WO2008018168A1 - Lentille polarisante en plastique et procédé servant à produire celle-ci - Google Patents

Lentille polarisante en plastique et procédé servant à produire celle-ci Download PDF

Info

Publication number
WO2008018168A1
WO2008018168A1 PCT/JP2007/000826 JP2007000826W WO2008018168A1 WO 2008018168 A1 WO2008018168 A1 WO 2008018168A1 JP 2007000826 W JP2007000826 W JP 2007000826W WO 2008018168 A1 WO2008018168 A1 WO 2008018168A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compound
bis
group
polarizing lens
lens
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/000826
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toru Miura
Yoshimitsu Aiiso
Original Assignee
Mitsui Chemicals, Inc.
Hopnic Laboratory Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals, Inc., Hopnic Laboratory Co., Ltd. filed Critical Mitsui Chemicals, Inc.
Priority to CN2007800269711A priority Critical patent/CN101490601B/zh
Priority to BRPI0715806A priority patent/BRPI0715806B1/pt
Priority to JP2008528714A priority patent/JP4843677B2/ja
Priority to EP07790316.9A priority patent/EP2051129B1/en
Publication of WO2008018168A1 publication Critical patent/WO2008018168A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/0073Optical laminates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31565Next to polyester [polyethylene terephthalate, etc.]

Definitions

  • the present invention relates to a plastic polarizing lens and a method for manufacturing the same.
  • a polarizing lens can prevent transmission of reflected light. Therefore, it is used to protect eyes by blocking strong reflected light outdoors such as ski resorts and fishing, and to ensure safety by blocking reflected light from oncoming vehicles when driving.
  • a polarizing lens in which a polarizing film is arranged on the surface of a lens material and a polarizing lens with a San German structure in which a polarizing film is arranged inside the lens material.
  • a polarizing lens in which a polarizing film is arranged on the surface of a lens material can reduce the lens thickness, In the process (the step of cutting the edge of the lens to match the predetermined shape), there is a serious drawback that the polarizing film is easily peeled off from the lens material.
  • the resin applied to the polarizing film constituting the polarizing lens has been substantially limited to polyvinyl alcohol.
  • a polarizing film is produced by making a polyvinyl alcohol film uniaxially stretched by including iodine or a dichroic dye into a film having molecular orientation in a uniaxial direction.
  • a method for producing a polarizing lens comprising a polyvinyl alcohol polarizing film is disclosed, for example, in International Publication No. 04/098859 (Patent Document 2).
  • Patent Document 3 In order to remedy the above-mentioned drawbacks, International Publication No. 0 2/0 7 3 2 9 1 pamphlet (Patent Document 3) is composed of an impact-resistant polyurethane resin obtained from diamine and isocyanate prepolymer. A polarizing lens using a lens material and a polyethylene terephthalate polarizing film has been proposed.
  • this polarizing lens clearly has a polarizing film, and has a drawback that many users feel uncomfortable when wearing it. Furthermore, a composition in which diamine and isocyanate prepolymer are mixed has a high viscosity and a short pot life, so that it is difficult to inject into a lens casting mold with a polarizing film fixed. The production of thin lenses has been extremely difficult. As described above, in the conventional plastic polarizing lens, the occurrence of peeling of the polarizing film in the outer periphery polishing process, which is a subsequent process, is suppressed, the water resistance is excellent, the discomfort during wearing is suppressed, or the thickness can be reduced. There was a need for a plastic polarizing lens.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-258090
  • Patent Document 2 International Publication No. 0 4/0 9 9 8 5 9 Pamphlet
  • Patent Document 3 International Publication No. 0 2/0 7 3 2 9 No. 1
  • the present invention has been made in view of the above-described background art, and provides a plastic polarizing lens excellent in processing characteristics and the like, and a method for manufacturing the same.
  • a plastic polarizing lens characterized in that a layer made of a cholethane-based resin obtained by reacting is laminated.
  • thermoplastic polyester is polyethylene terephthalate.
  • the polarizing film is selected from the group consisting of a silane coupling agent treatment, a sodium hydroxide aqueous solution treatment, an atmospheric pressure or vacuum plasma treatment, a corona discharge treatment, and a coating treatment with a urethane resin in advance.
  • the plastic polarized lens according to (1) or (2) which has been processed by two or more methods.
  • the isocyanate compound (A) is 2,5-bis (isocyanatomethyl) bicyclo_ [2. 2. 1] _heptane, 2,6-bis (isocyanate).
  • Active hydrogen compound (B) force pentaerythritol tetrakis (3-mercaptopropionate), 4_mercaptomethyl_1,8-dimercapto-3,6-dithiaoctane, 5,7-dimercaptomethyl_1,11-dimercapto -3, 6, 9-trithiaundecane, 4, 7-dimercaptomethyl-1, 1 1-dimercapto-3, 6, 9_trithiaundecane, 4,8-dimercaptomethyl-1, 1 1- Dimercapto-3,6,9-trithiaundecane, 1,1,3,3-tetrakis (mercaptomethylthio) propane, 4,6_bis (mercaptomethylthio) 1 1,3-dithiane, and 2_ (2, 2 _Bis (mercaptomethylthio) ethyl)
  • the plastic polarizing lens according to any one of (1) to (4), which is one or more polythiol compounds selected from the group consisting of 1,
  • a method for producing a plastic polarizing lens comprising: one or more active hydrogen compounds selected from the group consisting of a thiol compound having a hydroxy group and a polythiol compound.
  • thermoplastic polyester is polyethylene terephthalate.
  • the polarizing film is selected from the group consisting of a silane coupling agent treatment, a sodium hydroxide aqueous solution treatment, an atmospheric pressure or vacuum plasma treatment, a corona discharge treatment, and a coating treatment with a urethane resin 1
  • a silane coupling agent treatment a sodium hydroxide aqueous solution treatment
  • an atmospheric pressure or vacuum plasma treatment a corona discharge treatment
  • a coating treatment with a urethane resin 1 The method for producing a plastic polarizing lens according to (8) or (9), wherein the method is processed by two or more kinds of seeds.
  • Active hydrogen compound (B) force pentaerythritol tetrakis (3-mercaptopropionate), 4_mercaptomethyl_1,8-dimercapto-3,
  • 6-dithiaoctane 5,7-dimercaptomethyl_1,1 1-dimercapto-3,6,9-trithiaundecane, 4,7-dimercaptomethyl-1,1,1 1-dimercapto-3,6,9_ Trithiaundecane, 4,8-dimercaptomethyl-1,1,1-dimercapto-3,6,9-trithiaundecane, 1,1,3,3-tetrakis (mercaptomethylthio) propane, 4,6_bis (Mercaptomethylthio) 1, 1-, 3-dithiane, and 2_ (2, 2_bis (mercaptomethylthio) ethyl) 1, 1- or 2 or more polythiol compounds selected from the group consisting of 1,3-di triben ( 8) The method for producing a plastic polarizing lens according to any one of (1) to (11).
  • the plastic polarizing lens of the present invention is excellent in processing characteristics and the like. Therefore, it is particularly useful as a polarizing lens for a glass.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing a plastic polarizing lens according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view schematically showing a lens casting saddle according to an embodiment.
  • the plastic polarizing lens 10 of the present invention has a resin layer (lens material) made of thiourethane resin on both sides of a polarizing film 12 made of thermoplastic polyester. Is formed.
  • polyethylene terephthalate polyethylene naphthalate, polybutylene terephthalate, and the like can be used as the thermoplastic polyester. From the viewpoint of water resistance, heat resistance, and molding processability. To polyethylene terephthalate. Those modified by adding a copolymer component are also included.
  • the plastic polarizing lens in which a resin layer made of a cholesteric resin is laminated on both sides of a polarizing film made of such a thermoplastic polyester, it is excellent in water resistance, suppresses discomfort during wearing, and is thin. In addition, the peeling of the polarizing film is suppressed in the subsequent peripheral polishing step. In other words, the balance of these characteristics is excellent.
  • the polarizing film made of the thermoplastic polyester in the present invention is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2 0202 — 2 6 7 8 4 1. Specifically, it is a polarizing film having a thermoplastic polyester as a matrix, and a dichroic dye is blended with a thermoplastic polyester to form a film, and then the obtained film is stretched in a uniaxial direction. Thereafter, it can be obtained by heat treatment at a predetermined temperature.
  • the thickness is usually in the range of 10 to 500 m.
  • a known dye is used as the dichroic dye used in the present invention.
  • Specific examples include anthraquinone, quinophthalone, and azo dyes. Those having heat resistance capable of withstanding the molding of thermoplastic polyester are preferred.
  • the polarizing film comprising the thermoplastic polyester in the present invention is usually used after being shaped into a desired curvature by a known method.
  • the polarizing film is treated with primer coating, chemical treatment (gas or chemical treatment), corona discharge treatment, plasma treatment, ultraviolet irradiation treatment, electron beam irradiation treatment, It may be used after one or more kinds of pretreatments selected from roughening treatment, flame treatment and the like are performed.
  • pretreatments one or more selected from primer coating treatment, chemical treatment, corona discharge treatment, and plasma treatment are particularly preferred.
  • the pretreatment may be performed before or after the shaping to the desired curvature shape.
  • primer coating treatment examples include a coating treatment of a silane force pulling agent, and a resin coating treatment that may contain a silane force pulling agent.
  • Examples of the silane coupling agent used in the primer coating treatment include an epoxy group, an amino group, a (meth) acryloyl group, a vinyl group, a mercapto group, a halogen group, an imino group, and an isocyanate group.
  • a silane force pulling agent having one or more substituents of any one of the ureido groups can be mentioned.
  • Examples of the hydrolyzable group bonded to the silicon atom of the silane-powered pulling agent include an alkoxy group which may have two or more oxygen atoms, an alkyl group, a oxyl group, and a halogen group. Of these, alkoxysilane compounds having an alkoxy group which may have two or more oxygen atoms are more preferable.
  • r-glycidoxypropyltrimethoxysilane examples include r-glycidoxypropylmethyljetoxylan, S_ (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, r-glycidoxypropylmethyl jetoxysilane, etc.
  • a silane force pulling agent having an epoxy group examples include r-glycidoxypropyltrimethoxysilane, r-glycidoxypropylmethyljetoxylan, S_ (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, r-glycidoxypropylmethyl jetoxysilane, etc.
  • Silane coupling agents having a mercapto group such as —mercaptopropyl trimethoxysilane, —mercaptopropylmethyldimethyloxysilane, —mercaptopropyltriethoxysilane;
  • -Halogen-containing silane coupling agents such as black-mouthed propylene trimethoxysilane, and black-headed propyltriethoxysilane;
  • Silane-powered prepregs with isocyanate groups such as isocyanatopropyl trimethoxysilane, —isocyanate propyltriethoxysilane;
  • silane coupling agents are: r-glycidoxypropyltrimethoxysilane, aminopropyl trimethoxysilane, N_S_
  • -methacryloxypropyl trimethoxysilane -methacryloxyp oral pyrmethyldimethoxysilane
  • -methacryloxypropyltriethoxysilane -methacryloxypropylmethyljetoxysilane
  • -methacryloxypropyltris (methoxoxy) trisilane -methacryloxypropyltris (methoxoxy) trisilane
  • (Meth) acryloxyalkylalkoxysilanes such as vinyltrichlorosilane are particularly preferred.
  • the silane coupling agent in applying the silane coupling agent to the polarizing film made of the thermoplastic polyester in the present invention, it may be applied as it is without solvent, but usually an appropriate solvent system is selected and the silane coupling is performed. It is preferable to apply using a coating solution in which the agent is dissolved or dispersed.
  • Solvents include water, alcohol compounds such as methanol, ethanol and isopropanol, aromatic compounds such as toluene and xylene, ester compounds such as ethyl acetate, ketone compounds such as acetone and methyl ethyl ketone, It can be selected from halogen compounds such as dichloromethane, and can be used alone or in combination of two or more. These include combinations where the functional groups in the organic group of the silane coupling agent and the solvent are likely to chemically react, such as amino groups and asetones, or isocyanate groups and methanol. In the case where it is preferable to incorporate the above reaction, it is selected from a functional group in the organic group and a chemically inert solvent.
  • Silane-powered coupling agents are used to hydrolyze alkoxide groups bonded to the silicon atom. These have hydrolyzable groups, which react with water to hydrolyze to form silanol groups, and the silanol groups dehydrate and condense and polymerize on the basis of one Si-os i- bond. However, if the degree of progress is extremely high, it will be deposited as a precipitate. A series of these reactions proceeds at a reaction rate according to the set conditions. It can be used as a coating solution in any stage of the series of reactions, including the stage where hydrolysis has not occurred, but preferably, hydrolysis proceeds partially and _S i -os i is due to the formation of a single bond. It is used in the state before the polymer compound is substantially precipitated.
  • the water contained in the solvent in which the silane coupling agent is dissolved or dispersed is also considered in the same manner as the added water.
  • water may be added to a high concentration silane pulling agent solution in advance and then diluted to a desired concentration with a solvent.
  • a solvent containing water in a desired range may be used in advance.
  • the solvent is water, or depending on the amount of water added, or depending on the storage environmental conditions of the coating solution, the time that can be used as the coating solution is selected.
  • the concentration of the coating solution in terms of a silane force pulling agent is 300 g to 0.01 g / L, preferably 30 g to 0.05 g / L, more preferably 5 g to 0.1 g / L. It is. If it exceeds 300 g / L, the coating amount is too large, which is not only economically wasteful, but the adhesive layer may be visually recognized in the formed lens. Some of the above problems can be solved by cleaning the surface with only the solvent after application exceeding 300 g / L, but there are usually no advantages over the initial setting. If the concentration in terms of silane coupling agent is less than 0.01 g / L, the amount of silane coupling agent applied at one time will be insufficient, and polarization will occur during lens molding. Impairs adhesion to the film. Although the amount of application can be increased to the required level by repeated application, there is usually no advantage over the initial setting.
  • the fluid coating liquid portion is removed on the film and dried as necessary.
  • the drying temperature is not particularly limited as long as it is 200 ° C. or lower, but preferably 5 to 100 ° C., more preferably 10 to 100 ° C. so that the condensation reaction of the silane coupling agent does not proceed excessively.
  • a range of 80 ° C., particularly preferably 20 to 70 ° C. is appropriate.
  • the drying time is set according to the environment such as the solvent to be used, the drying temperature, or the air blowing condition, and is not particularly limited, but is usually in the range of 10 seconds to 60 minutes, preferably 20 seconds to 30 minutes. .
  • the method of applying the coating solution on both surfaces of the polarizing film made of the thermoplastic polyester in the present invention and a method of bending the polarizing film after treatment with a silane force coupling agent, Silane force pulling after processing, and both methods can be broadly classified, but either method can be used. Depending on the situation, roll coating, spin coating, spray coating, etc. Conventionally known methods such as the auto method, the bar coat method, and the dubbing method can be employed. After drying, it can be applied once or more times, and in this case, the type of each coating solution may be the same or different. Usually, the object of the present invention can often be achieved by a single application and drying without repeated application.
  • a pH adjusting agent an organic tin compound, or an inorganic compound is added as necessary without departing from the scope of the present invention.
  • a catalyst such as an acid or an organic acid may be added.
  • pH adjusting agents include organic acids such as acetic acid, oxalic acid, formic acid, and succinic acid. These include the storage stability of a solution or dispersion of a silane pulling agent, adjustment of the pot life of the coated polarizing film, or faster hydrolysis. It can be used as needed for the purpose of achieving a curing rate.
  • primer coating treatment examples include the above-mentioned "application treatment of a resin that may contain a silane coupling agent”.
  • the resin examples include polyester resins, epoxy resins, urethane resins, acrylic resins, and cellulose resins. From the viewpoints of transparency and the like, among these, saturated or unsaturated polyester resins and urea resins are preferable, and urea resins are particularly preferable.
  • the resin may be used in combination with a solvent, and examples of the solvent include organic solvents and water. When the solvent is water, the resin is emulsified or dispersed.
  • the polarizing film Prior to the primer-coating process, the polarizing film is preliminarily treated with a gas or chemical solution, a corona discharge process, a plasma process, an ultraviolet irradiation process, an electron beam irradiation process, a roughening process, a flame process, etc.
  • a gas or chemical solution e.g., a corona discharge process, a plasma process, an ultraviolet irradiation process, an electron beam irradiation process, a roughening process, a flame process, etc.
  • the method for applying the resin used for the primer coating treatment to the polarizing film there is no particular limitation on the method for applying the resin used for the primer coating treatment to the polarizing film, and conventionally known methods such as a roll coating method, a spin coating method, a spray coating method, a bar coating method, and a dipping method. The method can be adopted.
  • silane coupling agent coating treatment from silane coupling agent coating treatment, gas or chemical treatment, corona discharge treatment, plasma treatment, ultraviolet irradiation treatment, electron beam irradiation treatment, roughening treatment, flame treatment, etc.
  • One or more selected pretreatments may be performed.
  • the polyester-based resin used for the primer-coating treatment is a copolymerized polyester composed of a dicarboxylic acid-derived structural unit and a glycol-derived structural unit.
  • dicarboxylic acids include aliphatic, aromatic, or aliphatic / aromatic dicarboxylic acids that may have a functional group.
  • the functional group include a sulfonic acid group and an alkali metal salt or ammonium salt with the acid. Dicarboxylic acids can be used by selecting one or more from these examples.
  • Dicarboxylic acids having no functional group include aromatic dicarboxylic acids such as isophthalic acid, phthalic acid, naphthalenedicarboxylic acid, diphenyldicarboxylic acid, and aliphatic dicarboxylic acids such as adipic acid, azelaic acid, and sebacic acid, Examples thereof include alicyclic dicarboxylic acids such as 1,3-cyclohexanedicarboxylic acid and 1,4-cyclohexanedicarponic acid, and one or more kinds can be selected and used.
  • glycol that is a monomer of the polyester resin examples include aliphatic, aromatic, and aliphatic / aromatic glycols. Of these, aliphatic glycols are particularly preferred. Specific examples of the aliphatic glycol include ethylene glycol, 1,2-propanediol, 1,3-propanediol, 1,4-monobutanediol, 1,5-pentanediol, and 1,6-hexanediol. , Neopentyl glycol, trimethylolpropane, bisphenol A ethylene oxide adduct, and the like, and one or more can be selected and used.
  • the urethane-based resin used for the primer coating treatment is a polymer composed of a structural unit derived from a polyhydroxyl compound and a structural unit derived from a polyisocyanate.
  • the polyhydroxy compound include polyester diol, polyether diol, polythioether diol, polylactone diol, and polyacetal diol.
  • polyester diol and polyether diol are preferable.
  • polyester diol examples include ethylene glycol and propylene glycol.
  • Diols such as saturated polyhydric alcohols exemplified by recall, butylene glycol, diethylene glycol, neopentyl glycol, hexamethylene glycol, trimethylolpropane, etc., or unsaturated polyhydric alcohols exemplified by butenediol, etc.
  • saturated fatty acids such as adipic acid and sebacic acid
  • unsaturated fatty acids such as maleic acid and fumaric acid
  • aromatics such as isophthalic acid, phthalic acid and terephthalic acid
  • a polyester having a hydroxyl group at the terminal obtained by reacting an organic dicarboxylic acid such as carboxylic acid or its anhydride, or a mixture thereof, or a lactone such as methyl proprolacton with a strong prolactam.
  • Polyethylene obtained by ring-opening polymerization with And the like ethers.
  • polyether diol are obtained by ring-opening polymerization or ring-opening copolymerization of ethylene oxide, propylene oxide, epichlorohydrin, oxacyclobutane, substituted oxacyclobutane or tetrahydrofuran.
  • examples thereof include a polymer or copolymer having a hydroxyl group at the terminal and a mixture thereof.
  • Polyisocyanates that are monomers of the urethane resin include 1,4-tetramethylene diisocyanate, 1,6-hexamethylene diisocyanate, 1,8-octamethylene diisocyanate.
  • One or more types may be selected and used. it can.
  • Specific examples of the chemical treatment include gas treatment using gas such as ozone, halogen gas, chlorine dioxide, or sodium hypochlorite, alkali metal hydroxide, alkaline earth metal hydroxide, metal Examples include chemical treatment using an oxidizing agent or reducing agent such as sodium, sulfuric acid, or nitric acid, or an acid / base.
  • an oxidizing agent, a reducing agent, or an acid / base is usually used as a solution in which it is dissolved in water, alcohol, liquid ammonia, or the like.
  • the treatment chemical is an alkaline metal hydroxide and / or an alkaline earth metal hydroxide
  • examples of the alkali metal hydroxide include lithium hydroxide, sodium hydroxide, and hydroxy hydroxide.
  • examples of the alkaline earth metal hydroxide include magnesium hydroxide, calcium hydroxide, barium hydroxide and the like, and one or more kinds can be selected and used. Of these, sodium hydroxide and potassium hydroxide are preferable, and sodium hydroxide is particularly preferable.
  • the alkali metal hydroxide and / or alkaline earth metal hydroxide as a solution thereof, and examples of the solvent of the solution include water and / or an organic solvent.
  • the organic solvent include methanol, ethanol, isopropanol and the like.
  • the concentration of the solution is 5 to 55 wt%, preferably 10 to 45 wt%, and the temperature of the solution is 0 to 95 ° C, preferably 20 to 90. A temperature range of 30 ° C., more preferably 30 to 80 ° C. is preferred.
  • the pretreatment with the alkaline metal hydroxide and / or alkaline earth metal hydroxide solution in the present invention includes the solution in the solution concentration and the solution temperature range, and one side of the polarizing film. Or it can carry out by making both surfaces contact for a predetermined period.
  • this contact method For example, methods, such as immersion in the solution of this polarizing film, or contact with this polarizing film by shower, surface flow, etc., can be illustrated. In particular, a method of immersing the polarizing film in a solution is preferable.
  • methods such as stirring, convection, and jet can be employed.
  • the contact time is not particularly limited, but is preferably in the range of 1 minute to 24 hours, preferably 5 minutes to 10 hours, particularly preferably ⁇ 5 minutes to 5 hours.
  • Al-strength metal hydroxide and / or Al-strength earth metal hydroxide solution When the Al-strength metal hydroxide and / or Al-strength earth metal hydroxide solution is brought into contact with the polarizing film, physical stimulation such as ultrasonic irradiation or vibration can be used in combination. .
  • Al-strength metal hydroxide and / or al-strength earth metal hydroxide solution has a surface activity such as anionic property and nonionic property for the purpose of improving the wettability between the solution and the polarizing film. An agent or the like may be included.
  • the concentration of the solution, the solution temperature, and the contact time at the time of contacting the polarizing film with the alkali metal hydroxide and / or alkaline earth metal hydroxide solution are determined by the optical properties of the polarizing film. It can be carried out by appropriately selecting within a range that does not substantially impair the characteristics.
  • the polarizing film is pulled out of the solution, and water and / or as necessary.
  • the polarizing film may be washed with an organic solvent such as methanol, ethanol, isopropanol, acetone, methyl ethyl ketone, and dried.
  • the corona discharge treatment is a kind of gas discharge, which utilizes a phenomenon in which gas molecules are ionized to show conductivity and the film surface is activated by the ion flow, and is widely used.
  • Surface treatment technology The gas to be subjected to the discharge treatment includes air, but may be a gas such as nitrogen, carbon dioxide, or ammonia gas.
  • the corona discharge treatment can be achieved, for example, by a method of treating the surface of the polarizing film using a corona that is generated by applying a voltage to the electrode in a known high-frequency generator.
  • the corona discharge treatment strength is preferably 1 to 50 OW min / m 2 , more preferably 5 to 400 W ⁇ min / m 2 .
  • Examples of the plasma treatment include normal pressure plasma treatment and vacuum plasma treatment (low temperature plasma treatment).
  • discharge treatment is performed in a gas atmosphere in which gases such as air, water vapor, argon, nitrogen, helium, carbon dioxide, and carbon monoxide are used alone or mixed.
  • the vacuum plasma treatment can be performed under reduced pressure.
  • a polarizing film is placed in an internal electrode type discharge treatment apparatus having a counter electrode composed of a drum-like electrode and a plurality of rod-like electrodes.
  • 0 Torr preferably 0.0 1 to 1 0 T orr, more preferably, in a processing gas atmosphere of 0.02 to 1 Torr, a high voltage of direct current or alternating current is applied between the electrodes and discharged to generate plasma of the processing gas, and the polarizing film Surface treatment can be performed by exposing the surface of the surface.
  • the processing conditions for the vacuum plasma processing depend on the processing apparatus, the type of processing gas, the pressure, the frequency of the power source, etc., but preferable conditions may be selected as appropriate.
  • the processing gas for example, argon, nitrogen, helium, carbon dioxide, carbon monoxide, air, water vapor or the like can be used alone or in combination.
  • the polarizing film is treated with a silane coupling agent treatment, a sodium hydroxide aqueous solution treatment, an atmospheric pressure or vacuum plasma treatment, a low-pressure discharge treatment, and an urethane system. It is preferable to perform the treatment by one or more methods selected from the group consisting of coating treatment with resin.
  • the plastic polarizing lens of the present invention has a lens casting mold 20 to which a polarizing film 12 made of a thermoplastic polyester is fixed. It is obtained by injecting a mixture with an active hydrogen compound and then polymerizing and curing.
  • the polarizing film 12 may be previously treated with a silane coupling agent.
  • the silane coupling agent is dissolved or dispersed. You may have the process of apply
  • the lens casting saddle 20 is generally composed of two molds 2 2 a and 2 2 b held by a gasket 2 2 c.
  • Gasket 2 2 c is made of polyvinyl chloride, ethylene monoacetate vinyl copolymer, ethylene ethyl acrylate copolymer, ethylene mono Pyrene copolymers, ethylene, propylene, genco polymers, polyurethane elastomers, fluororubbers, or soft elastic resins blended with polypropylene are used.
  • a material that does not swell or elute with respect to the mixture of the specific isocyanate compound and the specific active hydrogen compound used in the present invention is preferred.
  • Examples of the material of the molds 2 2 a and 2 2 b include glass and metal, and glass is usually used.
  • a mold release agent may be applied to the molds 2 2 a and 2 2 b in advance in order to improve the releasability of the obtained lens.
  • a coating liquid for imparting hard coating performance to the lens material may be applied to the mold in advance.
  • a polarizing film 12 made of thermoplastic polyester is placed in the space of the lens casting saddle 20 so that the film surface is parallel to the inner surface of the front mold 2 2a facing each other. . Between the polarizing film 12 and the molds 2 2 a and 2 2 b, gaps 2 4 a and 2 4 b are formed, respectively.
  • the separation distance a having the narrowest gap between the gaps 2 4 a and 24 b is about 0.2 to 2 Om m.
  • two gaps 2 4 a, 2 4 b between the molds 2 2 a, 2 2 b and the polarizing film 12 are respectively A mixture of (A) a specific isocyanate compound and (B) a specific active hydrogen compound is injected by injection means.
  • the (A) isocyanate compound used in the present invention includes a compound having an isothiocyanate group, specifically, a polyisocyanate compound, an isocyanate compound having an isothiocyanate group, and a polyisothiocyanate compound.
  • a compound having an isothiocyanate group specifically, a polyisocyanate compound, an isocyanate compound having an isothiocyanate group, and a polyisothiocyanate compound.
  • polyisocyanate compounds include: Hexamethylene diisocyanate, 2, 2, 4_trimethylhexane diisocyanate, 2, 4, 4_trimethylhexamethylene diisocyanate, lysine diisocyanate methyl ester, lysine triisocyanate, m-key Silylene diisocyanate, H, H, H, ', H' Tetramethylxylylene diisocyanate, bis (isocyanatomethyl) naphthalene, mesitylylene triisocyanate, bis (isocyanatomethyl) sulfide, bis (isocyanine ethyl) ) Sulfide, bis (isocyanatomethyl) disulfide, bis (isocyanatoethyl) disulfide, bis (isocyanatomethylthio) methane, bis (isocyanatoethylthio) methane, bis (isocyanatoethylthio) methane,
  • Isophorone diisocyanate bis (isocyanatomethyl) cyclohexane, dicyclohexylmethane diisocyanate, cyclohexane diisocyanate, methylcyclohexane diisocyanate, dicyclohexyldimethylmethane isocyanate, 2, 5_bis (isocyanatomethyl) bicyclo _ [2. 2. 1] _heptane, 2, 6_bis (isocyanatomethyl) bicycl _ [2. 2.
  • Aromatic polyisocyanate compounds such as phenolic diisocyanate, tolylene diisocyanate, 4,4-diphenylmethane diisocyanate, diphenylsulfide-1,4-diisocyanate;
  • 2,5-diisocyanate thiophene 2,5_bis (isocyanatotomethyl) thiophene, 2,5-diisocyanatotetrahydrothiophene, 2,5_bis (isocyanatomethyl) tetrahydrothiophene, 3 , 4_Bis (isocyanatomethyl) tetrahydrothiophene, 2,5-diisocyane —To 1,4—dithiane, 2,5_bis (isocyanatomethyl) 1,4_dithian, 4,5-diisocyanate 1,3—dithiolane, 4,5_bis (isocyanatomethyl) 1,3— Heterocyclic polyisocyanate compounds such as dithiolane
  • Examples of the isocyanate compound having an isothiocyanate group include those obtained by changing a part of the isocyanate group of the polyisocyanate compound exemplified above to an isothiocyanate group. However, it is not limited to these.
  • polyisothiocyanate compound examples include:
  • Isophorone diisothiocyanate bis (isothiocyanatemethyl) hexane, dicyclohexylmethane diisothiocyanate, cyclohexanediisothiocyanate, methylcyclohexanediisothiocyanate, 2, 5_ Bis (isothiocyanate methyl) bicyclo _ [2. 2. 1] _heptane, 2, 6_bis (isothiocyanate methyl) bicyclo _ [2. 2.
  • 2,5-diisothiocyanate tothiophene 2,5_bis (isothiocyanate-tomethyl) thiophene, 2,5-diisothiocyanatetetrahydrothiophene, 2,5_bis (isothiocyanate-methyl) tetrahydrothiophene, 3, 4_ Bis (isothiocyanatemethyl) tetrahydrothiophene, 2,5-diisothiocyanate 1,4-dithiane, 2,5_Bis (isothiocyanatemethyl) 1,1,4-dithiane, 4,5-diisothiosi Sulfur-containing heterocyclic polyisothiocyanate compounds such as cyanate 1,3-dithiolane, 4,5_bis (isothiocyanatemethyl) 1,1,3_ dithiolane, etc.
  • halogen-substituted products alkyl-substituted products, alkoxy-substituted products, nitro-substituted products such as chlorine-substituted products and bromine-substituted products of these isocyanate compounds, prepolymer type modified products with polyvalent alcohol, A denatured product, urea modified product, biuret modified product, dimerized or trimerized reaction product, and the like can also be used.
  • isocyanate compounds can be used alone or in combination of two or more.
  • diisocyanate compounds are preferably used from the standpoint of availability, price, and performance of the resulting resin.
  • diisocyanate compounds are preferably used from the standpoint of availability, price, and performance of the resulting resin.
  • the (B) active hydrogen compound used in the present invention is one or more active hydrogen compounds selected from a thiol compound having a hydroxy group and a polythiol compound.
  • Examples of the thiol compound having a hydroxy group include:
  • Heterocyclic polythiol compounds such as 3-dithiane, 2_ (2, 2_bis (mercaptomethylthio) ethyl)-1, 3_diginan
  • oligomers of these active hydrogen compounds and halogen-substituted products such as chlorine-substituted products and bromine-substituted products may be used.
  • These active hydrogen compounds can be used alone or in admixture of two or more.
  • polythiol compounds are preferably used from the standpoint of availability, price, and performance of the resulting resin.
  • the (ii) isocyanate compound used in the present invention may be obtained by preliminarily reacting (ii) a part of the active hydrogen compound.
  • the (iii) active hydrogen compound used in the present invention may be obtained by preliminarily reacting a part of the (iii) isocyanate compound.
  • a resin modifier such as an olefin compound containing an acrylate compound or the like may be added.
  • the resin modifier is a compound that adjusts or improves mechanical strength such as physical properties such as refractive index, Abbe number, heat resistance, specific gravity and impact resistance of thiourethane resin.
  • hydroxy compound used as the resin modifier examples include, for example,
  • Diethylene glycol triethylene glycol, dipropylene glycol, tripropylene glycol, 1,4_butanediol, thiojetanol, Dithiojetanol, glycerin, trimethylolpropane, pentaerythritol, and oligomers of these
  • the epoxy compound that can be added as a resin modifier includes, for example, a phenol-based epoxy compound obtained by a condensation reaction of a polyhydric phenol compound such as bisphenol A glycidyl ether and an epihalohydrin compound; water Alcohol-based epoxy compounds obtained by condensation of polyhydric alcohol compounds such as bisphenol A glycidyl ether and epi-halohydrin compounds; 3, 4 _epoxycyclohexylmethyl 1 ', 4' _epoxy cyclohexyl A glycidyl ester-based epoxy compound obtained by condensing a polyvalent organic acid compound such as poxylate with an Epicha hydrin compound;
  • Aliphatic polyhydric epoxy compounds such as vinylcyclohexene diepoxide can be mentioned, but are not limited to these exemplified compounds.
  • Examples of the episulfide compound that can be added as a resin modifier include:
  • organic acids that can be added as resin modifiers and their anhydrides include:
  • Vinyl compounds such as styrene, chlorostyrene, methylstyrene, promostyrene, dib-mouth styrene, divinylbenzene, 3,9-divinylspirobi (m_dioxane), etc.
  • resin modifiers can be used alone or in combination of two or more.
  • the use ratio of (A) isocyanate compound and (B) active hydrogen compound (including a hydroxy compound as a modifier) used in the present invention is usually (NC O + NCS) / (SH + OH)
  • the functional group molar ratio is usually in the range of 0.8 to 1.5, and preferably in the range of 0.9 to 1.2.
  • the (A) isocyanate compound and the (B) active hydrogen compound used in the present invention are selected in view of availability, price, ease of handling, performance of the resulting resin, and the like.
  • Viscosity at the time of injection is (A) Combination of isocyanate compound and (B) Active hydrogen compound. (When using a resin modifier, includes the type and amount of the resin modifier. When using a catalyst, ), But if the viscosity is too high, the glass molds 22a and 22b in the space of the lens casting mold 20 and the polarizing film 12 Narrow voids 24a and 24b This makes it difficult to manufacture a polarizing lens.
  • the viscosity at the time of injection is preferably 200 m P a s or less as measured at 20 ° C.
  • an even lower viscosity for example 1 O OmP a s or less is more preferable.
  • the viscosity of the mixture is measured using a B-type viscometer at a liquid temperature of 20 ° C.
  • the refractive index is important, and those having a high refractive index can be suitably used.
  • the refractive index measured by e-line usually in the range of 1.57 to 1.70, preferably in the range of 1.59 to 1.70, more preferably in the range of 1.65 to 1.68.
  • a combination of (A) an isocyanate compound and (B) an active hydrogen compound (including the type and amount of the resin modifier when a resin modifier is used) is preferable. If the refractive index is too low, it is obvious that there is a film in the polarizing lens and the appearance will be poor.
  • the mixture of (A) isocyanate compound and (B) active hydrogen compound used in the present invention is usually the same on both sides of the polarizing film surface, but may be different. Absent.
  • UV absorbers such as acids, internal release agents such as acidic phosphate esters, light stabilizers, antioxidants, reaction initiators such as radical reaction initiators, chain extenders, crosslinking agents, anti-coloring agents, oil-soluble Substances such as dyes and fillers may be added.
  • an injection solution is prepared by mixing (A) an isocyanate compound and (B) an active hydrogen compound with a reaction catalyst, a release agent, and other additives, the addition of the catalyst, the release agent, and other additives Depending on the solubility in (A) isocyanate compound and (B) active hydrogen compound, whether (A) is added to and dissolved in isocyanate compound in advance, or (B) is added or dissolved in active hydrogen compound. Or (A) Isocyanate compound and (B) Active hydrogen compound Good. Alternatively, after preparing a master solution by dissolving it in a part of the (A) isocyanate compound or (B) active hydrogen compound to be used, this may be added. The order of addition is not limited to these exemplified methods, and is appropriately selected based on operability, safety, convenience, and the like.
  • the lens casting mold on which the polarizing film into which the mixture of (A) isocyanate compound and (B) active hydrogen compound is injected is fixed in the oven or in a heatable apparatus such as in water with a predetermined temperature program. Heat and cure for several hours to several tens of hours.
  • the polymerization curing temperature cannot be limited because the conditions vary depending on the composition of the mixture, the type of catalyst, the shape of the mold, etc., but it is approximately 1 to 100 hours at a temperature of _50 to 200 ° C. It is done over.
  • the plastic polarizing lens of the present invention as shown in FIG. 1 can be obtained by taking it out from the lens casting mold.
  • a resin layer 14a, a polarizing film 12 and a resin layer 14b are laminated in this order. With such a configuration, it is possible to prevent the polarizing film 12 from being peeled off from the lens material during the outer periphery polishing process.
  • the plastic polarizing lens of the present invention is preferably subjected to annealing treatment by heating the released lens for the purpose of alleviating distortion due to polymerization.
  • the annealing temperature is usually in the range of 80 to 150 ° C, preferably in the range of 100 to 130 ° C, more preferably in the range of 110 to 130 ° C.
  • the annealing time is usually in the range of 0.5 to 5 hours, preferably in the range of 1 to 4 hours.
  • the plastic polarizing lens of the present invention is used with a coating layer on one side or both sides as required.
  • the coating layer include a primer layer, a hard coat layer, an antireflection film layer, an antifogging coat layer, an antifouling layer, and a water repellent layer. These coating layers may be used singly or may be used as a plurality of coating layers. When a coating layer is applied to both sides, a similar coating layer or a different coating layer may be applied to each side.
  • Each of these coating layers has an ultraviolet absorber for the purpose of protecting the lens and eyes from ultraviolet rays, an infrared absorber for the purpose of protecting the eyes from infrared rays, and a light stabilizer and an antioxidant for the purpose of improving the weather resistance of the lens.
  • an ultraviolet absorber for the purpose of protecting the lens and eyes from ultraviolet rays
  • an infrared absorber for the purpose of protecting the eyes from infrared rays
  • a light stabilizer and an antioxidant for the purpose of improving the weather resistance of the lens.
  • dyes and pigments, photochromic dyes, photochromic materials, antistatic agents, and other known additives may be used in combination for the purpose of improving the performance of the lens.
  • Various leveling agents may be used to improve coatability.
  • the primer layer is generally formed between the polarizing lens substrate (thiourethane resin) and the hard coat layer for the purpose of improving the adhesion of the hard coat layer and the impact resistance of the polarizing lens.
  • the primer layer is usually about 0.1 to 1 O ⁇ m.
  • the primer layer is formed by, for example, a coating method or a dry method.
  • a primer layer is formed by applying the primer composition by a known coating method such as spin coating or dip coating and then solidifying the primer composition.
  • the dry method it is formed by a known dry method such as a CVD method or a vacuum deposition method.
  • the surface of the lens should be Pretreatment such as alkali treatment, plasma treatment, and ultraviolet treatment may be performed.
  • a solidified primer layer is preferably a material having high adhesion to the lens substrate (thiolethane resin).
  • thiolethane resin a material having high adhesion to the lens substrate
  • urethane resin epoxy resin, polyester resin, melanin resin, polyvinyl
  • a primer composition mainly composed of acetal is used.
  • the primer composition can be used without a solvent, but an appropriate solvent that does not affect the lens may be used for the purpose of adjusting the viscosity of the composition.
  • the hard coat layer is a coating layer for the purpose of imparting functions such as scratch resistance, abrasion resistance, moisture resistance, hot water resistance, heat resistance, and weather resistance to the lens surface. Usually, about 0.3 to 30; U m.
  • the hard coat layer is usually formed by applying a hard coat composition by a known coating method such as spin coating or dip coating and then curing.
  • a known coating method such as spin coating or dip coating and then curing.
  • the curing method include thermal curing, a curing method by irradiation with energy rays such as ultraviolet rays and visible rays, and the like.
  • pretreatment such as alkali treatment, plasma treatment, and ultraviolet treatment is performed on the coated surface (lens substrate or primer layer) as necessary for the purpose of improving adhesion. May be.
  • the hard coat composition includes a curable organic key compound and S i, AI, S ⁇ , S b, ⁇ a, C e, L a, F e, Z n, W
  • a mixture of oxide fine particles (including composite oxide fine particles) such as Zr, In, and Ti is often used.
  • amines, amino acids, metal acetylacetonate complexes, organic acid metal salts, perchloric acids, perchloric acid salts, acids, metal chlorides and polyfunctional epoxy compounds are used. May be.
  • the hard coat composition can be used without a solvent, but an appropriate solvent that does not affect the lens may be used.
  • the antireflection layer is usually formed on the hard coat layer as necessary.
  • the antireflection layer includes an inorganic type and an organic type.
  • an inorganic type generally, an inorganic oxide such as S i 0 2 or T i 0 2 is used for vacuum deposition, sputtering, By dry methods such as plating, ion beam assist, and CVD. Often formed.
  • an organic type in general, it is often formed by a wet method using a composition containing an organic silicon compound and silica-based fine particles having internal cavities.
  • the antireflection layer may be a single layer or a multilayer, but when used as a single layer, the refractive index is preferably at least 0.1 lower than the refractive index of the hard coat layer.
  • the refractive index is preferably at least 0.1 lower than the refractive index of the hard coat layer.
  • a low refractive index film and a high refractive index film are alternately laminated.
  • the difference in refractive index between the low refractive index film and the high refractive index film is preferably 0.1 or more.
  • the high refractive index film for example, Z n O, T i 0 2, C eO 2, S b 2 0 5, S n 0 2, Z r 0 2, T a 2 O 5 or the like of the film
  • a low refractive Examples of the rate film include an S i 0 2 film.
  • the film thickness is usually about 50 to 150 nm.
  • plastic polarizing lens of the present invention may be subjected to back surface polishing, antistatic treatment, dyeing treatment, dimming treatment and the like, if necessary.
  • Such a plastic polarizing lens can be reduced in thickness, and is therefore useful as a polarizing lens for use in glasses, particularly as a vision correction lens.
  • the performance test of the polarizing lens was performed by the following method.
  • TOPCON auto lens edger model number ALE-1 OO DX was used to hold and hold both sides of the polarized lens to be tested, and it was installed separately while rotating parallel to the polarizing lens surface.
  • the ceramic chip was moved to and contacted the side surface of the polarizing lens, and the entire side surface was ground to remove the periphery of the polarizing lens.
  • the adhesive property between the polarizing film and the cured lens material is insufficient, the polarizing film is peeled off. That is, paying attention to the peeled state of the laminated part of the polarizing film at the lens edge, It was evaluated according to the criteria.
  • the lens In a dark room where other light sources can be ignored, the lens is placed on the polarized lens to be tested at a location of approximately 1 50 cm, directly below a 3 7 watt fluorescent lamp that is lit up. Hold the side with your hands so that there are no optical obstacles near both sides of the lens, and hold it horizontally with the concave surface facing the fluorescent lamp, and as close to the surface as possible, approximately 3 O cm above the lens. Look at the concave surface of the lens and observe the fluorescent lamp image. Also, the image is observed while slightly changing the angle of the lens from the horizontal direction. Two types of clear and large images are commonly observed, but if the polarizing film is conspicuous, other blurred images can be confirmed. The difficulty of seeing the polarizing film in the lens was judged from the following criteria.
  • the polarizing lens to be tested was immersed in a constant temperature water bath set at 60 ° C, and the changes were observed by pulling up three types of lenses every predetermined time. If the water resistance is insufficient, whitening or decoloration-like deterioration occurs from the lens edge to the center, and the immersion time (data obtained after 4 hours, 3 days, and 7 days) Therefore, the length of the deteriorated part from the peripheral part toward the central part was measured in millimeters with a caliper.
  • the viscosity of the monomer mixture for injection was measured using a B-type viscometer at a liquid temperature of 20 ° C.
  • silane coupling agent 3-methacryloxyprovir trimethyoxysilane (Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. product name: KBM503) 1 O g dissolved in methanol 10 L just before use, 2.0 g of water In addition, the impregnating solution was prepared by stirring.
  • Polyethylene terephthalate polarizing film with protective films on both sides [Mitsui Chemicals Co., Ltd .: "Borasora (registered trademark) ⁇ (thickness: 1 30 microns) was shaped into a 2R curved shape by a hot press method. After the film was cut according to the size of the mold, the protective films on both sides were peeled off, and this was impregnated with the above impregnating solution in the vertical direction, pulled up quickly, and maintained in the vertical direction for 1 minute to allow the liquid to drain.
  • a polarizing film was prepared by drying for 10 minutes in a blow drying oven at 50 ° C. This was a vertical mold (glass mold set) for forming a polarizing lens shown in Fig. 2 (front: 2 R, rear: 6 R, Diopter: S—5.00).
  • xylylene diisocyanate 50 6 parts by weight, 4,8-dimercaptomethyl-1,1,1—dimercapto-1,6,9_trithiaundecane and 4,7-dimercaptomethyl_1, 1 1-dimercapto 1, 3, 6, 9-trithiaundecane and 5, 7-dimercaptomethyl _ 1, 1 1-dimercapto _3, 6, 9_trithiaundecane 49.
  • this monomer mixture is passed through a 3 m filter into the two gaps 24 a and 24 b partitioned by the glass molds 22 a and 22 b and the polarizing film 12 in the lens casting mold. After filtration, it was injected through a tube. Note that the separation distance a of the narrowest gap portion 24 a was about 0.5 mm.
  • Place the lens casting mold 20 closed after injection in a hot-air circulating oven increase the temperature from 25 ° C to 120 ° C over 16 hours, and then maintain at 120 ° C for 4 hours. After slow cooling, the lens casting mold was removed from the oven. The lens was released from the lens casting mold and annealed at 130 ° C for 2 hours to obtain a polarizing lens. The results of the performance test of the obtained polarizing lens are shown in Table 1.
  • silane coupling agent 3-methacryloxyprovir trimethyoxysilane (Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. product name: KBM503) 1 O g dissolved in methanol 10 L just before use, 2.0 g of water In addition, the impregnating solution was prepared by stirring.
  • Polyethylene terephthalate polarizing film with protective film on both sides [Mitsui Chemicals Co., Ltd .: “Polaso Ira (registered trademark) 1 Thickness 1 30 microns] was molded into a 2 R curved shape by the hot press method. After cutting according to the size, the protective films on both sides were peeled off, and this was impregnated in the vertical direction with the above impregnating liquid, quickly pulled up, and maintained in the vertical direction for 1 minute to allow the liquid to drain. Make a polarizing film by drying for 10 minutes in an air-drying oven of C. This is a vertical mold (glass mold set) for forming a polarizing lens (front: 2 R, rear
  • the glass molds 2 2 a and 2 2 b in the lens casting mold and the two gaps 2 4 a and 2 4 b partitioned by the polarizing film 1 2 The monomer mixture was injected through a tube after filtration through a 3 m filter. Lens injection mold closed after injection is heated from 20 ° C to 130 ° C over 26 hours in a hot air circulating oven, then maintained at 130 ° C for 4 hours, gradually After cooling, the lens casting mold was removed from the oven. The lens was released from the lens casting mold and annealed at 130 ° C. for 2 hours to obtain a polarized lens.
  • a polarizing film made of polyethylene terephthalate having a protective film on one side [manufactured by Mitsui Chemicals, Inc .: “Boraso Ira (registered trademark) ⁇ (thickness: 130 ⁇ m)” was formed into a 2 R curved shape by a hot press method. The polarizing film was cut to the size of the mold, and then the protective film was peeled off, and the film was soaked in 20% by weight sodium hydroxide aqueous solution kept at 40 ° C. 30 minutes later, it was pulled up and washed with water.
  • Polyethylene terephthalate polarizing film with a protective film on one side [Mitsui Chemicals Co., Ltd .: “Boraso Ira (registered trademark) ⁇ (thickness: 130 mm ) was peeled off and formed into a 2R curved shape by a hot press method.
  • the polarizing film was cut according to the size of the mold, and then immersed in a 20 wt% aqueous sodium hydroxide solution kept at 40 ° C. Pulled up after 30 minutes, washed with water, then washed with methanol and air-dried.
  • this film was selected by selecting “Strong” output of plasma processing machine (Keyence Co., ST-7200 model) and air A polarizing film was prepared by treating in an atmosphere for about 1 second.
  • the polarizing film was sandwiched and placed in a polarizing lens molding mold shown in FIG. 2, and the same operation as in Example 1 was performed to obtain a polarizing lens.
  • Polyethylene terephthalate polarizing film with a protective film on one side [Mitsui Chemicals Co., Ltd .: “Boraso Ira (registered trademark) ⁇ (thickness 130 mm) protective film is peeled off, and this is heated by a 2 R film.
  • the polarizing film was cut according to the size of the mold, and then immersed in a 20 wt% aqueous sodium hydroxide solution kept at 40 ° C. 30 minutes later Pull it up, wash it with water, then wash it with methanol, let it air dry, and then select the output “strong” of vacuum plasma processing machine (March, PCB type output ⁇ 2 0 0 OW) and vacuum atmosphere
  • a polarizing film was prepared by processing for about 300 seconds. This polarizing film was placed in a cage for molding a polarizing lens shown in FIG. 2, and the same operation as in Example 1 was performed to obtain a polarizing lens.
  • a polarizing film made of polyethylene terephthalate having a protective film on one side [manufactured by Mitsui Chemicals, Inc .: “Boraso Ira (registered trademark) ⁇ (thickness: 130 ⁇ m)” was formed into a 2 R curved shape by a hot press method. This polarizing film is cut to the size of the mold, and then the protective film is peeled off. Both sides of the polarizing film are treated with a corona discharge treatment machine (Kasuga Denki Co., Ltd.) at 20 OW min / m 2 , with a spacing of 0.5 cm.
  • a polarizing film was prepared by performing the scanning process three times under the conditions of A polarizing lens was obtained by sandwiching and placing in a polarizing lens molding mold shown in FIG. 2 and performing the same operation as in Example 1.
  • Polyethylene terephthalate polarizing film having a protective film on one side [Mitsui Chemicals Co., Ltd .: “Boraso Ira (registered trademark) ⁇ (thickness 130 ⁇ m) protective film is peeled off, and a urethane resin solution-based coating agent is applied to both sides” This was coated and dried at about 50 to 60 ° C. This was formed into a 2 R curved shape by a hot press method, and this polarizing film was cut according to the size of the mold and polarized.
  • a polarizing lens was obtained by performing the same operation as in Example 1 by placing the polarizing film in a cage for molding a polarizing lens shown in FIG.
  • Polyethylene terephthalate polarizing film with a protective film on one side [Mitsui Chemicals Co., Ltd .: “Boraso Ira (registered trademark) ⁇ (thickness 1 30 ⁇ m) was shaped into a 2 R curved shape by the hot press method, The polarizing film was cut according to the size of the mold, and then the protective film was peeled off. The polarizing film was placed in a vertical mold for forming a polarizing lens shown in Fig. 2, and the same as in Example 1. Operation was performed to obtain a polarized lens.
  • Polyvinyl alcohol (Kuraray Vinylon # 750 (manufactured by Kuraray Co., Ltd.)) was dyed in an aqueous solution of a dichroic dye, stretched in the solution, and then the film was dried at room temperature for a short time, followed by 3 at 40 ° C.
  • a polarizing film having a thickness of 40 microns was obtained by heat treatment for 30 minutes.
  • the obtained polarizing film was attached to a curved shape of 2R with a heat press, cut according to the shape of the mold, left in a constant temperature and humidity chamber to adjust the humidity, and then adjusted to 60 ° C.
  • a vertical mold glass mold set
  • Example 2 Thereafter, the same operation as in Example 1 was performed to obtain a polarizing lens.
  • the polarizing lens of the present invention is excellent in water resistance, and the film is clearly dissolved in the lens, and the outer periphery polishing process in the subsequent process (the edge of the lens for adjusting to a predetermined shape) It was confirmed that there was no problem of peeling of the polarizing film even in the step of shaving, and that the viscosity at the time of injection was low and the thickness could be reduced.
  • the plastic polarizing lens of the present invention is excellent in processing characteristics and is suitable for a polarizing lens for spectacle lenses.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Description

明 細 書
プラスチック偏光レンズ及びその製造方法
技術分野
[0001 ] 本発明はプラスチック偏光レンズ及びその製造方法に関する。
背景技術
[0002] 偏光レンズは、 反射光の透過を防ぐことができる。 そのため、 スキー場や フィッシングなど戸外における強い反射光を遮断することによる眼の保護等 や、 自動車運転時における対向車からの反射光を遮断することによる安全性 の確保などに使用されている。
[0003] プラスチック偏光レンズとして、 レンズ材料の表面に偏光フィルムを配置 した偏光レンズと、 レンズ材料の内部に偏光フィルムを配置したサンドイツ チ構造の偏光レンズの 2種類が提案されている。 レンズ材料の表面に偏光フ イルムを配置した偏光レンズ (例えば、 特開平 9 _ 2 5 8 0 0 9号公報 (特 許文献 1 ) ) は、 レンズの厚みを薄くすることができるものの、 外周研磨ェ 程 (所定の形状に合わせるためのレンズの縁を削る工程) において、 偏光フ ィルムがレンズ材料から剥離し易いという深刻な欠点がある。
[0004] 偏光レンズを構成する偏光フィルムに適用される樹脂としては、 これまで は実質的にポリビニルアルコールに限定されている。 偏光フィルムを製造す るには、 ポリビニルアルコールフィルムにヨウ素あるいは二色性染料を包含 させて一軸延伸し、 一軸方向に分子配向されたフィルムにすることにより行 われる。 ポリビニルアルコール偏光フィルムからなる偏光レンズの製造法は 、 例えば、 国際公開第 0 4 / 0 9 9 8 5 9号パンフレット (特許文献 2 ) に 開示されている。
しかしながら、 ポリビニルアルコール偏光フィルムを用いて製造された偏 光レンズは、 レンズの端の部分から徐々に水分の浸入が生じ、 レンズ外周部 から中心部に向けて経時的に、 あるいは環境によって劣化が進行する欠点が [0005] 前述の欠点を改良するため、 国際公開第 0 2 / 0 7 3 2 9 1号パンフレツ ト (特許文献 3 ) では、 ジァミンおよびイソシァネートプレボリマーから得 られる耐衝撃性ポリウレタン樹脂からなるレンズ材料と、 ポリエチレンテレ フタレート偏光フィルムとを用いた偏光レンズが提案されている。
しかしながら、 この偏光レンズは、 偏光フィルムが入っているのがはっき りと判り、 装着時に不快に感じる使用者が多いという欠点を有している。 更 に、 ジァミンとイソシァネートプレポリマ一を混合した組成物は、 粘度が高 いうえポットライフが短いため、 偏光フィルムが固定されたレンズ注型用錶 型への注入に難があり、 特に薄いレンズの製造は極めて困難であった。 このように従来のプラスチック偏光レンズにおいては、 後工程である外周 研磨工程における偏光フィルムの剥離の発生が抑制され、 耐水性に優れ、 装 着時の不快感が抑制され、 または薄型化等が可能なプラスチック偏光レンズ が求められていた。
[0006] 特許文献 1 :特開平 9— 2 5 8 0 0 9号公報
特許文献 2: 国際公開第 0 4 / 0 9 9 8 5 9号パンフレツト
特許文献 3: 国際公開第 0 2 / 0 7 3 2 9 1号パンフレツト
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] 本発明は上記背景技術に鑑みなされたものであり、 加工特性等に優れたプ ラスチック偏光レンズ及びその製造方法を提供する。
課題を解決するための手段
[0008] すなわち本発明は、 以下に記載されるものである。
( 1 ) 熱可塑性ポリエステルからなる偏光フィルムの両面に、
( A ) ポリイソシァネート化合物、 イソチオシァネート基を有するイソシァ ネート化合物、 およびポリイソチオシァネート化合物よりなる群から選ばれ る 1種または 2種以上のイソシァネート化合物と、
( B ) ヒドロキシ基を有するチオール化合物、 およびポリチオール化合物よ りなる群から選ばれる 1種または 2種以上の活性水素化合物と を反応させて得られるチォゥレタン系樹脂からなる層が積層していることを 特徴とするプラスチック偏光レンズ。
(2) 前記熱可塑性ポリエステルが、 ポリエチレンテレフタレ一トである (1 ) 記載のプラスチック偏光レンズ。
( 3 ) 前記偏光フィルムが、 予めシランカツプリング剤処理、 水酸化ナト リウム水溶液処理、 常圧あるいは真空プラズマ処理、 コロナ放電処理および ウレタン系樹脂によるコーティング処理よりなる群から選択される 1種また は 2種以上の方法により処理されたものである (1 ) あるいは (2) 記載の プラスチック偏光レンズ。
(4) 前記イソシァネート化合物 (A) がジイソシァネート化合物であり 、 前記活性水素化合物 (B) がポリチオール化合物である (1 ) 乃至 (3) のいずれかに記載のプラスチック偏光レンズ。
(5) 前記イソシァネート化合物 (A) が、 2, 5_ビス (イソシァネ一 トメチル) ビシクロ _ [2. 2. 1 ]_ヘプタン、 2, 6_ビス (イソシァネ
—トメチル) ビシクロ _[2. 2. 1 ]_ヘプタン、 および m_キシリレンジ イソシァネートよりなる群から選ばれる 1種または 2種以上のジイソシァネ -トであり、
前記活性水素化合物 (B) 力 ペンタエリスリ トールテトラキス (3-メル カプトプロピオネート) 、 4_メルカプトメチル _1 , 8 -ジメルカプト- 3, 6 -ジチアオクタン、 5, 7 -ジメルカプトメチル _1 , 1 1 -ジメルカプト- 3 , 6, 9-トリチアウンデカン、 4, 7-ジメルカプトメチル -1 , 1 1-ジメ ルカプト- 3, 6, 9_トリチアウンデカン、 4, 8 -ジメルカプトメチル -1 , 1 1-ジメルカプト- 3, 6, 9-トリチアウンデカン、 1 , 1 , 3, 3-テ トラキス (メルカプトメチルチオ) プロパン、 4, 6_ビス (メルカプトメ チルチオ) 一 1 , 3—ジチアン、 および 2_ (2, 2_ビス (メルカプトメ チルチオ) ェチル) 一 1 , 3—ジチェタンよりなる群から選ばれる 1種また は 2種以上のポリチオール化合物である (1 ) 乃至 (4) のいずれかに記載 のプラスチック偏光レンズ。 (6) 前記チォウレタン系樹脂の e線の屈折率が 1. 57〜1. 70の範 囲である (1 ) 乃至 (5) のいずれかに記載のプラスチック偏光レンズ。
(7) 前記チォウレタン系樹脂の e線の屈折率が 1. 59〜1. 70の範 囲である (1 ) 乃至 (5) のいずれかに記載のプラスチック偏光レンズ。
(8) レンズ注型用錶型内に、 モールドから離隔した状態で熱可塑性ポリ エステルからなる偏光フィルムを固定する工程と、
前記偏光フィルムの両面と前記モールドとの間の空隙に混合物を注入する 工程と、
前記混合物を重合硬化して、 前記偏光フィルムの両面にチォウレタン系樹 脂からなる層を積層する工程と、 を含み、
前記混合物が、
(A) ポリイソシァネート化合物、 イソチオシァネート基を有するイソシァ ネート化合物、 およびポリイソチオシァネート化合物よりなる群から選ばれ る 1種または 2種以上のイソシァネート化合物と、
(B) ヒドロキシ基を有するチオール化合物、 およびポリチオール化合物よ りなる群から選ばれる 1種または 2種以上の活性水素化合物と、 を含むこと を特徴とするプラスチック偏光レンズの製造方法。
(9) 前記熱可塑性ポリエステルが、 ポリエチレンテレフタレ一トである (8) に記載のプラスチック偏光レンズの製造方法。
(1 0) 前記偏光フィルムが、 予めシランカップリング剤処理、 水酸化ナ トリゥム水溶液処理、 常圧あるいは真空プラズマ処理、 コロナ放電処理およ びウレタン系樹脂によるコーティング処理よりなる群から選択される 1種ま たは 2種以上の方法により処理されたものである (8) あるいは (9) 記載 のプラスチック偏光レンズの製造方法。
(1 1 ) 前記イソシァネート化合物 (A) がジイソシァネート化合物であ り、 前記活性水素化合物 (B) がポリチオール化合物である (8) 乃至 (1 0) のいずれかに記載のプラスチック偏光レンズの製造方法。
(1 2) 前記イソシァネート化合物 (A) 力 2, 5_ビス (イソシァネ —トメチル) ビシクロ _ [2. 2. 1 ]_ヘプタン、 2, 6_ビス (イソシァ ネ一トメチル) ビシクロ _[2. 2. 1 ]_ヘプタン、 および m_キシリレン ジィソシァネートよりなる群から選ばれる 1種または 2種以上のジィソシァ ネートであり、
前記活性水素化合物 (B) 力 ペンタエリスリ トールテトラキス (3-メル カプトプロピオネート) 、 4_メルカプトメチル _1 , 8 -ジメルカプト- 3,
6 -ジチアオクタン、 5, 7 -ジメルカプトメチル _1 , 1 1 -ジメルカプト- 3 , 6, 9-トリチアウンデカン、 4, 7-ジメルカプトメチル -1 , 1 1-ジメ ルカプト- 3, 6, 9_トリチアウンデカン、 4, 8 -ジメルカプトメチル -1 , 1 1-ジメルカプト- 3, 6, 9-トリチアウンデカン、 1 , 1 , 3, 3-テ トラキス (メルカプトメチルチオ) プロパン、 4, 6_ビス (メルカプトメ チルチオ) 一 1 , 3—ジチアン、 および 2_ (2, 2_ビス (メルカプトメ チルチオ) ェチル) 一 1 , 3—ジチェタンよりなる群から選ばれる 1種また は 2種以上のポリチオール化合物である (8) 乃至 (1 1 ) のいずれかに記 載のプラスチック偏光レンズの製造方法。
(1 3) 前記注入工程における、 前記イソシァネート化合物 (A) と前 記活性水素化合物 ( B ) との混合物の 20 °Cにおける粘度が、 200 m P a
■ s以下である (8) 乃至 (1 2) のいずれかに記載のプラスチック偏光レ ンズの製造方法。
[0009] 本発明のプラスチック偏光レンズは、 加工特性等に優れる。 そのため、 メ ガネ用の偏光レンズとして特に有用である。
図面の簡単な説明
[0010] [図 1]実施の形態に係るプラスチック偏光レンズを模式的に示した断面図であ る。
[図 2]実施の形態に係るレンズ注型用錶型を模式的に示した断面図である。 発明を実施するための最良の形態
[0011] 以下、 本発明の実施の形態について、 図面を用いて説明する。 なお、 すべ ての図面において、 同様な構成要素には同様の符号を付し、 適宜説明を省略 する。
図 1に示すように、 本発明のプラスチック偏光レンズ 1 0は、 熱可塑性ポ リエステルからなる偏光フィルム 1 2の両面に、 チォウレタン系樹脂からな る樹脂層 (レンズ材料) 1 4 a , 1 4 bが形成されている。
[0012] 熱可塑性ポリエステルとして具体的には、 ポリエチレンテレフタレ一ト、 ポリエチレンナフタレ一ト、 及びポリブチレンテレフタレ一ト等を用いるこ とができ、 耐水性、 耐熱性および成形加工性の観点からポリエチレンテレフ タレー卜が好ましい。 共重合成分を添加する等の手法で変性されたものも含 まれる。
このような熱可塑性ポリエステルからなる偏光フィルムの両面に、 チォゥ レタン系樹脂からなる樹脂層が積層されているプラスチック偏光レンズによ れば、 耐水性に優れ、 装着時の不快感が抑制され、 薄型化が可能となり、 さ らに後工程の外周研磨工程において偏光フィルムの剥離が抑制される。 つま り、 これらの特性のバランスに優れる。
本発明における熱可塑性ポリエステルからなる偏光フィルムは、 例えば、 特開 2 0 0 2 _ 2 6 7 8 4 1号公報に開示されている。 具体的には、 熱可塑 性ポリエステルをマトリックスとする偏光フィルムであり、 熱可塑性ポリエ ステルに二色性染料をプレンドしてフィルム状に成形し、 次いで得られたフ イルムを一軸方向に延伸させた後、 所定の温度で加熱処理することにより得 ることができる。 厚さは通常 1 0〜5 0 0 mの範囲である。
本発明で用いる二色性染料としては、 公知の染料が使用される。 例えば、 特開昭 6 1 - 0 8 7 7 5 7号公報、 特開昭 6 1 - 2 8 5 2 5 9号公報、 特開 昭 6 2— 2 7 0 6 6 4号公報、 特開昭 6 2— 2 7 5 1 6 3号公報、 特開平 1 - 1 0 3 6 6 7号公報等に開示されている。 具体的には、 アントラキノン系 、 キノフタロン系、 ァゾ系等の色素が挙げられる。 熱可塑性ポリエステルの 成形に耐える耐熱性を有するものが好ましい。
[0013] 本発明における熱可塑性ポリエステルからなる偏光フィルムは、 通常は、 公知の手法により所望の曲率の形状に附形して使用される。 また偏光フィルムは、 チォウレタン系樹脂と偏光フィルムの密着性を向上 させるために、 プライマ一コーティング処理、 薬品処理 (ガス又は薬液処理 ) 、 コロナ放電処理、 プラズマ処理、 紫外線照射処理、 電子線照射処理、 粗 面化処理、 火炎処理などから選ばれる 1種又は 2種以上の前処理を行った上 で使用してもよい。 このような前処理のなかでも、 プライマ一コーティング 処理、 薬品処理、 コロナ放電処理、 プラズマ処理から選ばれる 1種又は 2種 以上が特に好ましい。 前処理は、 所望の曲率の形状への附形前に行っても、 附形後に行ってもよい。
[0014] 前記プライマ一コ一ティング処理の具体例としては、 シラン力ップリング 剤の塗布処理、 シラン力ップリング剤が含有されていてもよい樹脂の塗布処 理、 などが挙げられる。
[0015] 前記プライマ一コ一ティング処理に使用されるシラン力ップリング剤とし ては、 例えば、 エポキシ基、 アミノ基、 (メタ) ァクロイル基、 ビニル基、 メルカプト基、 ハロゲン基、 イミノ基、 イソシァネート基あるいはウレイ ド 基いずれか 1つ以上の置換基を有するシラン力ップリング剤が挙げられる。 シラン力ップリング剤のケィ素原子に結合する加水分解性基としては、 2個 以上の酸素原子を有してもよいアルコキシ基、 アルキル力ルポキシル基、 ハ ロゲン基などが挙げられる。 中でも 2個以上の酸素原子を有してもよいアル コキシ基を有するアルコキシシラン化合物がより好ましい。
具体例としては、 r—グリシドキシプロピルトリメ トキシシラン、 r—グ リシドキシプロピルメチルジェトキシラン、 S _ ( 3 , 4 _エポキシシクロ へキシル) ェチルトリメ トキシシラン、 r—グリシドキシプロピルメチルジ ェトキシシランなどのエポキシ基を有するシラン力ップリング剤;
r—ァミノプロピルトリメ トキシシラン、 r—ァミノプロピルトリェトキシ シラン、 N— β— (アミノエチル) _ r—ァミノプロビルトリメ トキシシラ ン、 Ν _ β— (アミノエチル) _ r—ァミノプロピルメチルジメ トキシシラ ン、 N—フエニル一 r—ァミノプロビルトリメ トキシシラン、 ビス [ 3— ( トリメ トキシシリル) プロピル] ァミン、 ビス [ 3— (トリメ トキシシリル ) プロピル] エチレンジァミンなどのアミノ基を有するシランカップリング 剤又はその塩酸塩からなるシラン力ップリング剤;
—メタクリロキシプロピルトリメ トキシシラン、 —メタクリロキシプロ ピルメチルジメ トキシシラン、 —メタクリロキシプロピルトリエトキシシ ラン、 —メタクリロキシプロピルメチルジェトキシシラン、 —メタクリ ロキシプロピルトリス(メ トキシェトキシ)シラン、 —ァクリロキシプロピ ルトリメ トキシシランなどの (メタ) ァクリロキシ基を有するシランカップ リング剤;
ビニルトリメ トキシシラン、 ビニルトリエトキシシラン、 ビニルトリクロ口 シラン、 ビニルトリス (S—メ トキシェトキシ) シラン、 スチリルェチルト リメ トキシシラン、 ァリルトリエトキシシランなどのビニル基を有するシラ ンカップリング剤;
—メルカプトプロビルトリメ トキシシラン、 —メルカプトプロピルメチ ルジメ トキシシラン、 —メルカプトプロピルトリエトキシシランなどのメ ルカプト基を有するシランカップリング剤;
—クロ口プロビルトリメ トキシシラン、 —クロ口プロビルトリエトキシ シランなどのハロゲンを有するシラン力ップリング剤;
—イソシァネートプロビルトリメ トキシシラン、 —イソシァネートプロ ピルトリェトキシシランなどのィソシァネ一ト基を有するシラン力ップリン グ剤;
Ύ - (ウレイ ドプロピル) トリメ トキシシラン、 r— (ウレイ ドプロピル) トリェトキシシランなどのウレィ ド基を有するシラン力ップリング剤等 を挙げることができる。
中でも好ましいシランカップリング剤としては、 : r—グリシドキシプロピ ルトリメ トキシシラン、 —アミノプロビルトリメ トキシシラン、 N _ S _
(アミノエチル) _ r—ァミノプロピルメチルジメ トキシシラン、 N—フエ ニル一 r—ァミノプロビルトリメ トキシシラン、 r—メタクリロキシプロピ ルトリメ トキシシラン、 r—メタクリロキシプロピルメチルジメ トキシシラ ン、 —メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、 —メタクリロキシ プロピルメチルジェトキシシラン、 —メタクリロキシプロピルトリス(メ ト キシエトキシ)シラン、 —ァクリロキシプロビルトリメ トキシシラン、 ビニ ルトリメ トキシシラン、 ビニルトリエトキシシラン、 ビニルトリス (;S—メ トキシェトキシ) シラン、 —メルカプトプロビルトリメ トキシシラン、 —イソシァネートプロビルトリメ トキシシランなどが挙げられる。 とりわけ 、 —メタクリロキシプロビルトリメ トキシシラン、 —メタクリロキシプ 口ピルメチルジメ トキシシラン、 —メタクリロキシプロピルトリェトキシ シラン、 —メタクリロキシプロピルメチルジェトキシシラン、 —メタク リロキシプロピルトリス(メ トキシェトキシ)シラン、 —ァクリロキシプロ ビルトリメ トキシシラン、 ビニルトリクロロシランなどの (メタ) ァクリロ キシアルキルアルコキシシランが特に好ましい。
これらは単独でもしくは 2種以上併せて用いられ、 異種のシラン力ップリ ング間で化学反応が介在する場合も含まれる。
[001 6] 本発明における熱可塑性ポリエステルからなる偏光フィルムにシラン力ッ プリング剤を塗布するにあたっては、 無溶剤でそのまま塗布してもよいが、 通常は適切な溶媒系を選択してシラン力ップリング剤を溶解又は分散させた 塗布液を用いて塗布するのが好ましい。
溶剤としては、 水、 あるいはメタノール、 エタノール、 イソプロパノール などのアルコール化合物類、 トルエン、 キシレンなどの芳香族化合物類、 酢 酸ェチルなどのエステル化合物類、 アセトン、 メチルェチルケトンなどのケ トン化合物類、 ジクロロメタンなどのハロゲン化合物類などから選択するこ とができ、 単独もしくは 2種以上併せて使用することができる。 これらの中 には例えばァミノ基とァセトン、 あるいはイソシァネ一ト基とメタノールの 如く、 シラン力ップリング剤の有機基中の官能基と溶剤が化学反応する可能 性の高い組み合わせも含まれるが、 積極的に該反応を取り入れた方が好まし い場合以外は、 有機基中の官能基と化学的に不活性な溶媒から選択される。
[001 7] シラン力ップリング剤はケィ素原子に結合したアルコキシド基などの加水 分解性基を有しており、 これらは水と反応して加水分解してシラノール基を 生じ、 更にシラノール基は脱水縮合して一 S i -o-s i—結合を基本とし て高分子化が進行し、 進行度が極度に進むと沈殿として析出してくる。 これ ら一連の反応は、 設定された条件に応じた反応速度で進行する。 加水分解が 生じていない段階も含め、 これら一連の反応のどの段階での状態でも塗布液 として使用することができるが、 好ましくは一部加水分解が進行し、 _S i -o-s i一結合生成による高分子化合物が実質的に析出する前の段階の状 態で使用される。
[0018] シラン力ップリング剤と水との加水分解反応から始まる一連の反応を適度 に進行させるため、 溶媒が水以外の場合には、 シランカップリング剤の加水 分解性基 1当量当たり、 1 000〜0. 1倍当量、 好ましくは 1 00〜0. 5倍当量、 更に好ましくは 1 0〜0. 5倍当量、 特に好ましくは 2〜0. 5 倍当量の水が加えられた塗布液を使用するのが好ましい。
その際、 シランカップリング剤を溶解又は分散させた溶媒中に含まれてい る水も上記の添加水と同様に考慮される。
水を加える場合には、 予め高濃度のシラン力ップリング剤溶液に水を加え た後溶剤で所望の濃度に希釈してもよい。 又予め所望の範囲の水を含む溶剤 を使用してもよい。 溶媒が水の場合、 あるいは加えられる水の量に応じて、 あるいは塗布液の保管環境条件に応じて塗布液として使用可能な時間は選択 される。
[0019] 上記塗布液のシラン力ップリング剤換算での濃度は 300 g〜0. 01 g /L、 好ましくは 30 g〜0. 05 g/L、 更に好ましくは 5 g〜0. 1 g /Lである。 300 g/Lを超えると塗布量が多すぎて経済的に無駄を生じ るだけでなく、 形成されたレンズ中に該接着層が視認される場合がある。 3 00 g/Lを超えて塗布後、 溶剤のみで表面洗浄することで上記問題の一部 は解決できるが、 通常は、 当初から上記設定の範囲で実施する場合以上の利 点はない。 シランカップリング剤換算での濃度が 0. 01 g/L未満では 1 回で塗布されるシラン力ップリング剤の量が不足し、 レンズ成型の際に偏光 フィルムとの密着性に支障をきたす。 繰り返しの塗布で塗布量を必要なレべ ルまで増量することはできるが、 通常は、 当初から上記設定の範囲で実施す る場合以上の利点はない。
[0020] 本発明における熱可塑性ポリエステルからなる偏光フィルムの両面に上記 塗布液を塗布後、 必要に応じてフィルム上で流動性のある塗布液部を除去し 、 乾燥する。 乾燥温度は 2 0 0 °C以下であれば特に制限はないが、 好ましく はシランカップリング剤の縮合反応が過度に進行しないよう、 通常 5〜 1 0 0 °C、 更に好ましくは、 1 0〜8 0 °C、 特に好ましくは 2 0〜7 0 °Cの範囲 が適当である。
乾燥時間は使用する溶剤や乾燥温度、 あるいは送風状態など環境に応じて 設定され特に制限はないが、 通常 1 0秒〜 6 0分、 好ましくは 2 0秒〜 3 0 分の範囲が適当である。
[0021 ] 本発明における熱可塑性ポリエステルからなる偏光フィルムの両面に上記 塗布液を塗布する方法に特に限定はないが、 該偏光フィルムをシラン力ップ リング剤で処理後に湾曲加工する方法と、 湾曲加工後にシラン力ップリング 処理する方法、 さらには両者を併用する方法に大別されるがいずれの方法で も採用することができ、 それぞれの状況に応じてロールコート法、 スピンコ —ト法、 スプレーコ一ト法、 バーコ一ト法、 ディッビング法などの従来から 知られている方法を採用することができる。 乾燥後 1回以上重ねて塗布する こともでき、 その際はそれぞれの塗布液の種類が同一であっても異なってい てもよい。 通常は、 重ねて塗布することなく 1回のみの塗布と乾燥で本発明 の目的は達成できることが多い。
[0022] 上記シラン力ップリング剤の溶液又は分散液においては、 所望の加水分解 硬化速度を達成するため、 本発明を妨げない範囲で必要に応じて p Hの調整 剤、 あるいは有機錫化合物や無機酸、 有機酸などの触媒が添加されてもよい 。 p Hの調整剤としては例えば酢酸、 蓚酸、 蟻酸、 クェン酸などの有機酸が 挙げられる。 これらはシラン力ップリング剤の溶液又は分散液の保存安定性 や塗布された偏光フィルムの可使時間の調整、 あるいはより高速の加水分解 硬化速度の達成などを目的として、 必要に応じて使用することができる。
[0023] 前記プライマ一コーティング処理の他の具体例としては、 上記のような 「 シランカップリング剤が含有されていてもよい樹脂の塗布処理」 が挙げられ る。
樹脂の具体例としてはポリエステル系樹脂、 エポキシ系樹脂、 ウレタン系 樹脂、 アクリル系樹脂、 セルロース系樹脂などが挙げられる。 透明性などの 観点からは、 これらの中でも飽和又は不飽和のポリエステル系樹脂、 ウレタ ン系樹脂が好ましく、 とりわけゥレタン系樹脂が好ましい。 樹脂は溶剤と併 用されていてもよく、 該溶剤としては有機溶剤又は水が挙げられる。 溶剤が 水の場合は、 樹脂を乳化あるいは分散させて使用される。
[0024] 前記プライマ _コ_ティング処理に先立って、 予め偏光フィルムに、 ガス 又は薬液処理、 コロナ放電処理、 プラズマ処理、 紫外線照射処理、 電子線照 射処理、 粗面化処理、 火炎処理、 などから選ばれる 1種又は 2種以上の前処 理が施されていてもよい。
前記プライマーコーティング処理に使用する樹脂を偏光フィルムに塗布す る方法に特に制限はなく、 ロールコート法、 スピンコート法、 スプレーコ一 ト法、 バーコ一ト法、 ディッビング法などの従来から知られている方法を採 用することができる。
樹脂のコーティングに先立って、 シランカップリング剤の塗布処理や、 前 記のガス又は薬液処理、 コロナ放電処理、 プラズマ処理、 紫外線照射処理、 電子線照射処理、 粗面化処理、 火炎処理、 などから選ばれる 1種又は 2種以 上の前処理を行つてもよい。
前記プライマーコーティング処理に使用する樹脂を偏光フィルムに塗布後 、 必要に応じて乾燥及び/又は熱処理が施される。 乾燥及び/又は熱処理時 の適用温度は偏光フィルムの性能が実質的に劣化しない範囲内であれば特に 制限はない。 該樹脂を偏光フィルムに塗布後、 活性エネルギー線を照射させ てもよい。 活性エネルギー線としては、 紫外線あるいは電子線などが挙げら れる。 [0025] 前記プライマ _コ_ティング処理に使用されるポリエステル系樹脂は、 ジ カルボン酸由来の構成単位とグリコール由来の構成単位からなる共重合ポリ エステルである。 ジカルボン酸の具体例としては、 官能基を有してもよい脂 肪族系、 芳香族系、 または脂肪族/芳香族系のジカルボン酸、 などが挙げら れる。 官能基としてはスルホン酸基、 及び該酸とのアルカリ金属塩あるいは アンモニゥム塩などが挙げられる。 ジカルボン酸は、 これらの例示から 1種 又は 2種以上選択して使用することができる。
[0026] 官能基を有しないジカルボン酸としては、 イソフタル酸、 フタル酸、 ナフ タレンジカルボン酸、 ジフエニルジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸類、 アジピン酸、 ァゼライン酸、 セバシン酸等の脂肪族ジカルボン酸類、 1 , 3 ーシクロへキサンジカルボン酸、 1 , 4ーシクロへキサンジカルポン酸等の 脂環族ジカルボン酸類などを挙げることができ、 1種又は 2種以上選択して 使用することができる。
[0027] 前記ポリエステル系樹脂のモノマーであるグリコールとしては、 脂肪族系 、 芳香族系、 または脂肪族/芳香族系のグリコール、 などを挙げることがで きる。 これらのうちでも、 脂肪族系のグリコールが特に好ましい。 脂肪族系 のグリコールの具体例としては、 エチレングリコール、 1 , 2—プロパンジ オール、 1 , 3—プロパンジオール、 1 , 4一ブタンジオール、 1 , 5—ぺ ンタンジオール、 1 , 6—へキサンジオール、 ネオペンチルグリコール、 ト リメチロールプロパン、 ビスフエノール Aのエチレンォキサイ ド付加物等が 挙げられ、 1種又は 2種以上選択して使用することができる。
[0028] 前記プライマ一コーティング処理に使用されるウレタン系樹脂は、 ポリヒ ドロキシ化合物由来の構成単位とポリィソシァネート由来の構成単位とから なるポリマーである。 該ポリヒドロキシ化合物としては、 ポリエステルジォ —ル、 ポリエーテルジオール、 ポリチォエーテルジオール、 ポリラク トンジ オール、 ポリアセタールジオール等を挙げることができる。 特に、 ポリエス テルジオール、 ポリエーテルジオールが好ましい。
[0029] 前記ポリエステルジオールとしては、 エチレングリコール、 プロピレング リコール、 ブチレングリコール、 ジエチレングリコール、 ネオペンチルグリ コール、 へキサメチレングリコール、 トリメチロールプロパン等に例示され る飽和多価アルコール類、 あるいはブテンジオール等に例示される不飽和多 価アルコール類等のジオール類又は多価アルコール類等を原料として、 さら に、 これらの混合物と、 アジピン酸、 セバチン酸等の飽和脂肪酸、 マレイン 酸、 フマル酸などの不飽和脂肪酸、 イソフタル酸、 フタル酸、 テレフタル酸 等の芳香族カルボン酸又はその無水物等の有機ジカルボン酸類又はそれらの 混合物と、 を反応させて得られる末端に水酸基を有するポリエステル類、 あ るいは、 力プロラクタムゃメチルカプロラク トンなどのラク トン類をジォ一 ル類で開環重合させて得られるポリエステル類などを挙げることができる。
[0030] 前記ポリエーテルジオールの具体例としては、 エチレンオキサイ ド、 プロ ピレンォキサイ ド、 ェピクロルヒドリン、 ォキサシクロブタン、 置換ォキサ シクロブタンあるいはテトラヒドロフランなどの開環重合又は開環共重合に よって得られる末端に水酸基を有する重合体もしくは共重合体又はそれらの 混合物等を挙げることができる。
[0031 ] 前記ウレタン系樹脂のモノマ一であるポリイソシァネートとしては、 1 , 4ーテトラメチレンジイソシァネート、 1 , 6—へキサメチレンジイソシァ ネート、 1 , 8—ォクタメチレンジイソシァネート、 1 , 1 0—デカメチレ ンジイソシァネ一ト、 1 , 4ーシクロへキシレンージイソシァネ一ト、 トル ェンジイソシァネート、 1 , 3—フエ二レンジイソシァネート、 4 , 4 ' ― メチレンビス (シクロへキシルイソシァネート) 、 4 , 4 ' ージフエニルメ タンジイソシァネート、 イソホロンジイソシァネート、 トリフエニルメタン トリイソシァネ一ト等が挙げられ、 1種又は 2種以上選択して使用すること ができる。
[0032] 前記薬品処理の具体例としては、 オゾン、 ハロゲンガス、 二酸化塩素など のガスを用いたガス処理、 あるいは次亜塩素酸ナトリウム、 アルカリ金属水 酸化物、 アルカリ土類金属水酸化物、 金属ナトリウム、 硫酸、 硝酸などの酸 化剤又は還元剤、 あるいは酸■塩基などを用いた薬液処理が挙げられる。 薬 液処理においては、 酸化剤又は還元剤あるいは酸■塩基などを、 通常は水、 アルコール、 液体アンモニアなどに溶解させた溶液状として使用される。
[0033] 前記処理薬品がアル力リ金属水酸化物及び/又はアル力リ土類金属水酸化 物である場合、 アルカリ金属水酸化物としては水酸化リチウム、 水酸化ナト リゥム、 水酸化力リゥムなどが挙げられ、 アル力リ土類金属水酸化物として は水酸化マグネシウム、 水酸化カルシウム、 水酸化バリウムなどが挙げられ 、 1種又は 2種以上選択して使用することができる。 中でも水酸化ナトリウ ム、 水酸化カリウムが好ましく、 とりわけ水酸化ナトリウムが好ましい。
[0034] アル力リ金属水酸化物及び/又はアル力リ土類金属水酸化物はその溶液と して使用することが好ましく、 該溶液の溶媒としては水及び/又は有機溶媒 が挙げられ、 有機溶媒としてはメタノール、 エタノール、 イソプロパノール などを例示することができる。
[0035] 前記溶液の濃度は 5〜 5 5重量%、 好ましくは 1 0〜 4 5重量%の範囲が 好適であり、 前記溶液の温度は 0〜9 5 °C、 好ましくは 2 0〜9 0 °C、 より 好ましくは 3 0〜 8 0 °Cの範囲が好適である。
[0036] 本発明におけるアル力リ金属水酸化物及び/又はアル力リ土類金属水酸化 物溶液による前処理は、 前記の溶液濃度と溶液温度範囲にある溶液と、 該偏 光フィルムの片面又は両面を所定の時間接触させることで行うことができる 。 該接触の方法として特に制限はないが、 例えば該偏光フィルムの溶液中へ の浸漬、 あるいはシャワー、 表面流下などによる該偏光フィルムとの接触な どの方法を例示することができる。 中でも該偏光フィルムを溶液中に浸漬さ せる方法が好ましい。 その際、 溶液の濃度と温度を均一化させるために、 攪 拌、 対流、 噴流などの方法を採用することができる。 該接触させる時間に特 に制限はないが、 1分〜 2 4時間、 好ましくは 5分〜 1 0時間、 特に好まし <は 5分〜 5時間の範囲が好ましい。
[0037] 前記アル力リ金属水酸化物及び/又はアル力リ土類金属水酸化物溶液と該 偏光フィルムと接触させる際には、 超音波照射や振動など物理的刺激を併用 することもできる。 [0038] アル力リ金属水酸化物及び/又はアル力リ土類金属水酸化物溶液は、 該溶 液と該偏光フィルムとの濡れ性の向上を目的としてァニオン性、 ノニオン性 などの界面活性剤などを含んでいてもよい。
[0039] 前記アル力リ金属水酸化物及び/又はアル力リ土類金属水酸化物溶液と該 偏光フィルムとの接触時における溶液濃度、 溶液温度及び接触時間は、 該偏 光フィルムの光学的特性を実質的に損なわない範囲で適宜選択して行うこと ができる。
[0040] 前記アル力リ金属水酸化物及び/又はアル力リ土類金属水酸化物溶液に該 偏光フィルムを接触させた後、 該偏光フィルムを溶液中から引き上げ、 必要 に応じて水及び/又はメタノール、 エタノール、 イソプロパノール、 ァセト ン、 メチルェチルケトンなどの有機溶剤で該偏光フィルムを洗浄、 乾燥を行 つてもよい。
[0041 ] 前記コロナ放電処理は、 気体放電の一種で、 気体分子がイオン化し導電性 を示し、 そのイオン流でフィルム表面が活性化される現象を利用するもので あり、 広範に使用されている表面処理技術である。 放電処理をする気体とし ては、 空気が挙げられるが、 窒素、 二酸化炭素、 アンモニアガスなどのガス であってもよい。 コロナ放電処理は例えば公知の高周波発生装置において電 圧を電極に印加して発生させるコロナを用いて偏光フィルム表面を処理する 方法で達成できる。 コロナ放電処理強度は 1〜5 0 O W■ m i n /m 2が好ま しく、 より好ましくは 5〜4 0 0 W - m i n /m 2である。
[0042] 前記プラズマ処理としては、 常圧プラズマ処理及び真空プラズマ処理 (低 温プラズマ処理) を例示することができる。
常圧プラズマ処理では空気、 水蒸気、 アルゴン、 窒素、 ヘリウム、 二酸化 炭素、 一酸化炭素などのガスを単独又は混合させたガス雰囲気中で放電処理 される。
真空プラズマ処理は、 減圧下で行うことができ、 例えばドラム状電極と複 数の棒状電極からなる対極電極を有する内部電極型の放電処理装置内に偏光 フィルムを置き、 0 . 0 0 1〜5 0 T o r r、 好ましくは 0 . 0 1〜 1 0 T o r r、 より好ましくは 0 . 0 2〜 1 T o r rの処理ガス雰囲気下で、 電極 間に直流又は交流の高電圧を印加して放電させて該処理ガスのプラズマを発 生させこれに該偏光フィルムの表面を暴露させることで表面処理をすること ができる。 真空プラズマ処理の処理条件としては、 処理装置、 処理ガスの種 類、 圧力、 電源の周波数などに依存するが、 適宜好ましい条件を選定すれば よい。 上記処理ガスとしては例えば、 アルゴン、 窒素、 ヘリウム、 二酸化炭 素、 一酸化炭素、 空気、 水蒸気などを単独又は混合して使用することができ る。
[0043] 本発明においては、 上記の前処理方法のうちでも、 偏光フィルムを、 シラ ンカップリング剤処理、 水酸化ナトリウム水溶液処理、 常圧あるいは真空プ ラズマ処理、 コ口ナ放電処理およびゥレタン系樹脂によるコ一ティング処理 よりなる群から選択される 1種または 2種以上の方法により処理することが 好ましい。
これにより、 偏光フィルムとチォウレタン系樹脂との密着性をより向上さ せることができる。
[0044] 本発明のプラスチック偏光レンズは、 図 2に示すように、 熱可塑性ポリエ ステルからなる偏光フィルム 1 2が固定されたレンズ注型用錶型 2 0に、 特 定のイソシァネート化合物と特定の活性水素化合物との混合物を注入したの ち重合硬化させて得られる。
なお、 上述したように、 偏光フィルム 1 2は予めシランカップリング剤に より処理されていてもよい。 その場合には、 レンズ注型用錶型 2 0内に、 成 形面から離隔した状態で熱可塑性ポリエステルからなる偏光フィルム 1 2を 固定する前に、 シランカップリング剤を溶解又は分散させた塗布液を偏光フ イルムに塗布する工程を有していてもよい。
レンズ注型用錶型 2 0は、 ガスケット 2 2 cで保持された 2個のモールド 2 2 a , 2 2 bから構成されるものが一般的である。
ガスケット 2 2 cの材質としては、 ポリ塩化ビニル、 エチレン一酢酸ビニ ルコポリマ一、 エチレン一ェチルァクリレートコポリマ一、 エチレン一プロ ピレンコポリマ一、 エチレン一プロピレン一ジェンコポリマ一、 ポリウレタ ンエラストマ一、 フッ素ゴム、 あるいはそれらにポリプロピレンをブレンド した軟質弾性樹脂類が用いられる。 本発明において使用される特定のイソシ ァネート化合物と特定の活性水素化合物との混合物に対して膨潤も溶出もし ない材料が好ましい。
モールド 2 2 a , 2 2 bの材質としては、 ガラス、 金属などが挙げられ、 通常はガラスが用いられる。 モールド 2 2 a , 2 2 bには、 得られたレンズ の離型性を向上させるために予め離型剤を塗付してもよい。 また、 レンズ材 料にハードコ一ト性能を付与するためのコ一ト液を予めモールドに塗付して もよい。
[0045] このレンズ注型用錶型 2 0の空間内に、 熱可塑性ポリエステルからなる偏 光フィルム 1 2を、 フィルム面が対向するフロント側のモールド 2 2 a内面 と並行となるように設置する。 偏光フィルム 1 2とモールド 2 2 a , 2 2 b との間には、 各々空隙部 2 4 a , 2 4 bが形成される。 空隙部 2 4 a , 2 4 bの最も間隙の狭い離間距離 aは、 0 . 2〜2 . O m m程度である。
本発明においては、 (A ) イソシァネート化合物と、 (B ) チオール基を 有する活性水素化合物との混合物を使用しているため、 注入時における粘度 が低く、 上記のような間隙の空隙部であっても、 容易に注入することができ る。
[0046] 次いで、 レンズ注型用錶型 2 0の空間内において、 モールド 2 2 a , 2 2 bと偏光フィルム 1 2との間の 2つの空隙部 2 4 a , 2 4 bに、 所定の注入 手段により (A ) 特定のイソシァネート化合物と (B ) 特定の活性水素化合 物の混合物を注入する。
[0047] 本発明において使用される (A ) イソシァネート化合物は、 イソチオシァ ネート基を有する化合物を含むものであり、 具体的には、 ポリイソシァネー ト化合物、 イソチオシァネート基を有するイソシァネート化合物、 ポリイソ チオシァネート化合物から選ばれる 1種または 2種以上の化合物である。
[0048] ポリィソシァネ一ト化合物としては、 例えば、 へキサメチレンジイソシァネート、 2, 2, 4_トリメチルへキサンジイソ シァネート、 2, 4, 4_トリメチルへキサメチレンジイソシァネート、 リ ジンジイソシァネ一トメチルエステル、 リジントリイソシァネート、 m—キ シリレンジイソシァネート、 ひ, ひ, ひ' , ひ' 一テトラメチルキシリレン ジイソシァネート、 ビス (イソシァネ一トメチル) ナフタリン、 メシチリレ ントリイソシァネート、 ビス (イソシァネ一トメチル) スルフイ ド、 ビス ( イソシァネ一トェチル) スルフイ ド、 ビス (イソシァネ一トメチル) ジスル フィ ド、 ビス (イソシァネ一トェチル) ジスルフィ ド、 ビス (イソシァネ一 トメチルチオ) メタン、 ビス (イソシァネートェチルチオ) メタン、 ビス ( イソシァネートェチルチオ) ェタン、 ビス (イソシァネ一トメチルチオ) ェ タン等の脂肪族ポリイソシァネート化合物;
イソホロンジイソシァネート、 ビス (イソシァネ一トメチル) シクロへキサ ン、 ジシクロへキシルメタンジイソシァネート、 シクロへキサンジイソシァ ネート、 メチルシクロへキサンジイソシァネート、 ジシクロへキシルジメチ ルメタンイソシァネート、 2, 5_ビス (イソシァネ一トメチル) ビシクロ _[2. 2. 1 ]_ヘプタン、 2, 6_ビス (イソシァネ一トメチル) ビシク 口 _[2. 2. 1 ]_ヘプタン、 3, 8_ビス (イソシァネ一トメチル) トリ シクロデカン、 3, 9_ビス (イソシァネ一トメチル) トリシクロデカン、 4, 8_ビス (イソシァネ一トメチル) トリシクロデカン、 4, 9_ビス ( ィソシァネ一トメチル) トリシク口デカン等の脂環族ポリィソシァネ一ト化 合物;
フエ二レンジイソシァネート、 トリレンジイソシァネート、 4, 4—ジフエ ニルメタンジイソシァネート、 ジフエニルスルフイ ド一4, 4—ジイソシァ ネート等の芳香族ポリイソシァネート化合物;
2, 5—ジイソシァネートチォフェン、 2, 5_ビス (イソシァネ一トメチ ル) チォフェン、 2, 5—ジイソシァネ一トテトラヒドロチォフェン、 2, 5_ビス (イソシァネ一トメチル) テトラヒドロチォフェン、 3, 4_ビス (イソシァネ一トメチル) テトラヒドロチォフェン、 2, 5—ジイソシァネ —ト 1 , 4—ジチアン、 2, 5_ビス (イソシァネ一トメチル) 一 1 , 4_ ジチアン、 4, 5—ジイソシァネート 1 , 3—ジチオラン、 4, 5_ビス ( イソシァネ一トメチル) 一 1 , 3—ジチオラン等の複素環ポリイソシァネ一 ト化合物等
を挙げることができるが、 これら例示化合物のみに限定されるものではない
[0049] イソチオシァネ一ト基を有するイソシァネ一ト化合物としては、 例えば、 上記に例示したポリイソシァネ一ト化合物のィソシアナ一ト基の一部をィソ チオシアナ一ト基に変えたものを挙げることができるが、 これらに限定され るものではない。
[0050] ポリイソチオシァネ一ト化合物としては、 例えば、
へキサメチレンジイソチオシァネ一ト、 リジンジイソチオシァネ一トメチル エステル、 リジントリイソチオシァネート、 m_キシリレンジイソチオシァ ネート、 ビス (イソチオシァネ一トメチル) スルフイ ド、 ビス (イソチオシ ァネ一トェチル) スルフイ ド、 ビス (イソチオシァネ一トェチル) ジスルフ ィ ド等の脂肪族ポリイソチオシァネート化合物;
イソホロンジイソチオシァネート、 ビス (イソチオシァネ一トメチル) シク 口へキサン、 ジシクロへキシルメタンジイソチオシァネート、 シクロへキサ ンジイソチオシァネート、 メチルシクロへキサンジイソチオシァネート、 2 , 5_ビス (イソチオシァネ一トメチル) ビシクロ _[2. 2. 1 ]_ヘプタ ン、 2, 6_ビス (イソチオシァネ一トメチル) ビシクロ _ [2. 2. 1 ]- ヘプタン、 3, 8_ビス (イソチオシァネ一トメチル) トリシクロデカン、 3, 9_ビス (イソチオシァネ一トメチル) トリシクロデカン、 4, 8—ビ ス (イソチオシァネ一トメチル) トリシクロデカン、 4, 9_ビス (イソチ オシァネ一トメチル) トリシクロデカン等の脂環族ポリィソチオシァネ一ト 化合物;
トリレンジイソチオシァネート、 4, 4—ジフエニルメタンジイソチオシァ ネート、 ジフエニルジスルフイ ド一 4, 4—ジイソチオシァネート等の芳香 族ポリイソチオシァネート化合物;
2, 5—ジイソチオシァネ一トチォフェン、 2, 5_ビス (イソチオシァネ —トメチル) チォフェン、 2, 5—ジイソチオシァネ一トテトラヒドロチォ フェン、 2, 5_ビス (イソチオシァネ一トメチル) テトラヒドロチォフエ ン、 3, 4_ビス (イソチオシァネ一トメチル) テトラヒドロチォフェン、 2, 5—ジイソチオシァネート 1 , 4—ジチアン、 2, 5_ビス (イソチォ シァネ一トメチル) 一 1 , 4—ジチアン、 4, 5—ジイソチオシァネート 1 , 3—ジチオラン、 4, 5_ビス (イソチオシァネ一トメチル) 一 1 , 3_ ジチオラン等の含硫複素環ポリイソチオシァネート化合物等
を挙げることができるが、 これら例示化合物のみに限定されるものではない
[0051] さらに、 これらイソシァネート化合物の塩素置換体、 臭素置換体等のハロ ゲン置換体、 アルキル置換体、 アルコキシ置換体、 ニトロ置換体や、 多価ァ ルコールとのプレポリマ一型変性体、 力ルポジィミ ド変性体、 ゥレア変性体 、 ビウレット変性体、 ダイマ一化あるいはトリマ一化反応生成物等も使用す ることができる。 これらイソシァネート化合物は単独でも、 2種類以上を混 合しても使用することができる。
[0052] これらイソシァネート化合物のうち、 入手の容易さ、 価格、 得られる樹脂 の性能等から、 ジイソシァネート化合物が好ましく使用される。 例えば、 へ キサメチレンジイソシァネート、 イソホロンジイソシァネート、 ビス (イソ シァネ一トメチル) シクロへキサン、 ジシクロへキシルメタンジイソシァネ —ト、 2, 5_ビス (イソシァネ一トメチル) ビシクロ _ [2. 2. 1 ]_へ ブタン、 2, 6_ビス (イソシァネ一トメチル) ビシクロ _ [2. 2. 1 ]- ヘプタン、 m_キシリレンジイソシァネート、 2, 5_ビス (イソシァネ一 トメチル) 一 1 , 4—ジチアンが好ましく使用され、 2, 5_ビス (イソシ ァネ一トメチル) ビシクロ _ [2. 2. 1 ]_ヘプタン、 2, 6_ビス (イソ シァネ一トメチル) ビシクロ _[2. 2. 1 ]_ヘプタン、 m_キシリレンジ ィソシァネ一卜が特に好ましく使用される。 [0053] 本発明において使用される (B) 活性水素化合物とは、 ヒドロキシ基を有 するチオール化合物、 ポリチオール化合物から選ばれる 1種または 2種以上 の活性水素化合物である。
[0054] ヒドロキシ基を有するチオール化合物としては、 例えば、
2_メルカプトエタノール、 3_メルカプト一 1 , 2_プロパンジオール、 グルセリンビス (メルカプトアセテート) 、 4_メルカプトフエノール、 2 , 3—ジメルカプト _ 1 _プロパノール、 ペンタエリスリ ! ルトリス (3 —メルカプトプロピオネート) 、 ペンタエリスリ ! ルトリス (チォグリコ レート) 等
を挙げることができるが、 これら例示化合物のみに限定されるものではない
[0055] ポリチオール化合物としては、 例えば、
メタンジチオール、 1 , 2_エタンジチオール、 1 , 2, 3_プロパントリチ オール、 1 , 2 -シクロへキサンジチオール、 ビス (2-メルカプトェチル) エーテル、 テトラキス (メルカプトメチル) メタン、 ジエチレングリコール ビス (2-メルカプトアセテート) 、 ジエチレングリコールビス (3-メルカ プトプロピオネート) 、 エチレングリコールビス (2-メルカプトアセテート ) 、 エチレングリコールビス (3-メルカプトプロピオネート) 、 トリメチロ —ルプロパントリス (2-メルカプトアセテート) 、 トリメチロールプロパン トリス (3-メルカプトプロピオネート) 、 トリメチロ一ルェタントリス (2 -メルカプトアセテート) 、 トリメチロ一ルェタントリス (3-メルカプトプ 口ピオネート) 、 ペンタエリスリ ! ルテトラキス (2-メルカプトァセテ一 ト) 、 ペンタエリスリ ! ルテトラキス (3-メルカプトプロピオネート) 、 ビス (メルカプトメチル) スルフイ ド、 ビス (メルカプトメチル) ジスルフ ィ ド、 ビス (メルカプトェチル) スルフィ ド、 ビス (メルカプトェチル) ジ スルフィ ド、 ビス (メルカプトプロピル) スルフィ ド、 ビス (メルカプトメ チルチオ) メタン、 ビス (2-メルカプトェチルチオ) メタン、 ビス (3 -メ ルカプトプロピルチオ) メタン、 1 , 2_ビス (メルカプトメチルチオ) エタ ン、 1 , 2-ビス (2-メルカプトェチルチオ) ェタン、 1 , 2-ビス (3-メ ルカプトプロピルチオ) ェタン、 1 , 2, 3 -トリス (メルカプトメチルチオ ) プロパン、 1 , 2, 3 -トリス (2-メルカプトェチルチオ) プロパン、 1 , 2, 3 -トリス (3-メルカプトプロピルチオ) プロパン、 4_メルカプトメ チル -1 , 8 -ジメルカプト- 3, 6 -ジチアオクタン、 5, 7 -ジメルカプトメ チル -1 , 1 1-ジメルカプト- 3, 6, 9-トリチアウンデカン、 4, 7-ジメ ルカプトメチル -1 , 1 1 -ジメルカプト- 3, 6, 9_トリチアウンデカン、 4, 8 -ジメルカプトメチル _1 , 1 1 -ジメルカプト- 3, 6, 9_トリチアゥ ンデカン、 テトラキス (メルカプトメチルチオメチル) メタン、 テトラキス
(2-メルカプトェチルチオメチル) メタン、 テトラキス (3-メルカプトプ 口ピルチオメチル) メタン、 ビス (2, 3 -ジメルカプトプロピル) スルフィ ド、 2, 5 -ジメルカプトメチル _ 1 , 4—ジチアン、 2、 5 -ジメルカプト- 1 , 4 -ジチアン、 2, 5 -ジメルカプトメチル -2, 5 -ジメチル -1 , 4-ジ チアン、 及びこれらのチォグリコール酸およびメルカプトプロピオン酸のェ ステル、 ヒドロキシメチルスルフイ ドビス (2-メルカプトアセテート) 、 ヒ ドロキシメチルスルフイ ドビス (3-メルカプトプロピオネート) 、 ヒドロキ シェチルスルフイ ドビス (2-メルカプトアセテート) 、 ヒドロキシェチルス ルフイ ドビス (3-メルカプトプロピオネート) 、 ヒドロキシメチルジスルフ イ ドビス (2-メルカプトアセテート) 、 ヒドロキシメチルジスルフイ ドビス
(3-メルカプトプロピオネート) 、 ヒドロキシェチルジスルフイ ドビス (2 一メルカプトアセテート) 、 ヒドロキシェチルジスルフイ ドビス (3—メル カプトプロピネート) 、 2_メルカプトェチルエーテルビス (2-メルカプト アセテート) 、 2_メルカプトェチルエーテルビス (3-メルカプトプロピオ ネート) 、 チォジグリコール酸ビス (2-メルカプトェチルエステル) 、 チォ ジプロピオン酸ビス (2-メルカプトェチルエステル) 、 ジチォジグリコール 酸ビス (2-メルカプトェチルエステル) 、 ジチォジプロピオン酸ビス (2- メルカプトェチルエステル) 、 1 , 1 , 3, 3 -テトラキス (メルカプトメチ ルチオ) プロパン、 1 , 1 , 2, 2 -テトラキス (メルカプトメチルチオ) ェ タン、 4, 6_ビス (メルカプトメチルチオ) - 1 , 3 -ジチアシクロへキサン 、 トリス (メルカプトメチルチオ) メタン、 トリス (メルカプトェチルチオ ) メタン等の脂肪族ポリチオール化合物;
1. 2 -ジメルカプトベンゼン、 1 , 3 -ジメルカプトベンゼン、 1 , 4 -ジメ ルカプトベンゼン、 1 , 2_ビス (メルカプトメチル) ベンゼン、 1 , 3 -ビ ス (メルカプトメチル) ベンゼン、 1 , 4_ビス (メルカプトメチル) ベンゼ ン、 1 , 2_ビス (メルカプトェチル) ベンゼン、 1 , 3_ビス (メルカプト ェチル) ベンゼン、 1 , 4_ビス (メルカプトェチル) ベンゼン、 1 , 3, 5 -トリメルカプトベンゼン、 1 , 3, 5 -トリス (メルカプトメチル) ベンゼ ン、 1 , 3, 5 -トリス (メルカプトメチレンォキシ) ベンゼン、 1 , 3, 5 -トリス (メルカプトエチレンォキシ) ベンゼン、 2, 5_トルエンジチォ一 ル、 3, 4_トルエンジチオール、 1 , 5_ナフタレンジチオール、 2, 6 -ナ フタレンジチオール等の芳香族ポリチオール化合物;
2-メチルァミノ -4, 6 -ジチオール- s y m -トリアジン、 3, 4 -チォフエ ンジチオール、 ビスムチオール、 4, 6_ビス (メルカプトメチルチオ) 一
1. 3—ジチアン、 2_ (2, 2_ビス (メルカプトメチルチオ) ェチル) - 1 , 3_ジチェタン等の複素環ポリチオール化合物等
を挙げることができるが、 これら例示化合物のみに限定されるものではない
[0056] さらにこれら活性水素化合物のオリゴマーや塩素置換体、 臭素置換体等の ハロゲン置換体を使用しても良い。 これら活性水素化合物は単独でも、 2種 類以上を混合しても使用することができる。
[0057] これら活性水素化合物のうち、 入手の容易さ、 価格、 得られる樹脂の性能 等から、 ポリチオール化合物が好ましく使用される。 例えば、 ペンタエリス リ I ルテトラキス (2-メルカプトアセテート) 、 ペンタエリスリ I ルテ トラキス (3-メルカプトプロピオネート) 、 ビス (メルカプトェチル) スル フイ ド、 4_メルカプトメチル _1 , 8 -ジメルカプト- 3, 6 -ジチアオクタン 、 5, 7 -ジメルカプトメチル _1 , 1 1 -ジメルカプト- 3, 6, 9_トリチア ゥンデカン、 4, 7-ジメルカプトメチル -1 , 1 1-ジメルカプト- 3, 6, 9_トリチアウンデカン、 4, 8 -ジメルカプトメチル _1 , 1 1 -ジメルカプ ト- 3, 6, 9-トリチアウンデカン、 2, 5-ジメルカプトメチル _ 1 , 4_ ジチアン、 1 , 1 , 3, 3 -テトラキス (メルカプトメチルチオ) プロパン、 4, 6_ビス (メルカプトメチルチオ) 一 1 , 3—ジチアン、 2_ (2, 2 —ビス (メルカプトメチルチオ) ェチル) 一 1 , 3—ジチェタンが好ましく 使用され、 ペンタエリスリ ! ルテトラキス (3-メルカプトプロピオネート ) 、 4_メルカプトメチル _1 , 8 -ジメルカプト- 3, 6 -ジチアオクタン、 5 , 7 -ジメルカプトメチル _1 , 1 1 -ジメルカプト- 3, 6, 9_トリチアウン デカン、 4, 7-ジメルカプトメチル -1 , 1 1-ジメルカプト- 3, 6, 9-ト リチアウンデカン、 4, 8 -ジメルカプトメチル _1 , 1 1 -ジメルカプト- 3 , 6, 9_トリチアウンデカン、 1 , 1 , 3, 3 -テトラキス (メルカプトメ チルチオ) プロパン、 4, 6_ビス (メルカプトメチルチオ) 一 1 , 3—ジ チアン、 2_ (2, 2_ビス (メルカプトメチルチオ) ェチル) 一 1 , 3_ ジチエタンが特に好ましく使用される。
[0058] また、 本発明において使用される (Α) イソシァネート化合物は、 予め ( Β) 活性水素化合物の一部を予備的に反応させたものでもよい。 また、 本発 明において使用される (Β) 活性水素化合物は、 予め (Α) イソシァネート 化合物の一部を予備的に反応させたものでもよい。
[0059] 更に、 (Α) イソシァネート化合物、 (Β) 活性水素化合物に加えて、 樹 脂の改質を目的として、 ヒドロキシ化合物、 エポキシ化合物、 ェピスルフィ ド化合物、 有機酸及びその無水物、 (メタ) ァクリレート化合物等を含むォ レフイン化合物等の樹脂改質剤を加えてもよい。 ここで、 樹脂改質剤とは、 チォウレタン系樹脂の屈折率、 アッベ数、 耐熱性、 比重等の物性ゃ耐衝撃性 等の機械強度等を調製あるいは向上させる化合物である。
[0060] 樹脂改質剤として用いるヒドロキシ化合物としては、 例えば、
ジエチレングリコール、 トリエチレングリコール、 ジプロピレングリコール 、 トリプロピレングリコール、 1 , 4_ブタンジオール、 チオジェタノ一ル、 ジチオジェタノ一ル、 グリセリン、 トリメチロールプロパン、 ペンタエリス リ トール、 さらにこれらのオリゴマー
を挙げることができるが、 これら例示化合物のみに限定されるものではない
[0061] 樹脂改質剤として添加することができるエポキシ化合物としては、 例えば ビスフエノ一ル Aグリシジルエーテル等の多価フエノ一ル化合物とェピハロ ヒドリン化合物との縮合反応により得られるフエノール系エポキシ化合物; 水添ビスフエノ一ル Aグリシジルエーテル等の多価アルコール化合物とェピ ハロヒドリン化合物との縮合により得られるアルコール系エポキシ化合物; 3, 4 _エポキシシクロへキシルメチル一3' , 4' _エポキシシクロへキサ ンカルポキシレート等の多価有機酸化合物とェピハ口ヒドリン化合物との縮 合により得られるグリシジルエステル系エポキシ化合物;
—級及び二級ジァミン化合物とェピハロヒドリン化合物との縮合により得ら れるァミン系エポキシ化合物;
ビニルシクロへキセンジエポキシド等の脂肪族多価エポキシ化合物等 を挙げることができるが、 これら例示化合物のみに限定されるものではない
[0062] 樹脂改質剤として添加することができるェピスルフィ ド化合物としては、 例えば、
ビス (2, 3—ェピチォプロピルチオ) スルフイ ド、 ビス (2, 3_ェピチ ォプロピルチオ) ジスルフイ ド、 ビス (2, 3—ェピチォプロピルチオ) メ タン、 1 , 2_ビス (2, 3—ェピチォプロピルチオ) ェタン、 1 , 5—ビ ス (2, 3—ェピチォプロピルチオ) _ 3 _チアペンタン等の鎖状脂肪族の 2, 3—ェピチォプロピルチオ化合物;
1 , 3_ビス (2, 3—ェピチォプロピルチオ) シクロへキサン、 2, 5 - ビス (2, 3—ェピチォプロピルチオメチル) 一 1 , 4—ジチアン等の環状 脂肪族、 複素環を有する 2, 3 _ェピチォプロピルチオ化合物; 1 , 3 _ビス (2 , 3—ェピチォプロピルチオ) ベンゼン、 1 , 4 _ビス ( 2 , 3—ェピチォプロピルチオ) ベンゼン等の芳香族 2 , 3—ェピチォプロ ピルチオ化合物等
を挙げることができるが、 これら例示化合物のみに限定されるものではない
[0063] 樹脂改質剤として添加することができる有機酸及びその無水物としては、 例えば、
チォジグリコール酸、 チォジプロピオン酸、 ジチォジプロピオン酸、 無水フ タル酸、 へキサヒドロ無水フタル酸、 メチルへキサヒドロ無水フタル酸、 メ チルテトラヒドロ無水フタル酸、 無水マレイン酸、 無水トリメリット酸、 無 水ピロメリツト酸等を挙げることができるが、 これら例示化合物のみに限定 されるものではない。
[0064] 樹脂改質剤として添加することができるォレフィン化合物としては、 例え ば、
ベンジルァクリレート、 ベンジルメタクリレート、 シクロへキシルァクリレ —ト、 シクロへキシルメタクリレート、 2—ヒドロキシェチルァクリレート 、 2—ヒドロキシメチルメタクリレート、 グリシジルァクリレート、 グリシ ジルメタクリレート、 フエノキシェチルァクリレート、 フエノキシェチルメ タクリレート、 フエニルメタクリレート、 エチレングリコールジァクリレー ト、 エチレングリコ一ルジメタクリレート、 ジエチレングリコールジァクリ レート、 ジエチレングリコールジメタクリレート、 トリエチレングリコール ジァクリレート、 トリエチレングリコ一ルジメタクリレート、 ネオペンチル グリコ一ルジァクリレート、 ネオペンチルグリコ一ルジメタクリレート、 ェ チレングリコ一ルビスグリシジルァクリレート、 エチレングリコ一ルビスグ リシジルメタクリレート、 ビスフエノール Aジァクリレート、 ビスフエノー ル Aジメタクリレート、 ビスフエノール Fジァクリレート、 ビスフエノール Fジメタクリレート、 トリメチロールプロパントリァクリレート、 トリメチ ロールプロパントリメタクリレート、 グリセ口一ルジァクリレート、 グリセ 口一ルジメタクリレート、 ペンタエリスリ I ルトリアクリレート、 ペンタ エリスリ I ルテトラァクリレ一ト、 ペンタエリスリ I ルテトラメタクリ レート、 キシリレンジチオールジァクリレート、 キシリレンジチオールジメ タクリレート、 メルカプトェチルスルフイ ドジァクリレート、 メルカプトェ チルスルフイ ドジメタクリレート等の (メタ) ァクリレート化合物; ァリルグリシジルェ一テル、 ジァリルフタレート、 ジァリルテレフタレ一ト 、 ジァリルイソフタレート、 ジエチレングリコールビスァリルカ一ポネート 等のァリル化合物;
スチレン、 クロロスチレン、 メチルスチレン、 プロモスチレン、 ジブ口モス チレン、 ジビニルベンゼン、 3, 9—ジビニルスピロビ (m_ジォキサン) 等のビニル化合物等
を挙げることができるが、 これら例示化合物のみに限定されるものではない
[0065] これら樹脂改質剤は、 単独でも、 2種類以上を混合しても使用することが できる
[0066] 本発明において使用される (A) イソシァネート化合物と (B) 活性水素 化合物 (改質剤であるヒドロキシ化合物も含む) の使用割合は、 通常 (NC O + NCS) / (S H + OH) の官能基モル比が、 通常、 0. 8〜1. 5の範 囲、 好ましくは、 0. 9〜1. 2の範囲である。
[0067] 本発明において使用される (A) イソシァネート化合物と (B) 活性水素 化合物は、 入手の容易さ、 価格、 取扱いの容易さ、 得られる樹脂の性能等を 考慮して選択される。
取扱いの容易さとして特に重要な因子は、 混合物の注入時の粘度である。 注入時の粘度は、 (A) イソシァネート化合物と (B) 活性水素化合物の組 合せ (樹脂改質剤を使用する場合は樹脂改質剤の種別及び量を含む。 また、 触媒を使用する場合は、 触媒の種別及び量を含む。 ) にて決定されるが、 粘 度が高過ぎると、 レンズ注型用錶型 20の空間内のガラスモールド 22 a、 22 bと偏光フィルム 1 2との間の狭い空隙部 24 a、 24 bに注入するこ とが困難となり偏光レンズの製造が困難となる。 通常、 注入時の粘度が、 2 0°Cでの測定値として、 200 m P a ■ s以下が好ましく、 中心厚が非常に 薄いレンズの製造のためには、 更なる低粘度、 例えば 1 O OmP a ■ s以下 がより好ましい。 混合物の粘度は、 液温 20°Cにおいて B型粘度計を用いて 測定される。
考慮する樹脂の性能としては、 屈折率が重要であり、 高屈折率であるもの を好適に用いることができる。 例えば、 e線で測定した屈折率で、 通常 1. 57〜1. 70の範囲、 好ましくは 1. 59〜1. 70の範囲、 更に好まし くは 1. 65〜1. 68の範囲の屈折率を有する樹脂が得られる (A) イソ シァネート化合物と (B) 活性水素化合物 (樹脂改質剤を使用する場合は、 樹脂改質剤種別及び量を含む) の組合せが好ましい。 屈折率が低すぎると、 偏光レンズの中にフィルムが入つているのがはつきりと判かり、 見栄えが悪 くなる。
[0068] 本発明において使用される (A) イソシァネート化合物と (B) 活性水素 化合物の混合物は、 通常は、 偏光フィルム面の両側で同一のものが使用され るが、 異なるものを用いても差し支えない。
[0069] (A) イソシァネート化合物と (B) 活性水素化合物の混合物を硬化成形 する際には、 必要に応じ、 公知の成形法における手法と同様に、 ジブチル錫 ジクロライ ドなどの触媒、 ベンゾトリアゾ一ル系などの紫外線吸収剤、 酸性 リン酸エステルなどの内部離型剤、 光安定剤、 酸化防止剤、 ラジカル反応開 始剤などの反応開始剤、 鎖延長剤、 架橋剤、 着色防止剤、 油溶染料、 充填剤 などの物質を添加してもよい。
[0070] (A) イソシァネート化合物と (B) 活性水素化合物に反応触媒や離型剤 、 その他添加剤を混合して注入液を調製する場合、 触媒や離型剤その他の添 加剤の添加は、 (A) イソシァネート化合物や (B) 活性水素化合物への溶 解性にも左右されるが、 あらかじめ (A) イソシァネート化合物に添加溶解 させるか、 また、 (B) 活性水素化合物に添加溶解させるかあるいは (A) イソシァネート化合物と (B) 活性水素化合物の混合物に添加溶解させても よい。 あるいは、 使用する (A ) イソシァネート化合物や (B ) 活性水素化 合物の一部に溶解させてマスター液を調製した後、 これを添加しても構わな し、。 添加順序については、 これら例示の方法に限定されず、 操作性、 安全性 、 便宜性等を踏まえ、 適宜選ばれる。
混合は、 通常、 3 0 °C以下の温度で行われる。 混合物のポットライフの観 点から、 さらに低温にすると好ましい場合がある。 また、 触媒や離型剤など の添加剤が、 (A ) イソシァネート化合物や (B ) 活性水素化合物に対して 良好な溶解性を示さない場合は、 あらかじめ加温して、 (A ) イソシァネー ト化合物、 (B ) 活性水素化合物やその混合物に溶解させる場合もある。 更に、 得られるプラスチックレンズに要求される物性によっては、 必要に 応じて、 減圧下での脱泡処理や加圧、 減圧等での濾過処理等を行うことが好 ましい場合が多い。
次いで、 (A ) イソシァネート化合物と (B ) 活性水素化合物との混合物 が注入された偏光フィルムが固定されたレンズ注型用錶型をオーブン中また は水中等の加熱可能装置内で所定の温度プログラムにて数時間から数十時間 かけて加熱して硬化成型する。
重合硬化の温度は、 混合物の組成、 触媒の種類、 モールドの形状等によつ て条件が異なるため限定できないが、 およそ、 _ 5 0〜2 0 0 °Cの温度で 1 〜 1 0 0時間かけて行われる。
通常、 5 °Cから 4 0 °Cの範囲の温度で開始し、 その後徐々に 8 0 °Cから 1 3 0 °Cの範囲にまで昇温させ、 その温度で 1時間から 4時間加熱するのが一 般的である。
硬化成形終了後、 レンズ注型用錶型から取り出すことで、 図 1に示すよう な本発明のプラスチック偏光レンズを得ることができる。 このようなプラス チック偏光レンズ 1 0は、 樹脂層 1 4 a、 偏光フィルム 1 2、 樹脂層 1 4 b が順に積層されている。 このような構成であることにより、 外周研磨加工の 際に、 偏光フィルム 1 2がレンズ材料から剥離することを抑制することがで さる。 [0072] 本発明のプラスチック偏光レンズは、 重合による歪みを緩和することを目 的として、 離型したレンズを加熱してァニール処理を施すことが望ましい。 ァニール温度は通常 8 0〜 1 5 0 °Cの範囲、 好ましくは 1 0 0〜 1 3 0 °Cの 範囲、 更に好ましくは 1 1 0〜1 3 0 °Cの範囲である。 ァニール時間は、 通 常 0 . 5〜 5時間の範囲、 好ましくは 1〜4時間の範囲である。
[0073] 本発明のプラスチック偏光レンズは、 必要に応じ、 片面又は両面にコーテ イング層を施して用いられる。 コ一ティング層としては、 プライマ一層、 ハ ードコート層、 反射防止膜層、 防曇コート層、 防汚染層、 撥水層等が挙げら れる。 これらのコーティング層は、 それぞれ単独で使用しても複数のコ一テ ィング層を多層化して使用してもよい。 両面にコーティング層を施す場合、 それぞれの面に同様なコーティング層を施しても異なるコーティング層を施 してもよい。
これらのコーティング層には、 それぞれ、 紫外線からレンズや目を守る目 的で紫外線吸収剤、 赤外線から目を守る目的で赤外線吸収剤、 レンズの耐候 性を向上させる目的で光安定剤や酸化防止剤、 レンズのファッション性を高 める目的で染料や顔料、 さらにフォトクロミック染料やフォトクロミック顏 料、 帯電防止剤、 その他、 レンズの性能を高める目的で公知の添加剤を併用 してもよい。 塗布性の改善を目的として各種レべリング剤を使用してもよい
[0074] プライマー層は、 一般的には、 ハードコート層の密着性や偏光レンズの耐 衝撃性の向上を目的に、 偏光レンズ基材 (チォウレタン系樹脂) とハードコ —ト層との間に形成され、 その膜厚は、 通常、 0 . 1〜1 O ^ m程度である プライマー層は、 例えば、 塗布法や乾式法にて形成される。 塗布法では、 プライマー組成物をスピンコ一ト、 ディップコ一トなど公知の塗布方法で塗 布した後、 固化させることによりプライマ一層が形成される。 乾式法では、 C V D法や真空蒸着法などの公知の乾式法で形成される。 プライマー層を形 成するに際し、 密着性の向上を目的として、 必要に応じて、 レンズの表面を アルカリ処理、 プラズマ処理、 紫外線処理などの前処理を行ってもよい。 プライマ一組成物としては、 固化したプライマ一層がレンズ基材 (チォゥ レタン系樹脂) と密着性の高い素材が好ましく、 通常、 ウレタン系樹脂、 ェ ポキシ系樹脂、 ポリエステル系樹脂、 メラニン系樹脂、 ポリビニルァセター ルを主成分とするプライマー組成物などが使用される。 プライマー組成物は 、 無溶剤での使用も可能であるが、 組成物の粘度を調整する等の目的でレン ズに影響を及ぼさない適当な溶剤を用いてもよい。
[0075] ハードコート層は、 レンズ表面に耐擦傷性、 耐摩耗性、 耐湿性、 耐温水性 、 耐熱性、 耐候性等の機能を与えることを目的としたコーティング層であり 、 その膜厚は、 通常、 0 . 3〜3 0 ;U m程度である。
ハードコート層は、 通常、 ハードコート組成物をスピンコート、 ディップ コートなど公知の塗布方法で塗布した後、 硬化して形成される。 硬化方法と しては、 熱硬化、 紫外線や可視光線などのエネルギー線照射による硬化方法 等が挙げられる。 ハードコート層を形成するに際し、 密着性の向上を目的と して、 必要に応じて、 被覆表面 (レンズ基材あるいはプライマ一層) を、 ァ ルカリ処理、 プラズマ処理、 紫外線処理などの前処理を行ってもよい。 ハードコート組成物としては、 一般的には、 硬化性を有する有機ケィ素化 合物と S i , A I , S η , S b , Τ a , C e , L a , F e , Z n , W, Z r , I nおよび T i等の酸化物微粒子 (複合酸化物微粒子を含む) の混合物が 使用されることが多い。 更にこれらの他に、 アミン類、 アミノ酸類、 金属ァ セチルァセトネート錯体、 有機酸金属塩、 過塩素酸類、 過塩素酸類の塩、 酸 類、 金属塩化物および多官能性エポキシ化合物等を使用してもよい。 ハード コート組成物は、 無溶剤での使用も可能であるが、 レンズに影響を及ぼさな い適当な溶剤を用いてもよい。
[0076] 反射防止層は、 必要に応じて、 通常、 ハードコート層の上に形成される。
反射防止層には無機系と有機系があり、 無機系の場合は、 一般的には、 S i 0 2、 T i 0 2等の無機酸化物を用いて真空蒸着法、 スパッタリング法、 ィォ ンプレーティング法、 イオンビームアシスト法、 C V D法等の乾式法により 形成されることが多い。 有機系の場合は、 一般的には、 有機ケィ素化合物と 、 内部空洞を有するシリカ系微粒子とを含む組成物を用いて湿式により形成 されることが多い。
反射防止層は単層であっても多層であってもよいが、 単層で用いる場合は ハードコート層の屈折率よりも屈折率が少なくとも 0. 1以上低くなること が好ましい。 効果的に反射防止機能を発現するには多層膜反射防止膜とする ことが好ましく、 その場合、 通常は、 低屈折率膜と高屈折率膜とを交互に積 層する。 この場合も低屈折率膜と高屈折率膜との屈折率差は 0. 1以上であ ることが好ましい。 高屈折率膜としては、 例えば、 Z n O、 T i 02、 C eO 2、 S b 205、 S n 02、 Z r 02、 T a 2 O 5等の膜が、 低屈折率膜としては 、 S i 02膜等が挙げられる。 膜厚は、 通常、 50〜1 50 nm程度である。
[0077] さらに、 本発明のプラスチック偏光レンズは、 必要に応じ、 裏面研磨、 帯 電防止処理、 染色処理、 調光処理等を施してもよい。
このようなプラスチック偏光レンズは、 薄型化が可能であることから、 メ ガネ用の偏光レンズ、 特に視力補正用レンズとして有用である。
[0078] [実施例]
以下に、 実施例により本発明を更に詳細に説明するが、 本発明はこれらに 限定されるものではない。
偏光レンズの性能試験は以下の方法で行つた。
[0079] (A) 偏光フィルムの密着性
成形後の偏光レンズ周辺部を研削除去し、 側面を定型化する外周研磨工程 に相当する評価項目である。 試験には T O P C O N社製オートレンズエッジ ャ一型番 A L E— 1 O O DXを使用して、 試験対象となる偏光レンズの両面 を挟持して保持し、 偏光レンズ面に平行に回転させながら別途設置されたセ ラミックチップを偏光レンズの側面に移動、 接触させて側面全体を研削して 偏光レンズ周辺部を除去した。 この時、 偏光フィルムと硬化レンズ材との密 着性が不十分である場合は、 偏光フィルムの剥離が生じる。 すなわち、 レン ズ端の偏光フィルムの積層部の剥離状態に着目して観察して密着状態を以下 の基準により評価した。
A :密着状態が良好
B :密着状態が良好であったものの、 微細な剥離が確認される C :密着状態が不良
[0080] ( B ) レンズ内での偏光膜の見え難さ
通常の生活光環境下でも判定は可能であるが、 できるだけ環境光因子を簡 素化するために下記の方法に従って判定した。
他の光源が無視できる暗室にて上方に設置点灯された長さ約 1 2 0 c m、 3 7ワットの蛍光灯の直下約 1 5 0 c mの場所に、 試験対象となる偏光レン ズについて、 レンズの両面付近に光障害物がないように側面を手で支えなが ら凹面を蛍光灯側に向けて水平にして持ち、 レンズの約 3 O c m上で、 でき るだけ面に垂直近くなる方向からレンズの凹面を視いて蛍光灯の像を観察す る。 またレンズを水平方向から若干角度を変動させながら像を観察する。 共 通して明瞭な大小 2種類の像が観察されるが、 偏光フィルムが目立つ場合に はその他にぼやけた像を確認することができる。 レンズ内での偏光膜の見え 難さを、 以下の基準から判定した。
a : ぼやけた像がほとんど見えない
b : ぼやけた像がかすかに見えるが広がっていない
c : ぼやけた像が揺らついて広がっており目立つ
と判定した。
[0081 ] ( C ) 耐水性
水温が 6 0 °Cに設定された恒温水槽中に、 試験対象となる偏光レンズを浸 潰させ、 所定時間毎に 3種類のレンズを引き上げて変化を観察した。 耐水性 が不十分な場合は、 レンズの端から中心に向けて白化ないしは脱色様の劣化 が発生し、 浸漬時間 (4時間後、 3日後および 7日後のデータを取得) とと もに中心部に進行するのが観察されたので、 周辺部から中心部へ向けての劣 化部の長さをノギスにてミリ単位で測定した。
[0082] ( D ) レンズ材料の屈折率 別途、 偏光フィルムを用いずに成形した樹脂片 (レンズ材料) の 20°Cに おける e線の屈折率を、 ブルフリッヒ屈折計にて測定した。
(E) 粘度
注入用モノマー混合物の粘度は、 液温 20°Cにおいて B型粘度計を用いて 測定した。
(実施例 1 )
シランカップリング剤として、 3—メタクリロキシプロビルトリメ トキシ シラン (信越化学株式会社商品名 : KBM503) 1 O gを使用直前にメタ ノール 1 0 Lに溶解させた溶液に、 水 2. 0 gを加えて攪拌して含浸液を調 製した。
両面に保護フィルムを有するポリエチレンテレフタレート製偏光フィルム [三井化学株式会社製: "ボラソ一ラ (登録商標) Ί (厚み 1 30ミクロン ) を熱プレス法にて 2 Rの湾曲形状に附形した。 偏光フィルムをモールドの 大きさに合わせて切断後、 両面の保護フィルムを剥がし、 これを前記の含浸 液に垂直方向に含浸させ、 手早く引き上げ、 1分間垂直方向に維持して液だ れさせた。 その後、 50°Cの送風乾燥オーブン中で 1 0分間乾燥させて偏光 フィルムを作成した。 これを、 図 2に示す偏光レンズ成形用の錶型 (ガラス モールドセット) (前面: 2 R、 後面: 6 R、 ディオプタ一: S— 5. 00 ) 内に挟み込んで設置した。
—方、 m_キシリレンジイソシァネート 50. 6重量部、 4, 8—ジメル カプトメチル一 1 , 1 1—ジメルカプト一 3、 6、 9_トリチアウンデカン と 4, 7—ジメルカプトメチル _ 1 , 1 1—ジメルカプト一 3、 6、 9—ト リチアウンデカンと 5, 7—ジメルカプトメチル _ 1 , 1 1—ジメルカプト _3、 6、 9_トリチアウンデカンとの混合物 49. 4重量部、 硬化促進剤 としてジブチル錫ジクロライ ド 0. 01重量部、 離型剤として Z e I e c UN (登録商標、 S t e p a n社製) 0. 1重量部、 および紫外線吸収剤と して S e e s o r b 709 (シプロ化成社製) 0. 05重量部を攪拌して 溶解させた後、 減圧下で脱泡処理して、 調製直後に注入用モノマー混合物と して供した。 攪拌溶解 1時間後の 20°Cにおける粘度は 3 OmP a ■ sであ つた。
次いで、 レンズ注型用錶型内のガラスモールド 22 a, 22 bと偏光フィ ルム 1 2で仕切られた 2つの空隙部 24 a, 24 bに、 このモノマ一混合物 を、 3 mのフィルタ一を通してろ過後チューブを通して注入した。 なお、 最も間隙の狭い空隙部 24 aの離間距離 aは 0. 5mm程度であった。 注入 後閉栓したレンズ注型用錶型 20を熱風循環式オーブンの中に置き、 1 6時 間かけて 25°Cから 1 20°Cに昇温し、 その後 1 20°Cで 4時間維持、 徐冷 の後、 オーブンからレンズ注型用錶型を取り出した。 レンズ注型用錶型から レンズを離型し、 1 30°Cで 2時間ァニール処理して偏光レンズを得た。 得られた偏光レンズの性能試験の結果を表— 1に示した。
(実施例 2)
シランカップリング剤として、 3—メタクリロキシプロビルトリメ トキシ シラン (信越化学株式会社商品名 : KBM503) 1 O gを使用直前にメタ ノール 1 0 Lに溶解させた溶液に、 水 2. 0 gを加えて攪拌して含浸液を調 製した。
両面に保護フィルムを有するポリエチレンテレフタレート製偏光フィルム [ 三井化学株式会社製: "ポラソ一ラ (登録商標) Ί 厚み 1 30ミクロン) を 熱プレス法にて 2 Rの湾曲形状に附形し、 モールドの大きさに合わせて切断 後、 両面の保護フィルムを剥がし、 これを前記の含浸液に垂直方向に含浸さ せ、 手早く引き上げ、 1分間垂直方向に維持して液だれさせた。 その後、 5 0°Cの送風乾燥オーブン中で 1 0分間乾燥させて偏光フィルムを作成し、 こ れを偏光レンズ成形用の錶型 (ガラスモールドセット) (前面: 2 R、 後面
: 6 R、 ディオプタ一: S— 5. 00) 内に挟み込んで設置した。
—方、 ビス (イソシァネ一トメチル) ビシクロ一 [2. 2. 1 ]_ヘプタン
(2, 5_体と 2, 6_体の混合物) 50. 6重量部、 ペンタエリスリ ト一 ルテトラキス (3—メルカプトプロピオネート) 23. 9重量部、 4_メルカ プトメチル- 1 , 8 -ジメルカプト- 3, 6 -ジチアオクタン 25. 5重量部、 硬化促進剤としてジブチル錫ジクロライ ド 0 . 0 2重両部、 離型剤として Z e I e c U N (登録商標、 S t e p a n社製) 0 . 1 3重量部、 および紫 外線吸収剤として S e e s o r b 7 0 9 (シプロ化成社製) 0 . 0 5重量 部加えて混合溶解した後、 減圧下で脱泡処理し、 調製直後に注入用モノマー 混合物として供した。 攪拌溶解 1時間後の 2 0 °Cにおける粘度は 4 O m P a ■ sであった。
次いで、 実施例 1 と同様にして、 レンズ注型用錶型内のガラスモールド 2 2 a , 2 2 bと偏光フィルム 1 2で仕切られた 2つの空隙部 2 4 a , 2 4 b に、 このモノマ一混合物を、 3 mのフィルタ一を通してろ過後チューブを 通して注入した。 注入後閉栓したレンズ注型用錶型を熱風循環式オーブン中 で 2 6時間かけて 2 0 °Cから 1 3 0 °Cに昇温し、 その後 1 3 0 °Cで 4時間維 持、 徐冷の後、 オーブンからレンズ注型用錶型を取り出した。 レンズ注型用 錶型からレンズを離型し、 1 3 0 °Cで 2時間ァニール処理して偏光レンズを 得た。
得られた偏光レンズの性能試験の結果を表— 1に示した。
[0085] (実施例 3 )
片面に保護フィルムを有するポリエチレンテレフタレート製偏光フィルム [三井化学株式会社製: "ボラソ一ラ (登録商標) Ί (厚み 1 3 0ミクロン ) を熱プレス法にて 2 Rの湾曲形状に附形した。 偏光フィルムをモールドの 大きさに合わせて切断後、 保護フィルムを剥がし、 これを 4 0 °Cの保温した 2 0重量%の水酸化ナトリゥム水溶液に浸潰させた。 3 0分後に引き上げて 水洗し、 続いてメタノールで洗浄後風乾させて偏光フィルムを作成した。 こ の偏光フィルムを、 図 2に示す偏光レンズ成形用の錶型内に挟み込んで設置 し、 実施例 1 と同様の操作を行って偏光レンズを得た。
得られた偏光レンズの性能試験の結果を表— 1に示した。
[0086] (実施例 4 )
片面に保護フィルムを有するポリエチレンテレフタレート製偏光フィルム [三井化学株式会社製: "ボラソ一ラ (登録商標) Ί (厚み 1 3 0ミクロン ) の保護フィルムを剥がし、 これを熱プレス法にて 2 Rの湾曲形状に附形し た。 偏光フィルムをモールドの大きさに合わせて切断後、 これを 4 0 °Cの保 温した 2 0重量%の水酸化ナトリゥム水溶液に浸潰させた。 3 0分後に引き 上げて水洗し、 続いてメタノールで洗浄後風乾させ、 更にこのフィルムをプ ラズマ処理機 (キーエンス社製、 S T— 7 0 0 0型) の出力 「強」 を選択し て空気雰囲気で約 1 1秒間処理して偏光フィルムを作成した。 この偏光フィ ルムを、 図 2に示す偏光レンズ成形用の錶型内に挟み込んで設置し、 実施例 1 と同様の操作を行って偏光レンズを得た。
得られた偏光レンズの性能試験の結果を表— 1に示した。
[0087] (実施例 5 )
片面に保護フィルムを有するポリエチレンテレフタレート製偏光フィルム [三井化学株式会社製: "ボラソ一ラ (登録商標) Ί (厚み 1 3 0ミクロン ) の保護フィルムを剥がし、 これを熱プレス法にて 2 Rの湾曲形状に附形し た。 偏光フィルムをモールドの大きさに合わせて切断後、 これを 4 0 °Cの保 温した 2 0重量%の水酸化ナトリゥム水溶液に浸潰させた。 3 0分後に引き 上げて水洗し、 続いてメタノールで洗浄後風乾させ、 更にこのフィルムを真 空プラズマ処理機 (M a r c h社製、 P C B型 出力〜 2 0 0 O W) の出力 「強」 を選択して真空雰囲気で約 3 0 0秒間処理して偏光フィルムを作成し た。 この偏光フィルムを、 図 2に示す偏光レンズ成形用の錶型内に挟み込ん で設置し、 実施例 1 と同様の操作を行って偏光レンズを得た。
得られた偏光レンズの性能試験の結果を表— 1に示した。
[0088] (実施例 6 )
片面に保護フィルムを有するポリエチレンテレフタレート製偏光フィルム [三井化学株式会社製: "ボラソ一ラ (登録商標) Ί (厚み 1 3 0ミクロン ) を熱プレス法にて 2 Rの湾曲形状に附形した。 この偏光フィルムをモール ドの大きさに合わせて切断後、 保護フィルムを剥がし、 その両面をコロナ放 電処理機(春日電機社製)にて 2 0 O W■ m i n /m 2、 間隔 0 . 5 c mの条件 下で 3回スキャン処理をして偏光フィルムを作成した。 この偏光フィルムを 、 図 2に示す偏光レンズ成形用の錶型内に挟み込んで設置し、 実施例 1 と同 様の操作を行って偏光レンズを得た。
得られた偏光レンズの性能試験の結果を表— 1に示した。
[0089] (実施例 7 )
片面に保護フィルムを有するポリエチレンテレフタレート製偏光フィルム [三井化学株式会社製: "ボラソ一ラ (登録商標) Ί (厚み 1 3 0ミクロン ) の保護フィルムを剥がし、 該両面にウレタン樹脂溶液系のコート剤をコー 卜し、 約 5 0〜6 0 °Cで乾燥させた。 これを熱プレス法にて 2 Rの湾曲形状 に附形した。 この偏光フィルムをモールドの大きさに合わせて切断して偏光 フィルムを作成した。 この偏光フィルムを、 図 2に示す偏光レンズ成形用の 錶型内に挟み込んで設置し、 実施例 1 と同様の操作を行って偏光レンズを得 た。
得られた偏光レンズの性能試験の結果を表— 1に示した。
[0090] (実施例 8 )
片面に保護フィルムを有するポリエチレンテレフタレート製偏光フィルム [三井化学株式会社製: "ボラソ一ラ (登録商標) Ί (厚み 1 3 0ミクロン ) を熱プレス法にて 2 Rの湾曲形状に附形し、 この偏光フィルムをモールド の大きさに合わせて切断後、 保護フィルムを剥がした。 この偏光フィルムを 、 図 2に示す偏光レンズ成形用の錶型内に挟み込んで設置し、 実施例 1 と同 様の操作を行って偏光レンズを得た。
得られた偏光レンズの性能試験の結果を表— 1に示した。
[0091 ] (比較例 1 )
ポリビニルアルコール (クラレビニロン # 7 5 0 (クラレ社製) ) を二色 性染料の水溶液中で染色した後、 溶液中で延伸、 ついで該フィルムを室温で 短時間乾燥後、 4 0 °Cで 3分間加熱処理して厚み 4 0ミクロンの偏光フィル ムを得た。 得られた偏光フィルムを熱プレスで 2 Rの湾曲形状に附形、 モー ルド形状に合わせて切断、 恒温恒湿器中に静置して調湿した後、 6 0 °Cに温 度調節した熱風循環式オーブン内に 2時間置いたのち、 即座にレンズ成型用 の錶型 (ガラスモールドセット) の中に設置した。
以降は、 実施例 1 と同様の操作を行って偏光レンズを得た。
得られた偏光レンズの性能試験の結果を表— 1に示した。
ほ 1 ]
Figure imgf000042_0001
[0093] 以上の結果より、 本発明の偏光レンズは、 耐水性に優れ、 レンズの中にフ イルムが溶け込んですっきりと見え、 後工程の外周研磨工程 (所定の形状に 合わせるためのレンズの縁を削る工程) においても偏光フィルムの剥離の問 題がなく、 注入時の粘度が低く薄型化が可能であることが確認された。 産業上の利用可能性
[0094] 本発明のプラスチック偏光レンズは、 加工特性等に優れ、 眼鏡レンズ用の 偏光レンズに好適である。

Claims

請求の範囲
[1] 熱可塑性ポリエステルからなる偏光フィルムの両面に、
(A) ポリイソシァネート化合物、 イソチオシァネート基を有するイソシァ ネート化合物、 およびポリイソチオシァネート化合物よりなる群から選ばれ る 1種または 2種以上のイソシァネート化合物と、
(B) ヒドロキシ基を有するチオール化合物、 およびポリチオール化合物よ りなる群から選ばれる 1種または 2種以上の活性水素化合物と
を反応させて得られるチォゥレタン系樹脂からなる層が積層していることを 特徴とするプラスチック偏光レンズ。
[2] 前記熱可塑性ポリエステルが、 ポリエチレンテレフタレートである請求項
1記載のプラスチック偏光レンズ。
[3] 前記偏光フィルムが、 予めシラン力ップリング剤処理、 水酸化ナトリウム 水溶液処理、 常圧あるいは真空プラズマ処理、 コロナ放電処理およびウレタ ン系樹脂によるコーティング処理よりなる群から選択される 1種または 2種 以上の方法により処理されたものである請求項 1または 2記載のプラスチッ ク偏光レンズ。
[4] 前記イソシァネート化合物 (A) がジイソシァネート化合物であり、 前記 活性水素化合物 ( B) がポリチオール化合物である請求項 1乃至 3のいずれ かに記載のプラスチック偏光レンズ。
[5] 前記イソシァネート化合物 (A) が、 2, 5_ビス (イソシァネ一トメチ ル) ビシクロ _ [2. 2. 1 ]_ヘプタン、 2, 6_ビス (イソシァネ一トメ チル) ビシクロ _[2. 2. 1 ]_ヘプタン、 および m_キシリレンジイソシ ァネートよりなる群から選ばれる 1種または 2種以上のジイソシァネー卜で あり、
前記活性水素化合物 (B) 力 ペンタエリスリ トールテトラキス (3-メル カプトプロピオネート) 、 4_メルカプトメチル _1 , 8 -ジメルカプト- 3, 6 -ジチアオクタン、 5, 7 -ジメルカプトメチル _1 , 1 1 -ジメルカプト- 3 , 6, 9-トリチアウンデカン、 4, 7-ジメルカプトメチル -1 , 1 1-ジメ ルカプト- 3, 6, 9_トリチアウンデカン、 4, 8 -ジメルカプトメチル -1
, 1 1-ジメルカプト- 3, 6, 9-トリチアウンデカン、 1 , 1 , 3, 3-テ トラキス (メルカプトメチルチオ) プロパン、 4, 6_ビス (メルカプトメ チルチオ) 一 1 , 3—ジチアン、 および 2_ (2, 2_ビス (メルカプトメ チルチオ) ェチル) 一 1 , 3—ジチェタンよりなる群から選ばれる 1種また は 2種以上のポリチオール化合物である請求項 1乃至 4のいずれかに記載の プラスチック偏光レンズ。
[6] 前記チォウレタン系樹脂の e線の屈折率が 1. 57〜1. 70の範囲であ る請求項 1乃至 5のいずれかに記載のプラスチック偏光レンズ。
[7] 前記チォウレタン系樹脂の e線の屈折率が 1. 59〜1. 70の範囲であ る請求項 1乃至 5のいずれかに記載のプラスチック偏光レンズ。
[8] レンズ注型用錶型内に、 モールドから離隔した状態で熱可塑性ポリエステ ルからなる偏光フィルムを固定する工程と、
前記偏光フィルムの両面と前記モールドとの間の空隙に混合物を注入する 工程と、
前記混合物を重合硬化して、 前記偏光フィルムの両面にチォゥレタン系樹 脂からなる層を積層する工程と、 を含み、
前記混合物が、
(A) ポリイソシァネート化合物、 イソチオシァネート基を有するイソシァ ネート化合物、 およびポリイソチオシァネート化合物よりなる群から選ばれ る 1種または 2種以上のイソシァネート化合物と、
(B) ヒドロキシ基を有するチオール化合物、 およびポリチオール化合物よ りなる群から選ばれる 1種または 2種以上の活性水素化合物と、 を含むこと を特徴とするプラスチック偏光レンズの製造方法。
[9] 前記熱可塑性ポリエステルが、 ポリエチレンテレフタレートである請求項
8記載のプラスチック偏光レンズの製造方法。
[10] 前記偏光フィルムが、 予めシラン力ップリング剤処理、 水酸化ナトリウム 水溶液処理、 常圧あるいは真空プラズマ処理、 コロナ放電処理およびウレタ ン系樹脂によるコーティング処理よりなる群から選択される 1種または 2種 以上の方法により処理されたものである請求項 8または 9記載のプラスチッ ク偏光レンズの製造方法。
[11] 前記イソシァネート化合物 (A) がジイソシァネート化合物であり、 前記 活性水素化合物 (B) がポリチオール化合物である請求項 8乃至 1 0のいず れかに記載のプラスチック偏光レンズの製造方法。
[12] 前記イソシァネート化合物 (A) が、 2, 5_ビス (イソシァネ一トメチ ル) ビシクロ _ [2. 2. 1 ]_ヘプタン、 2, 6_ビス (イソシァネ一トメ チル) ビシクロ _[2. 2. 1 ]_ヘプタン、 および m_キシリレンジイソシ ァネートよりなる群から選ばれる 1種または 2種以上のジイソシァネー卜で あり、
前記活性水素化合物 (B) 力 ペンタエリスリ トールテトラキス (3-メル カプトプロピオネート) 、 4_メルカプトメチル _1 , 8 -ジメルカプト- 3, 6 -ジチアオクタン、 5, 7 -ジメルカプトメチル _1 , 1 1 -ジメルカプト- 3 , 6, 9-トリチアウンデカン、 4, 7-ジメルカプトメチル -1 , 1 1-ジメ ルカプト- 3, 6, 9_トリチアウンデカン、 4, 8 -ジメルカプトメチル -1 , 1 1-ジメルカプト- 3, 6, 9-トリチアウンデカン、 1 , 1 , 3, 3-テ トラキス (メルカプトメチルチオ) プロパン、 4, 6_ビス (メルカプトメ チルチオ) 一 1 , 3—ジチアン、 および 2_ (2, 2_ビス (メルカプトメ チルチオ) ェチル) 一 1 , 3—ジチェタンよりなる群から選ばれる 1種また は 2種以上のポリチオール化合物である請求項 8乃至 1 1のいずれかに記載 のプラスチック偏光レンズの製造方法。
[13] 前記注入工程における、 前記イソシァネート化合物 (A) と前記活性水素 化合物 (B) との混合物の 20°Cにおける粘度が、 200mP a ■ s以下で ある請求項 8乃至 1 2のいずれかに記載のプラスチック偏光レンズの製造方 法。
PCT/JP2007/000826 2006-08-10 2007-08-01 Lentille polarisante en plastique et procédé servant à produire celle-ci WO2008018168A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2007800269711A CN101490601B (zh) 2006-08-10 2007-08-01 塑料偏光透镜及其制造方法
BRPI0715806A BRPI0715806B1 (pt) 2006-08-10 2007-08-01 lente polarizada plástica e método de produção da mesma
JP2008528714A JP4843677B2 (ja) 2006-08-10 2007-08-01 プラスチック偏光レンズ及びその製造方法
EP07790316.9A EP2051129B1 (en) 2006-08-10 2007-08-01 Plastic polarizing lens and method for producing the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-218973 2006-08-10
JP2006218973 2006-08-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008018168A1 true WO2008018168A1 (fr) 2008-02-14

Family

ID=39032709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/000826 WO2008018168A1 (fr) 2006-08-10 2007-08-01 Lentille polarisante en plastique et procédé servant à produire celle-ci

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7967434B2 (ja)
EP (1) EP2051129B1 (ja)
JP (1) JP4843677B2 (ja)
KR (1) KR101067605B1 (ja)
CN (1) CN101490601B (ja)
BR (1) BRPI0715806B1 (ja)
WO (1) WO2008018168A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010073625A1 (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 株式会社ニコン・エシロール 樹脂レンズの製造方法、樹脂レンズ製造用モールド、及び樹脂レンズ内挿用フィルム
EP2244111A1 (en) * 2008-02-07 2010-10-27 Mitsui Chemicals, Inc. Plastic polarizing lens and method for producing the same
WO2013103276A1 (ko) * 2012-01-06 2013-07-11 주식회사 케이오씨솔루션 티오에폭시 화합물, 폴리이소시아네이트 화합물 및 폴리티올 화합물을 포함하는 고굴절 광학렌즈용 공중합체 조성물과 광학렌즈의 제조방법
WO2013132805A1 (ja) 2012-03-06 2013-09-12 三井化学株式会社 プラスチック偏光レンズ及びその製造方法
WO2014080749A1 (ja) * 2012-11-21 2014-05-30 三井化学株式会社 光学材料用重合性組成物
WO2014157407A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 三井化学株式会社 光学材料用重合性組成物及びそれより得られる光学材料及びその製造方法
WO2015056801A1 (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 偏光レンズ、アイウエア、および偏光レンズの製造方法
JP2015111262A (ja) * 2013-11-22 2015-06-18 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッドJohnson & Johnson Vision Care, Inc. 電子要素を備えたヒドロゲル眼用装置の製造方法
WO2016021679A1 (ja) * 2014-08-07 2016-02-11 三井化学株式会社 プラスチック偏光レンズおよびその製造方法
JP2017007219A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 株式会社ホプニック研究所 プラスチックレンズの製造方法およびプラスチックレンズの再生方法
KR20170104551A (ko) * 2015-01-14 2017-09-15 코베스트로 도이칠란트 아게 홀로그래픽 광학 소자를 갖는 광학 캐스트 바디를 제조하는 방법, 및 광학 캐스트 바디
WO2019163728A1 (ja) 2018-02-23 2019-08-29 株式会社トクヤマ 機能性積層体、及び機能性積層体を用いた機能性レンズ
WO2020189570A1 (ja) * 2019-03-15 2020-09-24 三井化学株式会社 成形体およびその用途

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101490582B (zh) * 2006-07-14 2010-12-08 Hoya株式会社 塑料透镜
JP2010009029A (ja) * 2008-05-26 2010-01-14 Canon Inc 光学素子の製造方法及び光学素子
JPWO2012020570A1 (ja) * 2010-08-12 2013-10-28 三井化学株式会社 プラスチック偏光レンズ、その製造方法および偏光フィルム
US9283717B2 (en) 2010-12-08 2016-03-15 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Method for producing an ophthalmic lens comprising a base lens and a film structure
DE102012009691B4 (de) 2012-05-15 2021-12-09 Carl Zeiss Vision International Gmbh Antifog-Beschichtung auf einer Optikkomponente, Optikkomponente mit dieser Antifog-Beschichtung sowie Verfahren zur Herstellung dieser Antifog-Beschichtung
CN104335083B (zh) * 2012-06-26 2017-11-24 三井化学株式会社 光学材料用聚合性组合物、由该组合物得到的光学材料及塑料透镜
EP2801586B1 (de) * 2013-05-07 2016-04-13 Bruno Bock Chemische Fabrik GmbH & Co. KG Gießharz auf Polythiourethanbasis mit hoher Bruchfestigkeit und niedrigem spezifischen Gewicht
FR3009234B1 (fr) * 2013-08-05 2017-09-29 Essilor Int Structure en couches fonctionnalisee
CN103676201B (zh) * 2013-11-26 2017-01-04 江苏硕延光学眼镜有限公司 折射率为1.67蓝光级防护树脂镜片及其制备方法
JP6080985B2 (ja) * 2014-02-06 2017-02-15 三井化学株式会社 光学材料用重合性組成物および光学材料
EP3118233A4 (en) 2014-03-11 2017-12-20 Mitsui Chemicals, Inc. Polymerizable composition for optical material, and optical material
CN106233162B (zh) * 2014-04-24 2019-04-02 豪雅镜片泰国有限公司 眼镜镜片
WO2017009680A1 (en) * 2015-07-15 2017-01-19 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Functional film laminate
JP6288366B2 (ja) * 2015-10-26 2018-03-07 住友ベークライト株式会社 眼鏡レンズ用積層体、積層体付眼鏡レンズおよびマーキング方法
US10267966B2 (en) * 2016-04-13 2019-04-23 Talex Optical Co., Ltd. Composite functional polarized lens
KR101996981B1 (ko) * 2017-10-18 2019-07-05 에스케이씨 주식회사 플라스틱 렌즈용 중합성 조성물
CN108426185B (zh) * 2018-03-14 2020-11-06 东莞市虹海光电科技有限公司 发光线灯头
CN114379178B (zh) 2020-10-05 2023-05-12 Skc株式会社 玻璃接合用薄膜、薄膜的制备方法以及透光层叠体

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187757A (ja) 1984-10-05 1986-05-06 Mitsui Toatsu Chem Inc 色素およびこれを用いた偏光フイルム
JPS61285259A (ja) 1985-06-13 1986-12-16 Mitsui Toatsu Chem Inc 二色性色素およびこれを用いた偏光フイルム
JPS62270664A (ja) 1985-06-12 1987-11-25 Mitsui Toatsu Chem Inc キノフタロン系色素およびこれを用いた偏光フイルム
JPH01103667A (ja) 1987-07-22 1989-04-20 Mitsui Toatsu Chem Inc アントラキノン系色素および該色素を用いた偏光フィルム
JPH09258009A (ja) 1996-03-27 1997-10-03 Nasu Nikon:Kk 偏光レンズ
JP2002267841A (ja) 2001-03-09 2002-09-18 Mitsui Chemicals Inc 偏光レンズ用偏光フィルム
WO2002073291A1 (en) 2001-03-13 2002-09-19 Younger Mfg. Co. Dba Younger Optics Polarized eyewear using high impact, high optical-quality polymeric material
JP2003518653A (ja) * 1999-12-29 2003-06-10 ヤンガー・マニュファクチャリング・カンパニー・ドゥーイング/ビジネス/アズ・ヤンガー・オプティックス ポリエチレンテレフタレート偏光フィルムを用いる眼科用レンズ
WO2004099859A1 (ja) 2003-05-12 2004-11-18 Hopnic Laboratory Co., Ltd. 高屈折率偏光レンズの製造方法
JP2005509067A (ja) * 2001-11-14 2005-04-07 エシロール アテルナジオナール カンパニー ジェネラーレ デ オプティック 高屈折率で、高い耐衝撃性を有するポリチオウレタン/尿素材料、その製造方法および光学分野でのその使用
JP2005280154A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Fuji Kasei Kk プラスチックス偏光レンズ体の製造方法、プラスチックス偏光レンズ体、該レンズ体製造に用いる偏光積層体および被覆シート
WO2007020817A1 (ja) * 2005-08-18 2007-02-22 Mitsui Chemicals, Inc. ポリチオウレタン系重合性組成物およびそれらからなる光学用樹脂

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602005002238T2 (de) * 2004-01-30 2008-05-29 Essilor International Compagnie Générale d'Optique Polarisierte gegenstände und herstellungsverfahren dafür
TWI323254B (en) * 2004-02-02 2010-04-11 Mgc Filsheet Co Ltd Light control plastic lens, coated sheet-like light control element for the lens production, and a production method for light control plastic lens
WO2009098886A1 (ja) * 2008-02-07 2009-08-13 Mitsui Chemicals, Inc. プラスチック偏光レンズ及びその製造方法

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187757A (ja) 1984-10-05 1986-05-06 Mitsui Toatsu Chem Inc 色素およびこれを用いた偏光フイルム
JPS62270664A (ja) 1985-06-12 1987-11-25 Mitsui Toatsu Chem Inc キノフタロン系色素およびこれを用いた偏光フイルム
JPS62275163A (ja) 1985-06-12 1987-11-30 Mitsui Toatsu Chem Inc アントラキノン系色素およびこれを用いた偏光フイルム
JPS61285259A (ja) 1985-06-13 1986-12-16 Mitsui Toatsu Chem Inc 二色性色素およびこれを用いた偏光フイルム
JPH01103667A (ja) 1987-07-22 1989-04-20 Mitsui Toatsu Chem Inc アントラキノン系色素および該色素を用いた偏光フィルム
JPH09258009A (ja) 1996-03-27 1997-10-03 Nasu Nikon:Kk 偏光レンズ
JP2003518653A (ja) * 1999-12-29 2003-06-10 ヤンガー・マニュファクチャリング・カンパニー・ドゥーイング/ビジネス/アズ・ヤンガー・オプティックス ポリエチレンテレフタレート偏光フィルムを用いる眼科用レンズ
JP2002267841A (ja) 2001-03-09 2002-09-18 Mitsui Chemicals Inc 偏光レンズ用偏光フィルム
WO2002073291A1 (en) 2001-03-13 2002-09-19 Younger Mfg. Co. Dba Younger Optics Polarized eyewear using high impact, high optical-quality polymeric material
JP2005509067A (ja) * 2001-11-14 2005-04-07 エシロール アテルナジオナール カンパニー ジェネラーレ デ オプティック 高屈折率で、高い耐衝撃性を有するポリチオウレタン/尿素材料、その製造方法および光学分野でのその使用
WO2004099859A1 (ja) 2003-05-12 2004-11-18 Hopnic Laboratory Co., Ltd. 高屈折率偏光レンズの製造方法
JP2005280154A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Fuji Kasei Kk プラスチックス偏光レンズ体の製造方法、プラスチックス偏光レンズ体、該レンズ体製造に用いる偏光積層体および被覆シート
WO2007020817A1 (ja) * 2005-08-18 2007-02-22 Mitsui Chemicals, Inc. ポリチオウレタン系重合性組成物およびそれらからなる光学用樹脂

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2244111A4 (en) * 2008-02-07 2014-03-05 Mitsui Chemicals Inc PLASTIC POLARIZING LENS AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
EP2244111A1 (en) * 2008-02-07 2010-10-27 Mitsui Chemicals, Inc. Plastic polarizing lens and method for producing the same
WO2010073625A1 (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 株式会社ニコン・エシロール 樹脂レンズの製造方法、樹脂レンズ製造用モールド、及び樹脂レンズ内挿用フィルム
WO2013103276A1 (ko) * 2012-01-06 2013-07-11 주식회사 케이오씨솔루션 티오에폭시 화합물, 폴리이소시아네이트 화합물 및 폴리티올 화합물을 포함하는 고굴절 광학렌즈용 공중합체 조성물과 광학렌즈의 제조방법
US10663622B2 (en) 2012-03-06 2020-05-26 Mitsui Chemicals, Inc. Plastic polarized lens and method of producing the same
KR20140123599A (ko) 2012-03-06 2014-10-22 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 플라스틱 편광 렌즈 및 그 제조 방법
WO2013132805A1 (ja) 2012-03-06 2013-09-12 三井化学株式会社 プラスチック偏光レンズ及びその製造方法
US10274643B2 (en) 2012-03-06 2019-04-30 Mitsui Chemicals, Inc. Plastic polarized lens and method of producing the same
JP2016189009A (ja) * 2012-03-06 2016-11-04 三井化学株式会社 プラスチック偏光レンズ及びその製造方法
WO2014080749A1 (ja) * 2012-11-21 2014-05-30 三井化学株式会社 光学材料用重合性組成物
JP5580503B1 (ja) * 2012-11-21 2014-08-27 三井化学株式会社 光学材料用重合性組成物
US9678246B2 (en) 2012-11-21 2017-06-13 Mitsui Chemicals, Inc. Polymerizable composition for optical material
WO2014157407A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 三井化学株式会社 光学材料用重合性組成物及びそれより得られる光学材料及びその製造方法
US10131767B2 (en) 2013-03-26 2018-11-20 Mitsui Chemicals, Inc. Polymerizable composition for optical material, optical material obtained from polymerizable composition, and manufacturing method of optical material
JPWO2015056801A1 (ja) * 2013-10-17 2017-03-09 ホヤ レンズ タイランド リミテッドHOYA Lens Thailand Ltd 偏光レンズ、アイウエア、および偏光レンズの製造方法
US10747025B2 (en) 2013-10-17 2020-08-18 Hoya Lens Thailand Ltd. Polarizing lens, eyewear, and method for manufacturing polarizing lens
WO2015056801A1 (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 偏光レンズ、アイウエア、および偏光レンズの製造方法
JP2015111262A (ja) * 2013-11-22 2015-06-18 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッドJohnson & Johnson Vision Care, Inc. 電子要素を備えたヒドロゲル眼用装置の製造方法
WO2016021679A1 (ja) * 2014-08-07 2016-02-11 三井化学株式会社 プラスチック偏光レンズおよびその製造方法
JPWO2016021679A1 (ja) * 2014-08-07 2017-04-27 三井化学株式会社 プラスチック偏光レンズおよびその製造方法
JP2018506067A (ja) * 2015-01-14 2018-03-01 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフトCovestro Deutschland Ag ホログラフィック光学素子を有する光学鋳造体の製造方法および光学鋳造体
KR20170104551A (ko) * 2015-01-14 2017-09-15 코베스트로 도이칠란트 아게 홀로그래픽 광학 소자를 갖는 광학 캐스트 바디를 제조하는 방법, 및 광학 캐스트 바디
US11000976B2 (en) 2015-01-14 2021-05-11 Covestro Deutschland Ag Method for producing an optical cast body having a holographic optical element, and optical cast body
KR102491923B1 (ko) * 2015-01-14 2023-01-27 코베스트로 도이칠란트 아게 홀로그래픽 광학 소자를 갖는 광학 캐스트 바디를 제조하는 방법, 및 광학 캐스트 바디
JP2017007219A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 株式会社ホプニック研究所 プラスチックレンズの製造方法およびプラスチックレンズの再生方法
WO2019163728A1 (ja) 2018-02-23 2019-08-29 株式会社トクヤマ 機能性積層体、及び機能性積層体を用いた機能性レンズ
KR20200124667A (ko) 2018-02-23 2020-11-03 가부시끼가이샤 도꾸야마 기능성 적층체, 및 기능성 적층체를 사용한 기능성 렌즈
US11988808B2 (en) 2018-02-23 2024-05-21 Tokuyama Corporation Functional laminate and functional lens comprising the functional laminate
WO2020189570A1 (ja) * 2019-03-15 2020-09-24 三井化学株式会社 成形体およびその用途
JPWO2020189570A1 (ja) * 2019-03-15 2021-10-28 三井化学株式会社 成形体およびその用途
JP7096424B2 (ja) 2019-03-15 2022-07-05 三井化学株式会社 プラスチックレンズおよびプラスチック偏光レンズ

Also Published As

Publication number Publication date
KR101067605B1 (ko) 2011-09-27
BRPI0715806A2 (pt) 2014-04-29
EP2051129A4 (en) 2016-02-17
CN101490601B (zh) 2011-11-23
US20080036964A1 (en) 2008-02-14
KR20090038483A (ko) 2009-04-20
US7967434B2 (en) 2011-06-28
US20110215493A1 (en) 2011-09-08
US8496859B2 (en) 2013-07-30
EP2051129A1 (en) 2009-04-22
EP2051129B1 (en) 2018-04-04
BRPI0715806B1 (pt) 2018-09-18
JP4843677B2 (ja) 2011-12-21
JPWO2008018168A1 (ja) 2009-12-24
CN101490601A (zh) 2009-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008018168A1 (fr) Lentille polarisante en plastique et procédé servant à produire celle-ci
JP6244398B2 (ja) プラスチック偏光レンズ及びその製造方法
KR101259235B1 (ko) 플라스틱 편광 렌즈 및 그 제조방법
JP6042938B2 (ja) プラスチック偏光レンズ、その製造方法および偏光フィルム
TWI793265B (zh) 功能性層合體及使用功能性層合體的功能性透鏡
JP6126900B2 (ja) プラスチック偏光レンズ及びその製造方法
JP2017211547A (ja) レンズおよびその製造方法
JP6095468B2 (ja) プラスチック偏光レンズ及びその製造方法
WO2023176153A1 (ja) ポリチオウレタンフィルム、メガネレンズ用資材、メガネレンズ及びメガネレンズの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780026971.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07790316

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007790316

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008528714

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020097004458

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0715806

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20090210