JP5028123B2 - ブロックコポリマーの製造方法 - Google Patents
ブロックコポリマーの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5028123B2 JP5028123B2 JP2007089515A JP2007089515A JP5028123B2 JP 5028123 B2 JP5028123 B2 JP 5028123B2 JP 2007089515 A JP2007089515 A JP 2007089515A JP 2007089515 A JP2007089515 A JP 2007089515A JP 5028123 B2 JP5028123 B2 JP 5028123B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block copolymer
- lactide
- weight
- aromatic polyester
- composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
- Biological Depolymerization Polymers (AREA)
Description
かかる現状に鑑み、脱石油原料から成る樹脂、所謂植物由来樹脂が盛んに研究されるようになってきた。現在、盛んに検討されているポリ乳酸は、トウモロコシをはじめとする穀物を発酵させて乳酸とし、これを環状二量化した後に開環重合して得られる。ポリ乳酸は脂肪族カルボン酸エステル単位を有し、微生物により分解され易い。その反面、熱安定性に乏しく、溶融紡糸、射出成形、溶融製膜などの高温に晒される成形工程における分子量低下、或いは色相悪化が深刻である。
ポリ乳酸は、脂肪族ポリエステルの範疇にあっては耐熱性に優れ、色相、機械強度のバランスが取れたプラスチックであるが、ポリエチレンテレフタレートやポリブチレンテレフタレートに代表される石油化学系ポリエステルと比較すると耐熱性と耐加水分解性に劣る。このような現状を打開すべく、ポリ乳酸の性能向上について検討がなされてきた。その一例として石油系芳香族ポリエステルとのコポリマーが挙げられる。
また特許文献2には、ポリ乳酸とポリブチレンテレフタレートを混合し、固相重合させるとブロックコポリマーが生成することを教示しているが、固相重合には長時間を要し、ブロック鎖長の制御が困難である。また、得られたブロックコポリマーの重量平均分子量はトータルで2〜3万であり十分な力学物性は見込めず、実質的に糸やフィルムのような加工品への展開は難しい。また時間が経過するとエステル交換が進行し、その結果、結晶融点の低下や結晶化速度の遅延を招くことは特許文献1の製法と同様である。このような現象は、射出成形のサイクルを低下させ、製品の耐熱性を低下させる。上記のように、工業用途として使用が可能な芳香族ポリエステルとポリ乳酸とのコポリマーの製造方法は提案されていない。
<ブロックコポリマーの製造方法>
(芳香族ポリエステル)
芳香族ポリエステルは、実質的に下記式で表される繰り返し単位を含有する。即ち、芳香族ポリエステルは、好ましくは90〜100モル%、より好ましくは95〜100モル%の下記式で表される繰り返し単位を含有する。
他の繰り返し単位は、Arが脂肪族炭化水素基の単位、Rが芳香族炭化水素基の単位である。
芳香族ポリエステルの結晶融点は、好ましくは160〜230℃、より好ましくは180〜220℃である。芳香族ポリエステルの結晶融点がこの範囲未満である場合は、最終的なブロックコポリマーの結晶融点が低下し、この範囲を超えると、溶融温度が高すぎ、ラクチドとの溶融混練には適さずブロックコポリマーの色相が極端に悪化する。
芳香族ポリエステルの100℃における半結晶化時間は、好ましくは1〜60秒、より好ましくは5〜30秒である。半結晶化時間が60秒よりも長い場合は、ブロックコポリマーの迅速な結晶化には寄与しなくなる。
ラクチドは、L−ラクチドまたはD−ラクチドである。ラクチドは、光学異性体の含有量が少ない方が好ましい。例えばLラクチドにおけるDラクチドとDLラクチドの含有量は、好ましくは0%以上1%未満、より好ましくは0%以上0.5%未満、さらに好ましくは0%以上0.1%未満である。
ブロックコポリマーは、芳香族ポリエステルのOH末端を開始剤としてラクチドを開環重合することにより製造することができる。開環重合は、芳香族ポリエステルとラクチドとを反応容器内で金属触媒の存在下、加熱することにより行うことができる。
添加するラクチドの量は、芳香族ポリエステル10重量部に対して5〜300重量部、好ましくは20〜250重量部、より好ましくは50〜100重量部である。ラクチドの量が適量を外れる場合は、ブロックコポリマーが生成せず、ポリ−L−乳酸やポリ−D−乳酸のみが生成する。
ブロックコポリマーのポリ乳酸単位の割合は、好ましくは5〜95%、より好ましくは20〜80%である。ポリ乳酸単位が上記範囲外である場合は、実質的な物性がポリ乳酸、或いは芳香族ポリエステルそのものと何ら変わらない。
金属触媒は、これらの金属のカルボン酸塩、アルコキシド、アリールオキシド、或いはβ−ジケトンのエノラート等として添加することができる。重合活性や色相を考慮した場合、オクチル酸スズ、チタンテトライソプロポキシド、アルミニウムトリイソプロポキシドが特に好ましい。触媒量は、ラクチド100重量部に対して、好ましくは0.001〜0.1重量部、より好ましくは0.003〜0.01重量部である。添加雰囲気としては窒素、アルゴン等の不活性気体雰囲気が好ましい。
反応は、従来公知の製造装置、例えばヘリカルリボン翼等、高粘度用撹拌翼を備えた縦型反応容器を用いて行うことができる。反応雰囲気は、窒素、アルゴン等の不活性気体雰囲気下であることが好ましい。このような方法を採ることによって、本発明の目的とする、結晶化速度が速く耐熱性に優れるブロックコポリマーを得ることが出来る。
ブロックコポリマーの結晶融点は、好ましくは160〜230℃である。
本発明は、芳香族ポリエステルの存在下でL−ラクチドを開環重合して得られたブロックコポリマー(i)と、芳香族ポリエステルの存在下でD−ラクチドを開環重合して得られたブロックコポリマー(ii)とを、溶融混錬することを特徴とする組成物の製造方法である。
混練温度は好ましくは200〜260℃、より好ましくは220〜240℃である。上記温度範囲を外れては両者の混練を行うと、混練が不均一となるか、組成物の分子量が極端に低下する。
本発明のブロックコポリマーまたは組成物には、本発明の目的を損なわない範囲内で、通常の添加剤、例えば、可塑剤、酸化防止剤、光安定剤、紫外線吸収剤、熱安定剤、滑剤、離形剤、各種フィラー、帯電防止剤、難燃剤、発泡剤、充填剤、抗菌・抗カビ剤、核形成剤、染料、顔料を含む着色剤等を所望に応じて含有することができる。
(1)重量平均分子量(Mw):
重量平均分子量(Mw)はショーデックス製GPC−11を使用し、組成物50mgを5mlのクロロホルムに溶解させ、40℃のクロロホルムにて展開した。重量平均分子量(Mw)、はポリスチレン換算値として算出した
(2)結晶融点(Tm)、結晶融解エンタルピー(ΔHm):
試料片5mgを専用アルミニウムパンに入れ、TAインスツルメンツ社製示差走査熱量計(DSC2920)を用いて測定を行った。20〜250℃を20℃/分で昇温したチャートからTm求めた。結晶融解エンタルピーは、チャートに現れる150℃以上〜190℃未満に現れる結晶融点とベースラインで囲まれる領域の面積によって算出した。
(3)半結晶化時間:
半結晶化時間は、直交偏光子とオイルバスを具備するコタキ製作所製の半結晶化時間測定装置を用いて測定を行った。具体的には、試料片約5mgをカバーガラスに挟み250℃にて融解し、これを二枚の直交する偏光板の中間に位置する100℃のオイルバス中に投じ、結晶の成長に伴う偏光解消の経時変化を記録し、それが最大を迎えるに要する時間に0.5を乗じた値を半結晶化時間として求めた。
(4)共重合組成比:
共重合組成比は重クロロホルム中、日本電子製核磁気共鳴装置JNM−EX270スペクトルメーターを使用し、芳香族ポリエステル由来のベンゼン環ピーク(7−8.5ppm)、並びにポリ乳酸由来の四重線ピーク(5.10〜5.20ppm)の面積比から算出した。
(芳香族ポリエステルの製造)
冷却留出管を備えた重合反応容器の原料仕込み口から、窒素気流下で1,4−ブタンジオール190重量部、テレフタル酸ジメチル194.2重量部を仕込んだ。これを190℃にて融解させ、テトラブトキシチタン2.5×10−4重量部を触媒として加え2時間にわたってエステル交換反応を行った。さらに2時間かけて段階的に反応温度を250℃に、反応容器内を0.5mmHgにまで減圧し1,4−ブタンジオールを留去しつつ重合反応を完結させた。得られたポリブチレンテレフタレートのMwと半結晶化時間、結晶融点を表1に示す。
(開環重合)
ポリブチレンテレフタレートを220℃に設定した別の重合反応容器に10重量部入れ、これを溶解させた。次いでL−ラクチド50重量部、オクチル酸スズ0.01重量部を加えて3時間共重合を行った。共重合終了後、反応容器内を1.0mmHgに減圧し、余剰のLラクチドを除去した。
最後に反応容器の吐出口からブロックコポリマーを非晶ストランドとして吐出し、水冷しながらペレット状に裁断した。ブロックコポリマーのMw、Tm、ΔHm、半結晶化時間を表2に、共重合組成比を表3示す。
参考例1で得られたポリブチレンテレフタレート10重量部にDラクチド50重量部、オクチル酸スズ0.01重量部を加え、参考例1と同一条件で3時間共重合を行った。ブロックコポリマーのMw、Tm、ΔHm、半結晶化時間を表2に、共重合組成比を表3示す。
10重量部の参考例1で得られたブロックコポリマー(1)、10重量部の参考例2で得られたブロックコポリマー(2)を、東洋製機製混錬機ラボプラストミル50C150に投入し、240℃にて窒素気流下で10分間混錬した。得られた組成物のMw、Tm、ΔHm、半結晶化時間を表2に示す。
(芳香族ポリエステルの製造)
参考例1における1,4−ブタンジオール190重量部を、1,6−ヘキサンジオール250重量部にかえた以外は同様の方法でポリヘキサメチレンテレフタレートの製造を行った。ポリヘキサメチレンテレフタレートのMwと半結晶化時間、結晶融点を表1に示す。
(開環重合)
ポリヘキサメチレンテレフタレート10重量部に対しLラクチド50重量部、オクチル酸スズ0.01重量部を加え、参考例1と同一条件で3時間共重合を行い、ブロックコポリマー(4)を得た。ブロックコポリマー(4)のMw、Tm、ΔHm、半結晶化時間を表2に、共重合組成比を表3示す。
参考例3で得られたポリヘキサメチレンテレフタレート10重量部にDラクチド50重量部、オクチル酸スズ0.01重量部を加え、参考例3と同一条件で3時間共重合を行いブロックコポリマー(5)を得た。ブロックコポリマー(5)のMw、Tm、ΔHm、半結晶化時間を表2に、共重合組成比を表3示す。
10重量部の参考例3で得られたブロックコポリマー(4)および10重量部の参考例4で得られたブロックコポリマー(5)を東洋製機製混錬機ラボプラストミル50C150に投入し、240℃にて窒素気流下で10分間混錬した。得られた組成物のMw、Tm、ΔHm、半結晶化時間を表2に示す。
冷却留出管を備えた重合反応容器の原料仕込み口から、窒素気流下でL−ラクチド100重量部およびステアリルアルコール0.15重量部を仕込んだ。続いて反応容器内を5回窒素置換し、L−ラクチドを190℃にて融解させた。L−ラクチドが完全に融解した時点で、原料仕込み口から2−エチルヘキサン酸スズ0.005重量部を添加し、190℃で1時間重合した。最後に余剰L−ラクチドを脱揮して、反応容器内からポリ−L−乳酸を吐出した。得られたポリ−L−乳酸のMw、Tm、半結晶化時間を表2に示す。
Claims (3)
- 芳香族ポリエステルの存在下でL−ラクチドを開環重合して得られたブロックコポリマー(i)と、芳香族ポリエステルの存在下でD−ラクチドを開環重合して得られたブロックコポリマー(ii)とを、溶融混錬することを特徴とする組成物の製造方法。
- 請求項1に記載の方法により得られる結晶融点が190〜230℃の組成物。
- 請求項2に記載の組成物からなる成形品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007089515A JP5028123B2 (ja) | 2007-03-29 | 2007-03-29 | ブロックコポリマーの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007089515A JP5028123B2 (ja) | 2007-03-29 | 2007-03-29 | ブロックコポリマーの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008248029A JP2008248029A (ja) | 2008-10-16 |
JP5028123B2 true JP5028123B2 (ja) | 2012-09-19 |
Family
ID=39973369
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007089515A Expired - Fee Related JP5028123B2 (ja) | 2007-03-29 | 2007-03-29 | ブロックコポリマーの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5028123B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5721141B2 (ja) * | 2009-09-10 | 2015-05-20 | 国立大学法人群馬大学 | ポリ乳酸ステレオコンプレックス結晶の製造方法、ポリ乳酸、その成形体、合成繊維、多孔体およびイオン伝導体 |
JP5616074B2 (ja) * | 2010-01-28 | 2014-10-29 | 有限会社Nkリサーチ | ポリエステル樹脂及び樹脂組成物、並びにこれらを用いた成型体 |
KR101713181B1 (ko) * | 2014-04-28 | 2017-03-07 | 주식회사 삼양사 | 신축성이 우수한 폴리락트산 공중합체 및 그 제조방법 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3307748B2 (ja) * | 1993-03-31 | 2002-07-24 | 大日本インキ化学工業株式会社 | 乳酸系共重合ポリエステルの製造方法 |
JP3687354B2 (ja) * | 1998-06-30 | 2005-08-24 | トヨタ自動車株式会社 | ポリ乳酸ステレオコンプレックスポリマー組成物 |
JP3590384B2 (ja) * | 2002-01-11 | 2004-11-17 | ダイセル化学工業株式会社 | ポリエステル系ポリマーの製造方法 |
JP4411521B2 (ja) * | 2003-01-30 | 2010-02-10 | Dic株式会社 | ポリ乳酸組成物 |
-
2007
- 2007-03-29 JP JP2007089515A patent/JP5028123B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008248029A (ja) | 2008-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI429679B (zh) | Preparation method of polylactic acid block copolymer | |
US8163849B2 (en) | Process of producing polylactic acid | |
WO2008018474A1 (fr) | Poly(acide lactique) et procédé servant à produire celui-ci | |
KR101650923B1 (ko) | 폴리유산 수지 및 공중합 폴리에스테르 수지 블렌드 및 이를 이용한 성형제품 | |
JP4580888B2 (ja) | ポリ乳酸組成物 | |
KR102568743B1 (ko) | 폴리에스테르 수지, 이의 제조 방법 및 이로부터 형성된 수지 성형품 | |
JP2012224666A (ja) | ポリエステル系樹脂組成物及び樹脂成形体 | |
JP5376749B2 (ja) | ポリ乳酸フィルム | |
JP5028123B2 (ja) | ブロックコポリマーの製造方法 | |
CN113286708A (zh) | 聚酯膜及其制备方法 | |
CN114096614B (zh) | 聚酯树脂共混物 | |
JPWO2008120821A1 (ja) | ポリ乳酸組成物 | |
KR20170011081A (ko) | 저융점 폴리에스테르 바인더 수지 조성물 및 이를 이용한 폴리에스테르 바인더 섬유 | |
JP2010059354A (ja) | ポリ乳酸組成物 | |
JP2008248022A (ja) | ポリ乳酸組成物 | |
JP2008248176A (ja) | ステレオコンプレックスポリ乳酸の製造方法 | |
JP2008247956A (ja) | ポリエステル組成物 | |
JP4100212B2 (ja) | 高分子量ポリオキサレートの製造方法 | |
JP4691934B2 (ja) | 高分子量ポリオキサレート樹脂及びその製造方法 | |
WO2010038860A1 (ja) | ポリ乳酸組成物およびその製造方法 | |
JP5033396B2 (ja) | ポリ乳酸組成物 | |
JP2008189800A (ja) | 共重合ポリエチレン−2,6−ナフタレート | |
JP2023152962A (ja) | ポリエステル樹脂組成物およびポリエステル樹脂組成物を用いた成形体 | |
JPH1129625A (ja) | ポリエステルおよびその製造方法 | |
JP2009263561A (ja) | ポリ乳酸樹脂組成物、ポリ乳酸樹脂成形体及びポリ乳酸樹脂成形体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120118 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120306 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120606 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120625 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |