WO2007080756A1 - サイドスタンドスイッチ - Google Patents

サイドスタンドスイッチ Download PDF

Info

Publication number
WO2007080756A1
WO2007080756A1 PCT/JP2006/325328 JP2006325328W WO2007080756A1 WO 2007080756 A1 WO2007080756 A1 WO 2007080756A1 JP 2006325328 W JP2006325328 W JP 2006325328W WO 2007080756 A1 WO2007080756 A1 WO 2007080756A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
side stand
rotary
contact
switch
base
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/325328
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshihiro Nakazawa
Takashi Sumada
Hiroyuki Nakajima
Masahiko Takenaka
Shujiro Inui
Original Assignee
Honda Motor Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co., Ltd. filed Critical Honda Motor Co., Ltd.
Priority to EP06834998.4A priority Critical patent/EP1972530B1/en
Priority to CN2006800508826A priority patent/CN101356090B/zh
Priority to US12/160,114 priority patent/US8003903B2/en
Priority to BRPI0620999A priority patent/BRPI0620999B1/pt
Publication of WO2007080756A1 publication Critical patent/WO2007080756A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62HCYCLE STANDS; SUPPORTS OR HOLDERS FOR PARKING OR STORING CYCLES; APPLIANCES PREVENTING OR INDICATING UNAUTHORIZED USE OR THEFT OF CYCLES; LOCKS INTEGRAL WITH CYCLES; DEVICES FOR LEARNING TO RIDE CYCLES
    • B62H1/00Supports or stands forming part of or attached to cycles
    • B62H1/02Articulated stands, e.g. in the shape of hinged arms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H19/00Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand
    • H01H19/02Details
    • H01H19/10Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H19/14Operating parts, e.g. turn knob
    • H01H19/18Operating parts, e.g. turn knob adapted for actuation at a limit or other predetermined position in the path of a body, the relative movement of switch and body being primarily for a purpose other than the actuation of the switch, e.g. door switch, limit switch, floor-levelling switch of a lift
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H19/00Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand
    • H01H19/54Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand the operating part having at least five or an unspecified number of operative positions
    • H01H19/56Angularly-movable actuating part carrying contacts, e.g. drum switch
    • H01H19/58Angularly-movable actuating part carrying contacts, e.g. drum switch having only axial contact pressure, e.g. disc switch, wafer switch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H21/00Switches operated by an operating part in the form of a pivotable member acted upon directly by a solid body, e.g. by a hand
    • H01H21/02Details
    • H01H21/18Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H21/22Operating parts, e.g. handle
    • H01H21/24Operating parts, e.g. handle biased to return to normal position upon removal of operating force
    • H01H21/28Operating parts, e.g. handle biased to return to normal position upon removal of operating force adapted for actuation at a limit or other predetermined position in the path of a body, the relative movement of switch and body being primarily for a purpose other than the actuation of the switch, e.g. door switch, limit switch, floor-levelling switch of a lift
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H21/00Switches operated by an operating part in the form of a pivotable member acted upon directly by a solid body, e.g. by a hand
    • H01H21/02Details
    • H01H21/18Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H21/22Operating parts, e.g. handle
    • H01H21/30Operating parts, e.g. handle not biased to return to a normal position upon removal of operating force
    • H01H21/32Operating parts, e.g. handle not biased to return to a normal position upon removal of operating force adapted for operation by a part of the human body other than the hand, e.g. by foot

Definitions

  • the present invention relates to a side stand switch, and more particularly to a side stand switch capable of reducing the number of parts and achieving a lightweight design as well as improving the assemblability.
  • Patent Document 1 discloses a side stand of a motorcycle having a rotary switch mounted on a pivot of a side stand bar! .
  • Patent Document 1 Japanese Patent Publication No. 6-31038
  • An object of the present invention is to solve the problems of the prior art described above, to improve the assemblability and to provide a side stand switch capable of reducing the number of parts and achieving a lightweight design. is there. Furthermore, it is an object of the present invention to provide a side stand switch capable of securing a large conduction angle while equalizing the contact pressure between the movable contact and the fixed contact of the rotary switch over the entire circumference of the switch.
  • the present invention relates to a side stand switch for detecting a turning position of a side stand attached to the lower part of the vehicle, the side stand switch being on the vehicle side And a rotary fixed to a pivot shaft pivotally supporting the side stand, the base and the rotary being formed of a resin, and the base and the rotary
  • the rotary shaft is provided with a cylindrical portion fitted to the pivot shaft, and the base is provided with a fitted portion fitted to the cylindrical portion.
  • the rotary and the pivot shaft are locked by a first locking mechanism, and the rotary and the base are locked by a second locking mechanism.
  • first locking mechanism is provided on the inner peripheral side of the cylindrical portion, and locks the cylindrical portion and the pivot shaft
  • second locking mechanism is configured to
  • a second feature of the present invention is that it is provided on the outer peripheral side of the cylindrical portion and configured to lock the cylindrical portion and the fitting portion.
  • first feature and the second feature are characterized in that the first engagement mechanism and the second engagement mechanism are in a concavo-convex engagement between the groove provided on one side and the convex portion provided on the other side. There is.
  • the first locking mechanism has a fourth feature in that the first locking mechanism is provided axially inward of the second locking mechanism.
  • a fifth feature is that a clearance for allowing expansion of the cylindrical portion is provided on the radially outer side of the first locking mechanism.
  • a sixth feature of the present invention is that the first locking mechanism also includes a groove provided on the outer peripheral surface of the rotating shaft and a convex portion provided on the inner peripheral surface of the cylindrical portion. There is.
  • the convex portion is provided on at least a part in the circumferential direction, and when the side stand is rotated to a predetermined position between the projecting position and the storage position, the convex portion is A seventh feature resides in that the gap is configured to be located radially outward. Further, an eighth feature of the present invention is that the second locking mechanism also includes a groove provided on the outer peripheral surface of the cylindrical portion and a convex portion provided on the inner peripheral surface of the fitting portion. There is.
  • a ninth feature of the present invention is that the rotary has a side locking portion for locking the side surface of the pivot portion provided on the side stand.
  • a tenth feature of the present invention is that the rotary is provided with a positioning pin engaged with a pin hole provided in the pivot portion.
  • An eleventh feature of the present invention is that the pivot shaft is configured such that a bolt having a groove that constitutes the first locking mechanism is attached to a main body that pivotally supports the side stand. is there.
  • the side stand switch can pivot the base fixed to the vehicle side and the side stand.
  • the base and the rotary are formed of resin, and the contact is accommodated between the base and the rotary, and the contact is
  • the movable contact to be configured is formed by a plate spring and is radially disposed with respect to the rotation center, and the fixed contacts constituting the contact are arranged in a plurality of rows concentrically from the rotation center. There is a 12th feature in the point which it did.
  • the side stand switch can pivot the base fixed to the vehicle side and the side stand.
  • a rotary that is locked to a pivot shaft that is pivotally supported, and a movable contact and a fixed contact are accommodated between the base and the rotary, and the movable contact radially about the center of the contact
  • a plurality of contact points are provided, and the fixed contacts are arranged in a plurality of rows concentrically from the rotation center of the movable contact, and the contact center is eccentric to the rotation center.
  • a fourteenth feature lies in that the contact center is a center of a circle connecting the plurality of contacts.
  • the base and the rotary are formed of resin, and the movable contact is provided with the plurality of contacts on one side and a plurality of recesses on the other side.
  • a fifteenth feature is that the plurality of concave portions are formed as a plate-like plate, and a plurality of spring members that are in contact with the rotary are accommodated.
  • a sixteenth feature of the present invention is a sixteenth feature in that the plurality of contact points are convex portions formed on the back surface side of the concave portion as the concave portion is formed by pressing.
  • the rotary is configured by combining an inner rotor and an outer rotor, and an oil seal is provided between the inner rotor and the outer rotor, and the oil seal includes the base and the rotary.
  • An eighteenth feature of the present invention is that the outer rotor has a lateral locking portion for locking the side surface of the pivot portion provided on the side stand.
  • the side stand switch is characterized by having a nineteenth feature in that the side stand switch is screwed to the pivot shaft.
  • the side stand switch since the base and the rotary that constitute the side stand switch are formed of resin, the side stand switch can be reduced in weight.
  • a connecting member such as a mounting screw is not necessary, and the assembling property is improved, and the number of parts can be reduced. I will be happy.
  • the locking mechanism can be miniaturized.
  • the first locking mechanism and the second locking mechanism are configured by concave-convex engagement by the groove and the convex portion, so that the respective locking mechanisms can be simplified. Can be realized by
  • the second locking mechanism when the side stand switch is mounted on the pivot shaft, the second locking mechanism can be mounted well without giving a biased load.
  • the side stand switch can be easily attached to and detached from the pivot shaft.
  • the groove is provided on the side of the rotating shaft formed of a hard member such as metal, so that production can be performed compared to the case where the convex portion is formed on the side of the rotating shaft. The process becomes easy.
  • the seventh invention by providing the convex portion at an arbitrary position in the circumferential direction, the setting and setting of the side stand switch is facilitated only when the side stand is turned to the predetermined position. I will be happy to be able to do it.
  • the positioning of the rotary and the side stand can be performed reliably.
  • the load on the rotary can be received by a wide area by turning the side stand, and the load on the rotary can be reduced.
  • positioning of the rotary and the side stand can be reliably performed by the small parts of the component parts.
  • the rotating shaft a common part that can also be compatible with a side stand switch of a conventional type attached with a mounting screw.
  • the contact pressure with the fixed contacts can be made uniform. Further, since the fixed contacts are arranged concentrically in a plurality of rows, it is possible to secure a wide rotation angle of the movable contacts in the same conduction state.
  • the movable contact is constituted by an annular plate having a concavo-convex portion, it becomes possible to easily manufacture the movable contact with less variation in quality by press molding. Further, since the resilient members are accommodated in the plurality of recesses of the movable contact, it is possible to generate an even contact pressure in each of the recesses and to generate an even contact pressure over the entire movable contact. In addition, by engaging the trigger member with the recess, the movable contact is resilient. It becomes possible to hold the emitting member stably.
  • the contact and the recess can be simultaneously formed, and the number of production steps can be reduced.
  • the inner rotor and the outer rotor are separately provided, the work of assembling the oil seal between the two becomes easy.
  • the oil seal is housed between the base and the rotary, the seal between the base and the rotary should be ensured.
  • the eighteenth invention it becomes possible to position the rotary and the side stand with a simple configuration.
  • the load applied when the side stand is rotated is received by the wide area of the side locking portion, the burden on the rotary can be reduced compared to the method of forming the positioning pin.
  • FIG. 1 is a side view of a motorcycle to which a side stand switch according to an embodiment of the present invention is applied.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a side stand bar according to an embodiment of the present invention and components disposed in the vicinity thereof.
  • FIG. 3 is a front view of a side stand bar and a switch unit according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a perspective view of a switch unit according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a front view of a switch unit and a side stand bar according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line A-A in FIG.
  • FIG. 7 A partially enlarged view of FIG.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view taken along the line B-B in FIG.
  • FIG. 9 A sectional view taken along the line C-C in FIG. [10] A top view of a movable contact of a rotary switch according to an embodiment of the present invention [11] A top view of a fixed contact of a rotary switch according to an embodiment of the present invention [12] FIG. 6 is a top view showing a contact relationship between a fixed contact and a movable contact according to an embodiment.
  • Fig. 14 is a front view of a switch unit and a side stand bar according to a modification of an embodiment of the present invention.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view taken along the line D-D in FIG.
  • FIG. 17 A sectional view of a switch unit according to a second modification of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 18 A top view of a movable contact of a rotary switch according to a modification of the embodiment of the present invention.
  • Fig. 19 is a top view of a fixed contact of a rotary switch according to a modification of an embodiment of the present invention.
  • FIG. 20 A top view showing the contact between the fixed contact and the movable contact according to a modification of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 21 is a front view of a side stand bar and a switch unit according to a second embodiment of the present invention.
  • ⁇ 23 It is a perspective view of a switch unit according to a second embodiment of the present invention.
  • Fig. 24 is a perspective view of a switch unit according to a second embodiment of the present invention.
  • ⁇ 25 It is a front view of the movable contact according to the second embodiment of the present invention.
  • 26 is a cross-sectional view taken along the line L L of FIG.
  • 27 is a cross-sectional view taken along the line M-M in FIG.
  • FIG. 28 A perspective view of a movable contact and a rotary according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 29 is a perspective view of a movable contact and a base according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 30 is a top view showing the contact between the fixed contact and the movable contact according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 31 is a schematic view showing a contact relationship between a fixed contact and a movable contact.
  • FIG. 1 is a side view of a motorcycle to which a side stand switch according to an embodiment of the present invention is applied.
  • a front fork 3 that can be steered by a steering wheel 2 is attached to the front side of the main frame 4 of the motorcycle 1 and a front wheel WF is rotatably supported at the lower end of the front fork 3. It is supported.
  • the main frame 4 is connected to a rear frame 5 supporting a seat 8 on which an occupant is seated on the rear side of the vehicle body.
  • the swing arm 10 whose one end is connected to the lower side of the main frame 4 is made swingable by being suspended by the rear cushion 9 attached to the rear frame 5, and the other end is made swingable.
  • the rear wheel WR which is rotated by the driving force generated by the engine 6, is pivotally supported.
  • a side stand bar 20 is rotatably attached to a bracket 21 attached to the lower side of the vehicle body of the main frame 4 by a pivot bolt 40 as a pivot shaft.
  • the three points of the front wheel WF and the rear wheel WR and the side stand bar 20 enable independence.
  • a switch unit (see FIG. 2) to be described later is attached on the shaft of the pivot bolt 40, and the switch unit allows the side stand bar 20 to be in a projecting position. It can be determined if it is in place.
  • the ignition unit 11 disposed in the vicinity of the fuel tank 7 receives the determination information from the wiring cord 13 connected to the switch unit, and the ignition plug of the engine 6 based on the determination information.
  • the power supply to the high tension cord 12 connected to (not shown) can be inhibited. According to the above-described configuration, for example, when the side stand bar 20 is in the protruding position shown, the engine 6 can be prevented from starting.
  • FIG. 2 is a perspective view showing the side stand bar 20 and components disposed in the vicinity thereof.
  • the bracket 21 attached to the main frame 4 is provided with a fitting hole 30 for fitting the pivot bolt 40, and a hook pin 29 having a groove 29a is attached in the vicinity thereof.
  • the side stand bar 20 made of metal or the like has a substantially oval ground plate 24, a hook pin 25 and a substantially U-shaped pivot 26 attached to the main body 23 bent in the outward direction of the vehicle body. It is assumed.
  • the pivot portion 26 is formed with a fitting hole 27 into which the pivot bolt 40 is fitted, and a pin hole 28 into which a positioning pin to be described later is inserted.
  • pivot bolt 40 integrally formed of metal or the like has an engaging shaft 44 provided with a groove 44a in the circumferential direction, a hexagonal head 43 used for tightening, and a cylindrical sliding portion It is configured to have 40 and a threaded portion 42 screwed with a nut 91.
  • the switch unit 50 is configured such that a rotary switch is housed inside a base 51 formed of resin or the like, and one end portion of the base 51 is substantially U-shaped. A V-shaped engaging portion 57 and a connector 52 are provided. The connector 52 is connected to one end of the wiring cord 13 (see FIG. 1) so that a signal from the rotary switch is outputted to the ignition unit 11.
  • the pivot bolt 40 When assembling the respective components described above, first, the pivot bolt 40 is inserted into the fitting hole 27 while the U-shaped portion of the pivot portion 26 is engaged with the bracket 21, A nut 91 is screwed onto the screw portion 42 on the back side of the bracket 21.
  • the switching unit 50 engages the hooking pin 29 with the engaging portion 57, and the engaging shaft 44 of the pivot bolt 40 is provided with an engaging hole provided on the back side of the base 51 (FIG. 4). It can be attached by pushing in and engaging. Therefore, the switch unit 5 Screws and the like are unnecessary for the attachment of 0, and the attachment work is easy.
  • the side stand bar 20 is stored by causing the spring 90 to engage the upper hook 90a with the groove 29a of the hook pin 29 and engaging the lower hook 90b with the hook pin 25 of the main body 23. It has a function to apply a biasing force to be stably held in the placing or projecting position.
  • FIG. 3 is a front view showing a state where the side stand bar 20 and the switch unit 50 are attached to the bracket 21.
  • the same reference numerals as above denote the same or equivalent parts as described above.
  • the side stand bar 20 according to the present embodiment is pivotable within a range of approximately 110 degrees from the projecting position shown by the solid line in the drawing to the storage position 20a which is substantially horizontal. Also, in the figure, the center 29c of the hook pin 29 on the bracket 21 side, the center 44c of the engagement shaft 44, and the main body of the side stand bar 20 as a predetermined intermediate position 20b between the projecting position and the storage position 20a.
  • the hook pin 25 on the part 23 side is aligned with the center 25c of the hook pin 25 (see FIG. 2), that is, indicates the neutral position.
  • the intermediate position can be arbitrarily set as long as it is between the projecting position and the storage position other than the neutral position.
  • the base 51 of the switch unit 50 is non-rotatably supported by the bracket 21 by two points, the hook pin 29 and the pivot bolt 40.
  • the rotary switch housed in the base 51 has a rotary 53 (see FIG. 4) provided with a positioning pin 55 engaged with the pin hole 28. By rotating integrally with the side switch bar 20, the switch output is changed.
  • FIG. 4 is a perspective view showing the back side of the switch unit 50.
  • a rotary 53 is rotatably engaged with a rear surface side of the base 51, that is, a surface side attached to the pivot bolt 40 via an annular oil seal 56.
  • the rotary 53 is formed of resin or the like in the same manner as the base 51, and a cylindrical portion 54 to which the engagement shaft 44 is engaged is formed substantially at the center thereof, and the end in the radial direction Positioning pins 55 are physically formed on the wall surface of the housing.
  • the cylindrical portion 54 of the rotary 53 according to the present embodiment has a convex portion 54a as a convex portion engaged with the engagement groove 44a of the engagement shaft 44 on the inner peripheral surface 54b thereof (see FIG. 5) is formed Ru.
  • FIG. 5 is a front view of the switch unit 50 and the side stand bar 20.
  • the side stand bar 20 is at a predetermined intermediate position and in a neutral position (the center 29c of the hook pin 29, the center 44c of the engagement shaft 44, and the center 25c of the hook pin 25 are aligned). Indicates the status.
  • a pair of substantially semicircular convex portions 54 a are formed in a diagonal manner on both sides of the center, and the convex portions 54 a correspond to the engagement shaft 44.
  • the convex portion 54a can be pivoted on the center line of the hook pin 29 and the engagement shaft 44.
  • the base 51 and the rotary 53 are slightly assembled in advance, and the base 51 is strongly pushed onto the engagement shaft 44.
  • the convex portion 54a which is a part of the elastically deformable resin component of the tally 53 and the vicinity thereof are slightly deformed.
  • the rotary 53 and the base 51 are assembled in advance, and can be rotated by engagement of the cylindrical portion 54 and the fitting portion 60 formed on the base 51.
  • deletion part which does not contact with the outer peripheral surface of the said cylindrical part 54 is provided in a part of the inner peripheral surface.
  • the gap 61 can be provided, for example, on a line connecting the center 29 c of the hook pin 29 and the center 44 c of the engagement shaft 44.
  • the diameter of the convex portion 54a is The gap 61 is disposed outside in the direction. Therefore, in the present embodiment, when the side stand bar 20 is at a predetermined intermediate position and in the neutral position, deformation of the convex portion 54 a and the periphery thereof is permitted on the radially outer side of the convex portion 54 a. Since there is a gap 61 which can be formed, the engagement shaft 44 and the cylindrical portion 54 can be easily attached and detached.
  • the side stand bar 20 is at the predetermined intermediate position and not in the neutral position. Since the position of the convex portion 54a and the gap 61 is displaced when it is rotated, the convex portion 54a and its vicinity are deformed. That is, the engagement shaft 44 and the cylindrical portion 54 It becomes possible to make the attachment and detachment difficult.
  • the intermediate position to the neutral position, the neutral position does not change even if the switch unit is mounted inverted with respect to the center line, and the degree of freedom of mounting is improved.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along the line A-A of FIG.
  • the same reference numerals as described above denote the same or equivalent parts as described above.
  • the arrangement relationship between the bracket 21 and the nut 91 is also shown.
  • the rotary 53 provided with the positioning pin 55 is rotatable integrally with the side stand bar 20 with respect to the base 51 fixedly supported by the hook pin 29 and the engagement shaft 44. It is configured.
  • a first locking mechanism 62 including a convex portion 54a (see FIG. 5) and an engaging groove 44a is provided between the engaging shaft 44 and the cylindrical portion 54, and the cylindrical portion 54 is provided.
  • a second locking mechanism 63 is provided between the base 51 and the base 51.
  • the first locking mechanism 62 is provided axially inward of the second locking mechanism 63, the base 51 and the rotary 53 are first assembled by the second locking mechanism 63. After that, the work of fitting the rotary 53 to the engagement shaft 44 is facilitated.
  • a connector terminal 52a connected to a contact of a rotary switch described later is disposed in the inside of the connector 52.
  • FIG. 7 is a partially enlarged view of FIG.
  • the same reference numerals as above denote the same or equivalent parts as described above.
  • the first locking mechanism 62 (see FIG. 6) is composed of a pair of convex portions 54a and 54a of the cylindrical portion 54, and an engaging groove 44a provided on the entire circumference of the engaging shaft 44.
  • the second locking mechanism 63 (see FIG. 6) is formed on the entire periphery of the outer peripheral surface of the cylindrical portion 54 and the convex portion 58a formed on the entire periphery of the inner peripheral surface of the fitting portion 60. It is comprised from the engaging groove 54c.
  • the rotary switch according to the present embodiment is composed of a fixed contact 85 supported by the base 51 and a movable contact 70 supported by the rotary 53.
  • the movable contact 70 supported by the support portion 53a of the rotor 53 is disposed to be in contact with the fixed contact 85 connected to the connector terminal 52a, and the side stand bar 20 is rotated. Accordingly, the contact position with the fixed contact 85 is changed by rotating the rotary 53.
  • the first locking mechanism 62 has a groove in the cylindrical portion 54 and is engaged
  • the shaft 44 may be provided with a projection.
  • a groove may be provided on the inner peripheral surface side of the fitting portion 60, and a convex portion may be provided on the outer peripheral surface side of the cylindrical portion 54.
  • the oil seal 56 for protecting the rotary switch from moisture, dust and the like, the contact surface 51 b of the base 51 and the contact surface of the tally 53 It is only one place between 53b.
  • the sealing member is required near the engagement hole of the mounting screw because of its structure.
  • the number of parts and the thickness of the switch unit can easily be increased to two locations.
  • the number of parts and the thickness in the axial direction can be significantly reduced as compared with the conventional method.
  • the base 51 and the rotary 53 can be made of resin or the like because no rigidity is required to withstand the tightening force of the mounting screw, weight reduction can also be achieved.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view taken along the line B-B in FIG.
  • the same reference numerals as above denote the same or equivalent parts as described above.
  • the figure shows a portion of a first locking mechanism 62 (see FIG. 6) which is provided between the engaging shaft 44 and the cylindrical portion 54 and which is constituted by the convex portion 54a and the engaging groove 44a. Show.
  • the gap 61 is located radially outward of the convex portion 54a, so the convex portion 54a and its vicinity are This makes it easy to deform and makes the switch unit 50 easy to attach and detach.
  • the predetermined intermediate position is an unstable state between the projecting position and the storage position, and the occupant usually uses the leg 90 to project or retract the side stand bar 20. It is a position where the biasing force works and it is difficult to stop. Therefore, it is difficult to attach or detach the switch unit 50 unless the side stand bar 20 is intentionally held at a predetermined intermediate position, for example, at the time of preparation.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view taken along the line CC of FIG.
  • the same reference numerals as described above denote the same or equivalent parts as described above.
  • the figure shows a second locking mechanism 63 (see FIG. 6) portion which is provided between the cylindrical portion 54 and the base 51 and which is composed of the convex portion 58a and the engaging groove 54c. .
  • the second locking mechanism 63 unlike the first locking mechanism 62, since the convex portion 58a is formed over the entire circumferential direction, the cylindrical portion 54 and the cylindrical portion 54 are provided at a predetermined rotational position. With base 51 Does not become easy to remove and attach.
  • Such a configuration has the convenience of the production process in which the switch unit 50 is assembled on a part-by-part basis and then attached to the vehicle body side, or the cylindrical portion 54 and the base 51 when removing the switch unit 50 from the vehicle body. It is difficult to work if the engagement between them is released first. In addition, after the switch unit 50 is removed from the engagement shaft 44, the cylindrical portion 54 is easily deformed inward in the radial direction, so removal of the rotary 53 from the base 51 is also facilitated.
  • FIG. 10 is a top view of the movable contact 70 supported by the rotary 53.
  • plate-like spring contacts 72, 73, 74 are radially attached at equal intervals of 120 ° to a substantially circular holder 71 having the same contact center 71a as the rotary shaft of the rotary 53. It is assumed that the The three spring contacts 72, 73, 74 are shaped so as to gradually rise in the back direction in the drawing from the joint portion with the holder 71 so as to contact the fixed contact 85 at the tip portions 72a, 73a, 74a. It is configured.
  • the contact pressure is maintained by supporting the contact having a substantially semicircular shape by a plurality of coil springs! Compared to the conventional method in which the contact pressure is secured! It is possible to secure sufficient contact pressure while reducing the
  • the tip portions 72a, 73a, 74a are also arranged at equal intervals of 120 °, similarly to the spring contacts 72, 73, 74. Further, the tips 72a and 73a are disposed concentrically about the contact center 71a. Only the tip 74a is disposed closer to the contact center 71a than the tips 72a and 73a. .
  • the distance from the contact center 71a to the center point 72b of the tip end portion 72a is 11, and the distance from the contact center 71a to the center point 73b of the tip end portion 73a (contact center 71a to center center
  • the point 73b) is set to 11
  • the distance from the contact center 71a to the center point 74b of the tip 74a is set to 12
  • the relationship between 11 and 12 is 11> 12.
  • the spring contacts 74 provided closer to the contact center 7 la are formed to be narrower than the other spring contacts 72 and 73 so that the contact pressures of the respective contacts become equal.
  • FIG. 11 is a top view of the fixed contact 85 supported by the base 51.
  • the fixed contacts 85 formed in an arc shape centering on the central point 85a are contacts E and F on the pivoting area of the tip portions 72a and 73a, and a contact G on the pivoting area of the tip portion 74a.
  • the distance from the center point 85a to the width centers of the contacts E and F is 11
  • the distance from the center point 85a to the width center of the contact point G is set to 12.
  • FIGS. 12 (a), (b) and (c) are top views showing the contact relationship between the fixed contact 85 and the movable contact 70, respectively.
  • the same reference numerals as described above denote the same or equivalent parts as described above.
  • FIG. 12 (a) shows a stand-down, that is, a state in which the side stand bar 20 is pivoted to the projecting position (see FIG. 3). At this time, the conduction state of the contacts is F-G, and the rotary switch composed of the fixed contact 85 and the movable contact 70 is turned off, and the ignition unit 11 is made by the electric circuit described later. Supply of power from (see Figure 1) is prohibited. Further, FIG.
  • FIG. 12 (b) shows the neutral state, that is, the state in which the side stand bar 20 is rotated to a predetermined intermediate position (and neutral position). At this time, the conduction state of the contact points is E-F-G, and both are in the on state. Further, FIG. 12 (c) shows a stand-up, that is, a state in which the side stand bar 20 is rotated to the storage position (see FIG. 3). At this time, the conduction state of the contact is E-F, and the rotary switch is turned on, and the supply of power from the ignition unit 11 is permitted by the electric circuit described later. According to the configuration of the movable contact and the fixed contact as described above, it is possible to obtain a rotary switch which is excellent in mountability and greatly reduces the number of parts while securing the same conduction angle as the conventional method.
  • FIG. 13 shows an electric circuit 150 for performing ignition cut of the engine 6 (see FIG. 1) by a rotary switch composed of the fixed contact 85 and the movable contact 70.
  • the ignition circuit represented by the ignition coil 87 and the spark unit 88 constituting the ignition unit 11 has a current only when the ignition relay 89 is in a conducting state via the ignition relay 89 functioning as a normally open switch. Is supplied and ignition is performed.
  • the contacts 85b (contacts F) and 85a (contacts G) of the fixed contacts 85 housed in the switch unit 50 are in the on state, that is, the side stand bar 20 is at a predetermined intermediate distance from the storage position.
  • the position of the position (and neutral position), or the shift position of the transmission- is ON when the EUTRAL is ON-ON only when the EUTRAL switch 94 is ON and ignition is possible It becomes. Therefore, the transmission When the side stand bar 20 is on the projected position side of the predetermined intermediate position (and neutral position) while the vehicle is in a driving position other than Utollal, the contact 85b (contact F) and the contact 85a (contact G) Since it is in the off state and the neutral switch 94 is also in the off state, the ignition relay 89 is turned off and the ignition is prohibited.
  • the pilot lamp 92 which indicates that the side stand bar 20 is in the projecting state is turned on.
  • the pilot lamp 93 indicating that the shift position of the transmission is at -UTRAL is configured to light up! .
  • a starter circuit represented by a starter motor 99 for starting an engine and a starter motor switch 97 and a starter relay 96 for controlling power supply to the starter motor 99 includes the starter motor switch 97 and the starter relay.
  • the starter motor 96 can be started by turning the starter motor 99 only when the 96 is in the ON state, and the starter relay 96 acting as a normally open switch has a force that the UUTRAL switch 94 is in the ON state, or
  • the starter switch 95 and the contacts 85b (contact F) and 85a (contact G) which are turned on when the clutch is disengaged, are both turned on, the starter switch 97 is first turned on and the starter is turned on. An electric current is supplied to the motor 99.
  • the engine 6 can not be started unless the neutral switch 94 is in the on state when the side stand bar 20 also has a predetermined intermediate position (and neutral position) force within the range to the projecting position.
  • a main switch 98 which is operated by the occupant with an idea key.
  • FIG. 14 is a front view of a switch unit 100 and a side switch bar 20 according to a modification of an embodiment of the present invention.
  • the same reference numerals as above denote the same or equivalent parts as described above.
  • the present modification is characterized in that the rotary plates 103 (see FIG. 15) engaged with the back surface side of the case 51 are provided with engaging plates 101, 102 which abut on both side surfaces of the pivot portion 26.
  • the rotary 103 is configured to engage with the engagement shaft 106.
  • FIG. 15 is a perspective view showing the back side of the switch unit 100.
  • the same symbols as above indicate the same or equivalent parts as above.
  • the rotary 103 according to this modification Engaging plates 101 and 102 as side locking portions extending in the same direction as the positioning pin 55 are formed on the wall surface of the end of the outer side.
  • the contact surfaces 101a and 102a formed on the engagement plates 101 and 102 have a large area for the pivot portion 26. It is abutted to pinch.
  • the rotary 53 is engaged with the pivot portion 26 at a total of three points together with the positioning pin 55, and when the side stand bar 20 is rotated, the load on the positioning pin 55 is reduced. It is possible to reduce.
  • without providing the positioning pin 55 only the engaging plates 101 and 102 can be engaged.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view taken along line D-D of FIG.
  • the rotary 103 is provided with the engagement plates 101 and 102, and the engagement shaft 106 for engaging the rotary 103 with the pivot bolt 105 is constituted by a bolt engaged with the pivot bolt 105.
  • the switch unit 100 according to the present invention and the conventional switch unit can be selected and mounted according to the vehicle type etc. while using the pivot bolt 105 as a common part.
  • the movable contact 80 supported by the rotary 103 and the fixed contact 86 supported by the base 51 will be described later.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view of a switch unit 100 according to a second modification of the embodiment of the present invention.
  • the same reference numerals as described above denote the same or equivalent parts as described above.
  • the present modification is characterized in that the engaging plate 101, 102 force as a side locking portion of the rotary 103 is provided on a side locking member 103a which is separate from and removable from the rotary portion 103. is there.
  • the side locking member 103a formed of resin or the like is engaged with the rotary 103 by a third locking mechanism 64 by concavo-convex engagement similar to the second locking mechanism 63 (see FIG. 9). ing.
  • the third locking mechanism 64 has a convex portion on the side locking member 103 a side and a concave portion on the rotary portion 103 side. And, a positioning projection 107 is formed on a part of the side locking member 103a, and the positioning projection 107 is engaged with an engagement groove provided on the rotary 103, whereby the side projection is formed.
  • Locking member 10 The rotary 3a and the rotary 103 are configured to rotate integrally. According to this configuration, even when the engaging plates 101 and 102 are provided, the oil seal 56 can be easily attached and detached, and the assemblability of the switch unit 100 can be improved.
  • FIG. 18 is a top view of a movable contact 80 supported by the rotary 103 according to a modification of the embodiment of the present invention.
  • the movable contact 80 has a configuration in which plate-like spring contacts 82, 83, 84 of the same length are radially attached at an equal interval of 120 ° to a substantially circular holder 81.
  • the three spring contacts 82, 83, 84 are shaped so as to gradually rise in the back direction in the drawing from the joint portion with the holder 81 so that the tip portions 82a, 83a, 84a come into contact with the fixed contact 86. It is configured. Further, the tip portions 82a, 83a, 84a are also arranged at equal intervals of 120 °.
  • the holder 81 according to the present modification is configured such that an offset shaft 81b offset by a predetermined amount from the contact center 81a of the tip portions 82a, 83a, 84a coincides with the rotation shaft of the rotory 103. .
  • the distance from the offset axis 81b to the center point 83b of the tip end portion 83a is 13
  • the distance from the offset axis 81b to the center point 84b of the tip end portion 84a (offset axis 81a to center point 84b 13)
  • the distance from the offset axis 81b to the center point 82b of the tip 82a (offset axis 81b to center point 82b) is set to 14
  • the relationship between 13 and 14 is 13 to 14.
  • FIG. 19 is a top view of the fixed contact 86 supported by the base 51.
  • the fixed contacts 86 formed in an arc shape centering on the central point 86a are the contacts H and I on the same circumference, and the annular contact J located on the inside concentrically with the contacts H and I. It consists of In the present embodiment, the distance from the center point 86a to the width center of the contacts H and I is set to 14 and the distance from the center point 86a to the width center of the contact J is set to 13. Then, when the base 51 and the rotary 103 are engaged, the movable contact 80 and the fixed contact 86 come into contact with each other when the offset shaft 81 b and the center point 86 a coincide with each other.
  • FIGS. 20 (a), (b) and (c) are top views showing the contact relationship between the fixed contact 85 and the movable contact 80, respectively.
  • the same reference numerals as described above denote the same or equivalent parts as described above.
  • FIG. 20 (a) shows a stand down, that is, a state in which the side stand bar 20 is pivoted to the projecting position (see FIG. 3). At this time, the conduction state of the contacts is J-I, and the rotary switch composed of the fixed contact 85 and the movable contact 80 is turned off. In addition, the supply of power from the ignition unit 11 (see FIG. 1) is prohibited.
  • FIG. 20 (b) shows the neutral state, that is, the side stand bar 20 is rotated to a predetermined intermediate position (see FIG. 3).
  • FIG. 20 (c) shows a stand up, that is, a state in which the side stand bar 20 is rotated to the storage position (see FIG. 3).
  • the conduction state of the contact is JH, the rotary switch is turned on, and the supply of power from the ignition unit 11 is permitted.
  • the side stand switch since the base and the rotary that constitute the side stand switch are formed of resin, the side stand switch can be made lightweight.
  • a connecting member such as a mounting screw is not required, the assembling property is improved, the number of parts is reduced, and the side stand switch Overall miniaturization is realized.
  • the shape setting of the groove and the convex part that constitute the locking mechanism makes it possible to obtain a side stand switch that can be easily attached to and detached from the vehicle side only when the side stand is turned to an arbitrary position.
  • the first to third locking mechanisms are configured by concavo-convex engagement, but the concavities and convexities may be reversed.
  • the shapes and materials of the components forming the switch unit, the configuration of the rotary switch, and the like are not limited to the above-described embodiment, and it goes without saying that various modifications are possible. Further, in the above embodiment, the axis of the side stand is integrally rotated with the side stand bar, but may be fixed to the bracket side.
  • FIG. 21 is a front view showing a switch 110 as a side stand switch according to a second embodiment of the present invention and components disposed in the vicinity thereof.
  • the same symbols as above indicate the same or equivalent parts.
  • the side stand bar 20 according to the present embodiment is pivotable within a range of approximately 110 degrees from the projected position indicated by the solid line to the substantially horizontal storage position 20a indicated by the two-dot chain line.
  • the center 29c of the hook pin 29 on the bracket 21 side is attached as a predetermined intermediate position 20b between the projecting position and the storage position 20a.
  • the center 114c of the screw 114 and the center 25c of the hook pin 25 are in a straight line and indicate a neutral position.
  • the bracket 21 which is also a plate-like member attached to the main frame 4 is provided with a fitting hole into which a pivot bolt 113 (see FIG. 22) as a pivoting shaft is fitted. Is attached. Further, the side stand bar 20 formed of metal or the like is the same as that shown in FIG. 2, and the hook pin 25 and the bracket 21 are sandwiched between the rod-like main body 23 bent in the outward direction of the vehicle body. A pivot portion 26 formed in a substantially U-shape is attached.
  • the switch unit 110 has a configuration in which a rotary switch is housed inside a base 111 made of a resin or the like, and one end of the base 111 has a substantially U-shaped engaging portion and a connector. A tub 112 is provided. The connector 112 is connected to one end of the wiring cord 13 (see FIG. 1), and is configured to output a signal from the rotary switch to the ignition unit 11.
  • the switch unit 110 is positioned by engaging the hook pin 29 with the substantially U-shaped engaging portion, and is supported by the bracket 21 non-rotatably by fastening the pivot bolt 113 and the mounting screw 114. ing.
  • a rotary (see FIG. 22) engaged with the pivot portion 26 is rotatably mounted, and the rotary is integral with the side stand bar 20.
  • the switch output is configured to change by turning to.
  • the spring 90 has a function to apply an urging force to stably hold the side stand bar 20 at the storage position or the projection position by engaging the hooks 25 and 29 on the upper and lower hooks thereof. .
  • FIG. 22 is a cross-sectional view taken along the line K-K in FIG.
  • a joint between the bracket 21 and the side stand bar 20 is made by passing the pivot bolt 113 through the bracket 21 with the U-shaped portion of the pivot portion 26 engaged, and the screw formed on the tip side of the main portion 113b It is performed by screwing the nut 91 into the part 113a.
  • the switch unit 110 is attached by screwing the mounting screw 114 having the hexagonal head 114a and the flange portion 114b into the screw hole 113c formed on the pivot bolt 113.
  • the switch unit 110 is mainly a combination of a base 111, an inner rotor 120 and an outer rotor 130.
  • the rotary 160 is rotatably supported on the base 111.
  • the configuration for attaching the switch unit to the pivot bolt by the mounting screw is the same as a general conventional method, so the switch unit 110 according to the present embodiment and the switch unit according to the conventional method are used with the pivot bolt 113 as a common part. It is possible to select and attach at any time.
  • outer rotor 130 In the outer rotor 130 according to the present embodiment, side locking portions 131 and 132 extending so as to sandwich the pivot portion 26 from both sides are formed. Further, the outer rotor 130 is formed with a positioning projection 130 a which is engaged with the inner rotor 120, whereby the outer rotor 130 and the inner rotor 120 are physically fixed with the rotation of the side stand bar 20. It will be turned to Then, with the rotation of the side stand bar 20, the contact position between the fixed contact 155 disposed on the base 111 and the movable contact 140 disposed on the inner rotor 120 is rotationally displaced to change the switch output. It will be.
  • a first oil seal 115 and a second oil seal 116 are attached to the switch unit 110 according to the present embodiment for protecting the rotary switch from moisture and dust.
  • the first oil seal 115 is disposed between the outer peripheral surface of the cylindrical portion 120 a extending downward from the center of the inner rotor 120 and the inner peripheral surface 11 la of the through hole formed in the base 111. It has a function of sealing between the base 111 and the inner rotor 120 by fastening the mounting screw 114.
  • the second oil seal 116 is disposed between the base 111 and the inner rotor 120 so as to prevent the infiltration of water or the like from the outer side in the radial direction of the base 111.
  • the second oil seal 116 can be easily attached between the inner rotor 120 and the outer rotor 130, which need not be greatly deformed during assembly. is there. Also, when the switch unit 110 is assembled, the second oil seal 116 is accommodated between the base 111 and the rotary 160, and one side of the outer rotor 130 is disposed so as to cover the second oil seal 116. As a result, moisture etc. will infiltrate near the second oil seal 116. The details of the movable contact 140 supported by the inner rotor 120 and the fixed contact 155 supported by the base 111 will be described later.
  • FIG. 23 is a perspective view of a switch unit 110 according to the present embodiment.
  • the same code as above Represents the same or equivalent part.
  • the base 111 is formed with a through hole 11 lb into which the cylindrical portion 12 Oa of the inner rotor 120 is inserted, and the first oil seal 115 is formed between the inner circumferential surface 11 la and the cylindrical portion 12 Oa. It is arranged.
  • the movable contact point 140 formed as an annular plate is disposed on the upper surface side of the inner rotor 120 so as to rotate integrally with the inner rotor 120.
  • the inner rotor 120, the outer rotor 130, and the base 111 can be made of resin or the like.
  • FIG. 24 is a perspective view of the back side of the switch unit 110 according to the present embodiment.
  • the same reference numerals as above indicate the same or equivalent parts.
  • the side locking portions 131 and 132 are formed on the outer rotor 130, and the respective inner side surfaces 131 a and 132 a are in contact with both outer side surfaces of the pivot portion 26 of the side stand bar 20. Is configured.
  • a fixed contact 155 is disposed which comes in contact with the movable contact 140 when the switch unit 110 is assembled.
  • FIG. 25 to 27 show details of the movable contact 140 according to the present embodiment.
  • FIG. 25 is a front view (a) on the front side contacting the fixed contact 155 and a front view (b) on the back side
  • FIG. 26 is a cross-sectional view taken along line L-L in FIG. 25 (b).
  • FIG. 27 is a cross-sectional view taken along the line M-M in FIG. 25 (b) and a partially enlarged view thereof.
  • the movable contact 140 is formed of an annular plate made of metal, and can be obtained, for example, by pressing a copper alloy. According to the movable contact 140 according to the present embodiment, it is possible to significantly reduce the number of operation steps and the production cost as compared with the configuration using a leaf spring.
  • Body portion 141 is formed to have a wide portion in the vertical direction in the figure, and contact portions 14 2 at equal intervals of 120 ° on circle 146 a having a predetermined radius centering on contact center 146. , 143, 144 are formed.
  • the movable contact 140 is attached to the inner rotor 120 so that the rotation center 147 coincides with the rotation axis of the rotary 160, whereby the rotation center which is eccentric by a predetermined amount from the contact center 146 It will rotate around 147.
  • the distance from the rotation center 147 to the center point of each contact is set equal to the distance from the rotation center 147 to the center point 142a and the center point 143a as L1, and from the rotation center 147 to the center point 144a.
  • the distance of L is set to L2, and L1 ⁇ L2 is configured.
  • positioning holes 145 are provided at equal intervals of 120 ° on a circle having a predetermined radius centering on the rotation center 147, and the positioning holes 14 5 are provided.
  • the number and arrangement of the positioning holes are not limited to the present embodiment.
  • positioning with respect to the inner rotor 120 may be performed by forming an engagement protrusion or the like on the movable contact 140 side.
  • the contact portions 142, 143, 144 of the movable contact 140 are convex portions formed at the time of pressing of the main body portion 141, and on the back surface side thereof, along with the formation of the respective convex portions.
  • Recesses 142b, 143b, and 144b formed in the above-described manner are disposed. As shown in FIG. 27 (b), this recess is formed with a substantially circular spring member engaging recess 144c in a portion shallower than the contact portion by one step shallower than the contact point of the substantially rectangular contact portion that contacts the fixed contact. It is done.
  • the recesses 142b and 143b have the same configuration as the recess 144b, and the spring member engaging recesses 142c, 143c, and 144c store various metal springs and elastic members having resin equal force. .
  • This figure shows a state in which a coil spring 164 (see FIG. 29) described later is stored.
  • the main body portion 141 of the movable contact 140 may not be continuously formed as an annular ring, but may have a notch, a gap, or the like in a part thereof.
  • each contact of the movable contact 140 may be configured by welding or the like separate contact members that are not formed by pressing.
  • the forces in which the recesses 142b, 143b, 144b including the first member engaging recesses are formed on the back side of the contact portions 142, 143, 144 are different from the positions of the respective contacts. It may be provided at the
  • the movable contact 140 is configured as described above, by securing a large conduction angle while equalizing the contact pressure exerted on each contact of the rotary switch over the entire circumference of the switch. It is for. For example, as shown in FIG. 10, it is possible to use three movable contact points which are radially attached at an equal interval of 120 ° equally spaced plate-like spring contact force different in arm length in a substantially circular holder. There was a problem that it was difficult to equalize the contact pressure of the spring contacts. In addition, if the contact pressure is to be equalized by adjusting the width of the spring contact, it may be necessary to use an expensive material to further improve the processing accuracy of the spring contact or to improve the processing accuracy. It becomes.
  • the movable contact 180 has a configuration in which three contacts 181, 182 and 183 having equal distances from the contact center 184 are arranged at equal intervals of 120 °.
  • the fixed contact 170 is composed of a circular inner contact U and arc-shaped outer contacts S and T arranged concentrically with the inner contact U.
  • the center of rotation of the movable contact 180 is configured to coincide with the center point 171 of the fixed contact 170.
  • the contact center 184 of the movable contact 180 is disposed eccentrically with respect to the center point 171 of the fixed contact 170.
  • FIG. 31 (a) shows a stand down, that is, a state in which the side stand bar 20 is pivoted to the projecting position (see FIG. 21).
  • the conduction state of the contact is U ⁇ T
  • the rotary switch composed of the fixed contact 170 and the movable contact 180 is turned off.
  • FIG. 31 (b) shows the neutral state, that is, the state in which the side stand bar 20 is rotated to a predetermined intermediate position.
  • the conduction state of the contacts is U-T-S, and both are in the on state.
  • FIG. 31 (c) shows the stand up, that is, the state where the side stand bar 20 is pivoted to the storage position.
  • the conduction state of the contact is U S and the rotary switch is turned on. According to the contact structure having such an offset axis, it is possible to secure a large conduction angle while securing the contact pressure evenly by the contact contact portion performing an offset operation.
  • FIG. 28 is a perspective view of a movable contact and a rotary according to a second embodiment of the present invention.
  • the same reference numerals as above indicate the same or equivalent parts.
  • a through hole 120 b through which the pivot bolt 113 passes is formed in the central portion of the rotary 160 consisting of the inner rotor 120 and the rotor 130.
  • Position of the movable contact 140 is determined on the upper surface of the inner rotor 120
  • Three engagement protrusions 121 are formed to engage with the bores 145. Further, at the positions corresponding to the contact points 142, 143, 144 of the movable contact 140, the flexible member engaging holes 122, 123, 124 are formed.
  • FIG. 29 is a perspective view of a movable contact and a base according to a second embodiment of the present invention.
  • coil panels 162, 163, and 164 as resilient members are accommodated in the spring member engaging recesses 142c, 143c, and 144c formed on the back surface side of the movable contact 140, respectively.
  • the switch unit 110 When the switch unit 110 is assembled, the movable contact 140 contacts the fixed contact 155 disposed on the back side of the base 111 with uniform contact pressure over the entire circumference due to the force of the flexible member. It will be connected. As a result, even when the movable contact 140 is repeatedly pivoted, a stable energization state with the fixed contact 155 is always realized.
  • the resilient member is not limited to a metal spring, but may be made of a flexible resin or the like.
  • FIGS. 30 (a) to 30 (c) are top views showing the contact relationship between the fixed contact 155 and the movable contact 140 according to the second embodiment of the present invention, respectively.
  • the movable contact 140 has a configuration in which three contact portions 142, 143, 144 having equal distances from the contact center 146 are arranged at equal intervals of 120 °.
  • the fixed contact 170 is composed of a circular inner contact P and arc-shaped outer contacts Q and R arranged concentrically with the inner contact P.
  • the center of rotation of the movable contact 140 is configured to coincide with the center point 147 of the fixed contact 155.
  • the contact center 146 of the movable contact 140 is disposed eccentrically with respect to the pivot center 147 of the movable contact 140.
  • the distance from the center point 147 of the fixed contact 155 to the inner contact P is L1
  • the distance from the center point 147 of the fixed contact 155 to the outer contacts Q and R is L2.
  • FIG. 30 (a) shows a stand down, that is, a state in which the side stand bar 20 is pivoted to the projecting position (see FIG. 21).
  • the conduction state of the contact is P ⁇ Q
  • the rotary switch is turned off
  • the power supply from the ignition unit 11 is prohibited.
  • FIG. 30 (b) shows the neutral state, that is, the state in which the side stand bar 20 is turned to a predetermined intermediate position (see FIG. 21).
  • the contact The power state is P-Q-R, and both are turned on.
  • FIG. 30 (c) shows the stand, that is, the state in which the side stand bar 20 is pivoted to the storage position.
  • the conduction state of the contact is PR, and the power supply from the ignition unit 11 is permitted together with the rotary switch being turned on.
  • the contact center of the movable contact has a contact structure in which the contact center is eccentric to the rotation center of the movable contact. It is possible to secure a large conduction angle while securing contact pressure evenly.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)

Abstract

 組付性を向上させると共に、部品点数の削減や軽量化を図ることができるサイドスタンドスイッチを提供する。サイドスタンドバー20を車体側のブラケット21に回動可能に軸支するピボットボルト40に、樹脂製のベース51およびロータリー53とから構成されて、サイドスタンドバー20の回動位置を検知するスイッチユニット50を取り付ける。ロータリー53に形成される筒状部54と係合軸44との間に、溝および凸部からなる第1係止機構62を設けると共に、ベース51と前記筒状部54との間に、溝および凸部からなる第2係止機構63を設ける。板ばねによる可動接点が取り付けられたロータリー53は、その一端部に形成される位置決めピン55がピボット部26のピン孔28に係合されることでサイドスタンドバー20と一体的に回動し、コネクタ52からのスイッチ出力を変化させる。

Description

明 細 書
サイドスタンドスィッチ
技術分野
[0001] 本発明は、サイドスタンドスィッチに関し、特に、組付性を向上させると共に、部品点 数の削減や軽量ィ匕を図ることができるサイドスタンドスィッチに関する。
背景技術
[0002] 従来から、自動二輪車のサイドスタンドにおいて、サイドスタンドバーが格納位置に あるか突出位置にあるかを判定するためのスィッチを、サイドスタンドバーの近傍に取 り付けた構成が知られて ヽる。
[0003] 特許文献 1には、サイドスタンドバーの回動軸上にロータリー式のスィッチを取り付 けた自動二輪車のサイドスタンドが開示されて!、る。
特許文献 1:特公平 6 - 31038号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] し力しながら、特許文献 1の技術では、サイドスタンドバーをボルト部材によって車 体フレームに回動可能に軸支したうえ、前記ボルト部材の頭部に設けられたネジ孔 に前記ロータリー式のスィッチを取付ビスで取り付ける構成とされるため、組付時の作 業工程や部品点数が増加するという課題があった。また、該構成においては、前記 取付ビスで締め付けても変形等を起こさな 、よう、ロータリー式スィッチの構成部品を 金属等で形成する必要があり、重量等が増カロしやすいという課題もあった。
[0005] また、特許文献 1の技術では、ロータリー式のスィッチの可動側の接点に、サイドス タンドバーの回動軸とその中心点を同一とする略半円形状のプレートが適用されて いるため、スィッチの通電角度を大きくすることが難し力つた。ロータリー式スィッチの 通電角度をより大きくし、かつ可動接点と固定接点との接点圧力を均等化する構成 には、さらなる工夫の余地があった。
[0006] 本発明の目的は、上記した従来技術の課題を解決し、組付性を向上させると共に、 部品点数の削減や軽量ィ匕を図ることができるサイドスタンドスィッチを提供することに ある。さらに、ロータリー式スィッチの可動接点と固定接点との接点圧力をスィッチ全 周にわたって均等にしながら、大きな通電角度を確保することが可能なサイドスタンド スィッチを提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0007] 前記した目的を達成するために、本発明は、車両下部に取り付けられたサイドスタ ンドの回動位置を検出するようにしたサイドスタンドスィッチにお!ヽて、前記サイドスタ ンドスィッチは、前記車両側に固定されるベースと、前記サイドスタンドを回動自在に 軸支する回動軸に係止されるロータリーとを備え、前記ベースと前記ロータリーとは榭 脂で形成されると共に、前記ベースと前記ロータリーとの間には接点が収容され、前 記ロータリーには、前記回動軸に嵌合する筒状部が設けられると共に、前記ベース には、前記筒状部と嵌合する嵌合部が設けられ、前記ロータリーと前記回動軸とは、 第 1係止機構によって係止され、前記ロータリーと前記ベースとは、第 2係止機構によ つて係止されるようにした点に第 1の特徴がある。
[0008] また、前記第 1係止機構は、前記筒状部の内周側に設けられると共に、前記筒状 部と前記回動軸とを係止し、前記第 2係止機構は、前記筒状部の外周側に設けられ ると共に、前記筒状部と前記嵌合部とを係止するように構成されるようにした点に第 2 の特徴がある。
[0009] また、前記第 1係止機構および前記第 2係止機構は、一方側に設けられた溝と他方 側に設けられた凸状部との凹凸係合である点に第 3の特徴がある。
[0010] また、前記第 1係止機構は、前記第 2係止機構より軸方向内側に設けられるようにし た点に第 4の特徴がある。
[0011] また、前記第 1係止機構の径方向外側に、前記筒状部の拡張を許容する隙間が設 けられた点に第 5の特徴がある。
[0012] また、前記第 1係止機構は、前記回動軸の外周面に設けられた溝と、前記筒状部 の内周面に設けられた凸状部力もなる点に第 6の特徴がある。
[0013] また、前記凸状部は、周方向の少なくとも一部に設けられ、前記サイドスタンドを、 その突出位置と格納位置との間の所定位置に回動させた際に、前記凸状部の径方 向外側に前記隙間が位置するように構成されるようにした点に第 7の特徴がある。 [0014] また、前記第 2係止機構は、前記筒状部の外周面に設けられた溝と、前記嵌合部 の内周面に設けられた凸状部力もなる点に第 8の特徴がある。
[0015] また、前記ロータリーは、前記サイドスタンドに設けられるピボット部の側面を係止す る側方係止部を有するようにした点に第 9の特徴がある。
[0016] また、前記ロータリーには、前記ピボット部に設けられたピン孔に係合する位置決め ピンが設けられるようにした点に第 10の特徴がある。
[0017] また、前記回動軸は、前記サイドスタンドを軸支する本体に、前記第 1係止機構を 構成する溝を有するボルトを取り付けた構成とされるようにした点に第 11の特徴があ る。
[0018] また、車両下部に取り付けられたサイドスタンドの回動位置を検出するようにしたサ イドスタンドスィッチにおいて、前記サイドスタンドスィッチは、前記車両側に固定され るベースと、前記サイドスタンドを回動自在に軸支する回動軸に係止されるロータリー とを備え、前記ベースと前記ロータリーとは榭脂で形成されると共に、前記ベースと前 記ロータリーとの間には接点が収容され、前記接点を構成する可動接点は、板ばね で形成されると共に、回動中心に対して放射状に配設され、前記接点を構成する固 定接点は、前記回動中心からの同心円上に複数列配置されるようにした点に第 12の 特徴がある。
[0019] また、車両下部に取り付けられたサイドスタンドの回動位置を検出するようにしたサ イドスタンドスィッチにおいて、前記サイドスタンドスィッチは、前記車両側に固定され るベースと、前記サイドスタンドを回動自在に軸支する回動軸に係止されるロータリー とを備え、前記ベースと前記ロータリーとの間に可動接点と固定接点とが収容されて おり、前記可動接点には、接点中心に対して放射状に複数の接点が設けられ、前記 固定接点は、前記可動接点の回動中心からの同心円上に複数列配置され、前記接 点中心は、前記回動中心に対して偏心されている点に第 13の特徴がある。
[0020] また、前記接点中心は、前記複数の接点を結ぶ円の中心である点に第 14の特徴 がある。
[0021] また、前記ベースと前記ロータリーとが榭脂で形成されており、前記可動接点は、一 面側に前記複数の接点が設けられると共に他面側に複数の凹部が設けられた円環 状の板として形成されており、前記複数の凹部に、前記ロータリーと当接する弹発部 材が収容されて 、る点に第 15の特徴がある。
[0022] また、前記複数の接点は、前記凹部をプレス加工で成形することに伴って、該凹部 の裏面側に形成される凸部である点に第 16の特徴がある。
[0023] また、前記ロータリーは、インナーロータとアウターロータとを組み合わせて構成され ており、前記インナーロータと前記アウターロータとの間にオイルシールが設けられ、 該オイルシールは、前記ベースと前記ロータリーとの間に収容されている点に第 17 の特徴がある。
[0024] また、前記アウターロータは、前記サイドスタンドに設けられるピボット部の側面を係 止する側方係止部を有する点に第 18の特徴がある。
[0025] さらに、前記サイドスタンドスィッチは、前記回動軸に対してビスで結合されて ヽる点 に第 19の特徴がある。
発明の効果
[0026] 第 1の発明によれば、サイドスタンドスィッチを構成するベースおよびロータリーが榭 脂で形成されるので、サイドスタンドスィッチを軽量化できる。また、前記ロータリーと 回動軸、前記ロータリーとベースとがそれぞれ係止機構によって取り付けられるため 、取付ビス等の結合部材が不要となり、組付性が向上すると共に、部品点数を低減 することがでさるよう〖こなる。
[0027] 第 2の発明によれば、第 1係止機構および第 2係止機構が同一の筒状部に設けら れるので、係止機構を小型化することができるようになる。
[0028] 第 3の発明によれば、第 1係止機構および第 2係止機構が、溝と凸状部とによる凹 凸係合で構成されるので、それぞれの係止機構を簡易な構成で実現できるようにな る。
[0029] 第 4の発明によれば、サイドスタンドスィッチを回動軸に装着するときに、第 2係止機 構に偏荷重を与えることがなぐ装着を良好にすることができる。
[0030] 第 5の発明によれば、この隙間によって、回動軸から筒状部を取り外す際に生じる 筒状部の拡張が許容されるので、回動軸に対するサイドスタンドスィッチの着脱を容 易にすることができるようになる。 [0031] 第 6の発明によれば、金属等の硬質部材で形成される回動軸側に溝を設けるように したので、回動軸側に凸状部を形成する場合に比して生産工程が容易になる。また
、溝および凸状部の形状を変更することで、第 1係止機構による結合強度を容易に 調整することができるよう〖こなる。
[0032] 第 7の発明によれば、凸状部を周方向の任意の位置に設けることで、サイドスタンド を所定位置に回動させた時にのみ、サイドスタンドスィッチの着脱が容易になるように 設定することができるよう〖こなる。
[0033] 第 8の発明によれば、溝および凸状部の形状を変更することで、第 2係止機構によ る結合強度を容易に調整することができるようになる。
[0034] 第 9の発明によれば、ロータリーとサイドスタンドの位置決めを確実に行うことができ る。また、サイドスタンドの回動によってロータリーに力かる荷重を広い面積で受けて、 ロータリーの負担を低減することができるようになる。
[0035] 第 10の発明によれば、構成部品の小カ卩ェによって、ロータリーとサイドスタンドの位 置決めを確実に行うことができるようになる。
[0036] 第 11の発明によれば、回動軸を、取付ビスで取り付ける従来方式のサイドスタンド スィッチにも対応できる共用部品とすることができるようになる。
[0037] 第 12の発明によれば、可動接点としての板ばねを放射状に配置することによって、 固定接点との接触圧力を均等にすることができる。また、固定接点を同心円上に複 数列配置されるようにしたので、同一の導通状態における可動接点の回動角度を広 く確保することができるようになる。
[0038] 第 13および 14の発明によれば、固定接点に対する可動接点の接触圧力を、ロー タリー式スィッチの全周にわたって均等にし、かつ大きな通電角度を確保できるサイ ドスタンドスイッチを得ることが可能となる。
[0039] 第 15の発明によれば、可動接点が、凹凸部を有する円環状の板によって構成され るので、品質のばらつきが少ない可動接点をプレス成形によって容易に製造すること が可能となる。また、可動接点の複数の凹部に弾発部材を収容するので、各凹部に 均等な接触圧力を発生させて、可動接点全体に均等な接触圧力を発生させることが 可能となる。また、弹発部材を凹部に係合させることによって、可動接点に対して弾 発部材を安定的に保持することが可能となる。
[0040] 第 16の発明によれば、プレス加工等で可動接点を形成する際に、接点と凹部とを 同時に形成することが可能となり、生産工数を低減することができる。
[0041] 第 17の発明によれば、インナーロータとアウターロータが別体式とされているので、 両者の間にオイルシールを組み付ける作業が容易となる。また、オイルシールがベ ースとロータリーとの間に収容されているので、ベースとロータリーとの間のシール性 ち確保されるよう〖こなる。
[0042] 第 18の発明によれば、簡単な構成によってロータリーとサイドスタンドとの位置決め を行うことが可能となる。また、サイドスタンド回動時にかかる荷重を側方係止部の広 い面積で受けるので、位置決めピンを形成する方法に比してロータリーに力かる負担 を低減することができるようになる。
[0043] 第 19の発明によれば、サイドスタンドの回動軸とサイドスタンドスィッチとの結合を従 来構造と同様のビス止め構造によって行うことができるので、サイドスタンドスィッチの 汎用性を高めることが可能となる。
図面の簡単な説明
[0044] [図 1]本発明の一実施形態に係るサイドスタンドスィッチが適用された自動二輪車の 側面図である。
[図 2]本発明の一実施形態に係るサイドスタンドバーおよびその近傍に配設される構 成部品を示す斜視図である。
[図 3]本発明の一実施形態に係るサイドスタンドバーおよびスィッチユニットの正面図 である。
[図 4]本発明の一実施形態に係るスィッチユニットの斜視図である。
[図 5]本発明の一実施形態に係るスィッチユニットおよびサイドスタンドバーの正面図 である。
[図 6]図 5の A— A線断面図である。
[図 7]図 6の一部拡大図である。
[図 8]図 7の B— B線断面図である。
[図 9]図 7の C— C線断面図である。 圆 10]本発明の一実施形態に係るロータリー式スィッチの可動接点の上面図である 圆 11]本発明の一実施形態に係るロータリー式スィッチの固定接点の上面図である 圆 12]本発明の一実施形態に係る固定接点と可動接点との接触関係を示す上面図 である。
圆 13]本発明の一実施形態に係る電気回路である。
圆 14]本発明の一実施形態の変形例に係るスィッチユニットおよびサイドスタンドバ 一の正面図である。
圆 15]本発明の一実施形態の変形例に係るスィッチユニットの斜視図である。
[図 16]図 14の D— D線断面図である。
圆 17]本発明の一実施形態の第 2変形例に係るスィッチユニットの断面図である。 圆 18]本発明の一実施形態の変形例に係るロータリー式スィッチの可動接点の上面 図である。
圆 19]本発明の一実施形態の変形例に係るロータリー式スィッチの固定接点の上面 図である。
圆 20]本発明の一実施形態の変形例に係る固定接点と可動接点との接触関係を示 す上面図である。
[図 21]本発明の第 2実施形態に係るサイドスタンドバーおよびスィッチユニットの正面 図である。
[図 22]図 21の K K線断面図である。
圆 23]本発明の第 2実施形態に係るスィッチユニットの斜視図である。
圆 24]本発明の第 2実施形態に係るスィッチユニットの斜視図である。
圆 25]本発明の第 2実施形態に係る可動接点の正面図である。
[図 26]図 25の L L線断面図である。
[図 27]図 25の M— M線断面図である。
圆 28]本発明の第 2実施形態に係る可動接点およびロータリーの斜視図である。 圆 29]本発明の第 2実施形態に係る可動接点およびベースの斜視図である。 [図 30]本発明の第 2実施形態に係る固定接点と可動接点との接触関係を示す上面 図である。
[図 31]固定接点と可動接点との接触関係を示す模式図である。
符号の説明
[0045] 20· ··サイドスタンドバー、 21…ブラケット、 23· ··本体部、 26· ··ピボット部、 28· "ピン 孔、 29· ··フックピン、 40· ··ピボットボルト、 44· ··係合軸、 50· ··スィッチユニット、 51· ·. ベース、 52· ··コネクタ、 53· ··ロータリー、 54· ··筒状部、 55· ··位置決めピン、 62· ··第 1係止機構、 63· ··第 2係止機構、 110…スィッチユニット、 111· ··ベース、 113· ··ピボ ットボルト(回動軸)、 114· ··取付ビス、 116· ··第 2オイルシール、 120…インナーロー タ、 130· ··アウターロータ、 131, 132· ··側方係止部、 140· ··可動接点、 142〜144 …接点部、 142b〜144b…凹部、 142c〜144c…弹発部材係合凹部、 146…接点 中心、 147· ··回動中心、 155· ··固定接点、 162〜164· ··弹発部材
発明を実施するための最良の形態
[0046] 以下、図面を参照して本発明の好ましい実施の形態について詳細に説明する。図 1は、本発明の一実施形態に係るサイドスタンドスィッチが適用された自動二輪車の 側面図である。自動二輪車 1のメインフレーム 4の車体前方側には、ハンドル 2によつ て操舵可能とされるフロントフォーク 3が取り付けられており、該フロントフォーク 3の下 端部に前輪 WFが回転自在に軸支されている。前記メインフレーム 4は、乗員が着座 するシート 8を支持するリャフレーム 5と車体後方側で連結されている。また、メインフ レーム 4の下方に一端部が連結されるスイングアーム 10は、前記リャフレーム 5に取り 付けられたリャクッション 9によって吊り下げられることで揺動可能とされており、その 他端部には、エンジン 6が発生する駆動力で回転する後輪 WRが軸支されている。
[0047] 前記メインフレーム 4の車体下方に取り付けられたブラケット 21には、回動軸として のピボットボルト 40によってサイドスタンドバー 20が回動可能に取り付けられており、 自動二輪車 1は、図示する突出位置において前輪 WFおよび後輪 WRならびにサイ ドスタンドバー 20の 3点によって自立が可能である。本実施形態においては、前記ピ ボットボルト 40の軸上に、後述するスィッチユニット(図 2参照)が取り付けられており、 該スィッチユニットによって、前記サイドスタンドバー 20が突出位置にある力格納位 置にあるかを判定することができる。そして、燃料タンク 7の近傍に配設される点火ュ ニット 11は、前記スィッチユニットに連結された配線コード 13から前記判定情報を受 け取ると共に、該判定情報に基づいて、エンジン 6の点火プラグ (不図示)に接続され たハイテンションコード 12への電力の供給を禁止することができるように構成されてい る。上記した構成によれば、例えば、サイドスタンドバー 20が図示の突出位置にある ときには、前記エンジン 6が始動しないようにすることが可能となる。
[0048] 図 2は、前記サイドスタンドバー 20およびその近傍に配設される構成部品を示す斜 視図である。前記メインフレーム 4に取り付けられるブラケット 21には、前記ピボットボ ルト 40が嵌合する嵌合孔 30が設けられ、その近傍には、溝部 29aを有するフックピ ン 29が取り付けられている。また、金属等で形成される前記サイドスタンドバー 20は 、車体外側方向に屈曲された本体部 23に、略楕円形の接地板 24、フックピン 25、略 コの字型のピボット部 26を取り付けた構成とされている。前記ピボット部 26には、前 記ピボットボルト 40が嵌合する嵌合孔 27と、後述する位置決めピンが挿入されるピン 孔 28とが形成されている。また、金属等で一体的に形成される前記ピボットボルト 40 は、周方向に溝部 44aが設けられた係合軸 44と、締め付け時に使用される 6角頭部 43と、円柱状の摺動部 40と、ナット 91と螺合するネジ部 42とを有する構成とされてい る。
[0049] 本発明の一実施形態に係るスィッチユニット 50は、榭脂等で形成されたベース 51 の内部にロータリー式のスィッチを収納した構成とされ、前記ベース 51の一端部には 、略 U字状の係合部 57とコネクタ 52とが設けられている。前記コネクタ 52は、前記配 線コード 13 (図 1参照)の一端側と接続されて、前記ロータリー式スィッチからの信号 が前記点火ユニット 11に出力されるように構成されて 、る。
[0050] 上記した各構成部品を組み立てる際には、まず、前記ピボット部 26のコの字型部を 前記ブラケット 21に係合させながら、前記ピボットボルト 40を嵌合孔 27に挿入し、前 記ブラケット 21の裏面側で前記ネジ部 42にナット 91を螺合させる。そして、前記スィ ツチユニット 50は、前記フックピン 29に係合部 57を係合させると共に、前記ピボットボ ルト 40の係合軸 44に、前記ベース 51の裏面側に設けられた係合孔(図 4参照)を押 し込んで係合させることで取り付けることができる。したがって、前記スィッチユニット 5 0の取り付けにネジ等は不要で、取付作業は容易である。なお、スプリング 90は、前 記フックピン 29の溝部 29aに上側フック 90aを係合させると共に、前記本体部 23のフ ックピン 25に下側フック 90bを係合させることで、前記サイドスタンドバー 20が格納位 置または突出位置に安定的に保持されるようにする付勢力を与える機能を有する。
[0051] 図 3は、前記ブラケット 21に、サイドスタンドバー 20およびスィッチユニット 50を取付 けた状態を示す正面図である。前記と同一の符号は、前記と同一または同等部分を 示す。本実施形態に係るサイドスタンドバー 20は、図示実線で示す突出位置から、 略水平となる格納位置 20aまでの略 110度の範囲内で回動可能とされている。また、 該図では、前記突出位置と格納位置 20aとの間の所定の中間位置 20bとして、ブラ ケット 21側のフックピン 29の中心 29cと、係合軸 44の中心 44cと、サイドスタンドバー 20の本体部 23側のフックピン 25の中心 25c (図 2参照)とが一直線上に並ぶ、すな わち、中立位置を示している。
[0052] 中間位置としては、上記中立位置以外で、突出位置と格納位置の間であれば任意 に設定できる。
[0053] 前記スィッチユニット 50のベース 51は、前記フックピン 29およびピボットボルト 40の 2点によって前記ブラケット 21に回動不能に支持されている。これに対し、前記べ一 ス 51に収納されるロータリー式スィッチは、前記ピン孔 28と係合する位置決めピン 5 5が設けられたロータリー 53 (図 4参照)を有しており、該ロータリー 53が前記サイドス タンドバー 20と一体的に回動することで、スィッチ出力を変化させるように構成されて いる。
[0054] 図 4は、前記スィッチユニット 50の裏面側を示す斜視図である。前記と同一の符号 は、前記と同一または同等部分を示す。前記ベース 51の裏面側、すなわち前記ピボ ットボルト 40に取り付けられる面側には、環状のオイルシール 56を介して、ロータリー 53が回動自在に係合されている。該ロータリー 53は、前記ベース 51と同様に榭脂等 で形成され、その略中央に前記係合軸 44が係合される筒状部 54が形成されると共 に、径方向外側の端部の壁面には、位置決めピン 55がー体的に形成されている。そ して、本実施形態に係るロータリー 53の筒状部 54には、その内周面 54bに、前記係 合軸 44の係合溝 44aと係合する凸状部としての凸部 54a (図 5参照)が形成されてい る。
[0055] 図 5は、前記スィッチユニット 50およびサイドスタンドバー 20の正面図である。前記 と同一の符号は、前記と同一または同等部分を示す。該図では、前記サイドスタンド バー 20が所定の中間位置でかつ、中立位置(フックピン 29の中心 29cと、係合軸 44 の中心 44cと、フックピン 25の中心 25cとが一直線上に並ぶ位置)にある状態を示し ている。前記筒状部 54の内周面 54bには、中心を挟んで対角線上に一対の略半月 形状の凸部 54aがー体的に形成されており、該凸部 54aが前記係合軸 44の係合溝 44aと係合することで、前記ロータリー 53 (図 4参照)がピボットボルト 40の中心に対し て回動可能に軸支されることになる。なお、前記ピボットボルト 40は、サイドスタンドバ 一 20と一体に回動するように構成されている。また、前記凸部 54aは、例えば、図示 するように、前記フックピン 29および係合軸 44の中心線上に回動させることができる 。そして、前記筒状部 54と係合軸 44とを係合させる際には、ベース 51とロータリー 5 3をあら力じめ小組みしておき、前記ベース 51を係合軸 44に強く押し込むことで、口 一タリー 53の弾性的に変形可能な榭脂部品の一部である前記凸部 54aおよびその 近傍を若干変形させることになる。
[0056] 一方、前記ロータリー 53とベース 51とはあら力じめ組み付けられており、前記筒状 部 54と、前記ベース 51に形成された嵌合部 60とが係合することによって回動可能に 軸支されている。そして、本実施形態に係る嵌合部 60には、その内周面の一部に、 前記筒状部 54の外周面と接触しない欠損部が形成されることに伴う隙間 61が設けら れている。この隙間 61は、例えば、前記フックピン 29の中心 29cと係合軸 44の中心 4 4cとを結ぶ線上に設けることができる。そして、該図に示すような前記凸部 54aおよ び隙間 61の配置関係によれば、前記サイドスタンドバー 20を所定の中間位置でか つ、中立位置とした際に、前記凸部 54aの径方向外側に前記隙間 61が配置されるこ とになる。したがって、本実施形態においては、前記サイドスタンドバー 20を所定の 中間位置でかつ、中立位置とすると、前記凸部 54aの径方向外側に、該凸部 54aお よびその周囲の変形を許容することができる隙間 61が存在するので、前記係合軸 44 と筒状部 54との着脱が容易になる。また、前記係合軸 44と筒状部 54とを係合させた まま、前記サイドスタンドバー 20を前記所定の中間位置でかつ、中立位置でない位 置に回動させると、前記凸部 54aと隙間 61との位置がずれるので、前記凸部 54aお よびその近傍を変形させに《なる、すなわち、前記係合軸 44と筒状部 54との着脱 を困難にすることが可能となる。なお、中間位置を中立位置に設定することにより、ス イッチユニットを中心線に対し反転して取り付けても、中立位置が変わらず、取付自 由度が向上する。
[0057] 図 6は、図 5の A— A線断面図である。前記と同一の符号は、前記と同一または同 等部分を示す。該図では、前記ブラケット 21およびナット 91の配置関係も示している 。前記したように、位置決めピン 55が設けられたロータリー 53は、前記フックピン 29 および係合軸 44によって固定的に支持されるベース 51に対して、前記サイドスタン ドバー 20と一体的に回動可能に構成されている。そして、前記係合軸 44と筒状部 5 4との間に、凸部 54a (図 5参照)および係合溝 44aからなる第 1係止機構 62が設けら れると共に、前記筒状部 54とベース 51との間には、第 2係止機構 63が設けられてい る。該構成によれば、第 1係止機構 62が第 2係止機構 63より軸方向内側に設けられ ているので、前記第 2係止機構 63によって前記ベース 51とロータリー 53を先に小組 みしてから、前記ロータリー 53を係合軸 44に嵌合させる作業が容易になる。なお、前 記コネクタ 52の内部には、後述するロータリー式スィッチの接点と接続されるコネクタ 端子 52aが配設されている。
[0058] 図 7は、図 6の一部拡大図である。前記と同一の符号は、前記と同一または同等部 分を示す。前記第 1係止機構 62 (図 6参照)は、前記筒状部 54の一対の凸部 54a, 5 4aと、前記係合軸 44の全周に設けた係合溝 44aとから構成されている。また、前記 第 2係止機構 63 (図 6参照)は、前記嵌合部 60の内周面全周に形成された凸部 58a と、前記筒状部 54の外周面全周に形成された係合溝 54cとから構成されている。ま た、本実施形態に係るロータリー式スィッチは、前記ベース 51に支持される固定接点 85と、前記ロータリー 53に支持される可動接点 70とから構成されている。前記ロータ リー 53の支持部 53aにおいて支持される可動接点 70は、前記コネクタ端子 52aと接 続される前記固定接点 85と接触するように配設されており、前記サイドスタンドバー 2 0の回動に伴ってロータリー 53が回動されることで、前記固定接点 85との接触位置 が変化するように構成されている。第 1係止機構 62は、筒状部 54に溝を設け、係合 軸 44に凸部を設けてもよい。また、第 2係止機構 63は、嵌合部 60の内周面側に溝を 設け、筒状部 54の外周面側に凸部を設けてもよい。
[0059] また、本実施形態に係るスィッチユニット 50においては、水分や埃等からロータリー 式スィッチを防護するためのオイルシール 56を、前記ベース 51の接触面 51bと、口 一タリー 53の接触面 53bとの間の 1箇所のみとしている。前記ピボットボルト 40の頭 部に取付ビスでロータリー式スィッチを取り付ける従来方式においては、その構造上 、前記取付ビスの係合孔の近傍にもシール部材が必要となるので、シール部材の配 置が 2箇所となり、部品点数やスィッチユニットの厚さが増大しやす力つた。これに対 して、本実施形態に係るスィッチユニット 50においては、部品点数やその軸方向の 厚さを従来方式より大幅に低減することを可能としている。また、取付ビスの締め付け 力に耐える剛性が不要なため、前記ベース 51およびロータリー 53を榭脂等で形成 することが可能となって軽量化も達成されることになる。
[0060] 図 8は、図 7の B— B線断面図である。前記と同一の符号は、前記と同一または同等 部分を示す。該図は、前記係合軸 44と筒状部 54との間に設けられると共に、前記凸 部 54aと係合溝 44aとから構成される第 1係止機構 62 (図 6参照)の部分を示している 。本実施形態においては、前記サイドスタンドバー 20を所定の中間位置(図 5参照) とした場合に、前記凸部 54aの径方向外側に隙間 61が位置するので、前記凸部 54 aおよびその近傍を変形させることが容易となり、スィッチユニット 50が着脱しやすくな る。前記所定の中間位置は、前記突出位置と格納位置との間の不安定な状態であり 、通常、乗員が脚部によってサイドスタンドバー 20を突出させたり格納したりする場合 には、前記スプリング 90の付勢力が働いて停止させにくい位置である。このため、整 備の際等に、意図的にサイドスタンドバー 20を所定の中間位置に保持しない限りは 、前記スィッチユニット 50の着脱は困難である。
[0061] 図 9は、図 7の C C線断面図である。前記と同一の符号は、前記と同一または同 等部分を示す。該図は、前記筒状部 54とベース 51との間に設けられると共に、前記 凸部 58aと係合溝 54cとから構成される第 2係止機構 63 (図 6参照)部分を示している 。該第 2係止機構 63では、前記第 1係止機構 62とは異なり、凸部 58aが周方向全周 にわたつて形成されているので、ある所定の回動位置で前記筒状部 54とベース 51と が着脱しやすくなることはない。このような構成とするのは、スィッチユニット 50を部品 単位で小組した後に車体側に取り付けるという生産工程上の都合や、車体からスイツ チユニット 50を取り外す際に、前記筒状部 54とベース 51との間の係合が先に外れて しまうと作業がしにくいこと等を理由とする。なお、前記係合軸 44からスィッチユニット 50を取り外した後は、前記筒状部 54が径方向内側に変形させやすくなるので、前記 ベース 51からロータリー 53を取り外すことも容易になる。
[0062] 図 10は、前記ロータリー 53に支持される可動接点 70の上面図である。該可動接点 70は、前記ロータリー 53の回動軸と同一の接点中心 71aを有する略円形のホルダ 7 1に、板状のばね接点 72, 73, 74が 120° の等間隔で放射状に取り付けられた構 成とされている。 3枚のばね接点 72, 73, 74は、前記ホルダ 71との結合部から徐々 に図示奥方向に立ち上がる形状とされており、先端部 72a, 73a, 74aにおいて前記 固定接点 85と接触するように構成されている。上記したような放射状ばねによる接点 構造によれば、略半円形状とされる接点を複数のコイルスプリングで支持することで 接触圧力を確保して!/ヽた従来方式に比して、部品点数を削減しながら十分な接触圧 力を確保することが可能となる。なお、前記先端部 72a, 73a, 74aも前記ばね接点 7 2, 73, 74と同様にそれぞれ 120° の等間隔に配置されている。また、前記先端部 7 2a, 73aは、前記接点中心 71aを中心とした同心円上に配置される力 前記先端部 7 4aのみは、前記先端部 72a, 73aより接点中心 71a寄りに配置されている。すなわち 、接点中心 71aから先端部 72aの中心点 72bまでの距離 (接点中心 71a〜中心点 72 b)を 11、接点中心 71aから先端部 73aの中心点 73bまでの距離 (接点中心 71a〜中 心点 73b)を 11、接点中心 71aから先端部 74aの中心点 74bまでの距離 (接点中心 7 la〜中心点 74b)を 12に設定し、 11と 12の関係を 11 >12としている。なお、接点中心 7 la寄りに設けられたばね接点 74は、他のばね接点 72, 73より幅を狭く形成すること で、各接点の接点圧が均等になるように構成されて 、る。
[0063] 図 11は、前記ベース 51に支持される固定接点 85の上面図である。中心点 85aを 中心とした円弧状に形成される固定接点 85は、前記先端部 72a, 73aの回動領域上 にある接点 E, Fと、前記先端部 74aの回動領域上にある接点 Gとから構成されてい る。本実施形態においては、前記中心点 85aから接点 E, Fの幅中心までの距離を 11 、中心点 85aから接点 Gの幅中心までの距離を 12に設定している。そして、前記べ一 ス 51とロータリー 53とを係合させると、前記接点中心 71aと中心点 85aとが合致した 状態で、前記可動接点 70と固定接点 85とが接触することになる。
[0064] 図 12 (a) , (b) , (c)は、それぞれ、前記固定接点 85と可動接点 70との接触関係を 示す上面図である。前記と同一の符号は、前記と同一または同等部分を示す。図 12 (a)は、スタンドダウン、すなわち、前記サイドスタンドバー 20を突出位置(図 3参照) に回動させた状態を示している。このとき、接点の通電状態は、 F— Gとなり、前記固 定接点 85と可動接点 70とから構成されるロータリー式スィッチがオフ状態とされると 共に、後述する電気回路によって、前記点火ユニット 11 (図 1参照)からの電力の供 給が禁止される。また、図 12 (b)は、ニュートラル、すなわち、前記サイドスタンドバー 20を所定の中間位置 (かつ中立位置)に回動させた状態を示している。このとき、接 点の通電状態は、 E—F— Gとなり、相互にオン状態となる。さらに、図 12 (c)は、スタ ンドアップ、すなわち、前記サイドスタンドバー 20を格納位置(図 3参照)に回動させ た状態を示している。このとき、接点の通電状態は、 E— Fとなり、前記ロータリー式ス イッチがオン状態とされると共に、後述する電気回路によって前記点火ユニット 11か らの電力の供給が許可されることになる。上記したような可動接点および固定接点の 構成によれば、従来方式と同等の通電角度を確保しながら、取付性に優れ、部品点 数を大幅に低減したロータリー式スィッチが得られるようになる。
[0065] 図 13に、前記固定接点 85と可動接点 70とから構成されるロータリー式スィッチによ つて、前記エンジン 6 (図 1参照)の点火カットを行う電気回路 150を示す。前記点火 ユニット 11を構成する点火コイル 87およびスパークユニット 88に代表される点火回 路には、常開スィッチとして機能するイダ-ッシヨンリレー 89を介してイダ-ッシヨンリ レー 89が導通状態にあるときのみ電流が供給され、点火が行われる。前記イダニッ シヨンリレー 89は、スィッチユニット 50に収納される固定接点 85の接点 85b (前記接 点 F)および 85a (前記接点 G)がオン状態、すなわち、前記サイドスタンドバー 20が 格納位置から所定の中間位置 (かつ中立位置)の範囲内にあるカゝ、またはトランスミツ シヨンのシフト位置が-ユートラルの時にオンとなる-ユートラルスイッチ 94がオン状 態にあるときのみオン状態となって点火が可能となる。したがって、トランスミッション のシフト位置が-ユートラル以外の走行状態において、前記サイドスタンドバー 20が 所定の中間位置 (かつ中立位置)よりも突出位置側にある場合は、接点 85b (接点 F) 、接点 85a (接点 G)がオフ状態であり、かつ、ニュートラルスィッチ 94もオフ状態であ るため、前記イダ-ッシヨンリレー 89はオフとなり、点火が禁止されることになる。この 場合、接点 85b (接点 F)および接点 85c (接点 E)がオン状態となるので、前記サイド スタンドバー 20が突出状態にあることを示すパイロットランプ 92が点灯する。なお、二 ユートラルスイッチ 94がオン状態のときは、トランスミッションのシフト位置が-ユートラ ルにあることを示すパイロットランプ 93が点灯するように構成されて!、る。
[0066] 一方、エンジン始動用のスタータモータ 99と、該スタータモータ 99への電力供給を 制御するスタータモータスィッチ 97およびスタータリレー 96とに代表される始動回路 は、前記スタータモータスィッチ 97およびスタータリレー 96がオン状態のときのみスタ ータモータ 99を回してエンジンを始動できるようになっており、常開スィッチとして作 用するスタータリレー 96は、前記-ユートラルスイッチ 94がオン状態である力、または 、クラッチが切られたときにオン状態となるクラッチスィッチ 95および接点 85b (接点 F )、 85a (接点 G)が共にオン状態であるときにスタータスイッチ 97がオンとなって初め てオンとなり、前記スタータモータ 99に電流を供給するようになっている。すなわち、 サイドスタンドバー 20が所定の中間位置 (かつ中立位置)力も突出位置までの範囲 内にあるときには、ニュートラルスィッチ 94がオン状態でなければ、エンジン 6を始動 できないように構成されている。なお、ノ ッテリ 104の近傍には、乗員がイダ-ッシヨン キーで操作するメインスィッチ 98が設けられて 、る。
[0067] 図 14は、本発明の一実施形態の変形例に係るスィッチユニット 100およびサイドス タンドバー 20の正面図である。前記と同一の符号は、前記と同一または同等部分を 示す。本変形例では、前記ケース 51の裏面側に係合されるロータリー 103 (図 15参 照)に、ピボット部 26の両側面に当接する係合板 101, 102が設けられる点に特徴が ある。なお、本変形例において、前記ロータリー 103は、係合軸 106と係合するように 構成されている。
[0068] 図 15は、前記スィッチユニット 100の裏面側を示す斜視図である。前記と同一の符 号は、前記と同一または同等部分を示す。本変形例に係るロータリー 103には、径方 向外側の端部の壁面に、前記位置決めピン 55と同方向に延びる側方係止部として の係合板 101, 102がー体的に形成されている。そして、該係合板 101, 102に形成 された当接面 101a, 102aは、前記スィッチユニット 100を係合軸 106 (図 14参照) に係合させた際に、前記ピボット部 26を広い面積で挟み込むように当接される。これ により、前記ロータリー 53は、前記位置決めピン 55と合わせて計 3箇所で前記ピボッ ト部 26に係合されることになり、サイドスタンドバー 20を回動させた際に位置決めピン 55にかかる負担を低減することが可能である。また、位置決めピン 55を設けずに、前 記係合板 101, 102のみで係合されるように構成することもできる。
[0069] 図 16は、図 14の D— D線断面図である。前記と同一の符号は、前記と同一または 同等部分を示す。本変形例においては、前記ロータリー 103に係合板 101, 102が 設けられると共に、前記ロータリー 103をピボットボルト 105に係合させるための係合 軸 106が、ピボットボルト 105と螺合されるボルトによって構成されている点に特徴が ある。該構成によれば、ピボットボルト 105から係合軸 106を取り外し、そのネジ孔に 螺合する別個の取付ビスを用意することで、従来方式のスィッチユニットを取付ビス で取り付けることが可能となる。したがって、ピボットボルト 105を共通部品としながら、 本発明に係るスィッチユニット 100と従来方式のスィッチユニットとを、車種等によって 選択して装着することができるようになる。なお、前記ロータリー 103に支持される可 動接点 80および前記ベース 51に支持される固定接点 86に関しては後述する。
[0070] 図 17は、本発明の一実施形態の第 2変形例に係るスィッチユニット 100の断面図 である。前記と同一の符号は、前記と同一または同等部分を示す。本変形例におい ては、前記ロータリー 103の側方係止部としての係合板 101, 102力 前記ロータリ 一 103と別体式かつ着脱可能な側方係止部材 103aに設けられている点に特徴があ る。榭脂等で形成される前記側方係止部材 103aは、前記第 2係止機構 63 (図 9参照 )と同様の凹凸係合による第 3係止機構 64によって、前記ロータリー 103に係合され ている。本変形例に係る第 3係止機構 64は、側方係止部材 103a側に凸部、ロータリ 一 103側に凹部が設けられている力 これは互いに逆でもよい。そして、前記側方係 止部材 103aの一部には、位置決め突起 107が形成されており、該位置決め突起 10 7が前記ロータリー 103に設けられた係合溝と係合することで、前記側方係止部材 10 3aと前記ロータリー 103とが一体的に回動するように構成されている。該構成によれ ば、係合板 101, 102を設けた場合でもオイルシール 56の着脱が容易になり、スイツ チユニット 100の組み付け性を向上させることができる。
[0071] 図 18は、本発明の一実施形態の変形例に係る前記ロータリー 103に支持される可 動接点 80の上面図である。該可動接点 80は、略円形のホルダ 81に、同一の長さの 板状のばね接点 82, 83, 84を 120° の等間隔で放射状に取り付けた構成とされて いる。 3枚のばね接点 82, 83, 84は、前記ホルダ 81との結合部から徐々に図示奥 方向に立ち上がる形状とされており、先端部 82a, 83a, 84aにおいて前記固定接点 86と接触するように構成されている。また、前記先端部 82a, 83a, 84aもそれぞれ 1 20° の等間隔に配置されている。本変形例に係るホルダ 81は、前記先端部 82a, 8 3a, 84aの接点中心 81aから所定量オフセットされたオフセット軸 81bが、前記ロータ リー 103の回動軸と一致するように構成されている。また、オフセット軸 81bから先端 部 83aの中心点 83bまでの距離(オフセット軸 81b〜中心点 83b)を 13、オフセット軸 81bから先端部 84aの中心点 84bまでの距離 (オフセット軸 81a〜中心点 84b)を 13、 オフセット軸 81bから先端部 82aの中心点 82bまでの距離 (オフセット軸 81b〜中心 点 82b)を 14に設定し、 13と 14の関係を 13く 14としている。
[0072] 図 19は、前記ベース 51に支持される固定接点 86の上面図である。中心点 86aを 中心とした円弧状に形成される固定接点 86は、同一円周上にある接点 H, Iと、該接 点 H, Iと同心円上の内側に位置する円環状の接点 Jとから構成されている。本実施 形態においては、前記中心点 86aから接点 H, Iの幅中心までの距離を 14、中心点 8 6aから接点 Jの幅中心までの距離を 13に設定している。そして、前記ベース 51とロー タリー 103とを係合させると、前記オフセット軸 81bと中心点 86aとが合致した状態で 、前記可動接点 80と固定接点 86とが接触することになる。
[0073] 図 20 (a) , (b) , (c)は、それぞれ、前記固定接点 85と可動接点 80との接触関係を 示す上面図である。前記と同一の符号は、前記と同一または同等部分を示す。図 20 (a)は、スタンドダウン、すなわち、前記サイドスタンドバー 20を突出位置(図 3参照) に回動させた状態を示している。このとき、接点の通電状態は、 J—Iとなり、前記固定 接点 85と可動接点 80とから構成されるロータリー式スィッチがオフ状態とされると共 に、前記点火ユニット 11 (図 1参照)からの電力の供給が禁止される。また、図 20 (b) は、ニュートラル、すなわち、前記サイドスタンドバー 20を所定の中間位置(図 3参照 )に回動させた状態を示している。このとき、接点の通電状態は、 J I—Hとなり、相 互にオン状態となる。さらに、図 20 (c)は、スタンドアップ、すなわち、前記サイドスタ ンドバー 20を格納位置(図 3参照)に回動させた状態を示している。このとき、接点の 通電状態は、 J Hとなり、前記ロータリー式スィッチがオン状態とされると共に、前記 点火ユニット 11からの電力の供給が許可されることになる。上記したようなオフセット 軸を有する接点構造によれば、接点接触部がオフセット作動することで、接触圧力を 均等に確保しながら、大きな通電角度を確保することが可能となる。
[0074] 上記したように、本発明に係るサイドスタンドスィッチによれば、サイドスタンドスイツ チを構成するベースおよびロータリーが榭脂で形成されるので、サイドスタンドスイツ チを軽量ィ匕できるようになる。また、前記ロータリーと回動軸、前記ロータリーとベース とがそれぞれ係止機構によって取り付けられるため、取付ビス等の結合部材が不要と なり、組付性が向上すると共に、部品点数の削減およびサイドスタンドスィッチ全体の 小型化が実現される。さらに、係止機構を構成する溝および凸部の形状設定によつ て、サイドスタンドを任意の位置に回動させた際にのみ車両側との着脱が容易になる サイドスタンドスィッチが得られるようになる。上記した実施形態では、第 1〜第 3の係 止機構を凹凸係合によって構成したが、凹凸は互いに逆になつてもよい。
[0075] なお、スィッチユニットを形成する各部品の形状や材質、ロータリー式スィッチの構 成等は、上記した実施形態に限定されず、種々の変形が可能であることは勿論であ る。また、上記した実施形態では、サイドスタンドの軸は、サイドスタンドバーと一体に 回動するようにしたが、ブラケット側に固定される構成としてもよい。
[0076] 図 21は、本発明の第 2実施形態に係るサイドスタンドスィッチとしてのスィッチュ- ット 110およびその近傍に配設される構成部品を示す正面図である。前記と同一符 号は、同一または同等部分を示す。本実施形態に係るサイドスタンドバー 20は、実 線で示す突出位置から、二点鎖線で示す略水平となる格納位置 20aまでの略 110 度の範囲内で回動可能とされている。また、該図では、突出位置と格納位置 20aとの 間の所定の中間位置 20bとして、ブラケット 21側のフックピン 29の中心 29cと、取付 ビス 114の中心 114cと、フックピン 25の中心 25cとが一直線上に並ぶ中立位置を示 している。
[0077] メインフレーム 4に取り付けられる板状部材カもなるブラケット 21には、回動軸として のピボットボルト 113 (図 22参照)が嵌合する嵌合孔が設けられ、その近傍にフックピ ン 29が取り付けられている。また、金属等で形成されるサイドスタンドバー 20は、図 2 に示したものと同様であり、車体外側方向に屈曲された棒状の本体部 23に、フックピ ン 25と、前記ブラケット 21を挟むように略コの字型に形成されたピボット部 26とを取り 付けた構成とされている。
[0078] スィッチユニット 110は、榭脂等で形成されたベース 111の内部にロータリー式のス イッチを収納した構成とされ、ベース 111の一端部には、略 U字状の係合部とコネク タ 112とが設けられている。該コネクタ 112は、配線コード 13 (図 1参照)の一端側と 接続され、ロータリー式スィッチからの信号が点火ユニット 11に出力されるように構成 されている。
[0079] スィッチユニット 110は、略 U字状の係合部にフックピン 29を係合させて位置決め を行うと共に、ピボットボルト 113および取付ビス 114を締結することでブラケット 21に 回動不能に支持されている。これに対し、ベース 111に収納されるロータリー式スイツ チには、ピボット部 26に係止されるロータリー(図 22参照)が回動自在に内装されて おり、該ロータリーがサイドスタンドバー 20と一体的に回動することで、スィッチ出力 が変化するように構成されている。なお、スプリング 90は、その上下のフック部をフッ クピン 25, 29に係合させることで、サイドスタンドバー 20が格納位置または突出位置 に安定的に保持されるようにする付勢力を与える機能を有する。
[0080] 図 22は、図 21の K—K線断面図である。ブラケット 21とサイドスタンドバー 20との結 合は、ブラケット 21にピボット部 26のコの字型部を係合させた状態でピボットボルト 1 13を貫通させ、本体部 113bの先端側に形成されたネジ部 113aにナット 91を螺合さ せることで行われる。そして、前記したように、スィッチユニット 110は、 6角頭部 114a およびフランジ部 114bが形成された取付ビス 114を、ピボットボルト 113に形成され たビス孔 113cに螺合することで取り付けられている。スィッチユニット 110は、主にべ ース 111と、インナーロータ 120およびアウターロータ 130を組み合わせたロータリー 160とからなり、該ロータリー 160がベース 111に対して回動可能に支持された構成 とされている。なお、スィッチユニットを取付ビスによってピボットボルトに取り付ける構 成は、一般的な従来方式と同様であるので、ピボットボルト 113を共通部品としながら 、本実施形態に係るスィッチユニット 110と従来方式によるスィッチユニットとを任意に 選択して装着することが可能である。
[0081] 本実施形態に係るアウターロータ 130には、ピボット部 26を両側から挟むように延 出した側方係止部 131, 132が形成されている。また、アウターロータ 130には、イン ナーロータ 120と係合する位置決め用突起 130aが形成されており、これにより、サイ ドスタンドバー 20の回動に伴ってアウターロータ 130およびインナーロータ 120がー 体的に回動されることになる。そして、サイドスタンドバー 20の回動に伴って、ベース 111に配設された固定接点 155と、インナーロータ 120に配設された可動接点 140と の接触位置が回動変位してスィッチ出力が変化することとなる。
[0082] 本実施形態に係るスィッチユニット 110には、水分や埃等力もロータリー式スィッチ を防護するための第 1オイルシール 115および第 2オイルシール 116が取り付けられ ている。第 1オイルシール 115は、インナーロータ 120の中心部から図示下方に延出 した円筒部 120aの外周面と、ベース 111に形成された貫通孔の内周面 11 laとの間 に配設されており、前記取付ビス 114を締結することによって、ベース 111とインナー ロータ 120との間を密閉する機能を有する。また、第 2オイルシール 116は、ベース 1 11とインナーロータ 120との間に配設されて、ベース 111の径方向外側からの水分 等の浸入を防ぐように構成されている。この第 2オイルシール 116は、インナーロータ 120とアウターロータ 130が別体式とされているため、組み付け時に大きく変形させる 必要がなぐインナーロータ 120とアウターロータ 130との間に容易に取り付けること が可能である。また、スィッチユニット 110の組み付け時には、第 2オイルシール 116 は、ベース 111とロータリー 160との間に収容されて、アウターロータ 130の一側面が 第 2オイルシール 116に覆 、被さるように配設されるので、第 2オイルシール 116の近 傍に水分等が浸入しに《なる。なお、インナーロータ 120に支持される可動接点 14 0およびベース 111に支持される固定接点 155の詳細は後述する。
[0083] 図 23は、本実施形態に係るスィッチユニット 110の斜視図である。前記と同一符号 は、同一または同等部分を示す。ベース 111には、インナーロータ 120の円筒部 12 Oaが挿入される貫通孔 11 lbが形成されており、その内周面 11 laと、前記円筒部 12 Oaとの間に第 1オイルシール 115が配設される。円環状の板として形成される可動接 点 140は、インナーロータ 120の上面側に配設されて該インナーロータ 120と一体的 に回動するように構成されている。なお、インナーロータ 120およびアウターロータ 13 0、ベース 111は、榭脂等で形成することができる。
[0084] 図 24は、本実施形態に係るスィッチユニット 110の裏面側の斜視図である。前記と 同一符号は、同一または同等部分を示す。前記したように、アウターロータ 130には 、側方係止部 131, 132が形成されており、それぞれの内側面 131a, 132aが、前記 サイドスタンドバー 20のピボット部 26の両外側面に当接するように構成されている。 ベース 111の裏面側には、スィッチユニット 110の組み立て時に可動接点 140と当接 する固定接点 155が配設されている。
[0085] 図 25〜27に、本実施形態に係る可動接点 140の詳細を示す。図 25は、固定接点 155と当接する表面側の正面図(a)および裏面側の正面図(b)であり、図 26は図 25 (b)の L—L線断面図であり、さらに、図 27は図 25 (b)の M— M線断面図とその一部 拡大図である。可動接点 140は、金属による円環状の板で形成されており、例えば、 銅合金にプレス加工を施すことで得ることができる。本実施形態に係る可動接点 140 によれば、板ばねを使用する構成に比して、作業工数や生産コストを大幅に低減す ることが可能となる。
[0086] 本体部 141は、図示上下方向に幅広部を有するように形成されており、接点中心 1 46を中心とした所定半径を有する円 146a上に、 120° の等間隔をもって接点部 14 2, 143, 144が形成されている。そして、可動接点 140は、回動中心 147がロータリ 一 160の回動軸に合致するようにインナーロータ 120に取り付けられており、これによ つて、接点中心 146から所定量偏心された回動中心 147を中心として回動することと なる。この回動中心 147から各接点の中心点までの距離は、回動中心 147から中心 点 142aおよび中心点 143aまでの距離とが等しく L1に設定されると共に、回動中心 147から中心点 144aまでの距離が L2に設定されており、 L1 <L2となるように構成さ れている。 [0087] また、本体部 141には、回動中心 147を中心とした所定半径を有する円上に 120 ° の等間隔をもって配設された位置決め孔 145が設けられており、該位置決め孔 14 5によってインナーロータ 120への取付位置が定められる。なお、この位置決め孔の 数や配置は、本実施形態に限定されるものではない。さらには、可動接点 140側に 係合突起等を形成することによって、インナーロータ 120に対する位置決めを行うよう に構成してもよい。
[0088] 本実施形態に係る可動接点 140の接点部 142, 143, 144は、本体部 141のプレ ス加工時に形成された凸部であり、その裏面側には、各凸部の形成に伴って形成さ れた凹部 142b, 143b, 144bが配設されている。この凹部は、図 27 (b)に示すよう に、固定接点と当接する略長方形の接点部が最も深ぐ該接点部より一段階浅い部 分に略円形の弹発部材係合凹部 144cが形成されている。なお、凹部 142b, 143b も凹部 144bと同一の構成とされており、弹発部材係合凹部 142c, 143c, 144cには 、各種の金属製ばねや榭脂等力 なる弾発部材が収納される。この図では、後述す るコイルばね 164 (図 29参照)が収納された状態を示している。
[0089] なお、可動接点 140の本体部 141は、円環として連続形成されずに、その一部に 切り欠きや間隙等を有する構成としてもよい。また、可動接点 140の各接点は、プレ ス加工で形成するのではなぐ別体式の接点部材を溶着等する構成としてもよい。さ らに、本実施形態では、弹発部材係合凹部を含む凹部 142b, 143b, 144bが接点 部 142, 143, 144の裏面側に形成されている力 これらは、各接点の位置とは異な る位置に設けられてもよい。
[0090] 本実施形態に係る可動接点 140が上記したような構成とされるのは、ロータリー式 スィッチの各接点に力かる接触圧力をスィッチ全周にわたって均等にしながら、大き な通電角度を確保するためである。例えば、図 10に示したような、略円形のホルダに 腕の長さの異なる板状のばね接点力 120° の等間隔で放射状に取り付けられた可 動接点にぉ 、ては、 3本のばね接点の接触圧力を均等にすることが難 、と 、う課題 があった。また、ばね接点の幅を調整することで接触圧力の均等化を図ろうとすると、 ばね接点の加工精度をさらに向上させたり、加工精度を向上させるために高価な材 料を使用する必要が生じることとなる。 [0091] 一方、板状のばね接点の腕の長さが等しければ接触圧力を均等にすることは容易 であるが、可動接点の各接点の中心点 (接点中心)と、可動接点の回動軸としての回 動中心とが同一の場合には、大きな通電角度が確保できないという課題があった。そ こで、図 18〜20に示したロータリー式スィッチのように、可動接点の接点中心を可動 接点の回動中心に対して偏心させる手法が、本第 2実施形態においても適用されて いる。ここで、図 31を参照して、可動接点の接点中心を可動接点の回動中心に対し て偏心させた場合の可動接点の動作を説明する。
[0092] 図 31の模式図において、可動接点 180は、接点中心 184からの距離が等しい 3本 の接点 181, 182, 183を 120° の等間隔に配置した構成とされている。一方、固定 接点 170は、円形の内側接点 Uと、この内側接点 Uと同心円上に配置された円弧状 の外側接点 S, Tとから構成されている。そして、可動接点 180の回動中心は、固定 接点 170の中心点 171と合致するように構成されている。その結果、可動接点 180の 接点中心 184は、固定接点 170の中心点 171に対して偏心されて配設されることと なる。
[0093] 図 31 (a)は、スタンドダウン、すなわち、サイドスタンドバー 20を突出位置(図 21参 照)に回動させた状態を示している。このとき、接点の通電状態は、 U— Tとなり、固 定接点 170と可動接点 180とから構成されるロータリー式スィッチがオフ状態とされる 。また、図 31 (b)は、ニュートラル、すなわち、サイドスタンドバー 20を所定の中間位 置に回動させた状態を示している。このとき、接点の通電状態は、 U—T—Sとなり、 相互にオン状態となる。さらに、図 31 (c)は、スタンドアップ、すなわち、サイドスタンド バー 20を格納位置に回動させた状態を示している。このとき、接点の通電状態は、 U Sとなり、ロータリー式スィッチがオン状態とされる。このようなオフセット軸を有する 接点構造によれば、接点接触部がオフセット作動することで、接触圧力を均等に確 保しながら、大きな通電角度を確保することが可能となる。
[0094] 図 28は、本発明の第 2実施形態に係る可動接点およびロータリーの斜視図である 。前記と同一符号は、同一または同等部分を示す。インナーロータ 120およびァウタ 一ロータ 130とからなるロータリー 160の中央部には、ピボットボルト 113が通る貫通 孔 120bが形成されている。インナーロータ 120の上面には、可動接点 140の位置決 め孔 145と係合する 3つの係合突起 121が形成されている。また、可動接点 140の接 点部 142, 143, 144に対応する位置には、弹発部材係合孔 122, 123, 124が形 成されている。
[0095] 図 29は、本発明の第 2実施形態に係る可動接点およびベースの斜視図である。前 記と同一符号は、同一または同等部分を示す。本実施形態では、可動接点 140の裏 面側に形成された弹発部材係合凹部 142c, 143c, 144cに、それぞれ、弾発部材と してのコイルパネ 162, 163, 164が収められている。そして、スィッチユニット 110の 組み立て時には、この弹発部材の弹発力によって、可動接点 140がその全周にわた つて均等な接触圧力をもって、ベース 111の裏面側に配設された固定接点 155に当 接されることになる。これにより、可動接点 140が繰り返し回動されても、常に固定接 点 155との安定的な通電状態が実現されることになる。なお、弾発部材は、金属製の ばねに限られず、弹発性を有する榭脂等で形成することもできる。
[0096] 図 30 (a)〜(c)は、それぞれ、本発明の第 2実施形態に係る固定接点 155と可動 接点 140との接触関係を示す上面図である。前記と同一符号は、同一または同等部 分を示す。本実施形態において、可動接点 140は、接点中心 146からの距離が等し い 3つの接点部 142, 143, 144を 120° の等間隔に配置した構成とされている。一 方、固定接点 170は、円形の内側接点 Pと、この内側接点 Pと同心円上に配置された 円弧状の外側接点 Q, Rとから構成されている。そして、可動接点 140の回動中心は 、固定接点 155の中心点 147と一致するように構成されている。その結果、可動接点 140の接点中心 146は、可動接点 140の回動中心 147に対して偏心されて配設さ れることになる。そして、固定接点 155の中心点 147から内側接点 Pまでの距離が前 記 L1となり、固定接点 155の中心点 147から外側接点 Q, Rまでの距離が前記 L2と なるように設定されている。
[0097] 図 30 (a)は、スタンドダウン、すなわち、サイドスタンドバー 20を突出位置(図 21参 照)に回動させた状態を示している。このとき、接点の通電状態は、 P— Qとなり、ロー タリー式スィッチがオフ状態とされると共に、点火ユニット 11 (図 1参照)からの電力の 供給が禁止される。また、図 30 (b)は、ニュートラル、すなわち、サイドスタンドバー 20 を所定の中間位置(図 21参照)に回動させた状態を示している。このとき、接点の通 電状態は、 P— Q—Rとなり、相互にオン状態となる。さらに、図 30 (c)は、スタンドアツ プ、すなわち、サイドスタンドバー 20を格納位置に回動させた状態を示している。こ のとき、接点の通電状態は、 P—Rとなり、ロータリー式スィッチがオン状態とされると 共に、点火ユニット 11からの電力の供給が許可されることになる。
上記したように、本発明の第 2実施形態に係るサイドスタンドスィッチによれば、可 動接点の接点中心が可動接点の回動中心に対して偏心された接点構造を有するの で、各接点にかかる接触圧力を均等に確保しながら、大きな通電角度を確保すること ができるようになる。

Claims

請求の範囲
[1] 車両下部に取り付けられたサイドスタンドの回動位置を検出するようにしたサイドス タンドスイッチにおいて、
前記サイドスタンドスィッチは、前記車両側に固定されるベースと、前記サイドスタン ドを回動自在に軸支する回動軸に係止されるロータリーとを備え、
前記ベースと前記ロータリーとは榭脂で形成されると共に、前記ベースと前記ロータ リーとの間には接点が収容され、
前記ロータリーには、前記回動軸に嵌合する筒状部が設けられると共に、 前記ベースには、前記筒状部と嵌合する嵌合部が設けられ、
前記ロータリーと前記回動軸とは、第 1係止機構によって係止され、
前記ロータリーと前記ベースとは、第 2係止機構によって係止されることを特徴とす るサイドスタンドスィッチ。
[2] 前記第 1係止機構は、前記筒状部の内周側に設けられると共に、前記筒状部と前 記回動軸とを係止し、
前記第 2係止機構は、前記筒状部の外周側に設けられると共に、前記筒状部と前 記嵌合部とを係止するように構成されたことを特徴とする請求項 1に記載のサイドスタ ンドスィッチ。
[3] 前記第 1係止機構および前記第 2係止機構は、一方側に設けられた溝と他方側に 設けられた凸状部との凹凸係合であることを特徴とする請求項 1または 2に記載のサ イドスタンドスィッチ。
[4] 前記第 1係止機構は、前記第 2係止機構より軸方向内側に設けられたことを特徴と する請求項 1な 、し 3の 、ずれかに記載のサイドスタンドスィッチ。
[5] 前記第 1係止機構の径方向外側に、前記筒状部の拡張を許容する隙間が設けら れたことを特徴とする請求項 1な 、し 4の 、ずれか〖こ記載のサイドスタンドスィッチ。
[6] 前記第 1係止機構は、前記回動軸の外周面に設けられた溝と、前記筒状部の内周 面に設けられた凸状部からなることを特徴とする請求項 1ないし 5のいずれかに記載 のサイドスタンドスィッチ。
[7] 前記凸状部は、周方向の少なくとも一部に設けられ、 前記サイドスタンドを、その突出位置と格納位置との間の所定位置に回動させた際 に、前記凸状部の径方向外側に前記隙間が位置するように構成されることを特徴と する請求項 6に記載のサイドスタンドスィッチ。
[8] 前記第 2係止機構は、前記筒状部の外周面に設けられた溝と、前記嵌合部の内周 面に設けられた凸状部からなることを特徴とする請求項 1ないし 7のいずれかに記載 のサイドスタンドスィッチ。
[9] 前記ロータリーは、前記サイドスタンドに設けられるピボット部の側面を係止する側 方係止部を有することを特徴とする請求項 1ないし 8のいずれかに記載のサイドスタ ンドスィッチ。
[10] 前記ロータリーには、前記ピボット部に設けられたピン孔に係合する位置決めピン が設けられることを特徴とする請求項 9に記載のサイドスタンドスィッチ。
[11] 前記回動軸は、前記サイドスタンドを軸支する本体に、前記第 1係止機構を構成す る溝を有するボルトを取り付けた構成とされることを特徴とする請求項 1な 、し 10の ヽ ずれカゝに記載のサイドスタンドスィッチ。
[12] 車両下部に取り付けられたサイドスタンドの回動位置を検出するようにしたサイドス タンドスイッチにおいて、
前記サイドスタンドスィッチは、前記車両側に固定されるベースと、前記サイドスタン ドを回動自在に軸支する回動軸に係止されるロータリーとを備え、
前記ベースと前記ロータリーとは榭脂で形成されると共に、前記ベースと前記ロータ リーとの間には接点が収容され、
前記接点を構成する可動接点は、板ばねで形成されると共に、回動中心に対して 放射状に複数配設され、
前記接点を構成する固定接点は、前記回動中心からの同心円上に複数列配置さ れたことを特徴とするサイドスタンドスィッチ。
[13] 車両下部に取り付けられたサイドスタンドの回動位置を検出するようにしたサイドス タンドスイッチにおいて、
前記サイドスタンドスィッチは、前記車両側に固定されるベースと、前記サイドスタン ドを回動自在に軸支する回動軸に係止されるロータリーとを備え、 前記ベースと前記ロータリーとの間に可動接点と固定接点とが収容されており、 前記可動接点には、接点中心に対して放射状に複数の接点が設けられ、 前記固定接点は、前記可動接点の回動中心からの同心円上に複数列配置され、 前記接点中心は、前記回動中心に対して偏心されていることを特徴とするサイドス タンドスイッチ。
[14] 前記接点中心は、前記複数の接点を結ぶ円の中心であることを特徴とする請求項
13に記載のサイドスタンドスィッチ。
[15] 前記ベースと前記ロータリーとが榭脂で形成されており、
前記可動接点は、一面側に前記複数の接点が設けられると共に他面側に複数の 凹部が設けられた円環状の板として形成されており、
前記複数の凹部に、前記ロータリーと当接する弾発部材が収容されていることを特 徴とする請求項 13または 14に記載のサイドスタンドスィッチ。
[16] 前記複数の接点は、前記凹部をプレス加工で成形することに伴って、該凹部の裏 面側に形成される凸部であることを特徴とする請求項 15に記載のサイドスタンドスィ ツチ。
[17] 前記ロータリーは、インナーロータとアウターロータとを組み合わせて構成されてお り、
前記インナーロータと前記アウターロータとの間にオイルシールが設けられ、該オイ ルシールは、前記ベースと前記ロータリーとの間に収容されていることを特徴とする 請求項 13な!、し 16の!、ずれかに記載のサイドスタンドスィッチ。
[18] 前記アウターロータは、前記サイドスタンドに設けられるピボット部の側面を係止す る側方係止部を有することを特徴とする請求項 17に記載のサイドスタンドスィッチ。
[19] 前記サイドスタンドスィッチは、前記回動軸に対してビスで結合されていることを特 徴とする請求項 13ないし 18のいずれかに記載のサイドスタンドスィッチ。
PCT/JP2006/325328 2006-01-12 2006-12-20 サイドスタンドスイッチ WO2007080756A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06834998.4A EP1972530B1 (en) 2006-01-12 2006-12-20 Side stand switch
CN2006800508826A CN101356090B (zh) 2006-01-12 2006-12-20 侧撑开关
US12/160,114 US8003903B2 (en) 2006-01-12 2006-12-20 Side stand switch
BRPI0620999A BRPI0620999B1 (pt) 2006-01-12 2006-12-20 interruptor do descanso lateral

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-004871 2006-01-12
JP2006004871 2006-01-12
JP2006199955A JP4771420B2 (ja) 2006-01-12 2006-07-21 サイドスタンドスイッチ
JP2006-199955 2006-07-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007080756A1 true WO2007080756A1 (ja) 2007-07-19

Family

ID=38256167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/325328 WO2007080756A1 (ja) 2006-01-12 2006-12-20 サイドスタンドスイッチ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8003903B2 (ja)
EP (1) EP1972530B1 (ja)
JP (1) JP4771420B2 (ja)
KR (1) KR101017172B1 (ja)
CN (1) CN101356090B (ja)
BR (1) BRPI0620999B1 (ja)
TW (1) TWI316484B (ja)
WO (1) WO2007080756A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101875376A (zh) * 2009-04-30 2010-11-03 阿尔卑斯电气株式会社 侧支架开关和侧支架装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4755637B2 (ja) * 2007-11-14 2011-08-24 本田技研工業株式会社 キック始動式自動二輪車
JP5046994B2 (ja) * 2008-02-26 2012-10-10 本田技研工業株式会社 自動二輪車のサイドスタンド取り付け構造
US8025305B1 (en) * 2010-05-25 2011-09-27 Henkel Lin Stand for scooters
JP5598976B2 (ja) * 2010-09-06 2014-10-01 アルプス電気株式会社 サイドスタンドスイッチおよびサイドスタンド装置
WO2013046118A1 (en) 2011-09-30 2013-04-04 Hero MotoCorp Limited Position detecting device for two wheeler side stand
JP6057202B2 (ja) * 2012-06-08 2017-01-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 ロータリスイッチ
JP6041750B2 (ja) * 2013-04-23 2016-12-14 川崎重工業株式会社 自動二輪車のサイドスタンド
IN2014MU02141A (ja) * 2014-07-02 2015-04-24 Star Engineers I Pvt Ltd
CN104576103B (zh) * 2015-01-27 2017-05-10 长沙市楚创新能源科技有限公司 一种电动自行车多点集成防误动系统
JP6674561B2 (ja) * 2016-12-28 2020-04-01 アルプスアルパイン株式会社 スタンドの位置検出装置
CN110087980B (zh) * 2016-12-28 2020-12-25 本田技研工业株式会社 支架开关
JP2019101096A (ja) * 2017-11-29 2019-06-24 キヤノン株式会社 ダイヤル装置および撮像装置
JP6815348B2 (ja) * 2018-03-28 2021-01-20 本田技研工業株式会社 自動二輪車のサイドスタンドおよびサイドスタンドの製造方法
WO2020217803A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 本田技研工業株式会社 サイドスタンド構造

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2544912A1 (fr) 1983-04-19 1984-10-26 Klaxon Sa Actionneur a moteur electrique
US4883284A (en) 1987-12-25 1989-11-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Position detecting device for a motorcycle side stand
JPH028688U (ja) * 1988-07-01 1990-01-19
JPH0233191A (ja) 1988-07-23 1990-02-02 Seiko Epson Corp 液晶表示装置及びその駆動方法
JPH0233191U (ja) * 1988-08-26 1990-03-01
JPH0227473Y2 (ja) * 1981-12-23 1990-07-25
JPH0531028Y2 (ja) * 1988-11-14 1993-08-09
JPH0631038B2 (ja) 1987-12-25 1994-04-27 本田技研工業株式会社 自動二輪車のサイドスタンド
JPH086346Y2 (ja) * 1988-08-23 1996-02-21 コパル電子株式会社 ロータリスイッチ
JPH09147675A (ja) * 1995-11-17 1997-06-06 Toyo Denso Co Ltd スイッチ装置及びその固定接点ベースの製法
JP2538173Y2 (ja) * 1990-11-29 1997-06-11 ナイルス部品株式会社 スイッチの節度溝の構造
JP2004231094A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Honda Motor Co Ltd サイドスタンド装置
JP7066710B2 (ja) * 2016-12-19 2022-05-13 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム 複数のエアロゾル形成基体および液体移動要素を備えるエアロゾル発生システム
JP7110622B2 (ja) * 2018-03-01 2022-08-02 王子ホールディングス株式会社 薄葉紙用のエンボス加工装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3908780A (en) * 1974-09-25 1975-09-30 Clifford Mcclure Motorcycle safety system
US3983352A (en) * 1975-05-12 1976-09-28 General Motors Corporation Rotary selector switch
JPS58201213A (ja) * 1982-05-19 1983-11-24 松下電器産業株式会社 ビデオテ−プレコ−ダ用パルススイツチ
JPH0227474Y2 (ja) 1985-03-27 1990-07-25
DE3531796A1 (de) 1985-09-06 1987-03-12 Vdo Schindling Elektromotorisches stellglied
JPH028688A (ja) * 1988-06-27 1990-01-12 Yooken:Kk トンネルキルンにおける熱交換システム
JPH0766710B2 (ja) * 1988-08-26 1995-07-19 東洋電装株式会社 サイドスタンドスイッチの製法
US5001316A (en) * 1990-04-09 1991-03-19 Kamada Ii, Inc. Push switch with printed terminal board
US5234225A (en) * 1990-08-13 1993-08-10 Yaple Winfred E Powered motorcycle lift/stand
JPH07110622B2 (ja) 1990-11-20 1995-11-29 本田技研工業株式会社 サイドスタンドの状態検出装置
JP3587721B2 (ja) * 1999-04-12 2004-11-10 アルプス電気株式会社 クリック付き回転型電気部品
CN2383200Y (zh) * 1999-06-18 2000-06-14 光阳工业股份有限公司 摩托车的侧支架断电装置
JP3802998B2 (ja) * 1999-07-26 2006-08-02 株式会社東海理化電機製作所 ロータリスイッチ
JP4785255B2 (ja) * 2001-01-19 2011-10-05 本田技研工業株式会社 自動2輪車用サイドスタンド装置
JP4396978B2 (ja) * 2004-06-14 2010-01-13 朝日電装株式会社 車両用スイッチ装置
JP4196011B2 (ja) * 2006-01-25 2008-12-17 パナソニック電工株式会社 サイドスタンドの位置検出装置
JP4148265B2 (ja) * 2006-01-25 2008-09-10 松下電工株式会社 サイドスタンドの位置検出装置
JP4107330B2 (ja) * 2006-01-25 2008-06-25 松下電工株式会社 サイドスタンドの位置検出装置

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0227473Y2 (ja) * 1981-12-23 1990-07-25
FR2544912A1 (fr) 1983-04-19 1984-10-26 Klaxon Sa Actionneur a moteur electrique
US4883284A (en) 1987-12-25 1989-11-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Position detecting device for a motorcycle side stand
JPH0631038B2 (ja) 1987-12-25 1994-04-27 本田技研工業株式会社 自動二輪車のサイドスタンド
JPH028688U (ja) * 1988-07-01 1990-01-19
JPH0233191A (ja) 1988-07-23 1990-02-02 Seiko Epson Corp 液晶表示装置及びその駆動方法
JPH086346Y2 (ja) * 1988-08-23 1996-02-21 コパル電子株式会社 ロータリスイッチ
JPH0233191U (ja) * 1988-08-26 1990-03-01
JPH0531028Y2 (ja) * 1988-11-14 1993-08-09
JP2538173Y2 (ja) * 1990-11-29 1997-06-11 ナイルス部品株式会社 スイッチの節度溝の構造
JPH09147675A (ja) * 1995-11-17 1997-06-06 Toyo Denso Co Ltd スイッチ装置及びその固定接点ベースの製法
JP2004231094A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Honda Motor Co Ltd サイドスタンド装置
JP7066710B2 (ja) * 2016-12-19 2022-05-13 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム 複数のエアロゾル形成基体および液体移動要素を備えるエアロゾル発生システム
JP7110622B2 (ja) * 2018-03-01 2022-08-02 王子ホールディングス株式会社 薄葉紙用のエンボス加工装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101875376A (zh) * 2009-04-30 2010-11-03 阿尔卑斯电气株式会社 侧支架开关和侧支架装置

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0620999A2 (pt) 2011-11-29
US20090066057A1 (en) 2009-03-12
JP2007210596A (ja) 2007-08-23
EP1972530A4 (en) 2010-10-20
JP4771420B2 (ja) 2011-09-14
KR101017172B1 (ko) 2011-02-25
TW200732194A (en) 2007-09-01
KR20080076989A (ko) 2008-08-20
BRPI0620999B1 (pt) 2017-05-30
EP1972530B1 (en) 2016-02-24
CN101356090A (zh) 2009-01-28
TWI316484B (en) 2009-11-01
US8003903B2 (en) 2011-08-23
CN101356090B (zh) 2010-08-18
EP1972530A1 (en) 2008-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007080756A1 (ja) サイドスタンドスイッチ
JP5708838B2 (ja) ステアリング装置
JP2005008022A (ja) チルトヒンジ機構および電動パワーステアリング装置
JP2008212176A (ja) 車両用シートリクライニング装置
JP2008132819A (ja) テレスコピックステアリング装置
JP4833808B2 (ja) サイドスタンドスイッチ
JPH0631038B2 (ja) 自動二輪車のサイドスタンド
JPH0969327A (ja) 電磁スイッチにおけるターミナルハウジングの組付け構造
JP3976239B2 (ja) サイドスタンドの位置検出装置
JP2009090754A (ja) スイッチボディの取付構造
JP3881191B2 (ja) スイッチ装置
JP2000304996A (ja) レンズ鏡筒およびこれを備えた光学機器
JP2007229134A (ja) アームレスト及びアームレストを備えた車両用シート
JP2004081345A (ja) シートのリクライニング装置
JP2002144955A (ja) ターンシグナルスイッチのキャンセル構造
CN211265324U (zh) 一种新型组合开关
JP3850210B2 (ja) 車両用スイッチ装置の取付構造
CN217557963U (zh) 一种缩小占用空间的快速换向门把手组件及门锁
KR100412447B1 (ko) 자동차용 멀티펑션 스위치의 중립위치 고정구조
JP2008289699A (ja) 両側リクライニング機構及び両側リクライニング機構の組み付け方法
JP2000225874A (ja) レリーズハンドル
KR100422881B1 (ko) 자동차의 다기능 스위치 조립체
JP2007273236A (ja) 回転コネクタ装置
JP2005193760A (ja) ステアリングコラム装置
JP2001039318A (ja) 移動手段用ステアリングホイール

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087016097

Country of ref document: KR

Ref document number: 2006834998

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12160114

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680050882.6

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 6284/DELNP/2008

Country of ref document: IN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0620999

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20080714