WO2009113422A1 - 積層フィルム - Google Patents

積層フィルム Download PDF

Info

Publication number
WO2009113422A1
WO2009113422A1 PCT/JP2009/053908 JP2009053908W WO2009113422A1 WO 2009113422 A1 WO2009113422 A1 WO 2009113422A1 JP 2009053908 W JP2009053908 W JP 2009053908W WO 2009113422 A1 WO2009113422 A1 WO 2009113422A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
resin
layer
cross
width direction
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/053908
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
孝行 宇都
長田 俊一
Original Assignee
東レ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東レ株式会社 filed Critical 東レ株式会社
Priority to EP09718701.7A priority Critical patent/EP2253465B1/en
Priority to US12/921,982 priority patent/US9199403B2/en
Priority to JP2009511002A priority patent/JP5407859B2/ja
Priority to CN200980109031.8A priority patent/CN101970226B/zh
Publication of WO2009113422A1 publication Critical patent/WO2009113422A1/ja
Priority to US14/556,759 priority patent/US9327439B2/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/19Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/305Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets
    • B29C48/307Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets specially adapted for bringing together components, e.g. melts within the die
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/345Extrusion nozzles comprising two or more adjacently arranged ports, for simultaneously extruding multiple strands, e.g. for pelletising
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/0236Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element
    • G02B5/0242Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element by means of dispersed particles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/1221Basic optical elements, e.g. light-guiding paths made from organic materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/124Geodesic lenses or integrated gratings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2025/00Use of polymers of vinyl-aromatic compounds or derivatives thereof as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2033/00Use of polymers of unsaturated acids or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2033/04Polymers of esters
    • B29K2033/12Polymers of methacrylic acid esters, e.g. PMMA, i.e. polymethylmethacrylate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids
    • B29K2067/043PGA, i.e. polyglycolic acid or polyglycolide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids
    • B29K2067/046PLA, i.e. polylactic acid or polylactide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2069/00Use of PC, i.e. polycarbonates or derivatives thereof, as moulding material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation

Definitions

  • the present invention relates to a laminated film and a film roll thereof.
  • the present invention is a film suitable for a light guide, a diffusion film, a condensing film, a viewing angle control film, an optical waveguide film, and the like, and relates to an illumination device, a communication device, a display device, and the like using the film.
  • the display device is widely used as a backlight system in which a liquid crystal layer is illuminated from the back side, and a backlight unit is provided on the lower surface side of the liquid crystal layer.
  • a backlight unit is generally equipped with a rod-shaped lamp as a light source and a plurality of stacked optical sheets.
  • Each of the optical sheets has specific optical properties such as refraction and diffusion.
  • the optical sheet is a rectangular plate-shaped light guide plate disposed so that the end portion is along the lamp, and the surface side of the light guide plate.
  • a light condensing sheet such as a prism sheet disposed on the surface side of the light diffusing sheet.
  • Patent Document 1 a sheet capable of increasing the function of changing angle without reducing the amount of light emitted in the normal direction, which has both functions of a light diffusion sheet and a light collecting sheet.
  • this sheet is manufactured by a method in which two types of synthetic resins are multilayered in the width direction using a mixer, it is not possible to obtain a sheet having a large area and uniform performance by this method. It was. This is because if a mixer with a very large number of layers and a fine width is obtained, the flow turbulence becomes significant due to repeated deformation with the mixer and deformation with the die. This is because it happens.
  • Patent Document 2 A method of multilayering in the width direction using such a mixer is also disclosed in Patent Document 2 and the like. Even when the number of layers is small, as shown in FIGS. 1 and 2 of Patent Document 2, deformation of the layers is unavoidable.
  • Patent Document 3 a method of obtaining an optical wiring by using a composite apparatus having a large number of slits.
  • Patent Document 3 a highly accurate width direction laminated film can be obtained as compared with a method using a mixer, the upper limit of the number of substantial layers arranged in a row is 301 layers.
  • the position and the cross-sectional area are difficult to stabilize, and it is difficult to obtain a large-area width direction multilayer laminated film.
  • the laminated film is characterized in that the number of B layers which are 1 ⁇ m or more and 10,000 ⁇ m or less is 10 or more.
  • the laminated film of the present invention is a width direction multilayer laminated film having a large area and uniform optical characteristics. Moreover, since a large area width direction multilayer laminated film can be obtained, it can be manufactured at a very low cost. Further, in a mode in which a part of the end of the film is branched, connection with the lighting device is easy.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view in the die showing an example of the die of the present invention, and is a cross-sectional view taken along the line XX in FIG. 7. It is sectional drawing in the die
  • FIG. 11 is a cross-sectional view in the die showing another example of the die of the present invention, and is a cross-sectional view taken along the line AA in FIGS. 9 and 10. It is the apparatus figure which looked at the perforated panel 26 from the flow direction upstream.
  • the laminated film of the present invention is a film having at least a structure in which layers made of resin A (A layer) and layers made of resin B (B layer) are alternately laminated in the width direction.
  • the number of B layers having a width of 400 mm or more and a cross-sectional width of 0.1 ⁇ m or more and 10000 ⁇ m or less must be 10 or more.
  • Such a laminated film has a large area and a uniform optical characteristic.
  • multilayer film of this invention is resin containing a thermoplastic resin.
  • a resin comprising a thermoplastic resin it becomes possible to easily obtain a laminated film by a coextrusion molding method, and surface treatment such as thermal imprinting can be easily applied to the obtained laminated film. Therefore, it becomes possible to produce a desired laminated film at low cost.
  • thermoplastic resin examples include polyolefin resins such as polyethylene, polypropylene, polystyrene, and polymethylpentene, alicyclic polyolefin resins, polyamide resins such as nylon 6 and nylon 66, aramid resins, polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, and polypropylene terephthalate.
  • polyolefin resins such as polyethylene, polypropylene, polystyrene, and polymethylpentene
  • alicyclic polyolefin resins examples include polyamide resins such as nylon 6 and nylon 66, aramid resins, polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, and polypropylene terephthalate.
  • Polyester resin such as polybutyl succinate, polyethylene-2,6-naphthalate, polycarbonate resin, polyarylate resin, polyacetal resin, polyphenylene sulfide resin, tetrafluoroethylene resin, trifluorinated ethylene resin, trifluorinated ethylene chloride resin
  • Fluorine resin such as tetrafluoroethylene-6propylene copolymer, vinylidene fluoride resin, acrylic resin such as PMMA, polyacetal tree It can be used polyglycolic acid resin, polylactic acid resin, and the like.
  • the resin may be a resin containing only one type of repeating unit, or may be a copolymer or a mixture of two or more types of resins.
  • Various additives such as antioxidants, antistatic agents, crystal nucleating agents, inorganic particles, organic particles, thinning agents, thermal stabilizers, lubricants, infrared absorbers, ultraviolet absorbers, for refractive index adjustment A dopant or the like may be added.
  • polycarbonate, polymethyl methacrylate, metallocene and Ziegler-Natta catalysts are required because they exhibit high strength, heat resistance and transparency and are required to suppress light loss when light is guided through the sheet.
  • Cyclic olefin copolymer which is a copolymer of norbornene and ethylene, copolymerized with benzene, cyclic polyolefin obtained by ring-opening metathesis polymerization and hydrogenation of norbornene monomers, polyimide resin, poly (4-methylpentene-1), polyethylene terephthalate Polystyrene, fluorinated polymer are preferred.
  • hydrogen in the polymer is deuterated.
  • the resin used for the laminated film of the present invention preferably contains resin A and / or resin B containing light diffusing particles such as inorganic particles and organic particles.
  • the resin A and / or the resin B contain particles having light diffusibility such as inorganic particles and organic particles, so that high light diffusibility can be imparted by scattering of light by the contained particles.
  • Such particles include alumina, aluminum hydroxide, magnesium hydroxide, talc, glass beads, sodium silicate, calcium carbonate, barium carbonate, titanium oxide, and silica.
  • the laminated film of the present invention it is preferable to contain particles only in the B layer, and both the A layer and the B layer contain particles, and the area fraction of the particles contained in the B layer (in the cross-sectional image, the layer breakage). It is also preferred that the ratio of the particle portion to the area) is larger than the area fraction of the particles contained in the A layer. In this case, the degree of diffusion of light transmitted through the layer made of resin B (B layer) is larger than the degree of diffusion of light transmitted through the layer made of resin A (A layer).
  • this laminated film is used to suppress the luminance unevenness of the backlight, the luminance unevenness derived from the lamp is effectively suppressed by arranging the B layer on the lamp and the A layer between the lamps. It becomes possible.
  • both the A layer and the B layer contain particles, and the particle size of the particles contained in the B layer is smaller than the particle size contained in the A layer.
  • the particle diameter refers to the particle diameter of inorganic particles or organic particles, and in the case of resin, refers to the dispersion diameter.
  • the average value is taken. To do. Even in this case, the degree of diffusion of the light transmitted through the layer (B layer) made of the resin B becomes larger than the degree of diffusion of the light transmitted through the layer made of the resin A (A layer).
  • the laminated film of the present invention must be a film having at least a structure in which layers composed of the resin A (A layer) and layers composed of the resin B (B layer) are alternately laminated in the width direction. And Resin B must be different resins or have different types and amounts of additives.
  • the structure in which the layers are alternately laminated in the width direction is such that at least a layer A and a layer B are alternately arranged in the width direction in a part of the film in the thickness direction-width direction cross section. It has the structure arrange
  • positioned in. 1 and 2 are three-dimensional views showing an example of the laminated film of the present invention.
  • the length in the width direction and the length in the thickness direction of the A layer and / or the B layer are not necessarily matched.
  • the A layer and / or B layer is preferably substantially continuous in the longitudinal direction (longitudinal direction).
  • a film whose optical characteristics do not change in the vertical direction can be obtained, it is possible to suppress unevenness of the optical characteristics when mounted on a display device.
  • it is possible to obtain a sheet having no unevenness in optical characteristics by simply cutting a continuously produced film with a desired length it is possible to produce an optical sheet at low cost.
  • the laminated film of the present invention is characterized in that light diffusibility and light condensing property can be imparted by utilizing light refraction and reflection at the interface between the alternately laminated A layer and B layer. Therefore, in the laminated film of the present invention, the difference
  • the refractive indexes of the resin A and the resin B are the refractive indexes of the resins constituting the A layer and the B layer.
  • the resin A and the resin B contain a mixture or additive of a plurality of resins, the refractive index as the mixture is the resin.
  • the degree of the refractive index difference between the resin A and the resin B can be arbitrarily set according to the laminated structure of the A layer and the B layer, the desired light diffusibility, and the light collecting property, but more preferably 0.010 or more. Yes, and more preferably 0.030 or more. Most preferably, it is 0.06 or more.
  • the difference in refractive index between the resin A and the resin B for example, the range of application in designing an optical sheet such as an incident angle at which total reflection occurs at the interface and a light refraction angle increases, and a laminated film is expanded.
  • the variation of the optical characteristics that can be imparted to can be increased.
  • between the resin A and the resin B is 0.001 or more for example, an arbitrary combination can be selected from the resins described above.
  • the width of the film must be 400 mm or more, and the number of B layers having a cross-sectional width of 0.1 ⁇ m or more and 10,000 ⁇ m or less must be 10 or more.
  • the cross-sectional width here means the maximum length in the width direction of each B layer in the thickness direction-width direction cross section of the laminated film.
  • the B layer has an extremely flat shape, and it is difficult to obtain a uniform luminance distribution on the screen when mounted on a display device.
  • the lower limit is preferably a B layer cross-sectional width of 10 ⁇ m or more
  • the upper limit is preferably a B layer cross-sectional width of 1600 ⁇ m or less.
  • the cross-sectional width is 10 ⁇ m or more and 1600 ⁇ m or less, an optical sheet suitable for a pixel size from a small display device used for a mobile phone or the like to a large display device such as a 100V type can be obtained. is there.
  • the film width is less than 400 mm, the entire screen cannot be covered with a single film in a display device having a size of 32V or more, which is a mainstay and high quality optical sheet is required. Since it is necessary to use a plurality of sheets, it causes an increase in manufacturing cost and uneven brightness on the screen, which is not preferable.
  • the width of the film is 600 mm or more. More preferably, the width of the film is 1200 mm or more.
  • the film width When the film width is 600 mm or more, it can be mounted on a 47V type display device, and when it is 1200 mm or more, it can be mounted on a large liquid crystal display device such as a 90V type.
  • the number of B layers plays an important role for the expression of light diffusibility and light condensing performance of the optical sheet. As the number of B layers increases, a finer optical design becomes possible. When mounted, it is possible to obtain a more uniform luminance distribution on the screen. If the number of B layers is less than 10, not only optical characteristics such as light diffusibility and light condensing property are deteriorated but also luminance unevenness is caused when mounted on a display device, which is not preferable.
  • the number of B layers is 10 or more, light diffusibility using the difference in light diffusibility between the A layer and the B layer can be imparted. Further, preferably, when the number of B layers is 500 or more, light diffusibility and light condensing property using refraction and reflection at the interface between the A layer and the B layer can be provided. More preferably, the number of B layers having a cross-sectional width of 1 ⁇ m or more and 1600 ⁇ m or less is 500 or more.
  • the cross-sectional width of the majority B layer is preferably within the range of the average cross-sectional width ⁇ 10 ⁇ m in the cross section in the film width direction-thickness direction.
  • the majority means a number exceeding half of the number of B layers in the laminated film.
  • unevenness may occur in optical characteristics such as light diffusibility and light condensing property depending on the arrangement with other components of the display device.
  • the cross-sectional width of the majority of the B layers is in the range of the average cross-sectional width of ⁇ 10 ⁇ m, it is possible to suppress unevenness in the luminance distribution on the screen.
  • the B layer in which the cross-sectional width of the B layer is within the range of the average cross-sectional width ⁇ 10 ⁇ m is continuously present in the width direction by 300 mm or more.
  • the cross-sectional width of the B layer varies with a certain periodicity.
  • the lamp light is more effective by changing the cross-sectional width of the B layer with a certain periodicity according to the lamp interval.
  • the laminated film of the present invention has an interval between adjacent B layers or adjacent B layers.
  • the cross-sectional width of the A layer in between is not particularly limited, and the optical characteristics required in relation to the design of peripheral members such as the arrangement of the light source of the display device to be mounted and the characteristics of other optical sheets Determined.
  • the distance between adjacent B layers is particularly preferably not less than 10 ⁇ m and not more than 2000 ⁇ m. In this case, it is easy to suppress unevenness in optical characteristics between the pixels.
  • the interval P between adjacent B layers is the distance between the centers of adjacent B layers in the film width direction, and the center of each B layer is described in JPCA-PE02-05-02S (2007).
  • the area center of gravity of each B layer in the present invention, the cross-sectional width of the A layer between the adjacent B layers is the same as the B layer in the thickness direction-width direction cross section of the laminated film). The maximum length in the width direction of the A layer).
  • the laminated film of the present invention has a B layer in which the interval P between adjacent B layers in the center in the film width direction is 0.90 times or more and 1.10 times or less than the interval Pc between adjacent B layers in the center in the film width direction. It is preferable that it exists 300 mm or more continuously in the width direction.
  • the interval between adjacent B layers in the center in the film width direction here is the interval between adjacent B layers across the center in the film width direction in the cross section in the film width direction-thickness direction.
  • the variation in the spacing between adjacent B layers has a great influence on the optical characteristics. In this case, since the optical characteristics can be controlled with high accuracy, the unevenness of the luminance distribution on the screen when mounted on a display device is caused. It becomes possible to suppress.
  • the interval P between adjacent B layers is 0.95 times or more and 1.05 times or less than the interval Pc between adjacent B layers at the center in the film width direction. The difference in brightness will not occur.
  • a B layer having a distance P between adjacent B layers of 0.90 times or more and 1.10 times or less with respect to a distance Pc between adjacent B layers at the center in the width direction of the film By doing so, it is possible to increase the area, and it is possible to mount it on a 32V type display device with a single film, and manufacturing cost and display as compared with the case where a plurality of width direction multilayer laminated films are used. Brightness unevenness on the screen of the apparatus can be suppressed.
  • the distance between the centers of adjacent B layers changes with a certain periodicity in the cross section in the film width direction-thickness direction.
  • the lamp light is more effective by changing the cross-sectional width of the B layer with a certain periodicity according to the lamp interval. Thus, it is possible to diffuse and collect light.
  • the thickness of the B layer is preferably 1 ⁇ m or more and 10,000 ⁇ m or less in the cross section in the film width direction-thickness direction.
  • the cross-sectional thickness of the B layer herein refers to the maximum length in the thickness direction of the B layer in the cross section in the thickness direction-width direction of the laminated film.
  • the thickness of the B layer when the thickness of the B layer is larger than 10,000 ⁇ m, the sheet becomes thick, so that the handling property may be reduced, and the manufacturing cost of the sheet and the display device may be increased. It may cause problems, such as becoming a problem.
  • the thickness of the B layer when mounted on a display device, the thickness of the B layer is preferably 1 ⁇ m or more and 1000 ⁇ m or less, more preferably 10 ⁇ m or more and 500 ⁇ m or less.
  • an optical sheet that can provide a laminated film with optical characteristics that can sufficiently uniform the luminance distribution on the screen when mounted on a display device, and has excellent flexibility and handling properties, and can be used in various forms. Can be obtained.
  • the thickness of the B layer is preferably 0.01 to 0.5 times the width of the B layer in the cross section in the film width direction-thickness direction.
  • the cross-sectional width for effectively suppressing the luminance unevenness of the backlight can be obtained, and the film thickness can be reduced.
  • the thickness of the B layer is 0.1 to 0.25 times the width of the B layer. In this case, the light irradiated from all the lamps can be effectively uniformed.
  • a resin for example, resin A
  • the B layer is covered with a resin means a state in which the side surface of the B layer is not exposed except for the exposed portion when the process of exposing the B layer at the end of the film is performed.
  • the B layer covered with the resin is preferably a majority of the total number of B layers. Such a structure makes it difficult for delamination to occur at different resin interfaces, so optical properties such as light diffusibility and light condensing performance can be maintained even when bent, pulled, or impacted during manufacture and use.
  • a film with excellent properties More preferably, all the B layers are covered with resin, so that changes in optical properties due to bending, tension, and impact during manufacture and use can be substantially suppressed.
  • the thickness of the resin covering the B layer in the film width direction-thickness direction cross section is preferably 5 ⁇ m or more and 1000 ⁇ m or less.
  • the thickness of the resin covering the B layer here is the minimum value of the distance in the thickness direction between the interface of each B layer and the film surface, and the thickness of the resin covering the B layer is preferably 5 ⁇ m or more and 1000 ⁇ m or less. Is.
  • the effect of bending, tension, and impact during manufacture and use can be mitigated by the resin covered with the B layer covered with the resin, but the thickness of the resin covering the B layer is particularly 5 ⁇ m or more. By being, the effect becomes more remarkable.
  • the flexibility of the film may be impaired, but by setting it to 1000 ⁇ m or less, the optical characteristics by bending, tension, and impact while exhibiting good flexibility. And the interface between the A layer and the B layer, which is actually involved in optical properties such as light diffusibility and light condensing property, is not affected, and thus excellent durability is exhibited.
  • the film thickness of the laminated film of the present invention is preferably 1 ⁇ m or more and 1000 ⁇ m or less.
  • the film thickness referred to here is an average value of the film thickness in the film width direction. If the film thickness is 1 ⁇ m or more and 1000 ⁇ m or less, it has sufficient flexibility as a film, so that it can be installed not only on a flat surface but also in a bent part, so its usage is diversified. be able to.
  • the film thickness is 1000 ⁇ m or more and 10,000 ⁇ m or less. It is also possible to provide the laminated film with a function as a substrate for holding other optical sheets to be used, so that the configuration of the display device is simplified, and the display device is made thinner, lighter, and less expensive to manufacture. It becomes possible to suppress.
  • the shape of the B layer in the present invention is not particularly limited, and may be a circle, an ellipse, a semicircle, a triangle, a rectangle, a trapezoid, a parallelogram, a pentagon, a hexagon, and the like. According to the method described later, various shapes of the B layer can be easily realized. The corners of these polygons do not have to be exact corners, and may be rounded corners.
  • the shape of the B layer is preferably asymmetric with respect to the central axis in the thickness direction in the cross section in the film thickness direction-width direction.
  • the central axis in the thickness direction referred to here is a straight line that is equidistant from the apex on the upper surface side and the lower surface side in the thickness direction in the cross section of the B layer and is parallel to the film surface.
  • the B layer is symmetric with respect to the central axis in the thickness direction, the light incident on the laminated film exhibits a light diffusing property and a light collecting property evenly in the layer, whereas the shape of the B layer has a thickness.
  • the optical path length of the light incident on each layer and the incident angle to the interface differ depending on the position where the light is incident. It is possible to provide a difference in the degree of property, and to impart more uniform optical characteristics.
  • Particularly preferred forms are triangles, parallelograms, trapezoids, and semicircles.
  • the interface between the A layer and the B layer is inclined with respect to the film surface, and the optical path length is different depending on the incident position. Increases the proportion of light whose direction of travel changes due to refraction and reflection at the interface of the B layer, and changes the degree of light diffusion by particles in the optical path. It can be expressed.
  • S1 is 0.8 times or less of S2 with respect to the cross-sectional areas S1 and S2 (S1 ⁇ S2) of the B layer divided by the central axis in the thickness direction.
  • the laminated film of the present invention can create a complicated shape that cannot be produced by a copying method such as imprinting or photolithography.
  • multilayer film of this invention it is also preferable to provide an unevenness
  • a general film with a flat surface the same light refraction occurs at the air-film interface at the same incident angle regardless of where the light is incident on the film surface. Incident with a specific angle.
  • the inclination of the film surface differs depending on the location on the film. Incident.
  • light is emitted in various directions on the exit surface because the inclination of the surface of the film differs depending on the part of the film.
  • the light incident on the uneven film is emitted in various directions with respect to the incident angle, and exhibits high light diffusibility.
  • the light diffusivity is high. It becomes possible to grant.
  • the concavo-convex shape it is possible to impart the same effect as the lens, and it is possible to impart high light collecting properties to the laminated film. Examples of the method for imparting the uneven shape include embossing and edging of a laminated film.
  • the other resin is preferably insoluble in a solvent in which either resin A or resin B can be dissolved.
  • the A layer and the B layer can be separated or the A layer or the B layer can be exposed by immersing the film end in a specific solvent.
  • an optical sheet such as a diffusion film or a light collecting film
  • being soluble in a certain solvent means that the solid resin that has been immersed in the solvent for 1 day at a temperature at which the resin is dissolved and then taken out of the solvent and dried is the resin before being immersed in the solvent. A state where the weight is 50% or less.
  • resins that exhibit high solubility in the solvent and high transparency include acrylic resins and polystyrene.
  • the laminated film of the present invention When the laminated film of the present invention is produced by a continuous process, it can also be provided in the form of a film roll. If it can be provided by a film roll, various processes on the film surface can be processed by roll-to-roll, and therefore a surface-treated film can be produced at a lower cost.
  • the film roll of the present invention preferably has an uneven winding hardness in the width direction of 0.0001 or more and 6 or less.
  • the uneven hardness in the width direction is the difference between the maximum value and the minimum value of the hardness when the hardness of the roll is measured at five points in the width direction within a film roll width of 400 mm.
  • surface irregularities derived from the multilayer multilayer structure in the width direction are likely to occur, and when such a film is wound up into a roll shape, it becomes easy to form a laminated film with poor flatness due to the surface irregularities. There was a problem.
  • the winding hardness unevenness in the roll width direction is 0.0001 or more and 6 or less, a laminated film having excellent flatness can be obtained.
  • As a method of setting the winding hardness unevenness in the roll width direction to 0.0001 or more and 6 or less there is a method of winding the protective film while laminating.
  • the laminated film thus obtained can be used as a diffusion film and a light collecting film suitable for a display device or the like, but the laminated film in the present invention can be used for applications other than these applications. The details are described below.
  • the laminated film of the present invention is a film suitable for use as a viewing angle control film.
  • a resin having excellent translucency as the resin A and using a resin having a light shielding property for the resin B By using a resin having excellent translucency as the resin A and using a resin having a light shielding property for the resin B, light incident perpendicularly to the film surface is transmitted, but from an angle with respect to the film surface. Becomes smaller, the incident light is absorbed by the B layer and is not transmitted. For this reason, it becomes possible to control the viewing angle by arranging it on the surface of a display device or the like.
  • preferred embodiments for use as a viewing angle control film will be described below with a focus on differences from the above.
  • the resin A and / or the resin B is a polyester resin from the viewpoints of price, heat resistance, transparency, and strength.
  • At least one layer contains particles having light shielding properties.
  • light shielding properties can be imparted to one layer, and transmission of light incident on the film at a specific angle or more can be blocked.
  • particles include carbon black, iron black (triiron tetroxide), black titanium pigments, perylene pigments and dyes. Carbon black is particularly highly dispersible in resins and is concealed. It is more preferable because of its high properties.
  • the viewing angle is controlled by utilizing the light shielding property of the B layer. Therefore, in the laminated film of the present invention, it is preferable that the difference
  • the refractive index difference between the resin A and the resin B is 0.002 or more, light is refracted and reflected at the interface, and an image viewed through the film may appear distorted depending on the angle.
  • resin B is made to be almost the same resin as resin A as a repeating unit, and particles having light shielding properties are added thereto. is there.
  • the number of B layers having a film width of 400 mm or more and a cross-sectional width of 0.1 ⁇ m or more and 10000 ⁇ m or less must be 10 or more.
  • the cross-sectional width of the B layer is preferably 1 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less. If the cross-sectional width of the B layer is less than 1 ⁇ m, the light incident on the B layer may not be completely absorbed depending on the light shielding property of the resin B, and may not exhibit sufficient viewing angle control ability.
  • the cross-sectional width of the B layer when the cross-sectional width of the B layer is larger than 100 ⁇ m, the B layer can be clearly recognized even when the screen is viewed from the front, and may not be suitable for mounting on a display device. If the cross-sectional width of the B layer is 1 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less, sufficient viewing angle control ability can be exhibited while maintaining good screen visibility from the front.
  • the film width is less than 400 mm, a display device having a size of 32V type or more in which a viewing angle control film is mainly used cannot cover the entire screen with one film, and a plurality of sheets are used for mounting. This is not preferable because it causes an increase in manufacturing cost and unevenness in view angle control ability.
  • the thickness of the B layer is 1 ⁇ m or more and 1000 ⁇ m or less in the cross section in the film width direction-thickness direction.
  • the thickness of the B layer is less than 1 ⁇ m, since the area where incident light is absorbed by the B layer is small, the controllable viewing angle may be small.
  • the thickness of the layer B is larger than 1000 ⁇ m, the sheet becomes thick and can be handled only in the form of a plate, so that the handling property may be reduced, and the manufacturing cost of the sheet and the display device to be mounted may increase. Even when mounted on a display device, there is an adverse effect such as an increase in the size of the device.
  • the thickness of the B layer is 1 ⁇ m or more and 1000 ⁇ m or less, it is possible to impart viewing angle control ability while maintaining handling properties. More preferably, the thickness is 10 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less, and in this case, when mounted on a display device, it has flexibility and excellent handling properties, and the display device can be made thinner and lighter.
  • the interval between adjacent B layers is determined by the cross-sectional width of the B layer, the thickness of the B layer, and the desired viewing angle.
  • the ratio of the thickness of the B layer to the cross-sectional width of the B layer is preferably 1 or more.
  • the interval between the adjacent B layers is wide and the cross-sectional width of the B layer is small, but on the other hand, the B layer has a large thickness to widen the interval between the B layers. High viewing angle control ability can be imparted.
  • the ratio between the thickness of the B layer and the cross-sectional width of the B layer is 1 or more, it is possible to provide high viewing angle controllability while maintaining visibility from the front. More preferably, the ratio of the thickness of the B layer to the cross-sectional width of the B layer is 5 or more, and more preferably 10 or more. Moreover, it is preferable that the shape of B layer is a rectangle which makes a thickness direction a long side.
  • the film thickness is preferably 1 ⁇ m or more and 1000 ⁇ m or less.
  • the film thickness here is an average value of the film thickness distribution in the film width direction. If the film thickness is 1 ⁇ m or more and 1000 ⁇ m or less, it has sufficient flexibility as a film, so that it can be installed not only on a flat surface but also in a bent part, so its usage is diversified. be able to.
  • the laminated film of the present invention is used for a viewing angle control film
  • a rectangular shape such as a rectangle or a trapezoid is particularly preferable. With these shapes, light from the front of the film can be easily transmitted well, and on the other hand, the light shielding property to light incident at an angle can be improved.
  • the film surface is preferably smooth. If the film surface is uneven, the refraction angle and reflection angle of light incident on the film may change, making it difficult to see the display when mounted on a display device, but if the film surface is smooth, The display can be recognized well regardless of the location and angle.
  • the laminated film of the present invention is a film suitable for use as an optical waveguide film.
  • a resin having a refractive index higher than that of the resin A as the resin B By using a resin having a refractive index higher than that of the resin A as the resin B, light incident on the B layer from the cross section in the width direction and the thickness direction is repeatedly totally reflected at the interface between the A layer and the B layer, thereby improving the light guide property. Can be granted.
  • the laminated film of the present invention is suitable as an optical module.
  • the optical module is an electronic component that generally converts light and electricity into each other.
  • a system having a basic configuration of a surface emitting semiconductor laser (VCSEL) that is a light transmitting side, an optical waveguide film that is a polymer optical waveguide, and a photodiode that receives the light More specifically, for example, this configuration is a system mounted on an optical / magnetic card, an optical backplane for connection between devices, a memory-CPU, and a switch LSI package.
  • VCSEL surface emitting semiconductor laser
  • the laminated film of the present invention is suitable for a light guide, a lighting device, and a display device using the lighting device. Due to its high optical waveguide property, it is hardly attenuated even in long-distance light transmission.
  • it is used as a solar cell member by joining a core and a Fresnel lens, collecting sunlight, and guiding the light to the solar cell. Can do.
  • it can be used also as a design use by making the color of the light source to guide into red, blue, yellow, and green.
  • it can also be used as an illumination member by collecting light such as a halogen lamp, LED, sunlight, etc., guiding the film to a target position with a film, and irradiating it.
  • Such an illuminating member can be widely used as an illuminating member for building materials such as LCD backlights, mobile machines such as automobiles, airplanes, and ships, houses, factories, and offices, and has an effect of improving luminance and saving energy.
  • the laminated film of the present invention can be suitably used for short-to-medium / long-distance optical waveguides and communication devices such as inter-device communication and intra-device communication.
  • it is also preferably used for a light guide with a connector.
  • the connector standard it is preferable to use an MT connector, an MPO connector, an MPX connector, a PMT connector, or the like from the viewpoint of versatility of a plastic multi-core type.
  • the laminated film of the present invention is used as an optical waveguide film, it is required to exhibit high strength, heat resistance and transparency and to suppress light loss when light is guided through the sheet.
  • Cyclic olefin copolymer which is a copolymer of norbornene and ethylene copolymerized with methacrylate, metallocene or Ziegler-Natta catalyst, cyclic polyolefin obtained by ring-opening metathesis polymerization of norbornene monomer and hydrogenation, polyimide resin, poly (4-methyl) Pentene-1), polyethylene terephthalate, polystyrene, and fluorinated polymer are preferred.
  • hydrogen in the polymer is deuterated.
  • the refractive index nb of the resin B is preferably higher than the refractive index na of the resin A, and the refractive index difference nb ⁇ na is preferably 0.001 or more.
  • the refractive index of the resin B is higher than the refractive index of the resin A, light can be guided in the resin B, and the difference in refractive index nb ⁇ na is less than 0.001. In some cases, reflection at the interface between the resin A and the resin B becomes weak, and sufficient light guiding properties cannot be imparted.
  • the refractive index difference nb ⁇ na should be arbitrarily selected depending on the wavelength of the corresponding light, the connector, the number of modes, and the like.
  • it is preferably 0.010 or more, more preferably 0.030 or more, and most preferably 0.06 or more.
  • the difference in refractive index increases, the light guide property improves, and almost no light. It becomes possible to transmit the signal without attenuation.
  • the width of the film must be 400 mm or more, and the number of B layers having a cross-sectional width of 0.1 ⁇ m or more and 10,000 ⁇ m or less must be 10 or more.
  • the cross-sectional width of the B layer is preferably 10 ⁇ m or more and 5000 ⁇ m or less. In this case, sufficient light guiding properties are maintained, and connection with peripheral devices such as connectors is facilitated.
  • the film width is preferably 400 mm or more and the number of B layers is 10 or more, more preferably 500 or more. In this case, when used as a communication application, it can be used as a large-capacity multi-channel wiring, and convenience such as cutting out a necessary width from one film and using it is improved.
  • the cross-sectional width of the majority B layer is preferably an average cross-sectional width of ⁇ 10 ⁇ m in the film width direction-thickness direction cross section.
  • the cross-sectional width of the B layer differs depending on the location, there is a possibility that the optical waveguide ability of each B layer varies.
  • the cross-sectional width of the majority B layer has an average cross-sectional width of ⁇ 10 ⁇ m, variations in optical waveguide performance can be suppressed.
  • the B layer having a cross-sectional width of the B layer having an average cross-sectional width of ⁇ 10 ⁇ m is continuously present in the width direction by 300 mm or more.
  • the optical waveguide power of almost all the B layers on the film is present. Variations can be suppressed.
  • the cross-sectional width of the B layer is related to the light emission intensity, but the B layer having a cross-sectional width of the B layer having an average cross-sectional width of ⁇ 10 ⁇ m continuously exists in the width direction of 300 mm or more. As a result, the emission intensity in the width direction of the film can be made uniform.
  • the distance between adjacent B layers is preferably 10 ⁇ m or more and 2000 ⁇ m or less, and particularly preferably 10 ⁇ m or more and 500 ⁇ m or less. As the distance between adjacent B layers decreases, the number of channels can be increased with a small area.
  • the interval P between adjacent B layers is 0.90 times or more and 1.10 times or less than the interval Pc between adjacent B layers in the center in the film width direction. It is preferable that B layer exists continuously 300 mm or more in the width direction. Since the optical waveguide film is used in connection with a connector for light input / output, the distance between the B layers used for light guiding needs to be constant, and the variation in the distance between adjacent B layers is large. Then, it becomes impossible to connect with the connector, and input / output cannot be controlled correctly.
  • the interval P between adjacent B layers is 0.90 times or more and 1.10 times or less than the interval Pc between adjacent B layers in the center in the film width direction, the interval between the B layers can be kept substantially constant. Connection to the connector becomes easy and normal connection becomes possible.
  • the interval P between adjacent B layers is 0.95 times or more and 1.05 times or less with respect to the interval Pc between adjacent B layers in the center in the film width direction. Connection with the connector can be carried out almost without any problem.
  • the illuminance of the irradiated light is uneven due to variations in the distance between adjacent B layers, but the distance P between adjacent B layers is adjacent to the center in the film width direction.
  • the illuminance in the width direction of the film can be made uniform by the presence of the B layer that is 0.90 times or more and 1.10 times or less continuous 300 mm or more with respect to the interval Pc between the matching B layers. .
  • the thickness of the B layer is particularly preferably 10 ⁇ m or more and 2000 ⁇ m or less in the film width direction-thickness direction cross section.
  • the thickness of the B layer is less than 10 ⁇ m, the introduction of light into the B layer or the connectivity to a connector may be deteriorated.
  • the thickness of B layer is larger than 2000 micrometers, since the film becomes thick, handling properties, such as being able to handle only by plate shape, fall, and a use may be limited.
  • the thickness of the B layer is 10 ⁇ m or more and 2000 ⁇ m or less, it is possible to provide high optical waveguide ability and connectivity to a good connector while maintaining handling properties.
  • the film thickness is preferably 10 ⁇ m or more and 2000 ⁇ m or less.
  • the cross-sectional area of the B layer (cross-sectional area A) in the cross section in the width direction-thickness direction is the cross-sectional area of the B layer (cross-sectional area Ac) located at the center in the film width direction.
  • the B layer which is 0.90 times or more and 1.10 times or less exists continuously in the width direction by 300 mm or more.
  • the cross-sectional area of the B layer affects the optical waveguide performance
  • the cross-sectional area A is not less than 0.90 times and not more than 1.10 times the cross-sectional area Ac. It can be suppressed.
  • the cross-sectional area A is 0.95 times or more and 1.05 times or less with respect to the cross-sectional area Ac, and the optical waveguide ability of each B layer becomes substantially uniform, which is preferable as a multi-channel optical waveguide.
  • the B layer having a cross-sectional area A of 0.90 times or more and 1.10 times or less with respect to the cross-sectional area Ac is 300 mm or more, uniform performance in almost all channels can be obtained.
  • the communication member may have a shape that is as symmetric as possible with respect to the core center position from the viewpoint of mode dispersion and light loss depending on the core shape.
  • the most preferred shape is a circle. Desirable symmetries include line symmetry and point symmetry. Further, in lighting applications, a flat shape in the width direction is preferable from the viewpoint of increasing the light emitting area and making the luminance on the surface uniform, and the most preferable shape is a rectangle having the long side in the width direction.
  • the B layer is covered with a resin in the cross section in the film width direction-thickness direction.
  • the B layer covered with the resin is preferably a majority. With such a structure, delamination is unlikely to occur at different resin interfaces, and in addition, the surface of the B layer used for light guiding is scratched, preventing light from leaking out of the B layer. Therefore, the optical waveguide ability can be maintained and the film has excellent durability. More preferably, all the B layers are covered with resin, so that the optical waveguide ability can be substantially prevented from being lowered.
  • a structure in which one surface of the film is not covered with a resin is also preferable. Since one surface is not coated, light leaks from the uncoated surface and can be used as planar illumination, and in addition, various necessary processes can be performed directly on the B layer, Workability is improved.
  • the laminated film of the present invention is used for an optical waveguide film, it is preferable that a part of the end of the film is branched.
  • the terminal of the film is branched means a state in which at least one end of the laminated film is branched in many.
  • a method of branching there are a method of mechanically branching with a micro slit or the like, a method of dissolving a part of the resin A coated with a solvent and exposing a part of the B layer to branch. If part of the film edge is branched, it can be connected to individual light sources that are scattered, such as LED light sources, or connected to a point light source that bundles the branched film edges into a bundle. Becomes easy.
  • the laminated film of the present invention for an optical waveguide film, it is also preferable to provide unevenness on the film surface.
  • unevenness on the film surface light can be leaked from the concave surface and can be used as a planar light source. More preferably, the unevenness reaches the B layer. In this case, light can be more effectively leaked from the B layer, and the luminance can be increased.
  • Two types of resin A and resin B are prepared in the form of pellets or the like, but need not be pellets. Moreover, when using what blended several resin and an additive as resin A or resin B, it is preferable to use the resin compounded and pelletized using the biaxial extruder etc. previously. By using pre-compounded pellets, it is possible to obtain a film in which the resin and additives are uniformly dispersed.
  • the pellets are supplied to the extruder after pre-drying in hot air or under vacuum as necessary. In the extruder, the heat-melted resin is made uniform in the amount of resin extruded by a gear pump or the like, and foreign matter or denatured resin is removed through a filter or the like.
  • the extruder used may be either a single screw extruder or a twin screw extruder.
  • a single screw screw is preferably a dalmage type or a Maddox type
  • a biaxial screw is preferably a screw structure in which kneading is strengthened by a combination of paddles.
  • the L / D of the screw is preferably 28 or less, and more preferably 24 or less.
  • the compression ratio of a screw is 3 or less, More preferably, it is 2.5 or less.
  • a known technique such as vacuum vent extrusion or a filtration filter.
  • the pressure of the vacuum vent is preferably about 1 to 300 mmHg as a differential pressure.
  • the filter it is possible to perform filtration with high accuracy by using an FSS (Fiber Sintered Stereo) leaf disk filter during melt extrusion. While it is preferable to appropriately change the filtration accuracy of the filter depending on the generation state of the size and amount of foreign matter and the filtration pressure due to the resin viscosity, it is preferable to use a filtration accuracy filter of 25 ⁇ m or less in the present invention. More preferably, it is 10 micrometers or less, More preferably, it is 5 micrometers or less. Further, the resin pressure at the tip of the extruder at that time is preferably 20 MPa or less, more preferably 10 MPa or less, from the viewpoint of reducing resin leakage.
  • FSS Fiber Sintered Stereo
  • FIG. 3 is a plan view of a die, which is an example of the present invention, disassembled into elements and viewed from the top.
  • FIG. 4 is a perspective view of the element 6.
  • FIG. 5 is a sectional view of the die, showing a sectional view of the die 10 in which the elements 3 to 9 are integrated.
  • the gray portion in FIG. 5 is the flow path of the resin A, and the black portion is the flow path of the resin B.
  • the configuration 3 is a resin inflow portion, in which resin A and resin B are introduced, and each resin is widened in the width direction.
  • the upper and lower holes are the resin A inlet, and the center hole is the resin B inlet.
  • the resin inflow portion forms a part of the manifold.
  • the configuration of 4 is a manifold portion.
  • the structure of 5 is a 1st slit part. Here, by compressing the flow path in the thickness direction, the flow rates of the resin A and the resin B in the width direction can be made uniform. 6 is a nozzle part.
  • the nozzle part has a structure in which the plate part for dividing the resin B into each B layer and the nozzle (11) are integrated, and the straight pipe extending from the plate of FIG. is there.
  • the resin B is guided to the junction 8 through the nozzle.
  • the resin A flows through slit portions arranged above and below the nozzle.
  • Reference numeral 7 denotes a second manifold portion. Resin A that has flowed in two in the second manifold portion joins. 8 is a junction.
  • the joining portion has a through hole 14, the nozzle from the nozzle portion 6 extends into the through hole 14, and the size of the through hole 14 is larger than the outer shape of the nozzle portion,
  • the resin A flows between the nozzle part outer walls, and the resin B discharged from the nozzle part can be covered or sandwiched in the through hole.
  • a runner can be provided from the outer wall of the nozzle toward the inner wall of the through hole for positioning the nozzle 11 in the through hole 14.
  • the nozzle 11 is inserted up to about half of the junction 8.
  • 9 is a 2nd slit part.
  • the resin A and the resin B merged in each through hole 14 are combined to form a sheet.
  • the second slit portion is preferably composed of two parts or four or more parts. In addition, since slight fluctuation of the slit gap causes optical unevenness in the width direction in a large area, particularly high accuracy is required for the member forming the second slit portion.
  • the cross-sectional shape of the hole of the nozzle 11 In order to obtain the target shape of the B layer, it is necessary to design the cross-sectional shape of the hole of the nozzle 11 in consideration of the extension deformation after discharging from the die. Many of the stretch deformations of wide films are stretched in the plane direction, so it is preferable to design in consideration of compression in the thickness direction. That is, even when the cross-sectional shape of the hole of the nozzle 11 is circular, the laminated flow is discharged from the die and then compressed in the thickness direction by being expanded in the plane direction, and the shape of the B layer of the obtained film is It has an elliptical shape with the width direction as the major axis.
  • the shape of the cross section of the hole of the nozzle 11 may be an ellipse whose major axis is the thickness direction in consideration of the deformation of the shape after discharging the die.
  • the same can be said for any shape, not only when the cross-sectional shape of the B layer is circular.
  • the nozzle is preferably asymmetric with respect to the central axis in the thickness direction.
  • the central axis in the thickness direction here is a straight line that is equidistant from the apexes on the upper surface side and the lower surface side in the thickness direction of each nozzle and is parallel to the direction in which the through holes 14 are arranged.
  • the number of B layers can be adjusted by the number of nozzles.
  • the cross-sectional width of the B layer can be adjusted by the shape of the nozzle and the discharge amount.
  • the nozzles 11 are arranged in the width direction and provided in the nozzle portion 6 by the number of layers B of the desired laminated film. By assigning one nozzle to each B layer, it is possible to produce as many B layers whose cross-sectional shape is controlled with high precision as many as the number of nozzles. A film can be obtained.
  • the nozzle is 10 or more in the width direction, more preferably 250 or more, still more preferably 500 or more, and still more preferably 1000 or more.
  • a mode in which a plurality of rows are also present in the film thickness direction is possible.
  • a plurality of rows of B layers can be laminated in the thickness direction, and various optical designs can be applied, so that the optical characteristics can be further improved.
  • the flow rate of the resin B from the nozzle can be made uniform by making the nozzle diameter slightly larger than the nozzle located at the center in the width direction. As described above, by uniformizing the flow rate from each B layer, it is easy to obtain a B film having a uniform cross-sectional area and shape even in the obtained laminated film.
  • the flow rate in the width direction uniform at the first slit portion It is also important to make the flow rate in the width direction uniform at the first slit portion.
  • the flow rate of the resin B in the width direction uniform at the first slit portion the flow rate of the resin B to the nozzles arranged in the width direction is made more uniform, and the cross-sectional width of the B layer is also obtained in the obtained laminated film It becomes easy to obtain a uniform film. Therefore, in the die of the present invention, it is preferable to provide a manifold on the upstream side of the first slit portion.
  • Each of the nozzles 11 arranged in the width direction extends into the through hole 14.
  • resin A can be introduced so that resin B may be surrounded in each through-hole, and high lamination accuracy can be realized by further laminating the laminated flow of the number of nozzles at the junction. It becomes possible. As a result, a laminated film having a large area and uniform characteristics can be obtained.
  • the tip of the nozzle 11 on the side of the joining portion 8 extends only to the upstream side of the outlet of the joining portion 8 of the through hole 14.
  • the B layer flows into the joining portion in a form covered with the A layer, so that the desired number of B layers can be easily laminated.
  • the flow rates of the A layer and the B layer it is possible to obtain films having various cross-sectional shapes even in a single die.
  • the flow rate of the resin A flowing out from the through hole 14 is also uniform in the width direction.
  • the B layer flowing out from the nozzle 11 may be deformed by the flow of the resin A in the through hole 14. Therefore, the flow rate of the through hole 14 is controlled by the diameter and length of the through hole 14 as with the nozzle, and it is preferable to make the diameter and length uniform.
  • the cross-sectional shape of the through-hole 14 can be various shapes, but a particularly preferable shape is a quadrangle. In this case, it is possible to minimize the change in fluid flow when joining from the nozzle to the joining portion, and the shape of the B layer similar to the nozzle shape can be maintained. On the other hand, it is also preferable that the shape of the through hole 14 is similar to the nozzle shape. In this case, the change in the cross-sectional shape of the resin B when the resin B flowing out from the nozzle is laminated with the resin A in the through hole 14 can be suppressed to a minimum.
  • the through hole 14 is asymmetric with respect to the central axis in the thickness direction.
  • the central axis in the thickness direction here is a straight line that is located at the same distance from the apex on the upper surface side and the lower surface side in the thickness direction of each through hole and is parallel to the direction in which the through holes 14 are arranged.
  • the widening / compression is not performed as much as possible from the junction 8 to the second slit 9.
  • the flow velocity distribution changes due to the deformation of the flow path, and the shape of the laminated flow laminated as designed in the merging portion is deformed.
  • the obtained laminated film has a shape different from the designed cross-sectional shape, desired characteristics may not be obtained or characteristics may change in the width direction. If it is necessary to apply widening / compression, it is preferable to deform in a similar manner.
  • the similarity means that the deformation is performed while maintaining the same ratio of the length in the width direction and the length in the thickness direction in the deformation.
  • the flow velocity in the flow channel changes, but the flow velocity changes at an equal ratio in the flow channel, so that the shape of the laminated flow laminated at the junction becomes difficult to change. .
  • the flow path length from the junction 8 to the outlet of the second slit 9 is as short as possible.
  • the laminated structure of the laminated flow laminated at the merging portion tends to be disturbed, and it may become difficult to obtain a laminated film having a desired cross-sectional shape.
  • desired characteristics may not be obtained, or characteristics may change in the width direction.
  • FIGS. 5 is a plan view showing an example of the die of the present invention, and is a plan view of a die having a form different from that of FIG.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of a die showing an example of the die of the present invention, and is a cross-sectional view of a die having a form different from that of FIG. FIG.
  • FIGS. 6 to 8 are cross-sectional views in the die showing an example of the die of the present invention, and is a cross-sectional view taken along the line XX in FIG.
  • the dies shown in FIGS. 6 to 8 are provided with a joining portion 12 provided with a flow path C in place of the joining portion 8 of the die shown in FIGS.
  • the resin supplied to the flow path C may be the resin A or the resin B, and may be a resin different from the resin A or the resin B depending on the case.
  • resin A or resin B When resin A or resin B is used, it may be branched from the flow path to the through hole 14 or the nozzle, but preferably the nozzle and the through hole 14 are supplied from an extruder, as shown in FIG. Thus, an inflow port communicating with the flow path C is provided on the side surface of the second slit portion.
  • the thickness of the resin surrounding the resin B can be controlled by the flow rate from the flow path C, and the shape of the layer made of the resin B can also be controlled by the flow rate from the flow path C.
  • the flow path C is a slit-shaped flow path extending in the width direction.
  • resin can be supplied without variation in flow rate in the width direction, and a laminated flow laminated with high accuracy can be obtained.
  • a laminated film having a large area and uniform characteristics can be obtained.
  • the interval between the slit-like channels be different in the width direction.
  • the flow path spacing here refers to the length between the walls in the flow direction of the flow path.
  • FIGS. 9 and 10 are a transverse sectional view and a longitudinal sectional view in the die.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view taken along a line AA in FIGS.
  • the die 21 is provided with an introduction port 22 for supplying the resin B and an introduction port 23 for supplying the resin A.
  • the introduction port 22 communicates with the manifold 25 through the flow path 24, and a porous plate 26 having a large number of holes 27 is provided on the downstream side in the flow direction of the manifold.
  • FIG. 12 shows a view of the porous plate 26 as viewed from the upstream side in the flow direction.
  • the inlet 23 communicates with the manifold 29 via the flow path 28.
  • the perforated plate 26 and the manifold 29 are each in communication with the junction 30 and are connected to a lip 31 for discharging the resin out of the die.
  • the resin B supplied to the merging portion 30 through the holes 27 in the perforated plate 26 is discharged into the resin A supplied to the merging portion 30 through the manifold 29, so that the holes in the resin A are discharged. It is possible to obtain a composite flow in which a dispersion having a shape corresponding to the shape is formed.
  • the shape, number, interval and the like of the holes of the porous plate 26 are appropriately changed according to the desired cross-sectional shape of the resin film, but the cross-sectional shape of the holes 27 may be round, elliptical or circular.
  • Various shapes such as a polygon, such as a shape, a triangle, a quadrangle, a trapezoid, a parallelogram, a pentagon, and a hexagon are possible.
  • the hole 27 is asymmetric with respect to the central axis in the thickness direction.
  • the central axis in the thickness direction here is a straight line that is located at the same distance from the apex on the upper surface side and the lower surface side in the thickness direction of each hole and is parallel to the width direction.
  • the laminated flow formed in the die is discharged from the die and cooled and solidified by a casting drum, a calendering roll, or the like.
  • the interval between the B layers may fluctuate due to a neck-down phenomenon, so it is preferable to provide an edge guide at the end of the die lip.
  • the edge guide is provided between the die lip and the cooling body in order to constrain the end of the resin film discharged from the die. Down can be suppressed.
  • the laminated film discharged from the die is thinned in the thickness direction depending on the relationship between the discharge amount and the take-off speed, but the width-direction dimension does not change, so the accuracy in the width direction of each layer is improved.
  • the obtained laminated film is stretched as necessary and wound with a winder.
  • the laminated film of the present invention is preferably an unstretched film or a uniaxially stretched film. More preferably, it is an unstretched film, and the shape of the laminar flow laminated with high accuracy by a die is substantially maintained, so that a width direction multilayer laminated film having a large area and uniform characteristics can be obtained.
  • the B layer meanders when the film roll is formed, which is not preferable.
  • the oscillation is not executed, the roll shape of the film roll is deteriorated due to uneven thickness of the film, resulting in a film having poor flatness. Therefore, when winding the laminated film of the present invention, knurling is preferably performed. Moreover, it is also preferable to bond a protective film or the like.
  • the apparatus when trying to increase the number of layers, the apparatus becomes large, so that the assembly and handling properties are poor and it is not suitable for stacking a very large number of layers.
  • the die of the present invention it is possible to arrange more densely than the slits by reducing the diameter of the nozzles and holes, and it is not necessary to compress the flow path in the width direction after lamination, Since the flow length can be shortened for stacking in the die, high stacking accuracy can be realized.
  • the die can be integrated and the apparatus can be miniaturized by arranging nozzles and holes densely, which is excellent in handling properties and advantageous when laminating a large number of layers.
  • the slit processing is time-consuming and technical processing such as wire electric discharge machining because high accuracy is required, and the manufacturing cost is high. For this reason, the influence on the manufacturing cost by increasing the number of layers was large, and it was difficult to increase the number of layers and widen the film width.
  • the die of the present invention it is possible to easily procure the nozzles necessary for the production of the die by cutting a pipe of the same diameter, it becomes possible to produce a die that can be stacked with high accuracy at low cost, This is advantageous in increasing the number of layers and widening the film.
  • the diameter of each nozzle can be made almost uniform, and the flow rate of the B layer in the width direction can be made uniform, thereby realizing high stacking accuracy. Is easy. As described above, it is possible to obtain a laminated film having a wider width with high accuracy by using the die of the present invention as compared with the conventional technique.
  • a composite device having a large number of slits only a square cross-sectional shape can be produced due to the lamination method.
  • various types of cross-sectional shapes of the B layer can be produced depending on the shape of the nozzle, the through hole, and the hole, and a laminated film having higher characteristics can be produced.
  • all the layers flow while in contact with the wall surface in the flow in the device. was there.
  • the resin B supplied from the nozzle is always covered with the resin A supplied from the through-hole 14 or the resin supplied from the flow path C and flows away from the wall surface. A change can be suppressed and a laminated film with higher lamination accuracy can be obtained.
  • polishing machine NAP-240 manufactured by Nisshin Kasei Co., Ltd.
  • a # 6000-th polishing film (aluminum oxide) was attached to the polishing plate
  • pure water was used as the polishing solution
  • the rotation speed of the polishing plate A smooth cross section was obtained by polishing at 240 rpm for 10 minutes. This process was sequentially performed for the entire film width.
  • the cross-sectional width, the number of layers, and the shape of the B layer were measured using a non-contact three-dimensional measuring machine (manufactured by NEXIV VMR-H3030TZ Nikon).
  • the cross section width of the B layer is about 800 ⁇ m, take a picture at a magnification of 3 times. In the case of about 100 ⁇ m, the image was taken at a magnification of 10 times, and in the case where the cross-sectional width of the B layer was about 10 ⁇ m, the image was taken at a magnification of 100 times. And the cross-sectional shape of B layer was judged from the obtained image. In addition, when imaging
  • the image processing is performed in order to make the layer shape clear. For example, binarization attached to software and low-pass filter processing are performed.
  • an image analysis program was used, and the cross-sectional width, center of gravity position, cross-sectional area, and coordinate information of the B layer were measured for the entire film width.
  • the average value of all cross-sectional widths is defined as the average cross-sectional width, and the cross-sectional width accuracy satisfies the average cross-sectional width ⁇ 10 ⁇ m.
  • B layer satisfying 300 mm or more continuously exists in the width direction A in which the number of B layers satisfying the average cross-sectional width of ⁇ 10 ⁇ m is less than half, and C that periodically changes D was attached.
  • the interval between adjacent B layers is calculated for all adjacent B layers from the obtained center of gravity position, and the interval P between adjacent B layers is 0. 0 relative to the interval Pc between adjacent B layers at the center in the film width direction.
  • a layer having a B layer of 90 times or more and 1.10 times or less continuously present in the width direction is indicated by A
  • a layer having a thickness of less than 300 mm is indicated by C
  • a periodically changing layer is further indicated by D.
  • the cross-sectional area A of the B layer is 0.90 times or more and 1.10 times or less of the cross-sectional area Ac of the B layer located at the center in the film width direction.
  • C was defined as less than 300 mm.
  • the centerline which passes the midpoint of the coordinate of the both ends of the thickness direction and is parallel with respect to the film surface was created, and the cross-sectional area parted by the centerline was detected.
  • S1 / S2 was calculated from S1 and S2 for each layer, and the average value was 0.8 or less, and A was greater than 0.8.
  • (See table) (2) Transmittance unevenness Using a turbidimeter NDH5000 manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd., total light transmittance was measured based on JIS K7736-1 (1996). Note that the total light transmittance at 10 points was measured at regular intervals for the entire width of the film, and the difference between the maximum value and the minimum value of the total light transmittance at the 10 points was defined as the transmittance unevenness.
  • the optical axis alignment was performed for the input-output of light using the aligner.
  • an optical power sensor MA9421A manufactured by Anritsu Corporation
  • Propagation loss was determined by the least square method by plotting insertion loss against length. That is, the slope of the obtained linear expression was defined as loss.
  • the propagation loss was adopted only when the contribution ratio R2 was 0.99 or more. In the case of 0.99 or less, a value of 0.99 or more was obtained by repeating remeasurement such as realignment and resample adjustment.
  • pieces was measured at equal intervals about the whole film width, respectively, and the average value was made into the average loss. Further, the difference between the maximum value and the minimum value of the loss at 10 points was regarded as loss unevenness.
  • Example 1 The following resin A and resin B were prepared.
  • Resin A Polypropylene (PP) Polypropylene Nobrene WF836DG made by Sumitomo Chemical Resin B: Polycarbonate (PC) Polycarbonate LC1700 made by Idemitsu Kosan
  • PP Polypropylene
  • PC Polycarbonate
  • Resin A and resin B were allowed to flow into a die having a width of 700 mm.
  • the die had 600 rectangular nozzles, and resin B flowed through the nozzles.
  • the sheet discharged from the die was nip-cast with a drum held at a temperature of 80 ° C.
  • the resin B is continuous in the longitudinal direction and is arranged almost evenly at intervals of 1 mm ⁇ 0.05 mm in the width direction, and the resin B is covered with the resin A. Further, the cross-sectional shape of the resin B was substantially circular, and 600 pieces of the resin B having a cross-sectional width of 800 ⁇ m ⁇ 8 ⁇ m were present.
  • Table 1 shows the structure and performance of the obtained laminated film.
  • the obtained film was able to transmit light with low loss, and was suitable as an optical waveguide, a light guide, and an illumination device.
  • the light incident perpendicular to the film surface is weak, it has the ability to emit in an oblique direction with respect to the film surface, but this film can also be used as a condensing film or anisotropic diffusion film. there were.
  • Example 2 A film was formed under substantially the same conditions as in Example 1 except that a die having a width of 1900 mm and a nozzle number of 1800 was used and the discharge amount was adjusted.
  • the film thickness obtained was 1000 ⁇ m (excluding the protective film).
  • the resin B was continuous in the longitudinal direction and was arranged almost evenly at intervals of 1 mm ⁇ 0.09 mm in the width direction, and the resin B was covered with the resin A. Further, the cross-sectional shape of the resin B was substantially circular, and there were 1800 resins B having a cross-sectional width of 800 ⁇ m ⁇ 9 ⁇ m. Table 1 shows the structure and performance of the obtained laminated film.
  • the obtained film was able to transmit light with low loss, and was suitable as an optical waveguide, a light guide, and an illumination device.
  • Example 3 The following resin A and resin B were prepared.
  • Resin A Polycarbonate (PC) Polycarbonate LC1700 made by Idemitsu Kosan Resin B: Polycarbonate (PC) + carbon black (CB) 2wt%
  • Resin B Polycarbonate (PC) + carbon black (CB) 2wt%
  • the resin A is supplied to the extruder 1 and the resin B is supplied to the extruder 2.
  • Each of the extruders is melted at 290 ° C.
  • Resin A and resin B were allowed to flow into a die having a width of 700 mm. In the die, there were 3000 rectangular nozzles whose length in the thickness direction was longer than in Example 1, and the resin B flowed through the nozzle.
  • the sheet discharged from the die was nip-cast with a drum held at a temperature of 80 ° C. while the end portion was restrained by an edge guide. Thereafter, both sides 45 mm were cut off and wound up without oscillating with a winder.
  • a film roll was obtained by winding the protective film (Panac heat-resistant protective film HP25) on one side while knurling with a slitter.
  • the film thickness obtained was 500 ⁇ m (excluding the protective film).
  • the resin B was continuous in the longitudinal direction and was arranged almost evenly at intervals of 200 ⁇ m ⁇ 10 ⁇ m in the width direction, and the resin B was covered with the resin A.
  • the cross-sectional shape of the resin B was almost rectangular, the height (length in the thickness direction) was about 450 ⁇ m, the cross-sectional width was 100 ⁇ m ⁇ 2 ⁇ m, and 3000 resins B were present.
  • Table 1 shows the structure and performance of the obtained laminated film.
  • the obtained film almost transmitted light in a direction perpendicular to the film surface, but hardly transmitted light at an angle of 15 ° or more in the width direction with respect to the film surface. This film was suitable as a viewing angle control film.
  • Example 4 The following resin A and resin B were prepared.
  • Resin A Polyethylene naphthalate (PEN) invista P100
  • Resin B Copolyester (PCT / I) Eastman made Z6006
  • the resin A is supplied to the extruder 1 and the resin B is supplied to the extruder 2.
  • Each of the extruders is melted at 290 ° C.
  • Resin A and resin B were allowed to flow into a die having a width of 700 mm.
  • the die had 3000 rectangular nozzles inclined by 45 ° with respect to the surface of the second slit, and the resin B flowed through the nozzles.
  • the sheet discharged from the die was brought into close contact with a wire-like electrode by applying a high voltage to a drum held at a temperature of 40 ° C. while the end portion was restrained by an edge guide. Thereafter, both sides 45 mm were cut off and wound up without oscillating with a winder.
  • a film roll was obtained by winding the protective film (Panac heat-resistant protective film HP25) on one side while knurling with a slitter.
  • the film thickness obtained was 500 ⁇ m (excluding the protective film).
  • the resin B was continuous in the longitudinal direction and was arranged almost evenly at intervals of 200 ⁇ m ⁇ 15 ⁇ m in the width direction, and the resin B was covered with the resin A.
  • the cross-sectional shape of the resin B was a substantially parallelogram, and there were 3000 resins B having a height (length in the thickness direction) of about 450 ⁇ m and a cross-sectional width of 100 ⁇ m ⁇ 2 ⁇ m.
  • Table 1 shows the structure and performance of the obtained laminated film.
  • the obtained film had the performance of emitting light incident perpendicularly to the film surface in an oblique direction with respect to the film surface.
  • This film was suitable as a condensing film or an anisotropic diffusion film.
  • Resin A Polycarbonate (PC) Polycarbonate LC1700 made by Idemitsu Kosan Resin B: Polycarbonate (PC) + polymethylpentene (PMP) 25 wt% DX820 made by Mitsui Chemicals
  • the resin A is supplied to the extruder 1 and the resin B is supplied to the extruder 2, and each extruder is melted at 280 ° C.
  • Resin A and resin B were allowed to flow into a die having a width of 700 mm. In the die, there were 3000 rectangular nozzles whose length in the thickness direction was longer than in Example 1, and the resin B flowed through the nozzle.
  • the sheet discharged from the die was nip-cast with a drum held at a temperature of 80 ° C. while the end portion was restrained by an edge guide. Thereafter, both sides 45 mm were cut off and wound up without oscillating with a winder.
  • a film roll was obtained by winding the protective film (Panac heat-resistant protective film HP25) on one side while knurling with a slitter.
  • the film thickness obtained was 500 ⁇ m (excluding the protective film).
  • the resin B was continuous in the longitudinal direction and was arranged almost evenly at intervals of 200 ⁇ m ⁇ 10 ⁇ m in the width direction, and the resin B was covered with the resin A.
  • the cross-sectional shape of the resin B was almost rectangular, and 3000 resins B having a height (length in the thickness direction) of about 450 ⁇ m and a cross-sectional width of 100 ⁇ m ⁇ 2 ⁇ m were present.
  • Table 1 shows the structure and performance of the obtained laminated film.
  • the obtained film strongly diffused light incident in a direction perpendicular to the film surface only in the longitudinal direction. This film was suitable as an anisotropic diffusion film.
  • Resin A Polymethylmethacrylate (PMMA) MGSS made by Sumitomo Chemical Resin B: Polystyrene (PS) Nippon Polystyrene G120K
  • PMMA Polymethylmethacrylate
  • PS Polystyrene
  • FIGS. Resin A and resin B were allowed to flow into a die having a width of 700 mm.
  • the die had 600 rectangular nozzles, and resin B flowed through the nozzles.
  • the sheet discharged from the die was nip-cast with a drum held at a temperature of 80 ° C. while the end portion was restrained by an edge guide.
  • both sides 45 mm were cut off and wound up without oscillating with a winder.
  • a film roll was obtained by winding the protective film (Panac heat-resistant protective film HP25) on one side while knurling with a slitter.
  • the obtained laminated film thickness was 1000 ⁇ m (excluding the protective film).
  • the resin B is continuous in the longitudinal direction and is arranged almost evenly at intervals of 1 mm ⁇ 0.10 in the width direction, and the resin B is covered with the resin A. Further, the cross-sectional shape of the resin B was substantially circular, and 600 pieces of the resin B having a cross-sectional width of 800 ⁇ m ⁇ 8 ⁇ m were present.
  • Table 1 shows the structure and performance of the obtained laminated film.
  • the obtained film was able to transmit light with low loss, and was suitable as an optical waveguide, a light guide, and an illumination device.
  • the obtained film was immersed in acetic acid at 50 ° C. for one day in the width direction to dissolve the coated PMMA, thereby obtaining a laminated film in which the film end portion was composed of many polystyrene yarns.
  • this laminated film was bundled with polystyrene yarn, individual connection with the LED point light source was easy.
  • Example 7 A laminated film was obtained in substantially the same manner as in Example 1 except that a film roll was obtained without attaching a knurling process and a protective film with a slitter.
  • the obtained laminated film thickness was 1000 ⁇ m (excluding the protective film).
  • the resin B is continuous in the longitudinal direction and is arranged at an interval of 1 mm ⁇ 0.2 mm in the width direction, and is 0.90 times or more and 1.10 times or less of the interval between adjacent B layers at the center in the width direction. Some B layers were present only at a maximum of 0.05 mm.
  • the resin B was covered with the resin A, and the cross-sectional shape of the resin B was almost circular, and there were 600 resins B having a cross-sectional width of 800 ⁇ m ⁇ 8 ⁇ m.
  • Table 1 shows the structure and performance of the obtained laminated film. Although the obtained film had slightly poor flatness, it was possible to transmit light with low loss, and it was suitable as an optical waveguide, a light guide, and an illumination device. (Example 8) A film was formed under substantially the same conditions as in Example 1 except that the die shape such as the die width and the number of nozzles and the discharge amount were changed. The thickness of the obtained laminated film was 1650 ⁇ m (excluding the protective film), and the film width was 600 mm.
  • the resin B was continuous in the longitudinal direction and was arranged almost evenly at intervals of 1.8 mm ⁇ 0.1 mm in the width direction, and the resin B was covered with the resin A. Further, the cross-sectional shape of the resin B was substantially circular, and 500 resin B having a cross-sectional width of 1600 ⁇ m ⁇ 9 ⁇ m were present. Table 1 shows the structure and performance of the obtained laminated film. The obtained film was able to transmit light with low loss, and was suitable as an optical waveguide, a light guide, and an illumination device.
  • Example 9 A film was formed under substantially the same conditions as in Example 3 except that the ratio of the resin discharge amount was changed.
  • the obtained film thickness was 500 ⁇ m (excluding the protective film), and the film width was 600 mm.
  • the resin B was continuous in the longitudinal direction and was arranged almost evenly at intervals of 200 ⁇ m ⁇ 20 ⁇ m in the width direction, and the resin B was covered with the resin A. Further, the cross-sectional shape of the resin B was almost rectangular, and 3000 resin Bs having a height (length in the thickness direction) of about 450 ⁇ m and a cross-sectional width of 9 ⁇ m ⁇ 0.1 ⁇ m were present.
  • Table 1 shows the structure and performance of the obtained laminated film.
  • the obtained film almost transmitted light in a direction perpendicular to the film surface, but hardly transmitted light at an angle of 45 ° or more in the width direction with respect to the film surface. This film was suitable as a viewing angle control film.
  • Example 10 A film was formed under substantially the same conditions as in Example 1 except that the die had a flow path C as shown in FIGS.
  • the resin A is supplied to the flow path C
  • the total flow rate of the resin A supplied from the through hole 14 and the resin A supplied from the flow path C is a flow rate supplied so as not to be different from that in the first embodiment. It was adjusted.
  • the obtained laminated film thickness was 1000 ⁇ m (excluding the protective film).
  • the resin B is continuous in the longitudinal direction and is evenly arranged at intervals of 1 mm ⁇ 0.03 mm in the width direction, and the resin B is covered with the resin A.
  • the cross-sectional shape of the resin B was substantially circular, and 600 resin B having a cross-sectional width of 800 ⁇ m ⁇ 3 ⁇ m were present.
  • Table 1 shows the structure and performance of the obtained laminated film.
  • the obtained film has a shape closer to a perfect circle as compared with the film shown in Example 1, and can transmit light with low loss. In particular, the film is lighter than the film shown in Example 1. Connection when used as a waveguide, a light guide, or a lighting device was easy and suitable.
  • Example 11 A film was formed under the same conditions as in Example 8 except that a rectangular nozzle having a length in the thickness direction longer than that in Example 1 was used.
  • the thickness of the obtained laminated film was 500 ⁇ m (excluding the protective film), and the film width was 600 mm.
  • the resin B was continuous in the longitudinal direction and was arranged almost evenly at intervals of 1.8 mm ⁇ 0.1 mm in the width direction, and the resin B was covered with the resin A.
  • the cross-sectional shape of the resin B was almost rectangular, and there were 500 resins B having a height (length in the thickness direction) of about 450 ⁇ m and a cross-sectional width of 1600 ⁇ m ⁇ 9 ⁇ m.
  • Table 1 shows the structure and performance of the obtained laminated film.
  • the obtained film was embossed using an embossing roll in which grooves having a pitch of 100 ⁇ m and a depth of 100 ⁇ m were carved in the width direction, and the surface was subjected to an unevenness treatment.
  • the obtained film is partly uncoated with resin A, and emits light from the uneven surface produced by embossing when light is incident from the film end face, which is suitable for planar illumination. there were.
  • Example 12 Film formation and embossing were performed under the same conditions as in Example 14 except that a die having a die width of 1000 mm was used.
  • the thickness of the obtained laminated film was 500 ⁇ m (excluding the protective film), and the film width was 900 mm.
  • the resin B was continuous in the longitudinal direction and was arranged almost evenly at intervals of 2.8 mm ⁇ 0.1 mm in the width direction, and the resin B was covered with the resin A.
  • the cross-sectional shape of the resin B is almost rectangular, and there are 500 resin Bs having a height (length in the thickness direction) of about 450 ⁇ m and a cross-sectional width of 2700 ⁇ m ⁇ 14 ⁇ m, and the average cross-sectional width satisfies ⁇ 10 ⁇ m.
  • the B layer was about 70%.
  • Table 1 shows the structure and performance of the obtained laminated film.
  • the film obtained is partly uncoated with resin A and emits light from the uneven surface produced by embossing when light is incident from the film end face, which is suitable for planar illumination. However, the luminance was slightly weaker than that of Example 14.
  • Example 13 A film was formed under the same conditions as in Example 5 except that a die including a nozzle provided so that the cross-sectional width of the B layer and the interval between the adjacent B layers periodically fluctuate in a cycle of 25 mm was used.
  • the film thickness obtained was 500 ⁇ m (excluding the protective film).
  • the resin B was continuous in the longitudinal direction, and the interval varied between 150 and 250 ⁇ m in the width direction with a period of 25 mm, and the resin B was covered with the resin A.
  • the cross-sectional shape of the resin B is almost rectangular, and there are 3000 resins B whose height (length in the thickness direction) is about 450 ⁇ m and whose cross-sectional width is 75 to 125 ⁇ m and fluctuates with a cycle of 25 mm. It was.
  • Table 1 shows the structure and performance of the obtained laminated film. The obtained film diffuses light incident in a direction perpendicular to the film surface only in the longitudinal direction, and when mounted on a display device in which lamps are arranged at intervals of 25 mm, The luminance unevenness can be effectively suppressed.
  • Example 14 A film was formed under the same conditions as in Example 9 except that the following resin was used as the resin and the ratio of the resin discharge amount was changed.
  • Resin A Polycarbonate (PC) Polycarbonate LC1700 made by Idemitsu Kosan Resin B: Polycarbonate (PC) + polymethylpentene (PMP) 25 wt% DX820 made by Mitsui Chemicals
  • the obtained film thickness was 500 ⁇ m (excluding the protective film), and the film width was 600 mm.
  • the resin B was continuous in the longitudinal direction and was arranged almost evenly at intervals of 200 ⁇ m ⁇ 18 ⁇ m in the width direction, and the resin B was covered with the resin A.
  • the cross-sectional shape of the resin B was almost rectangular, and 3000 resin Bs having a height (length in the thickness direction) of about 450 ⁇ m and a cross-sectional width of 20 ⁇ m ⁇ 1 ⁇ m were present.
  • Table 1 shows the structure and performance of the obtained laminated film.
  • the obtained film strongly diffused the light incident in the direction perpendicular to the film surface only in the longitudinal direction, but some optical unevenness was confirmed. This film was suitable as an anisotropic diffusion film.
  • Example 15 A film was formed under the same conditions as in Example 1 except that the ratio of the discharge amount of resin and the speed of the casting drum were changed in Example 1.
  • the obtained laminated film thickness was 200 ⁇ m (excluding the protective film).
  • the resin B is continuous in the longitudinal direction and is arranged almost evenly at intervals of 1 mm ⁇ 0.05 mm in the width direction, and the resin B is covered with the resin A. Further, the cross-sectional shape of the resin B was almost circular, and 600 resin B having a cross-sectional width of 100 ⁇ m ⁇ 12 ⁇ m were present. However, the variation in cross-sectional area was noticeable depending on the location. Table 1 shows the structure and performance of the obtained laminated film. The obtained film was able to transmit light with low loss, and was particularly suitable for communication applications.
  • Resin A Polyethylene terephthalate (PET) + Polymethylpentene (PMP) 1wt%
  • Resin B Polyethylene terephthalate (PET) + Polymethylpentene (PMP) 40wt%
  • the PET resin is polymerized by the method described below. First, calcium acetate was added as a transesterification reaction catalyst to a mixture of 100 parts by weight of dimethyl terephthalate and 60 parts by weight of ethylene glycol, and the mixture was heated and heated to distill methanol to conduct a transesterification reaction. Subsequently, the transesterification product was added with antimony trioxide as a polymerization catalyst and phosphoric acid as a heat stabilizer, and transferred to a polycondensation reaction tank. Next, the reaction system was gradually depressurized while being heated and heated, and the inside was stirred at 290 ° C. under reduced pressure to polymerize while distilling methanol to obtain a PET resin.
  • the resin A is supplied to the extruder 1 and the resin B is supplied to the extruder 2, and each extruder is melted at 280 ° C.
  • Resin A and resin B were allowed to flow into a die having a width of 500 mm.
  • the die had 13 semicircular holes, and resin B flowed through the holes.
  • the sheet discharged from the die was rapidly cooled and solidified by a drum held at a temperature of 25 ° C. by electrostatic application while the end portion was restrained by an edge guide. Thereafter, both sides 45 mm were cut off and wound up without oscillating with a winder.
  • the resulting laminated film thickness was 1500 ⁇ m.
  • the resin B was continuous in the longitudinal direction and was arranged almost evenly at intervals of 25000 ⁇ m ⁇ 1000 ⁇ m in the width direction, and the resin B was covered with the resin A. Further, the cross-sectional shape of the resin B was almost semicircular, and there were 13 resins B having a cross-sectional width of 10000 ⁇ m ⁇ 500 ⁇ m and a thickness of 500 ⁇ m ⁇ 20 ⁇ m. The particle size of PMP dispersed in resin A and resin B was 10 ⁇ m. Table 1 shows the structure and performance of the obtained laminated film. The obtained film is capable of diffusing light strongly in the layer made of resin B (B layer), and is arranged such that the B layer is on the top of the lamp with respect to the backlight having a lamp interval of 25 mm. Unevenness could be suppressed.
  • Example 17 A film was formed under the same conditions as in Example 16 except that the following resins were used.
  • Resin A Polyethylene terephthalate (PET) + Polymethylpentene (PMP) 1wt
  • Resin B Polyethylene terephthalate (PET) + Titanium oxide particles (Ti) 4wt%
  • the resulting laminated film thickness was 1500 ⁇ m.
  • the resin B was continuous in the longitudinal direction and was arranged almost evenly at intervals of 25000 ⁇ m ⁇ 1000 ⁇ m in the width direction, and the resin B was covered with the resin A. Further, the cross-sectional shape of the resin B was almost semicircular, and there were 13 resins B having a cross-sectional width of 10000 ⁇ m ⁇ 500 ⁇ m and a thickness of 500 ⁇ m ⁇ 20 ⁇ m.
  • the particle diameter of PMP dispersed in resin A was 10 ⁇ m, and the particle diameter of Ti particles dispersed in resin B was 0.25 ⁇ m.
  • Table 1 shows the structure and performance of the obtained laminated film.
  • the obtained film is capable of diffusing light strongly in the layer made of resin B (B layer), and is arranged such that the B layer is on the top of the lamp with respect to the backlight having a lamp interval of 25 mm. Unevenness can be more effectively suppressed.
  • Resin A Polyethylene terephthalate (PET) + Polymethylpentene (PMP) 1wt%
  • Resin B Copolyester (PCT / I) + Polymethylpentene (PMP) 40wt%
  • a die including 1200 semicircular holes was used as the die.
  • a film was formed under the same conditions as in Example 16 except that these resins and dies were used. The thickness of the obtained film was 250 ⁇ m.
  • the resin B was continuous in the longitudinal direction and was arranged almost evenly at intervals of 300 ⁇ m ⁇ 10 ⁇ m in the width direction, and the resin B was covered with the resin A.
  • the cross-sectional shape of the resin B was a pseudo-semicircular shape, and there were 1200 resins B having a cross-sectional width of 200 ⁇ m ⁇ 7 ⁇ m and a thickness of 120 ⁇ m ⁇ 2 ⁇ m.
  • the particle size of PMP dispersed in resin A and resin B was 10 ⁇ m.
  • Table 1 shows the structure and performance of the obtained laminated film. The obtained film had strong anisotropic diffusibility, and was able to suppress uneven brightness of the backlight lamp.
  • Resin A Polypropylene (PP) Polypropylene Nobrene WF836DG made by Sumitomo Chemical Resin B: Polycarbonate (PC) Polycarbonate LC1700 made by Idemitsu Kosan
  • PP Polypropylene
  • PC Polycarbonate
  • Polycarbonate LC1700 Polycarbonate LC1700 made by Idemitsu Kosan
  • the resin A is supplied to the extruder 1 and the resin B is supplied to the extruder 2.
  • Each resin is melted at 2800 ° C. through a gear pump and a filter, and then the resin A is obtained using a known square mixer.
  • a total of 1200 layers of resin B and resin B were alternately laminated in the width direction and discharged from a 700 mm wide die in a sheet form. The sheet discharged from the die was nip-cast with a drum held at a temperature of 80 ° C.
  • the present invention relates to a laminated film and a film roll thereof.
  • the laminated film of the present invention is suitable for a light guide, a diffusion film, a condensing film, a viewing angle control film, an optical waveguide film, and the like, and can be used for an optical module, a lighting device, a communication device, a display device, and the like. Is possible.

Abstract

 本発明は、大面積で、かつ均一な光学特性を有する幅方向多層積層フィルムを提供することを課題とする。また、低コストで光学特性に優れたライトガイド、拡散フィルム、集光フィルム、視野角制御フィルム、光導波路フィルム、及びこれを用いた照明装置、通信装置、表示装置などを提供することを課題とする。本発明は、上記課題の解決のため、樹脂Aからなる層(A層)と樹脂Bからなる層(B層)を交互に幅方向に積層した構造を少なくとも有するフィルムであって、フィルムの幅が400mm以上であり、かつ断面幅が0.1μm以上10000μm以下であるB層の数が10以上であることを特徴とする積層フィルムであることを本旨とする。

Description

積層フィルム
 本発明は、積層フィルムおよびそのフィルムロールに関するものである。また、本発明は、ライトガイド、拡散フィルム、集光フィルム、視野角制御フィルム、光導波路フィルムなどに好適なフィルムであり、これを用いた照明装置、通信装置、表示装置などに関するものである。
 表示装置は、液晶層を背面から照らして発光させるバックライト方式が普及し、液晶層の下面側にバックライトユニットが装備されている。かかるバックライトユニットは、一般的には、光源としての棒状のランプと、積層された複数枚の光学シートとを装備している。この光学シートはそれぞれ、屈折、拡散等の特定の光学的性質を有するものであり、具体的には、ランプに端部が沿うように配置される方形板状の導光板、導光板の表面側に配設される光拡散シート、光拡散シートの表面側に配設されるプリズムシートなどの集光シートなどが該当する。また、ランプが表示装置の非表示面側に配置され、ランプと表示装置の間に、光学シートが配置される直下型方式などもある。
 最近、光拡散シートと集光シートの機能を併せ持つような法線方向の出光量を低減させることなしに変角機能を大きくすることができるシートが提案されている(特許文献1)。このようなシートを用いると、液晶ディスプレイの輝度が上昇したり、バックライトユニットの光学シートの枚数を削減したり、ランプと表示装置との距離を縮めディスプレイを薄型化する効果などがある。
 しかしながら、このシートは2種の合成樹脂をミキサーにて幅方向に多層化する方式で製造することが提案されているが、この方式では大面積で均一な性能を有するものを得ることはできなかった。これは、非常に多い層数でかつ微細な幅の層をミキサー方式により得ようとすると、ミキサーでの繰り返し変形や、ダイでの変形によって流動乱れが著しくなるために、層が消失・合一などが起きるためである。
 このようなミキサーを使った幅方向に多層化する方式は、特許文献2などにも開示されている。層数が少ない場合ですら、特許文献2の図1および図2のように、層の変形が避けがたいものであった。
 また、多数のスリットを有する複合装置を用いて、光配線を得る方法も提案されている(特許文献3)。この方法では、ミキサーを使用する方法に比較して高い精度の幅方向積層フィルムが得られるものの、一列に配列した実質的な層数の上限は301層であり、ダイの構造上コア層の形や位置、断面積が安定しにくく、大面積の幅方向多層積層フィルムを得ることは困難であった。
特開2001-91708号公報 特開昭51-33177号公報 特開2006-221145号公報
 本発明は、上記した従来技術の問題点に鑑み、大面積で、かつ光学特性が均一な幅方向多層積層フィルムを提供することを課題とする。また、低コストで光学特性に優れたライトガイド、拡散フィルム、集光フィルム、視野角制御フィルム、光導波路フィルム、およびこれを用いた照明装置、通信装置、表示装置などを提供することを課題とする。
 樹脂Aからなる層(A層)と樹脂Bからなる層(B層)を交互に幅方向に積層した構造を少なくとも有するフィルムであって、フィルムの幅が400mm以上であり、かつ断面幅が0.1μm以上10000μm以下であるB層の数が10以上であることを特徴とする積層フィルムである。
 本発明の積層フィルムは、大面積で、かつ光学特性が均一な幅方向多層積層フィルムとなる。また、大面積の幅方向多層積層フィルムを得ることができるため、非常に低コストで製造することが可能である。また、フィルムの末端の一部が分岐している態様では照明装置との接続も容易である。
本発明の積層フィルムの一例を示す立体図である。 本発明の積層フィルムの一例を示す立体図である。 本発明のダイの一例を示す平面図である。 ノズル部6の立体図である。 本発明のダイの一例を示すダイ内の断面図である。 本発明のダイの一例を示す平面図であり、図3とは異なる形態のダイについての平面図である。 本発明のダイの一例を示すダイ内の断面図であり、図5とは異なる形態のダイについての断面図である。 本発明のダイの一例を示すダイ内の断面図であり、図7のX-X断面図である。 本発明のダイの別の一例を示すダイ内の断面図である。 本発明のダイの別の一例を示すダイ内の断面図である。 本発明のダイの別の一例を示すダイ内の断面図であり、図9、図10のA-A断面における断面図である。 多孔板26を流れ方向上流側から見た装置図である。
符号の説明
 1: 樹脂A
 2: 樹脂B
 3: 樹脂流入部
 4: マニホールド部
 5: 第1スリット部
 6: ノズル部
 7: 第2マニホールド部
 8: 合流部
 9: 第2スリット部
10: ダイ
11: ノズル
12: 合流部
13: ダイ
14: 貫通孔
21: ダイ
22: 導入口
23: 導入口
24: 流路
25: マニホールド
26: 多孔板
27: 孔
28: 流路
29: マニホールド
30: 合流部
31: リップ
発明を実施するための形態
 上記目的を達成するため本発明の積層フィルムは、樹脂Aからなる層(A層)と樹脂Bからなる層(B層)を交互に幅方向に積層した構造を少なくとも有するフィルムであって、フィルムの幅が400mm以上であり、かつ断面幅が0.1μm以上10000μm以下であるB層の数が10以上でなければならない。このような積層フィルムは大面積で、かつ均一な光学特性のものを得ることができるものである。
 なお、以下、特に説明のない場合については、A層,B層の形状について説明するときは、フィルム幅方向-厚み方向断面におけるA層およびB層の形状について記載することとする。
 本発明の積層フィルムに用いられる樹脂に制限はないが、特に熱可塑性樹脂を含んでなる樹脂であることが好ましい。熱可塑性樹脂を含んでなる樹脂を用いることにより、共押出成型法により容易に積層フィルムを得ることが可能になる上、得られた積層フィルムに熱インプリント加工などの表面加工を容易に施すことができるようになるため、低コストで所望する積層フィルムを製造することが可能となる。熱可塑性樹脂としては、たとえば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリメチルペンテンなどのポリオレフィン樹脂、脂環族ポリオレフィン樹脂、ナイロン6、ナイロン66などのポリアミド樹脂、アラミド樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリプロピレンテレフタレート、ポリブチルサクシネート、ポリエチレン-2,6-ナフタレートなどのポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリアリレート樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂、4フッ化エチレン樹脂、3フッ化エチレン樹脂、3フッ化塩化エチレン樹脂、4フッ化エチレン-6フッ化プロピレン共重合体、フッ化ビニリデン樹脂などのフッ素樹脂、PMMAなどのアクリル樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリグリコール酸樹脂、ポリ乳酸樹脂、などを用いることができる。
 また、樹脂としては1種類の繰返単位しか含まない樹脂であってもよく、共重合または2種類以上の樹脂の混合物であってもよい。また、各種添加剤、例えば、酸化防止剤、帯電防止剤、結晶核剤、無機粒子、有機粒子、減粘剤、熱安定剤、滑剤、赤外線吸収剤、紫外線吸収剤、屈折率調整のためのドープ剤などが添加されていてもよい。
 特に本発明の積層フィルムにおいては、高い強度・耐熱性・透明性を示しシート中を光が導光するときの光損失を抑えることが求められるため、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート、メタロセンやチーグラーナッタ触媒にて共重合したノルボルネンとエチレンの共重合体である環状オレフィンコポリマー、ノルボルネン系モノマーの開環メタセシス重合および水素化により得られる環状ポリオレフィン、ポリイミド樹脂、ポリ(4-メチルペンテン-1)、ポリエチレンテレフタレート、ポリスチレン、フッ化ポリマーであることが好ましい。また、光損失を低下させるために、ポリマー中の水素が重水素化されていることがより好ましい。
 本発明の積層フィルムに用いられる樹脂には、樹脂Aおよび/または樹脂Bに無機粒子や有機粒子などの光拡散性を有する粒子を含有してなることが好ましい。この場合樹脂Aおよび/または樹脂Bに無機粒子や有機粒子などの光拡散性を有する粒子を含有してなることにより、含有する粒子による光の散乱により高い光拡散性を付与することが可能となる。このような粒子としては、アルミナ、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、タルク、ガラスビーズ、ケイ酸ナトリウム、炭酸カルシウム、炭酸バリウム、酸化チタン、シリカなどが挙げられる。また、樹脂Aおよび/または樹脂Bに、樹脂を主に構成する樹脂とは異なる樹脂を分散させたものを用いることも好ましい。特に、被分散樹脂とは屈折率の異なる樹脂を分散させることにより、樹脂同士の界面で生じる光の屈折・反射を用いて光散乱させることができ、高い光拡散性を付与することが可能となる。係る分散された樹脂は前記の粒子と同様の作用を有するので、本発明においては係る分散された樹脂も粒子の概念,意味に含まれるとみなす。 
 本発明の積層フィルムにおいては、B層のみに粒子を含有することが好ましく、また、A層とB層共に粒子を含有しかつB層に含有する粒子の面積分率(断面像において層の断面積に占める該粒子部分の占める割合をいう)がA層に含有する粒子の面積分率よりも大きいことも好ましい。この場合、樹脂Aからなる層(A層)中を透過する光の拡散の程度よりも樹脂Bからなる層(B層)中を透過する光の拡散の程度が大きくなり、この光拡散性の違いから、たとえば、本積層フィルムをバックライトの輝度ムラの抑制に用いた場合、ランプ上にB層を、ランプ間にA層を配置することにより、効果的にランプ由来の輝度ムラを抑制することが可能となる。
 また、本発明の積層フィルムにおいては、A層とB層が共に粒子を含有し、かつB層に含有する粒子の粒子径がA層に含有する粒子径よりも小さいことも好ましい。ここでいう粒子径とは、無機粒子や有機粒子で粒子径を、樹脂の場合には分散径をさすものであり、粒子径や分散径にばらつきがある場合にはその平均値をとることとする。この場合においても、樹脂Aからなる層(A層)中を透過する光の拡散の程度より樹脂Bからなる層(B層)中を透過する光の拡散の程度が大きくなり、この光拡散性の違いから、たとえば、本積層フィルムをバックライトの輝度ムラの抑制に用いた場合、ランプ上にB層を、ランプ間にA層を配置することにより、効果的にランプ由来の輝度ムラを抑制することが可能となる。
 本発明の積層フィルムとしては、樹脂Aからなる層(A層)と樹脂Bからなる層(B層)を交互に幅方向に積層した構造を少なくとも有するフィルムでなければならないが、ここで樹脂Aと樹脂Bは、異なる樹脂であるか、含有された添加剤の種類や量が異なるものでなければならない。また、交互に幅方向に積層した構造とは、図1や図2に示したごとく、フィルムの厚み方向-幅方向断面において、フィルム内の一部に少なくともA層とB層が交互に幅方向に配置された構造を有するものである。図1、図2は本発明の積層フィルムの一例を示す立体図である。A層および/またはB層の幅方向の長さや厚み方向の長さは、必ずしも一致している必要はない。A層および/またはB層は、縦方向(長手方向)に実質的に連続であることが好ましい。この場合、縦方向には光学特性の変化しないフィルムを得ることができるため、表示装置に実装したときの光学特性のムラを抑制することが可能となる。また、連続されて製造されたフィルムを所望する長さで切断するのみで光学特性のムラの無いシートを得ることが可能となるため、低コストで光学シートを製造することも可能となる。
 本発明の積層フィルムは、交互に積層されたA層とB層の界面における光の屈折、反射を利用して、光拡散性、集光性を付与できるという特徴を有する。そこで、本発明の積層フィルムにおいては、樹脂Aの屈折率naと樹脂Bの屈折率nbの屈折率の差|nb-na|が0.001以上であることが好ましい。ここで、樹脂A、樹脂Bの屈折率とは、A層およびB層を構成する樹脂の屈折率であり、複数の樹脂の混合物や添加剤を含有する場合、その混合物としての屈折率が樹脂A、樹脂Bの屈折率であるとみなす。樹脂Aと樹脂Bの屈折率差が0.001以上であることにより、界面での光の屈折・反射が生じるようになり、光拡散性、集光性を発現するようになる。樹脂Aと樹脂Bの屈折率差の程度は、A層とB層の積層構造や所望する光拡散性、集光性により任意に設定できるものではあるが、より好ましくは、0.010以上であり、さらに好ましくは、0.030以上である。最も好ましくは、0.06以上である。樹脂Aと樹脂Bの屈折率差が大きくなることにより、たとえば、界面で全反射が生じる入射角度や光の屈折角が大きくなるなどの光学シートを設計する上で適用できる範囲が広がり、積層フィルムに付与できる光学特性のバリエーションを増やすことができる。樹脂Aと樹脂Bの屈折率の差|nb-na|が0.001以上である好ましい樹脂の組み合わせとしては、例えば、上記記載の樹脂などから任意の組み合わせを選ぶことができる。
 本発明の積層フィルムは、フィルムの幅が400mm以上であり、かつ断面幅が0.1μm以上10000μm以下であるB層の数が10以上でなければならない。ここでいう断面幅とは、積層フィルムの厚み方向-幅方向断面における、各B層の幅方向の最大長さのことを言う。B層の断面幅が0.1μm未満である場合には、表示装置に用いる光学シートでは、表示に用いられる光の波長よりも断面幅が小さくなるため界面での光の屈折、反射が生じなくなり、目的とする光学特性が得られなくなる。また、B層の断面幅が10000μmよりも大きい場合には、B層が極端に扁平な形状となり、表示装置に実装した場合に画面上で均一な輝度分布を得ることが難しくなる。下限として好ましくはB層の断面幅が10μm以上であり、上限として好ましくはB層の断面幅が1600μm以下である。液晶ディスプレイ装置などの表示装置に実装する場合、各画素間での輝度ムラを抑制するためには、断面幅が表示装置の各画素サイズに調和した形状であることが重要であり、B層の断面幅が10μm以上1600μm以下であれば携帯電話などに用いられる小型の表示装置から100V型などの大型の表示装置までの画素サイズに適した光学シートを得ることが可能となることから好ましいものである。また、フィルム幅は400mm未満であると、主力でありかつ高品質の光学シートの求められる32V型以上のサイズの表示装置には1枚のフィルムで画面全体を覆うことができなくなり、実装のためには複数枚用いる必要があるため、製造コストの上昇や画面上の輝度ムラの原因となるため好ましくない。より好ましくは、フィルムの幅が600mm以上である。さらに好ましくはフィルムの幅が1200mm以上である。フィルムの幅が600mm以上の場合に47V型の表示装置へ、1200mm以上であれば90V型のような大型の液晶ディスプレイ装置へ実装させることが可能となる。また、B層の数は、光学シートの光拡散性や集光性の発現のために重要な役割を示し、B層の数が増加するに従い、より微細な光学設計が可能となり、表示装置に実装したときに画面上でより均一な輝度分布を得ることが可能となる。B層の数が10未満である場合、光拡散性や集光性といった光学特性が低下するばかりか、表示装置に実装させた場合にも輝度ムラが生じる原因となるために、好ましくない。B層の数が10以上であれば、A層とB層の光拡散性の違いを用いた光拡散性を付与することができるようになる。また、好ましく、B層の数が500以上であるとA層とB層の界面での屈折・反射を用いた光拡散性・集光性を付与することができる。さらに好ましくは、断面幅が1μm以上1600μm以下であるB層の数が500以上である。
 本発明の積層フィルムは、フィルム幅方向-厚み方向断面において、過半数のB層の断面幅が平均断面幅±10μmの範囲に含まれることが好ましい。過半数とは、積層フィルム中のB層の個数のうちの半数を超える数をいう。B層の断面幅が場所により異なることにより、表示装置の他の構成要素との配置によっては、光拡散性・集光性といった光学特性にムラが生じる場合がある。しかし、過半数のB層の断面幅が平均断面幅±10μmの範囲にあることで、画面上での輝度分布のムラを抑制することが可能となる。より好ましくは、B層の断面幅が平均断面幅±10μmの範囲内であるB層が幅方向に連続して300mm以上存在することであり、この場合、表示装置に実装させた際にも、画面上の輝度ムラのない表示装置を得ることができるようになる。また、実装させる表示装置の構成によっては、B層の断面幅がある周期性をもって変動することもまた好ましい。液晶ディスプレイに用いられるバックライトのように一定の間隔で配置された光源の場合には、ランプの間隔にあわせてある周期性をもってB層の断面幅を変化させることにより、ランプの光をより効果的に拡散、集光させることが可能となるものである。本発明の積層フィルムは、フィルムの幅が400mm以上であり、かつ断面幅が0.1μm以上10000μm以下であるB層の数が10以上であれば、隣り合うB層間の間隔や隣り合うB層の間のA層の断面幅は特に制限されるものではなく、実装される表示装置の光源の配置や他の光学シートの特性などの周辺部材の設計との関係で必要とされる光学特性が定められる。しかし、表示装置の各画素サイズを考慮すると隣り合うB層間の間隔は10μm以上2000μm以下であることが特に好ましく、この場合、各画素間での光学特性のムラを抑制しやすくなる。ここでいう隣り合うB層間の間隔Pとは、フィルム幅方向において隣り合うB層の中心間の距離であり、各B層の中心とは、JPCA-PE02-05-02S(2007)に記載のとおり定められるものであり、本発明においては各B層の面積重心(であるとし、隣り合うB層の間のA層の断面幅とは、B層同様、積層フィルムの厚み方向-幅方向断面における、A層の幅方向の最大長さ)のことをいう。
 本発明の積層フィルムは、フィルム幅方向中央における隣り合うB層間の間隔Pがフィルム幅方向中央における隣り合うB層間の間隔Pcに対して0.90倍以上1.10倍以下であるB層が幅方向に連続して300mm以上存在することが好ましい。ここでいうフィルム幅方向中央における隣り合うB層間の間隔とは、フィルム幅方向-厚み方向の断面において、フィルム幅方向中央を挟んで隣り合うB層間の間隔であるとする。隣り合うB層間の間隔のばらつきは光学特性に大きな影響を与えるものであるが、この場合、高精度で光学特性を制御できるため、表示装置に実装したときの画面上での輝度分布のムラを抑制することができるようになる。より好ましくは、隣り合うB層の間隔Pがフィルム幅方向中央における隣り合うB層間の間隔Pcに対して0.95倍以上1.05倍以下であり、この場合、画面上のいかなる場所においても輝度の差は生じなくなる。加えて、隣り合うB層間の間隔Pがフィルム幅方向中央における隣り合うB層間の間隔Pcに対して0.90倍以上1.10倍以下であるB層が幅方向に連続して300mm以上存在することにより、大面積化もはかることが可能となり、一枚のフィルムで32V型の表示装置へ実装することが可能となり、複数枚の幅方向多層積層フィルムを用いる場合と比べて製造コストや表示装置の画面上での輝度ムラを抑制することができる。また、実装させる表示装置の構成によっては、フィルム幅方向-厚み方向断面において、隣り合うB層の中心間の間隔がある周期性をもって変化することも好ましい。液晶ディスプレイに用いられるバックライトのように一定の間隔で配置された光源の場合には、ランプの間隔にあわせてある周期性をもってB層の断面幅を変化させることにより、ランプの光をより効果的に拡散、集光させることが可能となるものである。
 本発明の積層フィルムは、フィルム幅方向-厚み方向断面において、B層の厚みが1μm以上10000μm以下であることが好ましい。ここでいうB層の断面厚みとは、積層フィルムの厚み方向-幅方向断面における、B層の厚み方向の最大長さのことをいう。B層の厚みが1μm未満の場合、光学シートに入射された光が屈折、反射する界面積が小さく、ほとんど光拡散性・集光性を発現しなくなる場合がある。また、B層の厚みが10000μmより大きい場合、シートが厚くなるためハンドリング性の低下や、シート、表示装置の製造コストが増大する場合もあり、かつ表示装置に実装させた場合にも装置が大型化するなどの弊害が生じ、問題となる場合もある。B層の厚みが1μm以上10000μm以下であると、ハンドリング性を保持しつつ、積層フィルムに光拡散性、集光性を付与することが可能となる。特に、表示装置に実装させる場合には、B層の厚みが1μm以上1000μm以下であることが好ましく、より好ましくは10μm以上500μm以下である。この場合、表示装置に実装させたときに画面上の輝度分布を十分に均一化できる光学特性を積層フィルムに付与できる上、フレキシブル性もあるハンドリング性に優れかつ様々な形態で使用可能な光学シートを得ることができる。
 本発明の積層フィルムは、フィルム幅方向-厚み方向断面において、B層の厚みがB層の幅の0.01倍以上0.5倍以下であることも好ましい。この場合、特にバックライトの輝度ムラを効果的に抑制するための断面幅を有しかつフィルム厚みを薄くすることができる。好ましくはB層の厚みがB層の幅の0.1倍以上0.25倍以下であることである。この場合、全てのランプから照射された光を効果的に均一化することが可能となる
 本発明の積層フィルムにおいては、フィルム幅方向-厚み方向断面において、図2に例示したごとく、B層が樹脂(例えば、樹脂A)で覆われていることも好ましい。B層が樹脂で覆われているとは、フィルム端部でB層を露出させる処理を行った場合の該露出部分を除いてB層側面が露出していない状態をいう。樹脂で覆われたB層は、B層の全数に対して過半数あることが好ましい。このような構造であると、異なる樹脂界面での層間剥離が生じにくくなるために、製造、使用時での曲げや引張、衝撃によっても光拡散性・集光性といった光学特性を保持でき、耐久性にすぐれたフィルムとなる。より好ましくは全てのB層が樹脂で覆われていることであり、製造、使用時での曲げや引張、衝撃による光学特性の変化をほぼ抑制することができるようになる。
 本発明の積層フィルムの中で、B層が樹脂で覆われている積層フィルムにおいて、フィルム幅方向-厚み方向断面においてB層を覆う樹脂の厚みは5μm以上1000μm以下であることが好ましい。ここでいうB層を覆う樹脂の厚みとは、各B層の界面からフィルム表面間の厚み方向の距離の最小値であり、B層を覆う樹脂の厚みが5μm以上1000μm以下であることが好ましいものである。B層が樹脂に覆われていることにより製造、使用時での曲げや引張、衝撃による影響を被覆されている樹脂で緩和することができるが、特にB層を覆う樹脂の厚みが5μm以上であることにより、その効果はより顕著となる。また、B層を覆う樹脂の厚みが1000μmより大きい場合にはフィルムのフレキシブル性が損なわれる場合もあるが、1000μm以下とすることにより、良好な屈曲性を示しつつ曲げや引張、衝撃による光学特性の低下を抑制することができ、光拡散性、集光性といった光学特性に実際に関与するA層とB層の界面には影響を及ぼさないために、優れた耐久性を示すようになる。
 本発明の積層フィルムは、フィルム厚みが1μm以上1000μm以下であることが好ましい。ここでいうフィルム厚みとはフィルム幅方向のフィルム厚みの平均値であるとする。フィルム厚みが1μm以上1000μm以下であれば、フィルムとして十分なフレキシブル性を有するためハンドリング性に優れるのみでなく、平面上だけでなく屈曲した箇所に設置可能でなるため、その使用方法を多様化させることができる。
 また、表示装置によっては、フィルム厚みが1000μm以上10000μm以下であることも好ましく、この場合、所望する光拡散性、集光性といった光学特性に加えて、従来の拡散板と同様に表示装置に実装されるその他の光学シートを保持するための基板としての機能を積層フィルムに付与することも可能となるため、表示装置の構成を簡素化がされ、表示装置の薄型化、軽量化や製造コストの抑制をすることが可能となる。
  本発明におけるB層の形状は、特に制限されるものではなく、円形、楕円形、半円形や三角形、四角形、台形、平行四辺形、五角形、六角形などの多角形などが可能である。後述の方法によれば、容易に様々なB層の形状を実現できる。なお、これら多角形の角は、厳密な角である必要はなく、丸みのついた角であってもよい。特に、本発明に積層フィルムにおいてはフィルム厚み方向-幅方向断面において、B層の形状が厚み方向の中心軸に対して非対称であることが好ましい。ここでいう厚み方向の中心軸とは、B層断面において厚み方向の上面側ならびに下面側の頂点と等距離に位置し、かつフィルム面に平行である直線とする。B層が厚み方向の中心軸に対して対称である場合、積層フィルムに入射された光は層内で均等に光拡散性・集光性を発現するのに対して、B層の形状が厚み方向の中心軸に対して非対称である場合には、各層に入射された光の光路長や界面への入射角度が光の入射される位置により異なることで、各層内の光拡散性・集光性の程度に差異を設けることが可能となり、より均一な光学特性を付与することが可能となる。特に好ましい形態としては、三角形や平行四辺形、台形、半円形である。これらの形状ではA層とB層の界面がフィルム表面に対して傾斜され、かつ入射された位置により光路長が異なるように配置されているため、フィルム表面から入射された光のうちA層とB層の界面で屈折・反射されて進行方向が変化する光の割合が増加したり、光路中での粒子による光の拡散の程度が変化するために、顕著な光拡散性、集光性を発現させることが可能となる。また、本発明の積層フィルムにおいては、厚み方向の中心軸で2分されるB層の断面積S1、S2(S1<S2)について、S1がS2の0.8倍以下であることも好ましい。このようにS1がS2の0.8倍よりも大きい四角形や長方形、平行四辺形などの形状の場合と比較して、半円状や三角形などの中心軸に対する非対称性が顕著な形状になるにつれて、B層の界面の傾斜度の増加やB層に入射された光の光路長に差異を設けやすくなり、より光拡散性、集光性を向上させることが可能となる。また、本発明の積層フィルムでは、インプリントなどの複写法や、フォトリソグラフィーなどでは作成できない複雑な形状も作成できることは特徴の一つである。また、本発明の積層フィルムにおいては、フィルム表面に凹凸を設けることも好ましい。一般的な表面が平坦なフィルムにおいては、フィルム表面に光が入射する際にどの場所から入射しても同一の入射角度であれば空気-フィルム界面でも同様の光の屈折が生じ、フィルム中に特定の角度をもって入射される。一方、フィルム表面に凹凸が設けてあることにより同一の入射角度でフィルム表面に光が入射されても、フィルム上の場所によってフィルムの面の傾きが異なるために、別々の屈折角を経てフィルムに入射される。入射面と同様に、出射面においても同様にフィルムの部位によりフィルムの面の傾きが異なるために様々な方向へと光が出射される。このため、凹凸のフィルムに入射された光は、入射角度に対して様々な方向へと出射されることになり、高い光拡散性を示し、拡散フィルムとして用いた場合には高い光拡散性を付与することが可能となる。同様に、凹凸形状を制御することにより、レンズと同様の効果を付与することが可能となり、積層フィルムに高い集光性を付与することが可能となる。凹凸形状の付与の方法としては、積層フィルムのエンボス加工やエッジング処理などが挙げられる。
 本発明の積層フィルムでは、樹脂Aまたは樹脂Bどちらか一方が溶解可能な溶媒に対し、もう一方の樹脂は不溶性であることが好ましい。このような積層フィルムでは、フィルム端部を特定の溶媒に浸漬することにより、A層とB層を分離したり、A層もしくはB層を露出したりすることができるようになる。このため、拡散フィルムや集光フィルムといった光学シートとして用いる場合、溶媒を用いて処理することにより表面に凹凸を形成することが容易にできるため、拡散性能や集光性能を向上することも可能である。なお、本発明においてある溶媒に対し溶解可能であるとは、樹脂を溶媒中に溶解処理を行う温度で一日間浸した後、溶媒から取り出し乾燥させた固体樹脂が、溶媒に浸す前の樹脂の重量の50%以下になる状態をいう。溶媒に高い溶解性を示すと共に高い透明性を示す樹脂の例としてはアクリル樹脂やポリスチレンなどが挙げられ、これらの樹脂をポリエステルやポリカーボネートなどの溶解性の劣る樹脂と組み合わせて使用することにより、溶媒を用いた分離加工や表面加工を施すことが可能である。
 本発明の積層フィルムが連続プロセスで製造されるものであるとき、フィルムロールの形態でも提供可能である。フィルムロールで提供できると、フィルム表面への種々の加工をロールツーロールで処理できるため、より低コストで表面処理フィルムを製造することができる。
 本発明のフィルムロールは、幅方向の巻き硬度むらが0.0001以上6以下であることが好ましい。幅方向の硬度むらとは、フィルムロール幅400mm内で幅方向に5点、ロールの硬度を測定した際の硬度の最大値と最小値の差のことである。本発明の積層フィルムでは、幅方向多層積層構造に由来した表面凹凸が発生しやすく、このようなフィルムを巻きとりロール状にすると、この表面凹凸に起因して平面性不良の積層フィルムになりやすいという課題があった。しかしながら、ロール幅方向の巻き硬度むらが0.0001以上6以下であると平面性に優れた積層フィルムを得ることができるようになるものである。ロール幅方向の巻き硬度むらを0.0001以上6以下とする方法として、保護フィルムをラミネートしながら巻き取るなどの方法がある。
 このようにして得られた積層フィルムは、表示装置などに好適な拡散フィルム、集光フィルムとして用いることが可能なものであるが、本発明における積層フィルムは、これらの用途以外においても、利用可能なものであり、以下にその詳細について記載する。
 本発明の積層フィルムは視野角制御フィルムとして用いるのに好適なフィルムである。樹脂Aとして透光性に優れる樹脂を用い、樹脂Bに光遮蔽性を有する樹脂を用いることにより、フィルム面に対して垂直に入射された光は透過するが、フィルム面に対する角度がある角度よりも小さくなることで入射光がB層に吸収され透過しなくなる。このため、表示装置などの表面に配置することで視野角を制御することができるようになる。特に視野角制御フィルムとして用いるために好ましい形態を、前述との相違点を中心に以下に記載する。
 本発明の積層フィルムを視野角制御フィルムに用いる場合においては、特に、樹脂Aおよび/または樹脂Bは価格、耐熱性、透明度、強度という観点からポリエステル樹脂であることが好ましい。
 本発明の積層フィルムを視野角制御フィルムに用いる場合においては、特に、少なくとも一方の層に光遮蔽性をもつ粒子を含有してなることが好ましい。この場合、一方の層に光遮蔽性を付与することができ、特定の角度以上でフィルムに入射する光の透過を遮蔽することが可能となる。このような粒子として、カーボンブラックや、鉄黒(四三酸化鉄)、黒色チタン系顔料、ペリレン系顔料・染料などが挙げられるが、特にカーボンブラックは、樹脂への分散性が高く、かつ隠蔽性も高いことからより好ましい。
 本発明の積層フィルムを視野角制御フィルムに用いる場合、B層の遮光性を利用して視野角を制御するものである。そこで、本発明の積層フィルムにおいては、樹脂Aの屈折率naと樹脂Bの屈折率nbの屈折率の差|nb-na|が0.002未満であることが好ましい。樹脂Aと樹脂Bの屈折率差が0.002以上であることにより、界面での光の屈折・反射が生じるようになり、角度によってはフィルムを通してみた像が歪んで見える場合がある。屈折率の差|nb-na|が0.002未満とするための方法としては、樹脂Bを樹脂Aと繰り返し単位としてほぼ同一な樹脂とし、そこに光遮蔽性をもつ粒子を添加するなどがある。
 本発明の積層フィルムは、フィルムの幅が400mm以上であり、かつ断面幅が0.1μm以上10000μm以下であるB層の数が10以上でなければならないが、特に、本発明の積層フィルムを視野角制御フィルムに用いる場合においては、B層の断面幅が1μm以上100μm以下であることが好ましい。B層の断面幅が1μm未満であると、樹脂Bの遮光性によってはB層に入射された光が完全には吸収されず、十分な視野角制御能を示さなくなる場合がある。また、B層の断面幅が100μmよりも大きい場合では、正面から画面を見た場合にもB層をはっきりと認識でき、表示装置に実装するのには適さない場合もある。B層の断面幅が1μm以上100μm以下であれば、正面からの良好な画面視認性を保持しつつ、十分な視野角制御能を示すことができる。フィルム幅は400mm未満であると、視野角制御フィルムが主に用いられる32V型以上のサイズの表示装置には1枚のフィルムで画面全体を覆うことができなくなり、実装のためには複数枚用いる必要があるため、製造コストの上昇や視野角制御能のムラの原因となるため好ましくない。
 本発明の積層フィルムを視野角制御フィルムに用いる場合においては、フィルム幅方向-厚み方向断面において、特にB層の厚みが1μm以上1000μm以下であることが好ましい。B層の厚みが1μm未満の場合、入射した光がB層で吸収される面積が小さいため、制御できる視野角が小さくなる可能性がある。また、B層の厚みが1000μmより大きい場合、シートが厚くなるため板状でしか取り扱うことができないなどハンドリング性の低下や、シート、実装される表示装置の製造コストが増大する場合もあり、かつ表示装置に実装させた場合にも装置が大型化するなどの弊害もある。B層の厚みが1μm以上1000μm以下であると、ハンドリング性を保持しつつ、視野角制御能を付与することが可能となる。より好ましくは10μm以上200μm以下であり、この場合、表示装置に実装させたときにフレキシブル性もありハンドリング性に優れかつ表示装置の薄型化・軽量化も可能となる。
 本発明の積層フィルムを視野角制御フィルムに用いる場合においては、隣り合うB層の間隔はB層の断面幅とB層の厚み、所望する視野角によって決められる。しかし、視野角制御能と正面から見た透過像の視認性とを両立するためには、B層の厚みとB層の断面幅の比率が1以上であることが好ましい。正面からの画面視認性を保持させるためには隣り合うB層の間隔が広くかつB層の断面幅は小さいことが好ましいが、一方でB層の厚みが大きいことでB層の間隔を広げても高い視野角制御能を付与することができる。B層の厚みとB層の断面幅の比率が1以上であれば、正面からの視認性を保持しつつ、高い視野角制御能を付与することが可能となる。より好ましくはB層の厚みとB層の断面幅の比が5以上であり、さらに好ましくは10以上である。また、B層の形状は、厚み方向を長辺とする長方形であることが好ましい。
 本発明の積層フィルムを視野角制御フィルムに用いる場合においては、フィルム厚みが1μm以上1000μm以下であることが好ましい。ここでいうフィルム厚みとはフィルム幅方向のフィルム厚み分布の平均値であるとする。フィルム厚みが1μm以上1000μm以下であれば、フィルムとして十分なフレキシブル性を有するためハンドリング性に優れるのみでなく、平面上だけでなく屈曲した箇所に設置可能でなるため、その使用方法を多様化させることができる。
 本発明の積層フィルムを視野角制御フィルムに用いる場合においては、特に長方形や台形などの四角形であることが好ましい。これらの形状ではフィルム正面からの光は良好に透過しやすくなり、一方である角度をもって入射する光への遮光性も向上させることができる。
 本発明の積層フィルムを視野角制御フィルムに用いる場合においては、フィルム表面は平滑であることが好ましい。フィルム表面に凹凸がある場合、フィルムに入射する光の屈折角や反射角が変化し、表示装置に実装した際に表示を見にくくなる場合があるが、フィルム表面が平滑であると、観察者の場所や角度によらず、表示を良好に認識できるようになる。
 本発明の積層フィルムは光導波路フィルムとして用いるのに好適なフィルムである。樹脂Bとして樹脂Aよりも屈折率の高い樹脂を用いることにより、幅方向-厚み方向断面からB層に入射された光はA層とB層の界面で全反射を繰り返すことにより導光性を付与することができる。
 本発明の積層フィルムは、光モジュールとして好適なものである。なお、光モジュールとは、一般に光と電気を相互に変換する電子部品のことである。例えば、光を送信する側である面発光型半導体レーザー(VCSEL)-  ポリマー光導波路である光導波路フィルム  -  光を受信するフォトダイオードの基本構成を有したシステムのことである。より具体的には、例えば、本構成が、光・磁気カード、装置間接続の光バックプレーン、メモリ-CPU間、スイッチLSIのパッケージに搭載されたシステムのことである。
 本発明の積層フィルムは、ライトガイドや照明装置や照明装置を用いた表示装置に好適なものである。高い光導波性のため長距離の光伝送においてもほとんど減衰することなく、例えば、コアとフレネルレンズを接合させ、太陽光を採取し、太陽電池セルまで光を導くことで太陽電池部材として用いることができる。また、導波させる光源の色を赤、青、黄、緑色とすることで、意匠用途としても用いることができる。また、ハロゲンランプ、LED、太陽光などの光を採光し、目的の位置までフィルムで導波させて、照射することにより、照明部材として用いることもできる。このような照明部材は、LCDバックライトや、自動車や飛行機、船舶などの移動機械、住居や工場、オフィスなどの建材用の照明部材として広く利用でき、輝度の向上や省エネルギーの効果がある。
 本発明の積層フィルムは、装置間通信や装置内通信などの短~中・長距離用の光導波路や通信装置に好適に用いることができる。この場合、コネクタ付きライトガイドに用いられることも好ましい。コネクタ規格としては、プラスチックのマルチコアタイプの汎用性の観点から、MTコネクタ、MPOコネクタ、MPXコネクタ、PMTコネクタなどを用いることが好ましい。
 特に、光導波路フィルムとして用いるために好ましい形態を、前述との相違点を中心に以下に記載する。
 本発明の積層フィルムを光導波路フィルムとして用いる場合おいては、高い強度・耐熱性・透明性を示しシート中を光が導光するときの光損失を抑えることが求められるため、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート、メタロセンやチーグラーナッタ触媒にて共重合したノルボルネンとエチレンの共重合体である環状オレフィンコポリマー、ノルボルネン系モノマーの開環メタセシス重合および水素化により得られる環状ポリオレフィン、ポリイミド樹脂、ポリ(4-メチルペンテン-1)、ポリエチレンテレフタレート、ポリスチレン、フッ化ポリマーであることが好ましい。また、光損失を低下させるために、ポリマー中の水素が重水素化されていることがより好ましい。
 本発明の積層フィルムを光導波路フィルムとして用いる場合においては、樹脂Bの屈折率nbが樹脂Aの屈折率naよりも高く、その屈折率の差nb-naが0.001以上であることが好ましい。樹脂Bの屈折率が樹脂Aの屈折率よりも高くなることにより、光を樹脂Bの中で導光させることができるようになり、屈折率の差nb-naが0.001未満である場合には、樹脂Aと樹脂Bの界面での反射が弱くなり、十分な導光性を付与することができなくなる場合がある。通信用途に用いる光導波路フィルムにおいては、屈折率の差nb-naは対応する光の波長、コネクター、モード数などにより任意選択すべきものである。照明部材として用いる場合には、好ましくは0.010以上、さらに好ましくは0.030以上、最も好ましくは0.06以上であり、屈折率の差が大きくなるに従い導光性が向上し、ほとんど光の強度が減衰することなく伝送できるようになる。
 本発明の積層フィルムは、フィルムの幅が400mm以上であり、かつ断面幅が0.1μm以上10000μm以下であるB層の数が10以上でなければならない。特に光導波路フィルムとして用いる場合には、B層の断面幅が10μm以上5000μm以下であることが好ましい。この場合、十分な導光性を保持し、かつコネクタなどの周辺機器との接続も容易となる。また、照明部材として光導波路フィルムを利用する場合には、好ましくはフィルム幅は400mm以上でかつB層の数が10以上であることで、より好ましくは500以上であることである。この場合、通信用途として用いる場合には大容量多チャンネル配線として用いることが可能となり、かつ1枚のフィルムから必要な幅だけ切り出して用いるなどの利便性も向上する。
 本発明の積層フィルムを光導波路フィルムに用いる場合においては、フィルム幅方向-厚み方向断面において、過半数のB層の断面幅が平均断面幅±10μmであることが好ましい。B層の断面幅が場所により異なることにより、各B層の光導波能にばらつきが生じる可能性がある。しかし、過半数のB層の断面幅が平均断面幅±10μmであることで、光導波能のばらつきを抑制できる。より好ましくは、B層の断面幅が平均断面幅±10μmであるB層が幅方向に連続して300mm以上存在することであり、この場合、フィルム上のほぼ全てのB層の光導波能のばらつきを抑制できるようになる。加えて、照明装置として用いる場合には、B層の断面幅が発光強度と関係するが、B層の断面幅が平均断面幅±10μmであるB層が幅方向に連続して300mm以上存在することでフィルムの幅方向での発光強度を均一化できるようになる。
 本発明の積層フィルムを光導波路フィルムに用いる場合においては、隣り合うB層間の間隔は10μm以上2000μm以下であることが好ましく、10μm以上500μm以下であることが特に好ましい。隣り合うB層間の間隔が小さくなるに従い、小面積で多チャンネル化することができるようになる。
 本発明の積層フィルムを光導波路フィルムに用いる場合においては、隣り合うB層間の間隔Pがフィルム幅方向中央における隣り合うB層間の間隔Pcに対して0.90倍以上1.10倍以下であるB層が幅方向に連続して300mm以上存在することが好ましい。光導波路フィルムは、光の入出力のためにコネクタと接続して用いられるため、光の導波に用いられるB層間の間隔が一定である必要があり、隣り合うB層間の間隔のばらつきが大きくなるとコネクタとの接続ができなくなったり、入出力を正しく制御できなくなる。隣り合うB層間の間隔Pがフィルム幅方向中央における隣り合うB層間の間隔Pcに対して0.90倍以上1.10倍以下であることにより、B層間の間隔をほぼ一定に保つことができ、コネクタへの接続が容易になり、正常な接続が可能となる。加えて照明装置として用いる場合には、より好ましくは、隣り合うB層間の間隔Pがフィルム幅方向中央における隣り合うB層間の間隔Pcに対して0.95倍以上1.05倍以下であり、ほぼ問題なくコネクタとの接続を実施できる。加えて、隣り合うB層間の間隔Pがフィルム幅方向中央における隣り合うB層間の間隔Pcに対して0.90倍以上1.10倍以下であるB層が幅方向に連続して300mm以上存在することにより、大面積化もはかることが可能となる。加えて、照明装置として用いる場合には、隣り合うB層間の間隔がばらつくことにより、照射された光の照度にムラが生じてしまうが、隣り合うB層間の間隔Pがフィルム幅方向中央における隣り合うB層間の間隔Pcに対して0.90倍以上1.10倍以下であるB層が幅方向に連続して300mm以上存在することでフィルムの幅方向での照度を均一化できるようになる。
 本発明の積層フィルムを光導波路フィルムに用いる場合においては、フィルム幅方向-厚み方向断面において、特にB層の厚みが10μm以上2000μm以下であることが好ましい。B層の厚みが10μm未満の場合、B層への光の導入やコネクタなどへの接続性が悪くなる場合がある。また、B層の厚みが2000μmより大きい場合、フィルムが厚くなるため板状でしか取り扱うことができないなどのハンドリング性が低下し、用途が限定される可能性もある。B層の厚みが10μm以上2000μm以下であると、ハンドリング性を保持しつつ、高い光導波能と良好なコネクタなどへの接続性を付与することが可能となる。同様の理由で、フィルム厚みについても10μm以上2000μm以下であることが好ましいものである。
 本発明の積層フィルムを光導波路フィルムに用いる場合においては、幅方向-厚み方向断面におけるB層の断面積(断面積A)がフィルム幅方向中央に位置するB層の断面積(断面積Ac)に対して0.90倍以上1.10倍以下となるようなB層が幅方向に連続して300mm以上存在することが好ましい。B層の断面積は、光導波能に影響を与えるが、断面積Aが断面積Acに対して0.90倍以上1.10倍以下であることで、B層の光導波能のばらつきを抑制できるものである。より好ましくは、断面積Aが断面積Acに対して0.95倍以上1.05倍以下であり、各B層の光導波能がほぼ均一となり、多チャンネル光導波路として好ましいものとなる。加えて、断面積Aが断面積Acに対して0.90倍以上1.10倍以下であるB層が300mm以上存在することにより、ほぼ全てのチャンネルにおける均一な性能とすることができる。
 本発明の積層フィルムを光導波路フィルムに用いる場合において、通信部材では、コア形状に依存したモード分散や光損失が発生する観点から、できるだけコア中心位置に対して対称性が良い形状であることが好ましく、最も好ましい形状は、円形である。望ましい対称性には、線対称、点対称などがある。また、照明用途では、発光面積を拡大しかつ面上の輝度が均一とする観点から、幅方向に扁平な形状が好ましく、最も好ましい形状は、幅方向を長辺とする長方形である。
 本発明の積層フィルムを光導波路フィルムに用いる場合においては、フィルム幅方向-厚み方向断面においてB層が樹脂で覆われていることも好ましい。樹脂で覆われているB層は、過半数あることが好ましい。このような構造であると、異なる樹脂界面での層間剥離が生じにくくなり、加えて光の導波に用いるB層の表面に傷が付き、光がB層外へと漏光するのを防ぐことができるために、光導波能を保持でき、耐久性にすぐれたフィルムとなる。より好ましくは全てのB層が樹脂で覆われていることであり、光導波能が低下することをほぼ抑制することができるようになる。一方、照明部材として用いる場合には、フィルムの一方の面が樹脂で被覆されていない構造もまた好ましい。一方の面が被覆されていないことにより被覆されていない面から光が漏洩し、面状照明として用いることが可能となり、加えて必要となる各種加工をB層に直接実施することが可能となり、加工性が向上する。
 本発明の積層フィルムを光導波路フィルムに用いる場合において、フィルムの末端の一部が、分岐していることが好ましい。なお、フィルムの末端が分岐しているとは、積層フィルムの少なくとも一方の端が多数に枝分かれしている状態をいう。分岐させる方法としては、マイクロスリットなどにより機械的に分岐させる方法や、溶媒により被覆している樹脂Aの一部を溶解し、B層の一部を露出し分岐させる方法などがある。フィルム端部の一部が分岐していると、LED光源など点在して配置されている個々の光源への接続や、分岐させたフィルム端部をバンドル状にまとめての点光源への接続が容易となる。
 本発明の積層フィルムを光導波路フィルムに用いる場合において、フィルム表面に凹凸を設けることも好ましい。フィルム表面に凹凸を設けることにより、凹面から光が漏洩させることができ、面状光源として用いることができるようになる。より好ましくは、凹凸がB層まで到達していることであり、この場合、B層からより効果的に光を漏洩させることができ、輝度を高めることが可能である。
 次に、本発明の積層フィルムの好ましい製造方法を以下に説明する。2種類の樹脂Aおよび樹脂Bをペレットなどの形態で用意するが、ペレットである必要はかならずしもない。また、樹脂Aもしくは樹脂Bとして複数の樹脂や添加物をブレンドしたものを用いる場合には、事前に2軸押出機などを用いてコンパウンドし、ペレット化した樹脂を用いることが好ましい。事前にコンパウンドしたペレットを用いることにより、樹脂や添加剤が均一に分散したフィルムを得ることが可能となる。ペレットは、必要に応じて、事前乾燥を熱風中あるいは真空下で行った後、押出機に供給する。押出機内において、加熱溶融された樹脂は、ギヤポンプ等で樹脂の押出量を均一化され、フィルタ等を介して異物や変性した樹脂などを取り除く。
 これらの2台以上の押出機を用いて異なる流路から送り出された樹脂は、次にダイに送り込まれる。ここで、用いる押出機としては1軸押出機でも2軸押出機でも問題ない。特に、樹脂Aもしくは樹脂Bとして複数の樹脂や添加物をブレンドしたものを用いる場合に、2軸押出機を用いることにより、樹脂や添加剤を均一に分散させることが可能となる。このような場合は、スクリュー構成が非常に重要である。例えば、アロイ化を行う際は、単軸スクリューでは、ダルメージタイプ、マドックスタイプが好ましく、二軸スクリューでは、パドルの組合せにより練りを強くしたスクリュー構成にすることが好ましい。一方、1台の押出機から1種の熱可塑性樹脂を押出す場合は、余り混練が強すぎると、光損失の原因となる異物が発生するため、フルフライトスクリューを用いた単軸押出機が好ましい。そのスクリューのL/Dは、28以下であることが好ましく、より好ましくは、24以下である。また、スクリューの圧縮比は、3以下であることが好ましく、より好ましくは、2.5以下である。また、光損失の原因となる異物を除去する方法としては、真空ベント押出や濾過フィルタなどの公知の技術を用いることが効果的である。真空ベントの圧力は、差圧で1~300mmHg程度が好ましい。また、濾過フィルタとしては、溶融押出中にFSS(Fiber  Sintered  Stereo)リーフディスクフィルタを用いことにより、高い精度で濾過することができる。異物の大きさや量などの発生状態、及び樹脂粘度による濾圧に依存したフィルタの濾過精度を適宜変更することが好ましいが、本発明においては25μm以下の濾過精度フィルタを用いることが好ましい。より好ましくは、10μm以下、さらに好ましくは5μm以下である。また、その際の押出機先端の樹脂圧は、樹脂漏れを少なくする観点から、20MPa以下が好ましく、よりこの好ましくは、10MPa以下である。
 本発明の好ましいダイの一例を、図3、図4、図5に示す。図3は、本発明の一例であるダイを各エレメントに分解し、その上面から見た平面図である。図4はエレメント6の斜視図である。図5はダイの断面図であり、各エレメント3~9を一体化したダイ10の断面図を示している。図5の灰色部分が樹脂Aの流路であり、黒色部分が樹脂Bの流路となる。このようなダイを用いることにより、大面積で、かつ光学特性が均一な幅方向多層積層フィルムを提供することが容易となる。
 次にダイの各部品について図3から図5を参照して説明する。3の構成は、樹脂流入部であり、樹脂Aと樹脂Bを流入せしめ、各樹脂は幅方向に拡幅される。図3では、上下の穴が樹脂Aの流入口であり、中央の穴が樹脂Bの流入口である。また、樹脂流入部はマニホールドの一部を形成する。4の構成は、マニホールド部である。5の構成は、第1スリット部である。ここで、流路を厚み方向に圧縮することにより、樹脂Aおよび樹脂Bの幅方向の流量の均一化がはかられる。6の構成は、ノズル部である。ノズル部は、樹脂Bを各B層に分画するプレート部とノズル(11)が一体化した構造となっており、図4のプレートから流れ方向下流側に延在する直管がノズル11である。樹脂Bはノズル内を通って合流部8に導かれる。一方樹脂Aはノズルの上下に配置されたスリット部を流れる。7は、第2マニホールド部である。第2マニホールド部で、2つに分かれて流れていた樹脂Aは、合流する。8は、合流部である。合流部は貫通孔14を有し、ノズル部6からのノズルが貫通孔14内に延在され、また、貫通孔14の大きさはノズル部外形よりも大きくされることで、貫通孔14とノズル部外壁間を樹脂Aが流れ、貫通孔内でノズル部から吐出される樹脂Bを覆ったり挟んだりすることができる。また、図示しないが、貫通孔14内のノズル11の位置あわせのため、ノズル外壁から貫通孔内壁に向かってランナーを設けることができる。好ましく、ノズル11は合流部8の約半分程度まで挿入されている。9は、第2スリット部である。ここで、各貫通孔14で合流された樹脂Aと樹脂Bが合わされてシート状となる。第2スリット部は、2つの部品もしくは4つ以上の部品からなることが好ましい。また、スリット間隙のわずかなぶれが、大面積における幅方向の光学むらの原因となるため、第2スリット部を形成する部材については特に高い精度が求められる。
 狙いとするB層の形状を得るためには、ダイから吐出後の伸張変形を考慮したノズル11の孔の断面形状の設計が必要である。広幅のフィルムの伸張変形は、多くは面方向に伸張することとなるため、厚み方向への圧縮を考慮した設計にすると良い。すなわち、ノズル11の孔の断面形状を円形とした場合においても、ダイから積層流が吐出された後に面方向に伸張されることで厚み方向に圧縮され、得られたフィルムのB層の形状は幅方向を長軸とする楕円形状となる。B層の形状を円形としたい場合には、ダイ吐出後の形状変形を考慮して、ノズル11の孔の断面形状を厚み方向を長軸とする楕円形とすればよい。むろん、B層の断面形状が円形の場合にとどまらず、いかなる形状においても同様のことがいえる。
 ノズル11の孔の断面形状としては、円形、楕円形、半円形や三角形、四角形、台形、平行四辺形、五角形、六角形などの多角形など種々の形状が可能である。特に、本発明の積層フィルムの製膜に用いるダイにおいては、ノズルが厚み方向の中心軸に対して非対称であることが好ましい。ここでいう厚み方向の中心軸とは、各ノズルの厚み方向の上面側ならびに下面側の頂点と等距離に位置し、かつ貫通孔14が配列する方向に平行である直線とする。このようなノズルを用いることにより、B層が厚み方向の中心軸に対して非対称である積層フィルムを得ることが可能となる。また、非常に一辺の長さが長い長方形のような形状を得ようとする場合は、丸形や四角型のノズルを隣接させて合流部で樹脂B同士を合流させることでも、作成することができる。このようなダイを用いる場合、B層の数は、ノズルの個数で調整可能である。また、B層の断面幅は、ノズルの形状や吐出量にて調整可能である。
 ノズル11は幅方向に配列してなり、かつ所望する積層フィルムのB層の数以上ノズル部6に設けられていることが好ましい。各々のB層に対して一つずつのノズルを割り当てることにより、断面形状が高精度に制御されたB層をノズルの数だけ作製することが可能であり、大面積でかつ特性の均一な積層フィルムを得ることができる。好ましくはノズルが幅方向に10以上であり、より好ましくは250以上、さらに好ましくは500以上、さらに好ましくは1000以上である。
 また、ノズルは幅方向に一列で配列している態様の外、フィルム厚み方向にも複数列存在するような態様も可能である。この場合、得られた積層フィルムにおいても厚み方向に複数列のB層が積層でき、様々な光学設計を施すことができるため、より光学特性の向上を図ることが可能となる。
 大面積で、特性が均一な幅方向多層積層フィルムを得るためには、各ノズル11から流出される樹脂Bの流量を均一化する必要がある。各ノズル11から流出する樹脂Bの流量はノズル径とノズル長によって生じるノズル11内での流体の圧損に比例する。そこで、本発明のダイにおいては、断面積や形状のばらつきを抑制するためには、全てのノズル11の径や長さを均一とすることが好ましい。また、せん断速度による粘度変化が大きい場合、せん断速度が他の流路と比較して高くなるノズル内での圧損と第2スリット部やその他の流路でかかる圧損の差が小さくなり、幅方向の端部ではノズルからの樹脂Bの流量が減少する可能性もある。この場合には、ノズル径を幅方向の中央部に位置するノズルよりも若干大きくすることにより、各ノズルからの樹脂Bの流量を均一化することができる。このように、各B層からの流量を均一化することにより、得られた積層フィルムにおいてもB層の断面積や形状が均一なものを得られやすくなるものである。
 また、第1スリット部にて、幅方向の流量を均一にすることも重要である。第1スリット部にて幅方向の樹脂Bの流量を均一にすることにより、幅方向に配列したノズルへの樹脂Bの流量もより均一化され、得られた積層フィルムにおいてもB層の断面幅の均一なフィルムを得られやすくなる。そこで、本発明のダイにおいては、第1スリット部の上流側にマニホールドを設けることが好ましい。
 幅方向に配列してなるノズル11の各々は、貫通孔14内に延在する。このようにすることにより、各々の貫通孔内で樹脂Bを取り囲むように樹脂Aを導入することができ、ノズル数の積層流をさらに合流部で積層することで高い積層精度を実現することが可能となる。この結果、大面積でかつ特性の均一な積層フィルムを得られる。好ましくは、ノズル11の合流部8側の先端が、貫通孔14の合流部8の出口よりも上流側までしか延在していないことである。この場合、ノズル11から流出した樹脂Bが貫通孔14内で樹脂Aと積層され、その後貫通孔14内で流動を安定化させることができることから、ノズル11から流出される樹脂Bの断面形状の変化を最小限に抑制することができるようになる。
 このように貫通孔14に取り囲まれたノズル11を用いることにより、B層はA層に覆われた形で合流部へと流動するため、所望する層数のB層を容易に積層することが可能となり、加えてA層とB層の流量を制御することにより、単一のダイにおいても様々な断面形状のフィルムを得ることが可能となる。
 また、非常に一辺の長さが長い長方形のような形状を得るために複数のノズルを利用する場合には、複数のノズルを一つの細孔貫通孔14の中に導入することも好ましい。この場合、複数のノズルから流出した樹脂Bを貫通孔14内で合流させて一つの層の形状を形成することにより、高精度に望む形状を作製しやすくなる。
 B層の形状を一定に保つためには、貫通孔14から流出する樹脂Aの流量も幅方向で均一であることが重要である。ノズル11から流出したB層は貫通孔14中の樹脂Aの流動により形状が変形する可能性がある。そこで、貫通孔14についても、ノズルと同様に貫通孔14の径や長さで流量を制御するものであり、径や長さを均一とすることが好ましい。
 また、貫通孔14の断面形状も、種々の形状が可能であるが、特に好ましい形状は四角形である。この場合、ノズルから合流部へ合流するときに、流体の流動の変化を最小限にとどめることが可能となり、ノズル形状と同様のB層の形状を保持することができる。一方、貫通孔14の形状がノズル形状と相似であることもまた好ましい。この場合、ノズルから流出した樹脂Bが貫通孔14内で樹脂Aと積層される際の樹脂Bの断面形状の変化を最小限に抑制できるようになる。
 また、貫通孔14が、厚み方向の中心軸に対して非対称であることも好ましい。ここでいう厚み方向の中心軸とは、各貫通孔の厚み方向の上面側ならびに下面側の頂点と等距離に位置し、かつ貫通孔14が配列する方向平行である直線とする。このような貫通孔を用いることにより、ノズルから吐出された樹脂を貫通孔内で厚み方向の中心軸に対して非対称な形状へと変形させることが容易となり、B層が厚み方向の中心軸に対して非対称である積層フィルムを得ることが可能となる。また、大面積で、特性が均一な幅方向多層積層フィルムを得るためには、合流部8から第2スリット部9において、拡幅・圧縮を極力行わないことも重要である。合流部以降の流路において拡幅・圧縮をかけることにより、流路の変形に伴う流速分布の変化が生じ、合流部において設計どおりに積層された積層流の形状が変形する。その結果、得られた積層フィルムにおいても設計した断面形状とは異なる形状となるため、所望する特性が得られなかったり、幅方向で特性の変化が生じる場合がある。もし、拡幅・圧縮をかける必要がある場合には、相似的に変形させることが好ましい。ここでいう相似的とは、変形において同一の幅方向長さと厚み方向長さの比率を保持させたまま変形をすることである。このように相似的に変形させた場合、流路内の流速は変化するものの、流路内で均等な比率で流速が変化するため、合流部で積層された積層流の形状が変化しにくくなる。
 また、合流部8から第2スリット部9の出口までの流路長はできる限り短くすることが好ましい。合流部以後の流路長が長くなるに従い、合流部で積層した積層流の積層構造が乱れやすくなり、所望した断面形状の積層フィルムが得られにくくなる場合がある。その結果、所望する特性が得られなかったり、幅方向で特性の変化が生じる場合がある。
 また、合流部8でのA層とB層の積層精度を向上させ、より積層可能な形状範囲を広げることが可能となる手法として、第2スリット部9の厚み方向両壁面に樹脂を供給するための流路(流路C)を別途設けることも好ましい。このような流路をもつダイの一例を図6~8に示す。図5は、本発明のダイの一例を示す平面図であり、図4とは異なる形態のダイについての平面図である。図7は本発明のダイの一例を示すダイの断面図であり、図6とは異なる形態のダイについての断面図である。図8は、本発明のダイの一例を示すダイ内の断面図であり、図7のX-X断面図である。図6~8に示すダイには、図3、図5に示すダイの合流部8に代わり流路Cが設けられた合流部12が設けられている。流路Cを設けることにより、ノズルおよび貫通孔14から合流部に供給される積層流の流動を流路Cから供給される樹脂の流動により制御することが可能となり、設計可能な積層フィルムのバリエーションを増やすことが可能となる。その結果、より高い特性をもつ積層フィルムを得ることが可能となる。ここで、流路Cに供給される樹脂は、樹脂Aでも樹脂Bでも良く、場合によっては樹脂Aとも樹脂Bとも異なる樹脂でもよい。樹脂Aまたは樹脂Bを用いる場合には、貫通孔14またはノズルまでの流路から分岐させてもよいが、好ましくはノズルおよび貫通孔14とは押出機から供給させることであり、図8に示すように第2スリット部の側面に流路Cと連通する流入口が設けられる。この場合、流路Cからの流量は、ノズルおよび貫通孔14からの流動とは個別に制御することができるため、より構造制御が容易となる。詳しくは、樹脂Bを取り囲む樹脂の厚みを流路Cからの流量で制御することができ、また、流路Cからの流量により、樹脂Bからなる層の形状を制御することも可能となる。
 また、流路Cが幅方向に延在してなるスリット状の流路であることが好ましい。幅方向に延在してなるスリット状の流路であることにより、幅方向に流量のばらつきなく樹脂を供給することができ、高精度に積層された積層流をえることができる。その結果、大面積でかつ特性の均一な積層フィルムが得られる。
 また、スリット状の流路の流路間隔が幅方向で異なる間隔とすることもまた好ましい。ここでいう流路間隔とは、流路の流れ方向の壁面間の長さをいう。本ダイにおいては、合流部で各々のノズルおよび貫通孔14から流出した積層流をさらに積層して幅方向に多数の層が積層した積層流を得るものであるが、樹脂の流動特性や流量の割合によってノズルの中央が合流部に連通する箇所とノズル間に位置する箇所とで流速の差があり、結果として合流部での積層流の積層構造の変化の原因となる場合がある。そこで、ノズルの幅方向中央に相当する箇所のスリット状の流路の流路間隔を狭く、ノズル間に相当する箇所のスリット状の流路の流路間隔を広く取ることにより、合流部での流速の変動を最小限にとどめることが可能となり、高精度に積層された積層流を作ることができる。結果として、大面積で光学特性の均一な積層フィルムが得られる。
 また、本発明のフィルムを得ることができるダイの別の一例を図9~12に示す。図9、10はダイ内の横断面図および縦断面図である。図11は図9、図10においてA-A断面における断面図である。
 ダイ21には、樹脂Bを供給するための導入口22と樹脂Aを供給するための導入口23が設けられている。導入口22は流路24を経てマニホールド25へと連通しており、マニホールドの流れ方向下流側には、多数の孔27からなる多孔板26が設けられている。図12に多孔板26を流れ方向上流側から見た図を示す。一方、導入口23は、流路28を経てマニホールド29へと連通している。多孔板26とマニホールド29はそれぞれ合流部30に連通しており、ダイ外へと樹脂を吐出するためのリップ31へとつながっている。合流部30では、マニホールド29を経て合流部30に供給された樹脂A中に、多孔板26中の孔27を経て合流部30に供給された樹脂Bが吐出させることにより、樹脂A中に孔の形状に対応した形状の分散体を形成された複合流を得ることができる。
 本発明における多孔板26の孔の形状、個数、間隔などは所望する樹脂フィルムの断面形状に応じて適宜変更されるものであるが、孔27の断面形状としては、丸形、楕円型や円形形状や三角形、四角形、台形、平行四辺形、五角形、六角形などの多角形など種々の形状が可能である。特に、本発明の積層フィルムの製膜に用いるダイにおいては、孔27が厚み方向の中心軸に対して非対称であることも好ましい。ここでいう厚み方向の中心軸とは、各孔の厚み方向の上面側ならびに下面側の頂点と等距離に位置し、かつ幅方向に平行である直線とする。このような孔を用いることにより、B層が厚み方向の中心軸に対して非対称である積層フィルムを得ることが可能となる。また、非常に一辺の長さが長い長方形のような形状を得ようとする場合は、丸形や四角型の孔を隣接させて合流部で樹脂B同士を合流させることでも、作製することができる。このようなダイを用いる場合、B層の数は、孔の個数で調整可能である。孔の数としては、10以上であり、より好ましくは250以上、さらに好ましくは500以上、さらに好ましくは1000以上である。また、B層の断面幅は、ノズルの形状や吐出量にて調整可能である。
 かくしてダイ内で形成された積層流は、ダイから吐出され、キャスティングドラムやカレンダリングロール等にて、冷却固化される。ダイからの吐出の際、ネックダウン現象によって、B層の間隔が変動することがあるため、ダイリップ端部にエッジガイドを設けることが好ましい。エッジガイドとは、ダイから吐出された樹脂フィルムの端部を拘束するべく、ダイリップと冷却体間に設けられたものであり、エッジガイドと樹脂がわずかに接触することにより、表面張力にてネックダウンを抑制できる。こうすることにより、ダイから吐出された積層フィルムは、吐出量と引き取り速度の関係によって、厚み方向に薄膜化されるものの、幅方向寸法は変化しなくなるため、各層の幅方向精度が向上する。
 また、冷却固化する際に、ワイヤー状、テープ状、針状あるいはナイフ状等の電極を用いて、静電気力によりキャスティングドラム等の冷却体に密着させる方法や、スリット状、スポット状、面状の装置からエアーを吹き出してキャスティングドラム等の冷却体に密着させる方法、ロールにて冷却体に密着させる方法を用いることが好ましい。
 得られた積層フィルムは、必要に応じて延伸等を行い、ワインダーにて巻きとられる。本発明の積層フィルムにおいては、未延伸フィルムもしくは一軸延伸フィルムであることが好ましい。より好ましくは未延伸フィルムであり、ダイにて高精度に積層された積層流の形状をほぼ保っており、大面積で、特性が均一な幅方向多層積層フィルムを得ることができる。
 本発明の積層フィルムを巻きとる際は、オシレーションをしない方が好ましい。オシレーションを実行すると、フィルムロールとした際B層が蛇行することとなるため、好ましくないものである。しかしながらオシレーションを実行しないと、フィルムの厚みムラに起因して、フィルムロールの巻き姿が悪化し、平面性の悪いフィルムとなってしまう問題がある。そこで、本発明の積層フィルムを巻きとる際は、ナーリング加工をすることが好ましい。また、保護フィルムなどを貼合せすることも好ましい。
 本発明のダイと公知のダイとの違いについて、以下に説明する。
 特許文献1や特許文献2に開示されるミキサーを使って幅方向に多層化する方法においては、数層の積層流を分割、再積層して層数を増加させるが、分割、再積層の過程での流速や流動方向の変化により積層構造が変化していき、各層の間隔、断面積、形状のばらつきがひどいものとなる。
 一方、特許文献3に開示される多数のスリットを有する複合装置を用いる方法においては、所望する層数をスリットにより均一な形状に積層することが可能であり、ミキサーを使って幅方向に多層化する方法よりも格段な積層精度の向上を達成できる。しかし、この方法にも限界がある。
 スリットはその強度と加工精度の問題からスリットの間隙や隣り合うスリットの隔壁の幅をある程度広くとる必要があり、その結果、積層後の流動を所望する幅まで圧縮する必要が生じる。このため、幅方向への流路の圧縮過程において、幅方向の各々の部位において層の形状に若干のばらつきが生じ、特に、光拡散、集光など形状による特性への影響の大きい用途に用いるためには、積層精度が不十分なものであった。また、幅方向への圧縮による影響以外にも、スリットで積層流が作製された後にダイから吐出されるまでの流動長が長いため、流動中にスリットで積層した形状が変形する場合もあった。さらに、層数を増やそうとする場合、装置が大型化してしまうために、組立・ハンドリング性に乏しく非常に多くの層数を積層するには適さないものであった。一方、本発明のダイにおいては、ノズルや孔の径を小さくすることにより、スリットよりも密に配置することが可能であり、積層後に幅方向への流路の圧縮を行う必要がなく、しかも、ダイ内で積層するために流動長を短くすることも可能であるため、高い積層精度を実現できるものである。また、ダイ一体型でかつノズルや孔を密に配列することにより装置を小型化でき、ハンドリング性に優れて多数の層数を積層する際にも有利なものである。
 また、多数のスリットを有する複合装置においては、スリットの加工は、高い精度を要求されるためにワイヤー放電加工などの時間、技術を要する加工を行っており、製造コストの高いものであった。このため、層数を増やすことによる製造コストへの影響が大きく、層数を増やしかつフィルム幅を広げることが難しいものであった。一方、本発明のダイにおいては、同一の径のパイプを切断することでダイの製作に必要なノズルを簡便に調達することができ、低コストで高精度に積層できるダイを製造する可能となり、層数の増加やフィルムの広幅化を実施するうえで有利である。加えて、同一の径のパイプを切断して作製することで、各ノズルの径をほぼ均一とすることができ、幅方向でのB層の流量を均一化できることで高い積層精度を実現することが容易である。このように、従来の技術と比較して本発明のダイを用いることにより、より広い幅の積層フィルムを高精度で得ることが可能である。
 また、多数のスリットを有する複合装置においては、その積層手法にために四角形の断面形状しか作製できない。一方、本発明のダイにおいては、ノズルや貫通孔、孔の形状によって多種多様なB層の断面形状を作製することができ、より高い特性を有する積層フィルムを作製することが可能となる。また、多数のスリットを有する複合装置においては、全ての層が装置内の流動において壁面に接しながら流動するために積層する樹脂の粘度の差や流量の差により層の形状が変形しやすいという問題があった。一方、ノズルから供給される樹脂Bは貫通孔14から供給される樹脂Aや流路Cから供給される樹脂により常に被覆されて壁面から離れた位置を流動するため、流動中の層の形状の変化を抑制でき、より積層精度の高い積層フィルムを得ることが可能となる。
 本発明に使用した物性値の評価法を記載する。
(物性値の評価法)
(1)B層の断面幅、平均断面幅、層数、形状
 まず、研磨機により観察するフィルム幅方向-厚み方向断面の平滑化処理を行った。カッターナイフを用いてフィルム断面を切り出し、このフィルムの両表面を厚さ2mmのアクリル板ではさみ、治具に固定した。次に、研磨機(NAP-240 日新化成社製)を用い、研磨板に#6000番手の研磨フィルム(砥粒 酸化アルミニウム)を貼り付け、研磨液に純水を用い、研磨板の回転数240rpmで10分間研磨することにより平滑な断面とした。この処理をフィルム全幅について、順次行った。次に、非接触三次元測定機(NEXIV VMR-H3030TZ Nikon社製)を用いて、B層の断面幅、層数、形状を計測した。
 非接触三次元測定機の試料台中央部に平滑にした断面が見えるように試料を置き、B層の断面幅が約800μm程度の場合は倍率3倍で撮影し、B層の断面幅が約100μm程度の場合は倍率10倍で撮影し、B層の断面幅が約10μm程度の場合は倍率100倍で撮影した。そして、得られた画像から、B層の断面形状を判断した。なお、1回のストローク範囲内で撮影が完了しない場合は、サンプルをずらしてセットし直し、継続して計測を行った。撮影された画像は、画像処理ソフト Image-Pro Plus ver.4(販売元 プラネトロン(株))を用いて解析し、必要であれば、画像処理を行った。画像処理は、層の形状を鮮明にするために行うものであり、例えば、ソフト付属の2値化およびローパスフィルタ処理などを行った。解析は、画像解析プログラムを用い、B層の断面幅、重心位置、断面積、座標情報をフィルム全幅について計測した。
 得られた断面幅について、全ての断面幅の平均値を平均断面幅とし、断面幅精度として平均断面幅±10μmを満たすB層の層数が半数以上を超えるものをB、平均断面幅±10μmを満たすB層が幅方向に連続して300mm以上存在するものをA、平均断面幅±10μmを満たすB層の層数が半数未満であるものをC、周期的に変化しているものについて更にDを付した。また、得られた重心位置から隣り合うB層の間隔を全ての隣り合うB層について算出し、隣り合うB層の間隔Pがフィルム幅方向中央における隣り合うB層の間隔Pcに対して0.90倍以上1.10倍以下であるB層が幅方向に連続して300mm以上存在するものをA、300mm未満であるものをC、周期的に変化しているものについて更にDを付した。また、断面積について、B層の断面積Aがフィルム幅方向中央に位置するB層の断面積Acの0.90倍以上1.10倍以下であるB層が300mm以上存在するものをA、300mm未満であるものをCとした。また、各B層について、厚み方向の両端の座標の中点を通りフィルム表面に対して平行である中心線を作成し、中心線により分断される断面積を検出した。各層についてS1、S2からS1/S2を算出し、その平均値が0.8以下であるものをA、0.8よりも大きいものをCとした。(表参照)
 (2)透過率むら
 日本電色工業株式会社製 濁度計 NDH5000を用いて、JIS K7736-1(1996)に基づいて、全光線透過率を測定した。なお、フィルム全幅について等間隔で10点の全光線透過率をそれぞれ計測し、その10点の全光線透過率の最大値と最小値の差を、透過率むらとした。
 (3)平均損失、損失むら
 25℃、65%RHの環境下で、JIS C6823(1999)カットバック法(IEC60793-C1A)に準じて行った。サンプルは、試験長10cm、9cm、8cm、7cmと準備し、各サンプルの挿入損失を測定した。光源には、波長850nmのLED(アンリツ製0901A)を用い、モードスクランブラを介してサンプルに光入力を行った。光ファイバーは、入力側φ50μmのマルチモードファイバ型GI(NA0.21)、検出側コア径0.2mmのSIタイプ(NA0.22)を用いた。なお、光の入出力には、調芯器を用いて光軸合わせを行った。また、検出器には、光パワーセンサ(アンリツ社製MA9421A)を用いた。伝搬損失は、長さに対する挿入損失をプロットし、最小二乗法により決定した。すなわち、得られた一次式の傾きを損失とした。また、最小二乗の際、寄与率R2が0.99以上のときのみ伝播損失として採用した。0.99以下の場合は、再調芯、再サンプル調整などの再測定を繰り返すことによって、0.99以上の値を得た。なお、フィルム全幅について等間隔で10点の損失をそれぞれ計測し、その平均値を平均損失とした。また、10点の損失の最大値と最小値の差を、損失むらとした。
 (4)巻き硬度むら
 高分子計器株式会社製 アスカーA型ゴム硬度計にて、JIS K7215(1986)に準拠し、巻長さ500mのフィルムロール表層について、幅方向に10点巻き硬度を測定した。その最大値と最小値の差を巻き硬度むらとした。
 (実施例1)
 以下の樹脂A、樹脂Bを用意した。
 樹脂A:ポリプロピレン(PP)
 住友化学製 ポリプロピレン ノーブレンWF836DG
 樹脂B:ポリカーボネート(PC)
 出光興産製 ポリカーボネート LC1700
 次に、押出機1に樹脂Aを、押出機2に樹脂Bを供給し、それぞれの押出機にて280℃の溶融状態とし、ギヤポンプおよびフィルタを介した後、図3~5に示すような幅700mmのダイに樹脂Aと樹脂Bを流入させた。ダイには長方形型のノズルが600個あり、樹脂Bがノズル内を流れた。ダイから吐出されたシートは、エッジガイドにて端部を拘束されながら、80℃の温度に保持されたドラムにてニップキャストした。その後、ワインダーにてオシレーションせずに、両側端部45mmを切り落とし、巻きとった。次に、スリッターで、ナーリング加工しながら、保護フィルム(パナック製 耐熱保護フィルム HP25)を片面に貼り合わせながら巻き取り、フィルムロールを得た。得られた積層フィルム厚みは1000μm(保護フィルムを除く)であった。樹脂Bは長手方向には連続であり、幅方向には1mm±0.05mm間隔でほぼ均等に配置されており、その樹脂Bを樹脂Aで被覆した構造となっていた。また、樹脂Bの断面形状は、ほぼ円形状であり、断面幅800μm±8μmの樹脂Bが600個存在していた。表1に、得られた積層フィルムの構造と性能を示す。得られたフィルムは、低損失で光を伝送することが可能であり、光導波路やライトガイド、照明装置として好適であった。一方、フィルム表面に対し垂直に入射した光は弱いもののフィルム表面に対し斜め方向に出射する性能を有していたものの、このフィルムは、集光フィルムや異方拡散フィルムとしても使用可能なものであった。
 (実施例2)
 幅が1900mmであり、ノズルの個数が1800個のダイを用い、吐出量を調整した以外は、実施例1とほぼ同様の条件にて製膜した。得られたフィルム厚みは1000μm(保護フィルムを除く)であった。樹脂Bは長手方向には連続であり、幅方向には1mm±0.09mm間隔でほぼ均等に配置されており、その樹脂Bを樹脂Aで被覆した構造となっていた。また、樹脂Bの断面形状は、ほぼ円形状であり、断面幅800μm±9μmの樹脂Bが1800個存在していた。表1に、得られた積層フィルムの構造と性能を示す。得られたフィルムは、低損失で光を伝送することが可能であり、光導波路やライトガイド、照明装置として好適であった。
 (実施例3)
 以下の樹脂A、樹脂Bを用意した。
 樹脂A:ポリカーボネート(PC)
 出光興産製 ポリカーボネート LC1700
 樹脂B:ポリカーボネート(PC)+カーボンブラック(CB) 2wt%
 次に、押出機1に樹脂Aを、押出機2に樹脂Bを供給し、それぞれの押出機にて290℃の溶融状態とし、ギヤポンプおよびフィルタを介した後、図3~5に示すような幅700mmのダイに樹脂Aと樹脂Bを流入させた。ダイには、実施例1に比べ厚み方向の長さが長い長方形型のノズルが3000個あり、樹脂Bがノズル内を流れた。ダイから吐出されたシートは、エッジガイドにて端部を拘束されながら、80℃の温度に保持されたドラムにてニップキャストした。その後、ワインダーにてオシレーションせずに、両側端部45mmを切り落とし、巻きとった。次に、スリッターで、ナーリング加工しながら、保護フィルム(パナック製 耐熱保護フィルム HP25)を片面に貼り合わせながら巻き取り、フィルムロールを得た。得られたフィルム厚みは500μm(保護フィルムを除く)であった。樹脂Bは長手方向には連続であり、幅方向には200μm±10μm間隔でほぼ均等に配置されており、その樹脂Bを樹脂Aで被覆した構造となっていた。また、樹脂Bの断面形状はほぼ長方形であり、高さ(厚み方向の長さ)が約450μm、断面幅100μm±2μmで樹脂Bが3000個存在していた。表1に、得られた積層フィルムの構造と性能を示す。得られたフィルムは、フィルム表面に対し垂直な方向の光はほぼ透過するが、フィルム表面に対し幅方向に15°以上傾いた角度では光はほとんど透過しなくなった。このフィルムは、視野角制御フィルムとして好適なものであった。
 (実施例4)
 以下の樹脂A、樹脂Bを用意した。
 樹脂A:ポリエチレンナフタレート(PEN)
 invista製 P100
 樹脂B:共重合ポリエステル(PCT/I)
 イーストマン製 Z6006
 次に、押出機1に樹脂Aを、押出機2に樹脂Bを供給し、それぞれの押出機にて290℃の溶融状態とし、ギヤポンプおよびフィルタを介した後、図3~5に示すような幅700mmのダイに樹脂Aと樹脂Bを流入させた。ダイには、第2スリット表面に対し45°傾いた長方形型のノズルが3000個あり、樹脂Bがノズル内を流れた。ダイから吐出されたシートは、エッジガイドにて端部を拘束されながら、40℃の温度に保持されたドラムに、ワイヤー状の電極に高電圧を印加して密着させた。その後、ワインダーにてオシレーションせずに、両側端部45mmを切り落とし、巻きとった。次に、スリッターで、ナーリング加工しながら、保護フィルム(パナック製 耐熱保護フィルム HP25)を片面に貼り合わせながら巻き取り、フィルムロールを得た。得られたフィルム厚みは500μm(保護フィルムを除く)であった。樹脂Bは長手方向には連続であり、幅方向には200μm±15μm間隔でほぼ均等に配置されており、その樹脂Bを樹脂Aで被覆した構造となっていた。また、樹脂Bの断面形状はほぼ平行四辺形であり、高さ(厚み方向の長さ)が約450μm、断面幅100μm±2μmの樹脂Bが3000個存在していた。表1に、得られた積層フィルムの構造と性能を示す。得られたフィルムは、フィルム表面に対し垂直に入射した光を、フィルム表面に対し斜め方向に出射する性能を有していた。このフィルムは、集光フィルムや異方拡散フィルムとして好適なものであった。
 (実施例5)
 以下の樹脂A、樹脂Bを用意した。
 樹脂A:ポリカーボネート(PC)
 出光興産製 ポリカーボネート LC1700
 樹脂B:ポリカーボネート(PC)+ポリメチルペンテン(PMP) 25wt%
 三井化学製 DX820
 次に、押出機1に樹脂Aを、押出機2に樹脂Bを供給し、それぞれの押出機にて280℃の溶融状態とし、ギヤポンプおよびフィルタを介した後、図3~5に示すような幅700mmのダイに樹脂Aと樹脂Bを流入させた。ダイには、実施例1に比べ厚み方向の長さが長い長方形型のノズルが3000個あり、樹脂Bがノズル内を流れた。ダイから吐出されたシートは、エッジガイドにて端部を拘束されながら、80℃の温度に保持されたドラムにてニップキャストした。その後、ワインダーにてオシレーションせずに、両側端部45mmを切り落とし、巻きとった。次に、スリッターで、ナーリング加工しながら、保護フィルム(パナック製 耐熱保護フィルム HP25)を片面に貼り合わせながら巻き取り、フィルムロールを得た。得られたフィルム厚みは500μm(保護フィルムを除く)であった。樹脂Bは長手方向には連続であり、幅方向には200μm±10μm間隔でほぼ均等に配置されており、その樹脂Bを樹脂Aで被覆した構造となっていた。また、樹脂Bの断面形状はほぼ長方形であり、高さ(厚み方向の長さ)が約450μm、断面幅100μm±2μmの樹脂Bが3000個存在していた。表1に、得られた積層フィルムの構造と性能を示す。得られたフィルムは、フィルム表面に対し垂直な方向に入射した光を、長手方向にのみ光を強く拡散した。このフィルムは、異方拡散フィルムとして好適なものであった。
 (実施例6)
 以下の樹脂A、樹脂Bを用意した。
 樹脂A:ポリメチルメタクリレート(PMMA)
 住友化学製 MGSS
 樹脂B:ポリスチレン(PS)
 日本ポリスチレン製 G120K
 次に、押出機1に樹脂Aを、押出機2に樹脂Bを供給し、それぞれの押出機にて230℃の溶融状態とし、ギヤポンプおよびフィルタを介した後、図3~5に示すような幅700mmのダイに樹脂Aと樹脂Bを流入させた。ダイには長方形型のノズルが600個あり、樹脂Bがノズル内を流れた。ダイから吐出されたシートは、エッジガイドにて端部を拘束されながら、80℃の温度に保持されたドラムにてニップキャストした。その後、ワインダーにてオシレーションせずに、両側端部45mmを切り落とし、巻きとった。次に、スリッターで、ナーリング加工しながら、保護フィルム(パナック製 耐熱保護フィルム HP25)を片面に貼り合わせながら巻き取り、フィルムロールを得た。得られた積層フィルム厚みは1000μm(保護フィルムを除く)であった。樹脂Bは長手方向には連続であり、幅方向には1mm±0.10間隔でほぼ均等に配置されており、その樹脂Bを樹脂Aで被覆した構造となっていた。また、樹脂Bの断面形状は、ほぼ円形状であり、断面幅800μm±8μmの樹脂Bが600個存在していた。表1に、得られた積層フィルムの構造と性能を示す。得られたフィルムは、低損失で光を伝送することが可能であり、光導波路やライトガイド、照明装置として好適であった。
 また、得られたフィルムを幅方向端面を50℃の酢酸に1日浸漬し、被覆していたPMMAを溶解し、フィルム端部が多数のポリスチレン糸からなる積層フィルムを得た。この積層フィルムは、ポリスチレン糸をバンドル化したところ、LEDの点光源との個別接続が容易であった。
 (実施例7)
 スリッターで、ナーリング加工と保護フィルムを貼りあわせせずに、フィルムロールを得た以外は、実施例1とほぼ同様に積層フィルムを得た。得られた積層フィルム厚みは1000μm(保護フィルムを除く)であった。樹脂Bは長手方向には連続であり、幅方向には1mm±0.2mmの間隔で配置されており、幅方向中心の隣り合うB層の間隔の0.90倍以上1.10倍以下であるB層は最大でも0.05mmしか存在しなかった。また、その樹脂Bを樹脂Aで被覆した構造となっており、樹脂Bの断面形状は、ほぼ円形状であり、断面幅800μm±8μmの樹脂Bが600個存在していた。表1に、得られた積層フィルムの構造と性能を示す。得られたフィルムは、平面性が若干悪いものであったが、低損失で光を伝送することが可能であり、光導波路やライトガイド、照明装置として好適であった。
(実施例8)
 ダイ幅やノズル個数などのダイ形状と、吐出量を変更した以外は、実施例1とほぼ同様の条件にて製膜した。得られた積層フィルムの厚みは1650μm(保護フィルムを除く)であり、フィルム幅は600mmであった。樹脂Bは長手方向には連続であり、幅方向には1.8mm±0.1mm間隔でほぼ均等に配置されており、その樹脂Bを樹脂Aで被覆した構造となっていた。また、樹脂Bの断面形状は、ほぼ円形状であり、断面幅1600μm±9μmの樹脂Bが500個存在していた。表1に、得られた積層フィルムの構造と性能を示す。得られたフィルムは、低損失で光を伝送することが可能であり、光導波路やライトガイド、照明装置として好適であった。
(実施例9)
 樹脂の吐出量の比率を変えた以外は実施例3とほぼ同様の条件にて製膜した。
 得られたフィルム厚みは500μm(保護フィルムを除く)であり、フィルム幅は600mmであった。樹脂Bは長手方向には連続であり、幅方向には200μm±20μm間隔でほぼ均等に配置されており、その樹脂Bを樹脂Aで被覆した構造となっていた。また、樹脂Bの断面形状はほぼ長方形であり、高さ(厚み方向の長さ)が約450μm、断面幅9μm±0.1μmの樹脂Bが3000個存在していた。表1に、得られた積層フィルムの構造と性能を示す。得られたフィルムは、フィルム表面に対し垂直な方向の光はほぼ透過するが、フィルム表面に対し幅方向に45°以上傾いた角度では光はほとんど透過しなくなった。このフィルムは、視野角制御フィルムとして好適なものであった。
 (実施例10)
 ダイを図6~8に示すような流路Cを有するものにした以外は実施例1とほぼ同様の条件で製膜した。ここで、流路Cには樹脂Aが供給され、貫通孔14から供給される樹脂Aと流路Cから供給される樹脂Aの総流量は、実施例1と変わらないように供給する流量を調整した。得られた積層フィルム厚みは1000μm(保護フィルムを除く)であった。樹脂Bは長手方向には連続であり、幅方向には1mm±0.03mm間隔で均等に配置されており、その樹脂Bを樹脂Aで被覆した構造となっていた。また、樹脂Bの断面形状は、ほぼ円形状であり、断面幅800μm±3μmの樹脂Bが600個存在していた。表1に、得られた積層フィルムの構造と性能を示す。得られたフィルムは、実施例1に示すフィルムと比較してより真円状に近い形状を有し、低損失で光を伝送することが可能であり、特に実施例1に示すフィルムよりも光導波路やライトガイド、照明装置として用いるときの接続が容易で好適なものであった。
 (実施例11)
 実施例1に比べ厚み方向の長さが長い長方形型のノズルを用いた以外は実施例8と同様の条件で製膜した。得られた積層フィルムの厚みは500μm(保護フィルムを除く)であり、フィルム幅は600mmであった。樹脂Bは長手方向には連続であり、幅方向には1.8mm±0.1mm間隔でほぼ均等に配置されており、その樹脂Bを樹脂Aで被覆した構造となっていた。また、樹脂Bの断面形状は、ほぼ長方形であり、高さ(厚み方向の長さ)が約450μm、断面幅1600μm±9μmの樹脂Bが500個存在していた。表1に、得られた積層フィルムの構造と性能を示す。さらに得られたフィルムに、ピッチ100μm、深さ100μmの溝が幅方向に彫られたエンボスロールを用いてエンボス処理を行い、表面に凹凸処理を行った。得られたフィルムは、一部樹脂Aの被覆のない場所ができており、フィルム端面から光を入射したときにエンボス加工により作製した凹凸面から光を発光し、面状照明として好適なものであった。
 (実施例12)
 ダイの幅が1000mmであるダイを用いた以外は、実施例14と同様の条件で製膜、エンボス加工を行った。得られた積層フィルムの厚みは500μm(保護フィルムを除く)であり、フィルム幅は900mmであった。樹脂Bは長手方向には連続であり、幅方向には2.8mm±0.1mm間隔でほぼ均等に配置されており、その樹脂Bを樹脂Aで被覆した構造となっていた。また、樹脂Bの断面形状は、ほぼ長方形であり、高さ(厚み方向の長さ)が約450μm、断面幅2700μm±14μmの樹脂Bが500個存在しており、平均断面幅±10μmを満たすB層は70%程度であった。表1に、得られた積層フィルムの構造と性能を示す。得られたフィルムは、一部樹脂Aの被覆のない場所ができており、フィルム端面から光を入射したときにエンボス加工により作製した凹凸面から光を発光し、面状照明として好適なものであったが、実施例14と比較すると輝度は若干弱いものであった。
 (実施例13)
 周期的にB層の断面幅と隣り合うB層の間隔が25mm周期で変動するように設けられたノズルを含むダイを用いる以外は、実施例5と同様の条件で製膜した。得られたフィルム厚みは500μm(保護フィルムを除く)であった。樹脂Bは長手方向には連続であり、幅方向には150~250μmの間で間隔が25mm周期で変動しており、その樹脂Bを樹脂Aで被覆した構造となっていた。また、樹脂Bの断面形状はほぼ長方形であり、高さ(厚み方向の長さ)が約450μm、断面幅が75~125μmの間で25mm周期をもって変動している樹脂Bが3000個存在していた。表1に、得られた積層フィルムの構造と性能を示す。得られたフィルムは、フィルム表面に対し垂直な方向に入射した光を、長手方向にのみ光を強く拡散するものであり、特に25mm間隔でランプが配置された表示装置に実装したところ、ランプの輝度ムラを効果的に抑制できるものであった。
 (実施例14)
 樹脂として以下の樹脂を用い、樹脂の吐出量の比率を変更した以外は、実施例9と同様の条件にて製膜した。
 樹脂A:ポリカーボネート(PC)
 出光興産製 ポリカーボネート LC1700
 樹脂B:ポリカーボネート(PC)+ポリメチルペンテン(PMP) 25wt%
 三井化学製 DX820
  得られたフィルム厚みは500μm(保護フィルムを除く)であり、フィルム幅は600mmであった。樹脂Bは長手方向には連続であり、幅方向には200μm±18μm間隔でほぼ均等に配置されており、その樹脂Bを樹脂Aで被覆した構造となっていた。また、樹脂Bの断面形状はほぼ長方形であり、高さ(厚み方向の長さ)が約450μm、断面幅20μm±1μmの樹脂Bが3000個存在していた。表1に、得られた積層フィルムの構造と性能を示す。得られたフィルムは、フィルム表面に対し垂直な方向に入射した光を、長手方向にのみ光を強く拡散したが、若干の光学ムラが確認された。このフィルムは、異方拡散フィルムとして好適なものであった。
 (実施例15)
 実施例1と樹脂の吐出量の割合とキャスティングドラムの速度を変更した以外は、実施例1と同様の条件で製膜した。得られた積層フィルム厚みは200μm(保護フィルムを除く)であった。樹脂Bは長手方向には連続であり、幅方向には1mm±0.05mm間隔でほぼ均等に配置されており、その樹脂Bを樹脂Aで被覆した構造となっていた。また、樹脂Bの断面形状は、ほぼ円形状であり、断面幅100μm±12μmの樹脂Bが600個存在していた。しかし、若干場所により断面積のばらつきが顕著であった。表1に、得られた積層フィルムの構造と性能を示す。得られたフィルムは、低損失で光を伝送することが可能であり、特に通信用途に好適であった。
 (実施例16)
 以下の樹脂A、樹脂Bを用意した。
 樹脂A:ポリエチレンテレフタレート(PET)
     +ポリメチルペンテン(PMP) 1wt%
 樹脂B:ポリエチレンテレフタレート(PET)
     +ポリメチルペンテン(PMP) 40wt%
 上記PET樹脂は、以下に記す方法にて重合されたものである。まず、ジメチルテレフタレート100重量部とエチレングリコール60重量部の混合物に、エステル交換反応触媒として酢酸カルシウムを添加し、加熱昇温してメタノールを留出させてエステル交換反応を行った。次いで、該エステル交換反応生成物に、重合触媒として三酸化アンチモン、熱安定剤としてリン酸を加え重縮合反応槽に移行した。次いで、加熱昇温しながら反応系を徐々に減圧し、290℃減圧下で内部を攪拌しメタノールを留出させながら重合し、PET樹脂を得た。
 次に、押出機1に樹脂Aを、押出機2に樹脂Bを供給し、それぞれの押出機にて280℃の溶融状態とし、ギヤポンプおよびフィルタを介した後、図9~12に示すような幅500mmのダイに樹脂Aと樹脂Bを流入させた。ダイには半円状の孔が13個あり、樹脂Bが孔内を流れた。ダイから吐出されたシートは、エッジガイドにて端部を拘束されながら、静電印加により25℃の温度に保持されたドラムにて急冷固化した。その後、ワインダーにてオシレーションせずに、両側端部45mmを切り落とし、巻きとった。得られた積層フィルム厚みは1500μmであった。樹脂Bは長手方向には連続であり、幅方向には25000μm±1000μm間隔でほぼ均等に配置されており、その樹脂Bを樹脂Aで被覆した構造となっていた。また、樹脂Bの断面形状は、ほぼ半円形状であり、断面幅10000μm±500μm、厚み500μm±20μmの樹脂Bが13個存在していた。樹脂A中ならびに樹脂B中に分散しているPMPの粒子径は10μmであった。表1に、得られた積層フィルムの構造と性能を示す。得られたフィルムは、樹脂Bからなる層(B層)において光を強く拡散できるものであり、ランプ間隔25mmのバックライトに対してB層がランプ上部となるように配置することによりランプの輝度ムラを抑制できるものであった。
 (実施例17)
 樹脂として以下の樹脂を用いた以外は、実施例16と同様の条件にて製膜した。
 樹脂A:ポリエチレンテレフタレート(PET)
     +ポリメチルペンテン(PMP) 1wt
 樹脂B:ポリエチレンテレフタレート(PET)
     +酸化チタン粒子(Ti) 4wt%
 得られた積層フィルム厚みは1500μmであった。樹脂Bは長手方向には連続であり、幅方向には25000μm±1000μm間隔でほぼ均等に配置されており、その樹脂Bを樹脂Aで被覆した構造となっていた。また、樹脂Bの断面形状は、ほぼ半円形状であり、断面幅10000μm±500μm、厚み500μm±20μmの樹脂Bが13個存在していた。樹脂A中に分散しているPMPの粒子径は10μm、樹脂B中に分散しているTi粒子の粒子径は0.25μmであった。表1に、得られた積層フィルムの構造と性能を示す。得られたフィルムは、樹脂Bからなる層(B層)において光を強く拡散できるものであり、ランプ間隔25mmのバックライトに対してB層がランプ上部となるように配置することによりランプの輝度ムラをより効果的に抑制できるものであった。
 (実施例18)
 以下の樹脂A、樹脂Bを用意した。
 樹脂A:ポリエチレンテレフタレート(PET)
     +ポリメチルペンテン(PMP) 1wt%
 樹脂B:共重合ポリエステル(PCT/I)
     +ポリメチルペンテン(PMP) 40wt%
 また、ダイとして、半円状の孔が1200含むダイを用いた。これらの樹脂、ダイを用いた以外は、実施例16と同様の条件にて製膜した。得られたフィルムの厚みは250μmであった。樹脂Bは長手方向に連続であり、幅方向には300μm±10μm間隔でほぼ均等に配置されており、その樹脂Bを樹脂Aが被覆した構造となっていた。また、樹脂Bの断面形状は擬半円形状であり、断面幅200μm±7μm、厚み120μm±2μmの樹脂Bが1200個存在していた。樹脂A中ならびに樹脂B中に分散しているPMPの粒子径は10μmであった。表1に、得られた積層フィルムの構造と性能を示す。得られたフィルムは、強い異方拡散性があり、バックライトのランプの輝度ムラを抑制できるものであった。
 (比較例1)
 以下の樹脂A、樹脂Bを用意した。
 樹脂A:ポリプロピレン(PP)
 住友化学製 ポリプロピレン ノーブレンWF836DG
 樹脂B:ポリカーボネート(PC)
 出光興産製 ポリカーボネート LC1700
 次に、押出機1に樹脂Aを、押出機2に樹脂Bを供給し、それぞれの押出機にて2800℃の溶融状態とし、ギヤポンプおよびフィルタを介した後、公知のスクエアーミキサーにて樹脂Aと樹脂Bが交互に幅方向に計1200層積層し、幅700mmのダイからシート状にして吐出させた。ダイから吐出されたシートは、エッジガイドにて端部を拘束されながら、80℃の温度に保持されたドラムにてニップキャストした。その後、ワインダーにてオシレーションせずに、両側端部45mmを切り落とし、巻きとった。次に、スリッターで、ナーリング加工しながら、保護フィルム(パナック製 耐熱保護フィルム HP25)を片面に貼り合わせながら巻き取り、フィルムロールを得た。得られた積層フィルム厚みは1000μm(保護フィルムを除く)であった。しかしながら、樹脂Bは長手方向には連続であるものの、幅方向には一定の間隔でならんでおらず、また層の形状も非常に乱れてほぼ全ての層は隣接する層と結合した形状となっていた。このため、断面幅が0.1μm以上10000μm以下であるB層の数は、300個以下となっていた。表1に、得られた積層フィルムの構造と性能を示す。得られたフィルムは、光をほとんど伝送できなかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 本発明は、積層フィルムおよびそのフィルムロールに関するものである。また、本発明の積層フィルムは、ライトガイド、拡散フィルム、集光フィルム、視野角制御フィルム、光導波路フィルムなどに好適であり、光モジュール、照明装置、通信装置、表示装置などに利用することが可能である。

Claims (24)

  1. 樹脂Aからなる層(A層)と樹脂Bからなる層(B層)を交互に幅方向に積層した構造を少なくとも有するフィルムであって、フィルムの幅が400mm以上であり、かつ断面幅が0.1μm以上10000μm以下であるB層の数が10以上であることを特徴とする積層フィルム。
  2. 隣り合うB層間の間隔Pがフィルム幅方向中央において隣り合うB層間の間隔Pcに対して0.90倍以上1.10倍以下となるB層が幅方向に連続して300mm以上存在することを特徴とする請求項1に記載の積層フィルム。
  3. 隣り合うB層間の間隔が周期性をもって変化することを特徴とする請求項1に記載の積層フィルム。
  4. 断面積Aがフィルム幅方向中央に位置するB層の断面積Acに対して0.90倍以上1.10倍以下であるB層が幅方向に連続して300mm以上存在することを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の積層フィルム。
  5. フィルム厚み方向-幅方向断面において、B層の形状が厚み方向の中心軸に対して非対称であることを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の積層フィルム。
  6. 厚み方向の中心軸で2分されるB層の断面積S1、S2(S1<S2)について、S1がS2の0.8倍以下であることを特徴とする請求項1に記載の積層フィルム。
  7. 樹脂Bが熱可塑性樹脂であり、過半数のB層が樹脂で被覆されていることを特徴とする請求項1~6のいずれかに記載の積層フィルム。
  8. 樹脂Aまたは樹脂Bどちらか一方が溶解可能な溶媒に対し、もう一方の樹脂は不溶性であることを特徴とする請求項1~7のいずれかに記載の積層フィルム。
  9. フィルムの末端の一部が、分岐していることを特徴とする請求項1~8のいずれかに記載の積層フィルム。
  10. 過半量のB層の断面幅が、平均断面幅±10μmであることを特徴とする請求項1~9のいずれかに記載の積層フィルム。
  11. 請求項1~10のいずれかに記載の積層フィルムからなることを特徴とするフィルムロール。
  12. ロール幅方向の巻き硬度むらが0.0001以上6以下であることを特徴とする請求項11に記載のフィルムロール。
  13. 請求項1~12のいずれかに記載のフィルムを用いた光モジュール。
  14. 請求項1~12のいずれかに記載のフィルムを用いた照明装置。
  15. 請求項1~12のいずれかに記載のフィルムを用いた通信装置。
  16. 請求項1~12のいずれかに記載のフィルムを用いた表示装置。
  17. 請求項1~12のいずれかに記載のフィルムを用いたライトガイド。
  18. 請求項1~12のいずれかに記載のフィルムを用いた拡散フィルム。
  19. 請求項1~12のいずれかに記載のフィルムを用いた集光フィルム。
  20. 請求項1~12のいずれかに記載のフィルムを用いた視野角制御フィルム。
  21. 請求項1~12のいずれかに記載のフィルムを用いた光導波路フィルム。
  22. 少なくとも2種類以上の樹脂を幅方向に積層させるためのダイであって、幅方向に配列してなるノズルを少なくとも10以上有し、かつ前記ノズルの各々の周囲を取り囲むように配置してなる貫通孔14を10以上有し、かつ配列した前記ノズルおよび前記貫通孔14と連通する合流部を有してなり、前記ノズルおよび前記貫通孔14とは異なる経路で合流部に連通する流路を少なくとも一つ有してなることを特徴とするダイ。
  23. 前記貫通孔14および/またはノズルが、厚み方向の中心軸に対して非対称であることを特徴とする請求項22に記載のダイ。
  24. 少なくとも2種類以上の樹脂を幅方向に積層させるためのダイであって、幅方向に配列してなる孔を10以上有し、かつ配列した孔と連通した合流部を有し、かつ前記孔とは異なる経路で合流部と連通する流路を少なくとも一つ有してなり、かつ、前記細孔が、細孔の厚み方向の中心軸に対して非対称であることを特徴とするダイ。
PCT/JP2009/053908 2008-03-14 2009-03-03 積層フィルム WO2009113422A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09718701.7A EP2253465B1 (en) 2008-03-14 2009-03-03 Laminated film
US12/921,982 US9199403B2 (en) 2008-03-14 2009-03-03 Laminated film
JP2009511002A JP5407859B2 (ja) 2008-03-14 2009-03-03 積層フィルム
CN200980109031.8A CN101970226B (zh) 2008-03-14 2009-03-03 层压膜
US14/556,759 US9327439B2 (en) 2008-03-14 2014-12-01 Extrusion die for laminating film

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008065317 2008-03-14
JP2008-065317 2008-03-14

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/921,982 A-371-Of-International US9199403B2 (en) 2008-03-14 2009-03-03 Laminated film
US14/556,759 Division US9327439B2 (en) 2008-03-14 2014-12-01 Extrusion die for laminating film

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009113422A1 true WO2009113422A1 (ja) 2009-09-17

Family

ID=41065090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/053908 WO2009113422A1 (ja) 2008-03-14 2009-03-03 積層フィルム

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9199403B2 (ja)
EP (1) EP2253465B1 (ja)
JP (1) JP5407859B2 (ja)
KR (1) KR101543675B1 (ja)
CN (2) CN101970226B (ja)
TW (1) TWI485066B (ja)
WO (1) WO2009113422A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020522410A (ja) * 2017-06-09 2020-07-30 シグニファイ ホールディング ビー ヴィSignify Holding B.V. 光効果を発生させるための光学部品

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI452709B (zh) * 2011-06-07 2014-09-11 Nexpower Technology Corp 封裝薄膜結構
CN106794624B (zh) * 2014-08-05 2020-03-03 莱茵奥洛克澳大利亚有限公司 用于制造物体的方法
KR20170066279A (ko) * 2014-09-30 2017-06-14 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 합판 유리용 중간막, 롤상체, 합판 유리, 합판 유리용 중간막의 제조 방법, 및 롤상체의 제조 방법
JP6605795B2 (ja) * 2014-10-06 2019-11-13 古河電気工業株式会社 インドアケーブル
US11009662B2 (en) * 2017-09-05 2021-05-18 Facebook Technologies, Llc Manufacturing a graded index profile for waveguide display applications
TW202028102A (zh) * 2018-10-30 2020-08-01 日商東洋紡股份有限公司 雙軸配向聚酯膜輥
US10926446B1 (en) * 2018-12-11 2021-02-23 Facebook Technologies, Llc Methods and systems for fabricating layered electroactive materials
CN111739428B (zh) * 2020-07-23 2022-04-22 维沃移动通信有限公司 显示组件和显示装置
IT202100027194A1 (it) * 2021-10-22 2023-04-22 Diego GALLI Dispositivo per la produzione di un prodotto composito multistrato
CN114379162B (zh) * 2021-12-29 2023-08-18 和盛包装科技(海宁)股份有限公司 一种微孔结构的防水透气复合膜及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5133177A (ja) 1974-09-14 1976-03-22 Toray Industries Sekisohoriesuterufuirumu
JPH09300425A (ja) * 1996-05-20 1997-11-25 Mitsubishi Rayon Co Ltd 複合シートの製造装置および製造方法
JPH11179855A (ja) * 1997-12-24 1999-07-06 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光制御機能を有する樹脂シート
JP2000305073A (ja) * 1999-04-22 2000-11-02 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置用バックライト
JP2001091708A (ja) 1999-09-27 2001-04-06 Keiwa Inc 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット
JP2006221145A (ja) 2005-01-17 2006-08-24 Toray Ind Inc 樹脂フィルムおよび光配線

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3274646A (en) 1963-05-13 1966-09-27 Rowlaud Products Inc Apparatus for making extruded sheet material
US5217794A (en) 1991-01-22 1993-06-08 The Dow Chemical Company Lamellar polymeric body
JPH0753383B2 (ja) 1991-01-29 1995-06-07 三共化成株式会社 成形方法
JPH05133177A (ja) 1991-11-12 1993-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd ブラインド装置
CN2134275Y (zh) * 1992-09-04 1993-05-26 石家庄市第三橡胶厂 一种改进的半体装配式旋转模头
US5825543A (en) * 1996-02-29 1998-10-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Diffusely reflecting polarizing element including a first birefringent phase and a second phase
CN2312805Y (zh) * 1996-08-09 1999-04-07 中国航天工业总公司8511研究所 涂布高阻隔层塑料软管连续成型机
JP2000246832A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Toyo Kohan Co Ltd 高鮮映化粧板積層用印刷樹脂フィルムおよびその樹脂フィルムを積層した高鮮映化粧板
CN1386622A (zh) * 2001-05-22 2002-12-25 上海华王工业有限公司 一种可双色注塑的模头结构
TWI269709B (en) * 2001-12-06 2007-01-01 Toray Industries Laminated film and process for producing laminated film
US6876146B2 (en) * 2002-03-26 2005-04-05 Tdk Corporation Electroluminescence phosphor multilayer thin film and electroluminescence element
TWI274662B (en) * 2002-03-29 2007-03-01 Toray Industries Laminated film, filter for display and display
JP4211669B2 (ja) * 2004-04-26 2009-01-21 セイコーエプソン株式会社 表示装置、表示装置用カラーフィルタ、及び電子機器
CN2887571Y (zh) * 2006-03-17 2007-04-11 宁波海天集团股份有限公司 夹层混色共用注塑模头
JP5133177B2 (ja) 2008-03-31 2013-01-30 本田技研工業株式会社 燃料供給装置
CN201329668Y (zh) * 2008-11-17 2009-10-21 刘新华 双工位全自动塑料中空机

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5133177A (ja) 1974-09-14 1976-03-22 Toray Industries Sekisohoriesuterufuirumu
JPH09300425A (ja) * 1996-05-20 1997-11-25 Mitsubishi Rayon Co Ltd 複合シートの製造装置および製造方法
JPH11179855A (ja) * 1997-12-24 1999-07-06 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光制御機能を有する樹脂シート
JP2000305073A (ja) * 1999-04-22 2000-11-02 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置用バックライト
JP2001091708A (ja) 1999-09-27 2001-04-06 Keiwa Inc 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット
JP2006221145A (ja) 2005-01-17 2006-08-24 Toray Ind Inc 樹脂フィルムおよび光配線

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2253465A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020522410A (ja) * 2017-06-09 2020-07-30 シグニファイ ホールディング ビー ヴィSignify Holding B.V. 光効果を発生させるための光学部品
JP7231567B2 (ja) 2017-06-09 2023-03-01 シグニファイ ホールディング ビー ヴィ 光効果を発生させるための光学部品

Also Published As

Publication number Publication date
TW200946338A (en) 2009-11-16
KR101543675B1 (ko) 2015-08-11
CN101970226A (zh) 2011-02-09
CN103587098B (zh) 2015-07-01
KR20100126314A (ko) 2010-12-01
US9199403B2 (en) 2015-12-01
JP5407859B2 (ja) 2014-02-05
EP2253465A4 (en) 2014-12-03
EP2253465B1 (en) 2019-09-04
CN101970226B (zh) 2014-07-02
US20110014452A1 (en) 2011-01-20
EP2253465A1 (en) 2010-11-24
TWI485066B (zh) 2015-05-21
CN103587098A (zh) 2014-02-19
US20150086671A1 (en) 2015-03-26
JPWO2009113422A1 (ja) 2011-07-21
US9327439B2 (en) 2016-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5407859B2 (ja) 積層フィルム
KR101536782B1 (ko) 광도파로 필름
CN101128758B (zh) 具有共连续相的复合聚合物光学膜
US8842239B2 (en) Light-guide apparatus with micro-structure, and backlight module and LCD device having the same
TW201207454A (en) Light-guide apparatus with micro-structure, and a backlight module and an LCD device having the same
TW201303388A (zh) 製造含分散聚合物的反射式偏光器之方法及其裝置
TW201727324A (zh) 上用光擴散片和背光單元
KR20130036205A (ko) 액정 표시 장치
JP2009163123A (ja) 拡散部材、光学シート、バックライトユニットおよびディスプレイ装置
CN112771441B (zh) 使用了各向异性光学膜的导光层叠体及使用了该导光层叠体的显示装置用面状照明装置
KR20080042882A (ko) 광확산 필름 및 이것을 사용한 면광원
KR20230002866A (ko) 광학 시트, 백라이트 유닛, 액정 표시 장치 및 정보 기기
JP5787493B2 (ja) バックライト装置
JP2015031893A (ja) 照明装置用レンズフィルム積層体
US20110075262A1 (en) Asymmetric light diffuser and methods for manufacturing the same
TWI459042B (zh) 光擴散薄膜積層體
JP2012073608A (ja) 光拡散フィルム積層体
JP2012078799A (ja) 光拡散フィルム積層体
KR20150007153A (ko) 광확산 필름, 그의 제조방법 및 그를 채용한 액정디스플레이용 백라이트 유닛
JP2009275093A (ja) 樹脂フィルムならびに樹脂フィルムを用いた照明装置および液晶ディスプレイ用バックライト
JP2010085941A (ja) 光拡散板、光学シート、バックライトユニット及びディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980109031.8

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2009511002

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09718701

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107018617

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009718701

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12921982

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE