WO2007119619A1 - GaN系半導体発光素子およびランプ - Google Patents

GaN系半導体発光素子およびランプ Download PDF

Info

Publication number
WO2007119619A1
WO2007119619A1 PCT/JP2007/057159 JP2007057159W WO2007119619A1 WO 2007119619 A1 WO2007119619 A1 WO 2007119619A1 JP 2007057159 W JP2007057159 W JP 2007057159W WO 2007119619 A1 WO2007119619 A1 WO 2007119619A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gan
emitting device
polygonal
semiconductor light
frustum
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/057159
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroshi Osawa
Hironao Shinohara
Original Assignee
Showa Denko K.K.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko K.K. filed Critical Showa Denko K.K.
Priority to EP07740595.9A priority Critical patent/EP2006921B1/en
Priority to US12/295,206 priority patent/US7968361B2/en
Priority to KR1020087024514A priority patent/KR101062544B1/ko
Publication of WO2007119619A1 publication Critical patent/WO2007119619A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • H01L33/22Roughened surfaces, e.g. at the interface between epitaxial layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • H01L33/007Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound comprising nitride compounds

Abstract

発光特性、及び光取り出し効率に優れた窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法およびランプが提供される。そのような窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法では、 凹凸形状が施された透光性を有する基板上に、少なくともバッファー層、n型半導体層、発光層、p型半導体層を有するGaN系半導体発光素子の製造方法において、前記バッファー層を揺動式マグネトロン磁気回路を有するスパッタ装置を用いたスパッタ法により成膜する。また、前記バッファー層をAlN、ZnO、Mg、Hfで形成する。

Description

明 細 書
GaN系半導体発光素子およびランプ
技術分野
[0001] 本発明は発光素子に関し、特に、高い信頼性及び優れた光取り出し効率を有する 発光素子の製造方法およびその製造方法を用いて製造した発光素子を備えるラン プに関する。
本願は、 2006年 3月 31曰に、 日本に出願された特願 2006— 096340号に基づき 優先権を主張し、その内容をここに援用する。
背景技術
[0002] 近年、短波長光発光素子用の半導体材料として窒化物系半導体である GaN系化 合物半導体材料が注目を集めている。 GaN系化合物半導体は、サファイア単結晶を はじめ、種々の酸化物や III V族化合物を基板として、この基板上に有機金属気相 化学反応法 (MOCVD法)や分子線エピタキシー法 (MBE法)等によって形成され る。
[0003] 一般的な GaN系化合物半導体発光素子の構造として、サファイア単結晶基板を用 レ、た場合、 n型半導体層、発光層、 p型半導体層がこの順で積層される。サファイア 基板は絶縁体であるので、その素子構造は一般的に、図 1に示すような、 p型半導体 層上に形成された正極と n型半導体層上に形成された負極が同一面上に存在する 構造となる。このような GaN系化合物半導体発光素子には、透明電極を正極に使用 して p型半導体側から光を取り出すフェイスアップ方式、 Agなどの高反射膜を正極に 使用してサファイア基板側から光を取り出すフリップチップ方式の 2種類がある。
[0004] p型半導体上に透明電極を設ける場合、従来は Ni/Au等からなる金属透明電極 が使用されていたが、発光素子の光取り出し効率を向上させるため、近年では IT〇 等の透光性導電酸化膜が産業レベルで実用化され、積極的に用いられるようになつ ている。
[0005] このような発光素子の出力を向上させるための指標として、外部量子効率が用いら れる。この外部量子効率が高ければ、出力の高い発光素子と言うことができる。 [0006] 外部量子効率は、内部量子効率と光取り出し効率を掛け合わせたものとして表され る。内部量子効率とは、素子に注入した電流のエネルギーのうち、光に変換される割 合である。一方。光取り出し効率とは、半導体結晶内部で発生した光のうち、外部に 取り出すことができる割合である。
[0007] 光取り出し効率を向上させるためには、主として 2通りの方法がある。一つは、光取 り出し面に形成される電極、保護膜などによる発光波長の吸収を低減させる方法が 挙げられる。もう一つは、化合物半導体、電極、保護膜等、屈折率が異なる材料同士 の界面で発生する反射損失を低減させる方法が挙げられる。
[0008] ここで、 Ni/Au等の金属透明電極が、 IT〇等の透光性導電酸化膜に置き替わつ た理由の一つとして、透光性導電酸化膜を用いることによって発光波長の吸収を低 減させることができたことが挙げられる。
[0009] 屈折率が異なる材料同士の界面で発生する反射損失を低減させる方法としては、 光取り出し面に凹凸加工を施す技術が挙げられ、凹凸加工を施す方法として、化合 物半導体そのものに凹凸加工を施した発光素子が提案されている(例えば、特許文 献 1参照。)。
[0010] し力しながら、特許文献 1に記載の発光素子では、半導体材料に加工を施すため に半導体層に負荷を掛け、ダメージを残してしまう。このため、光取り出し効率は向上 するものの、内部量子効率が低下してレ、まい、発光強度を増加させることができない という問題がある。
[0011] 化合物半導体そのものに凹凸加工するのではなぐサファイア基板上に凹凸を形 成し、その上に化合物半導体を成長させることにより、結果として化合物半導体に凹 凸を形成し光取り出し効率を向上させる方法が提案されている (例えば、特許文献 2 参照。)。
[0012] し力、しながら、特許文献 2に記載の発光素子では、サファイア基板上に凹凸をつけ るために、その後に形成されるバッファ一層の成長にばらつきが生じてしまうために、 安定的に化合物半導体を成長させることが難しいという問題がある。
特許文献 1:特許第 2836687号公報
特許文献 2:特開 2005— 64492号公報 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0013] 本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、凹凸形状の施されたサファイア基 板に安定的にバッファ一層を形成することにより、その上に成長する GaN系半導体 層の結晶性を向上させ、発光特性、及び光取り出し効率に優れた発光素子の製造 方法、およびランプを提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0014] 本発明者は、上記問題を解決するために鋭意検討した結果、本発明を完成した。
[0015] 即ち、本発明は以下に関する。
(1)凹凸形状が施された透光性を有する基板上に、少なくともバッファ一層、 n型半 導体層、発光層、 p型半導体層を有する GaN系半導体発光素子の製造方法であつ て、前記バッファ一層をスパッタ法により成膜することを特徴とする GaN系半導体半 導体発光素子の製造方法。
(2)前記スパッタ法を揺動式マグネトロン磁気回路を有する装置で行うことを特徴と する(1)に記載の GaN系半導体半導体発光素子の製造方法。
(3)前記バッファ一層が A1N、 Zn〇、 Mg、 Hfであることを特徴とする(1)または(2) に記載の GaN系半導体半導体発光素子の製造方法。
(4)前記バッファ一層が A1Nであることを特徴とする(1)または(2)に記載の GaN系 半導体半導体発光素子の製造方法。
(5)前記透光性を有する基板がサファイア単結晶であることを特徴とする(1)〜(4) の何れか 1項に記載の GaN系半導体半導体発光素子の製造法。
(6)前記凸形状が円錐台であり、円錐台の高さが、円錐台の下端の直径よりも大きい ことを特徴とする(1)〜(5)の何れ力、 1項に記載の GaN系半導体半導体発光素子の 製造方法。
(7)前記凸形状が三角錐台、四角錐台、五角錐台、六角錐台などの多角錐台であり 、多角錐台の高さが、多角錐台の下端の対角線よりも大きいことを特徴とする(1)〜( 5)の何れか 1項に記載の GaN系半導体半導体発光素子の製造方法。
(8)前記凸形状が円錐であり、円錐の高さが、円錐の下端の直径よりも大きいことを 特徴とする(1)〜(5)の何れか 1項に記載の GaN系半導体半導体発光素子の製造 方法。
(9)前記凸形状が三角錐、四角錐、五角錐、六角錐などの多角錐であり、多角錐の 高さが、多角錐の下端の対角線よりも大きレ、ことを特徴とする(1)〜(5)の何れか 1項 に記載の GaN系半導体半導体発光素子の製造方法。
(10)前記凸形状が円柱の場合、円柱の高さが、円柱の直径よりも大きいことを特徴 とする(1)〜(5)の何れか 1項に記載の GaN系半導体半導体発光素子の製造方法。
(11)前記凸形状が三角柱、四角柱、五角柱、六角柱などの多角柱であり、多角柱の 高さが、多角柱の対角線よりも大きレ、ことを特徴とする(1)〜(5)の何れか 1項に記載 の GaN系半導体半導発光素子の製造方法。
(12)前記凹形状が円錐台であり、円錐台の深さが、円錐台の上端の直径および上 面の直径よりも大きいことを特徴とする(1)〜(5)の何れか 1項に記載の GaN系半導 体半導発光素子の製造方法。
(13)前記凹形状が三角錐台、四角錐台、五角錐台、六角錐台などの多角錐台であ り、多角錐台の深さが、多角錐台の上端の対角線よりも大きいことを特徴とする(1)〜 (5)の何れ力 1項に記載の GaN系半導体半導発光素子の製造方法。
(14)前記凹形状が円錐であり、円錐の深さ力 円錐の上端の直径よりも大きいことを 特徴とする(1)〜(5)の何れか 1項に記載の GaN系半導体半導発光素子の製造方 法。
(15)前記凹形状が三角錐、四角錐、五角錐、六角錐などの多角錐であり、多角錐の 深さが、多角錐の上端の対角線よりも大きレ、ことを特徴とする(1)〜(5)の何れか 1項 に記載の GaN系半導体半導発光素子の製造方法。
(16)前記凹形状が円柱であり、円柱の深さ力 円柱の直径よりも大きいことを特徴と する(1)〜(5)の何れか 1項に記載の GaN系半導体半導発光素子の製造方法。
(17)前記凹形状が三角柱、四角柱、五角柱、六角柱などの多角柱であり、多角柱の 深さが、多角柱の対角線よりも大きレ、ことを特徴とする(1)〜(5)の何れか 1項に記載 の GaN系半導体半導発光素子の製造方法。
(18)前記凹形状がストライプ状の溝であり、溝の深さが溝の幅よりも大きいこと特徴と する(1)〜(5)の何れか 1項に記載の GaN系半導体半導発光素子の製造方法。 (19) (1)〜(18)の何れか 1項に記載の GaN系半導体半導発光素子の製造方法を 用いて製造した発光素子を備えるランプ。
発明の効果
[0016] 本発明の発光素子によれば、凹凸形状の施されたサファイア基板にスパッタ法によ りバッファ一層を成膜するので安定的なバッファ一層が形成できる。さらに、スパッタ 法に用いる装置が揺動式マグネトロン磁気回路を有していれば、より安定的にバッフ ァ一層の形成が可能になる。
[0017] 安定的なバッファ一層を形成することにより、結晶性の高い GaN系半導体層を成長 させることができ、発光層の発光特性に優れた GaN系半導体層を形成することがで きる。
[0018] 従って、発光層の発光特性、及び光取り出し効率に優れた発光素子が得られる。
[0019] また、本発明の発光素子の製造方法によれば、上述の構成により、発光層の発光 特性、及び光取り出し効率に優れた発光素子を製造することができる。
[0020] また、本発明のランプは、本発明の発光素子を用いたものであるので、優れた発光 特性
を持つものとなる。
図面の簡単な説明
[0021] [図 1]本発明の発光素子の断面を模式的に示した図である。
[図 2]基板にナノインプリント法を用いて凸部を形成した例である。
[図 3]基板にナノインプリント法を用いて凹部を形成した例である。
[図 4]固定式のマグネトロン磁気回路を用いたスパッタ装置での、スパッタ粒子の動き の例である。
[図 5]揺動式のマグネトロン磁気回路を用いたスパッタ装置での、スパッタ粒子の動き の例である。
[図 6]本発明の発光素子を用いて砲弾型のランプを作製した例である。
符号の説明
[0022] 101 基板 102 バッファ一層
103 n型半導体層
104 発光層
105 p型半導体層
106 透明電極
107 正極
108 負極
201 マグネトロン磁気回路
202 磁力線
203 ターゲット
204 プラズマ
205 スパッタ粒子
206 凹凸形状
30 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
31 フレーム
32 フレーム
33 ワイヤー
34 ワイヤー
35 透明樹脂モールド
発明を実施するための最良の形態
[0023] 以下に、本発明の発光素子及びそれを用いたランプの一実施形態について、図 1
〜5を適宜参照しながら説明する。
[0024] 但し、本発明は以下の実施形態の各々に限定されるものではなぐ例えば、これら 実施形態の構成要素同士を適宜組み合わせても良い。
[発光素子の全体構成]
図 1は本発明の発光素子の断面を模式的に示した図である。
[0025] 図 1において、符号 101は基板、 102はバッファ一層、 103は n型半導体層、 104 は発光層、 105は p型半導体層、 106は透明電極、 107は正極、 108は負極である。 (基板) 基板 101としては、サファイア単結晶(Al O ; A面、 C面、 M面、 R面)、スピ
2 3
ネル単結晶(MgAl O )、 ZnO単結晶、 LiAlO単結晶、 LiGaO単結晶、 Mg〇単結
2 4 2 2
晶などの酸化物単結晶、 Si単結晶、 SiC単結晶、 GaAs単結晶、 A1N単結晶、 GaN 単結晶および ZrBなどのホウ化物単結晶などの基板材料が周知である。本発明に
2
おいても、これら周知の基板材料を含めて、透光性を有する如何なる基板材料を何 ら制限なく用いることができる。これらの中でもサファイア単結晶が好ましい。なお、基 板 101の面方位は特に限定されない。また、ジャスト基板でも良いしオフ角を付与し た基板であっても良い。
[0026] なお、本発明において、透光性とは GaN系半導体発光素子の発光領域に透光性 を有するという意味であり、 400nm〜600nmの波長に 70%以上の透過率を有して いれば良い。
(サファイア基板の加工方法)
サファイア基板に周期的な凹凸パターンを形成する方法としては、従来公知のフォ トリソグラフィ一法を用いることができる。さらに、ナノインプリント法を用いることも可能 である。
[0027] ナノインプリント法を用いる場合には、ニッケル等のマスクを使用し、このマスクにレ ジストを塗布し、酸化チタン系導電膜の表面にレジスト面を押し付けて転写する。そ れ以降の工程は、従来公知のフォトリソグラフィ一と同様である。
[0028] なお、上記ナノインプリント法を用いた場合、レジストの付いたマスクを直接サフアイ ァ基板上に押し付けるので、マスクの損傷が問題になる場合がある。この問題を回避 するためには、マスクから PVAなどの水溶性の樹脂でレプリカを作成し、そのレプリ 力にレジストを塗布して、レプリカを酸化チタン系導電膜に押し付けて転写する方法 が有効である。この方法では、マスクから直接転写しない方法であるため、マスクが損 傷することが無レ、。また、 PVAは樹脂であるので、レプリカ作成時のマスクの損傷は ほとんど無レ、。また、レプリカは 1回限りしか使用できなレ、が、 PVAが安価であるため 、量産上は問題にならない。また、レプリカは水溶性であることから、レジスト転写後、 水によって容易に除去できるという利点もある。
[0029] 凹凸の形状には、主として図 2に示す凸型と、図 3に示す凹型があり、どちらも用い ること力 Sできる。
[0030] 凸部の形状は、特に限定されないが、円柱、三角柱、四角柱、五角柱、六角柱等 の多角柱、円錐、三角錐、四角錐、五角錐、六角錐の多角錐、円錐台、三角錐台、 四角錐台、五角錐台、六角錐台の多角錐台等の形状が挙げられ、適宜選択すること がでる。また、図 1に示す発光素子 1の断面形状において、基板の凸部の下端幅寸 法が上端幅寸法と同じか、または大きくなるような形状とすることが好ましい。
[0031] また、凸部の大きさは特には限定されないが、凸部底面の直径あるいは対角線の 長さがが 0. 1 μ m〜10 μ mの範囲であることが好ましい。
[0032] 凸部底面の直径あるいは対角線の長さを 0. 1 μ m未満に形成することは、フォトリ ソグラフィ一法を用いれば可能であるが、高コストになってしまう。また、発光素子の 大きさは一般的に 100 μ m〜2000 μ mであるので、凸部底面の直径あるいは対角 線の長さが 10 μ mを超えると、大きすぎて充分な光取り出し効率を得ることができな レヽ。さらに好ましくは 0. l /i m〜2 /i mの範囲である。
[0033] 凸部の間隔は、周期的であれば特に限定されないが、 0. 1 μ ΐη〜10 /ι πιの範囲 であることが好ましい。
[0034] 凸部の間隔を 0· 1 β m未満に形成することは、フォトリソグラフィ一法を用いれば可 能であるが、高コストになってしまう。また、発光素子の大きさは一般的に 100 /i m〜 2000 /i mであるので、凸部の間隔が 10 /i mを超えると、大きすぎて充分な光取り出 し効率を得ることができなレ、。さらに好ましくは 0. l /i m〜2 /i mの範囲である。
[0035] 凸部の高さは、特に限定されないが、 0. 1 μ ΐη〜2. 0 /i mの範囲であることが好ま しい。
[0036] 凸部の高さが 0. l z m未満だと、高さが充分でないため、光取り出し効率の向上に は寄与しなレ、。また、凸部の高さが 2. O x mを超える場合、光取り出し効率の向上に は寄与するものの、生産性が大幅に低下するので適さなレ、。
[0037] また、凸部の大きさは、(凸部底面の直径あるいは対角線の長さ) < (凸部高さ)の 関係であることが、より好ましい。この関係とすることにより、光取り出し効率をより効果 的に向上させることができる。
より具体的には、 凸形状が円錐台の場合、円錐台の高さが、円錐台の下端の直径 よりも大きいことが好ましい。
[0038] 凸形状が三角錐台、四角錐台、五角錐台、六角錐台などの多角錐台の場合、多角 錐台の高さが、多角錐台の下端の対角線よりも大きいことが好ましい。
[0039] 凸形状が円錐の場合、円錐の高さが、円錐の下端の直径よりも大きいことが好まし レ、。
[0040] 凸形状が三角錐、四角錐、五角錐、六角錐などの多角錐の場合、多角錐の高さが 、多角錐の下端の対角線よりも大きレ、ことが好ましレ、。
[0041] 凸形状が円柱の場合、円柱の高さが、円柱の直径よりも大きいことが好ましい。
[0042] 凸形状が三角柱、四角柱、五角柱、六角柱などの多角柱の場合、多角柱の高さが 、多角柱の対角線よりも大きいことが好ましい。
[0043] 凸形状がストライプ状の溝の場合、溝の深さが溝の幅よりも大きいことが好ましい。
[0044] 凹部の形状は、特に限定されないが、円柱、三角柱、四角柱、五角柱、六角柱等 の多角柱、円錐、三角錐、四角錐、五角錐、六角錐の多角錐、円錐台、三角錐台、 四角錐台、五角錐台、六角錐台の多角錐台等の形状が挙げられ、適宜選択すること がでる。また、図 1に示す発光素子 1の断面形状において、基板の凹部の上端幅寸 法が下端幅寸法と同じか、または大きくなるような形状とすることが好ましい。
[0045] また、凹部の大きさは特には限定されないが、凹部上端の直径あるいは対角線の 長さがが 0. 1 μ m〜10 μ mの範囲であることが好ましい。
[0046] 凹部底面の直径あるいは対角線の長さを 0. 1 μ m未満に形成することは、フォトリ ソグラフィ一法を用いれば可能である力 高コストになってしまう。また、発光素子の 大きさは一般的に 100 μ m〜2000 μ mであるので、凹部上端の直径あるいは対角 線の長さが 10 μ mを超えると、大きすぎて充分な光取り出し効率を得ることができな レヽ。さらに好ましくは 0. 1 111〜2 111の範囲である。
[0047] 凹部の間隔は、周期的であれば特に限定されないが、 0. l x m〜10 z mの範囲 であることが好ましい。
[0048] 凹部の間隔を 0. 1 μ m未満に形成することは、フォトリソグラフィ一法を用いれば可 能であるが、高コストになってしまう。また、発光素子の大きさは一般的に 100 z m〜 2000 z mであるので、凹部の間隔が 10 z mを超えると、大きすぎて充分な光取り出 し効率を得ることができなレ、。さらに好ましくは 0. l /i m〜2 /i mの範囲である。
[0049] 凹部の深さは、特に限定されないが、 0. 1 μ ΐη〜2. 0 /i mの範囲であることが好ま しい。
[0050] 凹部の深さが 0. 1 z m未満だと、高さが充分でないため、光取り出し効率の向上に は寄与しなレ、。また、凹部の深さが 2. O x mを超える場合、光取り出し効率の向上に は寄与するものの、生産性が大幅に低下するので適さなレ、。
[0051] また、凹部の大きさは、(凹部上端の直径あるいは対角線の長さ) < (凸部高さ)の 関係であることが、より好ましい。この関係とすることにより、光取り出し効率をより効果 的に向上させることができる。
より具体的には、 凹形状が円錐台の場合、円錐台の深さが、円錐台の上端の直径 および上面の直径よりも大きいことが好ましい。
[0052] 凹形状が三角錐台、四角錐台、五角錐台、六角錐台などの多角錐台の場合、多角 錐台の深さが、多角錐台の上端の対角線よりも大きいことが好ましい。
[0053] 凹形状が円錐の場合、円錐の深さが、円錐の上端の直径よりも大きいことが好まし レ、。
[0054] 凹形状が三角錐、四角錐、五角錐、六角錐などの多角錐の場合、多角錐の深さが 、多角錐の上端の対角線よりも大きレ、ことが好ましレ、。
[0055] 凹形状が円柱の場合、円柱の深さが、円柱の直径よりも大きいことが好ましい。
[0056] 凹形状が三角柱、四角柱、五角柱、六角柱などの多角柱の場合、多角柱の深さが 、多角柱の対角線よりも大きいことが好ましい。
[0057] 凹形状がストライプ状の溝の場合、溝の深さが溝の幅よりも大きいことが好ましい。
[0058] (スパッタ方法)
バッファ一層は一般的には MOCVD法により積層されるが、基板に凹凸形状が施 されている場合、基板表面で M〇ガスの流速が乱れてしまうために、安定したバッフ ァ一層を積層することが困難である。特に、(凸部底面の直径あるいは対角線の長さ) < (凸部高さ)の関係であると、凸部底面にまで安定的にバッファ一層を形成すること はさらに難しくなる。
[0059] スパッタ法は、スパッタ粒子の直進性が高いので、凹凸形状には特に影響を受け ずに成膜することが可能である。さらに、揺動式マグネトロン磁気回路を有するスパッ タ法がより好ましい。
[0060] その原理について図 4、 5を用いて説明する。凹凸形状は極めて小さいの本説明で は点 206として扱う。図 4に示すようにマグネトロン磁気回路が固定式であると、凹凸 形状 206に入射するスパッタ粒子の方向は一方向に限られてしまう。一方、図 5に示 すように、マグネトロン磁気回路が揺動する方式であると、凹凸形状 206に入射する スパッタ粒子の方向はさまざまな向きを取ることができる。スパッタ粒子が一方向から しか入らないと凹凸形状の場合、どうしても影が出来てしまうので成膜されない部分 ができてしまう。一方、スパッタ粒子がさまざまな方向から入ってくる場合は、影が出 来に《凹凸形状の全面に渡った成膜が可能になる。
[0061] 揺動の方式は、どのような動きでも可能である力 ターゲットに対して平行に移動す ることが好ましい。均一な膜厚を保っために、移動は往復運動であることが好ましい。 移動速度は一定の移動速度でも構わないし、さらに、単振動揺動機構を有し往復運 動の端部では遅ぐ往復運動の中心部では最も速くした方が、より膜厚の均一を得る こと力 Sできる。
[0062] 成膜方式は DC, RFいずれも可能である。 A1Nを成膜する場合は、 A1Nターゲット を用いて RFで成膜しても構わないし、 A1ターゲットを用いて N2中で反応性スパッタ をして成膜しても構わなレ、。反応性スパッタは RF, DCどちらでも可能である力 絶縁 性の堆積物がターゲット上に付着して異常放電が生じる場合があるので、 RFの方が 好ましい。
[0063] (GaN層) 基板 101上には、通常、バッファ一層としての GaN層 102を介して、 Ga N系半導体からなる n型半導体層、発光層および p型半導体層が積層される。本発 明においてはバッファ一層はスパッタにより成膜される。
[0064] GaN系半導体としては、例えば一般式 Al Ga In N M (0≤X≤ 1、 0≤Y≤ 1、
X Y Z l-A A
0≤Z≤1で且つ、 X + Y + Z= l。記号 Mは窒素(N)とは別の第 V族元素を表し、 0 ≤A< 1である。)で表わされる GaN系半導体が多数知られており、本発明において も、それら周知の GaN系半導体を含めて一般式 Al Ga In N M (0≤X≤1、 0≤
X Y Z l-A A
Y≤l、 0≤Z≤1で且つ、 X + Y + Z = l。記号 Mは窒素(N)とは別の第 V族元素を 表し、 0≤A< 1である。)で表わされる GaN系半導体を何ら制限なく用いることができ る。 GaN系半導体は、 Al、 Gaおよび In以外に他の III族元素を含有することができ 、必要に応じて Ge、 Si、 Mg、 Ca、 Zn、 Be、 P、 Asおよび Bなどの元素を含有すること もできる。さらに、意識的に添加した元素に限らず、成膜条件等に依存して必然的に 含まれる不純物、並びに原料、反応管材質に含まれる微量不純物を含む場合もある
[0065] GaN系半導体の成長方法は特に限定されず、 MOCVD (有機金属化学気相成長 法)、 HVPE (ハイドライド気相成長法)、 MBE (分子線エピタキシー法)、など GaN系 半導体を成長させることが知られている全ての方法を適用できる。好ましい成長方法 としては、膜厚制御性、量産性の観点から MOCVD法である。
[0066] MOCVD法では、キャリアガスとして水素(H )または窒素(N )、 III族原料である G
2 2
a源としてトリメチルガリウム (TMG)またはトリェチルガリウム (TEG)、 A1源としてトリメ チルアルミニウム(TMA)またはトリェチルアルミニウム(TEA)、 In源としてトリメチル インジウム (TMI)またはトリェチルインジウム (TEI)、 V族原料である N源としてアン モニァ(NH )、ヒドラジン (N H )などが用いられる。また、ドーパントとしては、 n型に
3 2 4
は Si原料としてモノシラン(SiH )またはジシラン(Si H )を、 Ge原料としてゲルマン
4 2 6
ガス(GeH )や、テトラメチルゲルマニウム((CH ) Ge)ゃテトラェチルゲルマニウム(
4 3 4
(C H ) Ge)等の有機ゲルマニウム化合物を利用できる。
2 5 4
[0067] MBE法では、元素状のゲルマニウムもドーピング源として利用できる。 p型には Mg 原料としては例えばビスシクロペンタジェニルマグネシウム(Cp Mg)またはビスェチ
2
ノレシクロペンタジェ二ノレマグネシウム(EtCp Mg)を用いる。
2
[0068] n型半導体層 2は、通常、下地層、 nコンタクト層および nクラッド層から構成される。
nコンタクト層は下地層および/または nクラッド層を兼ねることができる。下地層は A1
Ga N層(0≤χ≤1、好ましくは 0≤x≤0. 5、さらに好ましくは 0≤x≤0. 1)から構
X 1— X
成されることが好ましレ、。その膜厚は 0. l x m以上、好ましくは 0. 以上、さらに 好ましくは 1 μ m以上である。この膜厚以上にした方が結晶性の良好な Al Ga N
X 1—X 層が得られやすい。
[0069] 下地層には n型不純物を 1 X 1017〜1 X 1019/cm3の範囲内であればドープしても 良いが、アンドープ(く 1 X 1017/cm3)の方が良好な結晶性の維持という点で好まし レ、。 n型不純物としては、特に限定されないが、例えば、 Si、 Geおよび Sn等が挙げら れ、好ましくは Siおよび Geである。
[0070] 下地層を成長させる際の成長温度は、 800〜: 1200°Cが好ましぐさらに好ましくは 1000〜: 1200°Cの範囲に調整する。この成長温度範囲内で成長させれば結晶性の 良いものが得られる。また、 MOCVD成長炉内の圧力は 15〜40kPaに調整する。 nコンタクト層としては、下地層と同様に Al Ga N層(0≤χ≤1、好ましくは 0≤x
X 1—X
≤0. 5、さらに好ましくは 0≤x≤0. 1)から構成されることが好ましい。また、 nコンタク ト層には n型不純物がドープされていることが好ましぐ n型不純物を 1 X 1017〜1 X 1 019/cm3、好ましくは 1 X 1018〜1 X 1019/cm3の濃度で含有すると、負極との良好 なォーミック接触の維持、クラック発生の抑制、良好な結晶性の維持の点で好ましレ、 。 n型不純物としては、特に限定されないが、例えば、 Si、 Geおよび Sn等が挙げられ 、好ましくは Siおよび Geである。成長温度は下地層と同様である。
[0071] nコンタクト層を構成する GaN系半導体は、下地層と同一組成であることが好ましく 、 nコンタクト層と下地層との合計の膜厚を 1〜20 μ m、好ましくは 2〜: 15 /i m、さらに 好ましくは 3〜: 12 μ ΐηの範囲に設定することが好ましい。 nコンタクト層と下地層との 合計の膜厚が上記範囲にあると、半導体の結晶性が良好に維持される。
[0072] nコンタクト層と発光層 3との間には、 nクラッド層を設けることが好ましい。 nコンタクト 層の表面に生じた平坦性の悪化を坦めることできるからである。 nクラッド層は AlGaN 、 GaN、 GalnNなどで形成することが可能である。また、これらの構造のへテロ接合 や複数回積層した超格子構造としてもよい。 nクラッド層を GalnNで形成する場合に は、発光層 3の GalnNのバンドギャップよりも大きくすることが望ましいことは言うまで もない。
[0073] nクラッド層の膜厚は、特に限定されないが、好ましくは 0. 005-0. 5 mであり、 より好ましくは 0. 005〜0. l x mである。 nクラッド層の n型ドープ濃度は 1 X 1017〜1 X 102°/cm3が好ましぐより好ましくは 1 X 1018〜1 X 1019Zcm3である。ドープ濃度 がこの範囲であると、良好な結晶性の維持および素子の動作電圧低減の点で好まし レ、。 [0074] n型半導体層 2の上に積層される発光層としては、 GaN系系半導体、好ましくは Ga In N (0< s< 0. 4)の GaN系半導体からなる発光層が本発明では通常用いられる
1-s s
。発光層 3の膜厚としては、特に限定されないが、量子効果の得られる程度の膜厚、 即ち臨界膜厚が挙げられ、例えば好ましくは 1〜: !Onmであり、より好ましくは 2〜6n mである。発光層の膜厚が上記範囲であると発光出力の点で好ましい。
[0075] また、発光層は、上記のような単一量子井戸(SQW)構造の他に、上記 Ga In N
1-s s を井戸層として、この井戸層よりバンドギャップエネルギーが大きい Al N (0≤c < 0. 3)障壁層とからなる多重量子井戸(MQW)構造としてもよい。また、井戸層お よび障壁層には、不純物をドープしてもよい。
[0076] Al Ga N障璧層の成長温度は 700°C以上とすることが好ましぐさらに好ましくは 8 00〜: 1100°Cで成長させると結晶性が良好になるため好ましレ、。 GalnN井戸層は 60 0〜900°C、好ましくは 700〜900°Cで成長させる。すなわち MQWの結晶性を良好 にするためには層間で成長温度を変化させることが好ましい。
[0077] p型半導体層は、通常、 pクラッド層および pコンタクト層から構成される。しかし、 pコ ンタクト層が pクラッド層を兼ねてもよい。
[0078] pクラッド層としては、発光層のバンドギャップエネルギーより大きくなる組成であり、 発光層 3へのキャリアの閉じ込めができるものであれば特に限定されないが、好ましく は、 Al Ga N (0< d≤0. 4、好ましくは 0. l≤d≤0. 3)のものが挙げられる。 pクラ d 1-d
ッド層が、このような AlGaNからなると、発光層へのキャリアの閉じ込めの点で好まし レ、。 pクラッド層の膜厚は、特に限定されないが、好ましくは l〜400nmであり、より好 ましくは 5〜100nmである。 pクラッド層の p型ドープ濃度は、 1 X 1018〜1 X 1021/c m3が好ましぐより好ましくは 1 X 1019〜1 X 102Q/cm3である。 p型ドープ濃度が上記 範囲であると、結晶性を低下させることなく良好な p型結晶が得られる。
[0079] pコンタクト層は、少なくとも Al Ga N (0≤e < 0. 5、好ましくは 0≤e≤0. 2、より好 e 1-e
ましくは 0≤e≤0. 1)を含んでなる GaN系半導体層である。 A1組成が上記範囲であ ると、良好な結晶性の維持および pォーミック電極との良好なォーミック接触の点で好 ましい。 p型不純物(ドーパント)を 1 X 1018〜1 X 1021/cm3の濃度で、好ましくは 5 X 1019〜5 X 102°/cm3の濃度で含有していると、良好なォーミック接触の維持、クラッ ク発生の防止、良好な結晶性の維持の点で好ましい。 P型不純物としては、特に限定 されないが、例えば好ましくは Mgが挙げられる。膜厚は、特に限定されないが、 0. 0 :!〜 0. 5 /1 111カ 子ましく、より好ましくは 0. 05〜0. 2 μ mである。膜厚がこの範囲であ ると、発光出力の点で好ましい。
(電極)
透光性正極は、少なくとも p型半導体層と接する透光性導電酸化膜層からなる。透 光性導電酸化膜層上の一部には、回路基板またはリードフレーム等との電気接続の ための正極ボンディングパッドが設けられる。
诱光性正極は、 ITO (In O _Sn〇)、 ΑΖηΟ (ΖηΟ_Α1〇
2 3 2 2 3
)、 IZn〇(In O—ZnO)、 GZ〇(Zn〇_Ga O )力 少なくとも一種類を含んだ材料
2 3 2 3
を、この技術分野でよく知られた慣用の手段で設けることができる。また、その構造も
、従来公知の構造を含めて如何なる構造のものも何ら制限なく用いることができる。
[0080] 透光性正極は、 p型半導体層上のほぼ全面を覆うように形成しても構わないし、隙 間を開けて格子状ゃ樹形状に形成しても良い。透光性正極を形成した後に、合金化 や透明化を目的とした熱ァニールを施す場合もあるが、施さなくても構わない。
[0081] 正極ボンディングパッドは、透光性正極上に設けられ、正極ボンディングパッドの材 料としては、 Au、 Al、 Niおよび Cu等を用いた各種構造が周知であり、これら周知の 材料、構造のものを何ら制限無く用いることができる。
[0082] 正極ボンディングパッドの厚さは、 100〜1000nmの範囲内であることが好ましい。
また、ボンディングパッドの特性上、厚さが大きい方力 S、ボンダピリティーが高くなるた め、正極ボンディングパッド 17の厚さは 300nm以上とすることがより好ましい。さらに 、製造コストの観点から 500nm以下とすることが好ましレ、。
[0083] 負極ボンディングパッドは、基板上に、 n型半導体層、発光層および p型半導体層 が順次積層された窒化ガリウム系化合物半導体の前記 n型半導体層に接するように 形成される。
[0084] このため、負極ボンディングパッドを形成する際は、発光層および p型半導体層の 一部を除去して n型半導体層の nコンタクト層を露出させ、この上に負極ボンディング パッドを形成する。 [0085] 負極ボンディングパッドの材料としては、各種組成および構造の負極が周知であり 、これら周知の負極を何ら制限無く用いることができ、この技術分野でよく知られた慣 用の手段で設けることができる。
(ランプの説明)
以上、説明したような本発明の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子は、例えば、 当業者周知の手段により、透明カバーを設けてランプを構成することができる。また、 本発明の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子と、蛍光体を有するカバーとを組み 合わせることにより、白色のランプを構成することもできる。
[0086] また、例えば、図 6に示すように、本発明の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子 は、従来公知の方法を用いてなんら制限無く LEDランプとして構成することができる 。ランプとしては、一般用途の砲弾型、携帯のバックライト用途のサイドビュー型、表 示器に用いられるトップビュー型等、何れの用途にも用いることができる。例えば、図 1に示したフェイスアップ型の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子を砲弾型に実 装する場合、図示例のように、 2本のフレーム 31、 32の一方に窒化ガリウム系化合物 半導体発光素子 30を樹脂などで接着し、正極ボンディングパッド及び負極ボンディ ングパッドを金等の材質からなるワイヤー 33、 34用いて、それぞれフレーム 31、 32 に接合する。その後、透明樹脂で素子周辺をモールド 35することにより、砲弾型のラ ンプを作製することができる。
実施例
[0087] 次に、本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に のみ限定されるものではなレ、。
(実施例 1)
図 1に、本実験例で作製した窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の断面模式図 を示す。
(凹凸形状を有するサファイア基板の作成)
基板にはサファイア単結晶を用い、公知のフォトリソグラフィ一法を用いて、サフアイ ァ単結晶基板上に凹形状を形成した。サファイア単結晶基板のエッチングには BC1
3 をエッチングガスとして用いた。凹形状は円錐台形状 (上端寸法 4 μ ΐη、下端寸法 2 β m、高さ 6 μ m、周期 8 μ m)を形成した。
(スパッタ法)
RFスパッタにより A1Nを成膜した。ターゲットは A1を用い Nとの反応性スパッタで A
2
INを形成した。揺動式マグネトロン磁気回路を用いて、単振動揺動機構にて往復運 動(1往復、 30秒)をさせて成膜した。基板温度は 700°Cとし、膜厚 50nm成膜した。 (窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の作製)
スパッタにより、 A1Nからなるバッファ層を成膜した後、窒化ガリウム系化合物半導 体層を積層した。この窒化ガリウム系化合物半導体層は、厚さ のアンドープ Ga Nからなる下地層、厚さ 2 μ mの Geドープ η型 GaNコンタクト層および厚さ 0. 02 μ m の n型 In Ga Nクラッド層がこの順序で積層された n型半導体層、厚さ 16nmの Si
0. 1 0. 9
ドープ GaN障壁層および厚さ 2. 5nmの In Ga N井戸層を 5回積層し、最後に
0. 06 0. 94
障壁層を設けた多重量子井戸構造の発光層、および厚さ 0. 01 x mの Mgドープ p 型 Al Ga Nクラッド層と厚さ 0. 18 /i m Mg —7°p¾Al Ga Nコンタクト
0. 07 0. 93 0. 02 0. 98 層がこの順序で積層された p型半導体層からなり、各層をこの順で積層して形成した
。光取り出し面は半導体側とした。
[0088] この構造において、 n型 GaNコンタクト層のキャリア濃度は 1 X 1019cm_3であり、 Ga N障壁層の Siドープ量は 1 X 1017cm_3であり、 p型 AlGaNコンタクト層のキャリア濃 度は 5 X 1018cm_3であり、 p型 AlGaNクラッド層の Mgドープ量は 5 X 1019cm_3であ つに。
[0089] また、窒化ガリウム系化合物半導体層の積層は MOCVD法により、当該技術分野 におレ、てよく知られた通常の条件で行なった。
[0090] そして、この窒化ガリウム系化合物半導体層に、負極を形成する領域の n型 GaNコ ンタクト層を反応性イオンエッチング法により露出させた。この際、まず、レジストを p型 半導体層の全面に一様に塗布した後、公知のリソグラフィー技術を用いて、負極形 成領域力 レジストを除去した。そして、真空蒸着装置内にセットして、圧力 4 X 10_4 Pa以下で Niおよび Tiをエレクトロンビーム法により膜厚がそれぞれ約 50nmおよび 3 OOnmとなるように積層した。その後リフトオフ技術により、負極形成領域以外の金属 膜をレジストとともに除去した。 [0091] 次いで、反応性イオンエッチング装置のエッチング室内の電極上に半導体積層基 板を載置し、エッチング室を 10_4Paに減圧した後、エッチングガスとして C1を供給し
2 て n型 GaNコンタクト層が露出するまでエッチングした。エッチング後、反応性イオン エッチング装置より取り出し、上記エッチングマスクを硝酸およびフッ酸により除去し た。
(透光性正極の形成)
次に、公知のフォトリソグラフィー技術及びリフトオフ技術を用いて、 p型 AlGaNコン タクト層表面の正極を形成する領域にのみ、 IT〇からなる電流拡散層(透光性正極) を形成した。電流拡散層の形成においては、まず、窒化ガリウム系化合物半導体層 を積層した基板を真空スパッタ装置内に入れ、 ρ型 AlGaNコンタクト層上に ΙΤΟを 30 Onm積層した。そして、真空室から取り出した後、透明化のための熱処理を実施した
(ボンディングパッドの形成)
次に、正極ボンディングパッドおよび負極ボンディングパッドを、以下のような手順 で形成した。
[0092] まず、通常、リフトオフと呼ばれる周知の手順に則って処理し、さらに、同様の積層 方法により、 ITO膜上の一部に Auからなる第 1の層、 Tiからなる第 2の層、 A1からな る第 3の層、 Tiからなる第 4の層、 Auからなる第 5の層を順に積層し、 5層構造の正極 ボンディングパッド 17を形成した。ここで、 Au/Ti/Al/Ti/Auからなる各層の厚 さは、それぞれ、 50/20/10/100/500 とした。
[0093] 次に、負極ボンディングパッド 18を、上述した反応性イオンエッチング法により露出 した n型 GaNコンタクト層上に、以下の手順により形成した。
[0094] まず、レジストを、 n型 GaNコンタクト層の露出した領域全面に一様に塗布した後、 公知のリソグラフィー技術を用いて、露出した n型 GaNコンタクト層上の負極形成部 分力 レジストを除去した。そして、通常用レ、られる真空蒸着法により、半導体側から 順に、 Tiが 100nm Auが 500nmの厚さとされた負極ボンディングパッドを形成した 。その後、レジストを公知の方法により除去した。
[0095] このようにして、正極および負極を形成したゥ ハを、基板裏面を研削'研磨する ことにより、基板の板厚を 80 / mまで薄くして、レーザスクライバを用いて半導体積層 側から鄞書き線を入れた後、押し割って、 350 μ ΐη角のチップに切断した。
(駆動電圧 (Vf)及び発光出力(Po)の測定)
これらのチップを、プローブ針による通電で電流印加値 20mAにおける順方向電 圧(駆動電圧: Vf)の測定をしたところ 3. 3Vであった。
[0096] また、チップを T〇_ 18缶パッケージに実装して、テスターによって発光出力を計 測したところ、印加電流 20mAにおける発光出力は 16mWを示した。また、その発光 面の発光分布は透光性正極表面の全面で発光しているのが確認できた。
(比較例 1)
スパッタ法のかわりに MOCVD法を用いて A1Nバッファ一層を形成した以外は、実 施例 1と同様にして窒化ガリウム系化合物半導体発光素子を作製した。
[0097] これらのチップを、プローブ針による通電で電流印加値 20mAにおける順方向電 圧(駆動電圧: Vf)の測定をしたところ 3. 3Vであった。
[0098] また、チップを TO— 18缶パッケージに実装して、テスターによって発光出力を計 測したところ、印加電流 20mAにおける発光出力は 13mWを示した。また、その発光 面の発光分布は透光性正極表面の全面で発光しているのが確認できた。
(比較例 2)
サファイア基板に凹凸形状を形成しなかった以外は、実施例 1と同様にして窒化ガ リウム系化合物半導体発光素子を作製した。
[0099] これらのチップを、プローブ針による通電で電流印加値 20mAにおける順方向電 圧(駆動電圧: Vf)の測定をしたところ 3. 3Vであった。
[0100] また、チップを T〇_ 18缶パッケージに実装して、テスターによって発光出力を計 測したところ、印加電流 20mAにおける発光出力は 12mWを示した。また、その発光 面の発光分布は透光性正極表面の全面で発光しているのが確認できた。
[0101] 比較例 1 , 2からサファイア基板に凹凸を形成した方が出力が向上していることが分 かる力 実施例 1と比較例 1からサファイア基板に凹凸を形成し、さらにスパッタ法に よりバッファ一層を形成したほうが、より出力が向上していることが分かる。
産業上の利用可能性 本発明は、発光素子に適用でき、特に高い信頼性及び優れた光取り出し効率を有 する発光素子の製造方法およびその製造方法を用いて製造した発光素子を備える ランプに適用できる。

Claims

請求の範囲
[I] 凹凸形状が施された透光性を有する基板上に、少なくともバッファ一層、 n型半導体 層、発光層、 p型半導体層を有する GaN系半導体発光素子の製造方法であって、前 記バッファ一層をスパッタ法により成膜することを特徴とする GaN系半導体半導体発 光素子の製造方法。
[2] 前記スパッタ法を揺動式マグネトロン磁気回路を有する装置で行うことを特徴とする 請求項 1に記載の GaN系半導体半導体発光素子の製造方法。
[3] 前記バッファ一層が A1N、 Zn〇、 Mg、 Hfであることを特徴とする請求項 1または 2に 記載の GaN系半導体半導体発光素子の製造方法。
[4] 前記バッファ一層が A1Nであることを特徴とする請求項 1または 2に記載の GaN系半 導体半導体発光素子の製造方法。
[5] 前記透光性を有する基板がサファイア単結晶であることを特徴とする請求項 1〜4の 何れか 1項に記載の GaN系半導体半導体発光素子の製造法。
[6] 前記凸形状が円錐台であり、円錐台の高さが、円錐台の下端の直径よりも大きいこと を特徴とする請求項:!〜 5の何れか 1項に記載の GaN系半導体半導体発光素子の 製造方法。
[7] 前記凸形状が三角錐台、四角錐台、五角錐台、六角錐台などの多角錐台であり、、 多角錐台の高さが、多角錐台の下端の対角線よりも大きいことを特徴とする請求項 1 〜5の何れか 1項に記載の GaN系半導体半導体発光素子の製造方法。
[8] 前記凸形状が円錐であり、円錐の高さが、円錐の下端の直径よりも大きいことを特徴 とする請求項:!〜 5の何れか 1項に記載の GaN系半導体半導体発光素子の製造方 法。
[9] 前記凸形状が三角錐、四角錐、五角錐、六角錐などの多角錐であり、多角錐の高さ が、多角錐の下端の対角線よりも大きいことを特徴とする請求項 1〜5の何れ力 4項に 記載の GaN系半導体半導体発光素子の製造方法。
[10] 前記凸形状が円柱の場合、円柱の高さが、円柱の直径よりも大きいことを特徴とする 請求項:!〜 5の何れか 1項に記載の GaN系半導体半導体発光素子の製造方法。
[II] 前記凸形状が三角柱、四角柱、五角柱、六角柱などの多角柱であり、多角柱の高さ 力 多角柱の対角線よりも大きいことを特徴とする請求項 1〜5の何れ力 1項に記載の
GaN系半導体半導発光素子の製造方法。
[12] 前記凹形状が円錐台であり、円錐台の深さが、円錐台の上端の直径および上面の 直径よりも大きいことを特徴とする請求項 1〜5の何れ力、 1項に記載の GaN系半導体 半導発光素子の製造方法。
[13] 前記凹形状が三角錐台、四角錐台、五角錐台、六角錐台などの多角錐台であり、多 角錐台の深さが、多角錐台の上端の対角線よりも大きいことを特徴とする請求項:!〜
5の何れか 1項に記載の GaN系半導体半導発光素子の製造方法。
[14] 前記凹形状が円錐であり、円錐の深さが、円錐の上端の直径よりも大きいことを特徴 とする請求項:!〜 5の何れか 1項に記載の GaN系半導体半導発光素子の製造方法。
[15] 前記凹形状が三角錐、四角錐、五角錐、六角錐などの多角錐であり、多角錐の深さ が、多角錐の上端の対角線よりも大きいことを特徴とする請求項 1〜5の何れ力 4項に 記載の GaN系半導体半導発光素子の製造方法。
[16] 前記凹形状が円柱であり、円柱の深さが、円柱の直径よりも大きいことを特徴とする 請求項:!〜 5の何れか 1項に記載の GaN系半導体半導発光素子の製造方法。
[17] 前記凹形状が三角柱、四角柱、五角柱、六角柱などの多角柱であり、多角柱の深さ 力 多角柱の対角線よりも大きいことを特徴とする請求項 1〜5の何れ力 1項に記載の
GaN系半導体半導発光素子の製造方法。
[18] 前記凹形状がストライプ状の溝であり、溝の深さが溝の幅よりも大きいこと特徴とする 請求項:!〜 5の何れか 1項に記載の GaN系半導体半導発光素子の製造方法。
[19] 請求項:!〜 18の何れ力 1項に記載の GaN系半導体半導発光素子の製造方法を用 レ、て製造した発光素子を備えるランプ。
PCT/JP2007/057159 2006-03-31 2007-03-30 GaN系半導体発光素子およびランプ WO2007119619A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07740595.9A EP2006921B1 (en) 2006-03-31 2007-03-30 Method for producing a GaN based light emitting diode
US12/295,206 US7968361B2 (en) 2006-03-31 2007-03-30 GaN based semiconductor light emitting device and lamp
KR1020087024514A KR101062544B1 (ko) 2006-03-31 2007-03-30 GaN계 반도체 발광 소자의 제조 방법 및 램프

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-096340 2006-03-31
JP2006096340A JP4637781B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 GaN系半導体発光素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007119619A1 true WO2007119619A1 (ja) 2007-10-25

Family

ID=38609386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/057159 WO2007119619A1 (ja) 2006-03-31 2007-03-30 GaN系半導体発光素子およびランプ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7968361B2 (ja)
EP (1) EP2006921B1 (ja)
JP (1) JP4637781B2 (ja)
KR (1) KR101062544B1 (ja)
CN (1) CN101410992A (ja)
TW (1) TWI377698B (ja)
WO (1) WO2007119619A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009154215A1 (ja) * 2008-06-20 2009-12-23 昭和電工株式会社 Iii族窒化物半導体発光素子及びその製造方法、並びにランプ
US20100270651A1 (en) * 2009-04-27 2010-10-28 Aurotek Corporation Sapphire substrate with periodical structure
US8941136B2 (en) 2009-09-07 2015-01-27 El-Seed Corporation Semiconductor light emitting element
US9214336B2 (en) 2012-09-27 2015-12-15 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method for producing a group III nitride semiconductor

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5082752B2 (ja) * 2006-12-21 2012-11-28 日亜化学工業株式会社 半導体発光素子用基板の製造方法及びそれを用いた半導体発光素子
WO2009069286A1 (ja) * 2007-11-27 2009-06-04 Sophia School Corporation Iii族窒化物構造体およびiii族窒化物構造体の製造方法
CN102017200B (zh) 2008-04-25 2013-07-10 Lg伊诺特有限公司 发光器件和制造发光器件的方法
JP2009283620A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Showa Denko Kk Iii族窒化物半導体発光素子及びその製造方法、並びにランプ
JP5056618B2 (ja) * 2008-06-26 2012-10-24 豊田合成株式会社 Iii族窒化物系化合物半導体の製造方法
US8633501B2 (en) 2008-08-12 2014-01-21 Epistar Corporation Light-emitting device having a patterned surface
JP5379434B2 (ja) * 2008-09-22 2013-12-25 学校法人 名城大学 発光素子用サファイア基板の製造方法
JP2010161354A (ja) * 2008-12-08 2010-07-22 Showa Denko Kk 半導体発光素子用テンプレート基板、半導体発光素子用テンプレート基板の製造方法、半導体発光素子の製造方法及び半導体発光素子
TWI414646B (zh) * 2009-04-27 2013-11-11 Aurotek Corp 用於太陽能電池之具有週期結構之矽基板之製造方法
WO2010129887A2 (en) * 2009-05-07 2010-11-11 Massachusetts Institute Of Technology Light emitting device including semiconductor nanocrystals
CN102576786B (zh) * 2009-08-24 2016-03-02 松下知识产权经营株式会社 氮化镓系化合物半导体发光元件
KR101118268B1 (ko) * 2009-08-27 2012-03-20 한국산업기술대학교산학협력단 요철 패턴 기판 상의 고품질 비극성/반극성 반도체 소자 및 그 제조 방법
US8896077B2 (en) * 2009-10-23 2014-11-25 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Optoelectronic semiconductor device and method of fabrication
CN102054911B (zh) * 2009-10-29 2013-03-13 比亚迪股份有限公司 发光二极管芯片及其制作方法和具有该芯片的发光二极管
US8476658B2 (en) * 2009-11-25 2013-07-02 Jing Jie Dai Semiconductor light-emitting devices
CN102074620B (zh) * 2009-11-25 2012-07-25 广镓光电股份有限公司 半导体发光元件
US8071401B2 (en) * 2009-12-10 2011-12-06 Walsin Lihwa Corporation Method of forming vertical structure light emitting diode with heat exhaustion structure
TWI455377B (zh) * 2010-04-23 2014-10-01 Everlight Electronics Co Ltd 發光二極體結構及其製作方法
TWI562195B (en) 2010-04-27 2016-12-11 Pilegrowth Tech S R L Dislocation and stress management by mask-less processes using substrate patterning and methods for device fabrication
CN102255020B (zh) * 2010-08-02 2013-04-17 中山大学佛山研究院 一种垂直结构氮化镓发光二极管的外延片及其制造方法
TWI466287B (zh) * 2010-11-22 2014-12-21 Nat Univ Chung Hsing Substrate for epitaxy and its manufacturing method
US8409895B2 (en) * 2010-12-16 2013-04-02 Applied Materials, Inc. Gallium nitride-based LED fabrication with PVD-formed aluminum nitride buffer layer
KR101277365B1 (ko) * 2011-02-07 2013-06-20 한국산업기술대학교산학협력단 m-면 사파이어 기판에 질화물계 박막을 형성하는 방법 및 이에 의해 제조된 질화물계 반도체
CN103283043A (zh) * 2011-04-08 2013-09-04 松下电器产业株式会社 氮化物系半导体元件及其制造方法
KR101262725B1 (ko) * 2011-08-08 2013-05-09 일진엘이디(주) 누설전류 차단 효과가 우수한 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조 방법
TWI514614B (zh) * 2011-08-30 2015-12-21 Lextar Electronics Corp 固態發光半導體結構及其磊晶層成長方法
JP2013101992A (ja) * 2011-11-07 2013-05-23 Ulvac Japan Ltd プラズマエッチング装置
JP5673581B2 (ja) 2012-02-24 2015-02-18 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法、iii族窒化物半導体発光素子、ランプ、並びに、レチクル
CN103305909B (zh) * 2012-03-14 2016-01-20 东莞市中镓半导体科技有限公司 一种用于GaN生长的复合衬底的制备方法
CN103305908A (zh) * 2012-03-14 2013-09-18 东莞市中镓半导体科技有限公司 一种用于GaN生长的复合衬底
JP6024533B2 (ja) 2012-03-28 2016-11-16 日亜化学工業株式会社 サファイア基板及びその製造方法並びに窒化物半導体発光素子
KR101233062B1 (ko) * 2012-04-18 2013-02-19 (주)휴넷플러스 나노 급 패턴이 형성된 고효율 질화물계 발광다이오드용 기판의 제조방법
KR101233063B1 (ko) 2012-04-19 2013-02-19 (주)휴넷플러스 나노 급 패턴이 형성된 고효율 질화물계 발광다이오드용 기판의 제조방법
US9209356B2 (en) * 2012-06-08 2015-12-08 Epistar Corporation Light-emitting element including a light-emitting stack with an uneven upper surface
US9257579B2 (en) * 2012-07-30 2016-02-09 Electronics And Telecommunications Research Institute Electronic devices and method of fabricating the same
KR20140098564A (ko) 2013-01-31 2014-08-08 삼성전자주식회사 반도체 발광소자
KR20140104756A (ko) 2013-02-21 2014-08-29 삼성전자주식회사 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법
US9929310B2 (en) 2013-03-14 2018-03-27 Applied Materials, Inc. Oxygen controlled PVD aluminum nitride buffer for gallium nitride-based optoelectronic and electronic devices
US9793434B2 (en) * 2013-04-16 2017-10-17 El-Seed Corporation LED element and method of manufacturing the same
CN103280503B (zh) * 2013-05-23 2017-02-08 台州市一能科技有限公司 半导体器件
JP5957771B2 (ja) * 2013-10-11 2016-07-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 窒化物半導体積層構造、半導体発光素子および窒化物半導体積層構造を製造する方法
JP6248786B2 (ja) * 2014-04-25 2017-12-20 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子およびその製造方法
CN105449058A (zh) * 2014-09-02 2016-03-30 展晶科技(深圳)有限公司 磊晶基板、磊晶基板的制造方法及发光二极管
CN105355739A (zh) * 2015-10-23 2016-02-24 安徽三安光电有限公司 图形化衬底、制备方法及发光二极管
CN106653970B (zh) * 2016-11-18 2019-08-23 华灿光电(浙江)有限公司 一种发光二极管的外延片及其生长方法
FR3059147B1 (fr) * 2016-11-18 2019-01-25 Centre National De La Recherche Scientifique Heterostructures semi-conductrices avec structure de type wurtzite sur substrat en zno
CN109841708B (zh) * 2017-11-28 2022-05-31 中国科学院半导体研究所 半导体器件及其制备方法
US11961875B2 (en) 2017-12-20 2024-04-16 Lumileds Llc Monolithic segmented LED array architecture with islanded epitaxial growth
WO2019199946A1 (en) * 2018-04-11 2019-10-17 Glo Ab Light emitting diodes formed on nanodisk substrates and methods of making the same
MY189641A (en) * 2018-11-30 2022-02-22 Univ Malaya A method of depositing gallium nitride on a substrate
US11942507B2 (en) 2020-03-11 2024-03-26 Lumileds Llc Light emitting diode devices
US11735695B2 (en) 2020-03-11 2023-08-22 Lumileds Llc Light emitting diode devices with current spreading layer
US11848402B2 (en) 2020-03-11 2023-12-19 Lumileds Llc Light emitting diode devices with multilayer composite film including current spreading layer
US11569415B2 (en) 2020-03-11 2023-01-31 Lumileds Llc Light emitting diode devices with defined hard mask opening
US11626538B2 (en) 2020-10-29 2023-04-11 Lumileds Llc Light emitting diode device with tunable emission
US11901491B2 (en) 2020-10-29 2024-02-13 Lumileds Llc Light emitting diode devices
CN116438665A (zh) * 2020-11-11 2023-07-14 苏州晶湛半导体有限公司 LED结构及其GaN基衬底、GaN基衬底的制作方法
US11705534B2 (en) 2020-12-01 2023-07-18 Lumileds Llc Methods of making flip chip micro light emitting diodes
US11955583B2 (en) 2020-12-01 2024-04-09 Lumileds Llc Flip chip micro light emitting diodes
US11600656B2 (en) 2020-12-14 2023-03-07 Lumileds Llc Light emitting diode device
US11935987B2 (en) 2021-11-03 2024-03-19 Lumileds Llc Light emitting diode arrays with a light-emitting pixel area

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2836687B2 (ja) 1993-04-03 1998-12-14 日亜化学工業株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2004339547A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Cyg Gijutsu Kenkyusho Kk スパッタ装置
JP2005064492A (ja) 2003-07-28 2005-03-10 Kyocera Corp 単結晶サファイア基板とその製造方法及び半導体発光素子
JP2005101566A (ja) * 2003-08-19 2005-04-14 Nichia Chem Ind Ltd 半導体素子、発光素子及びその基板の製造方法
JP2005314121A (ja) * 2004-04-26 2005-11-10 Kyocera Corp 単結晶サファイア基板とその製造方法及び半導体発光素子
JP2005336520A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Victor Co Of Japan Ltd マグネトロンスパッタリング装置
JP2005340748A (ja) * 2003-09-18 2005-12-08 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2005347700A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Toyoda Gosei Co Ltd 発光素子およびその製造方法
JP2006002244A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Victor Co Of Japan Ltd マグネトロンスパッタリング装置
JP2006096340A (ja) 2004-09-28 2006-04-13 Armon Ltd 折り畳み可能な手押し車

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6042890A (ja) * 1983-08-18 1985-03-07 Mitsubishi Electric Corp 面発光形半導体レ−ザ及びその製造方法
JPS60173829A (ja) 1984-02-14 1985-09-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 化合物半導体薄膜の成長方法
US4870468A (en) * 1986-09-12 1989-09-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light-emitting device and method of manufacturing the same
JP3304787B2 (ja) * 1996-09-08 2002-07-22 豊田合成株式会社 半導体発光素子及びその製造方法
TW340296B (en) * 1997-02-21 1998-09-11 Ricoh Microelectronics Kk Method and apparatus of concave plate printing, method and apparatus for formation of wiring diagram, the contact electrode and the printed wiring nickel substrate
US6091083A (en) * 1997-06-02 2000-07-18 Sharp Kabushiki Kaisha Gallium nitride type compound semiconductor light-emitting device having buffer layer with non-flat surface
JP3436128B2 (ja) 1998-04-28 2003-08-11 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体の成長方法及び窒化物半導体素子
US6304329B1 (en) * 1998-10-19 2001-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Gyro and semiconductor device having a plurality of laser diodes
JP4214342B2 (ja) * 1999-10-13 2009-01-28 信越化学工業株式会社 マグネトロンスパッタリング装置
JP2001267242A (ja) * 2000-03-14 2001-09-28 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体及びその製造方法
TW518767B (en) * 2000-03-31 2003-01-21 Toyoda Gosei Kk Production method of III nitride compound semiconductor and III nitride compound semiconductor element
JP3994623B2 (ja) 2000-04-21 2007-10-24 豊田合成株式会社 Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法
JP2002008985A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体の製造方法及び窒化物半導体基板
KR100632760B1 (ko) * 2001-03-21 2006-10-11 미츠비시 덴센 고교 가부시키가이샤 반도체 발광 소자
JP4517329B2 (ja) * 2001-07-31 2010-08-04 富士電機デバイステクノロジー株式会社 垂直磁気記録媒体
KR20040043046A (ko) * 2002-11-15 2004-05-22 삼성전자주식회사 마그네트론 스퍼터링 장치 및 스퍼터링 방법
US7042150B2 (en) * 2002-12-20 2006-05-09 Showa Denko K.K. Light-emitting device, method of fabricating the device, and LED lamp using the device
JP2004273122A (ja) * 2003-03-04 2004-09-30 Abel Systems Inc 面発光装置
KR100714639B1 (ko) * 2003-10-21 2007-05-07 삼성전기주식회사 발광 소자
KR100568297B1 (ko) * 2004-03-30 2006-04-05 삼성전기주식회사 질화물 반도체 발광 소자 및 그 제조 방법
US20050274610A1 (en) * 2004-05-25 2005-12-15 Victor Company Of Japan, Limited Magnetron sputtering apparatus
US7560294B2 (en) * 2004-06-07 2009-07-14 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light emitting element and method of making same
JP4513446B2 (ja) * 2004-07-23 2010-07-28 豊田合成株式会社 半導体結晶の結晶成長方法
US7690829B2 (en) * 2005-03-29 2010-04-06 Konica Minolta Holdings, Inc. Surface light emitter and display apparatus

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2836687B2 (ja) 1993-04-03 1998-12-14 日亜化学工業株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2004339547A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Cyg Gijutsu Kenkyusho Kk スパッタ装置
JP2005064492A (ja) 2003-07-28 2005-03-10 Kyocera Corp 単結晶サファイア基板とその製造方法及び半導体発光素子
JP2005101566A (ja) * 2003-08-19 2005-04-14 Nichia Chem Ind Ltd 半導体素子、発光素子及びその基板の製造方法
JP2005340748A (ja) * 2003-09-18 2005-12-08 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2005314121A (ja) * 2004-04-26 2005-11-10 Kyocera Corp 単結晶サファイア基板とその製造方法及び半導体発光素子
JP2005336520A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Victor Co Of Japan Ltd マグネトロンスパッタリング装置
JP2005347700A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Toyoda Gosei Co Ltd 発光素子およびその製造方法
JP2006002244A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Victor Co Of Japan Ltd マグネトロンスパッタリング装置
JP2006096340A (ja) 2004-09-28 2006-04-13 Armon Ltd 折り畳み可能な手押し車

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009154215A1 (ja) * 2008-06-20 2009-12-23 昭和電工株式会社 Iii族窒化物半導体発光素子及びその製造方法、並びにランプ
JPWO2009154215A1 (ja) * 2008-06-20 2011-12-01 昭和電工株式会社 Iii族窒化物半導体発光素子及びその製造方法、並びにランプ
US8421107B2 (en) 2008-06-20 2013-04-16 Toyoda Gosei Co., Ltd. Group-III nitride semiconductor light emitting device and production method thereof, and lamp
US20100270651A1 (en) * 2009-04-27 2010-10-28 Aurotek Corporation Sapphire substrate with periodical structure
TWI394873B (zh) * 2009-04-27 2013-05-01 Aurotek Corp 具有週期結構之藍寶石基板之製造方法
US8941136B2 (en) 2009-09-07 2015-01-27 El-Seed Corporation Semiconductor light emitting element
JP2016146502A (ja) * 2009-09-07 2016-08-12 エルシード株式会社 半導体発光素子
US9214336B2 (en) 2012-09-27 2015-12-15 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method for producing a group III nitride semiconductor

Also Published As

Publication number Publication date
CN101410992A (zh) 2009-04-15
JP2007273659A (ja) 2007-10-18
KR20080109835A (ko) 2008-12-17
TW200805711A (en) 2008-01-16
EP2006921A4 (en) 2014-08-27
EP2006921B1 (en) 2018-12-26
EP2006921A1 (en) 2008-12-24
KR101062544B1 (ko) 2011-09-06
US20090114933A1 (en) 2009-05-07
TWI377698B (en) 2012-11-21
US7968361B2 (en) 2011-06-28
JP4637781B2 (ja) 2011-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4637781B2 (ja) GaN系半導体発光素子の製造方法
US8026118B2 (en) Gallium nitride based compound semiconductor light-emitting device and method for manufacturing same
US7947995B2 (en) Gallium nitride-based compound semiconductor light emitting device
JP5232969B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法
JP5232968B2 (ja) 発光素子及びその製造方法、並びにランプ
KR101077078B1 (ko) 질화 갈륨계 화합물 반도체 발광소자
US7875474B2 (en) Gallium nitride-based compound semiconductor light-emitting device and production method thereof
US20090001407A1 (en) Semiconductor light-emitting device, manufacturing method thereof, and lamp
WO2007069774A1 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP4959184B2 (ja) 窒化物系半導体発光素子の製造方法
JP2007073789A (ja) 半導体発光素子用電極
US7982232B2 (en) Semiconductor light-emitting device, manufacturing method thereof, and lamp
JP2007103891A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法
JP5630276B2 (ja) 半導体発光素子、半導体発光装置
JP2010206230A (ja) GaN系半導体発光素子の製造方法およびランプ
JP2007299934A (ja) 窒化物系半導体発光素子及びその製造方法、並びにランプ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07740595

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780010489.9

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12295206

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007740595

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087024514

Country of ref document: KR