JP6242460B1 - ビードエーペックスゴム形成方法、及びビードエーペックスゴム形成装置 - Google Patents

ビードエーペックスゴム形成方法、及びビードエーペックスゴム形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6242460B1
JP6242460B1 JP2016211977A JP2016211977A JP6242460B1 JP 6242460 B1 JP6242460 B1 JP 6242460B1 JP 2016211977 A JP2016211977 A JP 2016211977A JP 2016211977 A JP2016211977 A JP 2016211977A JP 6242460 B1 JP6242460 B1 JP 6242460B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead apex
rubber
bead
end portion
wall body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016211977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018069569A (ja
Inventor
直保 中尾
直保 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakata Engineering Co Ltd
Original Assignee
Nakata Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakata Engineering Co Ltd filed Critical Nakata Engineering Co Ltd
Priority to JP2016211977A priority Critical patent/JP6242460B1/ja
Priority to PCT/JP2017/037218 priority patent/WO2018079313A1/ja
Priority to CN201780066191.3A priority patent/CN109890602B/zh
Priority to EP17865641.9A priority patent/EP3517287B1/en
Priority to US16/345,484 priority patent/US11014319B2/en
Priority to KR1020197013497A priority patent/KR102405496B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP6242460B1 publication Critical patent/JP6242460B1/ja
Publication of JP2018069569A publication Critical patent/JP2018069569A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/48Bead-rings or bead-cores; Treatment thereof prior to building the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/255Flow control means, e.g. valves
    • B29C48/2556Flow control means, e.g. valves provided in or in the proximity of dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/302Extrusion nozzles or dies being adjustable, i.e. having adjustable exit sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/365Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using pumps, e.g. piston pumps
    • B29C48/37Gear pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/9258Velocity
    • B29C2948/926Flow or feed rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/387Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages using a screw extruder and a gear pump
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/48Bead-rings or bead-cores; Treatment thereof prior to building the tyre
    • B29D2030/481Fillers or apexes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/48Bead-rings or bead-cores; Treatment thereof prior to building the tyre
    • B29D2030/482Applying fillers or apexes to bead cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/24Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped crosslinked or vulcanised
    • B29K2105/246Uncured, e.g. green

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

【課題】 装置構造の複雑化や動作不良、工程時間の延長、及びビードエーペックスゴム先端部の引っ掛かりに起因する動作不良等の問題点を解決する。【解決手段】 形成ステップP1、継ぎ空間開放ステップP2、継ぎ空間閉止ステップP3、接続ステップP4を含む。形成ステップP1は、ビードエーペックス成形室11の後方閉止状態Rにおいて、ビードコアAを回転させながら未加硫ゴムGを流入させ、先端部Bfを有するビードエーペックスゴムBを形成する。継ぎ空間開放ステップP2は、先端部Bfが後のシャッタ部9に接近したとき、第2側面S2を後のシャッタ部9とともに取り外し、後端部Brと先端部Bfとの間に第2側面S2側が開放した継ぎ空間Jを形成する。継ぎ空間閉止ステップP3は、後端部Brと先端部Bfとの間を跨る第3側面S3を配することにより継ぎ空間Jを閉じる。接続ステップP4は、閉じた継ぎ空間J内に未加硫ゴムを流入させることにより、後端部Brと先端部Bfとを一体に接続する。【選択図】図7

Description

本発明は、ビードコアの外周面上にビードエーペックスゴムを精度良く形成しうるビードエーペックスゴム形成方法、及びビードエーペックスゴム形成装置に関する。
下記の特許文献1には、軸心周りで回転するビードコアの外周面に、ビードエーペックスゴムを一体に形成する成形工程を含むビードエーペックスゴム形成方法が提案されている。この成形工程では、回転可能に支持されたビードコアの外周面上に、軸心方向両側が成形ヘッドの内壁面によって囲まれたビードエーペックス成形室を形成するとともに、このビードエーペックス成形室内に未加硫ゴムを流入させるものであり、先端部形成ステップと、中間部形成ステップと、接続ステップとを有する。
前記先端部形成ステップでは、ビードエーペックス成形室の前後が、それぞれシャッタによって閉じられた閉止状態、かつビードコアの回転停止状態において、未加硫ゴムが充填され、これによって前後のシャッタ間に、ビードエーペックスゴムの先端部が形成される。
又前記中間部形成ステップでは、前のシャッタを外し、ビードコアを回転させながら未加硫ゴムを流入させることにより、前記先端部に連続させてビードエーペックスゴムを形成している。
又接続ステップでは、ビードコアが略一周し、ビードエーペックスゴムの先端部がビードエーペックス成形室内に帰還した時、ビードコアを停止させ、かつ後のシャッタを外すことにより、ビードエーペックスゴムの後端部と先端部との間に継ぎ空間を形成している。
しかし上記成形工程では、前後のシャッタを有し、しかも各シャッタを独立して動作させる必要がある。そのため装置構造の複雑化を招くとともに、動作不良を招きやすい。
又先端部形成ステップでは、前後のシャッタで囲まれたスペース全体に、未加硫ゴムを充填させるため、時間を要し工程時間の延長を招く。又充填し過ぎにより、ゴムのはみ出しが生じて、先端部の形状悪化を招きやすい。
又接続ステップでは、ビードエーペックスゴムの先端部がビードエーペックス成形室内に帰還するとき、先端部が、一方の内壁面をなす覆い板に引っ掛かり、帰還できないなどの動作不良を招きやすい。
特開2013−237224号公報
そこで本発明は、前後のシャッタに起因する装置構造の複雑化や動作不良、先端部形成ステップによる工程時間の延長、及び接続ステップにおけるビードエーペックスゴム先端部の引っ掛かりに起因する動作不良等の問題点を解決しうるビードエーペックスゴム形成方法、及びビードエーペックスゴム形成装置を提供することを課題としている。
本願第1の発明は、ビードコアの外周面に、ビードエーペックスゴムを一周に亘って連続して形成するビードエーペックスゴム形成方法であって、
ビードコアの外周面上に、成形ヘッドの軸心方向一方側の第1側面と他方側の第2側面とで囲まれて周方向にのびるビードエーペックス成形室を形成し、かつこのビードエーペックス成形室内に、前記第1側面に設けたゴム流入口から未加硫ゴムを流入させることにより、軸心周りで回転するビードコアの外周面にビードエーペックスゴムを一体に形成する成形行程を具えるとともに、
前記成形行程は、
ビードコア回転方向の前方側が開放し、かつ後方側が、前記第2側面の後端部に設ける後のシャッタ部によって閉じられたビードエーペックス成形室の後方閉止状態において、ビードコアを回転させながら未加硫ゴムを流入させることにより、先端部を有するビードエーペックスゴムを形成する形成ステップ、
ビードコアが略一周して前記先端部が後のシャッタ部に接近したとき、ビードコアを停止させ、前記第2側面を後のシャッタ部とともに取り外すことにより、前記ビードエーペックスゴムの後端部と前記先端部との間に第2側面側が開放した継ぎ空間を形成する継ぎ空間開放ステップ、
前記第2側面に代えて、少なくとも前記後端部と先端部との間を跨る第3側面を配することにより、前記継ぎ空間を閉じる継ぎ空間閉止ステップ、
及び閉じた継ぎ空間内に未加硫ゴムを流入させることにより、前記後端部と先端部とを一体に接続する接続ステップを含むことを特徴としている。
本願第2の発明は、ビードコアの外周面に、ビードエーペックスゴムを一周に亘って連続して形成するビードエーペックスゴム形成装置であって、
ビードコアを、その軸心周りで回転可能に保持するビードコア保持手段、
及びゴム押出機に取り付くとともに、回転するビードコアの一部が通過可能、かつ通過するビードコアの外周面上に、軸心方向一方側の第1側面と他方側の第2側面とで囲まれて周方向にのびるビードエーペックス成形室を形成する成形ヘッドを具えるとともに、
前記成形ヘッドは、
前記第1側面を有し、かつ該第1側面にゴム流入口を設けたヘッド本体、
及び前記第2側面を有し、かつ前記ビードエーペックス成形室の第2側面側が開放する開状態と、第2側面側が閉じて前記ビードエーペックス成形室を形成する閉状態との間を移動可能に支持される覆い壁体を含み、
しかも前記覆い壁体は、
前記第2側面の後端部に、前記ビードエーペックス成形室の後方側を閉じる後のシャッタ部を設けた第1の覆い壁体と、
後のシャッタ部を具えず、前記第1の覆い壁体が開状態のとき、この第1の覆い壁体に代わって第2側面側のみを閉じる第2の覆い壁体とから形成されることを特徴としている。
本発明のビードエーペックスゴム形成方法では、ビードエーペックス成形室の前方側が開放され後方側のみが閉止された状態において、ビードコアを回転させながら未加硫ゴムを流入させ、これによって先端部を有するビードエーペックスゴムを形成してる。即ち、前記特許文献1の形成方法における先端部形成ステップを無くし、中間部形成ステップによって、先端部も一緒に形成している。
そのため、先端部形成ステップにかかる時間を無くして工程時間を短縮しうる。なお、ビードエーペックス成形室の前方側が開放された状態でビードエーペックスゴムを形成する場合、その先端部の前端面は、前のシャッタが無いことにより凹凸となってしまう。しかし、接続ステップにより前端面と後端部との間にゴムが充填されるため、接続後、凹凸は無くなる。むしろ、先端部形成ステップにおけるゴムのはみ出しが防止されるため、ビードエーペックスゴムの形成精度を高めうる。
またビードコアが略一周し、ビードエーペックスゴムの先端部が後のシャッタ部に接近したとき、第2側面を後のシャッタ部とともに取り外すとともに、この第2側面に代えて、第3側面を後端部と先端部との間を跨らせて配している。
従って、帰還の際、ビードエーペックスゴムの先端部が引っ掛かるなどの動作不良を防止できる。又第3側面により継ぎ空間を確実に閉じることができるため、後端部と先端部との間のゴムによる接続を精度良く行いうる。
しかも、前後のシャッタ、及びその独立した動作制御が不要となるため、装置構造を簡略化できかつ動作不良を抑制しうる。なお本発明では、後のシャッタ部を具えるが、この後のシャッタ部は、第2側面の後端部に設けられかつ第2側面と一体に動作するため、装置構造の簡略化や動作不良の抑制の妨げにはならない。
本発明のビードエーペックスゴム形成装置も同様であり、成形ヘッドが、第2側面の後端部に後のシャッタ部を設けた第1の覆い壁体と、後のシャッタ部を具えない第2の覆い壁体とからなる覆い壁体を具えるとともに、第2の覆い壁体は、第1の覆い壁体が開状態のとき、この第1の覆い壁体に代わって第2側面側のみを閉じる。
従って、前記形成方法と同様、前後のシャッタに起因する装置構造の複雑化や動作不良、先端部形成ステップによる工程時間の延長、及び接続ステップにおけるビードエーペックスゴム先端部の引っ掛かりに起因する動作不良等を防止することができる。
本発明のビードエーペックスゴム形成装置の主要部を拡大した部分側面図である。 ビードエーペックスゴム形成装置の主要部の斜視図である。 ビードエーペックス成形室を示す軸心方向の断面図である。 (A)、(B)は、第1、第2の覆い壁体を示す斜視図である。 ビードコア保持手段を示す斜視図である。 (A)、(B)は形成ステップを説明する上方から見た断面図である。 (A)は継ぎ空間開放ステップを説明する上方から見た断面図、(B)は継ぎ空間閉止ステップを説明する上方から見た断面図である。 (A)、(B)は覆い壁体の保持手段の一例を示す側面図及び正面図である。 (A)、(B)は覆い壁体の保持手段の他の例を示す側面図及び正面図である。 (A)、(B)は覆い壁体の保持手段のさらに他の例を示す側面図及び正面図である。
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
図1、2に示すように、本実施形態のビードエーペックスゴム形成装置1(単に形成装置1という場合がある。)は、タイヤ用のビードコアAをその軸心周りで回転自在に保持するビードコア保持手段2と、ゴム押出機4の先端部に取り付く成形ヘッド5とを具え、ビードコアAの外周面Asに、ビードエーペックスゴムBを一周に亘って連続して形成する。
前記ゴム押出機4としては、特に規制されることがなく、周知構造のものが適宜採用しうる。本例では、スクリュ式の押出機本体4Aの先端に、ギヤーポンプ4Bを接続したものが採用される。このゴム押出機4は、ギヤーポンプ4Bのオン、オフに応じて、未加硫ゴムGをゴム吐出口4Hから押し出ししうる。
図5に示すように、前記ビードコア保持手段2は、本例では、ビードコアAの内周面を受ける互いに平行な一対の保持ローラ2a、2aを具える。該保持ローラ2a、2aは、例えばゴム押出機4の先端部を支持する支持台6(図1、2に示す)に、ローラホルダ7を介して回転可能に枢支される。前記ビードコアAは、この保持ローラ2a、2a間に跨らせた釣り下げ状態にて、水平な軸心周りで回転可能に保持される。なお本例のビードコア保持手段2には、ビードコアAの側面を受けることによりビードコアAの姿勢を安定に保つ複数のサイドローラ2bが付設される。
図2、3に示すように、回転する前記ビードコアAは、その周方向の一部が成形ヘッド5を通過できる。又成形ヘッド5は、通過するビードコアAの外周面As上に、この成形ヘッド5の軸心方向一方側の第1側面S1と、他方側の第2側面S2とで囲まれて周方向にのびる断面図三角形状のビードエーペックス成形室11(単に成形室11という場合がある。)を形成する。
具体的には、成形ヘッド5は、前記ゴム押出機4の先端部に固定されるヘッド本体12と、このヘッド本体12に保持手段13を介して支持される覆い壁体14とを含む。前記ヘッド本体12は、その外向き面soにより前記第1側面S1を形成している。この第1側面S1には、前記ゴム押出機4からの未加硫ゴムGを成形室11内に流入させるゴム流入口15が形成される。
又前記覆い壁体14は、図8(A)、(B)に示すように、第1の覆い壁体14Aと、第2の覆い壁体14Bとから形成される。
第1の覆い壁体14Aは、図3、4(A)、に示すように、成形室11を構成する前記第2側面S2と、前記成形室11の後方側(回転方向F後方側)を閉じる後のシャッタ部9とを具える。後のシャッタ部9は、前記第2側面S2の後端部(回転方向F後端部)に配される。なお後のシャッタ部9は、前記ゴム流入口15に近接して配されることが好ましく、後のシャッタ部9とゴム流入口15との間の周方向の距離L(図4(A)に示す。)は1mm以下が好ましい。
本例では、第1の覆い壁体14Aは、ブロック状をなし、その内向き面siは、下方に向かって傾斜する傾斜面部si1と、傾斜面部si1の上縁に連なり前記外向き面soに当接可能な上の当接面部si2と、傾斜面部si1の後縁に連なり前記外向き面soに当接可能な側の当接面部si3とを具える。そして、傾斜面部si1が前記第2側面S2を形成する。又上の当接面部si2が、成形室11の上方側を閉じるとともに、閉状態Y2における第1の覆い壁体14Aのストッパとして機能する。又側の当接面部si3が前記後のシャッタ部9を形成する。
図8(A)、(B)に示すように、第1の覆い壁体14Aは、第1の保持手段13Aを介して、成形室11の第2側面S2側が開放する開状態Y1と、第2側面S2側が閉じて成形室11を形成する閉状態Y2との間を移動可能に支持される。なお開状態Y1において、成形室11からのコア組立体の取り出し、及び次のビードコアAの成形室11内への装着等が行われる。
本例では、第1の保持手段13Aが、一端が前記第1の覆い壁体14Aに固定されたアーム16と、このアーム16をヘッド本体12に設ける支点Q1廻りで上下に傾動させる駆動具17とを具える場合が示される。アーム16としては特に規定されないが、本例では、一端が第1の覆い壁体14Aに固定され、かつ他端が支点Q1で枢支される例えばL字状の主部16Aを具える。駆動具17は、本例ではシリンダであって、前記ヘッド本体12に、支点Q2廻りで上下に傾動可能に枢支されるとともに、そのロッド先端は、前記主部16Aに、例えば副部16Bを介して、支点Q1とは異なる位置Q3で枢支される。そしてロッドの伸縮により、前記第1の覆い壁体14Aを、開状態Y1と閉状態Y2との間で移動させうる。
又第2の覆い壁体14Bは、図4(B)に示すように、後のシャッタ部9を具えず、第1の覆い壁体14Aが開状態Y1のとき、この第1の覆い壁体14Aに代わって成形室11の第2側面側のみを閉じる。
第2の覆い壁体14Bは、第1の覆い壁体14Aとほぼ同構成であり、以下の点で相違している。
a) 第2の覆い壁体14Bは、後のシャッタ部9を具えない。
b) 第2の覆い壁体14Bの第2側面S2は、第1の覆い壁体14Aの第2側面S2よりも、後のシャッタ部9を越えて後方側(回転方向F後方側)にのびる延長面部18を有する。本発明では、第1の覆い壁体14Aの第2側面S2と区別するため、第2の覆い壁体14Bの第2側面S2を、第3側面S3という場合がある。このように第3側面S3が延長面部18を有するため、後述する、継ぎ空間閉止ステップP3において、ビードエーペックスゴムBの後端部Brと先端部Bfとの間を跨ることができ、継ぎ空間Jを閉じることが可能になる。
図8(A)、(B)に示すように、第2の覆い壁体14Bも、第2の保持手段13Bを介して、開状態Y1と閉状態Y2との間を移動可能に支持される。そして、第1の覆い壁体14Aが閉状態Y2のとき、第2の覆い壁体14Bは開状態Y1で待機する。又第1の覆い壁体14Aが開状態Y1のとき、第2の覆い壁体14Bは、閉状態Y2となり、第1の覆い壁体14Aに代わって成形室11の第2側面側のみを閉じる。即ち、継ぎ空間Jを閉じる。
なお第2の保持手段13Bは、第1の保持手段13Aと同構成であり、傾動の向きを違えることにより、成形室11の第2側面側を交互に開閉させうる。
なお図9(A)、(B)に、成形ヘッド5の他の例を示す。本例では、ヘッド本体12上に、周方向側に移動可能な移動台20を具えるとともに、この移動台20上に、第1、第2の保持手段13A、13Bを並んで取り付けている。従って、第1、第2の保持手段13A、13Bは、傾動の向き同じとしながらも、移動台20による周方向側への移動により、成形室11の第2側面側を交互に開閉させうる。
又図10(A)、(B)に、第1、第2の保持手段13A、13Bの他の例を示す。本例では、第1、第2の保持手段13A、13Bは、それぞれ、傾動可能に枢支されるアーム16を具えず、第1、第2の覆い壁体14A、14Bを、ヘッド本体12の外向き面soに沿ってスライド移動可能に支持している。具体的には、第1、第2の保持手段13A、13Bは、それぞれ、ヘッド本体12に、例えば取り付け金具22を介して固定される例えばシリンダ23を具え、各シリンダ23のロッド下端に、第1、第2の覆い壁体14A、14Bを外向き面soに沿ってスライド移動可能に設けている。本例ではシリンダ23としてガイド付きシリンダが採用されるが、ヘッド本体12に、第1、第2の覆い壁体14A、14Bを案内するガイド(図示省略)を適宜設けることができる。
次に、ビードエーペックスゴム形成方法(単に形成方法という場合がある。)を、前記形成装置1を用いて説明する。
本実施形態の形成方法は、図2に略示するように、成形室11内に未加硫ゴムGを流入させることにより、回転するビードコアAの外周面AsにビードエーペックスゴムBを一体に形成する成形行程を具える。
この成形行程は、形成ステップP1、継ぎ空間開放ステップP2、継ぎ空間閉止ステップP3、及び接続ステップP4を含む。
図6、7は、成形室11を上方から見た断面図であって、便宜上ビードコアAを省略して描いている。図6に示すように、形成ステップP1は、第1の覆い壁体14Aを用い、成形室11の前方側が開放しかつ後方側が後のシャッタ部9によって閉じられた成形室11の後方閉止状態R(閉状態Y2)で行われる。そしてこの後方閉止状態Rにおいて、ビードコアAを回転させながら未加硫ゴムGをゴム流入口15から流入させる。これにより、先端部Bfを有するビードエーペックスゴムBが形成される。
本例の形成ステップP1では、後方閉止状態Rの成形室11に充填される未加硫ゴムGの押進力により、ビードコアAは、ゴムの成形部分と一体に回転する。従って、本例の形成装置1では、ビードコアAをモータ等によって駆動させる必要がなく、そのため、ビードコア保持手段2の構造を簡易化でききる。なおビードコアAの回転及び停止を、前記ビードコア保持手段2に設ける例えばモータ等の駆動手段(図示省略)によって行うこともできる。
次に、継ぎ空間開放ステップP2では、図6(B)に示すように、ビードコアAが略一周して前記先端部Bfが後のシャッタ部9に接近したとき、ビードコアAの回転を停止させる。この停止は、ゴム流入口15からの未加硫ゴムGの流入停止によって行いうるが、補助的にブレーキ手段を用いることもできる。そして図7(A)に示すように、第1の覆い壁体14Aを開状態Y1とすることにより、第2側面S2を後のシャッタ部9とともに取り外す。これにより、ビードエーペックスゴムBの後端部Brと先端部Bfとの間に、第2側面S2側が開放した継ぎ空間Jが形成される。
次に、継ぎ空間閉止ステップP3では、図7(B)に示すように、第1の覆い壁体14Aに代えて第2の覆い壁体14Bを閉状態Y2とする。これにより、第1の覆い壁体14Aの第2側面S2に代えて、少なくとも後端部Brと先端部Bfとの間を跨る第2の覆い壁体14Bの第2側面S2(第3側面S3)が配置され、前記継ぎ空間Jが閉じられる。
次に、接続ステップP4では、図7(B)に示すように、第2の覆い壁体14Bによって閉じられた継ぎ空間J内に、ゴム流入口15から未加硫ゴムGを流入させる。これにより、後端部Brと先端部Bfとが、流入するゴムにより一体に接続される。ここで、ゴム流入口15が後のシャッタ部9に近接していることにより、ゴム流入口15からの未加硫ゴムGは、継ぎ空間J内に容易に流入することができる。
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施しうる。
1 ビードエーペックスゴム形成装置
2 ビードコア保持手段
4 ゴム押出機
5 成形ヘッド
9 後のシャッタ部
11 ビードエーペックス成形室
12 ヘッド本体
13 保持手段
14 覆い壁体
14A 第1の覆い壁体
14B 第2の覆い壁体
15 ゴム流入口
As 外周面
A ビードコア
Bf 先端部
Br 後端部
B ビードエーペックスゴム
G 未加硫ゴム
J 継ぎ空間
P1 形成ステップ
P2 空間開放ステップ
P3 空間閉止ステップ
P4 接続ステップ
R 後方閉止状態
S1 第1側面
S2 第2側面
S3 第3側面
Y1 開状態
Y2 閉状態

Claims (2)

  1. ビードコアの外周面に、ビードエーペックスゴムを一周に亘って連続して形成するビードエーペックスゴム形成方法であって、
    ビードコアの外周面上に、成形ヘッドの軸心方向一方側の第1側面と他方側の第2側面とで囲まれて周方向にのびるビードエーペックス成形室を形成し、かつこのビードエーペックス成形室内に、前記第1側面に設けたゴム流入口から未加硫ゴムを流入させることにより、軸心周りで回転するビードコアの外周面にビードエーペックスゴムを一体に形成する成形行程を具えるとともに、
    前記成形行程は、
    ビードコア回転方向の前方側が開放し、かつ後方側が、前記第2側面の後端部に設ける後のシャッタ部によって閉じられたビードエーペックス成形室の後方閉止状態において、ビードコアを回転させながら未加硫ゴムを流入させることにより、先端部を有するビードエーペックスゴムを形成する形成ステップ、
    ビードコアが略一周して前記先端部が後のシャッタ部に接近したとき、ビードコアを停止させ、前記第2側面を後のシャッタ部とともに取り外すことにより、前記ビードエーペックスゴムの後端部と前記先端部との間に第2側面側が開放した継ぎ空間を形成する継ぎ空間開放ステップ、
    前記第2側面に代えて、少なくとも前記後端部と先端部との間を跨る第3側面を配することにより、前記継ぎ空間を閉じる継ぎ空間閉止ステップ、
    及び閉じた継ぎ空間内に未加硫ゴムを流入させることにより、前記後端部と先端部とを一体に接続する接続ステップを含むことを特徴とするビードエーペックスゴム形成方法。
  2. ビードコアの外周面に、ビードエーペックスゴムを一周に亘って連続して形成するビードエーペックスゴム形成装置であって、
    ビードコアを、その軸心周りで回転可能に保持するビードコア保持手段、
    及びゴム押出機に取り付くとともに、回転するビードコアの一部が通過可能、かつ通過するビードコアの外周面上に、軸心方向一方側の第1側面と他方側の第2側面とで囲まれて周方向にのびるビードエーペックス成形室を形成する成形ヘッドを具えるとともに、
    前記成形ヘッドは、
    前記第1側面を有し、かつ該第1側面にゴム流入口を設けたヘッド本体、
    及び前記第2側面を有し、かつ前記ビードエーペックス成形室の第2側面側が開放する開状態と、第2側面側が閉じて前記ビードエーペックス成形室を形成する閉状態との間を移動可能に支持される覆い壁体を含み、
    しかも前記覆い壁体は、
    前記第2側面の後端部に、前記ビードエーペックス成形室の後方側を閉じる後のシャッタ部を設けた第1の覆い壁体と、
    後のシャッタ部を具えず、前記第1の覆い壁体が開状態のとき、この第1の覆い壁体に代わって第2側面側のみを閉じる第2の覆い壁体とから形成されることを特徴とするビードエーペックスゴム形成装置。
JP2016211977A 2016-10-28 2016-10-28 ビードエーペックスゴム形成方法、及びビードエーペックスゴム形成装置 Active JP6242460B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016211977A JP6242460B1 (ja) 2016-10-28 2016-10-28 ビードエーペックスゴム形成方法、及びビードエーペックスゴム形成装置
PCT/JP2017/037218 WO2018079313A1 (ja) 2016-10-28 2017-10-13 ビードエーペックスゴムの形成方法、及び形成装置
CN201780066191.3A CN109890602B (zh) 2016-10-28 2017-10-13 胎圈三角胶的形成方法以及形成装置
EP17865641.9A EP3517287B1 (en) 2016-10-28 2017-10-13 Bead apex rubber forming method and forming device
US16/345,484 US11014319B2 (en) 2016-10-28 2017-10-13 Method of forming bead apex rubber and forming device
KR1020197013497A KR102405496B1 (ko) 2016-10-28 2017-10-13 비드 에이펙스 고무의 형성 방법 및 형성 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016211977A JP6242460B1 (ja) 2016-10-28 2016-10-28 ビードエーペックスゴム形成方法、及びビードエーペックスゴム形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6242460B1 true JP6242460B1 (ja) 2017-12-06
JP2018069569A JP2018069569A (ja) 2018-05-10

Family

ID=60570428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016211977A Active JP6242460B1 (ja) 2016-10-28 2016-10-28 ビードエーペックスゴム形成方法、及びビードエーペックスゴム形成装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11014319B2 (ja)
EP (1) EP3517287B1 (ja)
JP (1) JP6242460B1 (ja)
KR (1) KR102405496B1 (ja)
CN (1) CN109890602B (ja)
WO (1) WO2018079313A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018199274A (ja) * 2017-05-29 2018-12-20 東洋ゴム工業株式会社 ビードフィラー成形装置
CN112938122B (zh) * 2021-03-24 2024-05-14 山东玲珑轮胎股份有限公司 一种胎圈三角胶隔离盖板

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07205333A (ja) * 1994-01-21 1995-08-08 Bridgestone Corp 環状部材の成形方法および装置
WO2008010293A1 (en) * 2006-07-21 2008-01-24 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Method and device for producing tire bead
JP2011173369A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Bridgestone Corp ビード部材の製造装置及び製造方法
JP2011235525A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 円環状部材成型方法及び円環状部材成型装置
WO2013065102A1 (ja) * 2011-10-31 2013-05-10 東洋ゴム工業株式会社 円環状部材成型方法及び円環状部材成型装置
JP2013237224A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd ビードエーペックスゴム形成方法、及びそれに用いるビードエーペックスゴム形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5203938A (en) * 1991-01-31 1993-04-20 Heico Aluminum Products, Inc. Method and apparatus for forming an apex filler and/or applying an apex filler to a bead ring sub-assembly
JP2004202960A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd ビードエイペックスジョイント装置及びジョイント方法
EP1985561A1 (de) * 2007-04-23 2008-10-29 Harburg-Freundenberger Maschinenbau GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Handhabung von streifenförmigen Werkstücken
US9138951B2 (en) * 2009-02-17 2015-09-22 Bridgestone Corporation Tire and tire manufacturing method
US9027619B2 (en) * 2011-08-10 2015-05-12 The Goodyear Tire & Rubber Company Split ply tires and bead area monocomponents
KR101400731B1 (ko) * 2012-08-30 2014-05-29 금호타이어 주식회사 에이펙스 조인트 압착 장치
CN105705323B (zh) * 2013-10-03 2018-01-30 不二精工株式会社 对于胎圈芯的填胶的安装方法以及安装装置
CN204296049U (zh) * 2014-10-08 2015-04-29 江苏通用科技股份有限公司 钢丝圈包胶机的旋转式包边装置
US20160101656A1 (en) * 2014-10-14 2016-04-14 The Goodyear Tire & Rubber Company Preparaton of apex/bead composite and tire with pre-apexed bead
CN107303737B (zh) * 2016-04-19 2020-02-28 东洋橡胶工业株式会社 胎圈芯包覆方法及胎圈芯包覆装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07205333A (ja) * 1994-01-21 1995-08-08 Bridgestone Corp 環状部材の成形方法および装置
WO2008010293A1 (en) * 2006-07-21 2008-01-24 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Method and device for producing tire bead
JP2011173369A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Bridgestone Corp ビード部材の製造装置及び製造方法
JP2011235525A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 円環状部材成型方法及び円環状部材成型装置
WO2013065102A1 (ja) * 2011-10-31 2013-05-10 東洋ゴム工業株式会社 円環状部材成型方法及び円環状部材成型装置
JP2013237224A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd ビードエーペックスゴム形成方法、及びそれに用いるビードエーペックスゴム形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3517287B1 (en) 2021-02-24
EP3517287A4 (en) 2020-05-27
JP2018069569A (ja) 2018-05-10
CN109890602A (zh) 2019-06-14
KR102405496B1 (ko) 2022-06-08
CN109890602B (zh) 2021-05-04
WO2018079313A1 (ja) 2018-05-03
US11014319B2 (en) 2021-05-25
EP3517287A1 (en) 2019-07-31
US20190248086A1 (en) 2019-08-15
KR20190140898A (ko) 2019-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6242460B1 (ja) ビードエーペックスゴム形成方法、及びビードエーペックスゴム形成装置
US9561826B2 (en) Device for opening and closing the engine hood of a construction machine
JP5264114B2 (ja) タイヤ交換機用のビード分離ユニット
CN104540640B (zh) 夹紧设备
JP5719981B2 (ja) クランプ装置
JP4575472B2 (ja) ノズルクリーナ
RU2470736C1 (ru) Устройство и способ для поддержки разливочного стакана для непрерывной разливки, система скользящего разливочного стакана и разливочный стакан для непрерывной разливки
JP2011000596A (ja) 溶接用ノズルクリーナ
JP6616792B2 (ja) ビードエーペックスゴム形成方法、及びビードエーペックスゴム形成装置
CN104741863A (zh) 涨紧装置
JP2018161762A (ja) ビードエーペックスゴム形成装置
JP2007319822A (ja) 材料塗布装置及び材料塗布方法
JP6666874B2 (ja) ビードエーペックスゴム形成装置
JP5198371B2 (ja) 異形断面トンネル掘削機及び異形断面トンネル掘削方法
JP2009203990A (ja) ダンパー装置
JP5667831B2 (ja) バーチカルローダー
JP2013244585A (ja) クランプ装置
JP6178170B2 (ja) シャッタ装置
FR2555485A1 (fr) Machine-outil a tetes multiples interchangeables
NL2010645C2 (en) Dredging cutting wheel.
JP6029498B2 (ja) ロングノズル支持装置
CN213794974U (zh) 一种同步焊管卡爪
CN207162248U (zh) 应急指示灯照明灯头的安装结构
CN103350090B (zh) 用于胶塞清洗机的内笼门自动启闭装置
WO2015166875A1 (ja) タイヤ支持機構及びタイヤチェンジャ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6242460

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250