JPH028688A - トンネルキルンにおける熱交換システム - Google Patents

トンネルキルンにおける熱交換システム

Info

Publication number
JPH028688A
JPH028688A JP15892988A JP15892988A JPH028688A JP H028688 A JPH028688 A JP H028688A JP 15892988 A JP15892988 A JP 15892988A JP 15892988 A JP15892988 A JP 15892988A JP H028688 A JPH028688 A JP H028688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preheating
furnace
cooling
furnace body
conveyance path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15892988A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiyunzaburou Sasaki
佐々木 準三郎
Yutaka Murata
豊 村田
Kazuhiro Kumano
熊野 一裕
Mitsuo Kaneshige
兼重 光男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOOKEN KK
NGK Insulators Ltd
YOKEN CO Ltd
Original Assignee
YOOKEN KK
NGK Insulators Ltd
YOKEN CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOOKEN KK, NGK Insulators Ltd, YOKEN CO Ltd filed Critical YOOKEN KK
Priority to JP15892988A priority Critical patent/JPH028688A/ja
Publication of JPH028688A publication Critical patent/JPH028688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tunnel Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 産業上の利用分野 本発明は窯業製品の多品種少量生産に対応図らしめて即
納体制を可能にせしめるトンネルキルンにおける軌交換
システムに関するものである。
従】寡υ支逝 従来、瓦、タイル等の窯業製品を焼成するために使用せ
しめるトンネル炉aとしては、第5図、第6図に示す様
に入口側すから出口側Cへ向かって(l!σ次子軌帯d
、焼成帯e、冷却帯fとにより構成せしめ、被焼成?l
lWは台車g上に積載された状態にてトンネル炉a内を
予熱帯dを通過した後、焼成帯eでバーナhの火炎によ
って焼成され、更に冷却帯fにおいて炉壁から吸込ま力
、る冷却用空気によって冷却さ力、た後、炉外へ搬出さ
れるものが見受けられるが、かかるトンネル炉aにおい
ては、冷却帯fで被焼成物Wを冷却した冷却用空気は被
焼成物Wの熱を吸収して加熱空気となって焼成帯eへ1
人されると共に、直接予熱帯dへと導入されるのであり
、又焼成帯eからの廃ガス及び予熱帯dへ導入された加
熱空気は予熱帯d内の被焼成物Wを予熱した後、炉外へ
排出されるものであるが、しかしながら予熱帯d、焼成
帯e、冷却帯fが連続していることにより、焼成帯eと
冷却帯fとの炉内圧カバランスが不適当であると、冷却
帯fから過剰な空気が焼成帯eへ導入され、又焼成帯e
から冷却帯fへ廃ガスが流れるなどして釉瓦であっては
全表面に薄い炭素膜の被膜が形成されることにより、釉
光沢を阻害して変色が発生すると共に、焼成効ぶを著し
く低下せしめ、又焼成帯eへ導入される高温の廃ガスが
炉外へ排出さり、るまでの間にて亜?ii!L酸ガス、
水分を多量に含有する状態になることにより、所謂焙り
段階においては素地の中の石灰分と水分が化合して硫酸
カルシウムが形成され、素地表面に析出物が生じる欠点
を有している。
又、炉内■力、雰囲気、或いは被焼成物Wの材質、形状
に対応せしめる温度等の条件の設定が予熱帯d、焼成帯
e、冷却帯fが連続しているため、非常に困難であると
共に、経験的に頬っているのが現状であり、各種条件の
変更を容易にすることが出来なく、従って少品種多量生
産には通しているも、多品種少量生産のニーズに対して
は温度等の諸条件或いは在庫管理等の問題が残り対応出
来ない欠点を有していた。
■が解′ しよ゛と る謀か 本発明はトンネル炉を予熱炉体、焼成炉体、予熱・冷却
炉体に分割して構築せしめ、焼成炉体内の水分、有機物
を含有しない高温の廃ガスを利用して予熱炉体内を搬送
される被焼成物を昇温せしめると共に、予熱・冷却炉体
内の導送行程においては焼成済みの焼成品の輻射熱にて
被焼前の被焼成物を昇温せ1−7めることにより、焙り
段階での素地表面の析出物の発生を無くしめて歩留りを
向上せし7めると共に、廃ガスの有効利用を図らしめて
省エネルギー効果を高め、又炉内圧力、雰囲気、或いは
被焼成物の材質、形状に対応せしめる温度等の条件の設
定を容易にせしめることにて多品種少量生産に対応ワら
しめることにより、即納体制を可能にせしめるトンネル
キルンにおける熱交換システムを提供せんとするもので
ある。
〔発明の構成〕
課是を解lするための革 未発明はかかる点に鑑み、トンネル状炉体を三体に分割
構築せしめて予熱炉体、焼成炉体、予熱・冷却炉体と成
さし7め、該予熱・冷却炉体内の上部に輻射予熱搬送路
を配役せしめると共に、下部に輻射予熱搬送路と逆方向
に搬送セしめる冷却)般送路を配設せしめ、又焼成炉体
内の高温媒体を予熱炉体の出口側から送給せしめる手段
を配設せしめ、又予熱・冷却炉体の輻射予熱搬送路、予
熱炉体の対流予熱搬送路、焼成炉体の焼成搬送路、予熱
・冷却炉体の冷却搬送路とを一連に連繋せしめる様にし
たトンネルキルンにおける熱交換システムを提供して上
記欠点を解消せんとしたものである。
作用 本発明にあっては、低温の被焼成物を予熱・冷却炉体の
輻射予熱搬送路により搬送される行程にて、すでに焼成
され且つ一次冷却せしめて所定温度と成1.た焼成品を
輻射予熱搬送路と反対方向へ冷却搬送路にて搬送せしめ
ることにより、焼成品の輻射熱により被焼成物を所定温
度に一次昇温せしめるのである。
次に、−次昇温さね、た被焼成物は予熱・冷却炉体より
連繋装置を介して予熱炉体の対流予熱搬送路に搬入さり
1、そして対流予熱搬送路により搬送せしめる行程にて
、焼成炉体の高温媒体である所定温度の廃ガスを高温媒
体供給装置により予熱炉体へ送給せしめていることによ
り、廃ガスと被焼成物との間にて熱交換さり、て二次昇
温せしめるのである。
次に、二次昇温された被焼成物は焼成炉体の焼成搬送路
へ連繋装置を介して搬入され、所定温度にて焼成せしめ
、しかる後焼成さ力、た焼成品は間接的に強制冷却せし
めて所定温度まで一次冷却を行い、そして予熱・冷却炉
体の輻射予熱搬送路へ連繋装置を介して搬入せしめるの
である。
上記の様なサイクルを繰り返すことにて一連したトンネ
ルキルンにおける熱交換システムと成さしめるのである
ス」1舛 以下大発明の一実施例を図面に基づいて説明すると、 1は本発明に係るトンネルキルンにおける熱交換システ
ムによる多段式トンネルキルンの大体であり、該本体l
は下段を予熱・冷却炉体2、中段を予熱炉体3、上段を
焼成炉体4と成さしめて構築せし7めている。
予熱・冷却炉体2は耐火物によりトンネル状に構築せし
めており、予熱・冷却炉体2の上部に搬送ローラー5.
5a・・・を回動自在に炉壁等により支承せしめ、該搬
送ローラー5.5a・・・を適宜駆動装置(図示せず)
にて同斯駆動せしめる輻射予熱搬送路6を全長に渉って
配設せしめると共に、下部に輻射予熱搬送路6と反対方
向へ搬送せしめる上記構成と同一と成さしめる冷却搬送
路7を全長に渉って配設せしめている。
予熱炉体3は耐火物によりトンネル状に構築せしめてお
り、予熱炉体3内に上記輻射予熱搬送路6、冷却搬送路
7と同一構成と成さしめる対流予熱搬送路8を全長に渉
って配設せしめている。
焼成炉体4は耐火物によりトンネル状に構築せしめてお
り、焼成炉体4内に上記輻射予熱搬送路6、冷却搬送路
7、対流予熱搬送路8と同一構成と成さしめる焼成搬送
路9を全長に渉って配設廿1.7め、該焼成搬送路9の
中間部を焼成帯10と成さしめると共に、該焼成帯10
に被焼成′9AWを焼成せしめるためのバーナ11、l
la・・・を配設せしめ、又焼成帯10の→送方向前方
の冷却帯12には耐火物により焼成縁送路9を囲繞せし
める様に内炉13を構築せしめ、該内炉13と焼成炉体
4にて画成される空間部14の適宜個所に外部より冷風
を送給せしめる送風装置15を配設せj、7めると共に
、空間部I4内にて加熱された空気を吸引せしめて焼成
帯10に配設せしめるバーナ11、lla・・・の燃焼
用空気として供給せしめる燃焼用空気供給装置16を配
設せしめている。
17は高温媒体供給装置であり、該高温媒体供給装置1
7は吸引側18を焼成炉体4の入口側19に配設せしめ
ると共に、送風装置20を介して送給側21を予熱炉体
3の出口側22に配設せしめている。
23.23a・・・は連繋装置であり、該連繋装置’1
F23.23a・・・は適宜なる機種(図示せず)によ
り予熱搬送路6、予熱搬送路8、焼成搬送路9、冷却搬
送路7を連繋せしめる様に成さしめている尚、本実施例
においては、本体1を多段的に予熱・冷却炉体2、予熱
炉体3、焼成炉体4を構築せしめているが、かかる構造
には何ら限定されず同−床面上に各炉体を併設せしめる
ことも可能である。
次に本発明に係るトンネルキルンにおける熱交換システ
ムの作用について説明すると、低温(本実施例では10
0℃前後)の被焼成物Wをプレート24.24a・・・
上に載置ゼしめた状態にて予熱・冷却炉体2の輻射予熱
搬送路6により搬送せ1.7める行程にて、すでに焼成
された焼成品Waが焼成炉体4から連繋装置23.23
a・・・を介して予熱・冷却炉体2の冷却(般送路7へ
搬入(この時焼成品Waの温度は600℃前後に調整さ
れている)され、輻射予熱搬送路6と反対方向へ冷却搬
送路7にて搬送されることにより、冷却搬送路7の焼成
品Waの輻射熱により輻射予熱搬送路6の被焼成物Wを
予熱・冷却炉体2の出口側25近傍にて一次昇温(本実
施例では300℃前後に昇温せしめている)せしめるの
である。
次に、−次昇温された被焼成物Wは予熱・冷却炉体2よ
り連繋装置23.23a・・・を介して予熱炉体3の入
口側26から対流予gl迭路8に搬入され、そして対流
予熱搬送路8にて出口側22へ向かって搬送せ1.7め
る行程にて、焼成炉体4の高温媒体である所定温度(本
実施例では600℃前後)の廃ガスを高温媒体供給装置
17により予熱炉体3の出口側22から入口側26へ向
かって送給せしめていることにより、廃ガスと被焼成物
Wとの間にて熱交換されて二次昇温(本実施例では55
0℃前後に昇温せしめている)せしめるのである。
次に、二次昇温さ力、た被焼成物Wは焼成炉体4の入口
側19から搬入されて焼成帯10にてバーナ11、ll
a・・・により所定温度(本実施例では1250℃前後
)にて焼成せしめ、しかる後焼成された焼成品Waは冷
却帯12に搬送せしめ、該冷却帯12の空間部14に冷
風を送風装置20により送給せしめて空間部14にて加
熱空気に熱変換せしめ、かかる加熱空気を燃焼用空気供
給装置16にて吸引することにより、間接的に焼成品−
aを強制冷却せしめて所定温度(本実施例では600°
C前後)に−次冷却を行い、そして予熱・冷却炉体2の
輻射予熱搬送路6に連繋装置23.23a・・・を介し
て)等大せし2めるのである。
上記の様なサイクルを繰り返すことにて一連したトンネ
ルキルンにおける熱交換システムと成さしめるのである
〔発明の効果〕
要するに本発明は、トンネル状炉体を三体に分書11構
築せしめて予熱炉体3、焼成炉体4、予熱・冷却炉体2
と成さしめ、該予熱・冷却炉体2内の上部に輻射予熱搬
送路6を配設せしめると共に、下部に輻射予熱搬送路6
と逆方向に仔送せしめる冷却機送路7を配設せしめ、又
焼成炉体4内の高温媒体を予熱炉体3の出口側22から
送給せしめる手段を配設せしめ、又予熱・冷却炉体2の
輻射予熱搬送路6、予熱炉体3の予熱殿送路8、焼成炉
体4の焼成搬送路9、予熱・冷却炉体2の冷却搬送路7
とを一連に連愁せしめる様にしたので、被焼成物Wを予
熱・冷却炉体2の輻射予熱搬送路6によりビ送せしめる
行程にて、すでに焼成された焼成品Waが冷却)般送路
7へ搬入され、輻射予熱!般送路6と反対方向へ搬送さ
れることにより、冷却機送路7の焼成品Waの輻射熱に
より輻射予熱搬送路6の被焼成物Wを一次昇温せしめら
れ、次に一次昇温されな被焼成物Wは予熱炉体3の対流
予熱搬送路8に搬入されて対流予熱搬送路8にて搬送上
しめる行程にて、焼成炉体4の高温媒体である所定温度
(本実施例では600℃前後)の廃ガスを高温媒体供給
装置17にて予熱炉体3に送給せしめることにより、廃
ガスと被焼成物Wとの間にて熱交換されて二次昇温廿し
めらり1、そして二次昇温された被焼成物Wは焼成炉体
4へ殿人されて所定温度にて焼成せしめ、しかる後焼成
された焼成品Waは間接的に強制冷却せしめて所定温度
に一次冷却を行い、そして予熱・冷却炉体2の輻射予熱
搬送路6に搬入せしめる一連の熱交換システムと成さし
めることにより、予熱・冷却炉体2においては、焙り段
階での素地表面に発生する析出物を無くしめて歩留りを
向上せしめることが出来、又焼成品−aが持つ熱エネル
ギーを輻射熱として利用を図り、省エネルギ一対策にも
有益であると共に、均一加熱をせしめることが出来、又
予熱炉体3であっては、廃ガス中に有機物を含有しない
高温(本実施例では600℃前後)の廃ガスを利用する
ことにより、前記と同様なる焙り段階での析出物を無く
しめることが出来、又各炉体が分割構築さ力、ているこ
とにより、炉内圧カバランスの不均衡による廃ガスの逆
流が発生せず、釉瓦等にて発生する変色を無くすことが
出来、又各炉体毎に独立した制御が可能となるため、炉
内圧力、雰囲気、或いは被焼成物Wの材質、形状に対応
せしめる温度等の諸条件の設定が容易になることにより
、多品種少量生産に対応型らしめて即納体制を可能にせ
しめる等その実用的効果甚だ大なるものであるう
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すものにして、第1図はトン
ネルキルンにおける熱交換システムに使用するトンネル
炉の断面図、第2図は第1図のA−A断面図、第3図は
第1図のB−B断面図、第4ワは同上温度分布曲線図、
第5図は従来のトンネル炉の断面図、第6図は第5図の
C−C断面図、第6図は同上温度分布曲線図である。 2予熱・冷却炉体 4焼成炉体 7冷却搬送路 9焼成膠送路 3予熱炉体 6輻射予熱椴送路 8対流予熱搬送路 22出ロイ則 以 出則人 株式会社ヨ 第2図 手続ネ甫正書(方式) 昭和63年10月25日 昭和63年特許願第158929号 2、発明の名称 トンネルキルンにおける熱交換システム3、補正をする
者 事件との関係  出願人 住所 名称 株式会社 ヨーケン 4、代理人 住所 名古屋市千種区春岡1−23−6手続補正書 昭和63年特許EiJ1第158929号1、 上記出
願に関し、明細書中筒14頁第18行目をの通り補正す
る。 「図のC−C断面図、第7図は同上温度分布曲線」 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. トンネル状炉体を三体に分割構築せしめて予熱炉体、焼
    成炉体、予熱・冷却炉体と成さしめ、該予熱・冷却炉体
    内の上部に輻射予熱搬送路を配設せしめると共に、下部
    に輻射予熱搬送路と逆方向に搬送せしめる冷却搬送路を
    配設せしめ、又焼成炉体内の高温媒体を予熱炉体の出口
    側から送給せしめる手段を配設せしめ、又予熱・冷却炉
    体の輻射予熱搬送路、予熱炉体の対流予熱搬送路、焼成
    炉体の焼成搬送路、予熱・冷却炉体の冷却搬送路とを一
    連に連繋せしめる様にしたことを特徴とするトンネルキ
    ルンにおける熱交換システム。
JP15892988A 1988-06-27 1988-06-27 トンネルキルンにおける熱交換システム Pending JPH028688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15892988A JPH028688A (ja) 1988-06-27 1988-06-27 トンネルキルンにおける熱交換システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15892988A JPH028688A (ja) 1988-06-27 1988-06-27 トンネルキルンにおける熱交換システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH028688A true JPH028688A (ja) 1990-01-12

Family

ID=15682427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15892988A Pending JPH028688A (ja) 1988-06-27 1988-06-27 トンネルキルンにおける熱交換システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH028688A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007210596A (ja) * 2006-01-12 2007-08-23 Honda Motor Co Ltd サイドスタンドスイッチ
US7829811B2 (en) 2006-09-26 2010-11-09 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Rotary switch
US20120225204A1 (en) * 2011-03-01 2012-09-06 Applied Materials, Inc. Apparatus and Process for Atomic Layer Deposition

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159586A (ja) * 1984-01-27 1985-08-21 大同特殊鋼株式会社 熱回収式連続炉

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159586A (ja) * 1984-01-27 1985-08-21 大同特殊鋼株式会社 熱回収式連続炉

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007210596A (ja) * 2006-01-12 2007-08-23 Honda Motor Co Ltd サイドスタンドスイッチ
US7829811B2 (en) 2006-09-26 2010-11-09 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Rotary switch
US20120225204A1 (en) * 2011-03-01 2012-09-06 Applied Materials, Inc. Apparatus and Process for Atomic Layer Deposition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105423748A (zh) 一种温区互错布置双层辊道窑
US3837794A (en) Billet heating
US4738705A (en) Gas burner forced convection heating of glass sheets
JP3683166B2 (ja) 基板の熱処理方法及びそれに用いる連続式熱処理炉
JPH05172465A (ja) 連続焼成炉の温度制御装置
JPH028688A (ja) トンネルキルンにおける熱交換システム
US3471135A (en) Tunnel kiln for firing ceramics
EP0249361A2 (en) Gas burner forced convection heating of glass sheets
US4904533A (en) Glass sheet heat treated by opposed burners
JP2713909B2 (ja) 陶板の製造装置
CN219368338U (zh) 一种高效多层多列气氛保护辊道窑
JP2004354043A (ja) 基板の熱処理方法及びそれに用いる連続式熱処理炉
US2496914A (en) Heating furnace
CN219160938U (zh) 一种节能釉烧辊道窑
JP2002206863A (ja) 連続式熱処理炉
JPS62260758A (ja) 長尺陶板の連続製造装置
US20240159466A1 (en) Heat treatment apparatus for manufacturing active material for secondary battery
US4597735A (en) High-efficiency porcelain enameling furnace
JPH0465315B2 (ja)
US4832597A (en) Gas burner
JPH085255A (ja) 連続焼成炉
JPH01139986A (ja) ウォーキングビーム加熱炉
SU964396A1 (ru) Туннельна печь
JPH072443U (ja) ガラス製品の徐冷炉
JPS6317250A (ja) 長尺陶板の連続製造装置