WO2007111079A1 - ガラス製造方法 - Google Patents

ガラス製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007111079A1
WO2007111079A1 PCT/JP2007/054088 JP2007054088W WO2007111079A1 WO 2007111079 A1 WO2007111079 A1 WO 2007111079A1 JP 2007054088 W JP2007054088 W JP 2007054088W WO 2007111079 A1 WO2007111079 A1 WO 2007111079A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
glass
produced
feo
molten glass
molten
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/054088
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shingo Urata
Shuichi Akada
Hosaku Yonetsu
Hajime Itoh
Original Assignee
Asahi Glass Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Company, Limited filed Critical Asahi Glass Company, Limited
Priority to EP07737709A priority Critical patent/EP2000440A4/en
Priority to JP2008507403A priority patent/JP5109162B2/ja
Publication of WO2007111079A1 publication Critical patent/WO2007111079A1/ja
Priority to US12/198,202 priority patent/US20090000335A1/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/225Refining
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/225Refining
    • C03B5/2252Refining under reduced pressure, e.g. with vacuum refiners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/078Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing an oxide of a divalent metal, e.g. an oxide of zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • C03C3/087Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal containing calcium oxide, e.g. common sheet or container glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium

Definitions

  • the present invention relates to a glass manufacturing method. More specifically, the present invention relates to a method for producing soda lime glass used as a glass plate or processed glass for buildings or vehicles. Background art
  • Soda lime glass used as a plate glass or processed glass for building or vehicles is made by heating and melting a raw material prepared at a predetermined blending ratio in a melting furnace, clarifying the molten glass, and then performing a float process. Etc. to form a glass plate having a predetermined thickness. Subsequently, the glass plate for an architecture or a vehicle is manufactured by cutting this glass plate into a predetermined shape. In the case of strength 0 glass, the cut glass plate is tempered and processed into laminated glass or processed into double-layer glass.
  • sodium sulfate Na 2 SO 4
  • a desired amount of sodium sulfate is contained in the raw material.
  • mirabilite is not preferable in the following points.
  • NiS causes natural breakage of tempered glass
  • the amount of Ni that can be contained in the produced glass is such that there is no risk of natural breakage by NiS.
  • the glass As a color component, when using sodium sulfate as a refining agent forces the glass which may be used selenium (Se), volatilization of Se becomes severe during melting. Therefore, after manufacture Gala Therefore, it is necessary to add a large amount of Se into the raw material. Disclosure of the invention
  • an object of the present invention is to provide a glass production method that can reduce bubbles remaining in the glass after production with little use of a fining agent.
  • the present invention is a glass manufacturing method
  • the glass to be produced contains H 2 O and is expressed as a mass percentage on an oxide basis
  • a method for producing glass comprising a step of degassing molten glass under reduced pressure in an atmosphere having a pressure equal to or lower than a bubble growth starting pressure P (kPa) represented by the following formula (1).
  • P -80. 8 + 98. 2 X [OH] + 68. OX [SO] + 0. 0617 ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ (1) eq 3
  • the glass to be manufactured may further contain at least one selected from the following group.
  • the proportion of FeO in the total iron represented by the following formula is preferably 20 to 90%.
  • FeO and FeO are FeO and FeO converted to FeO in the glass to be produced.
  • the glass to be manufactured may contain 0.05% to 0.5% of NiO in terms of oxide-based mass percentage.
  • the ratio of Se remaining in the produced glass out of Se introduced into the glass raw material is three
  • the glass production method of the present invention since the molten glass is clarified by degassing under reduced pressure, it is not necessary to use a clarifier such as mirabilite. By not using mirabilite as a clarifier, the following effects can be obtained.
  • the glass to be produced contains Se, there is little Se volatilization during melting. As a result, the ratio of Se remaining in the glass to be produced (hereinafter also referred to as “Se residual ratio”) increases among Se introduced into the glass raw material. Since Se is a very expensive substance, an increase in the residual ratio of Se is extremely preferable in terms of glass manufacturing costs.
  • FIG. 1 is a graph showing the relationship between the absolute pressure in a vacuum decompression vessel and the diameter of bubbles in molten glass.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a configuration example of a vacuum degassing apparatus used in the vacuum degassing method of the present invention.
  • the glass produced by the production method of the present invention (hereinafter referred to as “the glass of the present invention”) is soda lime glass used as a plate glass or processed glass for buildings or vehicles, and is an oxide.
  • the glass of the present invention is soda lime glass used as a plate glass or processed glass for buildings or vehicles, and is an oxide.
  • SiO is a network former and is essential.
  • the SiO content is less than 65%, the weather resistance deteriorates, and when it exceeds 75%, the viscosity increases and melting becomes difficult.
  • the SiO content is 68
  • A10 is not essential, but may be contained up to 3% in order to improve the weather resistance. If it exceeds 3%, the meltability decreases. From the viewpoint of weather resistance, the Al 2 O content should be 0.1% or more. preferable. The Al 2 O content is more preferably 0 ⁇ 7 to 2 ⁇ 2%.
  • CaO is an ingredient that promotes dissolution of raw materials and improves weather resistance, and is essential. If the CaO content is less than 5%, the above effect is small. If it exceeds 15%, devitrification tends to occur.
  • the CaO content is more preferably 7.0 to 12.0%.
  • MgO is a component that promotes dissolution of raw materials and improves weather resistance, so it may be contained up to 15%. If it exceeds 15%, it tends to be devitrified. For the above effect, it is preferable to contain 1% or more.
  • the MgO content is more preferably 2.0 to 7.0%.
  • Na 2 O is a component that promotes dissolution of the raw material and is essential. If it is less than 10%,
  • Na O content is 12.0-15.0%
  • K 2 O is a component that promotes dissolution of the raw material, and may be contained up to 3%. Resistant if over 3%
  • the O content is more preferably 0.4 to: 1.6%.
  • Li 2 O is a component that promotes dissolution of the raw material, and may be contained up to 5%. Over 5%
  • the Li 2 O content is more preferably 1% or less.
  • Fe O is not essential, but the light absorption ability of the glass to be produced, particularly the infrared absorption ability.
  • Fe O in an amount of 0.005% or more.
  • the content of 2 3 2 3 is more preferably from 0.0010 to 1.5%.
  • the total amount of iron oxide in the glass produced is expressed as the amount of Fe 2 O according to the standard analysis method.
  • Fe ⁇ is present.
  • FeO rather than FeO
  • FeO and Fe 2 O indicate the content ratio of Fe 0 and Fe 2 O (converted to Fe 2 O in the glass to be produced) (based on oxide-based mass percentage display).
  • the ratio of FeO in the total iron represented by the above formula is referred to as “the ratio of FeO in the total iron”.
  • the proportion of FeO in the total iron can be increased more than before, more than 40%, specifically 40
  • the glass produced according to the present invention preferably has a proportion of FeO in the total iron of 20 to 90%. If the proportion of FeO in the total iron is 20 to 90%, the produced glass has excellent infrared absorption ability.
  • the proportion of FeO in the total iron is more preferably 30 to 50%, more preferably 25 to 55%.
  • TiO is not essential, but can be incorporated up to 5% in order to adjust the light transmittance of the glass to be produced, specifically, the visible light transmittance and the ultraviolet transmittance. Even if it exceeds 5%, it will no longer contribute to the adjustment of the light transmittance, which is undesirable in terms of cost.
  • TiO reacts with molten tin in the float bath, so that a glass having a desired color tone cannot be obtained.
  • TiO is preferably contained in an amount of 0.05 to 4.5%, and 0.:! To 4.2% in force.
  • CeO is not essential, but can be incorporated up to 3% in order to increase the ultraviolet absorption ability of the glass to be produced. If it exceeds 3%, a glass-like defect tends to occur. In order to increase the ultraviolet absorptivity of the glass to be produced, it is preferable that CeO is contained in an amount of 0.05-2.0%, more preferably 0.1 to 1.8%.
  • BaO and SrO are not essential, they can be incorporated up to 5% in order to improve solubility. If it exceeds 5%, it tends to be devitrified.
  • the content of BaO and SrO is preferably 2% or less.
  • ZnO is not essential, but can be incorporated up to 5% in order to improve the weather resistance. If it exceeds 5%, the coefficient of thermal expansion of the glass will decrease, making it difficult to strengthen the air cooling.
  • the content of ZnO is preferably 1% or less.
  • ZrO is not essential, but can be incorporated up to 5% to improve the elastic modulus of glass.
  • the ZrO content is preferably 1% or less.
  • B 0 is not essential, but may be contained up to 5% in order to improve solubility.
  • the softening point becomes low.
  • it is 1% or less.
  • SnO is not essential, but is contained up to 3% for the purpose of adjusting the proportion of FeO in the total iron.
  • the content is preferably 1% or less.
  • mirabilite as a refining agent is not substantially used, so that it is not necessary to contain SO (as mirabilite) in the glass to be produced.
  • SO as mirabilite
  • a trace amount of SO may be contained.
  • the SO content is 0.
  • the glass that is produced contains so in addition to inevitable impurities.
  • the value is almost the same as the value obtained using the molded product.
  • the glass of the present invention may contain at least one selected from the following group as an optional component.
  • F and CI can be contained for the purpose of promoting dissolution of the raw materials.
  • Mn, Co, Cu, Mo, Ag, In, Te, La, Pr, Nd, Er, W, and Au can be contained as light absorbing components.
  • Ni is contained as a coloring component of glass in the form of NiO.
  • the NiO content in the glass can be made higher than before, and it can be contained up to 0.5%, and the degree of freedom in coloring the glass can be improved.
  • the effect is large in automobile glass that requires various coloring. If it exceeds 0.5%, Ni0 reacts with molten tin in the float bath, and there is a possibility that a glass having a desired color tone cannot be obtained.
  • NiO is preferably contained in an amount of 0.005 to 0.3%, more preferably 0.05 to 0.1%.
  • Se can be contained up to 0.05% as a coloring component of glass. If it is over 0.05%, it will no longer contribute to color correction, so it is favorable in terms of cost. For the above-mentioned effects, Se is preferably contained in an amount of 0.01% or less, more preferably 0.005% or less.
  • the Se residual ratio represented by the following formula is 30 to 60%.
  • Se residual rate (%) Se content in the produced glass (g) / Amount of Se charged into the raw material (g) X 100
  • the glass of the present invention contains water as an essential component in addition to the above components.
  • Moisture is a clarified component of glass that enlarges bubbles in the vacuum defoaming step described later, and increases the rising speed of bubbles to facilitate defoaming.
  • the moisture in the glass originates from hydroxyl groups in the raw material, water in the raw material, moisture in the atmosphere in which the glass is dissolved, and the like.
  • the ⁇ OH value of glass is used as an indicator of the water content in the glass.
  • the glass j3_OH (mm—value is determined by measuring the absorbance of a glass sample to light with a wavelength of 2.75 to 2. Dividing the maximum value ⁇ by the thickness (mm) of the sample. Seeking
  • the glass sample used for obtaining the ⁇ _ ⁇ value is obtained by forming a molten glass before decompression defoaming into a plate shape.
  • the ⁇ —OH value of the glass is preferably 0.:! To 0.5 mm— 1 .
  • the ⁇ -O ⁇ value is the amount of water in the raw material, the water vapor concentration in the melting tank, and the stay of molten glass in the melting tank. Dominated by time. If the raw material and the combustion atmosphere are constant, the ⁇ OH value depends on the residence time and increases with an increase in residence time. In order to melt the glass homogeneously, a certain residence time is required in the melting tank. If the glass is short, the glass becomes inhomogeneous, and if it is too long, the fuel is consumed wastefully.
  • ⁇ _ ⁇ value of the glass is within the above range in the combustion atmosphere of general industrial raw materials and natural gas or heavy oil, the residence time in the melting tank is appropriate, and a homogeneous molten glass can be obtained efficiently.
  • J3 _ ⁇ _Ita value of the glass is 0. 15-0. And more preferably 4 mm _1.
  • the moisture content W (wt%) of the glass can also be determined from the / 3-OH value of the glass using the following formula.
  • represents the density (gZcm 3 ) of the glass sample.
  • the ⁇ OH value of the glass is a numerical value obtained by using a plate of molten glass before vacuum degassing, so the moisture content ratio W of the glass obtained by the above formula is This is a numerical value related to the glass before vacuum degassing, and is slightly different from the water content W ′ of the glass after vacuum degassing.
  • the water content W of the glass before vacuum degassing is 0.010 to 0.04 9 wt%
  • the water content W ′ of the glass after vacuum degassing is usually 0.007-0.45 wt%.
  • the [31 OH value of the glass is governed by the amount of water in the raw material, the water vapor concentration in the melting tank, and the residence time of the molten glass in the melting tank. Therefore, these parameters should be adjusted to adjust the ⁇ -OH value of the glass. For example, if you want to increase the _H value of glass, you can increase the residence time of the molten glass in the melting tank by adding water to the raw material and increasing the water vapor concentration in the melting tank. As a method for increasing the water vapor concentration in the dissolution tank, for example, so-called total oxygen combustion in which fuel is combusted with oxygen gas having an oxygen concentration of 90% by volume or more can be mentioned.
  • raw materials such as silica sand, boric acid, limestone, etc. are prepared according to the composition of the final glass product, and the mixed batch is put into the melting tank and about 1400 ° C or more depending on the type of glass.
  • fuel such as heavy oil and natural gas is burned and used as a heat source.
  • Fuels such as heavy oil and natural gas may be mixed with oxygen or burned with air.
  • the amount of water vapor contained in the burned gas increases. Specifically, the amount of water vapor contained in the gas after combustion is about 3.5 times that of the case where it is mixed with air and combusted.
  • the residence time of the molten glass in the melting tank can be shortened by lowering the water vapor concentration in the melting tank.
  • fuel such as heavy oil or natural gas
  • the OH value of the glass can be adjusted by adjusting the partial pressure of water vapor in the electric furnace.
  • the molten glass is degassed under reduced pressure in an atmosphere where the pressure without using a clarifier such as mirabilite is less than or equal to the bubble growth starting pressure P (kPa) represented by the following formula (1): Eq
  • [i3-OH] indicates the i3-OH value (mm- 1 ) of the glass
  • [SO] is
  • the bubble growth starting pressure P is defined as follows.
  • the growth start pressure P can be obtained by the following procedure.
  • a crucible containing glass material is placed in a vacuum container.
  • the crucible is heated to a predetermined temperature (eg, 1300 ° C) to melt the glass. After the glass is completely melted, observe the diameter of bubbles in the molten glass while reducing the pressure in the vacuum container.
  • a predetermined temperature eg, 1300 ° C
  • observe the diameter of bubbles in the molten glass while reducing the pressure in the vacuum container.
  • use a CCD camera to shoot the bubbles in the molten glass from the viewing window provided in the vacuum decompressor.
  • the bubble diameter in the molten glass increases according to Boyle's law.
  • the pressure inside the vacuum decompression vessel is reduced to a certain pressure, the diameter of bubbles in the molten glass deviates from Boyle's law and increases rapidly.
  • the degree of vacuum in the vacuum container at this time is defined as the bubble growth starting pressure P.
  • Table 1 and Fig. 1 show the results of performing the above procedure while changing the ⁇ OH value and temperature of the molten glass.
  • T indicates the temperature (° C) of the molten glass.
  • ⁇ OH indicates ⁇ ⁇ ⁇ value (mm of glass.
  • SO indicates SO content of glass (mass percentage table based on oxide)
  • D indicates the diameter (mm) of the selected bubble, which is the medium force of the typical size of bubbles that are the largest among the bubbles present in the molten glass.
  • P indicates the absolute pressure (kPa) in the vacuum decompression container.
  • P is the bubble growth starting pressure (kPa) obtained in the above procedure eq
  • composition of the glass used (mass percentage based on oxide) is as follows.
  • Time to reach the surface of the molten glass is remarkably shortened, and vacuum degassing is promoted.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing one configuration example of the vacuum degassing apparatus used in the present invention.
  • the cylindrical vacuum vacuum degassing tank 12 is housed and arranged in the vacuum housing 11 so that its long axis is oriented in the horizontal direction.
  • a riser pipe 13 oriented in the vertical direction is attached to the lower surface of one end of the vacuum degassing tank 12, and a downcomer pipe 14 is attached to the lower surface of the other end.
  • a part of the ascending pipe 13 and the descending pipe 14 is located in the decompression housing 11.
  • the ascending pipe 13 communicates with the vacuum degassing tank 12, and is an introduction means for introducing the molten glass G from the melting tank 20 into the vacuum degassing tank 12. For this reason, the lower end portion of the rising pipe 13 is fitted into the opening end of the upstream pit 30 and is immersed in the molten glass G in the upstream pit 30.
  • the downcomer 14 communicates with the vacuum degassing tank 12 and is a derivation means for lowering the molten glass G after the vacuum degassing from the vacuum degassing tank 12 and leading it to the next treatment tank (not shown). . others Therefore, the lower end portion of the downcomer pipe 14 is fitted into the opening end of the downstream pit 40 and is immersed in the molten glass G in the downstream pit 40.
  • a heat insulating material 15 such as a heat insulating brick is provided around the decompression defoaming tank 12, the ascending pipe 13 and the descending pipe 14 to insulate them.
  • the vacuum degassing tank 12, the uprising pipe 13 and the downfalling pipe 14 are conduits for molten glass, and therefore, a material having excellent heat resistance and corrosion resistance to the molten glass is used.
  • a material having excellent heat resistance and corrosion resistance to the molten glass is used.
  • An example is a hollow tube made of platinum or a platinum alloy. Specific examples of the platinum alloy include a platinum-gold alloy and a platinum-rhodium alloy.
  • Another example is a hollow tube made of a ceramic non-metallic inorganic material, that is, a dense refractory.
  • the dense refractory include, for example, alumina-based refractories, alumina-based refractories, alumina-zircoua-silica-based refractories, and dense alumina-based refractories.
  • dense fired refractories such as dense zirconia-silica refractories and dense alumina-dinoleconia-silica refractories.
  • the molten glass G is circulated in the vacuum degassing tank 12 with the atmospheric pressure P inside the vacuum degassing tank 12 kept below the bubble growth starting pressure P.
  • T in the formula (1) is the temperature (° C.) of the molten glass flowing in the vacuum degassing tank 12.
  • the air in the vacuum housing 11 is exhausted from the outside by a vacuum pressure reducing means (not shown) such as a vacuum pump.
  • a vacuum pressure reducing means such as a vacuum pump.
  • the air in the vacuum degassing tank 12 accommodated in the vacuum housing 11 is indirectly exhausted, and the pressure in the vacuum degassing tank 12 is reduced.
  • the atmospheric pressure P inside the vacuum degassing tank 12 is changed to the bubble growth starting pressure P
  • the temperature of the molten glass G flowing in the vacuum degassing tank 12 is not necessarily constant, but varies depending on the site in the vacuum degassing tank 12. For example, the temperature of the molten glass G is different between the upstream side and the downstream side of the vacuum degassing tank 12.
  • the average temperature of the molten glass G flowing in the vacuum degassing vessel 12 is used as the temperature T in the formula (1). What is the average temperature?
  • the temperature on the upstream side of the vacuum degassing tank 12 (for example, the temperature of the molten glass G entering the vacuum degassing tank 12 from the riser 13) and the temperature on the downstream side (for example, from the vacuum degassing tank 12 to the downcomer pipe 14) It is the average value with the temperature of the molten glass (G).
  • the average temperature of the molten glass G flowing in the vacuum degassing tank 12 is preferably 1050 to: 1350 ° C.
  • the viscosity of the molten glass G at a temperature of 1050 to: 1350 ° C. is 200 to 6500 poise. If the viscosity of the molten glass G is in the above range, the flow of the molten glass G in the vacuum degassing tank 12 is not significantly slowed, and the joint partial force of the vacuum degassing tank 12 is molten. There is no fear.
  • the vacuum degassing vessel 12 is a hollow tube made of platinum or a platinum alloy, a joint portion of platinum or platinum alloy is present.
  • the viscosity of the molten glass G flowing through the vacuum degassing tank 12 is low, specifically, when it is less than 200 poise, molten glass may leak from such a joint portion. Further, when the vacuum degassing tank 12 is a hollow tube made of dense refractory, the molten glass may leak from the joint between the dense refractory in the same manner as described above.
  • the molten glass G depressurized and degassed moves to the next treatment vessel (not shown) through the downstream pipe 14 and the downstream pit 40. Thereafter, it is formed into a glass sheet for construction or a vehicle by a predetermined molding method, for example, a float molding method, a roll-out molding method, a fusion molding method, or the like, and further processed from the plate glass to a processed glass as necessary.
  • a predetermined molding method for example, a float molding method, a roll-out molding method, a fusion molding method, or the like
  • a platinum crucible containing glass raw materials was placed in a vacuum vacuum container.
  • the crucible was heated to melt the glass material, and the temperature of the molten glass was set to the temperature T (° C) shown in Table 2.
  • the absolute pressure in the vacuum decompression vessel was set to the pressure P (kPa) shown in Table 2.
  • the bubbles in the molten glass were photographed using a CCD camera from the viewing window provided in the vacuum decompression device, and the number of bubbles with a diameter of 0 ⁇ 016 mm or more was counted.
  • the bubble density (pieces / kg) of the molten glass was determined by measurement.
  • the mass of the molten glass is 5. Okg.
  • the bubble density was determined by measuring the number of bubbles present in the solidified sample.
  • P is the bubble growth starting pressure (kPa) obtained using the above formula (1).
  • j3_OH and SO have the same meaning as defined above.
  • P—P shows the difference between the two.
  • composition of the glass used (mass percentage based on oxide) is SiO 71.2%, A10
  • the present invention is suitable for a method for producing soda-lime glass used as a plate glass or processed glass for buildings or vehicles, and a plate glass with less bubbles can be produced at low cost. It should be noted that the entire contents of the Akita Book, 2006-85698, Meito, and the claims, drawings, and abstract filed on March 27, 2006 are hereby incorporated herein by reference. It is included as an indication.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

 清澄剤をほとんど用いることなしに、製造後のガラスに残留する泡を低減することができるガラス製造方法を提供する。  ガラス製造方法であって、製造されるガラスが、水分を含有するソーダライムガラスであり、圧力が下記式(1)で表される泡成長開始圧Peq(kPa)以下の雰囲気下で溶融ガラスを減圧脱泡する工程を含むことを特徴とするガラス製造方法。 Peq=-80.8+98.2×[β-OH]+68.0×[SO3]+0.0617×T・・・(1) (ここで、式(1)中、[β-OH]は、ガラスのβ-OH値(mm-1)を示し、[SO3]は、ガラスのSO3の含有割合(酸化物基準の質量百分率表示)であり、Tは溶融ガラスの温度(°C)を示す。)  

Description

明 細 書
ガラス製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、ガラス製造方法に関する。より具体的には、建築用または車両用の板ガ ラス若しくは加工ガラスとして使用されるソーダライムガラスの製造方法に関する。 背景技術
[0002] 建築用または車両用の板ガラス若しくは加工ガラスとして使用されるソーダライムガ ラスは、所定の配合比で調合した原料を溶融炉で加熱溶融してガラス化し、この溶融 ガラスを清澄した後、フロート法等により、所定の厚さのガラス板に成形する。次いで 、このガラス板を所定の形状に切断することにより、建築用または車両用の板ガラス が製造される。力 0ェガラスの場合、切断したガラス板を強化処理し、合わせガラスに 加工し、または複層ガラスに加工する。
[0003] ソーダライムガラスの清澄には、芒硝(Na SO )が一般的に使用され、原料中に所 望量の芒硝を含有させる。しかしながら、清澄剤として芒硝を使用することは、以下の 点で好ましくない。
第 1に、排ガス中の硫黄酸化物(so )濃度が増加するため、環境への悪影響が懸 念される。第 2に、製造されるガラスに含まれる 2価の鉄酸化物の割合 (FeOZ (FeO および Fe O )が高い場合、 Na SOと Fe〇とが反応してアンバー発色を生じる。 一般に、製造されるガラスに含まれる 2価の鉄酸化物の割合を高めると、ガラスの赤 外線吸収能が向上し、ひいてはガラスの断熱性能が向上する。し力 ながら、アンバ 一発色の問題により、ガラスに含まれる 2価の鉄酸化物の割合には上限があった。第 3に、強化ガラスの場合、 NiSによる自然破損の問題がある。 NiSは、ガラス中に発色 成分として含有させたニッケノレと芒硝からの Sが反応することによって生成する。 NiS は強化ガラスの自然破損の原因となるため、製造されるガラス中に含有することがで きる Niの量は、 NiSによる自然破損のおそれがない量に制限されていた。第 4に、ガ ラスの発色成分として、セレン(Se)を使用することがある力 ガラスの清澄剤として芒 硝を使用した場合、溶融中における Seの揮散が激しくなる。このため、製造後のガラ スにおける Seの含有量に対して、力なり多量の Seを原料中に投入する必要がある。 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] したがって、本発明は、清澄剤をほとんど用いることなしに、製造後のガラスに残留 する泡を低減することができるガラス製造方法を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0005] 上記の目的を達成するため、本発明は、ガラス製造方法であって、
製造されるガラスが、 H Oを含有し、かつ酸化物基準の質量百分率表示で、
SiO 65〜75%、
A1〇 0〜3%、
CaO 5〜: 15%、
MgO 0〜: 15%、
Na O 10〜20%、
K〇 0〜3%、
Li O 0〜5%、
Fe O 0〜3%、
Ti〇 0〜5%、
CeO 0〜3%、
BaO 0〜5%、
SrO 0〜5%、
B O 0〜5%、
Zn〇 0〜5%、
ZrO 0〜5%、
SnO 0〜3%、
SO 0〜0. 1 %
から本質的になり、
圧力が下記式(1)で表される泡成長開始圧 P (kPa)以下の雰囲気下で溶融ガラ スを減圧脱泡する工程を含むことを特徴とするガラス製造方法。 P = - 80. 8 + 98. 2 X [ OH] + 68. O X [SO ] + 0. 0617 Χ Τ· · · (1) eq 3
(ここで、式(1)中、 [ 一〇H]は、ガラスの 一〇H値(mm—1)を示し、 [SO ]は、ガ
3 ラスの SOの含有割合 (酸化物基準の質量百分率表示)であり、 Tは溶融ガラスの温
3
度 (°c)を示す。)
[0006] 本発明のガラス製造方法において、製造されるガラスが、さらに下記群から選択さ れる少なくとも 1つを含有してもよい。
F, CI, V, Cr, Mn, Co, Ni, Cu, Se, Mo, Ag, In, Te, La, Pr, Nd, Er, W, Au
[0007] また、製造されるガラスにおいて、下記式で表される全鉄中の Fe〇の割合が 20〜9 0%であることが好ましい。
Fe〇/ (Fe〇 + Fe O ) X 100
2 3
(ここで、 FeOおよび Fe Oは、製造されるガラスにおける Fe Oに換算した Fe〇およ
2 3 2 3
び Fe Oの含有割合 (酸化物基準の質量百分率表示による)を示す。 )
2 3
[0008] 本発明のガラス製造方法において、製造されるガラスが酸化物基準の質量百分率 表示で Ni〇を 0. 05〜0. 5%含有してもよい。
[0009] 本発明のガラス製造方法において、製造されるガラスが Seを含有してもよぐこの場 合、ガラス原料中に投入した Seのうち、製造されるガラス中に残存する Seの割合が 3
0〜60%であることが好ましい。
発明の効果
[0010] 本発明のガラス製造方法では、減圧脱泡によって溶融ガラスを清澄するため、芒硝 のような清澄剤を使用する必要がない。清澄剤として芒硝を使用しないことにより、以 下の効果が得られる。
排ガス中の SO濃度が減少する。排ガス中の s〇濃度に関する基準は年々厳しく なっている。ガラス製造者は、排ガス中の s〇濃度を減少することを常に要求されて おり、排ガス浄化装置の新規設置や既存の排ガス浄化装置の改良等によってこれに 対応しているが、排ガス浄化装置の新規設置や改良は、ガラスの製造コスト増につな がる。本発明のガラス製造方法によれば、排ガス浄化装置等を用いることなく排ガス 中の so濃度を減少させることができる。なお、清澄剤を使用しないことは、それ自体 がガラスの製造コスト低減につながる。 [0011] 製造されるガラスに含まれる 2価の鉄酸化物の割合が高い場合であっても、アンバ 一発色を生じることがないため、製造されるガラスに含まれる 2価の鉄酸化物の割合 を高めることができる。このため、従来よりも赤外線吸収能に優れ、ひいては断熱性 能に優れたガラスを製造することができる。
[0012] 製造されるガラスが Niを含有する場合であっても、 NiSによる自然破損のおそれが ないため、ガラス中に含有させる Niの量の範囲が広がる。これにより、製造されるガラ スの色のバリエーションが増加する。
[0013] 製造されるガラスが Seを含有する場合に、溶融中における Seの揮散が少ない。こ の結果、ガラス原料中に投入した Seのうち、製造されるガラス中に残存する Seの割 合 (以下、「Se残存率」とも言う。)が増加する。 Seは非常に高価な物質であるので、 S e残存率の増加は、ガラスの製造コスト上極めて好ましい。
図面の簡単な説明
[0014] [図 1]真空減圧容器内の絶対圧力と溶融ガラス中の気泡の直径との関係を示したグ ラフである。
[図 2]本発明の減圧脱泡方法に用いる減圧脱泡装置の 1構成例を示した断面図であ る。
符号の説明
[0015] 1 :減圧脱泡装置
11 :減圧ハウジング
12 :減圧脱泡槽
13 :上昇管
14 :下降管
15 :断熱材
20 :溶解槽
30 :上流ピット
40 :下流ピット
G :溶融ガラス
P:減圧脱泡槽内部の雰囲気圧力 発明を実施するための最良の形態
[0016] 本発明の製造方法によって製造されるガラス(以下、「本発明のガラス」という。)は、 建築用または車両用の板ガラス若しくは加工ガラスとして使用されるソーダライムガラ スであり、酸化物基準の質量百分率表示で、
SiO 65〜75%、
A1〇 0〜3%、
Ca〇 5〜: 15%、
MgO 0〜: 15%、
Na O 10〜20%、
K〇 0〜3%、
Li〇 0〜5%、
Fe O 0〜3%、
Ti〇 0〜5%、
CeO 0〜3%、
BaO 0〜5%、
SrO 0〜5%、
B O 0〜5%、
ZnO 0〜5%、
ZrO 0〜5%、
SnO 0〜3%、
so 0〜0. 1%
力 本質的になる。
[0017] 上記成分の限定理由について以下に述べる。
SiOは、ネットワークフォーマであり、必須である。 SiO含有量が 65%未満であると 耐候性が悪化し、 75%超だと粘度が高くなり溶融が困難になる。 SiO含有量は、 68
〜73%であることがより好ましい。
[0018] A1〇は必須ではないが、耐候性を向上させるために 3%まで含有してもよい。 3% 超だと溶融性が低下する。耐候性の点から、 Al O含有量は 0. 1 %以上であることが 好ましい。 Al O含有量は、より好ましくは 0· 7〜2· 2%である。
2 3
[0019] Ca〇は、原料の溶解を促進し耐候性を改善する成分であり、必須である。 CaO含 有量が 5%未満だと上述の効果が小さぐ 15%超だと失透しやすくなる。 CaO含有 量は、 7. 0〜: 12. 0%であることがより好ましい。
[0020] MgOは、原料の溶解を促進し耐候性を改善する成分であるため、 15%まで含有し てもよレ、。 15%超だと失透しやすくなる。上述の効果のためには 1 %以上含有させる ことが好ましレ、。 MgO含有量は、 2. 0〜7. 0%であることがより好ましい。
[0021] Na Oは、原料の溶解を促進する成分であり、必須である。 10%未満だと上述の効
2
果が小さぐ 20%超だと耐候性が悪化する。 Na O含有量は、 12. 0- 15. 0%であ
2
ることがより好ましい。
[0022] K Oは、原料の溶解を促進する成分であり、 3%まで含有してもよレ、。 3%超だと耐
2
候性が悪化する。上述の効果のためには 0. 2%以上含有させることが好ましい。 K
2
O含有量は、 0. 4〜: 1. 6%であることがより好ましい。
[0023] Li Oは、原料の溶解を促進する成分であり、 5%まで含有してもよレ、。 5%超だと耐
2
候性が悪化する。 Li O含有量は、 1 %以下であることがより好ましい。
2
[0024] Fe Oは、必須ではなレ、が、製造されるガラスの光線吸収能、特に赤外線吸収能お
2 3
よび紫外線吸収能を高める成分であり、かつガラスの着色成分でもあることから 3%ま で含有させることができる。 3%超とすると、溶融時に輻射熱が遮断され熱が内部へ 到達しにくくなり溶融が困難となる。
上述の効果のためには、 Fe Oを 0. 005%以上含有させることが好ましレ、。 Fe〇
2 3 2 3 含有量は、 0. 010〜1. 5%であることがより好ましい。
[0025] 本明細書において、製造されるガラス中の鉄酸化物の全量は、標準分析法にした がって Fe Oの量として表している力 ガラス中に存在する鉄酸化物が全て Fe Oの
2 3 2 3 形で存在しているわけではなレ、。通常、ガラス中には Fe〇以外に 2価の鉄酸化物(
2 3
Fe〇)が存在している。赤外線吸収能について着目した場合、 Fe Oよりも FeOのほ
2 3
うが優れている。したがって、ガラスの赤外線吸収能を高めるためには、製造されるガ ラスにおいて、下記式で表される全鉄中の FeOの割合(%)を高めることが好ましい。
Fe〇/ (Fe〇 + Fe O ) X 100 ここで、 FeOおよび Fe Oは、製造されるガラスにおける Fe Oに換算した Fe〇およ び Fe Oの含有割合 (酸化物基準の質量百分率表示による)を示す。
なお、以下本明細書において、上記式で表される全鉄中の FeOの割合のことを、「 全鉄中の FeOの割合」とレ、う。
[0026] し力 ながら、従来は清澄剤として芒硝を使用していたため、アンバー発色の問題 により、全鉄中の Fe〇の割合を 40%以上にすることができなかった。
詳しくは後で述べるが、本発明の製造方法では芒硝のような清澄剤を使用しないた め、全鉄中の Fe〇の割合を従来よりも高めることができ、 40%以上、具体的には 40
〜90%にすることができる。
[0027] 本発明で製造されるガラスは、全鉄中の Fe〇の割合が 20〜90%であることが好ま しい。全鉄中の Fe〇の割合が 20〜90%であれば、製造されるガラスが赤外線吸収 能に優れている。
全鉄中の FeOの割合は、 25〜55%であることがより好ましぐ 30〜50%であること 力 Sさらに好ましい。
[0028] TiOは必須ではないが、製造されるガラスの光線透過率、具体的には可視光透過 率および紫外線透過率を調整するため 5%まで含有させることができる。 5%超として も、光線透過率の調整にはもはや寄与しないため、コスト上好ましくない。また、フロ ート法でガラスを成形する場合に、フロートバス中で TiOが溶融スズと反応してしま レ、、所望の色調のガラスを得ることができない。
光線透過率の調整を目的とする場合、 TiOは 0. 05-4. 5%含有させることが好ま しく、 0. :!〜 4. 2%含有させること力 Sより好ましレ、。
[0029] CeOは必須ではないが、製造されるガラスの紫外線吸収能を上げるため 3%まで 含有させることができる。 3%超だとガラスにリーム状の欠点が発生しやすくなる。製 造されるガラスの紫外線吸収能を上げるためには、 Ce〇は 0. 05-2. 0%含有させ ることが好ましぐ 0. 1〜: 1. 8%含有させることがより好ましい。
[0030] Ba〇および SrOは必須ではなレ、が、溶解性向上のため 5%まで含有させることがで きる。 5%超だと失透しやすくなる。 BaOおよび SrOの含有量は 2%以下であることが 好ましい。 [0031] Zn〇は必須ではないが、耐候性向上のため 5%まで含有させることができる。 5% 超だとガラスの熱膨張率が低下するため風冷強化しにくくなる。 ZnOの含有量は 1 % 以下であることが好ましい。
[0032] Zr〇は必須ではないが、ガラスの弾性率向上のため 5%まで含有させることができ
2
る。 5%超だと原料の溶解が困難になる。 ZrOの含有量は 1 %以下であることが好ま
2
しい。
[0033] B〇は必須ではないが、溶解性向上のために 5%まで含有してもよレ、。 B Oの含
2 3 2 3 有量が 5%超では軟化点が低くなる。好ましくは 1 %以下である。
[0034] SnOは必須ではないが、全鉄中の Fe〇の割合を調整する目的で 3%まで含有さ
2
せること力 Sできる。 3。/0超だとガラスにリーム状の欠点が発生しやすくなる。 SnOの含
2 有量は 1%以下であることが好ましい。
[0035] 本発明では、清澄剤としての芒硝を実質的に使用しないので、製造されるガラス中 に SO (芒硝として)を含有させる必要はない。但し、原料中には、不可避不純物とし
3
て soが含有している。また、 soは原料の溶解性を高める効果を有するため、溶解
3 3
性を高めるために、微量の SOを含有させてもよい。この場合、 SOの含有割合は 0.
3 3
1 %以下である。但し、製造されるガラス中には、不可避不純物以外に soが含有し
3 ないことが好ましい。
なお、後述する式(1)において、ガラスの soの含有割合を示す [so ]は、後述す
3 3
る [ i3— OH]と同様に、減圧脱泡前の溶融ガラスを板状に成形したものを用いて求 めた数値である。上記により求められる [SO ]は、減圧脱泡後の溶融ガラスを板状に
3
成形したものを用いて求めた数値とほぼ同じ値である。
[0036] 本発明のガラスは、上記の成分以外に下記群から選択される少なくとも 1つを任意 成分として含有してもよい。
F, CI, V, Cr, Mn, Co, Ni, Cu, Se, Mo, Ag, In, Te, La, Pr, Nd, Er, W, Au
[0037] Fおよび CIは原料の溶解を促進する目的で含有させることができる。また、 V, Cr,
Mn, Co, Cu, Mo, Ag, In, Te, La, Pr, Nd, Er, Wおよび Auは、光吸収成分とし て含有させることができる。
[0038] Niは、 Ni〇の形でガラスの着色成分として含有させる。本発明では、芒硝のような 清澄剤を使用しないため、ガラス中の NiO含有量を高くしても、 NiSによる自然破損 のおそれがない。このため、従来よりもガラス中の NiO含有量を高くすることができ、 0 . 5%まで含有させることができ、ガラスの着色の自由度を向上させることができる。 特に、多様な着色が要求される自動車ガラスで、その効果は大きい。 0. 5%超だとフ ロートバス中で Ni0が溶融スズと反応してしまレ、、所望の色調のガラスを得ることがで きないおそれがある。上述の効果のためには、 NiOは 0. 005〜0. 3%含有させるこ と力 S好ましく、 0. 05〜0. 1%含有させることがより好ましい。
[0039] Seはガラスの着色成分として 0. 05%まで含有させることができる。 0. 05%超だと 色調補正にはもはや寄与しないため、コスト上好ましくなレ、。上述の効果のためには 、 Seは 0. 01 %以下含有させることが好ましぐ 0. 005%以下含有させることがより好 ましい。
本発明では、芒硝のような清澄剤を使用しないため、溶融中における Seの揮散が 少なぐ Se残存率に優れている。本発明では、下記式で表される Se残存率が 30〜6 0%である。
Se残存率(%) =製造されたガラス中の Se含有量 (g) /原料中に投入した Seの量( g) X 100
[0040] 本発明のガラスは、上記成分以外に水分を必須成分として含有する。水分は、後 述する減圧脱泡工程において泡を大きくし、泡の浮上速度を増大して脱泡しやすく させる、ガラスの清澄成分である。ガラス中の水分は、原料中の水酸基、原料中の水 分、ガラスを溶解する雰囲気中の水分等に起因するものである。
本発明では、ガラス中の水分含有量の指標としてガラスの β OH値を用いる。ガ ラスの j3 _〇H (mm— 値は、ガラス試料について波長 2. 75〜2. の光に対 する吸光度を測定し、その最大値 β を該試料の厚さ(mm)で割ることで求めること
max
ができる。
なお、 β _〇Η値を求める際に使用するガラス試料には、減圧脱泡前の溶融ガラス を板状に成形したものを用いる。
[0041] ガラスの β—OH値は、 0. :!〜 0. 5mm— 1であることが好ましレ、。 β—〇Η値は、原 料中の水分量、溶解槽中の水蒸気濃度、および溶解槽における溶融ガラスの滞在 時間に支配される。原料と燃焼雰囲気が一定の場合には、 β OH値は滞在時間に 依存し、滞在時間の増加と共に上昇する。ガラスを均質に溶解するためには溶解槽 で一定の滞在時間が必要となり、短いとガラスが不均質になり、長すぎると燃料を無 駄に消費することになる。一般的な工業原料と天然ガスや重油の燃焼雰囲気におい て、ガラスの β _ ΟΗ値が上記範囲であれば、溶解槽における滞在時間が適正であ り、効率よく均質な溶解ガラスが得られる。ガラスの j3 _〇Η値は、 0. 15-0. 4mm_1 であることがより好ましい。
[0042] なお、下記式を用いて、ガラスの /3—OH値からガラスの水分含有割合 W (wt%)を 求めることもできる。
W= 18 X [ /3 - ΟΗ] / ( ε ρ )
上記式中、 ρはガラス試料の密度(gZcm3)を示す。 εはモル吸光係数 (lZmol- cm)を示す。モル吸光係数はガラスの組成によって異なる力 一般にソーダライムガ ラスの場合、 ε = 73 (l/mol' cm)である。
したがって、ガラスの OH値が 0·:!〜 0· 5mm— 1である場合、ガラスの水分含有 害 |J合 Wは 0. 010〜0. 049wt%となる。
但し、上記したように、ガラスの β OH値は減圧脱泡前の溶融ガラスを板状に成 形したものを用いて求めた数値なので、上記の式で求められるガラスの水分含有割 合 Wは、減圧脱泡前のガラスに関する数値であり、減圧脱泡後のガラスの水分含有 割合 W'とは若干異なる。減圧脱泡前のガラスの水分含有割合 Wが 0. 010〜0. 04 9wt%である場合、減圧脱泡後のガラスの水分含有割合 W'は、通常 0. 007-0. 0 45wt%となる。
[0043] 上記したように、ガラスの [3一 OH値は、原料中の水分量、溶解槽中の水蒸気濃度 、および溶解槽における溶融ガラスの滞在時間に支配される。したがって、ガラスの β—OH値を調整するためには、これらのパラメータを調整すればよい。例えば、ガラ スの _〇H値を高くしたい場合、原料に水を添加すればよぐ溶解槽中の水蒸気 濃度を高くすればよぐ溶解槽における溶融ガラスの滞在時間を長くすればよい。溶 解槽中の水蒸気濃度を高くする方法としては、たとえば酸素濃度が 90体積%以上で ある酸素ガスによって燃料を燃焼させるいわゆる全酸素燃焼が挙げられる。 溶融ガラスを得る際、珪砂、ホウ酸、石灰石等の原料を最終ガラス製品の組成に合 わせて調合、混合されたバッチを溶解槽に投入して、ガラスの種類に応じて約 1400 °C以上に加熱溶融する。この際、重油や天然ガスといった燃料を燃焼することによつ て熱源とする。重油や天然ガスといった燃料は、酸素と混合して燃焼する場合もあれ ば、空気と混合して燃焼する場合もある。酸素と混合して燃焼した場合、燃焼後の気 体に含まれる水蒸気の量が多くなる。具体的には、空気と混合して燃焼した場合に 比べて、燃焼後の気体中に含まれる水蒸気の量が約 3. 5倍になる。よって、酸素と 混合して燃焼した場合、空気と混合して燃焼した場合に比べて、約 3. 5倍の量の水 蒸気が溶解槽中に存在することとなる。一方、ガラスの 一〇H値を低くしたい場合、 溶解槽中の水蒸気濃度を低くすればよぐ溶解槽における溶融ガラスの滞在時間を 短くすればよい。溶解槽中の水蒸気濃度を低く方法としては、重油や天然ガスといつ た燃料を空気と混合して燃焼する方法が挙げられる。また、原料を加熱溶融するの に電気炉を使用する場合、電気炉内の水蒸気分圧を調整することにより、ガラスの OH値を調整することができる。
[0044] 本発明の製造方法では、芒硝のような清澄剤を用いることなぐ圧力が下記式(1) で表される泡成長開始圧 P (kPa)以下の雰囲気下で溶融ガラスを減圧脱泡するェ eq
程を含む。
P = - 80. 8 + 98. 2 X [ OH] + 68. O X [SO ] + 0. 0617 Χ Τ· · · (1) eq 3
ここで、式(1)中、 [ i3— OH]は、ガラスの i3— OH値(mm—1)を示し、 [SO ]は、ガ
3 ラスの SOの含有割合 (酸化物基準の質量百分率表示)であり、 Tは溶融ガラスの温
3
度 (°c)を示す。
なお、泡成長開始圧が [ /3—OH]や [S〇 ]に依存するのは、それぞれの成分が、
3
濃度に応じて、ある特定の圧力以下になると、泡の成長に影響を与えるようになるか らであると推定している。
[0045] ここで、泡成長開始圧 P とは、以下のように定義される。
eq
温度一定の条件で、減圧脱泡を実施する雰囲気 (通常は、減圧脱泡装置の減圧脱 泡槽内の雰囲気)を減圧してレ、つた場合、該雰囲気中に存在する溶融ガラス中に存 在する気泡の体積 (気泡の径)はボイルの法則にしたがって増加する。し力 ながら、 該雰囲気がある圧力まで減圧されると、溶融ガラス中の気泡の体積 (気泡の径)がボ ィルの法則を外れて急激に増加する。この圧力のことを泡成長開始圧 P という。泡
eq
成長開始圧 P は、以下の手順で求めることができる。
eq
減圧脱泡を実施する雰囲気を再現するために、ガラス原料が入ったるつぼを真空 減圧容器内に配置する。るつぼを所定の温度(例えば、 1300°C)まで加熱してガラ スを溶融させる。ガラスが完全に溶融した後、真空減圧容器内を減圧しながら、溶融 ガラス中の気泡の径を観察する。溶融ガラス中の気泡の径を観察するには、例えば、 溶融ガラス中の気泡を真空減圧装置に設けた視き窓から CCDカメラを用レ、て撮影す れは'よレ、。
真空減圧容器内の圧力を下げていくと、溶融ガラス中の気泡の径がボイルの法則 にしたがって増加する。し力 ながら、真空減圧容器内がある圧力まで減圧されると、 溶融ガラス中の気泡の径がボイルの法則から外れて急激に増加してくる。この時の真 空減圧容器内の減圧度を泡成長開始圧 P とする。
eq
溶融ガラスの β OH値と温度を変えて上記の手順を実施した結果を表 1および図 1に示す。
[表 1] 例 1 例 2 例 3
T[°C] 1290 1290 1350
β - OH[mm— '] 0.292 0.272 0.280
S03[wt%] 0.04 0.013 0.006
P[kPa] P[kPa] D[mm] P[kPa]
101.3 0.08 101.3 0.07 101.3 0.09
61.3 0.09 61.3 0.09 61.3 0.11
48.0 0.09 48.0 0.11 48.0 0.13
40.0 0.13 40.0 0.13 40.0 0.15
37.3 0.17 37.3 0.13 37.3 0.16
34.7 0.20 34.7 0.15 34.7 0.18
32.0 0.23 32.0 0.15 32.0 0.20
29.3 0.28 29.3 0.17 29.3 0.23
26.7 0.34 26.7 0.19 26.7 0.31
24.0 0.49 24.0 0.19 24.0 0.42
21.3 0.71 21.3 0.22 21.3 0.62
18.7 1.01 18.7 0.28
16.0 0.35
13.3 0.54
P„[kPa] 30.2 26.4 30.4 上記の表において、 Tは溶融ガラスの温度(°C)を示す。 β OHはガラスの β Ο Η値 (mm を示す。 SOはガラスの SOの含有割合 (酸化物基準の質量百分率表
3 3
示)を示す。 Dは溶融ガラス中に存在する気泡のうちで、最も多数をしめる代表的な 大きさの気泡の中力も任意に選択された気泡の直径 (mm)を示す。 Pは真空減圧容 器内の絶対圧力(kPa)を示す。 P は上記の手順で求めた泡成長開始圧 (kPa)であ eq
る。
なお、使用したガラスの組成 (酸化物基準の質量百分率)は以下の通りである。
SiO 70. 6%、 Al O 1. 9%、 Ca08. 8%、 Mg04. 4%、 Na 013. 1 %、 K O0. 7
2 2 3 2 2
%、 Li O0%、 Fe O 0. 54%、 TiO 0. 01%未満、 CeO 0%、 Ba〇0%、 Sr〇0%、
2 2 3 2 2
B O 0%、 ZnO0%、 ZrO 0%、 SnO 0%、 SO 0. 006〜0. 04%
2 3 2 2 3
[0047] 上記式(1)は、表 1に示す結果から、溶融ガラスの /3 _OH値および温度の回帰式 として導いたものである。
上記式(1)で表される泡成長開始圧 P (kPa)以下の雰囲気下で溶融ガラスを減 eq
圧脱泡することにより、溶融ガラス中に溶け込んでいる H 0、〇、 CO等のガス成分
2 2 2
の泡内への流入速度が顕著に増大し、気泡半径が大きくなつて、気泡の浮上速度が 大きくなる。この際、上記したガス成分の中でも H Oが支配的である。この結果、気泡
2
が溶融ガラス表面に到達する時間が顕著に短くなり、減圧脱泡が促進される。
[0048] 図 2は、本発明に用いる減圧脱泡装置の 1構成例を示した断面図である。図 1に示 す減圧脱泡装置 1において、円筒形状をした減圧脱泡槽 12は、その長軸が水平方 向に配向するように減圧ハウジング 11内に収納配置されてレ、る。減圧脱泡槽 12の一 端の下面には垂直方向に配向する上昇管 13が、他端の下面には下降管 14が取り 付けられている。上昇管 13および下降管 14は、その一部が減圧ハウジング 11内に 位置している。
[0049] 上昇管 13は、減圧脱泡槽 12と連通しており、溶解槽 20からの溶融ガラス Gを減圧 脱泡槽 12に導入する導入手段である。このため、上昇管 13の下端部は、上流ピット 30の開口端に嵌入され、該上流ピット 30内の溶融ガラス Gに浸漬されている。
下降管 14は、減圧脱泡槽 12に連通しており、減圧脱泡後の溶融ガラス Gを減圧脱 泡槽 12から下降させて次の処理槽(図示せず)に導出する導出手段である。このた め、下降管 14の下端部は、下流ピット 40の開口端に嵌入され、該下流ピット 40内の 溶融ガラス Gに浸漬されている。
減圧ハウジング 11内において、減圧脱泡槽 12、上昇管 13および下降管 14の周囲 には、これらを断熱被覆する断熱用レンガなどの断熱材 15が配設されている。
[0050] 図 2に示す減圧脱泡装置 1において、減圧脱泡槽 12、上昇管 13および下降管 14 は、溶融ガラスの導管であるため、耐熱性および溶融ガラスに対する耐食性に優れ た材料を用いて作製されている。一例を挙げると、白金または白金合金製の中空管 である。 白金合金の具体例としては、白金—金合金、白金—ロジウム合金が挙げられ る。また、他の一例を挙げると、セラミックス系の非金属無機材料製、すなわち、緻密 質耐火物製の中空管である。緻密質耐火物の具体例としては、例えば、アルミナ系 電铸耐火物、ジノレコニァ系電铸耐火物、アルミナ—ジルコユア—シリカ系電錡耐火 物等の電錡耐火物、ならびに緻密質アルミナ系耐火物、緻密質ジルコユア—シリカ 系耐火物および緻密質アルミナージノレコニアーシリカ系耐火物等の緻密質焼成耐 火物が挙げられる。
[0051] 本発明の製造方法において、上記式(1)で表される泡成長開始圧 P 以下の雰囲
eq
気下で溶融ガラスを減圧脱泡するためには、減圧脱泡槽 12内部の雰囲気圧力 Pを 泡成長開始圧 P 以下に保持した状態で、減圧脱泡槽 12内に溶融ガラス Gを流通さ
eq
せればよい。この場合、式(1)中の Tは減圧脱泡槽 12内を流通する溶融ガラスの温 度(°C)である。
減圧脱泡を実施する際、減圧ハウジング 11内の空気は、外部から真空ポンプ等の 真空減圧手段(図示せず)によって排気される。これにより、減圧ハウジング 11内に 収容された減圧脱泡槽 12内の空気が間接的に排気され、減圧脱泡槽 12内部が減 圧される。このような手順で減圧脱泡槽 12内部の雰囲気圧力 Pを泡成長開始圧 P
eq 以下に保持することができる。
[0052] 減圧脱泡槽 12内を流通する溶融ガラス Gの温度は必ずしも一定ではなぐ減圧脱 泡槽 12内の部位によって異なっている。例えば、減圧脱泡槽 12の上流側と、下流側 では溶融ガラス Gの温度が異なっている。本発明において、式(1)の温度 Tとしては、 減圧脱泡槽 12内を流通する溶融ガラス Gの平均温度を用いる。なお、平均温度とは 、減圧脱泡槽 12の上流側の温度 (例えば、上昇管 13から減圧脱泡槽 12に入る溶融 ガラス Gの温度)と、下流側の温度(例えば、減圧脱泡槽 12から下降管 14へ入る溶 融ガラス Gの温度)との平均値とする。
減圧脱泡槽 12内を流通する溶融ガラス Gの平均温度は、 1050〜: 1350°Cであるこ とが好ましい。上記で規定したガラス組成の場合、温度が 1050〜: 1350°Cにおける 溶融ガラス Gの粘度は 200〜6500ポアズとなる。溶融ガラス Gの粘度が上記の範囲 であれば、減圧脱泡槽 12内における溶融ガラス Gの流通が顕著に遅くなることがなく 、また、減圧脱泡槽 12の継ぎ目部分力 溶融ガラス Gが漏出するおそれがない。 減圧脱泡槽 12が白金または白金合金製の中空管である場合、白金または白金合 金の継ぎ目部分が存在する。減圧脱泡槽 12内を流通する溶融ガラス Gの粘度が低 い場合、具体的には、 200ポアズ未満である場合、このような継ぎ目部分から溶融ガ ラスが漏出するおそれがある。また、減圧脱泡槽 12が緻密質耐火物製の中空管であ る場合、緻密質耐火物間の目地から上記と同様に溶融ガラスが漏出するおそれがあ る。
[0053] 減圧脱泡槽 12内を流通することにより、減圧脱泡された溶融ガラス Gは、下流管 14 力 下流ピット 40を経て次の処理槽(図示せず)に移動する。その後所定の成形方 法、例えば、フロート成形法、ロールアウト成形法、フュージョン成形法等によって、 建築用または車両用の板ガラスに成形され、更に必要に応じて該板ガラスから加工 ガラスに加工される。
実施例
[0054] 以下、実施例に基づいて本発明をより具体的に説明する。但し、本発明はこれに限 定されるものではない。
例:!〜 3
減圧脱泡を実施する雰囲気を再現するために、ガラス原料が入った白金製のるつ ぼを真空減圧容器内に配置した。るつぼを加熱してガラス原料を溶融させて、溶融 ガラスの温度を表 2に示す温度 T (°C)とした。その後、真空減圧容器内の絶対圧力 を表 2に示す圧力 P (kPa)とした。この状態で溶融ガラス中の気泡を真空減圧装置に 設けた司見き窓から CCDカメラを用いて撮影し、直径 0· 016mm以上の気泡の個数を 測定して溶融ガラスの気泡密度(個/ kg)を求めた。ここで、溶融ガラスの質量は 5. Okgである。なお、気泡密度は、固化後のサンプル中に存在する気泡の数を測定す ることにより求めた。
表 2中、 P は上記式(1)を用いて求めた泡成長開始圧(kPa)である。 j3 _〇Hおよ び SOは上記で定義したのと同じ意味である。 P —Pは両者の差を示している。
ύ
結果を表 2に示した。
なお、使用したガラスの組成 (酸化物基準の質量百分率)は、 SiO 71. 2%、 A1〇
1. 8%、 Ca〇8. 4%、 Mg〇4. 5%、 Na〇12. 8%、 K OO. 7%、 Fe〇 0. 49%、 T i〇 0. 03%、 SO 0. 01 %であり、全鉄中の Fe〇の割合は、 57. 4%であった。
[表 2]
Figure imgf000018_0001
[0056] 表 2の結果から明らかなように、真空減圧容器内の雰囲気圧力 Pを泡成長開始圧 P 以下とした実施例:!〜 3では、清澄剤として芒硝(Na S〇)を使用しなかったにもか かわらず、本発明の減圧脱泡方法を用いないで清澄剤として芒硝 (Na SO )を用い た場合の一般的な気泡密度 0. 25 [個/ kg]と同等以下の気泡密度となる結果が得 られた。さらに、実施例 1, 2では、溶融ガラスの気泡密度が 0. 1 [個/ kg]以下であり 、建築用および車両用の板ガラスとして特に好ましく使用できる。
産業上の利用可能性
[0057] 本発明は、建築用または車両用の板ガラス若しくは加工ガラスとして使用されるソ ーダライムガラスの製造方法に好適であり、泡の少ない板ガラスを低コストで製造でき る。 なお、 2006年 3月 27曰に出願された曰本特許出願 2006— 85698号の明糸田書、 特許請求の範囲、図面及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開 示として、取り入れるものである。

Claims

請求の範囲 ガラス製造方法であって、 製造されるガラスが、水分を含有し、かつ酸化物基準の質量百分率表示で、 SiO 65〜75% 2 A1〇 0〜3%、 2 3 CaO 5〜: 15% MgO 0〜: 150 Na O 10〜200 2 K〇 0〜3%. 2 Li O 0〜5%、 2 Fe O 0〜3% 2 3 Ti〇 0〜5%、 2 CeO 0〜3%、 2 BaO 0〜5%、 SrO 0〜5%、 B O 0〜5% 2 3 Zn〇 0〜5%、 ZrO 0〜5%、 2 SnO 0〜3%、 2 SO 0〜0.1 3 から本質的になり、 圧力が下記式(1)で表される泡成長開始圧 P (kPa)以下の雰囲気下で溶融ガラ eq スを減圧脱泡する工程を含むことを特徴とするガラス製造方法。 P =-80.8 + 98.2X [/3— OH]+68. OX [SO ]+0.0617ΧΤ··· (1) eq 3
(ここで、式(1)中、 [ 一〇H]は、ガラスの 一〇H値(mm—1)を示し、 [SO ]は、ガ
3 ラスの SOの含有割合 (酸化物基準の質量百分率表示)であり、 Tは溶融ガラスの温
3
度 (°c)を示す。)
製造されるガラスが、さらに下記群から選択される少なくとも 1つを含有する請求項 1 に記載のガラス製造方法。
F, CI, V, Cr, Mn, Co, Ni, Cu, Se, Mo, Ag, In, Te, La, Pr, Nd, Er, W, Au
[3] 製造されるガラスにおいて、下記式で表される全鉄中の FeOの割合が 20〜90% である請求項 1または 2に記載のガラス製造方法。
Fe〇/ (Fe〇 + Fe O ) X 100
2 3
(ここで、 FeOおよび Fe Oは、製造されるガラスにおける Fe Oに換算した Fe〇およ
2 3 2 3
び Fe Oの含有割合 (酸化物基準の質量百分率表示による)を示す。 )
2 3
[4] 製造されるガラスが酸化物基準の質量百分率表示で Ni〇を 0. 05〜0. 5%含有す る請求項 2または 3に記載のガラス製造方法。
[5] 製造されるガラスが Seを含有し、ガラス原料中に投入した Seのうち、製造されるガラ ス中に残存する Seの割合が 30〜60%である請求項 2ないし 4のいずれかに記載の ガラス製造方法。
PCT/JP2007/054088 2006-03-27 2007-03-02 ガラス製造方法 WO2007111079A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07737709A EP2000440A4 (en) 2006-03-27 2007-03-02 GLASS MANUFACTURING PROCESS
JP2008507403A JP5109162B2 (ja) 2006-03-27 2007-03-02 ガラス製造方法
US12/198,202 US20090000335A1 (en) 2006-03-27 2008-08-26 Glass production process

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006085698 2006-03-27
JP2006-085698 2006-03-27

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/198,202 Continuation US20090000335A1 (en) 2006-03-27 2008-08-26 Glass production process

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007111079A1 true WO2007111079A1 (ja) 2007-10-04

Family

ID=38541006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/054088 WO2007111079A1 (ja) 2006-03-27 2007-03-02 ガラス製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090000335A1 (ja)
EP (1) EP2000440A4 (ja)
JP (1) JP5109162B2 (ja)
KR (1) KR20080113192A (ja)
CN (1) CN101410333A (ja)
WO (1) WO2007111079A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009073674A (ja) * 2006-09-04 2009-04-09 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラスの製造方法
JP2009084073A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Asahi Glass Co Ltd ガラスの製造方法
WO2009157297A1 (ja) * 2008-06-27 2009-12-30 日本電気硝子株式会社 強化ガラスおよびその製造方法
JP2011042556A (ja) * 2009-07-24 2011-03-03 Nippon Electric Glass Co Ltd 光学ガラスの製造方法
CN102099308A (zh) * 2009-01-21 2011-06-15 日本电气硝子株式会社 强化玻璃及玻璃
WO2011078258A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 旭硝子株式会社 溶融ガラスの減圧脱泡方法およびガラス製品の製造方法
WO2012137742A1 (ja) * 2011-04-01 2012-10-11 旭硝子株式会社 合わせガラス、およびその製造方法
WO2012141152A1 (ja) 2011-04-12 2012-10-18 旭硝子株式会社 溶融ガラスの減圧脱泡方法、溶融ガラスの減圧脱泡装置、溶融ガラスの製造方法、溶融ガラスの製造装置、ガラス製品の製造方法、およびガラス製品の製造装置
CN102811875A (zh) * 2010-03-25 2012-12-05 旭硝子株式会社 车辆用窗材的制造方法
WO2014054468A1 (ja) * 2012-10-02 2014-04-10 旭硝子株式会社 合わせガラスの製造方法
CN103058494B (zh) * 2008-02-27 2015-11-25 旭硝子株式会社 熔融玻璃的减压脱泡装置及减压脱泡方法
JP2016008161A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 日本電気硝子株式会社 合わせガラス
JP2016084281A (ja) * 2010-10-27 2016-05-19 旭硝子株式会社 ガラス板
JPWO2015163416A1 (ja) * 2014-04-23 2017-04-20 旭硝子株式会社 着色ガラス板およびその製造方法
JPWO2015190531A1 (ja) * 2014-06-12 2017-04-27 旭硝子株式会社 溶融ガラスの製造方法、ガラス物品の製造方法、および溶融ガラス製造装置

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007004683A1 (ja) * 2005-07-06 2007-01-11 Asahi Glass Company, Limited 無アルカリガラスの製造方法および無アルカリガラス板
DE202009018722U1 (de) 2008-02-26 2012-11-21 Corning Inc. Läutermittel für Silikatgläser
WO2010007902A1 (ja) * 2008-07-14 2010-01-21 コニカミノルタオプト株式会社 情報記録媒体用ガラス基板及び情報記録媒体
DE102009029086B4 (de) * 2009-09-02 2015-03-12 Schott Ag Solarisationsbeständiges Glas, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
JP2011132061A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Asahi Glass Co Ltd 情報記録媒体用ガラス基板および磁気ディスク
US8240170B2 (en) * 2010-02-22 2012-08-14 Corning Incorporated Apparatus for sealing a joint between vessels for conveying molten glass
KR20140009219A (ko) * 2011-01-25 2014-01-22 아사히 가라스 가부시키가이샤 열선 흡수 유리판 및 그 제조 방법
JP5064606B2 (ja) 2011-02-10 2012-10-31 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
CN107253822A (zh) * 2011-03-31 2017-10-17 安瀚视特控股株式会社 玻璃基板的制造方法
KR101682271B1 (ko) * 2011-07-01 2016-12-05 아사히 가라스 가부시키가이샤 화학 강화용 플로트 유리
JP5737043B2 (ja) * 2011-07-29 2015-06-17 旭硝子株式会社 基板用ガラスおよびガラス基板
JPWO2013154035A1 (ja) * 2012-04-10 2015-12-17 旭硝子株式会社 ガラス板
CN104619664A (zh) * 2012-09-14 2015-05-13 旭硝子株式会社 化学强化用玻璃、化学强化玻璃以及化学强化用玻璃的制造方法
CN103011586B (zh) * 2012-12-27 2015-02-25 海南中航特玻材料有限公司 一种微晶硅太阳能电池基板用高应变点玻璃板材
US11261122B2 (en) 2013-04-15 2022-03-01 Vitro Flat Glass Llc Low iron, high redox ratio, and high iron, high redox ratio, soda-lime-silica glasses and methods of making same
US20140309099A1 (en) 2013-04-15 2014-10-16 Ppg Industries Ohio, Inc. Low iron, high redox ratio, and high iron, high redox ratio, soda-lime-silica glasses and methods of making same
WO2015088009A1 (ja) * 2013-12-13 2015-06-18 旭硝子株式会社 化学強化用ガラスおよび化学強化ガラス並びに化学強化ガラスの製造方法
CN103803796A (zh) * 2013-12-13 2014-05-21 蔡干强 一种led灯玻璃及其制备方法
CN103819090B (zh) * 2014-03-08 2016-08-17 温州乐享科技信息有限公司 用于制作建筑隔板的高氧化镧含量的有色微晶玻璃
CN107614452A (zh) * 2015-05-28 2018-01-19 旭硝子株式会社 玻璃基板及层叠基板
CN105645763A (zh) * 2015-12-30 2016-06-08 东旭科技集团有限公司 一种硅酸盐玻璃用组合物、硅酸盐玻璃及其制备方法和应用
CN105859125B (zh) * 2016-04-06 2019-04-26 武汉理工大学 一种高硬度高强度超薄玻璃及其制备方法
CN105923992A (zh) * 2016-04-22 2016-09-07 江苏通天光学科技有限公司 一种新型隔热玻璃及其制备方法
CN105924000A (zh) * 2016-04-22 2016-09-07 江苏通天光学科技有限公司 强吸收红外线的蓝绿色玻璃组合物
CN106098968B (zh) * 2016-08-12 2018-06-22 京东方科技集团股份有限公司 一种烧结方法
KR102197388B1 (ko) * 2017-11-24 2020-12-31 주식회사 엘지화학 곡면 유리의 제조 방법 및 이에 의해 제조된 곡면 유리
JP7025720B2 (ja) * 2017-12-22 2022-02-25 日本電気硝子株式会社 ガラス物品の製造方法及びガラス溶融炉
KR102141856B1 (ko) * 2019-03-19 2020-08-07 에이지씨 가부시키가이샤 무알칼리 유리 기판
CN110272205A (zh) * 2019-06-26 2019-09-24 醴陵旗滨电子玻璃有限公司 一种硼硅酸盐玻璃及其制备方法和应用
CN110734221A (zh) * 2019-11-28 2020-01-31 叙永郎酒东方玻璃有限公司 一种新型环保高白料瓶罐玻璃
CN114195381B (zh) * 2021-12-16 2023-11-24 清远南玻节能新材料有限公司 钠钙硅酸盐玻璃、强化玻璃及其制备方法与应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4919700A (en) * 1989-01-03 1990-04-24 Ppg Industries, Inc. Vacuum refining of glassy materials with selected water content
JP2002293547A (ja) * 2001-03-28 2002-10-09 Asahi Glass Co Ltd 陰極線管用ガラスの製造方法
JP2006085698A (ja) 2004-09-17 2006-03-30 Denshi Buhin Kenkyuin TV−Anytimeメタデータサービスにおいてget_Dataオペレーションを用いた要求フィールドの提供方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3617231A (en) * 1968-06-10 1971-11-02 Brockway Glass Co Inc Method of controlling the softening point and working temperature of soda-lime glass by regulating the water content of the glass melt
US4738938A (en) * 1986-01-02 1988-04-19 Ppg Industries, Inc. Melting and vacuum refining of glass or the like and composition of sheet
US6408650B1 (en) * 1997-12-10 2002-06-25 Ford Global Technologies, Inc. Nitrate/nitrite-free manufacturing of glass with selenium
JP2001515453A (ja) * 1998-01-09 2001-09-18 サン−ゴバン ビトラージュ ガラス化可能物質の溶融及び清澄方法
US5977002A (en) * 1998-03-26 1999-11-02 Ford Motor Company Medium gray colored glass with improved UV and IR absorption and nitrate-free manufacturing process therefor
JP2003267753A (ja) * 2000-10-11 2003-09-25 Paramount Glass Kogyo Kk 無機質繊維製造用硝子組成物及びその成型物
DE10238607B4 (de) * 2002-08-16 2006-04-27 Schott Ag Verfahren zur Formung von Glas oder Glaskeramik und dessen Verwendung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4919700A (en) * 1989-01-03 1990-04-24 Ppg Industries, Inc. Vacuum refining of glassy materials with selected water content
JP2002293547A (ja) * 2001-03-28 2002-10-09 Asahi Glass Co Ltd 陰極線管用ガラスの製造方法
JP2006085698A (ja) 2004-09-17 2006-03-30 Denshi Buhin Kenkyuin TV−Anytimeメタデータサービスにおいてget_Dataオペレーションを用いた要求フィールドの提供方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2000440A4 *

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009073674A (ja) * 2006-09-04 2009-04-09 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラスの製造方法
JP2009084073A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Asahi Glass Co Ltd ガラスの製造方法
CN103058494B (zh) * 2008-02-27 2015-11-25 旭硝子株式会社 熔融玻璃的减压脱泡装置及减压脱泡方法
US9388064B2 (en) 2008-06-27 2016-07-12 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Tempered glass and manufacturing method for the same
CN102015566A (zh) * 2008-06-27 2011-04-13 日本电气硝子株式会社 强化玻璃及其制造方法
JP2010030876A (ja) * 2008-06-27 2010-02-12 Nippon Electric Glass Co Ltd 強化ガラスおよびその製造方法
WO2009157297A1 (ja) * 2008-06-27 2009-12-30 日本電気硝子株式会社 強化ガラスおよびその製造方法
CN103011563A (zh) * 2008-06-27 2013-04-03 日本电气硝子株式会社 强化玻璃及其制造方法
CN102099308A (zh) * 2009-01-21 2011-06-15 日本电气硝子株式会社 强化玻璃及玻璃
US9809486B2 (en) 2009-01-21 2017-11-07 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Tempered glass and glass
US8748002B2 (en) 2009-01-21 2014-06-10 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Tempered glass and glass
CN103145332A (zh) * 2009-01-21 2013-06-12 日本电气硝子株式会社 强化玻璃及玻璃
US20140230492A1 (en) * 2009-01-21 2014-08-21 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Tempered glass and glass
JP2011042556A (ja) * 2009-07-24 2011-03-03 Nippon Electric Glass Co Ltd 光学ガラスの製造方法
WO2011078258A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 旭硝子株式会社 溶融ガラスの減圧脱泡方法およびガラス製品の製造方法
CN102811875A (zh) * 2010-03-25 2012-12-05 旭硝子株式会社 车辆用窗材的制造方法
JP2016084281A (ja) * 2010-10-27 2016-05-19 旭硝子株式会社 ガラス板
JPWO2012137742A1 (ja) * 2011-04-01 2014-07-28 旭硝子株式会社 合わせガラス、およびその製造方法
WO2012137742A1 (ja) * 2011-04-01 2012-10-11 旭硝子株式会社 合わせガラス、およびその製造方法
US9375900B2 (en) 2011-04-01 2016-06-28 Asahi Glass Company, Limited Laminated glass and its production process
JP5929903B2 (ja) * 2011-04-01 2016-06-08 旭硝子株式会社 合わせガラス、およびその製造方法
US9352994B2 (en) 2011-04-12 2016-05-31 Asahi Glass Company Limited Method for vacuum-degassing molten glass, apparatus for vacuum-degassing molten glass, process for producing molten glass, apparatus for producing molten glass, process for producing glass product, and apparatus for producing glass product
WO2012141152A1 (ja) 2011-04-12 2012-10-18 旭硝子株式会社 溶融ガラスの減圧脱泡方法、溶融ガラスの減圧脱泡装置、溶融ガラスの製造方法、溶融ガラスの製造装置、ガラス製品の製造方法、およびガラス製品の製造装置
CN104703940A (zh) * 2012-10-02 2015-06-10 旭硝子株式会社 夹层玻璃的制造方法
JPWO2014054468A1 (ja) * 2012-10-02 2016-08-25 旭硝子株式会社 合わせガラスの製造方法
WO2014054468A1 (ja) * 2012-10-02 2014-04-10 旭硝子株式会社 合わせガラスの製造方法
JPWO2015163416A1 (ja) * 2014-04-23 2017-04-20 旭硝子株式会社 着色ガラス板およびその製造方法
JPWO2015190531A1 (ja) * 2014-06-12 2017-04-27 旭硝子株式会社 溶融ガラスの製造方法、ガラス物品の製造方法、および溶融ガラス製造装置
US10246361B2 (en) 2014-06-12 2019-04-02 AGC Inc. Method for manufacturing molten glass, method for manufacturing glass product, and device for manufacturing molten glass
JP2016008161A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 日本電気硝子株式会社 合わせガラス

Also Published As

Publication number Publication date
EP2000440A2 (en) 2008-12-10
US20090000335A1 (en) 2009-01-01
EP2000440A4 (en) 2011-10-05
KR20080113192A (ko) 2008-12-29
CN101410333A (zh) 2009-04-15
JPWO2007111079A1 (ja) 2009-08-06
JP5109162B2 (ja) 2012-12-26
EP2000440A9 (en) 2009-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5109162B2 (ja) ガラス製造方法
JP5236460B2 (ja) ガラスを清澄する方法
KR101026967B1 (ko) 무알칼리 유리 기판
JP5194682B2 (ja) ガラスの製造方法
CN113929298A (zh) 无碱玻璃基板
WO2007129744A1 (ja) ディスプレイ基板用フロートガラス及びその製造方法
WO2006080444A1 (ja) ガラスの製造方法
KR20070015212A (ko) 유리의 제련 및 균일화 방법 및 장치, 및 상기 방법으로획득된 생성물
CN110272205A (zh) 一种硼硅酸盐玻璃及其制备方法和应用
KR20020077107A (ko) 음극선관용 유리의 제조방법
CN110028240B (zh) 一种铝硅酸盐玻璃及其制备方法
JP2021063010A (ja) ガラス
CN114394744A (zh) 低硼硅酸盐玻璃及其制备方法
US11584680B2 (en) Alkali-free glass substrate
JPWO2007086441A1 (ja) ランプ用ガラス組成物の製造方法、ランプ用ガラス組成物およびランプ
JP2011046550A (ja) 封止ガラスの製造方法および封止ガラス
US9352994B2 (en) Method for vacuum-degassing molten glass, apparatus for vacuum-degassing molten glass, process for producing molten glass, apparatus for producing molten glass, process for producing glass product, and apparatus for producing glass product
CN111183120B (zh) 玻璃板的制造方法
KR102634707B1 (ko) 무알칼리 유리 기판
JP2019112245A (ja) 照明用ガラス組成物及びガラス管、並びに照明用ガラス組成物の製造方法
JP2024023627A (ja) 無アルカリガラス基板
CN115925250A (zh) 高软化点的中硼硅酸盐玻璃、强化玻璃及其制备方法和应用
CN111718118A (zh) 无碱玻璃基板
JP2021024756A (ja) ガラス物品の製造方法
JP2007131530A (ja) 蛍光ランプ用ガラス、蛍光ランプ用ガラス管、及び蛍光ランプ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07737709

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008507403

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087016985

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 3474/KOLNP/2008

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007737709

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780011597.8

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE