WO2007142271A1 - 紙塗工液及びそれを用いた塗工紙 - Google Patents
紙塗工液及びそれを用いた塗工紙 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2007142271A1 WO2007142271A1 PCT/JP2007/061472 JP2007061472W WO2007142271A1 WO 2007142271 A1 WO2007142271 A1 WO 2007142271A1 JP 2007061472 W JP2007061472 W JP 2007061472W WO 2007142271 A1 WO2007142271 A1 WO 2007142271A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- paper
- coating solution
- copolymer
- paper coating
- monomer
- Prior art date
Links
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H19/00—Coated paper; Coating material
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H19/00—Coated paper; Coating material
- D21H19/36—Coatings with pigments
- D21H19/44—Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
- D21H19/56—Macromolecular organic compounds or oligomers thereof obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- D21H19/58—Polymers or oligomers of diolefins, aromatic vinyl monomers or unsaturated acids or derivatives thereof
Definitions
- the present invention relates to a novel paper coating solution and a coated paper produced using the same. More specifically, the present invention relates to a paper coating solution having improved water retention and viscosity at the same time, and a coated paper having improved coating surface properties and ink inking properties produced using this coating solution.
- printing paper has an application layer (coating film) formed on its surface using a coating liquid (paper coating liquid).
- a coating liquid paper coating liquid
- This coating solution is usually prepared as a slurry in which pigments such as clay and heavy calcium carbonate, and binders such as latex and starch are dispersed in water.
- a coating liquid diluted to an appropriate concentration as needed is supplied from the preparation tank to the coating machine, and the running paper Apply continuously to the surface of the substrate. If the applied coating liquid is dried while being removed with a coating head such as a blade, a coated paper with a coating film having a predetermined film thickness is obtained. The excess coating liquid removed from the surface of the paper substrate is usually returned to the preparation tank, mixed with new coating liquid, and reused.
- coating properties such as viscosity, fluidity, and water retention are usually adjusted in the coating liquid.
- a small amount of polymer substances such as carboxymethylcellulose (CMC) and sodium alginate are added.
- CMC carboxymethylcellulose
- Increasing the amount of these high-molecular substances added in an attempt to suppress water retention decreases the balance between the high shear viscosity and the coating solution viscosity, and the fluidity of the coating solution decreases.
- high-speed coating becomes impossible and productivity is lowered, and surface properties such as picking resistance, printability and smoothness of the resulting coated paper are lowered.
- Patent Document 1 A paper coating solution using an acrylic acid-methacrylic acid copolymer in place of CMC and sodium alginate to overcome these problems has been proposed (see Patent Document 1).
- the acrylic acid-methacrylic acid copolymer blended in this paper coating solution improves the water retention, viscosity, and fluidity of the paper coating solution in a small amount compared to the high molecular weight materials used so far.
- the viscosity is not always satisfactory, it has been desired to further reduce the high shear viscosity.
- a pigment dispersant for papermaking comprising a polyacrylic acid polymer and an addition polymer having a structure obtained by addition polymerization of a monoethylenically unsaturated carboxylic acid monomer to a polyether compound.
- the light calcium carbonate slurry used for papermaking and the coated paper for printing using the same are disclosed (see Patent Document 4).
- a paper coating solution containing a copolymer composed of structural units derived from the compounds represented by (2) and Z or (3) is disclosed (see Patent Document 5).
- CH 2 C— CH 2 CH 2 — 0 ⁇ CH 2 CH 2 0 ")" CH 2 CH 2 — 0_R 3 (3)
- R 1 is a hydrogen atom or a methyl group
- R 2 is a divalent hydrocarbon group or a carbo group
- R 3 is a hydrocarbon group having 8 to 30 carbon atoms
- m Is 0 or 1 is an integer from 10 to 100
- the pigment dispersant disclosed in Patent Document 3 and the light calcium carbonate slurry for papermaking disclosed in Patent Document 4 are pigment dispersants, and thus cannot have a water retention effect due to low molecular weight. Yes, it is difficult to use as a water retention agent.
- the copolymer disclosed in Patent Document 5 can improve water retention and viscosity as compared with the acrylic acid-methacrylic acid copolymer disclosed in Patent Document 1.
- Patent Document 1 JP-A-2-53996
- Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 10-237797
- Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 11-217534
- Patent Document 4 JP-A-2005-220492
- Patent Document 5 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-13096
- the present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art, and the object of the present invention is to improve the disadvantages of the conventional paper coating liquid and to reduce the water retention.
- the object of the present invention is to improve the disadvantages of the conventional paper coating liquid and to reduce the water retention.
- it has improved physical properties such as surface smoothness, printability, picking resistance, and glossiness. Is to provide an improved coated paper.
- the following paper coating liquid and coated paper are provided.
- An is one or more selected from the group consisting of ethylene oxide, propylene oxide, and butylene oxide, n is an average value of 10 to 300, and X is — CH—, — C (O) —, and — C (O) — NH
- n includes 10 or more ethylene oxides on average
- the proportion of structural units derived from the (A) a, ⁇ -unsaturated carboxylic acid monomer and ⁇ or a salt thereof contained in the copolymer is 100 mol% of all structural units.
- the proportion of constituent units derived from the monomer (ii) contained in the copolymer is 0 when the total constituent units are 100 mol%.
- [0021] [3]
- a coated paper comprising a coating film having a paper coating fluid strength as described in any of the above.
- the paper coating solution of the present invention has good water retention, low high shear viscosity under the blade, and viscosity. For this reason, the paper coating solution of the present invention has improved high-speed coating properties, lack of gravure halftone dots, ink inking properties, and excellent surface smoothness, printability, picking resistance, luminous properties, etc. It can produce craft paper.
- the coated paper of the present invention has improved gravure halftone dot loss, improved ink deposition, and excellent surface smoothness, printability, picking resistance, glossiness, and the like. is there.
- An embodiment of the paper coating solution of the present invention includes a paper coating stock solution containing a pigment and a binder as basic components, and (A) an ⁇ , ⁇ unsaturated carboxylic acid monomer and cocoon or a salt thereof (hereinafter referred to as And (ii) a monomer component including the monomer represented by the general formula (1) (hereinafter also referred to as “( ⁇ ) component”). It contains a copolymer. The details will be described below.
- the paper coating solution of this embodiment contains a paper coating stock solution and a copolymer.
- This paper coating stock solution contains a pigment and a binder as basic components.
- These basic components can be arbitrarily selected from those used in conventional coating solutions, and are not particularly limited.
- Examples of the pigment include clay, calcium carbonate (including heavy calcium carbonate and light carbonated calcium), kaolin, talc, titanium oxide, silica, zinc oxide, hydroxyaluminum hydroxide, clay, Lakes, synthetic plastic pigments and the like can be used. These are for use alone It may be used in combination of two or more.
- the blending amount of the pigment is usually in the range of 20 to 70% by mass based on the total amount of the paper coating solution.
- binder for example, a latex or solution of a synthetic or natural polymer substance conventionally used in a conventional paper coating solution is used.
- high molecular substances include styrene butadiene copolymers, styrene acrylic copolymers, vinyl acetate acrylic copolymers, ethylene acetate butyl copolymers, butadiene methyl methacrylate copolymers.
- modified starch, enzyme-modified starch, casein, and soy protein examples thereof include modified starch, enzyme-modified starch, casein, and soy protein. These may be used alone or in combination of two or more.
- the blending amount of the binder is usually in the range of 3 to 30 parts by mass, preferably 5 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the pigment.
- An is one or more selected from the group consisting of ethylene oxide, propylene oxide, and butylene oxide.
- N is an average value of 10 to 300, and X is selected from the group consisting of —CH—, —C (O) —, and —C (O) —NH forces.
- M is 0 or 1
- R is a hydrocarbon group. Note that (An) n includes 10 or more ethylene oxides on average.
- the structural unit derived from the component (A) in this copolymer (hereinafter, also referred to as “(A) structural unit! /,”) Is a structural unit using only one type of the component (A). It may be a structural unit formed by combining two or more types.
- Examples of the a, ⁇ -unsaturated carboxylic acid monomer include acrylic acid, methacrylic acid, acryloxypropionic acid, citraconic acid, itaconic acid, crotonic acid, maleic acid, maleic anhydride, and the like. Can do. Among these, acrylic acid and methacrylic acid are preferable because of good copolymerizability with other monomers.
- Examples of the salt of a, j8-unsaturated carboxylic acid monomer include sodium salt of the ⁇ , ⁇ -unsaturated carboxylic acid monomer.
- metal salts such as potassium salts and ammonium salts.
- the structural unit derived from the component ( ⁇ ) in the copolymer (hereinafter, also referred to as “( ⁇ ) structural unit”) is a structural unit that also has the component power ( ⁇ ). More specifically, the component ( ⁇ ) is a monomer in which a carboxyl group derived from maleic acid and R (hydrocarbon group) are bonded via a specific organic group essential for ethylene oxide. . In other words, the carboxyl group exhibits excellent solubility in alcohol and hydrophobic groups composed of R (hydrocarbon group) are strongly associated between molecules. For this reason, the viscosity when the copolymer is dissolved in the alkali solution can be dramatically increased.
- the monomers represented by the general formula (1) may be used alone or in combination of two or more.
- ⁇ is the number of An, and an average value is 10 to 300.
- (An) n must have an average value of ethylene oxide of 10 or more.
- n is preferably 10 to 100, more preferably 20 to 80, particularly preferably 20 to 60, and most preferably 20 to 40.
- R is a hydrocarbon group, preferably a highly hydrophobic group.
- R is preferably a hydrocarbon group having 8 to 30 carbon atoms, for example, an octyl group, a nor group, a tridecyl group, a dodecyl group, an octadecyl group or the like alkyl group; a phenyl group, a naphthyl group And aryl groups such as anthryl group; alkylaryl groups such as nourpheyl group and dodecylphenol group; polycyclic alkyl groups such as cyclooctyl group, cholesteral group and lanosteral group; .
- an alkyl group having 8 to 30 carbon atoms is preferable, an alkyl group having 12 to 20 carbon atoms is more preferable, and an alkyl group having 16 to 20 carbon atoms is particularly preferable, and an alkyl group having 18 carbon atoms is particularly preferable. Is most preferred.
- the method for producing the monomer represented by the general formula (1) is not particularly limited.
- the monomer represented by the general formula (1) can be produced.
- Specific examples of the monomer represented by the general formula (1) include octadecyl polyoxyethylene maleate, dodecyl polyoxyethylene maleate, tridecyl polyoxyethylene maleate, And polyoxyethylene maleate ester, octyl polyoxyethylene maleate ester, and the like.
- the copolymer contained in the paper coating solution of the present embodiment is obtained by copolymerizing a monomer component containing the component (A) and the component (B). It has excellent alkali solubility. Accordingly, when the copolymer is dissolved in a stock paper coating solution containing water as a water retention agent, the water retention and viscosity of the resulting paper coating solution can be dramatically increased.
- the copolymer contained in the paper coating solution of the present embodiment is disclosed as a component exhibiting a thickening effect, for example, in JP 2004-359905 A.
- the proportion of the structural unit (A) contained in the copolymer contained in the paper coating solution of the present embodiment is 10 to 70 mol% when all the structural units are 100 mol%. It is particularly preferably 15 to 65 mol%, more preferably 20 to 60 mol%.
- the proportion of the structural unit (A) contained in the copolymer is less than 10 mol%, the resulting copolymer is difficult to be alkali-soluble and it is difficult to obtain sufficient thickening.
- the proportion of the structural unit (A) contained in the copolymer is more than 70 mol%, the polymerization stability in emulsion polymerization described later tends to decrease.
- the proportion of the structural unit (B) contained in the copolymer is less than 0.01 mol%, the resulting copolymer tends to have insufficient interaction between the hydrophobic groups, resulting in insufficient viscosity. It is in.
- it exceeds the specific force mol% of the structural unit (B) contained in the copolymer the polymerization stability in emulsion polymerization described later tends to be lowered.
- the monomer components used to constitute the copolymer include unsaturated monomers copolymerizable with these monomers. Include a mass, ok. Examples of such unsaturated monomers include those other than the carboxyl group as shown in (1) below. Examples thereof include an acidic monomer having an acid group, a crosslinkable monomer such as the following (2), and other monomers such as the following (3). When the monomer component contains an acidic monomer having an acid group other than the carboxyl group as shown in (1) below, the alkali solubility of the resulting copolymer can be further improved.
- the monomer component contains a crosslinkable monomer such as the following (2), a higher viscosity can be expressed as a copolymer having a high molecular weight by crosslinking.
- the monomer component contains another monomer such as the following (3), emulsion polymerization described later can be easily performed.
- the unsaturated monomer like following (1)-(3) may use only 1 type, and may use 2 or more types together.
- Sulfonic acid group-containing monomers such as butyl sulfonic acid, styrene sulfonic acid, sulfoethyl (meth) acrylate, mono (2-methacryloyloxychetyl) phosphate, mono (2-atarylloylo) (Chichetil) phosphate, 2- (meth) acryloylpropylpropyl phosphate, 2- (meth) acryloyloxy 3-chloropropyl propyl phosphate, 2- (meth) acryloyloxychetilphe- Phosphoric acid group-containing monomers such as ruphosphate;
- Styrenic polymerizable monomers such as styrene, butyltoluene, ⁇ -methylstyrene, ethylbenzene, chloromethylstyrene; (meth) acrylamide, ⁇ -monomethyl (meth) acrylamide, ⁇ -monoethyl (meta) ) (Meth) acrylamide polymerizable monomers such as acrylamide, ⁇ , ⁇ -dimethyl (meth) acrylamide; (meth) methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, etc.
- the proportion of the acidic monomer (1) contained in the monomer component is preferably 10 to 90 mol%. 20 to 70 mol% More preferably. If it is less than 10 mol%, it will be difficult to dissolve in an alkaline solution (paper coating solution), and the thickening power will tend to decrease. On the other hand, if it exceeds 90 mol%, there are cases where stable polymerization cannot be performed when emulsion polymerization described later is carried out.
- the ratio of the crosslinkable monomer as described in (2) above contained in the monomer component (all monomers) is preferably 0.001 to 10 mol%. More preferably, the content is 0.01 to 5 mol%. If the amount is less than 001 mol%, the effect of improving the thickening power by cross-linking described later tends not to be expected. On the other hand, if it exceeds 10 mol%, it becomes difficult to dissolve in an alkali solution (paper coating solution), and the thickening power tends to decrease.
- the proportion of the other monomer as described in (3) above contained in the monomer component (total monomer) is 30 to 90 mol% is preferred, and 40 to 80 mol% is more preferred. If it is less than 30 mol%, it may become impossible to carry out the polymerization stably during the emulsion polymerization described later. On the other hand, if it exceeds 90 mol%, it becomes difficult to dissolve in an alkali solution (paper coating solution), and the thickening power tends to decrease.
- the polymerization method for polymerizing the (A) component, the (B) component, and an unsaturated monomer copolymerizable with these monomers, which is used as necessary, is particularly limited. There is no. Examples include oil-in-water emulsion polymerization (hereinafter also referred to as “emulsion polymerization”), water-in-oil emulsion polymerization (reverse phase suspension polymerization), suspension polymerization, solution polymerization, aqueous solution polymerization, bulk polymerization, and the like. it can. Among these polymerization methods, emulsion polymerization is preferred from the viewpoint that a high molecular weight copolymer can be polymerized at a high concentration, the handling viscosity is low, and the production cost.
- emulsion polymerization oil-in-water emulsion polymerization
- water-in-oil emulsion polymerization reverse phase suspension polymerization
- suspension polymerization solution polymerization
- a polymerization initiator is usually used.
- This polymerization initiator is a substance that decomposes by heat to generate radical molecules, and in emulsion polymerization, a water-soluble polymerization initiator is used.
- polymerization initiator examples include persulfates such as potassium persulfate, ammonium persulfate, and sodium persulfate; 2, 2, -azobis (2-amidinopropane) dihydrochloride, 4, 4, -azobis (4 Water-soluble azo compounds such as cyanopanoic acid; thermal decomposition initiators such as hydrogen peroxide; hydrogen peroxide and ascorbic acid, t-butyl hydroperoxide and rongalite, potassium persulfate and metal salts, ammonium persulfate And redox polymerization initiators such as sodium hydrogen sulfite; These polymerization initiators may be used alone or in combination of two or more.
- Power capable of performing emulsion polymerization without using an emulsifier Generally, it is preferable to perform polymerization using an emulsifier.
- the emulsifier There are no particular limitations on the emulsifier, but examples include er-on surfactants, non-one surfactants, cationic surfactants, amphoteric surfactants, polymeric surfactants, and the like. And reactive surfactants.
- these emulsifiers may use only 1 type and may use 2 or more types together.
- anionic surfactant examples include alkyl sulfate salts such as sodium dodecyl sulfate, potassium dodecyl sulfate, and ammonium alkyl sulfate; sodium dodecyl polyglycol ether sulfate; sodium sulforicinoate Alkylsulfonates such as sulfonated paraffin salts; alkylsulfonates such as sodium dodecylbenzenesulfonate and alkali metal sulfates of alkali phenol hydroxyethylene; high alkylnaphthalenesulfonates; naphthalenesulfonate formalin condensates; Fatty acid salts such as ethanolamine oleate and triethanolamine abietate; polyoxyalkyl ether sulfate ester; polyoxyethylene carboxylic acid ester sulfate salt; polyoxyethylene phenyl ether sulfate este
- non-ionic surfactant examples include polyoxyethylene alkyl ethers; polyoxyethylene alkyl aryl ethers; sorbitan aliphatic esters; polyoxyethylene sorbitan aliphatic esters; fats such as monolaurate of glycerol. And polyoxyethyleneoxypropylene copolymers; condensation products of ethylene oxide and aliphatic amines, amides, or acids.
- Examples of the cationic surfactant include dialkyldimethylammonium salts, ester-type dialkylammonium salts, amide-type dialkylammonium salts, and dialkylimidazolium salts. it can.
- amphoteric surfactants include alkyl dimethylamino acetate betaine, alkyl dimethylamine oxide, alkyl carboxymethyl hydroxyethyl imidazolium betaine, alkylamidopropyl betaine, alkylhydroxysulfobetaine, and the like. I can list them.
- polymer surfactant examples include polyvinyl alcohol and modified products thereof; (meth) acrylic acid-based water-soluble polymers; hydroxyethyl (meth) acrylic acid-based water-soluble polymers; ) Acrylic acid-based water-soluble polymer;
- a chain transfer agent may be used with respect to 100 parts by mass of the monomer component in order to reduce the molecular weight.
- the chain transfer agent include carbon tetrachloride, bromoform, and bromotrichloroethane.
- Rogen-substituted alkanes alkylmercaptans such as n-dodecyl mercaptan, tert-dodecyl mercaptan, octyl mercaptan, tetradecyl mercaptan, hexadecyl mercaptan; monothioglycols such as butyl thioglycolate, isooctyl thioglycolate, dodecyl thioglycolate Examples include thioesters such as alkyl acids; alcohols such as methanol, ethanol, and isopropanol; a-methylstyrene dimer, terpinol, terbinene, and dipentene.
- a hydrophilic solvent, an additive, or the like may be used as long as the physical properties of the obtained copolymer are not adversely affected.
- the method of adding each monomer to the emulsion polymerization reaction system is not particularly limited.
- the batch addition method, the monomer component dropping method, the pre-emulsion method, the power feed method, the seed are not particularly limited. Method, multi-stage addition method, etc. can be employed.
- the polymerization temperature for carrying out emulsion polymerization is not particularly limited, but is preferably 0 to 100 ° C, more preferably 40 to 95 ° C.
- the polymerization time is not particularly limited, but preferably 3 to 15 hours.
- the nonvolatile content (that is, the copolymer used as a water retention agent) in the emulsion obtained after the polymerization reaction is preferably 60% by mass or less. If the non-volatile content exceeds 60% by mass, the viscosity of the emulsion is too high and dispersion stability cannot be maintained, and aggregation may occur.
- the number average particle diameter of the emulsion obtained after the polymerization reaction is not particularly limited, but is preferably 10 ⁇ to 1 / ⁇ ⁇ . It ’s even better! If the number average particle diameter of the emulsion is less than lOnm, the viscosity of the emulsion is too high, so that the dispersion stability cannot be maintained and aggregation may occur. On the other hand, if it exceeds 1 m, the emulsion itself may become unstable and it may not be the emulsion. In addition, since the emulsion may not be sufficiently swollen, the pigment may aggregate.
- the emulsion obtained by the above-described method can be used as it is for the preparation of a paper coating solution.
- the copolymer can be taken out as a solid by salting out or spray drying, and a paper coating solution can be prepared using the copolymer.
- the copolymer used as the water retention agent is preferably cross-linked. Since the cross-linked copolymer has a high molecular weight, it can exhibit a higher viscosity.
- the monomer component is allowed to contain a crosslinkable monomer as described in (2) above, or after the polymerization, for example, a diisocyanate is used.
- a cross-linking treatment such as addition of a polyfunctional compound such as a natto compound may be performed.
- the weight average molecular weight in terms of polystyrene measured by the gel permeation chromatography method (GPC method) of the copolymer blended in the paper coating solution of this embodiment is 3,000 or more. Preferred. If the polystyrene-reduced weight average molecular weight measured by the GPC method is less than 3,000, the water retention tends to be insufficient. Further, when the copolymer blended in the paper coating solution of the present embodiment is crosslinked, its weight average molecular weight is preferably 100,000 or more. Note that it is difficult to measure the cross-linked copolymer by the GPC method.
- the copolymer blended in the paper coating solution of the present embodiment has at least two carboxyl groups in the molecule. Therefore, this copolymer is excellent in alkali (paper coating solution) solubility. Further, after the copolymer is dissolved in an alkaline solution (paper coating stock solution), (B) the hydrophobic groups derived from the structural unit are strongly associated with each other. For this reason, the viscosity of the resulting paper coating liquid increases.
- the paper coating liquid of the present embodiment uses the above-mentioned copolymer as a water retention agent, and thus has improved water retention, fluidity and viscosity under no water, and water.
- This water retention can be measured by using a pressure dehydration method.
- the product name “Retention Meter — AA-GWRJ (manufactured by Kaltec Scientific)” etc. is used, coating color: 10 ml, pressure: 1.5 bar, pressurization time: Measure the dewatering amount of the paper coating solution to the filter paper under the conditions of 15 seconds and temperature: 20 ° C. The smaller the measured value, the better the water retention property.
- the measured value is 50 gZm 2 or less, especially 40 gZm 2 or less from the viewpoint of improving coated paper properties and high-speed coating properties! /.
- the fluidity of the paper coating solution under high shear is determined by using a No. Ishia viscometer and the rotational speed.
- the viscosity value is preferably 40 cps or less. In the case of producing an offset printing paper, it is preferably 30 cps or less. .
- the viscosity of the paper coating solution can be evaluated by measuring the B-type viscosity.
- the B-type viscosity is preferably lOOOcps or more, more preferably 1800 cps.
- the B-type viscosity is preferably 2000 cps or more.
- the proportion of the copolymer contained in the paper coating solution of the present embodiment is preferably 0.01 to 4 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the pigment. More preferably, it is 0.01 part by mass to 0.5 part by mass. If the amount is less than 0.01 parts by mass, the water retention of the paper coating solution tends to be insufficient. On the other hand, if it exceeds 4 parts by mass, the viscosity of the paper coating solution tends to be too high and gelling tends to occur.
- the paper coating liquid of the present embodiment includes a dispersant, other water retention agent, thickener, antifoaming agent, water-proofing agent as necessary, as long as the object of the present invention is not impaired. Further, a colorant and the like can be appropriately contained.
- the dispersant include sodium polyacrylate, sodium hexametaphosphate, sodium pyrophosphate, and sodium salt of acrylic acid-maleic acid copolymer.
- the coated paper of this embodiment includes a paper base material and a coating film formed of at least one surface of the paper base material and made of the above-mentioned paper coating solution. Since the coated paper of the present embodiment is obtained using the paper coating liquid that is the embodiment of the present invention described above, the lack of gravure halftone dots is improved and the ink is applied. And improved surface smoothness, printability, picking resistance, glossiness and the like.
- Examples of the paper base material include high-quality paper, medium-quality paper, and paperboard.
- the coating film formed on at least one surface of the paper substrate is a film formed by applying the above-mentioned paper coating solution so that the solid adhesion amount is 2 to 30 g / m 2. It is preferable. Also, the coating film can be applied to one side or both sides of the paper substrate by blade coater, roll coater, air knife. It can be formed by applying the above-mentioned paper coating solution by a usual method using a coater or the like and then subjecting it to a drying treatment.
- a mixture of 50 parts by mass of ethyl acetate and 10 parts by mass of octadecyl polyoxyethylene maleate (ethylene oxide 20 mol addition: “RA-1820” manufactured by Nippon Emulsifier Co., Ltd.) is stirred and stirred. Roussillon was prepared. On the other hand, 0.23 parts by mass of ammonium persulfate was mixed with 23.2 parts by mass of ion-exchanged water to prepare an aqueous initiator solution.
- 5% by mass of the pre-emulsion was charged into a reaction vessel and stirred for 5 minutes, and then 0.017 part by mass of sodium bisulfite was added.
- 5% by mass of the initiator solution was charged into the reaction vessel and stirred for 20 minutes to perform initial polymerization.
- the internal temperature of the reaction vessel was kept at 72 ° C, and the remaining pre-emulsion and the aqueous initiator solution were added dropwise uniformly over 2 hours. After completion of the dropwise addition, the internal temperature was kept at 72 ° C., and stirring was further continued for 1 hour, followed by cooling to complete the reaction, whereby an emulsion polymer having a nonvolatile content of 30% by mass was obtained.
- the weight average molecular weight of this emulsion polymer was 36,000. Further, the obtained emulsion polymer could be used as a water retention agent as it was.
- emulsion polymer As monomer components for the preparation of pre-emulsion, 40 parts by weight of methacrylic acid, 59.9 parts by weight of ethyl acrylate, octadecyl polyoxyethylene maleate (with 20 moles of ethylene oxide): Japan Emulsifier "RA-1820" manufactured by Co., Ltd.) 10 parts by mass, and diary An emulsion polymer having a nonvolatile content of 30% by mass was obtained in the same manner as in “Preparation of water retention agent (1)” except that 0.1 part by mass of ruphthalate was used. Since this emulsion polymer was crosslinked, its weight average molecular weight could not be measured. In addition, the obtained emulsion polymer can be used as a water retention agent as it is.
- pre-emulsion polymer As monomer components for preparing pre-emulsion, 50 parts by weight of methacrylic acid, 39 parts by weight of ethyl acrylate, 5 parts by weight of methyl methacrylate, and octadecyl polyoxyethylene maleate (ethylene oxide) 20 mol cup: “RA-1820” manufactured by Nippon Emulsifier Co., Ltd.) Except for using 6 parts by weight of the mixture, the same as “Preparation of water retention agent (1)” above, nonvolatile content 30% % Emulsion polymer was obtained. The weight average molecular weight of this emulsion polymer was 170,000. Further, the obtained emulsion polymer could be used as a water retention agent as it was.
- this gravure printing paper coating solution is applied and dried on one side of a high-quality paper (basis weight: 60 g / m 2 ) so that the solid content is 15 g / m 2.
- Table 1 shows the various physical properties of the coated paper.
- a gravure printing paper coating solution was prepared in the same manner as in Example 1 except that the water retention agent (2) was used instead of the water retention agent (1).
- Table 1 shows the various physical properties of the prepared gravure printing paper coating solution.
- a coated paper was produced in the same manner as in Example 1 described above. Table 1 shows the various physical properties of the coated paper.
- Example 3 A gravure printing paper coating solution was prepared in the same manner as in Example 1 except that the water retention agent (3) was used instead of the water retention agent (1). Table 1 shows the various physical properties of the prepared gravure printing paper coating solution. Next, using this gravure printing paper coating solution, a coated paper was produced in the same manner as in Example 1 described above. Table 1 shows the various physical properties of the coated paper.
- 4 wt% Ca becomes methacrylic monobasic acrylate E Chiru O Kuta decyl polyoxyethylene (3-methyl-3 Buteyuru) ether copolymer (weight average molecular weight:
- a gravure printing paper coating solution was prepared in the same manner as Comparative Example 1 described above, except that one having a partial force was used. Table 1 shows various physical properties of the prepared gravure printing paper coating solution. Next, using this gravure printing paper coating solution, a coated paper was prepared in the same manner as in Example 1 described above. Table 1 shows the various physical properties of the coated paper.
- this offset printing paper coating solution was applied on one side of a high-quality paper (basis weight: 60 gZm 2 ) and dried so that the solid content was 15 gZm 2 , thereby producing a coated paper.
- Table 2 shows the various physical properties of the coated paper.
- An offset printing paper coating solution was prepared in the same manner as in Example 4 except that the water retention agent used in Comparative Example 1 was used instead of the water retention agent (1).
- Table 2 shows the various physical properties of the prepared offset printing paper coating solution. Next, use this offset printing paper coating solution. Thus, a coated paper was produced in the same manner as in Example 4 described above. Table 2 shows the various physical properties of the prepared coated paper.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Paper (AREA)
Description
明 細 書
紙塗工液及びそれを用いた塗工紙
技術分野
[0001] 本発明は、新規な紙塗工液、及びそれを用いて作製した塗工紙に関する。更に詳 しくは、保水性と粘度が同時に向上された紙塗工液、並びにこの塗工液を用いて作 製した、塗膜表面特性及びインク着肉性が向上された塗工紙に関する。
背景技術
[0002] 一般に、印刷用紙には、平滑性、光沢性、及び印刷適性等を改善するために、そ の表面に塗工液 (紙塗工液)を用いて形成された塗布層(塗膜)が設けられて ヽる。こ の塗工液は、通常、クレー、重質炭酸カルシウム等の顔料、及びラテックス、デンプン 等のバインダーを水に分散させたスラリーとして調製される。
[0003] 塗工液を用いて印刷用紙 (塗工紙)を製造するには、必要に応じて適当な濃度に 希釈した塗工液を調製タンクから塗工機に供給し、走行中の紙基材の表面に連続的 に塗布する。塗布された塗工液の過剰分を、ブレード等の塗工ヘッドで除去しつつ 乾燥すれば、所定の膜厚の塗膜が形成された塗工紙が得られる。なお、紙基材の表 面から除去された過剰の塗工液は、通常、調製タンクに戻され、新しい塗工液と混合 されて再使用される。
[0004] 塗布工程カゝら乾燥工程に至る間に、紙基材の表面に形成された塗工液の層から紙 基材へと水分が吸収され、顔料、バインダー等の成分が紙基材へと浸入する。このた め、得られる塗工紙の平滑性が低下する、塗膜が不均一になる等の表面特性の低 下を生じ、印刷適性が低下するといつた問題が起こり易い。このような表面特性の低 下は、主として塗工液の保水性不足に起因することが知られている。
[0005] また、ブレード塗工時のフアウンテンによる塗工液のアプリケートを安定ィ匕させるた め、或いは塗工量調整のために、塗工液の粘度を上昇させることが望まれている。更 に、塗工液の保水力やレオロジ一の低下は、ブレード塗工の際にブリーディングゃス トリーク等の、塗工紙表面上の品質低下を招く要因となるために好ましくない。
[0006] ところで、塗工液には、通常、粘度、流動性、及び保水性等の塗工特性を調整す
ベぐカルボキシメチルセルロース(CMC)やアルギン酸ソーダ等の高分子物質が少 量添加されている。保水性の低下を抑制しょうとして、これらの高分子物質の添加量 を増加させると、ハイシ ア粘度と塗工液粘度のバランスが悪くなり、塗工液の流動性 が低下する。その結果、高速塗工が不可能となり、生産性が低下する上、得られる塗 工紙の耐ピッキング性、印刷適性、平滑性等の表面特性が低下してしまう。
[0007] これらの問題を克服すベぐ CMCやアルギン酸ソーダに代えて、アクリル酸ーメタク リル酸共重合体を用いた紙塗工液が提案されて 、る (特許文献 1参照)。この紙塗工 液に配合されるアクリル酸ーメタクリル酸共重合体は、それまで用いられていた高分 子物質に比して、少ない量で紙塗工液の保水性、粘度、流動性を向上させることが できるが、必ずしも十分な保水性とすることができな力つた。このため、得られる塗工 紙の表面特性の低下を抑制することは困難であった。また、粘性についても必ずしも 満足しうるものではないため、ハイシェア粘度を更に低下させたものが望まれていた。
[0008] 一方、得られる塗工紙の物性、例えば、インクの着肉性を向上させるベぐ塗工液 の粘度を向上させる必要がある。このため、前述のアクリル酸ーメタクリル酸共重合体 に代えて、(a)メタクリル酸単位、(b)アクリル酸エステル単位及び Z又はメタクリル酸 エステル単位、並びに (c)特定の化学構造を持ったエチレン系不飽和単量体単位か らなる共重合体を配合した増粘性紙塗工液が提案されて ヽる (特許文献 2参照)。
[0009] また、炭酸カルシウムの分散性を向上させるために、 a , j8—不飽和カルボン酸か らなる構成単位を所定の割合で含む(共)重合体であって、酸基の 10〜99. 99モル %がアルカリ金属又はアルカリ土類金属塩であり、 0-89. 99モル%が遊離の酸基 である顔料分散剤、及びこれを用いた塗工紙用顔料分散組成物が開示されている ( 特許文献 3参照)。
[0010] 更に、ポリアクリル酸系重合体と、モノエチレン性不飽和カルボン酸系単量体をポリ エーテル化合物に付加重合してなる構造を有する付加重合体とを含有する製紙用 顔料分散剤を用いた製紙用軽質炭酸カルシウムスラリー、及びこれを用いた印刷用 塗工紙が開示されて!ヽる (特許文献 4参照)。
[0011] また、保水性と粘性向上のために、顔料及びバインダーを基本成分とする紙塗工 液に対して、保水剤として、(A)アクリル酸単位及び Z又はメタクリル酸単位、(B)ァ
クリル酸エステル単位及び Z又はメタクリル酸エステル単位、並びに(c)下記一般式
(2)及び Z又は(3)で表わされる化合物から誘導される構成単位からなる共重合体 を配合した紙塗工液が開示されて!ヽる (特許文献 5参照)。
[0012] [化 1]
R1
CH2^C— R2-0-fCH2CH20 -CH CH2-0— C-fNH-V-R3 ( 2 )
、 'η II m
Ο
[0013] [化 2]
CH3
CH2=C— CH2CH2— 0~ CH2CH20")"CH2CH2— 0_R3 ( 3 )
\ ' n
(前記一般式 (2)及び (3)中、 R1は水素原子又はメチル基、 R2は二価炭化水素基 又はカルボ-ル基、 R3は炭素数 8〜30の炭化水素基、 mは 0又は 1、 nは 10〜100 の整数である)
[0014] しかしながら、特許文献 3で開示された顔料分散剤、及び特許文献 4で開示された 製紙用軽質炭酸カルシウムスラリーは、顔料分散剤であるために分子量が低ぐ保水 効果が望めないものであり、保水剤として使用することが困難なものである。一方、特 許文献 5で開示された共重合体は、特許文献 1で開示されたアクリル酸ーメタクリル 酸共重合体と比べると、保水性及び粘性を向上させることが可能なものである。しか しながら、塗工液の保水性及び粘性を未だ十分なレベルとすることが困難である。こ のため、表面特性やインク着肉性の低下を抑制する上では必ずしも満足し得るもの ではなぐより保水性及び粘性の向上された塗工液が望まれていた。
特許文献 1:特開平 2— 53996号公報
特許文献 2:特開平 10— 237797号公報
特許文献 3:特開平 11— 217534号公報
特許文献 4:特開 2005 - 220492号公報
特許文献 5 :特開 2002— 13096号公報
発明の開示
[0015] 本発明は、このような従来技術の有する問題点に鑑みてなされたものであり、その 課題とするところは、従来の紙塗工液のもつ欠点を改善し、保水性不足による塗工紙 の表面特性の低下を防止するとともに、粘性を向上させた紙塗工液、及びグラビア網 点欠落が改善されているとともに、表面平滑性、印刷適性、耐ピッキング性、光沢性 等の物性が向上した塗工紙を提供することにある。
[0016] 本発明者らは上記課題を達成すべく鋭意検討した結果、 (1) α , β 不飽和カル ボン酸単量体及び Ζ又はその塩、並びに特定の単量体を含む単量体成分を重合さ せてなる共重合体が、優れた保水効果をも示すものであること、並びに、(2)この共 重合体を保水剤として用いることによって、紙塗工液の保水性を飛躍的に上昇させる ことが可能であることを見出し、本発明を完成するに至った。
[0017] 即ち、本発明によれば、以下に示す紙塗工液、及び塗工紙が提供される。
[0018] [1]顔料及びバインダーを基本成分として含む紙塗工原液と、 (Α) α , β 不飽和 カルボン酸単量体及び Ζ又はその塩、並びに (Β)下記一般式(1)で示される単量体 を含む単量体成分を重合させてなる共重合体と、を含有する紙塗工液。
(前記一般式(1)中、 Anはエチレンォキシド、プロピレンォキシド、及びブチレンォ キシドからなる群より選択される一種以上であり、 nは平均値で 10〜300の数であり、 Xは— CH―、— C (O)—、及び— C (O)— NH 力もなる群より選択される一種以
2
上であり、 mは 0又は 1であり、 Rは炭化水素基である。但し、(An) nには、平均値で 1 0以上のエチレンォキシドが含まれる)
[0020] [2]前記共重合体に含まれる、前記 (A) a , β 不飽和カルボン酸単量体及び Ζ 又はその塩に由来する構成単位の割合が、全構成単位を 100モル%とした場合に 1 0〜70モル%であり、前記共重合体に含まれる、前記 (Β)単量体に由来する構成単 位の割合が、全構成単位を 100モル%とした場合に 0. 01〜4モル%である前記 [1] に記載の紙塗工液。
[0021] [3]前記顔料 100質量部に対する、前記共重合体の含有割合が、 0. 01〜4質量 部である前記 [ 1]又は [2]に記載の紙塗工液。
[0022] [4]紙基材と、前記紙基材の少なくとも一方の表面上に形成された、前記 [1]〜[3
]の 、ずれかに記載の紙塗工液力 なる塗膜と、を備えた塗工紙。
[0023] 本発明の紙塗工液は、良好な保水性、ブレード下での低ハイシェア粘度、及び粘 性を有するものである。このため、本発明の紙塗工液は、高速塗工性、グラビア網点 欠落、インク着肉性が改善され、しかも表面平滑性、印刷適性、耐ピッキング性、光 沢性等に優れた塗工紙を作製可能なものである。
[0024] 本発明の塗工紙は、グラビア網点欠落が改善されているとともに、インク着肉性が 改善され、しかも表面平滑性、印刷適性、耐ピッキング性、光沢性等に優れたもので ある。
発明を実施するための最良の形態
[0025] 以下、本発明の実施の最良の形態について説明するが、本発明は以下の実施の 形態に限定されるものではなぐ本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、当業者の通常 の知識に基づいて、以下の実施の形態に対し適宜変更、改良等が加えられたものも 本発明の範囲に入ることが理解されるべきである。
[0026] 本発明の紙塗工液の実施形態は、顔料及びバインダーを基本成分として含む紙塗 工原液と、 (A) α , β 不飽和カルボン酸単量体及び Ζ又はその塩 (以下、「(Α)成 分」ともいう)、並びに (Β)前記一般式(1)で示される単量体 (以下、「(Β)成分」ともい う)を含む単量体成分を重合させてなる共重合体とを含有するものである。以下、そ の詳細について説明する。
[0027] 本実施形態の紙塗工液には、紙塗工原液、及び共重合体が含有されて 、る。この 紙塗工原液には、基本成分として、顔料、及びバインダーが含有されている。これら の基本成分は、従来の塗工液で用いられているもののなかから任意に選ぶことがで き、特に制限はない。
[0028] 顔料としては、例えば、クレー、炭酸カルシウム (重質炭酸カルシウム、軽質炭酸力 ルシゥムを含む)、カオリン、タルク、酸化チタン、シリカ、酸化亜鉛、水酸ィ匕アルミ-ゥ ム、白土、レーキ、合成プラスチック顔料等を用いることができる。これらは単独で用
いてもよいし、二種以上を組み合わせて用いてもよい。顔料の配合量は、通常、紙塗 ェ液全量に基づき、通常、 20〜70質量%の範囲である。
[0029] バインダーとしては、例えば、従来の紙塗工液に慣用されている合成若しくは天然 高分子物質のラテックス又は溶液等が使用される。このような高分子物質としては、 例えば、スチレン ブタジエン系共重合体、スチレン アクリル系共重合体、酢酸ビ 二ルーアクリル系共重合体、エチレン 酢酸ビュル系共重合体、ブタジエン メチル メタタリレート系共重合体、酢酸ビ-ルーブチルアタリレート系共重合体、スチレン 無水マレイン酸系共重合体、イソブテン 無水マレイン酸系共重合体、アクリル酸 メチルメタタリレート系共重合体、酸化デンプン、エステルイ匕デンプン、エーテル化デ ンプン、酵素変性デンプン、カゼイン、大豆タンパク等を挙げることができる。これらは 単独で用いてもよいし、二種以上を組み合わせて用いてもよい。バインダーの配合量 は、顔料 100質量部に対して、通常、 3〜30質量部、好ましくは 5〜20質量部の範 囲である。
[0030] 本実施形態の紙塗工液には、保水剤として、(A) α , β 不飽和カルボン酸単量 体及び Ζ又はその塩( (Α)成分)、並びに (Β)下記一般式(1)で示される単量体( (Β )成分)を含む単量体成分を重合させてなる共重合体が含有される。
[0032] 但し、前記一般式(1)中、 Anはエチレンォキシド、プロピレンォキシド、及びブチレ ンォキシドカもなる群より選択される一種以上である。また、 nは平均値で 10〜300の 数であり、 Xは— CH―、— C (O)—、及び— C (O)— NH 力もなる群より選択され
2
る一種以上であり、 mは 0又は 1であり、 Rは炭化水素基である。なお、(An) nには、 平均値で 10以上のエチレンォキシドが含まれる。
[0033] この共重合体中の (A)成分に由来する構成単位 (以下、「 (A)構成単位」とも!/、う) は、(A)成分の一種のみを用いてなる構成単位であってもよいし、二種以上を組み 合わせて用いてなる構成単位であってもよ 、。
[0034] a , β 不飽和カルボン酸単量体としては、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、ァク リロキシプロピオン酸、シトラコン酸、ィタコン酸、クロトン酸、マレイン酸、無水マレイン 酸等を挙げることができる。これらのなかでも、アクリル酸、及びメタクリル酸力 他の 単量体との共重合性が良好であるために好ましい。また、 a , j8—不飽和カルボン酸 単量体の塩としては、例えば、前記 α , β 不飽和カルボン酸単量体のナトリウム塩
、カリウム塩等の金属塩や、アンモ-ゥム塩等を挙げることができる。
[0035] 前記共重合体中の (Β)成分に由来する構成単位 (以下、「(Β)構成単位」ともいう) は、(Β)成分力もなる構成単位である。より詳しくは、(Β)成分は、マレイン酸由来の カルボキシル基と、 R (炭化水素基)とが、エチレンォキシドを必須とする特定の有機 基を介して結合してなる単量体である。即ち、カルボキシル基によって優れたアル力 リ溶解性を発現するとともに、 R (炭化水素基)からなる疎水性基同士が分子間で強く 会合している。このため、共重合体をアルカリ溶液に溶解した際の粘性を飛躍的に高 めることができる。なお、前記一般式(1)で示される単量体は、一種のみを用いてもよ いし、二種以上を併用してもよい。
[0036] 前記一般式(1)中、 ηは、 Anの数であり、平均値で 10〜300である。但し、 (An) n は平均値で 10以上のエチレンォキシドを必須とすることが、会合性基の効果を発現 させるうえで重要である。 nは、好ましくは 10〜100、更に好ましくは 20〜80、特に好 ましくは 20〜60、最も好ましくは 20〜40である。
[0037] 前記一般式(1)中、 Rは炭化水素基であり、疎水性の高い基であることが好ましい。
具体的には、 Rは、炭素数 8〜30の炭化水素基が好ましぐ例えば、ォクチル基、ノ -ル基、トリデシル基、ドデシル基、ォクタデシル基等のアルキル基;フエニル基、ナ フチル基、アントリル基等のァリール基;ノユルフェ-ル基、ドデシルフヱ-ル基等の アルキルァリール基;シクロォクチル基、コレスタ-ル基、ラノスタ-ル基等の多環式 アルキル基;等を挙げることができる。これらのなかでも、炭素数 8〜30のアルキル基 が好ましぐ炭素数 12〜20のアルキル基が更に好ましぐ炭素数 16〜20のアルキ ル基が特に好ましぐ炭素数 18のアルキル基が最も好ましい。
[0038] 前記一般式(1)で示される単量体の製造方法については、特に限定はない。例え ば、無水マレイン酸にポリオキシエチレンモノアルキルエーテルを付加する方法等に
よって、前記一般式(1)で示される単量体を製造することができる。
[0039] 前記一般式(1)で示される単量体の具体例としては、ォクタデシルポリオキシェチ レンマレイン酸エステル、ドデシルポリオキシエチレンマレイン酸エステル、トリデシル ポリオキシエチレンマレイン酸エステル、ノ-ルポリオキシエチレンマレイン酸エステ ル、ォクチルポリオキシエチレンマレイン酸エステル等を挙げることができる。
[0040] 本実施形態の紙塗工液に含有される共重合体は、(A)成分と (B)成分を含む単量 体成分を共重合することにより得られたものであるために、優れたアルカリ溶解性を 備えたものである。従って、この共重合体を保水剤として含有させるベぐ紙塗工原 液に溶解させると、得られる紙塗工液の保水性及び粘性を飛躍的に高めることがで きる。なお、本実施形態の紙塗工液に含有される共重合体については、例えば、特 開 2004— 359905号公報にぉ 、て、増粘効果を示す成分として開示されて!、る。
[0041] 本実施形態の紙塗工液に含有される共重合体に含まれる、(A)構成単位の割合 は、全構成単位を 100モル%とした場合に 10〜70モル%であることが好ましぐ 15 〜65モル%であることが更に好ましぐ 20〜60モル%であることが特に好ましい。共 重合体に含まれる (A)構成単位の割合が 10モル%よりも少ないと、得られる共重合 体がアルカリ可溶し難くなり、十分な増粘性を得難くなる傾向にある。一方、共重合 体に含まれる (A)構成単位の割合が 70モル%よりも多くなると、後述するエマルショ ン重合における重合安定性が低下する傾向にある。また、本実施形態の紙塗工液に 含有される共重合体に含まれる、(B)構成単位の割合は、全構成単位を 100モル% とした場合に 0. 01〜4モル0 /0であることが好ましぐ 0. 02〜3モル0 /0であることが更 に好ましぐ 0. 03〜2モル%であることが特に好ましい。共重合体に含まれる(B)構 成単位の割合が 0. 01モル%よりも少ないと、得られる共重合体が疎水基同士の相 互作用が不足し、十分な粘性が得られなくなる傾向にある。一方、共重合体に含まれ る(B)構成単位の割合力 モル%よりも多くなると、後述するエマルシヨン重合におけ る重合安定性が低下する傾向にある。
[0042] 前記共重合体を構成するために用いられる単量体成分には、前述の (A)成分、 (B )成分の他にも、これらの単量体と共重合可能な不飽和単量体が含まれて 、てもよ 、 。このような不飽和単量体としては、例えば、下記(1)のようなカルボキシル基以外の
酸基を有する酸性単量体、下記(2)のような架橋性単量体、及び下記(3)のようなそ の他の単量体等を挙げることができる。単量体成分に、下記(1)のようなカルボキシ ル基以外の酸基を有する酸性単量体が含まれると、得られる共重合体のアルカリ溶 解性を更に向上させることができる。また、単量体成分に、下記(2)のような架橋性単 量体が含まれると、架橋により分子量の高い共重合体として、更に高い増粘性を発 現させることができる。更に、単量体成分に、下記(3)のようなその他の単量体が含ま れると、後述するエマルシヨン重合を容易に行なうことができる。なお、下記(1)〜(3) のような不飽和単量体は、一種のみを用いてもよいし、二種以上を併用してもよい。
[0043] (1)ビュルスルホン酸、スチレンスルホン酸、スルホェチル (メタ)アタリレート等のス ルホン酸基含有単量体;モノ(2—メタクリロイルォキシェチル)ホスフェート、モノ(2— アタリロイルォキシェチル)ホスフェート、 2- (メタ)アタリロイルォキシプロピルホスフ エート、 2- (メタ)アタリロイルォキシ一 3—クロ口プロピルホスフェート、 2- (メタ)ァク リロイルォキシェチルフエ-ルホスフェート等のリン酸基含有単量体;等。
[0044] (2) (メタ)アクリル酸と、エチレングリコール、 1, 3—ブチレングリコール、ジエチレン グリコール、 1, 6—へキサンジオール、ネオペンチルグリコール、ポリエチレングリコ 一ノレ、プロピレングリコーノレ、ポリプロピレングリコーノレ、トリメチローノレプロパン、ペン タエリスリトール、ジペンタエリスリトール等の多価アルコールとのエステル化物等の分 子内に重合性不飽和基を 2個以上有する多官能 (メタ)アクリル酸エステル系重合性 単量体;メチレン (メタ)アクリルアミド等の分子内に重合性不飽和基を 2個以上有する 多官能 (メタ)アクリル酸アミド系重合性単量体;ジァリルフタレート、ジァリルマレート、 ジァリルフマレート等の分子内に重合性不飽和基を 2個以上有する多官能ァリル系 重合性単量体;(メタ)アクリル酸ァリル、ジビュルベンゼン; N—メチロール (メタ)ァク リルアミド、 N -ブトキシメチル (メタ)アクリルアミド等の架橋性 (メタ)アクリルアミド系 重合性単量体;ビュルトリメトキシシラン、ビュルトリエトキシシラン、 γ - (メタ)アタリ口 ィルプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリス(2—メトキシエトキシ)シラン、ァリルトリエト キシシラン等のケィ素原子に直結する加水分解性ケィ素基含有重合性単量体;(メタ )アクリル酸グリシジル、アクリルグリシジルエーテル等のエポキシ基含有重合性単量 体; 2—イソプロぺニルー 2—ォキサゾリン、 2—ビニルォキサゾリン等のォキサゾリン
基含有重合性単量体;(メタ)アクリル酸— 2—アジリジ -ルェチル、(メタ)ァクロィル アジリジン等のアジリジン基含有重合性単量体;等。
[0045] (3)スチレン、ビュルトルエン、 α—メチルスチレン、ェチルビ-ルベンゼン、クロロメ チルスチレン等のスチレン系重合性単量体;(メタ)アクリルアミド、 Ν—モノメチル (メタ )アクリルアミド、 Ν—モノェチル (メタ)アクリルアミド、 Ν, Ν—ジメチル (メタ)アクリルァ ミド等の (メタ)アクリルアミド系重合性単量体;(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル 酸ェチル、(メタ)アクリル酸ブチル等の(メタ)アクリル酸と炭素数 1〜8のアルコール とのエステルである (メタ)アクリル酸エステル系重合性単量体;(メタ)アクリル酸シクロ へキシル等のシクロへキシル基含有重合性単量体;(メタ)アクリル酸 2—ヒドロキシェ チル、(メタ)アクリル酸 2—ヒドロキシプロピル等の(メタ)アクリル酸とポリアルキレング リコールとのモノエステルであるヒドロキシル基含有 (メタ)アクリル酸エステル系重合 性単量体;ポリエチレングリコール (メタ)アクリルエステル等のポリエチレングリコール 鎖含有重合性単量体;酢酸ビュル;(メタ)アクリロニトリル; Ν—ビュルピロリドン、(メタ )アクリル酸ジメチルアミノエチル、ジメチルアミノエチル (メタ)アクリルアミド、ジメチル ァミノプロピル (メタ)アクリルアミド、ビュルピリジン、ビュルイミダゾール等の塩基性重 合性単量体;フッ化ビュル、フッ化ビ-リデン、塩化ビュル、塩ィ匕ビユリデン等のハロ ゲン含有重合性単量体;等。
[0046] 単量体成分 (全単量体)に含有される、前記(1)のような酸性単量体の割合は、 10 〜90モル%であることが好ましぐ 20〜70モル%であることが更に好ましい。 10モル %未満であると、アルカリ溶液 (紙塗工液)に溶解し難くなり、増粘力が低下する傾向 にある。一方、 90モル%超であると、後述するエマルシヨン重合を行なう際に安定し て重合できなくなる場合がある。
[0047] また、単量体成分 (全単量体)に含有される、前記 (2)のような架橋性単量体の割 合は、 0. 001〜10モル%であることが好ましぐ 0. 01〜5モル%であることが更に好 ましい。 0. 001モル%未満であると、後述する架橋による増粘力の向上効果が期待 できなくなる傾向にある。一方、 10モル%超であると、アルカリ溶液 (紙塗工液)に溶 解し難くなり、増粘力が低下する傾向にある。
[0048] 単量体成分 (全単量体)に含有される、前記(3)のようなその他の単量体の割合は
、 30〜90モル%であることが好ましぐ 40〜80モル%であることが更に好ましい。 30 モル%未満であると、後述するエマルシヨン重合を行なう際に安定して重合できなく なる場合がある。一方、 90モル%超であると、アルカリ溶液 (紙塗工液)に溶解し難く なり、増粘力が低下する傾向にある。
[0049] (A)成分、及び (B)成分、並びに必要に応じて用いられる、これらの単量体と共重 合可能な不飽和単量体を重合する際の重合方法については、特に限定はない。例 えば、水中油型乳化重合 (以下、「エマルシヨン重合」ともいう)、油中水型乳化重合( 逆相懸濁重合)、懸濁重合、溶液重合、水溶液重合、塊状重合等を挙げることができ る。これらの重合方法のうち、高分子量の共重合体を高濃度で重合可能である点、 取扱い粘度が低い点、及び生産コスト面から、エマルシヨン重合が好ましい。
[0050] 重合に際しては、通常、重合開始剤が用いられる。この重合開始剤は、熱によって 分解し、ラジカル分子を発生させる物質であり、特にエマルシヨン重合では、水溶性 の重合開始剤が使用される。重合開始剤としては、例えば、過硫酸カリウム、過硫酸 アンモ-ゥム、過硫酸ナトリウム等の過硫酸塩類; 2, 2,ーァゾビス(2—アミジノプロ パン)二塩酸塩、 4, 4,ーァゾビス(4 シァノペンタン酸)等の水溶性ァゾ化合物;過 酸化水素等の熱分解系開始剤;過酸化水素とァスコルビン酸、 t プチルヒドロパー オキサイドとロンガリット、過硫酸カリウムと金属塩、過硫酸アンモ-ゥムと亜硫酸水素 ナトリウム等のレドックス系重合開始剤;等を挙げることができる。なお、これら重合開 始剤は一種のみを用いてもよ!、し、二種以上を併用してもよ!、。
[0051] 乳化剤を使用することなぐエマルシヨン重合を行うことも可能である力 一般的に は、乳化剤を用いて重合を行うこと好ましい。乳化剤としては、特に限定はないが、例 えば、ァ-オン系界面活性剤、ノ-オン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤、両 性界面活性剤、高分子界面活性剤や、これらの反応性界面活性剤等を挙げることが できる。なお、これら乳化剤は一種のみを用いてもよいし、二種以上を併用してもよい
[0052] ァニオン系界面活性剤としては、例えば、ナトリウムドデシルサルフェート、カリウムド デシルサルフェート、アンモ-ゥムアルキルサルフェート等のアルキルサルフェート塩 ;ナトリウムドデシルポリグリコールエーテルサルフェート;ナトリウムスルホリシノエート
;スルホン化パラフィン塩等のアルキルスルホネート;ナトリウムドデシルベンゼンスル ホネート、アルカリフエノールヒドロキシエチレンのアルカリ金属サルフェート等のアル キルスルホネート;高アルキルナフタレンスルホン酸塩;ナフタレンスルホン酸ホルマリ ン縮合物;ナトリウムラウレート、トリエタノールアミンォレエート、トリエタノールアミンァ ビエテート等の脂肪酸塩;ポリオキシアルキルエーテル硫酸エステル塩;ポリオキシェ チレンカルボン酸エステル硫酸エステル塩;ポリオキシエチレンフエ-ルエーテル硫 酸エステル塩;コハク酸ジアルキルエステルスルホン酸塩;ポリオキシエチレンアルキ ルァリールサルフェート塩等の二重結合を有した反応性ァ-オン乳化剤等を挙げる ことができる。
[0053] ノ-オン系界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル;ポ リオキシエチレンアルキルァリールエーテル;ソルビタン脂肪族エステル;ポリオキシ エチレンソルビタン脂肪族エステル;グリセロールのモノラウレート等の脂肪族モノダリ セライド;ポリオキシエチレンォキシプロピレン共重合体;エチレンオキサイドと脂肪族 ァミン、アミド又は酸との縮合生成物等を挙げることができる。
[0054] カチオン系界面活性剤としては、例えば、ジアルキルジメチルアンモニゥム塩、エス テル型ジアルキルアンモ-ゥム塩、アミド型ジアルキルアンモ-ゥム塩、ジアルキルィ ミダゾリ-ゥム塩等を挙げることができる。
[0055] 両性界面活性剤としては、例えば、アルキルジメチルァミノ酢酸べタイン、アルキル ジメチルァミンオキサイド、アルキルカルボキシメチルヒドロキシェチルイミダゾリミゥム ベタイン、アルキルアミドプロピルべタイン、アルキルヒドロキシスルホベタイン等を挙 げることができる。
[0056] 高分子界面活性剤としては、例えば、ポリビニルアルコール及びその変性物;(メタ )アクリル酸系水溶性高分子;ヒドロキシェチル (メタ)アクリル酸系水溶性高分子;ヒド ロキシプロピル (メタ)アクリル酸系水溶性高分子;ポリビュルピロリドン等を挙げること ができる。
[0057] エマルシヨン重合を行うに際しては、分子量低減のために、単量体成分 100質量部 に対して、 0. 001〜2質量部の連鎖移動剤を用いてもよい。連鎖移動剤としては、特 に制限はないが、例えば、四塩化炭素、ブロモホルム、ブロモトリクロロェタン等のハ
ロゲン置換アルカン; n—ドデシルメルカプタン、 tert—ドデシルメルカプタン、ォクチ ルメルカプタン、テトラデシルメルカプタン、へキサデシルメルカプタン等のアルキルメ ルカブタン;チォグリコール酸ブチル、チォグリコール酸イソオタチル、チォグリコール 酸ドデシル等のモノチォグリコール酸アルキル等のチォエステル;メタノール、ェタノ ール、イソプロパノール等のアルコール類; aーメチルスチレンダイマー、ターピノー ル、テルビネン、ジペンテン;等を挙げることができる。また、エマルシヨン重合を行う に際しては、得られる共重合体の物性に悪影響を及ぼさない範囲で、親水性溶媒や 添加剤等を用いてもよい。
[0058] エマルシヨン重合を行うに際して、各単量体をエマルシヨン重合反応系に添加する 方法としては、特に限定はなぐ一括添加法、単量体成分滴下法、プレエマルシヨン 法、パワーフィード法、シード法、多段添加法等を採用することができる。また、エマ ルシヨン重合を行うに際しての重合温度については、特に限定はないが、好ましくは 0〜100°C、更に好ましくは 40〜95°Cとする。重合時間についても、特に限定はない 力 好ましくは 3〜15時間とする。
[0059] エマルシヨン重合を行った場合に、重合反応後に得られるエマルシヨン中の不揮発 分 (即ち、保水剤として用いられる共重合体)は、 60質量%以下であることが好ましい 。不揮発分が 60質量%を超であると、エマルシヨンの粘度が高過ぎるために分散安 定性が保てず、凝集が起こる場合がある。
[0060] また、エマルシヨン重合を行った場合に、重合反応後に得られるエマルシヨンの数 平均粒子径については、特に限定はないが、 10ηπι〜1 /ζ πιであることが好ましぐ 2 0〜500nmであることが更に好まし!/、。エマルシヨンの数平均粒子径が lOnm未満で あると、エマルシヨンの粘度が高過ぎるために分散安定性が保てず、凝集が起こる場 合がある。一方、 1 m超であると、エマルシヨン自体が不安定となることの他、ェマル シヨンではなくなる場合がある。また、エマルシヨンの膨潤が十分に行なわれ難くなる 場合があるために、顔料が凝集する可能性もある。
[0061] なお、上述の方法で得られるエマルシヨンは、そのまま紙塗工液の調製に用いるこ とができる。或いは、塩析又は噴霧乾燥等により共重合体を固形物として取り出し、こ れを用いて紙塗工液を調製することもできる。
[0062] 保水剤として用いられる共重合体は、架橋されたものであることが好ましい。架橋さ れた共重合体は高分子量であるために、より高い増粘力を発揮しうるものとなる。架 橋された共重合体を調製するには、例えば、前記(2)のような架橋性単量体を単量 体成分に含有させて重合を行なうか、又は、重合後に、例えばジイソシァネートイ匕合 物等の多官能化合物を添加して架橋する等の架橋処理を施せばよい。
[0063] 本実施形態の紙塗工液に配合される共重合体の、ゲルパーミエーシヨンクロマトグ ラフィ一法 (GPC法)により測定したポリスチレン換算の重量平均分子量は、 3, 000 以上であることが好ま 、。 GPC法により測定したポリスチレン換算の重量平均分子 量が 3, 000未満であると、保水性が不十分となる傾向にある。また、本実施形態の 紙塗工液に配合される共重合体が、架橋が施されたものである場合には、その重量 平均分子量は 100, 000以上であることが好ましい。なお、架橋が施された共重合体 については、 GPC法による測定は困難である。
[0064] 本実施形態の紙塗工液に配合される共重合体は、その分子内に少なくとも 2個の カルボキシル基を有するものである。従って、この共重合体は、アルカリ(紙塗工液) 溶解性に優れている。また、この共重合体は、アルカリ溶液 (紙塗工原液)に溶解後、 (B)構成単位に由来する疎水性基同士が強く会合する。このため、得られる紙塗工 液の粘性が増加する。
[0065] 本実施形態の紙塗工液は、上述の共重合体を保水剤として用いたことにより、保水 性、ノ、イシ ア下での流動性及び粘性が向上している。この保水性は、加圧脱水法 を用いることによって測定することができる。具体的には、商品名「リテンションメータ — AA-GWRJ (カルテック ·サイエンティフィック(Kaltec Scientific)社製)等を使 用し、塗工カラー: 10ml、圧力: 1. 5バール、加圧時間: 15秒、温度: 20°Cの条件で 、紙塗工液のろ紙への脱水量を測定する。測定した値が小さいほど保水性が良好で あることになる。なお、保水性が良好であると評価することのできる目安として、測定 値が 50gZm2以下であることが好ましぐ特に、塗工紙特性の向上及び高速塗工性 の面から、 40gZm2以下であることが更に好まし!/、。
[0066] また、ハイシ ア下での紙塗工液の流動性は、ノ、イシ ア粘度計を使用し、回転数
: 8800rpmで、 20°Cにおけるハイシェア粘度を測定することにより、評価することが
できる。ノ、イシエア粘度の値は、グラビア印刷用塗工紙を製造する場合は、 40cps以 下であることが好ましぐオフセット印刷用塗工紙を製造する場合は、 30cps以下であ ることが好ましい。
[0067] 更に、紙塗工液の粘性は、 B型粘度を測定することにより評価することができる。例 えば、 TAPPI基準 T648 Su— 72に従って、回転数: 60rpmで、 20°Cにおける B型 粘度を測定した場合、 B型粘度が lOOOcps以上であることが好ましぐ 1800cpsであ ることが更に好ましい。また、インク着肉性を向上させたグラビア印刷用塗工紙を製造 するためには、 B型粘度が 2000cps以上であることが好まし 、。
[0068] 本実施形態の紙塗工液に含有される前記共重合体の割合は、顔料 100質量部に 対して、 0. 01〜4質量部であることが好ましぐ 0. 01〜1質量部であることが更に好 ましぐ 0. 01〜0. 5質量部であることが特に好ましい。 0. 01質量部未満であると、 紙塗工液の保水性が不十分となる傾向にある。一方、 4質量部超であると、紙塗工液 の粘性が高くなり過ぎてしまい、ゲルィ匕を生じ易くなる傾向にある。
[0069] 本実施形態の紙塗工液には、本発明の目的が損なわれな 、範囲で、必要に応じ て、分散剤、他の保水剤、増粘剤、消泡剤、耐水化剤、着色剤等を適宜含有させる ことができる。分散剤としては、例えば、ポリアクリル酸ナトリウム、へキサメタリン酸ナト リウム、ピロリン酸ナトリウム、アクリル酸—マレイン酸系共重合体のナトリウム塩等を挙 げることができる。
[0070] 次に、本発明の塗工紙の一実施形態にっ 、て説明する。本実施形態の塗工紙は 、紙基材と、この紙基材の少なくとも一方の表面上に形成された、前述の紙塗工液か らなる塗膜とを備えたものである。本実施形態の塗工紙は、上述してきた本発明の実 施形態である紙塗工液を用いて得られたものであるため、グラビア網点欠落が改善さ れているとともに、インク着肉性が改善され、しかも表面平滑性、印刷適性、耐ピッキ ング性、光沢性等に優れたものである。
[0071] 紙基材としては、例えば、上質紙、中質紙、板紙等を挙げることができる。紙基材の 少なくとも一方の表面上に形成される塗膜は、その固形分付着量が 2〜30g/m2と なるように、前述の紙塗工液が塗布されて形成された膜であることが好ましい。また、 塗膜は、紙基材の片面又は両面に、ブレードコーター、ロールコーター、エアナイフ
コーター等を用いる通常の方法によって前述の紙塗工液を塗工し、乾燥処理するこ とにより形成することができる。
実施例
[0072] 以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例 に限定されるものではない。また、各種物性値の測定方法、及び諸特性の評価方法 を以下に示す。
[0073] (1)紙塗工液の保水性:
加圧脱水法に従い、商品名「リテンションメーター AA—GWR」(カルテック'サイェ ンティフィック(Kaltec Scientific)社製)を使用し、塗工カラー: lOcc、圧力: 1. 5 バール、加圧時間: 15秒、温度: 20°C条件で、紙塗工液のろ紙への脱水量を測定し た。なお、測定される数値が小さいほど、保水性が良好であることを示す。
[0074] (2)紙塗工液のハイシ ア (HS)粘度 (cps):
ノ、イシエア粘度計(日本精機 (株)製)を使用し、回転数 : 8800rpmで、 20°Cにおけ るハイシェア粘度を測定した。
[0075] (3)紙塗工液の B型粘度 (cps):
TAPPI基準 T648 Su— 72〖こ従って、回転数: 60rpmで、 20°Cにおける B型粘度 を測定した。
[0076] (4)塗工紙の光沢度:
JIS P8142— 1965に従って柳』定した。
[0077] (5)塗工紙の白色度:
JIS P8123— 1961に従って柳』定した。
[0078] (6)塗工紙の平滑度:
JIS P8119— 1976に従って柳』定した。
[0079] (7)塗工紙のドライピック、ウエットピック:
RI印刷機(明製作所製)を使用して塗工紙の表面に印刷し、ピッキング発生状況を 観察して 5点法 (数値が大き!/、ほど良好)により評価した。
[0080] (8)塗工紙のインクセット:
RI印刷機(明製作所製)を使用して塗工紙の表面にセット速度 20秒間隔で印刷し
、そのときに転移したインクの濃度を観察して 5点法 (数値が大きいほど良好)により 評価した。
[0081] (9)塗工紙のグラビア網点欠落:
印刷局式グラビア印刷適性試験機 (熊谷理機工業製、製造番号 8608189)を用い て測定した。
[0082] (保水剤(1)の調製)
撹拌機、温度計、冷却器、窒素導入管、及び滴下ロートを備えた四ッロセパラブル フラスコに、イオン交換水 124. 5質量部、及びポリオキシエチレンドデシルエーテル のスルホン酸アンモ-ゥム塩 2質量部を投入した。内温 68°Cで撹拌しながら、緩やか に窒素を流し、反応容器内を完全に窒素置換した。次に、ポリオキシエチレンドデシ ルエーテルのスルホン酸アンモ-ゥム塩 1質量部をイオン交換水 93. 2質量部に溶 解させ、これに単量体成分として、メタクリル酸 40質量部、アクリル酸ェチル 50質量 部、及びォクタデシルポリオキシエチレンマレイン酸エステル(エチレンォキシド 20モ ル付加:日本乳化剤 (株)製「RA— 1820」) 10質量部の混合物を投入し、撹拌して プレエマルシヨンを調製した。一方、過硫酸アンモ-ゥム 0. 23質量部を、イオン交換 水 23. 2質量部に混合し、開始剤水溶液を作製した。
[0083] 前記プレエマルシヨンの 5質量%を反応容器に投入して 5分撹拌後、亜硫酸水素 ナトリウム 0. 017質量部を投入した。次いで、前記開始剤溶液の 5質量%を反応容 器に投入後 20分撹拌し、初期重合を行った。反応容器の内温を 72°Cに保ち、残り のプレエマルシヨン及び開始剤水溶液を 2時間にわたって均一に滴下した。滴下終 了後、内温を 72°Cに保ち、更に 1時間撹拌を続けた後、冷却して反応を完了し、不 揮発分 30質量%のエマルシヨン重合体を得た。このエマルシヨン重合体の重量平均 分子量は 36, 000であった。また、得られたエマルシヨン重合体は、そのまま保水剤 として使用できるものであった。
[0084] (保水剤 (2)の調製)
プレエマルシヨンを作製する際の単量体成分として、メタクリル酸 40質量部、アタリ ル酸ェチル 59. 9質量部、ォクタデシルポリオキシエチレンマレイン酸エステル(ェチ レンォキシド 20モル付カ卩:日本乳化剤 (株)製「RA— 1820」 ) 10質量部、及びジァリ
ルフタレート 0. 1質量部の混合物を用いたこと以外は、前述の「保水剤(1)の調製」と 同様にして、不揮発分 30質量%のエマルシヨン重合体を得た。このエマルシヨン重 合体は、架橋を施したものであったため、その重量平均分子量は測定不可能であつ た。また、得られたエマルシヨン重合体は、そのまま保水剤として使用できるものであ つた o
[0085] (保水剤 (3)の調製)
プレエマルシヨンを作製する際の単量体成分として、メタクリル酸 50質量部、アタリ ル酸ェチル 39質量部、メタクリル酸メチル 5質量部、及びォクタデシルポリオキシェ チレンマレイン酸エステル(エチレンォキシド 20モル付カ卩:日本乳化剤(株)製「RA— 1820」 ) 6質量部の混合物を用いたこと以外は、前述の「保水剤(1)の調製」と同様 にして、不揮発分 30質量%のエマルシヨン重合体を得た。このエマルシヨン重合体 の重量平均分子量は 170, 000であった。また、得られたエマルシヨン重合体は、そ のまま保水剤として使用できるものであった。
[0086] (実施例 1)
クレー 70質量部、重質炭酸カルシウム 30質量部、アルカリ増粘型スチレン—ブタジ ェン共重合体ラテックス 6質量部(固形分として)、及び分散剤 (ソマール社製、商品 名「SDA— 40Κ」)0. 1質量部(固形分として)を混合した。全体の固形分濃度が 62 質量%になるように水を加えた後、保水剤(1) 0. 2質量部を加えて均質に混合する ことにより、グラビア印刷用紙塗工液を調製した。調製したグラビア印刷用紙塗工液 の各種物性を表 1に示す。次に、このグラビア印刷用紙塗工液を、上質紙 (坪量: 60 g/m2)の片面に、固形分付着量が 15g/m2になるように塗布及び乾燥して、塗工 紙を作製した。作製した塗工紙の各種物性を表 1に示す。
[0087] (実施例 2)
保水剤(1)に代えて、保水剤(2)を用いたこと以外は、前述の実施例 1と同様にし て、グラビア印刷用紙塗工液を調製した。調製したグラビア印刷用紙塗工液の各種 物性を表 1に示す。次に、このグラビア印刷用紙塗工液を使用して、前述の実施例 1 と同様にして塗工紙を作製した。作製した塗工紙の各種物性を表 1に示す。
[0088] (実施例 3)
保水剤(1)に代えて、保水剤(3)を用いたこと以外は、前述の実施例 1と同様にし て、グラビア印刷用紙塗工液を調製した。調製したグラビア印刷用紙塗工液の各種 物性を表 1に示す。次に、このグラビア印刷用紙塗工液を使用して、前述の実施例 1 と同様にして塗工紙を作製した。作製した塗工紙の各種物性を表 1に示す。
[0089] (比較例 1)
保水剤(1)に代えて、メタクリル酸単位 40質量%、アクリル酸ェチル単位 52. 6質 量0 /0、及びォクタデシルポリオキシエチレン(3—メチルー 3—ブテュル)エーテルの ウレタン結合物 7. 4質量%カ なるメタクリル酸一アクリル酸ェチルーォクタデシルポ リオキシエチレン(3ーメチルー 3 ブテュル)エーテル共重合体 (重量平均分子量:
2, 000, 000)のエマルシヨン(固形分: 30質量0 /0、 20。C粘度: 50mPa. s、平均粒子 径: 65nm)を保水剤として用いたこと以外は、前述の実施例 1と同様にして、グラビア 印刷用紙塗工液を調製した。調製したグラビア印刷用紙塗工液の各種物性を表 1に 示す。次に、このグラビア印刷用紙塗工液を使用して、前述の実施例 1と同様にして 塗工紙を作製した。作製した塗工紙の各種物性を表 1に示す。
[0090] (比較例 2)
ォクタデシルポリオキシエチレン(3—メチルー 3—ブテュル)エーテルのエステル結 合物に代えて、ドデシルポリオキシエチレン(3—メチルー 3—ブテュル)エーテルの ウレタン結合物を用いたこと以外は、前述の比較例 1と同様にして、グラビア印刷用 紙塗工液を調製した。調製したグラビア印刷用紙塗工液の各種物性を表 1に示す。 次に、このグラビア印刷用紙塗工液を使用して、前述の実施例 1と同様にして塗工紙 を作製した。作製した塗工紙の各種物性を表 1に示す。
[0091] (比較例 3)
保水剤を構成する単量体成分として、メタクリル酸 40質量部、アクリル酸ェチル 53 . 1質量部、へキシルポリオキシエチレン(3—メチルー 3 ブテュル)エーテルのウレ タン結合物 6. 9質量部力 なるものを用いたこと以外は、前述の比較例 1と同様にし て、グラビア印刷用紙塗工液を調製した。調製したグラビア印刷用紙塗工液の各種 物性を表 1に示す。次に、このグラビア印刷用紙塗工液を使用して、前述の実施例 1 と同様にして塗工紙を作製した。作製した塗工紙の各種物性を表 1に示す。
[0092] (比較例 4)
保水剤を構成する単量体成分として、メタクリル酸 40質量部、アクリル酸ェチル 53 . 5質量部、ポリオキシエチレン(3—メチルー 3—ブテュル)エーテルのエチレンォキ シ基 50モル付加物 6. 5質量部力もなるものを用いたこと以外は、前述の比較例 1と 同様にして、グラビア印刷用紙塗工液を調製した。調製したグラビア印刷用紙塗工液 の各種物性を表 1に示す。次に、このグラビア印刷用紙塗工液を使用して、前述の実 施例 1と同様にして塗工紙を作製した。作製した塗工紙の各種物性を表 1に示す。
[0093] [表 1]
[0094] (実施例 4)
クレー 80質量部、重質炭酸カルシウム 20質量部、スチレン ブタジエン共重合体 ラテックス 10質量部(固形分として)、酸ィ匕デンプン 3質量部、及び分散剤(ソマール 社製、商品名「SDA— 40K」)0. 3質量部(固形分として)を混合した。全体の固形分 濃度が 64質量%になるように水を加えた後、保水剤(1) 0. 2質量部を加えて均質に 混合することにより、オフセット印刷用紙塗工液を調製した。調製したオフセット印刷 用紙塗工液の各種物性を表 2に示す。次に、このオフセット印刷用紙塗工液を、上質 紙 (坪量: 60gZm2)の片面に、固形分付着量が 15gZm2になるように塗布及び乾 燥して、塗工紙を作製した。作製した塗工紙の各種物性を表 2に示す。
[0095] (比較例 5)
保水剤(1)に代えて、前述の比較例 1で用いた保水剤を用いたこと以外は、前述の 実施例 4と同様にして、オフセット印刷用紙塗工液を調製した。調製したオフセット印 刷用紙塗工液の各種物性を表 2に示す。次に、このオフセット印刷用紙塗工液を使
用して、前述の実施例 4と同様にして塗工紙を作製した。作製した塗工紙の各種物 性を表 2に示す。
[0096] [表 2]
[0097] 本発明の紙塗工液を用いれば、塗膜表面特性、及びインク着肉性が向上された塗 工紙を製造することができる。
Claims
(前記一般式(1)中、 Anはエチレンォキシド、プロピレンォキシド、及びブチレンォ キシドからなる群より選択される一種以上であり、 nは平均値で 10〜300の数であり、 Xは— CH―、— C (O)—、及び— C (O)— NH 力もなる群より選択される一種以
2
上であり、 mは 0又は 1であり、 Rは炭化水素基である。但し、(An) nには、平均値で 1 0以上のエチレンォキシドが含まれる)
[2] 前記共重合体に含まれる、前記 (A) α , β 不飽和カルボン酸単量体及び Ζ又は その塩に由来する構成単位の割合力 全構成単位を 100モル%とした場合に 10〜 70モノレ%であり、
前記共重合体に含まれる、前記 (Β)単量体に由来する構成単位の割合が、全構成 単位を 100モル%とした場合に 0. 01〜4モル%である請求項 1に記載の紙塗工液。
[3] 前記顔料 100質量部に対する、前記共重合体の含有割合が、 0. 01〜4質量部で ある請求項 1又は 2に記載の紙塗工液。
[4] 紙基材と、
前記紙基材の少なくとも一方の表面上に形成された、請求項 1〜3のいずれか一項 に記載の紙塗工液カゝらなる塗膜と、を備えた塗工紙。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN2007800211087A CN101466895B (zh) | 2006-06-07 | 2007-06-06 | 纸涂布流体及使用该纸涂布流体的涂布纸 |
KR1020097000105A KR101375947B1 (ko) | 2006-06-07 | 2007-06-06 | 종이 도공액 및 이를 사용한 도공지 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006158733A JP4926547B2 (ja) | 2006-06-07 | 2006-06-07 | 紙塗工液及びそれを用いた塗工紙 |
JP2006-158733 | 2006-06-07 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2007142271A1 true WO2007142271A1 (ja) | 2007-12-13 |
Family
ID=38801518
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2007/061472 WO2007142271A1 (ja) | 2006-06-07 | 2007-06-06 | 紙塗工液及びそれを用いた塗工紙 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4926547B2 (ja) |
KR (1) | KR101375947B1 (ja) |
CN (1) | CN101466895B (ja) |
WO (1) | WO2007142271A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3430201A4 (en) * | 2016-03-18 | 2019-10-30 | Dow Global Technologies, LLC | PAPER COATING COMPOSITION AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF |
EP4166716A4 (en) * | 2020-06-16 | 2024-06-12 | Nippon Paper Industries Co., Ltd. | COATED PAPER |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0192496A (ja) * | 1987-10-05 | 1989-04-11 | Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd | 紙塗工液用分散剤及びそれを含んでなる紙塗工用組成物 |
JPH02139496A (ja) * | 1988-11-17 | 1990-05-29 | Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd | 紙塗工液用分散剤及びそれを含んでなる紙塗工用組成物 |
JP2003147254A (ja) * | 2001-11-12 | 2003-05-21 | Nippon Shokubai Co Ltd | 無機顔料分散剤及び紙塗工用顔料分散液 |
JP2004359905A (ja) * | 2003-06-06 | 2004-12-24 | Nippon Shokubai Co Ltd | 新規な共重合体 |
JP2006070268A (ja) * | 2005-09-01 | 2006-03-16 | Somar Corp | 流動性改質剤及びこれを含む紙塗工液並びに塗工紙 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4202301A1 (de) * | 1992-01-28 | 1993-10-21 | Basf Ag | Beschichtungsmittel |
DE10333623A1 (de) * | 2003-07-24 | 2005-02-24 | Celanese Emulsions Gmbh | Beschichtungszusammensetzung und Verfahren zu deren Herstellung |
-
2006
- 2006-06-07 JP JP2006158733A patent/JP4926547B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-06-06 KR KR1020097000105A patent/KR101375947B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2007-06-06 CN CN2007800211087A patent/CN101466895B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-06-06 WO PCT/JP2007/061472 patent/WO2007142271A1/ja active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0192496A (ja) * | 1987-10-05 | 1989-04-11 | Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd | 紙塗工液用分散剤及びそれを含んでなる紙塗工用組成物 |
JPH02139496A (ja) * | 1988-11-17 | 1990-05-29 | Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd | 紙塗工液用分散剤及びそれを含んでなる紙塗工用組成物 |
JP2003147254A (ja) * | 2001-11-12 | 2003-05-21 | Nippon Shokubai Co Ltd | 無機顔料分散剤及び紙塗工用顔料分散液 |
JP2004359905A (ja) * | 2003-06-06 | 2004-12-24 | Nippon Shokubai Co Ltd | 新規な共重合体 |
JP2006070268A (ja) * | 2005-09-01 | 2006-03-16 | Somar Corp | 流動性改質剤及びこれを含む紙塗工液並びに塗工紙 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101466895A (zh) | 2009-06-24 |
JP4926547B2 (ja) | 2012-05-09 |
CN101466895B (zh) | 2011-06-08 |
JP2007327151A (ja) | 2007-12-20 |
KR20090034864A (ko) | 2009-04-08 |
KR101375947B1 (ko) | 2014-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20110091733A1 (en) | Paper coating composition comprising metal salt pigments and having a content of aqueous dispersions of water-soluble copolymers | |
JP6357522B2 (ja) | ヒドロキシポリアルキレングリコール官能基を有する(メタ)アクリル系櫛型ポリマー、塗工液中での剪断率減粘剤としての前記の使用、および前記を含有する塗工液 | |
JP4768443B2 (ja) | 紙塗工液及びそれを用いた塗工紙 | |
JP6093838B2 (ja) | 両親媒性かつ非水溶性の櫛形(メタ)アクリルポリマー | |
JP2006519280A (ja) | 紙用塗料レオロジーの改変 | |
CN103917608B (zh) | 包含酸单体、缔合性单体和非离子性单体的纸张涂布浆液添加剂 | |
KR20070039066A (ko) | 인쇄적성 향상제 및 이것을 도포한 종이 | |
WO2007142271A1 (ja) | 紙塗工液及びそれを用いた塗工紙 | |
JP5952277B2 (ja) | 紙コーティング剤における両親媒性非水溶性櫛型分枝(メタ)アクリル系ポリマーの使用 | |
JPH0143080B2 (ja) | ||
JP5288544B2 (ja) | 多層塗工紙 | |
JP5313088B2 (ja) | 共重合体ラテックス、紙塗工用組成物及び塗工紙 | |
JP4508325B2 (ja) | 紙塗工液及びその製造方法 | |
JP2009243004A (ja) | 紙塗工用共重合体ラテックス | |
JP5102674B2 (ja) | 表面サイズ剤及びこれを塗工した紙 | |
JP3575537B2 (ja) | 紙塗工液及びそれを用いた塗工紙 | |
JPH08259611A (ja) | 樹脂ラテックスの製造方法 | |
JP2007084962A (ja) | 紙塗工液用保水剤 | |
JP2000248011A (ja) | 熱可逆増粘性水溶性樹脂組成物 | |
JP2001011244A (ja) | オフセット印刷用紙被覆用共重合体ラテックスおよび該ラテックスを含有するオフセット印刷用紙被覆用組成物 | |
JP2000226547A (ja) | バインダー組成物 | |
JPH11350390A (ja) | 紙塗工用組成物 | |
JP2000204199A (ja) | バインダ―組成物 | |
JP2006193856A (ja) | グラビア印刷用塗工紙製造用バインダー組成物 | |
JP2003268019A (ja) | 共重合体ラテックス、その製造方法および紙塗工用組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 200780021108.7 Country of ref document: CN |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 07744815 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 1020097000105 Country of ref document: KR |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 07744815 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |