JPH0233191A - 液晶表示装置及びその駆動方法 - Google Patents

液晶表示装置及びその駆動方法

Info

Publication number
JPH0233191A
JPH0233191A JP18381188A JP18381188A JPH0233191A JP H0233191 A JPH0233191 A JP H0233191A JP 18381188 A JP18381188 A JP 18381188A JP 18381188 A JP18381188 A JP 18381188A JP H0233191 A JPH0233191 A JP H0233191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
liquid crystal
crystal display
line
field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18381188A
Other languages
English (en)
Inventor
Nagamasa Ono
小野 長正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP18381188A priority Critical patent/JPH0233191A/ja
Publication of JPH0233191A publication Critical patent/JPH0233191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、二端子素子を用いた液晶表示装置に関する。
(従来の技術〕 従来より二端子素子を用いた液晶表示装置は各画素電極
が、−個のHIM素子、ダイオードリング等の二端子素
子を介して、−本の信号ラインに接続されている。従っ
て、一つの画素には、−本の信号ラインのデータが、一
つの素子を介して書き込まれる。
第4図には、従来の二端子素子を用いた液晶表水装置を
示す、1は信号ライン、2は対向基板上のライン、3は
画素、4は二端子素子である。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし従来のように一画素に、−ラインから一個の画素
を介して書き込むような方法では、例えば第4図、素子
[株]、又はライン0に欠陥が生じると、対応する画素
は、点欠陥又は、線欠陥となり、表示装置としての働き
を果し得なくなる。又、TFT素子を用いた液晶表示装
置では、−本の信号ラインからのデータを、一画素に、
複数のTPT素子を介して書き込み、一つのTPT素子
に欠陥が生じても、残りの素子によって書き込みが行な
われるような冗長設計が考えられるが、二端子素子の場
合、−本の信号ラインと一画素の間に設ける素子の数を
増すと、素子: 液晶の電気容量の比が低下し、画素へ
のデータの書き込みが十分行なわれなくなるため、安息
に素子数を増すことはできない、従って、素子やライン
欠陥に対する冗長設計が難しかった。
そこで本発明はこのような課題を解決するもので、その
目的とするところは、一画素に、二本の信号ラインから
のデータを、それぞれの二端子素子を介して書き込むこ
とにより、仮りに一つの素子又はラインに欠陥が生じて
も、残りの素子によってデータが書き込まれ、点欠陥、
線欠陥にはならないように冗長性を持たせたことを特徴
とする液晶表示装置を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の液晶表示装置は、 (1)a)画素がマトリクス状に液晶表示装置内部に形
成され、 b)各画素電極と、信号ライン間に、二端子素子が設け
られている液晶表示装置において、C)各画素には、対
応する画素電極を挟む二本の信号ラインのデータが、前
記二端子素子を介して、書き込まれることを特徴とする
(2)a)一枚の画面が第1フィールドと第2フィール
ドの情報によって構成される表示方法において b)請求項1記載の液晶表示装置を用い、C)第1フィ
ールドでは、ラインに+1.に+2、  k+3.  
k+4.  k+5.  ・・・・・・にそれぞれ、入
力信号、n + 1.  n + 1.  n + 3
.  n + 3.  n+5.・・・・・・を入力し
、第2フィールドでは、ラインに+1.  k+2. 
 k+3.  k+4.  k+5.  ・・・・・・
に、それぞれ入力信号、n、  n + 2.  n 
+ 2゜n + 4.  n + 4.  ・・・・・
・を入力することを特徴とする。
(実施例〕 以下に請求項1記載の本発明の実施例を図面に基づいて
説明する。第1図は、本発明による液晶表示装置である
。1は信号ライン、2は対向基板上のライン、3は画素
、4は二端子素子である。
第2図は、本発明の液晶表示装置をインターレース駆動
によって駆動した場合を示す、@はに+3番目の信号ラ
インと、画素を結ぶ二端子素子、■はに+3信号ライン
、■は画素、Φはに+2番目のラインと画素を結ぶ2端
子素子である。ここで、図中には示していないが、画素
は対向1板のラインともつながっている。
第2図を用いて本発明について説明する。第2図では、
本発明による液晶表示装置はインターレース駆動されて
いるため、第1フィールドでは、k+1.  k+3.
  k+5.  ・・・・・・のラインにそれぞれ、n
 + 1.  n + 3.  n + 5.  ・・
・・・・の信号が入力し、第2フィールドではに+2.
  k’+4.  k+6゜・・・・・・のラインにn
 + 2.  n + 4.  n + 6+  ・・
・・・・の信号が入力し、第1フィールド、第2フィー
ルドの2つのフィールドの情報によって1つの画面(1
フレーム)が構成される。ここで画素Oに注目すると、
索子O9■が正常に作動しており、ライン、k+2.’
に+3も正常な場合、画素Oには第1フィールド目でn
+aの情報が書き込まれ、その情報は第2フィールドま
で保持され、第2フィールド目でn+2の情報が書き込
まれる。この繰り返しによって画面は構成されている。
今仮に素子[相]に欠陥が生じ、常に開いた状態になっ
たとしても、画素0には素子■を介して第2フィールド
目の情報が書き込まれるので、画素@は点欠陥にはなら
ない、素子[相]が常に閉じた状態になった時でも素子
■をレーザー等で破壊すれば、画素Oは点欠陥にはなら
ない。又、仮にラインに+3に断線が生じた場合でも、
画素には、ラインに+3に入力される情報は伝わらない
が、もう一方のライン、k+2又はに+4の情報が書き
込まれるので、線欠陥にはならない。
本発明による液晶表示装置に前記のような素子、ライン
の欠陥が生じた場合、欠陥部分につながる画素は、若干
コントラストは落るものの、点欠陥、線欠陥にはならず
、大幅な歩留向上が期待できる。
またコントラストの低下は、素子、液晶の特性等の調整
で、問題にはならないレベルにすることができる。
次に請求項2記載の本発明を図面に基づき説明する。第
3図は本発明による、請求項1記載の液晶表示装置の駆
動方法である。[株]はラインに+3と、画素をつなぐ
二端子素子、0はに+3信号ライン、Oは画素、0はラ
インに+2と画素をつなぐ二端子素子である。液晶表示
装置は第1フィールドと第2フィールドの情報によって
一つの画面が構成されている。第1フィールドでは、ラ
インに+1.  k+2.  k+3.  k+4. 
 k+5.  ・・・・・・にそれぞれ信号、n + 
1.  n + 1.  n + 3.  n +3、
n+5.  ・・・・・・が入力され、第2フィールド
では、ラインに+1.  k+2.  k+3.  k
+4.  k+5.・・・・・・に信号n、  n +
 2.  n + 2.  n + 4゜n+4.・・
・・・・が入力される。ここで画素○に注目すると、素
子[相]、のが正常であり、ラインに+2゜k+3も正
常な場合は第1フィールド目では、画素のには、先ず素
子のを介してn+1の情報が書き込まれ、直後に素子[
相]を介してn+aの情報が書き込まれる。n+3の情
報は第2フィールドまで保持される。第2フィールドで
は、先ず素子■を介してn+2の情報が書き込まれ、直
後に素子[相]を介してn+2の情報が再び書き込まれ
る。この繰り返しによって画面は構成される。今仮りに
、素子[相]に欠陥が生じ、常に開いた状態になったと
しても素子のを介して書き込まれたn+1の信号が第2
フィールドまで保持されるので点欠陥にはならない、こ
の時に+4番目のラインにもn+3の情報が入力され、
[相]の次の画素に入力されるので情報の欠落は起らな
い、また、ラインに+3に断線が生じた場合でも、画素
にはラインに+3に入力される情報は伝わらないがもう
一方のラインに+2又はに+4の情報が書き込まれるの
で線欠陥にはならず、情報の欠落も起らない。又、常に
1フィールド毎に書き込まれるので、コントラストも低
下しない。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、二端子素子を用い
た液晶表示装置の、点欠陥、線欠陥を減少させ、歩留り
を大幅に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、請求項第1記載による本発明の液晶表示装置
を示す図。 第2図は、請求項第1項記載による本発明の液晶表示装
置を、インターレース駆動した時の動作を説明するため
の図。 第3図は、請求項第2項記載による、本発明の液晶表示
装置の駆動方法を示す図。 第4図は、従来の二端子素子を用いた液晶表示装置を示
す図。 1・・・信号ライン 2・・・対向基板上のライン 3・・・画素 4・・・二端子素子 [相]・・・画素0とに+3ラインを結ぶ二端子素子[
F]・・・k+3+3番目イン O・・・本文中で指定した画素 [相]・・・画素○とに+2ラインを結ぶ二端子素子以
  上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士 上柳 雅誉 他1名 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)画素がマトリクス状に液晶表示装置内部に
    形成され、 (b)各画素電極と、信号ライン間に、二端子素子(以
    下素子と呼ぶ)が設けられている液晶表示装置において
    、 (c)各画素には、対応する画素電極を挟む二本の信号
    ラインのデータが、前記二端子素子を介して、書き込ま
    れることを特徴とする液晶表示装置。
  2. (2)(a)一枚の画面が第一フィールドと第2フィー
    ルドの情報によって構成される表示方法において、 (b)請求項1記載の液晶表示装置を用い、(c)第1
    フィールドでは、ラインk+1、k+2、k+3、k+
    4、k+5、・・・・・・にそれぞれ、入力信号、n+
    1、n+1、n+3、n+3、n+5、・・・・・・を
    入力し第2フィールドでは、ラインk+1、k+2、k
    +3、k+4、k+5、・・・・・・にそれぞれ、入力
    信号、n、n+2、n+2、n+4、n+4、・・・・
    ・・を入力することを特徴とする液晶表示装置の駆動方
    法。
JP18381188A 1988-07-23 1988-07-23 液晶表示装置及びその駆動方法 Pending JPH0233191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18381188A JPH0233191A (ja) 1988-07-23 1988-07-23 液晶表示装置及びその駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18381188A JPH0233191A (ja) 1988-07-23 1988-07-23 液晶表示装置及びその駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0233191A true JPH0233191A (ja) 1990-02-02

Family

ID=16142287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18381188A Pending JPH0233191A (ja) 1988-07-23 1988-07-23 液晶表示装置及びその駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0233191A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007080756A1 (ja) 2006-01-12 2007-07-19 Honda Motor Co., Ltd. サイドスタンドスイッチ
JP2007210600A (ja) * 2006-01-12 2007-08-23 Honda Motor Co Ltd サイドスタンドスイッチ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007080756A1 (ja) 2006-01-12 2007-07-19 Honda Motor Co., Ltd. サイドスタンドスイッチ
JP2007210600A (ja) * 2006-01-12 2007-08-23 Honda Motor Co Ltd サイドスタンドスイッチ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20070076293A (ko) 액정 표시 장치 및 그의 복구 방법
JP2009104133A (ja) 静電気防止回路とその製造方法及びこれを具備した液晶表示装置
JPH08320466A (ja) アクティブマトリクス基板及びその欠陥修正方法
KR100954011B1 (ko) 표시 장치
JP2000321600A (ja) 液晶表示装置及びこれの製造方法
JP3224001B2 (ja) データ信号線駆動回路および走査信号線駆動回路並びに画像表示装置
US5235447A (en) Color matrix screen with colored filters in a triad or delta layout with two sub-pixels per color
US6392631B1 (en) Process for displaying data on a matrix display
JPH0333724A (ja) 液晶表示装置
JPH0233191A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JPS6097322A (ja) 液晶マトリクスパネル
JP3056631B2 (ja) 液晶表示装置
JP3352944B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置およびそれに用いる基板
JPH06118909A (ja) アクティブマトリックス型表示装置及び故障している駆動トランジスタの検出方法
JPH0233132A (ja) 液晶表示装置
JP3452686B2 (ja) 画像表示装置
JPH0213316B2 (ja)
JPH07199876A (ja) シフトレジスタ及びアクティブマトリクス方式tft−lcd並びに駆動回路の駆動方法
JPH08122743A (ja) 映像表示装置
JPH06214210A (ja) マトリクス表示装置
JPS6167095A (ja) 画像表示装置
JP2646588B2 (ja) アクティブマトリクスアレイ
US8035595B2 (en) Liquid crystal panel, driving method for liquid crystal panel, and program
JP2005338622A (ja) 液晶表示デバイス
JPH01933A (ja) 表示装置