WO2007080949A1 - 含フッ素エーテルアルコールおよびその製造法 - Google Patents

含フッ素エーテルアルコールおよびその製造法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007080949A1
WO2007080949A1 PCT/JP2007/050292 JP2007050292W WO2007080949A1 WO 2007080949 A1 WO2007080949 A1 WO 2007080949A1 JP 2007050292 W JP2007050292 W JP 2007050292W WO 2007080949 A1 WO2007080949 A1 WO 2007080949A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ether alcohol
fluorinated ether
terminal
group
fluorine
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/050292
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Seiichiro Murata
Keisuke Kokin
Takehiro Sonoi
Original Assignee
Unimatec Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unimatec Co., Ltd. filed Critical Unimatec Co., Ltd.
Priority to US12/087,884 priority Critical patent/US20090171127A1/en
Priority to EP07713599A priority patent/EP1972610A4/en
Publication of WO2007080949A1 publication Critical patent/WO2007080949A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/18Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds
    • C07C41/26Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds by introduction of hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/04Saturated ethers
    • C07C43/13Saturated ethers containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C43/137Saturated ethers containing hydroxy or O-metal groups containing halogen

Definitions

  • the present invention relates to a fluorine-containing ether alcohol and a method for producing the same. More specifically, the present invention relates to a fluorinated ether alcohol having a perfluoromethoxy group at the molecular end and a method for producing the same.
  • Fluorine-containing ether alcohols are considered to be widely used as surfactants and the like.
  • the terminal group of the fluorine-containing ether alcohol is a perfluoroethoxy group or a perfluoropropoxy group, and a fluorine-containing ether alcohol having a terminal perfluoromethoxy group is known. ,,,.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 58-90524
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-12606
  • a fluorine-containing ether alcohol having a terminal perfluoromethoxy group is independent from the specificity of the reaction at the terminal site, and is a terminal perfluoroethoxy group or a terminal perfluoropropoxy group.
  • An object of the present invention is to provide a novel fluorine-containing ether alcohol having a terminal perfluoromethoxy group and a method for producing the same.
  • a novel fluorine-containing ether alcohol having a terminal perfluoromethoxy group is provided, and the fluorine-containing ether alcohol is obtained by reacting cyclohexyl fluoride with hexafluoropropylene oxide.
  • the corresponding fluorine-containing ether carboxylate alkyl ester obtained by reacting the carboxylic acid fluoride with alcohol can be easily produced.
  • it is expected to exhibit unique interfacial activity characteristics as a mixture of it and a fluorine-containing ether alcohol having a terminal perfluoroethoxy group or a terminal perfluoropropoxy group. Is planned.
  • a fluorine-containing ether carboxylic acid alkyl ester which is a raw material for the synthesis of a fluorine-containing ether alcohol, is produced in accordance with a conventional method in the presence of a catalyst such as KF on carbon fluoride COF.
  • the alcohol used in this reaction is not particularly limited, but from the viewpoints of handleability, price, etc., those having 1 to 12 carbon atoms and 1 to 4 carbon atoms are particularly preferred. Methanol or ethanol is used. Since hydrogen fluoride is generated during this reaction, it is possible to have a metal fluoride equivalent to the raw material acid fluoride and an amine equivalent in the reaction system as a hydrogen fluoride scavenger. Is preferred.
  • Reduction of the fluorine-containing ether carboxylic acid alkyl ester thus obtained is generally used for lithium aluminum hydride, lithium diisobutylaluminum hydride, sodium borohydride, cyanobium borohydride, diborane and the like.
  • the reducing agent Although it is used, it is particularly preferable to use sodium borohydride from the viewpoint of safety, reducing ability, and price.
  • Sodium borohydride which is generally used in an amount of about 0.5 to 1 mol% with respect to the fluorine-containing ether carboxylic acid alkyl ester, may be used as a solid or may be used in the form of a basic aqueous solution. There is no difference in their reduction ability.
  • a solvent can be appropriately used for the reduction reaction.
  • alcohols such as methanol, ethanol and isopropanol
  • ethers such as tetrahydrofuran, dioxane and jetyl ether are used, and ethanol and isopropanol are particularly preferable.
  • the reaction temperature is in the range of about 20 to 30 ° C from the viewpoint of ease of force control, which can take a wide range in consideration of the number of n of the raw fluorine-containing ether carboxylic acid alkyl ester and the boiling point of the alcohol solvent. I prefer to be! /.
  • the fluorine-containing ether alcohol which is a product of the reduction reaction, can take an integer of 0 to 12, but is preferably 1 to 5 for ease of production.
  • This colorless and transparent liquid was subjected to simple distillation under the conditions of an internal pressure of 3 to 4 mmHg (400 to 533 Pa), an internal temperature of 52 to 53 ° C, and an overhead temperature of 50 to 52 ° C, and the target product 153 g (99.8 GC%, A distillation yield of 98.2%) was obtained.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

 一般式 CF3O〔CF(CF3)CF2O〕nCF(CF3)CH2OH(nは0~12の整数である)で表わされる、新規な末端パーフルオロメトキシ基を有する含フッ素エーテルアルコール。この含フッ素エーテルアルコールは、一般式 CF3O〔CF(CF3)CF2O〕nCF(CF3)COOR(Rはアルキル基であり、nは0~12の整数である)で表わされる含フッ素エーテルカルボン酸アルキルエステルを還元反応することによって製造される。この含フッ素エーテルアルコールは、末端部位の反応の特異性から、それ単独であるいはそれと末端パーフルオロエトキシ基または末端パーフルオロプロポキシ基を有する含フッ素エーテルアルコールとの混合物として、特異な界面活性特性を示すことが期待され、また分散剤やレベリング剤などへの利用が図られる。

Description

明 細 書
含フッ素エーテルアルコールおよびその製造法
技術分野
[0001] 本発明は、含フッ素エーテルアルコールおよびその製造法に関する。さらに詳しく は、分子末端にパーフルォロメトキシ基を有する含フッ素エーテルアルコールおよび その製造法に関する。
背景技術
[0002] 含フッ素エーテルアルコールは、界面活性剤等として幅広い利用が考えられる。従 来報告されて 、る含フッ素エーテルアルコールの末端基は、パーフルォロエトキシ基 またはパーフルォロプロポキシ基であり、末端パーフルォロメトキシ基を有する含フッ 素エーテルアルコールは知られて 、な 、。
特許文献 1:特開昭 58— 90524号公報
特許文献 2 :特開 2003— 12606号公報
[0003] 末端パーフルォロメトキシ基を有する含フッ素エーテルアルコールは、末端部位の 反応の特異性から、それ単独である 、はそれと末端パーフルォロエトキシ基または末 端パーフルォロプロポキシ基を有する含フッ素エーテルアルコールとの混合物として
、特異な界面活性特性を示すことが期待される。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] 本発明の目的は、新規な末端パーフルォロメトキシ基を有する含フッ素エーテルァ ルコールおよびその製造法を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0005] 本発明によって、一般式
CF 0〔CF(CF )CF 0〕 CF(CF )CH OH
3 3 2 n 3 2
(ここで、 nは 0〜12の整数である)で表わされる含フッ素エーテルアルコールが提供さ れ、この含フッ素エーテルアルコールは、一般式
CF 0〔CF(CF )CF 0〕 CF(CF )COOR (ここで、 Rはアルキル基であり、 nは 0〜12の整数である)で表わされる含フッ素エーテ ルカルボン酸アルキルエステルを還元反応することによって製造される。 発明の効果
[0006] 本発明によって、新規な末端パーフルォロメトキシ基を有する含フッ素エーテルァ ルコールが提供され、この含フッ素エーテルアルコールは、カルボ-ルフロライドに へキサフルォロプロピレンオキサイドを反応させ、得られたカルボン酸フロライドをァ ルコールと反応させて得られる対応する含フッ素エーテルカルボン酸アルキルエステ ルを還元反応させることにより、容易に製造することができ、末端部位の反応の特異 性から、それ単独であるいはそれと末端パーフルォロエトキシ基または末端パーフル ォロプロポキシ基を有する含フッ素エーテルアルコールとの混合物として、特異な界 面活性特性を示すことが期待され、また分散剤ゃレべリング剤などへの利用が図ら れる。
発明を実施するための最良の形態
[0007] 含フッ素エーテルアルコールの合成原料となる含フッ素エーテルカルボン酸アルキ ルエステルは、従来法に従ってカルボ-ルフロライド COFに KF等の触媒の存在下で
2
へキサフルォロプロピレンオキサイド〔HFPO〕を反応させ、得られたカルボン酸フロラ イドをアルコールと反応させることにより製造される。この一連の反応には、 n=0の場合 も含まれる。
COF + HFPO→ CF 0〔CF(CF )CF 0〕 CF(CF )COF + ROH
2 3 3 2 η 3
→ CF O〔CF(CF )CF 0〕 CF(CF )COOR
3 3 2 n 3
[0008] この反応に用いられるアルコールについては、特に制限を受けないが、取扱性、価 格などの点から、炭素数 1〜12の内炭素数 1〜4のものが好ましぐ特に好ましくはメタ ノールまたはエタノールが用いられる。この反応の際フッ化水素が生ずるので、フッ 化水素捕捉剤として原料酸フロライドと当量の金属フッ化物やアミン類を反応系内に 共存させてもよぐ特に取扱い性などの点力 フッ化ナトリウムが好んで用いられる。
[0009] このようにして得られる含フッ素エーテルカルボン酸アルキルエステルの還元は、水 素化アルミニウムリチウム、水素化ジイソブチルアルミニウムリチウム、水素化ホウ素ナ トリウム、水素化ホウ素シァノナトリウム、ジボラン等の一般に用いられている還元剤を 使用して行われるが、安全性、還元能力、価格などの点からは水素化ホウ素ナトリウ ムを用いることが特に好まし 、。含フッ素エーテルカルボン酸アルキルエステルに対 して、一般に約 0.5〜1モル%程度用いられる水素化ホウ素ナトリウムは、固体のまま 使用してもある 、は塩基性水溶液の状態で使用してもよく、その還元能力に差異は みられない。
[0010] 還元反応には、適宜溶媒を用いることができ、例えばメタノール、エタノール、イソプ ロパノール等のアルコール類ゃテトラヒドロフラン、ジォキサン、ジェチルエーテル等 のエーテル類が使用され、特に好ましくはエタノール、イソプロパノールが用いられる
。反応温度は、原料の含フッ素エーテルカルボン酸アルキルエステルの nの数やアル コール溶媒の沸点を考慮して幅広い範囲をとり得る力 制御のし易さからは約 20〜3 0°Cの範囲にあることが好まし!/、。
[0011] 還元反応の生成物である含フッ素エーテルアルコールは、 nが 0〜12の整数をとり 得るが、製造の容易性からは 1〜5であることが好ましぐ例えば次のような化合物が 挙げられる。
CF OCF(CF )CH OH
3 3 2
CF O〔CF(CF )CF 0〕 CF(CF )CH OH
3 3 2 3 2
CF O〔CF(CF )CF 0〕 CF(CF )CH OH
3 3 2 2 3 2
CF O〔CF(CF )CF 0〕 CF(CF )CH OH
3 3 2 3 3 2
実施例
[0012] 次に、実施例について本発明を説明する。
[0013] 実施例
コンデンサ、攪拌機および温度計を備えた容量 300mlの四口フラスコ中に、 CF 0〔
3
CF(CF )CF 0〕 CF(CF )COOCH (98GC%)187g(0.30モル)およびエタノール 123g
3 2 2 3 3
を仕込み、よく攪拌して混合した後、フラスコを氷冷しながら水素化ホウ素ナトリウム 1 0g(0.26モル)を少量宛分添し、 30°C以下の温度を保ちながら 1時間攪拌した。反応混 合物に希塩酸を加えて下層の有機層を分取し、水洗した。有機層を硫酸マグネシゥ ムで乾燥し、常温で無色透明の液体 169g(92GC%;合成収率 94%)を得た。 ^-NMR および19 F-NMRから、下記含フッ素エーテルアルコールであることが確認された。 CF O〔CF(CF )CF 0〕 CF(CF )CH OH
3 3 2 2 3 2
1H-NMR((CD ) CO、 TMS); δ :4.28(CH), 5.33(OH)
3 2 一 2
19F-NMR((CD ) CO、 CFC1); -52.55ppm(CF O)
3 2 3 3
; -79.03ppm(CF CFCF )
—3 2
; -80.87ppm(CF CFCH )
—3 2
;-133.66ppm(CFCH)
― 2
;-144.13ppm(CFCF)
― 2
;-144.96ppm(CFCF)
― 2
この無色透明の液体について、内圧 3〜4mmHg(400〜533Pa)、内温 52〜53°C、塔 頂温度 50〜52°Cの条件下で単蒸留を行い、目的物 153g(99.8GC%、蒸留収率 98.2 %)を得た。

Claims

請求の範囲
[1] 一般式
CF 0 (CF )CH OH
3 〔CF(CF )CF 0
3 2 〕 CF
n 3 2
(ここで、 nは 0〜12の整数である)で表わされる含フッ素エーテルアルコール。
[2] 一般式
CF 0〔CF(CF )CF 0〕 CF(CF )CH OH
3 3 2 n 3 2
で表わされる化合物が、
CF 0CF(CF )CH OH
3 3 2
CF 0
3 〔CF(CF )CF 0
3 2 〕 CF(CF )CH OH
3 2
CF 0〔CF(CF )CF 0〕 CF(CF )CH OH
3 3 2 2 3 2
または
CF 0 F(CF )CH OH
3 〔CF(CF )CF 0
3 2 〕 C
3 3 2
である請求項 1記載の含フッ素エーテルアルコール。
[3] 一般式
CF 0 CF(CF )C00R
3 〔CF(CF )CF 0
3 2 〕 η 3
(ここで、 Rは炭素数 1〜12のアルキル基であり、 nは 0〜12の整数である)で表わされる 含フッ素エーテルカルボン酸アルキルエステルを還元反応させることを特徴とする一 般式
CF 0 F(CF )CH OH
3 〔CF(CF )CF 0
3 2 〕 C
n 3 2
(ここで、 nは 0〜12の整数である)で表わされる含フッ素エーテルアルコールの製造法
[4] 水素化ホウ素ナトリウム触媒の存在下で還元反応が行われる請求項 3記載の含フッ 素エーテルアルコールの製造法。
PCT/JP2007/050292 2006-01-13 2007-01-12 含フッ素エーテルアルコールおよびその製造法 WO2007080949A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/087,884 US20090171127A1 (en) 2006-01-13 2007-01-12 Fluorine-Containing Ether Alcohol and Process For Producing The Same
EP07713599A EP1972610A4 (en) 2006-01-13 2007-01-12 FLUORINATED ETHERE ALCOHOL AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-005696 2006-01-13
JP2006005696A JP2007186454A (ja) 2006-01-13 2006-01-13 含フッ素エーテルアルコールおよびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007080949A1 true WO2007080949A1 (ja) 2007-07-19

Family

ID=38256355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/050292 WO2007080949A1 (ja) 2006-01-13 2007-01-12 含フッ素エーテルアルコールおよびその製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090171127A1 (ja)
EP (1) EP1972610A4 (ja)
JP (1) JP2007186454A (ja)
WO (1) WO2007080949A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014136893A1 (ja) 2013-03-06 2014-09-12 ユニマテック株式会社 含フッ素ナノシリカコンポジット粒子およびその製造法
WO2014136894A1 (ja) 2013-03-06 2014-09-12 ユニマテック株式会社 含フッ素ナノコンポジット粒子およびその製造法
WO2014136896A1 (ja) 2013-03-06 2014-09-12 ユニマテック株式会社 含フッ素カルシウムコンポジット粒子、その製造法およびそれを有効成分とする表面処理剤
KR20160134695A (ko) 2014-03-11 2016-11-23 유니마테크 가부시키가이샤 함불소 붕산 복합 입자
KR20160134697A (ko) 2014-03-11 2016-11-23 유니마테크 가부시키가이샤 함불소 산화 타이타늄-나노 실리카 복합 입자 및 그 제조법
KR20160134696A (ko) 2014-03-11 2016-11-23 유니마테크 가부시키가이샤 수지-함불소 붕산 복합 입자의 복합체
KR20170126957A (ko) 2015-03-10 2017-11-20 유니마테크 가부시키가이샤 함불소 붕산 pvb 컴퍼지트
US10088396B2 (en) 2014-03-11 2018-10-02 Unimatec Co., Ltd. Fluorine-containing boric acid composite capsule particles
WO2019239927A1 (ja) 2018-06-14 2019-12-19 ユニマテック株式会社 パーフルオロポリエーテルリン酸エステル、その製造法およびそれを有効成分とする表面処理剤

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5609646B2 (ja) * 2008-09-09 2014-10-22 旭硝子株式会社 水酸基を有するペルフルオロ化合物の製造方法
US10488753B2 (en) 2015-09-08 2019-11-26 Canon Kabushiki Kaisha Substrate pretreatment and etch uniformity in nanoimprint lithography
US20170066208A1 (en) 2015-09-08 2017-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Substrate pretreatment for reducing fill time in nanoimprint lithography
US10095106B2 (en) 2016-03-31 2018-10-09 Canon Kabushiki Kaisha Removing substrate pretreatment compositions in nanoimprint lithography
US10134588B2 (en) * 2016-03-31 2018-11-20 Canon Kabushiki Kaisha Imprint resist and substrate pretreatment for reducing fill time in nanoimprint lithography
US10620539B2 (en) 2016-03-31 2020-04-14 Canon Kabushiki Kaisha Curing substrate pretreatment compositions in nanoimprint lithography
US10509313B2 (en) 2016-06-28 2019-12-17 Canon Kabushiki Kaisha Imprint resist with fluorinated photoinitiator and substrate pretreatment for reducing fill time in nanoimprint lithography
US10317793B2 (en) 2017-03-03 2019-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Substrate pretreatment compositions for nanoimprint lithography
CN110857263B (zh) * 2018-08-23 2023-02-03 乳源东阳光氟有限公司 一种全氟聚醚醇的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5890524A (ja) * 1981-11-24 1983-05-30 Daikin Ind Ltd フツ素含有アルコ−ルおよびその誘導体
JP2003012588A (ja) * 2001-07-02 2003-01-15 Asahi Glass Co Ltd 含フッ素化合物、その製造方法、含フッ素重合体および撥水撥油剤組成物
JP2003026795A (ja) * 2001-05-18 2003-01-29 Ausimont Spa 一方に末端基−ch2ohおよび他方に塩素を含む末端基を有するフルオロポリオキシアルキレンの製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3201445A (en) * 1963-05-20 1965-08-17 Du Pont Cyclic phosphonitrilate esters of polyfluoroether alcohols
US3492374A (en) * 1963-06-14 1970-01-27 Du Pont Polyfluoropolyoxa-alkyl phosphates
US3250808A (en) * 1963-10-31 1966-05-10 Du Pont Fluorocarbon ethers derived from hexafluoropropylene epoxide
NL7100763A (ja) * 1970-01-24 1971-07-27
EP0079590B1 (en) * 1981-11-12 1986-02-19 Daikin Kogyo Co., Ltd. Use of polyacrylic or methacrylic esters of fluorine-containing alcohols as ink repellant agent
JPS60199845A (ja) * 1984-03-22 1985-10-09 Daikin Ind Ltd フルオロオキシアルキルビニルエ−テル
US4749526A (en) * 1986-09-12 1988-06-07 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Process for preparing fluoraliphatic ether-containing carbonyl fluoride compositions
RU2045544C1 (ru) * 1994-02-04 1995-10-10 Акционерное общество "Автоконинвест" Амиды и эфиры перфторполиоксаалкиленсульфо- или перфторполиоксаалкиленкарбоновых кислот и способ их получения
US7425279B2 (en) * 2002-05-24 2008-09-16 3M Innovative Properties Company Fluorochemical composition for treatment of a fibrous substrate

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5890524A (ja) * 1981-11-24 1983-05-30 Daikin Ind Ltd フツ素含有アルコ−ルおよびその誘導体
JP2003026795A (ja) * 2001-05-18 2003-01-29 Ausimont Spa 一方に末端基−ch2ohおよび他方に塩素を含む末端基を有するフルオロポリオキシアルキレンの製造方法
JP2003012588A (ja) * 2001-07-02 2003-01-15 Asahi Glass Co Ltd 含フッ素化合物、その製造方法、含フッ素重合体および撥水撥油剤組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1972610A4 *

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014136894A1 (ja) 2013-03-06 2014-09-12 ユニマテック株式会社 含フッ素ナノコンポジット粒子およびその製造法
WO2014136896A1 (ja) 2013-03-06 2014-09-12 ユニマテック株式会社 含フッ素カルシウムコンポジット粒子、その製造法およびそれを有効成分とする表面処理剤
KR20150120527A (ko) 2013-03-06 2015-10-27 유니마테크 가부시키가이샤 함불소 칼슘 컴퍼지트 입자, 그 제조법 및 그것을 유효 성분으로 하는 표면 처리제
KR20150128776A (ko) 2013-03-06 2015-11-18 유니마테크 가부시키가이샤 함불소 나노 컴퍼지트 입자 및 그 제조법
WO2014136893A1 (ja) 2013-03-06 2014-09-12 ユニマテック株式会社 含フッ素ナノシリカコンポジット粒子およびその製造法
EP3670580A1 (en) 2014-03-11 2020-06-24 Unimatec Co., Ltd. Fluorine-containing titanium oxide - nano-silica composite particles and method for producing the same
KR20160134695A (ko) 2014-03-11 2016-11-23 유니마테크 가부시키가이샤 함불소 붕산 복합 입자
KR20160134697A (ko) 2014-03-11 2016-11-23 유니마테크 가부시키가이샤 함불소 산화 타이타늄-나노 실리카 복합 입자 및 그 제조법
KR20160134696A (ko) 2014-03-11 2016-11-23 유니마테크 가부시키가이샤 수지-함불소 붕산 복합 입자의 복합체
US10088396B2 (en) 2014-03-11 2018-10-02 Unimatec Co., Ltd. Fluorine-containing boric acid composite capsule particles
US10093812B2 (en) 2014-03-11 2018-10-09 Unimatec Co., Ltd. Composite material of resin—fluorine-containing boric acid composite particles
KR20170126957A (ko) 2015-03-10 2017-11-20 유니마테크 가부시키가이샤 함불소 붕산 pvb 컴퍼지트
US10562989B2 (en) 2015-03-10 2020-02-18 Unimatec Co., Ltd. Fluorine-containing boric acid PVB composite
WO2019239927A1 (ja) 2018-06-14 2019-12-19 ユニマテック株式会社 パーフルオロポリエーテルリン酸エステル、その製造法およびそれを有効成分とする表面処理剤
KR20210013174A (ko) 2018-06-14 2021-02-03 유니마테크 가부시키가이샤 퍼플루오로폴리에테르인산에스테르, 그 제조법 및 그것을 유효성분으로 하는 표면처리제
JPWO2019239927A1 (ja) * 2018-06-14 2021-07-08 ユニマテック株式会社 パーフルオロポリエーテルリン酸エステルの製造法およびそれを有効成分とする離型剤
JP7045454B2 (ja) 2018-06-14 2022-03-31 ユニマテック株式会社 パーフルオロポリエーテルリン酸エステルの製造法
KR102610032B1 (ko) 2018-06-14 2023-12-06 유니마테크 가부시키가이샤 퍼플루오로폴리에테르인산에스테르, 그 제조법 및 그것을 유효성분으로 하는 표면처리제

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007186454A (ja) 2007-07-26
EP1972610A1 (en) 2008-09-24
EP1972610A4 (en) 2011-01-12
US20090171127A1 (en) 2009-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007080949A1 (ja) 含フッ素エーテルアルコールおよびその製造法
JPWO2009101986A1 (ja) 含フッ素多官能ケイ素化合物および含フッ素多官能ケイ素化合物の製造方法
JPH0420901B2 (ja)
EP2321250B1 (en) Process for the manufacture of fluorosurfactants
US5153322A (en) Perfluoro (cycloaliphatic methyleneoxyalkylene) carbonyl fluorides and derivatives thereof
JP4667035B2 (ja) 1,1−ビス(トリフルオロメチル)−1,3−ジオール類アクリル酸系エステルの製造方法
WO2004052832A1 (ja) フッ素化されたアダマンタン誘導体
JP5251875B2 (ja) フルオロアミドおよびフルオロニトリルの製造方法
JP5223305B2 (ja) 含フッ素ケトアルコール及びその誘導体の製造方法
US20180050976A1 (en) Practical Processes for Producing Fluorinated alpha-Ketocarboxylic Esters and Analogues Thereof
JP5135889B2 (ja) ブロモテトラフルオロアルカノール類の製造方法
JP3533889B2 (ja) 末端に酸素官能基をもつフルオロビニルエーテルおよびその製法
JP2015193615A (ja) パーフルオロビニルエーテルモノマ
JPH05339261A (ja) (ハロアルキル)ジベンゾチオ又はセレノフェニウムハロアルカンスルホナートの製造方法
JP6024846B1 (ja) ペルフルオロポリエーテルの還元方法
JP4857984B2 (ja) 含フッ素ジオール及びその誘導体の製造方法
JP2001240571A (ja) フッ素アルコールの製造方法
JP2021095363A (ja) ハロゲン化アクリル酸エステルの製造方法
JP5252608B2 (ja) 含フッ素ポリエーテル化合物の製造方法
JPS6034941B2 (ja) フルオロマロン酸エステルの製法
JP2002322114A (ja) カルビノール誘導体
JP3365939B2 (ja) 含フッ素エーテル化合物
EP1591434B1 (en) New 1-methoxy-2-phenyl ethenes useful for the preparation of 5-carboxaldehyde-2-3-dihydrobenzoxepines
JP4601861B2 (ja) モノグリセリドの製造法
JP2001097942A (ja) モノグリセライドサルフェートの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007713599

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12087884

Country of ref document: US