JPH09147675A - スイッチ装置及びその固定接点ベースの製法 - Google Patents

スイッチ装置及びその固定接点ベースの製法

Info

Publication number
JPH09147675A
JPH09147675A JP7299870A JP29987095A JPH09147675A JP H09147675 A JPH09147675 A JP H09147675A JP 7299870 A JP7299870 A JP 7299870A JP 29987095 A JP29987095 A JP 29987095A JP H09147675 A JPH09147675 A JP H09147675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed contact
base
contact base
molding
terminal plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7299870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3910226B2 (ja
Inventor
Keiji Iwata
圭司 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Denso Co Ltd
Original Assignee
Toyo Denso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Denso Co Ltd filed Critical Toyo Denso Co Ltd
Priority to JP29987095A priority Critical patent/JP3910226B2/ja
Priority to US08/749,545 priority patent/US5762183A/en
Priority to GB9623937A priority patent/GB2307347B/en
Priority to GB0001336A priority patent/GB2343296B/en
Priority to GB0001335A priority patent/GB2343295B/en
Priority to TW085114698A priority patent/TW315535B/zh
Publication of JPH09147675A publication Critical patent/JPH09147675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3910226B2 publication Critical patent/JP3910226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H59/10Range selector apparatus comprising levers
    • F16H59/105Range selector apparatus comprising levers consisting of electrical switches or sensors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H11/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches
    • H01H11/04Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches of switch contacts
    • H01H11/06Fixing of contacts to carrier ; Fixing of contacts to insulating carrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H19/00Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand
    • H01H19/54Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand the operating part having at least five or an unspecified number of operative positions
    • H01H19/56Angularly-movable actuating part carrying contacts, e.g. drum switch
    • H01H19/58Angularly-movable actuating part carrying contacts, e.g. drum switch having only axial contact pressure, e.g. disc switch, wafer switch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H11/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H11/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches
    • H01H11/04Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches of switch contacts
    • H01H11/06Fixing of contacts to carrier ; Fixing of contacts to insulating carrier
    • H01H2011/067Fixing of contacts to carrier ; Fixing of contacts to insulating carrier by deforming, e.g. bending, folding or caulking, part of the contact or terminal which is being mounted
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2300/00Orthogonal indexing scheme relating to electric switches, relays, selectors or emergency protective devices covered by H01H
    • H01H2300/02Application transmission, e.g. for sensing the position of a gear selector or automatic transmission
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49105Switch making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Switches (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レバーをケース又はベースのいずれか側でも
随時取付可能とする。 【解決手段】 略扇状の凹部11を有するスイッチケー
ス10とこの凹部を塞ぐ固定接点ベース20の各扇の要
部分にシャフト穴12、22を設け、それぞれにシャフ
トホルダ40の対応する端部を回動自在に嵌合する。さ
らにスイッチケース10と固定接点ベース20には対応
位置に貫通する位置決め穴18、27を設ける。これら
のシャフト穴12、22及び位置決め穴18、27に対
し、スイッチケース10又は固定接点ベース20のいず
れ側を治具80にセットする。さらにレバー72がいず
れか側からでも取付可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この出願は、車両用のシフト
ポジションスイッチなどに好適なスイッチ装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】このようなスイッチ装置の一例として、
実公平6−12586号にに示されたインヒビタスイッ
チ(シフトポジションスイッチ)がある。このスイッチ
は、略扇状の凹部を有するスイッチケースと、この凹部
内へ回動自在に収容されかつ可動接点を有する可動部
と、固定接点を有してかつ凹部を塞ぐようにスイッチケ
ースへネジ止めされる略扇状の基板とを備え、可動部の
一端に回動軸を一体に設け、この回動軸の一端を突出さ
せてスイッチケースの軸支穴へ嵌合し、さらにこの軸支
穴から外部へ突出させた部分に操作レバーを連結し、回
動軸の他端には軸穴を形成してこの軸穴へ基板側から突
出する支点突起を嵌合するとともに、基板の別の場所に
位置決め突起を一体に設け、この位置決め突起をスイッ
チケースに設けた貫通穴へ嵌合することにより、スイッ
チケース、可動部及び基板の3部材を位置決めしてい
る。
【0003】また、実開平6−5055号には、同様な
スイッチに使用するためのターミナルベースが示されて
いる。このターミナルベースのは、略扇状をなす凹部を
設け、この凹部内に固定接点を露出させたものである。
このターミナルベースの製法は、まず固定接点を有する
端子板を一体にインサートして一次成形し、この上から
二次成形により樹脂を被せることにより、一次成形時に
形成された端子板固定用のピン穴を封止するものであ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】実公平6ー12586
号の場合は、可動部の回動軸をケース側へのみ突出する
ことが必要であるため、レバーの取付がケース側に限定
されてしまう。しかし、取付場所に応じてケース側又は
基板側のいずれをもレバーの取付側として随時変更でき
ることが望まれるが、このようなことはできない。
【0005】実開平6−5055号によれば、一次成形
体に重ねる二次成形部分は一次成形体の周囲全体を覆う
のではなく、単に積層されているだけであるため、一次
成形体が露出している。このため、一次成形体と二次成
形部分との熱収縮率の相違により、両部材間に間隙がで
き、ここから一次成形体内部の端子板まで水が侵入する
可能性があり、防水性を損なうおそれがある。
【0006】さらに、このようなスイッチにおいて、固
定接点を表面に露出させたターミナルベースの一般的な
成形は、予め固定接点を端子板の一部に打ち出して突出
させ、この端子板を成形型内へ置き、固定接点が露出す
るように絶縁樹脂を注入してインサート成形する。この
とき、固定接点の表面が損傷したり、絶縁樹脂のかぶり
による成形不良が生じたり、接点面の高さが不均一にな
ることにより、後から接点面を加工する工程が必要にな
ることがあるので、このような手間のかからない成形方
法も望まれる。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本願発明に係るスイッチ装置は、略扇状の凹部を有
するスイッチケースと、この凹部内へ回動自在に収容さ
れた可動接点ホルダと、この可動接点ホルダの一面へ突
出する可動接点と摺接する固定接点を有し、前記スイッ
チケースに対してその凹部を塞いで取付けられる固定接
点ベースとを備えたスイッチ装置において、スイッチケ
ースの凹部内における扇の要に相当する部分と、この部
分に対応する固定接点ベースの部分にそれぞれシャフト
穴を設け、これらのシャフト穴へ可動接点ホルダの一端
部に設けられた軸部材の対応する端部を回動可能に嵌合
するとともに、スイッチケースと固定接点ベースの各対
応位置に位置決め穴を貫通形成したことを特徴とする。
【0008】さらに、請求項1のスイッチ装置に使用す
る固定接点ベースを成形する方法において、予め固定接
点を有する端子板をインサートしたインナーベースを成
形し、固定接点ベースの位置決め穴と対応する位置にこ
の位置決め穴よりも大きな窓穴を設けた後、このインナ
ーベースを固定接点ベースの成形型内へ入れて絶縁樹脂
を注入することにより、固定接点を残して肉厚内にイン
ナーベースをインサートするとともに、インナーベース
の窓穴内側を絶縁樹脂で覆って位置決め穴を形成するこ
とを特徴とする。
【0009】また、請求項1のスイッチ装置に使用する
固定接点ベースを成形する方法において、固定接点ベー
ス又はその中間成形物を成形するための成形割型の一方
側内へ固定接点の端子板を入れ、他方の型を型締めして
この型に設けた端子板固定部で端子板を固定し、成形空
間内へ絶縁樹脂を注入するとともに、前記端子板固定部
の先端に設けた突起部により、型締め圧により端子板の
一部を突出変形させて固定接点を形成することを特徴と
する。
【0010】
【発明の実施の形態】図面に基づいて、シフトポジショ
ンスイッチとして構成された一実施例を説明する。図1
はシフトポジションスイッチの組立方を説明する分解
図、図2は同スイッチの平面図、図3はその底面図、図
4は図2の4−4線断面図、図5は図3から固定接点ベ
ースを除いた状態の図、図6は固定接点ベースの平面
図、図7はインナーベースの平面図、図8はインナーベ
ースの成形を模式的に示す断面図である。
【0011】これらの図において、シフトポジションス
イッチは略扇状のスイッチケース10、これと重ね合わ
される略扇状の固定接点ベース20、その裏面に露出す
る固定接点30、スイッチケース10と固定接点ベース
20の両方に支持された本願発明における軸部材の一例
であるシャフトホルダ40、その一端側が固着された可
動接点ホルダ50、その表面に設けられた可動接点60
を備えている。
【0012】スイッチケース10と固定接点ベース20
との周囲は、適当間隔でネジ70により相互に結合され
ている(図2)。
【0013】図5に明らかなように、スイッチケース1
0には、可動接点ホルダ50を収容するための一段深く
なった略扇形の凹部11が形成され、その扇の要に相当
する部分にシャフト穴12を有する段部13が形成され
ている。
【0014】凹部11の周囲にはパッキン溝14が形成
され、ここにパッキン71が収容されるとともに、パッ
キン溝14より外側の縁部には適当間隔で雌ネジ穴15
が設けられている。
【0015】さらに、シャフト穴12を挟んだ略対称位
置に外方へ突出する車体側取付部16、17が設けら
れ、それぞれには取付用の長穴16a、17aが設けら
れるとともに、車体側取付部16の凹部11近傍に位置
決め穴18が設けられている。
【0016】位置決め穴18は、長穴形状をなし、その
長さ方向はシャフト穴12の半径方向と一致している。
【0017】段部13のシャフト穴12には外方側(組
立時に外観となる側、以下同じ)からオイルシール19
が嵌合されている(図1)。
【0018】固定接点ベース20は図3、4及び6に明
らかなように、スイッチケース10の凹部11内へ嵌合
する略扇状の合成絶縁樹脂からなる部材であり、肉厚内
にインナーベース21がインサートされている。
【0019】固定接点ベース20の扇の要に相当する部
分にはシャフト穴22が形成され、ここにも外方からオ
イルシール23が嵌合されている。
【0020】固定接点ベース20の外周部にはカプラ2
4が一体に形成され、さらに取付ボス25が外方へ突出
形成され、それぞれにネジの通し穴26が形成されてい
る。
【0021】カプラ24の近傍部に長穴状の位置決め穴
27が形成され、スイッチケース10の位置決め穴18
と対応する位置に同一形状で形成されている。
【0022】インナーベース21は、図7に接点側表面
を示すように、端子板である複数のバスパー端子31を
予め複数列、複数段に配列した状態でインナー用絶縁樹
脂36にインサート成形したものであり、さらにこのイ
ンナーベース21を用いてインサート成形することに
り、カプラ24等が一体になった固定接点ベース20を
形成できる。
【0023】バスパー端子31の一部は打ち出し形状に
突出して、インナーベース21及び最終的には固定接点
ベース20の接点側面へ露出する固定接点30をなす。
【0024】各バスパー端子31の一端部は外方のカプ
ラ相当部へ突出する接続端子32をなし、かつ適当ヶ所
に打ち抜き穴33が形成され、連続してはならない部分
を切断している。
【0025】特に、打ち抜き穴33のうち、位置決め穴
27に相当する部分は窓穴34をなし、位置決め穴27
よりも大きめな穴が形成されている。なお、バスパー端
子31の上にも成形時における固定用の凹部35がイン
ナーベース21の表裏の各適当ケ所に形成されている
(図6、7)。
【0026】図8は、インナーベース21の成形方法を
模式的に示す図であり、まず、インナー用絶縁樹脂36
を注入する前のAにおいては、下型73の成形キャビテ
イ74内にバスパー端子31を入れる。
【0027】このとき、バスパー端子31にはまだ固定
接点30としての突起は形成されておらず、フラットな
形状になっている。但し、下型73のバスパー端子31
を置く部分には凹部75が形成されている。
【0028】一方、上型76には、バスパー端子31に
対する固定突部77が形成され、その先端には突起78
が形成され、凹部75に対応している。
【0029】そこで、上型76を閉じると、Bに示すよ
うに、固定突部77がバスパー端子31を型面に固定す
るとともに、その一部を突起78が凹部75へ押し出す
ことにより、固定接点30が形成される。
【0030】この状態で成形キャビテイ74内へインナ
ー用絶縁樹脂36を注入すれば、固定接点30が形成さ
れたバスパー端子31を一体にしたインナーベース21
が得られ、脱型後打ち抜き穴33及び窓穴34等を形成
するための後加工をする。
【0031】このようにして得られたインナーベース2
1は、固定接点ベース20用の成形型へ移され、固定接
点ベース用絶縁樹脂28により、固定接点30のみ残し
てその周囲全体を覆うようにインサート成形され、固定
接点ベース20が形成される。
【0032】これにより、図6の拡大部において模式的
に示した断面構造から明らかなように、窓穴34は位置
決め穴27よりも大きめに形成されているので、その内
側まで固定接点ベース用絶縁樹脂28が回り込み、窓穴
34の形成によって露出したバスパー端子31も完全に
覆われて絶縁される。
【0033】さらに、インナーベース21を成形すると
き固定突部77によて形成された固定用の凹部35も固
定接点ベース用絶縁樹脂28で埋められるため、ここに
露出していたバスパー端子31も完全に覆われて絶縁さ
れる。
【0034】シャフトホルダ40は、一端をシャフト穴
12へ嵌合し、他端をシャフト穴22へ嵌合することに
より、スイッチケース10と固定接点ベース20により
回動自在に支持されている。
【0035】シャフトホルダ40にはレバー72の軸部
(図1)を通す軸穴41が形成され、その内周面には長
さ方向に位置決めリブ42が形成されている。
【0036】可動接点ホルダ50は図1、4、5に明ら
かなように、シャフトホルダ40と一体化したアーム状
部材であり、シャフトホルダ40を中心として凹部11
内を回動する。
【0037】可動接点ホルダ50のうち、固定接点30
と対面する側には、可動接点60が差し込まれ、固定接
点30と所定の接圧で接触できるように突出方向へばね
付勢されている。
【0038】次に、本実施形態の作用を説明する。ま
ず、このスイッチ装置を組立てるには、図1に示すよう
に、スイッチケース10、シャフトホルダ40及び固定
接点ベース20を治具80上で組立てる。
【0039】この場合、治具80の一端に突出形成され
たシャフト用軸81に、スイッチケース10のシャフト
穴12、シャフトホルダ40の軸穴41及び固定接点ベ
ース20のシャフト穴22をはめる。
【0040】同時に、治具80の他端に突出形成された
位置決め用軸82に、スイッチケース10及び固定接点
ベース20の各位置決め穴18、27をはめる。
【0041】続いて、スイッチケース10の雌ネジ穴1
6と固定接点ベース20の通し穴26を一致させて、通
し穴26側からネジ70を締結することにより、スイッ
チケース10、シャフトホルダ40及び固定接点ベース
20の3部材が組立一体化される。
【0042】これにより、各軸81及び82間の距離D
(図1)が一定であるから、組立時の寸法精度として最
も重要である可動接点ホルダ50の回動方向において、
スイッチケース10と固定接点ベース20が正確に位置
決めされる。
【0043】同時に、可動接点ホルダ50は、軸81に
より正確に芯出しされて位置決めでき、このとき回動半
径方向における寸法誤差は、位置決め穴18及び27が
それぞれ可動接点ホルダ50の回動半径方向へ長い長穴
をなすことにより吸収される。
【0044】そこで、これら3部材を相互に位置決めし
た状態で、ネジ70によって固定接点ベース20とスイ
ッチケース10をネジ止めする。
【0045】その結果、シャフトホルダ40が両端をそ
れぞれ相対移動可能な別部材であるスイッチケース10
及び固定接点ベース20へ固定されているにもかかわら
ず、周方向のガタつきが防止されるので正確に芯出しで
きる。
【0046】そのうえ、シャフトホルダ40がスイッチ
ケース10及び固定接点ベース20を貫通し、かつそれ
ぞれの位置決め穴18及び27も貫通しているので、レ
バー72の取付をスイッチケース10側又は固定接点ベ
ース20側のいづれもが可能であり、かつ、治具80に
対する組み付けが、スイッチケース10又は固定接点ベ
ース20のいづれ側からでも可能になる。
【0047】さらに、固定接点30の形成を、固定接点
ベース20の成形時における型締め圧によって形成する
ので、バスパー端子41をプレス成形で形成していた従
来方法と比べ、工数を省略できる。
【0048】しかも、固定接点30を突出させた端子板
31を成形型76の一部である固定突部77で固定した
まま、端子板31の周囲へインナー用絶縁樹脂36を注
入してインサート成形するので、固定接点30の表面が
損傷したり、インナー用絶縁樹脂36のかぶりによる成
形不良が生じたり、接点面の高さが不均一になることに
より、後から接点面を加工するような手間のかかる工程
が不要になる。
【0049】また、固定接点ベース20は、その肉厚内
へインナーベース21をインサート成形しているので、
両部材間に熱収縮率の相違があっても水が内部へ侵入す
るような間隙が形成されず、防水性能が向上する。
【0050】そのうえ、インナーベース21に位置決め
穴27よりも大きな窓穴34を設け、この内側を固定接
点ベース用絶縁樹脂28で覆って位置決め穴27を形成
することにより、バスパー端子31の一部が位置決め穴
27内へ露出しないので、この点でもさらに防水性能が
向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】シフトポジションスイッチの組立を説明する分
解断面図
【図2】シフトポジションスイッチのケース側平面図
【図3】同上の底面図
【図4】図2の4−4線断面図
【図5】図3から固定接点ベースを除いた状態の図
【図6】固定接点ベースの固定接点側を示す図
【図7】インナーベースの固定接点側を示す図
【図8】インナーベースの成形を説明する断面図
【符号の説明】
10:スイッチケース、18:位置決め穴、20:固定
接点ベース、22:シャフト穴、27:位置決め穴、3
0:固定接点、34:窓穴、40:シャフトホルダ(軸
部材)、50:可動接点ホルダ、60:可動接点、8
0:治具

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】略扇状の凹部を有するスイッチケースと、
    この凹部内へ回動自在に収容された可動接点ホルダと、
    この可動接点ホルダの一面へ突出する可動接点と摺接す
    る固定接点を有し、前記スイッチケースに対してその凹
    部を塞いで取付けられる固定接点ベースとを備えたスイ
    ッチ装置において、スイッチケースの凹部内における扇
    の要に相当する部分と、この部分に対応する固定接点ベ
    ースの部分にそれぞれシャフト穴を設け、これらのシャ
    フト穴へ可動接点ホルダの一端部に設けられた軸部材の
    対応する端部を回動可能に嵌合するとともに、スイッチ
    ケースと固定接点ベースの各対応位置に位置決め穴を貫
    通形成したことを特徴とするスイッチ装置。
  2. 【請求項2】請求項1のスイッチ装置に使用する固定接
    点ベースを成形する方法において、予め固定接点を有す
    る端子板をインサートしたインナーベースを成形し、固
    定接点ベースの位置決め穴と対応する位置にこの位置決
    め穴よりも大きな窓穴を設けた後、このインナーベース
    を固定接点ベースの成形型内へ入れて絶縁樹脂を注入す
    ることにより、固定接点を残して肉厚内にインナーベー
    スをインサートするとともに、インナーベースの窓穴内
    側を絶縁樹脂で覆って位置決め穴を形成することを特徴
    とする固定接点ベースの製法。
  3. 【請求項3】請求項1のスイッチ装置に使用する固定接
    点ベースを成形する方法において、固定接点ベース又は
    その中間成形物を成形するための成形割型の一方側内へ
    固定接点の端子板を入れ、他方の型を型締めしてこの型
    に設けた端子板固定部で端子板を固定し、成形空間内へ
    絶縁樹脂を注入するとともに、前記端子板固定部の先端
    に設けた突起部により、型締め圧により端子板の一部を
    突出変形させて固定接点を形成することを特徴とする固
    定接点ベースの製法。
JP29987095A 1995-11-17 1995-11-17 スイッチ装置及びその製法並びに固定接点ベースの製法 Expired - Fee Related JP3910226B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29987095A JP3910226B2 (ja) 1995-11-17 1995-11-17 スイッチ装置及びその製法並びに固定接点ベースの製法
US08/749,545 US5762183A (en) 1995-11-17 1996-11-15 Switch device and manufacturing method of stationary contact base thereof
GB9623937A GB2307347B (en) 1995-11-17 1996-11-18 Switch Device
GB0001336A GB2343296B (en) 1995-11-17 1996-11-18 Method of manufacturing a stationary contact base for a switch device
GB0001335A GB2343295B (en) 1995-11-17 1996-11-18 Method of manufacturing a stationary contact base for a switch device
TW085114698A TW315535B (ja) 1995-11-17 1996-11-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29987095A JP3910226B2 (ja) 1995-11-17 1995-11-17 スイッチ装置及びその製法並びに固定接点ベースの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09147675A true JPH09147675A (ja) 1997-06-06
JP3910226B2 JP3910226B2 (ja) 2007-04-25

Family

ID=17877959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29987095A Expired - Fee Related JP3910226B2 (ja) 1995-11-17 1995-11-17 スイッチ装置及びその製法並びに固定接点ベースの製法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5762183A (ja)
JP (1) JP3910226B2 (ja)
GB (1) GB2307347B (ja)
TW (1) TW315535B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002175743A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Niles Parts Co Ltd インヒビタースイッチ
WO2007080756A1 (ja) * 2006-01-12 2007-07-19 Honda Motor Co., Ltd. サイドスタンドスイッチ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0845620B1 (en) * 1996-11-29 2007-01-10 Aisin Aw Co., Ltd. Shift selector with electronic unit for automatic transmission
JP3956433B2 (ja) * 1997-07-31 2007-08-08 松下電工株式会社 自動変速機用コントロールスイッチ
US5977496A (en) * 1999-03-12 1999-11-02 Kelsy-Hayes Company Switch sensor with internal shear pin design
JP4527142B2 (ja) * 2007-10-11 2010-08-18 朝日電装株式会社 インヒビタスイッチ及びその製造方法
DE102018120249A1 (de) * 2018-08-20 2020-02-20 Zippy Technology Corp. Hubeinstelldeckel für Clip-Mikroschalter

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5033763U (ja) * 1973-07-23 1975-04-11
US5023414A (en) * 1989-03-28 1991-06-11 Matsushita Electric Works, Ltd. Electrical switch for detecting positions of an automatic transmission of an automobile
JPH065055A (ja) * 1992-04-07 1994-01-14 Sony Corp 制御プログラムおよびその作成方法ならびに電子機器
JPH0612586A (ja) * 1992-06-25 1994-01-21 Matsushita Electric Works Ltd ワイヤレス送信器及びこのワイヤレス送信器を利用したワイヤレスセキュリティーシステム
US5571999A (en) * 1994-11-28 1996-11-05 Mattel, Inc. Multi-position electrical switch
US5577605A (en) * 1995-05-15 1996-11-26 Eaton Corporation Rotary switch

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002175743A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Niles Parts Co Ltd インヒビタースイッチ
JP4509364B2 (ja) * 2000-12-06 2010-07-21 ナイルス株式会社 インヒビタースイッチ
WO2007080756A1 (ja) * 2006-01-12 2007-07-19 Honda Motor Co., Ltd. サイドスタンドスイッチ
US8003903B2 (en) 2006-01-12 2011-08-23 Honda Motor Co., Ltd. Side stand switch

Also Published As

Publication number Publication date
GB9623937D0 (en) 1997-01-08
US5762183A (en) 1998-06-09
GB2307347A (en) 1997-05-21
TW315535B (ja) 1997-09-11
JP3910226B2 (ja) 2007-04-25
GB2307347B (en) 2000-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3404832B2 (ja) コネクタの製造方法及びコネクタ
US6187242B1 (en) Connector molding method
JP3997852B2 (ja) インサート成形コネクタ
JPH07263076A (ja) コネクタの防水構造
JPH09147675A (ja) スイッチ装置及びその固定接点ベースの製法
JP2000251999A (ja) 多極成形コネクタとその製造方法
JP2003251655A (ja) センサ構造及びセンサの製造方法
JPH1079272A (ja) 多段コネクタおよびその製造,組立方法
JPS6020258Y2 (ja) Dip型ロ−タリ−スイツチ
JP3674748B2 (ja) コネクタ、及びその製造方法
GB2343296A (en) Switch manufacture
JP4506052B2 (ja) コネクタ
JP2635409B2 (ja) 端子板の取付け構造
JPH07122342A (ja) バルブソケット
JP2668392B2 (ja) スイッチケースの製造方法
JP3493889B2 (ja) バルブソケットおよびその製造方法
JPH03272525A (ja) ターミナルベースの成形方法
JP4322158B2 (ja) スイッチ接点板の製造方法及びスイッチ基板の製造方法
JP2767718B2 (ja) 端子板の取付構造
JP3602261B2 (ja) 電球ソケットの金属部材のインサート成形方法
JP3493379B2 (ja) Smtコネクタ及びその製造方法
JP3230135B2 (ja) スイッチとその成形装置及びその成形方法
JP2004127571A (ja) コネクタ付きケースの成形構造
KR900009158Y1 (ko) 스위치 케이스의 성형용 금형
JPH0766710B2 (ja) サイドスタンドスイッチの製法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060123

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees