WO2008018474A1 - Poly(acide lactique) et procédé servant à produire celui-ci - Google Patents

Poly(acide lactique) et procédé servant à produire celui-ci Download PDF

Info

Publication number
WO2008018474A1
WO2008018474A1 PCT/JP2007/065468 JP2007065468W WO2008018474A1 WO 2008018474 A1 WO2008018474 A1 WO 2008018474A1 JP 2007065468 W JP2007065468 W JP 2007065468W WO 2008018474 A1 WO2008018474 A1 WO 2008018474A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polylactic acid
lactide
purified
weight
acid
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/065468
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hirotaka Suzuki
Masayuki Takada
Original Assignee
Teijin Limited
Musashino Chemical Laboratory, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Limited, Musashino Chemical Laboratory, Ltd. filed Critical Teijin Limited
Priority to EP07792136A priority Critical patent/EP2058351A1/en
Priority to MX2009001329A priority patent/MX2009001329A/es
Priority to CA002660372A priority patent/CA2660372A1/en
Priority to JP2008528840A priority patent/JPWO2008018474A1/ja
Priority to US12/376,421 priority patent/US20100004404A1/en
Priority to BRPI0714816-0A priority patent/BRPI0714816A2/pt
Priority to AU2007282489A priority patent/AU2007282489A1/en
Publication of WO2008018474A1 publication Critical patent/WO2008018474A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/06Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from hydroxycarboxylic acids
    • C08G63/08Lactones or lactides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/88Post-polymerisation treatment
    • C08G63/90Purification; Drying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • C08L101/16Compositions of unspecified macromolecular compounds the macromolecular compounds being biodegradable
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids, e.g. lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group

Definitions

  • the present invention relates to polylactic acid and a method for producing the same.
  • polylactic acid has excellent heat resistance and is a plastic with a good balance of hue and mechanical strength.
  • Heat resistance compared to polyethylene terephthalate and petrochemical polyester typified by polybutylene terephthalate.
  • the force S is low. For example, when a woven fabric is used, there is a problem that ironing is not possible.
  • stereocomplex polylactic acid is a polylactic acid containing a stereocomplex crystal and has a melting point 30 to 50 higher than that of a polylactic acid composed of a general homocrystal.
  • stereocomplex crystals do not always appear, especially In the high molecular weight region, homocrystals are more likely to appear.
  • homocrystals may coexist if crystallization is performed after remelting. In order to improve this phenomenon, research has been conducted on crystal nucleating agents that grow only stereocomplex crystals.
  • Patent Document 1 obtains a chloroform / hexafluoro-2-propanol solution of poly (L-lactic acid) and poly (D-lactic acid) having a weight average molecular weight (Mw) of about 120,000 in the presence of an oxamide derivative.
  • Mw weight average molecular weight
  • Patent Document 2 teaches that when an aromatic urea compound is used in the same manner as Patent Document 1, stereocomplex polylactic acid consisting only of stereocomplex crystals can be obtained.
  • stereocomplex polylactic acid when producing stereocomplex polylactic acid by these methods, since a large amount of halogen-containing organic solvent is used, a process for recovery is required, and the environmental burden is also significant. In addition, since oxamide derivatives and aromatic urea compounds are nitrogen-containing compounds, molecular weight reduction is a problem, and it is impossible to obtain stereocomplex polylactic acid having an actual Mw of 150,000 or more.
  • Patent Document 3 teaches a method for producing a multi-block copolymer composed of a relatively short poly L monolactic acid and a poly D-lactic acid having a chain length of less than 10,000 Mw, and the copolymer is a stereocomplex. Stereocomplex polylactic acid containing only crystals. However, every time the number of blocks of the copolymer is increased, reprecipitation must be carried out, which is not suitable for industrial production.
  • Patent Document 4 describes a method for producing stereocomplex polylactic acid by polymerizing D-lactide in the presence of poly L monolactic acid. This method is a method in which the reaction is carried out under pressure in order to suppress the evaporation of lactide, and unreacted lactide tends to remain in the reaction system, which may lower the melting point of the resulting stereocomplex polylactic acid. is there. As described above, a method for producing stereocomplex polylactic acid in which only a stereocomplex crystal grows even when melting and crystallization are repeated has not been proposed.
  • Patent Document 1 JP 2005-255806 A
  • Patent Document 2 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2005-269588
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-356543
  • Patent Document 4 US Patent No. 5317064 Disclosure of Invention
  • An object of the present invention is to provide a polylactic acid having a high melting point and capable of promoting the growth ability S of a stereocomplex crystal even when melting and crystallization are repeated, and a method for producing the same.
  • the present inventor produced polylactic acid by ring-opening polymerization of one lactide, and then lactide in the obtained polylactic acid. After the ring-opening polymerization of the other lactide in the presence of the polylactic acid, polylactic acid is obtained that has a high melting point and promotes the growth of stereocomplex crystals even after repeated melting and crystallization. As a result, the present invention has been completed.
  • the present invention comprises (i) a step of ring-opening polymerization of a first lactide comprising lactic acid units having the same chirality to obtain a first polylactic acid (1),
  • the present invention is composed of a segment composed of L-lactic acid units and a segment composed of D-lactic acid units, and has a weight average molecular weight of 150,000 to 300,000. Even if the program consisting of a temperature rising process of 2 0-2500 ° C and a cooling process of 2 5 0-2 0 ° C is repeated three times, the crystalline melting point observed during the temperature rising process is 1 90 0-2 Polylactic acid in the range of 50 ° C. Furthermore, the present invention includes a molded article comprising the polylactic acid. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • Step (1) is a step of obtaining a first polylactic acid by ring-opening polymerization of a first lactide comprising lactic acid units having the same chirality.
  • Lactide is a cyclic compound with two ester bonds in the molecule formed by dehydration condensation of each other's hydroxy group and force loxyl group in two molecules of lactic acid. Therefore, consisting of lactic acid units of the same chirality means L-lactide, which is formed by dehydration condensation of two L-lactic acids, or D-lactide, which is formed by dehydration condensation of two D-lactic acids.
  • the first lactide is L-lactide or D-lactide.
  • the second lactide described later is D-lactide.
  • the second lactide described later is L-lactide.
  • the purity of the first lactide is preferably 90 mol% or more, more preferably 95 mol% or more, and still more preferably 98 mol% or more.
  • Other components are components other than lactide or lactic acid having different chiralities.
  • the other component is preferably 10 mol% or less, more preferably 5 mol% or less, and still more preferably 2 mol% or less.
  • Examples of other components include dicarboxylic acids having two or more functional groups capable of forming an ester bond, polyhydric alcohols, hydroxycarboxylic acids, and lactones.
  • dicarboxylic acid examples include succinic acid, adipic acid, azelaic acid, sebacic acid, terephthalic acid, and isophthalic acid.
  • Polyhydric alcohols include ethylene glycol, propylene glycol, butanediol, pen diol, hexanediol, octanediol, glycerin, sorbitan, neopentyl glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, polyethylene glycol -Aromatic polyhydric alcohols such as aliphatic polyhydric alcohols such as polypropylene and polypropylene glycol, or those obtained by adding ethylene oxide to bisphenol.
  • Examples of the hydroxycarboxylic acid include glycolic acid and hydroxybutyric acid.
  • Examples of the lactone include glycolide, ⁇ -strength prolactone glycolide, ⁇ -strength prolactone,; 6-propiolactone, ⁇ -ptyrolactone, iS- or ⁇ -ptyrolactone, pivalolactone, ⁇ -parerolactone, and the like.
  • the optical purity of the first lactide is preferably 98 mol% or more.
  • the ring-opening polymerization of the first lactide can be performed by heating the first lactide in the reaction vessel in the presence of a metal catalyst.
  • the metal catalyst is a compound containing at least one metal element selected from the group consisting of alkaline earth metals, rare earth metals, third period transition metals, aluminum, germanium, tin and antimony.
  • alkaline earth metals include magnesium, calcium, and strontium.
  • rare earth elements include scandium, yttrium, lanthanum, and cerium.
  • transition metals in the third period include iron, connold, nickel, zinc, and titanium.
  • the metal catalyst can be added as a carboxylate, alkoxide, aryloxide or
  • tin octylate, titanium tetraisopropoxide, and aluminum triisopropoxide are particularly preferable.
  • the amount of the catalyst is preferably from 0.01 to 0.1 parts by weight, more preferably from 0.03 to 0.1 parts by weight, based on 100 parts by weight of lactide.
  • Alcohol may be used as a polymerization initiator. Such alcohol is preferably non-volatile without inhibiting the polymerization of polylactic acid.
  • decanol, dodecanol, tetradecanol, hexadenool, octadecanol and the like can be suitably used.
  • the reaction is preferably carried out in an atmosphere of an inert gas such as nitrogen or argon.
  • the reaction time is preferably 15 minutes to 3 hours, preferably 30 minutes to 2 hours.
  • the reaction temperature is preferably from 1550 to 2500 V, more preferably from 1700 to 210.
  • the ring-opening polymerization can be carried out using a conventionally known production apparatus, for example, a vertical reaction vessel equipped with a high viscosity stirring blade such as a helical lip blade.
  • Step (2) is a step of obtaining purified first polylactic acid by removing lactide from the molten first polylactic acid under reduced pressure.
  • the first polylactic acid obtained by ring-opening polymerization contains unreacted first lactide.
  • the present inventors have found that when the second lactide is subjected to ring-opening polymerization in the presence of the first polylactic acid containing a predetermined amount of the first lactide, the crystalline melting point of the obtained second polylactic acid tends to be lowered. It was. By removing the first lactide, the block copolymer can be prevented from becoming a random copolymer, and the resulting stereocomplex polylactic acid has a melting point of 190 ° C or higher.
  • Lactide can be removed by reducing the pressure in the reaction system.
  • the pressure in the reaction system is preferably 0.133-66.5 kPa, more preferably 0.
  • the temperature in the reaction system is preferably 150 to 250 ° C, more preferably 160 to 230 ° C. Lactide removal, temperature 150
  • Step (2) may be performed by solidifying the first polylactic acid obtained in step (1) and then melting it again. Further, step (2) may be performed while the first polylactic acid obtained in step (1) is in a molten state.
  • the purified first polylactic acid has a low lactide content.
  • the lactide content of the purified first polylactic acid is preferably 0% by weight or more and less than 1% by weight, more preferably
  • It is 0% by weight or more and less than 0.5% by weight.
  • the weight average molecular weight of the purified first polylactic acid is preferably 100,000 to 300,000, more preferably 100,000 to 200,000, still more preferably 100,000 to 180,000.
  • Step (3) is a step of obtaining the second polylactic acid by ring-opening polymerization of the second lactide having a different chirality from the first lactide in the presence of the purified first polylactic acid.
  • the optical purity of the second lactide is preferably 98 mol% or more.
  • the amount of the second lactide is preferably 30 to 200 parts by weight, more preferably 50 to 50 parts by weight of L with respect to 100 parts by weight of the purified first polylactic acid. If the amount of lactide is too small or too large, no block copolymer is produced, and only poly L monolactic acid and poly D-lactic acid are produced.
  • the reaction atmosphere is preferably an inert gas atmosphere such as nitrogen or argon.
  • Step (4) is a step of obtaining purified second polylactic acid by removing lactide from the molten second polylactic acid under reduced pressure.
  • the second polylactic acid contains unreacted second lactide, it is preferable to remove it.
  • the removal of the lactide can be performed by reducing the pressure in the reaction system.
  • the pressure in the reaction system is preferably 0, 133 to 66.5 kPa, more preferably 0.133 to 33.25 kPa.
  • the temperature in the reaction system is preferably 150 to 250 ° C., more preferably 160 to 230. Lactide removal is preferably carried out at a temperature of 150 to 250 and a pressure of 0.133 to 66.5 kPa.
  • the lactide content of the purified second polylactic acid is small.
  • the lactide content is preferably 0% by weight or more and less than 1.5% by weight, more preferably 0% by weight or more and less than 1% by weight.
  • the weight average molecular weight of the purified second polylactic acid is preferably 150,000 to 300,000, more preferably 150,000 to 250,000.
  • the stereocomplex crystal content of the purified second polylactic acid is preferably 80% or more, more preferably 95% or more, and still more preferably 100%.
  • Purified secondary polylactic acid preferably has a crystalline melting point observed in the heating process of DSC, even if the program consisting of a heating process of 20-250 kg and a cooling process of 250-2 Ot is repeated three times. It is in the range of 190 to 250 ° C, more preferably 200 to 240 °, and more preferably 210 to 230.
  • Step (4) may be performed by solidifying the first polylactic acid obtained in step (3) and then melting it. In step (4), the first polylactic acid obtained in step (3) may be performed in a molten state.
  • the polylactic acid of the present invention is composed of a segment consisting of L monolactic acid units and a segment consisting of D-lactic acid units, and has a weight average molecular weight of 150,000 to 300,000. Even if the program consisting of a temperature rising process at 25 ° C. and a cooling process at 25 ° C. to 20 ° C. is repeated three times, the crystal melting point observed during the temperature rising process is 190 to 250 ° Polylactic acid in the C range.
  • the polylactic acid of the present invention is a so-called stereocomplex polylactic acid that forms a stereocomplex crystal.
  • L-lactic acid unit or D-lactic acid unit is represented by the following formula.
  • the polylactic acid of the present invention has a weight average molecular weight of 150,000 to 300,000, preferably 150,000 to 250,000.
  • the weight average molecular weight (Mw) is a weight average molecular weight in terms of standard polystyrene as measured by gel permeation chromatography (GPC) using chloroform as an eluent.
  • the polylactic acid of the present invention can be obtained by repeating a program consisting of a temperature rising process of 20 to 25 ° C. and a cooling process of 25 to 20 ° C. three times in a DSC (differential scanning calorimeter).
  • the crystal melting point observed in the temperature rising process is in the range of 190 to 25.
  • the crystalline melting point is more preferably in the range of 2200 to 2400, more preferably in the range of 210 to 2300 ° C. In other words, it means that a stereocomplex crystal grows even when melting and crystallization are repeated.
  • the polylactic acid of the present invention preferably has a lactide content of 0% by weight or more and less than 1% by weight.
  • the stereocomplex crystal content (S) of the polylactic acid of the present invention is preferably
  • the stereocomplex crystal content (S) is represented by the following formula.
  • AHa and AHb are the melting enthalpy (AHa) of the crystalline melting point appearing at 150 to 190 ° C and the crystalline melting point appearing at 190 to 250 ° C, respectively, in the temperature rising process of the differential calorimeter (DSC).
  • DSC differential calorimeter
  • the crystalline melting point of polylactic acid is preferably 190 to 250 ° C, more preferably 200 to 220 ° C.
  • the melting point ( ⁇ &) of the crystalline melting point appearing at 150 ° C. to 190 ° C. is preferably less than 4 J / g, more preferably less than 2 JZ g. 1 Melting enthalpy of the melting point of the crystal that appears at 90-250 ° C
  • (AHb) is preferably 20 JZg or more, more preferably 30 JZg or more, and further preferably 40 JZg or more.
  • the stereocomplex crystal content, the crystal melting point, and the melting enthalpy are in the above numerical ranges.
  • the ratio of the first polylactic acid to the second polylactic acid is preferably 30-70 / 70/30, more preferably 40Z60-6040.
  • LZD is out of the above range, the degree of crystallinity of stereocomplex polylactic acid decreases.
  • the polylactic acid obtained by the present invention comprises: (i 1) a mixture of poly L monolactic acid and (i 1 2) a block copolymer comprising L-lactic acid segment ⁇ and D-lactic acid segment, or (ii-1) ) A mixture of poly D-lactic acid and a block copolymer consisting of (ii-12) L-lactic acid segment and D-lactic acid segment.
  • the weight ratio of the poly L monolactic acid (i 1) and the block copolymer (i-2) is such that the former Z and the latter are preferably 100 30 to: L 00Z200, more preferably 100Z 50 to: L 00Z150.
  • the weight ratio of poly-D-lactic acid (ii-1) to block copolymer (ii-12) is preferably the former / the latter, preferably 100 30-100 / 200, more preferably 100Z50-; L 00Z150 is there.
  • the polylactic acid of the present invention is used within the range that does not impair the object of the present invention.
  • plasticizers antioxidants, light stabilizers, UV absorbers, heat stabilizers, lubricants, mold release agents, various fillers, antistatic agents, flame retardants, foaming agents, fillers, antibacterial / antifungal agents, nuclei It may contain colorants including forming agents, dyes, and pigments.
  • this invention includes the molded article which consists of the polylactic acid of this invention.
  • injection molded products, extruded molded products, vacuum / pressure molded products, blow molded products, films, sheet nonwoven fabrics, fibers, fabrics, composites with other materials, agricultural materials, and fishery products Materials, civil engineering ⁇ building materials, stationery, medical supplies or other molded products can be obtained, and forming can be done by conventional methods.
  • Mw weight average molecular weight
  • GPC-11 manufactured by Shodex was used, sample 5 Omg was dissolved in 5 ml of black mouth form, and developed at 40 ° C. black mouth form.
  • the weight average molecular weight (Mw) was calculated as a polystyrene equivalent value.
  • the lactide content of the first polylactic acid was determined using a JEOL nuclear magnetic resonance apparatus JNM-EX270 spectrum meter in heavy-mouthed form, using a polylactic acid-derived quadrupole peak area (5. 10 It was determined by the ratio of the lactide-derived quadrupole peak area (4.98-5.05 pm) to ⁇ 5.20 ppm).
  • the lactide content of the second polylactic acid is the same as that of the first polylactic acid, except that the deuterated chloroform described above was changed to a 95/5 (vZv) solution of heavy-form oral form / hexafluorate-l-propanol. The method was determined.
  • L / D is 25 ° C, black mouth form / hexafluoro-2-propanol 95 / 5 (v / v) Using the specific rotation [ ⁇ ] measured in the solution, the following formula was used.
  • L / D ([] / 320 + 0.5) Z (0.5 + [a] / (1 320)) (where 320 is the specific rotation of pure L-lactic acid, 1 320 is pure D-lactic acid Is the specific rotation of
  • the stereocomplex crystal content (S) is calculated from the crystal melting enthalpy ⁇ Ha appearing at 1550 to 190 ° C in DSC and the crystal melting enthalpy AHb appearing at 1900 to 250 ° C. Calculated by the formula.
  • a 5 mg sample piece was placed in a special aluminum pan and measured using a differential scanning calorimeter (DS C 2920) manufactured by T. Insturmend.
  • the measurement conditions were as follows.
  • the crystal melting enthalpy was calculated from the area of the region surrounded by the crystal melting peak and the base line appearing in the DSC chart, and the stereocomplex crystal content (S) was obtained.
  • the crystal melting point was also measured.
  • L-lactide (L-lactide manufactured by Musashino Chemicals Co., Ltd., optical purity of 9 9% or more) under nitrogen flow 10 0 parts by weight and stearyl alcohol 0. 1 5 parts by weight were charged. Subsequently, the inside of the reaction vessel was purged with nitrogen five times, and L-lactide was melted at 190 ° C. When L-lactideka S is completely melted, 0.05 part by weight of 2-ethyl hexanoate is added together with 500 L of toluene from the raw material charging port, and polymerized at 190 for 1 hour. Got.
  • step (2) In the molten first purified polylactic acid (PLLA) obtained in step (2), D-lactide (D-lactide, manufactured by Musashino Chemicals Co., Ltd., optical purity of 99% or more) from the raw material charging port under a nitrogen stream ) 100 parts by weight were charged. The reaction vessel was maintained at 190 ° C, and ring-opening polymerization was continued for 2 hours to obtain a second polylactic acid.
  • D-lactide D-lactide, manufactured by Musashino Chemicals Co., Ltd., optical purity of 99% or more
  • the temperature of the reaction vessel was raised to 230 ° C, and excess lactide was removed while reducing the pressure to 1.33 kPa.
  • the polymer was discharged as an amorphous strand from the discharge port of the reaction vessel and cut into pellets while cooling with water.
  • the pellets were allowed to stand for 1 hour in a hot air circulating dryer heated to 180 ° C. to obtain a purified second polylactic acid pellet.
  • Table 1 shows the Mw, lactide content and LZD of the purified secondary polylactic acid.
  • Table 2 shows the crystal melting enthalpy, stereocomplex crystal content (S), and crystal melting point.
  • Purified first polylactic acid was obtained in the same manner as in step (1) of Example 1 except that 0.15 parts by weight of stearyl alcohol was changed to 0.2 parts by weight. Table 1 shows the Mw and lactide contents of the purified first polylactic acid.
  • Example 2 The same operation as in Example 1 was performed to obtain purified second polylactic acid.
  • Table 1 shows the Mw, lactide content and LZD of the purified second polylactic acid.
  • Table 2 shows the crystal melting enthalpy, stereocomplex crystal content (S), and crystal melting point.
  • the purified first polylactic acid (PLLA) obtained in step (2) of Example 1 and the PDLA obtained in Synthesis Example 1 were used in a laboratory plastic lab mill 50C 150 manufactured by Toyo Seiki Co., Ltd., 240T: And kneaded for 10 minutes to obtain pellets.
  • Table 1 shows the iw, lactide content, and L / D of the obtained pellets.
  • Table 2 shows the crystal melting ratio, the stereocomplex crystal content (S), and the crystal melting point.
  • step (1) and step (2) of Example 1 The same operation as in step (1) and step (2) of Example 1 was performed except that lactide was not removed, to obtain unpurified first polylactic acid.
  • step (2) Add 100 parts by weight of D-lactide (optical purity of 99% or more, manufactured by Musashino Chemical Co., Ltd.) to the unpurified first polylactic acid obtained in step (2) under a nitrogen stream from the raw material charging port.
  • the reaction vessel was charged and maintained at 190 ° C, and ring-opening polymerization was continued for 2 hours to obtain a second polylactic acid.
  • Example 3 After completion of the polymerization, the temperature of the reaction vessel was raised to 230 ° C., and excess lactide was removed while reducing the pressure to 1.33 kPa to obtain purified second polylactic acid. Finally, the polymer was discharged as an amorphous strand from the discharge port of the reaction vessel and cut into a pellet shape while cooling with water. Next, the pellets were allowed to stand for 1 hour in a hot air circulating dryer heated to 180 °. Table 1 shows the Mw, lactide content and LZD of the resulting purified second polylactic acid pellets. Table 2 shows the crystal melting ratio, stereocomplex crystal content (S), and crystal melting point. Example 3
  • Example 2 The purified second polylactic acid pellet obtained in Example 1 was dried at 110 ° C for 5 hours and then melted at 245 ° C using a melt spinning machine equipped with a biaxial loader, and the diameter was 0.25 mm.
  • the undrawn yarn was wound up at a speed of 500 m / min. This undrawn yarn was drawn 3.5 times with preheating 70 and subsequently heat set at 190 ° C. to obtain 1.33 dtex polylactic acid fiber.
  • Table 2 shows the crystal melting enthalpy, stereocomplex crystal content (S), and crystal melting point of the drawn yarn obtained.
  • S stereocomplex crystal content
  • the purified second polylactic acid pellet obtained in Example 1 was dried at 110 ° C. for 5 hours, and then melt-casting was carried out using a melt-casting apparatus equipped with a biaxial loader.
  • the die temperature of the film forming apparatus was 2600 ° C., and the film was melt-extruded into a 2 10 m film at a winding speed of 4 O m / min.
  • Table 2 shows the crystal melting enthalpy, stereocomplex crystal content (S), and crystal melting point of the film obtained. table 1
  • Example 1 Example 2 Comparative Example 1 Comparative Example Purified 1st Mw 196, 021 116, 271 196, 021 195, 539 e. Lactic acid lactito ”content (3 ⁇ 4) 0. 45 0. 46 0. 45 2. 45
  • the production method of the present invention it is possible to provide a polylactic acid having a high melting point and a weight average molecular weight and capable of growing a stereocomplex crystal even when melting and crystallization are repeated.
  • the polylactic acid of the present invention has a high melting point and molecular weight, and has excellent properties that are not found in conventional stereocomplex polylactic acid, in which stereocomplex crystals grow even after repeated melting and crystallization.
  • composition of the present invention has a high melting point and excellent heat resistance, it can be melt-molded into yarns, films and various molded articles.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Description

明 細 書 ポリ乳酸およびその製造方法 技術分野
本発明は、 ポリ乳酸およびその製造方法に関する。 背景技術
石油由来のプラスチックの多くは軽く強靭であり耐久性に優れ、 容易かつ任意 に成形することが可能であり、 量産されて我々の生活を多岐にわたって支えてき た。 しかし、 これらプラスチックは、 環境中に廃棄された場合、 容易に分解され ずに蓄積する。 また、 焼却の際には大量の二酸化炭素を放出し、 地球温暖化に拍 車を掛けている。
かかる現状に鑑み、 脱石油原料から成る樹脂、 或いは微生物によって分解され る生分解性プラスチック力盛んに研究されるようになってきた。 現在、 検討され ているほとんどの生分解プラスチックは、 脂肪族カルボン酸エステル単位を有し、 微生物により分解され易い。 その反面、 熱安定性に乏しく、 溶融紡糸、 射出成形、 溶融製膜などの高温に晒される成形工程における分子量低下、 或いは色相悪化が 深刻である。
その中でもポリ乳酸は、 耐熱性に優れ、 色相、 機械強度のバランスが取れたプ ラスチックである力 ポリエチレンテレフタレ一トゃポリブチレンテレフタレ一 トに代表される石油化学系ポリエステルと比較すると耐熱性力 S低く、 例えば、 織 物にした場合、 アイロンが掛けられないといった課題を抱えている。
このような現状を打開すべく、 ポリ乳酸の耐熱性向上について検討がなされて きた。 そのひとつにステレオコンプレックスポリ乳酸力挙げられる。 ステレオコ ンプレックスポリ乳酸とはステレオコンプレックス結晶を含むポリ乳酸であり、 一般的なホモ結晶からなるポリ乳酸よりも 3 0 乃至 5 0 高い融点を示す。 しかしながら、 ステレオコンプレックス結晶は常に現れるわけではなく、 特に 高分子量領域ではむしろホモ結晶が現れること力多い。 また、 ステレオコンプレ ックス結晶のみから成るステレオコンプレックスポリ乳酸であつても、 再溶融の 後、 結晶化を行った場合、 ホモ結晶が混在する場合がある。 このような現象を改 善すべく、 ステレオコンプレックス結晶のみを成長させる結晶核剤について研究 が行われている。
例えば特許文献 1には、 重量平均分子量 (Mw) が約 1 2万のポリ L乳酸とポ リ D乳酸とのクロロホルム/へキサフルオロー 2—プロバノール溶液を、 ォキサ ミド誘導体の存在下で混合して得られた混合物は、 D S C測定の結果、 ステレオ コンプレツクス結晶のみから成るステレオコンプレックスポリ乳酸であることが 示されている。
また特許文献 2には、 特許文献 1と同様の方法で芳香族尿素系化合物を使用す ると、 ステレオコンプレックス結晶のみから成るステレオコンプレツクスポリ乳 酸が得られることを教示されている。
しかしながら、 これらの方法でステレオコンプレックスポリ乳酸を製造する場 合、 大量の含ハロゲン系有機溶媒を使用するため、 回収のためのプロセスが必要 であり、 環境負荷も著しくなる。 また、 ォキサミド誘導体や芳香族尿素系化合物 は、 含窒素化合物であるため分子量低下が問題となり、 実質 Mwが 1 5万以上の ステレオコンプレックスポリ乳酸を得ることは不可能である。
さらに特許文献 3には、 Mwが 1 0万未満の鎖長の比較的に短いポリ L一乳酸 とポリ D—乳酸から成るマルチブロックコポリマ一の製造方法が教示されており、 該コポリマーはステレオコンプレックス結晶のみを含むステレオコンプレックス ポリ乳酸であるとされる。 然しながら該コポリマーのブロック数を増やす度に再 沈殿を実施しなくてはならず、 工業生産には不向きである。
特許文献 4には、 ポリ L一乳酸の存在下で、 D—ラクチドを重合してステレオ コンプレックスポリ乳酸を製造する方法が記載されている。 この方法は、 ラクチ ドの蒸発を抑制するため加圧下で反応を行う方法であり、 反応系には未反応のラ クチドが残存し易く、 得られるステレオコンプレックスポリ乳酸の融点を低下さ せる恐れがある。 上記のように、 分子量が大きく、 結晶融点が高く、 溶融と結晶化を繰り返して もステレオコンプレックス結晶のみが成長するステレオコンプレックスポリ乳酸 の製造方法は提案されていない。
(特許文献 1) 特開 2005-255806号公報
(特許文献 2) 特開 2005— 269588号公報
(特許文献 3) 特開 2002— 356543号公報
(特許文献 4) 米国特許第 5317064号明細書 発明の開示
本発明の目的は、 高い融点を有し、 溶融と結晶化を繰り返してもステレオコン プレックス結晶の成長力 S促進されるポリ乳酸およびその製造方法を提供すること にある。
本発明者は、 Lーラクチドおよび D—ラクチドを原料として、 ステレオコンプ レックスポリ乳酸を製造する方法において、 一方のラクチドを開環重合してポリ 乳酸を製造した後、 得られたポリ乳酸中のラクチドを低減させたのち、 該ポリ乳 酸の存在下で他方のラクチドを開環重合すると、 高い融点を有し、 溶融と結晶化 を繰り返してもステレオコンプレックス結晶の成長が促進されるポリ乳酸が得ら れることを見出し、 本発明を完成した。
即ち、 本発明は、 (i )同じキラリティの乳酸単位からなる第一ラクチドを開環 重合して第一ポリ乳酸を得る工程 (1)、
( i i )溶融状態の第一ポリ乳酸から減圧下でラクチドを除去し、 精製第一ポリ乳 酸を得る工程 (2)、
( i i i )精製第一ポリ乳酸の存在下で、 第一ラクチドとキラリティの相違する第 ニラクチドを開環重合して第二ポリ乳酸を得る工程 (3)、
( i V)溶融状態の第二ポリ乳酸から減圧下でラクチドを除去し、 精製第二ポリ乳 酸を得る工程 (4) を含むポリ乳酸の製造方法である。
また本発明は、 L—乳酸単位からなるセグメントと D—乳酸単位からなるセグ メントより構成され、 重量平均分子量が 15万〜 30万であり、 DSCにおいて、 2 0〜2 5 0 °Cの昇温過程と 2 5 0〜2 0 °Cの冷却過程とからなるプログラムを 三回繰り返しても、 昇温過程で観測される結晶融点が 1 9 0〜2 5 0 °Cの範囲に あるポリ乳酸である。 さらに本発明は該ポリ乳酸からなる成形品を包含する。 発明を実施するための最良の形態
<ポリ乳酸の製造方法 >
(工程 (1 ) )
工程 (1 ) は、 同じキラリティの乳酸単位からなる第一ラクチドを開環重合し て第一ポリ乳酸を得る工程である。 '
ラクチドは、 2分子の乳酸において、 互いのヒドロキシ基と力ルポキシル基が 脱水縮合してできたエステル結合を分子内に 2つもつ環状化合物である。 従って 同じキラリティの乳酸単位からなるとは、 2個の L—乳酸同士が脱水縮合してで きた Lーラクチドまたは 2個の D—乳酸同士が脱水縮合してできた D—ラクチド のことを言う。 従って、 第一ラクチドは、 L—ラクチドまたは D—ラクチドであ る。 第一ラクチドが Lーラクチドのとき、 後述する第二ラクチドは D—ラクチド である。 また第一ラクチドが D—ラクチドのとき、 後述する第二ラクチドは L一 ラクチドである。
第一ラクチドの純度は、 好ましくは 9 0モル%以上、 より好ましくは 9 5モ ル%以上、 さらに好ましくは 9 8モル%以上である。 他の成分は、 キラリティの 相違するラクチドまたは乳酸以外の成分である。 他の成分は、 好ましくは 1 0モ ル%以下、 より好ましくは 5モル%以下、 さらに好ましくは 2モル%以下である。 他の成分として、 2個以上のエステル結合形成可能な官能基を持つジカルボン酸、 多価アルコール、 ヒドロキシカルボン酸、 ラクトン等力挙げられる。
ジカルボン酸としては、 コハク酸、 アジピン酸、 ァゼライン酸、 セバシン酸、 テレフタル酸、 イソフタル酸等が挙げられる。 多価アルコールとしてはエチレン グリコール、 プロピレングリコ一ル、 ブタンジオール、 ペン夕ンジオール、 へキ サンジオール、 オクタンジォ一ル、 グリセリン、 ソルビタン、 ネオペンチルグリ コール、 ジエチレングリコール、 トリエチレングリコール、 ポリエチレングリコ —ル、 ポリプロピレングリコール等の脂肪族多価アルコール等あるいはビスフエ ノールにェチレンォキシドが付加させたものなどの芳香族多価アルコール等が挙 げられる。 ヒドロキシカルボン酸として、 グリコール酸、 ヒドロキシ酪酸等が挙 げられる。 ラクトンとしては、 グリコリド、 ε—力プロラクトングリコリド、 ε 一力プロラクトン、 ;6—プロピオラクトン、 δ—プチロラクトン、 iS—またはァ —プチロラクトン、 ピバロラクトン、 δ—パレロラクトン等が挙げられる。 第一 ラクチドの光学純度は 9 8モル%以上であることが好ましい。
第一ラクチドの開環重合は、 第一ラクチドを反応容器内で金属触媒の存在下、 加熱することにより行うことができる。
金属触媒としては、 アルカリ土類金属、 希土類金属、 第三周期の遷移金属、 ァ ルミ二ゥム、 ゲルマニウム、 スズおよびアンチモンからなる群から選ばれる少な くとも一種の金属元素を含む化合物である。 アルカリ土類金属として、 マグネシ ゥム、 カルシウム、 ストロンチウムなどが挙げられる。 希土類元素として、 スカ ンジゥム、 イットリウム、 ランタン、 セリウムなどが挙げられる。 第三周期の遷 移金属として、 鉄、 コノルト、 ニッケル、 亜鉛、 チタンが挙げられる。
金属触媒は、 これらの金属のカルボン酸塩、 アルコキシド、 ァリールォキシド、 或いは |8—ジケトンのエノラ一ト等として添加することができる。 重合活性や色 相を考慮した場合、 ォクチル酸スズ、 チタンテトライソプロポキシド、 アルミ二 ゥムトリイソプロポキシドが特に好ましい。
触媒量は、 ラクチド 1 0 0重量部に対して、 好ましくは 0 . 0 0 1〜0 . 1重 量部、 より好ましくは 0 . 0 0 3〜0 . 0 1重量部である。
また重合開始剤としてアルコールを用いてもよい。 かかるアルコールとしては、 ポリ乳酸の重合を阻害せず不揮発性であることが好ましく、 例えばデカノール、 ドデカノール、 テトラデカノール、 へキサデ力ノール、 ォクタデカノ一ルなどを 好適に用いることができる。
反応は、 窒素、 アルゴン等の不活性気体雰囲気で実施することが好ましい。 反 応時間は、 好ましくは 1 5分〜 3時間、 好ましくは 3 0分〜 2時間である。 反応 温度は、 好ましくは 1 5 0〜2 5 0 V, より好ましくは 1 7 0〜2 1 0 である。 開環重合は、 従来公知の製造装置、 例えばヘリカルリポン翼等、 高粘度用撹拌翼 を備えた縦型反応容器を用いて行うことができる。
(工程 (2))
工程 (2) は、 溶融状態の第一ポリ乳酸から減圧下でラクチドを除去し、 精製 第一ポリ乳酸を得る工程である。
開環重合して得られる第一ポリ乳酸は、 未反応の第一ラクチドを含有する。 本 発明者は、 第一ラクチドを所定量含有する第一ポリ乳酸の存在下で、 第二ラクチ ドを開環重合すると、 得られる第二ポリ乳酸の結晶融点が低下する傾向があるこ とを見出した。 第一ラクチドを除去することによって、 ブロックコポリマーがラ ンダムコポリマーになることを回避することができ、 得られるステレオコンプレ ックスポリ乳酸の融点が 190°C以上となる。
ラクチドの除去は、 反応系内の減圧を減圧にすることにより行うことができる。 反応系内の圧力は、 好ましくは 0. 133〜66. 5kPa、 より好ましくは 0.
133〜 33. 25 kP aである。 反応系内の温度は、 好ましくは 150〜25 0°C、 より好ましくは 160〜230°Cである。 ラクチドの除去を、 温度 150
〜250でで、 圧力 0. 133〜66. 5 k P aで行なうことが好ましい。
工程 (2) は、 工程 (1) で得られた第一ポリ乳酸を固化した後、 再び溶融し て行なっても良い。 また工程 (2) は、 工程 (1) で得られた第一ポリ乳酸を溶 融状態のまま行なってもよい。
精製第一ポリ乳酸のラクチド含有率は少ない方が好ましい。 精製第一ポリ乳酸 のラクチド含有率は、 好ましくは 0重量%以上、 1重量%未満、 より好ましくは
0重量%以上、 0. 5%重量未満である。
精製第一ポリ乳酸の重量平均分子量は、 好ましくは 10万〜 30万、 より好ま しくは 10万〜 20万、 さらに好ましくは 10万〜 18万である。
(工程 (3))
工程 (3) は、 精製第一ポリ乳酸の存在下で、 第一ラクチドとキラリティの相 違する第二ラクチドを開環重合して第二ポリ乳酸を得る工程である。 第二ラクチ ドの光学純度は 98モル%以上であることが好ましい。 第二ラクチドの量は、 精製第一ポリ乳酸 100重量部に対して、 好ましくは 3 0〜200重量部、 より好ましくは 50〜: L 50重量部である。 ラクチドの量が 少なすぎたり、 多すぎる場合は、 ブロックコポリマーが生成されず、 ポリ L一乳 酸やポリ D—乳酸のみが生成される。 反応雰囲気は、 窒素、 アルゴン等の不活性 気体雰囲気下であることが好ましい。 このような方法を採ることによって、 本発 明の目的とする、 高い分子量および高い融点を有し、 且つ、 溶融と結晶化を繰り 返してもステレオコンプレックス結晶のみが成長する精製第二ポリ乳酸を得るこ とができる。
(工程 (4))
工程 (4) は、 溶融状態の第二ポリ乳酸から減圧下でラクチドを除去し、 精製 第二ポリ乳酸を得る工程である。
第二ポリ乳酸は、 未反応の第二ラクチドを含有するので除去することが好まし レ ラクチドの除去は、 反応系内を減圧にすることにより行うことができる。 反 応系内の圧力は、 好ましくは 0, 133〜66. 5kPa、 より好ましくは 0. 133〜33. 25 kP aである。 反応系内の温度は、 好ましくは 150〜25 0°C、 より好ましくは 160〜230 である。 ラクチドの除去を、 温度 150 〜250 で、 圧力 0. 133〜66. 5 k P aで行なうことが好ましい。
精製第二ポリ乳酸のラクチド含有率は少ない方が好ましい。 ラクチド含有率は、 好ましくは 0重量%以上、 1. 5重量%未満、 より好ましくは 0重量%以上、 1 重量%未満である。
精製第二ポリ乳酸の重量平均分子量は、 好ましくは 15万〜 30万、 より好ま しくは 15万〜 25万である。
精製第二ポリ乳酸のステレオコンプレックス結晶含有率は、 好ましくは 80% 以上、 より好ましくは 95%以上、 さらに好ましくは 100%である。
精製第二ポリ乳酸は、 D S Cにおいて、 20〜 250 Όの昇温過程と 250〜 2 Otの冷却過程とからなるプログラムを三回繰り返しても、 昇温過程で観測さ れる結晶融点が、 好ましくは 190〜 250 °C、 より好ましくは 200〜 24 0^、 さらに好ましくは 210〜230 の範囲にある。 工程 (4 ) は、 工程 (3 ) で得られた第一ポリ乳酸を固化したのち、 溶融して 行なっても良い。 また工程 (4 ) は、 工程 ( 3 ) で得られた第一ポリ乳酸を溶融 状態のまま行なつてもよい。
<ポリ乳酸 >
本発明のポリ乳酸は、 L一乳酸単位からなるセグメン卜と D—乳酸単位からな るセグメントより構成され、 重量平均分子量が 1 5万〜 3 0万であり、 D S Cに おいて、 2 0〜2 5 0 °Cの昇温過程と 2 5 0〜2 0での冷却過程とからなるプロ グラムを三回繰り返しても、 昇温過程で観測される結晶融点が 1 9 0〜2 5 0 °C の範囲にあるポリ乳酸である。 本発明のポリ乳酸は、 ステレオコンプレックス結 晶を形成する所謂ステレオコンプレックスポリ乳酸である。
L—乳酸単位または D—乳酸単位は、 下記式で表される。
Figure imgf000009_0001
本発明のポリ乳酸の重量平均分子量は、 1 5万〜 3 0万、 好ましくは 1 5万〜 2 5万である。 本明細書において、 重量平均分子量 (Mw) は溶離液にクロロホ ルムを用いたゲルパ一ミエーシヨンクロマトグラフィー (G P C ) 測定による標 準ポリスチレン換算の重量平均分子量である。
本発明のポリ乳酸は、 D S C (示差走査熱量計) において、 2 0〜2 5 0 °Cの 昇温過程と 2 5 0〜2 0 °Cの冷却過程とからなるプログラムを三回繰り返しても、 昇温過程で観測される結晶融点が 1 9 0〜2 5 0 の範囲にある。 結晶融点は、 より好ましくは 2 0 0〜2 4 0 、 さらに好ましくは 2 1 0〜2 3 0 °Cの範囲に ある。 即ち、 溶融と結晶化を繰り返してもステレオコンプレックス結晶が成長す ることを意味する。
本発明のポリ乳酸は、 ラクチド含有率が 0重量%以上、 1重量%未満であるこ と力 S好ましい。 本発明のポリ乳酸のステレオコンプレックス結晶含有率 (S) は、 好ましくは
80%以上、 より好ましくは 95%以上、 さらに好ましくは 100%である。 ス テレオコンプレックス結晶含有率 (S) は、 下記式で表される。
S= {AHb/ (AHa + AHb)} X 100 (%)
式中、 AHaと AHbは、 それぞれ示差走查熱量計 (DSC) の昇温過程にお いて 150〜190°Cに現れる結晶融点の融解ェンタルピー (AHa) と 1 90 〜250°Cに現れる結晶融点の融解ェンタルピー (AHb) を示す。
本発明において、 ポリ乳酸の結晶融点は、 好ましくは 190〜250°C、 より 好ましくは 200~ 220°Cである。 150°C〜190 °Cに現れる結晶融点の融 解ェンタルピ一 (ΔΗ&) は、 好ましくは 4 J/g未満、 より好ましくは 2 JZ g未満である。 また、 1 90〜250°Cに現れる結晶融点の融解ェンタルピー
(AHb) は、 好ましくは 20 JZg以上、 より好ましくは 30 JZg以上、 さ らに好ましくは 40 JZg以上である。
ポリ乳酸が優れた耐熱性を示す為には、 ステレオコンプレックス結晶含有率、 結晶融点、 融解ェンタルピーが上記数値範囲にあることが好ましい。
第一ポリ乳酸と第二ポリ乳酸の比 (LZD) は、 好ましくは 30ノ70〜70 /30、 より好ましくは 40Z60〜60 40である。 LZDが上記範囲を外 れるとステレオコンプレツクスポリ乳酸の結晶化度が低下する。
本発明により得られるポリ乳酸は、 (i一 1) ポリ L一乳酸と、 (i一 2) L— 乳酸セグメン卜および D—乳酸セグメントからなるブロックコポリマーとの混合 物、 または、 (i i— 1) ポリ D—乳酸と、 (i i一 2) L—乳酸セグメントお よび D―乳酸セグメントからなるブロックコポリマーとの混合物である。
ポリ L一乳酸 (i一 1) とブロックコポリマー (i— 2) との重量比は、 前者 Z後者が、 好ましくは 100 30〜: L 00Z200、 より好ましくは 100Z 50〜: L 00Z150である。 同様に、 ポリ D—乳酸 ( i i - 1) とブロックコ ポリマー (i i一 2) との重量比は、 前者/後者が、 好ましくは 100 30〜 100/200, より好ましくは 100Z50〜; L 00Z150である。
本発明のポリ乳酸は、 本発明の目的を損なわない範囲内で、 通常の添加剤、 例 えば、 可塑剤、 酸化防止剤、 光安定剤、 紫外線吸収剤、 熱安定剤、 滑剤、 離形剤、 各種フィラー、 帯電防止剤、 難燃剤、 発泡剤、 充填剤、 抗菌 ·抗カビ剤、 核形成 剤、 染料、 顔料を含む着色剤等を含有してもよい。
ぐ成形品 >
さらに本発明は、 本発明のポリ乳酸からなる成形品を包含する。 本発明のポリ 乳酸を用いて、 射出成形品、 押出成形品、 真空圧空成形品、 ブロー成形品、 フィ ルム、 シート不織布、 繊維、 布、 他の材料との複合体、 農業用資材、 漁業用資材、 土木 ·建築用資材、 文具、 医療用品またはその他の成形品を得ることができ、 成 形は常法により行うことができる。 実施例
以下、 実施例によって本発明をさらに具体的に説明する。 ただし、 本発明は、 以下の実施例によって何ら限定されるものではない。 実施例において組成物の物 性は以下の方法で測定した。
(1) 重量平均分子量 (Mw)
重量平均分子量 (Mw) は、 ショ一デックス製 GPC— 11を使用し、 試料 5 Omgを 5mlのクロ口ホルムに溶解させ、 40°Cのクロ口ホルムにて展開した。 重量平均分子量 (Mw), はポリスチレン換算値として算出した。
(2) ポリ乳酸中のラクチド含有率
第一ポリ乳酸のラクチド含有量は、 重クロ口ホルム中、 日本電子製核磁気共鳴 装置 JNM—EX270スぺク卜ルメーターを使用し、 ポリ乳酸由来の四重線ピ ーク面積 (5. 10〜5. 20 p pm) に対するラクチド由来の四重線ピーク面 積 (4. 98〜5. 05p m) の割合によつて決定した。 また、 第二ポリ乳酸 のラクチド含有率は、 前述の重クロロホルムを重ク口口ホルム/へキサフルォ口 一 2—プロパノールの 95/5 (vZv) 溶液に変えた以外は第一ポリ乳酸と同 様の方法で決定した。
(3) 第一ポリ乳酸と第二ポリ乳酸の比 (LZD)
L/Dは、 25°C、 クロ口ホルム/へキサフルオロー 2—プロパノールの 95 /5 (v/v) 溶液中で測定した比旋光度 [α] を使用し、 下記式に従い求めた。 L/D= ([ ] /320 + 0. 5) Z (0. 5+ [a] / (一 320)) [式中 320は純粋な L乳酸の比旋光度、 一 320は純粋な D乳酸の比旋光度で ある」
(4) ステレオコンプレックス結晶含有率 (S)
ステレオコンプレックス結晶含有率 (S) は、 DS Cにおいて 1 5 0〜1 9 0°Cに現れる結晶融解ェンタルピー Δ Haと、 1 90〜250°Cに現れる結晶融 解ェン夕ルピ一 AHbから下記式にて算出した。
S (%) = {AHb/ (AHa + AHb)} X 1 00
(5) DSCの Ξ回繰り返し測定
試料片 5 m gを専用アルミニゥムパンに入れ、 T Aィンスツルメンッ社製示差 走査熱量計 (DS C 2920) を用いて測定を行った。 測定条件は下記の通りと した。 結晶融解ェンタルピーは、 DSCチャートに現れる結晶融解ピークとベー スラインで囲まれる領域の面積によって算出し、 ステレオコンプレックス結晶含 有率 (S) を求めた。 また結晶融点も測定した。
(a) 20~2 50°Cを 20°CZ分で昇温。
(b) 2 50 X:到達後ドライアイスを用い、 45 °C毎秒で 20でまで急冷。
(c) 上記 (a) および (b) の繰り返しを計 3回実施。
実施例 1
(工程 ( 1 ):第一ポリ乳酸の製造)
冷却留出管を具えた重合反応容器の原料仕込み口から、 窒素気流下で Lラクチ ド ((株) 武蔵野化学製 Lラクチド、 光学純度 9 9 %以上) 1 0 0重量部および ステアリルアルコール 0. 1 5重量部を仕込んだ。 続いて反応容器内を 5回窒素 置換し、 Lラクチドを 1 90°Cにて融解させた。 Lラクチドカ S完全に融解した時 点で、 原料仕込み口から 2—ェチルへキサン酸スズ 0. 0 5重量部をトルエン 5 00 Lと共に添加し、 1 90でで 1時間重合し、 第一ポリ乳酸を得た。
(工程 (2):ラクチドの除去)
次に、 反応容器内を 1. 33 kP aに減圧し、 余剰のラクチドを除去し精製第 一ポリ乳酸を得た。 得られた精製第一ポリ乳酸の Mwとラクチド含有率を表 1に 示す。
(工程 (3):第二ポリ乳酸の製造)
工程 (2) で得られた溶融状態の精製第一ポリ乳酸 (PLLA) に、 原料仕込 み口から窒素気流下で D—ラクチド ((株) 武蔵野化学製 D—ラクチド、 光学純 度 99 %以上) 100重量部を仕込んだ。 反応容器を 190°Cに維持し、 開環重 合を 2時間続け第二ポリ乳酸を得た。
(工程 (4):ラクチドの除去)
重合終了後、 反応容器を 230°Cに昇温し、 1. 33 kP aに減圧しつつ余剰 のラクチドを除去した。 最後に反応容器の吐出口からポリマ一を非晶ストランド として吐出し、 水冷しながらペレット状に裁断した。 次にペレットを 180°Cに 加熱した熱風循環型乾燥機中で 1時間静置し、 精製第二ポリ乳酸のペレツトを得 た。 精製第二ポリ乳酸の Mw、 ラクチド含有率および LZDを表 1に示す。 また、 結晶融解ェンタルピー、 ステレオコンプレックス結晶含有率 (S) および結晶融 点を表 2に示す。
実施例 2
(工程 (1) および (2))
ステアリルアルコール 0. 15重量部を 0. 2重量部に変更した以外は実施例 1の工程 (1) と同じ操作を行い、 精製第一ポリ乳酸を得た。 精製第一ポリ乳酸 の Mwとラクチド含有率を表 1に示す。
(工程 (3) および (4))
実施例 1と同じ操作を行い、 精製第二ポリ乳酸を得た。 精製第二ポリ乳酸の M w、 ラクチド含有率および LZDを表 1に示す。 また、 結晶融解ェンタルピー、 ステレオコンプレックス結晶含有率 (S) および結晶融点を表 2に示す。
合成例 1
(PDLAの合成)
冷却留出管を備えた重合反応容器の原料仕込み口から、 窒素気流下で D—ラク チド ((株) 武蔵野化学研究所製) 100重量部およびステアリルアルコール 0. 15重量部を仕込んだ。 続いて反応容器内を 5回窒素置換し、 D—ラクチドを 1 90でにて融解させた。 D—ラクチドが完全に融解した時点で、 原料仕込み口か ら 2—ェチルへキサン酸スズ 0. 05重量部をトルエン 500 と共に添加し、 190°Cで 1時間重合した。 次に、 反応容器内を 1. 33 k P aに減圧し、 余剰 のラクチドを除去した。 得られた PDLAの Mwは、 198, 422であった。 比較例 1
実施例 1の工程 (2) で得られた精製第一ポリ乳酸 (PLLA) と、 合成例 1 で得られた PDLAとを東洋製機 (株) 製ラボプラストミル 50C 150を使用 し、 240T:で 10分間混練し、 ペレットを得た。 得られたペレットの]iw、 ラ クチド含有率および L/Dを表 1に示す。 また、 結晶融解ェン夕ルビ一、 ステレ ォコンプレックス結晶含有率 (S) および結晶融点を表 2に示す。
比較例 2
(工程 (1) および (2))
ラクチドの除去を実施しなかった以外は実施例 1の工程 (1) および工程 (2) と同じ操作を行い、 非精製第一ポリ乳酸を得た。
(工程 (3))
工程 (2) で得られた溶融状態の非精製第一ポリ乳酸に、 原料仕込み口から窒 素気流下で D—ラクチド (光学純度 99%以上、 (株) 武蔵野化学製) 100重 量部を仕込み、 反応容器を 190°Cに維持し、 開環重合を 2時間続け、 第二ポリ 乳酸を得た。
(工程 (4))
重合終了後、 反応容器を 230°Cに昇温し、 1. 33 kP aに減圧しつつ余剰 のラクチドを除去し、 精製第二ポリ乳酸を得た。 最後に反応容器の吐出口からポ リマ一を非晶ストランドとして吐出し、 水冷しながらペレツ卜状に裁断した。 次 にペレツトを 180でに加熱した熱風循環型乾燥機中で 1時間静置した。 得られ た精製第二ポリ乳酸のペレツ卜の Mw、 ラクチド含有率および LZDを表 1に示 す。 また、 結晶融解ェン夕ルビ一、 ステレオコンプレックス結晶含有率 (S) お よび結晶融点を表 2に示す。 実施例 3
実施例 1で得た精製第二ポリ乳酸べレットを 1 1 0 °Cで 5時間乾燥後、 2軸ル ーダー付設溶融紡糸機を用い 2 4 5 °Cで溶融し、 直径 0 . 2 5 mmの吐出孔を 1 つ有する口金から吐出させ、 5 0 0 m/分の速度で未延伸糸を巻き取った。 この 未延伸糸を予熱 7 0でで 3 . 5倍に延伸し、 引き続き 1 9 0 °Cで熱セットを行い、 1 . 3 3 d t e xのポリ乳酸繊維を得た。 得られた延伸糸の結晶融解ェンタルピ 一、 ステレオコンプレックス結晶含有率 (S ) および結晶融点を表 2に示す。 実施例 4
実施例 1で得た精製第二ポリ乳酸べレットを 1 1 0 °Cで 5時間乾燥後、 2軸ル ーダ一付設溶融製膜装置を用い溶融製膜を実施した。 製膜装置のダイ温度を 2 6 0 °Cとし、 巻取り速度 4 O m/分で 2 1 0 mのフィルム状に溶融押し出しした。 得られたフィルムの結晶融解ェンタルピー、 ステレオコンプレックス結晶含有率 (S ) および結晶融点を表 2に示す。 表 1
実施例 1 実施例 2 比較例 1 比較例 精製第一 Mw 196, 021 116, 271 196, 021 195, 539 ホ。リ乳酸 ラクチト"含有率 (¾) 0. 45 0. 46 0. 45 2. 45
Mw 218, 747 157, 49】 162, 581 224, 932 ラクチド含有率 ( 0. 86 0. 88 0. 98 0. 97 ホ。リ乳酸
L/D 64. 3/35. 7 58. 5/41. 5 49. 8/50. 2 49. 7/50. 3
表 2
Figure imgf000016_0001
s :ステレオコンプレックス結晶含有率 (%)
発明の効果
本発明の製造方法によれば、 融点、 重量平均分子量が高く、 且つ、 溶融と結晶 化を繰り返してもステレオコンプレックス結晶が成長するポリ乳酸を提供するこ とができる。
本発明のポリ乳酸は、 高い融点および分子量を有し、 溶融と結晶化を繰り返し てもステレオコンプレックス結晶が成長する、 従来のステレオコンプレックスポ リ乳酸には無い優れた特性を有する。 産業上の利用可能性
本発明の組成物は、 高い融点を有し耐熱性に優れるので、 溶融成形して、 糸、 フィルム、 各種成形体にすることができる。

Claims

1. ( i ) 同じキラリティの乳酸単位からなる第一ラクチドを開環重合して第 一ポリ乳酸を得る工程 (1)、
(i i) 溶融状態の第一ポリ乳酸から減圧下でラクチドを除去し、 精製第一ポリ 乳酸を得る工程 (2)、
(i i i) 精製第一ポリ乳酸の存在下で、 第一ラクチドとキラリティの相違する 請
第二ラクチドを開環重合して第二ポリ乳酸を得る工程 (3)、
( i v) 溶融状態の第二ポリ乳酸から減圧下でラクチドを除去し、 精製第二ポリ ίの
乳酸を得る工程 (4) を含むポリ乳酸の製造方法。
2. (i) 第一ラクチドが L—ラクチドであり、 第二ラクチドが D—ラクチド であるか、 (i i) 第一ラクチドが D—ラクチドであり、 第二ラクチドが L—ラ クチドである請求項 1記載の方法。
3. 精製第一ポリ乳酸のラクチド含有率が 0重量%以上、 1重量%未満である 請求項 1記載の方法。
4. 第一ラクチドおよび第二ラクチドの光学純度が 98モル%以上である請求 項 1記載の方法。
5. 精製第二ポリ乳酸のラクチド含有率が 0重量%以上、 1. 5重量%未満で ある請求項 1記載の方法。
6. 工程 (2) において、 ラクチドの除去を、 温度 150〜250でで、 圧力 0. 133〜66. 5 kP aで行なう請求項 1記載の方法。
7. 工程 (4) において、 ラクチドの除去を、 温度 150〜25 Otで、 圧力
0. 133〜66. 5 kP aで行なう請求項 1記載の方法。
8. 精製第一ポリ乳酸の重量平均分子量が 10万〜 30万である請求項 1記載 の方法。
9. 精製第二ポリ乳酸の重量平均分子量が 15万〜 30万である請求項 1記載 の方法。
10. 精製第二ポリ乳酸のステレオコンプレックス結晶含有率が 80 %以上で ある請求項 1記載の方法。
1 1. 精製第二ポリ乳酸は、 D S Cにおいて、 20〜 250 °Cの昇温過程と 2 50〜20°Cの冷却過程とからなるプログラムを三回繰り返しても、 昇温過程で 観測される結晶融点が 190〜250°Cの範囲にある請求項 1記載の方法。
12. L—乳酸単位からなるセグメントと D—乳酸単位からなるセグメントよ り構成され、 重量平均分子量が 15万〜 30万であり、 DSCにおいて、 20〜 25 Otの昇温過程と 250〜 20°Cの冷却過程とからなるプログラムを三回繰 り返しても、 昇温過程で観測される結晶融点が 190〜250°Cの範囲にあるポ リ乳酸。
13. ラクチド含有率が 0重量%以上、 1重量%未満である請求項 12記載の ポリ乳酸。
14. ステレオコンプレックス結晶含有率が 80%以上である請求項 12記載 のポリ乳酸。
15. 請求項 12記載のポリ乳酸からなる成形品。
PCT/JP2007/065468 2006-08-08 2007-08-01 Poly(acide lactique) et procédé servant à produire celui-ci WO2008018474A1 (fr)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07792136A EP2058351A1 (en) 2006-08-08 2007-08-01 Polylactic acid and method for producing the same
MX2009001329A MX2009001329A (es) 2006-08-08 2007-08-01 Acido polilactico y metodo para producir el mismo.
CA002660372A CA2660372A1 (en) 2006-08-08 2007-08-01 Polylactic acid and method for producing the same
JP2008528840A JPWO2008018474A1 (ja) 2006-08-08 2007-08-01 ポリ乳酸およびその製造方法
US12/376,421 US20100004404A1 (en) 2006-08-08 2007-08-01 Polylactic acid and method of producing the same
BRPI0714816-0A BRPI0714816A2 (pt) 2006-08-08 2007-08-01 mÉtodo para produzir um Ácido polilÁctico, Ácido polilÁctico, e, artigo moldado
AU2007282489A AU2007282489A1 (en) 2006-08-08 2007-08-01 Polylactic acid and method for producing the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-216054 2006-08-08
JP2006216054 2006-08-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008018474A1 true WO2008018474A1 (fr) 2008-02-14

Family

ID=39033004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/065468 WO2008018474A1 (fr) 2006-08-08 2007-08-01 Poly(acide lactique) et procédé servant à produire celui-ci

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20100004404A1 (ja)
EP (1) EP2058351A1 (ja)
JP (1) JPWO2008018474A1 (ja)
KR (1) KR20090036112A (ja)
CN (1) CN101522755A (ja)
AU (1) AU2007282489A1 (ja)
BR (1) BRPI0714816A2 (ja)
CA (1) CA2660372A1 (ja)
MX (1) MX2009001329A (ja)
TW (1) TW200813114A (ja)
WO (1) WO2008018474A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008123565A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Teijin Limited ポリ乳酸組成物およびそれよりなる繊維
EP2345691A1 (en) * 2008-10-02 2011-07-20 Nitto Denko Corporation Polylactic acid-based film or sheet
US20120202944A1 (en) * 2009-08-28 2012-08-09 Toray Industries, Inc. Polylactic acid stereocomplex, method for production thereof, and nucleating agent for polylactic acid resin
WO2014042281A1 (en) * 2012-09-14 2014-03-20 Ricoh Company, Ltd. Polymer composition
JP2017525807A (ja) * 2014-08-19 2017-09-07 ピュラック バイオケム ビー. ブイ. ラクチドブロックコポリマーおよび製造方法
JP7548480B2 (ja) 2020-04-26 2024-09-10 万華化学(四川)有限公司 開環重合法でポリ乳酸を調製する製造方法及びプレポリマー混合物とポリ乳酸

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010017218A1 (de) * 2010-05-14 2011-11-17 List Holding Ag Verfahren zur Durchführung von Polymerisationsprozessen
US8487017B2 (en) 2011-06-27 2013-07-16 Covidien Lp Biodegradable materials for orthopedic devices based on polymer stereocomplexes
CN103242514A (zh) * 2012-02-02 2013-08-14 中国石油化工股份有限公司 生产聚乳酸材料的方法和装置
EP2876124B1 (de) * 2013-11-20 2019-01-09 Uhde Inventa-Fischer GmbH Verfahren sowie vorrichtung zur herstellung einer kristallisierbaren polymilchsäuremischung sowie polymilchsäuremischung
CN103772928B (zh) * 2014-01-27 2016-06-01 中国科学院长春应用化学研究所 聚乳酸立体复合物及其制备方法
EP4139377B1 (en) * 2020-04-23 2024-05-08 TotalEnergies OneTech Belgium Process for polymerising lactide into polylactic acid
CN112430315A (zh) * 2020-11-17 2021-03-02 银金达(上海)新材料有限公司 一种低析出pla材料及其应用
US12060148B2 (en) 2022-08-16 2024-08-13 Honeywell International Inc. Ground resonance detection and warning system and method

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5317064A (en) 1992-12-11 1994-05-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Manufacture of polylactide stereocomplexes
JPH08231688A (ja) * 1995-02-23 1996-09-10 Shimadzu Corp ポリ乳酸の製造法
JPH0912690A (ja) * 1995-06-26 1997-01-14 Toyobo Co Ltd 脂肪族ポリエステルの製造方法
JPH0977863A (ja) * 1995-09-11 1997-03-25 Dainippon Ink & Chem Inc 乳酸系ポリエステルの製造方法
JP2002356543A (ja) 2001-03-29 2002-12-13 Toray Ind Inc ポリ乳酸ブロック共重合体、その製造方法、成形品およびポリ乳酸組成物
JP2005255806A (ja) 2004-03-10 2005-09-22 Toyota Central Res & Dev Lab Inc ポリ乳酸樹脂組成物及びその成形体
JP2005269588A (ja) 2004-03-20 2005-09-29 San Quest:Kk 撮影日時連動挿絵付き名刺フォトカード印刷システム
WO2005090438A1 (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Kureha Corporation 残留環状エステルの少ない脂肪族ポリエステルの製造方法
JP2006182926A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Teijin Ltd ステレオコンプレックスポリ乳酸、その製造方法、組成物および成形品
JP2007070413A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Teijin Ltd ポリ乳酸組成物およびその製造方法
JP2007191625A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Teijin Ltd ポリ乳酸

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4719246A (en) * 1986-12-22 1988-01-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polylactide compositions
JP4301934B2 (ja) * 2003-12-25 2009-07-22 株式会社豊田中央研究所 ポリ乳酸樹脂組成物及びその成形体
EP1780234A4 (en) * 2004-07-22 2009-07-08 Teijin Ltd POLYMIC ACID AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5317064A (en) 1992-12-11 1994-05-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Manufacture of polylactide stereocomplexes
JPH08231688A (ja) * 1995-02-23 1996-09-10 Shimadzu Corp ポリ乳酸の製造法
JPH0912690A (ja) * 1995-06-26 1997-01-14 Toyobo Co Ltd 脂肪族ポリエステルの製造方法
JPH0977863A (ja) * 1995-09-11 1997-03-25 Dainippon Ink & Chem Inc 乳酸系ポリエステルの製造方法
JP2002356543A (ja) 2001-03-29 2002-12-13 Toray Ind Inc ポリ乳酸ブロック共重合体、その製造方法、成形品およびポリ乳酸組成物
JP2005255806A (ja) 2004-03-10 2005-09-22 Toyota Central Res & Dev Lab Inc ポリ乳酸樹脂組成物及びその成形体
WO2005090438A1 (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Kureha Corporation 残留環状エステルの少ない脂肪族ポリエステルの製造方法
JP2005269588A (ja) 2004-03-20 2005-09-29 San Quest:Kk 撮影日時連動挿絵付き名刺フォトカード印刷システム
JP2006182926A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Teijin Ltd ステレオコンプレックスポリ乳酸、その製造方法、組成物および成形品
JP2007070413A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Teijin Ltd ポリ乳酸組成物およびその製造方法
JP2007191625A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Teijin Ltd ポリ乳酸

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008123565A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Teijin Limited ポリ乳酸組成物およびそれよりなる繊維
EP2345691A1 (en) * 2008-10-02 2011-07-20 Nitto Denko Corporation Polylactic acid-based film or sheet
EP2345691A4 (en) * 2008-10-02 2012-02-29 Nitto Denko Corp FILM OR SHEET BASED ON POLYLACTIC ACID
US10253145B2 (en) 2008-10-02 2019-04-09 Nitto Denko Corporation Method for producing a polylactic acid-based film or sheet
US20120202944A1 (en) * 2009-08-28 2012-08-09 Toray Industries, Inc. Polylactic acid stereocomplex, method for production thereof, and nucleating agent for polylactic acid resin
US9045635B2 (en) * 2009-08-28 2015-06-02 Toray Industries, Inc. Polylactic acid stereocomplex, method for production thereof, and nucleating agent for polylactic acid resin
WO2014042281A1 (en) * 2012-09-14 2014-03-20 Ricoh Company, Ltd. Polymer composition
JP2014058595A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Ricoh Co Ltd ポリマー組成物
JP2017525807A (ja) * 2014-08-19 2017-09-07 ピュラック バイオケム ビー. ブイ. ラクチドブロックコポリマーおよび製造方法
JP2021098866A (ja) * 2014-08-19 2021-07-01 ピュラック バイオケム ビー. ブイ. ラクチドブロックコポリマーおよび製造方法
JP7148661B2 (ja) 2014-08-19 2022-10-05 ピュラック バイオケム ビー. ブイ. ラクチドブロックコポリマーおよび製造方法
JP7548480B2 (ja) 2020-04-26 2024-09-10 万華化学(四川)有限公司 開環重合法でポリ乳酸を調製する製造方法及びプレポリマー混合物とポリ乳酸

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090036112A (ko) 2009-04-13
MX2009001329A (es) 2009-02-16
EP2058351A1 (en) 2009-05-13
CA2660372A1 (en) 2008-02-14
US20100004404A1 (en) 2010-01-07
JPWO2008018474A1 (ja) 2009-12-24
TW200813114A (en) 2008-03-16
BRPI0714816A2 (pt) 2013-05-21
AU2007282489A1 (en) 2008-02-14
CN101522755A (zh) 2009-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008018474A1 (fr) Poly(acide lactique) et procédé servant à produire celui-ci
JP5620061B2 (ja) ポリ乳酸ブロック共重合体の製造方法
US8163849B2 (en) Process of producing polylactic acid
JP2000017163A (ja) ポリ乳酸ステレオコンプレックスポリマー組成物
JP5175421B2 (ja) ステレオコンプレックスポリ乳酸およびその製造方法
US20100120991A1 (en) Polylactic acid composition
JP2010059354A (ja) ポリ乳酸組成物
JP2008248022A (ja) ポリ乳酸組成物
JP2008248176A (ja) ステレオコンプレックスポリ乳酸の製造方法
JP5028123B2 (ja) ブロックコポリマーの製造方法
JP2004331757A (ja) ポリ(3−ヒドロキシアルカノエート)組成物およびその製造方法
WO2010038860A1 (ja) ポリ乳酸組成物およびその製造方法
JP5190002B2 (ja) ポリ乳酸ブロック共重合体の製造方法
JP5033396B2 (ja) ポリ乳酸組成物
JP5129950B2 (ja) ステレオコンプレックスポリ乳酸組成物
JP2008120873A (ja) ポリ乳酸の製造方法
JP5007033B2 (ja) ステレオコンプレックスポリ乳酸からなる繊維
JP5007032B2 (ja) ステレオコンプレックスポリ乳酸組成物
US20100093889A1 (en) Polylactic acid composition
JP2008248021A (ja) ポリ乳酸組成物
JP2008248023A (ja) ポリ乳酸組成物

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780029669.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07792136

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020097000262

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008528840

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2009/001329

Country of ref document: MX

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007282489

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2660372

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 574829

Country of ref document: NZ

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2007282489

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20070801

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007792136

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12376421

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0714816

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20090206