JPS62260758A - 長尺陶板の連続製造装置 - Google Patents

長尺陶板の連続製造装置

Info

Publication number
JPS62260758A
JPS62260758A JP10239986A JP10239986A JPS62260758A JP S62260758 A JPS62260758 A JP S62260758A JP 10239986 A JP10239986 A JP 10239986A JP 10239986 A JP10239986 A JP 10239986A JP S62260758 A JPS62260758 A JP S62260758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine
continuous
band
extrusion molding
drying plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10239986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0729825B2 (ja
Inventor
滝口 英喜
雅彦 阿部
富田 聖一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IG Technical Research Inc
Original Assignee
IG Technical Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IG Technical Research Inc filed Critical IG Technical Research Inc
Priority to JP10239986A priority Critical patent/JPH0729825B2/ja
Publication of JPS62260758A publication Critical patent/JPS62260758A/ja
Publication of JPH0729825B2 publication Critical patent/JPH0729825B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は粘土を主成分とする原料を連続押し出しによっ
て中空状の連続帯を形成し、これを5〜30分間位の短
時間で乾燥し、定尺に力・/トシた後に連続的に焼成し
て所定長さで、かつ化粧面に施釉された美しい化粧面の
長尺陶板を連続して製造する装置に関するものである。
〔従来の技術〕
瓦、タイルは成形機から送出される連続成形帯を短尺に
切断し、さらにプレス加工等して成形し、これを乾燥、
焼成するか、型に材料を充填し、これをプレスによって
成形し、次に乾燥、焼成するかのいずれかの方法によっ
て製造していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、この種装置では乾燥工程、焼成工程に1
〜2日を要し、生産性に劣り、コストアップとなる欠点
があった。また、従来の装置では上記のような時間を必
要とするため一部ラインとしては長大になり、場所の関
係で一枚づつの乾燥、焼成は不可能であった。しかも、
瓦、タイル等を多数にスペーサを介在し積層して乾燥、
焼成すると製造途中のタイル等が捩じれたり、1角が垂
れ下ったり、クラックが入ったりし、歩留りが悪い不利
があった。さらに、従来装置では1〜3m位の長尺体を
連続して、かつ1〜30分位の短時間に乾燥することに
より一部ラインを直線状に、しかも施釉、焼成工程を含
めて配列する装置など全く考えられなかった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はこのような欠点を除去するため、長尺陶板を中
空状に形成し、かつ中空状に押出し成形する際に中空部
にエア、熱風、乾燥風、温風を送給して長尺陶板を内部
と外部から熱風、赤外線、マイクロ波等の1種以上で、
かつ長尺帯状で移動させながら加温して表面蒸発と内部
拡散のバランスによって乾燥時間を5〜30分位に大幅
に短縮し、かつ、捩じれや、クランクも発生しないよう
にして乾燥した長尺帯を任意長さ、例えば1〜3m位に
カットし、この乾燥板の化粧面に接着液を塗布する塗布
機、粉末状のフリット、釉薬を塗布する散布機、そして
焼成炉を直線的に配列して陶板を長尺体で、かつ、連続
して従前よりも短時間で、しかも安価に製造し、その上
、美しくムラのない化粧面を有する長尺陶板を形成する
連続製造装置を提供するものである。
〔実施例〕
以下に、図面を用いて本発明に係る長尺陶板の連続製造
装置の一実施例について詳細に説明する。
第1図は上記装置の代表的な一例を示す説明図である。
図において、1は粘土で数種の原料と必要に応じて添加
するシャモット等を混練機(図示せず)を介して混合し
たものであり、ベルトコンベア2を介して真空押出成形
機、あるいは真空土練押出成形機の1種からなる押出成
形機3に供給されるものである。押出成形機3は口金4
、中子5を介して例えば第2図(al〜(jlに示すよ
うな形状で連続して粘土1を押し出し、中空部Bを有す
る形状に成形するものである。なお、粘土1は天然物で
あり、各産地により成分が異なるものであり、これらの
特徴、弱点を相互に相殺させて所定の混合粘土を得る。
その粘土1の一例としては陶石、長石、カオリンナイト
、ハロサイト、メタハロサイト、末節粘土、蛙目粘土、
信楽木粘土などを打ち砕き、水を加えて練り上げたもの
である。また、この粘土1は必要によりマグネットによ
って除鉄されることもある。さらに、口金4は粘土lの
押し出した力によって変形するものでなく、かつ、中子
5を装着したものである。さらに説明すると中子5は、
連続成形帯(以下、単に成形帯という)Aの形状を第2
図(al〜(」)のように各種形状とする場合、押出成
形機3内において砥抗となり、成形帯Aの密度分布のム
ラを除去し、乾燥、焼成時のワレ、変形を防止するのに
役立つもである。また中子5は第3図(a)〜(C1に
示すように、成形帯Aに中空部Bを形成するための格子
5aを複数有すると共に、中空部Bにエア、熱風、冷風
、乾燥風、蒸気を強制的に送給、あるいは排出するため
に格子5aをパイプ状とし、かつ、エア等を外部より吸
、排気するためのポンプ7と、吸、排気管6によって接
続している。これは、押出成形N、3によって成形され
た成形帯Aの中空部Bにエア5、熱風、冷風、乾燥風を
強制的に送給、あるいは排出することによって中空部B
のエアサイクルを強制的に行ない、成形帯A内部の乾燥
時間を大幅に短縮するのに有効なものである。8は駆動
用磁送機でフリーローラ、駆動ローラ、図示しないがヘ
ルド、メツシュベルト等の1種以上から構成されるもの
であり、押出成形機3から押し出された成形帯Aのスピ
ードと同じ速さに同調させた駆動をかけたものである。
ユは乾燥機で、駆動用珀送機8の一部、あるいは図示し
ないが全部を包囲し、赤外線ヒータ、遠赤外線ヒータ、
マイクロ波、後述する焼成炉圓の廃熱などの一種以上を
熱FA9aによって成形帯Aを上記中空部Bのエアサイ
クルとの相乗効果によって短時間で乾燥するのに有効な
ものであり、粘土1の水分を例えば18〜20%のもの
を0〜2%位までに低減し、保形性を強化するのと焼成
可能な性状にするためのものである。なお、乾燥機ユは
赤外線ヒータ、マイクロ波のみ、あるいは交互に、もし
くは前段と後段のゾーンに分けて配設し、雰囲気を20
0〜500℃位に生地がクラックや変形を生じないよう
なある加熱曲線に対応して加熱するものである。10は
走行カッタで、乾燥された成形帯Aを定尺に回転刃、レ
ーザ、水圧、放電加工により切断し、定尺で長尺の乾燥
板A’ (以下、単に乾燥板という)とするものである
。もちろん、走行カッタ10は成形帯Aの速度に同調し
て切断するものである。1)は移送機で、走行カッタ1
0で定尺に切断された乾燥板A′を駆動用搬送機8より
速い速度で焼成炉■まで搬送するものであり、成形帯A
と乾燥板A′との衝突を防止するものである。
12は塗布機で、移送機1)上にあり乾燥板A′の化粧
面、あるいは片面全部、もしくは任意範囲に、後述する
粉末状の釉薬を接着させるための接着液、例えば水、有
機質系の接着液をロールコータ、スプレー、フローコー
タ等によって塗布するものである。13は散布機で移送
機1)の上方で、塗布機12の後方に配設し、粉末状の
釉薬、フリットを乾燥板A′上に散布するものである。
すなわち、釉薬、フリットは粉末状に散布するため、接
着液によって貼着するものだけが乾燥板A′の化粧面に
残り、乾燥板A′といっしょに次工程に移送される。こ
のため、釉薬、フリットをみうなく均一に化粧面上に散
布することが可能となる。また、釉薬、フリットは粉末
状で散布するため、焼成前に行う釉薬の乾燥工程を除去
することができる。■は焼成炉でローラハースキルン、
トンネル型焼成炉の1種からなり、その構成は入口14
aから出口14bに亘って山状の温度分布となり、予熱
領域15、焼成領域16、冷却領域17の順に一応区分
して構成し、予熱領域15の温度は150〜700℃、
焼成領域16は300〜1300°C1冷却領域17は
600〜100℃位までとしたものである。勿論、粘土
1の種類、組成によっては各領域間の温度設定が異なる
ものであり、かつ、各領域間の温度も明確に区分するも
のではなく連続焼成の中での一応の区分である。さらに
焼成炉Hについて説明すると、焼成炉用は可燃ガス、例
えばLPGガスを燃焼させて乾燥板A′を焼成するもの
であり、そのためのバーナ(図示せず)の配列は前記各
領域に対応して設けるものである。また、焼成炉H内の
乾燥板A′の搬送手段としてはメソシュヘルド、金属ロ
ーラ、セラミックローラ、アルミナローラ等を使用する
が、特に焼成領域16の範囲は1300℃位まで温度が
上昇するので、例えば第4Mに示すように金属主軸18
.19間にアルミナローラ20を載置して熱伝導を駆動
源に伝達しないよう−にして搬送するものである。なお
、焼成炉用の焼成領域16は耐火レンガ等で炉を形成し
、その中を直線的に連続して通過させるものであり、各
機器、領域間には排気ダンパー(図示せず)を配設して
おくものである。21は搬送機で、焼成炉−Hの出口1
4bから出てきた長尺陶板X′を梱包などの次工程に搬
送するためのものである。
次に動作について説明する。
まず、信楽木粘土とシャモットと減水剤と水分からなる
粘土1を4!備する。なお、その重量%は信楽木粘土6
1.5%、シャモット20%、減水剤0.5%(商品名
セルフロー二第−工業製薬社製)、水18%を土練機(
MP−100型宮崎鉄工社製)で混練したものである。
また、押出成形機3は押し出し能力100〜150β/
hrの型名MV−FM−A−1型(宮崎鉄工社製)を用
いた。ポンプ7は5HPで吸気、または排気するように
設定し、乾燥機ユとしては波長4μ〜400μの遠赤外
線パネルヒータを10メートル間に10個配列し、成形
帯Aの水分を対流による表面蒸発と吸、排気用管6から
30°C位の温風排気による内部拡散とによって水分を
0〜2%位までに約10分間で減水して乾燥させるもの
である。次に乾燥された成形帯Aは走行カッタ10によ
って3mに切断され、乾燥板A′となって移送殿1)に
よって連続的に焼成炉Hに送給される。この確送される
際に乾燥板A′の化粧面、あるいは片面に塗布機12に
よって接着液として水を塗布する。次に、乾燥板A′の
接着液俯布面に粉末状の釉薬を散布機13によって散布
する。この時余分な釉薬は乾燥板A′に接着しないため
、除去され、ムラなく釉薬を散布することができる。次
に乾燥板A′を焼成炉Hに送給する。この焼成炉用はロ
ーラハースキルン構造に形成されており、このローラに
対し乾燥板A′を入口1’4aから出口14bまで順次
送給すると共に搬送し、予熱−焼成−徐冷して長尺陶板
A”として送出するものである。次に搬送機21によっ
て図示しないが梱包工程などの次工程に搬送されるもの
である。
〔発明の効果〕
上述したように、本発明に係る長尺陶板の連続製造装置
によれば、長尺陶板を粘土の押し出し、迅速乾燥、施釉
、焼成、徐冷の順に直線状に配列した直線ラインによっ
て行なえるようにし、かつ高速生産で歩留りよく低コス
トで、しかも連続的に美しい化粧面の長尺陶板を製造で
きる特徴がある。また、粘土の水分の低減には赤外線、
廃熱利用の熱風(表面蒸発)、成形帯中空部のエアを排
気(内部拡散)する相乗効果によって、成形帯の変形、
クラックもなく長尺帯を低コストで、かつ、短時間に水
分をスムーズに低減でき、しかも高能率で大量に製造で
きる特徴がある。その上釉薬、フリットを粉末状で散布
するようにしたため、釉薬の調合による水分調整を行う
必要がなく、かつ、ムラなく散布することができる。そ
の上、釉薬散布後の乾燥工程を除去することができる。
また、余分な釉薬、フリットの回収が粉末状のため容易
であると共に、接着液のない部分には貼着せず、任意範
囲に散布することができる。さらに、陶板の長さは任意
長さに切断できる特徴がある。その他、製造ラインは乾
燥工程が従前の約1/160に短縮できるため設置場所
も生産量も大幅に改善された特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る長尺陶板の連続製造装置の代表的
な一例を示す説明図、第2図(al〜fj)は連続成形
帯の一例を示す説明図、第3図(a)〜(C1は口金を
示す説明図、第4図は焼成炉の一部を示す斜視図である
。 1・・・粘土、3・・・押出成形機、4・・・口金、5
・・・中子、7・・・ポンプ、工・・・乾燥機、10・
・・走行カッタ、12・・・塗布機、13・・・散布機
、■・・・焼成炉。A・・・連続成形帯、A′・・・長
尺の乾燥板、A′″・・・長尺陶板。 第2図 (久)l−、ハ (い       。ハ ヨ (区) μ八 第2図 (引      、^ 繕1 0ロロロロロロロロロ0ロロロロロロロロロロロロロロ
ロ0第3図 (CL) 第3図 (b) Sへ (C) /′= 第Φ図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)粘土を主材とした原料を連続して押し出す押出成
    形機と、該押出成形機から送出される連続成形帯をその
    状態のままで搬送する駆動用搬送機と、該搬送機の一部
    または全部を包囲し、上記連続成形帯を押し出された状
    態で搬送している最中に水分を0〜2%に乾燥する乾燥
    機と、該乾燥機によって乾燥された連続成形帯を定尺に
    カットする走行カッタと、該走行カッタで定尺に切断さ
    れた長尺の乾燥板を前記駆動用搬送機より速い速度で搬
    送する移送機と、該移送機の上方に長尺の乾燥板の化粧
    面上に接着液を塗布する塗布機と、該塗布機の後に粉末
    状のフリット、または釉薬を散布する散布機と、該移送
    機から送出される長尺の乾燥板を連続的に予熱−焼成−
    除冷を行う焼成炉と、該焼成炉の出口から次工程に送出
    する搬送機とを直線状に配列し、また前記押出成形機の
    口金に、連続成形帯の中央に中空部を形成するためのパ
    イプ状の多数の格子を有する中子を装着すると共に、該
    中子の入口、または出口側にエア、熱風、冷風、乾燥風
    、蒸気を吸、排気する吸、排気管を設けたことを特徴と
    する長尺陶板の連続製造装置。
JP10239986A 1986-05-01 1986-05-01 長尺陶板の連続製造装置 Expired - Fee Related JPH0729825B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10239986A JPH0729825B2 (ja) 1986-05-01 1986-05-01 長尺陶板の連続製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10239986A JPH0729825B2 (ja) 1986-05-01 1986-05-01 長尺陶板の連続製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62260758A true JPS62260758A (ja) 1987-11-13
JPH0729825B2 JPH0729825B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=14326369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10239986A Expired - Fee Related JPH0729825B2 (ja) 1986-05-01 1986-05-01 長尺陶板の連続製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729825B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03101017A (ja) * 1989-09-13 1991-04-25 Ngk Insulators Ltd 磁器碍子の製造方法
JPH04246507A (ja) * 1991-01-31 1992-09-02 Japan Small Corp 融雪瓦の製造システム
JP2002273720A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Nozawa Corp 押出成形セメント板の冷却方法及び冷却装置
JPWO2014054168A1 (ja) * 2012-10-05 2016-08-25 イビデン株式会社 ハニカム乾燥体の切断方法、ハニカム構造体の製造方法、ハニカム乾燥体、及び、ハニカム構造体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03101017A (ja) * 1989-09-13 1991-04-25 Ngk Insulators Ltd 磁器碍子の製造方法
JPH04246507A (ja) * 1991-01-31 1992-09-02 Japan Small Corp 融雪瓦の製造システム
JP2002273720A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Nozawa Corp 押出成形セメント板の冷却方法及び冷却装置
JP4583640B2 (ja) * 2001-03-16 2010-11-17 株式会社ノザワ 押出成形セメント板の冷却方法及び冷却装置
JPWO2014054168A1 (ja) * 2012-10-05 2016-08-25 イビデン株式会社 ハニカム乾燥体の切断方法、ハニカム構造体の製造方法、ハニカム乾燥体、及び、ハニカム構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0729825B2 (ja) 1995-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62260758A (ja) 長尺陶板の連続製造装置
JPS6217061A (ja) 長尺陶板の連続製造装置
JPS62252359A (ja) 長尺陶板の連続製造装置
JPS6221748A (ja) 長尺陶板の連続製造装置
JPS6317250A (ja) 長尺陶板の連続製造装置
JPH0729829B2 (ja) 長尺陶板の連続製造装置
JPH0729828B2 (ja) 長尺陶板の連続製造装置
JPH03295609A (ja) 陶板の製造装置
JPS62256755A (ja) 長尺陶板の連続製造装置
JPH10202644A (ja) 陶板の連続製造装置
JPH10202645A (ja) 陶板の連続製造装置
JPS63190749A (ja) 長尺陶板の製造装置
JPS62278157A (ja) 長尺陶板の連続製造装置
JPS63190750A (ja) 長尺陶板の連続製造装置
JPH04247905A (ja) 陶板の連続製造装置
JPS62252361A (ja) 長尺陶板の連続製造装置
JPS62142611A (ja) 長尺陶板の製造装置
JPH046142A (ja) 陶板の製造方法
JPH0460067B2 (ja)
JPH10202643A (ja) 陶板の連続製造装置
JPH0660050B2 (ja) 長尺陶板の連続製造装置
JPH0729835B2 (ja) 長尺陶板の製造装置
JPH044262B2 (ja)
JPS6221746A (ja) 長尺陶板の連続製造装置
JPS6221749A (ja) 長尺陶板の連続製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees