WO2008029688A1 - Polymère hyperbranché et son procédé de production - Google Patents

Polymère hyperbranché et son procédé de production Download PDF

Info

Publication number
WO2008029688A1
WO2008029688A1 PCT/JP2007/066767 JP2007066767W WO2008029688A1 WO 2008029688 A1 WO2008029688 A1 WO 2008029688A1 JP 2007066767 W JP2007066767 W JP 2007066767W WO 2008029688 A1 WO2008029688 A1 WO 2008029688A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
hyperbranched polymer
formula
carbon atoms
represented
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/066767
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kei Yasui
Masaaki Ozawa
Akihiro Tanaka
Hiroki Takemoto
Original Assignee
Nissan Chemical Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Industries, Ltd. filed Critical Nissan Chemical Industries, Ltd.
Priority to KR1020087028953A priority Critical patent/KR101406330B1/ko
Priority to JP2008533117A priority patent/JP5499477B2/ja
Priority to US12/310,543 priority patent/US8338554B2/en
Priority to EP07806244A priority patent/EP2058338B1/en
Priority to CN2007800313574A priority patent/CN101506246B/zh
Publication of WO2008029688A1 publication Critical patent/WO2008029688A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/18Introducing halogen atoms or halogen-containing groups
    • C08F8/20Halogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/38Polymerisation using regulators, e.g. chain terminating agents, e.g. telomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F12/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F12/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F12/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/18Introducing halogen atoms or halogen-containing groups
    • C08F8/20Halogenation
    • C08F8/22Halogenation by reaction with free halogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • C08F8/32Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups by reaction with amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/44Preparation of metal salts or ammonium salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G83/00Macromolecular compounds not provided for in groups C08G2/00 - C08G81/00
    • C08G83/002Dendritic macromolecules
    • C08G83/005Hyperbranched macromolecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/26Removing halogen atoms or halogen-containing groups from the molecule

Definitions

  • the present invention relates to a novel hyperbranched polymer and a method for producing the same.
  • the hyperbranched polymer of the present invention is characterized by being optically stable. These include paints, inks, adhesives, resin fillers, various molding materials, nanometer-size porous forming agents, chemical mechanical abrasives, functional materials, nanocapsules, photonic crystals, resist materials , Optical materials, electronic materials, information recording materials, printing materials, battery materials, medical materials, magnetic materials, intermediate raw materials, etc.
  • Dendritic dendritic
  • Conventional dendritic polymers generally have a string-like shape, whereas these dendritic polymers actively introduce branching, so they have a unique structure and are on the order of nanometers.
  • the number of terminal groups is the most prominent feature of dendritic polymers, and the number of branches increases as the molecular weight increases. Therefore, the absolute number of terminal groups increases with higher molecular weight dendritic polymers.
  • Such dendritic polymers with a large number of terminal groups are greatly affected by the type of terminal group, and thus the glass transition temperature, solubility, thin film formability, etc. vary greatly, resulting in a general linear shape. It has characteristics not found in polymers.
  • a reactive functional group is added to a terminal group, a dendritic polymer has a reactive functional group at a very high density. Application as a multifunctional cross-linking agent, metal or metal oxide dispersant or coating agent is expected.
  • the ability to set the type of end groups is an important factor in developing the properties of the polymer.
  • the advantages of the no-perperbranched polymer over the dendrimer include its ease of synthesis, which is particularly advantageous in industrial production.
  • dendrimarker S, protected and deprotected are synthesized repeatedly, whereas hyperbranched polymers are synthesized by one-step polymerization of so-called ABx-type monomers with two or more substituents in one molecule. Is done.
  • a hyperbranched polymer by living radical polymerization of a compound having photopolymerization initiating ability and having a bur group is known.
  • a method of synthesizing a hyperbranched polymer by photopolymerization of a styrene compound having a dithiocanolevamate group see Non-Patent Documents 1, 2, and 3
  • light of an acrylic compound having a dithiocanalbamate group is known.
  • Patents l3 ⁇ 4 l Koji Ishizu, Akihide Mori, Macromol. Rapid Commun. 21, 665-668 (2000)
  • Non-Patent Document 2 Koji Ishizu, Akihide Mori, Polymer International 50, 9 06-910 (2001)
  • Non-Patent Document 3 Koji Ishizu, Yoshihiro Ohta, Susumu Kawauchi, Macromolecules Vol. 35, No. 9, 3781— 3784 (2002)
  • Non-Patent Document 4 Koji Ishizu, Takeshi Shibuya, Akihide Mori, Polymer International 51, 424—428 (2002)
  • Non-Patent Document 5 Koji Ishizu, Takeshi Shibuya, Susumu Kawauchi, Macromolecules Vol. 36, No. 10, 3505— 3510 (2002)
  • Non-Patent Document 6 Koji Ishizu, Takeshi Shibuya, Jaebum Park, Satoshi U chida, Polymer International 53, 259—265 (2004)
  • these hyperbranched polymers have dithiocanolevamate groups having photopolymerization initiating ability in their molecules, so they remain in a living state with respect to light and are optically unstable.
  • no-perperbranched polymers can be compared with organic synthesis reactions. For example, in order to derivatize to hydroxylation, etherification, etc., it is necessary to convert the dithiocanolevamate group into a reactive functional group. Therefore, a novel hyperbranched polymer that is optically stable and can be derivatized into various compounds has been desired.
  • An object of the present invention is to provide a novel hyperbranched polymer that is optically stable and can be derivatized into various polymers using a known reaction, and a method for producing the same. is there.
  • A is 1 carbon atom which may contain an ether bond or an ester bond! / Represents 30 linear, branched or cyclic alkylene groups, Y, Y, Y or Y
  • 1 2 3 4 represents a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms, a nitro group, a hydroxyl group, an amino group, a carboxyl group, or a cyan group, respectively.
  • n is the number of repeating unit structures and represents an integer of 2 to 100,000.
  • the hyperbranched polymer according to the first aspect wherein X represents a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom,
  • the hyperbranched polymer according to the first aspect which is a structure represented by:
  • the hyperbranched polymer according to the first aspect wherein the weight average molecular weight measured in terms of polystyrene by gel permeation chromatography is 500 to 5,000,000,
  • equation (4)
  • R and A are as defined in the formula (1), and R and R are respectively
  • a force representing an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, a hydroxylalkyl group having 1 to 5 carbon atoms or an arylalkyl group having 7 to 12 carbon atoms, or R and R are
  • a process for producing a hyperbranched polymer having a halogen atom at the molecular end comprising a step of substituting a halogen atom with a dithio force rubamate group at the molecular end of a hyperbranched polymer obtained by living radical polymerization of a rubamate compound.
  • the method for producing a hyperbranched polymer according to the fifth aspect which is the dithiocanolobamate compound strength N, N-jetyldithiocarbamylmethylstyrene, and as a seventh aspect, the substitution reaction is The reaction is carried out by reacting a halogenating agent with a hyperbranched polymer having a dithiocanolevamate group at the molecular end in an organic solvent solution containing a hyperbranched polymer having a dithiopower rubamate group at the molecular end.
  • a method for producing a hyperbranched polymer according to 5 aspects
  • the halogenating agent includes chlorine, N-chlorosuccinimide, chlorinated isocyanuric acid, phosphorus trichloride, bromine, N-bromosuccinimide, N-bromodaltalimide, N, ⁇ ', ⁇
  • the hyperbranched polymer according to the fifth aspect which uses at least one selected from “—trib mouth moisocyanuric acid, ⁇ -sodium bromoisocyanurate, iodine, ⁇ -odosuccinimide, potassium iodate, and periodic acid” Production method,
  • the method for producing a hyperbranched polymer according to the fifth aspect wherein at least one of bromine and ⁇ -bromosuccinimide is used as the halogenating agent, and as a tenth aspect, the formula (5):
  • R and ⁇ are as defined in the formula (1), and R and R are respectively Hydrogen atom, linear, branched or cyclic alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, hydroxyl alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, aryl group having 6 to 14 carbon atoms, 7 to 20 carbon atoms An arylalkyl group, an alkylaryl group having 7 to 20 carbon atoms, one (CH 3) —NH (CO) —0—C (CH 2) (where m is an integer of 2 to 6)
  • N is the number of repeating unit structures and represents an integer of 2 to 100,000.
  • 4 and R represent a hydrogen atom
  • A is a structure represented by the formula (3).
  • equation (6) As a thirteenth aspect, equation (6):
  • R, R, R and R are each a hydrogen atom or a straight chain of 1 to 20 carbon atoms.
  • Branched or cyclic alkyl groups hydroxyl alkyl groups of 1 to 5 carbon atoms, aryl groups of 6 to 14 carbon atoms, aryl hydrocarbon groups of 7 to 20 carbon atoms, 7 to 20 carbon atoms Alkylaryl group, one (CH) -NH (CO) — O—
  • the hyperbranched polymer according to the thirteenth aspect representing 4 and R force S methyl group
  • R is
  • the hyperbranched polymer according to the thirteenth aspect which is a structure represented by the formula (3), and as the sixteenth aspect, the weight average molecular weight measured in terms of polystyrene by gel permeation chromatography is 500 to The hyperbranched polymer according to the tenth aspect or the fifteenth aspect, which is 5,000,000,
  • a seventeenth aspect includes a step of reacting a hyperbranched polymer having a halogen atom at the molecular end represented by the formula (1) with an amine compound in water and / or an organic solvent solution in the presence of a base. , A method for producing a hyperbranched polymer according to the tenth aspect or the thirteenth aspect,
  • a hyperbranched polymer having a halogen atom at the molecular end represented by the formula (1) is reacted with phthalimide in the presence of a base in water and / or an organic solvent solution to form the molecular end.
  • the method for producing a hyperbranched polymer according to the eleventh aspect which includes the second step of converting NH into a hyperbranched polymer.
  • the hyperbranched polymer having a halogen atom which is a reactive functional group at the molecular end of the present invention is a novel optically stable hyperbranched polymer. Furthermore, the hyperbranched polymer can obtain a hyperbranched polymer derivatized using a known reaction. In addition, the production method of the present invention can easily and efficiently obtain a hyper-branched polymer having these characteristics.
  • a hyperbranched polymer having molecular terminals derived from an amino group or an ammonium group is provided.
  • a hyperbranched polymer having an ammonium group at the molecular end is soluble in water and alcohol solvents such as methanol and ethanol, and is also useful as a hydrophilizing agent for glass substrates. Further, by aminating the molecular terminals, it becomes possible to induce various functional hyperbranched polymers that can react with an acid such as a carboxylic acid group, and further derivatization is expected.
  • the hyperbranched polymer having a halogen atom at the molecular end of the present invention has a structure represented by the formula (1).
  • X represents a halogen atom.
  • R is a hydrogen atom or methyl
  • n is the number of repeating unit structures and represents an integer of 2 to 100,000.
  • A represents the structure represented by the formula (2).
  • A represents a linear, branched or cyclic alkylene group having 1 to 30 carbon atoms which may contain an ether bond or an ester bond, and Y or Y
  • 3 4 represents a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms, a nitro group, a hydroxyl group, an amino group, a carboxyl group, or a cyan group, respectively.
  • alkylene group of A examples include a methylene group, an ethylene group, a normal propylene group, a normal butylene group, a normal alkylene group such as a normal hexylene group, an isopropylene group, an isobutylene group, and a 2-methylpropylene group.
  • a branched alkylene group may be mentioned.
  • the cyclic alkylene group include alicyclic aliphatic groups having a monocyclic, polycyclic and bridged cyclic structure having 3 to 30 carbon atoms. Specifically, a group having a monocyclo, bicyclo, tricyclo, tetracyclo, pentacyclo structure or the like having 4 or more carbon atoms
  • alkyl group having 1 to 20 carbon atoms of Y, Y, Y or ⁇ examples include a methyl group
  • alkoxy group having 1 to 20 atoms examples include methoxy group, ethoxy group, isopropoxy group, cyclohexyloxy group, and normal pentyloxy group.
  • Y is preferably a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms.
  • a in the formula (1) is preferably a structure represented by the formula (3).
  • the repeating unit structure represented by the formula (8) is linked to the structure of the starting point portion having a bulle group represented by the formula (7). It has the same structure.
  • Equation (15) can be considered.
  • n which represents the number of repeating unit structures, is 4 or more, many more structures are possible.
  • the hyperbranched polymer having the structure represented by the formula (1) of the present invention has a structure in which a repeating unit structure is regularly bonded at three points to form a branched structure, and bonded at two points. , Also includes! / In the case of a linear structure without branching.
  • the hyperbranched polymer of the present invention may have a force that can be considered to be a single repeating unit structure or two or more repeating unit structures.
  • the arrangement pattern of the copolymer may be a random copolymer, an alternating copolymer, or a block copolymer.
  • Weight average molecular weight measured by gel permeation chromatography in terms of polystyrene Mw force 500 is less than 5,000,000, and preferably ⁇ (or less than 1, 000, 1,000,000 , Better than girls ⁇ i 2,000! /, And 500,000, and H is better than girls ⁇ i 3,000! /, And 100,000, and the dispersion Mw (weight average molecular weight ) / Mn (number average molecular weight) is 1.0, 7.0, and is like a girl, il. 1 is 6.0, more like a girl, il. 2 is 5.0 so
  • the hyperbranched polymer having a structure represented by the formula (1) of the present invention has a dithiocanolevamate group obtained by living radical polymerization of a dithiocanolevamate compound represented by the formula (4).
  • R and A have the same definitions as in formula (1).
  • R and R are
  • 1 1 2 3 represents an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, a hydroxyalkyl group having 1 to 5 carbon atoms or an arylalkyl group having 7 to 12 carbon atoms.
  • R and R are
  • Examples of the alkyl group having 1 to 5 carbon atoms include a methyl group, an ethyl group, an isopropyl group, a tbutyl group, a cyclopentyl group, and a normal pentyl group.
  • Examples of the hydroxyalkyl group having 1 to 5 carbon atoms include a hydroxymethyl group, a hydroxyethyl group, and a hydroxypropyl group.
  • Examples of the arylalkyl group having 7 to 12 carbon atoms include a benzyl group and a phenethyl group.
  • Examples of the ring formed by R and R bonded to each other and the nitrogen atom bonded to them include four- and eight-membered rings.
  • Examples of the ring include a ring containing 4 to 6 methylene groups. Further, examples of the ring include a ring containing an oxygen atom or sulfur atom and 4 to 6 methylene groups. Specific examples of the ring formed by combining R and R with each other and the nitrogen atom bonded to them include a piperidine ring, a pyrrolidine ring, a morpholine ring, a thiomorpholine ring, and a homopiperidine ring.
  • the compound represented by the formula (4) can be easily obtained by a nucleophilic substitution reaction between the compound represented by the following formula (16) and the compound represented by the formula (17).
  • Y represents a leaving group.
  • the leaving group include a fluoro group, a black mouth group, a bromo group, a iodine group, a mesyl group, and a tosyl group.
  • M represents lithium, sodium, or lithium.
  • This nucleophilic substitution reaction is usually preferably carried out in an organic solvent that can dissolve both of the above two types of compounds.
  • the compound represented by the formula (4) can be obtained with high purity by performing a liquid separation treatment and a recrystallization treatment with a water / non-aqueous organic solvent.
  • the compound represented by the formula (4) is produced by referring to the method described in Macromol. Rapid Commun. 21, 665-668 (2 000) or (also Polymer International 51, 424-428 (2002)). It ’s the power to do.
  • a hyperbranched polymer having a dithiocarbamate group at the molecular end can be obtained by subjecting the compound represented by the formula (4) to living radical polymerization.
  • Living radical polymerization of the compound represented by the formula (4) can be carried out by a known polymerization method such as bulk polymerization, solution polymerization, suspension polymerization, or emulsion polymerization. Of these polymerization methods, solution polymerization is preferred.
  • the polymerization reaction can be carried out at an arbitrary concentration in a solvent capable of dissolving the compound represented by formula (4).
  • concentration of the compound represented by the formula (4) is arbitrary, but is, for example, 1 to 80% by mass, preferably 2 to 70% by mass, more preferably 5 to 60% by mass, most preferably 30 to 30% by mass. 50% by mass.
  • the solvent is not particularly limited as long as it can dissolve the compound represented by formula (4).
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, xylene, and ethylbenzene
  • ether compounds such as tetrahydrofuran and diethyl ether
  • ketone compounds such as acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutanol ketone, and cyclohexanone
  • normal heptane and aliphatic hydrocarbons such as normal hexane and cyclohexane.
  • One of these solvents may be used for V, or may be used as a mixture of two or more! /.
  • Living radical polymerization of the compound represented by the formula (4) can be performed in a solvent by heating or irradiation with light such as ultraviolet rays. And it is preferable to carry out by irradiation with light such as ultraviolet rays.
  • living radical polymerization it is necessary to sufficiently remove oxygen in the reaction system before the start of polymerization, and the system may be replaced with an inert gas such as nitrogen or argon.
  • the polymerization time is, for example, 0.1 to 100 hours, preferably 1 to 50 hours, and more preferably 3 to 30 hours. Usually, the conversion rate of the monomer ⁇ compound represented by formula (4) ⁇ increases with the lapse of polymerization time.
  • the polymerization temperature is not particularly limited, but is, for example, 0 to 200 ° C, preferably 10 to 150 ° C, more preferably 20 to 100 ° C.
  • a chain transfer agent such as mercaptans and sulfides, or a sulfide compound such as tetraethylthiuram disulfide can be used to adjust the molecular weight and molecular weight distribution.
  • antioxidants such as hindered phenols, UV absorption of benzotriazoles, etc. ", 4 tert butylcatechol, hydroquinone, nitrophenol, nitrocresol, picric acid, phenothiazine, dithiobenzoyl disulfide
  • a polymerization inhibitor such as id can be used.
  • a known butyl monomer having no dithiocarbamate group or a compound having an unsaturated double bond can be added in order to adjust the degree of branching and the degree of polymerization.
  • These can be used in a proportion of less than 50 mol% with respect to the compound represented by the formula (4).
  • Specific examples thereof include styrenes, vinylbiphenyls, urnaphthalenes, buranthracenes, acrylic esters, methacrylic esters, acrylamides, methacrylolamides, vinylol pyrrolidones, phthalonitriles, Mention may be made of maleic acids, maleimides, dibules and tribules.
  • the hyperbranched polymer represented by the formula (1) having a halogen atom at the molecular end of the present invention is substituted by replacing the hyperbranched polymer having a dithiopower rubamate group at the molecular end obtained as described above with a halogen atom. Obtainable.
  • Halogenating agents that can be used in this reaction include chlorine, N-chlorosuccinimide, chlorinated isocyanuric acid, sulfuryl chloride, tertiary butylno, ivochloride, phosphorus trichloride, phosphorus pentachloride, triphenylphosphine dichloride, cupric chloride.
  • Chlorinating agents such as antimony pentachloride, bromine, N-bromosuccinimide, N-bromo gnoretanolimide, N, ⁇ ', ⁇ , monotribromoisocyanuric acid, ⁇ , ⁇ Sodium nullate, ⁇ , ⁇ , potassium monobromoisocyanurate, ⁇ , ⁇ , monodibromoisocyanate, ⁇ -sodium bromoisocyanurate, ⁇ , N'-dibromohydantoin, ⁇ - Methylhydantoin, 1,3-dib-mouthed 5,5, -dimethylhydantoin, 3-bromo-5,5, monodimethylhydantoin, 3-bromo-5,5-dimethylhydantoin, 1-bromo-5
  • Brominating agents such as 3-bromo-5,5-dimethylhydantoin sodium, 3-bromo-5,5'-dimethylhydantoin potassium, iodine, N-iodosuccinimide, potassium iodate, potassium periodate, periodate
  • An iodinating agent such as acid or iodic acid can be used.
  • the amount of the halogenating agent used is 1 to 20 times molar equivalent, preferably 1.5 to 15 times molar equivalent, more preferably 2 to 10 times molar equivalent, relative to the number of dithiorubbamate groups in the hyperbranched polymer. If it is.
  • the conditions for the substitution reaction are appropriately selected from a reaction time of 0.01 or 100 hours and a reaction temperature of 0 to 300 ° C. Preferably reaction time 0.
  • the reaction temperature is 20 to 150 ° C for 1 to 10 hours.
  • the reaction for substituting the dithiopower rubamate group at the molecular end with a halogen atom is preferably carried out in water or an organic solvent.
  • the solvent used is preferably a solvent capable of dissolving the hyperbranched polymer having a dithio-rubamate group and the halogenating agent.
  • the solvent is the same as the solvent used in the production of the hyperbranched polymer having a dithiorubamate group because the reaction operation is simplified.
  • a reaction is preferably performed by heating and refluxing in an organic solvent solution using a halogenating agent such as bromine.
  • a halogenating agent such as bromine.
  • the organic solvent any organic acid solvent such as acetic acid may be used as long as it does not significantly inhibit the progress of the reaction, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, xylene, ethylbenzene, 1,2-dichlorobenzene, Ether compounds such as tetrahydrofuran and jetyl ether, ketone compounds such as acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, and cyclohexanone, chloroform, formaldehyde, dichloromethane, 1,2-dichloroethane, noremanole heptane, Aliphatic hydrocarbons such as nonolemanolehexane and cyclohexane can be used.
  • the mass of the hyperbranched polymer having a dithiopower rubamate group at the end of the molecule is 0.2 to 1,000 times, preferably 1 to 500 times, more preferably 5 to 100 times, most preferably It is preferable to use 10 or 50 times mass organic solvent.
  • the reaction starts Prior to this, it is necessary to sufficiently remove oxygen in the reaction system, and it is better to replace the system with an inert gas such as nitrogen or argon.
  • the reaction conditions are appropriately selected from a reaction time of 0.01 to 100 hours and a reaction temperature of 0 to 200 ° C.
  • the reaction time is preferably 0.1 to 5 hours, and the reaction temperature is 20 to 150 ° C.
  • aqueous solution of a reducing agent such as sodium thiosulfate or sodium sulfite, or sodium hydroxide, potassium hydroxide, hydroxide
  • a reducing agent such as sodium thiosulfate or sodium sulfite
  • sodium hydroxide potassium hydroxide
  • hydroxide sodium hydroxide
  • An alkaline aqueous solution such as calcium
  • it may be reacted with a compound containing an unsaturated bond such as ethylene, propylene, butene and chlorohexene.
  • the amount used may be 0.1 to 50 equivalents, preferably 0.5 to 10 equivalents, more preferably 1 to 3 equivalents, relative to the halogenating agent used.
  • the hyperbranched polymer having a halogen atom at the molecular end of the present invention obtained by the reaction as described above can be separated from the solvent from the reaction solution by distilling off the solvent or by solid-liquid separation. Further, the hyperbranched polymer having a halogen atom at the molecular end of the present invention can be precipitated by adding the reaction solution into a poor solvent, and recovered as a powder.
  • a part of the molecular terminal may remain as a dithiorubamate group! /.
  • R represents a hydrogen atom or a methyl group. Also in formula (5) or formula (6), R represents a hydrogen atom or a methyl group. Also in formula (5) or formula (6)
  • A is the formula (2):
  • A represents a linear, branched or cyclic alkylene group having 1 to 30 carbon atoms which may contain an ether bond or an ester bond
  • Y, Y, Y or Y is
  • 1 2 3 4 represents a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms, a nitro group, a hydroxyl group, an amino group, a carboxyl group, or a cyan group, respectively.
  • R and R are bonded to each other and are shared with the nitrogen atom bonded to them.
  • a ring may be formed.
  • n is the number of repeating unit structures and represents an integer of 2 to 100,000.
  • X— is the negative value of the halogen atom. Represents
  • Examples of the linear alkyl group having 1 to 20 carbon atoms represented by R, R, and R include meso
  • Til Til, ethyl, n propyl, n butyl, n pentyl, n hexyl, n heptyl, n octyl, n nonyl, n decyl, n undecyl, n dodecinole, n tridenol Group, n-tetradenole group, n-pentadecinole group, n-hexadecyl group, n-heptadecyl group, n-octadecyl group, n-nonadecyl group, n-eicosyl group and the like.
  • Examples of the branched alkyl group include isopropyl group, isobutyl group, sec butyl group, tert butyl group and the like.
  • Examples of the cyclic alkyl group include a group having a cyclopentyl ring and a cyclohexyl ring structure.
  • Examples of the hydroxylalkyl group having 1 to 5 carbon atoms include a hydroxymethyl group, a hydroxychetyl group, and a hydroxypropyl group.
  • Examples of aryl groups having 6 to 14 carbon atoms include phenyl, biphenyl, naphthyl, anthraquino, anthracene, fluorene, fluorenone, indane, phenanthrene, and quinoline groups.
  • Examples of the arylalkyl group having 7 to 20 carbon atoms include a benzyl group and a phenethyl group.
  • alkylaryl group having 7 to 20 carbon atoms examples include pn butylphenyl group, p- tert butylphenyl group, p- n octylphenyl group, p —n decylphenyl group, p- n dodecylaniline group, p- n tetradecyl group And phenyl group.
  • R and R are bonded to each other, and the nitrogen atom bonded to them
  • Examples of the ring formed together with the element include a phthalimide group, a pyrrole ring, a piperidine ring, a piperazinol ring, and an imidazole ring.
  • R, R and R are bonded to each other and bonded to them.
  • Examples of the ring formed with the nitrogen atom include a pyridine ring, a pyrimidine ring, a pyrazine ring, a quinoline ring, and a piperidyl ring.
  • examples of the halogen atom in the formula (6) include a chlorine atom, an aromatic atom, and an iodine atom.
  • the hyperbranched polymer having the structure represented by the formula (5) having an amino group at the molecular end or the formula (6) having an ammonium group has an amine compound as a hyperbranched polymer having a halogen atom at the molecular end. It can be obtained by reacting. Therefore, the hyperbranched polymer having the structure represented by the formula (5) or the formula (6) is described in detail in the structure of the hyperbranched polymer having a halogen atom at the molecular end represented by the formula (1). It has a similar structure and has a structure in which a halogen atom is replaced with an amino group or an ammonium group.
  • the amine compounds that can be used in this reaction are N-methylamine, N-ethylamine, N-n-propylamine, N-isopropylamine, N-n-butylamine, N-n-isobutyramine, N-sec butyramine as primary amines.
  • Aminobiphenyl such as aminoanthraquinone, 4-aminobiphenyl, 2-aminobiphenyl, 2-aminofluorenaminofluorene, 1-amino-9fluorenone, 4-amino-9-fluorenone, etc.
  • Aminoisoquinoline Aminoisoquinoline of 9 ⁇ Minofu Henin train aromatic amino Hue phenanthrene such as Amin and the like.
  • Secondary amines include N, N dimethylamine, N, N jetylamine, N, N di-n-propylamine, N, N di-isopropylamine, N, N di-n-butylamine, N, N- n Isobutyramine, N, N Disec sec Butylamine, N, N—n Pentenoreamine, N Methyl N Ethylamine, N Methyl N—n Propylamine, N—Methyl-N—n Butyramine, N Methyl-N—n—Pentylamine, N Ethyl N Isopropylamine, N Ethyl N—n Butylamine, N Ethyl N—n—Pentylamine, N Methyl-N—n Octylamine, N Methylenole N—n—Decinoleamine, N Methyl-N—n Dodecylamine, N Methyl-N—n Tetradecylamine, N
  • N, N di (2-hydroxyethynole) amine, N, N di (3-hydroxypropynole) amine, N, N di (ethoxychechinole) amine, N, N di (propoxychetil) amine and the like can be mentioned.
  • Tertiary amines include trimethylamine, triethylamine, tripropynoleamine, tribubutinoreamine, tripentinoreamine, N, N dimethyl-Noctylamine, N, N jetty N- n decylamine, N, N Dimethyl-N- n Dodecylamine, N, N Dimethyl— N— n Tetradecylamine, N, N Dimethyl— N— n Hexadecylamine, N, N Dimethyl-N— n Octadecylamine, N, N Dimethinole N — N Eicosylamine, N, N dimethyl-N— n Aliphatic amines such as dodecylamine, pyridine, virazine, pyrimidine, quinoline, 1-methinoreidamidole, 4, 4'-pipyridinore, 4-methinore 4, 4'-pipyridyl, etc. Of the nitrogen-containing heterocyclic
  • the amount of the amine compound that can be used in these reactions is 0.1 to 20 with respect to 1 molar equivalent of the halogen atom in the hyperbranched polymer having a halogen atom at the molecular end. Double molar equivalent, preferably 0.5 to 10 molar equivalent, more preferably 1 to 5 molar equivalent.
  • the reaction conditions are appropriately selected from a reaction time of 0.01 to 100 hours and a reaction temperature of 0 to 300 ° C. Preferably, the reaction time is 0.1 to 10 hours and the reaction temperature is 20 to 150 ° C.
  • the reaction between the halogen atom at the molecular terminal and the amine compound can be carried out in water or an organic solvent solution in the presence or absence of a base.
  • the solvent used is preferably a solvent capable of dissolving the hyperbranched polymer having a halogen atom and the amine compound.
  • a hyperbranched polymer having a halogen atom and an amine compound can be dissolved, but a solvent that does not dissolve a hyperbranched polymer having an amino group or an ammonium group at the molecular end is more suitable for isolation. is there.
  • organic solvents water and organic acid solvents such as acetic acid are acceptable as long as they do not significantly inhibit the progress of this reaction, and aromatic carbonization such as benzene, toluene, xylene, ethylbenzene, and 1,2-dichlorobenzene.
  • Ether compounds such as hydrogen, tetrahydrofuran and jetyl ether, ketone compounds such as acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, and cyclohexanone, chloroform, formaldehyde, dichloromethane, 1,2-dichloroethane, and noranolheptane
  • Aliphatic hydrocarbons such as normal hexane, cyclohexane, dimethylformamide, dimethylacetamide, N-methylpyrrolidone, and the like can be used. These solvents may be used alone or in combination of two or more.
  • the amount used is 0.2 to 1,000 times, preferably 1 to 500 times, more preferably 5 to 100 times the mass of the hyperbranched polymer having a halogen atom at the molecular end. It is preferable to use an organic solvent having a mass of 10 to 50 times. Further, in this reaction, it is necessary to sufficiently remove oxygen in the reaction system before the start of the reaction, and the system may be replaced with an inert gas such as nitrogen or argon.
  • the reaction conditions are appropriately selected from a reaction time of 0.01 to 100 hours and a reaction temperature of 0 to 200 ° C. The reaction time is preferably 0.1! /, 5 hours, and the reaction temperature is 20/150 ° C.
  • Suitable bases are generally alkali metal hydroxides and alkaline earth metal hydroxides, alkali metal oxides and alkaline earth metal oxides, alkali metal hydrides and alkaline earth metal hydrides, alkali metals.
  • Amides, alkali metal carbonates and alkalis Inorganic compounds such as earth metal carbonates (eg lithium carbonate, potassium carbonate, calcium carbonate), alkali metal bicarbonates (eg sodium bicarbonate), as well as alkali metal alkyls, alkylmagnesium halides, alkali metal alkoxides, alkalis Organometallic compounds such as earth metal alkoxides and dimethoxymagnesium are used. Particularly preferred are potassium carbonate and sodium carbonate.
  • the amount used is 0.2 to 10 times equivalent, preferably 0.5 to 10 equivalents, most preferably 1 to 5 equivalents, relative to the mass of the hyperbranched polymer having a halogen atom at the molecular end. It is preferred to use a base.
  • the hydrolysis may be performed using a hydrazine derivative such as hydrazine, methyl hydrazine, phenyl hydrazine, etc.
  • a hydrazine derivative such as hydrazine, methyl hydrazine, phenyl hydrazine, etc.
  • R and R are both hydrogen (22)
  • the hyperbranched polymer having an amino group or an ammonium group at the molecular end of the present invention obtained by the reaction method as described above is separated from the solvent by distilling off the solvent or solid-liquid separation from the reaction solution. That power S.
  • the hyperbranched polymer of the present invention can be precipitated by adding the reaction solution into a poor solvent and recovered as a powder.
  • a part of the molecular end may remain as a halogen atom.
  • Pretreatment equipment Automatic sample combustion equipment manufactured by Diane Instruments Co., Ltd. AQF—10 type
  • Combustion tube temperature 1000 ° C
  • Pretreatment equipment Automatic sample combustion equipment manufactured by Diane Instruments Co., Ltd. AQF—10 type
  • Combustion tube temperature 1000 ° C
  • This reaction crude powder was redissolved in toluene, separated in a toluene / water system, and then recrystallized from the toluene phase in a freezer at 20 ° C under zero.
  • the recrystallized product was filtered and vacuum-dried to obtain 206 g (yield 97%) of the target product as a white powder.
  • the purity (relative area percentage) by liquid chromatography was 100%.
  • the melting point determined by DSC was 56 ° C.
  • reaction solution was added to 3000 g of methanol to reprecipitate the polymer in the form of a highly viscous lump, and then the supernatant was removed by decantation.
  • the weight average molecular weight Mw measured by gel permeation chromatography in terms of polystyrene was 6,600, and the degree of dispersion Mw / Mn was 2.2. Elemental analysis was 50.2 wt% carbon, 3.8 wt% hydrogen, less than 1.0 wt% nitrogen and 33.2 wt% bromine.
  • Fig. 2 shows the NMR spectrum measurement results. The peak derived from the methylene group of the dithiocarbamate group at 4. ppm and 3.7 ppm disappeared as shown in Figure 1, and the peak derived from the methyl group of 1.3 ppm dithiocarbamate group decreased. It was observed.
  • the obtained hyperbranched polymer has a structure represented by the formula (23).
  • Fig. 3 shows the NMR spectrum measurement results.
  • the peak derived from the methylene group of the 4.4 ppm benzyl group shown in Fig. 2 has shifted to 4.7 ppm, and a new peak derived from the methyl group was observed at 3.3 ppm. This revealed that the bromine atom at the end of the hyperbranched polymer obtained in Example 1 was substituted with almost 100% trimethylammonium group.
  • the obtained hyperbranched polymer has a structure represented by the formula (24).
  • the obtained brown solid was dissolved in 10 g of black mouth form, reprecipitated with 100 g of methanol, and dried to obtain 1.3 g of a light brown powder.
  • the measurement result of H-NMR spectrum is shown in FIG.
  • the peak force S derived from the methylene group of the 4.4 ppm benzyl group shown in Fig. 2 has been shifted to 4.7 ppm, and it is newly 7.5 ppm or 7.8 ppm.
  • a peak was observed. This revealed that the bromine atom at the end of the hyperbranched polymer obtained in Example 1 was almost 100% phthalimidated.
  • the obtained hyperbranched polymer has a structure represented by the formula (25).
  • the NMR spectrum measurement results are shown in FIG. Since the broad peak derived from 7.5 ppm to 7.8 ppm of the aromatic ring disappeared in FIG. 4, the phthalimide moiety at the end of the hyperbranched polymer obtained in Example 3 was almost 100%. It became clear that it was converted to amin.
  • the obtained hyperbranched polymer has a structure represented by the formula (27).
  • the hyperbranched polymer synthesized in Example 2 was added to methanol so as to be 10% by mass.
  • a dissolved solution was prepared. This solution is treated with a 0.45 m syringe filter, applied to the entire surface of a glass substrate cleaned with a detergent and ion-exchanged water using a spin coater (300 rpm x 5 seconds, 2500 rpm x 25 seconds), and hot plate And dried at 150 ° C for 5 minutes.
  • the contact angle of pure water with the glass substrate surface-treated with the hyperbranched polymer was 21.0 °.
  • the contact angle of pure water with respect to the untreated glass substrate was 41.9 °. From this, the glass substrate surface was hydrophilized by coating with the hyperbranched polymer synthesized in Example 2.
  • the novel hyperbranched polymer having a halogen atom at the molecular end of the present invention contains a norogen and a rogen atom as a reactive functional group
  • the novel hyperbranched polymer as described in Example 2 and Example 5 was used. It can also be used as an intermediate for producing a hyperbranched polymer.
  • it can be derived into various hyperbranched polymers using organic synthesis reactions such as hydroxyloleation, etherification, nitrylation, thioetherification, thiolation, and phosphorylation.
  • Example 5 can react with an acid having a carboxylic acid group or the like, and has various functional hyperbranches. It can be further derived into polymers and the like. Further, the hyperbranched polymer having an ammonium group at the molecular terminal is soluble in water and alcohol solvents such as methanol and ethanol, and is useful as a hydrophilic treatment agent for glass substrates. Industrial applicability
  • the hyperbranched polymer of the present invention includes a coating material, an adhesive material, a resin filler, various molding materials, a nanometer-size porous forming agent, a resist material, an electronic material, a printing material, a battery material, a medical material, an intermediate material. It can be used as a body raw material.
  • FIG. 1 is a 1 H-NMR spectrum of the hyperbranched polymer obtained in Reference Example 2.
  • FIG. 2 is a 1 H-NMR of the hyperbranched polymer obtained in Example 1.
  • Fig. 3 is a 1 H-NMR spectrum of the hyperbranched polymer obtained in Example 2.
  • FIG. 4 is a 1 H-NMR spectrum of the hyperbranched polymer obtained in Example 3.
  • FIG. 5 is a 1 H-NMR spectrum of the hyperbranched polymer obtained in Example 4.
  • FIG. 6 is a 1 H-NMR spectrum of the hyperbranched polymer obtained in Example 5.

Description

明 細 書
ハイパーブランチポリマー及びその製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、新規なハイパーブランチポリマー及びその製造方法に関する。すなわち
、本発明のハイパーブランチポリマーは、光学的に安定であるという特徴を有する。こ れらは、塗料、インキ、接着剤、樹脂フィラー、各種成形材料、ナノメートルサイズの 多孔形成剤、化学的機械的研磨剤、機能物質の担時材料、ナノカプセル、フォトニッ ク結晶、レジスト材料、光学材料、電子材料、情報記録材料、印刷材料、電池材料、 医用材料、磁性材料、中間原材料等として好適に利用される。
背景技術
[0002] ハイパーブランチポリマーは、デンドリマーと共にデンドリティック(樹枝状)ポリマー として分類されている。従来の高分子が一般的に紐状の形状であるのに対し、これら のデンドリティックポリマーは、積極的に枝分かれを導入しているため、特異な構造を 有する点、ナノメートルオーダーのサイズである点、多くの官能基を保持する表面を 形成することができる点、線状ポリマーに比べて低粘度化できる点、分子間の絡み合 V、が少なく微粒子的挙動を示す点、非晶性になり溶媒溶解性を制御できる点等にお いて様々な特性を有しており、これらの特性を利用した応用が期待されている。
[0003] 特に末端基数の多さは、デンドリティックポリマーの最も顕著な特徴であり、分子量 が増加すれば枝分かれの数も増えるので、末端基の絶対数は高分子量のデンドリテ イツクポリマーほど多くなる。このような末端基数の多いデンドリティックポリマーは、末 端基の種類によって分子間相互作用が大きく左右されるので、ガラス転移温度や溶 解性、薄膜形成性等が大きく変化し、一般の線状高分子にはない特徴を有する。ま た、デンドリティックポリマーは、末端基に反応性官能基を付与した場合には、非常に 高密度に反応性官能基を有することになるため、例えば、機能物質の高感度補足剤 、高感度な多官能架橋剤、金属もしくは金属酸化物の分散剤又はコーティング剤とし ての応用が期待される。したがって、デンドリティックポリマーにおいては、末端基の 種類をどのように設定する力、が、そのポリマーの特性の発現に重要な因子となる。 [0004] ノ、ィパーブランチポリマーのデンドリマーに対する利点としては、その合成の簡便さ が挙げられ、特に工業的生産においては有利である。一般にデンドリマーカ S、保護 脱保護を繰り返し合成されるのに対し、ハイパーブランチポリマーは 1分子中に 2 種類の置換基を合計 3個またはそれ以上もつ、いわゆる ABx型モノマーの 1段階重 合により合成される。
[0005] その合成法としては、光重合開始能を持ち、かつビュル基を有する化合物のリビン グラジカル重合によるハイパーブランチポリマーの合成が知られている。例えば、ジ チォカノレバメート基を有するスチレン化合物の光重合によるハイパーブランチポリマ 一の合成法等(非特許文献 1、 2、 3参照。)、及びジチォ力ルバメート基を有するァク リル化合物の光重合によるジチォカノレバメート基を有するハイパーブランチポリマー の合成法等(非特許文献 4、 5、 6参照。)が知られている。
特許文 l¾ l : Koji Ishizu, Akihide Mori, Macromol. Rapid Commun . 21 , 665 - 668 (2000)
非特許文献 2 : Koji Ishizu, Akihide Mori, Polymer International 50, 9 06 - 910 (2001)
非特許文献 3 : Koji Ishizu, Yoshihiro Ohta, Susumu Kawauchi, Macr omolecules Vol. 35, No. 9, 3781— 3784 (2002)
非特許文献 4 : Koji Ishizu, Takeshi Shibuya, Akihide Mori, Polymer I nternational 51 , 424— 428 (2002)
非特許文献 5 : Koji Ishizu, Takeshi Shibuya, Susumu Kawauchi, Macr omolecules Vol. 36, No. 10, 3505— 3510 (2002)
非特許文献 6 : Koji Ishizu, Takeshi Shibuya, Jaebum Park, Satoshi U chida, Polymer International 53, 259— 265 (2004)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] しかしながら、これらのハイパーブランチポリマーは、光重合開始能を有するジチォ カノレバメート基を分子内に有しているので、光に対してはリビング状態のままであり、 光学的に不安定である。また、ノ、ィパーブランチポリマーを有機合成反応により例え ばヒドロキシル化、エーテル化等に誘導化するためには、ジチォカノレバメート基を反 応性の官能基に変換しておく必要がある。そのため、光学的に安定であり、かつさま ざまな化合物への誘導化が可能な新規なハイパーブランチポリマーが望まれていた
[0007] 本発明の目的は、光学的に安定であり、かつ公知の反応を利用してさまざまなポリ マーへの誘導化が可能な新規なハイパーブランチポリマー、及びその製造方法を提 供することである。
課題を解決するための手段
[0008] 本発明は、上記の課題を解決するために鋭意検討した結果、下記の観点に記載の 発明に至ったものである。
第 1観点として、式(1) :
[化 1]
Figure imgf000005_0001
{式中、 Xはハロゲン原子を表し、 Rは水素原子又はメチル基を表し、 Aは
1 1
式 (2) :
[化 2]
Figure imgf000005_0002
(式中、 Aはエーテル結合又はエステル結合を含んでいても良い炭素原子数 1な!/ し 30の直鎖状、枝分かれ状又は環状のアルキレン基を表し、 Y、 Y、 Y又は Yは、
1 2 3 4 それぞれ、水素原子、炭素原子数 1ないし 20のアルキル基、炭素原子数 1ないし 20 のアルコキシ基、ニトロ基、ヒドロキシル基、アミノ基、カルボキシル基又はシァノ基を 表す。)で表される構造を表し、 nは繰り返し単位構造の数であって 2ないし 100, 00 0の整数を表す。 }で表されるハイパーブランチポリマー、
第 2観点として、前記 Xが、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子を表す、第 1観点に 記載のハイパーブランチポリマー、
第 3観点として、前記 A力 式(3):
1
[化 3]
Figure imgf000006_0001
で表される構造である、第 1観点に記載のハイパーブランチポリマー、
第 4観点として、ゲル浸透クロマトグラフィーによるポリスチレン換算で測定される重 量平均分子量が、 500ないし 5, 000, 000である、第 1観点に記載のハイパーブラン チポリマー、
第 5観点として、式 (4) :
[化 4]
Figure imgf000006_0002
(式中、 R及び Aは前記式(1)に記載の定義と同義であり、 R及び Rは、それぞれ、
1 1 2 3
炭素原子数 1ないし 5のアルキル基、炭素原子数 1ないし 5のヒドロキシルアルキル基 又は炭素原子数 7ないし 12のァリールアルキル基を表す力、、又は R及び Rは、それ
2 3 らと結合する窒素原子と一緒になつて環を形成してレヽてもよ!/ヽ。 )で表されるジチォ力 ルバメート化合物をリビングラジカル重合して得られるハイパーブランチポリマーの分 子末端のジチォ力ルバメート基をハロゲン化剤でハロゲン原子に置換する工程を含 む、分子末端がハロゲン原子であるハイパーブランチポリマーの製造方法、
第 6観点として、前記ジチォカノレバメート化合物力 N, N—ジェチルジチォカルバ ミルメチルスチレンである、第 5観点に記載のハイパーブランチポリマーの製造方法、 第 7観点として、前記置換反応が、分子末端にジチォ力ルバメート基を有するハイ パーブランチポリマーを含有する有機溶剤溶液中で、ハロゲン化剤と分子末端にジ チォカノレバメート基を有するハイパーブランチポリマーとを反応させることにより行わ れる第 5観点に記載のハイパーブランチポリマーの製造方法、
第 8観点として、前記ハロゲン化剤に、塩素、 N—クロロコハク酸イミド、塩素化イソ シァヌル酸、三塩化リン、臭素、 N—ブロモコハク酸イミド、 N—ブロムダルタルイミド、 N, Ν' , Ν"—トリブ口モイソシァヌル酸、 Ν—ブロモイソシァヌル酸ナトリウム、ヨウ素、 Ν—ョードコハク酸イミド、ヨウ素酸カリウム及び過ヨウ素酸から選ばれる少なくとも一 種を用いる、第 5観点に記載のハイパーブランチポリマーの製造方法、
第 9観点として、前記ハロゲン化剤に、臭素及び Ν—ブロモコハク酸イミドのうちの 少なくとも一種を用いる、第 5観点に記載のハイパーブランチポリマーの製造方法、 第 10観点として、式(5) :
[化 5]
Figure imgf000007_0001
[式中、 R及び Αは前記式(1)に記載の定義と同義であり、 R及び Rは、それぞれ、 水素原子、炭素原子数 1ないし 20の直鎖状、枝分かれ状又は環状のアルキル基、 炭素原子数 1ないし 5のヒドロキシルアルキル基、炭素原子数 6ないし 14のァリール 基、炭素原子数 7ないし 20のァリールアルキル基、炭素原子数 7ないし 20のアルキ ルァリール基、一(CH ) -NH (CO) -0-C (CH ) (但し、 mは 2ないし 6の整数
2 m 3 3
を表す。)を表すか、又は R及び Rは、それらと結合する窒素原子と一緒になつて環
4 5
を形成していてもよぐ nは繰り返し単位構造の数であって 2ないし 100, 000の整数 を表す。 ]で表されるハイパーブランチポリマー、
第 11観点として、前記式(5)で表されるハイパーブランチポリマーにおいて、 R及
4 び Rが水素原子を表す、第 10観点に記載のハイパーブランチポリマー、
5
第 12観点として、前記式(5)で表されるハイパーブランチポリマーにおいて、 R、 R
1 4 及び Rが水素原子を表し、かつ Aが前記式(3)で表される構造である、第 10観点に
5 1
記載のハイパーブランチポリマー、
第 13観点として、式(6) :
[化 6]
Figure imgf000008_0001
[式中、 R及び Aは前記式(1)に記載の定義と同義であり、 X—はハロゲン原子の陰ィ
1 1
オンを表し、 R、 R及び Rは、それぞれ、水素原子、炭素原子数 1ないし 20の直鎖
4 5 6
状、枝分かれ状又は環状のアルキル基、炭素原子数 1ないし 5のヒドロキシルアルキ ル基、炭素原子数 6ないし 14のァリール基、炭素原子数 7ないし 20のァリールアルキ ル基、炭素原子数 7ないし 20のアルキルァリール基、一(CH ) -NH (CO)— O—
2 m
C (CH ) (但し、 mは 2ないし 6の整数を表す。)を表すか、又は R、 R及び Rは、そ れらと結合する窒素原子と一緒になつて環を形成していてもよぐ nは繰り返し単位構 造の数であって 2ないし 100, 000の整数を表す。 ]で表されるハイパーブランチポリ マー、
第 14観点として、前記式(6)で表されるハイパーブランチポリマーにおいて、 R 、 R
4 5 及び R力 Sメチル基を表す、第 13観点に記載のハイパーブランチポリマー、
6
第 15観点として、前記式 ½)で表されるハイパーブランチポリマーにおいて、 Rが
1 水素原子を表し、 R 、 R及び Rカ^チル基を表し、 Xが臭素原子を表し、かつ Aが前
4 5 6 1 記式(3)で表される構造である、第 13観点に記載のハイパーブランチポリマー、 第 16観点として、ゲル浸透クロマトグラフィーによるポリスチレン換算で測定される 重量平均分子量が、 500ないし 5, 000, 000である、第 10観点ないし第 15観点に 記載のハイパーブランチポリマー、
第 17観点として、前記式(1)で表される分子末端にハロゲン原子を有するハイパー ブランチポリマーを、水及び/又は有機溶媒溶液中で、塩基の存在下でアミン化合 物と反応させる工程を含む、第 10観点又は第 13観点に記載のハイパーブランチポリ マーの製造方法、
第 18観点として、前記式(1)で表される分子末端にハロゲン原子を有するハイパー ブランチポリマーを、水及び/又は有機溶媒溶液中で、塩基の存在下でフタルイミド と反応させて該分子末端をフタルイミド基に変換する第 1工程と、更に該フタルイミド 基を有するハイパーブランチポリマーをヒドラジン化合物で加水分解して前記式(5) 中の分子末端
[化 7]
Figure imgf000009_0001
がー NHを表すところハイパーブランチポリマーに変換する第 2工程とを含む、第 11 観点に記載のハイパーブランチポリマーの製造方法である。 発明の効果
[0009] 本発明の分子末端に反応性官能基であるハロゲン原子を有するハイパーブランチ ポリマーは、光学的に安定な新規なハイパーブランチポリマーである。さらに該ハイ パーブランチポリマーは、公知の反応を利用して誘導化されたハイパーブランチポリ マーを得ることが出来る。また本発明の製造方法により、これらの特性を有したハイパ 一ブランチポリマーを簡便に、効率よく得ること力 Sできる。
誘導化した例として、分子末端をァミノ基又はアンモウム基に誘導したハイパーブラ ンチポリマーを提供する。分子末端にアンモニゥム基を有するハイパーブランチポリ マーは、水及びメタノールやエタノールなどのアルコール溶剤に可溶であり、ガラス 基体の親水化処理剤としても有用である。また、分子末端をァミン化することによって 、カルボン酸基等の酸と反応し得る機能的な様々なハイパーブランチポリマーに誘 導することが可能となり、更なる誘導化が期待される。
発明を実施するための最良の形態
[0010] 本発明の分子末端にハロゲン原子を有するハイパーブランチポリマーは、式(1)で 表される構造を有する。式(1)中、 Xはハロゲン原子を表す。 Rは水素原子又はメチ
1
ル基を表す。 nは繰り返し単位構造の数であって 2ないし 100, 000の整数を表す。 また、 Aは式(2)で表される構造を表す。
1
式(2)中、 Aはエーテル結合又はエステル結合を含んでいてもよい炭素原子数 1 ないし 30の直鎖状、枝分かれ状又は環状のアルキレン基を表し、 Y 又は Y
1、 Y
2、 Y
3 4 は、それぞれ、水素原子、炭素原子数 1ないし 20のアルキル基、炭素原子数 1ないし 20のアルコキシ基、ニトロ基、ヒドロキシル基、アミノ基、カルボキシル基又はシァノ基 を表す。
Aのアルキレン基の具体例としては、メチレン基、エチレン基、ノルマルプロピレン 基、ノルマルブチレン基、ノルマルへキシレン基等の直鎖状アルキレン基、イソプロピ レン基、イソブチレン基、 2—メチルプロピレン基等の枝分かれ状アルキレン基が挙げ られる。また環状アルキレン基としては、炭素原子数 3ないし 30の単環式、多環式及 び架橋環式の環状構造の脂環式脂肪族基が挙げられる。具体的には、炭素原子数 4以上のモノシクロ、ビシクロ、トリシクロ、テトラシクロ、ペンタシクロ構造等を有する基
Figure imgf000011_0001
Y、 Y、 Y又は Υの炭素原子数 1ないし 20のアルキル基としては、メチル基、ェチ
1 2 3 4
ル基、イソプロピル基、シクロへキシル基、ノルマルペンチル基等が挙げられる。炭素 原子数 1ないし 20のアルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基 、シクロへキシルォキシ基、ノルマルペンチルォキシ基等が挙げられる。 Y、 Y、 Y
1 2 3 又は Yとしては、水素原子又は炭素原子数 1ないし 20のアルキル基が好ましい。
4
また、式(1)中の Aとしては、式(3)で表される構造であることが好ましい。
1
次に、本発明の分子末端にハロゲン原子を有するハイパーブランチポリマーの構 造を説明する。
本発明の式(1)で表される構造を有するハイパーブランチポリマーは、式(7)で表 されるビュル基を有する開始点部分の構造に式(8)で表される繰り返し単位構造が 連結した構造をとつている。
[化 9コ
Figure imgf000012_0001
(式(7)及び式(8)中の R、 A及び Xは、前記式(1)に記載の定義と同義である。 )
1 1
そして、繰り返し単位構造の数を表す nが 2の場合には、その構造として、式(9)及 び式(10):
[化 10]
Figure imgf000013_0001
(式(9)及び式(10)中の R、 A及び Xは、前記式(1)に記載の定義と同義である。 )
1 1
が考えられる。
繰り返し単位構造の数を表す nが 3の場合には、式(9)及び式(10)で表される末端 のハロゲン原子の一つが式(8)となり、その構造としては式(11)ないし式(15)が考 えられる。
2
Figure imgf000014_0001
繰り返し単位構造の数を表す nが 4またはそれ以上の場合には、さらに多数の構造 が考えられる。
本発明の式(1)で表される構造を有するハイパーブランチポリマーは、繰り返し単 位構造が規則的に 3点で結合して枝分かれした構造になる場合、及び2点で結合し 、枝分かれせずに線状の構造になる場合の!/、ずれをも包含する。
本発明のハイパーブランチポリマーとしては、その繰り返し単位構造が単一である 場合及び二種またはそれ以上である場合とが考えられる力 そのレ、ずれであってもよ い。そして、例えば、繰り返し単位構造が二種、すなわちコポリマーである場合、コポ リマーの配列様式はランダムコポリマー、交互コポリマー又はブロックコポリマーのい ずれであってもよい。
[0013] ゲル浸透クロマトグラフィーによるポリスチレン換算で測定される重量平均分子量 M w力 500なレヽし 5, 000, 000であり、好まし < (ま 1 , 000なレヽし 1 , 000, 000であり、よ り女子まし < i 2, 000な!/、し 500, 000であり、 Hも女子まし <i 3, 000な!/、し 100, 000 である。また、分散度 Mw (重量平均分子量) / Mn (数平均分子量)としては 1. 0な レヽし 7. 0であり、女子ましく i l . 1なレヽし 6. 0であり、より女子ましく i l . 2なレヽし 5. 0で
[0014] 次に、本発明の式(1)で表される構造を有するハイパーブランチポリマーの製造方 法を説明する。
本発明の式(1)で表される構造を有するハイパーブランチポリマーは、式 (4)で表 されるジチォカノレバメート化合物をリビングラジカル重合することによって得られるジ チォカノレバメート基を分子末端に有するハイパーブランチポリマーを、ハロゲン化す ることによって分子末端がハロゲン原子であるハイパーブランチポリマーを製造する こと力 Sでさる。
式 (4)中、 R及び Aは前記式(1)に記載の定義と同義である。 R及び Rは、それ
1 1 2 3 ぞれ、炭素原子数 1ないし 5のアルキル基、炭素原子数 1ないし 5のヒドロキシアルキ ル基又は炭素原子数 7ないし 12のァリールアルキル基を表す。また、 Rと Rは互い
2 3 に結合し、それらと結合する窒素原子と共に環を形成して!/、てもよレ、。
炭素原子数 1ないし 5のアルキル基としては、メチル基、ェチル基、イソプロピル基、 t ブチル基、シクロペンチル基、ノルマルペンチル基等が挙げられる。炭素原子数 1ないし 5のヒドロキシアルキル基としては、ヒドロキシメチル基、ヒドロキシェチル基、ヒ ドロキシプロピル基等が挙げられる。炭素原子数 7ないし 12のァリールアルキル基と しては、ベンジル基及びフエネチル基等が挙げられる。 Rと Rが互いに結合し、それらと結合する窒素原子と共に形成する環としては四な いし八員環が挙げられる。そして、環としてメチレン基を四ないし六個含む環が挙げ られる。また、環として酸素原子又は硫黄原子と四ないし六個のメチレン基とを含む 環も挙げられる。 Rと Rが互いに結合し、それらと結合する窒素原子と共に形成する 環の具体例としては、ピぺリジン環、ピロリジン環、モルホリン環、チオモルホリン環、 ホモピぺリジン環等が挙げられる。
式 (4)で表される化合物は、下記の式(16)で表される化合物と式(17)で表される 化合物との求核置換反応により容易に得ることができる。
[化 12]
Figure imgf000016_0001
R3 式(16)中、 Yは脱離基を表す。脱離基としてはフルォロ基、クロ口基、ブロモ基、ョ ード基、メシル基、トシル基等である。式(17)中、 Mはリチウム、ナトリウム又は力リウ ムを表す。
本求核置換反応は、通常上記二種類の化合物を両方溶解できる有機溶媒中で行 なうことが好ましい。反応後、水/非水系有機溶剤による分液処理及び再結晶処理 を実施することによって式 (4)で表される化合物を高純度で得ることができる。また、 式(4)で表される化合物は、 Macromol. Rapid Commun. 21 , 665 - 668 (2 000)又 (ま Polymer International 51 , 424— 428 (2002) ίこ記載の方法を参照 して製造すること力でさる。
式(4)で表される化合物の具体例としては、 Ν, Ν—ジェチルジチォカルバミルメチ ルスチレンが挙げられる。 [0016] そして、式 (4)で表される化合物をリビングラジカル重合することによって、ジチォ力 ルバメート基を分子末端に有するハイパーブランチポリマーを得ることができる。式 (4 )で表される化合物のリビングラジカル重合は、塊状重合、溶液重合、懸濁重合、乳 化重合等の公知の重合法により行なうことができる。これらの重合法のうち、溶液重 合が好ましい。
溶液重合の場合は、式 (4)で表される化合物を溶解可能な溶剤中で、任意の濃度 で重合反応を行なうことができる。式 (4)で表される化合物の濃度は任意であるが、 例えば 1ないし 80質量%であり、好ましくは 2ないし 70質量%であり、より好ましくは 5 ないし 60質量%、最も好ましくは 30ないし 50質量%である。溶剤としては、式(4)で 表される化合物を溶解可能な溶剤であれば特に制限はない。例えば、ベンゼン、ト ルェン、キシレン、ェチルベンゼン等の芳香族炭化水素類、テトラヒドロフラン、ジェ チルエーテル等のエーテル系化合物、アセトン、メチルェチルケトン、メチルイソブチ ノレケトン、シクロへキサノン等のケトン系化合物、ノルマルヘプタン、ノルマルへキサン 、シクロへキサン等の脂肪族炭化水素類等が挙げられる。これらの溶剤は一種を用 V、てもよ!/、し、二種またはそれ以上を混合して用いてもよ!/、。
[0017] 式 (4)で表される化合物のリビングラジカル重合は、溶剤中、加熱又は紫外線等の 光照射によって行なうことができる。そして、紫外線等の光照射によって行なうことが 好ましい。リビングラジカル重合においては、重合開始前には反応系内の酸素を十 分に除去する必要があり、窒素、アルゴン等の不活性気体で系内を置換するとよい。 重合時間としては、例えば 0. 1ないし 100時間であり、好ましくは 1ないし 50時間で あり、より好ましくは 3ないし 30時間である。通常、重合時間の経過と共にモノマー {式 (4)で表される化合物 }の転化率は増加する。重合温度は特に制限されないが、例 えば 0ないし 200°Cであり、好ましくは 10ないし 150°Cであり、より好ましくは 20ないし 100°Cである。
式(4)で表される化合物のリビングラジカル重合は、また、 Macromolecules Vol . 35, No. 9, 3781— 3784 (2002)又は Macromolecules Vol. 36, No. 1 0, 3505— 3510 (2002)記載の方法を参照、して fiなうことカできる。
[0018] 式 (4)で表されるジチォ力ルバメート化合物のリビングラジカル重合により、ジチォ 力ルバメート基を分子末端に有するハイパーブランチポリマーが得られる。ジチォ力 ルバメート基を分子末端に有するハイパーブランチポリマーは、次のようにして生成 すると考えられる。すなわち、式 (4)で表される化合物への光照射等によって A— S
1 結合が開裂してラジカル種 [式(18) ]が発生する。次に、式(18)で表されるラジカル 種が式 (4)で表される化合物と反応し、式(19)で表される化合物を生成する。さらに 、式(19)において C— S結合又は A— S結合が開裂してラジカル種を発生し、それ
1
が式 (4)で表される化合物と反応することによって式(20)又は式(21)で表される化 合物を与える。なお、式(20)及び式(21)中、 DCは、ジチォ力ルバメート基(一 SC ( = S) N (R ) R )を表す。そして、式(20)又は式(21)で表される化合物から同様の反
2 3
応が繰り返されることによって、ジチォ力ルバメート基を分子末端に有するハイパーブ ランチポリマーが生成すると考えられる。
[化 13]
7
Figure imgf000019_0001
Figure imgf000019_0002
リビングラジカル重合時には、分子量及び分子量分布を調整するために、メルカプ タン類、サルファイド類等の連鎖移動剤、又は二硫化テトラエチルチウラムなどのスル フイド化合物を使用することができる。さらに所望により、ヒンダードフエノール類等の 酸化防止剤、ベンゾトリアゾール類等の紫外線吸収斉 I」、 4 tert ブチルカテコール 、ハイドロキノン、ニトロフエノール、ニトロクレゾール、ピクリン酸、フエノチアジン、ジチ ォベンゾィルジスルフイド等の重合禁止剤を使用できる。 また、リビングラジカル重合時には、枝分かれ度及び重合度を調整するために、ジ チォカルバメート基を有していない公知のビュルモノマー又は不飽和二重結合を有 する化合物を添加することができる。これらは、式 (4)で表される化合物に対して 50 モル%未満の割合で使用することができる。これらの具体例としては、スチレン類、ビ 二ルビフエニル類、ビュルナフタレン類、ビュルアントラセン類、アクリル酸エステル類 、メタクリル酸エステル類、アクリルアミド類、メタクリノレアミド類、ビニノレピロリドン類、ァ タリロニトリル類、マレイン酸類、マレイミド類、ジビュル化合物類及びトリビュル化合 物類が挙げられる。
次に、分子末端にハロゲン原子を有するハイパーブランチポリマーの製造方法に ついて詳述する。
上述のようにして得られるジチォ力ルバメート基を分子末端に有するハイパーブラ ンチポリマーを、ハロゲン原子に置換することによって本発明の分子末端にハロゲン 原子を有する式(1)で表されるハイパーブランチポリマーを得ることができる。
[化 14]
Figure imgf000020_0001
ノ、ロゲン化の方法は、ジチォカノレバメート基をハロゲン原子に変換することができる 方法であれば、特に制限はない。本反応で使用できるハロゲン化剤としては、塩素、 N—クロロコハク酸イミド、塩素化イソシァヌール酸、塩化スルフリル、ターシャリーブ チルノ、イボクロリド、三塩化リン、五塩化リン、トリフエニルホスフィンジクロリド、塩化第 二銅、五塩化アンチモン等の塩素化剤、臭素、 N—ブロモコハク酸イミド、 N—ブロム グノレタノレイミド、 N, Ν' , Ν,,一トリブロモイソシァヌル酸、 Ν, Ν,一ジブ口モイソシァ ヌル酸ナトリウム、 Ν, Ν,一ブロムイソシァヌル酸カリウム、 Ν, Ν,一ジブロモイソ 酸、 Ν—ブロモイソシァヌル酸ナトリウム、 Ν, N'—ジブロムヒダントイン、 Ν- メチルヒダントイン、 1 , 3—ジブ口モー 5, 5,ージメチルヒダントイン、 3—ブロモー 5, 5 , 一ジメチルヒダントイン、 3—ブロモー 5, 5,ージメチルヒダントイン、 1ーブロモー 5,
、 3—ブロモー 5, 5,ージメチルヒダントインナトリウム、 3—ブロモー 5, 5'—ジメチルヒ ダントインカリウム等の臭素化剤、ヨウ素、 N—ョードコハク酸イミド、ヨウ素酸カリウム、 過ヨウ素酸カリウム、過ヨウ素酸、ヨウ素酸等のヨウ素化剤を使用することができる。ハ ロゲン化剤の使用量は、ハイパーブランチポリマー内のジチォ力ルバメート基の数に 対して 1ないし 20倍モル当量、好ましくは 1. 5ないし 15倍モル当量、より好ましくは 2 ないし 10倍モル当量であればよい。置換反応の条件としては、反応時間 0. 01ない し 100時間、反応温度 0ないし 300°Cから、適宜選択される。好ましくは反応時間 0.
1ないし 10時間、反応温度 20ないし 150°Cである。
[0021] 分子末端のジチォ力ルバメート基をハロゲン原子に置換する反応は、水又は有機 溶剤中で行なうことが好ましい。使用する溶剤は、前記のジチォ力ルバメート基を有 するハイパーブランチポリマーとハロゲン化剤とを溶解可能なものが好ましい。また、 該溶剤がジチォ力ルバメート基を有するハイパーブランチポリマーを製造する際に使 用する溶剤と同じものであると、反応操作も簡便になり好ましい。
[0022] ノ、ロゲン化の方法としては、有機溶剤溶液中、臭素等のハロゲン化剤を使用して、 加熱還流することによって行なう反応が好ましい。有機溶剤としては、本反応の進行 を著しく阻害しないものであれば良ぐ酢酸等の有機酸系溶媒、ベンゼン、トルエン、 キシレン、ェチルベンゼン、 1 , 2—ジクロ口ベンゼン等の芳香族炭化水素類、テトラヒ ドロフラン、ジェチルエーテル等のエーテル系化合物、アセトン、メチルェチルケトン 、メチルイソブチルケトン、シクロへキサノン等のケトン系化合物、クロ口ホルム、ジクロ ロメタン、 1 , 2—ジクロロェタン、ノノレマノレヘプタン、ノノレマノレへキサン、シクロへキサ ン等の脂肪族炭化水素類等が使用できる。これらの溶剤は一種を用いてもよいし、 二種またはそれ以上を混合して用いてもよい。また、ジチォ力ルバメート基を分子末 端に有するハイパーブランチポリマーの質量に対して 0. 2ないし 1 , 000倍質量、好 ましくは 1ないし 500倍質量、より好ましくは 5ないし 100倍質量、最も好ましくは 10な いし 50倍質量の有機溶剤を使用することが好ましい。また、この反応では反応開始 前には反応系内の酸素を十分に除去する必要があり、窒素、アルゴン等の不活性気 体で系内を置換するとよい。反応条件としては、反応時間 0. 01ないし 100時間、反 応温度 0ないし 200°Cから、適宜選択される。好ましくは反応時間 0. 1ないし 5時間、 反応温度 20ないし 150°Cである。
[0023] 反応後は系内に残存するハロゲン化剤を分解処理することが望ましいが、その際、 チォ硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム等の還元剤の水溶液、又は水酸化ナトリウム、 水酸化カリウム、水酸化カルシウム等のアルカリ水溶液を用いることが出来る。また、 エチレン、プロピレン、ブテン、 クロへキセン等の不飽和結合を含む化合物と反応さ せてもよい。使用量は用いたハロゲン化剤に対して、 0. 1ないし 50当量、好ましくは 、 0. 5ないし 10当量、より好ましくは 1ないし 3当量であれば良い。上述のような反応 によって得られた本発明の分子末端にハロゲン原子を有するハイパーブランチポリ マーは、反応溶液中から溶剤留去又は固液分離により溶剤と分離することができる。 また、反応溶液を貧溶剤中へ加えることにより本発明の分子末端にハロゲン原子を 有するハイパーブランチポリマーを沈殿させ、粉末として回収することもできる。
なお、本発明の分子末端にハロゲン原子を含有するハイパーブランチポリマーは、 分子末端の一部がジチォ力ルバメート基として残存して!/、てもよレ、。
[0024] 次に、分子末端にアミノ基を有する式(5)又はアンモニゥム基を有する式(6)で表さ れる構造を有するハイパーブランチポリマーについて詳述する。
[化 15]
Figure imgf000022_0001
[化 16]
Figure imgf000023_0001
式(5)又は式(6)中、 Rは水素原子又はメチル基を表す。また、式(5)又は式(6)中
1
、 Aは式(2) :
1
[化 17]
Figure imgf000023_0002
(式中、 Aはエーテル結合又はエステル結合を含んでいても良い炭素原子数 1ない し 30の直鎖状、枝分かれ状又は環状のアルキレン基を表し、 Y、 Y、 Y又は Yは、
1 2 3 4 それぞれ、水素原子、炭素原子数 1ないし 20のアルキル基、炭素原子数 1ないし 20 のアルコキシ基、ニトロ基、ヒドロキシル基、アミノ基、カルボキシル基又はシァノ基を 表す。)で表される構造を表す。また、式(5)又は式(6)中、 R、 R及び Rは、それぞ
4 5 6 れ水素原子、炭素原子数 1ないし 20の直鎖状、枝分かれ状又は環状のアルキル基 、炭素原子数 1ないし 5ヒドロキシルアルキル基、炭素原子数 6ないし 14のァリール基 、炭素原子数 7ないし 20のァリールアルキル基、炭素原子数 7ないし 20のアルキル ァリール基、又は一(CH ) -NH (CO) -0-C (CH ) (但し、 nは 2ないし 6の整数
2 n 3 3
を表す。)を表す。また、 R及び Rが互いに結合し、それらと結合する窒素原子と共
4 5
に環を形成していてもよい。また、式(5)又は式(6)中、 nは繰り返し単位構造の数で あって 2ないし 100, 000の整数を表す。なお、式(6)中、 X—はハロゲン原子の陰ィォ ンを表す。
[0025] R、 R及び Rで表される炭素原子数 1ないし 20の直鎖状のアルキル基としては、メ
4 5 6
チル基、ェチル基、 n プロピル基、 n ブチル基、 n ペンチル基、 n へキシル基 、 n へプチル基、 n ォクチル基、 n ノニル基、 n デシル基、 n ゥンデシル基、 n ドデシノレ基、 n トリデンノレ基、 n テトラデンノレ基、 n ペンタデシノレ基、 n へキ サデシル基、 n へプタデシル基、 n ォクタデシル基、 n ノナデシル基、 n エイ コシル基等が挙げられる。枝分かれ状のアルキル基としては、イソプロピル基、イソブ チル基、 sec ブチル基、 tert ブチル基等が挙げられる。環状のアルキル基として は、シクロペンチル環、シクロへキシル環構造を有する基等が挙げられる。
炭素原子数 1ないし 5のヒドロキシルアルキル基としては、ヒドロキシメチル基、ヒドロ キシェチル基、ヒドロキシプロピル基等が挙げられる。炭素原子数 6ないし 14のァリー ル基としては、フエニル基、ビフエ二ル基、ナフチル基、アントラキノ基、アントラセン基 、フルオレン基、フルォレノン基、インダン基、フエナントレン基、キノリン基等が挙げら れる。炭素原子数 7ないし 20のァリールアルキル基としては、ベンジル基、フエネチ ル基等が挙げられる。炭素原子数 7ないし 20のアルキルァリール基としては、 p-n ブチルフエニル基、 p— tert ブチルフエニル基、 p— n ォクチルフエ二ル基、 p —n デシルフェニル基、 p— n ドデシルァニリン基、 p— n テトラデシルフェニル 基等が挙げられる。
また、式(5)で表される構造で R及び Rが互いに結合し、それらと結合する窒素原
4 5
子と共に形成する環としては、フタルイミド基、ピロール環、ピぺリジン環、ピペラジノレ 環、イミダゾール環等が挙げられる。
さらに、式(6)で表される構造で R、 R及び Rが互いに結合し、それらと結合する
4 5 6
窒素原子と共に形成する環としては、ピリジン環、ピリミジン環、ピラジン環、キノリン環 、ピピリジル環等が挙げられる。また、式(6)中のハロゲン原子としては塩素原子、臭 素原子、ヨウ素原子等が挙げられる。
[0026] 分子末端にアミノ基を有する式(5)又はアンモニゥム基を有する式(6)で表される 構造を有するハイパーブランチポリマーは、分子末端にハロゲン原子を有するハイパ 一ブランチポリマーにァミン化合物を反応させることによって得ることができる。 したがって、式(5)又は式(6)で表される構造を有するハイパーブランチポリマーは 、式(1)で表される分子末端にハロゲン原子を有するィパーブランチポリマーの構造 で詳述したものと同様の構造を有し、ハロゲン原子がアミノ基又はアンモニゥム基に 置き換わった構造を有するものである。
本反応で使用できるアミン化合物は、第一級ァミンとして N メチルァミン、 N ェ チルァミン、 N— n—プロピルァミン、 N—イソプロピルァミン、 N— n ブチルァミン、 N— n—イソブチルァミン、 N— sec ブチルァミン、 N— tert ブチルァミン、 N— n ペンチノレアミン、 N— n へキシノレアミン、 N— n ヘプチノレアミン、 N— n 才クチ ノレアミン、 N— n ノニノレアミン、 N— n—デシノレアミン、 N— n ゥンデシノレアミン、 N —n ドデシルミアン、 N— n トリデシルァミン、 N— n テトラデシルァミン、 N— n— ペンタデシノレァミン、 N— n へキサデシノレアミン、 N— n へプタデシノレアミン、 N— n ォクタデシルァミン、 N— n ノナデシルァミン、 N— n—エイコシルァミン等の脂 肪族ァミン、 N シクロペンチルァミン、 N シクロへキシルァミン等の脂環式ァミン、 ァニリン、 p— n ブチルァニリン、 p— t ブチルァニリン、 p— n ォクチルァニリン、 p— n—デシルァニリン、 p— n ドデシルァニリン、 p— n テトラデシルァニリン等の ァニリン、 N ベンジルァミン、 N— (2—フエ二ルェチノレ)ァミン等のアルキルフエノー ル、 1 ナフチルァミン、 2—ナフチルァミン等のナフチルァミン、 1 アミノアントラセ ン、 2—ァミノアントラセン等のアミノアントラセン、 1ーァミノアントラキノン等のアミノア ントラキノン、 4 アミノビフエニル、 2 アミノビフエニル等のアミノビフエニル、 2 アミ ノフルオレンァミノフルオレン、 1—ァミノ一 9 フルォレノン、 4 ァミノ一 9 フルォレ ノン等のアミノフノレオレノン、 5—ァミノインダン等のアミノインダン、 5—ァミノイソキノリ ン等のアミノイソキノリン、 9—ァミノフエナントレン等のアミノフエナントレン等の芳香族 ァミンが挙げられる。更に、 N— (tert ブトキシカルボニル) 1 , 2—エチレンジアミ ン、 N— (tert ブトキシカルボ二ル)一 1 , 3—プロピレンジァミン、 N— (tert ブトキ シカルボニル)—1 , 4ーブチレンンジァミン、 N- (tert ブトキシカルボニル)—1 , 5 ペンタメチレンジァミン、 N- (tert ブトキシカルボニル) 1 , 6—へキサメチレン ジァミン、 N- (2 ヒドロキシェチノレ)ァミン、 N— (3 ヒドロキシプロピノレ)ァミン、 N 一(2—メトキシェチル)ァミン、 N—(2—エトキシェチル)ァミン等のアミン化合物が挙 げられる。
[0028] 第二級ァミンとしては、 N, N ジメチルァミン、 N, N ジェチルァミン、 N, N ジ —n プロピルァミン、 N, N ジ一イソプロピルァミン、 N, N ジ一 n ブチルァミン 、 N, N— n イソブチルァミン、 N, N ジ一 sec ブチルァミン、 N, N— n ペンチ ノレアミン、 N メチル N ェチルァミン、 N メチル N— n プロピルァミン、 N— メチルー N— n ブチルァミン、 N メチルー N— n—ペンチルァミン、 N ェチルー N イソプロピルァミン、 N ェチル N— n ブチルァミン、 N ェチル N— n— ペンチルァミン、 N メチルー N— n ォクチルァミン、 N メチノレー N— n—デシノレ ァミン、 N メチルー N— n ドデシルァミン、 N メチルー N— n テトラデシルァミン 、 N メチルー N— n へキサデシルァミン、 N メチルー N— n ォクタデシルァミン 、 N ェチル N イソプロピルァミン、 N ェチル N ォクチルァミン、 N, N ジ —n へキシルァミン、 N, N ジォクチルァミン、 N, N ジドデシルァミン、 N, N— ジへキサデシルァミン、 N, N ジォクタデシルァミン等の脂肪族ァミン、 N, N ジシ クロへキシルァミン等の脂環式ァミン、 N, N ジフエニルァミン、 N, N ジベンジル ァミン等の芳香族ァミン、フタルイミド、ピロール、ピぺリジン、ピぺラジン、イミダゾー ル等の窒素含有複素環式化合物が挙げられる。更に、 N, N ジ(2—ヒドロキシェチ ノレ)ァミン、 N, N ジ(3—ヒドロキシプロピノレ)ァミン、 N, N ジ(ェトキシェチノレ)アミ ン、 N, N ジ(プロボキシェチル)ァミン等が挙げられる。
[0029] 第三級ァミンとしては、トリメチルァミン、トリェチルァミン、トリプロピノレアミン、トリブチ ノレアミン、トリペンチノレアミン、 N, N ジメチルー N ォクチルァミン、 N, N ジェチ ノレ一 N— n デシルァミン、 N, N ジメチルー N— n ドデシルァミン、 N, N ジメ チル— N— n テトラデシルァミン、 N, N ジメチル— N— n へキサデシルァミン、 N, N ジメチルー N— n ォクタデシルァミン、 N, N ジメチノレ一 N— n エイコシ ルァミン、 N, N ジメチルー N— n ドデシルァミン等の脂肪族ァミン、ピリジン、ビラ ジン、ピリミジン、キノリン、 1ーメチノレイミダゾーノレ、 4, 4 'ーピピリジノレ、 4ーメチノレ 4 , 4 'ーピピリジル等の窒素含有複素環式化合物が挙げられる。
[0030] これらの反応で使用できるアミン化合物の使用量は、分子末端にハロゲン原子を有 するハイパーブランチポリマー中のハロゲン原子の 1モル当量に対して 0. 1ないし 20 倍モル当量、好ましくは 0. 5ないし 10倍モル当量、より好ましくは 1ないし 5倍モル当 量であればよい。反応の条件としては、反応時間は 0. 01ないし 100時間、反応温度 は 0ないし 300°C力、ら、適宜選択される。好ましくは反応時間が 0. 1ないし 10時間で 、反応温度が 20ないし 150°Cである。
[0031] 分子末端のハロゲン原子とァミン化合物との反応は、水又は有機溶剤溶液中で、 塩基の存在下又は非存在下で行なうことができる。使用する溶剤は、前記のハロゲン 原子を有するハイパーブランチポリマーとァミン化合物を溶解可能なものが好ましい 。さらに、前記ハロゲン原子を有するハイパーブランチポリマーとァミン化合物を溶解 可能であるが、分子末端にアミノ基又はアンモニゥム基を有するハイパーブランチポ リマーを溶解しない溶媒であれば、単離が容易となりさらに好適である。
有機溶剤としては、本反応の進行を著しく阻害しないものであれば良ぐ水及び酢 酸等の有機酸系溶媒、ベンゼン、トルエン、キシレン、ェチルベンゼン、 1 , 2—ジクロ 口ベンゼン等の芳香族炭化水素類、テトラヒドロフラン、ジェチルエーテル等のエー テル系化合物、アセトン、メチルェチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロへキサ ノン等のケトン系化合物、クロ口ホルム、ジクロロメタン、 1 , 2—ジクロロェタン、ノルマ ノレヘプタン、ノルマルへキサン、シクロへキサン、ジメチルホルムアミド、ジメチルァセ トアミド、 N—メチルピロリドン等の脂肪族炭化水素類等が使用できる。これらの溶剤 は一種を用いてもよいし、二種以上を混合して用いてもよい。また、使用量は、ハロゲ ン原子を分子末端に有するハイパーブランチポリマーの質量に対して 0. 2ないし 1 , 000倍質量、好ましくは 1ないし 500倍質量、より好ましくは 5ないし 100倍質量、最も 好ましくは 10ないし 50倍質量の有機溶剤を使用することが好ましい。また、この反応 では反応開始前には反応系内の酸素を十分に除去する必要があり、窒素、アルゴン 等の不活性気体で系内を置換するとよい。反応条件としては、反応時間 0. 01ないし 100時間、反応温度 0ないし 200°Cから、適宜選択される。好ましくは反応時間が 0. 1な!/、し 5時間で、反応温度が 20な!/、し 150°Cである。
[0032] 好適な塩基としては一般に、アルカリ金属水酸化物及びアルカリ土類金属水酸化 物、アルカリ金属酸化物及びアルカリ土類金属酸化物、アルカリ金属水素化物及び アルカリ土類金属水素化物、アルカリ金属アミド、アルカリ金属炭酸塩及びアルカリ 土類金属炭酸塩 (例えば炭酸リチウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム)、アルカリ金 属重炭酸塩 (例えば重炭酸ナトリウム)等の無機化合物、並びにアルカリ金属アルキ ル、アルキルマグネシウムハロゲン化物、アルカリ金属アルコキシド、アルカリ土類金 属アルコキシド、ジメトキシマグネシウム等の有機金属化合物が使用される。特に好ま しいのは、炭酸カリウム及び炭酸ナトリウムである。また、使用量は、分子末端にハロ ゲン原子を有するハイパーブランチポリマーの質量に対して 0. 2ないし 10倍等量、 好ましくは 0. 5ないし 10等量、最も好ましくは 1ないし 5等量の塩基を使用することが 好ましい。
[0033] 塩基の存在下で、第一級ァミン又は第二級ァミンを使用して分子末端にハロゲン原 子を有するハイパーブランチポリマーと反応させた場合、式(5)で表されるハイパー ブランチポリマーを得ることができる。また、第三級ァミンを用いた場合は式(6)で表 されるハイパーブランチポリマーを得ることができる。
塩基の非存在下で、第一級ァミン又は第二級ァミン化合物と分子末端にハロゲン 原子を有するハイパーブランチポリマーと反応させて分子末端にァミン末端を有する ハイパーブランチポリマーを得る際、それぞれに対応するハイパーブランチポリマー の末端第二級ァミン及び第三級ァミンがプロトン化された式(6)で表されるアンモニゥ ム基末端のハイパーブランチポリマーが得られる。
また、塩基を用いて反応を行った場合においても、有機溶剤中で塩酸、臭化水素、 ヨウ化水素等の酸の水溶液と混合することにより、対応するハイパーブランチポリマー の末端第二級ァミン及び第三級ァミンがプロトン化された式(6)で表されるハイパー ブランチポリマーが得られる。
[0034] 更に、式(5)で表されるハイパーブランチポリマーにおいて、分子末端がフタルイミ ド基を有する場合は、ヒドラジン、メチルヒドラジン、フエニルヒドラジン等のヒドラジン 誘導体による加水分解によって、式(5)中の R及び Rがいずれも水素である式(22)
4 5
で表される構造を有するハイパーブランチポリマーを得ることができる。また、式(5) で表されるハイパーブランチポリマーで、分子末端がウレタン結合を有する場合は、ト リフルォロ酢酸、塩酸、酢酸、硫酸等の酸加水分解によって、式(5)中の R及び Rが
4 5 いずれも水素である式(22)で表される構造を有するハイパーブランチポリマーを得 ること力 Sでさる c
[化 18]
Figure imgf000029_0001
[0035] 上述のような反応方法によって得られた本発明の分子末端にアミノ基又はアンモニ ゥム基を有するハイパーブランチポリマーは、反応溶液中から溶剤留去又は固液分 離により溶剤と分離すること力 Sできる。また、反応溶液を貧溶剤中へ加えることにより 本発明のハイパーブランチポリマーを沈殿させ、粉末として回収することもできる。 なお、本発明の分子末端にアミノ基又はアンモニゥム基を有するハイパーブランチ ポリマーは、分子末端の一部がハロゲン原子として残存していてもよい。
実施例
[0036] 以下、本発明を実施例によりさらに具体的に説明するが、これによつて本発明が限 定されるものではない。実施例において、試料の物性測定は、下記の条件のもとで 下記の装置を使用して行った。
(1)融点分析
装置:(株)リガク製 DSC8230
昇温速度: 2°C/分
窒素量: 60ml/分
(2)液体クロマトグラフィー
装置: Agilent製 l lOOSeries
カラム: Inertsil ODS— 2
カラム温度: 40°C 溶媒:ァセトニトリル/水 = 60/40 (体積比)
検出器: RI
(3)ゲル浸透クロマトグラフィー
装置:(株)島津製作所製 SCL- 10AVP
カラム: Shodex KF- 804L + KF- 803L
カラム温度: 40°C
溶媒:テトラヒドロフラン
検出器: RI
(4) ifi— NMRスぺクトノレ
装置:日本電子データム(株)製 JNM— LA400
溶媒: CDC1
内部標準:テトラメチルシラン
(5)元素分析 (炭素、水素、窒素)
装置:パーキンエルマ一製 PE2400X
燃焼管温度: 975°C
(6)元素分析 (臭素)
前処理装置:株式会社ダイアンインスツルメンッ製 自動試料燃焼装置 AQF— 1 0型
燃焼管温度: 1000°C
分析装置:日本ダイオネタス株式会社製 DX500
カラム: AS9HC
溶離液: Na CO 9mM
(7)元素分析 (硫黄)
前処理装置:株式会社ダイアンインスツルメンッ製 自動試料燃焼装置 AQF— 1 0型
燃焼管温度: 1000°C
分析装置:日本ダイオネタス株式会社製 ICS— 1500
カラム: Dionex AS12A 溶離液: Na CO 2. 7mM NaHCO 0. 3mM
(8)熱重量分析
装置:セイコー電子工業 (株)製 TG/DTA320
昇温速度: 10°C/分
空気量: 300ml/分
(9)接触角測定
装置:協和界面科学株式会社製 全自動接触角計 CA— W型
温度: 23. 0。C
湿度: 50%
液量: 3 L
着液後の安定化時間: 5秒
[0037] 参考例 1
< N、 N ジェチルジチォカルバミルメチルスチレンの合成〉
2Lの反応フラスコに、クロロメチルスチレン [セイミケミカル (株)製、 CMS— 14 (商 品名)] 120g、 N、 N ジェチルジチォカルバミド酸ナトリウム 3水和物 [関東化学 (株 )製 ] 181g及びアセトン 1400gを仕込み、撹拌下で、温度 40°Cで 1時間反応させた 。反応後、析出した塩化ナトリウムを濾過して除き、その後エバポレーターで反応溶 液からアセトンを留去し、反応粗粉末を得た。この反応粗粉末をトルエンに再溶解し 、トルエン/水系で分液後、零下 20°Cの冷凍庫内でトルエン相から目的物を再結晶 した。再結晶物を濾過、真空乾燥して、白色粉末の目的物 206g (収率 97%)を得た 。液体クロマトグラフィーによる純度(相対面積百分率)は 100%であった。また、 DS C測定での融点は 56°Cであった。
[0038] 参考例 2
<ジチォ力ルバメート基を分子末端に有するスチレン系ハイパーブランチポリマーの 合成 >
300mLの反応フラスコに、 N、 N ジェチルジチォカルバミルメチルスチレン 108g 及びトルエン 72gを仕込み、撹拌して淡黄色透明溶液を調製した後、反応系内を窒 素置換した。この溶液の真ん中から 100Wの高圧水銀灯 [セン特殊光源 (株)製、 HL 100]を点灯させ、内部照射による光重合反応を、撹拌下、温度 30°Cで 12時間行 なった。次に、この反応液をメタノール 3000gに添加してポリマーを高粘度な塊状状 態で再沈した後、上澄み液をデカンテーシヨンで除いた。さらにこのポリマーをテトラ ヒドロフラン 300gに再溶解した後、この溶液をメタノール 3000gに添加してポリマー をスラリー状態で再沈した。このスラリーを濾過し、真空乾燥して、白色粉末の目的物 48gを得た。 NMRスペクトルの測定結果を図 1に示した。ゲル浸透クロマトダラ フィ一によるポリスチレン換算で測定される重量平均分子量 Mwは 20, 900、分散度 Mw/Mnは 4. 9であった。元素分析は、炭素 64. 6質量%、水素 7. 4質量%、窒素 5. 0質量%及び硫黄 25. 3質量%であった。
実施例 1
<ハロゲン原子を分子末端に有するスチレン系ハイパーブランチポリマーの合成〉 還流塔を付した 300mLの反応フラスコに、参考例 2で得たジチォカノレバメート基を 分子末端に有するハイパーブランチポリマー 10g及びクロ口ホルム 50gを仕込み、反 応系内を窒素置換した。これに、臭素 [純正化学社製] 16. 0gをクロ口ホルム 50gに 溶解させたものを滴下して加え、 3時間還流を行った。温度 30°Cまで冷却後、生成し た橙色沈殿を濾別した。
飽和食塩水及び 20質量%チォ硫酸ナトリウムを加えて、有機相を洗浄した。この溶 液をメタノール 500gに滴下して再沈を行った。得られた黄色粉末を再度クロ口ホルム 40gに溶解し、 500gのメタノールに滴下し、再沈を行い、得られた無色粉末を乾燥し て、ジチォ力ルバメート基を分子末端に有するハイパーブランチポリマーのジチォ力 ノレバメート基部分が臭素原子に置換されたハイパーブランチポリマー 4. 6gを得た。 ゲル浸透クロマトグラフィーによるポリスチレン換算で測定される重量平均分子量 Mw は 6, 600、分散度 Mw/Mnは 2. 2であった。元素分析は、炭素 50. 2質量%、水 素 3. 8質量%、窒素 1. 0質量%未満及び臭素 33. 2質量%であった。 NMRス ぺクトルの測定結果を図 2に示した。図 1に示されていた 4. Oppm及び 3. 7ppmのジ チォカルバメート基のメチレン基由来のピークが消失しており、また、 1. 3ppmのジチ ォカルバメート基のメチル基由来のピークが減少したことが観測された。これより、参 考例 2で得られたハイパーブランチポリマーの末端のジチォ力ルバメート基は、ほぼ 1 00%ハロゲン原子(臭素原子)に置換されていることが明らかとなった。得られたハイ パーブランチポリマーは式(23)で表される構造を有する。
[0040] [化 19]
Figure imgf000033_0001
[0041] 実施例 2
<トリメチルアンモニゥム基を分子末端に有するスチレン系ハイパーブランチポリマー の合成〉
還流塔を付した 300mLの反応フラスコに、実施例 1で得た臭素原子を分子末端に 有する式(23)で表されるハイパーブランチポリマー 0· 50g及び N, N, 一ジメチルホ ルムアミド 3. 0gを仕込み、 30質量0 /0トリメチルァミン水溶液 [東京化成社製] 0· 59g を加えた。このとき系内は懸濁した。系内を窒素置換し温度 80°Cで 6時間加熱した。 温度 30°Cまで冷却後、生じた沈殿をアセトンにて洗浄した。この固体を水 3. 0gに溶 解し、 20gのアセトンにて再沈を行い、乾燥すると薄茶色粉末 0. 33gを得た。この粉 末は、メタノールや純水に 10質量%以上可溶であった。 NMRスペクトルの測 定結果を図 3に示した。図 2に示されていた 4. 4ppmのべンジル基のメチレン基由来 のピークが、 4· 7ppmにシフトしており、新たに 3· 3ppmにメチル基由来のピークが 観測された。これより、実施例 1で得られたハイパーブランチポリマーの末端の臭素 原子がほぼ 100%トリメチルアンモニゥム基に置換されていることが明らかとなった。 得られたハイパーブランチポリマーは式(24)で表される構造を有する。
[化 20]
Figure imgf000034_0001
実施例 3
<第三級アミノ基を分子末端に有するスチレン系ハイパーブランチポリマーの合成〉 還流塔を付した 50mLの反応フラスコに、実施例 1で得た臭素原子を分子末端に 有する式(23)のハイパーブランチポリマー 1. Og、N, N,ージメチルホルムアミド 10 . Ogを仕込み、フタルイミドカリウム [東京化成社製] 1. lgを加えた。系内を窒素置換 し温度 80°Cで 4時間加熱した。温度 30°Cまで冷却後、得られた茶褐色溶液をイオン 交換水 10gにより再沈を行った。得られた茶色固体をクロ口ホルム 10gに溶解し、メタ ノール 100gにより再沈を行い、これを乾燥すると薄茶色粉末 1. 3gが得られた。 :H- NMRスペクトルの測定結果を図 4に示した。図 2に示されていた 4. 4ppmのべンジ ル基のメチレン基由来のピーク力 S、 4. 7ppmにシフトしており、新たに 7. 5ppmない し 7. 8ppmに芳香環由来のブロードのピークが観測された。これより、実施例 1で得 られたハイパーブランチポリマーの末端の臭素原子がほぼ 100%フタルイミド化され ていることが明らかとなった。得られたハイパーブランチポリマーは式(25)で表される 構造を有する。
[化 21]
Figure imgf000035_0001
実施例 4
<第二級アミノ基を分子末端に有するスチレン系ハイパーブランチポリマーの合成〉 還流塔を付した 50mLの反応フラスコに、実施例 1で得た臭素原子を分子末端に 有する式(23)のハイパーブランチポリマー 0. 2g、N, N,ージメチルホルムアミド 2· Ogを仕込み、 N— (tert—ブトキシカルボニル)—1 , 2—エチレンジァミン [東京化成 社製] 0. 2gを加えた。系内を窒素置換し温度 80°Cで 4時間加熱した。温度 30°Cま で冷却後、得られた茶褐色溶液をイオン交換水 80gにより再沈を行った。これを乾燥 すると薄茶色粉末 0. 2gが得られた。 — NMRスペクトルの測定結果を図 5に示し た。 1 · 3ppmに末端メチル基由来のピークが鋭く現れており、 3. 0ppm、 3. 3ppmに エチレンジァミン部位のメチレン基由来のピークが観測されたことから、実施例 1で得 られたハイパーブランチポリマーの末端の臭素原子がほぼ 100%ァミノ化されている ことが明ら力、となった。得られたハイパーブランチポリマーは式(26)で表される構造 を有する。
[化 22]
Figure imgf000036_0001
実施例 5
<第一級アミノ基を分子末端に有するスチレン系ハイパーブランチポリマーの合成〉 還流塔を付した 50mLの反応フラスコに、実施例 3で得た式(25)のハイパーブラン チポリマー 0· 2g、 N, N,一ジメチルホルムアミド 2· Ogを仕込み、ヒドラジン一水和物 [関東化学社製] 0. 12gを加えて反応系内を窒素置換した。溶液を 3時間加熱攪拌 し、室温まで冷却した後、得られた茶褐色溶液をアセトン 10gにより再沈を行った。こ れを乾燥すると薄茶色粉末 0. lgが得られた。 NMRスペクトルの測定結果を図 6に示した。図 4に現れていた 7. 5ppmないし 7. 8ppmの芳香環由来のブロードのピ ークが消失していることから、実施例 3で得られたハイパーブランチポリマーの末端の フタルイミド部位がほぼ 100%ァミンに変換していることが明らかとなった。得られたハ ィパーブランチポリマーは式(27)で表される構造を有する。
[化 23]
Figure imgf000036_0002
実施例 6
実施例 2で合成したハイパーブランチポリマーを 10質量%となるようにメタノールに 溶解させた溶液を作製した。この溶液を 0. 45 mのシリンジフィルターで処理し、洗 剤およびイオン交換水によって洗浄したガラス基体にスピンコーター(300rpm X 5秒 間、 2500rpm X 25秒間)を用いて全面に塗布し、ホットプレートで温度 150°Cにて 5 分間乾燥した。ハイパーブランチポリマーで表面処理されたガラス基体に対する純水 の接触角は 21. 0° であった。また、未処理のガラス基体に対する純水の接触角は 4 1. 9° であった。このことから、ガラス基体表面を実施例 2で合成したハイパーブラン チポリマーで被覆することにより親水化していた。
[0046] 本発明のハロゲン原子を分子末端に有する新規なハイパーブランチポリマーは、 ノ、ロゲン原子を反応性官能基として含有するので、実施例 2なレ、し実施例 5で示した ように新規なハイパーブランチポリマーの製造中間体としても利用できるものである。 さらに、ヒドロキシノレ化、エーテル化、二トリル化、チォエーテル化、チオール化、ホス ホニゥム化などの有機合成反応を利用して様々なハイパーブランチポリマーなどに 誘導できる。実施例 2な!/、し実施例 5で誘導した分子末端にアミン基を有するハイパ 一ブランチポリマーは、カルボン酸基等を有する酸との反応を行うことができ、機能的 な様々なハイパーブランチポリマーなどにさらに誘導できる。また、分子末端にアンモ 二ゥム基を有するハイパーブランチポリマーは、水及びメタノール、エタノールなどの アルコール溶媒に可溶であり、ガラス基体の親水化処理剤としても有用である。 産業上の利用可能性
[0047] 本発明のハイパーブランチポリマーは、塗料材料、接着剤材料、樹脂フィラー、各 種成形材料、ナノメートルサイズの多孔形成剤、レジスト材料、電子材料、印刷材料、 電池材料、医用材料、中間体原料等として利用することができる。
図面の簡単な説明
[0048] [図 1]図 1は、参考例 2で得たハイパーブランチポリマーの1 H— NMRスペクトルであ [図 2]図 2は、実施例 1で得たハイパーブランチポリマーの1 H— NMRスペクトルであ [図 3]図 3は、実施例 2で得たハイパーブランチポリマーの1 H— NMRスペクトルであ [図 4]図 4は、実施例 3で得たハイパーブランチポリマーの1 H— NMRスペクトルであ [図 5]図 5は、実施例 4で得たハイパーブランチポリマーの1 H— NMRスペクトルであ [図 6]図 6は、実施例 5で得たハイパーブランチポリマーの1 H— NMRスペクトルであ

Claims

請求の範囲
[1] 式 (1) :
[化 1]
(1 )
Figure imgf000039_0001
{式中、 Xはハロゲン原子を表し、 Rは水素原子又はメチル基を表し、 Aは
1 1 式 (2) :
[化 2]
Figure imgf000039_0002
(式中、 Aはエーテル結合又はエステル結合を含んでいても良い炭素原子数 1ない し 30の直鎖状、枝分かれ状又は環状のアルキレン基を表し、 Y、 Y、 Y又は Yは、
1 2 3 4 それぞれ、水素原子、炭素原子数 1ないし 20のアルキル基、炭素原子数 1ないし 20 のアルコキシ基、ニトロ基、ヒドロキシル基、アミノ基、カルボキシル基又はシァノ基を 表す。)で表される構造を表し、 nは繰り返し単位構造の数であって 2ないし 100, 00 0の整数を表す。 }で表されるハイパーブランチポリマー。
[2] 前記 Xが、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子を表す、請求項 1に記載のハイパー マー
[3] 前記 Aが、式(3):
1
[化 3]
Figure imgf000040_0001
で表される構造である、請求項 1に記載のハイパーブランチポリマー。
[4] ゲル浸透クロマトグラフィーによるポリスチレン換算で測定される重量平均分子量が
、 500ないし 5, 000, 000である、請求項 1に記載のノヽイノ ープ、ランチポジマー。
[5] 式 (4) :
[化 4]
Figure imgf000040_0002
(式中、 R及び Aは前記式(1)に記載の定義と同義であり、 R及び Rは、それぞれ、
1 1 2 3
炭素原子数 1ないし 5のアルキル基、炭素原子数 1ないし 5のヒドロキシルアルキル基 又は炭素原子数 7ないし 12のァリールアルキル基を表す力、、又は R及び Rは、それ
2 3 らと結合する窒素原子と一緒になつて環を形成してレ、てもよ!/、。 )で表されるジチォ力 ノレバメート化合物をリビングラジカル重合して得られるハイパーブランチポリマーの分 子末端のジチォ力ルバメート基をハロゲン化剤でハロゲン原子に置換する工程を含 む、分子末端がハロゲン原子である請求項 1に記載ハイパーブランチポリマーの製 造方法。
[6] 前記ジチォ力ルバメート化合物が、 N, N—ジェチルジチォカルバミルメチルスチレ ンである、請求項 5に記載のハイパーブランチポリマーの製造方法。
[7] 前記置換反応が、分子末端にジチォ力ルバメート基を有するハイパーブランチポリ マーを含有する有機溶剤溶液中で、ハロゲン化剤と分子末端にジチォ力ルバメート 基を有するハイパーブランチポリマーとを反応させることにより行われる請求項 5に記 載のハイパーブランチポリマーの製造方法。 [8] 前記ハロゲン化剤として、塩素、 N—クロロコハク酸イミド、塩素化イソシァヌル酸、 三塩化リン、臭素、 N—ブロモコハク酸イミド、 N—ブロムダルタルイミド、 N, N,, N"—トリブロモイソシァヌル酸、 N—ブロモイソシァヌル酸ナトリウム、ヨウ素、 N— ョードコノ、ク酸イミド、ヨウ素酸カリウム及び過ヨウ素酸から選ばれる少なくとも一種を 用いる、請求項 5に記載のハイパーブランチポリマーの製造方法。
[9] 前記ハロゲン化剤として、臭素及び N—ブロモコハク酸イミドのうちの少なくとも一種 を用いる、請求項 5に記載のハイパーブランチポリマーの製造方法。
[10] 式(5) :
[化 5]
Figure imgf000041_0001
[式中、 R及び Aは前記式(1)に記載の定義と同義であり、 R及び Rは、それぞれ、
1 1 4 5
水素原子、炭素原子数 1ないし 20の直鎖状、枝分かれ状又は環状のアルキル基、 炭素原子数 1ないし 5のヒドロキシルアルキル基、炭素原子数 6ないし 14のァリール 基、炭素原子数 7ないし 20のァリールアルキル基、炭素原子数 7ないし 20のアルキ ルァリール基、—(CH ) -NH (CO) -0-C (CH ) (但し、 mは 2ないし 6の整数
2 m 3 3
を表す。)を表すか、又は R及び Rは、それらと結合する窒素原子と一緒になつて環
4 5
を形成していてもよぐ nは繰り返し単位構造の数であって 2ないし 100, 000の整数 を表す。 ]で表されるハイパーブランチポリマー。
[11] 前記式(5)で表されるハイパーブランチポリマーにおいて、 R及び Rが水素原子を
4 5
表す、請求項 10に記載のハイパーブランチポリマー。
[12] 前記式(5)で表されるハイパーブランチポリマーにおいて、 R、 R及び Rが水素原 子を表し、かつ Aが前記式(3)で表される構造である、請求項 10ί
'マー
式 (6) :
[化 6]
Figure imgf000042_0001
[式中、 R及び Aは前記式(1)に記載の定義と同義であり、 X—はハロゲン原子の陰ィ
1 1
オンを表し、 R
4、 R及び Rは、それぞれ、水素原子、炭素原子数 1ないし 20の直鎖 5 6
状、枝分かれ状又は環状のアルキル基、炭素原子数 1ないし 5のヒドロキシルアルキ ル基、炭素原子数 6ないし 14のァリール基、炭素原子数 7ないし 20のァリールアルキ ル基、炭素原子数 7ないし 20のアルキルァリール基、―(CH ) -NH (CO)一〇—
2 m
C (CH ) (但し、 mは 2ないし 6の整数を表す。)を表すか、又は R、 R及び Rは、そ
3 3 4 5 6 れらと結合する窒素原子と一緒になつて環を形成していてもよぐ nは繰り返し単位構 造の数であって 2ないし 100, 000の整数を表す。 ]で表されるハイパーブランチポリ マ—。
[14] 前記式(6)で表されるハイパーブランチポリマーにおいて、 R、 R及び Rカ チル
4 5 6 基を表す、請求項 13に記載のハイパーブランチポリマー。
[15] 前記式(6)で表されるハイパーブランチポリマーにおいて、 Rが水素原子を表し、 R
1
、 R及び Rがメチル基を表し、 Xが臭素原子を表し、かつ Aが前記式(3)で表される
4 5 6 1
構造である、請求項 13に記載のハイパーブランチポリマー。
[16] ゲノレ浸透クロマトグラフィーによるポリスチレン換算で測定される重量平均分子量が 、 500なレヽし 5, 000, 000である、請求項 10なレヽし言青求項 15ίこ記載のノヽイノ一フ、、ラ ンチポリマー。
[17] 前記式(1)で表される分子末端にハロゲン原子を有するハイパーブランチポリマー を、水及び/又は有機溶媒溶液中で、塩基の存在下でアミン化合物と反応させるェ 程を含む、請求項 10又は請求項 13に記載のハイパーブランチポリマーの製造方法
[18] 前記式(1)で表される分子末端にハロゲン原子を有するハイパーブランチポリマー を、水及び/又は有機溶媒溶液中で、塩基の存在下でフタルイミドと反応させて該 分子末端をフタルイミド基に変換する第 1工程と、更に該フタルイミド基を有するハイ パーブランチポリマーをヒドラジン化合物で加水分解して前記式(5)中の分子末端 [化 7]
R4
一 N
5 がー NHを表すところのハイパーブランチポリマーに変換する第 2工程とを含む、請 求項 11に記載のハイパーブランチポリマーの製造方法。
PCT/JP2007/066767 2006-09-01 2007-08-29 Polymère hyperbranché et son procédé de production WO2008029688A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020087028953A KR101406330B1 (ko) 2006-09-01 2007-08-29 하이퍼브랜치 폴리머 및 이의 제조방법
JP2008533117A JP5499477B2 (ja) 2006-09-01 2007-08-29 ハイパーブランチポリマー及びその製造方法
US12/310,543 US8338554B2 (en) 2006-09-01 2007-08-29 Hyperbranched polymer and method for producing the same
EP07806244A EP2058338B1 (en) 2006-09-01 2007-08-29 Hyperbranched polymer and method for producing the same
CN2007800313574A CN101506246B (zh) 2006-09-01 2007-08-29 超支化聚合物及其制造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-237713 2006-09-01
JP2006237713 2006-09-01
JP2007115855 2007-04-25
JP2007-115855 2007-04-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008029688A1 true WO2008029688A1 (fr) 2008-03-13

Family

ID=39157119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/066767 WO2008029688A1 (fr) 2006-09-01 2007-08-29 Polymère hyperbranché et son procédé de production

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8338554B2 (ja)
EP (1) EP2058338B1 (ja)
JP (3) JP5499477B2 (ja)
KR (1) KR101406330B1 (ja)
CN (3) CN102167756B (ja)
TW (1) TWI465465B (ja)
WO (1) WO2008029688A1 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009031594A1 (ja) * 2007-09-03 2009-03-12 Nissan Chemical Industries, Ltd. ジチオカルバメート基を有する高分子化合物からなる金属微粒子分散剤
WO2009035042A1 (ja) * 2007-09-12 2009-03-19 Nissan Chemical Industries, Ltd. ハイパーブランチポリマーの製造方法
WO2009054455A1 (ja) * 2007-10-26 2009-04-30 Kyusyu University ニトロキシル基を有するハイパーブランチポリマー
WO2009099055A1 (ja) * 2008-02-07 2009-08-13 Nissan Chemical Industries, Ltd. 抗菌性ハイパーブランチポリマー
WO2009136626A1 (ja) * 2008-05-07 2009-11-12 国立大学法人九州大学 エレクトロクロミック材料
WO2010021386A1 (ja) 2008-08-22 2010-02-25 日産化学工業株式会社 アンモニウム基を有する分岐高分子化合物からなる金属微粒子分散剤
WO2010087379A1 (ja) * 2009-01-27 2010-08-05 国立大学法人九州大学 チオエステル基含有ハイパーブランチポリマー
WO2010095618A1 (ja) * 2009-02-17 2010-08-26 国立大学法人九州大学 金属微粒子-高分子化合物複合体を含む有機層を有する有機電界発光素子
WO2010101252A1 (ja) * 2009-03-06 2010-09-10 日産化学工業株式会社 ハイパーブランチポリマーの製造方法
WO2010101254A1 (ja) * 2009-03-06 2010-09-10 日産化学工業株式会社 ハイパーブランチポリマーの製造方法
JP2011037716A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Nissan Chem Ind Ltd 抗菌性ハイパーブランチポリマー
JP2011053416A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Univ Of Electro-Communications 金属ナノ粒子−アンモニウム基含有分岐高分子化合物複合体を含有する感光性組成物
WO2012074051A1 (ja) * 2010-12-01 2012-06-07 国立大学法人九州大学 含フッ素ハイパーブランチポリマー及びその製造方法
WO2012121165A1 (ja) * 2011-03-10 2012-09-13 国立大学法人九州大学 塩素化ハイパーブランチポリマーの製造方法
WO2012141215A1 (ja) 2011-04-12 2012-10-18 日産化学工業株式会社 ハイパーブランチポリマー及び金属微粒子を含む無電解めっき下地剤
JP2014043487A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Nissan Chem Ind Ltd エチレンオキサイド鎖を有するハイパーブランチポリマー及びその利用
WO2014042215A1 (ja) 2012-09-13 2014-03-20 日産化学工業株式会社 無電解めっき下地剤
JP5667558B2 (ja) * 2009-02-27 2015-02-12 日産化学工業株式会社 有機スイッチング素子及びその製造方法
US9893366B2 (en) 2012-02-14 2018-02-13 National University Corporation Gunma University Metal fine particle association and method for producing the same

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102234343B (zh) * 2010-04-20 2015-08-19 南开大学 单分散的表面功能化聚合物微球树脂及其制备方法
KR102520886B1 (ko) * 2014-09-05 2023-04-14 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 감광성 무전해 도금 하지제
CN106687619B (zh) * 2014-09-05 2019-12-31 日产化学工业株式会社 光固化性非电解镀基底剂
US11384172B2 (en) * 2015-12-14 2022-07-12 Jsr Corporation Polymer, antimicrobial agent, disinfectant, antimicrobial material, disinfectant material, antimicrobial method, and disinfecting method
DE112017006823T5 (de) 2017-01-13 2019-10-02 Maxell Holdings, Ltd. Hyperverzweigtes Polymer, Metallrückgewinnungsmittel, Metallrückgewinnungsverfahren und Inhibitor der katalytischen Aktivität

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005040233A1 (fr) * 2003-10-22 2005-05-06 Rhodia Chimie Procede pour oxyder partiellement ou totalement une ou plusieurs extremites thiocarbonylthio d'un polymere issu d'une polymerisation radicalaire controlee par addition-fragmentation reversible
JP2005226051A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Toho Chem Ind Co Ltd 遊離ラジカル源による高分子末端基の置換
WO2006093050A1 (ja) * 2005-03-03 2006-09-08 Tokyo Institute Of Technology ハイパーブランチポリマー及びその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6252025B1 (en) * 1998-08-11 2001-06-26 Eastman Kodak Company Vinyl hyperbranched polymer with photographically useful end groups
JP2001114826A (ja) * 1999-10-20 2001-04-24 Mitsubishi Chemicals Corp 水溶性カチオン性重合体
US7250475B2 (en) * 2003-06-26 2007-07-31 Symyx Technologies, Inc. Synthesis of photoresist polymers
EP1698645A1 (en) 2003-12-22 2006-09-06 Lion Corporation Hyperbranched polymer, process for producing the same and resist composition containing the hyperbranched polymer
CN1218979C (zh) * 2003-12-30 2005-09-14 上海交通大学 超支化聚对氯甲基苯乙烯接枝的碳纳米管及其制备方法
KR101314794B1 (ko) 2005-10-25 2013-10-08 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 표면 및/또는 계면이 개질된 폴리머 구조체, 및 그 제조방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005040233A1 (fr) * 2003-10-22 2005-05-06 Rhodia Chimie Procede pour oxyder partiellement ou totalement une ou plusieurs extremites thiocarbonylthio d'un polymere issu d'une polymerisation radicalaire controlee par addition-fragmentation reversible
JP2005226051A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Toho Chem Ind Co Ltd 遊離ラジカル源による高分子末端基の置換
WO2006093050A1 (ja) * 2005-03-03 2006-09-08 Tokyo Institute Of Technology ハイパーブランチポリマー及びその製造方法

Non-Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KOJI ISHIZU AND AKIHIDE MORI: "Synthesis of hyperbranched polymers by self-addition free radical vinyl polymerization of photo functional styrene", MACROMOLECULAR RAPID COMMUNICATIONS, vol. 21, no. 10, 2000, pages 665 - 668, XP003002146 *
KOJI ISHIZU ET AL., POLYMER INTERNATIONAL, vol. 53, 2004, pages 259 - 265
KOJI ISHIZU; AKIHIDE MORI, MACROMOL. RAPID COMMUN., vol. 21, 2000, pages 665 - 668
KOJI ISHIZU; AKIHIDE MORI, POLYMER INTERNATIONAL, vol. 50, 2001, pages 906 - 910
KOJI ISHIZU; TAKESHI SHIBUYA; AKIHIDE MORI, POLYMER INTERNATIONAL, vol. 51, 2002, pages 424 - 428
KOJI ISHIZU; TAKESHI SHIBUYA; SUSUMU KAWAUCHI, MACROMOLECULES, vol. 36, no. 10, 2002, pages 3505 - 3510
KOJI ISHIZU; YOSHIHIRO OHTA; SUSUMU KAWAUCHI, MACROMOLECULES, vol. 35, no. 9, 2002, pages 3781 - 3784
MACROMOL. RAPID COMMUN., vol. 21, 2000, pages 665 - 668
MACROMOLECULES, vol. 35, no. 9, 2002, pages 3781 - 3784
MACROMOLECULES, vol. 36, no. 10, 2002, pages 3505 - 3510
POLYMER INTERNATIONAL, vol. 51, 2002, pages 424 - 428
See also references of EP2058338A4
TAKAYUKI OTSU ET AL.: "Features of Living Radical Polymerization of Vinyl Monomers in Homogeneous System Using N,N-Diethyldithiocarbamate Derivatives as Photoiniferters", EUROPEAN POLYMER JOURNAL, vol. 31, no. 1, 1995, pages 67 - 78, XP000483750 *

Cited By (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009031594A1 (ja) * 2007-09-03 2009-03-12 Nissan Chemical Industries, Ltd. ジチオカルバメート基を有する高分子化合物からなる金属微粒子分散剤
JP5435229B2 (ja) * 2007-09-03 2014-03-05 日産化学工業株式会社 ジチオカルバメート基を有する高分子化合物からなる金属微粒子分散剤
WO2009035042A1 (ja) * 2007-09-12 2009-03-19 Nissan Chemical Industries, Ltd. ハイパーブランチポリマーの製造方法
JP5408435B2 (ja) * 2007-09-12 2014-02-05 日産化学工業株式会社 ハイパーブランチポリマーの製造方法
US8362190B2 (en) 2007-09-12 2013-01-29 Nissan Chemical Industries, Ltd. Method for producing hyperbranched polymer
US7994258B2 (en) 2007-10-26 2011-08-09 Nissan Chemical Industries, Ltd. Hyperbranched polymer having nitroxyl group
WO2009054455A1 (ja) * 2007-10-26 2009-04-30 Kyusyu University ニトロキシル基を有するハイパーブランチポリマー
JP5570220B2 (ja) * 2007-10-26 2014-08-13 国立大学法人九州大学 ニトロキシル基を有するハイパーブランチポリマー
WO2009099055A1 (ja) * 2008-02-07 2009-08-13 Nissan Chemical Industries, Ltd. 抗菌性ハイパーブランチポリマー
JPWO2009136626A1 (ja) * 2008-05-07 2011-09-08 日産化学工業株式会社 エレクトロクロミック材料
WO2009136626A1 (ja) * 2008-05-07 2009-11-12 国立大学法人九州大学 エレクトロクロミック材料
US8773745B2 (en) 2008-05-07 2014-07-08 Kyushu University Electrochromic material
US20110183837A1 (en) * 2008-08-22 2011-07-28 Nissan Chemical Industries, Ltd. Metal fine particle dispersant containing branched polymer compound having ammonium group
KR101743637B1 (ko) * 2008-08-22 2017-06-05 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 암모늄기를 가지는 분지고분자 화합물로 이루어진 금속 미립자 분산제
KR101680259B1 (ko) * 2008-08-22 2016-11-29 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 암모늄기를 가지는 분지고분자 화합물로 이루어진 금속 미립자 분산제
EP2332640A4 (en) * 2008-08-22 2011-10-26 Nissan Chemical Ind Ltd METAL MICROPARTICLE DISPERSION PRODUCTS WITH BRANCHED POLYMER COMPOUND WITH AN AMMONIUM GROUP
KR20160062202A (ko) 2008-08-22 2016-06-01 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 암모늄기를 가지는 분지고분자 화합물로 이루어진 금속 미립자 분산제
JP2015166084A (ja) * 2008-08-22 2015-09-24 日産化学工業株式会社 アンモニウム基を有する分岐高分子化合物からなる金属微粒子分散剤
JP5761995B2 (ja) * 2008-08-22 2015-08-12 国立大学法人九州大学 アンモニウム基を有する分岐高分子化合物からなる金属微粒子分散剤
US20140288264A1 (en) * 2008-08-22 2014-09-25 Kyushu University Metal fine particle dispersant containing branched polymer compound having ammonium group
US10597491B2 (en) 2008-08-22 2020-03-24 Nissan Chemical Corporation Metal fine particle dispersant containing branched polymer compound having ammonium group
US8722562B2 (en) 2008-08-22 2014-05-13 Nissan Chemical Industries, Ltd. Metal fine particle dispersant containing branched polymer compound having ammonium group
WO2010021386A1 (ja) 2008-08-22 2010-02-25 日産化学工業株式会社 アンモニウム基を有する分岐高分子化合物からなる金属微粒子分散剤
JP5553776B2 (ja) * 2009-01-27 2014-07-16 国立大学法人九州大学 チオエステル基含有ハイパーブランチポリマー
WO2010087379A1 (ja) * 2009-01-27 2010-08-05 国立大学法人九州大学 チオエステル基含有ハイパーブランチポリマー
US20110318554A1 (en) * 2009-01-27 2011-12-29 Nissan Chemical Industries, Ltd. Hyperbranched polymer containing thioester groups
WO2010095618A1 (ja) * 2009-02-17 2010-08-26 国立大学法人九州大学 金属微粒子-高分子化合物複合体を含む有機層を有する有機電界発光素子
JP5667558B2 (ja) * 2009-02-27 2015-02-12 日産化学工業株式会社 有機スイッチング素子及びその製造方法
JP5594482B2 (ja) * 2009-03-06 2014-09-24 日産化学工業株式会社 ハイパーブランチポリマーの製造方法
WO2010101252A1 (ja) * 2009-03-06 2010-09-10 日産化学工業株式会社 ハイパーブランチポリマーの製造方法
WO2010101254A1 (ja) * 2009-03-06 2010-09-10 日産化学工業株式会社 ハイパーブランチポリマーの製造方法
JP5534244B2 (ja) * 2009-03-06 2014-06-25 日産化学工業株式会社 ハイパーブランチポリマーの製造方法
JP2011037716A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Nissan Chem Ind Ltd 抗菌性ハイパーブランチポリマー
JP2011053416A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Univ Of Electro-Communications 金属ナノ粒子−アンモニウム基含有分岐高分子化合物複合体を含有する感光性組成物
JP5872484B2 (ja) * 2010-12-01 2016-03-01 国立大学法人九州大学 含フッ素ハイパーブランチポリマー及びその製造方法
WO2012074051A1 (ja) * 2010-12-01 2012-06-07 国立大学法人九州大学 含フッ素ハイパーブランチポリマー及びその製造方法
US9243084B2 (en) 2011-03-10 2016-01-26 Kyushu University Method for producing chlorinated hyperbranched polymer
JP5872540B2 (ja) * 2011-03-10 2016-03-01 国立大学法人九州大学 塩素化ハイパーブランチポリマーの製造方法
WO2012121165A1 (ja) * 2011-03-10 2012-09-13 国立大学法人九州大学 塩素化ハイパーブランチポリマーの製造方法
WO2012141215A1 (ja) 2011-04-12 2012-10-18 日産化学工業株式会社 ハイパーブランチポリマー及び金属微粒子を含む無電解めっき下地剤
US9893366B2 (en) 2012-02-14 2018-02-13 National University Corporation Gunma University Metal fine particle association and method for producing the same
JP2014043487A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Nissan Chem Ind Ltd エチレンオキサイド鎖を有するハイパーブランチポリマー及びその利用
WO2014042215A1 (ja) 2012-09-13 2014-03-20 日産化学工業株式会社 無電解めっき下地剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP5499477B2 (ja) 2014-05-21
EP2058338A1 (en) 2009-05-13
CN102167757A (zh) 2011-08-31
CN102167757B (zh) 2012-12-26
KR101406330B1 (ko) 2014-07-14
JP2013231194A (ja) 2013-11-14
JP5748076B2 (ja) 2015-07-15
CN101506246A (zh) 2009-08-12
TW200825109A (en) 2008-06-16
US8338554B2 (en) 2012-12-25
US20100048845A1 (en) 2010-02-25
TWI465465B (zh) 2014-12-21
CN102167756B (zh) 2012-12-26
CN101506246B (zh) 2011-06-22
JPWO2008029688A1 (ja) 2010-01-21
EP2058338B1 (en) 2012-08-15
EP2058338A4 (en) 2010-01-27
KR20090045889A (ko) 2009-05-08
JP2013253246A (ja) 2013-12-19
JP5610171B2 (ja) 2014-10-22
CN102167756A (zh) 2011-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008029688A1 (fr) Polymère hyperbranché et son procédé de production
JP5187825B2 (ja) ハイパーブランチポリマー及びその製造方法
JP5268644B2 (ja) ハイパーブランチポリマー及びその製造方法
JP5630957B2 (ja) ハイパーブランチポリマー及びその製造方法
US8362190B2 (en) Method for producing hyperbranched polymer
JP5983216B2 (ja) 新規(メタ)アクリル酸エステル、その重合体および該重合体の製造方法
JP2003026724A (ja) 重合体の製造方法
JP5872540B2 (ja) 塩素化ハイパーブランチポリマーの製造方法
KR20230139095A (ko) 화합물, 이를 포함하는 코팅 조성물, 화합물의 제조 방법 및 전자 소자
JP2008163172A (ja) 新規(メタ)アクリルモノマー

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780031357.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07806244

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008533117

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087028953

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12310543

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007806244

Country of ref document: EP