WO2007088617A1 - リチウム二次電池から有価物質を回収するための回収方法及び回収装置 - Google Patents

リチウム二次電池から有価物質を回収するための回収方法及び回収装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007088617A1
WO2007088617A1 PCT/JP2006/301765 JP2006301765W WO2007088617A1 WO 2007088617 A1 WO2007088617 A1 WO 2007088617A1 JP 2006301765 W JP2006301765 W JP 2006301765W WO 2007088617 A1 WO2007088617 A1 WO 2007088617A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lithium
secondary battery
valuable
lithium secondary
solvent
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/301765
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshiya Kakuta
Seiichiro Yamazaki
Original Assignee
Kawasaki Plant Systems Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Plant Systems Kabushiki Kaisha filed Critical Kawasaki Plant Systems Kabushiki Kaisha
Priority to US12/084,705 priority Critical patent/US8858677B2/en
Priority to JP2007556755A priority patent/JP4909907B2/ja
Priority to EP20060712908 priority patent/EP1981115B1/en
Priority to CN2006800520279A priority patent/CN101336496B/zh
Priority to CA 2627803 priority patent/CA2627803C/en
Priority to PCT/JP2006/301765 priority patent/WO2007088617A1/ja
Priority to DE200660013512 priority patent/DE602006013512D1/de
Publication of WO2007088617A1 publication Critical patent/WO2007088617A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/54Reclaiming serviceable parts of waste accumulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25CPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25C3/00Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of melts
    • C25C3/02Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of melts of alkali or alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25CPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25C7/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells; Servicing or operating of cells
    • C25C7/005Constructional parts, or assemblies thereof, of cells; Servicing or operating of cells of cells for the electrolysis of melts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/84Recycling of batteries or fuel cells

Definitions

  • the present invention relates to a recovery method and a recovery device for recovering valuable materials, particularly valuable metals such as lithium (Li) and cobalt (Co), from a lithium secondary battery.
  • a lithium-containing transition metal oxide is used as an electrode material of a lithium secondary battery, and in particular, a lithium cobaltate (LiCoO) and carbon (C) composite material that is relatively easy to synthesize.
  • LiCoO lithium cobaltate
  • C carbon
  • the electrode material (positive electrode material) of a lithium secondary battery contains cobalt and the like which are rare valuable substances and lithium. It is desirable to recover.
  • the recovered valuable materials can be recycled and reused as electrode materials for lithium secondary batteries, for example.
  • a positive electrode active material for a lithium secondary battery is mixed with a mineral acid such as hydrochloric acid or sulfuric acid or a mineral acid.
  • a mixture of hydrogen oxide water is added to separate the eluate.
  • the eluate is contacted with a solvent containing a special metal extractant such as bis (1, 1, 3, 3-tetramethylbutyl) phosphinic acid compound for extraction and separation, and mineral acid is added to the solvent phase of the extract. It is brought into contact and back-extracted and separated, thereby recovering valuable metals.
  • the oxide treatment process in the conventional method for recovering valuable metals includes multi-stage processes such as acid dissolution, solvent extraction, precipitation treatment, acid treatment, and heat treatment.
  • the problem is that the processing power is high and the processing time is long.
  • Co cobalt
  • the plant scale is large and the cost increases. In order to be profitable on a base basis, it is necessary to process an extremely large amount of lithium secondary batteries.
  • Ni ore power also uses existing equipment to refine (recover) Ni and Co, and mixes waste lithium secondary batteries with Ni ore, which is the main raw material. In this situation, it is considered that operating a wet process facility targeting only a waste lithium secondary battery cannot be established commercially.
  • the used lithium secondary batteries are roasted and reduced with carbon
  • the roasted material is pulverized and sieved to separate it into parts that are rich in valuable metals and parts that are low in valuable metals.
  • the valuable metal concentrate is mixed with the calcium compound, heated to 1500 ° C. or higher and melted, and the aluminum component is mixed into the calcium compound slag and removed. Thereby, valuable metals such as cobalt and nickel are recovered.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-11698 in which the present applicant is also one of the joint applicants, describes that the above-described problems in the conventional collection method should be solved.
  • a recycling method and apparatus for lithium secondary battery electrode material that can be processed in a short time in a simple process are disclosed. According to this recycling processing method and apparatus, it is possible to appropriately recover lithium, which was difficult with the conventional recovery method.
  • lithium cobalt oxide which is a positive electrode material of a lithium secondary battery, is used as a metal. Reduction reaction in lithium chloride molten salt (LiCl) with lithium (Li) (
  • Reduction reaction step This produces lithium oxide (Li 2 O) to produce cobalt oxide (CoO) and co Baltic (Co) etc. is separated by precipitation. After that, lithium oxide (Li O
  • FIG. 14 shows an example of the material configuration (weight ratio) of a lithium secondary battery (battery pack).
  • FIG. 15 shows an example of the electrode structure of a lithium secondary battery.
  • the film (separator), positive electrode, and negative electrode in FIG. 14 correspond to the electrode part 40 shown in FIG. 15, and the sheet-like electrode part 40 is wound to constitute a battery electrode.
  • the positive electrode 41 and the negative electrode 42 are separated by a film 43 as a separator.
  • the positive electrode 41 is a fluorocobalt binder (polyvinylidene fluoride: PVdF) and lithium cobalt oxide.
  • the Li LiCl process is adopted as the main process, and therefore, when the pre-treatment process or the post-treatment process employed in the conventional wet method is applied, various processes as described below are performed.
  • the problem was that it was a problem.
  • the lithium cobaltate powder is molded with a fluorine resin binder (PVdF) on the positive electrode of a lithium secondary battery.
  • PVdF fluorine resin binder
  • Li—LiCl molten salt
  • LiF may be mixed in the recovered Co.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art, and even when a Li-LiCl process is used for the main process, the lithium secondary battery power appropriately recovers valuable materials. It is an object of the present invention to provide a valuable material recovery method and recovery device that can be used.
  • a recovery method for recovering a valuable material of a lithium secondary battery includes immersing a lithium secondary battery to be treated, crushed into a plurality of crushed pieces, in a solvent.
  • the solvent binder treatment step of dissolving the resin binder in the electrode material and peeling the electrode material containing the valuable substance from the metal foil constituting the electrode, and the valuable substance obtained by the solvent peeling treatment step The electrode material containing the electrode material and the suspension of the solvent containing the carbon material of the electrode are filtered to separate and collect the electrode material containing the valuable substance and the carbon material, and the filtration treatment step.
  • the method further includes a crushing process step of crushing the lithium secondary battery to be processed into the plurality of crush pieces prior to the solvent stripping process step.
  • the crushing treatment step is performed by a uniaxial shearing crusher,
  • the lithium secondary battery to be treated is sheared and crushed.
  • the lithium secondary battery to be treated is not subjected to the crushing treatment step.
  • the method further includes a water immersion discharge treatment step of immersing and discharging the lithium secondary battery to be treated in water prior to the crushing treatment step.
  • methyl ethyl ketone is used as a solvent in the solvent stripping treatment step.
  • the solvent removal treatment is carried out while heating the solvent in a temperature range below its boiling point.
  • the heat treatment step is performed using a stirring combustion furnace.
  • the stirring combustion furnace is a rotary kiln combustion furnace.
  • the heating temperature in the heat treatment step is 750 ° C or higher and the treatment time is about 1 hour.
  • the portable perforated treatment container having a container body filled with the electrode material containing the valuable substance obtained by the heat treatment step is melted in the lithium chloride melt stored in the reaction tank.
  • a molten salt immersing step for immersing in salt wherein the container wall constituting the container main body communicates with the internal space of the reaction tank and the internal space of the container main body containing the electrode material.
  • a molten salt immersion process is further provided in which a through hole is formed.
  • a lithium electrodeposition step of electrolyzing a lithium chloride molten salt in which lithium oxide produced in this step is dissolved and depositing and recovering metallic lithium on the cathode is performed. Further prepare.
  • the lithium electrodeposition step is performed using a pair of electrodes arranged in a lithium electrodeposition tank provided separately from a reaction tank in which the reduction reaction step is performed.
  • the lithium electrodeposition step is performed using a pair of electrodes provided in a reaction vessel in which the reduction reaction step is performed.
  • lithium metal when lithium metal is consumed by a reduction reaction with the electrode material containing the valuable substance, it floats on the liquid surface of the lithium chloride molten salt.
  • Metal lithium is replenished by dissolving in lithium chloride molten salt so as to maintain chemical equilibrium.
  • the recovery device for recovering a valuable substance from a lithium secondary battery according to the present invention immerses the lithium secondary battery to be treated, which is crushed into a plurality of crushed pieces, in a solvent.
  • a solvent removing means for dissolving the resin binder in the electrode material and peeling the electrode material containing the valuable substance from the metal foil constituting the electrode, and the valuable substance obtained by the solvent peeling means The electrode suspension containing the electrode material and the carbon material of the electrode is filtered, the electrode means containing the valuable substance and the carbon material are separated and recovered, and the filtration means separates and collects the electrode material.
  • the electrode material containing the valence substance and the carbon material are burned in an oxidizing atmosphere to burn and remove the force-bon material, and the valence obtained by the heat treatment means.
  • a reduction reaction tank is provided, in which an electrode material containing a substance is immersed in a lithium chloride molten salt containing metallic lithium, and the electrode material containing the valuable substance is subjected to a reduction reaction with metallic lithium.
  • the apparatus further includes a crushing unit that crushes the lithium secondary battery to be processed into the plurality of pieces before the solvent peeling process by the solvent peeling unit.
  • the crushing means is a uniaxial shear crusher.
  • the crushing means has a function of crushing the lithium secondary battery to be treated into crushing pieces of about 10 to 20 mm square.
  • the battery further includes a water immersion discharge tank for immersing and discharging the lithium secondary battery to be processed in water prior to the crushing process by the crushing means.
  • the solvent used in the solvent stripping means is methyl ethyl ketone.
  • the solvent peeling means has a function of stirring the solvent and a function of applying ultrasonic vibration to the Z or the solvent.
  • the solvent stripping means has a function of performing a solvent stripping process while heating the solvent in a temperature range below its boiling point.
  • the heat treatment means is a stirring combustion furnace.
  • the stirring combustion furnace is a rotary kiln combustion furnace.
  • the heat treatment means has a function of performing a heat treatment at a heating temperature of 750 ° C or higher and a treatment time of about 1 hour.
  • the portable electrode material containing the valuable substance obtained by the heat treatment means is accommodated and immersed in a lithium chloride molten salt in the reduction reaction tank together with the accommodated electrode material.
  • a perforated processing container having a container main body filled with the electrode material, and a container wall constituting the container body containing the internal space of the reduction reaction tank and the electrode material. It further includes a perforated processing container in which a plurality of through-holes communicating with the internal space of the main body are formed.
  • the apparatus further comprises a lithium electrodeposition means for electrolyzing a lithium chloride molten salt in which lithium oxide produced by the reduction reaction in the reduction reaction tank is dissolved, and depositing and recovering metallic lithium on the cathode. .
  • the lithium electrodeposition means includes a lithium electrodeposition tank provided separately from the reduction reaction tank, and a pair of electrodes disposed therein.
  • the lithium electrodeposition means has a pair of electrodes provided in the reduction reaction tank.
  • the partition portion shields metallic lithium floating on the liquid surface of the lithium chloride molten salt in the reduction reaction tank from the anode of the lithium electrodeposition means. Materials are provided in the reduction reaction tank!
  • the discharge port is disposed immediately above the liquid surface of the lithium chloride molten salt. It further has a discharge path that forms.
  • the Li-LiCl process is used as the main process. Even in the case of adopting the lithium secondary battery power, the valuable materials can be recovered appropriately.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of equipment for performing a main process and a post-processing step of a recovery device for a valuable substance from a lithium secondary battery according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of equipment for performing a pretreatment process of a recovery device for a valuable substance from a lithium secondary battery according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is an enlarged view of the main part of the valuable substance recovery device shown in FIG.
  • FIG. 4A is an enlarged side view showing a portion of the perforated basket assembly shown in FIG.
  • FIG. 4B is an enlarged front view showing a portion of the perforated basket assembly shown in FIG.
  • FIG. 5 is an enlarged view of the basket unit constituting the perforated basket assembly shown in FIGS. 4A and 4B, (a) is a side view, (b) is a front view, and (c) is a front view. Top view, (d) is bottom view
  • FIG. 6 is an enlarged view of the perforated basket constituting the basket unit shown in FIG. 5.
  • (a) is a side view
  • (b) is a front view
  • (c) is a top view
  • (d ) Is a bottom view.
  • FIG. 7 is a flowchart showing a method for recovering a valuable substance from a lithium secondary battery according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a flowchart showing a main process of a method for recovering a valuable substance from a lithium secondary battery according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 9A is a view showing a state in which a perforated basket assembly is put into a reduction reaction tank in the valuable substance recovery apparatus shown in FIG.
  • FIG. 9B is a view showing a state in which the perforated basket assembly is loaded in the reduction reaction tank in the valuable substance recovery apparatus shown in FIG.
  • FIG. 9C is a view showing a state in which the perforated basket assembly is pulled up in the reduction reaction tank in the valuable substance recovery apparatus shown in FIG.
  • FIG. 10A is a diagram showing how the lithium chloride molten salt is supplied to the inside of the reduction reaction tank in the valuable substance recovery apparatus shown in FIG.
  • FIG. 10B In the valuable substance recovery apparatus shown in FIG. 1, lithium chloride is placed inside the reduction reaction tank. The figure which showed the state filled with molten salt to the predetermined level.
  • FIG. 10C is a diagram showing a state in which metallic lithium is supplied onto the liquid surface of the lithium chloride molten salt charged in the inside of the reduction reaction tank in the valuable substance recovery apparatus shown in FIG.
  • FIG. 11A is a side view showing a preferable example of a perforated basket in the valuable substance recovery apparatus shown in FIG.
  • FIG. 11B is a front view of the perforated basket shown in FIG. 11A.
  • FIG. 12A is a perspective view showing another example of a perforated basket in the valuable substance recovery apparatus shown in FIG.
  • FIG. 12B is a top view of the perforated basket shown in FIG. 12A.
  • FIG. 12C is a bottom view of the perforated nosket shown in FIG. 12A.
  • FIG. 13 is a diagram showing a single tank type recovery device as a variation of the valuable substance recovery device shown in FIG. 1.
  • FIG. 14 is a diagram showing an example of a material configuration of a lithium secondary battery.
  • FIG. 15 is a diagram showing an example of an electrode structure of a lithium secondary battery.
  • the valuable substance recovery apparatus As shown in FIG. 1, the valuable substance recovery apparatus according to the present embodiment is a main process.
  • a reduction reaction tank 1 and a lithium electrodeposition tank 2 in which a Li LiCl process is carried out are provided.
  • the reduction reaction tank 1 is a lithium cobalt oxide (Li
  • CoO is immersed in a lithium chloride molten salt (LiCl) containing metallic lithium (Li) to
  • the reduction reaction tank 1 is provided with a stirrer 3 for stirring the liquid in the tank.
  • Lithium chloride molten salt (LiCl) dissolves the reducing agent (Li) and reduction product (Li 2 O), which contributes to the homogenization and stabilization of the reduction reaction.
  • the lithium electrodeposition tank 2 is for electrolyzing lithium oxide produced in the lithium chloride molten salt in the reduction reaction tank 1 to deposit metallic lithium on the cathode.
  • a positive electrode for electrolyzing lithium oxide in the lithium chloride molten salt.
  • the electrode 4 and the cathode 5 are provided, and metallic lithium is deposited on the cathode 5 by electrolysis.
  • the metallic lithium deposited on the cathode 5 floats in the lithium chloride molten salt and accumulates on the liquid surface of the lithium chloride molten salt.
  • the reduction reaction tank 1 and the lithium electrodeposition tank 2 are sealed with an inert gas such as argon gas in the gas phase space. .
  • the seal gas is circulated by the circulation device 6 and used.
  • the circulation device 6 is connected to a mist trap 7 that removes the mist of the molten salt conveyed to the seal gas and a copper oxide bed 8 that removes the oxygen gas generated in the lithium electrodeposition tank 2.
  • the circulation device 6, the mist trap 7, and the copper oxide bed 8 constitute a seal gas circulation system 9.
  • this valuable substance recovery apparatus is equipped with a water immersion discharge tank 30, a shear crushing apparatus 31, a melting crushing apparatus 31 as equipment for a pretreatment process that is performed prior to the main process.
  • An agent peeling device 32, a filtration device 33, and a heat treatment device 34 are provided.
  • the water immersion discharge tank 30 is for discharging a lithium secondary battery to be treated by immersing it in water or salt water. Since some of the waste batteries are not discharged, the electrodes may come into contact with each other during processing, resulting in a discharge spark and a fire. Therefore, the waste battery is immersed in conductive water or salt water for about a day to discharge it, and safety during handling in the subsequent treatment process is ensured.
  • the shear crushing device 31 is for crushing the resin case and the metal case (FIG. 14) of the lithium secondary battery discharged in the water immersion discharge tank 30 to expose the inside.
  • a uniaxial shear type crusher is used.
  • the solvent stripping device 32 includes a lithium cobalt oxide (LiCoO) powder 44 and a negative electrode 42 that constitute the positive electrode 41 of the electrode unit 40 (Fig. 15) of the lithium secondary battery sheared and crushed by the shear crushing device 31.
  • LiCoO lithium cobalt oxide
  • the carbon black powder 46 constituting the resin is separated from the A1 foil 45 and the Cu foil 47 by dissolving a resin binder (polyvinylidene fluoride: PVdF) with a solvent.
  • a resin binder polyvinylidene fluoride: PVdF
  • a solvent peeling device 32 a device having a stirring function and an ultrasonic vibration function is preferable.
  • the filtration device 33 is composed of lithium cobalt oxide (LiCoO) in the solvent in the solvent peeling device 32.
  • the particle size of lithium cobaltate powder and carbon black powder is about several tens / zm.
  • a filtration device 33 with the ability to capture
  • the heat treatment apparatus 34 is a lithium cobaltate (LiCoO) powder separated and recovered by the filtration apparatus 33.
  • the powder and carbon black powder are heated in an oxidizing atmosphere to burn and remove the carbon black powder and accompanying residual binder (polyvinylidene fluoride: PVdF), and to recover lithium cobaltate (LiCoO) powder. It is.
  • an agitated combustion furnace capable of agitating heating combustion for example, a rotary kiln type or fluidized bed type heating combustion furnace is suitable, and in particular, a contaminant (sand Etc.) is preferable because a rotary kiln heating furnace is not likely to enter.
  • a contaminant sand Etc.
  • the residual binder (PVdF) is a fluorinated resin
  • hydrofluoric acid may be generated by combustion. It is preferable to provide an acid removing means. Also, water vapor may be blown into the combustion furnace in order to promote the combustion removal of fluorine.
  • the valuable material recovery apparatus includes a portable perforated basket assembly 10 (a perforated processing container).
  • This portable perforated basket assembly 10 contains and contains lithium cobalt oxide (LiCoO), which is an electrode material for lithium secondary batteries.
  • LiCoO lithium cobalt oxide
  • the perforated nosket assembly 10 is transported by a crane 12 (container transporting means) provided with a gripping mechanism 11. That is, the crane 12 immerses the perforated basket assembly 10 containing the lithium cobalt oxide before the treatment in the lithium chloride molten salt in the reduction reaction tank 1, and melts the lithium chloride in the reduction reaction tank 1 after the predetermined treatment. Pull the perforated basket assembly 10 out of the salt. At this time, the collection target (cobalt, cobalt oxide) that is a reaction product remains as a powder agglomerate in the perforated basket assembly 10.
  • the reduction reaction tank 1 is provided with a guide tube 13 that forms therein a passage when the perforated basket assembly 10 is immersed in the lithium chloride molten salt in the reduction reaction tank 1 by the crane 12. .
  • the guide tube 13 is arranged such that its lower end 13a is positioned below the liquid surface of the lithium chloride molten salt (LiCl) stored in the reduction reaction tank 1.
  • the valuable substance recovery apparatus includes a water tank 14.
  • the perforated basket assembly 10 pulled up from the lithium chloride molten salt in the reduction reaction tank 1 by the crane 12 is immersed in the water in the water tank 14, Deposits such as lithium chloride (LiCl) are washed with water.
  • the perforated basket assembly 10 is composed of three basket units 16 connected to the upper and lower sides via a spacer 15. As shown in FIG. 5, each basket unit 16 includes four perforated baskets (container main bodies) 17 connected to each other by a lid plate 18.
  • the number of basket units 16 constituting the perforated nosket assembly 10 (three in this embodiment) and the number of perforated baskets 17 constituting each basket unit 16 (four in this embodiment) are as follows: It can be changed appropriately according to the required processing amount.
  • the perforated gasket 17 constitutes a container filled with lithium cobalt oxide, and the container wall of the perforated gasket 17 is formed of a mesh material having a plurality of through holes 18. Besides the mesh material, the container wall of the perforated basket 17 can be formed by punching metal.
  • the container wall of the perforated basket 17 is formed of a material having excellent heat resistance and corrosion resistance, and is preferably formed of a stainless material (SUS 316 or the like).
  • the particle size of the lithium cobalt oxide (LiCoO) powder filled in the perforated basket 17 is several tens of
  • the hole diameter of the through hole 18 in the container wall of the perforated basket 17 is preferably set to about lmm.
  • the container wall of the perforated basket 17 is thus formed with a plurality of through-holes 18 as a whole, when the perforated basket assembly 10 is loaded into the reduction reaction tank 1,
  • the internal space of the reduction reaction tank 1 that stores the lithium chloride molten salt and the internal space of the perforated basket 17 that stores the lithium cobaltate communicate with each other through the plurality of through holes 18.
  • the perforated basket 17 has a rectangular structure in which the outer shape and the internal space have a rectangular horizontal cross section. Further, the perforated basket 17 has a thickness t (FIG. 6 (c)) of the internal space filled with lithium cobalt oxide, which is a salt concentration with respect to the filled lithium cobalt oxide. It is set to approximately twice or less than the penetration distance of lithium molten salt. Preferably, the thickness t of the inner space of the perforated basket 17 is in the range of about 60 mm or less.
  • the perforated gasket 17 preferably has a tapered shape that expands toward the upper opening as shown in FIGS. 11A and 11B.
  • the thickness of the upper part of the inner space of the perforated basket 17, that is, the thickness t (FIG. 11A) of the portion with the largest horizontal cross section is filled with the filled lithium cobalt oxide.
  • a perforated basket 17A having a donut structure whose inner space has an annular horizontal cross section is used as another example of the perforated basket.
  • the thickness t between the small-diameter inner wall and the large-diameter inner wall defining the annular inner space is set to the filled lithium cobalt oxide. Set to about twice or less than the penetration distance of lithium chloride molten salt.
  • the collected lithium ion battery M is immersed in water in the water immersion discharge tank 30 (water immersion discharge treatment step Sl). Discharge the waste battery by immersing it in conductive water or salt water for about a day to ensure safety during handling in the subsequent treatment process.
  • the battery since the battery contains an organic solvent inside, the battery may volatilize when exposed to the inside of the battery by crushing. May occur. For this point power, it is effective for avoiding danger to keep the waste battery wet in the water immersion discharge tank 30.
  • the lithium secondary battery treated in the water immersion discharge tank 30 is sent to the shear crushing device 31, and the shear crushing treatment step S2 is performed.
  • the battery Since the solvent stripping process is performed on the electrode part 40 that forms the inside, the battery casing and metal casing (see Fig. 14) are sheared and crushed prior to the solvent stripping process S3. It must be crushed by device 31 and the inside of the battery exposed.
  • the solvent can be removed smoothly in the solvent removal treatment step S 3.
  • a crusher capable of exposing the battery to such a crush shape a uniaxial shear crusher is suitable.
  • This solvent stripping treatment step S3 is mainly intended for stripping the solvent from the electrode part 40 constituting the inside of the battery.
  • the positive electrode 41 of the electrode part 40 is formed with respect to the A1 foil 45 and the lithium cobalt oxide (LiCoO) powder 44 molded and coated with a resin binder (polyvinylidene fluoride: PVd F).
  • a resin binder polyvinylidene fluoride: PVd F
  • the bonding ability of the binder is eliminated, and the lithium cobalt oxide powder 44 is peeled off from the A1 foil 45.
  • the carbon black powder 46 is separated from the Cu foil 47 by dissolving a resin binder in the Cu foil 47 and the carbon black powder 46 with a solvent.
  • the solvent removal treatment is preferably performed while applying ultrasonic vibration to the solvent. Further, during the solvent peeling treatment, the temperature of the solvent may be heated in a temperature range below the boiling point.
  • methyl ethyl ketone and N methyl pyrrolidone are preferable, and methyl ethyl ketone is particularly advantageous in that it is inexpensive.
  • the lithium cobaltate powder and carbon black powder that have been dissolved and peeled are suspended or settled in the solvent through the eyes of the basket containing the waste battery pieces.
  • the solvent remaining in the solvent stripping tank, the lithium cobalt oxide powder, and the carbon black powder are stirred and transferred to the subsequent filtration device 33 as a suspension.
  • the solvent methyl ethyl ketone
  • the lithium conoleate powder and the carbon black powder are suspended. Since it is a turbid liquid, the lithium cobaltate powder and the carbon black powder are separated by solvent force using a filtration filter and collected using the filtration device 33 (filtration S4).
  • the solvent treated by the filtration device 33 is reused in the solvent removal treatment step S3.
  • the separated lithium cobaltate powder and carbon black powder (including the accompanying residual binder) are sent to the heat treatment apparatus 34, and the carbon black powder and accompanying carbon are heated by oxidizing atmosphere (atmosphere) heating.
  • the remaining binder polyvinylidene fluoride: PVdF
  • PVdF polyvinylidene fluoride
  • LiCoO lithium cobaltate
  • the lithium cobalt oxide recovered using the heat treatment apparatus 34 is sent to the reduction reaction tank 1 in order to perform the main process S6 including the Li-LiCl process.
  • a perforated basket assembly 10 composed of a plurality of perforated baskets 17 filled with lithium conoleate is reduced by a crane 12 via a guide tube 13.
  • Load inside tank 1 (dipping process S62).
  • Lithium chloride (LiCl) in the reduction reaction tank 1 is heated to a temperature slightly higher than its melting point of 610 ° C. and maintained in a molten state.
  • the thickness t of the inner space of the perforated gasket 17 is set to about twice or less than the penetration distance of the lithium chloride molten salt into the filled lithium cobaltate. Therefore, the lithium chloride molten salt penetrates into the entire lithium cobaltate filled in the perforated basket 17.
  • lithium cobaltate in the perforated basket 17 causes a reduction reaction with metallic lithium over the whole (reduction reaction step S63).
  • This reduction In the reaction step S63, lithium chloride molten salt (LiCl) in which metallic lithium (Li) as a reducing agent and lithium oxide (Li 2 O) as a reaction product are dissolved is mixed in a porous basket 17.
  • Co Co
  • LiCl lithium chloride molten salt
  • the lithium cobaltate filled in the perforated basket 17 is entirely reduced (exothermic reaction). ) Has remained almost intact even after the occurrence.
  • lithium oxide is dissolved in lithium chloride molten salt at about 8.8 wt% at 650 ° C. Therefore, lithium oxide dissolved in the lithium chloride molten salt and cobalt remaining in the perforated basket 17 can be easily separated.
  • the amount of lithium cobaltate that can be treated in one batch is limited by the amount of lithium oxide dissolved, and is determined by the amount of lithium chloride molten salt and the lithium oxide dissolution rate.
  • the perforated basket assembly 10 is immersed in the water in the water tank 14 shown in Fig. 1 using the crane 12 as it is to remove deposits such as accompanying salt (the water in Fig. 7). Cleaning treatment S 7).
  • the recovered cobalt component is pulled up from the reduction reaction tank 1 together with the perforated basket assembly 10, so that lithium chloride molten salt (LiCl) accompanies the perforated basket assembly 10.
  • the carbon component and residual binder that could not be completely removed in the heat treatment step S5 may generate LiC (C + Li ⁇ LiC) and LiF (F + Li ⁇ LiF) by reaction with metallic lithium (Li) in the reduction reaction tank 1, respectively. Therefore, by washing the perforated basket assembly 10 in the water tank 14 in the water washing treatment step (S7), the accompanying lithium chloride (LiCl) can be dissolved and removed in water, and LiC reacts with water. Acetylene can be produced and removed (LiC + HO ⁇ 0.5C H + LiOH), and LiF can be dissolved in water and removed.
  • the recovered cobalt component is used as a raw material for the electrode material, it may be advantageous in processing to recover it in the form of cobalt oxide.
  • LiCoO + Li ⁇ CoO + Li O (2) if approximately equivalent amount of metallic lithium is added to the supply of lithium conoleate.
  • the anode 4 and the cathode 5 for electrolysis are inserted into the lithium electrodeposition tank 2, and a DC power source is connected to the electrodes 4 and 5.
  • Lithium chloride molten salt mixed with lithium oxide generated in reduction reaction tank 1 is transferred to lithium electrodeposition tank 2, and electrodes 4, 5 are immersed in the molten salt, and between 2.47 V between both electrodes 4, 5 3.
  • lithium oxide is electrolyzed, metallic lithium is deposited on the cathode 5, and oxygen gas is generated on the anode 4.
  • Lithium electrodeposition tank 2 is used to remove floating metallic lithium through a discharge pipe (discharge channel) 20 connected to the lithium electrodeposition tank 2 directly above the liquid surface of the molten salt in the lithium electrodeposition tank 2. 2 can be drained or sucked out and collected.
  • the generated oxygen gas floats on the surface of the molten salt and is carried out together with the seal gas.
  • the electrolytic voltage is about 2.
  • Lithium electrodeposition is terminated when the lithium oxide dissolution concentration in the lithium chloride molten salt is too low, so that the electrolytic efficiency is lowered. Again, add the raw material lithium cobaltate, add metallic lithium, and repeat from the reduction reaction.
  • the valuable substance in the electrode material of the lithium secondary battery can be recovered in a dry manner, and as a main process Since pre-processing and post-processing suitable for the Li LiCl process are performed, valuable materials such as Co can be recovered with high purity.
  • the processing object containing lithium cobaltate is charged into the reduction reaction tank 1, the reduction reaction process, and the reduction reaction tank 1.
  • a common perforated basket assembly 10 can be handled continuously. For this reason, the structure of the valuable substance recovery device can be simplified and made compact, and the work time for recovering the valuable substance can be greatly shortened.
  • the dry reaction using lithium chloride molten salt simplifies the treatment, and makes the reduction reaction uniform and stable.
  • wastewater and waste can be easily treated.
  • the waste is basically only oxygen gas generated in the lithium electrodeposition tank 2.
  • the conventional wet method produces a lot of waste such as waste water, ion exchange resin, and organic solvent, whereas the treatment method of this embodiment is advantageous in that the kind and amount of waste are small.
  • the processing amount must be suppressed or a cooling means must be taken so that boiling of water as a solvent does not occur in the reduction reaction, whereas in this embodiment, the reaction speed is Although fast, the molten salt has a large heat capacity, so it can absorb large amounts of heat from the reduction reaction and can be processed in large quantities.
  • the Li electrodeposition tank is made common with the reduction reaction tank 1. It can be a single tank type.
  • the partition member 19 for shielding the metallic lithium floating on the liquid surface of the lithium chloride molten salt in the reaction tank 1 from the anode 4 of the electrodeposition means is reacted. It is provided in tank 1.
  • a discharge pipe 20 for discharging metallic lithium floating on the liquid surface of the lithium chloride molten salt to the outside of the tank is connected to the reaction tank 1 at a position immediately above the liquid surface of the lithium chloride molten salt.
  • the structure for transporting the lithium chloride molten salt from the reduction reaction tank 1 to the Li electrodeposition tank 2 and the Li electrodeposition tank 2 itself can be omitted, and since the temperature of the molten salt during transportation is eliminated, the energy loss for maintaining the molten salt temperature can be eliminated.
  • the positive electrode material of the lithium secondary battery is lithium cobalt oxide.
  • the recovery device is a positive electrode material other than lithium cobaltate, such as LiNiO, LiCo Ni O (
  • reaction formula is as follows.
  • Electrode material strength SLiNiO

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

 本発明による有価物質回収方法は、リチウム二次電池の破砕片を溶剤中に浸漬して電極材料中の樹脂バインダを溶解し、電極を構成する金属箔から有価物質を含む電極材料を剥離する溶剤剥離処理工程(S3)と、溶剤の懸濁液を濾過して有価物質を含む電極材料及びカーボン材料を分離回収する濾過処理工程(S4)と、回収された有価物質を含む電極材料及びカーボン材料を酸化雰囲気下で加熱してカーボン材料を燃焼除去する熱処理工程(S5)と、得られた有価物質を含む電極材料を、金属リチウムを含む塩化リチウム溶融塩中に浸漬して還元反応させる還元反応工程(S6)と、を備える。

Description

明 細 書
リチウム二次電池から有価物質を回収するための回収方法及び回収装 置
技術分野
[0001] 本発明は、リチウム二次電池から有価物質、特にリチウム (Li)及びコバルト(Co)等 の有価金属を回収するための回収方法及び回収装置に関する。
背景技術
[0002] リチウム二次電池の電極材料には、リチウム含有遷移金属酸化物が使用されており 、特に、比較的合成が容易なコバルト酸リチウム (LiCoO )とカーボン (C)の複合材
2
が使用されている。なお、リチウム二次電池の他の電極材料(正極材料)としては、 Li NiO、 LiCo Ni O (x= l〜0)、 LiMn O等があげられる。
2 x (Ι ·χ) 2 2 4
[0003] このようにリチウム二次電池の電極材料 (正極材料)には、希少有価物質であるコバ ルト等やリチウムが含まれているので、使用済みのリチウム二次電池力 これらの有 価物質を回収することが望まれる。回収した有価物質は、例えば、再びリチウム二次 電池の電極材としてリサイクル利用することができる。
[0004] 従来、正極材料のリサイクル処理は、通常湿式法により、数段の酸化物処理工程を 経て、コバルト化合物などを回収している。
[0005] 例えば、日本国 *特開平 10— 287864号公報に記載の有価金属の回収方法にお いては、リチウム二次電池用正極活性物質に、塩酸、硫酸などの鉱酸又は鉱酸と過 酸化水素水の混合液を加えて溶出液を分離する。そして、その溶出液をビス(1, 1, 3, 3—テトラメチルブチル)ホスフィン酸化合物など特殊な金属抽出剤を含有する溶 媒に接触させて抽出分離し、抽出液溶媒相に鉱酸を接触させて逆抽出分離し、これ により、有価金属が回収される。
[0006] 上述したように従来の有価金属の回収方法における酸化物処理工程は、酸溶解、 溶媒抽出、沈殿処理、酸処理、熱処理などの多段の工程を含み、システムが複雑で 比較的大きな設備になり、し力も、処理温度が高く処理時間も長いという問題があつ [0007] 実際、湿式プロセス (水溶液プロセス)を採用した処理設備を用いてリチウム二次電 池力 有価金属であるコバルト (Co)を回収する場合、プラント規模が大きぐコストも 高くなるので、商業ベースで採算を取るためには極めて大量のリチウム二次電池を 処理する必要がある。そのため、現状では、 Coは Niの副産物であり、 Ni鉱石力も Ni 及び Coを精鍊(回収)するための既存の設備を利用して、メインの原料である Ni鉱石 に廃リチウム二次電池を混ぜて処理し、副産物として Coを回収すると 、つた状況で あり、廃リチウム二次電池のみをターゲットとして湿式プロセス設備を稼働することは 商業上成立し得な 、と考えられて 、る。
[0008] また、日本国 *特開平 10— 158751号公報に記載の使用済みリチウム二次電池か らの有価金属の回収方法においては、使用済みリチウム二次電池を焙焼し、カーボ ンで還元して、コノ レトメタル粉粒やニッケルメタル粉粒などの金属濃縮物になり易く した上で、焙焼物を粉砕し、篩い分けして、有価金属に富む部分と有価金属が少な い部分とに分ける。そして、有価金属濃縮物をカルシウム化合物と混合して 1500°C 以上に加熱して溶融し、アルミニウム成分をカルシウム化合物のスラグ中に混入させ て除去する。これにより、コバルトやニッケルなどの有価金属が回収される。
[0009] し力しながら、上述した従来の回収方法では、有価金属であるリチウムを有効に回 収することができないという問題もあった。また、他の希少有価金属成分が含まれる 電極材を処理するときには、別途その金属に適合した処理手法を用いる必要があつ た。
[0010] これに対して、本件出願人も共同出願人の一人である日本国 '特開 2005— 1169 8号公報には、従来の回収方法における上述の問題点を解決すベぐ従来よりも簡 略な工程で短時間で処理ができるリチウム二次電池電極材料のリサイクル処理方法 及び装置が開示されている。このリサイクル処理方法及び装置によれば、従来の回 収方法では困難であったリチウムの回収を適切に行うことができる。
[0011] 具体的には、この日本国 *特開 2005— 11698号公報に記載のリサイクル処理方 法及び装置においては、リチウム二次電池の正極材料であるコバルト酸リチウム (Li CoO )を、金属リチウム (Li)と共に塩化リチウム溶融塩 (LiCl)中で還元反応させる(
2
還元反応工程)。これにより、酸化リチウム (Li O)を生成して酸化コバルト (CoO)、コ バルト (Co)等を沈殿分離する。その後、塩化リチウム溶融塩内で酸化リチウム (Li O
2
)を電気分解し、金属リチウム (Li)を陰極に析出させて回収する。上記の通り、このリ サイクル処理方法及び装置は、メインのプロセスとして Li LiClプロセスを用いて!/ヽ る。
[0012] 図 14にリチウム二次電池 (電池パック)の材料構成 (重量比)の一例を示す。また、 図 15にリチウム二次電池の電極構造の一例を示す。図 14におけるフィルム(セパレ ータ)、正極、及び負極が、図 15に示した電極部 40に相当し、このシート状の電極部 40を卷回して電池の電極が構成される。図 15に示したようにリチウム二次電池の電 極部 40においては、正極 41と負極 42とがセパレータとしてのフィルム 43によって分 離されている。
[0013] 正極 41は、フッ素榭脂バインダ(ポリフッ化ビ-リデン: PVdF)でコバルト酸リチウム
(LiCoO )粉末 44を成型して A1箔 45の両面に接着して形成されている。一方、負極
2
42は、カーボンブラック粉末 46を榭脂バインダで成型して Cu箔 47の両面に接着し て形成されている。
[0014] 上述したリサイクル処理方法においては、メインプロセスに Li LiClプロセスを採用 する関係上、従来の湿式法で採用されていた前処理工程或いは後処理工程を適用 すると、以下に述べるような種々の問題が生じることが分力つた。
[0015] すなわち、リチウム二次電池の電極材料である A1箔が混入すると、 AlCo合金又は 金属間化合物が生成されて、回収 Coの純度を下げるという問題がある。この原因は 、リチウム二次電池の正極においては、フッ素榭脂バインダ (ポリフッ化ビ-リデン: P VdF)でコバルト酸リチウム粉末を成型し、 A1箔上に接着されていることから、コバルト 酸リチウム粉末と A1箔とが接触したままで加熱処理を行うと、 AlCo酸ィ匕物が生成し、 メインプロセス(Li—LiClプロセス)でこれを還元することで、 AlCo合金又は金属間 化合物が生成されてしまうためと考えられる。
[0016] ちなみに、従来の湿式プロセス(水溶液プロセス)にお 、ては、 AlCo合金が混入し ていたとしても酸で溶力してしまうので特に問題とはならず、この問題は、メインプロセ スとして水溶液プロセスではなく溶融塩プロセス (Li—LiClプロセス)を採用したこと に起因するものである。 [0017] また、リチウム二次電池の負極の構成材料である炭素微粉が混入すると、 Li還元に 用いる Liと反応して Liを浪費してしてしまい、コスト的に不利になってしまう。これは、 負極を構成するカーボンブラックが、通常燃焼ではカーボンブラック燃焼除去に必要 な酸素がカーボンブラックに接触できず、残存してしまうためと考えらえる。
[0018] さらに、リチウム二次電池の電極材料であるフッ素榭脂バインダが混入すると、 Li還 元に用!、る Liと反応して Liを浪費すると同時に、 LiFが生成されて回収 Coの純度を 下げ、さらには、 Coの磁選ができなくなってしまうという問題がある。
[0019] LiFの生成により Coの磁選が出来なくなる理由について説明すると、 LiFが生成さ れると、そのマトリックスに Co粉末及び Cu粉末のような金属粉末が取り込まれる状態 となるために、本来磁選が可能な Co粉末と他の Cu粉末や A1粉末との磁選が出来な くなつてしまうものと考えられる。
[0020] これは、リチウム二次電池の正極にお!、ては、フッ素榭脂バインダ(PVdF)でコバ ルト酸リチウム粉末を成型していることから、通常燃焼処理では、 PVdF分解燃焼除 去に必要な酸素及び水分がコバルト酸リチウム粉末の間でバインドしているバインダ に接触できず、完全に除去し切れていないため、メインプロセスでの還元時に用いる Liと PVdFに含有する Fとが反応して LiFのマトリックスを生成してしまうものと考えら れる。
[0021] 上述した問題に対処するために、メインプロセスに Li— LiClプロセスを用いてリチウ ムニ次電池から Co、 Li等の有価物質を回収する際には、メインプロセスに先立つ前 処理工程において、 A1箔、炭素微粉、及びフッ素榭脂バインダを出来る限り除去す る必要がある。
[0022] また、メインプロセスに Li— LiClを用いる場合、回収される Coに溶融塩 (LiCl)が随 伴付着するという問題がある。また、回収 Co中に LiFが混合する可能性もある。
[0023] 従って、メインプロセスに Li— LiClプロセスを用いてリチウム二次電池から Co、 Li等 の有価物質を回収する際には、メインプロセスに後続する後処理工程において、回 収 Coに随伴付着する溶融塩 (LiCl)を出来る限り除去し、また、回収 Coの純度を上 げるために LiFを出来る限り除去する必要がある。
[0024] なお、メインプロセスに Li— LiClプロセスを用いない、湿式法等による従来の処理 方法における前処理方法としては、無機酸水溶液を用いる方法(日本国,特開 2001 185241号公報)、加熱分離を用いる方法(日本国,特開平 10— 8150号公報)、 熱衝撃を加える方法(日本国 *特開平 10— 241750号公報)、加熱 '破砕'酸溶解を 施す方法(日本国 ·特開 2003— 157913号公報、日本国 ·特開平 11 97076号公 報)、浮遊選別を用いる方法(日本国 ·特開 2003 - 272720号公報)、加熱 ·破砕' ハロゲンガス化を施す方法(日本国.特開 2005— 42189号公報)等がある力 いず れの前処理方法も、 Li LiClプロセスをメインプロセスとした場合の前述の問題を解 決するものではない。
発明の開示
[0025] 本発明は、上述した従来技術の問題点に鑑みてなされたものであって、メインプロ セスに Li - LiClプロセスを用 、た場合でもリチウム二次電池力も有価物質を適切に 回収することができる有価物質の回収方法及び回収装置を提供することを目的とす る。
[0026] 上記目的を達成するために、本発明によるリチウム二次電池力 有価物質を回収 するための回収方法は、複数の破砕片に破砕された処理対象のリチウム二次電池を 溶剤中に浸漬して電極材料中の榭脂バインダを溶解し、電極を構成する金属箔から 有価物質を含有する電極材料を剥離する溶剤剥離処理工程と、前記溶剤剥離処理 工程によって得られた前記有価物質を含有する電極材料及び前記電極のカーボン 材料を含む前記溶剤の懸濁液を濾過し、前記有価物質を含有する電極材料及び前 記カーボン材料を分離回収する濾過処理工程と、前記濾過処理工程によって分離 回収された前記有価物質を含む電極材料及び前記カーボン材料を酸化雰囲気下で 加熱して前記カーボン材料を燃焼除去する熱処理工程と、前記熱処理工程によって 得られた前記有価物質を含む電極材料を、金属リチウムを含む塩化リチウム溶融塩 中に浸漬して、前記有価物質を含む電極材料を金属リチウムと還元反応させる還元 反応工程と、を備えたことを特徴とする。
[0027] また、好ましくは、前記溶剤剥離処理工程に先立って前記処理対象のリチウム二次 電池を前記複数の破砕片に破砕する破砕処理工程をさらに備える。
[0028] また、好ましくは、前記破砕処理工程が一軸剪断式破砕機によって実施され、前記 処理対象のリチウム二次電池は剪断されて破砕される。
[0029] また、好ましくは、前記破砕処理工程にぉ 、て前記処理対象のリチウム二次電池が
10〜20mm角程度の破砕片に破砕される。
[0030] また、好ましくは、前記破砕処理工程に先立って前記処理対象のリチウム二次電池 を水に浸漬して放電させる水浸漬放電処理工程をさらに備える。
[0031] また、好ましくは、前記溶剤剥離処理工程における溶剤としてメチルェチルケトンを 使用する。
[0032] また、好ましくは、前記溶剤剥離処理工程にお!、て前記溶剤を攪拌しながら及び
Z又は超音波振動を加えながら溶剤剥離処理を実施する。
[0033] また、好ましくは、前記溶剤剥離処理工程にお!、て前記溶剤をその沸点以下の温 度範囲で加熱しながら溶剤剥離処理を実施する。
[0034] また、好ましくは、前記熱処理工程が攪拌式燃焼炉を用いて実施される。
[0035] また、好ましくは、前記攪拌式燃焼炉はロータリーキルン方式の燃焼炉である。
[0036] また、好ましくは、前記熱処理工程における加熱温度が 750°C以上で処理時間が 1 時間程度である。
[0037] また、好ましくは、前記熱処理工程によって得られた前記有価物質を含む電極材料 が充填された容器本体を有する可搬式の有孔処理容器を、反応槽に貯留された前 記塩化リチウム溶融塩中に浸漬させる溶融塩浸漬工程であって、前記容器本体を構 成する容器壁には、前記反応槽の内部空間と前記電極材料を収容する前記容器本 体の内部空間とを連通する複数の貫通孔が形成されている、溶融塩浸漬工程をさら に備える。
[0038] また、好ましくは、前記還元反応工程にお!、て生成された酸化リチウムが溶解した 塩化リチウム溶融塩を電気分解し、陰極に金属リチウムを析出させて回収するリチウ ム電析工程をさらに備える。
[0039] また、好ましくは、前記リチウム電析工程は、前記還元反応工程が実施される反応 槽とは別に設けられたリチウム電析槽に配置された一対の電極を用いて実施される。
[0040] また、好ましくは、前記リチウム電析工程は、前記還元反応工程が実施される反応 槽内に設けられた一対の電極を用いて実施される。 [0041] また、好ましくは、前記陰極に析出して塩化リチウム溶融塩の液面上に浮上して堆 積した金属リチウムを、塩化リチウム溶融塩の液面の直上位置に排出口を形成する 排出路を介して排出する。
[0042] また、好ましくは、前記還元反応工程にお!ヽては、前記有価物質を含む電極材料と の還元反応により金属リチウムが消費されると、塩化リチウム溶融塩の液面上に浮遊 する金属リチウムが、化学平衡を保つように塩化リチウム溶融塩中に溶解して補給さ れる。
[0043] 上記目的を達成するために、本発明によるリチウム二次電池から有価物質を回収 するための回収装置は、複数の破砕片に破砕された処理対象のリチウム二次電池を 溶剤中に浸漬して電極材料中の榭脂バインダを溶解し、電極を構成する金属箔から 有価物質を含有する電極材料を剥離する溶剤剥離手段と、前記溶剤剥離手段によ つて得られた前記有価物質を含有する電極材料及び前記電極のカーボン材料を含 む前記溶剤の懸濁液を濾過し、前記有価物質を含有する電極材料及び前記カーボ ン材料を分離回収する濾過手段と、前記濾過手段によって分離回収された前記有 価物質を含む電極材料及び前記カーボン材料を酸化雰囲気下で燃焼させて前記力 一ボン材料を燃焼除去する熱処理手段と、前記熱処理手段によって得られた前記有 価物質を含む電極材料を、金属リチウムを含む塩化リチウム溶融塩中に浸漬して、 前記有価物質を含む電極材料を金属リチウムと還元反応させる還元反応槽と、を備 えたことを特徴とする。
[0044] また、好ましくは、前記溶剤剥離手段による溶剤剥離処理に先立って前記処理対 象のリチウム二次電池を前記複数の破砕片に破砕する破砕手段をさらに備える。
[0045] また、好ましくは、前記破砕手段が一軸剪断式破砕機である。
[0046] また、好ましくは、前記破砕手段が前記処理対象のリチウム二次電池を 10〜20m m角程度の破砕片に破砕する機能を有する。
[0047] また、好ましくは、前記破砕手段による破砕処理に先立って前記処理対象のリチウ ム二次電池を水に浸漬して放電させる水浸漬放電槽をさらに備える。
[0048] また、好ましくは、前記溶剤剥離手段にお!、て使用される溶剤がメチルェチルケト ンである。 [0049] また、好ましくは、前記溶剤剥離手段が前記溶剤を攪拌する機能及び Z又は前記 溶剤に超音波振動を加える機能を有する。
[0050] また、好ましくは、前記溶剤剥離手段が前記溶剤をその沸点以下の温度範囲でカロ 熱しながら溶剤剥離処理を実施する機能を有する。
[0051] また、好ましくは、前記熱処理手段が攪拌式燃焼炉である。
[0052] また、好ましくは、前記攪拌式燃焼炉はロータリーキルン方式の燃焼炉である。
[0053] また、好ましくは、前記熱処理手段は、加熱温度が 750°C以上で処理時間が 1時間 程度の加熱処理を実施する機能を有する。
[0054] また、好ましくは、前記熱処理手段によって得られた前記有価物質を含む電極材料 を収容し、収容した前記電極材料と共に前記還元反応槽内の塩化リチウム溶融塩中 に浸漬される可搬式の有孔処理容器であって、前記電極材料が充填される容器本 体を有し、前記容器本体を構成する容器壁には、前記還元反応槽の内部空間と前 記電極材料を収容する前記容器本体の内部空間とを連通する複数の貫通孔が形成 されている、有孔処理容器をさらに備える。
[0055] また、好ましくは、前記還元反応槽における還元反応により生成された酸化リチウム が溶解した塩化リチウム溶融塩を電気分解し、陰極に金属リチウムを析出させて回収 するリチウム電析手段をさらに備える。
[0056] また、好ましくは、前記リチウム電析手段は、前記還元反応槽とは別に設けられたリ チウム電析槽及びそこに配置された一対の電極を有する。
[0057] また、好ましくは、前記リチウム電析手段は、前記還元反応槽内に設けられた一対 の電極を有する。
[0058] また、好ましくは、前記還元反応槽内の塩化リチウム溶融塩の液面上に浮かんで!/、 る金属リチウムを、前記リチウム電析手段の前記陽極に対して遮蔽するための仕切部 材が前記還元反応槽内に設けられて!/、る。
[0059] また、好ましくは、前記陰極に析出して塩化リチウム溶融塩の液面上に浮上して堆 積した金属リチウムを回収するために、塩化リチウム溶融塩の液面の直上位置に排 出口を形成する排出路をさらに有する。
[0060] そして、上記特徴を備えた本発明によれば、メインプロセスとして Li— LiClプロセス を採用した場合においても、リチウム二次電池力も有価物質を適切に回収することが できる。
図面の簡単な説明
[図 1]本発明の一実施形態によるリチウム二次電池からの有価物質の回収装置のメイ ンプロセス及び後処理工程を実施する設備の構成を示したブロック図。
[図 2]本発明の一実施形態によるリチウム二次電池からの有価物質の回収装置の前 処理工程を実施する設備の構成を示したブロック図。
[図 3]図 1に示した有価物質の回収装置の主要部を拡大して示した図。
[図 4A]図 3に示した有孔バスケット集合体の部分を拡大して示した側面図。
[図 4B]図 3に示した有孔バスケット集合体の部分を拡大して示した正面図。
[図 5]図 4A及び図 4Bに示した有孔バスケット集合体を構成するバスケットユニットを 拡大して示した図であり、(a)は側面図、(b)は正面図、(c)は上面図、(d)は底面図
[図 6]図 5に示したバスケットユニットを構成する有孔バスケットを拡大して示した図で あり、(a)は側面図、(b)は正面図、(c)は上面図、(d)は底面図。
[図 7]本発明の一実施形態によるリチウム二次電池からの有価物質の回収方法を示 すフローチャート。
[図 8]本発明の一実施形態によるリチウム二次電池からの有価物質の回収方法のメイ ンプロセスを示すフローチャート。
[図 9A]図 1に示した有価物質回収装置において有孔バスケット集合体を還元反応槽 に投入する様子を示した図。
[図 9B]図 1に示した有価物質回収装置において有孔バスケット集合体を還元反応槽 内に装荷した状態を示した図。
[図 9C]図 1に示した有価物質回収装置において有孔バスケット集合体を還元反応槽 力 引き上げる様子を示した図。
[図 10A]図 1に示した有価物質回収装置にお 、て還元反応槽の内部に塩化リチウム 溶融塩を供給する様子を示した図。
[図 10B]図 1に示した有価物質回収装置にお 、て還元反応槽の内部に塩化リチウム 溶融塩を所定のレベルまで充填した状態を示した図。
[図 10C]図 1に示した有価物質回収装置にお!/、て還元反応槽の内部に充填された 塩化リチウム溶融塩の液面上に金属リチウムを供給した状態を示した図。
[図 11A]図 1に示した有価物質回収装置における有孔バスケットの好ましい例を示し た側面図。
[図 11B]図 11Aに示した有孔バスケットの正面図。
[図 12A]図 1に示した有価物質回収装置における有孔バスケットの他の例を示した斜 視図。
[図 12B]図 12Aに示した有孔バスケットの上面図。
[図 12C]図 12Aに示した有孔ノスケットの底面図。
[図 13]図 1に示した有価物質回収装置の一変形例として単槽式の回収装置を示した 図。
[図 14]リチウム二次電池の材料構成の一例を示した図。
[図 15]リチウム二次電池の電極構造の一例を示した図。
発明を実施するための最良の形態
[0062] 以下、本発明によるリチウム二次電池からの有価物質の回収方法及び回収装置の 一実施形態について、図面を参照して説明する。
[0063] 図 1に示したように本実施形態による有価物質回収装置は、メインプロセスとしての
Li LiClプロセスが実施される還元反応槽 1及びリチウム電析槽 2を備えている。
[0064] 還元反応槽 1は、リチウム二次電池の電極材料の一例であるコバルト酸リチウム (Li
CoO )を、金属リチウム (Li)を含む塩化リチウム溶融塩 (LiCl)中に浸漬して、金属リ
2
チウム (Li)と還元反応させるためのものである。還元反応槽 1には、槽内の液体を攪 拌するための攪拌機 3が設けられている。塩化リチウム溶融塩 (LiCl)は、還元剤 (Li )及び還元生成物 (Li O)が溶解するすることから、還元反応の均一化'安定化に寄
2
与する。
[0065] リチウム電析槽 2は、還元反応槽 1内の塩化リチウム溶融塩中に生成された酸化リ チウムを電気分解して金属リチウムを陰極に析出させるためのものである。リチウム電 析槽 2の内部には、塩化リチウム溶融塩中の酸化リチウムを電気分解するための陽 極 4及び陰極 5が設けられており、電解により金属リチウムが陰極 5に析出する。陰極 5に析出した金属リチウムは、塩化リチウム溶融塩中を浮上して、塩化リチウム溶融塩 の液面上に集積する。
[0066] 金属リチウムは大気成分中の酸素および窒素と反応するので、還元反応槽 1及びリ チウム電析槽 2は、気相空間の雰囲気がアルゴンガスなどの不活性ガスでシールさ れている。シールガスは、循環装置 6で循環して利用する。また、循環装置 6には、シ ールガスに搬送される溶融塩のミストを除去するミストトラップ 7と、リチウム電析槽 2で 発生する酸素ガスを除去する酸化銅ベッド 8が接続されている。循環装置 6、ミストトラ ップ 7、及び酸化銅ベット 8によって、シールガス循環系 9が構成されている。
[0067] また、この有価物質回収装置は、図 2に示したように、メインプロセスに先立って実 施される前処理工程のための設備として、水浸漬放電槽 30、剪断破砕装置 31、溶 剤剥離装置 32、濾過装置 33、及び熱処理装置 34を備えている。
[0068] 水浸漬放電槽 30は、処理対象のリチウム二次電池を水又は塩水中に浸漬して放 電させるためのものである。廃電池は放電されていないものもあるので、処理ハンドリ ング中に電極同士が接触し、放電スパークが生じて火災が発生する可能性がある。 そこで、導電性を有する水又は塩水に廃電池を一日程度浸漬させることで放電させ 、以降の処理プロセスでのハンドリング時の安全性を確保する。
[0069] 剪断破砕装置 31は、水浸漬放電槽 30で放電させたリチウム二次電池の榭脂ケ一 ス及び金属ケース(図 14)を破砕して内部を暴露させるためのものである。好ましくは 、一軸剪断式破砕機が使用される。
[0070] 溶剤剥離装置 32は、剪断破砕装置 31で剪断破砕されたリチウム二次電池の電極 部 40 (図 15)の正極 41を構成するコバルト酸リチウム(LiCoO )粉末 44及び負極 42
2
を構成するカーボンブラック粉末 46を、榭脂バインダ (ポリフッ化ビ-リデン: PVdF) を溶剤で溶解することで、 A1箔 45及び Cu箔 47から剥離するためのものである。溶剤 剥離装置 32としては、撹拌機能や超音波振動機能を備えているものが好ましい。
[0071] 濾過装置 33は、溶剤剥離装置 32における溶剤中のコバルト酸リチウム (LiCoO )
2 粉末及びカーボンブラック粉末を分離回収するためのものである。コバルト酸リチウム 粉末及びカーボンブラック粉末の粒径は数十/ z m程度であるので、この程度の粒子 を捕捉できる能力を持つ濾過装置 33が使用される。
[0072] 熱処理装置 34は、濾過装置 33で分離回収されたコバルト酸リチウム (LiCoO )粉
2 末及びカーボンブラック粉末を酸化雰囲気中で加熱して、カーボンブラック粉末及び 随伴する残バインダ (ポリフッ化ビ-リデン: PVdF)を燃焼除去し、コバルト酸リチウム (LiCoO )粉末を回収するためのものである。
2
[0073] 熱処理装置 34としては、撹拌加熱燃焼ができる撹拌式燃焼炉、例えばロータリー キルン方式又は流動床方式の加熱燃焼炉が好適であり、特に、回収されたコバルト 酸リチウム粉末に混入物 (砂等)が入る可能性が低いロータリーキルン方式の加熱燃 焼炉が好ましい。
[0074] また、燃焼炉の排ガス系につ ヽては、残バインダ (PVdF)はフッ素系榭脂なので燃 焼によりフッ酸が発生する可能性があることを考慮して、アルカリスクラバー等のフッ 酸除去手段を設けることが好ましい。また、フッ素の燃焼除去を促進させるために水 蒸気を燃焼炉内に吹き込むようにしても良 、。
[0075] 図 3に示したように、本実施形態による有価物質回収装置は、可搬式の有孔バスケ ット集合体 10 (有孔処理容器)を備えて!/、る。この可搬式の有孔バスケット集合体 10 は、リチウム二次電池の電極材料であるコバルト酸リチウム (LiCoO )を収容し、収容
2
したコバルト酸リチウムと共に還元反応槽 1内の塩化リチウム溶融塩 (LiCl)中に浸漬 される。
[0076] 有孔ノ スケット集合体 10は、把持機構 11を備えたクレーン 12 (容器搬送手段)によ つて搬送される。即ち、クレーン 12は、処理前のコバルト酸リチウムを収容した有孔バ スケット集合体 10を還元反応槽 1内の塩化リチウム溶融塩中に浸漬させ、所定処理 後に還元反応槽 1内の塩化リチウム溶融塩中から有孔バスケット集合体 10を引き上 げる。このとき、有孔バスケット集合体 10の内部には、反応生成物である回収対象物 (コバルト、酸化コバルト)が粉末凝集塊として残存している。
[0077] 還元反応槽 1には、クレーン 12によって有孔バスケット集合体 10を還元反応槽 1内 の塩化リチウム溶融塩に浸漬させる際の通路を内部に形成する案内管 13が設けら れている。案内管 13は、その下端 13aが、還元反応槽 1内に貯留された塩化リチウム 溶融塩 (LiCl)の液面よりも下方に位置するように配置されて 、る。 [0078] また、図 1に示したように、本実施形態による有価物質回収装置は水槽 14を備えて いる。そして、還元反応槽 1での所定時間処理後に、クレーン 12によって還元反応 槽 1内の塩化リチウム溶融塩中から引き上げられた有孔バスケット集合体 10は、水槽 14内の水の中に浸漬され、塩化リチウム (LiCl)等の付着物が水洗浄される。
[0079] 図 4A及び図 4Bに示したように有孔バスケット集合体 10は、スぺーサ 15を介して上 下に連結された 3体のバスケットユニット 16から構成されている。各バスケットユニット 16は、図 5に示したように 4体の有孔バスケット (容器本体) 17を、蓋体プレート 18に よって互いに連結して構成されている。なお、有孔ノ スケット集合体 10を構成するバ スケットユニット 16の数 (本実施形態では 3体)や各バスケットユニット 16を構成する 有孔バスケット 17の数 (本実施形態では 4体)は、必要な処理量に応じて適宜変更す ることがでさる。
[0080] 有孔ノ スケット 17は、コバルト酸リチウムが充填される容器を構成しており、有孔バ スケット 17の容器壁は、複数の貫通孔 18を有するメッシュ材によって形成されている 。メッシュ材以外にも、パンチングメタルによって有孔バスケット 17の容器壁を形成す ることができる。有孔バスケット 17の容器壁は、耐熱性'耐食性に優れた材料によつ て形成され、好ましくはステンレス材料 (SUS 316等)にて形成される。
[0081] 有孔バスケット 17に充填されるコバルト酸リチウム (LiCoO )の粉末の粒径は数十
2
m程度である力 このコノ レト酸リチウムの圧粉体は、 目開き lmm程度の篩であれ ば落ちないことが本件発明者による実験で確認された。従って、有孔バスケット 17の 容器壁の貫通孔 18の孔径は、約 lmmに設定することが好ましい。
[0082] このように有孔バスケット 17の容器壁には、その全体にわたって複数の貫通孔 18 が形成されているので、有孔バスケット集合体 10を還元反応槽 1内に装荷した際に は、塩化リチウム溶融塩を貯留する還元反応槽 1の内部空間とコバルト酸リチウムを 収容する有孔バスケット 17の内部空間とが複数の貫通孔 18によって全体にわたって 連通する。
[0083] 図 6に示したように有孔バスケット 17は、その外形及び内部空間が長方形水平断 面を持つ矩形構造をなしている。また、有孔バスケット 17は、コバルト酸リチウムが充 填される内部空間の厚さ t (図 6 (c) )が、充填されたコバルト酸リチウムに対する塩ィ匕 リチウム溶融塩の浸透距離の約 2倍又はそれ以下に設定されている。好ましくは、有 孔バスケット 17の内部空間の厚さ tは、約 60mm以下の範囲内である。
[0084] 有孔ノ スケット 17は、好ましくは、図 11A及び図 11Bに示したように上部開口に向 力つて拡開するテーパ形状を備えている。このテーパ形状の有孔バスケット 17にお いては、有孔バスケット 17の内部空間の上部の厚さ、即ち水平断面が最も大きい部 分の厚さ t (図 11A)を、充填されたコバルト酸リチウムに対する塩化リチウム溶融
MAX
塩の浸透距離の約 2倍又はそれ以下に設定する。
[0085] このようなテーパ形状により、所定の処理後に有孔バスケット 17内に残存する回収 対象物(コバルト、酸ィ匕コバルト)の塊を、有孔バスケット 17から容易に取り出すこが できる。
[0086] 有孔バスケットの他の例としては、図 12A、図 12B、及び図 12Cに示したように、そ の内部空間が環状水平断面を持つドーナツ構造より成る有孔バスケット 17Aを使用 することちでさる。
[0087] このようなドーナツ構造の有孔バスケット 17においては、環状の内部空間を画成す る小径の内周壁と大径の内周壁との間の厚さ tを、充填されたコバルト酸リチウムに対 する塩化リチウム溶融塩の浸透距離の約 2倍又はそれ以下に設定する。
[0088] 次に、本実施形態による有価物質回収装置を用いて、使用済みのリチウム二次電 池から有価物質を回収する有価物質回収方法について説明する。
[0089] 図 7に示したように、前処理工程として、収集したリチウムイオン電池 Mを水浸漬放 電槽 30において水に浸漬する(水浸漬放電処理工程 Sl)。導電性を有する水又は 塩水に廃電池を一日程度浸漬させることで放電させ、以降の処理プロセスでのハン ドリング時の安全性を確保する。
[0090] また、後続の剪断破砕処理工程 S2では、電池は内部に有機溶媒を含むことから破 砕により電池内部を暴露した際に揮発する可能性があり、破砕時に金属接触での火 花が発生する可能性がある。この点力もも、廃電池を水浸漬放電槽 30において湿潤 させておくことが、危険回避のために有効である。
[0091] 次に、水浸漬放電槽 30で処理されたリチウム二次電池は、剪断破砕装置 31に送ら れ、剪断破砕処理工程 S2が実施される。後続の溶剤剥離処理工程 S3では、電池の 内部を構成して ヽる電極部 40に対して溶剤剥離処理が実施されることから、この溶 剤剥離処理工程 S3に先立って、電池の榭脂ケース及び金属ケース(図 14参照)を 剪断破砕装置 31によって破砕し、電池内部を暴露する必要がある。
[0092] 破砕片形状は 10〜 20mm角程度に破砕できれば溶剤剥離処理工程 S 3で円滑に 溶剤剥離を行うことができる。このような破砕形状に電池を内部暴露できる破砕機とし ては、一軸剪断式破砕機が好適である。
[0093] 次に、剪断破砕装置 31で剪断破砕処理されたリチウム二次電池は、その破砕片の 全部がバスケットに入れられて、溶剤剥離装置 32にて処理される(溶剤剥離処理ェ 程 S3)。この溶剤剥離処理工程 S3は、電池の内部を構成している電極部 40に対す る溶剤剥離を主目的として ヽる。
[0094] つまり、電極部 40の正極 41については、榭脂バインダ(ポリフッ化ビ-リデン: PVd F)で成型及び塗布接着された A1箔 45とコバルト酸リチウム (LiCoO )粉末 44に対し
2
て、榭脂バインダを溶剤で溶解することでノ インダの接着能力を排除し、 A1箔 45から コバルト酸リチウム粉末 44を剥離分離する。
[0095] 同じぐ電極部 40の負極 42についても、 Cu箔 47とカーボンブラック粉末 46に対し て、榭脂バインダを溶剤で溶解することで Cu箔 47からカーボンブラック粉末 46を剥 離分離する。
[0096] 溶剤剥離処理工程 S3においては、溶剤に超音波振動を加えながら溶剤剥離処理 を行うことが好ましい。また、溶剤剥離処理中、溶剤の温度を沸点以下の温度範囲で 加熱しても良い。
[0097] なお、この溶剤剥離処理工程 S3で使用する溶媒としては、メチルェチルケトン、 N メチルピロリドンが好適であり、特に、メチルェチルケトンは安価である点で有利で ある。
[0098] 溶剤中に榭脂バインダが溶解すると、溶解剥離されたコバルト酸リチウム粉末及び カーボンブラック粉末は、廃電池片を入れたバスケットの目を通して溶剤中に懸濁も しくは沈降する。溶剤剥離槽に残った溶剤とコバルト酸リチウム粉末及びカーボンブ ラック粉末は、撹拌されて懸濁液として後段の濾過装置 33へ移送される。
[0099] 溶剤 (メチルェチルケトン)とコノ レト酸リチウム粉末及びカーボンブラック粉末は懸 濁液となっているので、濾過装置 33を用いて、コバルト酸リチウム粉末及びカーボン ブラック粉末を濾過フィルターで溶剤力 分離して回収する (濾過処理 S4)。濾過装 置 33で処理された溶剤は、溶剤剥離処理工程 S3で再利用する。
[0100] 次に、分離回収されたコバルト酸リチウム粉末及びカーボンブラック粉末 (随伴する 残バインダを含む)は、熱処理装置 34に送られ、酸化雰囲気 (大気雰囲気)加熱によ つてカーボンブラック粉末及び随伴する残バインダ (ポリフッ化ビ-リデン: PVdF)を 燃焼除去し、コバルト酸リチウム (LiCoO )粉末を回収する (熱処理 S5)。加熱条件と
2
しては、例えば、温度 750°C以上で 1時間程度、撹拌しながら加熱する。
[0101] 次に、熱処理装置 34を用いて回収されたコバルト酸リチウムは、 Li—LiClプロセス からなるメインプロセス S6を実施するために還元反応槽 1に送られる。
[0102] 具体的には、図 8に示したように、分別回収されたコバルト酸リチウム (LiCoO )の
2 粉末を、有孔バスケット集合体 10の各有孔バスケット 17の内部に圧縮充填する(充 填工程 S61)。
[0103] 次に、図 9Aに示したように、コノ レト酸リチウムが充填された複数の有孔バスケット 17から成る有孔バスケット集合体 10を、案内管 13を介してクレーン 12により還元反 応槽 1の内部に装荷する(浸漬工程 S62)。還元反応槽 1内の塩化リチウム (LiCl)は 、その融点 610°Cよりも若干高い温度まで加熱されて溶融状態が維持されている。
[0104] 図 9Bに示したように有孔バスケット集合体 10が還元反応槽 1の内部に装荷されると 、上述したように有孔バスケット 17の容器壁には多数の貫通孔 18が形成されて!、る ので、還元反応槽 1の内部の、還元剤 Liが溶解している塩化リチウム溶融塩 (LiCl) 力 これらの貫通孔 18を介して有孔ノ スケット 17の内部に流入し、コノ レト酸リチウ ムの内部に浸透する。
[0105] このとき、上述したように有孔ノ スケット 17の内部空間の厚さ tが、充填されたコバル ト酸リチウムに対する塩化リチウム溶融塩の浸透距離の約 2倍又はそれ以下に設定さ れているので、有孔バスケット 17内に充填されたコバルト酸リチウムの全体に塩化リ チウム溶融塩が浸透する。
[0106] これにより、還元反応槽 1の内部で、有孔バスケット 17内のコバルト酸リチウムがそ の全体にわたって金属リチウムと還元反応を起こす (還元反応工程 S63)。この還元 反応工程 S63においては、還元剤である金属リチウム (Li)及び反応生成物である酸 化リチウム (Li O)が溶解した塩化リチウム溶融塩 (LiCl)が、有孔バスケット 17の複
2
数の貫通孔 18を介して流通する。
[0107] 図 8に示したリチウム還元反応(S63)は、コバルト酸リチウム (LiCoO )の 3倍当量
2
の金属リチウム (Li)を加えた場合で、
LiCoO + 3Li → Co + 2Li 0 · · · (1)
2 2
の化学反応式に基づいて、コバルト (Co)と酸化リチウム (Li 0)を生成する。
2
[0108] リチウム還元反応工程 (S63)にお 、て、金属リチウムは塩化リチウム溶融塩の液面 上に浮いている力 650°Cで約 0. lwt%溶解する。このため、上記化学反応で消費 された溶解リチウムは、化学平衡を保つように、直ちに溶融塩液面上の金属リチウム 力も補給を受ける。これにより、コバルト酸リチウムあるいは金属リチウムが消滅するま で化学反応は自動的に持続する。
[0109] 還元反応により生成されたコバルト (Co)は塩化リチウム溶融塩 (LiCl)中に溶けに くぐまた、有孔バスケット 17に充填されたコバルト酸リチウムは、その全体が還元反 応 (発熱反応)を起こした後においてもほぼ原形をとどめている。一方、酸化リチウム は塩化リチウム溶融塩中に 650°Cにおいて約 8. 8wt%溶解する。このため、塩化リ チウム溶融塩中に溶解する酸化リチウムと、有孔バスケット 17内に残存するコバルト とを容易に分離することができる。
[0110] なお、 1バッチで処理できるコバルト酸リチウムの量は、酸化リチウムの溶解量に制 約され、塩化リチウム溶融塩の量と酸化リチウムの溶解率により決まる。
[0111] 所定の還元反応工程(S63)が終了したら、クレーン 12を用いて、図 9Cに示したよ うに有孔バスケット集合体 10を、その内部に残存する回収対象物(コバルト成分)と 共に還元反応槽 1から引き上げる。
[0112] 次に、そのままクレーン 12を用いて有孔バスケット集合体 10を、図 1に示した水槽 1 4の水の中に浸漬し、随伴塩等の付着物を除去する(図 7の水洗浄処理 S 7)。回収さ れるコバルト成分は、有孔バスケット集合体 10ごと還元反応槽 1から引き上げられる ので、塩化リチウム溶融塩 (LiCl)が有孔バスケット集合体 10に随伴している。
[0113] また、熱処理工程 S5で除去しきれなカゝつたカーボン成分及び残バインダ (フッ素系 榭脂)は還元反応槽 1での金属リチウム (Li)との反応により、それぞれ、 LiC (C + Li →LiC)及び LiF (F + Li→LiF)が生じる可能性がある。そこで、水洗浄処理工程(S 7)において有孔バスケット集合体 10を水槽 14中で水洗浄することにより、随伴した 塩化リチウム (LiCl)は水に溶解して除去でき、 LiCは水と反応してアセチレンを生成 し除去でき(LiC + H O→0. 5C H +LiOH)、 LiFは水に溶解し除去できる。
2 2 2
[0114] なお、回収したコバルト成分を電極材料の原料として利用する場合、酸化コバルト の形で回収する方が加工上有利である場合がある。このような場合には、コノ レト酸 リチウムの供給量に対して、ほぼ当価量の金属リチウムを添加するようにすれば、 LiCoO +Li → CoO+Li O · · · (2)
2 2
の還元反応により、酸化リチウムと酸ィ匕コノ レトを得ることができる。酸化コバルトも、 塩化リチウム溶融塩には溶解せず、有孔バスケット 17の内部に残存する。
[0115] 還元反応により生じた還元反応槽 1内の酸化リチウムが塩化リチウムにほぼ飽和し たら、酸化リチウムが溶解した塩化リチウム溶融塩をリチウム電析槽 2に移送し、リチウ ム電析処理工程 (S64)を実施する。
[0116] リチウム電析槽 2には電気分解用の陽極 4と陰極 5が挿入され、両極 4, 5には直流 電源が接続されて 、る。還元反応槽 1で生成した酸化リチウムが混入した塩化リチウ ム溶融塩をリチウム電析槽 2に移送して、電極 4, 5を溶融塩中に浸し、両電極 4, 5間 に 2. 47Vから 3. 46Vの電位差を与える。これにより、酸化リチウムの電気分解が起 こり、陰極 5に金属リチウムが析出し、陽極 4に酸素ガスが発生する。
[0117] 陰極 5に析出した金属リチウムは浮上して溶融塩液面に溶融状態で集積するので
、リチウム電析槽 2内の溶融塩の液面の直上位置にぉ ヽてリチウム電析槽 2に接続さ れた排出管 (排出路) 20を介して、浮遊する金属リチウムをリチウム電析槽 2の外部 へ流し出すか吸い出して回収することができる。
[0118] また、発生した酸素ガスは溶融塩表面に浮上してシールガスと共に搬出される。
[0119] 電解電圧が 2. 47V以上で酸化リチウムが金属リチウムと酸素ガスに分解し、 3. 46
V以上で塩化リチウムが分解して塩素ガスが発生し始める。そこで、電解電圧を約 2.
47Vから 3. 46Vの間に調整することにより、不要な塩素ガスの発生を抑制して、より 選択的に酸化リチウムの分解をさせることができる。 [0120] 生成した金属リチウムから還元反応で使用するリチウムを供給する場合には、リチウ ム電析槽 2から、ほぼ 3Z4のリチウムを還元反応槽 1に還流させ、 1Z4を取り出して 回収すること〖こなる。
[0121] リチウム電析は、塩化リチウム溶融塩中の酸化リチウム溶解濃度が余り低いと電解 能率が低下するから、適当な濃度になると終了して、残った溶融塩は還元反応槽 1 に戻して、再度、原料のコバルト酸リチウムを投入し金属リチウムを添加して、還元反 応から繰り返す。
[0122] 次に、図 10A乃至図 10Cを参照して、反応溶媒である塩化リチウム溶融塩 (LiCl) 及び還元剤である金属リチウム (Li)を、還元反応槽 1内に供給する際の手順 (準備 工程)について説明する。
[0123] 上述した図 8に示した浸漬工程 (S62)に先だって、図 10Aに示したように塩化リチ ゥム溶融塩のみを還元反応槽 1内に供給し、図 10Bに示したように、その液面が案内 管 13の下端 13aよりも上方に達したら供給を停止する。し力る後、案内管 13の外側 において、還元反応槽 1内の塩化リチウム溶融塩の液面上に、還元剤としての金属リ チウムを供給する。
[0124] これにより、塩化リチウム溶融塩の液面上の浮遊する金属リチウムが、案内管 13の 内部に入り込まないようにすることができる。従って、図 9Cに示したように処理済みの 有孔バスケット集合体 10を還元反応槽 1内から引き上げる際に、有孔バスケット集合 体 10への金属リチウムの随伴を防止することができる。これは、反応性に富む金属リ チウムの空気との接触を防止する上で有効である。
[0125] 以上述べたように本実施形態による有価物質の回収方法及び回収装置によれば、 リチウム二次電池の電極材料中の有価物質を乾式で回収することができると共に、メ インプロセスとしての Li LiClプロセスに適した前処理工程及び後処理工程を実施 するようにしたので、 Co等の有価物質を高純度にて適切に回収することができる。
[0126] 具体的には、回収 Co中の価値の低い AlCo合金又は金属間化合物の混入を最小 限にできる。還元剤 Liを浪費するカーボンブラックを出来る限り排除できる。還元剤 L iを浪費するフッ素榭脂バインダを出来る限り排除できると同時に回収 Co中の不純物 LiFの混入を最小限にできる。回収 Co中に混入する不純物 LiF、 LiC及び LiClを除 去し、より高純度の Co回収物が得られる。
[0127] また、本実施形態による有価物質の回収方法及び回収装置によれば、コバルト酸リ チウムを含む処理対象物を、還元反応槽 1への投入、還元反応処理、及び還元反応 槽 1からの回収のすべての工程おいて、共通の有孔バスケット集合体 10で連続的に 取り扱うことができる。このため、有価物質回収装置の構造の簡素化'コンパクト化が 図れ、また、有価物質の回収のための作業時間を大幅に短縮することができる。
[0128] また、本実施形態による有価物質の回収方法及び回収装置によれば、コバルトの 回収に加えて、従来回収が難しかったリチウムを確実に回収することができる。
[0129] また、塩化リチウム溶融塩を使用した乾式反応によるため、処理が簡単化し、また 還元反応が均一化し安定化する。また、排水や廃棄物の処理が容易になる。
[0130] また、廃棄物は基本的にリチウム電析槽 2で発生する酸素ガスのみである。従来の 湿式法では、廃水、イオン交換榭脂、有機溶媒など、廃棄物が多く出るのに対して、 本実施形態の処理方法では廃棄物の種類と量が少なぐ有利である。
[0131] また、基本のシステムが還元反応と電気分解の 2工程で完結するので、従来法の多 段カスケード処理を必要とするのと比較して、装置が簡素且つコンパクトである。
[0132] さらに、湿式法では還元反応で溶媒である水の沸騰が起きないように処理量を抑 制し或いは冷却手段を講じなければならないのに対して、本実施形態では、反応速 度は速いものの、溶融塩の熱容量が大きいので、還元反応熱を十分吸収して大量 処理が可能である。
[0133] 上述した実施形態の一変形例としては、図 13に示したように、還元反応槽 1に電解 電極 4, 5を組み込むことにより、 Li電析槽を還元反応槽 1と共通化して単槽式とする ことができる。
[0134] また、この例においては、反応槽 1内の塩化リチウム溶融塩の液面上に浮かんでい る金属リチウムを、電析手段の陽極 4に対して遮蔽するための仕切部材 19が反応槽 1内に設けられている。
[0135] また、塩化リチウム溶融塩の液面上に浮遊する金属リチウムを槽外に排出するため の排出管 20が、塩化リチウム溶融塩の液面の直上位置にて反応槽 1に接続されて!、 る。 [0136] 本例のように還元反応槽 1と Li電析槽 2とを共通化すると、還元反応槽 1から Li電析 槽 2に塩化リチウム溶融塩を輸送するための構造及び Li電析槽 2自体を省略できる 上、輸送時の溶融塩の温度低下がなくなるので溶融塩温度を維持するためのエネル ギーロスを無くすことができる。
[0137] また、電析で生成する金属リチウムはそのまま還元反応に利用されるので、 2槽が 分離して!/、る場合のように金属リチウムを吸い出した上で所定量を還元反応槽 1に分 配する装置を備える必要がな 、。
[0138] 上述した実施形態においては、リチウム二次電池の正極材料がコバルト酸リチウム
(LiCoO )である場合について説明したが、本発明による有価物質の回収方法及び
2
回収装置は、コバルト酸リチウム以外の正極材料、例えば LiNiO、 LiCo Ni O (
2 x (Ι ·χ) 2 x= l〜0)、 LiMn O等にも適用することができる。これらの正極材料を処理対象と
2 4
した場合の反応式は以下の通りである。
[0139] 電極材料力 SLiNiOの場合
2
LiNiO + 3Li→2Li O+Ni 又は
2 2
LiNiO +Li→Li O+NiO
2 2
電極材料が LiCo Ni Oの場合
χ (1 ·χ) 2
LiCo Ni O + 3Li→2Li O + Co Ni 又は
x (1 ·χ) 2 2 x (1 ·χ)
LiCo Ni O +Li→Li O + Co Ni O
x (1 ·χ) 2 2 x (1 ·χ
電極材料が LiMn Oの場合
2 4
LiMn O + 7Li→4Li 0 + 2Mn 又は
2 4 2
LiMn O + 3Li→2Li 0 + 2MnO
2 4 2
以上、本発明の好ましい例についてある程度特定的に説明したが、それらについ て種々の変更をなし得ることはあきらかである。従って、本発明の範囲及び精神から 逸脱することなぐ本明細書中で特定的に記載された態様とは異なる態様で本発明 を実施できることが理解されるべきである。

Claims

請求の範囲
[1] リチウム二次電池の電極材料力 有価物質を回収するための回収方法において、 複数の破砕片に破砕された処理対象のリチウム二次電池を溶剤中に浸漬して電極 材料中の榭脂バインダを溶解し、電極を構成する金属箔から有価物質を含有する電 極材料を剥離する溶剤剥離処理工程と、
前記溶剤剥離処理工程によって得られた前記有価物質を含有する電極材料及び 前記電極のカーボン材料を含む前記溶剤の懸濁液を濾過し、前記有価物質を含有 する電極材料及び前記カーボン材料を分離回収する濾過処理工程と、
前記濾過処理工程によって分離回収された前記有価物質を含む電極材料及び前 記カーボン材料を酸ィ匕雰囲気下で加熱して前記カーボン材料を燃焼除去する熱処 理工程と、
前記熱処理工程によって得られた前記有価物質を含む電極材料を、金属リチウム を含む塩化リチウム溶融塩中に浸漬して、前記有価物質を含む電極材料を金属リチ ゥムと還元反応させる還元反応工程と、
を備えたことを特徴とする、リチウム二次電池力も有価物質を回収するための回収方 法。
[2] 前記溶剤剥離処理工程に先立って前記処理対象のリチウム二次電池を前記複数 の破砕片に破砕する破砕処理工程をさらに備えたことを特徴とする請求項 1記載のリ チウムニ次電池からの有価物質の回収方法。
[3] 前記破砕処理工程が一軸剪断式破砕機によって実施され、前記処理対象のリチウ ムニ次電池は剪断されて破砕されることを特徴とする請求項 2記載のリチウム二次電 池からの有価物質の回収方法。
[4] 前記破砕処理工程において前記処理対象のリチウム二次電池が 10〜20mm角程 度の破砕片に破砕されることを特徴とする請求項 2又は 3に記載のリチウム二次電池 からの有価物質の回収方法。
[5] 前記破砕処理工程に先立って前記処理対象のリチウム二次電池を水に浸漬して 放電させる水浸漬放電処理工程をさらに備えたことを特徴とする請求項 2乃至 4のい ずれか一項に記載のリチウム二次電池からの有価物質の回収方法。
[6] 前記溶剤剥離処理工程における溶剤としてメチルェチルケトンを使用することを特 徴とする請求項 1乃至 5のいずれか一項に記載のリチウム二次電池力 の有価物質 の回収方法。
[7] 前記溶剤剥離処理工程にお!ヽて前記溶剤を攪拌しながら及び Z又は超音波振動 を加えながら溶剤剥離処理を実施することを特徴とする請求項 1乃至 6のいずれか一 項に記載のリチウム二次電池からの有価物質の回収方法。
[8] 前記溶剤剥離処理工程において前記溶剤をその沸点以下の温度範囲で加熱しな 力 溶剤剥離処理を実施することを特徴とする請求項 1乃至 7のいずれか一項に記 載のリチウム二次電池力 の有価物質の回収方法。
[9] 前記熱処理工程が攪拌式燃焼炉を用いて実施されることを特徴とする請求項 1乃 至 8のいずれか一項に記載のリチウム二次電池力 の有価物質の回収方法。
[10] 前記攪拌式燃焼炉はロータリーキルン方式の燃焼炉であることを特徴とする請求項
9記載のリチウム二次電池力 の有価物質の回収方法。
[11] 前記熱処理工程における加熱温度が 750°C以上で処理時間が 1時間程度である ことを特徴とする請求項 1乃至 10のいずれか一項に記載のリチウム二次電池からの 有価物質の回収方法。
[12] 前記熱処理工程によって得られた前記有価物質を含む電極材料が充填された容 器本体を有する可搬式の有孔処理容器を、反応槽に貯留された前記塩化リチウム溶 融塩中に浸漬させる溶融塩浸漬工程であって、前記容器本体を構成する容器壁に は、前記反応槽の内部空間と前記電極材料を収容する前記容器本体の内部空間と を連通する複数の貫通孔が形成されている、溶融塩浸漬工程をさらに備えたことを 特徴とする請求項 1乃至 11のいずれか一項に記載のリチウム二次電池力 の有価 物質の回収方法。
[13] 前記還元反応工程において生成された酸化リチウムが溶解した塩化リチウム溶融 塩を電気分解し、陰極に金属リチウムを析出させて回収するリチウム電析工程をさら に備えたことを特徴とする請求項 1乃至 12のいずれか一項に記載のリチウム二次電 池からの有価物質の回収方法。
[14] 前記リチウム電析工程は、前記還元反応工程が実施される反応槽とは別に設けら れたリチウム電析槽に配置された一対の電極を用いて実施されることを特徴とする請 求項 13記載のリチウム二次電池力もの有価物質の回収方法。
[15] 前記リチウム電析工程は、前記還元反応工程が実施される反応槽内に設けられた 一対の電極を用いて実施されることを特徴とする請求項 13記載のリチウム二次電池 からの有価物質の回収方法。
[16] 前記陰極に析出して塩化リチウム溶融塩の液面上に浮上して堆積した金属リチウ ムを、塩化リチウム溶融塩の液面の直上位置に排出口を形成する排出路を介して排 出することを特徴とする請求項 13乃至 15のいずれか一項に記載のリチウム二次電 池からの有価物質の回収方法。
[17] 前記還元反応工程においては、前記有価物質を含む電極材料との還元反応によ り金属リチウムが消費されると、塩化リチウム溶融塩の液面上に浮遊する金属リチウム 力 化学平衡を保つように塩化リチウム溶融塩中に溶解して補給されることを特徴と する請求項 1乃至 16のいずれか一項に記載の二次電池力もの有価物質の回収方 法。
[18] リチウム二次電池の電極材料力 有価物質を回収するための装置において、 複数の破砕片に破砕された処理対象のリチウム二次電池を溶剤中に浸漬して電極 材料中の榭脂バインダを溶解し、電極を構成する金属箔から有価物質を含有する電 極材料を剥離する溶剤剥離手段と、
前記溶剤剥離手段によって得られた前記有価物質を含有する電極材料及び前記 電極のカーボン材料を含む前記溶剤の懸濁液を濾過し、前記有価物質を含有する 電極材料及び前記カーボン材料を分離回収する濾過手段と、
前記濾過手段によって分離回収された前記有価物質を含む電極材料及び前記力 一ボン材料を酸ィヒ雰囲気下で加熱して前記カーボン材料を燃焼除去する熱処理手 段と、
前記熱処理手段によって得られた前記有価物質を含む電極材料を、金属リチウム を含む塩化リチウム溶融塩中に浸漬して、前記有価物質を含む電極材料を金属リチ ゥムと還元反応させる還元反応槽と、
を備えたことを特徴とする、リチウム二次電池力も有価物質を回収するための回収装 置。
[19] 前記溶剤剥離手段による溶剤剥離処理に先立って前記処理対象のリチウム二次 電池を前記複数の破砕片に破砕する破砕手段をさらに備えたことを特徴とする請求 項 18記載のリチウム二次電池力もの有価物質の回収装置。
[20] 前記破砕手段が一軸剪断式破砕機であることを特徴とする請求項 19記載のリチウ ムニ次電池からの有価物質の回収装置。
[21] 前記破砕手段が前記処理対象のリチウム二次電池を 10〜20mm角程度の破砕片 に破砕する機能を有することを特徴とする請求項 19又は 20に記載のリチウム二次電 池からの有価物質の回収装置。
[22] 前記破砕手段による破砕処理に先立って前記処理対象のリチウム二次電池を水に 浸潰して放電させる水浸漬放電槽をさらに備えたことを特徴とする請求項 19乃至 21 のいずれか一項に記載のリチウム二次電池力 の有価物質の回収装置。
[23] 前記溶剤剥離手段にお!ヽて使用される溶剤がメチルェチルケトンであることを特徴 とする請求項 18乃至 22のいずれか一項に記載のリチウム二次電池力もの有価物質 の回収装置。
[24] 前記溶剤剥離手段が前記溶剤を攪拌する機能及び Z又は前記溶剤に超音波振 動を加える機能を有することを特徴とする請求項 18乃至 23のいずれか一項に記載 のリチウム二次電池からの有価物質の回収装置。
[25] 前記溶剤剥離手段が前記溶剤をその沸点以下の温度範囲で加熱しながら溶剤剥 離処理を実施する機能を有することを特徴とする請求項 18乃至 24のいずれか一項 に記載のリチウム二次電池からの有価物質の回収装置。
[26] 前記熱処理手段が攪拌式燃焼炉であることを特徴とする請求項 18乃至 25のいず れか一項に記載のリチウム二次電池力 の有価物質の回収装置。
[27] 前記攪拌式燃焼炉はロータリーキルン方式の燃焼炉であることを特徴とする請求項
26記載のリチウム二次電池力もの有価物質の回収装置。
[28] 前記熱処理手段は、加熱温度が 750°C以上で処理時間が 1時間程度の加熱処理 を実施する機能を有することを特徴とする請求項 18乃至 27のいずれか一項に記載 のリチウム二次電池からの有価物質の回収装置。
[29] 前記熱処理手段によって得られた前記有価物質を含む電極材料を収容し、収容し た前記電極材料と共に前記還元反応槽内の塩化リチウム溶融塩中に浸漬される可 搬式の有孔処理容器であって、前記電極材料が充填される容器本体を有し、前記 容器本体を構成する容器壁には、前記還元反応槽の内部空間と前記電極材料を収 容する前記容器本体の内部空間とを連通する複数の貫通孔が形成されている、有 孔処理容器をさらに備えたことを特徴とする請求項 18乃至 28のいずれか一項に記 載のリチウム二次電池力 の有価物質の回収装置。
[30] 前記還元反応槽における還元反応により生成された酸化リチウムが溶解した塩化リ チウム溶融塩を電気分解し、陰極に金属リチウムを析出させて回収するリチウム電析 手段をさらに備えたことを特徴とする請求項 18乃至 29のいずれか一項に記載のリチ ゥム二次電池からの有価物質の回収装置。
[31] 前記リチウム電析手段は、前記還元反応槽とは別に設けられたリチウム電析槽及び そこに配置された一対の電極を有することを特徴とする請求項 30記載のリチウム二 次電池からの有価物質の回収装置。
[32] 前記リチウム電析手段は、前記還元反応槽内に設けられた一対の電極を有するこ とを特徴とする請求項 31記載のリチウム二次電池からの有価物質の回収装置。
[33] 前記還元反応槽内の塩化リチウム溶融塩の液面上に浮かんで!/、る金属リチウムを
、前記リチウム電析手段の前記陽極に対して遮蔽するための仕切部材が前記還元 反応槽内に設けられて 、ることを特徴とする請求項 32記載のリチウム二次電池から の有価物質の回収装置。
[34] 前記陰極に析出して塩化リチウム溶融塩の液面上に浮上して堆積した金属リチウ ムを回収するために、塩化リチウム溶融塩の液面の直上位置に排出口を形成する排 出路をさらに有することを特徴とする請求項 30乃至 33のいずれか一項に記載のリチ ゥム二次電池からの有価物質の回収装置。
PCT/JP2006/301765 2006-02-02 2006-02-02 リチウム二次電池から有価物質を回収するための回収方法及び回収装置 WO2007088617A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/084,705 US8858677B2 (en) 2006-02-02 2006-02-02 Method and apparatus for recovering valuable substance from lithium secondary battery
JP2007556755A JP4909907B2 (ja) 2006-02-02 2006-02-02 リチウム二次電池から有価物質を回収するための回収方法及び回収装置
EP20060712908 EP1981115B1 (en) 2006-02-02 2006-02-02 Method of recovering valuable substance from lithium secondary battery, and recovery apparatus therefor
CN2006800520279A CN101336496B (zh) 2006-02-02 2006-02-02 用于从锂二次电池中回收贵重物质的回收方法和回收装置
CA 2627803 CA2627803C (en) 2006-02-02 2006-02-02 Method and apparatus for recovering valuable substance from lithium secondary battery
PCT/JP2006/301765 WO2007088617A1 (ja) 2006-02-02 2006-02-02 リチウム二次電池から有価物質を回収するための回収方法及び回収装置
DE200660013512 DE602006013512D1 (de) 2006-02-02 2006-02-02 Verfahren zum wiedergewinnen wertvoller substanzen aus einer lithium-sekundärbatterie und wiedergewinnungsvorrichtung dafür

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/301765 WO2007088617A1 (ja) 2006-02-02 2006-02-02 リチウム二次電池から有価物質を回収するための回収方法及び回収装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007088617A1 true WO2007088617A1 (ja) 2007-08-09

Family

ID=38327205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/301765 WO2007088617A1 (ja) 2006-02-02 2006-02-02 リチウム二次電池から有価物質を回収するための回収方法及び回収装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8858677B2 (ja)
EP (1) EP1981115B1 (ja)
JP (1) JP4909907B2 (ja)
CN (1) CN101336496B (ja)
CA (1) CA2627803C (ja)
DE (1) DE602006013512D1 (ja)
WO (1) WO2007088617A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010002019A1 (ja) * 2008-07-03 2010-01-07 住友化学株式会社 電池廃材からの酸化物含有電池材料の回収方法
JP2012160269A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 電池パック処理装置および処理方法
WO2013094917A1 (ko) * 2011-12-21 2013-06-27 Lee Sang Ro 전기화학법을 이용한 리튬의 회수방법
JP2014199777A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 Jx日鉱日石金属株式会社 リチウムイオン電池用正極材から集電体及び正極活物質を分離回収する方法
JP2014203567A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 トヨタ自動車株式会社 正極活物質粒子の回収方法
JP2016121383A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 株式会社シンコーフレックス リチウムイオン二次電池からのアルミ・銅合金製造方法
US20230369671A1 (en) * 2022-05-11 2023-11-16 Li Industries, Inc. Methods and systems for scalable direct recycling of battery waste

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5434934B2 (ja) 2011-02-18 2014-03-05 住友金属鉱山株式会社 有価金属回収方法
ITVI20110207A1 (it) * 2011-07-28 2013-01-29 Fortom Chimica S R L Trituratore per la triturazione di batterie, in particolare batterie primarie al litio, e procedimento per il riciclo e trattamento di batterie primarie al litio
KR101368216B1 (ko) 2011-11-28 2014-03-11 주식회사 진영정공 폐 리튬 이차전지로부터의 유가금속 회수 방법
CN102709621A (zh) * 2012-05-24 2012-10-03 上海应用技术学院 一种从废旧锂离子电池中回收高纯碳材料的方法
CN103311601B (zh) * 2013-05-17 2016-08-31 山东大正节能环保科技有限公司 一种锂电池处理装置
DE102013011470B4 (de) 2013-07-10 2015-07-23 Technische Universität Bergakademie Freiberg Verfahren zur Sortierung von Batteriezellen mit Restladung in Wärmeemissions- oder Gefährdungsklassen entsprechend der Restladung
US8882007B1 (en) 2013-11-21 2014-11-11 Retriev Technologies Incorporated Process for recovering and regenerating lithium cathode material from lithium-ion batteries
CN105186058B (zh) * 2014-06-16 2019-01-04 上海奇谋能源技术开发有限公司 一种对锂离子电池电极进行资源化环保回收的方法
US9614261B2 (en) * 2014-08-13 2017-04-04 Farasis Energy, Inc. Process for recycling electrode materials from lithium-ion batteries
CN104577246B (zh) * 2015-01-04 2017-09-05 合肥国轩高科动力能源有限公司 废旧锂离子电池正、负极料的回收装置
CN106159368B (zh) * 2016-08-24 2019-01-08 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种用于锂离子电池正、负极材料的回收装置
CA3096116C (en) 2017-05-30 2024-04-16 Li-Cycle Corp. A process, apparatus, and system for recovering materials from batteries
CN109852802B (zh) * 2019-01-10 2020-12-11 东南大学 一种锂金属电池负极回收再利用的方法
FR3096179B1 (fr) * 2019-05-15 2021-06-11 Commissariat Energie Atomique Procede de broyage d’un generateur electrochimique
FR3096178B1 (fr) * 2019-05-15 2021-06-04 Commissariat Energie Atomique Procede de neutralisation d’un generateur electrochimique
CN110611136B (zh) * 2019-09-09 2022-10-21 华北理工大学 一种利用熔盐法从废旧锂电池中回收制备钴单质的方法
CN112824327A (zh) * 2019-11-20 2021-05-21 上海交通大学 一种三元电极材料的回收方法
EP4197043A1 (en) * 2020-08-17 2023-06-21 Blue Whale Materials LLC Method, apparatus, and system for lithium ion battery recycling
JP6994093B1 (ja) * 2020-09-15 2022-02-14 Dowaエコシステム株式会社 リチウムイオン二次電池からの有価物の回収方法
CN115148988B (zh) * 2022-06-24 2024-05-17 河北工业大学 基于废旧锂离子电池正负极材料的复合纳米催化剂制备方法和应用
CN116544546B (zh) * 2023-07-06 2023-12-05 深圳市杰成镍钴新能源科技有限公司 一种回收废旧锂电池材料的方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH108150A (ja) 1996-06-21 1998-01-13 Tama Kagaku Kogyo Kk 二次電池の金属箔塗着廃材の燃焼処理法
JPH10158751A (ja) 1996-11-27 1998-06-16 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 使用済みリチウム2次電池からの有価金属の回収方法
JPH10241750A (ja) 1996-12-24 1998-09-11 Canon Inc 電池部材の回収方法および回収システム
JPH10255862A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Toshiba Corp リチウムイオン二次電池からの有価物分離方法
JPH10287864A (ja) 1997-04-14 1998-10-27 Nippon Chem Ind Co Ltd リチウムイオン二次電池用正極活物質からの有価金属の回収方法
JPH1197076A (ja) 1997-09-18 1999-04-09 Toshiba Corp 電池の処理方法
JP2000348782A (ja) * 1999-06-01 2000-12-15 Tama Kagaku Kogyo Kk 二次電池廃材からの正極材回収方法及びこれを用いた非水電解液二次電池
JP2001185241A (ja) 1999-12-28 2001-07-06 Asaka Riken Kogyo Kk 使用済み密閉型電池の開口方法
JP2003157913A (ja) 2001-08-20 2003-05-30 Ind Technol Res Inst 廃リチウムイオン電池中金属の回収方法
JP2003206132A (ja) * 2002-01-15 2003-07-22 Kawasaki Heavy Ind Ltd リチウム二次電池電極材の有価金属回収方法および装置
JP2003272720A (ja) 2002-03-15 2003-09-26 Japan Science & Technology Corp コバルト酸リチウムの回収方法
JP2005011698A (ja) 2003-06-19 2005-01-13 Kawasaki Heavy Ind Ltd リチウム二次電池電極材のリサイクル処理方法及び装置
JP2005042189A (ja) 2003-07-25 2005-02-17 Ise Chemicals Corp コバルトの回収方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51131410A (en) * 1975-05-12 1976-11-15 Kubota Ltd Method for adding low-boiling metal to molten metal
US4053305A (en) * 1976-10-15 1977-10-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Interior Recovery of copper and silver from sulfide concentrates
JP3069306B2 (ja) 1997-02-10 2000-07-24 アサカ理研工業株式会社 使用済みリチウム−コバルト二次電池の不活性化方法、及びこれを用いた使用済みリチウム−コバルト二次電池からのコバルト回収法
JPH10330855A (ja) 1997-06-02 1998-12-15 Nisso Kinzoku Kagaku Kk リチウムイオン二次電池からの有価物の回収方法
JP3079287B2 (ja) 1997-12-25 2000-08-21 日鉱金属株式会社 使用済みリチウム電池からの有価物回収方法
US5888463A (en) * 1998-01-02 1999-03-30 Toxco Li reclamation process
US6150050A (en) * 1998-03-09 2000-11-21 Valence Technology, Inc Method for recovering particulate material from electrical components
US20030121366A1 (en) * 1998-10-27 2003-07-03 Hironori Tateiwa Process and system for recovering valent metals from refuse secondary batteries
WO2000025382A1 (en) * 1998-10-27 2000-05-04 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Method and system for recovering valuable metal from waste storage battery
JP3057321B1 (ja) * 1999-02-02 2000-06-26 日本磁力選鉱株式会社 アルカリ金属を含む金属酸化物からの有価金属の回収方法
DE19924707A1 (de) * 1999-05-28 2000-11-30 Merck Patent Gmbh Verfahren zum Recycling von Kathodenmassen gebrauchter Lithiumbatterien
JP2001115218A (ja) 1999-10-15 2001-04-24 Dowa Mining Co Ltd リチウム遷移金属含有酸化物を含むスクラップからの金属抽出方法
CN1206765C (zh) * 2003-05-29 2005-06-15 南开大学 锂离子二次电池正极边角料及残片回收活性材料的方法
JP4892925B2 (ja) * 2005-10-25 2012-03-07 住友金属鉱山株式会社 リチウムイオン電池からの有価金属回収方法

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH108150A (ja) 1996-06-21 1998-01-13 Tama Kagaku Kogyo Kk 二次電池の金属箔塗着廃材の燃焼処理法
JPH10158751A (ja) 1996-11-27 1998-06-16 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 使用済みリチウム2次電池からの有価金属の回収方法
JPH10241750A (ja) 1996-12-24 1998-09-11 Canon Inc 電池部材の回収方法および回収システム
JPH10255862A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Toshiba Corp リチウムイオン二次電池からの有価物分離方法
JPH10287864A (ja) 1997-04-14 1998-10-27 Nippon Chem Ind Co Ltd リチウムイオン二次電池用正極活物質からの有価金属の回収方法
JPH1197076A (ja) 1997-09-18 1999-04-09 Toshiba Corp 電池の処理方法
JP2000348782A (ja) * 1999-06-01 2000-12-15 Tama Kagaku Kogyo Kk 二次電池廃材からの正極材回収方法及びこれを用いた非水電解液二次電池
JP2001185241A (ja) 1999-12-28 2001-07-06 Asaka Riken Kogyo Kk 使用済み密閉型電池の開口方法
JP2003157913A (ja) 2001-08-20 2003-05-30 Ind Technol Res Inst 廃リチウムイオン電池中金属の回収方法
JP2003206132A (ja) * 2002-01-15 2003-07-22 Kawasaki Heavy Ind Ltd リチウム二次電池電極材の有価金属回収方法および装置
JP2003272720A (ja) 2002-03-15 2003-09-26 Japan Science & Technology Corp コバルト酸リチウムの回収方法
JP2005011698A (ja) 2003-06-19 2005-01-13 Kawasaki Heavy Ind Ltd リチウム二次電池電極材のリサイクル処理方法及び装置
JP2005042189A (ja) 2003-07-25 2005-02-17 Ise Chemicals Corp コバルトの回収方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1981115A4

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010002019A1 (ja) * 2008-07-03 2010-01-07 住友化学株式会社 電池廃材からの酸化物含有電池材料の回収方法
JP2010034021A (ja) * 2008-07-03 2010-02-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 電池廃材からの酸化物含有電池材料の回収方法
JP2012160269A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 電池パック処理装置および処理方法
WO2013094917A1 (ko) * 2011-12-21 2013-06-27 Lee Sang Ro 전기화학법을 이용한 리튬의 회수방법
JP2014199777A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 Jx日鉱日石金属株式会社 リチウムイオン電池用正極材から集電体及び正極活物質を分離回収する方法
JP2014203567A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 トヨタ自動車株式会社 正極活物質粒子の回収方法
JP2016121383A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 株式会社シンコーフレックス リチウムイオン二次電池からのアルミ・銅合金製造方法
US20230369671A1 (en) * 2022-05-11 2023-11-16 Li Industries, Inc. Methods and systems for scalable direct recycling of battery waste

Also Published As

Publication number Publication date
JP4909907B2 (ja) 2012-04-04
CN101336496A (zh) 2008-12-31
EP1981115A4 (en) 2009-04-22
CA2627803C (en) 2012-06-19
EP1981115A1 (en) 2008-10-15
CA2627803A1 (en) 2007-08-09
JPWO2007088617A1 (ja) 2009-06-25
EP1981115B1 (en) 2010-04-07
US20090229413A1 (en) 2009-09-17
DE602006013512D1 (de) 2010-05-20
CN101336496B (zh) 2010-09-29
US8858677B2 (en) 2014-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4909907B2 (ja) リチウム二次電池から有価物質を回収するための回収方法及び回収装置
JP5007240B2 (ja) リチウム二次電池から有価物質を回収するための回収装置及び回収方法
US7713396B2 (en) Method and apparatus for recycling electrode material of lithium secondary battery
Zhao et al. Precise separation of spent lithium-ion cells in water without discharging for recycling
JP6915497B2 (ja) 銅とニッケルおよびコバルトの分離方法
TWI726033B (zh) 從具有高錳含量的廢棄鋰離子電池回收有價金屬的方法
JP3452769B2 (ja) 電池の処理方法
JP6897466B2 (ja) 銅とニッケルおよびコバルトの分離方法
JP6939506B2 (ja) 銅とニッケルおよびコバルトの分離方法
CN110719963B (zh) 锂离子电池废料的处理方法
WO2013114621A1 (ja) リチウムの回収方法
CA3136878A1 (en) Process for the preparation of battery precursors
Dobó et al. A review on recycling of spent lithium-ion batteries
JP7271833B2 (ja) リチウムの回収方法
WO2018187731A1 (en) Lithium-ion battery recycling processes and systems
JP6958235B2 (ja) 銅とニッケルおよびコバルトの分離方法
Milian et al. A comprehensive review of emerging technologies for recycling spent lithium-ion batteries
US20210050634A1 (en) Method for recycling lithium-ion batteries
JPH0572715B2 (ja)
CN114875240A (zh) 处理废旧锂电池铜钴合金的方法和应用
Apriliyani et al. Li-ion Batteries Waste Processing and Utilization Progress: A Review
JP6992691B2 (ja) 銅とニッケル及び/又はコバルトとを分離する方法
KR20240026460A (ko) 배터리 재료로부터 플라스틱을 회수하기 위한 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007556755

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006712908

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2627803

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12084705

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680052027.9

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE