスモノクローナル抗体[M2110171(Fitzgerald社製);41027(Capricorn社製);2/3(Hytest社製)]と本発明のヒト抗体23G327抗体を組み合わせることにより、固相抗体、標識抗体共にM2110171を用いる場合に比較して、2~8倍の高感度検出が可能となることが示された。
ウィルス株特異性の検討
 図7、8に示す様に、モノクローナル抗体を用いたインフルエンザウィルス検出評価において、固相抗体と標識抗体を同一クローンとしても検出可能であることが示された。そこで同一クローンの固相抗体・標識抗体を用いてウィルス株特異性評価を行った。
 96ウェルマイクロタイタープレート(ヌンク社製)に、PBSで希釈したインフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体(10μg/mL)を各ウェルに50μLずつ分注し、4℃で一晩静置した。ウェル内の溶液を除去後、1% BSA/PBS溶液を100μLずつ分注し、室温で2時間反応させてブロッキングした。各種インフルエンザウィルス株[NIBSC(National Institute for Biological Standards and Control)より購入]を0.5%ノニデットP-40、0.5% BSAを含有するPBSで1μgHA/mLとなる様に希釈した後、各ウェルに50μL加え、室温で1時間反応させた。0.05% Tween20を含むPBSで洗浄した後、固相抗体と同一クローンのアクリジニウム標識化抗インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体を50μL加え、室温で1時間反応させた。0.05% Tween20を含むPBSで洗浄した後、アクリジニウム由来の発光量を測定し、ブランクの発光量とのS/N比が2.1以上を陽性(○)、2.1未満を陰性(×)と判定した。インフルエンザA型ウィルス核タンパク質モノクローナル抗体の結果を表5-1および表5-2に、インフルエンザB型ウィルス核タンパク質モノクローナル抗体の結果を表6-1および表6-2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 (表5-2は表5-1の続きの表である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 (表6-2は表6-1の続きの表である。)
 この結果より、本発明のヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体は、ウマA型インフルエンザウィルス株であるH3N8型ウィルスの一部とは反応しないものの、それ以外の全てのヒトA型インフルエンザウィルス株および鳥A型インフルエンザウィルス株であるH5N1型ウィルスと反応し、B型ウィルス株には反応しないことが判明した。それに対し、市販のマウスA型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体は、B型ウィルス株の一部と反応することが判明した。
 また、本発明のヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(23G327)は、全てのA型インフルエンザウィルス株と反応せず、全てのB型インフルエンザウィルス株に特異的に反応することが判明した。それに対して、市販のマウスB型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体2/3は一部のB型インフルエンザウィルス株に反応しないことが判明した。
 このことから、本発明のヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体は、市販のマウス抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体に比較して、インフルエンザウィルス株に対して高い特異性を示すことが判明した。
・ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体の性能評価
センサーチップの作製
 センサーチップCM5をBiacore2000にセットし、Running BufferとしてHBS-EP(GEヘルスケアバイオサイエンス社製)を10μL/分の流速で流した。活性化液(0.4 mol/LのEDCと0.1 mol/LのNHSの等量混合溶液:各GEヘルスケアバイオサイエンス社製)を7分間流して接触させた。続けて、Sodium Acetate Buffer, pH5.0で10μg/mLに調製したヤギ抗ヒトIgGもしくはヤギ抗マウスIgG(Thermo Scientific社製)を7分間流してCM5表面に固定化した。続いて、活性化されている残りのカルボン酸をマスクするために、エタノールアミン(1 mol/L, pH8.5)を7分間流した。続いて、グリシン-塩酸バッファー(0.2 mol/L, pH2.2)を1分間流して洗浄した。本操作をフローセル2において行い、フローセル1に対しては同様にEDC、NHSで活性化を行い、IgGの接触を行わずにエタノールアミンのみでマスクした。
モノクローナル抗体を用いたインフルエンザウィルス検出
 10μg/mLに調製した抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体を上記で作製したセンサーチップに流速5μL/分で10分間流すことにより、抗体をセンサーチップ上に捕捉させた。この時、フローセル2において得られた信号(RU)からフローセル1において得られた信号(RU)を差し引いた値を抗体結合量として算出した。その後、HBS-EPにて10μg/mLに調製した3種のインフルエンザウィルス(H1N1:A/Beijing/262/95、H3N2:A/Panama/2007/99、B:B/Victoria/504/00)溶液を流速5μL/分で5分間反応させ、さらにHBS-EP(0.01 mol/L HEPES, 0.15 mol/L NaCl, 3 mmol/L EDTA, 0.005% surfactant P20)バッファーを流速5μL/分で5分間流した。この時、フローセル2において得られた信号(RU)からフローセル1において得られた信号(RU)を差し引いた値から先述の抗体結合量を差し引いた値を抗原結合量として算出した。反応後、グリシン-塩酸バッファー(0.2 mol/L, pH1.7)を1分間流してセンサーチップを再生させた。市販マウス抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(M322211)と3種のインフルエンザウィルス(H1N1:A/Beijing/262/95、H3N2:A/Panama/2007/99、B:B/Victoria/504/00)溶液との相互作用を表すセンサーグラムを図9-aに、本発明で得られたヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(23G272)と3種のインフルエンザウィルス(H1N1:A/Beijing/262/95、H3N2:A/Panama/2007/99、B:B/Victoria/504/00)溶液との相互作用を表すセンサーグラムを図9-bに示す。本発明のヒト抗体である23G272においては、抗原解離反応が認められず、当該抗体が親和性の強い抗体であることが明らかとなった。
 また、図9-cに示されている他の全てのヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(23G268、23G285、23G312、23G447、23G494)についても、23G272と同様に抗原解離反応が認められず、親和性の強い抗体であることが明らかとなった。この時、フローセル2において得られた信号(RU)からフローセル1において得られた信号(RU)を差し引いた値を算出し、先に算出した抗体結合量との比を抗原結合量とした。結果を図9-cに示す。この結果より、23G268抗体、23G272抗体、23G285抗体、23G312抗体、23G447抗体及び23G494抗体は市販マウス抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体と同等以上の反応性であることが示された。23G272抗体においては市販マウス抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体より2倍以上の反応性を示しており、結合反応速度が非常に速い性質を持つことが示された。ヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(23G327)は、市販マウス抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体の1つ(2/3)の約0.8倍の反応性であり、抗体2/3に比較して若干、反応性が劣っていた。しかしながら、抗体2/3は表6-2に示す通り、一部のB型インフルエンザウィルス株と反応せず、B型インフルエンザウィルス株との反応において、広範性を有さなかった。B型インフルエンザウィルス株との反応において広範性を有する3種の抗体(23G327、M2110171、41027)間で比較した場合、23G327がM2110171の約1.2倍、41027の約2倍と最も反応性の高い抗体であった。このことから、B型インフルエンザウィルス株との反応性、及び、B型インフルエンザウィルス株との反応における広範性の観点から総合的に判断すると、本発明の抗体である23G327が最も優れていることが示された。
 更に上記センサーチップ作成方法と同様の方法で、フローセル2に23G272を、フローセル3にM2110169を、フローセル4にHB-65をそれぞれ、固定化した。固定化量は、それぞれ23G272は1519 RU、M2110169は1773 RU、HB-65は1734 RUであった。作製したチップに10μg/mLに調整したA/Beijing/262/95を流速5μL/分で2分間反応させた。結果を図10に示す。23G272はHB-65と比較して10倍程度の抗原結合量を持つことが認められた。また、M2110169はグリシン-塩酸バッファーにより失活し、ウィルスとの反応を示さなかった。
〔実施例4〕
[インフルエンザウィルス核タンパク質の調製]
 インフルエンザウィルス核タンパク質遺伝子は公開されている配列情報(A/Puerto Rico/8/34、B/Ann Arbor/1/86)を基に合成し、pSUPEXベクターへ組み込んだ。このベクターを用いて大腸菌(NY49株)を形質転換させ、該形質転換体にインフルエンザウィルス核タンパク質を発現させた。得られたインフルエンザウィルス核タンパク質は、インフルエンザウィルス核タンパク質に対する抗体を用いたアフィニティークロマトグラフィーにより精製した。
[Bリンパ球の調製]
 市販のインフルエンザHAワクチンをヒトボランティアに免疫し、免疫後9日目或いは1ヶ月後に末梢血よりリンパ球を調製した。すなわち、末梢血からヒトリンパ球をリンホセパールI液(免疫生物研究所社製)を用いて遠心分離し、さらにAutoMACS(Miltenyi Biotec, Bergisch Gladbac, Germany)を用いてリンパ球画分から非Bリンパ球分画細胞を除去しBリンパ球画分を分離精製した。
[Bリンパ球への蛍光色素の負荷]
 調製した2x10個Bリンパ球を1μmol/L Fluo 4-AM(カルシウム依存性蛍光色素、Invitrogen社)/BSA含有RPMIバッファー(loading buffer)[RPMI1640, 3 mg/mL BSA,25 mmol/L HEPES(pH7.4)]に懸濁し、ゆっくり震盪しながら室温で40~60分インキュベーションした。Fluo 4-AMは細胞膜透過性であるが、一旦細胞内に取り込まれてエステラーゼでAM基がはずされると、Fluo 4-AMは細胞質に留まる。細胞をLoading Bufferで洗浄し、細胞内に導入されなかった余分なFluo 4-AMを除いた後、RPMI1640/10% FCS溶液に懸濁した。なお、以下の全ての実験においてはPhenol Redを含まないRPMI1640を用いた。Fluo 4-AMはカルシウムが結合すると蛍光強度が増加する蛍光色素であり、Bリンパ球の抗原による活性化の検出に用いる。
[マイクロウェルアレイチップ]
 マイクロウェルアレイチップはシリコンを用いて作製されており(富山県工業技術センター製造)、直径10μm、深さ14μmのマイクロウェルが25μmのピッチ(ウェルの中心間の距離)で縦横に配列されている。マイクロウェルは30 x 30(900ウェル)でひとつのクラスターを形成しており、それが縦に10クラスター、横5クラスター並んでいるものを用いた。
[マイクロウェルアレイチップへのリンパ球の播種]
 マイクロウェルアレイチップをハンクス緩衝液(HBSS)に浸し、減圧脱泡することでウェル中の空気を除くことにより、マイクロウェルへ溶液を満たした。0.2% LIPIDURE-BL-B03(日油株式会社製)でマイクロウェルチップ表面を10~15分間ブロッキング処理した後、余分なバッファーを除き、そこへ上記細胞懸濁液を添加し、10分間静置した。チップ上のマイクロウェルに入らなかった細胞をHBSSで洗い流した。リンパ球の直径は約8μmであり、使用するマイクロウェルの直径が10μmであるために一つのマイクロウェルにはリンパ球が1個入る。カバーグラスを上記シール上に置き、チップとカバーグラスの間にHBSSを満たした。
[マイクロウェルアレイチップを用いたリコンビナント核タンパク質特異的Bリンパ球の検出]
 Bリンパ球を播種したマイクロウェルアレイチップをマイクロチップCCDイメージャー(Micro Chip VIEW 1100;ナノシステムソリューションズ社製)に載せ、抗原刺激前のFluo 4の蛍光強度の経時変化を10秒間隔で100秒測定した。測定を一旦停止して、チップをスキャナーから引き出し、チップとカバーグラスの間のHBSSを除き、そこへHBSSに溶解させたリコンビナント核タンパク質(10~100μg/mL)を加えた。直ちにマイクロウェルアレイチップをマイクロチップCCDイメージャーの測定部へ戻し、抗原添加後の細胞内のFluo 4の蛍光強度の経時変化を10秒間隔でスキャンし、データを保存した。個々の細胞内カルシウム濃度の経時変化が、抗原が特異抗体発現細胞に結合した時に観察される細胞内カルシウム濃度経時変化の典型的パターンとどの程度相関しているかについて、ソフトウェアを用いて解析し、抗原特異的な細胞内カルシウム応答を示す細胞を特定した。
[Bリンパ球のマイクロウェルからの回収]
 検出したリコンビナント核タンパク質に反応し細胞内カルシウムが上昇したBリンパ球は蛍光顕微鏡下でマイクロマニピュレータを用いて回収した。すなわち、まず、カバーグラスとチップの間のHBSSを取り除き、カバーグラスとチップの間に空気を入れることでカバーグラスを取り外した。チップが乾燥しないようにチップにRPMI1640/10% FCS溶液を加え、蛍光顕微鏡下で細胞のFluo 4の蛍光を観察しながら、マイクロマニピュレータで目的の細胞を回収した。
[Bリンパ球からの抗体遺伝子cDNAの合成]
 回収したBリンパ球を予め2.5μLの逆転写反応溶液[1x 1st strand buffer(Invitrogen, SuperScript IIIに添付されている),0.25 pmol each GSP RTプライマー(Cg-RT, Cl-RT及びCk-RT), 0.1 mmol/L each dNTP,10 mmol/L DTT,1 mg/mL Bovine Serum Albumine (BSA),0.25% NP-40,1.6 U RNaseOUT(Invitrogen), 0.2x Ampdirect Plus(株式会社島津製作所), 16 U SuperScript III(Invitrogen)]の入ったPCR用チューブに移す。25℃,10分;30℃, 5秒;35℃, 5秒;40℃, 5秒;45℃, 5秒;50℃, 5秒;55℃, 1時間反応させmRNAよりcDNAを合成した。
[cDNA-3'末端のGテーリング反応]
 合成したcDNA溶液2.5μLに、Terminal Deoxynucleotidyl Transferase(TdT)酵素を7.5 U添加し、10 mmol/L Tris-HCl(pH7.5), 10 mmol/L MgCl2, 1 mM DTT, 2 mmol/L dGTP存在下、37℃、1時間反応させた。
[抗体遺伝子の1回目の増幅]
 Gテーリング反応が終了したcDNA溶液10μLに、ヘラクレスII fusion DNAポリメラーゼ酵素を0.25μL添加し、1x ヘラクレスII fusion DNAポリメラーゼ・バッファー、0.25 mmol/L each dNTP、25 pmol Oligo(dC) adaptor、8% DMSO存在下、98℃, 2分間;(98℃, 20秒;60℃, 20秒;72℃, 30秒)x 23サイクル;72℃, 3分間反応させる。このPCRの反応により抗体遺伝子のOligo(dC) adaptor配列から定常部領域までのDNAが増幅される。
[抗体遺伝子の2回目の増幅]
 続いて2回目のPCR反応を行い、取得した細胞のH鎖及びL鎖のV領域のcDNAを別個のチューブを用いて増幅した。具体的には、1回目に得られたPCR反応溶液3.3μLを鋳型に、ヘラクレスII fusion DNAポリメラーゼ酵素を0.05μL添加し、1x ヘラクレスII fusion DNAポリメラーゼ・バッファー、0.25 mmol/L each dNTP、2.5 pmol AP1プライマー、2.5 pmol Cg-1stプライマー或いはCl-1st & Ck-1stプライマー、8% DMSO存在下、98℃, 2分間;(98℃, 20秒;55℃, 20秒;72℃, 30秒)x 30サイクル;72℃,3分間反応させる。
[抗体遺伝子の3回目の増幅]
 2回のPCRではcDNAが十分増幅されないため、3回目の増幅を行った。2回目に得られたPCR反応溶液0.02μLを鋳型に、TaKaRa LA Taqポリメラーゼ酵素を0.05μL添加し、1x GCバッファー、0.2 mmol/L each dNTP、3 pmol AP2プライマー、3 pmol Cg-nestプライマー或いはCl-nest & Ck-nestプライマー存在下、94℃, 3分間;(94℃, 20秒;55℃, 20秒;72℃, 90秒)x 30サイクル;72℃, 3分間反応させる。3回目のPCRにより、抗体遺伝子の可変部領域から定常部領域までのcDNA配列が増幅される。使用したプライマーの配列を表7(単一細胞5'-RACEに用いたプライマー)に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 尚、上記表7の塩基配列中、括弧( )書きは、括弧内の塩基のいずれか1つが選択されることを意味する。
[増幅した抗体遺伝子の塩基配列の決定]
 PCR産物を、アガロースゲルを用いて解析、精製し、pGEM-T Easy vector(Promega)に挿入し、抗体遺伝子の塩基配列を決定し、タンパクに翻訳されることを確認した。H鎖のV領域のcDNAの塩基配列を配列番号:1~7に、アミノ酸配列を配列番号:8~14に示す。さらに、L鎖のV領域のcDNAの塩基配列を配列番号:15~21に、アミノ酸配列を配列番号:22~28に示す。
[抗体タンパクの産生、抗原結合能の解析]
 RT-PCR法にて増幅した抗体のH鎖およびL鎖の可変領域遺伝子を抗体タンパク発現用ベクター(図4-a、4-b、4-c)に組込んだ。すなわち、増幅した抗体のH鎖可変領域の遺伝子断片はpMXv6-hIgγベクターのVγの部分に、L鎖可変領域の遺伝子断片はpMXv6-hIgκのVκ又はpMXv6-hIgλベクターのVλの部分に制限酵素を用いて挿入した。作製したH鎖およびL鎖の発現ベクターから抗体タンパクを発現させるために、両方の発現ベクターを同時にヒト胎児腎由来細胞293T細胞に遺伝子導入した。遺伝子導入はLipofectamine 2000 (Invitrogen社)を用いて常法に従い行った。5~7日後に細胞上清を回収した。この培養上清中の抗体のリコンビナント核タンパク質への結合能を、リコンビナント核タンパク質をコートした96ウェルプレートを用いたELISA法により測定した。ELISAによる測定は以下のように行った。すなわち、96穴プレートにPBSで希釈したリコンビナント核タンパク質(10μg/mL)を各ウェルに50μLずつ分注し、4℃で一晩静置し吸着させた。非特異的結合を除去する為に3%BSA添加PBSを各ウェルに150μLずつ分注し、室温で1時間反応させブロッキングした。ネガティブコントロールのウェルとして、抗原を吸着させず、ブロッキングしたウェルも作成した。その後、上記293T細胞の培養上清を各ウェルに50μLずつ分注し、室温で2時間反応させた。ウェルをTBS-Tで洗浄し、1/2,000倍希釈したhorseradish peroxidase (HRP)標識抗ヒト免疫グロブリンを各ウェルに50μLずつ分注し、室温で1.5時間反応させた。ウェルをTBS-Tで洗浄し、クエン酸-リン酸緩衝液(12 mmol/Lクエン酸、26 mmol/L Na2HPO4,pH5.0)に溶解した0.4 mg/mL o-phenylenediamine(OPD; HRP基質)を各ウェルに50μLずつ分注し、室温で15分反応後にマイクロプレートリーダーにて、492 nmにおける吸光度を測定した。
 さらに、本発明のモノクローナル抗体の抗原への結合の特異性をチェックするために、抗体を含む細胞培養上清をウェルに添加する際に、可溶性のリコンビナント核タンパク質と培養上清とをプレインキュベーションさせた。その混合液をウェルに添加し、ウェルに吸着させたリコンビナント核タンパク質への抗体の結合が可溶性のリコンビナント核タンパク質により競合的に阻害されるかを検討した。結果を図5-aおよび5-bに示す。
 図5-aおよび5-bに示されるように、作製した23G268抗体、23G272抗体、23G285抗体、23G312抗体、23G447抗体及び23G494抗体は、リコンビナントA型インフルエンザウィルス核タンパク質に特異的に結合し、リコンビナントB型インフルエンザウィルス核タンパク質には結合しなかった。さらに、結合の特異性を検討するために上記6種類の抗体と可溶性のリコンビナントA型インフルエンザウィルス核タンパク質を混合したものをリコンビナントA型インフルエンザウィルス核タンパク質が結合しているウェルに加え同様にELISAを行った。その結果、ウェルに結合したリコンビナントA型インフルエンザウィルス核タンパク質への抗体の結合が、可溶性リコンビナントA型インフルエンザウィルス核タンパク質により用量依存的、競合的に阻害されることが観察された。この結果より、23G268抗体、23G272抗体、23G285抗体、23G312抗体、23G447抗体及び23G494抗体は、リコンビナントA型核タンパク質に特異的に結合することが示された。
 一方、作製した23G327抗体はリコンビナントB型インフルエンザウィルス核タンパク質に特異的に結合し、リコンビナントA型インフルエンザウィルス核タンパク質には結合しなかった。さらに、結合の特異性を検討するために23G327抗体と可溶性のリコンビナントB型インフルエンザウィルス核タンパク質を混合したものをリコンビナントB型インフルエンザウィルス核タンパク質が固定されているウェルに加え同様にELISAを行った。その結果、ウェルに固定されたリコンビナントB型インフルエンザウィルス核タンパク質への23G327抗体の結合が、可溶性リコンビナントB型インフルエンザウィルス核タンパク質により用量依存的、競合的に阻害されることが観察された。この結果より23G327抗体がリコンビナントB型インフルエンザウィルス核タンパク質に特異的に結合することが示された。
直接ELISAによるウィルス特異性の検討
 96ウェルマイクロタイタープレート(ヌンク社製)に、PBSで希釈した種々のインフルエンザウィルス核タンパク質抗原(10μg/mL)を各ウェルに50μLずつ分注し、4℃で一晩静置した。ウェル内の溶液を除去後、1% BSA/PBS溶液を100μLずつ分注し、室温で2時間反応させてブロッキングした。
 ウェル内の溶液を除去後、上記で得られた培養上清あるいはヒトIgG1を0.1% BSA/PBS溶液で希釈し、各ウェルに50μLずつ加え、室温で1時間反応させた。0.05% Tween20を含むPBSで洗浄した後、HRP標識―ウサギ抗ヒトIgG抗体を加え、室温で1時間反応させた。0.05% Tween20を含むPBSで洗浄した後、TMB発色溶液を50μL加え、室温で30分間反応させた。最後に反応停止液(1 mol/L H2SO4)を50μL加え、マイクロプレートリーダーで450 nmの吸光度を測定した。結果を図6に示す。この結果より、23G268抗体、23G272抗体、23G285抗体、23G312抗体、23G447抗体及び23G494抗体は、A型インフルエンザウィルスに特異的に結合することが示され、23G327抗体は、B型インフルエンザウィルスに特異的に反応することが示された。
 本発明により、インフルエンザウィルス感染診断用のデバイス及びキット、並びに、これらに用いられるヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体が提供される。

Claims (37)

  1.  ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体が支持体上に不動化された検出領域、検体供給領域及び検体移動領域を具備することを特徴とする、検体中のインフルエンザウィルス検出又は定量用デバイス。
  2.  抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体1)が支持体上に不動化された検出領域、検体供給領域及び検体移動領域を具備し、抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体2)に標識が結合した標識化抗体が検体供給領域より供給され、抗体1と抗体2の少なくとも1つは、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体であることを特徴とする検体中のインフルエンザウィルス検出又は定量用デバイス。
  3.  抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体1)が支持体上に不動化された検出領域、抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体2)に標識が結合した標識化抗体が移動可能なように支持体上に保持されている標識試薬領域、検体供給領域及び検体移動領域を具備し、抗体1と抗体2の少なくとも1つは、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体であることを特徴とする、検体中のインフルエンザウィルス検出又は定量用デバイス。
  4.  さらに、展開液供給領域、余剰液吸収領域及び検体供給確認領域からなる群より選ばれる領域を少なくとも1つを具備する、請求項2又は3記載のデバイス。
  5.  ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体が、ヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体である、請求項1~4のいずれかに記載のデバイス。
  6.  ヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体が、A型インフルエンザウィルス核タンパク質と特異的に反応し、B型インフルエンザウィルスの核タンパク質とは反応しないヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体である、請求項5記載のデバイス。
  7.  ヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体の重鎖可変領域のアミノ酸配列が、配列番号:8~13のいずれかで表されるアミノ酸配列を含み、軽鎖可変領域のアミノ酸配列が、配列番号:22~27のいずれかで表されるアミノ酸配列を含む請求項6記載のデバイス。
  8.  ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体が、ヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体である、請求項1~4のいずれかに記載のデバイス。
  9.  ヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体が、B型インフルエンザウィルス核タンパク質と特異的に反応し、A型インフルエンザウィルスの核タンパク質とは反応しないヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体である請求項8記載のデバイス。
  10.  ヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体の重鎖可変領域のアミノ酸配列が、配列番号:14で表されるアミノ酸配列を含み、軽鎖可変領域のアミノ酸配列が、配列番号:28で表されるアミノ酸配列を含む請求項9記載のデバイス。
  11.  ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体が担体に固定化されてなる固相を含有することを特徴とする、インフルエンザウィルス検出又は定量用キット。
  12.  抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体1)が担体に固定化されてなる固相と、抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体2)を含有する試薬とを含有し、抗体1と抗体2の少なくとも1つは、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体であることを特徴とする、インフルエンザウィルス検出又は定量用キット。
  13.  抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体1)が担体に固定化されてなる固相と、抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体2)に標識が結合した標識化抗体を含有する試薬とを含有し、抗体1と抗体2の少なくとも1つは、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体であることを特徴とする、インフルエンザウィルス検出又は定量用キット。
  14.  ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体が担体に固定化されてなる固相と、インフルエンザウィルス核タンパク質抗原類似物に標識が結合した標識化抗原類似物を含有する試薬とを含有することを特徴とする、インフルエンザウィルス検出又は定量用キット。
  15.  インフルエンザウィルス核タンパク質抗原類似物が担体に固定化されてなる固相と、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体に標識が結合した標識化抗体を含有する試薬とを含有することを特徴とする、インフルエンザウィルス検出又は定量用キット。
  16.  ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体が、ヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体である、請求項11~15のいずれかに記載のキット。
  17.  ヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体が、A型インフルエンザウィルス核タンパク質と特異的に反応し、B型インフルエンザウィルスの核タンパク質とは反応しないヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体である、請求項16記載のキット。
  18.  ヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体の重鎖可変領域のアミノ酸配列が、配列番号:8~13のいずれかで表されるアミノ酸配列を含み、軽鎖可変領域のアミノ酸配列が、配列番号:22~27のいずれかで表されるアミノ酸配列を含む請求項17記載のキット。
  19.  ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体が、ヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体である、請求項11~15のいずれかに記載のキット。
  20.  ヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体が、B型インフルエンザウィルス核タンパク質と特異的に反応し、A型インフルエンザウィルスの核タンパク質とは反応しないヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体である請求項19記載のキット。
  21.  ヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体の重鎖可変領域のアミノ酸配列が、配列番号:14で表されるアミノ酸配列を含み、軽鎖可変領域のアミノ酸配列が、配列番号:28で表されるアミノ酸配列を含む請求項20記載のキット。
  22.  (1)検体と、担体上に固定化されているヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体とを反応させる工程;及び、
    (2)工程(1)で生じた物理的変化を測定する工程
    を含有することを特徴とする、インフルエンザウィルスの検出又は定量方法。
  23.  (1)検体と、担体上に固定化されている抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体1)とを反応させて、担体上に抗体1-インフルエンザウィルス核タンパク質の複合体を形成させる工程;
    (2)工程(1)において、担体上に形成した該複合体と、抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体2)とを反応させる工程;及び、
    (3)工程(2)で生じた物理的変化を測定する工程
    を含有し、抗体1と抗体2の少なくとも1つは、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体であることを特徴とする、インフルエンザウィルスの検出又は定量方法。
  24.  物理的変化が、濁度変化又は質量変化である請求項22又は23記載の方法。
  25.  (1)検体と、担体上に固定化されている抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体1)とを反応させて、担体上に抗体1-インフルエンザウィルス核タンパク質の複合体を形成させる工程;
    (2)工程(1)において、担体上に形成した該複合体と、抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体2)に標識が結合した標識化抗体(標識化抗体2)とを反応させて、担体上に抗体1-インフルエンザウィルス核タンパク質-標識化抗体2の複合体を形成させる工程;
    (3)工程(2)後の担体を洗浄し、担体上に結合していない物質を除去する工程;
    (4)工程(3)後の担体上の抗体1-インフルエンザウィルス核タンパク質-標識化抗体2の複合体の中の標識を測定する工程
    を含有し、抗体1と抗体2の少なくとも1つは、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体であることを特徴とする、インフルエンザウィルスの検出又は定量方法。
  26.  (1)検体と、抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体2)に標識が結合した標識化抗体(標識化抗体2)とを反応させて、標識化抗体2-インフルエンザウィルス核タンパク質の複合体を形成させる工程;
    (2)工程(1)において形成した複合体と、担体上に固定化されている抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体(抗体1)とを反応させて、担体上に抗体1-インフルエンザウィルス核タンパク質-標識化抗体2の複合体を形成させる工程;
    (3)工程(2)後の担体を洗浄し、担体上に結合していない物質を除去する工程;
    (4)工程(3)後の担体上の抗体1-インフルエンザウィルス核タンパク質-標識化抗体2の複合体の中の標識を測定する工程
    を含有し、抗体1と抗体2の少なくとも1つは、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体であることを特徴とする、インフルエンザウィルスの検出又は定量方法。
  27.  (1)検体と、担体上に固定化されているヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体とを、インフルエンザウィルス核タンパク質抗原類似物に標識が結合した標識化抗原類似物の共存下に反応させて、担体上に、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体-インフルエンザウィルス核タンパク質の複合体、及び、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体-標識化抗原類似物の複合体を形成させる工程;
    (2)工程(1)後の担体を洗浄し、担体上に結合していない物質を除去する工程;
    (3)工程(2)後の担体上の複合体中の標識を測定する工程
    を含有することを特徴とする、インフルエンザウィルスの検出又は定量方法。
  28.  (1)検体と、担体上に固定化されているインフルエンザウィルス核タンパク質抗原類似物とを、ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体に標識が結合した標識化抗体の共存下に反応させて、担体上に、インフルエンザウィルス核タンパク質抗原類似物-標識化抗体の複合体を形成させる工程;
    (2)工程(1)後の担体を洗浄し、担体上に結合していない物質を除去する工程;
    (3)工程(2)後の担体上の複合体中の標識を測定する工程
    を含有することを特徴とする、インフルエンザウィルスの検出又は定量方法。
  29.  ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体が、ヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体である請求項22~28のいずれかに記載の方法。
  30.  ヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体が、A型インフルエンザウィルス核タンパク質と特異的に反応し、B型インフルエンザウィルスの核タンパク質とは反応しないヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体である請求項29記載の方法。
  31.  ヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体の重鎖可変領域のアミノ酸配列が、配列番号:8~13のいずれかで表されるアミノ酸配列を含み、軽鎖可変領域のアミノ酸配列が、配列番号:22~27のいずれかで表されるアミノ酸配列を含む請求項30記載の方法。
  32.  ヒト抗インフルエンザウィルス核タンパク質抗体が、ヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体である請求項22~28のいずれかに記載の方法。
  33.  ヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質抗体が、B型インフルエンザウィルス核タンパク質と特異的に反応し、A型インフルエンザウィルスの核タンパク質とは反応しないヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体である請求項32記載の方法。
  34.  ヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体の重鎖可変領域のアミノ酸配列が、配列番号:14で表されるアミノ酸配列を含み、軽鎖可変領域のアミノ酸配列が、配列番号:28で表されるアミノ酸配列を含む請求項33記載の方法。
  35.  重鎖可変領域のアミノ酸配列が、配列番号:8~13のいずれかで表されるアミノ酸配列を含み、軽鎖可変領域のアミノ酸配列が、配列番号:22~27のいずれかで表されるアミノ酸配列を含む、A型インフルエンザウィルス核タンパク質と特異的に反応し、B型インフルエンザウィルスの核タンパク質と反応しないヒト抗A型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体。
  36.  B型インフルエンザウィルス核タンパク質と特異的に反応し、A型インフルエンザウィルスの核タンパク質と反応しないヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体。
  37.  重鎖可変領域のアミノ酸配列が、配列番号:14で表されるアミノ酸配列を含み、軽鎖可変領域のアミノ酸配列が、配列番号:28で表されるアミノ酸配列を含む、B型インフルエンザウィルス核タンパク質と特異的に反応し、A型インフルエンザウィルスの核タンパク質と反応しないヒト抗B型インフルエンザウィルス核タンパク質モノクローナル抗体。
PCT/JP2009/060328 2008-06-06 2009-06-05 インフルエンザウィルス検出用デバイス WO2009148150A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09758417A EP2309264A4 (en) 2008-06-06 2009-06-05 FLU VIRUS DETECTION DEVICE
US12/996,340 US20110129816A1 (en) 2008-06-06 2009-06-05 Device for detection of influenza virus
JP2010515934A JPWO2009148150A1 (ja) 2008-06-06 2009-06-05 インフルエンザウィルス検出用デバイス
CN2009801304891A CN102112878A (zh) 2008-06-06 2009-06-05 用于检测流感病毒的装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-149300 2008-06-06
JP2008149300 2008-06-06
JP2009050066 2009-03-04
JP2009-050066 2009-03-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009148150A1 true WO2009148150A1 (ja) 2009-12-10

Family

ID=41398223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/060328 WO2009148150A1 (ja) 2008-06-06 2009-06-05 インフルエンザウィルス検出用デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110129816A1 (ja)
EP (1) EP2309264A4 (ja)
JP (1) JPWO2009148150A1 (ja)
CN (1) CN102112878A (ja)
WO (1) WO2009148150A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012018057A1 (ja) * 2010-08-03 2012-02-09 田中貴金属工業株式会社 イムノクロマトグラフィー用試薬組成物およびそれを用いた測定方法
WO2013145767A1 (ja) 2012-03-30 2013-10-03 田中貴金属工業株式会社 インフルエンザa型ウイルスの検出キット
WO2014010184A1 (ja) * 2012-07-09 2014-01-16 富士フイルム株式会社 呈色測定装置および方法
JP5469783B1 (ja) * 2013-09-26 2014-04-16 株式会社 富山研究所 薬剤耐性インフルエンザウイルス検出キット
JP2018127443A (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 国立大学法人山形大学 ヒト抗fxiii(f13、凝固第xiii因子)−aモノクローナル抗体
CN112334481A (zh) * 2018-06-11 2021-02-05 葛兰素史克消费保健(美国)控股有限责任公司 用于快速乙型流感诊断测试的抗体对

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK2872891T3 (da) * 2012-07-10 2019-05-13 Nepean Blue Mountains Local Health Distr Risikostratificering ved influenza
CN104297215A (zh) * 2014-11-14 2015-01-21 山东出入境检验检疫局检验检疫技术中心 表面离子共振技术检测禽法氏囊病毒的非诊断性方法
CN104316691A (zh) * 2014-11-14 2015-01-28 山东出入境检验检疫局检验检疫技术中心 表面离子共振技术检测新城疫病毒的非诊断性方法
KR101821956B1 (ko) 2016-07-28 2018-01-26 원광대학교산학협력단 인플루엔자 a 바이러스의 뉴클레오단백질에 특이적인 단클론항체 및 이를 이용한 신속 형광면역 진단키트
CN106814189B (zh) * 2016-12-20 2018-10-26 成都金思唯生物技术有限公司 一种检测艰难梭菌的试剂盒及其用途
CN107192823B (zh) * 2017-06-08 2024-03-19 杭州遂真生物技术有限公司 一种b族链球菌酶联免疫检测试剂盒
US11525830B2 (en) * 2017-10-13 2022-12-13 Ji Hoon Lee Biosensor for detecting influenza A virus using Au—FE3O4 composite
US20210341475A1 (en) * 2018-06-11 2021-11-04 Glaxosmithkline Consumer Healthcare Holdings (Us) Llc Antibody pairs for use in a rapid influenza a diagnostic test
JPWO2020196298A1 (ja) * 2019-03-25 2020-10-01
EP3951393A4 (en) * 2019-03-25 2022-12-28 Sekisui Medical Co., Ltd. IMMUNOLOGICAL TESTING METHOD FOR RESPIRATORY TRACT INFECTION VIRUS AND DETECTION KIT
CN114252621A (zh) * 2020-09-23 2022-03-29 中国科学院大连化学物理研究所 一种基于rbd与ace2相互作用实时检测新型冠状病毒刺突蛋白的方法
WO2023224618A1 (en) * 2022-05-18 2023-11-23 Academia Sinica Recombinant antibodies, kits comprising the same, and uses thereof in diagnosing influenza virus

Citations (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02257891A (ja) 1989-03-31 1990-10-18 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 組換え動物細胞による蛋白質の製造
JPH0388698A (ja) 1989-08-30 1991-04-15 Sakagami Masao 長尺可撓体の巻上装置
JP2000055918A (ja) 1998-08-03 2000-02-25 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 抗体アッセイ装置
WO2001062907A1 (en) 2000-02-22 2001-08-30 Medical & Biological Laboratories Co., Ltd. Antibody library
JP2003530543A (ja) * 1999-12-06 2003-10-14 バイオサイト インコーポレイテッド 検出試薬としてのヒト抗体
JP2004173681A (ja) 2002-11-14 2004-06-24 Atsushi Muraguchi 抗原特異的リンパ球検出用マイクロウェルアレイチップ、抗原特異的リンパ球の検出法及び製造方法
JP2004187676A (ja) 2002-11-29 2004-07-08 Atsushi Muraguchi 抗原特異的リンパ球抗原受容体遺伝子のクローニング方法
JP2004279158A (ja) 2003-03-14 2004-10-07 Denka Seiken Co Ltd フロースルー型リガンド検出装置及びリガンド検出方法
JP2004279208A (ja) 2003-03-14 2004-10-07 Denka Seiken Co Ltd フロースルー型リガンド検出装置及びその製造方法
WO2005007697A1 (ja) 2003-07-23 2005-01-27 Fujirebio Inc. 抗インフルエンザa型ウイルスモノクローナル抗体及び該抗体を用いる免疫測定器具
WO2005007698A1 (ja) 2003-07-23 2005-01-27 Fujirebio Inc. 抗インフルエンザb型ウイルスモノクローナル抗体及び該抗体を用いる免疫測定器具
WO2005015217A1 (ja) 2003-08-11 2005-02-17 Kyowa Medex Co., Ltd. 測定対象物測定器具、測定装置および測定方法
JP2005261339A (ja) 2004-03-19 2005-09-29 Atsushi Muraguchi 生物試料の取得方法
JP2006067979A (ja) 2004-09-06 2006-03-16 Bl:Kk インフルエンザa型ウイルスの免疫検出法
JP2006153523A (ja) 2004-11-25 2006-06-15 Mitsubishi Kagaku Iatron Inc 非浸襲性検体を用いたイムノクロマトグラフ法
JP2006189317A (ja) 2005-01-06 2006-07-20 Sysmex Corp イムノクロマトグラフ法用試験具
JP2006194688A (ja) 2005-01-12 2006-07-27 Sysmex Corp イムノクロマトグラフィー用キット
JP2006194687A (ja) 2005-01-12 2006-07-27 Sysmex Corp イムノクロマトグラフィー用試験具
JP2007014267A (ja) 2005-07-07 2007-01-25 Toyama Univ B型肝炎ウイルスのHBs抗原に対するモノクローナル抗体、それに関連する遺伝子およびペプチド、並びにB型肝炎ウイルスの検定方法、B型肝炎の診断方法、治療方法
JP2007033293A (ja) 2005-07-28 2007-02-08 Mizuho Medy Co Ltd 検出装置
JP2007093292A (ja) 2005-09-27 2007-04-12 Sysmex Corp イムノクロマトグラフィー用キット
WO2007055226A1 (ja) * 2005-11-10 2007-05-18 National University Corporation University Of Toyama 抗原特異的リンパ球の検出方法および調製方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH652145A5 (de) * 1982-01-22 1985-10-31 Sandoz Ag Verfahren zur in vitro-herstellung von hybridomen welche humane monoklonale antikoerper erzeugen.
AU2006329276B2 (en) * 2005-12-26 2012-09-27 Bl Co., Ltd. Method for detection of virulent strain of influenza type-A virus

Patent Citations (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02257891A (ja) 1989-03-31 1990-10-18 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 組換え動物細胞による蛋白質の製造
JPH0388698A (ja) 1989-08-30 1991-04-15 Sakagami Masao 長尺可撓体の巻上装置
JP2000055918A (ja) 1998-08-03 2000-02-25 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 抗体アッセイ装置
JP2003530543A (ja) * 1999-12-06 2003-10-14 バイオサイト インコーポレイテッド 検出試薬としてのヒト抗体
WO2001062907A1 (en) 2000-02-22 2001-08-30 Medical & Biological Laboratories Co., Ltd. Antibody library
JP2004173681A (ja) 2002-11-14 2004-06-24 Atsushi Muraguchi 抗原特異的リンパ球検出用マイクロウェルアレイチップ、抗原特異的リンパ球の検出法及び製造方法
JP2004187676A (ja) 2002-11-29 2004-07-08 Atsushi Muraguchi 抗原特異的リンパ球抗原受容体遺伝子のクローニング方法
JP2004279158A (ja) 2003-03-14 2004-10-07 Denka Seiken Co Ltd フロースルー型リガンド検出装置及びリガンド検出方法
JP2004279208A (ja) 2003-03-14 2004-10-07 Denka Seiken Co Ltd フロースルー型リガンド検出装置及びその製造方法
WO2005007698A1 (ja) 2003-07-23 2005-01-27 Fujirebio Inc. 抗インフルエンザb型ウイルスモノクローナル抗体及び該抗体を用いる免疫測定器具
WO2005007697A1 (ja) 2003-07-23 2005-01-27 Fujirebio Inc. 抗インフルエンザa型ウイルスモノクローナル抗体及び該抗体を用いる免疫測定器具
WO2005015217A1 (ja) 2003-08-11 2005-02-17 Kyowa Medex Co., Ltd. 測定対象物測定器具、測定装置および測定方法
JP2005261339A (ja) 2004-03-19 2005-09-29 Atsushi Muraguchi 生物試料の取得方法
JP2006067979A (ja) 2004-09-06 2006-03-16 Bl:Kk インフルエンザa型ウイルスの免疫検出法
JP2006153523A (ja) 2004-11-25 2006-06-15 Mitsubishi Kagaku Iatron Inc 非浸襲性検体を用いたイムノクロマトグラフ法
JP2006189317A (ja) 2005-01-06 2006-07-20 Sysmex Corp イムノクロマトグラフ法用試験具
JP2006194688A (ja) 2005-01-12 2006-07-27 Sysmex Corp イムノクロマトグラフィー用キット
JP2006194687A (ja) 2005-01-12 2006-07-27 Sysmex Corp イムノクロマトグラフィー用試験具
JP2007014267A (ja) 2005-07-07 2007-01-25 Toyama Univ B型肝炎ウイルスのHBs抗原に対するモノクローナル抗体、それに関連する遺伝子およびペプチド、並びにB型肝炎ウイルスの検定方法、B型肝炎の診断方法、治療方法
JP2007033293A (ja) 2005-07-28 2007-02-08 Mizuho Medy Co Ltd 検出装置
JP2007093292A (ja) 2005-09-27 2007-04-12 Sysmex Corp イムノクロマトグラフィー用キット
WO2007055226A1 (ja) * 2005-11-10 2007-05-18 National University Corporation University Of Toyama 抗原特異的リンパ球の検出方法および調製方法

Non-Patent Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ANAL. CHEM., vol. 77, no. 24, 2005, pages 8050 - 8056
BIOCHEM. BIOPHYS. RES. COMUN., vol. 149, 1987, pages 960
CELL, vol. 33, 1983, pages 717
CELL, vol. 41, 1985, pages 479
CYTOMETRY A, vol. 71, no. 11, 2007, pages 961 - 967
CYTOMETRY A, vol. 71, no. 12, 2007, pages 1003 - 1010
CYTOTECHNOLOGY, vol. 3, 1990, pages 133
CYTOTECHNOLOGY, vol. 4, 1990, pages 173
GENE, vol. 27, 1984, pages 223
IN VITRO CELL DEV BIOL., vol. 21, no. 10, 1985, pages 593 - 596
J. BIOCHEM, vol. 101, 1987, pages 1307
J. GEN. VIROL., vol. 64, 1983, pages 697 - 700
JOURNAL OF GENERAL VIROLOGY, vol. 64, 1983, pages 697 - 700
NATURE, vol. 227, 1970, pages 680
NATURE, vol. 453, 2008, pages 667 - 672
PROC. NATL. ACAD. SCI., vol. 77, 1980, pages 4216
PROC. NATL., ACAD. SCI., vol. 78, 1981, pages 1527
SAMBROOK J: "Russell DW in Molecular Cloning: A Laboratory Manual", 2001, COLD SPRING HARBOR LABORATORY PRESS
See also references of EP2309264A4
TANPAKUSHITSU KAKUSAN KOSO, PROTEIN, NUCLEIC ACID AND ENZYME, vol. 31, 1985, pages 37 - 45

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012018057A1 (ja) * 2010-08-03 2012-02-09 田中貴金属工業株式会社 イムノクロマトグラフィー用試薬組成物およびそれを用いた測定方法
JP2012037253A (ja) * 2010-08-03 2012-02-23 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk イムノクロマトグラフィー用試薬組成物およびそれを用いた測定方法
CN103052884A (zh) * 2010-08-03 2013-04-17 田中贵金属工业株式会社 免疫层析用试剂组合物以及使用该组合物的测定方法
EP2602619A1 (en) * 2010-08-03 2013-06-12 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Immunochromatography reagent composition, and measurement method using same
US9952207B2 (en) 2010-08-03 2018-04-24 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Immunochromatography reagent comprising a nonionic surfactant, bicine, and casein, and measurement method using the same
EP2602619A4 (en) * 2010-08-03 2013-12-25 Tanaka Precious Metal Ind IMMUNOCHROMATOGRAPHIC REAGENT COMPOSITION AND MEASURING METHOD USING THE SAME
CN103052884B (zh) * 2010-08-03 2015-07-15 田中贵金属工业株式会社 免疫层析用试剂组合物以及使用该组合物的测定方法
KR20140145142A (ko) 2012-03-30 2014-12-22 다나카 기킨조쿠 고교 가부시키가이샤 인플루엔자 a형 바이러스의 검출 키트
JPWO2013145767A1 (ja) * 2012-03-30 2015-12-10 田中貴金属工業株式会社 インフルエンザa型ウイルスの検出キット
WO2013145767A1 (ja) 2012-03-30 2013-10-03 田中貴金属工業株式会社 インフルエンザa型ウイルスの検出キット
WO2014010184A1 (ja) * 2012-07-09 2014-01-16 富士フイルム株式会社 呈色測定装置および方法
JP5917693B2 (ja) * 2012-07-09 2016-05-18 富士フイルム株式会社 呈色測定装置および方法
JPWO2014010184A1 (ja) * 2012-07-09 2016-06-20 富士フイルム株式会社 呈色測定装置および方法
US9404865B2 (en) 2012-07-09 2016-08-02 Fujifilm Corporation Developed-color measurement apparatus and method
JP5469783B1 (ja) * 2013-09-26 2014-04-16 株式会社 富山研究所 薬剤耐性インフルエンザウイルス検出キット
WO2015045053A1 (ja) * 2013-09-26 2015-04-02 株式会社 富山研究所 薬剤耐性インフルエンザウイルス検出キット
JP2018127443A (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 国立大学法人山形大学 ヒト抗fxiii(f13、凝固第xiii因子)−aモノクローナル抗体
CN112334481A (zh) * 2018-06-11 2021-02-05 葛兰素史克消费保健(美国)控股有限责任公司 用于快速乙型流感诊断测试的抗体对

Also Published As

Publication number Publication date
EP2309264A4 (en) 2011-11-23
US20110129816A1 (en) 2011-06-02
CN102112878A (zh) 2011-06-29
JPWO2009148150A1 (ja) 2011-11-04
EP2309264A1 (en) 2011-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009148150A1 (ja) インフルエンザウィルス検出用デバイス
JP4595810B2 (ja) 抗インフルエンザa型ウイルスモノクローナル抗体及び該抗体を用いる免疫測定器具
JP5661572B2 (ja) インスリン測定方法
KR102099370B1 (ko) 인플루엔자 a형 바이러스의 검출 키트
EP2063270A1 (en) Rapid diagnosis method specific to avian influenza virus
JP5340575B2 (ja) イムノクロマトグラフィー用試験具
JP5575377B2 (ja) 抗rsウイルスモノクローナル抗体を用いたrsウイルス検出用キット及びイムノクロマトグラフィー用試験具、並びに新規な抗rsウイルスモノクローナル抗体
JP6979941B2 (ja) Peg化分析物特異的結合剤を用いた粒子に基づくイムノアッセイ
JP2010122205A (ja) 麻疹ウイルス検出方法、メンブレンアッセイ用試験具およびメンブレンアッセイ用試験キット
JPWO2007074811A1 (ja) A型インフルエンザウイルス強毒株の検出法
RU2636822C2 (ru) Способ обнаружения мультиспецифического связывающего агента
WO2015170844A1 (ko) 마그네틱(magnetic)을 이용한 형광다중면역검사
KR102528090B1 (ko) 트롬빈 안티트롬빈 복합체의 측정 시약 및 측정 방법
JP2024012473A (ja) Rsウイルスを検出するための検出用試薬又はキット及びrsウイルスを検出する方法
WO2023017817A1 (ja) 免疫測定方法、検体希釈液、及びイムノクロマトグラフィーキット
JPWO2009084369A1 (ja) Hiv−1抗原の検出用試薬及び検出方法
US20220034885A1 (en) Compositions and methods for determining coronavirus neutralization titers
WO2011093217A1 (ja) 抗Pandemic (H1N1) 2009抗体及びそれを用いた免疫測定方法
JP2021505906A (ja) HBsAgの定量検出のためのキット及び方法
JP5630153B2 (ja) A型インフルエンザウイルス核タンパク質の第100番アミノ酸がアルギニンであるか否かを判定する方法
CN117715931A (zh) 针对SARS-CoV-2的核衣壳蛋白的抗体及其用途
JP7273195B2 (ja) 干渉抑制薬物動態イムノアッセイ
JP2023536737A (ja) Sars-cov-2を検出するためのアッセイ
JP2012046443A (ja) 抗np−h289抗体及びそれを用いた免疫測定方法
JP2024003083A (ja) Rsウイルスを検出するための検出用試薬又はキット及びrsウイルスを検出する方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980130489.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09758417

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010515934

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009758417

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12996340

Country of ref document: US