WO2008010293A1 - Method and device for producing tire bead - Google Patents

Method and device for producing tire bead Download PDF

Info

Publication number
WO2008010293A1
WO2008010293A1 PCT/JP2006/314473 JP2006314473W WO2008010293A1 WO 2008010293 A1 WO2008010293 A1 WO 2008010293A1 JP 2006314473 W JP2006314473 W JP 2006314473W WO 2008010293 A1 WO2008010293 A1 WO 2008010293A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
filler rubber
bead core
end portion
bead
peripheral surface
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/314473
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshiya Matsuyama
Toshiyuki Tanaka
Original Assignee
Toyo Tire & Rubber Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. filed Critical Toyo Tire & Rubber Co., Ltd.
Priority to US12/374,023 priority Critical patent/US9138952B2/en
Priority to PCT/JP2006/314473 priority patent/WO2008010293A1/ja
Priority to JP2008525771A priority patent/JP4746100B2/ja
Priority to DE112006003959.8T priority patent/DE112006003959B4/de
Publication of WO2008010293A1 publication Critical patent/WO2008010293A1/ja
Priority to US13/236,727 priority patent/US8857489B2/en

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/48Bead-rings or bead-cores; Treatment thereof prior to building the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/48Bead-rings or bead-cores; Treatment thereof prior to building the tyre
    • B29D2030/482Applying fillers or apexes to bead cores

Definitions

  • the present invention relates to a method and an apparatus for manufacturing a bead for a tire in which a filler rubber is bonded to the outer peripheral surface of a bead core.
  • a tire is formed by combining a plurality of rubber members and a plurality of reinforcing members mainly composed of steel or synthetic fiber cords.
  • a bead portion is formed as an assembling portion.
  • a belt-like rubber called a bead filler having a triangular cross section (mainly a vertical triangular shape in cross section) on the radially outer peripheral surface of a bead core formed mainly by winding a steel wire in a circular ring shape.
  • a tire bead configured with a member hereinafter referred to as filler rubber in the present invention is embedded.
  • the tire bead B is manufactured by attaching a filler rubber F extruded in a triangular cross section to the outer peripheral surface of a ring-shaped bead core C as shown in FIG. Since the filler rubber F having a triangular cross section is extruded in a long shape, it is affixed to the outer peripheral surface of the bead core C and is substantially equivalent to one circumference of the outer periphery of the bead core C. In general, it is cut into two pieces, and the cut end and back end are jointed.
  • the filler rubber F extruded with a triangular cross section having a radial width is applied to the outer peripheral surface of the ring-shaped bead core C.
  • the tip F1 tends to be inclined with respect to the outer peripheral surface of the core (dashed line in the figure).
  • Patent Document 1 a long filler rubber extruded into a triangular cross section is supplied onto a former having a tapered inclined outer peripheral surface, and a rear end portion cut to a predetermined length is provided.
  • Patent Documents 2 and 3 when rotating the bead core, a filler rubber having a triangular cross-section is supplied in a lying state and attached to the outer peripheral surface of the bead core and rotated at a predetermined angle.
  • the filler rubber is cut to a predetermined length, the start end and the end are moved onto the fixing plate, the bead core is reversed with the tip pressed against the fixing plate, and the filler rubber is It is disclosed that the start end side is stretched and the start end portion and the end end portion are jointed.
  • the filler rubber is stuck to the bead core in the sideways state and the ends are jointed. Therefore, after the sticking, the filler rubber in the sideways state is erected in the radial direction. It is not easy to do this, and there is a risk that it may become an obstacle to transportation to the tire molding process and tire molding. Also, since the starting force and the peripheral end are overlapped and joined, the weight balance may be impaired.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 6-297603
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 8-142227
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-127249 Disclosure of the invention
  • the present invention provides a filler rubber having a triangular cross-section in an upright posture with respect to the outer peripheral surface of the bead core in the manufacture of tire beads.
  • the end surfaces of the cut front end and rear end can be securely abutted and joined without causing cracks.
  • the present invention provides a tire bead manufacturing method and a manufacturing apparatus that can be improved.
  • the present invention that solves the above problems is a method for manufacturing a tire bead, in which a filler rubber extruded in a triangular cross-section is attached to the outer peripheral surface of a ring-shaped bead core in a standing posture.
  • the filler rubber is held in a standing posture on the outer peripheral surface of the ring-shaped bead core supported by the rotating support, and is wound around the rotation of the bead core, and corresponds to one circumference of the core outer periphery.
  • the front end and the rear end of the filler rubber cut to a predetermined length are joined, the front end and the rear end are respectively clamped by the first and second clamping means.
  • the front end portion and the rear end portion of the filler rubber are made to face each other on the outer peripheral surface of the bead core and at least one clamping means is displaced from the facing state to the other side. Butt end faces It was a feature that the joints. As a result, the end surfaces of the filler rubber wound in a standing posture on the outer peripheral surface of the bead core can be reliably jointed by abutment while maintaining the standing posture. .
  • the first sandwiching means for sandwiching the vicinity of the front end portion of the filler rubber includes a front end portion of the filler rubber that is inclined rearward in the rotation direction by being wound around the outer peripheral surface of the bead core. Is moved in the direction corresponding to the inclination, and the front end is opposed to the rear end with a gap on the outer edge side, and is displaced to the other side so as to extend largely toward the outer edge side of the filler rubber, The end surfaces of the front end portion and the rear end portion of the filler rubber are abutted against each other. As a result, the unloading force that causes cracks on the outer edge side of the joint due to the abutment between the front end and the rear end is also excessively heavy. The joint can be reliably made without causing excessive protrusion of rubber.
  • the present invention is a method for manufacturing a bead for a tire, in which filler rubber extruded in a triangular cross section on an outer peripheral surface of a ring-shaped bead core is attached in a standing posture, and the bead core is rotated.
  • the filler rubber supplied in a long length is sent in a standing posture in a tangential direction with respect to the reference position for starting attachment on the outer peripheral surface of the bead core, and While wrapping around the bead core by the rotating support, both sides of the base of the filler rubber are pressed by the pressure roller and attached to the outer peripheral surface of the bead core, and the tip end of the filler rubber is less than one reference position force
  • a predetermined rotational angle position is reached, the rotation by the rotary support is stopped and the vicinity of the tip is clamped by the first clamping means.
  • the vicinity of the rear end portion of the filler rubber having a length corresponding to one circumference of the outer circumference of the bead core is clamped by a second clamping means, and is cut to the length corresponding to the one circumference, and the cut rear end portion Is moved to a position facing the tip portion of the outer periphery of the bead core by the second clamping means, and at least one clamping means is displaced to the other side from this opposed state, thereby leading the tip of the filler rubber.
  • the end surfaces of the rear part and the rear part are brought into contact with each other and are jointed.
  • the filler rubber having a triangular cross-section can be supplied in a standing posture with respect to the outer peripheral surface of the bead core, and can be pasted while being wound. Can be jointed.
  • the first clamping means for clamping the vicinity of the tip end portion of the filler rubber is the filler rubber that is inclined rearward in the rotational direction by winding around the outer peripheral surface of the bead core.
  • the front end portion is clamped in a direction corresponding to the inclination, and the front end portion is displaced from the rear end portion and the outer edge side with a gap to the other side so as to extend largely toward the outer edge side of the filler rubber.
  • the end surfaces of the front end portion and the rear end portion of the filler rubber are preferably abutted against each other.
  • the tip of the filler rubber reaches a rotation angle position of 270 ° or more from the reference position less than one round, the rotation by the rotation support is stopped, and the filler rubber It is preferable that the vicinity of the front end is clamped by the first clamping means. As a result, the entire circumference of the filler rubber can be affixed, and the end faces can be joined together by butting.
  • the bead core may be a core body formed by winding a steel wire a plurality of times and having a fiber sheet wrapped around it.
  • the present invention provides a manufacturing apparatus used for carrying out the method for manufacturing a tire bead as described above, in which the ring-shaped bead core supplied one by one is supported from its inner periphery and rotated.
  • the support rubber and the filler rubber that is extruded in a triangular cross section and supplied in a long shape are in a tangential posture in a tangential direction with respect to the reference position of the start of application on the outer peripheral surface of the bead core supported by the rotary support
  • a pair of pressure-bonding rolls for pressing and adhering both sides of the base of the filler rubber to be fed to the outer peripheral surface of the bead core in accordance with the rotation by the rotating support member at the reference position of the outer peripheral surface of the bead core
  • the first clamping means for clamping the vicinity of the tip of the filler rubber affixed
  • the second clamping means can be moved to a position where the rear end portion faces the front end portion of the outer periphery of the bead core in a state where the vicinity of the rear end portion of the cut filler rubber is clamped. At least one of the first clamping means and the second clamping means can be displaced from the position in the facing state to the other side, and by this displacement action, It is characterized in that it is provided so that the end surfaces of the front end portion and the rear end portion of the filler rubber are brought into contact with each other.
  • the bead core is rotated while being supported by the rotating support, and the long-section triangular filler rubber is held in a standing posture on the outer peripheral surface of the bead core and attached.
  • the front end portion and the rear end portion can be reliably butted and joined.
  • the first clamping means for clamping the vicinity of the front end portion of the filler rubber corresponds to the inclination of the front end portion of the filler rubber that is inclined rearward in the rotational direction by winding around the outer peripheral surface of the bead core.
  • it is provided on the other side so as to be able to rotate and displace so that the outer edge side of the filler rubber extends toward the outer edge side around the fulcrum shaft near the inner periphery of the bead core.
  • the joint can be reliably joined without causing cracks on the outer edge side of the joint portion.
  • the manufacturing apparatus includes a sensor that detects when the front end of the filler rubber reaches a predetermined rotation angle position less than one turn from the reference position, and the front end by the sensor is provided with the sensor.
  • the rotation support body is configured to stop the rotation based on the detection signal of the part.
  • the first clamping means for clamping the vicinity of the tip end portion of the filler rubber is at a rotational angle position of 270 ° or more less than one turn from the reference position, and when the rotation of the rotary support is stopped, It is preferable to perform a clamping operation so as to clamp the vicinity of the tip of the filler rubber.
  • the cut rear end portion of the filler rubber is transferred to the opposite position to the front end portion, and is made to face. They can be joined together, and filler rubber can be applied efficiently.
  • a pair of pinching rollers that pinch the filler rubber including the joint portion by the butting from both sides is provided on the slightly forward side in the rotational direction from the pressure-bonding roller at the reference position.
  • the entire filler rubber can be shaped while being held in a standing posture with respect to the outer peripheral surface of the bead core, and the rubber that protrudes outward by abutment between the end surfaces of the front end portion and the rear end portion is pinched to a predetermined shape. Can be shaped.
  • the filler rubber extruded with a triangular cross section is held in a standing posture on the outer peripheral surface of the bead core.
  • the end surfaces of the attached front end and the rear end can be reliably abutted and joined.
  • the bead manufactured in this way is free from cracks in the joint part due to the abutment during handling until it is used for tire molding. This also improves the manufacturing efficiency of the tire bead.
  • FIG. 1 is a schematic front view of a bead manufacturing apparatus of the present invention
  • FIG. 2 is a schematic plan view of the same.
  • FIG. 3 is a schematic front view of the pasting device section centered on the rotating support
  • FIG. 4 is a longitudinal sectional view of the rotating support
  • Fig. 5 is a front view from the side of the feeding device part of the filler rubber
  • Fig. 6 is a plan view of the feeding device part
  • Figs. 7 and 8 are VII-VII line and VIII in Fig. 6, respectively.
  • FIG. 9 is a side view of the pressure roller portion
  • FIG. FIG. 11 is a front view showing a support state of the first clamping means and the second clamping means
  • FIG. 12 is a side view of the first clamping means
  • FIG. 13 is a plan view of the same
  • FIG. 15 is a side view of the clamping means
  • FIG. 15 is a plan view of the same
  • FIG. 16 is an explanatory view of a joint state by abutment of filler rubber.
  • FIG. 17 is a side view of the pinching roll portion
  • FIG. 18 is a partial plan view of the same.
  • reference numeral 1 denotes a filler rubber F sticking device portion in a bead manufacturing device A according to the present invention
  • 2 denotes a ring-shaped bead core C supply portion
  • 3 denotes a filler rubber F supply portion. It is.
  • the bead core C is formed by winding a steel wire in a ring shape and is mainly rectangular in cross section.
  • the bead core C may be a bead core C in which a thin fiber sheet S such as a mesh is covered on the surface of the laminate of the wires W.
  • the bead cores C are locked and conveyed one by one by the appropriate conveying means 4 from the supply unit 2, and are supplied to the rotating support 10 described later of the pasting device unit 1. Therefore, the conveying means 4 is fed from the supply unit 2 to the bead.
  • Each core C is received one by one, and the received one bead core C is transferred to the front of the rotary support and delivered to the rotary support 10.
  • the filler rubber F has a strip shape with a triangular cross section corresponding to a bead to be manufactured, in particular, a vertically long triangular shape, and is usually continuously extruded from an extruder 5 provided in the supply unit 3. Then, it is supplied to the portion of the feeding device 20 to the sticking device 1 through the festoon device 6 and the traveling guide portion 7 having a plurality of guide rollers. In particular, the filler rubber F pushed out in a sideways state is supplied in a substantially upright posture in the feeding device 20 portion as the posture gradually changes in the traveling guide portion 7.
  • the rotary support 10 provided in the sticking device unit 1 supports the ring-shaped bead core C, which is supplied one by one by the transport means 4, in accordance with the sticking cycle of the filler rubber F. Is.
  • the rotary support 10 has the following configuration.
  • the rotating support 10 is provided with a mounting plate 12 formed by dividing a donut-shaped disk into four parts around a hollow rotating shaft 11, and an arc-shaped supporting portion is provided along the outer periphery of each mounting plate 12. 13 is installed, and a U-shaped groove 13a is formed on the outer surface of the support portion 13 to fit the inner peripheral side of the bead core C. The inner peripheral side of the bead core is connected to the groove 13a. It can be supported from the inside in a mated state.
  • Each of the mounting plates 12 has a radial direction relative to the radial guide member 1 lb of the front surface of the flange-shaped mounting plate 1 la that the guide portion 12 a on the back surface of the mounting plate 12 has on the front end portion of the rotating shaft 11.
  • the link member 15 is connected to an expansion / contraction operation shaft 14 that is supported so as not to be slidably engaged with and disengaged from the inner shaft of the rotary shaft 11 and slidably penetrated in the axial direction.
  • Reference numeral 16 denotes a cylinder device for moving the operating shaft 14 back and forth
  • 17 denotes a driving motor connected to the rotating shaft 11 by a rotation transmission means 18 such as a belt. Now you can rotate 10!
  • the support frame 19 that rotatably supports the rotary support 10 is a cylinder device or the like. It is provided so as to be able to move up and down with respect to the apparatus frame 8 by means of advancing / retreating means or a lifting means such as a jack (not shown). The height can be adjusted according to the bead diameter.
  • the drive motor 17 is attached to and supported by a support frame 19 of the rotary support 10.
  • the filler rubber F feeding device 20 has a support frame 21 with respect to a frame 9 arranged in parallel to the filler rubber F feeding direction. It is movably engaged and supported via a linear guide portion 22 extending in the longitudinal direction (feed direction), and has the following configuration.
  • a feed base 23 on which the filler rubber F supplied in a standing posture through the travel guide portion 7 can be mounted so as to be able to feed in the feed direction.
  • the feed base 23 has an interval at which the filler rubber F can pass through the upper surface of the plate-like frame 23a, and guide plates 24, 24 are erected on both sides of the passage portion. 24, an endless belt 23b that slides on the plate-like frame 23a and rotates in the feeding direction is arranged so that the filler rubber F can be sent out at a constant speed by the rotation of the belt 23b. It is provided.
  • the feed base 23 is engaged and connected to the support frame 21 via a linear guide portion 25 and a rack mechanism portion 26 that extend in the moving direction, and is supported so as to be kept horizontal. It is provided to move with the frame 21.
  • a pair of sandwiching members 27, 27 are provided that can sandwich both sides of the filler rubber F through the longitudinally extending slotted windows 24a, 24a of the guide plates 24, 24. .
  • the clamping members 27, 27 are attached to and supported by a bracket 29 via an air chuck mechanism 28, and are clamped when necessary, such as when the filler rubber is cut or the tip is fed by the operation of the air chuck mechanism 28. It is provided to work.
  • the bracket 29 is supported by being connected to the support frame 21 through a linear guide portion 30 so as to be movable.
  • Reference numeral 31 denotes a cylinder device attached to the frame 9 and connected to the support frame 21.
  • the entire feeding device 20 on the support frame 21 is moved in the feeding direction of the filler rubber F.
  • 32 is a cylinder device attached to the support frame 21 and connected to the bracket 29, the cylinder device By the operation of 32, the bracket 29 that supports the holding members 27, 27 moves forward and backward in the feeding direction with respect to the support frame 21.
  • Reference numeral 33 denotes a drive transmission shaft for the belt 23b, and the transmission shaft 33 is connected to a drive motor 37 via a timing belt 36 suspended from timing pulleys 34 and 35.
  • a pressing means 39 is provided for sandwiching the timing belt 36 between the support frame 21 and the bracket 29 when the support frame 21 and the bracket 29 are moved, whereby the movement of the support frame 21 and the bracket 29 is performed. It is provided so as to match the timing of the belt 23b with the timing of the belt 23b.
  • the filler rubber F sandwiched between the guide plates 24 and 24 on the feed base 23 by the sandwiching members 27 and 27 The front end portion F1 is set to the reference position Pl for starting the attachment on the outer peripheral surface of the bead core C supported by the rotary support 10, in the case of the figure, set at the top of the bead core C supported as described above. It is configured to feed to the reference position P1.
  • the entire support frame 21 and the holding members 27 and 27 are moved forward by moving the support frame 21, and then the bracket 29 is further moved forward from the support frame 21 to move the holding member 27.
  • the tip end F1 of the filler rubber F sandwiched between the sandwiching members 27 and 27 is set to be fed to a reference position P1 on the outer periphery of the bead core C on the rotating support 10. Yes.
  • the clamping operation of the clamping members 27 and 27 is released and the original position is restored.
  • a pressure roller unit 40 having a pair of pressure rollers 40a and 40b that can be moved up and down and pressed against the outer peripheral surface of the bead core C in accordance with the rotation of the bead core C.
  • the pressure-bonding rollers 40a and 40b sandwich the filler rubber F in the front-rear direction when viewed from the front side of the rotary support 10, respectively.
  • the holding members 27, 27 in a state where they have been inserted are spaced from each other and the support 10 of the rotary support 10 is supported.
  • the lower end of the holding portion 13 facing the bead core C is inclined so that the interval is narrower and is rotatably supported by the mounting members 42 and 42.
  • the mounting members 42 and 42 are attached to support members 44 and 44 that can adjust the interval by rotating the screw shaft 43 so that the angle can be adjusted, and the inclination angle and interval of the roller plates 41 and 41 can be adjusted. It is supported by.
  • Reference numeral 46 denotes a linear guide portion that supports the support members 44, 44 so as to be slidable with respect to a lifting support bracket 45.
  • the support bracket 45 is supported so as to be movable up and down with respect to the device frame 8 in the vertical direction via a linear guide portion 47, and a cylinder device 48 for lifting is connected to the upper portion of the support bracket 45.
  • the pressure roller 40a, 40b presses both sides of the base of the filler rubber F, and the position above the filler rubber F feed position. It is provided so as to move up and down between the position where it is retracted.
  • the pressure-bonding rollers 40a and 40b can be retracted upward as shown by chain lines. It ’s like that.
  • the first clamping means 50 that clamps the vicinity of the tip of the filler rubber F pasted on the outer peripheral surface of the bead core C, and the filler that is cut to a predetermined length corresponding to one circumference of the outer periphery of the bead core F
  • second clamping means 70 for clamping the vicinity of the rear end portion.
  • the second moving means 70 is configured to be able to move to a position where the rear end F2 of the cut filler rubber F is opposed to the front end F1 on the outer periphery of the bead core (the position of the chain line in FIG. 11).
  • one of the both clamping means, for example, the first clamping means 50 is configured to be displaceable toward the second clamping means 70 facing this (chain line in FIG. 11).
  • the first clamping means 50 and the second clamping means 70 are each configured to perform a clamping operation when the rotation by the rotation support 10 is stopped. Therefore, in the vicinity of the first clamping means 50, the end portion F1 of the filler rubber F is separated from the reference position P1.
  • a sensor 51 is provided to detect when the predetermined rotational angle position is reached, and based on a detection signal of the tip F1 by the sensor 51, the drive motor 17 of the rotary support 10 It is comprised so that rotation may be stopped.
  • the first clamping means 50 and the second clamping means 70 are each configured to perform a clamping operation simultaneously with the rotation stop.
  • the second clamping means 70 is a position where the rear end F2 is opposed to the front end F1 on the bead core C after the rear end F2 is cut by a cutting device 80 described later in the holding state.
  • the first clamping means 50 is displaced toward the second clamping means 70 after the second clamping means 70 is moved after clamping the vicinity of the front end portion F1. To be controlled.
  • the first clamping means 50 is a predetermined rotational angle position less than one turn from the reference position P1 in the rotation direction for winding the filler rubber of the rotating support 10, preferably the reference position P1.
  • a rotation angle position of more than 270 ° and less than one turn, particularly preferably at a rotation angle range of 270 ° to 315 °, and slightly longer than the tip F1 of the filler rubber F (preferably 5 (About 15 mm) is provided so that the vicinity of the tip F1 is sandwiched from both sides with a protruding shape remaining.
  • the first clamping means 50 has a pair of clamping members 50a, 50b that can be opened and closed, and is configured as follows.
  • a base plate 53 that is pivotally supported by a support shaft 52 with respect to the apparatus frame 8 is provided behind the position where the bead core C is supported by the rotary support 10.
  • a swing arm 55 is rotatably attached to a fulcrum shaft portion 54 set near the inside of the bead core C of the base plate 53, and a pair of the above-described pair is attached to a mounting plate 56 protruding forward from the swing arm 55.
  • One of the sandwiching members 50a and 50b, for example, the sandwiching member 50a is attached in parallel with the filler rubber F in a standing posture attached to the bead core C.
  • the other holding member 50b is pivotally connected to the one holding member 50a so as to be rotatable, and is moved forward and backward by a cylinder device 58 to a pinion 57 provided integrally with the holding member 50b. 59 is held together, and by the forward and backward movement of the rack 58, the sandwiching member 50b rotates in a direction to open and close with respect to the one sandwiching member 50a, and the filler is interposed between the one sandwiching member 50a. It is provided to hold rubber F.
  • the other clamping member 5 Ob is held outside the filler rubber F except during the clamping operation, and enables the bead core C to be set and removed from the rotating support 10.
  • Reference numeral 60 in the figure denotes a guide roller for feeding the filler rubber F between the sandwiching members 50a and 50b.
  • the clamping members 50a and 50b are arranged so as to be outward from the outer peripheral surface of the bead core C as shown in the drawing in consideration of the inclination of the front end F1 of the filler rubber F wound around the outer peripheral surface of the bead core C. Inclined backward in the rotational direction. That is, the filler rubber F wound around the outer peripheral surface of the bead core C with the rotation of the rotating support 10 is pulled rearward in the rotational direction toward the outer edge side, so that the front end F1 rotates in the rotational direction with respect to the core outer peripheral surface. It will be inclined backwards. Therefore, the clamping members 50a and 50b are provided so that the tip F1 can be clamped in a direction corresponding to the inclination in consideration of the inclination of the tip F1 of the filler rubber F.
  • the first clamping means 50 is a means for performing a displacement operation toward the second clamping means 70 that has moved to a position facing the first sandwiching means 50 in a state where the vicinity of the front end portion F1 of the filler rubber F is clamped.
  • a cylinder device 61 is connected to the swing arm 55 that supports the holding members 50a and 50b, and the swing arm 55 rotates around the fulcrum shaft portion 54 by the operation of the cylinder device 61.
  • the holding members 50a and 50b are provided so as to be rotationally displaced about the support shaft portion 54.
  • the front end portion F1 of the filler rubber F is greatly extended toward the outer edge side of the filler rubber from the state where the front end portion F1 is inclined rearward in the rotational direction with respect to the outer peripheral surface of the bead core C. In the abutting position, it is possible to make it substantially perpendicular to the outer peripheral surface of the core as shown by the chain line in FIG. 11 and FIG.
  • the base plate 53 is supported so as to be rotatable about the support shaft 52 by the operation of the cylinder device 62 connected to the lower end portion thereof, thereby supporting the base plate 53.
  • the second clamping means 70 is cut to a predetermined length corresponding to one circumference of the bead core outer periphery at a position between the forward direction of the feeding device 20 and the reference position P1.
  • the filler rubber F is provided so as to sandwich the vicinity of the rear end portion F2 from both sides while leaving a slight length (preferably about 5 to 15 mm) of the rear end portion F2 of the filler rubber F. That is, when cut by a cutting device 80 described later, the rear end portion F2 is held so as to protrude slightly.
  • the second clamping means 70 has a pair of clamping members 70a, 70b, and one of the clamping members 70a is fed from the feeding device 20 to the reference position P1 as described above. It is arranged vertically along the side of one rubber F.
  • the other holding member 70b is pivotally connected to the one holding member 70a so as to be rotatable above the filler rubber F to be fed, and is connected to a pinion 71 provided integrally with the holding member 70b.
  • a rack 73 that is advanced and retracted by the ladder device 72 is held together, and the movement of the rack 73 causes the clamping member 70b to rotate in a direction that opens and closes with respect to the one clamping member 70a.
  • the filler rubber F is sandwiched between 70a and 70a.
  • the one holding member 70a is connected to and supported by the support shaft 52 via an arm member 74, and the rear end portion F2 of the filler rubber F by the both holding members 70a and 70b is supported.
  • the rear end portion F2 is made to face the front end portion F1 affixed to the bead core C on the rotating support 10 by rotating around the support shaft 52 (see FIG. 11). It is provided so that it can move to a chain line.
  • the support shaft 52 that supports the arm member 74 is connected to a cylinder device 75 at a radial protrusion at the rear of the base plate 53, and the support shaft 52 is rotated by the operation of the cylinder device 75. Accordingly, the arm member 74 is rotated to move the both clamping members 70a and 70b to the opposing position on the bead core C that has been clamped.
  • a cutting device 80 for cutting the filler rubber F fed as described above is provided above the feeding device 20 side from the clamping operation position by the clamping members 70a and 70b.
  • the cutter blade 81 is normally above the filler rubber F fed as described above, and obstructs the feeding of the filler rubber F by the feeding device 20.
  • the cutter blade 81 is provided so as to cut the filler rubber F by being lowered by the operation of a cylinder device or the like after the clamping operation by the second clamping means 70. Yes.
  • the cutting position by the cutting device 80 is such that the length from the reference position P1 for starting attachment on the bead core C supported by the rotating support to the cutting position is the first position on the outer periphery of the bead core.
  • the distance from the front end F1 of the filler rubber F clamped by the clamping means 50 to the reference position P1 or the butting position force of the front end and the rear end on the outer periphery of the bead core is approximately the distance to the reference position. It is set to correspond.
  • the filler rubber F affixed to the outer peripheral surface of the bead core C is placed on both sides at a slightly forward position in the rotational direction from the pressure rollers 40a and 40b, as shown in Figs. 3, 17, and 18.
  • a pressure roller unit 90 having a pair of pressure rollers 90a and 90b for pressing and shaping.
  • One of the nipping rollers 90a and 90b, that is, the nipping roller 90a located on the back side of the filler rubber F when viewed from the front of the apparatus (the front surface of the rotation support) is along the side surface on the back side of the filler rubber F.
  • the support shaft 92 is attached to a bracket 91 attached to the apparatus frame 8 and is supported in a direction orthogonal to the outer peripheral surface of the bead core so as to be rotatable.
  • the pinching roller 90a has a roller body 93 provided to the support shaft 92 through an eccentric cam roller 94, and approaches the side surface of the filler rubber F by rotation of the cam roller 94. Alternatively, it is supported so that it can be separated, and it can be separated from the filler rubber F force except during pinching! (Fig. 18).
  • a cylinder device 95 is connected to the cam roller 94, and the cam roller 94 is rotated by the operation of the cylinder device 95.
  • the other pinching roller 90b has a shaft portion 97 attached to an arm 96 that is rotatably supported by the bracket 91, and the arm 96 is connected to the cylinder device 98. By operation, it is provided so that it can be opened and closed with respect to the one nipping roller 90a, and when the filler rubber is pasted, the nipping roller 90b is in contact with the side surface of the filler rubber F (see FIG. 17). It is configured to be in the state of the chain line in FIG. 17 when the bead core is supplied and set and when the bead is taken out after the filler rubber is pasted. [0060] Around the rotating support 10, guide rollers for restricting the fall of the filler rubber F attached to the bead core C in an upright posture are disposed at appropriate intervals as necessary. (Not shown).
  • the filler rubber F continuously extruded from the extruder 5 in a triangular cross section is gradually converted into a standing posture through the air-cooled festoon device 6. However, it is fed to the part of the feeding device 20 to the pasting device unit 1.
  • the ring-shaped bead core C is sent from the bead core supply unit 2 to the front of the affixing device unit 1 by the transporting unit 4 that can hold and transport the bead core C in a locked state. Is sent to the rotation support 10 of the attaching device unit 1 and is locked and held from the inside by the support member 13 of the rotation support 10.
  • the guide plate 24 and the clamping members 27, 27 approach the reference position P1, and the bracket 29 supporting the clamping members 27, 27 further advances, so that the front end F1 of the filler rubber F Is fed in a standing posture to the reference position P1 set on the top of the outer peripheral surface of the bead core C supported by the rotating support 10 (FIG. 20B), and simultaneously with this feeding, the clamping action by the clamping member 27 is released. .
  • the pressure roller unit 40 having a pair of pressure rollers 40a and 40b is in a pressure position where the pressure roller unit 40 descends and comes into contact with the bead core C.
  • both sides of the base are pressed against the bead core C by the pressing rollers 40a and 40b and pasted.
  • the second clamping means 70 that clamps the cutting device 80 and the vicinity of the rear end F2 to be cut does not interfere with the advancement of the feeding device 20 and the feeding of the filler rubber F.
  • the upper part of the tray is retracted to the rear position.
  • the front end portion F1 of the filler rubber F reaches a predetermined rotation angle position, this is detected by the sensor 51, and the front end portion F1 is slightly more than the clamping position by the first clamping means 50. Stop rotation at the advanced position).
  • a clamping operation is performed by operating the cylinder device 59 of the first clamping means 50, and the vicinity of the tip F1 is clamped from both sides by both clamping members 50a and 50b (FIG. 20D).
  • the first clamping means 50 clamps the distal end portion F1 in a direction corresponding to the inclination in a state where the first clamping means 50 is inclined rearward in the rotational direction with respect to the outer peripheral surface of the core.
  • the feeding device 20 and the clamping members 27, 27 that have been in the forward movement position have returned to their original positions.
  • the clamping means 70 of the table 2 moves to a position close to the filler rubber F, performs the clamping operation by the operation of the cylinder device 72, and the filler rubber F is cut by both clamping members 70a and 70b.
  • the vicinity of the portion that becomes the rear end F2 is clamped.
  • the filler rubber F between the guide plates 24 and 24 is again held.
  • the cutter blade 81 of the cutting device 80 is lowered, and the filler rubber F clamped by the second clamping means 70 is transferred from the tip F1 to the circumference of the core. Cut at the length corresponding to (Fig. 20E).
  • the second clamping means 70 clamps the vicinity of the rear end F2 of the filler rubber F from which the filler rubber F has been cut, and the arm by operating the cylinder device 75.
  • the holding position force is also moved to a position facing the tip end portion F1 on the bead core C.
  • the outer edge side of the filler rubber F is stretched so that the rear end portion F2 is moved substantially perpendicular to the outer peripheral surface of the core.
  • the tire bead manufacturing method and apparatus includes a filler rubber having a triangular cross-section that is extrusion-molded on the outer peripheral surface of a bead core that is formed by winding a wire in a ring shape and laminated into a square cross-section.
  • a bead is manufactured by sticking the outer peripheral surface in a standing posture. It can use suitably for doing.
  • ⁇ 1 It is a schematic front view of the bead manufacturing apparatus of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic plan view of the above.
  • ⁇ 3 It is a schematic front view of a pasting device part centering on a rotating support.
  • FIG. 4 is a longitudinal sectional view of a rotary support.
  • FIG. 5 is a front view from the side with respect to the feeding direction of the filler rubber feeding device.
  • FIG. 6 is a plan view of the feeding device portion.
  • FIG. 7 is a sectional view taken along line VII-VII in FIG.
  • FIG. 8 is a sectional view taken along line VIII-VIII in FIG.
  • FIG. 9 is a side view of the pressure roller portion.
  • FIG. 10 is a partially enlarged explanatory view of a filler rubber in a crimped state.
  • FIG. 11 is a front view showing a support state of the first clamping means and the second clamping means.
  • FIG. 12 is a side view of a portion of the first clamping means.
  • FIG. 13 is a plan view of the above.
  • FIG. 15 is a plan view of the above.
  • FIG. 16 is an explanatory view of a joint state by butting filler rubber.
  • FIG. 17 is a side view of a pinching roll portion.
  • FIG. 18 is a plan view of a part of the above.
  • FIG. 19 is a cross-sectional view showing an example of a bead core.
  • FIG. 20A is an explanatory diagram of a state in which the filler rubber is attached to the bead core.
  • FIG. 20B is an explanatory diagram of a state where the filler rubber is attached to the bead core.
  • FIG. 20C is an explanatory diagram of a state where the filler rubber is attached to the bead core.
  • FIG. 20D is an explanatory diagram of a state where the filler rubber is attached to the bead core.
  • FIG. 20E is an explanatory diagram of a state where the filler rubber is attached to the bead core.
  • FIG. 20F is an explanatory diagram of a state in which the filler rubber is attached to the bead core.
  • [20G] It is an explanatory view of a state where the filler rubber is attached to the bead core.
  • FIG. 21 is a perspective view in which a part of a bead for tire is cut away.
  • FIG. 22 is an explanatory diagram of a state in which filler rubber is wound around a bead core of a tire bead.

Description

タイヤ用ビードの製造方法及び装置
技術分野
[0001] 本発明は、ビードコアの外周面にフィラーゴムを貼り付けてなるタイヤ用ビードの製 造方法及び装置に関するものである。
背景技術
[0002] タイヤは、複数のゴム部材とスチール製や合成繊維製のコードを主材とする複数の 補強部材が組み合されて構成されてなるもので、タイヤ両側の内周部にはリムに対 する組み付け部としてのビード部が形成されている。
[0003] 前記ビード部には、主としてスチールワイヤを円形のリング状に卷回して形成したビ ードコアの径方向外周面に断面三角状 (主として断面縦長三角状)のビードフイラ一 等と称する帯状のゴム部材 (以下、本発明ではフイラ一ゴムという)が付設されて構成 されたタイヤ用ビードが埋設されて 、る。
[0004] 従来より、前記のタイヤ用ビード Bは、図 21のように、リング状のビードコア Cの外周 面に対し、断面三角状に押出し成形されたフイラ一ゴム Fが貼り付けられて製造され る力 前記の断面三角状のフィラーゴム Fが長尺に押出し成形されるものであるため 、これを前記ビードコア Cの外周面に貼り付けるとともに、該ビードコア C外周の 1周分 に略相当する長さに切断し、切断した先端部と後端部とをジョイントするのが一般的 である。
[0005] し力しながら、例えば、図 22のように、径方向に幅を持った断面三角状の断面形状 で押出し成形されたフイラ一ゴム Fを、リング状のビードコァ Cの外周面に対し立状姿 勢で巻き付けてカットし、その先端部 F1と後端部 F2とを突き合わせてジョイントするこ ととした場合、ビードコア Cに巻き付ける過程で周長が長くなるフィラーゴム Fの外縁 側ほど引っ張られて先端部 F1がコア外周面に対し斜めになろうとする(同図の鎖線) 。そのため、斜めになる先端部 F1の形状を考慮した突き合わせ方法を採らない限り 、前記フィラーゴム Fをビードコア Cの外周面に対し立状姿勢に保持した状態で突き 合わせてジョイントするのは難しぐまた仮にジョイントしたとしても、そのジョイント部 J の外縁側で割れが生じ易くなる。
[0006] そのため、近年、ビードコアに対するフィラーゴムの貼り付け方法及び装置として、 種々の提案がなされている。例えば、特許文献 1には、断面三角状に押出し成形さ れた長尺のフィラーゴムを、外周面がテーパー状の傾斜面をなすフォーマ上に供給 するとともに、所定長に切断した後端部をロボットハンドにより先端部に向けて移動し 、後端部と先端部を重ね合うように位置決めし、該重ね合わせ部を圧着してジョイント する方法及び装置が開示されて!ヽる。
[0007] しかし、前記提案の場合、前記フォーマにおけるテーパー状の傾斜面上において 、前記先端部と後端部とを重ね合わせて、該重ね合わせ部を前記フォーマの傾斜面 に対し押圧してジョイントするものである。そのため、前記の重ね合わせのために余 分なゴム量が必要になり、ジョイント後に整形するにしても、ゴムのはみ出しが生じるこ とになる。特に、フィラーゴムの外縁側で充分な周長を確保するように長くした場合、 フィラーゴムの基部側(コア側)ほど重なりが多くなり、重量バランスが悪くなると言った 問題がある。
[0008] また、特許文献 2及び 3には、ビードコアを回転させながら、断面三角状のフィラー ゴムを横倒状態で供給して前記ビードコアの外周面に貼り付け、所定の角度回転し たときに、フィラーゴムを所定の長さに切断し、さらに始端部と終端部とを固定板上に 移動させて、先端部を固定板に押しつけて保持した状態でビードコアを逆転させ、フ イラ一ゴムの始端部の側を引き伸ばし、始端部と終端部とをジョイントすることが開示 されている。
[0009] この場合、前記フィラーゴムは横倒状態のままでビードコアに貼り付けられかつ端 部同士がジョイントされるものであり、そのため、この貼り付け後に横倒状態のフィラー ゴムを径方向に起立させるのは容易でない上、タイヤ成型工程への搬送、及びタイ ャ成型の障害になる虞もある。し力も、前記始端部と周端部を重ね合わせてジョイント するものであるために重量バランスが損なわれる虞がある。
特許文献 1:特開平 6 - 297603号公報
特許文献 2:特開平 8— 142227号公報
特許文献 3 :特開 2003— 127249号公報 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0010] 本発明は、上記の問題を解決するために、タイヤ用ビードの製造において、断面三 角状のフィラーゴムを、ビードコアの外周面に対し立状姿勢に保持して効率よく確実 に貼り付けることができるようにするものであり、特には、カットした先端部と後端部の 端面同士を割れを生じさせずに確実に突き合わせてジョイントでき、ひ 、てはタイヤ 用ビードの製造能率の向上を図ることができるタイヤ用ビードの製造方法及び製造 装置を提供するものである。
課題を解決するための手段
[0011] 上記の課題を解決する本発明は、リング状のビードコアの外周面に断面三角状に 押出し成形されたフイラ一ゴムを立状姿勢で貼り付けてなるタイヤ用ビードの製造方 法であって、回転支持体により支持したリング状のビードコアの外周面に対し、前記 フィラーゴムを立状姿勢に保持して該ビードコアの回転に合わせて巻き付けるととも に、コア外周の 1周分に相当する所定長さに切断されたフイラ一ゴムの先端部と後端 部をジョイントする際、前記先端部近傍と後端部近傍を第 1と第 2の挟持手段によりそ れぞれ挟持して該先端部と後端部とを前記ビードコアの外周面上で対向させるととも に、この対向状態から、少なくとも一方の挟持手段を他方側に変位させることにより、 前記フィラーゴムの先端部と後端部の端面同士を突き合わせてジョイントすることを特 徴とする。これにより、ビードコアの外周面に対し立状姿勢で巻き付けた前記フィラー ゴムの先端部と後端部の端面同士を、立状姿勢を保持したままでの突き合わせによ り確実にジョイントすることができる。
[0012] 前記のタイヤ用ビードの製造方法において、前記フィラーゴムの先端部近傍を挟持 する第 1の挟持手段は、前記ビードコアの外周面に対する巻き付けにより回転方向 後方へ傾斜する前記フィラーゴムの先端部をその傾斜に対応した方向で挟持し、該 先端部を前記後端部と外縁側で間隔をあけて対向する状態から、前記フィラーゴム の外縁側ほど大きく引き延ばすように他方側に変位させて、前記フィラーゴムの先端 部と後端部の端面同士を突き合わせるものとする。これにより、先端部と後端部との 突き合わせによるジョイント部の外縁側で割れを生じさせることなぐし力も、過度の重 なりや過度のゴムのはみ出しを生じさせることなく確実にジョイントできる。
[0013] また、本発明は、リング状のビードコアの外周面に断面三角状に押出し成形された フィラーゴムを立状姿勢で貼り付けてなるタイヤ用ビードの製造方法であって、前記 ビードコアを回転支持体により内周より支持した状態において、長尺で供給される前 記フイラ一ゴムを、前記ビードコアの外周面における貼り付け開始の基準位置に対し て接線方向に立状姿勢で送り込むとともに、前記回転支持体によるビードコアの回転 に合わせて巻き付けながら、前記フィラーゴムの基部両側を圧着ロールにより押圧し て前記ビードコアの外周面に貼り付け、前記フィラーゴムの先端部が前記基準位置 力 1周未満の所定の回転角度位置に達したときに、前記回転支持体による回転を 停止して、該先端部近傍を第 1の挟持手段により挟持するとともに、前記ビードコア外 周の 1周に相当する長さのフィラーゴムの後端部近傍を第 2の挟持手段により挟持し て、前記 1周相当長さに切断し、切断された前記後端部を前記第 2の挟持手段により 前記ビードコア外周の前記先端部と対向する位置に移動させるとともに、この対向状 態から、少なくとも一方の挟持手段を他方側に変位させることにより、該フイラ一ゴム の先端部と後端部の端面同士を突き合わせてジョイントすることを特徴とする。
[0014] これにより、断面三角状のフィラーゴムをビードコア外周面に対して立状姿勢にして 供給して巻き付けながら貼り付けることができ、また先端部と後端部の端面同士を突 き合わせによりジョイントすることができる。
[0015] 特に、このタイヤ用ビードの製造方法においても、前記フィラーゴムの先端部近傍 を挟持する第 1の挟持手段は、前記ビードコアの外周面に対する巻き付けにより回転 方向後方へ傾斜する前記フィラーゴムの先端部をその傾斜に対応した方向で挟持し 、該先端部を前記後端部と外縁側で間隔をあけて対向する状態から、前記フィラー ゴムの外縁側ほど大きく引き延ばすように他方側に変位させて、前記フィラーゴムの 先端部と後端部の端面同士を突き合わせるのが好ましい。これにより、ジョイント部の 外縁側で割れを生じさせることなぐまた過度の重なりを生じさせることなく確実にジョ イントできることになる。
[0016] また、前記フィラーゴムの先端部が前記基準位置から 1周未満で 270° 以上の回 転角度位置に達したときに、回転支持体による回転を停止して、前記フィラーゴムの 先端部近傍を第 1の挟持手段により挟持するのが好ましい。これにより、フィラーゴム の全周を貼り付けることができ、かつ端面同士を突き合わせによりジョイントすることが できる。
[0017] 前記フィラーゴムの先端部と後端部の端面同士を突き合わせた後、回転支持体に よる回転に伴って、前記フィラーゴムの後端部側の基部両側を前記圧着ロールにより 押圧して前記ビードコアの外周面に貼り付けるとともに、前記突き合わせによるジョイ ント部を含む前記フィラーゴムを一対の挟圧ロールの間を通して両側から挟圧して整 形する。これにより突き合わせによるジョイント部を所定の厚みに整形でき、余分なゴ ムのはみ出しを生じさせずにジョイントすることができる。
[0018] 前記ビードコアとしては、スチール製のワイヤを複数回卷回して形成したコア本体 の外周に、繊維製シートを包被せしめたものを用いることができる。
[0019] さらに、本発明は、前記のタイヤ用ビードの製造方法の実施に使用する製造装置と して、 1個ずつ供給されるリング状の前記ビードコアをその内周より支持して回転する 回転支持体と、断面三角状に押出し成形されて長尺で供給される前記フィラーゴム を、前記回転支持体に支持されたビードコアの外周面における貼り付け開始の基準 位置に対し接線方向に立状姿勢で送り込むための送り込み装置と、前記ビードコア 外周面の基準位置において、送り込まれる前記フィラーゴムの基部両側を回転支持 体による回転に合わせて前記ビードコアの外周面に対し押圧して貼り付ける一対の 圧着ロールと、前記フィラーゴムの先端部が前記基準位置から 1周未満の所定の回 転角度位置に達して前記回転支持体による回転が停止したときに、前記ビードコア の外周面に貼り付けられたフィラーゴムの先端部近傍を両側から挟持する第 1の挟 持手段と、前記送り込み装置の送り方向前方において、前記ビードコア外周の 1周分 に相当する長さの後端部近傍を両側から挟持する第 2の挟持手段と、前記第 2の挟 持手段より前記送り込み装置の側で該フイラ一ゴムを前記一周相当長さに切断する 切断装置とを備え、前記第 2の挟持手段は、切断されたフイラ一ゴムの後端部近傍を 挟持した状態で該後端部を前記ビードコア外周の前記先端部と対向させる位置に移 動可能であり、また、前記第 1の挟持手段と前記第 2の挟持手段との少なくとも一方 は、前記対向状態の位置から他方側へ変位可能であり、この変位作用により、前記 フィラーゴムの先端部と後端部の端面同士を突き合わせてジョイントするように設けら れてなることを特徴とする。
[0020] この装置によれば、前記ビードコアを回転支持体により支持した状態で回転させて 、前記長尺の断面三角状のフィラーゴムをビードコア外周面に対し立状姿勢に保持 して貼り付けながら、先端部と後端部とを確実に突き合わせてジョイントすることがで きる。
[0021] 特に、前記フィラーゴムの先端部近傍を挟持する第 1の挟持手段は、前記ビードコ ァの外周面に対する巻き付けにより回転方向後方側へ傾斜する前記フィラーゴムの 先端部をその傾斜に対応した方向で挟持するように設けられるとともに、前記ビード コアの内周近傍の支点軸部を中心にして、前記フィラーゴムの外縁側ほど大きく引き 延ばすように他方側に回動変位可能に設けられているものとする。これにより、ジョイ ント部の外縁側で割れを生じさせることなく確実にジョイントすることができる。
[0022] 前記の製造装置において、前記フィラーゴムの先端部が前記基準位置から 1周未 満の所定の回転角度位置に達したときに、これを検知するセンサを備え、該センサに よる前記先端部の検知信号に基づいて前記回転支持体の回転を停止させるように 構成されてなるちのとすることがでさる。
[0023] また、前記フィラーゴムの先端部近傍を挟持する第 1の挟持手段が、前記基準位置 から 1周未満で 270° 以上の回転角度位置にあり、前記回転支持体の回転停止時 に、挟持動作を行って前記フィラーゴムの先端部近傍を挟持するように設けられてな るものが好ましい。これにより、フィラーゴムを前記 270° 以上の 1周に近い回転角度 分を巻き付けた状態において、該フイラ一ゴムの切断された後端部を先端部との対 向位置に移送して対向させかつ突き合わせてジョイントすることができ、フィラーゴム の貼り付けを効率よく行うことができる。
[0024] 前記基準位置の圧着ローラより回転方向やや前方側に、前記突き合わせによるジ ョイント部を含む前記フィラーゴムを両側より挟圧する一対の挟圧ローラが設けられて なるものが好ましい。これにより、フィラーゴム全体をビードコア外周面に対し立状姿 勢に保持した状態で整形できるとともに、先端部と後端部の端面同士の突き合わせ により外側にはみ出したゴムを挟圧して所定の形状に整形できる。 発明の効果
[0025] 上記したように本発明のタイヤ用ビードの製造方法及び製造装置によれば、断面 三角状に押出成形されるフイラ一ゴムを、ビードコアの外周面に対し立状姿勢に保持 して貼り付け、かつ切断された先端部と後端部の端面同士を確実に突き合わせてジ ョイントすることができる。し力も、こうして製造されたビードは、タイヤ成型に使用する までの取り扱いにおいて、前記突き合わせによるジョイント部に割れが生じる虡もない 。また、これにより、タイヤ用ビードの製造能率を向上できることにもなる。
発明を実施するための最良の形態
[0026] 次に本発明の実施の形態を図面に示す実施例に基づいて説明する。
[0027] 図 1は、本発明のビード製造装置の概略正面図、図 2は同上の概略平面図である。
図 3は回転支持体を中心とする貼り付け装置部の概略正面図、図 4は回転支持体の 縦断面図である。図 5はフイラ一ゴムの送り込み装置部分の送り込み方向に対し側方 からの正面図、図 6は同送り込み装置部分の平面図、図 7及び図 8はそれぞれ図 6に おける VII— VII線及び VIII— VIII線の断面図である。図 9は圧着ローラ部分の側面図 、図 10はフイラ一ゴムの圧着状態の部分拡大説明図である。図 11は第 1の挟持手段 と第 2の挟持手段の支持状態を示す正面図、図 12は第 1の挟持手段の部分の側面 図、図 13は同上の平面図、図 14は第 2の挟持手段の部分の側面図、図 15は同上 の平面図、図 16はフイラ一ゴムの突き合わせによるジョイント状態の説明図である。 図 17は挟圧ロール部分の側面図、図 18は同上の一部の平面図である。
[0028] 図 1及び図 2において、 1は本発明に係るビード製造装置 Aにおけるフィラーゴム F の貼り付け装置部、 2はリング状のビードコア Cの供給部、 3はフイラ一ゴム Fの供給部 である。
[0029] 前記ビードコア Cは、スチール製のワイヤをリング状に卷回して主として断面四角形
(断面六角形や八角形の場合もある)に積層形成したものである。ビードコア Cとして は、図 19のように、ワイヤ Wの積層体の表面にメッシュ状等の薄い繊維シート Sを包 被したビードコア Cの場合もある。前記ビードコア Cは、前記供給部 2から適宜の搬送 手段 4により 1個ずつ係止されて搬送され、前記貼り付け装置部 1の後述する回転支 持体 10に対し供給される。従って、前記搬送手段 4は、前記供給部 2から前記ビード コア Cを 1個ずつ受け取り、かつ、受け取った 1個のビードコア Cを前記回転支持体の 前方に移送して、前記回転支持体 10に対し受け渡す機能を有する。
[0030] 前記フィラーゴム Fは、製造対象のビードに応じた断面三角状、特には縦長三角状 の帯状をなすものであり、通常、前記供給部 3に備える押出機 5より連続して押出し 成形されて、フェスツーン装置 6及び複数のガイドローラを備える走行ガイド部分 7を 介して前記貼り付け装置 1への送り込み装置 20の部分に供給される。特に、横倒状 態で押し出されたフィラーゴム Fは、前記走行ガイド部分 7で漸次姿勢が変化して前 記送り込み装置 20の部分では略直立状の姿勢をなして供給される。
[0031] 貼り付け装置部 1に備える回転支持体 10は、前記フィラーゴム Fの貼り付けサイク ルに合わせて前記搬送手段 4により 1個ずつ供給されるリング状の前記ビードコア C を内側力 支持するものである。
[0032] 図 3及び図 4に示すように、前記回転支持体 10は次のような構成を備えている。
[0033] 前記回転支持体 10は、中空の回転軸 11を中心にしてドーナツ状円板を 4分割して なる取付板 12を配し、各取付板 12の外周に沿って円弧状の支持部 13が取設されて おり、該支持部 13の外側面には前記ビードコア Cの内周側が嵌合する断面 U形の溝 13aが形成されており、ビードコアじの内周側を前記溝 13aに嵌合した状態で内側か ら支持できるようになって 、る。
[0034] 前記各取付板 12は、その裏面に有するガイド部 12aが前記回転軸 11の前側端部 に有するフランジ状の取付板 1 laの前面に有する径方向のガイド部材 1 lbに対し径 方向にスライド可能に係合して離脱しな 、ように支持されるとともに、前記回転軸 11 の内孔部に軸方向に摺動可能に貫設された拡縮用の作動軸 14に、リンク部材 15を 介して連接され、該作動軸 14の進退作用により径方向に拡縮動作するように設けら れている。これにより、前記支持部 13に対し前記ビードコア Cを適宜係脱でき、かつ ビードコア Cの内径の変更に対応できるようになつている。 16は前記作動軸 14を進 退させるシリンダー装置、 17は前記回転軸 11とベルト等の回転伝達手段 18により連 結された駆動用のモータであり、該モータ 17の回転駆動により前記回転支持体 10を 回転させることができるようになって!/、る。
[0035] 前記回転支持体 10を回転可能に支持する支持フレーム 19は、シリンダー装置等 の進退手段あるいはジャッキ等の昇降手段により(図示せず)、装置フレーム 8に対し て上下動可能に設けられており、この支持フレーム 19の上下動により、前記回転支 持体 10を製造対象のビード径に応じて高さ調整できるようになって 、る。前記駆動用 モータ 17は前記回転支持体 10の支持フレーム 19に取り付けられ支持されている。
[0036] 前記フィラーゴム Fの送り込み装置 20は、図 5〜図 8に示すように、該装置の支持フ レーム 21が、前記フィラーゴム Fの送り込み方向に平行に配されたフレーム 9に対し その長手方向(送り方向)に延びるリニアガイド部 22を介して移動可能に係合して支 持されており、次のような構成を備えている。
[0037] 前記走行ガイド部分 7を経て立状姿勢で供給される前記フィラーゴム Fを送り込み 方向に送行可能に上載できる送り台 23を備えている。この送り台 23は、板状フレー ム 23aの上面に前記フィラーゴム Fが通過できる間隔を保有して該通過部の両側に ガイド板 24, 24が立設され、さらに、前記両ガイド板 24, 24間に、板状フレーム 23a 上を摺動して送り方向に回動する無端のベルト 23bが配されてなり、前記ベルト 23b の回動により前記フィラーゴム Fを一定の速度で送り出せるように設けられて 、る。こ の送り台 23は、前記支持フレーム 21に対し前記移動方向に延びるリニアガイド部 25 及びラック機構部 26を介して係合連結され、水平を保持するように支持されるととも に、前記支持フレーム 21と共に移動するように設けられて 、る。
[0038] さらに、前記両ガイド板 24、 24に有する長手方向に延びる長孔状の切欠窓 24a, 2 4aを通して前記フィラーゴム Fを両側力も挟持できる一対の挟持部材 27, 27が設け られている。この挟持部材 27, 27はエアチャック機構部 28を介してブラケット 29に取 付けられて支持されており、前記エアチャック機構部 28の作動によりフィラーゴムの 切断時及び先端送り込み時等の必要時に挟持動作するように設けられて ヽる。前記 ブラケット 29は、前記支持フレーム 21に対しリニアガイド部 30を介して移動可能に係 合連結されて支持されて ヽる。
[0039] 31は前記フレーム 9に取り付けられ前記支持フレーム 21に連結されたシリンダー装 置であり、該シリンダー装置 31の作動により支持フレーム 21上の送り込み装置 20の 全体がフィラーゴム Fの送り込み方向に進退移動する。 32は前記支持フレーム 21〖こ 取り付けられ前記ブラケット 29に連結されたシリンダー装置であり、該シリンダー装置 32の作動により、前記挟持部材 27, 27を支持するブラケット 29が前記支持フレーム 21に対して前記送り込み方向に進退移動する。
[0040] 33は前記ベルト 23bの駆動用伝達軸であり、該伝達軸 33がタイミングプーリー 34, 35に掛架されたタイミングベルト 36を介して駆動用のモータ 37と連結されている。前 記支持フレーム 21及び前記ブラケット 29の移動時に前記タイミングベルト 36をベル ト受け 38との間に挟み込む押圧手段 39が設けられており、これにより、前記支持フレ ーム 21及び前記ブラケット 29の移動のタイミングと前記ベルト 23bの送りとのタイミン グとを合わせるように設けられて 、る。
[0041] 前記シリンダー装置 31及び 32の作動による前記支持フレーム 21及びブラケット 29 の移動により、前記送り台 23上の前記両ガイド板 24, 24間で挟持部材 27, 27により 挟持したフィラーゴム Fの先端部 F1を、前記回転支持体 10に支持されたビードコア Cの外周面における貼り付け開始の基準位置 Pl、図の場合は、前記のように支持さ れたビードコア Cの最上部に設定される基準位置 P1に対して送り込むように構成さ れている。
[0042] すなわち、まず支持フレーム 21の移動により前記送り台 23及び挟持部材 27, 27を 含む全体を進出させ、次にブラケット 29を前記支持フレーム 21よりさらに進出移動さ せて前記挟持部材 27を進出させることにより、該挟持部材 27, 27で挟持した前記フ イラ一ゴム Fの先端部 F1を、前記回転支持体 10上のビードコア Cの外周における基 準位置 P1に送り込めるように設定されている。この送り込みの後は、前記挟持部材 2 7, 27の挟持動作を解除して元の位置に復帰する。
[0043] 前記回転支持体 10に支持されたビードコア Cの外周面における貼り付け開始の基 準位置 P1の上部には、前記のように送り込まれる前記フィラーゴム Fの基部両側を回 転支持体 10による回転に合わせて前記ビードコア Cの外周面に対し押圧して貼り付 ける昇降可能な一対の圧着ローラ 40a, 40bを有する圧着ローラユニット 40が設けら れている。
[0044] 前記圧着ローラ 40a, 40bは、図 3及び図 9のように、それぞれ円板形のローラ板 41 、 41力 前記回転支持体 10の正面側より見て前後に前記フィラーゴム Fを挟持した 状態の挟持部材 27, 27が進入できる間隔をおいて、かつ前記回転支持体 10の支 持部 13上のビードコア Cに対向する下端側ほど間隔が狭くなるように傾斜して取付 部材 42, 42に回転自在に軸支されてなる。前記取付部材 42, 42は、ねじ軸 43の回 転により間隔調整可能な支持部材 44, 44に角度調整可能に取り付けられており、前 記ローラ板 41, 41の傾斜角度及び間隔を調整できるように支持されている。これによ り、両ローラ板 41, 41の下端部の間隔や傾斜をフイラ一ゴム Fの厚みやビードコア C の幅に応じて調整でき、図 10のように前記フィラーゴム Fの基部両側を前記ビードコ ァ Cに対し押圧し圧着できるようになつている。 46は前記支持部材 44, 44を昇降用 の支持ブラケット 45に対しスライド移動可能に支持するリニアガイド部である。
[0045] 前記支持ブラケット 45には、縦方向の装置フレーム 8に対しリニアガイド部 47を介し て昇降可能に支持されるとともに、該支持ブラケット 45の上部に昇降用のシリンダー 装置 48が連結されており、該シリンダー装置 48の作動で前記支持ブラケット 45が上 下動することにより、前記圧着ローラ 40a, 40bが前記フィラーゴム Fの基部両側を押 圧する位置と、前記フィラーゴム Fの送り込み位置より上方に待避する位置との間で 上下動するように設けられている。これにより、前記ビードコア Cの供給セット時及びフ イラ一ゴム Fの貼り付け後の完成したビードを取り出す際には、前記圧着ローラ 40a, 40bを鎖線のように上方に待避させておくことができるようになつている。
[0046] そして、前記フィラーゴム Fの先端部 F1と切断された後端部 F2を対向させて突き合 わせによりジョイントするために、図 11のように、前記回転支持体 10の周辺には、前 記ビードコア Cの外周面に貼り付けられたフィラーゴム Fの先端部近傍を挟持する第 1の挟持手段 50と、ビードコア外周の 1周分に相当する所定長さに切断されるフイラ 一ゴム Fの後端部近傍を挟持する第 2の挟持手段 70とが設けられて 、る。前記第 2 の移動手段 70は、切断されたフイラ一ゴム Fの後端部 F2をビードコア外周の前記先 端部 F1と対向させる位置(図 11の鎖線の位置)へ移動できるように構成されて 、る。 また、前記両挟持手段の一方、例えば前記第 1の挟持手段 50は、これに対向する前 記第 2の挟持手段 70の側へ変位可能に構成されている(図 11の鎖線)。
[0047] 前記第 1の挟持手段 50及び第 2の挟持手段 70は、それぞれ前記回転支持体 10に よる回転が停止しているときに挟持動作を行うように構成される。そのため、前記第 1 の挟持手段 50の近傍には、前記フィラーゴム Fの先端部 F1が前記基準位置 P1から 前記の所定の回転角度位置に達したときに、これを検知するセンサ 51を備えており 、該センサ 51による前記先端部 F1の検知信号に基づいて、前記回転支持体 10の 駆動用モータ 17による回転を停止させるように構成されている。そして、前記第 1の 挟持手段 50及び第 2の挟持手段 70は、それぞれ前記の回転停止と同時に挟持動 作を行うように構成されている。さらに、第 2の挟持手段 70については、前記の挟持 状態で後述する切断装置 80により後端部 F2を切断した後、前記後端部 F2をビード コア C上の先端部 F1との対向させる位置に移動するように制御され、また第 1の挟持 手段 50については、先端部 F1の近傍を挟持した後、前記第 2挟持手段 70の移動後 に前記第 2の挟持手段 70の側に変位動作するように制御される。
[0048] 前記第 1の挟持手段 50は、前記回転支持体 10のフイラ一ゴム巻き付けのための回 転方向における前記基準位置 P1から 1周未満の所定の回転角度位置、好ましくは 前記基準位置 P1から 270° を超えてかつ 1周未満の回転角度位置、特に好ましくは 270° 〜315° の回転角度範囲の位置にあって、前記フィラーゴム Fの先端部 F1の 若干長さ分 (好ましくは 5〜15mm程度)を突出状に余して該先端部 F1の近傍を両 側から挟持するように設けられて 、る。
[0049] 図示する実施例の場合、前記第 1の挟持手段 50は、開閉可能な一対の挟持部材 50a, 50bを有してなり、次のよう【こ構成されて!/、る。
[0050] 前記回転支持体 10によるビードコア Cの支持位置より後方で装置フレーム 8に対し 支承軸 52により軸支されたベースプレート 53が設けられている。このベースプレート 53の前記ビードコア Cの内側近傍位置に設定された支点軸部 54にスイングアーム 5 5が回動可能に取付られ、該スイングアーム 55より前方に突出する取付板 56に、前 記一対の挟持部材 50a, 50bのうちの一方、例えば挟持部材 50aが前記ビードコア C に貼り付けられた立状姿勢のフィラーゴム Fと平行に取り付けられて 、る。他方の挟 持部材 50bは、前記一方の挟持部材 50aに対し回動可能に軸支連結されるとともに 、該挟持部材 50bと一体に設けられたピ-オン 57に、シリンダー装置 58により進退 するラック 59が嚙み合わされており、該ラック 58の進退運動により、該挟持部材 50b が前記一方の挟持部材 50aに対し開閉する方向に回動して、前記一方の挟持部材 50aとの間に前記フィラーゴム Fを挟持するように設けられて ヽる。他方の挟持部材 5 Obは、挟持動作時以外は前記フィラーゴム Fの外方に保持されており、回転支持体 1 0に対するビードコア Cのセット作業及びビード取り出しを可能にしている。図中の 60 は前記フィラーゴム Fを前記両挟持部材 50a, 50b間に送り込むためのガイドローラ である。
[0051] 前記挟持部材 50a, 50bは、前記ビードコア Cの外周面に巻き付けられるフィラーゴ ム Fの先端部 F1の傾斜を考慮して、図のように、前記ビードコア Cの外周面に対し外 方ほど回転方向後方に傾斜して設けられている。すなわち、前記回転支持体 10の 回転に伴って前記ビードコア Cの外周面に巻き付けられるフィラーゴム Fは、外縁側 ほど回転方向後方に引っ張られることで、先端部 F1がコア外周面に対して回転方向 後方に傾斜した状態になる。そのため、前記挟持部材 50a, 50bは、前記フィラーゴ ム Fの先端部 F1の傾斜を考慮して、該先端部 F1をその傾斜に対応した方向で挟持 できるように設けられて 、る。
[0052] 前記第 1の挟持手段 50は、フィラーゴム Fの先端部 F1の近傍を挟持した状態で、こ れに対向する位置に移動した前記第 2の挟持手段 70の側へ変位動作させる手段と して、前記挟持部材 50a及び 50bを支持する前記スイングアーム 55にシリンダー装 置 61が連結され、該シリンダー装置 61の作動により前記支点軸部 54を中心とする 前記スイングアーム 55の回動することにより、前記挟持部材 50a, 50bが前記支持軸 部 54を中心として回動変位するように設けられている。これにより、前記フィラーゴム Fの先端部 F 1を、前記ビードコア Cの外周面に対して回転方向後方に傾斜した状態 から、フィラーゴムの外縁側ほど大きく引き延ばすようにして、後述する後端部 F2との 突き合わせ位置では、図 11の鎖線及び図 16のように前記コア外周面に対し略直角 の状態にさせることができるようになって 、る。
[0053] なお、前記ベースプレート 53は、その下端部に連結されたシリンダー装置 62の作 動により、前記支承軸 52を中心として回動可能に支持されており、これにより、該べ ースプレート 53の支持位置、ひいては該ベースプレート 53上の前記第 1の挟持手段 50の位置、スイングアーム 55の支点軸部 54の位置、センサ 51の位置等を、回転支 持体 10に支持されるビードコア Cのサイズ (径)等に応じて調整できるように設けられ ている。 [0054] また、前記第 2の挟持手段 70は、前記送り込み装置 20の送り方向前方で前記基準 位置 P1までの間の位置において、ビードコア外周の 1周分に相当する所定長さに切 断される前記フィラーゴム Fの後端部 F2の若干長さ分 (好ましくは 5〜 15mm程度)を 突出状に余して該後端部 F2の近傍を両側から挟持するように設けられている。すな わち、後述する切断装置 80により切断された時に前記後端部 F2の若干長さ分が突 出状をなすように挟持される。
[0055] 前記第 2の挟持手段 70は、一対の挟持部材 70a, 70bを有してなり、このうち一方 の挟持部材 70aが前記のように送り込み装置 20から前記基準位置 P1に送り込まれ るフイラ一ゴム Fの側面に沿って上下方向に配されている。他方の挟持部材 70bは、 送り込まれる前記フィラーゴム Fの上方において前記一方の挟持部材 70aに対し回 動可能に軸支連結され、該挟持部材 70bと一体に設けられたピ-オン 71に、シリン ダー装置 72により進退するラック 73が嚙み合わされており、該ラック 73の進退運動 により、該挟持部材 70bが前記一方の挟持部材 70aに対し開閉する方向に回動して 、前記一方の挟持部材 70aとの間に前記フィラーゴム Fを挟持するように設けられて いる。
[0056] また、前記一方の挟持部材 70aは、アーム部材 74を介して前記支承軸 52に連結さ れて支持されており、両挟持部材 70a, 70bによるフィラーゴム Fの前記後端部 F2を 挟持した状態において、該支承軸 52を中心に回動することにより、前記後端部 F2を 前記回転支持体 10上のビードコア Cに貼り付けられた先端部 F1との対向させる位置 (図 11の鎖線)に移動できるように設けられている。この移動のために、アーム部材 7 4を支持する支承軸 52は、前記ベースプレート 53の後方において径方向の突出部 にシリンダー装置 75が連結され、該シリンダー装置 75の作動により前記支承軸 52が 回転するのに伴って前記アーム部材 74が回動し、前記両挟持部材 70a, 70bを前記 挟持動作した位置力 ビードコア C上の前記対向位置へ移動するようになって 、る。
[0057] さらに、前記挟持部材 70a, 70bによる挟持動作位置より送り込み装置 20側の上方 に前記のように送り込まれるフィラーゴム Fを切断する切断装置 80が設けられて 、る 。この切断装置 80は、カッター刃 81が、通常時は、前記のように送り込まれるフィラー ゴム Fより上方にあって、前記送り込み装置 20によるフィラーゴム Fの送り込みの邪魔 にならないように保持されるとともに、前記第 2の挟持手段 70による挟持動作の後に 、該カッター刃 81がシリンダー装置等の作動により降下することにより、前記フィラー ゴム Fを切断するように設けられている。この切断装置 80による切断位置は、前記回 転支持体により支持されたビードコア C上の貼り付け開始の基準位置 P1から前記切 断位置までの長さが、前記ビードコアの外周上において前記第 1の挟持手段 50によ り挟持したフィラーゴム Fの先端部 F1から前記基準位置 P1までの距離あるいは前記 ビードコアの外周上での前記先端部と後端部の突き合わせ位置力 前記基準位置 までの距離に略相当するように設定される。
[0058] また、前記圧着ローラ 40a, 40bより回転方向のやや前方位置には、図 3及び図 17 ,図 18のように、前記ビードコア Cの外周面に貼り付けられたフィラーゴム Fを両側か ら挟圧し整形する一対の挟圧ローラ 90a, 90bを有する挟圧ローラユニット 90が設け られている。前記挟圧ローラ 90a, 90bの一方、すなわち装置正面(回転支持体の正 面)見て前記フィラーゴム Fの背部側に位置する挟圧ローラ 90aは、前記フィラーゴム Fの背部側の側面に沿って装置フレーム 8に取着されたブラケット 91に取付られた支 軸 92によりビードコアの外周面に対し直交する方向に支持されて回転可能に設けら れている。図示する実施例の場合、前記挟圧ローラ 90aは、そのローラ体 93が支軸 9 2に対し偏心カムローラ 94を介して設けられ、該カムローラ 94の回転により前記フイラ 一ゴム Fの側面に対し接近あるいは離反可能に支持され、挟圧作用時以外は前記フ イラ一ゴム F力 離しておけるようになって!/、る(図 18)。 95は前記カムローラ 94に連 結したシリンダー装置であり、該シリンダー装置 95の作動により、前記カムローラ 94 が回転するようになっている。
[0059] また、他方の挟圧ローラ 90bは前記ブラケット 91に回動可能に軸支されたアーム 9 6に軸部 97が取り付けられており、前記アーム 96がこれに連結されたシリンダー装置 98の作動により、前記一方の挟圧ローラ 90aに対し開閉可能に設けられており、前 記フイラ一ゴムの貼り付け時には、前記挟圧ローラ 90bは前記フィラーゴム Fの側面と 対接する位置(図 17の実線の状態)にあり、ビードコアの供給セット時及びフィラーゴ ム貼り付け後のビード取り出しの際は、図 17の鎖線の状態にできるように構成されて いる。 [0060] なお、前記回転支持体 10の周囲には、必要に応じて、ビードコア Cに対し立状姿勢 で貼り付けられる前記フィラーゴム Fの倒れを規制するガイドローラが適当な間隔で 配される (図示せず)。
[0061] 上記の装置を使用して、ビードコアにフィラーゴムを貼り付けタイヤ用ビードを製造 する方法にっレ、て説明する。
[0062] 図 1及ぴ図 2のように、押出機 5から断面三角状に連続して押出成形されるフイラ一 ゴム Fは、空冷式のフェスツーン装置 6を経て徐々に立状姿勢に変換しながら、貼り 付け装置部 1への送り込み装置 20の部分に給送される。一方、リング状のビードコア Cは、ビードコアの供給部 2から、該ビードコア Cを係止状態に保持して搬送できる搬 送手段 4により、貼り付け装置部 1の前方に送られ、該搬送手段 4から前記貼り付け 装置部 1の回転支持体 10に送られ、該回転支持体 10に有する支持部材 13により内 側から係止され保持される。
[0063] この状態において、図 20Aのように、前記送り込み装置 20に給送されて両側のガ イド板 24, 24の間に挟まれたフィラーゴム Fは、ガイド板 24, 24の切欠窓 24aの部分 で挟持部材 27, 27により挟持されて待機している。この状態で送り込み装置 20の支 持フレーム 21がシリンダー装置 31の作動により前記回転支持体 10の貼り付け開始 の基準位置 P1に向カゝつて進出する。この進出により、前記ガイド板 24及び挟持部材 27, 27が前記基準位置 P1に近づき、さらに前記挟持部材 27, 27を支持するブラケ ット 29が進出することにより、前記フィラーゴム Fの先端部 F1が回転支持体 10に支持 されたビードコア Cの外周面の頂部に設定された基準位置 P1に立状姿勢で送り込ま れ (図 20B)、この送り込みと同時に前記挟持部材 27による挟持作用が解除される。
[0064] このとき、前記基準位置 P1には、一対の圧着ローラ 40a, 40bを有する圧着ローラ ユニット 40が降下して前記ビードコア Cに当接する圧着位置にあり、そのため、前記 のフイラ一ゴム Fの先端部 F1が送り込まれるのと同時に、前記圧着ローラ 40a, 40b により基部両側がビードコア Cに向力つて圧着され貼り付けられる。なお、このとき、切 断装置 80及ぴ切断される後端部 F2の近傍を挟持する第 2の挟持手段 70は、前記 送り込み装置 20の進出及ぴフイラ一ゴム Fの送り込みの邪魔にならなレ、上方あるレヽ は後方の位置に待避してレ、る。
訂正された用紙 (纖 (191) [0065] 前記のようにして、前記回転支持体 10の回転に伴い、該回転支持体 10の外周に 支持されたビードコア Cの外周面に立状姿勢に保持した状態で巻き付けながら基部 両側を圧着ローラ 40a, 40bによりビードコア Cに対し圧着し貼り付ける(図 20C)。こ の貼り付け中に、前記送り込み装置 20及び挟持部材 27が元の位置に復帰する。
[0066] そして、前記フィラーゴム Fの先端部 F1が所定の回転角度位置に達したとき、これ をセンサ 51により検知して、前記先端部 F1が第 1の挟持手段 50による挟持位置より 僅かに進んだ位置で回転を停止する)。これと同時に、前記第 1の挟持手段 50のシリ ンダー装置 59の作動により挟持動作を行い、両挟持部材 50a, 50bにより前記先端 部 F1の近傍を両側より挟持する(図 20D)。特に、第 1の挟持手段 50は、コア外周面 に対して回転方向後方に傾斜した状態になつて 、る前記先端部 F 1を、その傾斜に 対応した方向で挟持する。
[0067] また、前記送り込み装置 20から前記基準位置 P1への送り込み側では、前進位置 にあった前記送り込み装置 20および挟持部材 27, 27がそれぞれ元の位置に復帰し ている。この状態で、前記台 2の挟持手段 70がフイラ一ゴム Fの近接位置に移動して シリンダー装置 72の作動により挟持動作を行い、両挟持部材 70a, 70bにより前記フ イラ一ゴム Fの切断されることで後端部 F2になる部分の近傍を挟持する。同時に前記 送り込み装置 20の挟持部材 27, 27についても、両ガイド板 24, 24間の前記フイラ 一ゴム Fを再度挟持動作させる。
[0068] 前記の挟持作用が完了すると、前記切断装置 80のカッター刃 81が降下し、前記第 2の挟持手段 70により挟持されたフイラ一ゴム Fを、先端部 F1からコア外周の 1周分 に相当する長さの個所で切断する(図 20E)。切断作用が完了すると、前記第 2の挟 持手段 70が、前記フィラーゴム Fの切断されたフイラ一ゴム Fの後端部 F2の近傍を挟 持した状態で、シリンダー装置 75の作動による前記アーム部材 74の回動により前記 挟持位置力もビードコア C上の前記先端部 F1との対向位置へ移動する。このとき、前 記フイラ一ゴム Fの外縁側を引き延ばすようにして、前記後端部 F2がコア外周面に対 し略直角の状態になるように移動させる。
[0069] これにより、前記フィラーゴム Fの先端部 F1と後端部 F2とは、前記ビードコア Cの外 周上で第 1の挟持手段 50及び第 2の挟持手段 70より若干突出した状態で対向する( 図 20Eの鎖線)。この状態において、前記第 1の挟持手段 50が、シリンダー装置 61 の作動によりスイングアーム 55の回動により、第 2の挟持手段 70の側へ回動変位し、 これに伴って、フィラーゴム Fの外縁側ほど大きく引き延ばされて、前記先端部 F1が 、前記ビードコア Cの外周面に対して回転方向後方に傾斜した状態から、コア外周面 に対し略直角の状態になって、前記第 2の挟持手段 70で挟持されている後端部 F2 と突き合わされ、その結果、該先端部 F1と後端部 F2とがジョイントされる(図 20F)。
[0070] この後、前記第 1の挟持手段 50および第 2の挟持手段 70が、挟持作用を解除して 元の位置に戻ると、前記回転支持体 10が再度回転し、前記フィラーゴム Fの後端部 F2側の基部両側を前記圧着ロール 40a, 40bにより押圧して前記ビードコア Cの外 周面に貼り付けるとともに、前記突き合わせによるジョイント部 Jを含む前記フィラーゴ ム Fを一対の挟圧ロール 90a, 90bの間を通して両側力も挟圧して整形する。これに より、突き合わせによるジョイント部 Jを所定の厚みに整形できる。
[0071] このあと、前記圧着ローラ 40a, 40bが前記フィラーゴム Fを圧着する位置から上昇 し、さらに挟圧ローラ 90a, 90bによる挟圧が解除されると(図 20G)、回転支持体 10 の支持部材 13が縮径して、ビードコア Cにフイラ一ゴム Fが貼り付けられた図 21のよう なビード Bが前記回転支持体 10から取り出される。
[0072] このようにして、ビードコア Cの外周面に対しフィラーゴム Fを立状姿勢で送り込んで 立状姿勢のまま巻き付け貼り付けながら、先端部 F1と後端部 F2とを突き合わせによ り過度の重なりやゴム不足を生じさせることなく確実にジョイントすることができ、ビード コア Cにフイラ一ゴム Fを貼り付けたビード Bを能率よく製造でき、ビードの製造を自動 ィ匕でさることにちなる。
[0073] また、突き合わせによるジョイント部において、ゴム不足や過剰なゴムの重なりが生 じないことになり、ジョイント部に割れを生じさせる虞がなぐ又ゴムのはみ出しも生じ ず、重量バランスのよ ヽビードを得ることができる。
産業上の利用可能性
[0074] 本発明のタイヤ用ビードの製造方法及び装置は、ワイヤをリング状に卷回して断面 角状に積層成形したビードコアの外周面に対し、押出成形された断面三角状のフィ ラーゴムを、前記外周面に対し立状姿勢に保持した状態で貼り付けて、ビードを製造 するのに好適に利用できる。
図面の簡単な説明
圆 1]本発明のビード製造装置の概略正面図である。
[図 2]同上の概略平面図である。
圆 3]回転支持体を中心とする貼り付け装置部の概略正面図である。
[図 4]回転支持体の縦断面図である。
[図 5]フィラーゴムの送り込み装置部分の送り込み方向に対し側方からの正面図であ る。
[図 6]同送り込み装置部分の平面図である。
[図 7]図 6における VII— VII線の断面図である。
[図 8]図 6における VIII— VIII線の断面図である。
[図 9]圧着ローラ部分の側面図である。
圆 10]フィラーゴムの圧着状態の部分拡大説明図である。
[図 11]第 1の挟持手段と第 2の挟持手段の支持状態を示す正面図である。
圆 12]第 1の挟持手段の部分の側面図である。
[図 13]同上の平面図である。
圆 14]第 2の挟持手段の部分の側面図である。
[図 15]同上の平面図である。
[図 16]フィラーゴムの突き合わせによるジョイント状態の説明図である。
[図 17]挟圧ロール部分の側面図である。
[図 18]同上の一部の平面図である。
[図 19]ビードコアの 1例を示す断面図である。
圆 20A]ビードコアに対するフィラーゴムの貼り付け状態の説明図である。
圆 20B]ビードコアに対するフィラーゴムの貼り付け状態の説明図である。
圆 20C]ビードコアに対するフィラーゴムの貼り付け状態の説明図である。
圆 20D]ビードコアに対するフィラーゴムの貼り付け状態の説明図である。
圆 20E]ビードコアに対するフィラーゴムの貼り付け状態の説明図である。
圆 20F]ビードコアに対するフィラーゴムの貼り付け状態の説明図である。 圆 20G]ビードコアに対するフィラーゴムの貼り付け状態の説明図である。
[図 21]タイヤ用ビードの一部を切欠した斜視図である。
圆 22]タイヤ用ビードのビードコアに対するフィラーゴムの巻き付け状態の説明図で ある。
符号の説明
B…タイヤ用ビード、 C…ビードコア、 F…フイラ一ゴム、 F1…フイラ一ゴムの先端部 、F2"'フィラーゴムの後端部、 J…ジョイント部、 Ρ1···基準位置、 W…ワイヤ、 1…貼り 付け装置部、 2…ビードコアの供給部、 3···フィラーゴムの供給部、 4···搬送手段、 5 …押出機、 6…フェスツーン装置、 7…走行ガイド部分、 8…装置フレーム、 9…水平 のフレーム、 10···回転支持体、 11···中空の回転軸、 11a…フランジ状の取付板、 11 b…ガイド部材、 12···取付板、 12a…ガイド部、 13a…溝、 13···支持部材、 14···作 動軸、 15···リンク部材、 16···シリンダー装置、 17···駆動用のモータ、 18···回転伝達 手段、 19···支持フレーム、 20···送り込み装置、 21…支持フレーム、 22…リニアガイ ド部、 23···送り台、 23a…板状フレーム、 23b…タイミングベルト、 24···ガイド板、 24a …切欠窓、 25…リニアガイド部、 26···ラック機構部、 27···挟持部材、 28···エアチヤ ック機構部、 29···ブラケット、 30…リニアガイド部、 31···シリンダー装置、 32···シリン ダー装置、 33···駆動用伝達軸、 34, 35···タイミングプーリー、 36···タイミングベルト 、 37···モータ、 38···ベル卜受け、 39···押圧手段、 40···圧着ローラユニット、 40a, 40 b…圧着ローラ、 41···ローラ板、 42···取付部材、 43···ねじ軸、 44···支持部材、 45 …支持ブラケット、 46…リニアガイド部、 47…リニアガイド部、 48…シリンダー装置、 5 0···第 1の挟持手段、 50a, 50b…挟持部材、 51…センサ、 52···支承軸、 53···ベー スプレート、 54···支点軸部、 55···スイングアーム、 56···取付板、 57···ピ-オン、 58 …ラック、 59···シリンダー装置、 60···ガイドローラ、 61···シリンダー装置、 62···シリン ダー装置、 70···第 2の挟持手段、 70a…挟持部材、 70b…挟持部材、 71···ピ-オン 、 72···シリンダー装置、 73· "ラック、 74···アーム部材、 75···シリンダー装置、 80··· 切断装置、 81···カッター刃、 90···挟圧ローラユニット、 90a, 90b…挟圧ローラ、 91 …ブラケット、 92···支軸、 93···ローラ体、 94···カムローラ、 95···シリンダー装置、 96 …アーム、 97···軸部、 98···シリンダー装置。

Claims

請求の範囲
[1] リング状のビードコアの外周面に断面三角状に押出成形されたフイラ一ゴムを立状 姿勢で貼り付けてなるタイヤ用ビードの製造方法であって、
回転支持体により支持したリング状のビードコアの外周面に対し、前記フィラーゴム を立状姿勢に保持して該ビードコアの回転に合わせて卷き付けるとともに、コア外周 の 1周分に相当する所定長さに切断されたフイラ一ゴムの先端部と後端部をジョイント する際、
前記先端部近傍と後端部近傍を第 1と第 2の挟持手段によりそれぞれ挟持して該 先端部と後端部とを前記ビードコアの外周面上で対向させるとともに、この対向状態 から、少なくとも一方の挟持手段を他方側に変位させることにより、前記フイラ一ゴム の先端部と後端部の端面同士を突き合わせてジョイントすることを特徴とするタイヤ用 ビードの製造方法。
[2] 前記フィラーゴムの先端部近傍を挟持する第 1の挟持手段は、前記ビードコアの外 周面に対する巻き付けにより回転方向後方へ ί頃斜する前記フィラーゴムの先端部を その傾斜に対応した方向で挟持し、該先端部を前記後端部と外縁側で間隔をあけて 対向する状態から、前記フィラーゴムの外縁側ほど大きく引き延ばすように他方側に 変位させて、前記フィラーゴムの先端部と後端部の端面同士を突き合わせる請求項 1 に記載のタイヤ用ビードの製造方法。
[3] リング状のビードコアの外周面に断面三角状に押出成形されたフイラ一ゴムを立状 姿勢で貼り付けてなるタイヤ用ピードの製造方法であって、
前記ビ一ドコアを回転支持体により内周より支持した状態において、長尺で供給さ れる前記フィラーゴムを、前記ビードコアの外周面における貼り付け開始の基準位置 に対して接線方向に立状姿勢で送り込むとともに、前記回転支持体によるビードコア の回転に合わせて巻き付けながら、前記フィラーゴムの基部両側を圧着ロールにより 押圧して前記ビードコアの外周面に貼り付け、
前記フィラーゴムの先端部が前記基準位置から 1周未満の所定の回転角度位置に 達したときに、前記回転支持体による回転を停止して、該先端部近傍を第 1の挟持手 段により挟持するとともに、前記ビードコア外周の 1周に相当する長さのフィラーゴム
訂正された用紙 (删 IJ91) の後端部近傍を第 2の挟持手段により挟持して、前記 1周相当長さに切断し、 切断された前記後端部を前記第 2の挟持手段により前記ビードコア外周の前記先 端部と対向する位置に移動させるとともに、この対向状態から、少なくとも一方の挟持 手段を他方側に変位させることにより、該フイラ一ゴムの先端部と後端部の端面同士 を突き合わせてジョイントすることを特徴とするタイヤ用ビードの製造方法。
[4] 前記フィラーゴムの先端部近傍を挟持する第 1の挟持手段は、前記ビードコアの外 周面に対する巻き付けにより回転方向後方へ傾斜する前記フィラーゴムの先端部を その傾斜に対応した方向で挟持し、該先端部を前記後端部と外縁側で間隔をあけて 対向する状態から、前記フィラーゴムの外縁側ほど大きく引き延ばすように他方側に 変位させて、前記フィラーゴムの先端部と後端部の端面同士を突き合わせる請求項 3 に記載のタイヤ用ビードの製造方法。
[5] 前記フィラーゴムの先端部が前記基準位置から 1周未満で 270° 以上の回転角度 位置に達したときに、回転支持体による回転を停止して、前記フィラーゴムの先端部 近傍を第 1の挟持手段により挟持する請求項 3又は 4に記載のタイヤ用ビードの製造 方法。
[6] 前記フイラ一ゴムの先端部と後端部の端面同士を突き合わせた後、回転支持体に よる回転に伴って、前記フィラーゴムの後端部側の基部両側を前記圧着ロールにより 押圧して前記ビードコアの外周面に貼り付けるとともに、前記突き合わせによるジョイ ント部を含む前記フィラーゴムを一対の挟圧ロールの間を通して両側力 挟圧して整 形する請求項 3又は 4に記載のタイヤ用ビードの製造方法。
[7] 前記ビードコアとして、スチール製のワイヤを複数回卷回して形成したコア本体の外 周に、繊維製シートを包被せしめたものを用いる請求項 3又は 4に記載のタイヤ用ビ ートの製造方法。
[8] リング状のビードコアの外周面に断面三角状に押出成形されたフイラ一ゴムを立状 姿勢で貼り付けてなるタイヤ用ビ一ドの製造装置であって、
1つずつ供給されるリング状のビードコアをその内周より支持して回転し得る回転支 持体と、
断面三角状に押出成形されて長尺で供給される前記フィラーゴムを、前記回転支 訂正された用紙 持体に支持されたビードコアの外周面における貼り付け開始の基準位置に対し接線 方向に立状姿勢で送り込むための送り込み装置と、
前記ビードコア外周面の基準位置において、送り込まれる前記フィラーゴムの基部 両側を回転支持体による回転に合わせて前記ビードコアの外周面に対し押圧して貼 り付ける一対の圧着ロールと、
前記フィラーゴムの先端部が前記基準位置から 1周未満の所定の回転角度位置に 達して前記回転支持体による回転が停止したときに、前記ビードコアの外周面に貼り 付けられたフィラーゴムの先端部近傍を両側から挟持する第 1の挟持手段と、 前記送り込み装置の送り方向前方において、前記ビードコア外周の 1周分に相当 する長さの後端部近傍を両側力ゝら挟持する第 2の挟持手段と、
前記第 2の挟持手段より前記送り込み装置の側で該フイラ一ゴムを前記一周相当 長さに切断する切断装置とを備え、
前記第 2の挟持手段は、切断されたフイラ一ゴムの後端部近傍を挟持した状態で該 後端部を前記ビードコア外周の前記先端部と対向させる位置に移動可能であり、ま た、前記第 1の挟持手段と前記第 2の挟持手段との少なくとも一方は、前記対向状態 の位置力 他方側へ変位可能であり、この変位作用により、前記フィラーゴムの先端 部と後端部の端面同士を突き合わせてジョイントするように設けられてなることを特徴 とするタイヤ用ビードの製造装置。
[9] 前記フィラーゴムの先端部近傍を挟持する第 1の挟持手段は、前記ビードコアの外 周面に対する巻き付けにより回転方向後方側へ傾斜する前記フィラーゴムの先端部 をその傾斜に対応した方向で挟持するように設けられるとともに、前記ビードコアの内 周近傍の支点軸部を中心にして、前記フィラーゴムの外縁側ほど大きく引き延ばすよ うに他方側に回動変位可能に設けられてなる請求項 8に記載のタイヤ用ビードの製 造装置。
[10] 前記フィラーゴムの先端部が前記基準位置から 1周未満の所定の回転角度位置に 達したときに、これを検知するセンサを備え、該センサによる前記先端部の検知信号 に基づいて前記回転支持体の回転を停止させるように構成されてなる請求項 8又は 9に記載のタイヤ用ビードの製造装置。
[11] 前記フィラーゴムの先端部近傍を挟持する第 1の挟持手段が、前記基準位置から 1 周未満で 270° 以上の回転角度位置にあり、前記回転支持体の回転停止時に、挟 持動作を行って前記フィラーゴムの先端部近傍を挟持するように設けられてなる請求 項 8又は 9に記載のタイヤ用ビードの製造装置。
[12] 前記基準位置の圧着ローラより回転方向やや前方側に、前記突き合わせジョイント 部を含む前記フィラーゴムを両側より挟圧する一対の挟圧ローラが設けられてなる請 求項 8又は 9に記載のタイヤ用ビードの製造装置。
PCT/JP2006/314473 2006-07-21 2006-07-21 Method and device for producing tire bead WO2008010293A1 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/374,023 US9138952B2 (en) 2006-07-21 2006-07-21 Method of and apparatus for manufacturing a tire bead
PCT/JP2006/314473 WO2008010293A1 (en) 2006-07-21 2006-07-21 Method and device for producing tire bead
JP2008525771A JP4746100B2 (ja) 2006-07-21 2006-07-21 タイヤ用ビードの製造方法及び装置
DE112006003959.8T DE112006003959B4 (de) 2006-07-21 2006-07-21 Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Reifenwulstes
US13/236,727 US8857489B2 (en) 2006-07-21 2011-09-20 Method of and apparatus for manufacturing a tire bead

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/314473 WO2008010293A1 (en) 2006-07-21 2006-07-21 Method and device for producing tire bead

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/374,023 A-371-Of-International US7183763B1 (en) 2005-11-30 2006-03-14 Probe card
US13/236,727 Division US8857489B2 (en) 2006-07-21 2011-09-20 Method of and apparatus for manufacturing a tire bead

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008010293A1 true WO2008010293A1 (en) 2008-01-24

Family

ID=38956629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/314473 WO2008010293A1 (en) 2006-07-21 2006-07-21 Method and device for producing tire bead

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9138952B2 (ja)
JP (1) JP4746100B2 (ja)
DE (1) DE112006003959B4 (ja)
WO (1) WO2008010293A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103221776A (zh) * 2010-11-19 2013-07-24 住友精密工业株式会社 6方向指向装置
JP2013154486A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Bridgestone Corp タイヤ用ビード部材の製造方法、製造装置およびタイヤ用ビード部材
WO2013161031A1 (ja) * 2012-04-26 2013-10-31 不二精工 株式会社 ビードリング巻取り装置
WO2013172127A1 (ja) * 2012-05-16 2013-11-21 住友ゴム工業株式会社 ビードエーペックスゴム形成方法、及びビードエーペックスゴム形成装置
WO2015049768A1 (ja) * 2013-10-03 2015-04-09 不二精工 株式会社 ビードコアに対するフィラーの装着方法及び装着装置
JP6033334B2 (ja) * 2013-01-17 2016-11-30 不二精工株式会社 ビード成形装置および成形方法
CN106393758A (zh) * 2016-11-17 2017-02-15 杭州朝阳橡胶有限公司 一种轮胎成型机外侧胎圈预置装置
CN106393756A (zh) * 2016-11-17 2017-02-15 杭州朝阳橡胶有限公司 一种全钢子午线轮胎的三鼓成型机
JP6242460B1 (ja) * 2016-10-28 2017-12-06 中田エンヂニアリング株式会社 ビードエーペックスゴム形成方法、及びビードエーペックスゴム形成装置
JP2018118493A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 株式会社ブリヂストン フィラー付きビードの製造方法および装置
JP7413818B2 (ja) 2020-02-14 2024-01-16 住友ゴム工業株式会社 エイペックスの貼付装置及び貼付方法
JP7413817B2 (ja) 2020-02-14 2024-01-16 住友ゴム工業株式会社 エイペックスの貼付装置及び貼付方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007018971B4 (de) 2007-04-21 2018-09-13 Continental Reifen Deutschland Gmbh Vorrichtung zum automatischen Herstellen von Wulstkernpaketen
US20120318440A1 (en) * 2011-06-14 2012-12-20 Richard David Vargo Method and apparatus for forming an annular elastomeric tire component
NL2008819C2 (en) 2012-05-15 2013-11-18 Vmi Holland Bv Positioning device for use in a tire building system and a method for positioning a bead.
NL2009946C2 (en) * 2012-12-10 2014-06-11 Vmi Holland Bv Tyre building machine for forming a bead-apex assembly.
US8955571B2 (en) * 2012-12-12 2015-02-17 The Goodyear Tire & Rubber Company Apparatus for supporting and holding a bead core-apex subassembly and method of producing and transporting the bead core-apex subassembly
NL2010201C2 (en) * 2013-01-30 2014-08-04 Vmi Holland Bv Apparatus for forming an annular apex filler.
ES2766263T3 (es) * 2013-10-18 2020-06-12 Bartell Mach Sys Llc Sistema y método para agarrar y manipular un ápice de talón de neumático
RU2661989C2 (ru) * 2014-03-24 2018-07-23 Фудзи Сейко Ко., Лтд. Способ намотки и устройство для намотки наполнительного шнура борта для шины
NL2013314B1 (en) * 2014-08-08 2016-09-21 Vmi Holland Bv Stretching device for an apex filler strip and apex handling system comprising the stretching device.
DE102014113795A1 (de) * 2014-09-24 2016-03-24 Sma Solar Technology Ag Verfahren zur Integration eines Wechselrichters in ein drahtloses lokales Kommunikationsnetzwerk und dazu geeigneter Wechselrichter
US10456807B2 (en) * 2014-11-25 2019-10-29 Bartell Machinery Systems, L.L.C. Bead-apex assembly systems
WO2019118273A1 (en) * 2017-12-14 2019-06-20 Bartell Machinery Systems, L.L.C. Self adjusting stitching wheel and method for adjusting the height of a stitching wheel
FR3083477B1 (fr) * 2018-05-14 2020-06-19 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Procede de fabrication d'une tringle tressee pour bandage pneumatique, avec pliage d'un troncon excedentaire du fil de tresse
NL2027901B1 (en) * 2021-04-01 2022-10-17 Vmi Holland Bv Method for positioning a strip for splicing, gripper for supplying said strip for splicing and tire building machine comprising said gripper

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5488979A (en) * 1977-12-15 1979-07-14 Pirelli Apparatus for automatically feeding elastomer filler to tire bead core
JPS6490736A (en) * 1987-09-30 1989-04-07 Sumitomo Rubber Ind Apex mounting and its device
JPH0220331A (ja) * 1988-05-18 1990-01-23 Pirelli Coordinamento Pneumatici Spa フイラー端部をスプライスする装置
JPH06297603A (ja) * 1993-04-16 1994-10-25 Bridgestone Corp ビードフィラのビードワイヤへの貼付方法およびその装置
JP2002096401A (ja) * 2000-09-25 2002-04-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The ビードフィラーの圧着方法及びその装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1115688B (it) * 1977-12-15 1986-02-03 Pirelli Dispositivo per l'applicazione di un riempitivo elastomerico ad un cerchietto di pneumatico
IT1124588B (it) * 1979-10-09 1986-05-07 Pirelli Perfezionamenti nelle apparecchiatura per l'applicazione di riempitivi elastomerici a cerchietti di pneumatici
IT1217805B (it) * 1988-06-08 1990-03-30 Pirelli Dispositivo per applicare un riempitivo elastomerico su un cerchietto di pneumatico
WO1991012127A1 (en) * 1990-02-15 1991-08-22 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Method of sticking bead apexes and apparatus therefor
JPH08142227A (ja) 1994-11-22 1996-06-04 Bridgestone Corp フィラー貼付方法および装置
US5735995A (en) * 1996-02-13 1998-04-07 The Steelastic Company, L.L.C. Apparatus for applying an apex filler to a bead ring
JP3310901B2 (ja) * 1997-04-21 2002-08-05 住友ゴム工業株式会社 ビードエイペックスジョイント装置
JP3883412B2 (ja) 2001-10-25 2007-02-21 株式会社ブリヂストン ビードコアへのフィラーの貼付け方法および装置
JP2006137348A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5488979A (en) * 1977-12-15 1979-07-14 Pirelli Apparatus for automatically feeding elastomer filler to tire bead core
JPS6490736A (en) * 1987-09-30 1989-04-07 Sumitomo Rubber Ind Apex mounting and its device
JPH0220331A (ja) * 1988-05-18 1990-01-23 Pirelli Coordinamento Pneumatici Spa フイラー端部をスプライスする装置
JPH06297603A (ja) * 1993-04-16 1994-10-25 Bridgestone Corp ビードフィラのビードワイヤへの貼付方法およびその装置
JP2002096401A (ja) * 2000-09-25 2002-04-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The ビードフィラーの圧着方法及びその装置

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103221776A (zh) * 2010-11-19 2013-07-24 住友精密工业株式会社 6方向指向装置
JP2013154486A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Bridgestone Corp タイヤ用ビード部材の製造方法、製造装置およびタイヤ用ビード部材
JPWO2013161031A1 (ja) * 2012-04-26 2015-12-21 不二精工株式会社 ビードリング巻取り装置
WO2013161031A1 (ja) * 2012-04-26 2013-10-31 不二精工 株式会社 ビードリング巻取り装置
US9968985B2 (en) 2012-04-26 2018-05-15 Fuji Seiko Co., Ltd Bead ring winding device
RU2601523C2 (ru) * 2012-04-26 2016-11-10 Фудзи Сейко Ко., Лтд. Устройство для намотки бортового кольца
WO2013172127A1 (ja) * 2012-05-16 2013-11-21 住友ゴム工業株式会社 ビードエーペックスゴム形成方法、及びビードエーペックスゴム形成装置
US10864694B2 (en) 2012-05-16 2020-12-15 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Bead apex rubber-forming method, and bead apex rubber-forming device
JP2013237224A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd ビードエーペックスゴム形成方法、及びそれに用いるビードエーペックスゴム形成装置
US9944035B2 (en) 2012-05-16 2018-04-17 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Bead apex rubber-forming method, and bead apex rubber-forming device
KR101930985B1 (ko) 2012-05-16 2018-12-19 나카타 엔지니어링 가부시키가이샤 비드 에이펙스 고무 형성 방법, 및 비드 에이펙스 고무 형성 장치
JP6033334B2 (ja) * 2013-01-17 2016-11-30 不二精工株式会社 ビード成形装置および成形方法
WO2015049768A1 (ja) * 2013-10-03 2015-04-09 不二精工 株式会社 ビードコアに対するフィラーの装着方法及び装着装置
US10322555B2 (en) 2013-10-03 2019-06-18 Fuji Seiko Co., Ltd. Method and device for mounting filler to bead core
JPWO2015049768A1 (ja) * 2013-10-03 2017-03-09 不二精工株式会社 ビードコアに対するフィラーの装着方法及び装着装置
JP6242460B1 (ja) * 2016-10-28 2017-12-06 中田エンヂニアリング株式会社 ビードエーペックスゴム形成方法、及びビードエーペックスゴム形成装置
WO2018079313A1 (ja) * 2016-10-28 2018-05-03 中田エンヂニアリング株式会社 ビードエーペックスゴムの形成方法、及び形成装置
CN109890602A (zh) * 2016-10-28 2019-06-14 日本中田工程株式会社 胎圈三角胶的形成方法以及形成装置
EP3517287A4 (en) * 2016-10-28 2020-05-27 Nakata Engineering Co., Ltd. FORMING METHOD AND RUBBER FORMING DEVICE FOR HEEL TOP
US11014319B2 (en) 2016-10-28 2021-05-25 Nakata Engineering Co., Ltd. Method of forming bead apex rubber and forming device
CN106393756A (zh) * 2016-11-17 2017-02-15 杭州朝阳橡胶有限公司 一种全钢子午线轮胎的三鼓成型机
CN106393758A (zh) * 2016-11-17 2017-02-15 杭州朝阳橡胶有限公司 一种轮胎成型机外侧胎圈预置装置
JP2018118493A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 株式会社ブリヂストン フィラー付きビードの製造方法および装置
JP7413818B2 (ja) 2020-02-14 2024-01-16 住友ゴム工業株式会社 エイペックスの貼付装置及び貼付方法
JP7413817B2 (ja) 2020-02-14 2024-01-16 住友ゴム工業株式会社 エイペックスの貼付装置及び貼付方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8857489B2 (en) 2014-10-14
JP4746100B2 (ja) 2011-08-10
DE112006003959B4 (de) 2021-01-14
DE112006003959T5 (de) 2009-05-28
US9138952B2 (en) 2015-09-22
US20120024480A1 (en) 2012-02-02
JPWO2008010293A1 (ja) 2009-12-17
US20090266474A1 (en) 2009-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4746100B2 (ja) タイヤ用ビードの製造方法及び装置
JP5992491B2 (ja) 接着性のある薄いバンド、特にコードバンドを切断する切断装置
JPH0528659B2 (ja)
JPS5842445A (ja) ゴムシ−ト貼付け装置
JPH0745208B2 (ja) 円筒状タイヤ構成部材の成形方法および装置
JPH0432733B2 (ja)
US4795522A (en) Bead filler applicator
JP3361296B2 (ja) コードプライの側縁部接合装置
US5248374A (en) Strip winder for a tire building machine
JPWO2007007405A1 (ja) カーカスプライ材の作製方法及び装置
WO2007094053A2 (ja) ベルトエッジテープの貼り付け方法及び装置
JP6872377B2 (ja) フィラー付きビードの製造方法および装置
JPS59207227A (ja) タイヤ成形ドラムに帯状部材を巻付ける方法およびその装置
JP3494269B2 (ja) 帯状材料の貼り付け方法及びその装置
JPH01178444A (ja) コード入り帯状材料の接合装置
JP4493163B2 (ja) シート状未加硫ゴム材料の接合システム
JP2004202960A (ja) ビードエイペックスジョイント装置及びジョイント方法
JP6122479B1 (ja) ウエブの継ぎ合わせ方法及びウエブの継ぎ合わせ装置
JP4281862B2 (ja) 帯状材料の継合わせ方法及びその装置
JP3794955B2 (ja) 紙継装置の前準備方法及び紙継装置並びにコルゲートマシン
JPS5876246A (ja) ゴム引きコ−ドの裁断・接合方法およびコ−ド裁断機におけるゴム引きコ−ドの供給装置
JPS6079938A (ja) ゴム様部材の貼付装置
CN112810200B (zh) 帘布加工装置及帘布加工方法
JP2013043303A (ja) 空気入りタイヤ用のカーカスプライ素材の端面接合方法及び接合装置
JPH0361031A (ja) タイヤ構成材料の供給方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 06768351

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008525771

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120060039598

Country of ref document: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12374023

Country of ref document: US

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 112006003959

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20090528

Kind code of ref document: P

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06768351

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1