WO2008056689A1 - Amortisseur à fluide visqueux hermétiquement scellé - Google Patents

Amortisseur à fluide visqueux hermétiquement scellé Download PDF

Info

Publication number
WO2008056689A1
WO2008056689A1 PCT/JP2007/071611 JP2007071611W WO2008056689A1 WO 2008056689 A1 WO2008056689 A1 WO 2008056689A1 JP 2007071611 W JP2007071611 W JP 2007071611W WO 2008056689 A1 WO2008056689 A1 WO 2008056689A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
viscous fluid
shaft receiving
receiving portion
shaft
filled damper
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/071611
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshiyuki Sannoh
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Kenwood
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha Kenwood filed Critical Kabushiki Kaisha Kenwood
Priority to US12/447,062 priority Critical patent/US8201812B2/en
Priority to EP07831342A priority patent/EP2090803A4/en
Priority to DE07831342T priority patent/DE07831342T1/de
Priority to CN2007800417535A priority patent/CN101548114B/zh
Publication of WO2008056689A1 publication Critical patent/WO2008056689A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/10Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using liquid only; using a fluid of which the nature is immaterial

Definitions

  • the present invention relates to an electronic device, and more particularly to a viscous fluid-filled damper suitable for an in-vehicle electronic device.
  • a viscous fluid-filled damper has been used for the purpose of attenuating vibrations transmitted from the outside to the mechanism chassis in disc players such as CDs, DVDs and MDs and other in-vehicle electronic devices.
  • Figure 5 shows an example of such an in-vehicle CD player.
  • the outer frame chassis 10 shown in FIG. The mechanism chassis 11 that supports the disk rotation drive unit and the optical pick-up drive system is supported in a floating state by the outer frame chassis 10 via viscous fluid-filled dampers 12, 12. Even if the outer frame chassis 10 vibrates with the vehicle while the vehicle is running, the vibration of the mechanism chassis 11 is attenuated and the CD is read normally.
  • the viscous fluid-filled damper 12 shown in FIG. 6 is obtained by sealing the viscous fluid 14 in the partition wall portion 13 including the bottom surface portion 13a, the bag body portion 13b, and the shaft receiving portion 13c, and the bag body portion 13b and the shaft.
  • Most of the receiving portion 13c is formed of a rubber elastic body.
  • the bottom surface portion 13a is fixed to the outer frame chassis 10, and the mounting shaft 3 erected on the mechanism chassis 11 is fitted into the shaft receiving portion 13c as indicated by an arrow.
  • a huge head 3b having a diameter larger than that of the shaft portion 3a is formed at the tip of the shaft portion 3a of the mounting shaft 3, and a large-diameter locking recess 13e is formed at the tip of the insertion recess 13d of the shaft receiving portion 13c.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2004-340378, paragraphs 0017 to 0032 FIG.
  • the mounting shaft 3 of the mechanism chassis 11 is press-fitted into the shaft receiving portion 13c with the bottom surface portion 13a fixed to the outer frame chassis 10. At this time, the mounting shaft 3 When the shaft receiving portion 13c is arranged coaxially with the insertion recess 13d of the shaft receiving portion 13c and is inserted in the axial direction by applying a force, the shaft receiving portion 13c can be elastically deformed and inserted normally.
  • the present invention has been made in view of the above points, and the object of the present invention is to provide a viscous fluid-filled damper that has good work efficiency and is not damaged during assembly. .
  • the viscous fluid-filled damper according to the present invention is formed of a rubber elastic shaft receiving portion to which a mounting shaft having an enormous head is fitted, and at least a part of the rubber elastic diaphragm.
  • a viscous fluid-filled damper comprising a partition wall that encloses the viscous fluid in a direction that is continuous with the periphery of the upper end of the shaft receiving portion, and a viscous fluid-filled damper that includes the shaft at a position facing the shaft receiving portion at the bottom surface of the partition wall portion.
  • a positioning part for the receiving part is provided.
  • the positioning portion of the shaft receiving portion is a cylindrical shape having an R shape formed at an inner peripheral upper end.
  • an axial slit is formed in the cylindrical positioning portion.
  • a positioning portion of the shaft receiving portion may be a polygon. It is made into a shape that is formed into a shape.
  • the positioning portion of the shaft receiving portion is a plate-like member having a high friction coefficient that is adhered to the bottom surface portion of the partition wall portion.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a viscous fluid-filled damper, which is Embodiment 1 of the present invention, with a part cut away.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a viscous fluid-filled damper according to Embodiment 3 of the present invention with a part cut away.
  • FIG. 5 is a perspective view showing an example of the structure of a conventional in-vehicle CD player.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing an operating state of the viscous fluid-filled damper.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a viscous fluid-filled damper according to Embodiment 1 of the present invention with a part cut away
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing an operating state of the viscous fluid-filled damper.
  • the viscous fluid-filled damper 1 is provided on the entire circumference of the lower end of the bag elastic body 2b and the rubber elastic bag body 2b connected around the upper end of the shaft receiving part 2c made of rubber elasticity. It is composed of a closed container composed of a bottom surface 2a and a viscous fluid sealed in it! /.
  • the bottom surface portion 2a of the viscous fluid-filled damper 1 is fixed to the outer frame chassis 10 of the in-vehicle CD player described with reference to Fig. 5, and the shaft receiving portion 2c has a mounting shaft 3 erected on the mechanism chassis 11. It is purchased.
  • the mounting shaft 3 has an enormous head 3b formed at the tip of the shaft portion 3a.
  • the shaft receiving portion 2c is guided to the upper end R shape of the cylindrical convex portion 2f and enters the bottom of the cylindrical convex portion 2f.
  • the shaft receiving portion 2c since the viscous fluid in the cylindrical convex portion 2f confined by the shaft receiving portion 2c flows out from the slit provided in the cylindrical convex portion 2f, the shaft receiving portion 2c is large! Don't get it!
  • the mounting shaft 3 is inserted into the insertion recess 2d of the shaft receiving portion 2c fixed in place, and the enormous head 3b of the shaft receiving portion 2c is inserted into the locking recess 2e.
  • the shaft 3 is fitted into the shaft receiving portion 2c.
  • the mounting shaft 3 is inserted into the shaft receiving portion 2c fixed at a fixed position, so that the mounting shaft 3 can be inserted into the fixed position reliably and stably.
  • the shaft receiving portion 13c is located near the inner center away from the bottom surface portion 13a, and this shaft receiving portion 13c is freely movable up and down, left and right and back and forth, and is caused by viscous fluid 14. By receiving resistance, a damping effect is obtained.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a viscous fluid-filled damper 4 according to a second embodiment of the present invention with a part cut away.
  • the shaft receiving portion 5c provided on the bag body portion 5b of the partition wall portion 5 of the viscous fluid-filled damper 4 is positioned by four surfaces of a rectangular box-shaped convex portion 5d provided on the bottom surface portion 5a.
  • Other configurations are the same as those of the first embodiment.
  • the viscous fluid in the box-shaped convex portion 5d flows out from the four corners of the box-shaped convex portion 5d, and therefore the box-shaped convex portion 5d does not have to be provided with slits.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a viscous fluid-filled damper 6 according to Embodiment 3 of the present invention with a part cut away.
  • the shaft receiving portion 7c provided in the bag body portion 7b of the partition wall portion 7 of the viscous fluid-filled damper 6 is positioned by a cylindrical recess 7d provided in the bottom surface portion 7a.
  • the cylindrical recess 7d is provided with a plurality of grooves for the viscous fluid to flow out!
  • Other configurations are the same as those in the first embodiment.
  • the box-shaped convex portion 5d may be a triangle or a pentagon that is not a rectangle.
  • a non-slip notch is provided on the bottom surface of the viscous fluid-filled damper, and the friction coefficient is reduced. You may stick a high plate-shaped member. In this way, even if the shaft receiving portion is prevented from slipping after the shaft receiving portion comes into contact with the bottom surface portion, the shaft receiving portion is not greatly inclined, so that the effect of the present invention can be obtained.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Description

明 細 書
粘性流体封入ダンパー
技術分野
[0001] この発明は電子機器に係わり、特に、車載用電子機器に好適な粘性流体封入ダン パーに関する。
背景技術
[0002] 従来から CD、 DVD、 MD等のディスクプレーヤやその他車載用電子機器等で外 部からメカニズムシャーシに伝わる振動を減衰する目的で粘性流体封入ダンパー用 いられていた。図 5にそのような車載用 CDプレーヤ例を示す。図 5に示す外枠シヤー シ 10は車両の電子機器収容凹部に固定される。ディスク回転駆動部や光ピックアツ プ駆動系を支持するメカニズムシャーシ 11は粘性流体封入ダンパー 12、 12 · · · ·を 介して外枠シャーシ 10に浮動状態に支持される。そして、車両走行時に外枠シヤー シ 10が車両と共に振動してもメカニズムシャーシ 11の振動は減衰されており、正常 に CD読取りが行われ
[0003] このような粘性流体封入ダンパーの例が特開 2004— 340378号公報に開示され ている。すなわち、図 6に示す粘性流体封入ダンパー 12は、底面部 13a、袋体部 13 bおよびシャフト受部 13cからなる隔壁部 13内に粘性流体 14を封入したものであり、 袋体部 13bおよびシャフト受部 13cの大部分はゴム弾性体で形成されている。
[0004] この底面部 13aは外枠シャーシ 10に固定され、メカニズムシャーシ 11に立設された 取付シャフト 3が矢印に示すように、シャフト受部 13cに嵌入される。取付シャフト 3の 軸部 3aの先端に軸部 3aより径の大きい膨大頭部 3bが形成されており、シャフト受部 13cの差込凹部 13dの先端には大径の係止凹部 13eが形成されており、係止凹部 1 3eに取付シャフト 3の膨大頭部 3bが嵌ま込むことにより取付シャフト 3がシャフト受部 13cに嵌着される。
特許文献 1 :特開 2004— 340378号公報、段落 0017〜段落 0032図 1
発明の開示 発明が解決しょうとする課題
[0005] 上記した従来の粘性流体封入ダンパー 12は底面部 13aが外枠シャーシ 10に固定 された状態でシャフト受部 13cにメカニズムシャーシ 11の取付シャフト 3が圧入される ヽこのとき、取付シャフト 3をシャフト受部 13cの差込凹部 13dと同軸に配置して力を 加えて軸方向に差し込むと、シャフト受部 13cを弾性変形させて正常に差し込むこと ができる。
[0006] しかしながら、取付シャフト 3を差込凹部 13dに図 7に示すように斜め方向から差し 込むと、図 7に示すように、シャフト受部 13cが隔壁部 13内で斜めに倒れ取付シャフ ト 3を差し込むことができなくなる。また、このようにシャフト受部 13cが倒れた状態で、 取付シャフト 3を直線状となるように差し込もうとしてもシャフト受部 13cの先端が底面 部 13aに対して滑り逃げるように動くため、正常に差し込むことが困難となる。そのた め、作業効率が低下し、あるいは、粘性流体封入ダンパー 12の袋体部 13bを損傷す ることがあった。
[0007] この発明は上記した点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは作 業効率が良ぐ組立時に損傷する恐れのない粘性流体封入ダンパーを提供すること にめ ·ο。
課題を解決するための手段
[0008] この発明の粘性流体封入ダンパーは、膨大頭部を有する取付シャフトが嵌着される ゴム弾性のシャフト受部と、少なくとも一部がゴム弾性を有する隔膜で形成され前記 シャフト受部が内部方向に向力、うようにシャフト受部の上端周囲と連なり粘性流体を 封入する隔壁部と、よりなる粘性流体封入ダンパーにおいて、前記隔壁部の底面部 の前記シャフト受部と対向する位置にシャフト受部の位置決め部を設けたものである
[0009] また、前記粘性流体封入ダンパーにおいて、前記シャフト受部の位置決め部を、内 周上端に R形状が形成された円筒形としたものである。
[0010] また、前記粘性流体封入ダンパーにおいて、前記円筒形の位置決め部に軸方向 のスリットが形成されてレ、るものである。
[0011] また、同粘性流体封入ダンパーにおいて、前記シャフト受部の位置決め部を、多角 形に形成されてレヽる形状としたものである。
[0012] また、同粘性流体封入ダンパーにおいて、前記シャフト受部の位置決め部を、前記 隔壁部の底面部に形成された軸方向に内周上端に R形状が形成され軸方向に延び る溝を備えた円筒形の凹みとしたものである。
[0013] また、同粘性流体封入ダンパーにおいて、前記シャフト受部の位置決め部を、滑り 止めの刻みとしたものである。
[0014] また、同粘性流体封入ダンパーにおいて、前記シャフト受部の位置決め部を、前記 隔壁部の底面部に貼着された摩擦係数の高い板状部材としたものである。
発明の効果
[0015] この発明の粘性流体封入ダンパーによれば、取付シャフトを確実に安定して定位 置まで揷入できるため、組立作業の効率が向上し、粘性流体封入ダンパーの損傷防 止の効果を奏する。また、粘性流体封入ダンパーの底面部に突起が設けられている ものは、粘性流体の流動抵抗が増大するため、ダンパーとしての減衰性能が向上す 図面の簡単な説明
[0016] [図 1]この発明の実施例 1である粘性流体封入ダンパーを一部切欠いて示す斜視図 である。
[図 2]同粘性流体封入ダンパーの作動状態を示す断面図である。
[図 3]この発明の実施例 2である粘性流体封入ダンパーを一部切欠いて示す斜視図 である。
[図 4]この発明の実施例 3である粘性流体封入ダンパーを一部切欠いて示す斜視図 である。
[図 5]従来の車載用 CDプレーヤの構造の例を示す斜視図である。
[図 6]従来の粘性流体封入ダンパーの例を示す断面図である。
[図 7]同粘性流体封入ダンパーの作動状態を示す断面図である。
符号の説明
[0017] 1 粘性流体封入ダンパー
2 隔壁部、 2a 底面部、 2b 袋体部、 2c シャフト受部、 2d 差込凹部 2e 係止凹部、 2f 円筒形凸部
3 取付シャフト、 3a 軸部、 3b 膨大頭部
4 粘性流体封入ダンパー
5 隔壁部、 5a 底面部、 5b 袋体部、 5c シャフト受部、 5d 箱形凸部 6 粘性流体封入ダンパー
7 隔壁部、 7a 底面部、 7b 袋体部、 7c シャフト受部、 7d 円筒凹部
10 外枠シャーシ
11 メカニズムシャーシ
12 粘性流体封入ダンパー
13 隔壁部、 13a 底面部、 13b 袋体部、 13c シャフト受部
13d 差込凹部、 13e 係止凹部
14 粘性流体
発明を実施するための最良の形態
[0018] 以下この発明を実施するための最良の形態を実施例に即して説明する。
実施例 1
[0019] 図 1は、この発明の実施例 1である粘性流体封入ダンパーを一部切欠いて示す斜 視図、図 2は同粘性流体封入ダンパーの作動状態を示す断面図である。図 1および 図 2に示すように、粘性流体封入ダンパー 1は、ゴム弾性で作られたシャフト受部 2cと その上端周囲と連なるゴム弾性の袋体部 2bおよび袋体部 2bの下端全周に亘つて密 着して!/、る底面部 2aからなる密閉容器と、この中に封入されて!/、る粘性流体で構成 されている。
[0020] この粘性流体封入ダンパー 1の底面部 2aは図 5で説明した車載用 CDプレーヤの 外枠シャーシ 10に固着され、シャフト受部 2cにはメカニズムシャーシ 11に立設され た取付シャフト 3が揷入される。
[0021] 取付シャフト 3は図 2に示すように軸部 3aの先端に膨大頭部 3bが形成されている。
また、シャフト受部 2c内には差込凹部 2dおよびその最奥部に連なる係止凹部 2eが 形成されている。底面部 2aには軸方向にスリットの設けられた円筒形凸部 2fが形成 されている。差込凹部 2dおよび円筒形凸部 2fの上端部は R形状となっている。 [0022] 図 2に示すように取付シャフト 3が矢印方向に差込凹部 2dの R形状部に案内されて 差込凹部 2dの入り口を押すと袋体部 2bが弹性変形してシャフト受部 2cが底面部 2a と当接するまで移動する。このときシャフト受部 2cは円筒形凸部 2fの上端部 R形状に 案内され円筒形凸部 2fの底まで入り込む。このとき、シャフト受部 2cによって閉じ込 められた円筒形凸部 2f内の粘性流体は、円筒形凸部 2fに設けられたスリットより流出 するので、シャフト受部 2cは大き!/、抵抗を受けることはな!/、。
[0023] このようにして定位置に固定されたシャフト受部 2cの差込凹部 2dに取付シャフト 3 が揷入され、シャフト受部 2cの膨大頭部 3bが係止凹部 2eに入り込むことにより取付 シャフト 3がシャフト受部 2cに嵌着される。このように、取付シャフト 3が定位置に固定 されたシャフト受部 2cに差し込まれるので、取付シャフト 3を確実に安定して定位置ま で揷入できる。実働状態において、図 6に示すように、シャフト受部 13cは、底面部 13 aから離れた内部中央付近にあり、このシャフト受部 13cが上下左右前後に自由に可 動し、粘性流体 14による抵抗を受けることにより、減衰効果が得られる。
実施例 2
[0024] 図 3はこの発明の実施例 2である粘性流体封入ダンパー 4を一部切欠いて示す斜 視図である。この例では粘性流体封入ダンパー 4の隔壁部 5の袋体部 5bに設けられ たシャフト受部 5cは底面部 5aに設けられた四角形の箱型凸部 5dの 4面で位置決め される。他の構成は実施例 1と同様である。この例では箱型凸部 5d内の粘性流体は 、箱型凸部 5dの 4隅から流出するので、箱型凸部 5dにはスリットを設けなくてもよい。 実施例 3
[0025] 図 4はこの発明の実施例 3である粘性流体封入ダンパー 6を一部切欠いて示す斜 視図である。この例では粘性流体封入ダンパー 6の隔壁部 7の袋体部 7bに設けられ たシャフト受部 7cは、底面部 7aに設けられた円筒凹部 7dで位置決めされる。円筒凹 部 7dには粘性流体が流出するための溝が複数個設けられて!/、る。他の構成は実施 例 1と同様である。
[0026] 実施例は以上のように構成されているが発明はこれに限られず、例えば、実施例 2 において、箱型凸部 5dを四角形ではなぐ三角形や五角形としてもよい。
[0027] さらに、粘性流体封入ダンパーの底面部に滑り止めの刻みを設けたり、摩擦係数の 高い板状部材を貼着してもよい。このようにして、シャフト受部が底面部に当接した後 、大きく滑ることを防止してもシャフト受部が大きく傾かないのでこの発明の効果が得 られる。

Claims

請求の範囲
[1] 膨大頭部を有する取付シャフトが嵌着されるゴム弾性のシャフト受部と、少なくとも 一部がゴム弾性を有する隔膜で形成され前記シャフト受部が内部方向に向力、うように シャフト受部の上端周囲と連なり粘性流体を封入する隔壁部と、よりなる粘性流体封 入ダンパーにおいて、前記隔壁部の底面部の前記シャフト受部と対向する位置にシ ャフト受部の位置決め部を設けたことを特徴とする粘性流体封入ダンパー。
[2] 前記シャフト受部の位置決め部は、内周上端に R形状が形成された円筒形である 請求項 1の粘性流体封入ダンパー。
[3] 前記円筒形の位置決め部に軸方向のスリットが形成されている請求項 2の粘性流 体封入ダンパー。
[4] 前記シャフト受部の位置決め部は、多角形に形成されている形状である請求項 1の 粘性流体封入ダンパー。
[5] 前記シャフト受部の位置決め部は、前記隔壁部の底面部に形成された軸方向に内 周上端に R形状が形成され軸方向に延びる溝を備えた円筒形の凹みである請求項 1 の粘性流体封入ダンパー。
[6] 前記シャフト受部の位置決め部は、滑り止めの刻みである請求項 1の粘性流体封 入ダンパー。
[7] 前記シャフト受部の位置決め部は、前記隔壁部の底面部に貼着された摩擦係数の 高い板状部材である請求項 1の粘性流体封入ダンパー。
PCT/JP2007/071611 2006-11-10 2007-11-07 Amortisseur à fluide visqueux hermétiquement scellé WO2008056689A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/447,062 US8201812B2 (en) 2006-11-10 2007-11-07 Viscous fluid-sealing damper
EP07831342A EP2090803A4 (en) 2006-11-10 2007-11-07 HERMETICALLY SEALED VISCOUS FLUID DAMPER
DE07831342T DE07831342T1 (de) 2006-11-10 2007-11-07 Viskose flüssigkeit enthaltender dämpfer
CN2007800417535A CN101548114B (zh) 2006-11-10 2007-11-07 粘性流体密封阻尼器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-304854 2006-11-10
JP2006304854A JP2008121754A (ja) 2006-11-10 2006-11-10 粘性流体封入ダンパー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008056689A1 true WO2008056689A1 (fr) 2008-05-15

Family

ID=39364503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/071611 WO2008056689A1 (fr) 2006-11-10 2007-11-07 Amortisseur à fluide visqueux hermétiquement scellé

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8201812B2 (ja)
EP (1) EP2090803A4 (ja)
JP (1) JP2008121754A (ja)
CN (1) CN101548114B (ja)
DE (1) DE07831342T1 (ja)
WO (1) WO2008056689A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11201217A (ja) * 1998-01-12 1999-07-27 Porimatec Kk 減衰可変型粘性流体封入式ダンパー
JP2003097631A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Polymatech Co Ltd ダンパー及びその取付構造
JP2004218833A (ja) * 2002-12-25 2004-08-05 Polymatech Co Ltd 粘性流体封入ダンパー
JP2004340378A (ja) 2003-04-24 2004-12-02 Polymatech Co Ltd 粘性流体封入ダンパー

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2380899A (en) * 1944-01-21 1945-07-31 Lord Mfg Co Mounting
FR2589208B1 (fr) * 1985-10-28 1989-12-22 Hutchinson Sa Perfectionnements aux supports antivibratoires hydrauliques
CN2132873Y (zh) * 1991-06-03 1993-05-12 方文华 刚弹结合减震器
JPH10205565A (ja) * 1997-01-22 1998-08-04 Sony Corp ダンパー、防振装置及びディスク装置
JP2003139183A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Tokai Rubber Ind Ltd 粘性流体封入ダンパ
JP4738083B2 (ja) * 2005-07-27 2011-08-03 ポリマテック株式会社 粘性流体封入ダンパーおよび粘性流体封入ダンパーの取付構造
JP4908798B2 (ja) * 2005-08-05 2012-04-04 ポリマテック株式会社 粘性流体封入ダンパー
US7934709B2 (en) * 2007-08-02 2011-05-03 Polymatech Co., Ltd. Viscous fluid-sealed damper

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11201217A (ja) * 1998-01-12 1999-07-27 Porimatec Kk 減衰可変型粘性流体封入式ダンパー
JP2003097631A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Polymatech Co Ltd ダンパー及びその取付構造
JP2004218833A (ja) * 2002-12-25 2004-08-05 Polymatech Co Ltd 粘性流体封入ダンパー
JP2004340378A (ja) 2003-04-24 2004-12-02 Polymatech Co Ltd 粘性流体封入ダンパー

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2090803A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
US8201812B2 (en) 2012-06-19
CN101548114B (zh) 2011-08-03
US20090321200A1 (en) 2009-12-31
CN101548114A (zh) 2009-09-30
EP2090803A4 (en) 2012-11-28
JP2008121754A (ja) 2008-05-29
EP2090803A1 (en) 2009-08-19
DE07831342T1 (de) 2010-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4240923B2 (ja) ダンパーおよびメカシャーシの防振構造
US20070025014A1 (en) Anti-shock device for vehicular hard disk drive and assembly method thereof
CN112802503A (zh) 用于硬盘装置的悬挂装置
US7549619B2 (en) Viscous fluid-filled damper and mounting structure for viscous fluid-filled damper
CN1925055B (zh) 粘性流体封入阻尼器以及盘片装置
WO2008056689A1 (fr) Amortisseur à fluide visqueux hermétiquement scellé
JP4020263B2 (ja) 粘性流体封入ダンパー
JP4911086B2 (ja) ダンパおよびダンパの取付機構ならびにオーディオ装置
JP4925869B2 (ja) ダンパーおよびダンパーの固定構造
JP2657845B2 (ja) 防振用ダンパ
JP4272380B2 (ja) 異方性ダンパーおよびメカニカルシャーシの防振構造
JP2010281425A (ja) 粘性流体封入ダンパー
JP2001057068A (ja) 粘性流体封入ダンパー
KR20020054461A (ko) 디스크 드라이브의 진동 저감 장치
KR100654627B1 (ko) 하드디스크 드라이브의 충격흡수장치
JP3545072B2 (ja) 電子機器用ダンパー装置
JP4119935B2 (ja) 粘性流体封入ダンパー
JP3201067B2 (ja) 車載用電子機器の防振装置
JP2009257442A (ja) 粘性流体封入ダンパー
JP2006046606A (ja) 粘性流体封入ダンパー
KR100532993B1 (ko) 광디스크 재생장치용 오일댐퍼
JP2003172388A (ja) 車載ディスク再生装置用緩衝部材
JPH0720948Y2 (ja) 車載用機器の配線機構
JP2005182907A (ja) 光ディスク装置
JP2014191834A (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780041753.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07831342

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007831342

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12447062

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE