WO2007086426A1 - 加速度発生装置及び擬似力覚発生装置 - Google Patents

加速度発生装置及び擬似力覚発生装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007086426A1
WO2007086426A1 PCT/JP2007/051088 JP2007051088W WO2007086426A1 WO 2007086426 A1 WO2007086426 A1 WO 2007086426A1 JP 2007051088 W JP2007051088 W JP 2007051088W WO 2007086426 A1 WO2007086426 A1 WO 2007086426A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
acceleration
force
straight line
moving member
pseudo
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/051088
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tomohiro Amemiya
Hideyuki Andou
Tarou Maeda
Original Assignee
Nippon Telegraph And Telephone Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph And Telephone Corporation filed Critical Nippon Telegraph And Telephone Corporation
Priority to CN2007800000353A priority Critical patent/CN101213730B/zh
Priority to US11/813,549 priority patent/US7868489B2/en
Priority to JP2007516866A priority patent/JP4551448B2/ja
Publication of WO2007086426A1 publication Critical patent/WO2007086426A1/ja
Priority to US12/965,340 priority patent/US7956498B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K33/00Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K35/00Generators with reciprocating, oscillating or vibrating coil system, magnet, armature or other part of the magnetic circuit
    • H02K35/02Generators with reciprocating, oscillating or vibrating coil system, magnet, armature or other part of the magnetic circuit with moving magnets and stationary coil systems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K35/00Generators with reciprocating, oscillating or vibrating coil system, magnet, armature or other part of the magnetic circuit
    • H02K35/04Generators with reciprocating, oscillating or vibrating coil system, magnet, armature or other part of the magnetic circuit with moving coil systems and stationary magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/18Structural association of electric generators with mechanical driving motors, e.g. with turbines
    • H02K7/1869Linear generators; sectional generators
    • H02K7/1876Linear generators; sectional generators with reciprocating, linearly oscillating or vibrating parts

Definitions

  • the present invention relates to a technique for making a user perceive a sense of sensation such as a response, and in particular, does not require a fulcrum or a force point to support the counteracting force on the outside or the human body, and as a physical acting force. It relates to a device for perceiving sensation while the average remains zero.
  • the present age is a time when information is congested.
  • human information processing capabilities are limited.
  • traditional information provision methods have mainly focused on vision and hearing. Therefore, in providing information for audiovisual, the provided information is concentrated on the audiovisual and the user's attention is shifted.
  • reflecting audio-visual stimuli in motion requires conscious interpretation, so there is a problem that the delay time from receiving information to starting a force action is relatively long.
  • grounding type is a form in which a fulcrum or force point that supports the reaction force of the haptic force to be generated is fixed to the outside or the human body
  • non-grounding type is a form in which such a fulcrum or force point is not used (for example, non-grounding type).
  • the conventional haptic generation method has a problem that it has been difficult to apply to portable devices such as mopile devices and wearable computing.
  • JP 2006-066565 a link mechanism or the like is applied to the rotational power to generate accelerations with significantly different positive and negative absolute values.
  • Non-Patent Document 1 Naoyuki Tsuji, Hiroaki Yano, Mitsuru Saito, Tetsuro Ogi, Michihiro Hirose: Development and Evaluation of HapticGERA in Input Virtual Space, Transactions of the Virtual Reality Society of Japan, VOL. 5, No .4, pp. 1113-1120, 2000.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-346225
  • the purpose is to provide a technology that makes it possible to perceive a clear sense of mosquitoes.
  • a moving member that performs periodic translational movement on a specific straight line, and a first force generated in a direction parallel to the specific straight line. Is applied to the moving member in a direction parallel to the specific straight line, and a second force generated in a direction parallel to the specific straight line is applied to the moving member with the specific straight line.
  • the moving member takes the acceleration time in one cycle when one direction parallel to a specific straight line is the positive direction and the opposite direction of the positive direction is the negative direction.
  • an acceleration generating device that performs translational motion in which the change is asymmetrical when the acceleration is in a positive direction and when the acceleration is in a negative direction.
  • a fulcrum or a force point that supports the reaction force is required.
  • the average as a physical acting force that such a fulcrum or a power point is left is zero.
  • the moving member of the present invention performs a translational motion in which the acceleration in the positive direction and the acceleration in the negative direction are asymmetric during the period. Then, the pseudo katsu in the target direction on the specific straight line is displayed based on the difference in absolute value of the positive and negative acceleration of this moving member, the difference in action time, and the non-linearity of human katsu perception. (Details will be described later).
  • the translational movement of the moving member is realized by applying a force parallel to the specific straight line to the moving member by the first acting portion and the second acting portion.
  • the first action part and the second action part do not cause acceleration other than the direction parallel to the specific straight line. Therefore, generation of force vectors in a direction different from the specific linear direction can be suppressed.
  • “Parallel” in the present invention is a concept (substantially parallel) having a width that can achieve the object of the present invention, which does not mean only strict parallelism.
  • the ratio between the magnitude of the first force and the magnitude of the second force is a ratio of the moving member relative to the fulcrum of the first action part and the fulcrum of the second action part. Varies with position. As a result, the moving member performs a translational motion in which the positive acceleration and the negative acceleration are asymmetric during the period.
  • the ratio of the change in the perceptual reaction amount of the living body to the change in acceleration differs between the maximum value portion of the positive acceleration of the moving member and the maximum value portion of the absolute value of the negative acceleration. .
  • the translational movement of the moving member is different from the maximum absolute value of the acceleration in the positive direction and the maximum value of the acceleration in the negative direction.
  • the movement is shorter than the time when the large value has the acceleration in the small direction.
  • the moving member is For example, the slope of the s-shaped curve indicating the relationship between the acceleration and the acceleration perceived by the human body when the acceleration force is applied to the human body is the maximum acceleration point in the positive direction of the moving member and the negative direction.
  • the translational motion is different from the maximum acceleration point. Due to the difference in absolute value of the positive and negative acceleration of this moving member, the difference in action time, and the non-linearity of human perception, it is possible to display a pseudo katsu in the targeted direction on the above specific straight line. (Details will be described later).
  • the first action part and the second action part adopts a configuration in which the moving member is subjected to a force by the elastic force of the panel, and the acceleration generation is performed.
  • the raw apparatus has a panel constant variable unit that changes at least one panel constant of the panel.
  • the “panel” is not limited to a coil panel or a plate panel made of a metal material but is a broad concept including other elastic bodies such as rubber, synthetic resin, air panel, liquid panel, and the like.
  • the first force applied to the moving member by the first working part and the second action part applied to the moving member by changing the above-mentioned panel constant by the panel constant variable part At least one of the two forces can be changed.
  • the acceleration generating device includes a frame, the specific straight line is a straight line based on the frame, and the moving member is periodic on the specific straight line.
  • a first permanent magnet that performs a translational motion, and the first working portion has a fulcrum fixed to the frame, the other end fixed to the moving member, and the moving member on a specific straight line.
  • the second action part is a second permanent magnet that is arranged at a position on a specific straight line and has a fulcrum fixed to the frame.
  • the acceleration generating device of the first aspect of the present invention includes a frame, the specific straight line is a straight line based on the frame, and the first action unit is on the specific straight line.
  • the second working part has a second iron core arranged on a specific straight line, a fulcrum fixed to the frame, and the other end of the second iron core.
  • At least one of the first elastic body and the second elastic body is a panel
  • the acceleration generating device is a panel including the first elastic body and the second elastic body.
  • a panel constant variable portion for fixing an arbitrary position of the elastic body to the frame is further provided.
  • at least one of the first elastic body and the second elastic body is a conductive panel
  • the calorie velocity generating device applies a voltage to the first elastic body and the second elastic body, which are conductive panels.
  • It may also be configured to further include a panel constant variable section that is an additional power source.
  • the panel to which voltage is applied generates heat according to its electrical resistance.
  • the panel constant of the panel changes.
  • it is possible to adjust the acceleration of the moving member by changing the period and amplitude of the translational movement performed by the moving member. These adjustments are possible even while the moving member is performing a translational motion, not just before the acceleration generator is operated.
  • the acceleration generating device of the first aspect of the present invention includes a frame and a movable part capable of changing a relative position in a specific linear direction with respect to the frame, and the first action part is The first acting force is applied to the moving member using the frame as a fulcrum, and the second action portion is configured to apply the second force to the moving member using the movable portion as a fulcrum. .
  • the relative position of the movable part with respect to the frame is changed in the specific linear direction described above, the relative position of the moving member with respect to at least one of the first action part and the second action part is Always changes.
  • the resultant force of the first force and the second force applied to the moving member can also be changed, and the period and amplitude of the translational movement of the moving member can be changed. That is, the acceleration of the moving member can be easily adjusted simply by changing the relative position of the movable part with respect to the frame. This adjustment is possible even while the moving member is performing a translational movement, not just before operating the acceleration generating device.
  • the pseudo-kap generation device includes two or more acceleration generation devices according to the first aspect of the present invention.
  • the accelerations generated by each acceleration generator are combined to generate arbitrarily asymmetric acceleration in a two-dimensional or three-dimensional space. Can be alive.
  • the force vector generated by each acceleration generator is generated.
  • the sum is zero at all times.
  • the simulated haptic sensation generating apparatus includes a position variable unit that changes a positional relationship between a plurality of acceleration generating devices that constitute the quasi-activated sensation generating apparatus.
  • a position variable unit that changes a positional relationship between a plurality of acceleration generating devices that constitute the quasi-activated sensation generating apparatus.
  • the sum of force vectors generated by the respective acceleration generating devices becomes zero at all times, and the pseudo-kasatsu generating device
  • the sum of force vectors generated by each of the acceleration generating devices is a value other than zero at least at some time.
  • a rotational input shaft to which rotational power is transmitted and a rotational power transmitted to the rotational input shaft are expressed in a specific straight line.
  • the power transmission unit that converts to periodic translational motion above, the moving member that performs periodic translational motion on a specific straight line by the power transmitted by the power transmission unit, and the power for the specific straight line
  • the moving member has a symmetric portion configured symmetrically with the transmission portion, and the moving member is one of the moving members when one direction parallel to the specific straight line is a positive direction and the opposite direction of the positive direction is a negative direction.
  • the sum of the force vectors generated by the power transmission unit and the symmetric unit is the translational motion in which the time change of the acceleration during the cycle is asymmetrical when the acceleration is positive and negative. , Except for the direction parallel to a specific straight line Pseudo mosquito sensation generating device is provided, wherein the at time zero. This makes it possible to suppress the generation of force vectors in a direction different from the direction in which the katsu sense is to be perceived.
  • FIG. 1A is a top view showing a configuration of an acceleration generating device according to a first embodiment.
  • 1B is a cross-sectional view taken along the line IB-1B in FIG. 1A.
  • FIGS. 2A to 2C are graphs showing the behavior of the acceleration generator! /.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a configuration of an acceleration generator according to a second embodiment.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing a configuration of an acceleration generator according to a third embodiment.
  • FIG. 5A to FIG. 5C are graphs showing the behavior of the acceleration generator! /.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing a configuration of an acceleration generating device according to a fourth embodiment.
  • FIG. 7A and FIG. 7B are partial cross-sectional views for explaining a configuration example of a winding number adjusting mechanism.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing a configuration of an acceleration generator according to a fifth embodiment.
  • FIG. 9A and FIG. 9B are cross-sectional views showing a configuration of an acceleration generating device according to a sixth embodiment.
  • FIGS. 10A to 10C are graphs showing the difference in behavior of the acceleration generating device depending on the relative position of the movable bobbin with respect to the frame.
  • FIGS. 11A to 11C are graphs showing the difference in the behavior of the acceleration generating device depending on the relative position of the movable bobbin with respect to the frame.
  • FIGS. 12A to 12C are graphs showing the difference in the behavior of the acceleration generating device depending on the relative position of the movable bobbin with respect to the frame.
  • FIGS. 13-1 are views showing variations of the seventh embodiment.
  • FIGS. 13D to 13E are views showing the nomination of the seventh embodiment.
  • FIG. 14 is a specific example of the configuration shown in FIG. 13A, and is a cross-sectional view showing the configuration of a simulated haptic device using the acceleration generating device of the sixth embodiment.
  • FIG. 15A to FIG. 15C are graphs showing differences in the behavior of the acceleration generating device depending on the relative position of the movable bobbin with respect to the frame.
  • FIGS. 16A to 16C are graphs showing the difference in the behavior of the acceleration generating device depending on the relative position of the movable bobbin with respect to the frame.
  • FIG. 17A to FIG. 17C are graphs showing differences in the behavior of the acceleration generating device depending on the relative position of the movable bobbin with respect to the frame.
  • FIGS. 18A to 18C are graphs showing the difference in the behavior of the acceleration generating device depending on the relative position of the movable bobbin with respect to the frame.
  • FIG. 19 is a cross-sectional view showing a configuration of an acceleration generator according to an eighth embodiment.
  • FIG. 20A is a cross-sectional view showing a configuration of a pseudo-potential sensation generating apparatus according to a ninth embodiment.
  • FIG. 20B is a cross-sectional view taken along the line 20B-20B of FIG. 20A.
  • FIG. 21A is a cross-sectional view showing a configuration of the simulated haptic sensation generating apparatus according to the tenth embodiment.
  • FIG. 21B is a cross-sectional view taken along the line 21B-21B of FIG. 21A.
  • FIG. 22 is a plan view illustrating the configuration of the translational acceleration generator in the eleventh embodiment.
  • FIG. 23A is a front view of the WO direction force of FIG. 22, and FIG. 23B is a partial cross-sectional view of 23 A-23A in FIG.
  • FIG. 24A and FIG. 24B are diagrams illustrating the movement of each mechanism when the rotation input shaft is rotated in the W1 direction by the motor.
  • FIG. 25 is a diagram showing a configuration of a pseudo-koshi generating device in which two acceleration generating devices are combined.
  • FIG. 26A to FIG. 26C are conceptual diagrams showing models of a pseudo-katsu sense generating device.
  • FIG. 26D to FIG. 26F are conceptual diagrams showing models of a pseudo-potential sensation generator.
  • FIG. 27 is a diagram illustrating an S-shaped curve that approximates a sensory response.
  • FIG. 28A is a table showing the correct answer rate of each subject's polarity.
  • FIG. 28B is a graph showing the average correct answer rate of each subject for each polarity.
  • FIG. 29 is a graph showing the correct answer rate of each subject.
  • FIGS. 30A and 30B are graphs showing the acceleration of the weight 284 when the rotational frequency of the motor is 10 Hz and 20 Hz, respectively.
  • FIGS. 30C and 30D are graphs showing the acceleration of the weight 284 when the rotational frequency of the motor is 30 Hz and 40 Hz, respectively.
  • FIG. 31A is a graph showing experimental results of the sensation perception direction accuracy with the in-phase tandem apparatus.
  • Fig. 31B is a graph showing the experimental results of the sensation perception direction accuracy with an antiphase tandem device.
  • the reflex characteristics of muscle spindles include a dynamic reaction that excites strongly when the muscle length changes, and the stretched muscles There is a static reaction that keeps impulse firing when it is kept at a certain length.
  • the dynamic response is strong when the change in muscle length is relatively small and abrupt (for example, “Oyama Tadashi, Imai Shogo, Wake Nenji ed .: New sensation, perception psychology, second book, Seishin Shobo, 1994 ").
  • Such perceptual reaction Is generally known to be approximated by a sigmoid curve as shown in FIG.
  • the horizontal axis indicates the physical acceleration applied to the human body
  • the vertical axis indicates the acceleration (perceptual reaction amount) perceived by the human body when the acceleration is applied to the human body.
  • the acceleration perceptual reaction amount
  • the change in acceleration that is, the difference in differential value (f '(a + k) -f' (a)) is less than the difference in sensory value.
  • the translational force of the translational motion exceeds the static frictional force at a certain acceleration due to the relationship between the static friction coefficient and the dynamic friction coefficient, and slipping may occur. Therefore, by applying a large acceleration in the direction to be presented, this slip can be generated and a katsu sense can be displayed.
  • FIG. 1A is a top view showing the configuration of the acceleration generator 10 according to the first embodiment.
  • 1B is a cross-sectional view taken along the line IB-1B in FIG. 1A.
  • the acceleration generator 10 of this embodiment includes a disk-like permanent magnet 11, 17 (corresponding to “first and second permanent magnets”) having a different magnetic polarity on the front and back surfaces, and a link-like permanent magnet.
  • a permanent magnet 17 is fixed to the bottom surface 13b in the recess 13a of the yoke 13.
  • the N pole side surface of the permanent magnet 17 is fixed to the bottom surface 13b.
  • the bottom surface 18 a of the yoke 18 is fixed to the surface of the permanent magnet 17 on the S pole side (corresponding to the surface Z “fulcrum” opposite to the bottom surface 13 b side).
  • the fulcrum of the yoke 18 is fixed to the frame 12a.
  • a frame base 12b is fixed to the surface portion 13c of the yoke 13.
  • the hollow portion 12ba of the frame base 12b is disposed at the opening position of the recessed portion 13a.
  • a frame 12a is fixed to the edge portion of the surface of the frame base 12b opposite to the yoke 13.
  • one end of each of the plurality of center suspensions 14 (corresponding to a “fulcrum”) is fixed at a fixed interval, and the other end of each center suspension 14 is
  • Each of the side portions 15c of the bobbin 15 constituting the “moving member” is fixed on the same circumference at regular intervals.
  • the bobbin 15 is disposed at a position in the frame 12 a by the tension of each center suspension 14.
  • at least a part of the yoke 18 is disposed on the opening side of the inside 15 a of the bobbin 15.
  • the outer diameter of the yoke 18 is smaller than the inner diameter of the bobbin 15.
  • a coil 16 is wound around the side surface portion 15c of the bobbin 15 in a certain direction around the side portion 15c.
  • the permanent magnet 11 is fixed to the outer surface of the end portion 15b of the bobbin 15.
  • the surface of the permanent magnet 11 on the S pole side is fixed to the outer surface of the end 15b.
  • the central axis of the permanent magnets 11 and 17, the central axis of the bottom surface 13b of the yoke 13, the central axis of the end 15b of the bobbin 15, and the central axis of the yoke 18 are substantially the same with respect to the frame 12a. Arranged on line A (corresponding to “specific line”).
  • the bobbin 15 has a position where the Coulomb force between the permanent magnet 11 and the permanent magnet 17 (repulsive force because the magnetic pole is the same S), the tension due to the center suspension 14 and the gravity are balanced ( (Referred to as “origin position”).
  • a sinusoidal alternating current is supplied to the coil 16
  • a magnetic field corresponding to the direction of the current is generated (Fleming's left-hand rule)
  • the bobbin 15 and the permanent magnet 11 these are “moving members”. Is a periodic translational motion on line A.
  • the resultant tension of the center suspension 14 (corresponding to the "first action part"), which is an elastic body (" Equivalent to “first force”) occurs in a direction parallel to line A.
  • the resultant force is applied to the bobbin 15 and the permanent magnet 11 in a direction parallel to the straight line A.
  • the size changes depending on the relative positions of the bobbin 15 and the permanent magnet 11 with respect to the fulcrum of the center suspension 14.
  • the permanent magnet 17 (corresponding to the “second acting portion”) and the coulometer (corresponding to the “second force”) between the permanent magnet 11 and the permanent magnet 11 are oriented parallel to the straight line A, and the force is the permanent magnet.
  • the size varies depending on the relative positions of the bobbin 15 and the permanent magnet 11 with respect to the fulcrum of the permanent magnet 17. That is, the ratio between the magnitude of the “first force” and the magnitude of the “second force” described above is such that the fulcrum of the center suspension 14, the permanent magnet 17 serving as the fulcrum of the yoke 18, the bobbin 15, and the permanent magnet 11 It changes depending on the relative position.
  • the bobbin 15 and the permanent magnet 11 have an acceleration in a positive direction (upward in FIG. 1B parallel to the straight line A) and an acceleration in the negative direction (downward in FIG. 1B parallel to the straight line A) for one cycle.
  • Asymmetric translation is performed inside. That is, the bobbin 15 and the permanent magnet 11 perform a translational motion in which the time change of the acceleration during that period is asymmetric between when the acceleration is in the positive direction and when the acceleration is in the negative direction. More specifically, the translational motion of the bobbin 15 and the permanent magnet 11 in this embodiment is different from the maximum absolute value of the positive acceleration and the maximum acceleration in the negative direction, and the maximum value is large. The time with the acceleration in the direction is shorter than the time with the acceleration in the direction where the maximum value is small.
  • X indicates the distance between the permanent magnet 11 and the permanent magnet 17, and x ′, indicates the second-order derivative (acceleration) of X.
  • M is a proportional constant of the magnetic repulsive force between the permanent magnet 11 and the permanent magnet 17, and m and m are the permanent magnet 11 and the permanent magnet.
  • the magnetic quantity of stone 17 is shown, and ⁇ is the magnetic permeability.
  • the above-mentioned pseudo sensation occurs.
  • the bobbin 15 and the permanent magnet 11 that are “moving members” are translated in which the slope of the aforementioned S-shaped curve differs between the maximum value of the positive acceleration of the moving member and the maximum value of the negative acceleration.
  • the above-mentioned pseudo sensation occurs.
  • the acceleration generating device 10 generates a pseudo sensation in the A direction only by a simple vibration in the straight line A direction. Therefore, almost no force vector in the direction different from the straight line A is generated. This makes it possible to more clearly perceive a stable sense of time.
  • the acceleration generator 10 is configured to continue the translational motion forever if there is no loss of friction or the like and the energy is completely stored. Therefore, the coil 16
  • the supplied alternating current may be of a level that compensates for this loss. That is, it is possible to generate the above-mentioned pseudo sensation with low power consumption.
  • the control of the alternating current supplied to the coil 16 is performed, for example, in the same manner as a general resonance drive circuit. That is, for example, an induced electromotive force generated in the coil 16 is detected, the speeds of the bobbin 15 and the permanent magnet 11 are calculated from the induced electromotive force, and control is performed to pass an alternating current through the coil 16 so that the specified speed is obtained. I do.
  • the acceleration generator 10 directly generates power in the translational motion direction (straight line A direction) by supplying an alternating current to the coil 16 that does not convert the generated rotational power into translational motion. Yes.
  • the mechanism required for converting rotational power into translational motion is not required, and the device can be made smaller and lighter.
  • the acceleration generating device 10 can be built in an electronic device such as a mobile phone, and its application fields are expanded.
  • the acceleration generator 10 was constructed using a member with a circular cross section perpendicular to the B-B cross section, such as a bobbin 15 with one end of the cylinder closed, etc., but the cross section has other shapes such as a polygon.
  • the acceleration generator 10 may be configured using a member.
  • the structure which reversed the magnetic pole of the permanent magnets 11 and 17 may be sufficient.
  • a 1S reciprocating motor or a shaft motor that generates power in the translational motion direction (straight line A direction) by supplying alternating current to the coil 16 may be used to generate this power.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing the configuration of the acceleration generator 20 according to the second embodiment.
  • the acceleration generator 20 includes the disk-shaped permanent magnets 21 and 27 (corresponding to “first and second permanent magnets”) having different magnetic polarities on the front and back surfaces, and both the cylinders. Close the opening V, an oval frame (insulating material) 22, one end of the cylinder, and a cup-shaped yoke (junction) 23, an elastic panel 24, and one end (end) of the cylinder It has a bobbin (insulating material) 25 in a closed shape of 25b), a coil 26 in which the side surface of a conducting wire such as a copper wire is covered with an insulator, and a cylindrical yoke (junction) 28.
  • a bobbin insulating material
  • One end 22b of the frame 22 in the longitudinal direction and a permanent magnet 27 are fixed to the bottom surface 23a inside the yoke 23.
  • the N pole side surface of the permanent magnet 27 (corresponding to a “fulcrum”) is fixed to the bottom surface 23a.
  • the bottom surface 28a of the yoke 28 is fixed to the surface of the permanent magnet 27 on the S pole side (the surface opposite to the bottom surface 23a side).
  • One end of the panel 24 is fixed to a fulcrum 22a located inside one end 22c in the longitudinal direction of the frame 22 (on the side opposite to the one end 22b).
  • a permanent magnet 21 is fixed to the other end of the panel 24.
  • the central axes of the permanent magnets 21 and 27, the central axis of the yoke 23, the fulcrum 22a, the fixing position of the panel 24 to the permanent magnet 21, the central axis of the end 25b of the bobbin 25, and the yoke 28 The central axis is arranged on almost the same straight line C (corresponding to “specific straight line”) with reference to frame 22a.
  • the elastic force (corresponding to "first force”) of panel 24 is a straight line C
  • the force applied to the bobbin 25 and the permanent magnet 21 is generated in a direction parallel to the straight line C.
  • the size varies depending on the relative positions of the bobbin 25 and the permanent magnet 21 with respect to the fulcrum 22a of the panel 24.
  • the Coulomb force (corresponding to the “second force”) between the permanent magnet 27 (corresponding to “second working portion”) and the permanent magnet 21 is generated in a direction parallel to the straight line C. Therefore, the force applied to the permanent magnet 21 is also parallel to the straight line C.
  • the size varies depending on the relative positions of the bobbin 25 and the permanent magnet 21 with respect to the fulcrum of the permanent magnet 27. That is, the ratio between the magnitude of the above-mentioned “first force” and the magnitude of the “second force” is that the fulcrum 22a of the panel 24, the fulcrum of the permanent magnet 27, the bobbin 25 and the permanent magnet 21 Varies with relative position.
  • the bobbin 25 and the permanent magnet 21 have the same acceleration in the positive direction (the right direction in FIG. 3 parallel to the straight line C) and the acceleration in the negative direction (the left direction in FIG. 3 parallel to the straight line C). Performs asymmetric translation during the period.
  • M is a proportional constant of the magnetic repulsive force between the permanent magnet 21 and the permanent magnet 27, and m and m are the permanent magnet 21.
  • the acceleration generator 20 generates a pseudo sensation in the C direction only by simple vibration in the straight C direction. Therefore, almost no force vector in the direction different from the straight line C is generated. This makes it possible to more clearly perceive a stable sense of time.
  • the acceleration generator 20 has a configuration in which translational motion is continued permanently as long as there is no loss such as friction and energy is completely stored. Therefore, the AC current supplied to the coil 26 only needs to compensate for this loss. That is, it is possible to generate the above-mentioned pseudo sensation with low power consumption. Note that the control of the alternating current supplied to the coil 26 is performed in the same manner as in the first embodiment, for example.
  • the acceleration generator 20 directly generates power in the translational motion direction (straight line C direction) by supplying an alternating current to the coil 26 that does not convert the generated rotational power into translational motion. Yes.
  • the mechanism required for converting rotational power into translational motion is not required, and the device can be made smaller and lighter.
  • the acceleration generating device 20 can be built in an electronic device such as a mobile phone, and its application fields are expanded.
  • the disk-shaped permanent magnets 21, 27, the frame 22 in which both openings of the cylinder are closed, the yoke 23 in which one end of the cylinder is closed, and the bobbin in which one end of the cylinder is closed 25 force is generated by using a member having a circular cross-sectional shape, such as a cylindrical yoke 28, etc.
  • Force generating device 20 is configured using a member having a cross-sectional shape such as a polygon. Also good.
  • the magnetic poles of the permanent magnets 21 and 27 may be reversed.
  • this embodiment uses a force reciprocating motor or shaft motor that generates power in the translational motion direction (straight line C direction) by supplying an alternating current to the coil 26. It is good also as a structure which generates motive power of.
  • a configuration is adopted in which a moving member (plunger) performs a translational motion in a mass panel system composed of two or more panels. Then, when the moving member collides with a panel having a different panel constant depending on the position, the moving member performs a translational motion in which the acceleration is asymmetric in one cycle.
  • a force exemplifying a mass panel system composed of two panel forces is not limited to this.
  • the acceleration generating device 30 of this embodiment includes a disk-shaped iron core 31a, 31b (corresponding to “first iron core” and “second iron core”), and both cylindrical openings.
  • the frame 32 is made of an insulating material and is made of an insulating material, the panels 34a and 34b, which have greatly different panel constants, the coil 36 in which the side surface of a conductor such as a copper wire is covered with an insulator, and a ferromagnetic material And a movable iron core (plunger) 37 (corresponding to “moving member”).
  • One end of the panel 34a is fixed to the fulcrum 32a located inside the one end 32c in the longitudinal direction of the frame 32, and one side of the iron core 31a is fixed to the other end of the panel 34a.
  • One end of the panel 34b is fixed to the inner fulcrum 32b of the one end 32d located at the other end in the longitudinal direction of the frame 32, and one side of the iron core 3 lb is fixed to the other end of the panel 34b.
  • the iron cores 31a and 31b can also translate along the straight line D.
  • a movable iron core 37 is disposed between the iron core 31a and the iron core 31b in the internal space of the frame 32.
  • the movable iron core 37 is not connected to the iron cores 31a and 31b. Therefore, the movable iron core 37 is independent of the iron cores 31a and 31b, along the straight line D in the longitudinal direction of the frame 32 (corresponding to a “specific straight line” with the frame 32 as a reference). Can translate.
  • the outer shapes of the iron cores 31a and 31b and the movable iron core 37 of this embodiment are slightly smaller than the inner diameter of the frame 32. Therefore, the iron cores 31a and 3 lb and the movable iron core 37 can be translated while being supported by the inner wall of the frame 32.
  • a rail is provided inside the frame 32, and an iron core 3 la, 3 lb or a movable iron core is provided. 37 may be configured to translate while being supported by the rail.
  • a coil 36 is wound around the outer periphery of the frame 32 in the vicinity of which the movable iron core 37 moves in translation in a certain direction around the frame 32. And the central axis of the iron cores 31a and 31b, the fulcrums 32a and 32b, the positions where the panels 34a and 34b are fixed to the iron cores 31a and 31b, and the movable iron core
  • the center axis of 37 is arranged on a substantially straight line D.
  • the movable iron core 37 (corresponding to the “moving member”) is arranged at a position biased to one of the iron cores 31a and 31b. In the following, it is assumed that the movable iron core 37 is arranged at a position biased toward the iron core 31a.
  • the right direction along line D in Fig. 4 is the positive direction, and the left direction is the negative direction.
  • a sinusoidal alternating current is supplied to the coil 36, a magnetic field corresponding to the direction of the current is generated, and the movable iron core 37 is magnetized.
  • the magnetized movable iron core 37 is attracted to the adjacent iron core 3 la, thereby giving the movable iron core 37 an initial velocity in the D linear direction (negative).
  • the speed of the movable iron core 37 is detected using, for example, an induced electromotive force generated in the coil 36.
  • a predetermined speed is given to the movable iron core 37, the supply of current to the coil 36 is Canceled.
  • the movable iron core 37 given the initial velocity first collides with the iron core 31a, and the iron core 31a receiving this force is connected to the panel 34a (corresponding to the "first action part”). Is reduced in the negative direction.
  • the elastic force (corresponding to the “first force”) in the direction parallel to the straight line D generated by the shrunken panel 34a (corresponding to the “first force”) is In the direction parallel to (positive direction).
  • the movable iron core 37 receives this force and moves in the positive direction on the D line.
  • the movable iron core 37 collides with the iron core 31b, and the iron core 31b receiving this force contracts the connected panel 34b (corresponding to the “second action portion”) in the positive direction.
  • the movable iron core 37 performs a translational motion in which the positive acceleration and the negative acceleration are asymmetric during a period. That is, the movable iron core 37 performs a translational motion in which the time change of the acceleration in one cycle is asymmetric between when the acceleration is in the positive direction and when the acceleration is in the negative direction. More specifically, the translational motion of the movable iron core 37 of the present embodiment is different from the maximum absolute value of the positive acceleration and the maximum negative acceleration, and the acceleration in the direction where the maximum value is larger. The time with is shorter than the time when the maximum value has acceleration in a small direction.
  • k and k are the spring constants of the panels 34a and 34b, respectively.
  • FIG. 5A shows the relationship between time and the distance X from the reference point of the movable iron core 37, with the vertical axis representing the distance x [m] and the horizontal axis representing the time [s].
  • FIG. 5B shows the relationship between time and speed x ′, with the vertical axis representing speed x ′ [mZs] and the horizontal axis representing time [s].
  • Fig. 5C shows the relationship between time and acceleration x '', where the vertical axis represents acceleration x, '[mZs 2 ] and the horizontal axis represents time [s].
  • the movable iron core 37 performs a translational motion in which the positive acceleration and the negative acceleration are asymmetric during the period. Specifically, the maximum value of positive acceleration is about 500 [m / s 2 ], whereas the maximum absolute value of negative acceleration is about 100 [m / s 2 ]. Yes.
  • the maximum value of positive acceleration and the absolute value of negative acceleration If the ratio of the change in the sensory response to the change in acceleration differs between the maximum value part of the values, that is, the maximum value of acceleration in the positive direction f of the S-shaped curve illustrated in Fig. 27
  • the movable iron core 37 which is the “moving member”, performs translational motions in which the slope of the S-shaped curve differs between the maximum positive acceleration point and the negative acceleration maximum point of the moving member.
  • the above-mentioned pseudo sensation occurs.
  • the acceleration generator 30 generates a pseudo katsu in the D direction only by simple vibration in the straight D direction. Therefore, almost no force vector in the direction different from the straight line D is generated. This makes it possible to more clearly perceive a stable sense of time.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing the configuration of the acceleration generator 40 in the fourth embodiment.
  • the acceleration generator 40 of the present embodiment includes a disk-shaped iron core 41a, 41b, a frame 42 that is formed by blocking both openings of a cylinder and made of an insulating material, and a panel 4 4a.
  • first elastic body and “second elastic body”
  • coil 46 in which the side surface of a conductor such as copper wire is covered with an insulator
  • movable iron core (plan) Jar) 47 and winding number adjustment mechanism 48a, 48b (corresponding to “panel constant variable section”) that can change the panel constants of panel 44a, 44b, respectively, and translates movable iron core 47 parallel to straight line E Exercise.
  • the configuration other than the winding number adjusting mechanism 48a, 48b is the same as that of the third embodiment. That is, the iron cores 41a and 41b, the frame 42, the screws 44a and 44b, the coil 46, the movable iron core 47, and the straight line E are respectively the iron cores 31a and 31b, the frame 32, the panel 34a, and the panel 34a, It corresponds to 34b, coil 36, movable iron core 37 and straight line D.
  • the configuration of the winding number adjusting mechanisms 48a and 48b will be described.
  • the holding portion 42a in this example is two rings that circulate around the inner wall surface of the frame 42 in a ring shape, and the winding number adjusting mechanism 48a is held with a slight gap between the two rings.
  • the winding number adjusting mechanism 48a can rotate in the F direction around the straight line E, but does not move in the straight line E direction.
  • the panel 44a held in the screw groove 48ab is sent out in parallel with the straight line E.
  • the direction in which the panel 44a is sent out is determined by the spiral direction of the screw groove 48ab, the spiral direction of the panel 44a, and the rotational direction of the winding number adjusting mechanism 48a.
  • the panel 44a By rotating the feed drive gear 48ad like this, the panel 44a can be fed in parallel with the straight line E, and the part of the panel 44a that functions as an elastic body (substantial number of turns N) is adjusted. be able to. As a result, the substantial spring constant can be adjusted.
  • This embodiment is a modification of the third embodiment, and is provided with a mechanism (panel constant variable section) that changes at least one panel constant of the panel. By changing the panel constant, the resonance frequency of the movable iron core is changed. It is a form to control. In this embodiment, a configuration is adopted in which the spring constant is changed by heating the panel. In the following, the description will focus on the differences from the third embodiment.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing the configuration of the acceleration generator 50 in the fifth embodiment.
  • the acceleration generator 50 of this embodiment includes a disk-shaped iron core 5 la, 5 lb, a frame 52 that is formed by closing both openings of a cylinder and made of an insulating material, and a conductive material.
  • Current is supplied to each of the panels 54a and 54b, the coil 56 in which the side surface of the conductor such as copper wire is covered with an insulator, the movable iron core (plunger) 57 that is a ferromagnetic material, and the panels 54a and 54b.
  • Power supply 55 a, 55b (corresponding to “panel constant variable section”), which translates the movable iron core 57 in parallel with the straight line H.
  • the configuration is the same as that of the third embodiment except that current is supplied to each of the panels 54a and 54b by the power supplies 55a and 55b. That is, the iron cores 51a and 51b, the frame 52, the panels 54a and 54b, the coil 56, the movable iron core 57, and the straight line H are respectively the iron cores 31a and 31b, the frame 32, and the screws 34a of the third embodiment. , 34b, coin 36, movable iron core 37 and straight line D. Below, only the part which supplies electric current to the panels 54a and 54b by the power supplies 55a and 55b will be described.
  • the power supply 55a applies a voltage between the end 54aa and the end 54ab of the panel 34a. Thereby, the panel 54a generates heat according to its electric resistance.
  • the power supply 55b stores a voltage between the end 54ba and the end 54bb of the panel 34b. Thereby, the panel 54b generates heat according to its electric resistance. As a result, the panel constants of the panels 54a and 54b can be changed.
  • the panel constant increases as the panel temperature rises. This is because, as shown below, the panel rigidity G of the equation (6) indicating the panel constant k decreases as the temperature increases.
  • the translational acceleration of the movable iron core 57 can also be adjusted. This adjustment is possible even while the acceleration generator 50 is being driven. As a result, it is easier to adjust the acceleration to produce the best pseudo-perception. If the power supplies 55a and 55b can adjust the supply current amount, more detailed adjustment is possible, but the power supplies 55a and 55b can be turned on even if the power supplies 55a and 55b cannot adjust the supply current amount. By turning off, it is possible to adjust the panel constants of the panels 54a and 54b in two stages. Here, the panel constants of only one of the panel panels 54a and 54b may be adjustable. Also, using the configuration of this embodiment, it is possible to adjust the panel constant of panel 24 in FIG.
  • the relative positions of the first action portion, the second action portion, and the moving member can be adjusted, and these balance points can be shifted.
  • FIG. 9A and FIG. 9B are cross-sectional views showing the configuration of the acceleration generator 60 in the sixth embodiment.
  • the acceleration generator 60 of this embodiment includes a donut disk having disk-shaped permanent magnets 61a and 67 having different magnetic polarities on the front and back surfaces and through holes 61ba having different magnetic polarities on the front and back surfaces.
  • Shaped permanent magnet 61b Shaped permanent magnet 61b, a frame 62 in which both openings of the cylinder, which is an insulating material force, are closed, and a shape in which both openings of the cylinder are closed, with a through hole at one end 63b in the longitudinal direction thereof
  • a movable bobbin 63 (corresponding to a “movable part”) having an insulating material force 63c, a panel 64, and a coil 66 in which a side surface of a conductive wire such as a copper wire is covered with an insulator.
  • a movable bobbin 63 (corresponding to a “movable part”) is housed inside the frame 62.
  • the movable bobbin 63 is slightly smaller in outer diameter than the inner diameter of the frame 62.
  • the movable bobbin 63 is slidable in the direction of the straight line 1 (corresponding to a “specific straight line” with respect to the frame 62) inside the frame 62, and can be fixed at a desired position.
  • a permanent magnet 61b is fixed to the inner wall of one end 63b of the movable bobbin 63.
  • a coil 66 is wound around the side surface of the frame 62 in a certain direction around the frame 62.
  • the central axis of the frame 62, the central axis of the movable bobbin 63, the central axes of the permanent magnets 61a, 61b, 67, and both ends of the panel 64 are arranged on a substantially straight line I.
  • the outer shape of the permanent magnet 67 is slightly smaller than the inner diameter of the movable bobbin 63. Therefore, the permanent magnet 67 can translate while being supported by the inner wall of the movable bobbin 63. Further, for example, a rail may be provided inside the movable bobbin 63, and the permanent magnet 67 may be translated while being supported by the rail.
  • the movable bobbin 63 can change the relative position of the frame 62 in the direction of the straight line I.
  • the panel 64 has a configuration in which the first force in the straight line I direction is generated with the end 62a of the frame 62 as a fulcrum, and the first force in the straight line I direction is applied to the permanent magnet 67.
  • the permanent magnet 61a generates a “second force” in the straight line I direction with the other end 63a of the movable bobbin 63 as a fulcrum, and applies a “second force” in the straight line I direction to the permanent magnet 67.
  • Adopt Further, the permanent magnet 61b employs a configuration in which a force in the straight line I direction is applied to the permanent magnet 67 with the one end 63b of the movable bobbin 63 as a fulcrum.
  • the permanent magnet 67 is arranged at a position where the coulomb force (both repulsive force) received by the permanent magnets 61a and 61b is balanced with the elastic force received from the panel 64 (referred to as the “origin position”). Is done.
  • the relative position of the movable bobbin 63 with respect to the frame 62 is different.
  • the Coulomb force of the permanent magnets 61a and 61b having the movable bobbin 63 as a fulcrum, which is held by the permanent magnet 67 is different from the elastic force of the panel 64 having the frame 62 as a fulcrum.
  • the origin position is also different between FIG.
  • the relative position of the movable bobbin 63 with respect to the frame 62 may be set before the acceleration generator 60 is driven, or may be set during the drive.
  • the ratio between the magnitude of the “first force” and the magnitude of the “second force” described above varies depending on the relative positions of the permanent magnet 67, the panel 64, and the permanent magnets 61a and 61b.
  • the acceleration in the positive direction (right direction in FIG. 9 parallel to the straight line I) and the acceleration in the negative direction (left direction in FIG. 9 parallel to the straight line I) are asymmetric in one cycle.
  • Perform a translational movement That is, the permanent magnet 67 performs a translational motion in which the time change of the acceleration in one cycle is asymmetric between when the acceleration is in the positive direction and when the acceleration is in the negative direction.
  • the translational motion of the permanent magnet 67 of this embodiment is different from the maximum absolute value of the positive acceleration and the maximum negative acceleration, and the acceleration in the direction in which the maximum value is large.
  • the time that the maximum value has is shorter than the time that has the acceleration in the direction in which the maximum value is smaller.
  • m represents the mass of the permanent magnet 67
  • X is the ⁇ origin position ''.
  • M is the permanent magnet 67 and the permanent magnet 61a.
  • X10 _3 is a graph in a case in which [m].
  • FIG. 10A, FIG. 11A, and FIG. 12A show the relationship between time and distance X, where the vertical axis represents distance x [m] and the horizontal axis represents time [s].
  • FIG. 10B, FIG. 11B, and FIG. 12B show the relationship between time and speed x ′, with the vertical axis representing speed x ′ [mZs] and the horizontal axis representing time [s].
  • FIG. 10C, FIG. 11C, and FIG. 12C show the relationship between time and acceleration X ", where the vertical axis represents acceleration x, '[mZs 2 ] and the horizontal axis represents time [s].
  • the permanent magnet 67 that is the “moving member” is a translational motion in which the slope of the aforementioned S-shaped curve differs between the maximum point of positive acceleration and the maximum point of negative acceleration of the moving member.
  • the acceleration generator 60 generates a pseudo katsu in this I direction only by a simple vibration in the straight I direction. Therefore, almost no force vector in the direction different from the straight line I is generated. This makes it possible to more clearly perceive a stable sense of time.
  • the acceleration generator 60 is configured to continue the translational motion permanently as long as there is no loss of friction or the like and the energy is completely stored. Therefore, the AC current supplied to the coil 66 only needs to compensate for this loss. That is, it is possible to generate the above-mentioned pseudo sensation with low power consumption.
  • the control of the alternating current supplied to the coil 66 is performed, for example, in the same manner as a general resonance drive circuit.
  • the acceleration generator 60 directly generates power in the translational motion direction (straight line I direction) by supplying an alternating current to the coil 66 that does not convert the generated rotational power into translational motion. Yes. As a result, a mechanism necessary for converting rotational power into translational motion becomes unnecessary, and the device can be made smaller and lighter. As a result, the acceleration generating device 60 can be built in an electronic device such as a mobile phone, and the application field is expanded.
  • the permanent magnet 61b is not necessarily required. Further, a permanent magnet may be used instead of the panel 64, or a panel may be used instead of the permanent magnet 61a.
  • the shape of the member and the reversal of the magnetic poles as described in the first embodiment can be modified.
  • the present embodiment is a form of a pseudo-feeling generator having two or more acceleration generators of the present invention. This makes it possible to generate an external force when you do not want to generate a false sensation. It is possible to take a configuration in which the pseudo katsu sense is clearly perceived when it is desired to generate a pseudo katsu sense as much as possible. Furthermore, it is possible to construct a pseudo sensation in the preferred direction on the 2D or 3D.
  • FIG. 13 is a diagram showing a variation of the seventh embodiment.
  • FIG. 13B is a diagram exemplifying a pseudo katsu sense generating device 80 configured by fixing two acceleration generating devices 81 and 82 at a certain angle.
  • the translational movement directions of the moving members are the straight line ⁇ and the L direction (the straight line ⁇ and the straight line L have an angle), respectively.
  • the two acceleration generators 81 and 82 can generate a pseudo force effect in the K1 + L1 direction generated in the straight line L and L directions, respectively.
  • the K1 + L1 direction can be changed by the balance of the acceleration amplitude and period of the moving members of the acceleration generators 81 and 82.
  • a position variable unit that changes the positional relationship between the two acceleration generators 81 and 82 is provided, and the positional relationship between the two acceleration generators 81 and 82 (for example, the translational movement direction of the movable member of each acceleration generator 81 and 82) To make The K1 + L1 direction may be changed by changing the angle.
  • the acceleration generators 81 and 82 are in a predetermined positional relationship, the total force of the force vectors generated by the respective acceleration generators 81 and 82 becomes zero at all times, and the acceleration generators 81 and 82
  • the total force of the force vectors generated by the respective acceleration generators 81 and 82 when in another positional relationship may be a value other than zero at least at some times.
  • the configuration in this case is, for example, as shown in FIGS. 13D and 13E.
  • FIG. 13D and FIG. 13E include a pseudo-kull sensation generator 80 having acceleration generators 81 and 82 and a base unit 83.
  • Gears 8la and 82a are fixed to the acceleration generators 81 and 82, respectively, and the gears 81a and 82a are configured to be rotatable with respect to the base portion 83 in a state where they are held together.
  • the gears 81a and 82a rotate in the Yl and Y2 directions, whereby the acceleration generating devices 81 and 82 rotate in the Y5 and Y6 directions, respectively, around these rotation axes.
  • FIG. 13C is a diagram exemplifying a pseudo-knot generating device 90 in which acceleration generating devices 91 to 94 are arranged one by one on a straight line connecting a center point and a vertex in a regular a-hedron.
  • Each acceleration generator 91 to 94 is arranged at a position where each moving member translates on a straight line connecting the center point and apex of the regular tetrahedron, and each acceleration generator 91 to 94 is a regular tetrahedron.
  • a pseudo sensation is generated in the direction from the center point to each vertex.
  • the sum of the force vectors generated between each of the acceleration generators 91 to 94 is set to a non-zero value at least at some times, and the pseudo sensation is set to an arbitrary direction in the three-dimensional space. Can be generated. As a result, it is possible to easily control the presence / absence, generation direction, and intensity of the pseudo katsu.
  • FIG. 14 is a specific example of the configuration shown in FIG. 13A, and is a cross-sectional view showing the configuration of the simulated haptic sensation generating device 100 using the acceleration generating device of the sixth embodiment.
  • the pseudo-kull generating device 100 in this example includes disc-shaped permanent magnets 101b, 107a, 107b having different magnetic polarities on the front and back surfaces, and through holes 1 01aa, 101ca having different magnetic polarities on the front and back surfaces.
  • Cylindrical movable bobbins each having a donut disk-shaped permanent magnet 101a, 101c, a cylindrical frame (insulating material) 102, and through holes 103aa, l03ca at longitudinal ends 103b, 103c, respectively.
  • a movable bobbin 103 (corresponding to a “movable part”) is housed in the frame 102.
  • the movable bobbin 103 is slidable in the direction of a straight line N (corresponding to a “specific straight line” with respect to the frame 102) inside the frame 102, and can be fixed at a desired position.
  • permanent magnets 101a and 101c are fixed to the inner walls of the end portions 103a and 103c of the movable bobbin 103, respectively.
  • the N pole side surface of the permanent magnet 101a is fixed to the inner wall of the end portion 103a
  • the S pole side surface of the permanent magnet 101c is fixed to the inner wall of the end portion 103c.
  • the through hole lOlaa of the permanent magnet 101a, the through hole 103aa of the movable bobbin 103, the through hole lOlca of the permanent magnet 101c, and the through hole 103ca of the movable bobbin 103 are arranged on the same straight line N. Further, one end of a panel 104a, 104b (corresponding to a “first action portion”) is fixed to each inner wall of the end portions 102a, 102b in the longitudinal direction of the frame 102.
  • the other ends of the panels 104a and 104b are disposed inside the movable bobbin 103 through the through holes 103aa and 103ca of the movable bobbin 103 and the through holes 101aa and 101ca of the permanent magnets 101a and 101c, respectively.
  • 107b (corresponding to “moving member”).
  • the N pole side surface of the permanent magnet 107a is fixed to the panel 104a
  • the S pole side surface of the permanent magnet 107b is fixed to the panel 104b.
  • a permanent magnet 101b (corresponding to the “second action portion”) is disposed between the permanent magnet 107a and the permanent magnet 107b, and the side surface of the permanent magnet 101b is fixed to the inner wall 103b of the movable bobbin 103. ing.
  • the permanent magnet 101b is fixed so that the south pole side faces the permanent magnet 107a and the north pole side of the permanent magnet 101b faces the permanent magnet 107b.
  • coils 106a and 106b are wound around the side surface of the frame 102 in a certain direction around the frame 102.
  • the coils 106a and 106b are arranged near positions where the permanent magnets 107a and 107b exist (positions where a Coulomb force is applied to the permanent magnets 107a and 107b), respectively. Further, the coils 106a and 106b are configured such that the amount of current supplied to them can be controlled separately.
  • the central axis of the frame 102, the central axis of the movable bobbin 103, the central axes of the permanent magnets 101a, 101b, 101c, 107a, 107b, and both ends of the panels 104a, 104b are arranged on a substantially straight line N. .
  • the outer shape of the permanent magnets 107 a and 107 b is slightly smaller than the inner diameter of the movable bobbin 103. Therefore, the permanent magnets 107 a and 107 b can be translated while being supported by the inner wall of the movable bobbin 103. Further, for example, a rail may be provided inside the movable bobbin 103, and the permanent magnets 107a and 107b may translate while being supported by the rails! /.
  • the movable bobbin 103 can change the relative position in the straight line N direction with respect to the frame 102.
  • the screws 104a and 104b have a configuration in which the “first force” in the straight line N direction is supported with respect to the permanent magnets 107a and 107b, with the end portions 102a and 102b of the frame 102 as fulcrums.
  • the permanent magnet 101b employs a configuration in which the “second force” in the straight line N direction is applied to the permanent magnets 107a and 107b with the inner wall 103b of the movable bobbin 103 as a fulcrum.
  • the permanent magnets 101a and 101c have a configuration in which a force in the straight line N direction is applied to the permanent magnets 107a and 107b with the ends 103a and 103c of the movable bobbin 103 as fulcrums, respectively.
  • the permanent magnets 107a and 107b perform the translational motion similar to that of the sixth embodiment. Then, according to the setting of the relative position of the movable bobbin 103 with respect to the frame 102, the balance of the acceleration motion of the permanent magnet 107a and the permanent magnet 107b can be controlled. Presence / absence, generation direction, and strength can be adjusted.
  • FIG. 15 to FIG. 18 are graphs showing the difference in behavior of the pseudo-kull generating device 100 in accordance with the relative position of the movable bobbin 103 with respect to the frame 102.
  • Fig.15A, Fig.16A, Fig.17A, Fig.18A show the acceleration of the permanent magnet 107a
  • Fig.15B, Fig.16B, Fig.17B, Fig.18B show the acceleration of the permanent magnet 107b
  • FIG. 18C shows the combined acceleration of the acceleration of the permanent magnet 107a and the acceleration of the permanent magnet 107b.
  • the vertical axis represents acceleration [mZs 2 ]
  • the horizontal axis represents time [s].
  • the right direction in Fig. 14 is the positive direction
  • the left direction is the negative direction.
  • m and m represent the masses of the permanent magnets 107a and 107b, respectively.
  • M is the magnetic charge between the permanent magnet 101b and the permanent magnet 107a.
  • M is a proportional constant of the magnetic repulsive force between the permanent magnet 101c and the permanent magnet 107a.
  • M represents a proportional constant of magnetic repulsive force between the permanent magnet 101a and the permanent magnet 107b.
  • the distance from the permanent magnet 101c, X is the distance between the end 102a and the permanent magnet 101b, and x is the end
  • X is the distance between the end 102b and the permanent magnet 101a
  • X (0) is the distance between the end 102a
  • the initial distance between the permanent magnet 107a and X (0) is the initial distance between the end 102b and the permanent magnet 107b.
  • Distance, X, (0) is the first derivative of (0) (initial velocity), x, (0) is the first derivative of (0)
  • the combined acceleration of the acceleration of the permanent magnet 107a and the acceleration of the permanent magnet 107b changes according to the relative position of the movable bobbin 103 with respect to the frame 102. To do. Therefore, only by adjusting the setting of the relative position of the movable bobbin 103 with respect to the frame 102, the combined acceleration of the pseudo-kick feeling generating device 100 as a whole can be adjusted, and the generated pseudo-kick feeling can be adjusted.
  • the pseudo-knot generating device is configured by a plurality of acceleration generating devices, the presence / absence of the generation of the pseudo-kick, the generation direction, the strength of the pseudo-kick, etc. can be easily performed. It becomes possible to control to.
  • an input of rotational input axial force to which rotational power is transmitted is caused to cause a translational motion having asymmetric acceleration by an eccentric cam (eccentric plate) mechanism.
  • FIG. 19 is a cross-sectional view showing the configuration of the acceleration generator 110 according to the eighth embodiment.
  • the acceleration generator 110 of this embodiment includes a frame 111, an input shaft 112 to which rotational power of a motor or the like (not shown) is transmitted, and an eccentric cam that is fixed to the rotary shaft 112 and performs eccentric rotation.
  • 113 and the tip 114a come into contact with the eccentric cam 113, and the guide rod 114 performs translational motion according to the shape of the eccentric cam 113, and the other end 114b of the guide rod 114 (the other end of the tip 114a).
  • a fixed weight 115 is a fixed weight 115.
  • the eccentric cam 113 When the input shaft 112 rotates in the P1 direction, the eccentric cam 113 also rotates in the P2 direction, and the guide rod 114 in contact therewith moves up and down.
  • the acceleration of the vertical motion varies depending on the shape of the eccentric cam 113, and the acceleration of the translational motion of the weight 115 fixed to the guide rod 114 also varies depending on the shape.
  • This embodiment is a modification of the eighth embodiment, in which two symmetrical eccentric cams are rotated, and the total force vector generated for each is calculated at all times except for a direction parallel to a specific straight line.
  • the configuration is zero.
  • FIG. 20A is a cross-sectional view showing the configuration of the pseudo-kull generating device 120 of the ninth embodiment. is there.
  • FIG. 20B is a cross-sectional view taken along the line 20B-20B of FIG. 20A.
  • the artificial haptic device 120 includes a frame 121, rotating human power shafts 122a and 122b to which rotational power is transmitted, two deviations of the same shape and mass, cams 123a and 123b, It has a guide rod 124, a rod 125, and motors 126a and 126b.
  • the frame 121 also has a box-shaped force having a hollow inside, and a plate-shaped shaft holding portion 121a is fixed to the inner wall of the upper surface (the upper surface in FIG. 20).
  • the motors 126a and 126b force S are fixed to the two opposite sides of the frame 121, and the input shafts 122a and 122b, which are the rotation shafts of the motors 126a and 126b, are respectively passed through through holes (not shown) of the frame 121. , Inserted into the frame 121.
  • the other ends of the input shafts 122a and 122b inserted into the frame 121 are rotatably held by the shaft holding portion 121a.
  • the input shafts 122a and 122b are arranged on the same axis. These are not linked.
  • the human-powered shafts 122a and 122b located on the inner side of the frame 121 are eccentrically attached to the cams 123a and 123b.
  • the eccentric cams 123a and 123b rotate as the input shafts 122a and 122b rotate.
  • a guide rod 124 is inserted into a through hole 121b provided on the upper surface of the frame 121 (the upper surface in FIG. 20).
  • a weight 125 is fixed to the other end 124b of the guide rod 124 arranged outside the frame 121, and the tip end 124a arranged inside the frame 121 has one of the guide rod 124 and the weight 125 depending on the weight of the guide rod 124. It is in a state of being in constant contact with the eccentric cam 123a.
  • the input shaft 122a corresponds to a "rotational input shaft to which rotational power is transmitted”
  • the eccentric cam 1 23a has a "periodic power on a specific straight line on a specific straight line.
  • the weight 125 corresponds to “a moving member that performs periodic translational movement on a specific straight line by the power transmitted by the power transmission unit”.
  • the eccentric cam 123b corresponds to “a symmetric part configured symmetrically with the power transmission part”.
  • the motor 126a and the motor 126b are rotated at the same angular velocity in the same rotation direction.
  • the input shaft 122a rotates in the S1 direction
  • the input shaft 122b rotates in the S2 direction
  • the eccentric cam 123a rotates in the S3 direction
  • the eccentric cam 123b rotates in the S4 direction.
  • the input shafts 122a and 122b When they are in contact with each other, the input shafts 122a and 122b are positioned so that they are positioned on the projection of the projection force straight line R (corresponding to a “specific straight line”) of the tip ends 123aa and 123b a of the eccentric cams 123a and 123b.
  • the rotation phase As a result, the sum of the force vectors generated by the eccentric cams 123a and 123b becomes zero at all times except for the direction parallel to the straight line R.
  • a haptic sensation can occur in a direction parallel to the straight line R, but no sensation occurs in any direction other than the straight line R.
  • the acceleration of the translational motion of the weight 125 varies depending on the shape of the eccentric cam 123a.
  • the eccentric cam 123a of the present embodiment has an acceleration displacement in the positive direction (upward in FIG.
  • the shape is such that the displacement of the acceleration in the direction parallel to the straight line R (downward in Fig. 20) is asymmetric during the period.
  • the weight 125 performs a translational motion that is asymmetric between when the acceleration is in the positive direction and when the acceleration is in the negative direction.
  • the translational motion of the weight 125 of this embodiment has a maximum absolute value of the positive acceleration that is different from the maximum negative acceleration value, and has an acceleration in the direction in which the maximum value is large. The movement is shorter than the time in which the maximum value has a small acceleration.
  • the ratio of the change in the perceptual reaction amount to the change in acceleration differs between the maximum value portion of the positive acceleration of the weight 125 and the maximum value portion of the absolute acceleration in the negative direction.
  • the maximum acceleration in the positive direction is in the range of f (X) of the S-shaped curve illustrated in Fig. 27, and the maximum absolute value in the negative direction is f (X )of
  • the pseudo sensation as described above occurs in the straight line R direction.
  • the weight 125 which is a “moving member”, performs a translational motion in which the slope of the aforementioned S-shaped curve differs between the maximum acceleration point in the positive direction and the maximum acceleration point in the negative direction.
  • This embodiment is a modification of the ninth embodiment, in which two symmetric eccentric cams are rotated using one motor, and the sum of generated force vectors is excluded except for a direction parallel to a specific straight line.
  • the configuration is zero at all times.
  • FIG. 21A is a cross-sectional view showing a configuration of the simulated haptic sensation generator 130 according to the tenth embodiment.
  • FIG. 21B is a cross-sectional view taken along the line 21B-21B of FIG. 21A.
  • the simulated haptic device 130 includes a frame 131, rotating human power shafts 132a and 132b through which rotational power is transmitted, two deviations of the same shape and mass, cams 133a and 133b, It has a guide bar 134, a rod 135, a motor 136, and its rotating shaft 137.
  • the frame 121 also has a box-shaped force having a hollow inside, and a plate-like shaft holding portion 131a is fixed to the inner wall of the upper surface (the upper surface in FIG. 21).
  • a motor 136 is fixed to the bottom surface of the frame 121 (the lower surface in FIG. 21), and the rotating shaft 137 of the motor 136 is inserted into the frame 131 through a through hole (not shown) of the frame 131.
  • a force gear 138a is fixed to the tip 137a of the rotating shaft 137 inserted into the frame 131.
  • the input shafts 132a and 132b are arranged on a straight line perpendicular to the rotating shaft 137, and both end portions 132aa and 132ab and both end portions 132ba and 132bb can rotate to the inner wall of the frame 131 and the shaft holding portion 131a. Is held in.
  • the input gears 132a and 132b are fixed to one end of the input shafts 132a and 132b, and are fixed to the force gears 138b and 138c, respectively. These force gears 138 b and 138 c rotate in mesh with a force gear 138 a fixed to the rotating shaft 137.
  • Eccentric cams 133a, 133b force S are fixed to the input shafts 132a, 132b located inside the frame 131, respectively, and the eccentric shafts, cams 133a, 133bi, and human power shafts 132a, 132b are rotated. Rotate with it.
  • a guide bar 134 is inserted into a through hole 131b provided on the upper surface of the frame 131 (the upper surface in FIG. 21).
  • a weight 135 is fixed to the other end portion 134b of the guide bar 134 arranged outside the frame 131, and the tip end portion 134a arranged inside the frame 131 has one of the weights of the guide rod 134 and the weight 135. Always in contact with eccentric cam 133a It will be in the state.
  • the input shaft 132a corresponds to “a rotational input shaft to which rotational power is transmitted”, and the eccentric cam 1 33a has “the rotational power transmitted to the rotational input portion is periodically generated on a specific straight line.
  • the weight 135 corresponds to “a moving member that performs periodic translational movement on a specific straight line by the power transmitted by the power transmission unit”.
  • the eccentric cam 133b corresponds to “a symmetric part configured symmetrically with the power transmission part”.
  • the input shaft 132a rotates in the U1 direction
  • the input shaft 132b rotates in the U2 direction.
  • the eccentric cam 133a also rotates in the U3 direction
  • the eccentric cam 133b also rotates in the U4 direction.
  • the rotational power is converted into a translational motion in which the acceleration displacement is asymmetric in one cycle, and a pseudo force is generated by this translational motion.
  • two acceleration generators of such a mechanism are used, and they are arranged in a mirror symmetry to constitute a pseudo-knot generator.
  • FIG. 22 is a plan view illustrating the configuration of the translational acceleration generator 201 in the eleventh embodiment
  • FIG. 23A is a front view of the WO direction force of FIG. 22
  • FIG. 23B is FIG.
  • FIG. 23B is a partial cross-sectional view of 23B-23B. 23B is not a cross-sectional view but a side view.
  • the acceleration generator 201 of this embodiment includes a base part 210, a motor 220 built in the base part 210, and a rotation input shaft 221 to which the rotational power of the motor 220 is transmitted.
  • the rotating member 230 (crank) fixed to the rotating input shaft 221 and a portion on the rotating member 230 other than the rotating input shaft 221 can be rotated by the first rotating shaft 233 parallel to the rotating input shaft 221.
  • the first link mechanism 250 joined and the part on the first link mechanism 250 other than the first rotary shaft 233 are joined by a second rotary shaft 251 parallel to the first rotary shaft 233 so as to be rotatable.
  • Portions on the second link mechanism 270 other than the second rotary shaft 251 other than the second rotary shaft 270 are rotatably connected by a third rotary shaft 283a parallel to the second rotary shaft 251 so that the movement range is in one direction.
  • Slide mechanism 282 limited to slide motion (W6 direction) and rotary input shaft 221
  • the slide fulcrum base 241 whose relative position is fixed and the slide fulcrum rotation shaft 243 parallel to the rotation input shaft 221 are rotatably joined to the slide fulcrum base 241 to connect the first link mechanism 250 in the longitudinal direction (W7
  • the main supporting component is a slide fulcrum mechanism 242 that is slidably held in the direction) and a gear 291 that is fixed to the rotary input shaft 221 and rotates with the rotation.
  • the base portion 210 in this example is a step-like hollow body in which a low step portion 211 and a high step portion 212 are formed by one step, and a plate shape with a screw hole provided on the bottom surface thereof. Tabs 213, 21 4 are configured.
  • a through-hole 212 a for passing the rotation input shaft 221 that transmits the rotational power of the motor 220 is provided at the end of the high step portion 212 of the base portion 210.
  • base A through hole (not shown) is also provided on the opposite surface (downward in FIG. 23) of the portion 210 where the through hole 212a is provided.
  • the motor 220 is fixedly arranged inside the high step portion 212 of the base portion 210 in a state where the rotation input shaft 221 that transmits the rotational power projects through these through holes to the outside of the upper and lower surfaces.
  • the central portion of the disk-shaped rotating member 230 is fixed to the rotation input shaft 221 protruding outside the upper surface of the base portion 210 from the through hole 212a.
  • a disc-shaped gear 291 is fixed to the rotation input shaft 221 protruding outside the lower surface of the base portion 210.
  • the rotating member 230 and the gear 291 rotate in the W1 direction by the rotational power of the rotation input shaft 221.
  • An end portion of a columnar first link mechanism 250 is attached to the edge portion 232 on the rotating member 230 so as to be rotatable in the W2 direction by a first rotating shaft 233 (such as a screw).
  • the first link mechanism 250 is rotatably joined to a portion on the rotating member 230 other than the rotating input shaft 221 by the first rotating shaft 233 parallel to the rotating input shaft 222.
  • linear grooves 252 are formed on both side surfaces of the first link mechanism 250 in the longitudinal direction.
  • a slide fulcrum base part having a shape in which both ends of a member having a U-shaped cross section are folded outward at right angles (this folded part is called a tab).
  • 241 is disposed with its relative position to the rotation input shaft 221 fixed.
  • the slide fulcrum base portion 241 is displaced from the rotary input shaft 221 toward the center portion of the base portion 210 (that is, toward the lower step portion 211) (more specifically, in the stationary state in FIG. 22).
  • the first link mechanism 250 is screwed through a tab at a position near the tip of the rotary input shaft 221 side.
  • a slide fulcrum mechanism 242 that holds the groove 252 of the first link mechanism 250 so that both side forces can also slide is disposed at the inner center portion of the slide fulcrum base portion 241.
  • the slide fulcrum mechanism 242 is attached to the slide fulcrum base 421 so as to be rotatable in the W3 direction by a slide fulcrum rotating shaft 243 (screw or the like).
  • the position of the slide fulcrum rotating shaft 243 is closer to the center of the base portion 210 (closer to the lower step portion 211) than the first rotating shaft 233.
  • the slide fulcrum mechanism 242 is joined to the slide fulcrum base portion 241 by the slide fulcrum rotation shaft 243 (such as a screw) parallel to the rotation input shaft 221 so as to be rotatable in the W3 direction, and the first link mechanism 250 is connected in the longitudinal direction ( (W7 direction) It will be slidable.
  • a reinforcing member 260 is screwed to the base portion 210 side of the other end of the first link mechanism 250 by screws 261, 262, and the end of the columnar second link mechanism 270 is passed through the reinforcing member 260.
  • the part is attached to the second rotating shaft 251 so as to be rotatable in the W4 direction.
  • a columnar rail 281 is screwed to the surface of the base portion 210 low step portion 211 on the straight line connecting the rotation input shaft 221 and the slide fulcrum rotation shaft 243 in FIG. 22 with screws 281a to 281f.
  • Straight grooves 282a are provided on both side surfaces of the rail 281 in the longitudinal direction (W6 direction). The grooves 282a are sandwiched from both sides on the rail 281 and along the rail 281 in the W6 direction.
  • a slide mechanism 282 for sliding movement is arranged.
  • a weight holding plate 283 is fixed to the surface of the slide mechanism 282 opposite to the rail 281.
  • the weight holding plate 283 is fixed with screws 284a, 284b, 285a, and 285b on both ends of the side opposite to the base portion 210 by weights 284 and 285 mass). Further, the other end portion of the second link mechanism 270 is attached to the center portion of the weight holding plate 283 so as to be rotatable in the W5 direction by a third rotating shaft 283a (such as a screw). With this configuration, a portion on the second link mechanism 270 other than the second rotation shaft 251 is joined to the slide mechanism 282 so as to be rotatable by the third rotation shaft 283a parallel to the second rotation shaft 251. The moving range of the slide mechanism 282 is limited to a sliding movement in one direction (W6 direction) by the rail 281.
  • FIG. 24A and FIG. 24B are diagrams illustrating the movement of each mechanism when the rotation input shaft 221 is rotated in the W1 direction by the motor 220.
  • FIG. 24A and FIG. 24B are diagrams illustrating the movement of each mechanism when the rotation input shaft 221 is rotated in the W1 direction by the motor 220.
  • FIG. 24A and FIG. 24B are diagrams illustrating the movement of each mechanism when the rotation input shaft 221 is rotated in the W1 direction by the motor 220.
  • FIG. 24A and FIG. 24B are diagrams illustrating the movement of each mechanism when the rotation input shaft 221 is rotated in the W1 direction by the motor 220.
  • FIG. 24A and FIG. 24B are diagrams illustrating the movement of each mechanism when the rotation input shaft 221 is rotated in the W1 direction by the motor 220.
  • FIG. 24A and FIG. 24B are diagrams illustrating the movement of each mechanism when the rotation input shaft 221 is rotated in the W1 direction by the motor 220.
  • the acceleration generator 201 generates a pseudo sensation in the W6 direction based on the same principle as described above. [0135] ⁇ Configuration of pseudo-koshi generation device>
  • FIG. 25 is a diagram showing the configuration of a pseudo-kick feeling generating device 300 in which two acceleration generating devices 201 as described above are combined.
  • the pseudo-kap sensation generating device 300 according to the present embodiment arranges the two acceleration generating devices 201 described above in a mirror-symmetric manner so that their pseudo force sensation generating directions are parallel.
  • the gears 291 of the two acceleration generators 201 are configured so as to intertwine and rotate in the XI and X2 directions at the same angular velocity.
  • the two acceleration generators 201 perform mirror-symmetric operations and generate a pseudo sensation in the X3 and X4 directions.
  • FIG. 26A to FIG. 26F are conceptual diagrams showing models of this pseudo-kull generating device 300.
  • FIG. As shown in these figures, along with the circumferential rotational motion (W13, W14 direction) of the first rotational shaft 233, the first link mechanism 250 performs rotational shift motion while being slidably held by the slide fulcrum rotational shaft 243. Along with this, the second rotating shaft 251 moves along an approximately elliptical path, and the third rotating shaft 283a moves in the W61 or W62 direction (W6 direction). In the case of the example in this figure, the third rotating shaft 283a moves in the W61 direction at the time of FIGS. 26A and 26F, and moves in the W62 direction at the time of FIGS. 26C and 26D.
  • the slide mechanism 282, the weight holding plate 283, and the weights 284 and 285 also translate in the direction W6.However, when the motor 220 is rotating at a constant speed, these translational motions are It becomes periodic acceleration motion with positive and negative acceleration in one cycle.
  • the two acceleration generators 201 are driven mirror-symmetrically with each other. As a result, the resultant force in directions other than the W6 direction, in which a pseudo katsu is generated, becomes zero at each time point.
  • the same forces in the opposite W81 and W82 directions are generated at the time of FIG.26A, and the opposite W83 and W84 directions are at the time of FIGS.26C, 26D, and 26F. Forces of the same direction are generated. Since these cancel each other, their resultant force is zero. Also, at all points in time, forces are generated by the rotation of the gear 291 etc.
  • the gears 291 are used, and the phases of the motors 220 of the respective acceleration generators 201 that constitute the pseudo-feeling generator 300 are matched.
  • a configuration may be adopted in which the phases of these motors 220 are matched by electrical control.
  • the phase information of each motor 220 may be acquired using a Hall element or a rotary encoder, and the synchronization control of each motor 220 may be performed using the information.
  • a linear rail (Nihon Thomson LWFF, rail length 400 mm) was used, and the translational direction of the weight was limited to only one axis.
  • the weight of the weight was 20g.
  • the elbow force was also examined on the axis with the palm direction being positive.
  • the simulated haptic sensation generator of this embodiment was fitted with an ABS grease box, and the subject gripped that part with his dominant hand.
  • the test subjects were five men aged 24 to 31 years old, and the information on visual acuity was blocked by eye masks.
  • the pseudo haptic sensation generator was driven, and the subject responded with the force that felt the sensation of deviation, either “forward (from elbow to palm direction)” or “backward (palm force is also in the elbow direction)”. .
  • the number of seconds to present the sensation of sensation was 2 seconds, and a rest of about 1 minute was taken every 20 trials to prevent adaptation of the vibration component.
  • the polarity (forward / backward) and frequency of the acceleration output were changed randomly, and the order was made uniform among the subjects. The frequency value was set to 7 levels of 1Hz from 5Hz to 11Hz, and 10 trials were performed for each subject (5 trials and 5 reverses). [0140] [Experimental results]
  • Fig. 28A is a table showing the correct answer rate of each subject's polarity
  • Fig. 28B shows the average correct answer rate of each subject for each polarity (forward ⁇ forward " ⁇ backward” backward “ ⁇ both” total "). It is a graph.
  • the correct answer rate tends to increase as the frequency increases. This is because the absolute value of the acceleration component increases as the frequency increases. And when the frequency was 10Hz or more, the correct answer rate for all members exceeded 80%. Note that the correct answer means that the polarity of the sense of force generated by the pseudo-feeling device and the sense of force answered by the subject match.
  • the motor rotation frequency values were 5, 10, 15, 20, and 40 Hz.
  • the polarity and frequency values of the acceleration output are changed randomly, and 500 trials are performed for each subject (100 trials for each rotational frequency condition, 50 trials for forward presentation, 50 trials for backward presentation). went.
  • the order of acceleration output polarity and frequency values was randomly changed for each subject.
  • the subject responded by pressing the left and right buttons of the ring mouse holding the perceived direction, either “forward (elbow force is also in the palm direction)” or “backward (palm force is also in the elbow direction)”. Therefore, the chance level is 50%.
  • Two seconds after pressing the “OK” button to determine the subject's response the next stimulus was presented only once for 2 seconds. Taking into account the effects of vibration adaptation and fatigue, a 2-minute break was included in every 50 trials. In addition, the acceleration of the translational weight 284 was measured.
  • FIG. 29 is a graph showing the correct answer rate of each subject.
  • the horizontal axis represents the motor rotation frequency
  • the vertical axis represents the correct answer rate.
  • 30A, 30B, 30C, and 30D are graphs showing the acceleration of the weight 284 when the rotational frequency of the motor is 10 Hz, 20 Hz, 30 Hz, and 40 Hz, respectively.
  • the solid line shows the measured value
  • the broken line shows the theoretical value by simulation.
  • Experiment 1> ⁇ Experiment 2> is an evaluation result when the present invention is configured by converting the rotational motion shown in the eleventh embodiment into the translational motion of the mass point.
  • the principle of generating pseudo-potentials by translational motion in which acceleration is asymmetric in the positive and negative directions is common to all the embodiments. Therefore, it can be said that these experimental results are valid for configurations other than the eleventh embodiment.
  • the force vector in a direction other than the direction in which the pseudo katsu is generated is always set to zero so that the pseudo katsu is recognized more clearly. Show that you can.
  • a pseudo-carriage composed of two acceleration generators 201 and 202 operating in opposite phases as described in the eleventh embodiment.
  • the pseudo force sensation generator (hereinafter referred to as “in-phase tandem device”) is composed of two acceleration generators 201 and 202 operating in the same phase. Called).
  • the pseudo haptic generator is fixed on a spur gear that rotates with respect to the acrylic disk. By rotating this spur gear, the direction of the pseudo-kull generating device can be changed, and a pseudo-kick can be generated in any direction.
  • the subject held the marked position of the acrylic disk with both hands and held the grip state throughout the experiment. Do not change. The subject's arms and hands are not fixed, and the subject can actively drive the disk to search the direction. Subject's auditory information was limited by soundproofing protective equipment, and visual information was suppressed by a single block. The subject looked at the protractor placed on the barrier and responded verbally to the direction of the felt force. The generation of the pseudo force sense by the pseudo kap sensation generation device was continued until the subject sufficiently recognized the direction of the generation of the pseudo katsu sense.
  • the subject took a 2-minute break every 10 trials (approximately 55 minutes). In consideration of the subject's fatigue, the subject was allowed to take a brief pause.
  • FIG. 31 is a graph showing the experimental results of the katsu perception direction accuracy.
  • Fig. 31A shows the experimental results with the isotope tandem apparatus
  • Fig. 31B shows the experimental results with the antiphase tandem apparatus.
  • the horizontal axis indicates the direction of presentation of the haptic stimulus
  • the vertical axis indicates the response direction of the subject.
  • the black circles in both figures correspond to each trial. If these black circles are on the broken line in Fig. 31, it indicates that the answer to the trial was correct. From the perspective of the subject, the front corresponds to 0 degrees, the rear to ⁇ 180 degrees, the left to 90 degrees, and the right to 90 degrees.

Abstract

 特定の直線上で周期的な並進運動を行う移動部材(21,25)と、移動部材に対し、移動部材との相対位置によって大きさの異なる第1の力を、上記の特定の直線と平行に加える第1の作用部(24)と、移動部材に対し、移動部材との相対位置によって大きさの異なる第2の力を、上記の特定の直線と平行に加える第2の作用部(27)とによって加速度発生装置20を構成する。そして、移動部材は、正方向の加速度と負方向の加速度とが一周期中で非対称な並進運動を行う。

Description

明 細 書
加速度発生装置及び擬似カ覚発生装置
技術分野
[0001] 本発明は、手応えのようなカ覚を利用者に知覚させる技術に関し、特に、その反作 用力を支持する支点や力点を外部や人体に必要とせず、物理的な作用力としての 平均はゼロのままでありながらカ覚を知覚させる装置に関する。
背景技術
[0002] 現代は情報が輻輳する時代である。ところが、人間の情報処理能力には限界があ る。それもかかわらず、従来の情報提供手法は視覚や聴覚を用いたものが中心であ つた。そのため、視聴覚に対する情報提供では、提供された情報が視聴覚に集中し 、ユーザの注意を遷移させてしまうという点が問題であった。また、視聴覚の刺激を運 動に反映させるには意識上の解釈を必要とするため、情報を受けて力 動作を開始 するまでの遅延時間が比較的長 、と 、う問題点もあった。
このような問題点を解決するため、視聴覚チャンネル以外の情報提供チャンネルと して手応え等のカ覚チャンネルの開発が進められている。
[0003] 従来のカ覚研究は接地型、非接地型の 2つに分類することができる。接地型は、発 生させるカ覚の反作用力を支持する支点や力点を外部或いは人体に固定する形態 であり、非接地型は、このような支点,力点を用いない形態である(例えば、非特許文 献 1、特許文献 1参照)。
しかし、従来のカ覚発生手法では、モパイル機器やウェアブルコンピューティングな どの可搬型機器分野への応用が困難であったという問題点がある。
[0004] 例えば、外部に支点,力点を固定する接地型の場合、自由な移動を伴うモパイル 機器やウェアラブルコンビユーティングなどの分野への応用は困難である。また、支 点'力点を作用点以外の身体部位に設ける接地型の場合、提示したカ覚情報の反 作用力も人体に加わるため、このカ覚情報によって正確な方向情報を提示すること は困難である。また、特許文献 1「撃力発生装置及びその制御装置、制御方法並び にプログラム」は急激なモーメント力の反作用によって上記の問題点を解決するため に発明されたものであるが、提示可能な力覚が撃力に限定されており、時間的に安 定したカ覚を提示することは困難であった。
[0005] これに対し、本願の発明者は、反作用力を支持する支点や力点を設けることなく時 間的に安定したカ覚を知覚させる手法を提案している (本願の優先日時点で未公開 であった「特開 2006— 065665」)。この手法は、回転動力に対してリンク機構等を 適用し、正負の絶対値が大きく異なる加速度を発生させるものである。
非特許文献 1 :筧直之,矢野博昭,斉藤充,小木哲郎,廣瀬通考:投入型仮想空間 におけるカ覚提示デバイス HapticGERAの開発とその評価, 日本バーチャルリアリテ ィ学会論文誌, VOL. 5, No.4, pp. 1113-1120, 2000.
特許文献 1:特開 2002— 346225号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] しかし、リンク機構或いは非円形歯車機構を用いた特開 2006— 065665の手法で は、回転動力がリンク機構等に伝達された際、カ覚を知覚させたい方向と異なる方向 の力ベクトルも発生してしまうという問題点がある。この力ベクトルは、カ覚を知覚させ たい方向と異なる方向の振動として知覚され、カ覚提示機能を低減させる原因となる 本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、反作用力を支持する支点や力 点を外部や人体に設けることなく時間的に安定したカ覚を知覚させ、なおかつ、カ覚 を知覚させたい方向と異なる方向の力ベクトルの発生を抑制し、時間的に安定した カ覚をより明確に知覚させることが可能な技術を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0007] 上記課題を解決するために、第 1の本発明では、特定の直線上で周期的な並進運 動を行う移動部材と、特定の直線と平行な方向に発生させた第 1の力を、移動部材 に対し、特定の直線と平行な方向に加える第 1の作用部と、特定の直線と平行な方 向に発生させた第 2の力を、移動部材に対し、特定の直線と平行な方向に加える第 2 の作用部と、を有し、第 1の力の大きさは、第 1の作用部の支点に対する移動部材の 相対位置によって異なり、第 2の力の大きさは、第 2の作用部の支点に対する移動部 材の相対位置によって異なり、移動部材は、特定の直線と平行な一方向を正方向と し、当該正方向の反対方向を負方向とした場合における、移動部材の一周期中での 加速度の時間変化が、当該加速度が正方向である場合と負方向である場合とで非 対称となる、並進運動を行う加速度発生装置が提供される。
[0008] 通常、物理的に完全な作用力を生じさせるためには、その反作用力を支持する支 点や力点が必要となる。これに対し、本発明では、そのような支点や力点はなぐ物 理的な作用力としての平均はゼロのままである。しかし、本発明の移動部材は、正方 向の加速度と負方向の加速度とがー周期中で非対称な並進運動を行う。そして、こ の移動部材の加速度の正負の絶対値の差、作用時間の差及び人間のカ覚知覚の 非線形性により、上記の特定の直線上の狙った方向への擬似的なカ覚を表示する( 詳細は後述)。さらに、本発明では、第 1の作用部及び第 2の作用部が上記の特定の 直線と平行な力を移動部材に加えることによって移動部材の並進運動を実現してい る。この場合、第 1の作用部及び第 2の作用部は、上記の特定の直線と平行な方向 以外の加速度を生じさせない。そのため、上記の特定の直線方向と異なる方向の力 ベクトルの発生を抑制できる。なお、本発明における「平行」とは厳密な平行のみを意 味するのではなぐ本発明の目的を達成できる程度の幅を持った概念 (略平行)であ る。
[0009] また、第 1の本発明において、第 1の力の大きさと第 2の力の大きさとの比率は、第 1 の作用部の支点及び第 2の作用部の支点に対する移動部材の相対位置によって変 化する。これにより、移動部材が、正方向の加速度と負方向の加速度とがー周期中 で非対称な並進運動を行う。
また、第 1の本発明において、移動部材の正方向の加速度の最大値部分と負方向 の加速度の絶対値の最大値部分とでは、加速度の変化に対する生体の知覚反応量 の変化の比率が異なる。これにより、反作用力を支持する支点や力点を設けることな く時間的に安定したカ覚を知覚させることが可能となる。
[0010] この移動部材の並進運動は、正方向の加速度の絶対値の最大値と、負方向の加 速度の最大値とが異なり、当該最大値が大きい方向の加速度をもつ時間が、当該最 大値が小さい方向の加速度をもつ時間よりも短い運動である。そして、移動部材は、 例えば、その加速度と、その加速度の力を人体に加えた際に人体が知覚する加速度 と、の関係を示す s字型曲線の傾きが、移動部材の正方向の加速度の最大値点と負 方向の加速度の最大値点とで異なる、並進運動を行う。この移動部材の加速度の正 負の絶対値の差、作用時間の差及び人間のカ覚知覚の非線形性により、上記の特 定の直線上の狙った方向への擬似的なカ覚を表示できる (詳細は後述)。
[0011] また、第 1の本発明において好ましくは、第 1の作用部及び第 2の作用部の少なくと も一方は、パネの弾性力によって移動部材にカを加える構成を採り、当該加速度発 生装置は、パネの少なくとも一方のパネ定数を変化させるパネ定数可変部を有する。 なお、ここでの「パネ」とは、金属材料のコイルパネや板パネのみに限らず、ゴムや合 成榭脂ゃ空気パネや液体パネ等のその他の弾性体をも含む広い概念である。
[0012] ここで、パネ定数可変部によって上述のパネ定数を変化させることにより、第 1の作 用部が移動部材に加える第 1の力、及び、第 2の作用部が移動部材に加える第 2の 力の少なくとも一方を変化させることができる。これにより、移動部材が行う並進運動 の周期や振幅を変化させ、移動部材の加速度を調整することが可能となる。そして、 この調整は、加速度発生装置を動作させる前だけではなぐ移動部材が並進運動を 行っている最中であっても可能である。
[0013] また、好ましくは、第 1の本発明の加速度発生装置は、フレームを具備し、特定の直 線は、フレームを基準とした直線であり、移動部材は、特定の直線上で周期的な並 進運動を行う第 1の永久磁石を具備し、第 1の作用部は、支点がフレームに対して固 定され、他端が移動部材に固定され、移動部材を、特定の直線上で振幅運動させる 弾性体であり、第 2の作用部は、特定の直線上の位置に配置され、支点が前記フレ ームに対して固定された第 2の永久磁石である。これによつて第 1の本発明の構成が 実現できる。
[0014] また、好ましくは、第 1の本発明の加速度発生装置は、フレームを具備し、特定の直 線は、フレームを基準とした直線であり、第 1の作用部は、特定の直線上に配置され る第 1の鉄芯と、支点がフレームに固定され、他端が第 1の鉄芯に固定され、第 1の 鉄芯を特定の直線上で振幅運動させる第 1の弾性体と、を有し、第 2の作用部は、特 定の直線上に配置される第 2の鉄芯と、支点がフレームに固定され、他端が第 2の鉄 芯に固定され、第 2の鉄芯を特定の直線上で振幅運動させる第 2の弾性体と、を有し 、移動部材は、第 1の鉄芯と第 2の鉄芯との間を、特定の直線に沿って並進運動する 。これによつて第 1の本発明の構成が実現できる。
[0015] さらにこの構成においてより好ましくは、第 1の弾性体及び第 2の弾性体の少なくと も一方は、パネであり、当該加速度発生装置は、パネである第 1の弾性体及び第 2の 弾性体の任意の位置を、フレームに対して固定するパネ定数可変部を更に有する。 また、第 1の弾性体及び第 2の弾性体の少なくとも一方を導電性のパネとし、当該カロ 速度発生装置は、導電性のパネである第 1の弾性体及び第 2の弾性体に電圧を加え る電源であるパネ定数可変部を更に有する構成としてもょ ヽ。電圧が加えられたパネ はその電気抵抗に応じて発熱する。これにより、パネのパネ定数が変化する。その結 果、移動部材が行う並進運動の周期や振幅を変化させ、移動部材の加速度を調整 することが可能となる。そして、これらの調整は、加速度発生装置を動作させる前だけ ではなぐ移動部材が並進運動を行っている最中であっても可能である。
[0016] また、好ましくは、第 1の本発明の加速度発生装置は、フレームと、フレームに対す る特定の直線方向の相対位置を変更可能な可動部とを有し、第 1の作用部は、フレ ームを支点とし、移動部材に対して第 1の力を加える構成を採り、第 2の作用部は、 可動部を支点とし、移動部材に対して第 2の力を加える構成を採る。
[0017] ここで、フレームに対する可動部の相対位置を、上述した特定の直線方向に変化さ せた場合、第 1の作用部及び第 2の作用部の少なくとも一方に対する移動部材の相 対位置は必ず変化する。その結果、移動部材に加えられる第 1の力と第 2の力との合 力も変化させることができ、移動部材の並進運動の周期及び振幅を変化させることが 可能となる。すなわち、フレームに対する可動部の相対位置を変化させるだけで、容 易に移動部材の加速度を調整することができる。そして、この調整は、加速度発生装 置を動作させる前だけではなぐ移動部材が並進運動を行っている最中であっても 可能である。
[0018] また、上記課題を解決するために、第 2の本発明の擬似カ覚発生装置は、第 1の本 発明の加速度発生装置を 2台以上具備してなる。これにより、各加速度発生装置が 発生した加速度を合成し、 2次元或いは 3次元空間内に任意に非対称な加速度を発 生させることができる。
また、好ましくは、第 2の本発明の擬似カ覚発生装置は、擬似カ覚発生装置を構成 する所定数の加速度発生装置を駆動させた場合、それぞれの加速度発生装置が発 生させる力ベクトルの総和が、全ての時刻においてゼロとなる。これにより、駆動させ る擬似カ覚発生装置に応じて任意な方向のカ覚を発生させたり、カ覚を全く発生さ せな力つたりといった制御が可能となる。
[0019] また、好ましくは、第 2の本発明の擬似カ覚発生装置は、当該擬似カ覚発生装置を 構成する複数の加速度発生装置間の位置関係を変化させる位置可変部を有し、当 該擬似カ覚発生装置を構成する複数の加速度発生装置が所定の位置関係にある 際、それぞれの加速度発生装置が発生させる力ベクトルの総和は、全ての時刻にお いてゼロとなり、当該擬似カ覚発生装置を構成する複数の加速度発生装置が他の 位置関係にある際、それぞれの加速度発生装置が発生させる力ベクトルの総和は、 少なくとも一部の時刻においてゼロ以外の値となる。これにより、位置可変部を用い て擬似カ覚発生装置を構成する加速度発生装置の位置関係を変化させることにより 、任意な方向のカ覚を発生させたり、カ覚を全く発生させな力つたりといった制御が 可能となる。
[0020] また、上記課題を解決するために、第 3の本発明の擬似カ覚発生装置では、回転 動力が伝えられる回転入力軸と、回転入力軸に伝えられた回転動力を、特定の直線 上での周期的な並進運動に変換する動力伝達部と、動力伝達部によって伝達され た動力により、特定の直線上での周期的な並進運動を行う移動部材と、特定の直線 に対して動力伝達部と対称に構成された対称部とを有し、移動部材は、特定の直線 と平行な一方向を正方向とし、当該正方向の反対方向を負方向とした場合における 、移動部材の一周期中での加速度の時間変化が、当該加速度が正方向である場合 と負方向である場合とで非対称となる、並進運動を行い、動力伝達部及び対称部が それぞれ発生させる力ベクトルの総和は、特定の直線と平行な方向を除き、全ての 時刻においてゼロであることを特徴とする擬似カ覚発生装置が提供される。これによ り、カ覚を知覚させたい方向と異なる方向の力ベクトルの発生を抑制することが可能 となる。 発明の効果
[0021] 以上のように、本発明では、反作用力を支持する支点や力点を外部や人体に設け ることなく時間的に安定したカ覚を知覚させ、なおかつ、カ覚を知覚させたい方向と 異なる方向の力ベクトルの発生を抑制し、時間的に安定したカ覚をより明確に知覚さ せることが可能となる。
図面の簡単な説明
[0022] [図 1]図 1Aは、第 1の実施の形態における加速度発生装置の構成を示した上面図で ある。また、図 1Bは、図 1Aにおける IB— 1B断面図である。
[図 2]図 2A〜図 2Cは、加速度発生装置の振る舞!/、を示したグラフである。
[図 3]図 3は、第 2の実施の形態における加速度発生装置の構成を示した断面図であ る。
[図 4]図 4は、第 3の実施の形態における加速度発生装置の構成を示した断面図であ る。
[図 5]図 5 A〜図 5Cは、加速度発生装置の振る舞!/、を示したグラフである。
[図 6]図 6は、第 4の実施の形態における加速度発生装置の構成を示した断面図であ る。
[図 7]図 7A及び図 7Bは、巻き数調整機構の構成例を説明するための部分断面図で ある。
[図 8]図 8は、第 5の実施の形態における加速度発生装置の構成を示した断面図であ る。
[図 9]図 9A及び図 9Bは、第 6の実施の形態における加速度発生装置の構成を示し た断面図である。
[図 10]図 10A〜図 10Cは、フレームに対する可動ボビンの相対位置による加速度発 生装置の振る舞 、の違 、を示したグラフである。
[図 11]図 11A〜図 11Cは、フレームに対する可動ボビンの相対位置による加速度発 生装置の振る舞 、の違 、を示したグラフである。
[図 12]図 12A〜図 12Cは、フレームに対する可動ボビンの相対位置による加速度発 生装置の振る舞 、の違 、を示したグラフである。 [図 13- 1]図 13A〜図 13Cは、第 7の実施の形態のバリエーションを示した図である。
[図 13- 2]図 13D〜図 13Eは、第 7の実施の形態のノリエーシヨンを示した図である。
[図 14]図 14は、図 13Aに示した構成の具体例であり、第 6の実施の形態の加速度発 生装置を利用した擬似カ覚発生装置の構成を示した断面図である。
[図 15]図 15A〜図 15Cは、フレームに対する可動ボビンの相対位置による加速度発 生装置の振る舞 、の違 、を示したグラフである。
[図 16]図 16 A〜図 16Cは、フレームに対する可動ボビンの相対位置による加速度発 生装置の振る舞 、の違 、を示したグラフである。
[図 17]図 17A〜図 17Cは、フレームに対する可動ボビンの相対位置による加速度発 生装置の振る舞 、の違 、を示したグラフである。
[図 18]図 18 A〜図 18Cは、フレームに対する可動ボビンの相対位置による加速度発 生装置の振る舞 、の違 、を示したグラフである。
[図 19]図 19は、第 8の実施の形態の加速度発生装置の構成を示した断面図である。
[図 20]図 20Aは、第 9の実施の形態の擬似カ覚発生装置の構成を示した断面図で ある。また、図 20Bは、図 20Aの 20B—20B断面図である。
圆 21]図 21Aは、第 10の実施の形態の擬似カ覚発生装置の構成を示した断面図で ある。また、図 21Bは、図 21Aの 21B—21B断面図である。
圆 22]図 22は、第 11の実施の形態における並進型の加速度発生装置の構成を例 示した平面図である。
[図 23]図 23Aは、図 22の WO方向力もみた正面図であり、図 23Bは図 22における 23 A— 23A部分断面図である。
[図 24]図 24A及び図 24Bは、モータによって回転入力軸が W1方向回転した際の各 機構の動きを例示した図である。
圆 25]図 25は、加速度発生装置を 2つ組み合わせた擬似カ覚発生装置の構成を示 した図である。
[図 26-1]図 26A〜図 26Cは、擬似カ覚発生装置のモデルを示した概念図である。
[図 26-2]図 26D〜図 26Fは、擬似カ覚発生装置のモデルを示した概念図である。
[図 27]図 27は、知覚反応を近似する S字型曲線を例示した図である。 [図 28]図 28Aは各被験者の極性の正答率を示す表である。図 28Bは各被験者の正 答率の平均を極性ごとに表示したグラフである。
[図 29]図 29は、各被験者の正答率を示すグラフである。
[図 30- 1]図 30A, 30Bは、それぞれ、モータの回転周波数が 10Hz, 20Hzである場 合の錘 284の加速度を示すグラフである。
[図 30- 2]図 30C, 30Dは、それぞれ、モータの回転周波数が 30Hz, 40Hzである場 合の錘 284の加速度を示すグラフである。
[図 31]図 31 Aは、同位相タンデム装置でのカ覚知覚方位精度の実験結果を示すグ ラフである。図 31Bは、逆位相タンデム装置でのカ覚知覚方位精度の実験結果を示 すグラフである。
符号の説明
[0023] 10, 40, 50, 60, 91〜94, 110, 201 カロ速度発生装置
100, 130, 300 擬似カ覚発生装置
発明を実施するための最良の形態
[0024] 以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
〔原理〕
まず、本発明の構成によって、反作用力を支持する支点や力点を設けることなく時 間的に安定したカ覚を知覚させる原理を説明する。ある質量をもった物体の並進運 動を考える。そしてこの並進運動は、擬似カ覚を提示したい方向へは大きな加速度 で短時間で移動し、逆の方向へは小さな加速度で長時間で移動する、偏加速度をも つた周期運動であるものとする。この場合、この物体を含む系を把持しているユーザ は、この提示方向への擬似カ覚を知覚する。これは、人間の知覚特性を利用したも のであり、把持動作に関わる固有感覚と触覚によって発生する現象である。すなわち 、筋紡錘 (筋肉の収縮を感知して感覚を起こす骨格筋中の感覚器)の反射特性には 、筋の長さが変化するときに強く興奮する動的反応と、伸ばされた筋が一定の長さに 保たれるときにインパルス発射を続ける静的反応とがある。また動的反応は、筋の長 さの変化が比較的小さく急であるときに強い (例えば「大山正,今井省吾,和気典二編 :新編 感覚 ·知覚心理学ノ、ンドブック,誠信書房, 1994.」参照)。このような知覚反応 は一般に図 27に示すような S字型曲線 (sigmoid curve)で近似できることが知られて いる。なおこの図の横軸は人体に加えられる物理的な加速度を示し、縦軸はその加 速度が人体に加えられた際に人体が知覚する加速度 (知覚反応量)を示して 、る。 物理的な周期運動では加速度を一周期分積分すると零になるが、この S字型曲線の 知覚反応量は同様に積分しても零になるとは限らない。例えば、図 27の f (X)のよう な範囲では、加速度の変化すなわち微分値の差 (f ' (a+k)-f ' (a))が、感覚値の差より
1 1
も大きくなる。逆に f (X)のような範囲では、加速度の変化 (f ' (b+k)-f ' (b))が、感覚
2 1 1
値の差よりも小さくなる。これは、物理的な加速度の変化を感覚的に過小評価する箇 所と、感覚的に過大評価する箇所とが存在することを意味している。そして、この感覚 強度の違いを利用することにより、擬似的なカ覚を発生させることができることを意味 している。
[0025] また、皮膚表面と運動物体との接触面では、静止摩擦係数と動摩擦係数との関係 により、ある加速度において並進運動の並進力が静止摩擦力を超え、すべりが生じ ることがある。そのため、提示したい方向へ大きな加速度を加えることにより、このす ベりを発生させ、カ覚を表示することもできる。
[0026] 〔第 1の実施の形態〕
まず、本発明における第 1の実施の形態について説明する。
<構成>
図 1Aは、第 1の実施の形態における加速度発生装置 10の構成を示した上面図で ある。また、図 1Bは、図 1Aにおける IB— 1B断面図である。
図 1に例示する通り、本形態の加速度発生装置 10は、表裏面で磁気極性が異なる 円盤状の永久磁石 11, 17 (「第 1,第 2の永久磁石」に相当)と、リンク状のフレーム 12 aと、ドーナツ型円盤であるフレームベース 12bと、円盤の中心部に窪み部 13aを有 するカップ状のヨーク (継鉄) 13と、ポリプロピレン等の特殊繊維力もなる糸状の弾性 体である複数のセンターサスペンション 14 (「弾性体」に相当)と、円筒の一端 (端部 1 5b)を閉じた形状のボビン (絶縁材料) 15と、銅線等の導線の側面を絶縁体で覆った コイル 16と、円柱状のヨーク (継鉄) 18とを有する。
[0027] ヨーク 13の窪み部 13a内の底面 13bには永久磁石 17が固着されている。この例の 場合、永久磁石 17の N極側の面が底面 13bに固着されている。また、この永久磁石 17の S極側の面 (底面 13b側と反対の面 Z「支点」に相当)には、ヨーク 18の底面 18 a固着されている。これにより、ヨーク 18の支点がフレーム 12aに対して固定される。 さらに、ヨーク 13の表面部 13cには、フレームベース 12bが固着されている。なお、 フレームベース 12bの中空部 12baは、窪み部 13aの開口位置に配置されている。フ レームベース 12bのヨーク 13と反対側の面のエッジ部分にはフレーム 12aが固着さ れている。このフレーム 12aの内周の同一円周上には、複数のセンターサスペンショ ン 14の一端(「支点」に相当)が、一定の間隔をおいて固着され、各センターサスペン シヨン 14の他端は、それぞれ「移動部材」を構成するボビン 15の側面部 15cの同一 円周上に一定の間隔をおいて固着されている。これにより、ボビン 15は、各センター サスペンション 14の張力によってフレーム 12a内の位置に配置される。さらに、このボ ビン 15の内部 15aの開口部側には、ヨーク 18の少なくとも一部が配置される。ここで 、ヨーク 18の外径は、ボビン 15の内径よりも小さい。また、ボビン 15の側面部 15cに は、それを周回する一定の向きにコイル 16が卷きつけられている。さらに、ボビン 15 の端部 15bの外面には、永久磁石 11が固着されている。この例の場合、永久磁石 1 1の S極側の面が端部 15bの外面に固着されている。そして、永久磁石 11, 17の中心 軸と、ヨーク 13の底面 13bの中心軸と、ボビン 15の端部 15bの中心軸と、ヨーク 18の 中心軸とは、フレーム 12aを基準としたほぼ同一の直線 A (「特定の直線」に相当)上 に配置される。
[0028] <動作 >
以上のような構成により、ボビン 15は、永久磁石 11と永久磁石 17とのクーロン力( 磁極が同じ Sであるため斥力)と、センターサスペンション 14による張力と、重力との バランスが取れた位置(「原点位置」と呼ぶ)に配置されることになる。そして、コイル 1 6に正弦波状の交流電流が供給されると、その電流の向きに応じた磁界が発生し (フ レミングの左手の法則)、ボビン 15及び永久磁石 11 (これらが「移動部材」に相当す る)が直線 A上で周期的な並進運動を行う。
[0029] ここで、ボビン 15及び永久磁石 11が原点位置力 ずれた位置に存在していた場合 、弾性体であるセンターサスペンション 14 (「第 1の作用部」に相当)の張力の合力(「 第 1の力」に相当)は直線 Aと平行な方向に発生する。その合力はボビン 15及び永 久磁石 11に対し、直線 Aと平行な方向にカ卩えられる。そして、その大きさは、センタ 一サスペンション 14の支点に対する、ボビン 15及び永久磁石 11の相対位置によつ て変化する。また、永久磁石 17 (「第 2の作用部」に相当)と、永久磁石 11とのクーロ ンカ(「第 2の力」に相当)は、直線 Aと平行な向きとなり、その力は永久磁石 11に対し 、直線 Aと平行な方向に加えられる。また、その大きさは、永久磁石 17の支点に対す る、ボビン 15及び永久磁石 11の相対位置によって変化する。すなわち、上述の「第 1の力」の大きさと「第 2の力」の大きさとの比率は、センターサスペンション 14の支点 と、ヨーク 18の支点となる永久磁石 17と、ボビン 15及び永久磁石 11との相対位置に よって変化する。これにより、ボビン 15及び永久磁石 11は、正方向〔直線 Aと平行な 図 1Bの上方向〕の加速度と、負方向〔直線 Aと平行な図 1Bの下方向〕の加速度とが 、一周期中で非対称な並進運動を行う。すなわち、ボビン 15及び永久磁石 11は、そ の一周期中での加速度の時間変化が、当該加速度が正方向である場合と負方向で ある場合とで非対称となる、並進運動を行う。より具体的には、本形態のボビン 15及 び永久磁石 11の並進運動は、正方向の加速度の絶対値の最大値と、負方向の加 速度の最大値とが異なり、当該最大値が大きい方向の加速度をもつ時間が、当該最 大値が小さい方向の加速度をもつ時間よりも短い運動である。
[0030] これを、重力及びコイル 16によるクーロン力を無視した運動方程式で近似すると以 下のようになる。
mx"=-k(x-x )+M/x2 - --(1)
0
M=m m /(4 π μ ) · '·(2)
1 2
[0031] ただし、本形態の場合、 kはセンターサスペンション 14のパネ定数を示し、 mはボビ ン 15及び永久磁石 11の合計質量を示し、 Xはボビン 15及び永久磁石 11が「原点
0
位置」にある際の永久磁石 11と永久磁石 17との距離を示し、 Xは永久磁石 11と永久 磁石 17との距離を示し、 x ',は Xの 2階微分 (加速度)を示す。また、 Mは永久磁石 1 1と永久磁石 17との磁荷斥力の比例定数であり、 m , mは永久磁石 11及び永久磁
1 2
石 17の磁気量をそれぞれ示し、 μは透磁率を示す。
[0032] 図 2は、 m=0. 04 [kg] , k= 50[N/m] , M = 0. 2[N/m2] , x = 130 X 10"3[ m] ,ボビン 15及び永久磁石 11の初期速度 x' (0) =0[m/s] ,永久磁石 11と永久 磁石 17との距離の初期値 x(0) = 100 X 10_3[m]とした場合の加速度発生装置 10 の振る舞いを示したグラフである。ここで図 2Aは、時間と距離 Xとの関係を示しており 、縦軸は距離 x[m]を横軸は時間 [s]を表している。また、図 2Bは、時間と速度 x'との 関係を示しており、縦軸は速度 x' [mZs]を横軸は時間 [s]を表している。さらに、図 2Cは、時間と加速度 x' 'との関係を示しており、縦軸は加速度 x' ' [mZs2]を横軸は 時間 [s]を表している。また、図 2B及び図 2Cでは、図 1Bにおける上方向を正とし、 下方向を負としている。
[0033] 図 2Cに示すように、ボビン 15及び永久磁石 11は、正方向の加速度と負方向の加 速度とがー周期中で非対称な並進運動を行っている。具体的には、正方向の加速 度の最大値が 500 [mZs2]程度であるのに対し、負方向の加速度の絶対値の最大 値がその半分程度となっている。そして、正方向の加速度の最大値部分と負方向の 加速度の絶対値の最大値部分とで、加速度の変化に対する知覚反応量の変化の比 率が異なっていた場合、すなわち、正方向の加速度の最大値力 図 27に例示した S 字型曲線の f (X)の範囲にあり、負方向の加速度の絶対値の最大値が f (X)の範囲
2 1 にあった場合、前述したような擬似的なカ覚が発生する。言い換えれば、「移動部材 」であるボビン 15及び永久磁石 11が、移動部材の正方向の加速度の最大値点と負 方向の加速度の最大値点とで前述の S字型曲線の傾きが異なる並進運動を行う場 合に、前述したような擬似的なカ覚が発生する。
[0034] <本形態の特徴 >
以上のように、本形態では、反作用力を支持する支点や力点を設けることなく時間 的に安定したカ覚を知覚させることができる。
また、加速度発生装置 10は、直線 A方向の単振動のみによって、この A方向に擬 似的なカ覚を発生させている。そのため、直線 Aと異なる方向の力ベクトルはほとん ど発生しない。これにより、時間的に安定したカ覚をより明確に知覚させることが可能 となる。
[0035] さらに、加速度発生装置 10は、摩擦等の損失が存在せず、エネルギーが完全に保 存されるのであれば、永久に並進運動を継続する構成である。よって、コイル 16に供 給される交流電流は、この損失分を補う程度のものであればよい。すなわち、低い消 費電力で上述の擬似的なカ覚を発生させることができる。なお、コイル 16に供給する 交流電流の制御は、例えば、一般の共振駆動回路と同様に行う。すなわち、例えば 、コイル 16に発生する誘導起電力を検出し、その誘導起電力からボビン 15及び永久 磁石 11の速度を計算し、指定された速度になるようにコイル 16に交流電流を流す制 御を行う。
[0036] 力!]えて、加速度発生装置 10は、ー且発生させた回転動力を並進運動に変換する のではなぐコイル 16に交流電流を供給することによって並進運動方向(直線 A方向 )の動力を直接発生させている。そのため、回転動力を並進運動に変換する場合に 必要な機構が不要となり、装置の小型 ·軽量ィ匕が可能となる。その結果、加速度発生 装置 10を携帯電話等の電子機器に内蔵することも可能となり、その応用分野が広が る。
[0037] なお、本形態では、円盤状の永久磁石 11, 17、リンク状のフレーム 12a、ドーナツ型 円盤であるフレームベース 12b、円盤の中心部に窪み部 13aを有するカップ状のョ ーク 13、円筒の一端を閉じた形状のボビン 15等、 B— B断面と垂直な断面形状が円 形の部材を用いて加速度発生装置 10を構成したが、断面形状が多角形等その他の 形状である部材を用いて加速度発生装置 10を構成してもよい。また、永久磁石 11, 17の磁極を反転させた構成であってもよい。さらに、本形態では、コイル 16に交流電 流を供給することによって並進運動方向(直線 A方向)の動力を発生させることとした 1S レシプロモータやシャフトモータを利用し、この動力を発生させる構成としてもよい
[0038] 〔第 2の実施の形態〕
次に、本発明における第 2の実施の形態について説明する。
第 2の実施の形態も、パネの弾性力と永久磁石間のクーロン力とを用いて移動部材 を並進運動させ、擬似的なカ覚を発生させるものである。第 1の実施の形態との相違 点は、そのための構成のみである。
[0039] く構成〉
図 3は、第 2の実施の形態における加速度発生装置 20の構成を示した断面図であ る。
図 3に例示する通り、本形態の加速度発生装置 20は、表裏面で磁気極性が異なる 円盤状の永久磁石 21,27 (「第 1,第 2の永久磁石」に相当)と、円筒の両開口部を塞 V、だ形状のフレーム (絶縁材料) 22と、円筒の一端を塞!ヽだカップ状のヨーク (継鉄) 23と、弾性体であるパネ 24と、円筒の一端 (端部 25b)を閉じた形状のボビン (絶縁 材料) 25と、銅線等の導線の側面を絶縁体で覆ったコイル 26と、円柱状のヨーク (継 鉄) 28とを有する。
[0040] ヨーク 23内部の底面 23aには、フレーム 22の長手方向の一端 22b及び永久磁石 2 7が固着されている。この例の場合、永久磁石 27の N極側の面(「支点」に相当)が底 面 23aに固着されている。また、この永久磁石 27の S極側の面(底面 23a側と反対の 面)には、ヨーク 28の底面 28aが固着されている。フレーム 22の長手方向の一端 22c (一端 22bと反対側)の内部に位置する支点 22aには、パネ 24の一端が固着されて いる。このパネ 24の他端には、永久磁石 21が固着されている。この例の場合、永久 磁石 21の N極側の面がパネ 24の一端に固着されている。さらに、この永久磁石 21 の他面(この例では S極側の面)には、ボビン 25の端部 25bが固着されている。そし て、このボビン 25の内部 25aの開口部側には、ヨーク 28の少なくとも一部が配置され る。ここで、ヨーク 28の外径は、ボビン 25の内径よりも小さい。また、ボビン 25の側面 部 25cには、それを周回する一定の向きにコイル 26が卷きつけられている。そして、 永久磁石 21 , 27の中心軸と、ヨーク 23の中心軸と、支点 22aと、パネ 24の永久磁石 2 1への固着位置と、ボビン 25の端部 25bの中心軸と、ヨーク 28の中心軸とは、フレー ム 22aを基準としたほぼ同一の直線 C (「特定の直線」に相当)上に配置される。
[0041] <動作 >
以上のような構成により、ボビン 25は、永久磁石 21と永久磁石 27とのクーロン力( 磁極が同じ Sであるため斥力)と、パネ 24の弾性力とのバランスが取れた位置(「原点 位置」と呼ぶ)に配置されることになる。そして、コイル 26に正弦波状の交流電流が供 給されると、その電流の向きに応じた磁界が発生し、ボビン 25及び永久磁石 21 (これ らが「移動部材」に相当する)が直線 C上で周期的な並進運動を行う。
[0042] ここで、パネ 24 (「第 1の作用部」に相当)の弾性力(「第 1の力」に相当)は、直線 C と平行な方向に発生し、それによつてボビン 25及び永久磁石 21に加えられる力は、 直線 Cと平行な向きとなる。そして、その大きさは、パネ 24の支点 22aに対する、ボビ ン 25及び永久磁石 21の相対位置によって変化する。また、永久磁石 27 (「第 2の作 用部」に相当)と、永久磁石 21とのクーロン力(「第 2の力」に相当)は、直線 Cと平行 な方向に発生し、それによつて永久磁石 21に加えられる力も直線 Cと平行な向きとな る。また、その大きさは、永久磁石 27の支点に対する、ボビン 25及び永久磁石 21の 相対位置によって変化する。すなわち、上述の「第 1の力」の大きさと「第 2の力」の大 きさとの比率は、パネ 24の支点 22aと、永久磁石 27の支点と、ボビン 25及び永久磁 石 21との相対位置によって変化する。これにより、ボビン 25及び永久磁石 21は、正 方向〔直線 Cと平行な図 3の右方向〕の加速度と、負方向〔直線 Cと平行な図 3の左方 向〕の加速度とが、一周期中で非対称な並進運動を行う。すなわち、ボビン 25及び 永久磁石 21は、その一周期中での加速度の時間変化が、当該加速度が正方向で ある場合と負方向である場合とで非対称となる、並進運動を行う。より具体的には、本 形態のボビン 25及び永久磁石 21の並進運動は、正方向の加速度の絶対値の最大 値と、負方向の加速度の最大値とが異なり、当該最大値が大きい方向の加速度をも つ時間が、当該最大値が小さい方向の加速度をもつ時間よりも短い運動である。
[0043] これを、重力及びコイル 26によるクーロン力を無視した運動方程式で近似すると前 述の式(1) (2)と同様になる。ただし、本形態での場合、 kはパネ 24のパネ定数を示 し、 mはボビン 25及び永久磁石 21の合計質量を示し、 Xはボビン 25及び永久磁石
0
21が「原点位置」にある際の永久磁石 21と永久磁石 27との距離を示し、 Xは永久磁 石 21と永久磁石 27との距離を示し、 x ',は Xの 2階微分 (加速度)を示す。また、 Mは 永久磁石 21と永久磁石 27との磁荷斥力の比例定数であり、 m , mは永久磁石 21
1 2
及び永久磁石 27の磁気量をそれぞれ示し、 μは透磁率を示す。
[0044] そして、正方向の加速度の最大値部分と負方向の加速度の絶対値の最大値部分 とで、加速度の変化に対する知覚反応量の変化の比率が異なっていた場合、すなわ ち、正方向の加速度の最大値力 図 27に例示した S字型曲線の f (X)の範囲にあり
2
、負方向の加速度の絶対値の最大値力 ¾ (X)の範囲にあった場合、前述したような 擬似的なカ覚が発生する。言い換えれば、「移動部材」であるボビン 25及び永久磁 石 21が、移動部材の正方向の加速度の最大値点と負方向の加速度の最大値点とで 前述の S字型曲線の傾きが異なる並進運動を行う場合に、前述したような擬似的な カ覚が発生する。
[0045] <本形態の特徴 >
以上のように、本形態では、反作用力を支持する支点や力点を設けることなく時間 的に安定したカ覚を知覚させることができる。
また、加速度発生装置 20は、直線 C方向の単振動のみによって、この C方向に擬 似的なカ覚を発生させている。そのため、直線 Cと異なる方向の力ベクトルはほとん ど発生しない。これにより、時間的に安定したカ覚をより明確に知覚させることが可能 となる。
さらに、加速度発生装置 20は、摩擦等の損失が存在せず、エネルギーが完全に保 存されるのであれば、永久に並進運動を継続する構成である。よって、コイル 26に供 給される交流電流は、この損失分を補う程度のものであればよい。すなわち、低い消 費電力で上述の擬似的なカ覚を発生させることができる。なお、コイル 26に供給する 交流電流の制御は、例えば、第 1の実施の形態と同様に行う。
[0046] 力!]えて、加速度発生装置 20は、ー且発生させた回転動力を並進運動に変換する のではなぐコイル 26に交流電流を供給することによって並進運動方向(直線 C方向 )の動力を直接発生させている。そのため、回転動力を並進運動に変換する場合に 必要な機構が不要となり、装置の小型 ·軽量ィ匕が可能となる。その結果、加速度発生 装置 20を携帯電話等の電子機器に内蔵することも可能となり、その応用分野が広が る。
[0047] なお、本形態では、円盤状の永久磁石 21, 27、円筒の両開口部を塞いだ形状のフ レーム 22、円筒の一端を塞いだヨーク 23、円筒の一端を閉じた形状のボビン 25、円 柱状のヨーク 28等、断面形状が円形の部材を用いて加速度発生装置 20を構成した 力 断面形状が多角形等その他の形状である部材を用いて加速度発生装置 20を構 成してもよい。また、永久磁石 21, 27の磁極を反転させた構成であったもよい。さら に、本形態では、コイル 26に交流電流を供給することによって並進運動方向(直線 C 方向)の動力を発生させることとした力 レシプロモータやシャフトモータを利用し、こ の動力を発生させる構成としてもよい。
[0048] 〔第 3の実施の形態〕
次に、本発明における第 3の実施の形態について説明する。
第 3の実施の形態では、 2つ以上のパネから成る質点パネ系にお 、て移動部材 (プ ランジャー)が並進運動を行う構成を採る。そして、移動部材がその位置に応じて異 なるパネ定数を有するパネと衝突することで、この移動部材が、一周期中で加速度が 非対称な並進運動を行う。なお、本形態では、 2つのパネ力 成る質点パネ系を例示 する力 本発明はこれに限定されるものではない。
[0049] <構成 >
図 4は、第 3の実施の形態における加速度発生装置 30の構成を示した断面図であ る。
図 4に例示する通り、本形態の加速度発生装置 30は、円盤状の鉄芯 31a, 31b (「 第 1の鉄芯」, 「第 2の鉄芯」に相当)と、円筒の両開口部を塞いだ形状であり絶縁材 料で構成されたフレーム 32と、パネ定数が大きく異なるパネ 34a, 34bと、銅線等の 導線の側面を絶縁体で覆ったコイル 36と、強磁性体である可動鉄芯 (プランジャー) 37 (「移動部材」に相当)とを有している。
[0050] フレーム 32の長手方向の一端 32cの内側に位置する支点 32aには、パネ 34aの一 端が固着され、このパネ 34aの他端には鉄芯 31aの片面側が固着されている。また、 フレーム 32の長手方向の他端に位置する一端 32dの内側の支点 32bには、パネ 34 bの一端が固着され、このパネ 34bの他端には鉄芯 3 lbの片面側が固着されている。 鉄芯 31a, 31bも直線 Dに沿って並進運動できる。さらに、フレーム 32内部空間の鉄 芯 31aと鉄芯 31bとの間には、可動鉄芯 37が配置されている。この可動鉄芯 37は、 鉄芯 31a, 31bと接続されていない。そのため、可動鉄芯 37は、鉄芯 31a, 31bと独 立に、それらの間を、フレーム 32の長手方向の直線 D (フレーム 32を基準とした「特 定の直線」に相当)に沿って並進運動できる。なお、本形態の鉄芯 31a, 31bや可動 鉄芯 37の外形は、フレーム 32の内径よりもわずかに小さい。そのため、鉄芯 31a, 3 lbや可動鉄芯 37は、フレーム 32の内壁に支持されつつ並進運動可能である。また 、別の構成例として、フレーム 32の内部にレールを設け、鉄芯 3 la, 3 lbや可動鉄芯 37がこのレールに支持されつつ並進運動する構成であってもよい。
[0051] また、可動鉄芯 37が並進運動する付近のフレーム 32の外周には、フレーム 32を周 回する一定の向きにコイル 36が卷きつけられている。そして、鉄芯 31a, 31bの中心 軸と、支点 32a, 32bと、パネ 34a, 34bの鉄芯 31a, 31bへの固着位置と、可動鉄芯
37の中心軸とは、ほぼ直線 D上に配置される。
[0052] <動作 >
フレーム 32の一端 32dを基準位置 (x=0)とした場合、初期静止状態では、鉄芯 31a は x=x の位置に静止し、鉄芯 31bは x=x の位置に静止している。また、初期静
AO BO
止状態では、可動鉄芯 37 (「移動部材」に相当)は、鉄芯 31a, 31bの何れか一方側 に偏った位置に配置されているものとする。以下では、可動鉄芯 37が鉄芯 31a側に 偏った位置に配置されているものとする。なお、図 4における直線 Dに沿った右方向 を正方向とし、左方向を負方向とする。
[0053] ここでコイル 36に正弦波状の交流電流が供給されると、その電流の向きに応じた磁 界が発生し、可動鉄芯 37が磁化される。磁化された可動鉄芯 37は、隣接する鉄芯 3 laに引き寄せられ、これにより可動鉄芯 37に D直線方向(負)の初速度が与えられる 。なお、可動鉄芯 37の速度は、例えば、コイル 36に発生する誘導起電力を用いて検 出され、可動鉄芯 37に所定の速度が与えられた場合、コイル 36への電流の供給は 一端中止される。
[0054] 初速度が与えられた可動鉄芯 37は、まず鉄芯 31aに衝突し、この力を受けた鉄芯 31aは、それに接続されたパネ 34a (「第 1の作用部」に相当)を負方向に縮める。次 に、縮められたパネ 34aが発生させた直線 Dと平行な方向(正方向)の弾性力(「第 1 の力」に相当)を、鉄芯 31aが可動鉄芯 37に対し、直線 Dと平行な方向(正方向)に 加える。可動鉄芯 37は、この力を受け、 D直線上を正方向に移動する。次に、可動 鉄芯 37は、鉄芯 31bに衝突し、この力を受けた鉄芯 31bは、それ接続されたパネ 34 b (「第 2の作用部」に相当)を正方向に縮める。そして、縮められたパネ 34bが発生さ せた直線 Dと平行な方向(負方向)の弾性力(「第 2の力」に相当)を、鉄芯 31bが可 動鉄芯 37に対し、直線 Dと平行な方向(負方向)に加える。可動鉄芯 37は、この力を 受け、 D直線上を負方向に移動する。 [0055] このような動作を繰り返すことにより、可動鉄芯 37は D直線上で周期的な並進運動 を行う。なお、完全にエネルギーが保存されるのであれば、可動鉄芯 37の並進運動 は永遠に継続する。しかし、実際は、可動鉄芯 37と鉄芯 31a, 31bとの衝突等により エネルギーが失われる。そのため、可動鉄芯 37に初速度を与えたのと同様な処理に より、可動鉄芯 37にエネルギーを補充することにより、この並進運動を継続させる。
[0056] ここで、パネ 34aは、可動鉄芯 37が鉄芯 31aに接触している間は、パネ 34aの縮み 量に応じた力(「第 1の力」に相当)を直線 Dと平行に可動鉄芯 37に与える力 可動 鉄芯 37が鉄芯 31aと非接触になると、この力は可動鉄芯 37に加わらない。同様に、 パネ 34bは、可動鉄芯 37が鉄芯 31bに接触している間は、パネ 34bの縮み量に応じ た力(「第 2の力」に相当)を直線 Dと平行に可動鉄芯 37に与えるが、可動鉄芯 37が 鉄芯 31bと非接触になると、この力は可動鉄芯 37に加わらない。すなわち、パネ 34a , 34bは、それぞれの支点 32a, 32bに対する可動鉄芯 37の相対位置によって大き さの異なる力を、直線 Dと平行な方向に加える。そして、パネ 34a, 34bが、それぞれ 可動鉄芯 37に与える力の大きさの比率は、可動鉄芯 37とパネ 34a, 34bの支点 32a , 32bとの相対位置によって変化する。その結果、可動鉄芯 37は、正方向の加速度 と負方向の加速度とがー周期中で非対称な並進運動を行う。すなわち、可動鉄芯 37 は、その一周期中での加速度の時間変化が、当該加速度が正方向である場合と負 方向である場合とで非対称となる、並進運動を行う。より具体的には、本形態の可動 鉄芯 37の並進運動は、正方向の加速度の絶対値の最大値と、負方向の加速度の最 大値とが異なり、当該最大値が大きい方向の加速度をもつ時間が、当該最大値が小 さい方向の加速度をもつ時間よりも短い運動である。
[0057] 以下に、可動鉄芯 37が鉄芯 31aに接触に接触しているときの可動鉄芯 37の並進 運動の周期 Tと、可動鉄芯 37が鉄芯 31bに接触に接触しているときの可動鉄芯 37
A
の並進運動の周期 Tとを示す。ただし、 k , kは、それぞれパネ 34a, 34bのバネ定
B A B
数であり、 mは可動鉄芯 37の質量である。
[数 1]
ΤΑ = 2π」^ , To = 2π - - (3) [0058] よって、可動鉄芯 37が鉄芯 31a, 31bの一方に接触に接触しているとき、及び、可 動鉄芯 37がいずれの鉄芯 3 la, 3 lbにも接触していないときを含む可動鉄芯 37の 周期 Tは、以下のように表される。なお、 T は、可動鉄芯 37がいずれの鉄芯 31a
notoi
, 31bにも接触していないときの周期を示す。
[数 2]
T = i + + Tno½uch - (4)
2 2
[0059] また、以下に、可動鉄芯 37の並進運動を示す運動方程式を示す。
[数 3]
Figure imgf000023_0001
式 (3) (4) (5)に示すように、一周期の中で正負の大きく異なる加速度を可動鉄芯 3 7に与えるためには、 Τ , Tが大きく異なるように、パネ 34a, 34bのパネ定数 k , k
A B A B
を選択すればよい。
[0060] 図 5は、 m=0. 02 [kg] , k = 1000.0 [N/m] , k = 30 [N/m] , x = 20 X 10
A B AO
_3[m] , x =40 X 10"3[m] ,初期静止状態時の可動鉄芯 37の速度 x, (0) =0[m
BO
/s] ,可動鉄芯 37の初期位置 x(0) = 20 X 10_3[m]とした場合の加速度発生装置 30の振る舞いを示したグラフである。ここで図 5Aは、時間と可動鉄芯 37の基準点か らの距離 Xとの関係を示しており、縦軸は距離 x[m]を横軸は時間 [s]を表している。 また、図 5Bは、時間と速度 x'との関係を示しており、縦軸は速度 x' [mZs]を横軸は 時間 [s]を表している。さらに、図 5Cは、時間と加速度 x' 'との関係を示しており、縦 軸は加速度 x, ' [mZs2]を横軸は時間 [s]を表している。
[0061] 図 5Cに示すように、可動鉄芯 37は、正方向の加速度と負方向の加速度とがー周 期中で非対称な並進運動を行っている。具体的には、正方向の加速度の最大値が 5 00 [m/s2]程度であるのに対し、負方向の加速度の絶対値の最大値が 100 [m/s2] 程度となっている。そして、正方向の加速度の最大値部分と負方向の加速度の絶対 値の最大値部分とで、加速度の変化に対する知覚反応量の変化の比率が異なって いた場合、すなわち、正方向の加速度の最大値力 図 27に例示した S字型曲線の f
2
(X)の範囲にあり、負方向の加速度の絶対値の最大値力 ¾ (X)の範囲にあった場合
、前述したような擬似的なカ覚が発生する。言い換えれば、「移動部材」である可動 鉄芯 37が、移動部材の正方向の加速度の最大値点と負方向の加速度の最大値点 とで前述の S字型曲線の傾きが異なる並進運動を行う場合に、前述したような擬似的 なカ覚が発生する。
[0062] <本形態の特徴 >
以上のように、本形態では、反作用力を支持する支点や力点を設けることなく時間 的に安定したカ覚を知覚させることができる。
また、加速度発生装置 30は、直線 D方向の単振動のみによって、この D方向に擬 似的なカ覚を発生させている。そのため、直線 Dと異なる方向の力ベクトルはほとん ど発生しない。これにより、時間的に安定したカ覚をより明確に知覚させることが可能 となる。
さらに、加速度発生装置 30は、損失が存在せず、エネルギーが完全に保存される のであれば、永久に並進運動を継続する構成である。よって、コイル 36に供給される 電流は、この損失分を補う程度のものであればよい。すなわち、低い消費電力で上 述の擬似的なカ覚を発生させることができる。
[0063] 力!]えて、加速度発生装置 30は、ー且発生させた回転動力を並進運動に変換する のではなぐコイル 36に交流電流を供給することによって並進運動方向(直線 D方向 )の動力を直接発生させている。そのため、回転動力を並進運動に変換する場合に 必要な機構が不要となり、装置の小型 ·軽量ィ匕が可能となる。その結果、加速度発生 装置 30を携帯電話等の電子機器に内蔵することも可能となり、その応用分野が広が る。
なお、第 1,第 2の実施の形態と同様、本形態の加速度発生装置 30を構成する各 部品の形状が、これまで例示したもとに限定されないのは言うまでもない。本形態で は、コイル 36に電流を供給することによって並進運動方向(直線 D方向)の動力を発 生させることとした力 レシプロモータやシャフトモータを利用し、この動力を発生させ る構成としてちよい。
[0064] 〔第 4の実施の形態〕
次に、本発明における第 4の実施の形態について説明する。
本形態は、第 3の実施の形態の変形例であり、パネの少なくとも一方のパネ定数を 変化させる機構 (パネ定数可変部)を設け、パネ定数を変化させることで可動鉄芯の 共振周波数を制御する形態である。本形態では、パネの巻き数 Nを変化させることに よりパネ定数を変化させる構成を採る。以下では、第 3の実施の形態との相違点を中 心に説明を行う。
[0065] <構成 >
図 6は、第 4の実施の形態における加速度発生装置 40の構成を示した断面図であ る。 図 6に例示する通り、本形態の加速度発生装置 40は、円盤状の鉄芯 41a, 41b と、円筒の両開口部を塞いだ形状であり絶縁材料で構成されたフレーム 42と、パネ 4 4a, 44b (「第 1の弾性体」, 「第 2の弾性体」に相当)と、銅線等の導線の側面を絶縁 体で覆ったコイル 46と、強磁性体である可動鉄芯(プランジャー) 47と、パネ 44a, 44 bのパネ定数をそれぞれ変更可能な巻き数調整機構 48a, 48b (「パネ定数可変部」 に相当)を有し、可動鉄芯 47を直線 Eと平行に並進運動させる。
[0066] 巻き数調整機構 48a, 48b以外の構成は第 3の実施の形態と同じである。すなわち 、鉄芯 41a, 41b、フレーム 42、ノ ネ 44a, 44b、コイル 46、可動鉄芯 47及び直線 E は、それぞれ、第 3の実施の形態の鉄芯 31a, 31b、フレーム 32、パネ 34a, 34b、コ ィル 36、可動鉄芯 37及び直線 Dに相当する。以下では、巻き数調整機構 48a, 48b の構成について説明する。
[0067] 図 7A,図 7Bは、巻き数調整機構 48aの構成例を説明するための部分断面図であ る。なお、以下では、巻き数調整機構 48aの構成例のみを示すが、巻き数調整機構 4 8bも同様な構成となる。また、図 7A,図 7Bの例はパネ 44a, 44bとしてコイルパネを 用いた場合に適用可能な例である。以下では、パネ 44a, 44bがコイルパネであると して説明を行う。
[0068] 図 7Aは、巻き数調整機構 48aの構成例の一つを示して ヽる。この例の巻き数調整 機構 48aは、円筒状のベース部 48aaの内壁にらせん状のねじ込み溝 48abを形成し てなる。このねじ込み溝 48abは、ベース部 48aaの一方の開放端力も他方の開放端 までらせん状に連なる溝であり、このねじ込み溝 48abによってパネ 44aが保持される 。これにより、パネ 44aの任意の位置がフレーム 42に対して固定される。また、フレー ム 42の内壁には、直線 Eを軸として巻き数調整機構 48aを回転可能に保持する保持 部 42aが形成されている。この例の保持部 42aは、フレーム 42の内壁面をリング状に 周回する 2本のリングであり、この 2本のリングの間に若干の隙間をおいて巻き数調整 機構 48aが保持される。これにより、巻き数調整機構 48aは、直線 Eを軸として F方向 に回転可能であるが、直線 E方向には移動しない。このような構成の巻き数調整機構 48aを、直線 Eを軸として F方向に回転させた場合、そのねじ込み溝 48abに保持され ているパネ 44aが直線 Eと平行に送り出される。なお、パネ 44aが送り出される向きは 、ねじ込み溝 48abのらせん方向、パネ 44aのつる巻き方向及び巻き数調整機構 48a の回転方向によって定まる。ここで、パネ 44aのうち弾性体として機能するのは、巻き 数調整機構 48aの鉄芯 41a側の外部に位置する部分のみである。従って、巻き数調 整機構 48aが送り出すパネ 44aの方向によってパネ 44aのうち弾性体として機能する 部分の長さ(実質的な巻き数 N)を調整することができ、これにより、実質的なバネ定 数を調整することができる。
[0069] 図 7Bは、巻き数調整機構 48aの他の構成例を示して ヽる。この例の巻き数調整機 構 48aは、フレーム 42の内壁に固着されるベース部 48acと、このベース部 48acに回 転可能に取り付けられた送り駆動歯車 48adとを有している。送り駆動歯車 48adは、 直線 Eと垂直な回転軸を中心とした G方向の回転及び回転固定が可能な歯車であり 、その歯 48aeによってパネ 44aを保持する。これにより、パネ 44aの任意の位置がフ レーム 42に対して固定される。このような送り駆動歯車 48adを回転させることによつ て、パネ 44aを直線 Eと平行に送り出すことができ、パネ 44aのうち弾性体として機能 する部分 (実質的な巻き数 N)を調整することができる。これにより、実質的なバネ定 数を調整することができる。
[0070] なお、パネの実質的な巻き数 Nを減少させるとパネ定数は増加する。一般にバネ定 数 kは以下の等式で表されるからである。
[数 4] k = - = · ' · (6)
δ 8ND3
(k:ばね定数 (N/mm), P:荷重(Ν), δ:変位(mm), G:ばね材料の剛性率(N/mm2=M pa), d:ばねの線径(mm), N:巻き数, D :平均コイル径 (mm))
[0071] <本形態の特徴 >
本形態では、パネ 44a, 44bの実質的なパネ定数を調整可能であるため、可動鉄 芯 47の並進運動の加速度も調整できる。そして、この巻き数調整機構 48a, 48bをモ ータ等によって駆動可能な構成とすれば、加速度発生装置 40の駆動前のみではな ぐ駆動中も可動鉄芯 47の並進運動の加速度を調整することが可能となる。その結 果、擬似的な知覚が最もよく発生させるための加速度の調整が容易になる。
なお、ここでは、パネ 44a, 44b双方の実質的なパネ定数を調整可能とした力 パネ 44a, 44bの何れか一方のみの実質的なパネ定数を調整可能としてもよい。また、本 形態の巻き数調整機構を用い、図 3のパネ 24のパネ定数を調整する構成としてもよ い。
[0072] 〔第 5の実施の形態〕
次に、本発明における第 5の実施の形態について説明する。
本形態は、第 3の実施の形態の変形例であり、パネの少なくとも一方のパネ定数を 変化させる機構 (パネ定数可変部)を設け、パネ定数を変化させることで可動鉄芯の 共振周波数を制御する形態である。本形態では、パネを加熱することによってバネ定 数を変化させる構成を採る。以下では、第 3の実施の形態との相違点を中心に説明 を行う。
[0073] <構成 >
図 8は、第 5の実施の形態における加速度発生装置 50の構成を示した断面図であ る。
図 8に例示する通り、本形態の加速度発生装置 50は、円盤状の鉄芯 5 la, 5 lbと、 円筒の両開口部を塞いだ形状であり絶縁材料で構成されたフレーム 52と、導電性の パネ 54a, 54bと、銅線等の導線の側面を絶縁体で覆ったコイル 56と、強磁性体であ る可動鉄芯 (プランジャー) 57と、パネ 54a, 54bそれぞれに電流を供給する電源 55 a, 55b (「パネ定数可変部」に相当)を有し、可動鉄芯 57を直線 Hと平行に並進運動 させる。
[0074] 電源 55a, 55bによってパネ 54a, 54bそれぞれに電流を供給する以外の構成は、 第 3の実施の形態と同じである。すなわち、鉄芯 51a, 51b、フレーム 52、パネ 54a, 54b、コイル 56、可動鉄芯 57及び直線 Hは、それぞれ、第 3の実施の形態の鉄芯 31 a, 31b、フレーム 32、ノ ネ 34a, 34b、コィノレ 36、可動鉄芯 37及び直線 D【こネ目当す る。以下では、電源 55a, 55bによってパネ 54a, 54bに電流を供給する部分のみを 説明する。
[0075] 図 8に示すように、電源 55aは、パネ 34aの端部 54aaと端部 54abとの間に電圧を 加える。これにより、パネ 54aは、その電気抵抗に応じた発熱を行う。同様に、電源 55 bは、パネ 34bの端部 54baと端部 54bbとの間に電圧をカ卩える。これにより、パネ 54b は、その電気抵抗に応じた発熱を行う。これらにより、パネ 54a, 54bのパネ定数を変 ィ匕させることができる。
なお、パネの温度が上昇するとパネ定数は増加する。以下に示すように、パネ定数 kを示す式(6)のパネの剛性率 Gは、温度の上昇に従って減少するからである。
[0076] [数 5]
G (E :ヤング率, γ :ポアソン比) - (7)
2(1 + γ)
E - E0 - ETexp(-¾ (E。: O Kでのヤング率, T: i&J [K] , Tc:定数) 〜(8) <本形態の特徴 >
本形態では、パネ 54a, 54bのパネ定数を調整可能であるため、可動鉄芯 57の並 進運動の加速度も調整できる。そして、この調整は、加速度発生装置 50の駆動前の みではく駆動中も可能である。その結果、擬似的な知覚が最もよく発生させるための 加速度の調整が容易になる。なお、電源 55a, 55bが供給電流量を調整できる構成 であれば、より詳細な調整が可能となるが、電源 55a, 55bが供給電流量を調整でき なくても、電源 55a, 55bのオン'オフにより、パネ 54a, 54bのパネ定数をそれぞれ 2 段階に調整することは可能である。 なお、ここでは、パネ 54a, 54b双方のパネ定数を調整可能とした力 パネ 54a, 54 bの何れか一方のみのパネ定数を調整可能としてもよい。また、本形態の構成を用い 、図 3のパネ 24のパネ定数を調整する構成としてもょ 、。
[0077] 〔第 6の実施の形態〕
次に、本発明における第 6の実施の形態について説明する。
本形態は、第 1の作用部と第 2の作用部と移動部材との相対位置を調整可能とし、 これらの釣り合い点をシフトさせることが可能な形態である。
<構成>
図 9A及び図 9Bは、第 6の実施の形態における加速度発生装置 60の構成を示した 断面図である。
図 9Aに例示する通り、本形態の加速度発生装置 60は、表裏面で磁気極性が異な る円盤状の永久磁石 61a, 67と、表裏面で磁気極性が異なり貫通孔 61baを具備す るドーナツ円盤状の永久磁石 61bと、絶縁材料力 なる円筒の両開口部を塞いだ形 状であるフレーム 62と、円筒の両開口部を塞いだ形状であって、その長手方向の一 端 63bに貫通孔 63cを具備し、絶縁材料力もなる可動ボビン 63 (「可動部」に相当)と 、パネ 64と、銅線等の導線の側面を絶縁体で覆ったコイル 66とを有する。
[0078] フレーム 62の内部には、可動ボビン 63 (「可動部」に相当)が収納される。可動ボビ ン 63が外形はフレーム 62の内径よりもわずかに小さい。可動ボビン 63は、フレーム 6 2内部を直線 1 (フレーム 62を基準とした「特定の直線」に相当)方向にスライド可能で あるとともに、好みの位置で固定可能な構成となっている。また、可動ボビン 63の一 端 63bの内壁には、永久磁石 61bが固着されている。この例の場合、永久磁石 61b の S極側の面が一端 63bの内壁に固着され、永久磁石 61bの貫通孔 61baと可動ボ ビン 63の貫通孔 63cとが同一の直線 I上に配置されている。また、フレーム 62の長手 方向の端部 62aの内壁(「第 1の作用部の支点」に相当)には、パネ 64 (「第 1の作用 部」に相当)の一端が固着されている。このパネ 64の他端は、永久磁石 61bの貫通 孔 6 lbaと可動ボビン 63の貫通孔 63cを通じて可動ボビン 63の内部 63dに配置され 、永久磁石 67 (「移動部材」に相当)に固着されている。この例の場合、永久磁石 67 の N極側の面がパネ 64に固着されている。さらに、可動ボビン 63の他端 63aの内壁 (「第 2の作用部の支点」に相当)には、永久磁石 61a (「第 2の作用部」に相当)が固 着されている。この例の場合、永久磁石 61aの N極側の面が他端 63aの内壁に固着 されている。また、フレーム 62の側面には、それを周回する一定の向きにコイル 66が 巻きつけられている。そして、フレーム 62の中心軸と、可動ボビン 63の中心軸と、永 久磁石 61a, 61b, 67の中心軸と、パネ 64の両端とは、ほぼ直線 I上に配置される。
[0079] また、永久磁石 67の外形は、可動ボビン 63の内径よりもわずかに小さい。そのため 、永久磁石 67は、可動ボビン 63の内壁に支持されつつ並進運動可能である。また、 例えば、可動ボビン 63の内部にレールを設け、永久磁石 67がこのレールに支持さ れつつ並進運動する構成であってもよ 、。
[0080] 以上の構成により、可動ボビン 63は、フレーム 62に対する直線 I方向の相対位置を 変更可能である。また、パネ 64は、フレーム 62の端部 62aを支点として直線 I方向の 「第 1の力」を発生し、永久磁石 67に対して直線 I方向の「第 1の力」を加える構成を 採る。さらに、永久磁石 61aは、可動ボビン 63の他端 63aを支点として直線 I方向の「 第 2の力」を発生し、永久磁石 67に対して直線 I方向の「第 2の力」を加える構成を採 る。また、永久磁石 61bは、可動ボビン 63の一端 63bを支点とし、永久磁石 67に対し て直線 I方向の力を加える構成を採る。
[0081] <動作 >
以上のような構成により、永久磁石 67は、永久磁石 61a, 61b力 受けるクーロン力 (共に斥力)と、パネ 64から受ける弾性力とのバランスが取れた位置(「原点位置」と 呼ぶ)に配置される。なお、図 9Aと図 9Bとでは、フレーム 62に対する可動ボビン 63 の相対位置が異なる。この場合、永久磁石 67にカ卩えられる、可動ボビン 63を支点と する永久磁石 61a, 61bのクーロン力と、フレーム 62を支点とするパネ 64の弾性力と が相違する。その結果、図 9Aと図 9Bとでは、原点位置も異なる。そして、このようにフ レーム 62に対する可動ボビン 63の相対位置の設定を変化させることにより、原点位 置や永久磁石 67の加速度の変位を調整することができる。なお、フレーム 62に対す る可動ボビン 63の相対位置の設定は、加速度発生装置 60の駆動前に行ってもよい し、駆動中に行っても良い。
[0082] コイル 66に正弦波状の交流電流が供給されると、その電流の向きに応じた磁界が 発生し、その磁力を受けた永久磁石 67は、直線 I上で周期的な並進運動を行う。 ここで、パネ 64の弾性力によって永久磁石 67にカ卩えられる力は、直線 Iと平行な向 きとなる。そして、その大きさは、永久磁石 67とパネ 64の支点との相対位置によって 変化する。また、永久磁石 61a, 61bによって永久磁石 67に加えられるクーロン力は 、直線 Iと平行な向きとなり、その大きさは、永久磁石 61a, 61bと永久磁石 67との相 対位置によって変化する。すなわち、上述の「第 1の力」の大きさと「第 2の力」の大き さとの比率は、永久磁石 67とパネ 64と永久磁石 61a, 61bとの相対位置によって変 化する。これにより、永久磁石 67は、正方向〔直線 Iと平行な図 9の右方向〕の加速度 と、負方向〔直線 Iと平行な図 9の左方向〕の加速度とが、一周期中で非対称な並進 運動を行う。すなわち、永久磁石 67は、その一周期中での加速度の時間変化が、当 該加速度が正方向である場合と負方向である場合とで非対称となる、並進運動を行 う。より具体的には、本形態の永久磁石 67の並進運動は、正方向の加速度の絶対値 の最大値と、負方向の加速度の最大値とが異なり、当該最大値が大きい方向の加速 度をもつ時間が、当該最大値が小さい方向の加速度をもつ時間よりも短い運動であ る。
[0083] これを、運動方程式で近似すると
[数 6] mx"= -kix - x0) + ~ —— …
(X - XBO ) (X _ XCO ) となる。ただし、本形態の場合、 mは永久磁石 67の質量を示し、 Xは「原点位置」に
0
ある際の永久磁石 67の端部 62aからの距離を示し、 X は永久磁石 67が「原点位置
BO
」にある際の永久磁石 61bの端部 62aからの距離を示し、 X は永久磁石 67が「原点
CO
位置」にある際の永久磁石 61aの端部 62aからの距離を示し、 xは永久磁石 67の端 部 62aからの距離を示す。また、 kは、パネ 64のパネ定数を示し、 Mは永久磁石 67
B
と永久磁石 61bとの磁荷斥力の比例定数を示し、 Mは永久磁石 67と永久磁石 61a
C
との磁荷斥力の比例定数を示す。
[0084] 図 10力ら 12は、フレーム 62に対する可動ボビン 63の相対位置による加速度発生 装置 60の振る舞いの違いを示したグラフである。ここで、図 10は、 m=0. 05 [kg] , k = 100[N/m], x =150X10" [m], x =100X10 [m], x =400X10 [
0 BO CO
m], M =0.3[N/m2], M =0.005 [N/m2], x' (0)=0[m/s], x(0)=200
B C
X10_3[m]とした場合のグラフである。また、図 11は、 m=0.05 [kg], k=100[N /m], x =150X10"3[m], x =50X 10"3[m], x =250X 10"3[m], M =0
0 BO CO B
.3 [N/m2], M =0.005 [N/m2], x' (0)=0[m/s], x(0) =200X 10"3[m] c
とした場合のグラフである。また、図 12は、 m=0.05 [kg], k= 100 [N/m], x =1 o
50X10"3[m], x =0[m], x =300X 10"3[m], M =0.3 [N/m2], M =0
BO CO B C
.005 [N/m2], x, (0)=0[m/s], x(0) =200 X 10_3[m]とした場合のグラフで ある。ここで図 10A,図 11A,図 12Aは、時間と距離 Xとの関係を示しており、縦軸は 距離 x[m]を横軸は時間 [s]を表している。また、図 10B,図 11B,図 12Bは、時間と 速度 x'との関係を示しており、縦軸は速度 x' [mZs]を横軸は時間 [s]を表している 。さらに、図 10C,図 11C,図 12Cは、時間と加速度 X"との関係を示しており、縦軸 は加速度 x, ' [mZs2]を横軸は時間 [s]を表している。
[0085] 図 10C,図 11C,図 12Cに示すように、永久磁石 67の並進運動の加速度の変位 は、フレーム 62に対する可動ボビン 63の相対位置によって異なる。すなわち、図 10 C及び図 11Cの場合には、永久磁石 67は、正方向の加速度と負方向の加速度とが 一周期中で非対称な並進運動を行っているが、図 12Cの場合には、永久磁石 67は 、正方向の加速度と負方向の加速度とがー周期中でほぼ対称な並進運動を行って いる。本形態では、フレーム 62に対する可動ボビン 63の相対位置の設定を変えるこ とにより、永久磁石 67の加速度の変位を調整できる。そして、正方向の加速度の最 大値部分と負方向の加速度の絶対値の最大値部分とで、加速度の変化に対する知 覚反応量の変化の比率が異なるものとなった場合、すなわち、正方向の加速度の最 大値が、図 27に例示した S字型曲線の f (X)の範囲にあり、負方向の加速度の絶対
2
値の最大値が (X)の範囲になった場合、前述したような擬似的なカ覚が発生する。 言い換えれば、「移動部材」である永久磁石 67が、移動部材の正方向の加速度の最 大値点と負方向の加速度の最大値点とで前述の S字型曲線の傾きが異なる並進運 動を行う場合に、前述したような擬似的なカ覚が発生する。
[0086] <本形態の特徴 > 第 1の実施の形態と同様、本形態でも、反作用力を支持する支点や力点を設けるこ となく時間的に安定したカ覚を知覚させることができる。加えて本形態では、フレーム
62に対する可動ボビン 63の相対位置の設定を変えることにより、永久磁石 67の加 速度の変位を調整できる。その結果、擬似的なカ覚を発生させるために適した加速 度の変位を容易に設定可能となる。
また、加速度発生装置 60は、直線 I方向の単振動のみによって、この I方向に擬似 的なカ覚を発生させている。そのため、直線 Iと異なる方向の力ベクトルはほとんど発 生しない。これにより、時間的に安定したカ覚をより明確に知覚させることが可能とな る。
[0087] さらに、加速度発生装置 60は、摩擦等の損失が存在せず、エネルギーが完全に保 存されるのであれば、永久に並進運動を継続する構成である。よって、コイル 66に供 給される交流電流は、この損失分を補う程度のものであればよい。すなわち、低い消 費電力で上述の擬似的なカ覚を発生させることができる。なお、コイル 66に供給する 交流電流の制御は、例えば、一般の共振駆動回路と同様に行う。
[0088] 力!]えて、加速度発生装置 60は、ー且発生させた回転動力を並進運動に変換する のではなぐコイル 66に交流電流を供給することによって並進運動方向(直線 I方向) の動力を直接発生させている。そのため、回転動力を並進運動に変換する場合に必 要な機構が不要となり、装置の小型 ·軽量ィ匕が可能となる。その結果、加速度発生装 置 60を携帯電話等の電子機器に内蔵することも可能となり、その応用分野が広がる なお、永久磁石 61bは必ずしも必要ではない。また、パネ 64の代わりに永久磁石を 用いても良いし、永久磁石 61aの代わりにパネを用いてもよい。その他、第 1の実施 の形態で述べたような部材の形状や磁極の反転等の変形が可能なことはいうまでも ない。
[0089] 〔第 7の実施の形態〕
次に、本発明における第 7の実施の形態について説明する。
本形態は、本発明の加速度発生装置を 2台以上具備する擬似カ覚発生装置の形 態である。これにより、擬似的なカ覚を発生させたくないときには外部への力の発生 を極力抑え、擬似的なカ覚を発生させたいときには明確に擬似的なカ覚を知覚させ る構成をとることができる。さらには、 2次元或いは 3次元上の好みの方向に擬似的な カ覚を知覚させる構成も可能となる。
[0090] <バリエーション >
図 13は、第 7の実施の形態のバリエーションを示した図である。
図 13Aは、 2つの加速度発生装置 71, 72同士を直謝上に固定することによって 構成された擬似カ覚発生装置 70を例示した図である。これらの加速度発生装置 71 , 72は、それらの移動部材の並進運動方向が共に直謝方向となり、その擬似的な カ覚発生方向 Jl, J2が相互に逆 (この図では外向き)になるように構成される。
[0091] ここで、加速度発生装置 71, 72の移動部材の加速度の振幅や周期が同一であつ た場合、それぞれの加速度発生装置 71, 72が発生させる力ベクトルの総和は、全て の時刻においてゼロとなる。その結果、外部に対する力はほとんど発生しない。しか し、加速度発生装置 71, 72の移動部材の加速度の振幅や周期の互いのバランスを 崩した場合 (例えば、一方の加速度発生装置を停止させる、或いは、一方の加速度 発生装置の移動部材の加速度の振幅や周期を変化させる)、方向 J1或い ίお 2のい ずれ力の方向に擬似的なカ覚を発生させることができる。その結果、擬似的なカ覚 の発生の有無、発生方向、擬似的なカ覚の強度等を容易に制御することが可能とな る。
[0092] 図 13Bは、 2つの加速度発生装置 81, 82同士をある角度で固定することによって 構成された擬似カ覚発生装置 80を例示した図である。ここで、加速度発生装置 81, 82は、それらの移動部材の並進運動方向がそれぞれ直線 Κ, L方向(直線 Κと直線 Lとはある角度をもつ)となり、それらの擬似的なカ覚発生方向がそれぞれ Kl, Κ2と なるように構成される。この場合、 2つの加速度発生装置 81, 82がそれぞれ直線 Κ, L方向に発生する擬似的なカ覚の合力を K1 +L1方向に生じさせることができる。そ して、この K1 +L1方向は、加速度発生装置 81, 82の移動部材の加速度の振幅や 周期の相互のバランスによって変化させることができる。また、 2つの加速度発生装置 81, 82の位置関係を変化させる位置可変部を設け、 2つの加速度発生装置 81, 82 の位置関係(例えば、各加速度発生装置 81, 82の可動部材の並進運動方向がなす 角度)を変化させることにより、この K1 + L 1方向を変化させる構成としてもよい。或い は、加速度発生装置 81 , 82が所定の位置関係にある際、それぞれの加速度発生装 置 81 , 82が発生させる力ベクトルの総和力 全ての時刻においてゼロとなり、加速度 発生装置 81 , 82が他の位置関係にある際、それぞれの加速度発生装置 81 , 82が 発生させる力ベクトルの総和力 少なくとも一部の時刻においてゼロ以外の値となる 構成としてもよい。これにより、擬似的なカ覚の発生の有無、発生方向、擬似的な力 覚の強度等を容易に制御することが可能となる。この場合の構成は、例えば、図 13D ,図 13Eのようになる。
[0093] 図 13D,図 13Eの例の擬似カ覚発生装置 80は、加速度発生装置 81 , 82と、ベー ス部 83とを有する。加速度発生装置 81 , 82には、それぞれ歯車 8 la, 82aが固着さ れ、各歯車 81a, 82aは、相互に嚙み合った状態でベース部 83に対して回転可能に 構成されている。そして、各歯車 81a, 82aが Yl , Y2方向に回転することにより、これ らの回転軸を中心として、加速度発生装置 81 , 82がそれぞれ Y5, Y6方向に回転 する構成となっている。これにより、図 13Dの状態のような、加速度発生装置 81 , 82 がそれぞれ発生させる Y3, Y4方向の擬似的なカ覚が相殺される状態と、図 13Eの 状態のような、加速度発生装置 81 , 82がそれぞれ発生させる Y3, Y4方向の擬似的 なカ覚の合力方向 Y5に擬似的なカ覚を発生させる状態と、を容易に切り替えること が可能となる。
[0094] 図 13Cは、正 a面体における中心点と頂点とを結ぶ直線上に加速度発生装置 91 〜94を 1個ずつ配置した擬似カ覚発生装置 90を例示した図である。なお、図 13C は、 ex = 4の場合の例である。各加速度発生装置 91〜94は、それぞれの移動部材 が正 4面体の中心点と頂点とを結ぶ直線上で並進運動する位置に配置され、各加速 度発生装置 91〜94は、正 4面体の中心点から各頂点へ向かう向きに擬似的なカ覚 を発生させる。
[0095] 加速度発生装置 91〜94の移動部材の加速度の振幅や周期が同一であった場合 、それぞれの加速度発生装置 91〜94が発生させる力ベクトルの総和は、全ての時 刻においてゼロとなる。その結果、外部に対する力はほとんど発生しない。しかし、加 速度発生装置 91〜94の移動部材の加速度の振幅や周期の互いのバランスを崩す (例えば、一部の加速度発生装置を停止させる、一部の加速度発生装置の移動部 材の加速度の振幅や周期を変化させる、或いは、加速度発生装置 91〜94間の相 対位置や向きを変化させる)ことによって、各加速度発生装置 91〜94間が発生させ る力ベクトルの総和を、少なくとも一部の時刻においてゼロ以外の値とし、擬似的な カ覚を三次元空間上の任意の向きに発生させることができる。これにより、擬似的な カ覚の発生の有無、発生方向、擬似的なカ覚の強度等を容易に制御することができ る。
[0096] 次に、このように複数の加速度発生装置を組み合わせた擬似カ覚発生装置の具体 的構成例を示す。
<構成>
図 14は、図 13Aに示した構成の具体例であり、第 6の実施の形態の加速度発生装 置を利用した擬似カ覚発生装置 100の構成を示した断面図である。
図 14に例示する通り、この例の擬似カ覚発生装置 100は、表裏面で磁気極性が 異なる円盤状の永久磁石 101b, 107a, 107bと、表裏面で磁気極性が異なり貫通孔 1 01aa, 101caをそれぞれ具備するドーナツ円盤状の永久磁石 101a, 101cと、円筒 形状のフレーム(絶縁材料) 102と、長手方向の端部 103b, 103cに貫通孔 103aa, l 03caをそれぞれ具備する円筒形状の可動ボビン (絶縁材料) 103と、パネ 104a, 10 4bと、銅線等の導線の側面を絶縁体で覆ったコイル 106a, 106bとを有する。
[0097] フレーム 102の内部には、可動ボビン 103 (「可動部」に相当)が収納される。可動 ボビン 103は、フレーム 102内部を直線 N (フレーム 102を基準とした「特定の直線」 に相当)方向にスライド可能であるとともに、好みの位置で固定可能な構成となって いる。また、可動ボビン 103の端部 103a, 103cの内壁には、永久磁石 101a, 101cが それぞれ固着されている。この例の場合、永久磁石 101aの N極側の面が端部 103a の内壁に固着され、永久磁石 101cの S極側の面が端部 103cの内壁に固着されて いる。また、永久磁石 101aの貫通孔 lOlaaと可動ボビン 103の貫通孔 103aaと永久 磁石 101cの貫通孔 lOlcaと可動ボビン 103の貫通孔 103caとは同一の直線 N上に 配置されている。また、フレーム 102の長手方向の端部 102a, 102bの各内壁には、 パネ 104a, 104b (「第 1の作用部」に相当)の一端がそれぞれ固着されている。これら のパネ 104a, 104bの他端は、それぞれ、可動ボビン 103の貫通孔 103aa, 103ca、 及び、永久磁石 101a, 101cの貫通孔 101aa, 101caを通じて可動ボビン 103の内部 に配置され、それぞれ、永久磁石 107a, 107b (「移動部材」に相当)に固着されてい る。この例の場合、永久磁石 107aの N極側の面がパネ 104aに固着され、永久磁石 107bの S極側の面がパネ 104bに固着されている。さらに、永久磁石 107aと永久磁 石 107bとの間には、永久磁石 101b (「第 2の作用部」に相当)が配置され、永久磁 石 101bの側面は可動ボビン 103の内壁 103bに固着されている。この例の場合、永 久磁石 101bの S極側が永久磁石 107a側を向き、永久磁石 101bの N極側が永久磁 石 107b側を向くように固着されている。また、フレーム 102の側面には、それを周回 する一定の向きにコイル 106a, 106bが卷きつけられている。なお、コイル 106a, 106 bは、それぞれ永久磁石 107a, 107bが存在する位置付近(永久磁石 107a, 107bに クーロン力を与えられる位置)に配置される。また、コイル 106a, 106bは、それらに供 給される電流量が別々に制御可能なように構成される。そして、フレーム 102の中心 軸と、可動ボビン 103の中心軸と、永久磁石 101a, 101b, 101c, 107a, 107bの中心 軸と、パネ 104a, 104bの両端とは、ほぼ直線 N上に配置される。
[0098] また、永久磁石 107a, 107bの外形は、可動ボビン 103の内径よりもわずかに小さい 。そのため、永久磁石 107a, 107bは、可動ボビン 103の内壁に支持されつつ並進運 動可能である。また、例えば、可動ボビン 103の内部にレールを設け、永久磁石 107 a, 107bが当該レールに支持されつつ並進運動する構成であってもよ!/、。
[0099] 以上の構成により、可動ボビン 103は、フレーム 102に対する直線 N方向の相対位 置を変更可能とする。また、ノ ネ 104a, 104bは、それぞれ、フレーム 102の端部 102 a, 102bを支点とし、永久磁石 107a, 107bに対して直線 N方向の「第 1の力」をカ卩える 構成を採る。さらに、永久磁石 101bは、可動ボビン 103の内壁 103bを支点とし、永 久磁石 107a, 107bに対して直線 N方向の「第 2の力」を加える構成を採る。また、永 久磁石 101a, 101cは、それぞれ、可動ボビン 103の端部 103a, 103cを支点とし、永 久磁石 107a, 107bに対して直線 N方向の力を加える構成を採る。
[0100] <動作 >
以上のような構成においてコイル 106a, 106bに交流電流を供給することにより、各 永久磁石 107a, 107bは、第 6の実施の形態と同様な並進運動を行う。そして、フレ ーム 102に対する可動ボビン 103の相対位置の設定に応じて、永久磁石 107aと永 久磁石 107bとの加速度運動のバランスを制御でき、これによつて、擬似的なカ覚の 発生の有無、発生方向、強度を調整することができる。
[0101] 図 15から図 18は、フレーム 102に対する可動ボビン 103の相対位置に応じた、擬 似カ覚発生装置 100の振る舞いの違いを示したグラフである。これらの図 15A,図 1 6A,図 17A,図 18Aは永久磁石 107aの加速度を、図 15B,図 16B,図 17B,図 18 Bは永久磁石 107bの加速度を、図 15C,図 16C,図 17C,図 18Cは永久磁石 107a の加速度と永久磁石 107bの加速度の合成加速度を、それぞれ示している。なお、こ れらの縦軸は加速度 [mZs2]を横軸は時間 [s]を表している。また、図 14における右 方向を正方向とし、左方向を負方向としている。
[0102] ここで、図 15は、 m =0.05 [kg], k =100[N/m], x =150X 10"3[m], x
= 100X10"3[m], x =400X10"3[m], M =0. 3[N/m2], M =0.005
[N/m2], x ' (0)=l[m/s], x (0) =200X 10"3[m], m =0.05 [kg], k =
100 [N/m], x =150X10"3[m], x =100X 10"3[m], x =400X10"3[ m], M =0. 3 [N/m2], M =0.005 [N/m2], x ,(0)=l[m/s], x (0)=2
00 X 10_3[m]とした場合のグラフである。
[0103] また、図 16は、 m =0.05[kg], k =100 [N/m], x =150X 10"3[m], x
= 130X10"3[m], x =430X10"3[m], M 0· 3 [N/m2], M 0· 005 [
N/m ], x (0)=l[m/s], x (0) =200X 10" [m], m =0.05 [kg], k =1
00 [N/m], x =150X10"3[m], x =70X10"3[m], x =370X10"3[m] M 0· 3 [N/m2], M 0· 005 [N/m2], x 5 (0)=l[m/s], x (0)=200
X 10_3[m]とした場合のグラフである。
[0104] また、図 17は、 m =0.05[kg], k =100 [N/m], x =300X 10"3[m], x
= 200X10"3[m], x =400X10"3[m], M 0· 01 [N/m2], M 0· 01[
N/m ], x (0)=l[m/s], x (0) =300X 10" [m], m =0.05 [kg], k =1
00 [N/m], x =300X10"3[m], x =200X 10"3[m], x =400X10"3[m
] M =0.01[N/m ], M =0.01[N/m ] x (0)=l[m/s], x (0)=30 0 X 10"d[m]とした場合のグラフである。
[0105] 図 18は、 m =0.05[kg], k =100[NZm], X =300X 10"3[m], x =290
A A AO DO
10"3[m], x =490X10"3[m], M =0.01[N/m2], M =0.01[N/m2
3
], x, (0)=l[m/s], x (0)=300X10 [m], m =0.05 [kg], k =100[N
A A B B
Zm],x =300X10" [m], x =110X10" [m], x =310X10" [m], M
BO EO CEO E
0· 01[N/m2], M 0· 01[N/m2], x,(0)=l[m/s], x (0) =300X10
CB B B
_3[m]とした場合のグラフである。
[0106] なお、 m ,mはそれぞれ永久磁石 107a, 107bの質量を示し、 k ,kはそれぞれバ
A B A B
ネ 104a,104bのパネ定数を示し、 M は永久磁石 101bと永久磁石 107aとの磁荷
CA
斥力の比例定数を示し、 M は永久磁石 101aと永久磁石 107aとの磁荷斥力の比
CB
例定数を示し、 M は永久磁石 101cと永久磁石 107aとの磁荷斥力の比例定数を示
D
し、 Mは永久磁石 101aと永久磁石 107bとの磁荷斥力の比例定数を示す。また、 x
E A
は均衡状態における端部 102aと永久磁石 107aとの距離を、 x は端部 102aと永
0 DO
久磁石 101cとの距離を、 X は端部 102aと永久磁石 101bとの距離を、 x は端部
CDO CE0
102bと永久磁石 101bとの距離を、 X は均衡状態における端部 102bと永久磁石 1
B0
07bとの距離を、 X は端部 102bと永久磁石 101aとの距離を、 X (0)は端部 102aと
EO A
永久磁石 107aとの初期の距離を、 X (0)は端部 102bと永久磁石 107bとの初期の
B
距離を、 X ,(0)は (0)の一階微分値 (初期速度)を、x ,(0)は (0)の一階微分
A A B B
値 (初期速度)を、それぞれ示している。
[0107] 図 15C,図 16C,図 17C,図 18Cに示した通り、永久磁石 107aの加速度と永久磁 石 107bの加速度の合成加速度は、フレーム 102に対する可動ボビン 103の相対位 置に応じて変化する。よって、フレーム 102に対する可動ボビン 103の相対位置の設 定を調整するだけで、擬似カ覚発生装置 100全体としての合成加速度を調整でき、 発生させる擬似カ覚を調整することができる。
[0108] <本形態の特徴 >
以上のように、本形態では、複数の加速度発生装置によって擬似カ覚発生装置を 構成することとしたため、擬似的なカ覚の発生の有無、発生方向、擬似的なカ覚の 強度等を容易に制御することが可能となる。 〔第 8の実施の形態〕
次に、本発明における第 8の実施の形態について説明する。
本形態は、回転動力が伝えられる回転入力軸力 の入力を偏心カム (偏心板)機構 により非対称な加速度を有する並進運動を起こさせる形態である。
[0109] <構造 >
図 19は、第 8の実施の形態の加速度発生装置 110の構成を示した断面図である。 図 19に示すように、本形態の加速度発生装置 110は、フレーム 111と、モータ等( 図示しない)の回転動力が伝えられる入力軸 112と、回転軸 112に固着され偏心回 転を行う偏心カム 113と、先端部 114aが偏心カム 113に接触し、偏心カム 113の形 状に応じた並進運動を行うガイド棒 114と、ガイド棒 114の他端部 114b (先端部 114 aの他端)に固着された錘 115とを有している。
[0110] <動作 >
入力軸 112が P1方向に回転することにより、偏心カム 113も P2方向に回転し、そ れに接しているガイド棒 114が上下運動する。この上下運動の加速度は、偏心カム 1 13の形状によって異なり、その形状によってガイド棒 114に固着されている錘 115の 並進運動の加速度も異なる。そして、このような機構によって錘 115の正方向(図 19 の上方向)の加速度の最大値部分と負方向(図 19の下方向)の加速度の最大値部 分とで、加速度の変化に対する知覚反応量の変化の比率が異なるものであった場合 、すなわち、正方向の加速度の最大値力 図 27に例示した S字型曲線の f (X)の範
2 囲にあり、負方向の加速度の絶対値の最大値力 ¾ (X)の範囲であった場合、前述し たような擬似的なカ覚が発生する。
[0111] 〔第 9の実施の形態〕
次に、本発明における第 9の実施の形態について説明する。
本形態は、第 8の実施の形態の変形例であり、対称な 2つの偏心カムを回転させ、 それぞれ発生させる力ベクトルの総和を、特定の直線と平行な方向を除き、全ての時 刻においてゼロとする構成である。
[0112] <構成 >
図 20Aは、第 9の実施の形態の擬似カ覚発生装置 120の構成を示した断面図で ある。また、図 20Bは、図 20Aの 20B—20B断面図である。
図 20に示すように、擬似カ覚発生装置 120は、フレーム 121と、回転動力が伝えら れる回転人力軸 122a, 122bと、同形状 ·同質量の 2つの偏'、カム 123a, 123bと、 ガイド棒 124と、鍾 125と、モータ 126a, 126bとを有して! /、る。
[0113] フレーム 121は、内部が空洞である箱形状力もなり、その上面(図 20における上面) 内壁には板状の軸保持部 121aが固着されている。フレーム 121の向い合う 2つ側面 に ίま、それぞれモータ 126a, 126b力 S固着され、各モータ 126a, 126bの回転軸で ある入力軸 122a, 122b力 それぞれ、フレーム 121の図示していない貫通孔を通じ 、フレーム 121の内部に挿入されている。フレーム 121の内部に挿入された各入力軸 122a, 122bの他端は、それぞれ、軸保持部 121aに回転可能に保持される。なお、 各入力軸 122a, 122bは同軸上に配置される力 これらは連動していない。フレーム 121の内咅 こ位置する各人力軸 122a, 122b【こ ίま、それぞれ偏 、カム 123a, 123b が固着され、各偏心カム 123a, 123bは、各入力軸 122a, 122bの回転に伴って回 転する。また、フレーム 121の上面(図 20における上面)に設けられた貫通孔 121b には、ガイド棒 124が挿入されている。このガイド棒 124のフレーム 121外部に配置さ れる他端部 124bには錘 125が固着され、フレーム 121内部に配置される先端部 12 4aは、ガイド棒 124及び錘 125の重さにより、一方の偏心カム 123aに常時接した状 態となる。
[0114] なお、入力軸 122aは、「回転動力が伝えられる回転入力軸」に相当し、偏心カム 1 23aは、「回転入力部に伝えられた回転動力を、特定の直線上での周期的な並進運 動に変換する動力伝達部」に相当し、錘 125は、「動力伝達部によって伝達された動 力により、特定の直線上での周期的な並進運動を行う移動部材」に相当し、偏心カム 123bは、「動力伝達部と対称に構成された対称部」に相当する。
[0115] <動作 >
モータ 126aとモータ 126bとは、同一の回転方向に同一の角速度で回転させる。こ れにより、入力軸 122aは S1方向に回転し、入力軸 122bは S2方向に回転し、これに 伴い、偏心カム 123aは S3方向に回転し、偏心カム 123bは S4方向に回転する。ま た、図 20Aの紙面と平行な面に対する偏心カム 123a, 123bそれぞれの射影が重な り合った際、この面に対する偏心カム 123a, 123bそれぞれの先端部 123aa, 123b aの射影力 直線 R (「特定の直線」に相当)の射影上に位置するように、入力軸 122a , 122bの回転位相を設定する。これにより、偏心カム 123a, 123bがそれぞれ発生さ せる力ベクトルの総和が、直線 Rと平行な方向を除き、全ての時刻においてゼロとな る。その結果、直線 Rと平行な方向にはカ覚が生じ得るが、直線 R以外の方向には カ覚が生じない。
[0116] そして、偏心カム 123aが S3方向に回転すると、それに接しているガイド棒 124の上 下運動し、ガイド棒 124に固着されている錘 125も上下運動(S5方向の並進運動)す る。この錘 125の並進運動の加速度は、偏心カム 123aの形状によって異なる力 本 形態の偏心カム 123aは、この正方向(直線 Rと平行な図 20の上方向)の加速度の変 位と負方向(直線 Rと平行な図 20の下方向)の加速度の変位とがー周期中で非対称 となるような形状に構成してある。これにより、錘 125は、加速度が正方向である場合 と負方向である場合とで非対称となる、並進運動を行う。より具体的には、本形態の 錘 125の並進運動は、正方向の加速度の絶対値の最大値と、負方向の加速度の最 大値とが異なり、当該最大値が大きい方向の加速度をもつ時間が、当該最大値が小 さい方向の加速度をもつ時間よりも短い運動である。
[0117] そして、このような機構によって錘 125の正方向の加速度の最大値部分と負方向の 加速度の絶対値の最大値部分とで、加速度の変化に対する知覚反応量の変化の比 率が異なるものであった場合、すなわち、正方向の加速度の最大値が、図 27に例示 した S字型曲線の f (X)の範囲にあり、負方向の加速度の絶対値の最大値が f (X)の
2 1 範囲であった場合、前述したような擬似的なカ覚が直線 R方向に発生する。言い換 えれば、「移動部材」である錘 125が、移動部材の正方向の加速度の最大値点と負 方向の加速度の最大値点とで前述の S字型曲線の傾きが異なる並進運動を行う場 合に、前述したような擬似的なカ覚が発生する。
[0118] <本形態の特徴 >
本形態のような構成としても前述したような擬似的なカ覚を発生させることができる。 カロえて、本形態の構成では、擬似的なカ覚を発生させる方向以外の方向の力べタト ルは常時ゼロであるため、擬似的なカ覚を生じさせる方向以外には振動等を生じさ せない。これにより、擬似的なカ覚をより明確に認識させることが可能となる。
[0119] 〔第 10の実施の形態〕
次に、本発明における第 10の実施の形態について説明する。
本形態は、第 9の実施の形態の変形例であり、 1つのモータを用いて対称な 2つの 偏心カムを回転させ、それぞれ発生させる力ベクトルの総和を、特定の直線と平行な 方向を除き、全ての時刻にお 、てゼロとする構成である。
[0120] <構成 >
図 21Aは、第 10の実施の形態の擬似カ覚発生装置 130の構成を示した断面図で ある。また、図 21Bは、図 21Aの 21B—21B断面図である。
図 21に示すように、擬似カ覚発生装置 130は、フレーム 131と、回転動力が伝えら れる回転人力軸 132a, 132bと、同形状 ·同質量の 2つの偏'、カム 133a, 133bと、 ガイド棒 134と、鍾 135と、モータ 136と、その回転軸 137とを有して!/ヽる。
[0121] フレーム 121は、内部が空洞である箱形状力もなり、その上面(図 21における上面) 内壁には板状の軸保持部 131aが固着されている。フレーム 121の底面(図 21にお ける下面)には、モータ 136が固着され、モータ 136の回転軸 137は、フレーム 131 の図示していない貫通孔を通じ、フレーム 131の内部に挿入されている。そして、フ レーム 131の内部に挿入された回転軸 137の先端部 137aには、力さ歯車 138aが固 着されている。また、回転軸 137と垂直な直線上には、入力軸 132a, 132bが配置さ れ、それらの両端部 132aa, 132ab及び両端部 132ba, 132bbは、フレーム 131の 内壁及び軸保持部 131aに回転可能に保持されている。さらに、各入力軸 132a, 13 2bの一端に ίま、それぞれ、力さ歯車 138b, 138c固着される。これらの力さ歯車 138 b, 138cは、回転軸 137に固着された力さ歯車 138aと嚙み合って回転する。
[0122] フレーム 131の内部に位置する各入力軸 132a, 132bには、それぞれ偏心カム 13 3a, 133b力 S固着され、各偏' 、カム 133a, 133biま、各人力軸 132a, 132bの回転に 伴って回転する。また、フレーム 131の上面(図 21における上面)に設けられた貫通 孔 131bには、ガイド棒 134が挿入されている。このガイド棒 134のフレーム 131外部 に配置される他端部 134bには錘 135が固着され、フレーム 131内部に配置される先 端部 134aは、ガイド棒 134及び錘 135の重さにより、一方の偏心カム 133aに常時接 した状態となる。
[0123] なお、入力軸 132aは、「回転動力が伝えられる回転入力軸」に相当し、偏心カム 1 33aは、「回転入力部に伝えられた回転動力を、特定の直線上での周期的な並進運 動に変換する動力伝達部」に相当し、錘 135は、「動力伝達部によって伝達された動 力により、特定の直線上での周期的な並進運動を行う移動部材」に相当し、偏心カム 133bは、「動力伝達部と対称に構成された対称部」に相当する。
[0124] <動作 >
モータ 136が駆動し、回転軸 137が UO方向に回転すると、入力軸 132aが U1方向 に回転し、入力軸 132bが U2方向に回転する。そして、入力軸 132aが U1方向に回 転することにより、偏心カム 133aも U3方向に回転し、入力軸 132bが U2方向に回転 することにより、偏心カム 133bも U4方向に回転する。
[0125] また、図 21Aの紙面と平行な面に対する偏心カム 133a, 133bそれぞれの射影が 重なり合った際、この面に対する偏心カム 133a, 133bそれぞれの先端部 133aa, 1 33baの射影力 直線 T (「特定の直線」に相当)の射影上に位置するように、入力軸 1 32a, 132bの回転位相を設定する。これ〖こより、偏心カム 133a, 133bがそれぞれ発 生させる力ベクトルの総和が、直線 Tと平行な方向を除き、全ての時刻においてゼロ となる。その結果、直線 Tと平行な方向にはカ覚が生じ得る力 直線 T以外の方向に はカ覚が生じない。
そして、偏心カム 133aが U3方向に回転すると、それに接しているガイド棒 134の 上下運動し、ガイド棒 134に固着されている錘 135も上下運動(U5方向の並進運動 )する。そして、前述したのと同様な原理により、擬似的なカ覚が直線 T方向に発生 する。
[0126] <本形態の特徴 >
本形態のような構成としても前述したような擬似的なカ覚を発生させることができる。 カロえて、本形態の構成では、擬似的なカ覚を発生させる方向以外の方向の力べタト ルは常時ゼロであるため、擬似的なカ覚を生じさせる方向以外には振動等を生じさ せない。これにより、擬似的なカ覚をより明確に認識させることが可能となる。
[0127] 〔第 11の実施の形態〕 次に、本発明における第 11の実施の形態について説明する。
本形態は、回転動力を一周期中で加速度の変位が非対称の並進運動に変換し、 この並進運動によって擬似的なカ覚を発生させる。そして、このような機構の加速度 発生装置を 2つ用い、それらを鏡面対称に配置して擬似カ覚発生装置を構成する。
[0128] <加速度発生装置の構成 >
図 22は、第 11の実施の形態における並進型の加速度発生装置 201の構成を例示 した平面図であり、図 23Aは、図 22の WO方向力 みた正面図であり、図 23Bは図 2 2における 23B— 23B部分断面図である。なお、図 23Bのベース部 210は断面図で はなく側面図である。
以下、これらの図を用いて本形態の加速度発生装置 201の構成を説明する。
[0129] 図 22, 23に例示するように、本形態の加速度発生装置 201は、ベース部 210と、 ベース部 210に内蔵されたモータ 220と、モータ 220の回転動力が伝えられる回転 入力軸 221と、回転入力軸 221に固定された回転部材 230 (クランク)と、回転入力 軸 221以外の回転部材 230上の部分に、当該回転入力軸 221と平行な第 1回転軸 2 33によって回転可能に接合された第 1リンク機構 250と、第 1回転軸 233以外の第 1 リンク機構 250上の部分に、当該第 1回転軸 233と平行な第 2回転軸 251によって回 転可能に接合された第 2リンク機構 270と、第 2回転軸 251以外の第 2リンク機構 270 上の部分が、当該第 2回転軸 251と平行な第 3回転軸 283aによって回転可能に接 合され、移動範囲が一方向 (W6方向)のスライド運動に限定されたスライド機構 282 と、回転入力軸 221に対する相対位置が固定されたスライド支点ベース部 241と、回 転入力軸 221と平行なスライド支点回転軸 243によってスライド支点ベース部 241に 回転可能に接合され、第 1リンク機構 250を長手方向 (W7方向)ヘスライド可能に保 持するスライド支点機構 242と、回転入力軸 221に固着され、その回転に伴って回転 する歯車 291とを主な構成部品とする。
[0130] この例のベース部 210は、 1つの段差によって低段部 211と高段部 212とが構成さ れた階段状の中空体であり、その底面にはねじ孔が設けられた板状のタブ 213, 21 4が構成されている。このベース部 210の高段部 212の端部には、モータ 220の回転 動力を伝える回転入力軸 221を通すための貫通孔 212aが設けられる。また、ベース 部 210の貫通孔 212aが設けられている反対側の面(図 23の下方向)にも貫通孔(図 示しない)が設けられている。モータ 220は、その回転動力を伝える回転入力軸 221 がこれらの貫通孔を通じ、上下面外部に突き出した状態でベース部 210の高段部 21 2内部に固定配置される。
[0131] 貫通孔 212aからベース部 210の上面外部に突き出した回転入力軸 221には、円 盤状の回転部材 230の中心部が固着される。また、ベース部 210の下面外部に突き 出した回転入力軸 221には、円盤状の歯車 291が固着される。これにより、回転部材 230及び歯車 291は、回転入力軸 221の回転動力により W1方向に回転運動する。 回転部材 230上の辺縁部 232には、柱状の第 1リンク機構 250の端部が第 1回転 軸 233 (ビス等)によって W2方向に回転可能に取り付けられる。これにより、第 1リンク 機構 250は、回転入力軸 221以外の回転部材 230上の部分に、当該回転入力軸 2 21と平行な第 1回転軸 233によって回転可能に接合されることになる。なお、この第 1 リンク機構 250の長手方向の両側面には直線上の溝 252が構成されている。
[0132] また、ベース部 210の高段部 212表面には、断面がコの字型となる部材の両端を 外側に直角に折り返した形状の (この折り返し部分をタブと呼ぶ)スライド支点ベース 部 241が、回転入力軸 221に対する相対位置が固定されて配置されている。この例 の場合、スライド支点ベース部 241は、回転入力軸 221からベース部 210の中央部 側 (すなわち低段部 211方向)へずれた位置 (より具体的には、図 22の静止状態に おいて第 1リンク機構 250の回転入力軸 221側先端付近が配置される位置)にタブを 通じてねじ止めされる。このスライド支点ベース部 241の内側中央部には、第 1リンク 機構 250の溝 252を両側力もスライド可能に抱え込むスライド支点機構 242が配置さ れる。このスライド支点機構 242は、スライド支点回転軸 243 (ビス等)によってスライド 支点ベース部 421に対し W3方向に回転可能に取り付けられる。なお、このスライド 支点回転軸 243の位置は第 1回転軸 233よりもベース部 210中央寄り(低段部 211 寄り)である。以上により、スライド支点機構 242は、回転入力軸 221と平行なスライド 支点回転軸 243 (ビス等)によってスライド支点ベース部 241に W3方向に回転可能 に接合され、第 1リンク機構 250を長手方向 (W7方向)ヘスライド可能に保持すること になる。 [0133] 第 1リンク機構 250の他端部のベース部 210側には、補強部材 260がねじ 261, 26 2によってねじ止めされ、この補強部材 260を介し、柱状の第 2リンク機構 270の端部 が第 2回転軸 251によって W4方向に回転可能に取り付けられる。
また、図 22における回転入力軸 221とスライド支点回転軸 243とを結ぶ直線上に位 置するベース部 210低段部 211表面には柱状のレール 281が、ねじ 281a〜281fに よってねじ止めされる。このレール 281の長手方向(W6方向)の両側面には直線上 の溝 282aが設けられ、このレール 281上には、これらの溝 282aを両側から挟みこみ 、このレール 281に沿って W6方向にスライド移動するスライド機構 282が配置される 。このスライド機構 282におけるレール 281と反対側の面には、錘保持板 283が固着 される。そして、この錘保持板 283のベース部 210と反対側面の両端には錘 284, 2 85 質量)力 ねじ 284a, 284b, 285a, 285bによってそれぞれねじ止めされる 。また、この錘保持板 283の中央部には、第 3回転軸 283a (ビス等)によって第 2リン ク機構 270の他端部が W5方向に回転可能に取り付けられる。この構成により、スライ ド機構 282には、第 2回転軸 251以外の第 2リンク機構 270上の部分が、当該第 2回 転軸 251と平行な第 3回転軸 283aによって回転可能に接合され、このスライド機構 2 82の移動範囲は、レール 281によって一方向(W6方向)のスライド運動に限定され ることとなる。
[0134] 図 24A及び図 24Bは、モータ 220によって回転入力軸 221が W1方向回転した際 の各機構の動きを例示した図である。これらの図に示すように、回転入力軸 221が W 1方向回転するとそれに保持されている第 1回転軸 233も W1方向に回転移動する。 これに伴い、第 1リンク機構 250の第 1回転軸 233に保持された部分も当該第 1回転 軸 233を中心とした W2方向の回転運動を伴いながらスライド移動する。この移動に 伴い、第 1リンク機構 250の第 2回転軸 251部分に保持された第 2リンク機構 270も、 第 2回転軸 251を中心とした回転運動を伴いながらスライド移動する。そして、この移 動に伴い、第 2リンク機構 270の第 3回転軸 283a部分に回転保持された錘保持板 2 83及びスライド機構 282が W6方向に移動する。
これにより、加速度発生装置 201は、前述したのと同様な原理により、 W6方向の擬 似的なカ覚を発生させる。 [0135] <擬似カ覚発生装置の構成 >
図 25は、上述のような加速度発生装置 201を 2つ組み合わせた擬似カ覚発生装 置 300の構成を示した図である。図 25に示すように、本形態の擬似カ覚発生装置 3 00は、上述した 2つの加速度発生装置 201をその擬似的な力覚発生方向が平行と なるように鏡面対称に配置する。そして、 2つの加速度発生装置 201の歯車 291は相 互に嚙み合い、これらが同じ角速度で XI, X2方向に回転するように構成される。こ れにより、 2つの加速度発生装置 201は、鏡面対称の動作を行い、 X3, X4方向に擬 似的なカ覚を発生させる。
[0136] <擬似カ覚発生装置 300の動作 >
図 26A〜図 26Fは、この擬似カ覚発生装置 300のモデルを示した概念図である。 これらの図に示すように、第 1回転軸 233の円周回転運動(W13, W14方向)に伴 い、第 1リンク機構 250がスライド支点回転軸 243にスライド回転保持されつつ回転シ フト運動を行い、これに伴って、第 2回転軸 251が略楕円状の軌道を描いて移動し、 第 3回転軸 283aが W61或いは W62方向(W6方向)に移動する。この図の例の場合 、図 26A,図 26Fの時点では、第 3回転軸 283aが W61方向に移動しており、図 26C ,図 26Dの時点では、 W62方向に移動している。この第 3回転軸 283aの移動に伴 い、スライド機構 282、錘保持板 283及び錘 284, 285も W6方向に並進移動するが 、モータ 220が定速回転であった場合、これらの並進運動は、一周期の中で正及び 負の加速度をもつ周期的な加速度運動となる。
[0137] また、 2つの加速度発生装置 201は、相互に鏡面対称に駆動する。そのため、擬似 的なカ覚が発生する W6方向以外の方向の合力は各時点においてゼロになる。この 図の例の場合、図 26Aの時点では、反対向きの W81方向及び W82方向の同一の 力が発生しており、図 26C,図 26D,図 26Fの時点では、反対向きの W83方向及び W84方向の同一の力が発生している。これらは、互いに相殺しあうためそれらの合力 はゼロになる。また、全ての時点において、歯車 291等の W13, W14方向の回転に 伴う力が発生しているが W13, W14方向は互いに逆向きであるため、これに起因す る力の合力もゼロになる。よって、擬似的なカ覚を発生させる X3, X4方向以外の合 力は大きく抑制され、擬似的なカ覚を明確に知覚させることができる。 [0138] <本形態の特徴 >
本形態のような構成としても前述したような擬似的なカ覚を発生させることができる。 カロえて、本形態の構成では、擬似的なカ覚を発生させる方向以外の方向の力べタト ルは常時ゼロであるため、擬似的なカ覚を生じさせる方向以外には振動等を生じさ せない。これにより、擬似的なカ覚をより明確に認識させることが可能となる。
なお、本形態では、歯車 291を用い、擬似カ覚発生装置 300を構成する各加速度 発生装置 201のモータ 220の位相を合わせることとした。しかし、電気的な制御によ つて、これらのモータ 220の位相を合わせる構成としてもよい。例えば、ホール素子 やロータリーエンコーダを用いて各モータ 220の位相情報を獲得し、それらの情報を 利用して各モータ 220の同期制御を行ってもよい。
[0139] 〔知覚特性評価結果〕
最後に、本発明の擬似カ覚発生装置の知覚特性評価結果を示す。なお、以下は、 第 11の実施の形態で示した回転運動を質点の並進運動に変換して本発明を構成 する場合の評価結果である。
<実験 1 >
[実験方法]
任意の方向のみに出力を出すため、リニアレール(日本トムソン社製 LWFF,レー ル長 400mm)を用い、錘の並進方向を一軸のみに限定した。また錘の重量は 20gと した。本実験では、肘力も手掌の方向を正とした軸について調べた。本形態の擬似 カ覚発生装置に ABS榭脂の箱を装着させ、被験者はその部分を利き手で握持した 。被験者は 24歳から 31歳までの男性 5名であり、アイマスクにより視覚力 の情報を 遮断させた。そして、擬似カ覚発生装置を駆動させ、被験者は「前方 (肘から掌の方 向)」又は「後方 (掌力も肘の方向)」の 、ずれにカ覚を感じた力を答えることとした。な お、カ覚を提示する秒数は 2秒であり、振動成分の順応を防ぐため 20試行おきに 1 分程度の休息を入れた。また加速度の出力の極性 (前方 ·後方)及び周波数の値は 、ランダムに変化させ、被験者間で統一させた順序とした。周波数の値は 5Hzから 11 Hzまで 1Hzずつの 7段階とし、被験者ごとに 10試行ずつ(正逆 5試行ずつ)測定を 行った。 [0140] [実験結果]
実験結果を図 28に示す。ここで図 28Aは各被験者の極性の正答率を示す表であ り、図 28Bは各被験者の正答率の平均を極性ごと(前方〃 forward" ·後方" backward" · 両方" total")に表示したグラフである。
これらに示すように、正答率は周波数の増加とともに上がっていく傾向が見られる。 これは周波数の増加とともに加速度成分の絶対値が大きくなることによるものである。 そして、周波数が 10Hz以上の場合において全員の正答率が 80%を超えることとな つた。なお、正答とは、擬似カ覚発生装置が発生させたカ覚と被験者が回答した力 覚との極性が一致することを意味する。
[0141] <実験 2>
[実験方法]
任意の方向のみに出力を出すため、リニアレールを用い、錘の並進方向を一軸の みに限定した。また錘の重量は 20gとした。本実験では、肘から手掌の方向を正とし た軸について調べた。本形態の擬似カ覚発生装置に ABS榭脂の箱を装着させ、被 験者はその部分を利き手で握持した。被験者は 28歳力も 31歳までの男性 3名(IT,
GK, TB)と女性 1名(AM)であり、アイマスクにより視覚からの情報を遮断させた。そ して、擬似カ覚発生装置を駆動させ、被験者は「前方 (肘力も掌の方向)」又は「後方 (掌力も肘の方向)」のいずれにカ覚を感じた力を答えることとした。モータの回転周 波数の値は 5, 10, 15, 20, 40Hzの 5水準を用いた。加速度の出力の極性及び周 波数の値はランダムに変化させ、各被験者ごとに 500試行 (各回転周波数条件あた り 100試行、前方への提示に 50試行、後方への提示に 50試行)を行った。加速度の 出力の極性及び周波数の値の順番は、被験者ごとにランダムに変化させた。被験者 は知覚した方向が「前方 (肘力も掌の方向)」又は「後方 (掌力も肘の方向)」のどちら かを把持しているリングマウスの左右のボタンを押して回答した。そのため,チャンス レベルは 50%である。被験者の回答を決定する「決定」ボタンを押された 2秒後に次 の刺激が 2秒間 1回だけ提示された。振動順応と疲労の影響を考慮して、 50試行お きに 2分間の休憩を入れた。また、並進運動する錘 284の加速度を計測した。
[0142] [実験結果] 実験結果を図 29及び図 30A〜30Dに示す。
図 29は各被験者の正答率を示すグラフである。ここで、横軸はモータの回転周波 数,縦軸は正答率である。また、図 30A, 30B, 30C, 30Dは、それぞれ、モータの 回転周波数が 10Hz, 20Hz, 30Hz, 40Hzである場合の錘 284の加速度を示すグ ラフである。図 30において実線は測定値を示し、破線はシミュレーションによる理論 値を示す。
[0143] 図 29に示すように、すべての被験者においてモータの回転周波数が 10Hzのとき が最も高い正答率であり、平均正答率は 96. 5%であった。また 40Hzのとき最も低 V、正答率となり、ほぼチャンスレベルと等 U、値となった。
前述のように、く実験 1 > <実験 2>は、第 11の実施の形態で示した回転運動を 質点の並進運動に変換して本発明を構成する場合の評価結果である。しかし、正方 向と負方向で加速度が非対称となる並進運動によって擬似カ覚を発生させるという 原理については、全ての実施形態について共通する。よって、これらの実験結果は、 第 11の実施の形態以外の構成に対しても妥当なものといえる。
[0144] <実験 3 >
実験 3では、第 11の実施の形態の構成において、擬似的なカ覚を発生させる方向 以外の方向の力ベクトルを常時ゼロにすることにより、擬似的なカ覚をより明確に認 識させることができることを示す。
[0145] [実験方法]
この実験では、直交方向の揺動の有無の影響を比較するために、第 11の実施の 形態で説明したような逆位相で動作する 2つの加速度発生装置 201, 202によって 構成される擬似カ覚発生装置 (以下「逆位相タンデム装置」と呼ぶ)と、それとは異な り、同位相で動作する 2つの加速度発生装置 201, 202によって構成される擬似力 覚発生装置 (以下「同位相タンデム装置」と呼ぶ)とを用いた。擬似カ覚発生装置は、 アクリル円盤に対して回転する平歯車上に固定される。この平歯車を回転させること により、擬似カ覚発生装置の向きが変えられ、任意の方向に擬似カ覚を発生させる ことができる。
[0146] 被験者はアクリル円盤のマークされた位置を両手で持ち、実験を通して把持状態を 変化させない。被験者の腕や手は固定されず、被験者は能動的に円盤を動力して 方位を探索することができる。被験者の聴覚情報は防音保護具によつて制限され、 視覚情報は一枚の遮断板によって抑制された。被験者はその遮断板の上に置かれ た分度器を見て、感じた力の方向を口頭で答えた。擬似カ覚発生装置による擬似力 覚の発生は、被験者が十分に擬似カ覚の発生方向を認識するまで継続して行った。 被験者が擬似カ覚発生装置の振動に順応することによって、擬似カ覚を知覚しにく くなることを防ぐため、被験者は 10試行 (およそ 55分間)おきに 2分間の休憩を行つ た。また、被験者の疲労を考慮し、被験者に自由に小休止をとることを許した。
[0147] [実験結果]
図 31は、カ覚知覚方位精度の実験結果を示すグラフである。ここで図 31Aは同位 相タンデム装置での実験結果を、図 31Bは、逆位相タンデム装置での実験結果を示 す。両図とも、横軸はカ覚刺激の提示方向を示し、縦軸は被験者の回答方向を示す 。また、両図の黒丸は各試行に対応する。また、これらの黒丸が図 31の破線の直線 上にある場合、その試行に対する回答は正解であったことを示す。なお、被験者から みた前方は 0度、後方は ± 180度、左方は 90度、右方は 90度に、それぞれ対応 する。
[0148] 図 31Bに示すように、逆位相タンデム装置では、ほとんどの試行において応答は正 解となった。これに対し、図 31Aに示すように、同位相タンデム装置では、回答の誤り が発生している。これは、逆位相タンデム装置では、擬似的なカ覚を発生させる方向 以外の方向の力ベクトルを常時ゼロにすることにより、擬似的なカ覚をより明確に認 識させることがでさることを示して 、る。
なお、本発明は上述の実施の形態に限定されるものではなぐその他、本発明の趣 旨を逸脱しな 、範囲で適宜変更が可能であることは 、うまでもな!/、。
産業上の利用可能性
[0149] 物理的に完全な作用力を生じさせるためには通常、その反作用力を支持する支点 や力点が必要となる力 本発明では、物理的な作用力としての平均は 0のままであり ながら、人間のカ覚知覚の非線形性と作用力の正負の絶対値の差によって擬似的 に狙った方向へのカ覚表示を可能にする。このように外部や人体に支点を必要とし な 、ため、感覚提示デバイスとして携帯電話等のモパイル機器やウェアラブルコンビ ユーティングなどの分野にも応用できる。

Claims

請求の範囲
[1] 加速度発生装置であって、
特定の直線上で周期的な並進運動を行う移動部材と、
前記特定の直線と平行な方向に発生させた第 1の力を、前記移動部材に対し、前 記特定の直線と平行な方向に加える第 1の作用部と、
前記特定の直線と平行な方向に発生させた第 2の力を、前記移動部材に対し、前 記特定の直線と平行な方向に加える第 2の作用部と、を有し、
前記第 1の力の大きさは、
前記第 1の作用部の支点に対する前記移動部材の相対位置によって異なり、 前記第 2の力の大きさは、
前記第 2の作用部の支点に対する前記移動部材の相対位置によって異なり、 前記移動部材は、
前記特定の直線と平行な一方向を正方向とし、当該正方向の反対方向を負方向と した場合における、前記移動部材の一周期中での加速度の時間変化力 当該加速 度が正方向である場合と負方向である場合とで非対称となる、並進運動を行う。
[2] 請求項 1の加速度発生装置であって、
前記第 1の力の大きさと、前記第 2の力の大きさとの比率は、
前記第 1の作用部の支点及び前記第 2の作用部の支点に対する、前記移動部材 の相対位置によって変化する。
[3] 請求項 1の加速度発生装置であって、
前記移動部材の並進運動は、
正方向の加速度の絶対値の最大値と、負方向の加速度の最大値とが異なり、当該 最大値が大きい方向の加速度をもつ時間が、当該最大値が小さ 、方向の加速度を もつ時間よりも短い運動である。
[4] 請求項 1の加速度発生装置であって、
前記移動部材は、
前記移動部材の加速度と、その加速度を人体に加えた際に人体の知覚する加速 度と、の関係を示す S字型曲線の傾きが、前記移動部材の正方向の加速度の最大 値点と負方向の加速度の最大値点とで異なる、並進運動を行う。
[5] 請求項 1の加速度発生装置であって、
前記第 1の作用部及び前記第 2の作用部の少なくとも一方は、パネの弾性力によつ て前記移動部材にカを加える構成を採り、
当該加速度発生装置は、前記パネの少なくとも一方のパネ定数を変化させるパネ 定数可変部を有する。
[6] 請求項 1の加速度発生装置であって、
フレームを具備し、
前記特定の直線は、
前記フレームを基準とした直線であり、
前記移動部材は、
前記特定の直線上で周期的な並進運動を行う第 1の永久磁石を具備し、 前記第 1の作用部は、
支点が前記フレームに対して固定され、他端が前記移動部材に固定され、前記移 動部材を、前記特定の直線上で振幅運動させる弾性体であり、
前記第 2の作用部は、
前記特定の直線上の位置に配置され、支点が前記フレームに対して固定された第 2の永久磁石である。
[7] 請求項 1の加速度発生装置であって、
フレームを具備し、
前記特定の直線は、
前記フレームを基準とした直線であり、
前記第 1の作用部は、
前記特定の直線上に配置される第 1の鉄芯と、
支点が前記フレームに固定され、他端が前記第 1の鉄芯に固定され、前記第 1の鉄 芯を前記特定の直線上で振幅運動させる第 1の弾性体と、を有し、
前記第 2の作用部は、
前記特定の直線上に配置される第 2の鉄芯と、 支点が前記フレームに固定され、他端が前記第 2の鉄芯に固定され、前記第 2の鉄 芯を前記特定の直線上で振幅運動させる第 2の弾性体と、を有し、
前記移動部材は、
前記第 1の鉄芯と前記第 2の鉄芯との間を、前記特定の直線に沿って並進運動す る。
[8] 請求項 7の加速度発生装置であって、
前記第 1の弾性体及び前記第 2の弾性体の少なくとも一方は、パネであり、 当該加速度発生装置は、
パネである前記第 1の弾性体及び前記第 2の弾性体の任意の位置を、前記フレー ムに対して固定するパネ定数可変部を更に有する。
[9] 請求項 7の加速度発生装置であって、
前記第 1の弾性体及び前記第 2の弾性体の少なくとも一方は、導電性のパネであり 当該加速度発生装置は、
導電性のパネである前記第 1の弾性体及び前記第 2の弾性体に電圧を加える電源 であるパネ定数可変部を更に有する。
[10] 請求項 1に記載の加速度発生装置であって、
フレームと、前記フレームに対する前記特定の直線方向の相対位置を変更可能な 可動部とを有し、
前記第 1の作用部は、前記フレームを支点とし、前記移動部材に対して前記第 1の 力を加える構成を採り、
前記第 2の作用部は、前記可動部を支点とし、前記移動部材に対して前記第 2の 力を加える構成を採る。
[11] 請求項 1に記載の加速度発生装置を 2台以上具備する擬似カ覚発生装置。
[12] 請求項 11に記載の擬似カ覚発生装置であって、
当該擬似カ覚発生装置を構成する所定数の前記加速度発生装置が駆動した場合 、それぞれの前記加速度発生装置が発生させる力ベクトルの総和は、全ての時刻に おいてゼロとなる、 ことを特徴とする擬似カ覚発生装置。
[13] 請求項 11に記載の擬似カ覚発生装置であって、
当該擬似カ覚発生装置を構成する複数の前記加速度発生装置間の位置関係を 変化させる位置可変部を有し、
当該擬似カ覚発生装置を構成する複数の前記加速度発生装置が所定の位置関 係にある際、それぞれの前記加速度発生装置が発生させる力ベクトルの総和は、全 ての時刻においてゼロとなり、
当該擬似カ覚発生装置を構成する複数の前記加速度発生装置が他の位置関係 にある際、それぞれの前記加速度発生装置が発生させる力ベクトルの総和は、少な くとも一部の時刻においてゼロ以外の値となる、
ことを特徴とする擬似カ覚発生装置。
[14] 擬似カ覚発生装置であって、
回転動力が伝えられる回転入力軸と、
前記回転入力軸に伝えられた回転動力を、特定の直線上での周期的な並進運動 に変換する動力伝達部と、
前記動力伝達部によって伝達された動力により、前記特定の直線上での周期的な 並進運動を行う移動部材と、
前記動力伝達部と対称に構成された対称部と、を有し、
前記移動部材は、
前記特定の直線と平行な一方向を正方向とし、当該正方向の反対方向を負方向と した場合における、前記移動部材の一周期中での加速度の時間変化力 当該加速 度が正方向である場合と負方向である場合とで非対称となる、並進運動を行い、 前記動力伝達部及び前記対称部がそれぞれ発生させる力ベクトルの総和は、前記 特定の直線と平行な方向を除き、全ての時刻においてゼロである。
PCT/JP2007/051088 2006-01-24 2007-01-24 加速度発生装置及び擬似力覚発生装置 WO2007086426A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2007800000353A CN101213730B (zh) 2006-01-24 2007-01-24 加速度产生装置及模拟力觉产生装置
US11/813,549 US7868489B2 (en) 2006-01-24 2007-01-24 Acceleration generator and pseudo force sense generator
JP2007516866A JP4551448B2 (ja) 2006-01-24 2007-01-24 加速度発生装置及び擬似力覚発生装置
US12/965,340 US7956498B2 (en) 2006-01-24 2010-12-10 Acceleration generator and pseudo force sense generator

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006014655 2006-01-24
JP2006-014655 2006-01-24

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/813,549 A-371-Of-International US7868489B2 (en) 2006-01-24 2007-01-24 Acceleration generator and pseudo force sense generator
US12/965,340 Division US7956498B2 (en) 2006-01-24 2010-12-10 Acceleration generator and pseudo force sense generator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007086426A1 true WO2007086426A1 (ja) 2007-08-02

Family

ID=38309215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/051088 WO2007086426A1 (ja) 2006-01-24 2007-01-24 加速度発生装置及び擬似力覚発生装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7868489B2 (ja)
JP (1) JP4551448B2 (ja)
CN (1) CN101213730B (ja)
WO (1) WO2007086426A1 (ja)

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100105432A1 (en) * 2008-10-27 2010-04-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Mobile Apparatus
JP2010103887A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Brother Ind Ltd 携帯型装置
WO2011040382A1 (ja) * 2009-09-29 2011-04-07 三洋電機株式会社 加速度発生デバイス
WO2011099554A1 (ja) * 2010-02-10 2011-08-18 三洋電機株式会社 電子機器
JP2012034561A (ja) * 2010-04-21 2012-02-16 Sanyo Electric Co Ltd 振動デバイスおよび振動デバイスを備える電子機器
JP2012165538A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Seiko Instruments Inc 電磁発電機
JP2013037163A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Casio Comput Co Ltd アタッチメント、アタッチメント装着システム、及びアタッチメント装着方法
JP2013523421A (ja) * 2010-03-25 2013-06-17 マガリ、ハダル フォース・バリア機構
KR20150035169A (ko) * 2013-09-27 2015-04-06 한국전력공사 텐던의 긴장력 평가 장치 및 이를 이용한 평가 방법
JP2015223563A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 日本電信電話株式会社 加速度発生装置
JP2015226388A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 日本電信電話株式会社 加速度発生装置
CN105262321A (zh) * 2015-11-03 2016-01-20 刘绍芝 一种磁能及弹簧蓄能转换为机械能的装置
WO2016170907A1 (ja) * 2015-04-21 2016-10-27 アルプス電気株式会社 力覚発生装置
JP2017009519A (ja) * 2015-06-25 2017-01-12 日本電信電話株式会社 測定装置
JP2017051480A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 日本電信電話株式会社 オンラインゲームシステム
US9607490B2 (en) 2012-09-13 2017-03-28 Sony Corporation Haptic device
JP2017510911A (ja) * 2014-02-11 2017-04-13 バイブラント コンポジッツ, インク.Vibrant Composites, Inc. 改良型触覚効果のための複合的質量軌道
JP2017108301A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 日本電信電話株式会社 遠隔制御システム及び遠隔制御装置
JP2017163653A (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 日本電信電話株式会社 リニアアクチュエータ
JP2017228285A (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド 擬似力装置
WO2019026905A1 (ja) * 2017-08-03 2019-02-07 アルプス電気株式会社 振動発生装置
US10315220B2 (en) 2014-02-11 2019-06-11 Vibrant Composites Inc. Complex mass trajectories for improved haptic effect
JP2019195787A (ja) * 2018-05-11 2019-11-14 株式会社東京マイクロ 振動アクチュエータ及びそれを備える機器
JP2020061185A (ja) * 2007-09-14 2020-04-16 国立研究開発法人産業技術総合研究所 錯触力覚を駆動する方法及び装置
US10710118B2 (en) 2014-02-11 2020-07-14 Vibrant Composites Inc. Complex mass trajectories for improved haptic effect
JP2020160015A (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 日本電信電話株式会社 触覚デバイス検査システム、装置、および方法
US11325029B2 (en) * 2007-09-14 2022-05-10 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Virtual reality environment generating apparatus and controller apparatus
EP4086735A1 (en) 2015-12-04 2022-11-09 Sony Group Corporation Haptic presentation apparatus, recognition apparatus, control apparatus, and haptic presentation method

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8996332B2 (en) 2008-06-24 2015-03-31 Dp Technologies, Inc. Program setting adjustments based on activity identification
US8487759B2 (en) 2009-09-30 2013-07-16 Apple Inc. Self adapting haptic device
US10013058B2 (en) 2010-09-21 2018-07-03 Apple Inc. Touch-based user interface with haptic feedback
US10120446B2 (en) 2010-11-19 2018-11-06 Apple Inc. Haptic input device
JP5458005B2 (ja) * 2010-12-28 2014-04-02 日本電信電話株式会社 疑似力覚発生装置
US9178509B2 (en) 2012-09-28 2015-11-03 Apple Inc. Ultra low travel keyboard
KR101516056B1 (ko) * 2012-12-06 2015-05-04 삼성전기주식회사 선형진동모터
CN103872875B (zh) * 2012-12-12 2017-03-01 Mplus株式会社 线性电机
CN103963738A (zh) * 2013-02-06 2014-08-06 现代自动车株式会社 非接触式换档锁装置
WO2015020663A1 (en) 2013-08-08 2015-02-12 Honessa Development Laboratories Llc Sculpted waveforms with no or reduced unforced response
US20150061417A1 (en) * 2013-08-30 2015-03-05 Playground Energy Ltd Device for powering interactive appliances in moving playground equipment
US9779592B1 (en) 2013-09-26 2017-10-03 Apple Inc. Geared haptic feedback element
CN105579928A (zh) 2013-09-27 2016-05-11 苹果公司 具有触觉致动器的带体
WO2015047343A1 (en) 2013-09-27 2015-04-02 Honessa Development Laboratories Llc Polarized magnetic actuators for haptic response
US10126817B2 (en) 2013-09-29 2018-11-13 Apple Inc. Devices and methods for creating haptic effects
US10236760B2 (en) 2013-09-30 2019-03-19 Apple Inc. Magnetic actuators for haptic response
US9317118B2 (en) 2013-10-22 2016-04-19 Apple Inc. Touch surface for simulating materials
JP6518944B2 (ja) * 2013-12-06 2019-05-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 発電ユニット
US10276001B2 (en) 2013-12-10 2019-04-30 Apple Inc. Band attachment mechanism with haptic response
US9323323B2 (en) 2014-01-06 2016-04-26 Playground Energy Ltd Augmented reality system for playground equipment incorporating transforming avatars
US9501912B1 (en) 2014-01-27 2016-11-22 Apple Inc. Haptic feedback device with a rotating mass of variable eccentricity
AU2014391723B2 (en) 2014-04-21 2018-04-05 Apple Inc. Apportionment of forces for multi-touch input devices of electronic devices
DE102015209639A1 (de) 2014-06-03 2015-12-03 Apple Inc. Linearer Aktuator
US9830782B2 (en) 2014-09-02 2017-11-28 Apple Inc. Haptic notifications
JP6293687B2 (ja) * 2015-02-17 2018-03-14 日本電信電話株式会社 擬似力覚発生装置
US10353467B2 (en) 2015-03-06 2019-07-16 Apple Inc. Calibration of haptic devices
AU2016100399B4 (en) 2015-04-17 2017-02-02 Apple Inc. Contracting and elongating materials for providing input and output for an electronic device
US10566888B2 (en) 2015-09-08 2020-02-18 Apple Inc. Linear actuators for use in electronic devices
CN105365846B (zh) * 2015-12-01 2018-04-17 王向东 永磁减速顶
US10039080B2 (en) 2016-03-04 2018-07-31 Apple Inc. Situationally-aware alerts
US10268272B2 (en) 2016-03-31 2019-04-23 Apple Inc. Dampening mechanical modes of a haptic actuator using a delay
US11531462B2 (en) 2016-04-19 2022-12-20 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Pseudo force sense generation apparatus
CN105978289A (zh) * 2016-06-22 2016-09-28 宋硕昌 一种线性往复电机
JP2018196255A (ja) * 2017-05-18 2018-12-06 アルパイン株式会社 振動発生装置および振動機構付き入力装置
US10622538B2 (en) 2017-07-18 2020-04-14 Apple Inc. Techniques for providing a haptic output and sensing a haptic input using a piezoelectric body
US10222863B1 (en) * 2017-09-05 2019-03-05 Apple Inc. Linear haptic actuator including field members and biasing members and related methods
CN107742967A (zh) * 2017-09-20 2018-02-27 丁士来 永磁式半波增氧泵
CN107481576A (zh) * 2017-10-11 2017-12-15 山东理工大学 一种基于磁力作用的车辆驾驶模拟器纵向力发生装置
US10599223B1 (en) 2018-09-28 2020-03-24 Apple Inc. Button providing force sensing and/or haptic output
US10691211B2 (en) 2018-09-28 2020-06-23 Apple Inc. Button providing force sensing and/or haptic output
CN113490553B (zh) * 2019-02-19 2022-06-17 株式会社村田制作所 直线振动电机和直线振动系统
US11380470B2 (en) 2019-09-24 2022-07-05 Apple Inc. Methods to control force in reluctance actuators based on flux related parameters
US10855159B1 (en) * 2020-02-27 2020-12-01 John Sabah Gewarges Coil regeneration device and method of use
CN111425400B (zh) * 2020-03-02 2021-06-22 珠海格力电器股份有限公司 一种滑阀调节机构及采用其的螺杆压缩机、空调系统
CN111781399A (zh) * 2020-07-06 2020-10-16 广东工业大学 一种用于加速传感器的仿真测试平台
US11705788B2 (en) * 2020-09-02 2023-07-18 Michael Robert Maurice Electromagnetic drive unit with hingeably movable coil around magnet with resilient band holding coil to magnet
US11581828B2 (en) * 2021-05-05 2023-02-14 Enervibe Ltd Electromagnetic vibration and energy harvester having vibrating body, magnets and stationary magnet and hinge
US11809631B2 (en) 2021-09-21 2023-11-07 Apple Inc. Reluctance haptic engine for an electronic device
CN113852317A (zh) * 2021-09-26 2021-12-28 瑞声开泰声学科技(上海)有限公司 线性马达的驱动电压生成方法以及相关装置
CN114167975B (zh) * 2021-10-29 2023-10-13 歌尔股份有限公司 一种方向性振动波形的构造与调整方法及装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08308201A (ja) * 1995-04-27 1996-11-22 Foster Electric Co Ltd 振動アクチュエータ
JP2000354829A (ja) * 1999-04-13 2000-12-26 Tokin Corp 振動アクチュエータ

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3220201A (en) * 1965-01-25 1965-11-30 Little Inc A Cryogenic refrigerator operating on the stirling cycle
US3788088A (en) * 1972-11-29 1974-01-29 Hughes Aircraft Co Double acting expander ending and cryostat
US3980908A (en) * 1974-08-12 1976-09-14 Mcclintock Richard D Exposure control system
JPH076702B2 (ja) * 1987-09-04 1995-01-30 三菱電機株式会社 ガスサイクル機関
JPH01213506A (ja) 1988-02-22 1989-08-28 Ntt Technol Transfer Corp 光ビームによる物体形状計測法
JP2571705B2 (ja) * 1988-02-25 1997-01-16 株式会社日本オートメーション 遅動ロータリーソレノイド
DE69100111T2 (de) * 1991-02-28 1994-01-27 Mitsubishi Electric Corp Kryogene Kältemaschine.
KR19980032013A (ko) * 1995-12-15 1998-07-25 모리시타요오이찌 진동 발생장치
US5693991A (en) * 1996-02-09 1997-12-02 Medis El Ltd. Synchronous twin reciprocating piston apparatus
TW353849B (en) * 1996-11-29 1999-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electric-to-mechanical-to-acoustic converter and portable terminal unit
JP3708281B2 (ja) * 1997-04-25 2005-10-19 アルプス電気株式会社 振動発生装置、並びにその振動発生装置を用いた電子機器
JPH10329926A (ja) 1997-05-30 1998-12-15 Sumitomo Special Metals Co Ltd 振動フィーダ
AU2550299A (en) * 1998-02-16 1999-08-30 Soo Hyung Lee Communication buzzer
US6211775B1 (en) * 1998-06-15 2001-04-03 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Vibration apparatus capable of generating and externally transmitting a sound wave of audible frequency and transmitting a vibration for notification
US6628798B2 (en) * 1999-04-13 2003-09-30 Nec Tokin Corporation Vibration actuator having three vibration modes
US6628019B2 (en) * 1999-07-21 2003-09-30 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation High efficiency pneumatically driven electric power generator
JP2002346225A (ja) 2001-05-24 2002-12-03 Daijiro Koga 撃力発生装置及びその制御装置、制御方法並びにプログラム
US6933629B2 (en) * 2001-12-14 2005-08-23 Stirling Technology Company Active balance system and vibration balanced machine
JP2004067360A (ja) 2002-08-09 2004-03-04 Mitsutec Kk 圧電アクチュエーター、フィーダー及び沈殿防止装置
KR100626899B1 (ko) * 2003-04-14 2006-09-20 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 모터 구동 장치, 공기 조화기, 냉장고, 극저온 냉동기,급탕기, 및 휴대 전화기
US7569952B1 (en) * 2003-04-18 2009-08-04 Ferro Solutions, Inc. High efficiency, inductive vibration energy harvester
JP4477321B2 (ja) 2003-08-19 2010-06-09 シチズンホールディングス株式会社 円形振動フィーダー
CN1323341C (zh) * 2004-06-15 2007-06-27 中国科学院自动化研究所 骨架式力觉反馈装置
JP4413105B2 (ja) 2004-08-27 2010-02-10 日本電信電話株式会社 加速度発生装置及び擬似力覚発生装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08308201A (ja) * 1995-04-27 1996-11-22 Foster Electric Co Ltd 振動アクチュエータ
JP2000354829A (ja) * 1999-04-13 2000-12-26 Tokin Corp 振動アクチュエータ

Cited By (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11325029B2 (en) * 2007-09-14 2022-05-10 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Virtual reality environment generating apparatus and controller apparatus
JP2020061185A (ja) * 2007-09-14 2020-04-16 国立研究開発法人産業技術総合研究所 錯触力覚を駆動する方法及び装置
US8838170B2 (en) * 2008-10-27 2014-09-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Mobile apparatus
JP2010103887A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Brother Ind Ltd 携帯型装置
US20100105432A1 (en) * 2008-10-27 2010-04-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Mobile Apparatus
WO2011040382A1 (ja) * 2009-09-29 2011-04-07 三洋電機株式会社 加速度発生デバイス
JP2011125843A (ja) * 2009-09-29 2011-06-30 Sanyo Electric Co Ltd 加速度発生デバイス
WO2011099554A1 (ja) * 2010-02-10 2011-08-18 三洋電機株式会社 電子機器
JP2013523421A (ja) * 2010-03-25 2013-06-17 マガリ、ハダル フォース・バリア機構
JP2012034561A (ja) * 2010-04-21 2012-02-16 Sanyo Electric Co Ltd 振動デバイスおよび振動デバイスを備える電子機器
JP2012165538A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Seiko Instruments Inc 電磁発電機
JP2013037163A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Casio Comput Co Ltd アタッチメント、アタッチメント装着システム、及びアタッチメント装着方法
US9607490B2 (en) 2012-09-13 2017-03-28 Sony Corporation Haptic device
KR102093099B1 (ko) 2013-09-27 2020-03-25 한국전력공사 텐던의 긴장력 평가 장치 및 이를 이용한 평가 방법
KR20150035169A (ko) * 2013-09-27 2015-04-06 한국전력공사 텐던의 긴장력 평가 장치 및 이를 이용한 평가 방법
US10828674B2 (en) 2014-02-11 2020-11-10 Vibrant Composites Inc. Complex mass trajectories for improved haptic effect
US11247235B2 (en) 2014-02-11 2022-02-15 Vibrant Composites Inc. Complex mass trajectories for improved haptic effect
US10710118B2 (en) 2014-02-11 2020-07-14 Vibrant Composites Inc. Complex mass trajectories for improved haptic effect
JP2017510911A (ja) * 2014-02-11 2017-04-13 バイブラント コンポジッツ, インク.Vibrant Composites, Inc. 改良型触覚効果のための複合的質量軌道
US11465175B2 (en) 2014-02-11 2022-10-11 Vibrant Composites Inc. Complex mass trajectories for improved haptic effect
US10315220B2 (en) 2014-02-11 2019-06-11 Vibrant Composites Inc. Complex mass trajectories for improved haptic effect
JP2015226388A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 日本電信電話株式会社 加速度発生装置
JP2015223563A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 日本電信電話株式会社 加速度発生装置
WO2016170907A1 (ja) * 2015-04-21 2016-10-27 アルプス電気株式会社 力覚発生装置
JPWO2016170907A1 (ja) * 2015-04-21 2018-02-15 アルプス電気株式会社 力覚発生装置
US10389220B2 (en) 2015-04-21 2019-08-20 Alps Alpine Co., Ltd. Force sense generator
JP2017009519A (ja) * 2015-06-25 2017-01-12 日本電信電話株式会社 測定装置
JP2017051480A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 日本電信電話株式会社 オンラインゲームシステム
CN105262321A (zh) * 2015-11-03 2016-01-20 刘绍芝 一种磁能及弹簧蓄能转换为机械能的装置
EP4086735A1 (en) 2015-12-04 2022-11-09 Sony Group Corporation Haptic presentation apparatus, recognition apparatus, control apparatus, and haptic presentation method
JP2017108301A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 日本電信電話株式会社 遠隔制御システム及び遠隔制御装置
JP2017163653A (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 日本電信電話株式会社 リニアアクチュエータ
JP2017228285A (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド 擬似力装置
JP7241458B2 (ja) 2016-06-23 2023-03-17 ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド 擬似力装置
JPWO2019026905A1 (ja) * 2017-08-03 2020-07-09 アルプスアルパイン株式会社 振動発生装置
CN110997166B (zh) * 2017-08-03 2021-06-29 阿尔卑斯阿尔派株式会社 振动产生装置
CN110997166A (zh) * 2017-08-03 2020-04-10 阿尔卑斯阿尔派株式会社 振动产生装置
US11383270B2 (en) 2017-08-03 2022-07-12 Alps Alpine Co., Ltd. Vibration generator for vibrating in multiple directions
WO2019026905A1 (ja) * 2017-08-03 2019-02-07 アルプス電気株式会社 振動発生装置
JP2019195787A (ja) * 2018-05-11 2019-11-14 株式会社東京マイクロ 振動アクチュエータ及びそれを備える機器
JP2020160015A (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 日本電信電話株式会社 触覚デバイス検査システム、装置、および方法
WO2020195953A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 日本電信電話株式会社 触覚デバイス検査システム、装置、および方法
JP7120116B2 (ja) 2019-03-28 2022-08-17 日本電信電話株式会社 触覚デバイス検査システム、装置、および方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007086426A1 (ja) 2009-06-18
US20100033030A1 (en) 2010-02-11
US7868489B2 (en) 2011-01-11
US7956498B2 (en) 2011-06-07
CN101213730A (zh) 2008-07-02
JP4551448B2 (ja) 2010-09-29
CN101213730B (zh) 2010-12-01
US20110074227A1 (en) 2011-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007086426A1 (ja) 加速度発生装置及び擬似力覚発生装置
US10936072B2 (en) Haptic information presentation system and method
JP6126047B2 (ja) 加速度発生装置
Mahmoudi et al. Enhancement of the performance of a hybrid nonlinear vibration energy harvester based on piezoelectric and electromagnetic transductions
RU2510260C2 (ru) Массажный прибор
JP2018142374A (ja) 情報処理装置
JP2020062647A (ja) 擬似力覚発生装置
WO2011099554A1 (ja) 電子機器
Neyman et al. Dynamic model of a vibratory electromechanical system with spring linkage
JP2012034561A (ja) 振動デバイスおよび振動デバイスを備える電子機器
Sauvet et al. Design, analysis and experimental validation of an ungrounded haptic interface using a piezoelectric actuator
JP2008028774A (ja) 携帯情報端末装置及び携帯情報端末処理方法
KR101863649B1 (ko) 커브드 햅틱 액추에이터 및 이를 포함하는 웨어러블 디바이스
RU2388451C1 (ru) Массажное устройство
JP6602650B2 (ja) 擬似力覚発生装置
JP6148203B2 (ja) 擬似力覚発生装置
JP2006065665A (ja) 加速度発生装置及び擬似力覚発生装置
JP4658983B2 (ja) 加速度発生装置
JP2022002129A (ja) 触力覚情報提示システム
Kato et al. Optimization of asymmetric acceleration waveform for haptic device driven by two-degree-of-freedom oscillatory actuator
Amemiya et al. Hand-held force display with spring-cam mechanism for generating asymmetric acceleration
Yasukawa et al. Novel oscillatory actuator for haptic device using principle of stepper motor
JP6293687B2 (ja) 擬似力覚発生装置
JP2017175879A (ja) リニア振動モータ
CN209137305U (zh) 一种按摩机构

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780000035.3

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007516866

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11813549

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07707335

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1