WO2009031548A1 - 粘着剤付き樹脂フィルムとそれを用いた光学積層体 - Google Patents

粘着剤付き樹脂フィルムとそれを用いた光学積層体 Download PDF

Info

Publication number
WO2009031548A1
WO2009031548A1 PCT/JP2008/065791 JP2008065791W WO2009031548A1 WO 2009031548 A1 WO2009031548 A1 WO 2009031548A1 JP 2008065791 W JP2008065791 W JP 2008065791W WO 2009031548 A1 WO2009031548 A1 WO 2009031548A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
adhesive layer
resin film
adhesive
resin
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/065791
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Sung-Min Kim
Ji-Hye Heo
Han Young Choi
Original Assignee
Sumitomo Chemical Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Company, Limited filed Critical Sumitomo Chemical Company, Limited
Priority to CN200880105125.3A priority Critical patent/CN101828134B/zh
Priority to KR1020107006679A priority patent/KR101532104B1/ko
Publication of WO2009031548A1 publication Critical patent/WO2009031548A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/062Copolymers with monomers not covered by C09J133/06
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/062Copolymers with monomers not covered by C09J133/06
    • C09J133/066Copolymers with monomers not covered by C09J133/06 containing -OH groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/385Acrylic polymers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • G02B5/3041Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks
    • G02B5/305Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks including organic materials, e.g. polymeric layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133632Birefringent elements, e.g. for optical compensation with refractive index ellipsoid inclined relative to the LC-layer surface
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133633Birefringent elements, e.g. for optical compensation using mesogenic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/318Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for the production of liquid crystal displays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/50Protective arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/28Adhesive materials or arrangements

Definitions

  • the present invention relates to a resin film having a pressure-sensitive adhesive layer formed thereon.
  • a resin film to be used in the present invention for example, an optical film including a polarizing film and / or a retardation film, or a surface opposite to the pressure-sensitive adhesive layer of the optical film is bonded and used until it is used.
  • a surface protective film for protecting the surface can be mentioned.
  • the present invention also relates to an optical laminate for liquid crystal display using a resin film on which the pressure-sensitive adhesive layer is formed. Background art
  • a polarizing film is mounted on a liquid crystal display device and widely used.
  • a transparent protective film is laminated on both sides of a polarizer, and an adhesive layer is formed on the surface of at least one protective film. It is distributed with a release film stuck on top.
  • a phase difference film is laminated on a polarizing film in which a protective film is bonded to both sides of the polarizer to form an elliptical polarizing film, and an adhesive layer release film is stuck in this order on the phase difference film side.
  • the adhesive layer release film may be stuck in this order on the surface of the retardation film.
  • the release film Prior to bonding to the liquid crystal cell, the release film is peeled off from these polarizing film, elliptically polarizing film, retardation film, etc., and bonded to the liquid crystal cell via the exposed adhesive layer.
  • a polarizing film, elliptically polarizing film, or retardation film generates static electricity when the release film is peeled off and bonded to a liquid crystal cell, and therefore development of a countermeasure to prevent it is desired.
  • Japanese Patent No. 3012860 discloses a polarizing film in which a protective film is laminated on a surface of a polarizer film and an adhesive layer is provided on the surface of the protective film.
  • a polarizing film in which a protective film is laminated on a surface of a polarizer film and an adhesive layer is provided on the surface of the protective film.
  • organopolysiloxane It has been proposed to use a composition containing a conductive composition and an acryl-based copolymer. By using such a pressure-sensitive adhesive, although antistatic properties are exhibited, its performance is not necessarily sufficient, and it has a sufficient strength in terms of adhesion durability.
  • an organic salt antistatic agent is added to the pressure-sensitive adhesive (adhesive) to give the adhesive antistatic properties.
  • JP-A-2004-114665 discloses that an adhesive or the like contains a salt composed of a quaternary ammonium cation having a total carbon number of 4 to 20 and a fluorine atom-containing anion to impart antistatic properties. It is described.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-307238 describes that an ionic liquid that becomes liquid at room temperature (25 ° C.) is contained in an adhesive to prevent charging.
  • the optical film with an adhesive as described above is bonded to a liquid crystal cell on the adhesive layer side to form a liquid crystal display device.
  • the optical film is placed under high temperature or high temperature and high humidity conditions, or heated.
  • foaming occurs in the pressure-sensitive adhesive layer as the optical film changes in size, or it floats or peels between the optical film and the pressure-sensitive adhesive layer, or between the pressure-sensitive adhesive layer and the liquid crystal cell glass. Therefore, it is required to have excellent durability without causing such problems.
  • the distribution of residual stress acting on the optical film becomes non-uniform, and stress concentration occurs on the outer periphery of the optical film.
  • a surface protective film is generally attached to an optical film, which is a protected body, via an adhesive formed on one side thereof, in order to prevent scratches, dirt, etc. that occur during processing and transportation of the protected body.
  • an optical film such as a polarizing film or a retardation film for application to a liquid crystal display device is the opposite side of the adhesive layer for bonding to the liquid crystal cell described above for the purpose of preventing scratches and dirt.
  • the surface protective film is circulated in a state of being bonded to the surface. This surface protective film is peeled off after the optical film is bonded to the liquid crystal cell.
  • An object of the present invention is to provide a resin film with an adhesive, in which a high antistatic property is imparted, and the antistatic property is hardly changed over time, and an adhesive layer having excellent durability is provided on the surface of the resin film. It is to provide.
  • a specific ionic compound that becomes a solid at room temperature (25 ° C.) is used as a pressure-sensitive adhesive mainly composed of an acrylic resin.
  • a pressure-sensitive adhesive mainly composed of an acrylic resin.
  • the inventors of the present invention constituted an acrylic resin as a main component of the pressure-sensitive adhesive having a specific molecular weight and molecular weight distribution, and a specific crosslinking agent. It has been found that excellent results can be obtained by providing a pressure-sensitive adhesive layer formed on a surface of an optical film, which is formed from a pressure-sensitive adhesive composition containing various types and further containing an oligomer having a specific functional group as a silane compound. It was. That is, according to the present invention, the pressure-sensitive adhesive layer is formed on at least one surface of the resin film, and the pressure-sensitive adhesive layer is formed from a composition containing the following components (A) and (B). A resin film with an agent is provided.
  • acryl resin mainly composed of a structural unit derived from (meth) acrylic acid ester represented by
  • the acrylic resin (A) constituting the pressure-sensitive adhesive is imparted with antistatic properties to the pressure-sensitive adhesive layer formed from the pressure-sensitive adhesive, and the antistatic property is prevented from changing over time.
  • an antistatic agent an ionizable compound (B) that is solid at room temperature (25 ° C) has been found to be particularly effective.
  • the resin film forming such an adhesive layer can be an optical film including a polarizing film and / or a retardation film. It can also be a surface protective film that is bonded to the surface opposite to the adhesive layer of such an optical film and protects the surface until use.
  • the resin film When the resin film is an optical film, it can be laminated on a glass substrate on the pressure-sensitive adhesive layer side to form an optical laminate for liquid crystal display. Then, according to this invention, the optical laminated body by which the optical film with an adhesive in which said adhesive layer was formed in the optical film is laminated
  • the resin film with pressure-sensitive adhesive of the present invention has a pressure-sensitive adhesive layer formed on at least one side of a resin film, and the pressure-sensitive adhesive layer comprises (A) an acrylic resin, and
  • the acrylic resin (A) used for the pressure-sensitive adhesive layer has as a main component a structural unit derived from the (meth) acrylic acid ester represented by the formula (I). Specifically, in addition to structural units derived from such (meth) acrylic acid esters, polar functional groups such as free carboxyl groups, hydroxyl groups, amino groups, and heterocyclic groups such as epoxy rings are added. And a monomer having a polar functional group, preferably a structural unit derived from a (meth) acrylic acid-based compound.
  • (meth) acrylic acid means that either acrylic acid or methacrylic acid may be used, and in addition, “(meth)” in the case of (meth) atarylate has the same meaning. .
  • R 2 is an alkyl group or aralkyl group having 1 to 14 carbon atoms, preferably an alkyl group. is there.
  • the hydrogen atom in each group may be substituted with an alkoxy group having 1 to 10 carbon atoms.
  • (meth) acrylic acid ester represented by the formula (I) include methyl acrylate, ethyl acrylate, propyl acrylate, n-butyl acrylate, n-octyl acrylate, and lauryl acrylate.
  • Linear alkyl acrylate ester Isobutyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, Atari Branched alkyl acrylates such as isooctyl urate; linear methacrylates such as methyl methacrylate, ethyl methacrylate, propyl methacrylate, n-butyl methacrylate, n-octyl methacrylate, lauryl methacrylate
  • Examples include acid alkyl esters; branched alkyl esters such as isobutyl methacrylate, 2-ethylhexyl methacrylate, and isooctyl methacrylate.
  • R 2 is an alkyl group substituted with an alkoxy group, i.e., when it is R 2 Gaa Turkey alkoxyalkyl group
  • a (meth) acrylic acid ester ether of formula (I) specifically, examples include 2-methoxytyl acrylate, ethoxymethyl acrylate, 2-methoxyl methacrylate, ethoxymethyl methacrylate, and the like.
  • Specific examples of the (meth) acrylic acid ester represented by the formula (I) when R 2 is an aralkyl group include benzyl acrylate and benzyl methacrylate.
  • Examples of monomers having polar functional groups include acrylic acid, methacrylic acid, monomers with free carboxyl groups such as] 3_carboxyethyl acrylate; (meth) acrylic acid 2-hydroxychetyl, (meth) acrylic Acid 2-hydroxypropyl, (meth) acrylic acid 2_ or 3-chlorodiethyl 2-hydroxypropyl, diethylenedarlicol mono (meth) acrylate, etc., monomers having hydroxyl groups; acryloylmo ⁇ / holin, vinylol power Prolactam, N—Vinyl ⁇ / — 2_Pyrrolidone, Tetrahydrofurfuryl (meth) acrylate, Forced Prolatatone Modified Tetrahydrofurfuryl Atylate, 3, 4-Epoxycyclohexylmethyl (meth) acrylate, Glycidyl ( Meta) Atarilate, like 2, 5—Dichlofuran, A monomer having a heterocyclic group;
  • a monomer having a hydroxyl group as one of polar functional group-containing monomers constituting the acrylic resin (A).
  • a monomer having another polar functional group for example, a monomer having a free carboxyl group.
  • the acrylic resin (A) used in the pressure-sensitive adhesive layer is usually composed of structural units derived from the (meth) acrylic acid ester represented by the formula (I) with respect to 100 parts by weight of the nonvolatile content. Is contained in a proportion of 60 to 99.9 parts by weight, preferably 80 to 99.6 parts by weight, and a structural unit derived from a monomer having a polar functional group is usually 0.:! ⁇ 20 parts by weight, preferably 0.4 to 10 parts by weight.
  • the acrylic resin (A) used in the present invention may contain a structural unit derived from a monomer other than the (meth) acrylic acid ester of the formula (I) described above and a monomer having a polar functional group.
  • these are structural units derived from (meth) acrylic acid esters having an alicyclic structure in the molecule, structural units derived from styrene monomers, structural units derived from vinyl monomers, Examples include structural units derived from monomers having a plurality of (meth) acryloyl groups.
  • the alicyclic structure is a cycloparaffin structure having usually 5 or more carbon atoms, preferably about 5 to 7 carbon atoms.
  • the acrylate ester having an alicyclic structure examples include isobornyl acrylate, cyclohexyl acrylate, dicyclopentanyl acrylate, cyclododecyl acrylate, methyl cyclohexyl acrylate, trimethyl cyclohexyl acrylate, acrylic
  • the methacrylic acid ester having an alicyclic structure examples include tert-butylcyclohexyl acid, cyclohexyl acrylate, cyclohexyl acrylate, and the like.
  • Specific examples of the methacrylic acid ester having an alicyclic structure include isobonolenyl methacrylate and methacrylic acid.
  • Cyclohexinolic acid Dicyclopentanyl methacrylate, Cycoctyl methacrylate, Dodecyl, Methyl methacrylate, Hexyl methacrylate, Trimethyl methacrylate, Methacrylic acid tert-Butyl hexyl, Methacrylic acid And cyclohexylphenyl.
  • styrenic monomers include styrene, methyl styrene, dimethylol styrene, trimethylol styrene, ethynole styrene, jetty / resin styrene, trichinol styrene, propino styrene, petit styrene, hex / res styrene, heptino styrene, Carbonyl styrene such as octino styrene; fluoro styrene, chloro styrene, bromo styrene, dib-mouthed styrene, iodine styrene / logged styrene; nitro styrene, acetyl styrene, methoxy styrene, di Examples thereof include
  • vinyl monomers include: vinyl acetate, vinyl propionate, vinyl butyrate, vinyl 2-ethylhexanoate, vinyl laurate such as vinyl laurate; vinyl halides such as vinyl chloride and bromobromide; Halogenated vinylidene such as vinylidene; Nitrogen-containing aromatic bullets such as butyrpyridine, butyrpyrrolidone and bur force rubazole; Conjugated monomer such as butadiene, isoprene and chloroprene; and acrylonitrile, methacrylonitrile, etc. be able to.
  • Examples of monomers having multiple (meth) acryloyl groups in the molecule include 1,4-butanediol di (meth) acrylate, 1,6-hexanedioldi (meth) acrylate, 1, 9- Nonanediol di (meth) acrylate, ethylene glycol di (meth) acrylate, diethylene diol diol (meth) acrylate, tetraethylene diol diol (meth) acrylate, tripropylene diol diol (meth) acrylate
  • Examples of the monomer having two (meth) acryloyl groups in the molecule such as a monomer having three (meth) acryloyl groups in the molecule, such as trimethylolpropane tri (meth) acrylate. it can.
  • Monomers other than the (meth) acrylic acid ester of the formula (I) and the monomer having a polar functional group can be used alone or in combination of two or more.
  • the acrylic resin (A) used for the pressure-sensitive adhesive a structure derived from a monomer other than the (meth) acrylic acid ester of the formula (I) and a monomer having a polar functional group
  • the unit is usually contained in a proportion of 0 to 20 parts by weight, preferably 0 to 10 parts by weight, based on 100 parts by weight of the non-volatile content of the resin.
  • the active ingredient of the pressure-sensitive adhesive is an acrylic resin containing a structural unit derived from a monomer having a polar functional group, the main component of which is a structural unit derived from a (meth) acrylic acid ester represented by the formula (I). It may contain two or more types of fat. Furthermore, the acrylic resin is different from the acrylic resin, specifically, for example, an acrylic resin having a structural unit derived from the (meth) acrylic ester of the formula (I) and not containing a polar functional group. It can be mixed.
  • the acrylic resin containing a structural unit derived from a monomer having a polar functional group, the main component of which is a structural unit derived from a (meth) acrylate ester of the formula (I), is 60% by weight or more of the total allyl resin. Further, it is preferably 80% by weight or more.
  • An acrylic resin containing a structural unit derived from a monomer having a polar functional group as a main component and derived from a (meth) acrylic acid ester of the formula (I) is obtained by gel permeation chromatography (GPC).
  • the weight average molecular weight (Mw) in terms of standard polystyrene is preferably in the range of 1,000,000 to 2,000,000.
  • the weight average molecular weight in terms of standard polystyrene is 1,000,000 or more, the adhesion at high temperature and high humidity is improved, and there is a possibility that floating or peeling occurs between the glass substrate and the adhesive layer. This is preferable because it tends to be lower and reworkability tends to improve.
  • the weight average molecular weight is 2,000, 000 or less, even if the dimension of the optical film bonded to the pressure-sensitive adhesive layer changes, the pressure-sensitive adhesive layer changes following the dimensional change. The difference between the brightness at the peripheral edge of the liquid crystal cell and the brightness at the center disappears, and it is preferable because white spots and color unevenness tend to be suppressed.
  • the molecular weight distribution represented by the ratio (MwZMn) of the weight average molecular weight (Mw) to the number average molecular weight (Mn) is usually in the range of about 2 to 10.
  • This acrylic resin can be composed only of a relatively high molecular weight as described above, or it can be composed of a mixture of a different acrylic resin in addition to the acrylic resin.
  • an acrylic resin that can be used as a mixture for example, The structural unit derived from the (meth) acrylic acid ester represented by the formula (I) is the main component, and the weight average molecular weight is in the range of 50,000 to 300,000.
  • Acrylic resin (a mixture of both when two or more types are combined) is a solution prepared by dissolving it in ethyl acetate to a non-volatile content of 20% by weight. It preferably exhibits a viscosity of ⁇ 7 Pa ′s. If the viscosity at this time is 20 Pa's or less, the adhesiveness at high temperature and high humidity is improved, and the possibility of floating or peeling between the glass substrate and the pressure-sensitive adhesive layer tends to be reduced. However, it is preferable because reworkability tends to be improved. Viscosity can be measured with a Brookfield viscometer.
  • the acrylic resin constituting the pressure-sensitive adhesive layer can be produced by various known methods such as a solution polymerization method, an emulsion polymerization method, a bulk polymerization method, and a suspension polymerization method.
  • a polymerization initiator is usually used in the production of the acryl resin.
  • the polymerization initiator is used in an amount of about 0.001 to 5 parts by weight with respect to a total of 100 parts by weight of all monomers used in the production of the acrylic resin.
  • the polymerization initiator a thermal polymerization initiator or a photopolymerization initiator is used.
  • the photopolymerization initiator include 4- (2-hydroxyethoxy) phenyl (2-hydroxy-1-propyl) ketone.
  • thermal polymerization initiators examples include 2,2'-azobisisobutyronitrile, 2,2'-azobis (2-methylbutyronitrile), 1,1'-azobis (cyclohexane _ 1 _ Carbonitryl), 2, 2 '-azobis (2,4-dimethylvaleronitrile), 2, 2'-azobis (2,4-dimethyl _ 4-methoxyvaleronitryl), dimethyl _ 2,2 '-azobis ( 2-azopropionate such as 2-methylpropionate), 2, 2'-azobis (2-7-hydroxymethylpropionitoryl); lauryl peroxide, tert-butyl hydroperoxide, peroxidation Benzoyl, tert-butyl peroxybenzoate, cumene hydride peroxide, diisopropyl peroxide dicarbonate, dipropyl peroxide dicarbonate, tert-butyl peroxide Cineodecanoate, tert-butyl peroxybivalate, (3, 5,
  • the solution polymerization method is preferred as the method for producing the acrylic resin.
  • the specific examples of the solution polymerization method will be described.
  • Mixing the desired monomer and organic solvent, adding a thermal polymerization initiator in a nitrogen atmosphere, and about 40 to 90 ° C, preferably Examples of the method include stirring at about 60 to 80 ° C. for about 3 to 10 hours.
  • a monomer or a thermal polymerization initiator may be added continuously or intermittently during the polymerization, or may be added in a state dissolved in an organic solvent.
  • organic solvent examples include aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene; esters such as ethyl acetate and butyl acetate; aliphatic alcohols such as propyl alcohol and isopropyl alcohol; aseton and methyl ethyl ketone Ketones such as methyl isobutyl ketone can be used.
  • aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene
  • esters such as ethyl acetate and butyl acetate
  • aliphatic alcohols such as propyl alcohol and isopropyl alcohol
  • aseton and methyl ethyl ketone Ketones such as methyl isobutyl ketone can be used.
  • an ionic compound (B) that is solid at room temperature is used as an antistatic agent.
  • This ionic compound (B) has an organic cation.
  • Such ionic compounds that are solid at room temperature may be referred to herein as ionic solids.
  • the cation component constituting the ionic compound (B) is not particularly limited as long as it is an organic cation satisfying that it becomes an ionic solid.
  • imidazolium cation, pyridinium cation, ammonium cation, sulfonium cation, phosphonium cation, etc. are used.
  • the release film provided on the cationium cation Pyridinium cations and imidazolium cations are preferable.
  • the anion component serving as a counter ion of the cation component is not particularly limited as long as it satisfies that it becomes an ionic solid, and may be an inorganic anion. However, it may be an organic anion, and examples include the following.
  • an anion component containing a fluorine atom is preferably used because it gives an ionic solid excellent in antistatic performance, and in particular, hexafluorophosphine anion is preferable.
  • Specific examples of the ionic solid used in the present invention can be appropriately selected from a combination of the cation component and the anion component.
  • Specific examples of the compound that is a combination of a cation component and an anion component include the following.
  • the ionic compound (B) that is solid at room temperature imparts antistatic properties to the pressure-sensitive adhesive layer formed from the composition containing the acrylic resin (A) and maintains various physical properties as a pressure-sensitive adhesive. It is effective.
  • the antistatic performance can be maintained for a long time.
  • the ionic compound (B) preferably has a melting point of 30 ° C.
  • the melting point is too high, the compatibility with the acrylic resin (A) is deteriorated, so that it preferably has a melting point of 90 ° C. or lower, more preferably 80 ° C. or lower.
  • the ionic compound (B) is contained in a proportion of 0.2 to 8 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the nonvolatile content of the acrylic resin (A) (the total weight when two or more kinds are used). .
  • the ionic compound (B) is contained in an amount of 0.2 part by weight or more with respect to 100 parts by weight of the non-volatile content of the acrylic resin (A)
  • the antistatic performance is improved, and the amount is preferably 8 parts by weight.
  • the following is preferable because it is easy to maintain durability.
  • the amount of the ionic compound (B) relative to 100 parts by weight of the acrylic resin (A) may be in the range of 0.2 to 5 parts by weight, preferably 0.5 parts by weight or more, and 3 Less than parts by weight. [Other components constituting the adhesive]
  • the acrylic resin (A) and the ionic compound (B) as described above are usually further mixed with a crosslinking agent (C) to obtain a pressure-sensitive adhesive composition.
  • Crosslinking agent (C) is acrylic resin
  • (A) is a compound having in the molecule at least two functional groups capable of cross-linking with a structural unit derived from a polar functional group-containing monomer, specifically, an isocyanate compound or an epoxy compound.
  • a polar functional group-containing monomer specifically, an isocyanate compound or an epoxy compound.
  • Examples include metal chelate compounds, aziridin compounds, and the like.
  • Isocyanate compounds have at least two isocyanate groups (one N For example, tolylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, isophorone diisocyanate, xylylene diisocyanate, hydrogenated xylylene diisocyanate, diphenylmethane di- Examples thereof include isocyanate, hydrogenated diphenylmethane diisocyanate, naphthalene diisocyanate, and triphenylmethane triisocyanate.
  • adducts obtained by reacting polyols such as glycerol and trimethylolpropane with these isocyanate compounds, and those obtained by converting isocyanate compounds into dimers and trimers are also used as cross-linking agents for adhesives. It can be. Two or more isocyanate compounds can also be mixed and used.
  • Epoxy compounds are compounds having at least two epoxy groups in the molecule, such as bisphenol A type epoxy resin, ethylene glycol diglycidyl ether, polyethylene glycol diglycidyl ether, glycerin diglycidyl ether, glycerin triglycidyl ether. 1, 6-hexanediol diglycidyl ether, trimethylolpropane triglycidyl ether, N, N-diglycidyl dilin, N, N, N ', ⁇ '-tetraglycidyl _m- xylene diamine, 1, 3-bis ( N, ⁇ '-diglycidylaminomethyl) Two or more epoxy compounds can be mixed and used.
  • metal chelate compound for example, a compound in which acetylethylacetonate acetoacetate is coordinated to a polyvalent metal such as aluminum, iron, copper, zinc, tin, titanium, nickel, antimony, magnesium, vanadium, chromium, and zirconium. Etc.
  • An aziridine-based compound is a compound that has at least two 3-membered ring skeletons consisting of one nitrogen atom and two carbon atoms, also called ethyleneimine.
  • isocyanate compounds particularly xylylene diisocyanate, tolylene diisocyanate or hexamethylene diisocyanate, or these isocyanate compounds were reacted with polyols such as glycerol and trimethylolpropane. Adducts, mixtures of isocyanate compounds made into dimers and trimers, and mixtures of these isocyanate compounds are preferably used.
  • tolylene diisocyanate an adduct obtained by reacting tolylene diisocyanate with a polyol, a dimer of tolylene diisocyanate, and a trimer of tolylene diisocyanate
  • Hexamethylene diisocyanate adducts obtained by reacting hexamethylene diisocyanate with polyols, dimers of hexamethylene diisocyanate, and trimers of hexamethylene diisocyanate .
  • the crosslinking agent (C) is usually about 0.01 to 10 parts by weight, preferably 0.1 to 5 parts by weight based on 100 parts by weight of the acrylic resin (A) (when two or more kinds are used, the total weight).
  • the amount of the crosslinking agent (C) relative to 100 parts by weight of the acrylic resin (A) is preferably not less than 0.01 parts by weight because the durability of the pressure-sensitive adhesive layer tends to be improved. If it is less than or equal to the portion, white spots are not noticeable when an optical film with an adhesive is applied to a liquid crystal display device.
  • the adhesive for forming the adhesive layer has an adhesive property between the adhesive layer and the glass substrate.
  • silane compounds include vinyltrimethoxysilane and biertriet.
  • the silane compound may be of a silicone oligomer type.
  • silicone oligomer is shown in the form of (monomer) oligomer, for example, the following can be mentioned.
  • 3-Menolecaptopropinoretrimethoxysilane-tetramethoxysilane copolymer 3-Mercaptopropinoretrimethoxysilane-Tetraethoxysilane copolymer, 3-Mercaptopropyltriethoxysilane-Tetramethoxysilane copolymer, 3-Mercaptopropyltriethoxysilane A copolymer containing mercaptopropyl groups, such as one tetraethoxysilane copolymer;
  • a copolymer containing a methacryloyloxypropyl group such as
  • a copolymer containing acryloyloxypropyl groups such as
  • Vinyltriethoxysilane-tetraethoxysilane copolymer vinylmethyldimethoxysilane-tetramethoxysilane copolymer, vinylmethyldimethoxysilane-tetraethoxysilane copolymer, butylmethyljetoxysilane-tetramethoxysilane copolymer, vinylmethyljetoxysilane-tetraethoxysilane Copolymer
  • a vinyl group-containing copolymer such as
  • 3-Aminopropyltrimethoxysilane-tetramethoxysilane copolymer 3-Aminopropyltrimethoxysilane-tetratetrasilane silane copolymer, 3-Aminopropyl triethoxysilane-tetramethoxysilane copolymer, 3-Aminopropyltriethoxysilane copolymer Tetraethoxysilane copolymer, 3-Aminopropylmethyldimethoxysilane-tetramethoxysilane copolymer, 3-Aminopropylmethyldimethoxysilane-tetraethoxysilane copolymer, 3-Aminopropylmethyljetoxysilane-tetramethoxysilane copolymer, 3- Amino group-containing copolymers such as amaminopropylmethyljetoxysilane-tetraethoxysilane copolymer.
  • the compounding amount of the silane compound in the adhesive is usually about 0 1-10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the non-volatile content of the acrylic resin (A) (the total weight when two or more types are used). It is preferably used at a ratio of 0.05 to 5 parts by weight.
  • Non-volatile content of acrylic resin 1 0 0 The amount of the silane compound relative to parts by weight is preferably not less than 0.01 parts by weight because the adhesiveness between the pressure-sensitive adhesive layer and the glass substrate is improved. Further, when the amount is 10 parts by weight or less, it is preferable because the silane compound tends to be prevented from bleeding out from the pressure-sensitive adhesive layer.
  • the adhesive described above may further contain a crosslinking catalyst, a weathering stabilizer, a tackifier, a plasticizer, a softening agent, a dye, a pigment, an inorganic filler, and a resin other than the acrylic resin (A). It is also useful to mix an ultraviolet curable compound with the adhesive and to cure it by irradiating with ultraviolet rays after forming the adhesive layer to form a harder adhesive layer. Above all, if a cross-linking catalyst is added to the pressure-sensitive adhesive together with the cross-linking agent, the pressure-sensitive adhesive layer can be prepared by aging in a short time. It is possible to suppress the occurrence of floating or peeling or foaming in the pressure-sensitive adhesive layer, and the reworkability may be further improved.
  • crosslinking catalyst examples include hexamethylenediamine, ethylenediamine, polyethyleneimine, hexamethylenetetramine, diethylenetriamine, triethylenetetramine, isophorone diamine, trimethylenediamine, polyamino resin, melamine tree
  • examples thereof include amine compounds such as fat.
  • an isocyanate compound is suitable as the crosslinking agent.
  • Each of these components constituting the pressure-sensitive adhesive is made into a pressure-sensitive adhesive composition in a state dissolved in a solvent, applied onto a suitable substrate, and dried to form a pressure-sensitive adhesive layer.
  • the adhesive layer preferably has a gel fraction in the range of 50 to 99% by weight.
  • the gel fraction is a value measured according to the following (I) to (IV).
  • a pressure-sensitive adhesive layer having an area of about 8 cmX and about 8 cm is bonded to a metal mesh composed of about 10 cm SUS 304 (whose weight is Wm).
  • Gel fraction (% by weight) [ ⁇ Wa- (Wb-Ws) -Wm ⁇ / (Ws-Wra)] X 1 0 0
  • the adhesive it is preferable because the durability of the layer tends to be improved, and a gel fraction of 99% by weight or less is preferable because it is easy to manufacture.
  • the gel fraction of the pressure-sensitive adhesive layer To adjust the gel fraction of the pressure-sensitive adhesive layer to 50-99% by weight, it depends on the type of acrylic resin that is the active ingredient of the pressure-sensitive adhesive layer. However, if the amount of the crosslinking agent is increased, the gel fraction Therefore, the gel fraction should be adjusted according to the amount of the crosslinking agent. Specifically, the blending amount of the crosslinking agent with respect to 100 parts by weight of the acrylic resin constituting the pressure-sensitive adhesive layer (the total amount when two or more types are used) is from 0.01 to 10 parts by weight. From the range of the degree, you should select appropriately according to the type of acrylic resin. More preferably, the gel fraction of the pressure-sensitive adhesive layer is 65% by weight or more, more preferably 75% by weight or more, and 95% by weight or less.
  • the resin film with the pressure-sensitive adhesive of the present invention is obtained by providing a pressure-sensitive adhesive layer formed from the pressure-sensitive adhesive composition as described above on at least one surface of the resin film.
  • the resin film used here is an optical film including a film selected from a polarizing film and a retardation film, and an optical film that is a protected body, and is a surface used for the purpose of protecting the surface from scratches and dirt. Examples include protective films.
  • a polarizing film is an optical film having a function of emitting polarized light with respect to incident light such as natural light.
  • the polarizing film absorbs linearly polarized light having a vibrating surface in a certain direction and transmits linearly polarized light having a vibrating surface perpendicular to the polarizing surface.
  • a polarizing film particularly a linearly polarizing film (sometimes called a polarizer or a polarizer film), a uniaxially stretched polyvinyl alcohol resin film and a two-color dye such as a dichroic dye And the like, in which the organic dye is adsorbed and oriented.
  • a linearly polarizing film sometimes called a polarizer or a polarizer film
  • a uniaxially stretched polyvinyl alcohol resin film and a two-color dye such as a dichroic dye And the like, in which the organic dye is adsorbed and oriented.
  • a retardation film is an optical film exhibiting optical anisotropy, such as polyvinyl alcohol, polycarbonate, polyester, polyarylate, polyimide, polyolefin, cyclic polyolefin, polystyrene, polysulfone, polyethersulfone,
  • a polymer film made of polyvinylidene fluoride, polymethylmethacrylate, liquid crystal polyester, acetyl cellulose, saponified ethylene monoacetate copolymer, polyvinyl chloride, etc. is stretched to about 1.0 to 6 times. Examples thereof include a stretched film obtained by grinding.
  • a polycarbonate film is preferably a polymer film obtained by uniaxially or biaxially stretching a cyclic polyolefin-based film.
  • uniaxial retardation films wide viewing angle retardation films, low optical elasticity retardation films, etc., they can be applied to any of them.
  • a film that exhibits optical anisotropy by applying and aligning a liquid crystalline compound and a film that exhibits optical anisotropy by applying an inorganic layered compound can also be used as a retardation film.
  • Such retardation films include what are called temperature-compensated phase difference films, and films with a twisted orientation of rod-like liquid crystals sold by Nippon Oil Corporation under the product name “LC film”.
  • a transparent resin film is used, and as the transparent resin, for example, acetyl cellulose resin typified by triacetyl cellulose diacetyl cellulose, methacryl resin typified by polymethyl methacrylate, polyester resin Polyolefin resin, polycarbonate resin, polyether ether ketone resin, polysulfone resin and the like.
  • the resin constituting the protective film may contain an ultraviolet absorber such as a salicylic acid ester compound, a benzophenone compound, a benzotriazole compound, a triazine compound, a cyanoacrylate compound, or a nickel complex compound.
  • a acetyl cellulose resin film such as a triacetyl cellulose film is preferably used.
  • the linear polarizing film should be used in a state where a protective film is attached to one or both sides of a polarizer constituting the polarizing film, for example, a polarizer film made of a polyvinyl alcohol-based resin.
  • a polarizer film made of a polyvinyl alcohol-based resin.
  • the elliptically polarizing film described above is a laminate of a linearly polarizing film and a retardation film, and the polarizing film is also in a state where a protective film is attached to one or both sides of the polarizer film.
  • the pressure-sensitive adhesive layer according to the present invention is formed on such an elliptically polarizing film, the pressure-sensitive adhesive layer is usually formed on the retardation film side.
  • a surface protective film is a film used for the purpose of protecting the surface of an optical film or the like, which is an object to be protected, from scratches and dirt.
  • a polarizing film or a retardation film used in the production of liquid crystal display devices.
  • Various optical films such as light diffusing sheets and reflecting sheets are distributed with the surface protective film bonded to the surface (the surface on the opposite side of the adhesive layer if one side has an adhesive layer). After bonding to a liquid crystal cell or the like, the surface protective film is usually peeled off.
  • the base material for the surface protective film examples include polyethylene, polypropylene, and polymethylpen Polyolefin resins such as ten, fluorinated polyolefin, polyvinylidene fluoride, fluorinated polyolefin resin such as polyfluorinated styrene, polyethylene naphthalate, polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polyethylene terephthalate Z isophthalate copolymer Polyester resin such as Nylon 6, Polyamide such as Nylon 6 and 6, Polyvinyl chloride, Vinyl chloride-vinyl acetate copolymer, Ethylene monoacetate copolymer, Ethylene monovinyl alcohol copolymer, Polyvinyl alcohol, Vinylon Vinyl polymers such as cellulose triacetate, cellulose diacetate, cellulosic resins such as cellophane, polymethyl methacrylate, polyethyl methacrylate, polyethyl acrylate, polybutyl
  • a release film is stuck on the surface of the pressure-sensitive adhesive layer to protect it temporarily until use.
  • the release film used here is, for example, a film made of various resins such as polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polycarbonate, polyarylate, etc., and silicone on the adhesive surface of the substrate. It may have been subjected to a release treatment such as a treatment.
  • the resin film with an adhesive is formed by, for example, applying the adhesive composition described above on the release film as described above to form an adhesive layer, and further adding a resin film to the obtained adhesive layer.
  • a method of laminating, a method of applying a pressure-sensitive adhesive composition on a resin film to form a pressure-sensitive adhesive layer, attaching a release film to the surface of the pressure-sensitive adhesive to protect it, and making a resin film with a pressure-sensitive adhesive, etc. Can be manufactured.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer is not particularly limited, but is usually preferably 30 ⁇ or less, more preferably 10 ⁇ or more, and further preferably 10 to 20 ⁇ . . If the pressure-sensitive adhesive layer has a thickness of 30 ⁇ or less, adhesion at high temperature and high humidity will improve, and the possibility of floating or peeling between the glass substrate and the pressure-sensitive adhesive layer will tend to decrease. Furthermore, it is preferable because the reworkability tends to be improved, and the thickness is 10%.
  • the adhesive layer will follow the dimensional change even if the dimensions of the optical film bonded to it change, so the brightness of the peripheral edge of the liquid crystal cell and the center This is preferred because it has a tendency to eliminate the difference between brightness and white spots and color unevenness.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer adhered to the liquid crystal cell glass has generally been 25 ⁇ as a standard.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer is 20 ⁇ or less. Demonstrates sufficient performance as an agent layer.
  • the adhesive-attached resin film of the present invention is attached to a glass substrate to form an optical laminate, and when the resin film is peeled off from the glass substrate due to some inconvenience, the adhesive layer is accompanied by the resin film.
  • the glass substrate surface that has been peeled off and in contact with the pressure-sensitive adhesive layer is almost free of fogging or adhesive residue, it is easy to re-attach the resin film with pressure-sensitive adhesive again to the glass substrate after peeling. is there. That is, it is excellent in so-called reworkability.
  • the resin film with a pressure-sensitive adhesive of the present invention can be made as an optical layered body by constituting a resin film with an optical film and laminating the resin film on a glass substrate.
  • the release film is peeled off from the resin film with an adhesive obtained as described above, and the exposed adhesive layer is applied to the surface of the glass substrate.
  • the glass substrate include a glass substrate of a liquid crystal cell, an antiglare glass, and a glass for sunglasses.
  • an optical film with adhesive (upper polarizing film) is laminated on the glass substrate on the front side (viewing side) of the liquid crystal cell, and another optical film with adhesive (lower polarizing film) is placed on the glass substrate on the rear side of the liquid crystal cell.
  • the glass substrate material include soda lime glass, low alkali glass, and alkali-free glass.
  • the optical layered body of the present invention can be used as a liquid crystal cell of a liquid crystal display device.
  • the liquid crystal display device formed from the optical laminate of the present invention includes, for example, a liquid crystal display for personal computers including a notebook type, a desktop type, a PDA (Personal Digital Assistance), a television, an in-vehicle display, an electronic dictionary, It can be used for digital cameras, digital video cameras, electronic desk calculators, and watches.
  • a liquid crystal display for personal computers including a notebook type, a desktop type, a PDA (Personal Digital Assistance), a television, an in-vehicle display, an electronic dictionary, It can be used for digital cameras, digital video cameras, electronic desk calculators, and watches.
  • EXAMPLES EXAMPLES
  • the present invention will be described more specifically with reference to examples, but the present invention is not limited to these examples. In the examples, “parts” and “%” indicating the amount used or content are based on weight unless otherwise specified.
  • the nonvolatile content is a value measured by a method according to JIS K 5407. Specifically, the weight of the residual nonvolatile content after taking the adhesive solution in a petri dish at an arbitrary weight and drying it at 115 ° C for 2 hours in an explosion-proof oven is expressed as a percentage of the weight of the solution first measured. It is a thing.
  • the weight average molecular weight was measured by placing two "TSK gel GMHHR-H (S)" manufactured by Tosoh Corporation as a column in series on a GPC device, and using tetrahydrofuran as the eluent. The sample concentration was 5 mgZml, the amount of sample introduced was ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ , the temperature was 40 ° C, and the flow rate was 1 mlZ.
  • S "TSK gel GMHHR-H
  • the structural unit derived from 2-hydroxychetyl acrylate, which is a hydroxyl group-containing monomer, in acrylic resin A1 is 1%, and the structural unit derived from acrylic acid, which is a carboxyl group-containing monomer, is 0.4%. It is.
  • Acrylic resin was manufactured.
  • the obtained acrylic resin had a polystyrene equivalent weight average molecular weight Mw by GPC of 1,648,000 and Mw / Mn of 4.1. This is called acrylic resin A2.
  • Atalyl resin A2 is also a hydroxyl group-containing monomer having a proportion of 1% of structural units derived from 2-hydroxychetyl acrylate, and a proportion of structural units derived from acrylic acid being a carboxyl group-containing monomer. 0.4%.
  • pressure-sensitive adhesives were prepared using the acrylic resin produced above, and examples and comparative examples applied to optical films are shown. In the following examples, the following were used as ionic compounds. The symbols for each compound are given for later reference, and the compounds referred to as ionic solid 1 to ionic solid 5 are solid at room temperature of 25 ° C. The compound referred to was a liquid at room temperature of 25 ° C.
  • Ionic 'solid 1 N-Butyl-4-methylpyridinium hexafluorophosphate (having the structure of the formula below, melting point 48 ° C) CH3 ⁇ N- (CH 2 ) 3 CH3
  • Ionic solid 2 N-xylpyridinium hexafluorophosph
  • Ionic solid 4 1_Methyl-3-ethylimidazolium hexafluorophosphate (having the structure of the formula below, melting point 62 ° C)
  • Ionic solid 5 Tetraptyl ammonium hexafluorophosphate (having the structure of the following formula, melting point 78 ° C)
  • Coronate L Tolylene diisocyanate trimethylololepropane adduct ethyl acetate solution (solid content 75%), obtained from Nippon Polyurethane Co., Ltd. Lanthanum compounds>
  • KBE-402 Glycidoxypropyl jetoxymethylsilane (liquid), obtained from Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.
  • KBM-403 Obtained from glycidoxypropyltrimethoxysilane (liquid) and Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.
  • Table 1 Example No. Ionic compound (Type amount) Ionic solid 1 /
  • Each of the above adhesive compositions is subjected to a release treatment on a release treatment surface of a release-treated polyethylene terephthalate film (trade name “PET 3811”, obtained from Lintec Corporation; called a separator) using an applicator. It was applied to a thickness of 15 ⁇ and dried at 90 ° C. for 1 minute to obtain a sheet-like adhesive.
  • a release-treated polyethylene terephthalate film trade name “PET 3811”, obtained from Lintec Corporation; called a separator
  • the surface resistivity of the pressure-sensitive adhesive was measured using a surface resistivity measuring device ["Hirest-upMCP-HT450" manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation. (Product name)] was measured and the antistatic property was evaluated. Good antistatic properties can be obtained if the surface resistance value is 10 " ⁇ Noroder or less.
  • the antistatic properties were evaluated immediately after the curing of the polarizing film with adhesive. In order to observe the changes over time when stored for a long period of time, the cured polarizing film with adhesive was stored in an oven at 60 ° C and 70% relative humidity for 6 days, and then separated as above. The surface resistance of the adhesive was measured, where storage for 6 days at a temperature of 60 ° C and a relative humidity of 70% is almost equivalent to storing it for 6 months at room temperature. The results are summarized in Table 2. (d) Fabrication and evaluation of optical laminate
  • The appearance changes such as floating, peeling, and foaming are hardly seen.
  • Example 1 to 5 in which 1 part of the ionic solid defined in the present invention was blended with 100 parts of the acrylic resin to constitute an adhesive
  • Example 6 which contained 5 parts to form a pressure-sensitive adhesive
  • Example 6 which contained 5 parts to form a pressure-sensitive adhesive
  • the same antistatic property was exhibited at the initial stage of production, and the antistatic property was maintained even after a long period of time. There was almost no change, and almost satisfactory results were obtained with respect to heat resistance, heat and humidity resistance, and heat shock resistance.
  • Comparative Example 1 in which N_Hexiloux 4-methylpyridinium hexafluorophosphate (ionic liquid 1), which is a liquid at 25 ° C, was used to form an adhesive, Although it exhibits good antistatic properties, when it is stored for 6 days at a temperature of 60 ° C and a relative humidity of 70%, which is a warming acceleration test, the surface resistance after separation of the separator is 1 compared to the initial value. It was over 0 times, and the antistatic property tended to decline with long-term storage.
  • ionic liquid 1 which is a liquid at 25 ° C
  • the resin film with an adhesive of the present invention can effectively suppress the charging of the optical member. Furthermore, even if the product is stored for a long time, the initial antistatic performance can be maintained.
  • the resin film with a pressure-sensitive adhesive comprises a resin film made of an optical film, and is laminated on a glass substrate of a liquid crystal cell to give an optical laminate for liquid crystal display.
  • the adhesive layer absorbs and relaxes the stress caused by the dimensional change of the optical film and glass substrate under wet heat conditions, so that local stress concentration is reduced, and the adhesive layer on the glass substrate is reduced. Floating and peeling are suppressed. In addition, white spots are suppressed because optical defects due to uneven stress distribution are prevented.
  • this resin film with an adhesive can also be bonded to the surface of an optical film and used as a surface protective film that protects the surface until use. Again, excellent For example, when an optical film is bonded to a liquid crystal cell via an adhesive layer opposite to the surface protective film, the static electricity generated when the surface protective film is peeled off is reduced. be able to.
  • the resin film with a pressure-sensitive adhesive of the present invention is imparted with high antistatic property, and the antistatic property is maintained for a long period of time, and is excellent in durability.
  • This resin film with an adhesive is suitably used for a liquid crystal display device by constituting the resin film with an optical film.
  • this resin film with an adhesive is also suitably used as a surface protective film for protecting the surface of the optical film.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

高い帯電防止性が付与されるとともに、その帯電防止性が経時によって変化しにくく、耐久性にも優れる粘着剤層を樹脂フィルムの表面に設けた粘着剤付き樹脂フィルムを提供する。光学フィルムや表面保護フィルムなどの樹脂フィルムの少なくとも片面に粘着剤層を形成して、粘着剤付き樹脂フィルムとする。その粘着剤層は、下式(I)で示される(メタ)アクリル酸エステルに由来する構造単位を主成分とするアクリル樹脂(A)100重量部に対して、有機カチオンを有し、室温において固体であるイオン性化合物(B)0.2~8重量部を含有する組成物から形成する。式(I)中、R1は水素原子又はメチル基を表し、R2は、それぞれ炭素数1~10のアルコキシ基で置換されていてもよい炭素数1~14のアルキル基又はアラルキル基を表す。

Description

明細書
粘着剤付き樹脂フィルムとそれを用いた光学積層体 技術分野
本発明は、 粘着剤層が形成された樹脂フィルムに関するものである。 本発明で 対象とする樹脂フィルムとして、 例えば、 偏光フィルム及び/又は位相差フィル ムを含む光学フィルムや、 当該光学フィルムの粘着剤層とは反対側の面に貼合さ れ、 使用時までその表面を保護する表面保護フィルムを挙げることができる。 本 発明はまた、 この粘着剤層が形成された樹脂フィルムを用いた液晶表示用の光学 積層体にも関係している。 背景技術
偏光フィルムは、 液晶表示装置に装着され、 広く使用されており、 偏光子の両 面に透明保護フィルムが積層され、 少なくとも一方の保護フィルムの表面に粘着 剤層が形成され、 その粘着剤層の上に剥離フィルムが貼着された状態で流通して いる。 また、 偏光子の両面に保護フィルムが貼合された状態の偏光フィルムに位 相差フィルムを積層して楕円偏光フィルムとし、 その位相差フィルム側に粘着剤 層 剥離フィルムがこの順で貼着されることもある。 さらに、 位相差フィルムの 表面に粘着剤層 剥離フィルムがこの順で貼着されることもある。 液晶セルへの 貼合前に、 これらの偏光フィルム、 楕円偏光フィルム、 位相差フィルムなどから 剥離フィルムを剥がし、 露出した粘着剤層を介して液晶セルに貼合することにな る。このような偏光フィルム、楕円偏光フィルム又は位相差フィルムは、剥離フィ ルムを剥離して液晶セルに貼合する際、 静電気が発生するため、 その防止対策の 開発が切望されている。
その対策の一つとして、 特許第 3012860号公報には、 偏光子フィルムの表面に 保護フィルムが積層され、 保護フィルムの表面に粘着剤層が設けられた偏光フィ ルムにおいて、 粘着剤として、 電解質塩とオルガノポリシロキサンからなるィォ ン導電性組成物及びァクリル系共重合体を含む組成物を用いることが提案されて いる。 このような粘着剤を用いることにより、 帯電防止性が発現されるものの、 その性能が必ずしも十分とはいえず、 また粘着耐久性においても十分な性能とは いえな力つた。
そこで、 特表 2004-536940号公報 (W0 2003/011958) には、 感圧接着剤 (粘着 剤) に有機塩系の帯電防止剤を配合して、 その粘着剤に帯電防止性を付与するこ とが開示されている。 また、 特開 2004-114665号公報には、 総炭素数が 4〜 2 0 の 4級アンモニゥムカチオンとフッ素原子含有ァニオンとからなる塩を接着剤等 に含有させ、制電性を付与することが記載されている。 さらに、特開 2006-307238 号公報には、 室温 (2 5 °C) において液体になるイオン性液体を粘着剤に含有さ せ、 帯電防止を図ることが記載されている。 しかしながら、 粘着剤を塗工した偏 光フィルムを長時間放置すると、 経時変化により帯電防止性が劣化することがま まあった。 一般的な偏光フィルムの流通及び保管期間は製作から最大 6ヶ月程度 であることから、 顧客が使用するまでの間、 帯電防止性能を保持することが求め られている。
また、 上記したような粘着剤付き光学フィルムは、 その粘着剤層側で液晶セル に貼合して液晶表示装置とされるが、 この状態で高温又は高温高湿条件に置かれ たり、加熱と冷却が繰り返されたりした場合、光学フィルムの寸法変化に伴って、 粘着剤層に発泡を生じたり、 光学フィルムと粘着剤層の間、 又は粘着剤層と液晶 セルガラスの間に浮きや剥れなどを生じたりすることがあるため、 このような不 具合を生じず、 耐久性に優れることも求められる。 さらに、 高温にさらされた場 合に、 光学フィルムに作用する残留応力の分布が不均一となり、 光学フィルムの 外周部に応力集中が起こる結果、 黒表示時に外周部が白っぽくなる白ヌケと呼ば れる現象を生じたり、 色ムラを生じたりすることがあるため、 このような白ヌケ や色ムラの抑制も求められる。 さらにまた、 粘着剤付き光学フィルムを液晶セル に貼合する際、 不備があった場合には、 その光学フィルムを一旦剥がしてから、 再度新しいフィルムを貼り直すことになるが、 その剥離のときに粘着剤層が光学 フィルムに伴って引き剥がされ、 セルガラス上に粘着剤が残らず、 曇り等も生じ ないような、 いわゆるリワーク性も求められる。
一方、 表面保護フィルムは、 一般にその片面に形成された粘着剤を介して被保 護体である光学フィルムなどに貼り合わされ、 被保護体の加工や搬送時に生じる 傷や汚れなどを防止するために用いられる。 例えば、 液晶表示装置に適用するた めの偏光フィルムゃ位相差フィルムなどの光学フィルムは、 傷や汚れなどを防止 する目的で、 上記した液晶セルへの貼合用の粘着剤層とは反対側の面に、 かかる 表面保護フィルムが貼り合わされた状態で流通している。 この表面保護フィルム は、 光学フィルムが液晶セルに貼り合わされた後、 剥離除去されるが、 その剥離 の際、静電気を発生し、その静電気が残った状態で液晶セルに電圧を印加すると、 液晶分子の配向が損なわれたり、 パネルの欠損が生じたりする問題があることか ら、 表面保護フィルムには、 各種の帯電防止処理が施されている。
本発明の課題は、 高い帯電防止性が付与されるとともに、 その帯電防止性が経 時によって変化しにくく、 耐久性にも優れる粘着剤層を樹脂フィルムの表面に設 けた粘着剤付き樹脂フィルムを提供することにある。 本発明者らは、 かかる課題 を解決すべく鋭意研究を行った結果、 アクリル樹脂を主要な成分とする粘着剤に 対して、 室温 (2 5 °C) において固体になる特定のイオン性化合物を配合し、 こ の組成物を樹脂フィルムの表面に粘着剤層として設けることにより、帯電防止性、 帯電防止性の経時変化及び耐久性に優れた粘着剤付き樹脂フィルムが得られるこ とを見出し、 本発明に到達した。 発明の開示
本発明者らは、 かかる目的を達成すべく鋭意研究を行った結果、 粘着剤の主成 分となるアクリル樹脂を、 特定の分子量及び分子量分布を有するもので構成し、 架橋剤として特定の 2種類を配合し、 さらにシラン化合物として特定の官能基を 有するオリゴマーを配合した粘着剤組成物から形成される粘着剤層を光学フィル ムの表面に設けることにより、 優れた結果が得られることを見出した。 すなわち、 本発明によれば、 樹脂フィルムの少なくとも片面に粘着剤層が形成 されてなり、 その粘着剤層は、 次の成分 (A) 及び (B ) を含有する組成物から 形成されている粘着剤付き樹脂フィルムが提供される。
(A) 下式 ( I )
Figure imgf000005_0001
(式中、 は水素原子又はメチル基を表し、 R2は、 それぞれ炭素数 1〜1 0の アルコキシ基で置換されていてもよい炭素数 1〜1 4のアルキル基又はァラルキ ル基を表す)
で示される (メタ) アクリル酸エステルに由来する構造単位を主成分とするァク リル樹脂 1 0 0重量部、 及び
( B ) 有機カチオンを有し、 室温において固体であるイオン性化合物 0 . 2〜8 重量部。
このように本発明では、 粘着剤を構成するアクリル樹脂 (A) に、 その粘着剤 から形成される粘着剤層に帯電防止性を付与するとともに、 帯電防止性の経時変 化の抑制を図るための帯電防止剤として、 室温 (2 5 °C) において固体であるィ オン性化合物 (B ) が特に有効であることが見出された。
このような粘着剤層を形成する樹脂フィルムは、 偏光フィルム及び/又は位相 差フィルムを含む光学フィルムであることができる。 また、 このような光学フィ ルムの粘着剤層とは反対側の面に貼合され、 使用時までその表面を保護する表面 保護フィルムであることもできる。
樹脂フィルムが光学フィルムである場合、 その粘着剤層側でガラス基板に積層 し、 液晶表示用の光学積層体とすることができる。 そこで本発明によれば、 光学 フィルムに上記の粘着剤層が形成された粘着剤付き光学フィルムが、 その粘着剤 層側でガラス基板に積層されてなる光学積層体も提供される。 発明を実施するための最良の形態
以下、本発明を詳細に説明する。本発明の粘着剤付き樹脂フィルムは、樹脂フィ ルムの少なくとも片面に粘着剤層が形成されたものであり、 その粘着剤層は、 (A) アクリル樹脂、 及び
( B ) 有機カチオンを有し、 室温において固体であるイオン性化合物
を含有する組成物から形成される。 まず、 粘着剤組成物を構成する各成分につい て説明する。
[アクリル樹脂 (A) ]
本発明の粘着剤付き樹脂フィルムにおいて、 粘着剤層に用いられるアクリル樹 脂 (A) は、 前記式 (I ) で示される (メタ) アクリル酸エステルに由来する構 造単位を主成分とするものであるが、 具体的には、 かかる (メタ) アクリル酸ェ ステルに由来する構造単位に加え、 遊離カルボキシル基、 水酸基、 アミノ基、 ェ ポキシ環をはじめとする複素環基などの極性官能基を有するモノマー、 好ましく は極性官能基を有する (メタ) アクリル酸系化合物に由来する構造単位を含むも のであることができる。 ここで、 (メタ) アクリル酸とは、 アクリル酸又はメタ クリル酸のいずれでもよいことを意味し、 他に、 (メタ) アタリレートなどとい うときの 「 (メタ) 」 も同様の趣旨である。
アクリル樹脂 (A) の主要な構造単位となる前記式 (I ) において、 は水 素原子又はメチル基であり、 R2 は炭素数 1〜1 4のアルキル基又はァラルキル 基、 好ましくはアルキル基である。 R2 で表されるアルキル基又はァラルキル基 は、 それぞれの基中の水素原子が炭素数 1〜1 0のアルコキシ基によって置換さ れていてもよレ、。
式 (I ) で示される (メタ) アクリル酸エステルとして、 具体的には、 アタリ ル酸メチル、 アクリル酸ェチル、 アクリル酸プロピル、 アクリル酸 n—ブチル、 アクリル酸 n—ォクチル、 アクリル酸ラウリルの如き、 直鎖状のアクリル酸アル キルエステル;アクリル酸イソブチル、 アクリル酸 2—ェチルへキシル、 アタリ ル酸イソォクチルの如き、 分枝状のァクリル酸アルキルエステル;メタクリル酸 メチル、 メタクリル酸ェチル、 メタクリル酸プロピル、 メタクリル酸 n—ブチル、 メタクリル酸 n—ォクチル、 メタクリル酸ラウリルの如き、 直鎖状のメタクリル 酸アルキルエステル;メタクリル酸イソブチル、 メタクリル酸 2—ェチルへキシ ル、 メタクリル酸イソォクチルの如き、 分枝状のメタクリル酸アルキルエステル などが例示される。
R2 がアルコキシ基で置換されたアルキル基である場合、 すなわち、 R2 がァ ルコキシアルキル基である場合の、 式 (I ) で示される (メタ) アクリル酸エス テルとして、 具体的には、 アクリル酸 2—メ トキシェチル、 アクリル酸エトキシ メチル、 メタクリル酸 2—メ トキシェチル、 メタクリル酸エトキシメチルなどが 例示される。 R2 がァラルキル基である場合の式 (I ) で示される (メタ) ァク リル酸エステルとして、 具体的には、 アクリル酸ベンジルゃメタクリル酸べンジ ルなどが例示される。
これらの (メタ) アクリル酸エステルは、 それぞれ単独で用いることができる ほか、 異なる複数のものを用いて共重合させてもよい。
極性官能基を有するモノマーの例としては、 アクリル酸、 メタクリル酸、 ]3 _ カルボキシェチルァクリレートの如き、 遊離カルボキシル基を有するモノマー; (メタ) アクリル酸 2—ヒ ドロキシェチル、 (メタ) アクリル酸 2—ヒ ドロキシ プロピル、 (メタ) アクリル酸 2 _又は 3—クロ口一 2—ヒ ドロキシプロピル、 ジエチレンダリコールモノ(メタ)ァクリレートの如き、水酸基を有するモノマー; ァクリロイルモ^/ホリン、 ビニノレ力プロラクタム、 N—ビニ^/— 2 _ピロリ ドン、 テトラヒ ドロフルフリル (メタ) ァクリ レート、 力プロラタ トン変性テトラヒ ド 口フルフリルアタリレート、 3 , 4—エポキシシクロへキシルメチル (メタ) ァ クリレート、 グリシジル (メタ) アタリレート、 2, 5—ジヒ ドロフランの如き、 複素環基を有するモノマー; N , N—ジメチルアミノエチル (メタ) ァクリ レー 卜の如き、 複素環とは異なるアミノ基を有するモノマーなどを挙げることができ る。 これらの極性官能基を有するモノマーは、 それぞれ単独で用いてもよいし、 異なる複数のものを用いてもよい。
これらのなかでも、 水酸基を有するモノマーを、 アクリル樹脂 (A) を構成す る極性官能基含有モノマーの一つとして用いるのが好ましい。 また、 水酸基を有 するモノマーに加えて、 他の極性官能基を有するモノマー、 例えば、 遊離カルボ キシル基を有するモノマーを併用するのも有効である。
粘着剤層に用いられるアク リル榭脂 (A) は、 その不揮発分 1 0 0重量部に対 して、 前記式 (I ) で示される (メタ) アクリル酸エステルに由来する構造単位 を、 通常は 6 0〜 9 9 . 9重量部、 好ましくは 8 0〜 9 9 . 6重量部の割合で含有 しており、 また極性官能基を有するモノマーに由来する構造単位を、 通常は 0 . :!〜 2 0重量部、 好ましくは 0 . 4〜1 0重量部の割合で含有している。
本発明に使用されるアクリル樹脂 (A) は、 上で説明した式 (I ) の (メタ) ァクリル酸エステル及び極性官能基を有するモノマー以外のモノマーに由来する 構造単位を含んでいてもよい。 これらの例としては、 分子内に脂環式構造を有す る (メタ) アクリル酸エステルに由来する構造単位、 スチレン系モノマーに由来 する構造単位、 ビニル系モノマーに由来する構造単位、 分子内に複数の (メタ) ァクリロイル基を有するモノマーに由来する構造単位などを挙げることができる。 脂環式構造とは、 炭素数が、 通常 5以上、 好ましくは 5〜7程度のシクロパラ フィン構造である。 脂環式構造を有するアクリル酸エステルの具体例としては、 アクリル酸イソボルニル、 アクリル酸シクロへキシル、 アクリル酸ジシクロペン タニル、 アクリル酸シクロ ドデシル、 アクリル酸メチルシクロへキシル、 アタリ ル酸トリメチルシクロへキシル、 アクリル酸 tert—ブチルシクロへキシル、 a— エトキシァクリル酸シクロへキシル、 アクリル酸シクロへキシルフェ-ルなどが 挙げられ、 脂環式構造を有するメタクリル酸エステルの具体例としては、 メタク リル酸イソボノレニル、 メタクリル酸シクロへキシノレ、 メタクリノレ酸ジシクロペン タニル、 メタタリル酸シク口 ドデシル、 メタクリル酸メチルシク口へキシル、 メ タクリル酸トリメチルシク口へキシル、 メタタリル酸 tert—ブチルシク口へキシ ル、 メタクリル酸シクロへキシルフェニルなどが挙げられる。 スチレン系モノマーの例としては、 スチレンのほか、 メチルスチレン、 ジメチ ノレスチレン、 ト リメチノレスチレン、 ェチノレスチレン、 ジェチ /レスチレン、 ト リエ チノレスチレン、 プロピノレスチレン、 プチレスチレン、 へキシ /レスチレン、 へプチ ノレスチレン、 ォクチノレスチレンの如きァノレキノレスチレン; フロロスチレン、 クロ ロスチレン、 ブロモスチレン、 ジブ口モスチレン、 ョードスチレンの^]き/、ロゲ ン化スチレン;さらに、 ニトロスチレン、 ァセチルスチレン、 メ トキシスチレン、 ジビュルベンゼンなどを挙げることができる。
ビニル系モノマーの例としては、 酢酸ビュル、 プロピオン酸ビエル、 酪酸ビニ ル、 2—ェチルへキサン酸ビニル、 ラウリン酸ビニルの如き脂肪酸ビニルエステ ノレ ;塩化ビニルや臭化ビュルの如きハロゲン化ビニル;塩化ビニリデンの如きハ ロゲン化ビニリデン; ビュルピリジン、 ビュルピロリ ドン、 ビュル力ルバゾール の如き含窒素芳香族ビュル; ブタジエン、 イソプレン、 クロ口プレンの如き共役 ジェンモノマー; さらには、 アクリロニトリル、 メタクリロニトリルなどを挙げ ることができる。
分子内に複数の (メタ) ァクリロイル基を有するモノマーの例としては、 1, 4—ブタンジオールジ (メタ) アタリ レート、 1, 6—へキサンジオールジ (メ タ) アタリ レート、 1 , 9ーノナンジオールジ (メタ) アタリ レート、 エチレン グリコールジ (メタ) ァクリ レート、 ジエチレンダリコールジ (メタ) ァクリ レー ト、テトラエチレンダリコールジ(メタ)ァクリレート、 トリプロピレンダリコー ルジ (メタ) アタリレートの如き、 分子内に 2個の (メタ) ァクリロイル基を有 するモノマー ; トリメチロールプロパントリ (メタ) アタリレートの如き、 分 子内に 3個の (メタ) ァクリロイル基を有するモノマーなどを挙げることができ る。
式 (I ) の (メタ) アクリル酸エステル及び極性官能基を有するモノマー以外 のモノマーは、 それぞれ単独で、 又は 2種以上組み合わせて使用することができ る。 粘着剤に使用されるアクリル樹脂 (A) において、 式 (I ) の (メタ) ァク リル酸エステル及び極性官能基を有するモノマー以外のモノマーに由来する構造 単位は、 その樹脂の不揮発分 1 0 0重量部に対し、 通常 0〜 2 0重量部、 好まし くは 0〜1 0重量部の割合で含有される。
粘着剤の有効成分は、 以上のような、 式 (I ) で示される (メタ) アクリル酸 エステルに由来する構造単位を主成分とし、 極性官能基を有するモノマーに由来 する構造単位を含むアクリル榭脂を 2種類以上含むものであってもよい。さらに、 前記アクリル樹脂に、 それとは異なるアクリル樹脂、 具体的には例えば、 式 (I ) の (メタ) アクリル酸エステルに由来する構造単位を有し、 極性官能基を含まな いアクリル樹脂などを混合したものであってもよレ、。 式 (I ) の (メタ) アタリ ル酸エステルに由来する構造単位を主成分とし、 極性官能基を有するモノマーに 由来する構造単位を含むァクリル樹脂は、 アタリル樹脂全体のうち、 6 0重量% 以上、 さらには 8 0重量%以上とするのが好ましい。
式 (I ) の (メタ) アクリル酸エステルに由来する構造単位を主成分とし、 極 性官能基を有するモノマーに由来する構造単位を含有するアクリル樹脂は、 ゲル パーミエイシヨンクロマトグラフィー (G P C ) による標準ポリスチレン換算の 重量平均分子量 (Mw ) が 1, 000, 000〜2, 000, 000の範囲にあることが好ましい。 標準ポリスチレン換算の重量平均分子量が 1, 000, 000以上であると、高温高湿下 での接着性が向上し、 ガラス基板と粘着剤層との間に浮きや剥れの発生する可能 性が低くなる傾向にあり、 しかもリワーク性が向上する傾向にあることから好ま しレ、。 また、 この重量平均分子量が 2, 000, 000以下であると、 その粘着剤層に貼 合される光学フィルムの寸法が変化しても、 その寸法変化に粘着剤層が追随して 変動するので、 液晶セルの周縁部の明るさと中心部の明るさとの間に差がなくな り、 白抜けや色ムラが抑制される傾向にあることから好ましい。 重量平均分子量 (Mw ) と数平均分子量 (Mn ) の比 (MwZMn) で表される分子量分布は、 通 常 2〜1 0程度の範囲にある。
このアクリル樹脂は、 上記のような比較的高分子量のものだけで構成すること もできるし、 かかるアクリル樹脂に加えて、 それとは異なるアクリル樹脂との混 合物で構成することもできる。混合して用いうるアクリル樹脂としては、例えば、 前記式 (I ) で示される (メタ) アクリル酸エステルに由来する構造単位を主成 分とし、 重量平均分子量が 50, 000〜300, 000の範囲にあるものを挙げることがで さる。
アクリル樹脂 (2種類以上を組み合わせる場合は両者の混合物) は、 それを酢 酸ェチルに溶かして不揮発分濃度 20重量%に調整した溶液が、 25°Cにおいて 20Pa ' s以下、 さらには 0. l〜7Pa ' sの粘度を示すことが好ましい。 このと きの粘度が 20Pa ' s 以下であると、 高温高湿下での接着性が向上し、 ガラス基 板と粘着剤層との間に浮きや剥れの発生する可能性が低くなる傾向にあり、 しか もリワーク性が向上する傾向にあることから好ましい。 粘度は、 ブルックフィー ルド粘度計によって測定することができる。
粘着剤層を構成するアクリル樹脂は、 例えば、 溶液重合法、 乳化重合法、 塊状 重合法、 懸濁重合法など、 公知の各種方法によって製造することができる。 この ァクリル樹脂の製造においては、通常、重合開始剤が用いられる。 重合開始剤は、 アクリル樹脂の製造に用いられる全てのモノマーの合計 1 00重量部に対して、 0. 00 1〜5重量部程度使用される。
重合開始剤としては、 熱重合開始剤や光重合開始剤などが用いられる。 光重合 開始剤として、 例えば、 4一 (2—ヒ ドロキシエトキシ) フエニル (2—ヒドロ キシ一 2—プロピル) ケトンなどを挙げることができる。 熱重合開始剤として、 例えば、 2, 2' —ァゾビスイソブチロニトリル、 2, 2' —ァゾビス (2—メ チルブチロニトリル) 、 1, 1' —ァゾビス (シクロへキサン _ 1 _カルボニト リル) 、 2, 2' —ァゾビス (2, 4—ジメチルバレロニトリル) 、 2, 2' — ァゾビス (2, 4—ジメチル _ 4—メ トキシバレロ二トリル) 、 ジメチル _ 2, 2' —ァゾビス (2—メチルプロピオネート) 、 2, 2' —ァゾビス (2—七 ド ロキシメチルプロピオ二トリル)の如きァゾ系化合物;ラウリルパーォキサイ ド、 tert—ブチルハイ ドロパーォキサイド、 過酸化べンゾィル、 tert—ブチルバーオ キシベンゾエート、 クメンハイド口パーオキサイ ド、 ジイソプロピルパーォキシ ジカーボネート、 ジプロピルパーォキシジカーボネート、 tert—ブチルパーォキ シネオデカノエート、 tert—ブチルパーォキシビバレート、 (3, 5, 5 _トリ メチルへキサノィル) パーォキサイドの如き有機過酸化物;過硫酸力リゥム、 過 硫酸アンモニゥム、 過酸化水素の如き無機過酸化物などを挙げることができる。 また、 過酸ィ匕物と還元剤を併用したレドックス系開始剤なども、 重合開始剤とし て使用しうる。
アクリル樹脂の製造方法としては、 上に示した方法の中でも、 溶液重合法が好 ましい。 溶液重合法の具体例を挙げて説明すると、 所望のモノマー及び有機溶媒 を混合し、 窒素雰囲気下にて、 熱重合開始剤を添加して、 4 0〜9 0 °C程度、 好 ましくは 6 0〜8 0 °C程度にて 3〜1 0時間程度攪拌する方法などを挙げること ができる。 また、 反応を制御するために、 モノマーや熱重合開始剤を重合中に連 続的又は間歇的に添加したり、有機溶媒に溶解した状態で添加したりしてもよレ、。 ここで、 有機溶媒としては、 例えば、 トルエン、 キシレンの如き芳香族炭化水素 類;酢酸ェチル、 酢酸ブチルの如きエステル類;プロピルアルコール、 ィソプロ ピルアルコールの如き脂肪族アルコール類;ァセトン、 メチルェチルケトン、 メ チルイソブチルケトンの如きケトン類などを用いることができる。 [イオン性化合物 (B ) ]
本発明では、 以上のようなアクリル樹脂 (A) に加え、 帯電防止剤として、 室 温 (2 5 °C) において固体であるイオン性化合物 (B ) を用いる。 このイオン性 化合物 (B ) は、 有機カチオンを有している。 かかる室温において固体であるィ オン性化合物を、 本明細書においては、 イオン性固体と呼ぶこともある。
イオン性化合物 (B ) を構成するカチオン成分は、 イオン性固体になることを 満足する有機のカチオンであればよく、 それ以外は特に限定されない。 例えば、 イミダゾリウムカチオン、 ピリジニゥムカチオン、 アンモニゥムカチオン、 スル ホニゥムカチオン、 ホスホニゥムカチオンなどが挙げられるが、 樹脂フィルムの 粘着剤層に使用された場合、 その上に設けられる剥離フィルムを剥がすときに帯 電しにくいという観点から、 ピリジニゥムカチオンやイミダゾリゥムカチオンが 好ましい。
一方、 イオン性化合物 (B) において、 上記カチオン成分の対イオンとなるァ 二オン成分は、イオン性固体になることを満足するものであれば特に限定されず、 無機のァニオンであってもよいし、 有機のァニオンであってもよく、 例えば、 次 のようなものを挙げることができる。
クロライ ドア二オン 〔C 1—〕 、
ブロマイ ドア二オン 〔B r―〕 、
ョーダイ ドア二オン 〔 I—〕 、
テトラクロロアルミネートァ-オン 〔A 1 C 14—〕 、
ヘプタクロロジアルミネートァニオン 〔A 12C 17—〕 、
テトラフルォロボレートァ-オン 〔BF4—〕 、
へキサフルォロホスフェートァニオン 〔PF6—〕 、
パーク口レートァニオン 〔C 1 o4—〕 、
ナイ トレ—トァニオン 〔N03—〕 、 .
アセテートァニオン 〔CH3COO—〕 、
トリフルォロアセテートァニオン 〔CF3COO—〕 、
メタンスノレホネートァニオン 〔CH3SO3—〕 、
トリフルォロメタンスルホネートァニオン 〔CF3S03—〕 、
p—トルエンスルホネートァニオン 〔p _CH3C6H4SO3—〕 、
ビス (卜リフルォロメタンスルホニル) ィミ ドア二オン 〔 (CF3SO2) 2N―〕 、 トリス (トリフルォロメタンスルホ -ル) メタ二ドア二オン 〔 (CF3S02) 3 〕 、
へキサフルォロアーセネートァニオン 〔A s F6—〕 、
へキサフルォロアンチモネートァ-オン 〔S b F6—〕 、
へキサフルォロニオベートァニオン 〔Nb F6 _〕 、
へキサフルォロタンタレートァニオン 〔Ta F6—〕 、
ジメチルホスフィネートァニオン 〔 (CH3) 2POO_〕 、 (ポリ-) ハイド口フルオロフルォライドア二オン 〔F(HF)n―〕 (nは:!〜 3 程度) 、
ジシァナミ ドア二オン 〔 (CN) 2Nつ 、
チォシアンァニオン 〔SCN_〕 、
パーフルォロブタンスルホネートァニオン 〔C4F9SO3—〕 、
ビス (ペンタフルォロエタンスノレホニノレ) イミ ドア二オン 〔 (C2F5SO2) 2 N -〕 、
パーフルォロブタノエートァニオン 〔C3F7COO—〕 、
(トリフノレオ口メタンスノレホニ^/) (トリフノレオロメタン力/レポ二ノレ) イミ ド ァニオン 〔 (CF3S02) (CF3CO) N"] など。
これらの中でも特に、 フッ素原子を含むァニオン成分は、 帯電防止性能に優れ るイオン性固体を与えることから好ましく用いられ、 とりわけ、 へキサフルォロ ホスフエ一トァニオンが好ましい。
本発明に用いられるイオン性固体の具体例は、 上記カチオン成分とァニオン成 分の組合せから適宜選択することができる。 具体的なカチオン成分とァニオン成 分の組合せである化合物として、 次のようなものが挙げられる。
N一へキシノレピリジニゥム へキサフノレオ口ホスフェート、
N —オタチルピリジニゥム へキサフルォロホスフェート、
N一プチルー 4ーメチルルピリジニゥム へキサフ /レオ口ホスフユ :ート、
N一ブチル一N—メチルピロリジニゥム へキサフ /レ才ロホスフユ :ート、
1一ェチル一3—メチルイミダゾリゥム へキサフ /レオ口ホスフユ :ート、
1ーェチル一 3—メチルイ ミダゾリウム p―トノレエンスノレホネー - 卜、
1一ブチル一 3—メチルイミダゾリゥム メタンスノレホネート、
テトラブチノレアンモニゥム へキサフノレオ口ホスフェート、
テトラプチルアンモニゥム p—トルエンスルホネート、
(2—ヒ ドロキシェチル) トリメチルアンモニゥム ジメチルホスフィネート など。 このようなイオン性固体は、 それぞれ単独で、 又は 2種以上組み合わせて用い ることができる。 イオン性固体の例は、 上に例挙した物質に限るものではない。 室温において固体であるイオン性化合物 (B ) は前述したとおり、 アクリル樹 脂(A) を含む組成物から形成される粘着剤層に帯電防止性を付与するとともに、 粘着剤としての諸物性を保つうえで有効である。 特に、 常温で液体であるイオン 性化合物を用いる場合に比べ、 帯電防止性能を長期間保持することができる。 こ のような帯電防止性の長期安定性という観点からすると、 イオン性化合物 (B ) は、 3 0 °C以上、 さらには 3 5 °C以上の融点を有することが好ましい。 一方で、 その融点があまり高すぎると、 アクリル樹脂 (A) との相溶性が悪くなるため、 9 0 °C以下、 さらには 8 0 °C以下の融点を有することが好ましい。
イオン性化合物 (B ) は、 前記したアクリル樹脂 (A) の不揮発分 1 0 0重量 部 (2種類以上用いる場合はその合計重量) に対して、 0 . 2〜8重量部の割合 で含有させる。 アクリル樹脂 (A) の不揮発分 1 0 0重量部に対して、 イオン性 化合物 (B ) を 0 . 2重量部以上含有すると、 帯電防止性能が向上することから 好ましく、 またその量が 8重量部以下であると、 耐久性を保つのが容易であるこ とから好ましい。 アクリル樹脂 (A) の不揮発分 1 0 0重量部に対するイオン性 化合物 (B ) の量は、 0 . 2〜5重量部の範囲とすることもでき、 好ましくは 0 . 5重量部以上、 また 3重量部以下である。 [粘着剤を構成するその他の成分]
以上のようなアクリル樹脂 (A) 及びイオン性化合物 (B ) に、 通常はさらに、 架橋剤 (C ) を配合して、 粘着剤組成物とする。 架橋剤 (C ) は、 アクリル樹脂
(A) 中の特に極性官能基含有単量体に由来する構造単位と架橋し得る官能基を 分子内に少なくとも 2個有する化合物であり、 具体的には、 イソシァネート系化 合物、 エポキシ系化合物、 金属キレート系化合物、 アジリジン系化合物などが例 示される。
イソシァネート系化合物は、 分子内に少なくとも 2個のイソシアナト基 (一 N C O) を有する化合物であり、 例えば、 トリレンジイソシァネート、 へキサメチ レンジイソシァネート、ィソホロンジイソシァネート、キシリ レンジィソシァネー ト、 水添キシリレンジイソシァネート、 ジフエニルメタンジイソシァネート、 水 添ジフエニルメタンジイソシァネート、 ナフタレンジイソシァネート、 トリフエ ニルメタントリイソシァネートなどが挙げられる。 また、 これらのイソシァネー ト化合物に、 グリセロールやトリメチロールプロパンなどのポリオールを反応せ しめたァダク ト体や、 イソシァネート化合物を二量体、 三量体等にしたものも、 粘着剤に用いられる架橋剤となりうる。 2種以上のイソシァネート系化合物を混 合して用いることもできる。
エポキシ系化合物は、 分子内に少なくとも 2個のエポキシ基を有する化合物で あり、 例えば、 ビスフヱノール A型のエポキシ樹脂、 エチレングリコールジグリ シジルエーテル、 ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、 グリセリンジ グリシジルエーテル、 グリセリントリグリシジルエーテル、 1 , 6—へキサンジ オールジグリシジルエーテル、トリメチロ ルプロパントリグリシジルエーテル、 N, N—ジグリシジルァ二リン、 N , N, N' , Ν' ーテトラグリシジル _ m— キシレンジァミン、 1 , 3—ビス (N, Ν' —ジグリシジルアミノメチル) シク 口へキザンなどが挙げられる。 2種以上のエポキシ系化合物を混合して用いるこ ともできる。
金属キレート化合物としては、 例えば、 アルミニウム、 鉄、 銅、 亜鉛、 スズ、 チタン、 ニッケル、 アンチモン、 マグネシウム、 バナジウ 、 クロム及びジルコ ニゥムなどの多価金属に、 ァセチルァセトンゃァセト酢酸ェチルが配位した化合 物などが挙げられる。
アジリジン系化合物は、 エチレンィミンとも呼ばれる 1個の窒素原子と 2個の 炭素原子からなる 3員環の骨格を分子内に少なくとも 2個有する化合物であり、 例えば、 ジフエニルメタン一 4 , 4 ' —ビス (1一アジリジンカルボキサミ ド) 、 トルエン一 2 , 4 _ビス ( 1 _アジリジンカルボキサミ ド) 、 トリエチレンメラ ミン、 イソフタロイルビス一 1— ( 2—メチルアジリジン) 、 トリス一 1—アジ リジニルホスフィンオキサイ ド、 へキサメチレン一 1 , 6 _ビス (1一アジリジ ンカルボキサミ ド) 、 トリメチロールプロパン—トリ _ _アジリジニルプロピ ォネート、 テトラメチロールメタン一トリ一 J3—アジリジニルプロピオネートな どが挙け'られる。
これらの架橋剤の中でも、 イソシァネート系化合物、 とりわけ、 キシリレンジ ィソシァネート、 トリレンジィソシァネート若しくはへキサメチレンジイソシァ ネート、 又はこれらのイソシァネート化合物を、 グリセロールやトリメチロール プロパンなどのポリオールに反応せしめたァダクト体や、 イソシァネート化合物 を二量体、 三量体等にしたものの混合物、 これらのイソシァネート系化合物を混 合したものなどが、好ましく用いられる。好適なィソシァネート系化合物として、 トリレンジイソシァネート、 トリレンジィソシァネートをポリオールに反応せし めたァダク ト体、 トリレンジイソシァネートの二量体、 及びトリレンジイソシァ ネートの三量体、 また、 へキサメチレンジイソシァネート、 へキサメチレンジィ ソシァネートをポリオールに反応せしめたァダクト体、 へキサメチレンジイソシ ァネートのニ量体、及びへキサメチレンジイソシァネートの三量体が挙げられる。 架橋剤 (C ) は、 アクリル樹脂 (A) 1 0 0重量部 (2種類以上用いる場合は その合計重量) に対し、 通常 0 . 0 1〜1 0重量部程度、 好ましくは 0 . 1〜5 重量部程度の割合で配合される。 アクリル樹脂 (A) 1 0 0重量部に対する架橋 剤 (C ) の量が 0 . 0 1重量部以上であると、 粘着剤層の耐久性が向上する傾向 にあることから好ましく、 また 1 0重量部以下であると、 粘着剤付き光学フィル ムを液晶表示装置に適用したときの白ヌケが目立たなくなることから好ましレ、。 本発明の粘着剤付き樹脂フィルムが、 その粘着剤層側でガラス基板に貼り合わ される場合、 その粘着剤層を形成するための粘着剤には、 粘着剤層とガラス基板 との密着性を向上させるために、 シラン系化合物を含有させることが好ましく、 とりわけ、 架橋剤を配合する前のアクリル樹脂にシラン系化合物を含有させてお くことが好ましい。
シラン系化合物としては例えば、 ビニルトリメ トキシシラン、 ビエルトリエト キシシラン、 ビニノレトリス (2—メ トキシエトキシ) シラン、 N— ( 2—ァミノ ェチル) 一 3—ァミノプロピルメチルジメ トキシシラン、 N— ( 2—アミノエチ ル) 一 3—ァミノプロビルトリメ トキシシラン、 3—ァミノプロピルトリエトキ シシラン、 3—グリシドキシプロピルトリメ トキシシラン、 3—グリシドキシプ 口ピルメチルジメ トキシシラン、 2— ( 3 , 4—エポキシシクロへキシル) ェチ ルトリメ トキシシラン、 3—クロ口プロピルメチルジメ トキシシラン、 3—クロ 口プロピルトリメ トキシシラン、 3 _メタクリロイルォキシプロビルトリメ トキ シシラン、 3—メルカプトプロビルトリメ トキシシラン、 3—グリシドキシプロ ビルトリメ トキシシラン、 3—グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、 3 _ グリシドキシプロピルジメ トキシメチルシラン、 3 _グリシドキシプロピルェト キシジメチルシランなどが挙げられる。 2種以上のシラン系化合物を使用しても よい。
シラン系化合物は、 シリコーンオリゴマータイプのものであってもよい。 シリ コーンオリゴマーを (モノマー) オリゴマーの形式で示すと、 例えば、 次のよう なものを挙げることができる。
3—メノレカプトプロピノレトリメトキシシラン一テトラメ トキシシランコポリマー、 3—メルカプトプロピノレトリメトキシシラン一テトラエトキシシランコポリマー、 3—メルカプトプロピルトリエトキシシラン一テトラメトキシシランコポリマー、 3—メルカプトプロピルトリエトキシシラン一テトラエトキシシランコポリマー の如き、 メルカプトプロピル基含有のコポリマー;
メルカプトメチルトリメ トキシシラン一テトラメ トキシシランコポリマー、 メルカプトメチルトリメ トキシシラン一テトラェトキシシランコポリマー、 メルカプトメチルトリエトキシシラン一テトラメ トキシシランコポリマー、 メルカプトメチルトリエトキシシラン一テトラエトキシシランコポリマー の如き、 メルカプトメチル基含有のコポリマー;
3—メタタリロイルォキシプロピルトリメ トキシシラン一テトラメ トキシシラ ンコポリマー. 3—メタクリロイルォキシプロピルトリメ トキシシラン一テトラエトキシシラ ンコポリマー、
3—メタタリロイルォキシプロピルトリエトキシシラン一テトラメ トキシシラ ンコポリマー、
3—メタクリロイルォキシプロピルトリエトキシシラン一テトラエトキシシラ ンコポリマー、
3—メタクリロイルォキシプロピルメチルジメ トキシシランーテトラメ トキシ シランコポリマー、
3 _メタタリロイルォキシプロピルメチルジメ トキシシラン一テトラエトキシ シランコポリマー、
3 _メタクリロイルォキシプロピルメチルジェトキシシラン一テトラメ トキシ シランコポリマー、
3 _メタクリロキシィルォプロピルメチルジェトキシシラン一テトラエトキシ シランコポリマー
の如き、 メタクリロイルォキシプロピル基含有のコポ.リマー;
3—ァクリロイルォキシプロピルトリメ トキシシランーテトラメ トキシシラン
:3ポリマー、
3—ァクリロイルォキシプロピルトリメ トキシシランーテトラエトキシシラン コポリマー、
3—ァクリロイルォキシプロビルトリエトキシシラン一テトラメ トキシシラン コポリマ一、
3—ァクリロイルォキシプロピルトリエトキシシラン一テトラェトキシシラン コポリマー、
3—ァクリロイルォキシプロピルメチルジメ トキシシラン一テトラメ トキシシ ランコポリマー、
3—ァクリロイルォキシプロピルメチルジメ トキシシラン一テトラエトキシシ ランコポリマー、 3—アタリロイルォキシプロピルメチルジェトキシシラン一テトラメ トキシシ ランコポリマー、
3—アタリロイルォキシプロピルメチルジェトキシシラン一テトラエトキシシ ランコポリマー
の如き、 ァクリロイルォキシプロピル基含有のコポリマー;
ビニノレトリメ トキシシランーテトラメ トキシシランコポリマー、
ビ二/レトリメ トキシシラン—テトラエトキシシランコポリマー、
ビニルトリエトキシシラン—テトラメ トキシシランコポリマー、
ビニルトリエトキシシラン—テトラエトキシシランコポリマー、 ビニルメチルジメ トキシシラン一テトラメ トキシシランコポリマー、 ビニルメチルジメ トキシシラン—テトラエトキシシランコポリマー、 ビュルメチルジェトキシシラン一テトラメ トキシシランコポリマー、 ビニルメチルジェトキシシラン一テトラエトキシシランコポリマー
の如き、 ビニル基含有のコポリマー;
3—ァミノプロピルトリメ トキシシラン一テトラメ トキシシランコポリマー、 3—ァミノプロピルトリメ トキシシラン一テトラエトキシシランコポリマー、 3—ァミノプロビルトリエトキシシラン一テトラメ トキシシランコポリマー、 3—ァミノプロピルトリエトキシシラン一テトラエトキシシランコポリマー、 3—ァミノプロピルメチルジメ トキシシラン一テトラメ トキシシランコポリマー、 3—ァミノプロピルメチルジメ トキシシラン一テトラエトキシシランコポリマー、 3—ァミノプロピルメチルジェトキシシラン一テトラメ トキシシランコポリマー、 3—ァミノプロピルメチルジェトキシシラン一テトラエトキシシランコポリマー の如き、 アミノ基含有のコポリマーなど。
これらのシラン系化合物は、 多くの場合、 液体である。 粘着剤におけるシラン 系化合物の配合量は、 アクリル樹脂 (A) の不揮発分 1 0 0重量部 (2種類以上 用いる場合はその合計重量) に対して、通常 0 1 - 1 0重量部程度であり、好 ましくは 0 . 0 5〜 5重量部の割合で使用される。アクリル樹脂の不揮発分 1 0 0 重量部に対するシラン系化合物の量が 0 . 0 1重量部以上であると、 粘着剤層と ガラス基板との密着性が向上することから好ましい。 また、 その量が 1 0重量部 以下であると、 粘着剤層からシラン系化合物がブリードアウトすることが抑制さ れる傾向にあることから好ましい。
以上説明した粘着剤にはさらに、 架橋触媒、 耐候安定剤、 タツキフアイヤー、 可塑剤、 軟化剤、 染料、 顔料、 無機フィラー、 アクリル樹脂 (A) 以外の樹脂な どを配合してもよい。 また、 粘着剤に紫外線硬化性化合物を配合し、 粘着剤層形 成後に紫外線を照射して硬化させ、 より硬い粘着剤層とするのも有用である。 中 でも、 粘着剤に架橋剤とともに架橋触媒を配合すれば、 粘着剤層を短時間の熟成 で調製することができ、 得られる粘着剤付き樹脂フィルムにおいて、 樹脂フィル ムと粘着剤層との間に浮きや剥れが発生したり粘着剤層内で発泡が起こったりす ることを抑制でき、 またリワーク性も一層良好になることがある。 架橋触媒とし ては、 例えば、 へキサメチレンジァミン、 エチレンジァミン、 ポリエチレンイミ ン、 へキサメチレンテトラミン、 ジエチレントリアミン、 トリエチレンテトラミ ン、 イソホロンジァミン、 トリメチレンジァミン、 ポリアミノ樹脂、 メラミン樹 脂の如きァミン系化合物などを挙げることができる。 粘着剤に架橋触媒としてァ ミン系化合物を配合する場合、 架橋剤としてはイソシァネート系化合物が好適で ある。
粘着剤を構成するこれらの各成分は、 溶剤に溶かした状態で粘着剤組成物とさ れ、 適当な基材上に塗布し、 乾燥させて、 粘着剤層とされる。
本発明の粘着剤付き樹脂フィルムにおいて、 粘着剤層は、 そのゲル分率が 5 0 〜 9 9重量%の範囲となるようにすることが好ましい。 ここでゲル分率は、 以下 の (I ) 〜 (IV) に従って測定される値である。
( I )約 8 cmX約 8 cmの面積の粘着剤層と、約 l O cmX約 1 0 cm S U S 3 0 4 からなる金属メッシュ (その重量を Wm とする) とを貼合する。
(II) 上記 (I ) で得られた貼合物の重量を秤量して、 その重量を Ws とし、 次 に粘着剤層を包み込むように 4回折りたたんでホッチキス (ステープラー) で留 めたのち、 秤量して、 その重量を Wb とする。
(III)ガラス容器に上記 (II) でホッチキス留めしたメッシュを入れ、 酢酸ェチ ノレ 6 O mlを加えて浸漬した後、 このガラス容器を室温で 3日間保管する。
(IV) ガラス容器からメッシュを取り出し、 1 2 0 °Cで 2 4時間乾燥した後、 秤 量して、 その重量を Wa とし、 次式に基づいてゲル分率を計算する。
ゲル分率 (重量%) = [ {Wa- (Wb-Ws) -Wm} / (Ws-Wra) ] X 1 0 0 粘着剤層のゲル分率が 5 0重量%以上であると、 粘着剤層の耐久性が向上する 傾向があることから好ましく、 またそのゲル分率が 9 9重量%以下であると、 製 造しやすいことから好ましい。
粘着剤層のゲル分率を 5 0〜9 9重量%に調整するには、 粘着剤層の有効成分 であるアクリル樹脂の種類によっても異なるが、 架橋剤の量を多くすれば、 ゲル 分率が高くなるので、 架橋剤の量によってゲル分率を調整すればよい。 具体的に は、 粘着剤層を構成するアクリル樹脂の不揮発分 1 0 0重量部 (2種類以上用い る場合はその合計量) に対する架橋剤の配合量を、 0 . 0 1〜 1 0重量部程度の 範囲から、 アクリル樹脂の種類に合わせて適宜選択すればよレ、。 粘着剤層のゲル 分率は、 6 5重量%以上、 さらには 7 5重量%以上、 また 9 5重量%以下となる ようにするのが、 一層好ましい。
[粘着剤付き樹脂フィルム]
本発明の粘着剤付き樹脂フィルムは、 樹脂フィルムの少なくとも一方の面に、 以上のような粘着剤組成物から形成される粘着剤層を設けたものである。 ここで 用いる樹脂フィルムは、 偏光フィルム及び位相差フィルムから選ばれるフィルム を含む光学フィルムや、 被保護体である光学フィルムなどに貼り合わされ、 その 表面を傷や汚れなどから保護する目的で用いられる表面保護フィルムなどが挙げ られる。
偏光フィルムとは、 自然光などの入射光に対して、 偏光を出射する機能を持つ 光学フィルムである。 偏光フィルムには、 ある方向の振動面を有する直線偏光を 吸収し、 それと直交する振動面を有する直線偏光を透過する性質を有する直線偏 光フィルム、 ある方向の振動面を有する直線偏光を反射し、 それと直交する振動 面を有する直線偏光を透過する性質を有する偏光分離フイルム、 偏光フィルムと 後述する位相差フィルムを積層した楕円偏光フィルムなどがある。偏光フィルム、 特に直線偏光フィルム (偏光子とか、 偏光子フィルムとか呼ばれることもある) の好適な具体例として、 一軸延伸されたポリビニルアルコール系樹脂フィルムに ョゥ素ゃ二色性染料などの二色性色素が吸着配向されているものが挙げられる。 位相差フィルムとは、 光学異方性を示す光学フィルムであって、 例えば、 ポリ ビニルアルコール、 ポリカーボネート、 ポリエステル、 ポリアリレート、 ポリイ ミ ド、 ポリオレフイン、 環状ポリオレフイン、 ポリスチレン、 ポリサルホン、 ポ リエーテルサルホン、ポリビニリデンフルオラィ ド ポリメチルメタクリ レート、 液晶ポリエステル、 ァセチルセルロース、 エチレン一酢酸ビュル共重合体ケン化 物、 ポリ塩ィ匕ビエルなどからなる高分子フィルムを 1 . 0 1〜6倍程度に延伸す ることにより得られる延伸フィルムなどが挙げられる。 中でも、 ポリカーボネー トフィルムゃ環状ポリオレフイン系フィルムを一軸延伸又は二軸延伸した高分子 フィルムが好ましい。 一軸性位相差フィルム、 広視野角位相差フィルム、 低光弾 性率位相差フィルムなどと称されるものがあるが、 いずれに対しても適用可能で める。
また、液晶性化合物の塗布 ·配向によつて光学異方性を発現させたフィルムや、 無機層状化合物の塗布によつて光学異方性を発現させたフィルムも、 位相差フィ ルムとして用いることができる。 このような位相差フィルムには、 温度補償型位 相差フィルムと称されるもの、 また、 新日本石油 (株) から " L Cフィルム" の 商品名で販売されている、 棒状液晶がねじれ配向したフィルム、 同じく新日本石 油 (株) から "N Hフィルム" の商品名で販売されている棒状液晶が傾斜配向し たフィルム、 富士フィルム (株) から "WVフィルム" の商品名で販売されてい る円盤状液晶が傾斜配向したフィルム、 住友化学 (株) 力 ら "V A Cフィルム" の商品名で販売されている完全二軸配向型のフィルム、 同じく住友化学 (株) か ら "new VAC フィルム" の商品名で販売されている二軸配向型のフィルムなどが ある。
さらに、 これら光学フィルムに保護フィルムが貼着されたものも、 光学フィル ムとして用いることができる。 保護フィルムとしては、 透明な樹脂フィルムが用 いられ、 その透明樹脂としては、 例えば、 トリァセチルセルロースゃジァセチル セルロースに代表されるァセチルセルロース系樹脂、 ポリメチルメタクリレート に代表されるメタクリル樹脂、 ポリエステル樹脂、 ポリオレフイン系樹脂、 ポリ カーボネート樹脂、 ポリエーテルエーテルケトン樹脂、 ポリスルホン樹脂などが 挙げられる。 保護フィルムを構成する樹脂には、 サリチル酸エステル系化合物、 ベンゾフエノン系化合物、 ベンゾトリアゾール系化合物、 トリアジン系化合物、 シァノアクリ レート系化合物、 二ッケル錯塩系化合物などの紫外線吸収剤が配合 されていてもよレ、。 保護フィルムとしては、 トリァセチルセルロースフィルムな どのァセチルセルロース系樹脂フィルムが好適に用いられる。
上で説明した光学フィルムの中でも、 直線偏光フィルムは、 それを構成する偏 光子、 例えば、 ポリビニルアルコール系樹脂からなる偏光子フィルムの片面又は 両面に、 保護フィルムが貼着された状態で用いられることが多い。 また、 前述し た楕円偏光フィルムは、 直線偏光フィルムと位相差フィルムを積層したものであ るが、 その偏光フィルムも、 偏光子フィルムの片面又は両面に、 保護フィルムが 貼着された状態であることが多い。 このような楕円偏光フィルムに、 本発明によ る粘着剤層を形成する場合は、 通常、 その位相差フィルム側に粘着剤層が形成さ れる。
表面保護フィルムとは、 被保護体である光学フィルムなどの表面を傷や汚れか ら保護する目的で用いられるフィルであって、 例えば、 液晶表示装置の生産に用 いられる偏光フィルム、 位相差フィルム、 光拡散シート、 反射シートなどの各種 光学フィルムは、 その表面 (片面に粘着剤層を有する場合は、 その粘着剤層とは 反対側の面) に表面保護フィルムを貼合した状態で流通し、 液晶セルなどに貼り 合わせた後、その表面保護フィルムを剥離除去するのが普通である。表面保護フィ ルムの基材としては、 例えば、 ポリエチレン、 ポリプロピレン、 ポリメチルペン テンの如きポリオレフイン系樹脂、 ポリフッ化ビュル、 ポリフッ化ビ-リデン、 ポリフッ化工チレンの如きフッ素化ポリオレフィン系榭脂、ポリエチレンナフタ一 ト、 ポリエチレンテレフタレート、 ポリブチレンテレフタレート、 ポリエチレン テレフタレート Zイソフタレート共重合体の如きポリエステル系樹脂、 ナイロン 6、 ナイロン 6 , 6の如きポリアミ ド、 ポリ塩化ビニル、 塩化ビニルー酢酸ビニ ル共重合体、 エチレン一酢酸ビュル共重合体、 エチレン一ビニルアルコール共重 合体、 ポリビニルアルコール、 ビニロンの如きビニル重合体、 三酢酸セルロース、 二酢酸セルロース、セロハンの如きセルロース系樹脂、ポリメタクリル酸メチル、 ポリメタクリル酸ェチル、 ポリアクリル酸ェチル、 ポリアクリル酸ブチルの如き アクリル系樹脂、 その他、 ポリスチレン、 ポリカーボネート、 ポリアリレート、 ポリイミ ドなどが挙げられる。
本発明の粘着剤付き樹脂フィルムにおいて、 その粘着剤層表面には、 剥離フィ ルムを貼着し、 使用時まで仮着保護するのが好ましい。 ここで用いる剥離フィル ムは、 例えば、 ポリエチレンテレフタレート、 ポリブチレンテレフタレート、 ポ リカーボネート、 ポリアリレート等の各種樹脂からなるフィルムを基材とし、 こ の基材の粘着剤層との接合面に、 シリコーン処理の如き離型処理が施されたもの などであることができる。
粘着剤付き樹脂フィルムは、 例えば、 上記の如き剥離フィルムの上に、 先に説 明した粘着剤組成物を塗布して粘着剤層を形成し、 得られた粘着剤層にさらに樹 脂フィルムを積層する方法、 樹脂フィルムの上に粘着剤組成物を塗布して粘着剤 層を形成し、 その粘着剤面に剥離フィルムを貼り合わせて保護し、 粘着剤付き樹 脂フィルムとする方法などにより、 製造できる。
粘着剤層の厚みは特に限定されないが、 通常は 3 0 μ πι以下であるのが好まし く、 また 1 0 μ πι以上であるのが好ましく、 さらに好ましくは 1 0〜2 0 μ πι で ある。 粘着剤層の厚みが 3 0 μ πι以下であると、 高温高湿下での接着性が向上し、 ガラス基板と粘着層との間に浮きや剥れの発生する可能性が低くなる傾向にあり、 しかもリワーク性が向上する傾向にあることから好ましく、 またその厚みが 1 0 /i m以上であると、 そこに貼合されている光学フィルムの寸法が変化しても、 そ の寸法変化に粘着層が追随して変動するので、 液晶セルの周縁部の明るさと中心 部の明るさとの間に差がなくなり、 白抜けや色ムラが抑制される傾向にあること 力 ら好ましレ、。従来から一般に、液晶セルガラスに貼着される粘着剤層の厚みは、 2 5 μ ηι が標準とされていたが、 本発明においては、 その厚みを 2 0 μ πι以下と しても、 粘着剤層として十分な性能を発揮する。
本発明の粘着剤付き樹脂フィルムは、 ガラス基板に貼着して光学積層体とした 後、 なんらかの不都合があってその樹脂フィルムをガラス基板から剥離する場合 に、 粘着剤層は榭脂フィルムに伴って剥離され、 粘着剤層と接していたガラス基 板の表面に、 曇りや糊残りなどがほとんど発生しないことから、 剥離後のガラス 基板に再び、 粘着剤付き樹脂フィルムを貼り直すことが容易である。 すなわち、 いわゆるリワーク性に優れている。
[光学積層体]
本発明の粘着剤付き樹脂フィルムは、 樹脂フィルムを光学フィルムで構成し、 その粘着剤層でガラス基板に積層して、 光学積層体とすることができる。 粘着剤 付き光学フィルムをガラス基板に積層して光学積層体とするには、 例えば、 上記 のようにして得られる粘着剤付き樹脂フィルムから剥離フイルムを剥がし、 露出 した粘着剤層をガラス基板の表面に貼り合わせればよい。 ここで、 ガラス基板と しては、 例えば、 液晶セルのガラス基板、 防眩用ガラス、 サングラス用ガラスな どを挙げることができる。 中でも、 液晶セルの前面側 (視認側) のガラス基板に 粘着剤付き光学フィルム (上偏光フィルム) を積層し、 液晶セルの背面側のガラ ス基板に別の粘着剤付き光学フィルム (下偏光フィルム) を積層してなる光学積 層体は、 液晶表示装置として使用し得ることから好ましい。 ガラス基板の材料と しては、 例えば、 ソーダライムガラス、 低アルカリガラス、 無アルカリガラスな どが挙げられる。
本発明の光学積層体は、 液晶表示装置の液晶セルとして用いることができる。 本発明の光学積層体から形成される液晶表示装置は、 例えば、 ノート型、 デスク トップ型、 PDA (Personal Digital Assistance ) などを包含するパーソナル コンピュータ用液晶ディスプレイ、 テレビ、 車載用ディスプレイ、 電子辞書、 デ ジタルカメラ、 デジタルビデオカメラ、 電子卓上計算機、 時計などに用いること ができる。 以下、 実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明するが、 本発明はこれらの 例によって限定されるものではない。 例中、 使用量ないし含有量を表す 「部」 及 び 「%」 は、 特に断りのない限り重量基準である。
以下の例において、 不揮発分は、 JIS K 5407 に準じた方法で測定した値であ る。 具体的には、 粘着剤溶液を任意の重量でシャーレにとり、 防爆オーブンにて 1 15 °Cで 2時間乾燥させた後の残留不揮発分重量を、 最初に測りとつた溶液の 重量に対する割合で表したものである。 また重量平均分子量の測定は、 GPC装 置に、 カラムとして東ソー (株) 製の "TSK gel GMHHR-H(S) " 2本を直列につな いで配置し、 溶出液としてテトラヒ ドロフランを用いて、 試料濃度 5mgZml、 試 料導入量 Ι Ο Ο μΙ 、 温度 40°C、 流速 lmlZ分の条件で、 標準ポリスチレン換 算により行った。 まず、 アクリル樹脂の製造例を示す。
[重合例 1 ]
冷却管、 窒素導入管、 温度計及び攪拌機を備えた反応容器に、 酢酸ェチル 8 1.8部、 アクリル酸ブチル 98. 6部、 アクリル酸 2—ヒ ドロキシェチル 1.0部、及びアクリル酸 0.4部の混合溶液を仕込み、 窒素ガスで装置内の 空気を置換して酸素不含としながら、 内温を 55°Cに上げた。 その後、 ァゾビス イソプチロニトリル (重合開始剤) 0. 14部を酢酸ェチル 10部に溶かした溶 液を全量添加した。 開始剤添加 1時間後に、 単量体を除くアクリル樹脂の濃度が 35%になるよう、 添加速度 1 7. 3部/ hr で酢酸ェチルを連続的に反応容器内 カ卩えながら、内温 54〜56°Cで 1 2時間保温し、最後に酢酸ェチルを加えて、 アクリル樹脂の濃度が 20%となるように調節した。 得られたアクリル樹脂は、 G PCによるポリスチレン換算の重量平均分子量 Mw が 1,230,000、 Mw/Mn 力 S 3.9であった。 これをァクリル樹月旨 A1とする。ァクリル樹脂 A1中の水酸 基含有単量体であるアクリル酸 2—ヒ ドロキシェチルに由来する構造単位は 1% であり、 またカルボキシル基含有単量体であるァクリル酸に由来する構造単位は 0.4%である。
[重合例 2]
単量体組成を、 酢酸ェチル 81.8部、 ァクリル酸プチル 78.6部、 アクリル 酸メチル 20.0部、 ァクリル酸 2—ヒ ドロキシェチル 1.0部、 及びァクリル酸 0.4部に変更した以外は、重合例 1と同様にして、 アクリル樹脂を製造した。得 られたアクリル樹脂は、 G PCによるポリスチレン換算の重量平均分子量 Mw が 1,648, 000、 Mw/Mn が 4. 1であった。 これをアクリル樹脂 A2とする。 アタリ ル樹脂 A2も、水酸基含有単量体であ ァクリル酸 2—ヒ ドロキシェチルに由来す る構造単位の割合が 1 %、 カルボキシル基含有単量体であるァクリル酸に由来す る構造単位の割合が 0.4%である。 次に、 上で製造したアクリル樹脂を用いて粘着剤を調製し、 光学フィルムに適 用した実施例及び比較例を示す。 以下の例では、 イオン性化合物として次のもの を用いた。 各化合物の記号は、 後で参照するために付したものであって、 イオン 性固体 1〜イオン性固体 5と呼称する化合物は、 25 °Cの室温において固体であ り、 イオン性液体 1と呼称する化合物は、 25°Cの室温において液体であった。 イオン'性固体 1 : N—ブチル一4—メチルピリジニゥム へキサフルォロホス フェート (下式の構造を有し、 融点 48°C) CH3^^N-(CH2)3CH3
イオン性固体 2 : N キシルピリジニゥム へキサフルォロホスフ
式の構造を有し、 融点 45°C)
Figure imgf000029_0001
イオン性固体 3 : N—ォクチル一 4_メチルピリジニゥム へキサフルォロホス フェート (下式の構造を有し、 融点 44°C)
CH3^ )M— (CH2)7CH3
イオン性固体 4 : 1 _メチル— 3—ェチルイミダゾリゥム へキサフルォロホス フェート (下式の構造を有し、 融点 62°C)
/=\ + - CH3— Nゝ N - CH2CH3 PF6
イオン性固体 5 :テトラプチルアンモニゥム へキサフルォロホスフェート (下 式の構造を有し、 融点 78 °C)
( 2ノ 3CH3
CH3(CH2)3— — (CH2)3CH3 PF6~
(CH23CH3 イオン'性液体 1 : N—へキシル _ 4—メチルピリジニゥム へキサフルォロホス フェート (下式の構造を有し、 融点 1 8 °C)
Figure imgf000030_0001
また、架橋剤及びシラン系化合物として、 次のものを用いた (いずれも商
〈架橋剤〉
タケネート D160N: へキサメチレンジイソシァネートのトリメチロールプロ パンァダクト体の酢酸ェチル溶液 (固形分濃度 7 5 %) 、 三井化学ポリウレタン (株) から入手。
コロネート L : トリレンジイソシァネートのトリメチローノレプロパンァダク ト体の酢酸ェチル溶液 (固形分濃度 7 5 %) 、 日本ポリウレタン (株) から入手。 ンラン系化合物〉
KBE-402 : グリシドキシプロピルジェトキシメチルシラン (液体) 、 信越化 学工業 (株) から入手。
KBM-403 : グリシドキシプロピルトリメ トキシシラン (液体) 、 信越化学ェ 業 (株) から入手。
[実施例 1〜 5及び比較例 1〜 3 ]
( a ) 粘着剤の製造
重合例 1で得たァクリル榭脂 A1の固形分 1 0 0部に対し、架橋剤 "タケネート D160N" を固形分で 0 . 8部、 シラン系化合物 "KBE-402" を 0 . 5部、 及び表 1に 示すイオン性化合物をそれぞれそこに示す量混合し、 さらに固形分濃度が 1 3 % となるように酢酸ェチルを添加して、 粘着剤組成物とした。 表 1 例 No. イオン性化合物 (種類 量) イオン性固体 1/
イオン性固体 2 Z
イオン性固体 3/
イオン性固体 4/
¾ ¾ ¾ ¾£
イオン性固体 5/ イオン性液体 1 1.0部
イオン性固体 3/ 0. 1部
イオン性固体 3/10.0部
(b) 粘着剤付き樹脂フィルムの作製
上の各粘着剤組成物を、 離型処理されたポリエチレンテレフタレートフィルム (商品名 "PET 3811" 、 リンテック (株) から入手;セパレーターと呼ぶ) の離 型処理面に、 アプリケーターを用いて乾燥後の厚さが 15 μηι となるように塗布 し、 90°Cで 1分間乾燥させ、 シート状の粘着剤を得た。 次いで、 ヨウ素が吸着 配向したポリビニルアルコール偏光子の両面をトリアセチルセルロースからなる 保護フィルムで挟んだ 3層構造の偏光フィルムの片面に、 上で得たシート状粘着 剤のセパレーターと反対側の面 (粘着剤面) をラミネーターにより貼り合わせた のち、温度 23 °C、相対湿度 65%の条件で 7日間養生して、粘着剤付き偏光フィ ルムを得た。 養生後の各粘着剤層につき、 先に述べた方法でゲル分率を測定し、 その結果を表 2に示した。
(c) 粘着剤付き樹脂フィルムの帯電防止性評価
得られた粘着剤付き偏光フィルムのセパレーターを剥離した際に、 粘着剤の表 面抵抗値を表面固有抵抗測定装置 〔三菱化学 (株) 製の "Hirest-upMCP- HT450 " (商品名)〕 にて測定し、帯電防止性を評価した。表面抵抗値が 1 0 " Ωノロォー ダー又はそれ以下であれば、良好な帯電防止性が得られる。帯電防止性の評価は、 粘着剤付き偏光フィルムの養生が完了した後、 直ちに行った。 また、 長期間保存 するときの経時変化をみるため、 養生が完了した粘着剤付き偏光フィルムを、 温 度 6 0 °C、相対湿度 7 0 %のオーブンに 6日間保管した後、上記と同様にセパレー ターを剥離し、 粘着剤の表面抵抗値を測定した。 ここで、 温度 6 0 °C、 相対湿度 7 0 %で 6日間保管することは、 室温で 6ヶ月間保管することとほぼ同等な効果 が得られる。 結果を表 2にまとめた。 ( d ) 光学積層体の作製及び評価
上記(b )で作製した粘着剤付き偏光フィルムからセパレーターを剥がした後、 その粘着剤面を液晶セル用ガラス基板 〔コ一二ング社製の "1737" (商品名) 〕 の片面に貼着して、 光学積層体を作製した。 この光学積層体につき、 温度 8 0 °C の乾燥条件下で 3 0 0時間保管する耐熱試験を行った場合と、 温度 6 0 °C、 相対 湿度 9 0 %で 3 0 0時間保管する耐湿熱試験を行った場合と、 7 0 °Cに加熱した 状態から一 3 0 °Cに降温し、次いで 7 0 °Cに昇温する過程を 1サイクル(1時間) として、 これを 1 0 0サイクル繰り返す耐ヒートショック試験を行った場合のそ れぞれについて、 試験後の光学積層体を目視で観察した。 結果を以下の基準で分 類し、 表 2にまとめた。
〈熱、 湿熱及びヒートショック (表 2では 「H S」 と記す) に対する耐久性の評 価基準〉
◎:浮き、 剥れ、 発泡等の外観変化が全くみられない。
〇:浮き、 剥れ、 発泡等の外観変化がほとんどみられなレ、。
Δ :浮き、 剥れ、 発泡等の外観変化がやや目立つ。
X :浮き、 剥れ、 発泡等の外観変化が顕著に認められる。 [実施例 6]
重合例 2で得たアクリル樹脂 A2の固形分 100部に対して、架橋剤"コロネー ト じ' を固形分で 0. 5部、 シラン系化合物 "KBM-403" を 0.5部、 及びイオン性 固体 3を 7.5部混合し、さらに固形分濃度が 13 %となるように酢酸ェチルを添 加して、 粘着剤組成物とした。 この粘着剤組成物を用いて、 実施例 1〜5と同様 の評価を行い、 結果を表 2にまとめた。 表 2 イオン性 粘着剤 セパレーター剥離時の表面抵抗値
化合物の 層のゲ
状態 * ル分率 初 期 60°C X 6日後 熱 湿熱 HS 実施例 1 固体 79.5 % 9·01Χ1010Ω /口 1.10Χ10ηΩ/ϋ ◎ ◎ 〇
" 2 固体 83.2 % 2.21Χ10πΩ/ϋ 1.20Χ10ΗΩ/ϋ ◎ ◎ 〇
II 3 固体 82.4 % 3.87Χ10ηΩ/ϋ 3.82X10UQ/口 ◎ ® 〇
II 4 固体 80.3 % 1.30X10uQ/n 2.41Χ10ηΩ/ϋ ◎ ◎ ◎
)1 5 固体 85.3 % 6.29Χ10ηΩ/ϋ 5.12Χ10ηΩ/ϋ ◎ ◎ 〇
II 6 固体 85.1 % 6.01Χ10πΩ/ϋ 6.85Χ10πΩ/ϋ ◎ ◎ 〇 比較例 1 液体 83.3 % 3.73Χ10ηΩ/ϋ 5.20Χ1013Ω/ϋ ◎ ◎ 〇
II 2 固体 84.5 % 7.23Χ1013Ω /口 9.21Χ1013Ω/ϋ ◎ ◎ ◎
II 3 固体 74.5 % 3.30Χ1010Ω/Π 3.10Χ1010Ω/ϋ X Δ X
*用いたイオン性化合物の 25°Cにおける状態
表 1及び表 2からわかるように、 アクリル樹脂 100部に対し、 本発明で規定す るイオン性固体を 1部配合して粘着剤を構成した実施例 1〜 5、 及びィオン性固 体を 7. 5部配合して粘着剤を構成した実施例 6は、 イオン性液体を配合した比 較例 1に比べ、 作製初期において同等の帯電防止性を発現するとともに、 長期間 置いても帯電防止性がほとんど変化せず、 また、 耐熱性、 耐湿熱性及び耐ヒート ショック性においても、 ほぼ満足できる結果が得られた。 これに対し、 2 5 °Cにおいて液体である N _へキシルー 4—メチルピリジニゥ ム へキサフルォロホスフェート (イオン性液体 1 ) を配合して粘着剤を構成し た比較例 1は、 作製初期においては良好な帯電防止性を示すものの、 加温促進試 験である温度 6 0 °C、 相対湿度 7 0 %で 6日間保管した場合、 セパレーター剥離 後の表面抵抗値が初期の値に比べて 1 0倍以上となっており、 長期保管により帯 電防止性が衰える傾向が認められた。 一方、 同じイオン性固体 3を配合するが、 その量を変えた実施例 3、 比較例 2及び比較例 3の結果から、 アタリル樹脂 1 0 0部に対するイオン性固体の配合量が 0. 1部では、 帯電防止性を付与する効果 が不十分であり、 またその量が 1 0部になると、 耐久性が不十分になる結果を示 した。 産業上の利用可能性
本発明の粘着剤付き樹脂フィルムは、 光学部材の帯電を有効に抑制することが できる。 さらに、 製作してから長時間保管しても、 初期の帯電防止性能を保持す ることが可能である。
この粘着剤付き樹脂フィルムは、 例えば、 樹脂フィルムを光学フィルムで構成 し、液晶セルのガラス基板に積層することで、液晶表示用の光学積層体を与える。 この光学積層体は、 湿熱条件下、 光学フィルム及びガラス基板の寸法変化に起因 する応力を粘着剤層が吸収 ·緩和するため、 局部的な応力集中が軽減され、 ガラ ス基板に対する粘着剤層の浮きや剥れなどが抑制される。 また、 不均一な応力分 布に起因する光学的欠陥が防止されることから、 白ヌケが抑制される。 さらに、 粘着剤付き樹脂フィルムを一度ガラス基板に積層した後、なんらかの不都合があつ た場合に、 その樹脂フィルムを粘着剤とともにガラス基板から剥離しても、 剥離 後のガラス基板の表面に糊残りや曇りが発生することが少なく、 再び、 ガラス基 板として用いることができ、 リワーク性に優れるものとなる。
またこの粘着剤付き樹脂フィルムは、 光学フィルムの表面に貼合し、 使用時ま でその表面を保護する表面保護フィルムとすることもできる。 この場合も、 優れ た帯電防止効果を与え、 例えば、 光学フィルムを表面保護フィルムとは反対側の 粘着剤層を介して液晶セルに貼合した後、 その表面保護フィルムを剥がしたとき に、 発生する静電気を小さくすることができる。
本発明の粘着剤付き樹脂フィルムは、 高い帯電防止性が付与されるとともに、 その帯電防止性が長期間にわたって保持され、 また耐久性にも優れる。 この粘着 剤付き樹脂フィルムは、 樹脂フィルムを光学フィルムで構成して、 液晶表示装置 に好適に用いられる。 またこの粘着剤付き樹脂フィルムは、 光学フィルムの表面 を保護する表面保護フィルムとしても好適に用いられる。

Claims

請求の範囲
1. 樹脂フィルムの少なくとも片面に粘着剤層が形成されてなる粘着剤付き樹脂 フィルムであって、 該粘着剤層は、
(A) 下式 ( I )
Figure imgf000036_0001
(式中、 は水素原子又はメチル基を表し、 R2は、 それぞれ炭素数 1〜 10の アルコキシ基で置換されていてもよい炭素数 1〜14のアルキル基又はァラルキ ル基を表す)
で示される (メタ) アクリル酸エステルに由来する構造単位を主成分とするァク リル樹脂 100重量部、 及び
(B) 有機カチオンを有し、 室温において固体であるイオン性化合物 0. 2〜8 重量部を含有する組成物から形成されている粘着剤付き樹脂フィルム。
2. イオン性化合物 (B) は、 アクリル樹脂 (A) 100重量部に対して 0.2 〜 3重量部の割合で存在する請求項 1に記載の粘着剤付き樹脂フィルム。
3. 樹脂フィルムは、 偏光フィルム及び位相差フィルムから選ばれるフィルムを 含む光学フィルムである請求項 1又は 2に記載の粘着剤付き樹脂フィルム。
4. 樹脂フィルムは、 表面保護フィルムである請求項 1又は 2に記載の粘着剤付 き樹脂フィルム
5. 粘着剤層の表面に剥離フィルムが貼着されている請求項 1に記載の粘着剤付 き樹脂フィルム。
6 . 請求項 3に記載の粘着剤付き樹脂フィルムが、 その粘着剤層側でガラス基板 に積層されてなることを特徴とする光学積層体。
PCT/JP2008/065791 2007-09-03 2008-08-27 粘着剤付き樹脂フィルムとそれを用いた光学積層体 WO2009031548A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200880105125.3A CN101828134B (zh) 2007-09-03 2008-08-27 带粘合剂的树脂膜和使用其的光学层叠体
KR1020107006679A KR101532104B1 (ko) 2007-09-03 2008-08-27 점착제가 부착된 수지 필름과 그것을 이용한 광학 적층체

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007-227447 2007-09-03
JP2007227447 2007-09-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009031548A1 true WO2009031548A1 (ja) 2009-03-12

Family

ID=40428862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/065791 WO2009031548A1 (ja) 2007-09-03 2008-08-27 粘着剤付き樹脂フィルムとそれを用いた光学積層体

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5332315B2 (ja)
KR (1) KR101532104B1 (ja)
CN (1) CN101828134B (ja)
TW (1) TWI529230B (ja)
WO (1) WO2009031548A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010229321A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Saiden Chemical Industry Co Ltd 光学用粘着剤組成物
JP2011100095A (ja) * 2009-10-07 2011-05-19 Sumitomo Chemical Co Ltd 液晶パネル
JP2012087240A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Nitto Denko Corp 光学用粘着シート、光学フィルムおよび表示装置
JP2016056386A (ja) * 2016-01-29 2016-04-21 藤森工業株式会社 粘着剤組成物及び表面保護フィルム
JP2016121359A (ja) * 2016-01-29 2016-07-07 藤森工業株式会社 粘着剤組成物及び表面保護フィルム
WO2023190078A1 (ja) * 2022-03-29 2023-10-05 日東電工株式会社 光学用粘着シート
WO2023190079A1 (ja) * 2022-03-29 2023-10-05 日東電工株式会社 光学用粘着シート
US20230322986A1 (en) * 2021-12-01 2023-10-12 The Chinese University Of Hong Kong, Shenzhen Humidity-stiffening polymer material, and preparation method therefor and use thereof

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4963485B2 (ja) * 2008-04-07 2012-06-27 綜研化学株式会社 偏光板用粘着剤組成物およびその製造方法
JP2011006595A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 接着剤組成物、および接着フィルム
JP5540863B2 (ja) * 2010-04-22 2014-07-02 住友化学株式会社 粘着剤付き樹脂フィルム及びそれを用いた光学積層体
WO2011148721A1 (ja) 2010-05-25 2011-12-01 シャープ株式会社 積層体
KR101784825B1 (ko) * 2011-04-21 2017-10-13 동우 화인켐 주식회사 점착제 조성물, 이를 포함하는 편광판 및 액정표시장치
JP5921641B2 (ja) * 2011-05-26 2016-05-24 日東電工株式会社 粘着剤層付偏光フィルムおよび画像表示装置
JP2013008019A (ja) 2011-05-26 2013-01-10 Nitto Denko Corp 粘着剤層付偏光フィルムおよび画像表示装置
JP5734754B2 (ja) * 2011-06-10 2015-06-17 藤森工業株式会社 帯電防止剤を含有する粘着剤組成物、及び粘着フィルム
KR102040998B1 (ko) * 2012-02-10 2019-11-06 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 점착제 시트, 점착제 부착 광학 필름, 광학 적층체, 및 점착제 시트의 제조 방법
JP5882774B2 (ja) * 2012-02-13 2016-03-09 藤森工業株式会社 粘着剤組成物、粘着フィルム及び表面保護フィルム
JP2013163783A (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 Fujimori Kogyo Co Ltd 粘着剤組成物、粘着フィルム及び表面保護フィルム
JP6268407B2 (ja) * 2012-07-27 2018-01-31 藤森工業株式会社 粘着剤組成物及び表面保護フィルム
KR101887570B1 (ko) * 2012-09-04 2018-08-10 동우 화인켐 주식회사 점착제 조성물
JP6187896B2 (ja) * 2012-11-16 2017-08-30 藤森工業株式会社 粘着剤層、粘着フィルム及び表面保護フィルム
JP6393920B2 (ja) * 2012-11-20 2018-09-26 藤森工業株式会社 粘着剤組成物、粘着フィルム及び表面保護フィルム
JP6292808B2 (ja) * 2013-09-13 2018-03-14 デクセリアルズ株式会社 接着剤、及び発光装置
KR102262160B1 (ko) * 2013-12-24 2021-06-08 동우 화인켐 주식회사 편광판 및 이를 포함하는 액정표시장치
TWI645010B (zh) * 2014-03-17 2018-12-21 日商住友化學股份有限公司 附黏著劑之樹脂膜及使用該樹脂膜之光學積層體
JP2015200698A (ja) * 2014-04-04 2015-11-12 日東電工株式会社 透明樹脂層、粘着剤層付偏光フィルムおよび画像表示装置
JP2015091988A (ja) * 2015-01-09 2015-05-14 藤森工業株式会社 粘着剤組成物及び表面保護フィルム
JP6339515B2 (ja) * 2015-03-26 2018-06-06 藤森工業株式会社 表面保護フィルム、及びそれが貼合された光学部品
JP6550250B2 (ja) * 2015-03-27 2019-07-24 リンテック株式会社 粘着剤層付き光学フィルム
CN106003910B (zh) * 2015-03-31 2020-10-27 住友化学株式会社 光学层叠体及液晶显示装置
KR101721397B1 (ko) 2015-04-10 2017-03-29 닛폰고세이가가쿠고교 가부시키가이샤 점착제 조성물, 및 이를 포함하는 점착제 및 편광판용 점착제
JP2015165027A (ja) * 2015-04-15 2015-09-17 藤森工業株式会社 帯電防止剤を含有する粘着剤組成物、及び粘着フィルム
JP6320358B2 (ja) * 2015-09-29 2018-05-09 日東電工株式会社 タッチセンシング機能付液晶パネルおよび液晶表示装置
CN106566445A (zh) * 2015-10-07 2017-04-19 住友化学株式会社 粘合剂组合物,粘合剂层,以及带粘合剂层的光学部件
JP7158126B2 (ja) 2015-11-17 2022-10-21 住友化学株式会社 粘着剤付き樹脂フィルム及びそれを含む光学積層体
JP6364644B2 (ja) * 2016-02-04 2018-08-01 藤森工業株式会社 光学フィルム用表面保護フィルム及びそれが貼合された光学フィルム
JP6131351B2 (ja) * 2016-02-15 2017-05-17 藤森工業株式会社 粘着剤層、粘着フィルム及び表面保護フィルム
JP6288866B2 (ja) * 2016-06-10 2018-03-07 藤森工業株式会社 表面保護フィルム
JP6316875B2 (ja) * 2016-06-10 2018-04-25 藤森工業株式会社 粘着剤組成物及び表面保護フィルム
JP6240275B2 (ja) * 2016-08-09 2017-11-29 藤森工業株式会社 表面保護フィルム
JP6243491B2 (ja) * 2016-08-19 2017-12-06 藤森工業株式会社 表面保護フィルム用粘着剤組成物、及び表面保護フィルム
JP2018090725A (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 Dic株式会社 粘着フィルム及びそれを用いた情報表示装置
JP6334018B2 (ja) * 2017-01-25 2018-05-30 藤森工業株式会社 粘着剤組成物及び表面保護フィルム
JP6293947B2 (ja) * 2017-03-13 2018-03-14 藤森工業株式会社 表面保護フィルム
KR20190125365A (ko) * 2017-03-28 2019-11-06 닛토덴코 가부시키가이샤 점착제층을 구비한 편광 필름, 인셀형 액정 패널용 점착제층을 구비한 편광 필름, 인셀형 액정 패널, 및 액정 표시 장치
JP6737735B2 (ja) * 2017-04-14 2020-08-12 藤森工業株式会社 表面保護フィルム
JP6408653B2 (ja) * 2017-05-30 2018-10-17 藤森工業株式会社 表面保護フィルム
JP6363262B2 (ja) * 2017-06-12 2018-07-25 藤森工業株式会社 表面保護フィルム及びそれが貼合された光学フィルム
JP6796035B2 (ja) * 2017-06-29 2020-12-02 藤森工業株式会社 粘着剤組成物及び粘着フィルム
JP6483764B2 (ja) * 2017-07-21 2019-03-13 藤森工業株式会社 表面保護フィルム
JP6676593B2 (ja) * 2017-09-08 2020-04-08 リンテック株式会社 樹脂シートおよび半導体装置
JP6525355B2 (ja) * 2017-11-01 2019-06-05 藤森工業株式会社 表面保護フィルム
JP6635611B2 (ja) * 2018-02-02 2020-01-29 藤森工業株式会社 表面保護フィルム
JP6559283B2 (ja) * 2018-03-27 2019-08-14 藤森工業株式会社 粘着剤組成物及び表面保護フィルム
JP6558816B2 (ja) * 2018-04-24 2019-08-14 藤森工業株式会社 粘着剤組成物及び表面保護フィルム
JP6529203B2 (ja) * 2018-05-10 2019-06-12 藤森工業株式会社 帯電防止表面保護フィルム用剥離フィルム
JP6635613B2 (ja) * 2018-06-26 2020-01-29 藤森工業株式会社 表面保護フィルム
JP6970169B2 (ja) * 2018-06-26 2021-11-24 藤森工業株式会社 光学フィルム用表面保護フィルム
JP2020012098A (ja) * 2018-07-10 2020-01-23 三菱ケミカル株式会社 粘着剤組成物、及びそれを用いてなる粘着剤、偏光板用粘着剤、ならびに画像表示装置
KR102152295B1 (ko) * 2018-09-04 2020-09-04 (주)이녹스첨단소재 디스플레이용 점착시트 및 이를 포함하는 디스플레이
JP6734335B2 (ja) * 2018-09-20 2020-08-05 藤森工業株式会社 表面保護フィルム
JP6864031B2 (ja) * 2019-04-26 2021-04-21 藤森工業株式会社 表面保護フィルム
JP6876751B2 (ja) * 2019-07-10 2021-05-26 藤森工業株式会社 表面保護フィルム
KR20210098188A (ko) * 2020-01-31 2021-08-10 (주)이녹스첨단소재 디스플레이용 점착 시트
JP6871450B2 (ja) * 2020-03-12 2021-05-12 藤森工業株式会社 粘着剤組成物、及び表面保護フィルム
JP6999735B2 (ja) * 2020-04-14 2022-02-10 藤森工業株式会社 表面保護フィルム
JP7227340B2 (ja) 2020-04-14 2023-02-21 藤森工業株式会社 表面保護フィルム
CN115485346A (zh) * 2020-07-15 2022-12-16 惠和株式会社 保护片体以及层叠体
JP7014879B2 (ja) * 2020-11-12 2022-02-01 藤森工業株式会社 粘着剤組成物及び粘着フィルム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004190012A (ja) * 2002-11-25 2004-07-08 Sumitomo Chem Co Ltd アクリル樹脂組成物
JP2006063311A (ja) * 2004-07-26 2006-03-09 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物、粘着シート類及び表面保護フィルム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200420703A (en) * 2002-11-25 2004-10-16 Sumitomo Chemical Co Acrylic resin composition, adhesive comprising the composition, and optical laminate comprising the adhesive
TWI387629B (zh) * 2004-07-26 2013-03-01 Nitto Denko Corp 壓感黏合劑組成物、壓感黏合片及表面保護膜
WO2006043794A1 (en) * 2004-10-21 2006-04-27 Lg Chem, Ltd. Acrylic pressure sensitive adhesive with good antistatic property
JP5061898B2 (ja) * 2005-06-24 2012-10-31 東洋インキScホールディングス株式会社 帯電防止アクリル粘着剤
JP5452850B2 (ja) * 2007-07-13 2014-03-26 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド 光学部材用の表面保護シート

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004190012A (ja) * 2002-11-25 2004-07-08 Sumitomo Chem Co Ltd アクリル樹脂組成物
JP2006063311A (ja) * 2004-07-26 2006-03-09 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物、粘着シート類及び表面保護フィルム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010229321A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Saiden Chemical Industry Co Ltd 光学用粘着剤組成物
JP2011100095A (ja) * 2009-10-07 2011-05-19 Sumitomo Chemical Co Ltd 液晶パネル
JP2012087240A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Nitto Denko Corp 光学用粘着シート、光学フィルムおよび表示装置
US9695337B2 (en) 2010-10-21 2017-07-04 Nitto Denko Corporation Optical pressure-sensitive adhesive sheet, optical film and display device
JP2016056386A (ja) * 2016-01-29 2016-04-21 藤森工業株式会社 粘着剤組成物及び表面保護フィルム
JP2016121359A (ja) * 2016-01-29 2016-07-07 藤森工業株式会社 粘着剤組成物及び表面保護フィルム
US20230322986A1 (en) * 2021-12-01 2023-10-12 The Chinese University Of Hong Kong, Shenzhen Humidity-stiffening polymer material, and preparation method therefor and use thereof
US11845821B2 (en) * 2021-12-01 2023-12-19 The Chinese University Of Hong Kong, Shenzhen Humidity-stiffening polymer material, and preparation method therefor and use thereof
WO2023190078A1 (ja) * 2022-03-29 2023-10-05 日東電工株式会社 光学用粘着シート
WO2023190079A1 (ja) * 2022-03-29 2023-10-05 日東電工株式会社 光学用粘着シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP5332315B2 (ja) 2013-11-06
CN101828134B (zh) 2015-03-18
KR101532104B1 (ko) 2015-06-26
TWI529230B (zh) 2016-04-11
KR20100070336A (ko) 2010-06-25
JP2009079205A (ja) 2009-04-16
TW200920811A (en) 2009-05-16
CN101828134A (zh) 2010-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009031548A1 (ja) 粘着剤付き樹脂フィルムとそれを用いた光学積層体
JP5354673B2 (ja) 粘着剤付き光学フィルムとそれを用いた光学積層体
JP5354674B2 (ja) 粘着剤付き光学フィルムとそれを用いた光学積層体
JP5842439B2 (ja) 粘着剤付き光学フィルム及びそれを用いた光学積層体
JP5386808B2 (ja) 粘着剤付き光学フィルムが積層された光学積層体
JP5540863B2 (ja) 粘着剤付き樹脂フィルム及びそれを用いた光学積層体
JP6064637B2 (ja) 粘着剤シート、粘着剤付き光学フィルム、光学積層体及び粘着剤シートの製造方法
JP5648494B2 (ja) 粘着剤シート、粘着剤付き光学フィルム及び光学積層体
KR101494459B1 (ko) 점착제 첨부 광학 필름
WO2009031598A1 (ja) 粘着剤付き光学フィルム及び光学積層体
JP5269282B2 (ja) 粘着剤
JP6206070B2 (ja) 粘着剤付き樹脂フィルム及びそれを用いた光学積層体
JP2007316377A (ja) 粘着剤付き光学フィルム
JP2008176173A (ja) 粘着剤付き光学フィルム及び光学積層体
JP2007119667A (ja) 粘着剤
JP2007119667A5 (ja)
JP2006113575A (ja) 光学積層体
JP2006113574A (ja) 光学積層体及びその製造方法
JP2005314595A (ja) アクリル樹脂組成物
JP6019910B2 (ja) 粘着剤組成物、粘着剤シート、粘着剤付き光学フィルム及び光学積層体
JP6024125B2 (ja) 粘着剤組成物
JP6008027B2 (ja) 粘着剤付き光学フィルム及びそれを用いた光学積層体
JP5515780B2 (ja) 液晶パネル

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200880105125.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08792812

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107006679

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 08792812

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1