WO2007017923A1 - 紙葉類収納繰出装置 - Google Patents

紙葉類収納繰出装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007017923A1
WO2007017923A1 PCT/JP2005/014430 JP2005014430W WO2007017923A1 WO 2007017923 A1 WO2007017923 A1 WO 2007017923A1 JP 2005014430 W JP2005014430 W JP 2005014430W WO 2007017923 A1 WO2007017923 A1 WO 2007017923A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
paper sheet
paper sheets
paper
mounting table
light blocking
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/014430
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toyofumi Iwami
Michio Yamamoto
Original Assignee
Glory Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd. filed Critical Glory Ltd.
Priority to JP2007529420A priority Critical patent/JP4579296B2/ja
Priority to CN200580051283A priority patent/CN100591601C/zh
Priority to PCT/JP2005/014430 priority patent/WO2007017923A1/ja
Priority to KR1020087001057A priority patent/KR101137661B1/ko
Priority to EP05768613A priority patent/EP1911711B1/en
Priority to CA002617971A priority patent/CA2617971A1/en
Priority to US11/997,369 priority patent/US7677545B2/en
Publication of WO2007017923A1 publication Critical patent/WO2007017923A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/14Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors by photoelectric feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H33/00Forming counted batches in delivery pile or stream of articles
    • B65H33/02Forming counted batches in delivery pile or stream of articles by moving a blade or like member into the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/02Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles on edge
    • B65H1/025Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles on edge with controlled positively-acting mechanical devices for advancing the pile to present the articles to the separating device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/04Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates
    • B65H31/06Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled on edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/24Pile receivers multiple or compartmented, e.d. for alternate, programmed, or selective filling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H83/00Combinations of piling and depiling operations, e.g. performed simultaneously, of interest apart from the single operation of piling or depiling as such
    • B65H83/02Combinations of piling and depiling operations, e.g. performed simultaneously, of interest apart from the single operation of piling or depiling as such performed on the same pile or stack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H83/00Combinations of piling and depiling operations, e.g. performed simultaneously, of interest apart from the single operation of piling or depiling as such
    • B65H83/02Combinations of piling and depiling operations, e.g. performed simultaneously, of interest apart from the single operation of piling or depiling as such performed on the same pile or stack
    • B65H83/025Combinations of piling and depiling operations, e.g. performed simultaneously, of interest apart from the single operation of piling or depiling as such performed on the same pile or stack onto and from the same side of the pile or stack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4214Forming a pile of articles on edge
    • B65H2301/42142Forming a pile of articles on edge by introducing articles from beneath
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like

Abstract

 紙葉類収納繰出装置は、紙葉類を立位状態で載置するための載置台(10)と、紙葉類を一時的に集積する際に外部から送られる紙葉類を載置台(10)上に順次搬送するとともに収納状態にある紙葉類の繰り出し時に載置台(10)上の最前位の紙葉類の繰り出しを行う集積繰出機構(20)とを備えている。また、進退自在の押込み部材(30)が載置台(10)上の最前位の紙葉類側に設けられるとともに、押さえ部材(40)が載置台(10)上の最後位の紙葉類と当接するよう設けられている。さらに保持部材(50)が集積繰出機構(20)と押さえ部材(40)との間に画成される収納空間(80)に向かって進退自在となっている。この保持部材(50)は、進出時に載置台(10)上の紙葉類を押さえ部材(40)との間で挟持してこれらの紙葉類を一時的保持状態とし、退去時にこの一時的保持状態にある紙葉類を解放する。

Description

明 細 書
紙葉類収納繰出装置
技術分野
[0001] 本発明は、外部から送られる紙葉類を一時的に集積した後に収納状態とするととも に収納状態にある紙葉類を外部へ繰り出す紙葉類収納繰出装置に関する。
背景技術
[0002] 従来より、外部から 1枚ずつ順次送られる紙葉類 (紙幣等)を立位で収納状態とする とともに収納状態にある紙葉類を外部へ繰り出す紙葉類収納繰出装置が知られて ヽ る。
[0003] そのような紙葉類収納繰出装置としては、外部から送られる紙葉類を一旦取込空間 に取り込み、さらに取込空間内の紙葉類を収納空間内に搬送して収納状態とするも のが知られている。ここで、取込空間および収納空間は仕切板等により隔離されてお り、取込空間内の紙葉類を収納空間に搬送する際に、叩きベルトゃコシ付け装置、 あるいは集積レバーが用いられる。
し力しながら、このような紙葉類収納繰出装置を用いた場合には、外部から取り込ま れた取込空間内の紙葉類を収納空間に搬送する際に、紙葉類が折れてしまったり変 形してしまったりするおそれがあり、取込空間内の紙葉類を安定的に収納空間に搬 送して収納状態とすることができな 、と 、う問題がある。
[0004] 具体的には、例えば特開 2000— 72311号公報には、外部から送られる紙葉類が 最初に取り込まれる取込空間と、この取込空間内の紙葉類が更に搬送されて収納状 態とされる収納空間とを備えた紙葉類収納繰出装置が開示されている。この紙葉類 収納繰出装置においては、収納空間に収納されている紙葉類と取込空間に留保さ れている紙葉類とを隔離する仕切板が設けられており、さらに、取込空間内に留保さ れて 、る紙葉類を収納空間へ押し込むプッシヤー(押し込み板)が設置されて!ヽる。
[0005] このような紙葉類収納繰出装置においては、外部から送られる紙葉類が最初に取り 込まれる取込空間と、紙葉類の収納を行う収納空間とが隔離されているため、取込空 間内の紙葉類をプッシヤーにより収納空間内に押し込む必要がある。しかしながら、 プッシヤーにより紙葉類を収納空間内に押し込む際にこの紙葉類を大きく湾曲させて しま 、、紙葉類が折れてしまったり変形してしまったりするおそれがある。
発明の開示
[0006] 本発明は、このような点を考慮してなされたものであり、紙葉類の収納および繰り出 しを行う際に、載置台上の紙葉類が折れてしまったり変形してしまったりすることを抑 止することができる紙葉類収納繰出装置を提供することを目的とする。
また、本発明は、駆動源の数を少なくすることにより、小型化や製造コストの低減を 図ることができる紙葉類収納繰出装置を提供することを目的とする。
[0007] 本発明は、外部から送られる紙葉類を一時的に集積した後に収納状態とするととも に収納状態にある紙葉類を外部へ繰り出す紙葉類収納繰出装置において、 紙葉類を立位状態で載置するための載置台と、
紙葉類を一時的に集積する際に外部から送られる紙葉類を前記載置台上に順次 搬送するとともに、収納状態にある紙葉類の繰り出し時に前記載置台上の最前位の 紙葉類に当接してこの最前位の紙葉類の繰り出しを行う集積繰出機構と、
前記載置台上の最前位の紙葉類側に設けられ、この最前位の紙葉類に向カゝつて 進退自在となっており、進出時に前記最前位の紙葉類を後方に押圧してこの紙葉類 の前記集積繰出機構との接触を断ち、退去時に前記最前位の紙葉類カゝら離間して この紙葉類を前記集積繰出機構に当接させる押込み部材と、
前記載置台上の最後位の紙葉類と当接するよう設けられ、前記集積繰出機構に向 かって進退自在となって!/、る押さえ部材と、
前記載置台上において前記集積繰出機構と前記押さえ部材との間に画成される、 紙葉類を収納するための収納空間と、
前記収納空間に対して進退自在に設けられ、進出時に、前記載置台上で前記押 込み部材により前記集積繰出機構力も離間するよう移動された紙葉類のうち最前位 の紙葉類に当接してこれらの紙葉類を前記押さえ部材との間で挟持して一時的保持 状態とし、退去時に前記紙葉類を解放する保持部材と、
前記押込み部材、前記押さえ部材および前記保持部材を動作させる駆動機構で あって、前記押さえ部材が前記集積繰出機構力も離間するよう退去するとともに前記 押込み部材が進出し、さらに前記保持部材が前記収納空間に進出することにより、 前記載置台上で前記押込み部材により前記集積繰出機構から離間するよう移動され た紙葉類を一時的保持状態として一時的集積空間を画成し、また、集積繰出機構に より新たに前記一時的集積空間に集積された紙葉類を収納状態とする際に、前記押 さえ部材は前記集積繰出機構に向力つて進出して前記載置台上の一時的保持状態 にある紙葉類を当該集積繰出機構側に押圧するとともに前記保持部材が前記載置 台上の一時的保持状態にある最前位の紙葉類力 退去するように動作させる駆動機 構と、
を備えたことを特徴とする紙葉類収納繰出装置である。
[0008] このような紙葉類収納繰出装置によれば、集積繰出機構により新たに一時的集積 空間に集積された紙葉類を収納状態とする際に、押さえ部材が集積繰出機構に向 カゝつて進出して載置台上の一時的保持状態にある紙葉類を集積繰出機構側に押圧 するとともに保持部材が載置台上の一時的保持状態にある最前位の紙葉類力 退 去するようになっているので、集積繰出機構により新たに外部から載置台上に取り込 まれた紙葉類および載置台上で既に一時的保持状態にある紙葉類を各々変形させ ることなく一体化させて収納状態とすることができる。
また、紙葉類の収納動作と収納状態にある紙葉類の繰出準備とを一つの一連動作 で同時に行うことができる。
[0009] 本発明の紙葉類収納繰出装置においては、前記保持部材は、前記収納空間の上 方および下方にそれぞれ配置された上下一対の爪状部材を有し、
前記各爪状部材は、前記載置台に対して位置固定された軸により回動自在に枢支 された基端と、先端とを有する第 1の爪部分と、前記第 1の爪部分の先端に回動自在 に枢支された基端と、先端とを有する第 2の爪部分とから形成され、
前記駆動機構は、前記保持部材が前記収納空間から退去する際に、前記第 1の爪 部分の回動に連動して前記第 2の爪部分が前記第 1の爪部分に対して回動すること で、前記第 2の爪部分の側面が実質的に前記載置台上の新たに一時的集積空間に 集積された紙葉類の表面に沿った状態を維持するように前記保持部材を動作させる ことが好ましい。 [0010] このような紙葉類収納繰出装置によれば、各爪状部材が紙葉類の収納空間から退 去する際に、これらの爪状部材の先端側にある第 2の爪部分の側面が実質的に新た に載置台上の一時的集積空間に集積された紙葉類の表面に沿った状態を維持する ので、この新たに載置台上に集積された紙葉類の表面が当該爪状部材の先端部分 に引っかけられたり、これによつて傷つけられたりすることを抑止することができる。
[0011] 本発明の紙葉類収納繰出装置においては、前記駆動機構は、前記保持部材を、 前記押込み部材の進出運動と連動して進出するとともに、前記押さえ部材の進出運 動と連動して退去するように動作させることが好ま 、。
[0012] このような紙葉類収納繰出装置によれば、載置台上における紙葉類の移動状況に 応じて保持部材の進退運動を自動的に行うことができ、具体的には、押込み部材が 進出して紙葉類を集積繰出機構から離間させて一時的保持状態とする際には保持 部材を自動的に進出させ、押さえ部材が進出して一時的保持状態にある紙葉類を 収納状態とする際には保持部材を自動的に退去させることができる。
[0013] 本発明の紙葉類収納繰出装置においては、前記駆動機構は、前記押込み部材、 前記押さえ部材および前記保持部材を連動させることが好ましい。
[0014] このような紙葉類収納繰出装置によれば、押込み部材、押さえ部材および保持部 材の一連の動作を一つのモータ等の駆動源により行うことができ、紙葉類収納繰出 装置の全体構造の簡略ィ匕を図ることができるとともに製造コストを低減させることがで きる。
[0015] 本発明の紙葉類収納繰出装置においては、発光部および受光部を有する検知セ ンサが前記載置台の近傍に設けられ、
前記載置台は、紙葉類を載置するための載置板と、基端がこの載置板に枢支され 、前記検知センサの発光部から送られた光が当該検知センサの受光部に到達しない よう遮断する光遮断位置とこの光を受光部まで通す通光位置との間で回動自在とな つて 、る光遮断部材とを有し、
前記押さえ部材は、紙葉類の繰り出し時において当該押さえ部材が進出する際に 前記載置台上の紙葉類の量が基準量となったときに前記光遮断部材と当接してこの 光遮断部材を回動させることができる光遮断部材押出部を有し、 前記検知センサは、紙葉類の繰り出し時において前記載置台上の紙葉類の量が 基準量となったときに前記押さえ部材の光遮断部材押出部が前記光遮断部材を回 動させて発光部から受光部まで送られる光の状態に変化が生じることを検知するよう 形成されて ヽることが好ま ヽ。
[0016] このような紙葉類収納繰出装置によれば、紙葉類の繰り出しを行う際において収納 状態にある紙葉類が基準量まで減少したときにそのことを検知するためのシステムを 簡易な構成とすることができ、紙葉類収納繰出装置の製造コストを低減させることが できる。
[0017] 本発明の紙葉類収納繰出装置においては、前記押さえ部材は、各々異なる基準 量に対応して形成された複数の光遮断部材押出部を有しており、前記光遮断部材を 回動させるべきいずれか 1つの光遮断部材押出部を選択するよう、前記押さえ部材と 前記光遮断部材との相対的位置関係を変更することができるようになって 、ることが 好ましい。
[0018] このような紙葉類収納繰出装置によれば、オペレータは紙葉類収納繰出装置に残 すべき紙葉類の基準量を容易に設定することができ、しかも設定された基準量を容 易に変更することができる。
図面の簡単な説明
[0019] [図 1]紙葉類の繰り出し可能状態における本発明の紙葉類収納繰出装置の概略の 構成を示す側面図である。
[図 2]紙葉類の一時的保持の準備開始時における図 1の紙葉類収納繰出装置の概 略の構成を示す側面図である。
[図 3]紙葉類の一時的保持の準備中における図 1の紙葉類収納繰出装置の概略の 構成を示す側面図である。
圆 4]紙葉類の一時的保持状態維持時における図 1の紙葉類収納繰出装置の概略 の構成を示す側面図である。
[図 5]新たな紙葉類の一時的な集積時における図 1の紙葉類収納繰出装置の概略の 構成を示す側面図である。
[図 6]新たな紙葉類の一時的な集積直後における図 1の紙葉類収納繰出装置の概 略の構成を示す側面図である。
[図 7]紙葉類の収納開始時における図 1の紙葉類収納繰出装置の概略の構成を示 す側面図である。
[図 8]紙葉類の収納完了時における図 1の紙葉類収納繰出装置の概略の構成を示 す側面図である。
[図 9]紙葉類の一時的保持の準備開始時における図 1の紙葉類収納繰出装置の駆 動機構の詳細の構成を示す側面図である。
[図 10]紙葉類の一時的保持状態維持時における図 1の紙葉類収納繰出装置の駆動 機構の詳細の構成を示す側面図である。
[図 11]変形例に係る、紙葉類の収納量の検出機構を備えた紙葉類収納繰出装置の 構成を示す上面図である。
[図 12]図 11の紙葉類収納繰出装置の側面図である。
[図 13]紙葉類の繰り出し時における図 11の紙葉類収納繰出装置の側面図である。 発明を実施するための最良の形態
[0020] 以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図 1乃至図 10は、 本発明による紙葉類収納繰出装置の実施の形態を示す図である。
本実施の形態の紙葉類収納繰出装置の全体構成、各部の具体的構成、作用効果 および変形例について順次説明する。
[0021] 図 1に示すように、紙葉類収納繰出装置は、複数の紙葉類 (紙幣等)を立位状態で 載置するための載置板 (載置台) 10と、紙葉類を一時的に集積する際に外部から送 られる紙葉類を載置板 10上に順次搬送するとともに、収納状態にある紙葉類の繰り 出し時に載置板 10上の最前位の紙葉類に当接してこの最前位の紙葉類の繰り出し を行う集積繰出機構 20とを備えて ヽる。
さらに、載置板 10上には、当該載置板 10上にある最前位の紙葉類側(図 1におけ る紙葉類群の左側)において、この最前位の紙葉類に向かって進退自在となってい る押込み板 (押込み部材) 30が集積繰出機構 20近傍に設けられている。また、この 載置板 10上には、当該載置板 10上にある最後位の紙葉類側(図 1における紙葉類 群の右側)において、集積繰出機構 20に向力つて進退自在となっている押さえ板( 押さえ部材) 40が設けられている。また、この押さえ板 40よりも前方(図 1の左方)に は、載置板 10上で集積繰出機構 20と押さえ板 40との間に画成される収納空間 80 に対して進退自在となって!/、る保持部材 50が設けられて 、る。この収納空間 80は、 紙葉類を最終的に収納するためのものである。
さらに、図 9および図 10に示すように、紙葉類収納繰出装置は、押込み板 30、押さ え板 40および保持部材 50を連動させながら駆動する駆動機構 60を備えている。
[0022] 以下、このような紙葉類収納繰出装置の各構成要素について更に詳しく説明する。
集積繰出機構 20は、図 1に示すように、紙葉類の繰り出しを行う際に連続的に回動 するキッカローラ 21と、キッカローラ 21の下方に設けられ紙葉類の繰り入れまたは繰 り出しを行う際に連続的に回動するフィードローラ 22と、フィードローラ 22に当接する よう位置固定されこのフィードローラ 22との間でゲート部 Gを形成するゲートローラ 23 とカゝら構成されている。キッカローラ 21の近傍には、載置板 10上の最前位の紙葉類 に向力つて進退自在となって!/、る集積レバー 24が設けられて 、る。図 1に示すように 、ゲートローラ 23の側方に移動自在の回転式札叩き用ゴム羽根車 25が設けられて おり、紙葉類の繰り入れ時においてこの回転式札叩き用ゴム羽根車 25はゲートロー ラ 23とほぼ同軸となる位置に移動し(図 5等参照)、一方、紙葉類の繰り出し時にお いてこの回転式札叩き用ゴム羽根車 25はゲート部 G力も離間した位置に退避するよ うになつている(図 1参照)。
[0023] この集積繰出機構 20において紙葉類の繰り出しを行う際には、集積レバー 24はキ ッカローラ 21よりも紙葉類群に対して後方(図 1の左方向)へ引っ込み、このキッカロ ーラ 21は載置板 10上の最前位の紙葉類に当接して当該最前位の紙葉類の下方へ の蹴り出しを行うようになって!/、る。キッカローラ 21により蹴り出された紙葉類はゲート 部 Gに送られ、フィードローラ 22が紙葉類の表面に当接してこの紙葉類の繰り出しを 行うようになっている。その際、このゲート部 Gはフィードローラ 22により繰り出される 紙葉類を 1枚ずつ分離するようになって!、る。
[0024] 一方、この集積繰出機構 20において紙葉類の繰り入れを行う際には、フィードロー ラ 22は外部から送られる紙葉類を順次取り込み、フィードローラ 22により取り込まれ た紙葉類は載置板 10上に送られて一時的に集積されるようになっている。この際に、 回転式札叩き用ゴム羽根車 25によって、フィードローラ 22により取り込まれた紙葉類 が蹴り上げられて載置板 10上にそろえられるようになって 、る。
[0025] 押込み板 30は、前述のように載置板 10上の最前位の紙葉類側(図 1における紙葉 類群の左側)に設けられており、最前位の紙葉類に向力つて図 1の左右方向に進退 自在となっている。この押込み板 30は、進出時に最前位の紙葉類を後方(図 1の右 方向)に押圧してこの紙葉類のキッカローラ 21との接触を断ち、退去時に最前位の 紙葉類力も離間してキッカローラ 21の紙葉類当接部より後方(図 1の左方向)に位置 するよう形成されている。この押込み板 30は、図 1に示すように最前位の紙葉類との 当接面が載置板 10に対して垂直方向上方に延びて 、る。
[0026] 押さえ板 40は、前述のように載置板 10上の最後位の紙葉類側(図 1における紙葉 類群の右側)に設けられており、集積繰出機構 20のキッカローラ 21に向力つて図 1 の左右方向に進退自在となっている。この押さえ板 40は、図 1に示すように最後位の 紙葉類との当接面が載置板 10に対して垂直方向上方に延びており、この最後位の 紙葉類側を後方から押圧することにより載置板 10上の複数の紙葉類を立位状態で 維持するよう形成されて!ヽる。
[0027] 保持部材 50は、紙葉類の収納空間 80よりも上方および下方にそれぞれ配置され た上下一対の爪状部材 51、 52を有している。このような上部爪状部材 51および下 部爪状部材 52の組を有する保持部材 50は紙葉類の幅方向(図 1の紙面に対して垂 直な方向)に間隔をおいて左右一対となるよう設けられている (すなわち、合計 4つの 爪状部材が設けられている)。
[0028] 図 2および図 3に示すように、保持部材 50の進出時には、上部爪状部材 51が下方 へ垂直に突出して最前位の紙葉類の前面上部に当接し、同時に下部爪状部材 52 は上方へ垂直に突出して最前位の紙葉類の前面下部に当接し、このことにより載置 板 10上でキッカローラ 21から離間している紙葉類を押さえ板 40との間で挟持して一 時的保持状態とするようになっている。
一方、図 7および図 8に示すように、保持部材 50の退去時には、上部爪状部材 51 が上方に退去して一時的保持状態にある最前位の紙葉類の前面力 離間し、同時 に下部爪状部材 52が下方に退去してこの最前位の紙葉類の前面力 離間し、この ことにより保持部材 50は載置板 10上の紙葉類力も離間してこれらの紙葉類を解放す るようになっている。
[0029] 上部爪状部材 51および下部爪状部材 52は、それぞれ基端側の第 1の爪部分 51a 、 52aと、先端側の第 2の爪部分 51b、 52bとから構成されている。第 1の爪部分 51a 、 52aは、載置板 10に対して位置固定された軸 51c、 52cにより回動自在に枢支され た基端と、先端とを有している。また、第 2の爪部分 51b、 52bは、それぞれ第 1の爪 部分 51a、 52aの先端に回動自在に枢支された基端と、先端とを有している。上部爪 状部材 51および下部爪状部材 52の内部には、それぞれ第 1の爪部分 51a、 52aと 第 2の爪部分 51b、 52bとの間に介在されたねじりコイルパネ(図示せず)が設けられ ている。このねじりコイルパネが設けられていることにより、通常状態において第 1の 爪部分 51a、 52aおよび第 2の爪部分 51b、 52bは直線状となって一体的に延び(図 1参照)、一方、第 2の爪部分 51b、 52bに外部力も後方に向力つて力が加えられたと きのみにおいて、各々、第 2の爪部分 51bは第 1の爪部分 51aに対して(図の反時計 回り方向に)回動するとともに第 2の爪部分 52bは第 1の爪部分 52aに対して(図の時 計回り方向に)回動するようになって!/、る(図 7参照)。
[0030] 保持部材 50の進出時には、紙葉類の収納空間 80の上方から上部爪状部材 51の 第 1の爪部分 51aおよび第 2の爪部分 51bが直線状となって一体的に下方に延びる とともに、紙葉類の収納空間 80の下方から下部爪状部材 52の第 1の爪部分 52aおよ び第 2の爪部分 52bが直線状となって一体的に上方に延び、これらの爪部分 51a、 5 lb、 52a、 52bにより最前位の紙葉類の前面を押さえるようになつている。
なお、第 1の爪部分 51a、 52aの基端には、後述のように各々の第 1の爪部分 51a、 52aを回動させる作動部材 55、 56 (図 9、 10参照)が固定して取り付けられている。
[0031] 一方、保持部材 50の退去時には、図 7に示すように、上部爪状部材 51の第 1の爪 部分 51aが位置固定された軸 51cに対して(図の時計回り方向に)回動するとともに 第 2の爪部分 51bがねじりコイルパネの付勢力に抗して第 1の爪部分 51aに対して( 図の反時計回り方向に)回動する。同時に、下部爪状部材 52の第 1の爪部分 52aが 位置固定された軸 52cに対して(図の反時計回り方向に)回動するとともに第 2の爪 部分 52bがねじりコイルパネの付勢力に抗して第 1の爪部分 52aに対して(図の時計 回り方向に)回動する。このことにより、第 2の爪部分 51b、 52bの側面が実質的に載 置板 10上の新たに一時的集積空間 81に集積された紙葉類 (後述)の表面に沿った 状態を維持する。
[0032] 駆動機構 60の構成の詳細について図 9および図 10を用いて説明する。図 9は、紙 葉類の一時的保持の準備開始時における駆動機構 60の詳細の構成を示す側面図 であり、図 10は、紙葉類の一時的保持状態時における駆動機構 60の詳細の構成を 示す側面図である。
[0033] 駆動機構 60は、図 9および図 10に示すように、駆動源としてのモータ(図示せず)と 、このモータに取り付けられた軸 61と、軸 61を中心として回動する第 1のローラ 62と、 この第 1のローラ 62よりも後方(図 9の右方)に設けられ軸 63aを中心として回動する 第 2のローラ 63と、第 1のローラ 62および第 2のローラ 63に掛けられた第 1の無端状 ベルト 64とを有して!/、る。第 2のローラ 63の軸 63aには押圧部材 76が取り付けられて いる。
また第 2のローラ 63の上方にはほぼ楕円形のリンク部材 65が設けられており、この リンク部材 65は載置板 10に対して位置固定された軸 65aを有し、この軸 65aを中心 として回動自在となっている。なお、軸 65aは、ほぼ楕円形のリンク部材 65の中心か ら若干外れた位置に設けられている。また、リンク部材 65の側面にはリンク部材ロー ラ 65bが取り付けられている。リンク部材ローラ 65bおよび第 2のローラ 63には第 2の 無端状ベルト 69が掛けられている。すなわち、モータにより軸 61が回動されることに よって、リンク部材 65も軸 65aを中心として連動して回動するようになって 、る。
またリンク部材 65の側面端部近傍には棒状部材 66の一端 66aが枢支されており、 この棒状部材 66の他端 66bは押込み板 30により枢支されている。このため、リンク部 材 65が軸 65aを中心として回動することにより、押込み板 30が載置板 10上で図 9の 左右方向に往復移動するようになって 、る。
[0034] また、押さえ板 40の裏面(図 9の右側の面)にはリンク部材 68が取り付けられており 、このリンク部材 68は第 1の無端状ベルト 64に取り付けられている。このため、リンク 部材 68は軸 61の回動に応じて図 9の左右方向に自在に移動することができるように なっている。 [0035] さらに、前述のように、上部爪状部材 51および下方爪状部材 52の第 1の爪部分 51 a、 52aの基端には、それぞれ作動部材 55、 56の一端が固定されており、これらの作 動部材 55、 56は第 1の爪部分 51a、 52aの基端軸 51c、 52cを中心として回動自在 となっている。また、キッカローラ 21に向力つて(図 9の左右方向に)移動自在となつ ているブラケット 67が第 1のローラ 62の上方に設けられており、作動部材 55、 56の 他端はこのブラケット 67に対して鉛直方向(図 9の上下方向)にのみ移動自在となる よう取り付けられている。
[0036] ブラケット 67は、載置板 10上の最前位の紙葉類に向力 押込み板 30の進出運動 と連動して図 9の右方に移動するようになっているとともに、集積繰出機構 20のキッカ ローラ 21に向力う押さえ板 40の進出運動と連動して図 9の左方に移動するようになつ ている。すなわち、図 9に示す状態において、押込み板 30がキッカローラ 21から離 間するよう動くときにはこのブラケット 67もキッカローラ 21と離間するよう移動し(図 9の 右方に移動し)、それに伴って作動部材 55が第 1の爪部分 51aの基端軸 51cを中心 として(図の反時計回り方向に)回動するとともに作動部材 56が第 1の爪部分 52aの 基端軸 52cを中心として(図の時計回り方向に)回動する。このことにより、作動部材 5 5、 56に固定された上部爪状部材 51および下方爪状部材 52もそれぞれ第 1の爪部 分 51a、 52aの基端軸 51c、 52cを中心として回動し、これらの上部爪状部材 51およ び下部爪状部材 52が収納空間 80に向力つてそれぞれ下方および上方に進出する こととなる。
一方、図 10に示す状態において押さえ板 40がキッカローラ 21に向力つて動くとき には、軸 63aの回動により押圧部材 76も回動し、この押圧部材 76がブラケット 67に 取り付けられたピン 67aを図 10の左方に押圧する。このため、ブラケット 67もキッカロ ーラ 21に向力つて移動し(図 10の左方に移動し)、それに伴って作動部材 55が第 1 の爪部分 51aの基端軸 51cを中心として(図の時計回り方向に)回動するとともに作 動部材 56が第 1の爪部分 52aの基端軸 52cを中心として(図の反時計回り方向に) 回動する。このことにより、上部爪状部材 51および下部爪状部材 52もそれぞれ収納 空間 80から退避するよう移動することとなる。
このため、載置板 10上における紙葉類の移動状況に応じて収納空間 80に対する 保持部材 50の進退運動を自動的に行うことができる。すなわち、押込み板 30を進出 させて紙葉類を集積繰出機構 20から離間させて集積する際には保持部材 50を自動 的に進出させ、押さえ板 40を進出させて紙葉類を載置板 10上の繰り出し位置に到 達させる際には保持部材 50を自動的に退去させることができる。
[0037] また、回転式札叩き用ゴム羽根車 25は羽根車支持部材 77に取り付けられており、 この羽根車支持部材 77は軸 77aを中心として回動させることができる。具体的には、 モータの軸 61の回動に応じて、押圧部材 76の下端に接続された回動自在の両端軸 79a, 79bを有するリンク部材 79を介してブラケット 78が軸 78aを中心として回動し、 羽根車支持部材 77のピン 77bに、ブラケット 78に設けられた突起が当たることにより 、このブラケット 78が回動するようになっている。
このことにより、図 9、 10に示すように、モータにより軸 61が回動されると、回転式札 叩き用ゴム羽根車 25はゲート部 G力も離間した位置(図 9参照)からゲートローラ 23と ほぼ同軸の位置(図 10参照)まで移動することができる。
[0038] このように、駆動機構 60において、モータによって軸 61を回動させることにより、押 込み板 30、押さえ板 40および保持部材 50を連動させることができるようになって 、る 。押込み板 30、押さえ板 40および保持部材 50の一連の動作をこのモータのような一 つの駆動源により行うことができるので、紙葉類収納繰出装置の全体構造の簡略ィ匕 を図ることができるとともにコストダウンを図ることができる。
[0039] 次に、このような構成力もなる本実施の形態の作用について説明する。
[0040] 最初に、載置板 10上にある紙葉類を一時的保持状態とする操作について図 2乃至 図 4を用いて説明する。
まず、載置板 10上で紙葉類を立位状態に維持していた押さえ板 40がキッカローラ 21から離間するよう図 2の右方向に移動する。同時に、押込み板 30もこの押さえ板 4 0と連動してキッカローラ 21から離間するよう図 2の右方向に移動する。このため、載 置板 10上の紙葉類は、押込み板 30と押さえ板 40との間で挟持されながらキッカロー ラ 21から離間するよう図 2の右方向に一体的に移動する。
なお、このような載置板 10上の紙葉類の一時的保持を開始する操作を行うにあたり 、図 2に示すように退去状態となっていた保持部材 50も押込み板 30の進出運動と連 動して収納空間 80への進出を開始する。
[0041] そして、保持部材 50の上部爪状部材 51が下方に突出して最前位の紙葉類の前面 上部に当接し、同時に下部爪状部材 52が上方に突出してこの最前位の紙葉類の前 面下部に当接する。このことにより載置板 10上の紙葉類が保持部材 50と押さえ板 40 との間で保持される(図 3参照)。この状態で、図 4に示すように押込み板 30が押さえ 板 40から離間するよう退去する。このようにして、紙葉類収納繰出装置は、集積繰出 機構 20と保持部材 50との間に一時的集積空間 81を画成するとともに紙葉類を一時 的保持状態とすることができる。
[0042] 次に、集積繰出機構 20により新たに外部から順次送られる紙葉類を一時的集積空 間 81に集積する操作について図 5および図 6を用いて以下に詳述する。
この工程において、外部よりフィードローラ 22とゲートローラ 23との間のゲート部 G に紙葉類が順次送られる。ここで、フィードローラ 22は図 5の反時計回り方向に連続 的に回動している。
外部力も送られた紙葉類はフィードローラ 22により内部に取り込まれ、この取り込ま れた紙葉類は回転式札叩き用ゴム羽根車 25により後端が蹴り込まれ、載置板 10上 に送られる。載置板 10上に送られて一時的集積空間 81に集積された紙葉類は集積 レバー 24と保持部材 50との間で立位状態とされる。
[0043] 最後に、載置板 10上で一時的保持状態となっている紙葉類と一時的集積空間 81 にある一時的に集積された紙葉類とを一体ィ匕して、収納空間 80において収納状態と する工程について図 7および図 8を用いて説明する。この場合において、押込み板 3 0は引き続き退去状態となって 、る。
この工程において、保持部材 50の上部爪状部材 51が上方に退去して一時的保持 状態にある最前位の紙葉類の前面力 離間し、同時に下部爪状部材 52が下方に退 去して最前位の紙葉類の前面力も離間する。このことにより保持部材 50は載置板 10 上の一時的保持状態にある紙葉類力 離間してこれらの紙葉類を一時的保持状態 力も解放する(図 7および図 8参照)。この際に、図 7に示すように、第 1の爪部分 51a 、 52aの回動に連動して第 2の爪部分 51b、 52bが第 1の爪部分 51a、 52aに対して 回動することで、第 2の爪部分 51b、 52bの側面が実質的に載置板 10上の一時的集 積空間 81内にある紙葉類の表面に沿った状態を維持している。このため、一時的集 積空間 81内にある最後位の紙葉類の表面が上部爪状部材 51または下部爪状部材 52の先端に引っかけられたり、これによつて傷がつけられたりすることを抑止すること ができる。
そして、図 7および図 8に示すように、押さえ板 40がキッカローラ 21に向力つて進出 し、載置板 10上の紙葉類をキッカローラ 21側に押圧する。
[0044] その後、集積レバー 24がキッカローラ 21よりも後退し、これらの動作により紙葉類の 収納操作および収納状態にある紙葉類の繰り出し準備が完了する(図 1参照)。すな わち、収納状態にある載置板 10上の最前位の紙葉類がキッカローラ 21に当接する 状態とする。
[0045] この状態で紙葉類の外部への繰り出しを行う場合には、キッカローラ 21はこの当接 した最前位の紙葉類の下方への蹴り出しを行 ヽ、蹴り出された紙葉類はゲート部 Gに 送られる。フィードローラ 22はゲート部 Gに送られた紙葉類の表面に当接してこの紙 葉類の繰り出しを行う。その際に、このゲート部 Gはフィードローラ 22により繰り出され る紙葉類を 1枚ずつ分離する。
[0046] 以上のように本実施の形態の紙葉類収納繰出装置によれば、進退自在の押込み 板 (押込み部材) 30が載置板 (載置台) 10上の最前位の紙葉類側に設けられるととも に、押さえ板 (押さえ部材) 40が載置板 (載置台) 10上の最後位の紙葉類と当接する よう設けられている。さらに保持部材 50が集積繰出機構 20と押さえ板 40との間に画 成される収納空間 80に向力つて進退自在となっており、進出時に載置板 10上の紙 葉類を押さえ板 40との間で挟持して一時的保持状態とするようになつている。
そして、集積繰出機構 20により新たに一時的集積空間 81に集積された紙葉類を 収納状態とする際に、押さえ板 40が集積繰出機構 20に向力つて進出して載置板 10 上の一時的保持状態にある紙葉類を集積繰出機構 20側に押圧するとともに保持部 材 50が載置板 10上の一時的保持状態にある最前位の紙葉類力も退去するようにな つているので、集積繰出機構 20により新たに外部から載置板 10上に集積された紙 葉類および載置板 10上で既に一時的保持状態にある紙葉類を各々変形させること なく一体化させて収納状態とすることができる。 また、紙葉類の収納動作と収納状態にある紙葉類の繰出準備とを一つの一連動作 で同時に行うことができる。
[0047] 本発明による紙葉類収納繰出装置は、上記の態様に限定されるものではなぐ様 々の変更をカ卩えることができる。
次に本発明による紙葉類収納繰出装置の変形例につき、図 11乃至図 13により説 明する。図 11乃至図 13において、図 1乃至図 10に示す実施の形態と同一部分には 同一符号を付して詳細な説明を省略する。
ここで、図 11は、変形例に係る紙葉類の収納量の検出機構を備えた紙葉類収納繰 出装置の構成を示す上面図であり、図 12は、図 11の紙葉類収納繰出装置の側面図 であり、図 13は、紙葉類の繰り出し時における図 11の紙葉類収納繰出装置の側面 図である。
[0048] 本変形例における紙葉類収納繰出装置は、収納状態にある紙葉類の繰り出しが行 われている際に、内部に存在する紙葉類の量 (以下、「紙葉類在高」ともいう。)が基 準量まで減少したときにそのことを検知することができるものである。
[0049] 図 11および図 12に示すように、載置板 10の近傍における押さえ板 40の幅方向外 方に検知センサ (近接センサ) 70が設けられており、この検知センサ 70は発光部 71 および受光部 72を有している。検知センサ 70は、発光部 71から送られた光を受光 部 72で受けることにより検知動作を行うよう形成されている。
[0050] また、図 11および図 12に示すように、下方に延びる光遮断部材支持器 11が載置 板 10の下面に設けられている。この光遮断部材支持器 11の下端には、さらに光遮 断部材 12が回動自在に枢支されている。光遮断部材 12は、ねじりコイルパネ(図示 せず)の付勢力により光遮断部材支持器 11から真下に延びた状態となっている。 具体的に説明すると、光遮断部材支持器 11は載置板 10に対して押さえ板 40の幅 方向(図 11の上下方向)に往復移動することができるよう取り付けられており、このこと により光遮断部材 12も押さえ板 40の幅方向に往復移動することができるようになって いる。また、図 12の紙面に対して垂直に延びる軸 12aによって光遮断部材 12の基端 が光遮断部材支持器 11に枢支されている。このため、光遮断部材 12は軸 12aを中 心として垂直面内で回動することができるよう形成される。 ここで、光遮断部材 12に対して外部力も何ら力が作用されていない場合には、この 光遮断部材 12は、ねじりコイルパネ(図示せず)の付勢力により軸 12aから真下に延 びている。このときの光遮断部材 12の位置を「光遮断位置」とする。この光遮断位置 の詳細については後述する。
[0051] また、図 11に示すように、載置板 10の下面には、検知センサ 70の発光部 71から送 られた光を反射させて受光部 72に到達させる反射器 15が取り付けられている。 ここで、光遮断部材 12に対して外部力も何ら力が作用されていない場合には、光 遮断位置にある光遮断部材 12によって、検知センサ 70の発光部 71から反射器 15 までの光の経路、または反射器 15から検知センサ 70の受光部 72までの光の経路が 遮られるようになって!/、る。
[0052] 押さえ板 40には、図 11および図 12に示すように、この押さえ板 40の進出時に光遮 断部材 12と当接して当該光遮断部材 12を回動させることができる複数 (例えば 3つ) の光遮断部材押出部 41、 42、 43がー体的に取り付けられている。これらの光遮断 部材押出部 41、 42、 43は各々載置板 10の下方に一体的に設けられており、押さえ 板 40の進退運動と連動して図 11および図 12の左右方向に移動することができるよう になっている。
[0053] 各光遮断部材押出部 41、 42、 43は、押さえ板 40の進行方向(図 11の左方向)に おける先端の位置がそれぞれ異なっている。具体的には、これらの光遮断部材押出 部 41、 42、 43の先端のうち光遮断部材押出部 43の先端が押さえ板 40の進出方向 において最も前方に位置しており、光遮断部材押出部 41の先端が最も後方に位置 している。
また、各光遮断部材押出部 41、 42、 43の幅の大きさは各々光遮断部材 12の幅よ りも大きくなつており、押さえ板 40が前方(図 11の左方)に進出した際に、光遮断部 材押出部 41、 42、 43のうちのいずれか一つの押出部のみが光遮断部材 12と当接し 、この光遮断部材 12を移動させるようになつている。
ここで、光遮断部材押出部 41は基準量を例えば流通紙幣 (紙葉類)の 100枚に相 当する量に設定する場合に用いられ、光遮断部材押出部 42は基準量を流通紙幣の 200枚に相当する量に設定する場合に用いられ、光遮断部材押出部 43は基準量を 流通紙幣の 300枚に相当する量に設定する場合に用いられる。
[0054] 次に、このような構成力もなる本変形例の作用について説明する。
紙葉類在高を検出するタイミングは、収納状態にある紙葉類が繰り出し可能状態に あるときまたは紙葉類の繰り出しの期間中である。すなわち、押さえ板 40がキッカロ ーラ 21に向かって図 12の矢印方向に移動を行っている間または移動完了後に、紙 葉類在高を検出することができる。
ここで、押さえ板 40とキッカローラ 21との間に紙葉類が挟持されていることにより、 載置板 10上の紙葉類在高によって押さえ板 40の位置が決まるようになる。すなわち 、載置板 10上の紙葉類の量が減少するにつれて、押さえ板 40はキッカローラ 21側( 図 11、図 12の左方向)に移動する。
[0055] 本変形例においては、オペレータは予め紙葉類収納繰出装置に残すべき紙葉類 の基準量を、各光遮断部材押出部 41、 42、 43の構成に応じて設定することができる 。具体的には、例えばオペレータが紙葉類収納繰出装置に 300枚に相当する量の 紙葉類を残したい場合には、「基準量 = 300枚」の設定に対応する光遮断部材押出 部 43が光遮断部材 12を押し出すよう、光遮断部材支持器 11を載置板 10の幅方向 に沿って所望の位置に予め移動させておく。
[0056] 集積繰出機構 20が収納状態にある紙葉類を外部へ順次繰り出したときには、載置 板 10上の紙葉類在高が減少し、押さえ板 40がキッカローラ 21に接近するよう移動す る。そして、載置板 10上の紙葉類在高が 300枚に相当する量となったときに、図 13 に示すように、押さえ板 40に取り付けられた光遮断部材押出部 43が光遮断部材 12 をキッカローラ 21側に押し出す。
このことにより、光遮断部材 12が通光位置に移動することとなり、発光部 71から発 せられた光は光遮断部材 12に遮断されることなく反射器 15により反射されて受光部 72に到達する。このようにして、載置板 10上の紙葉類在高が基準量 (紙葉類 300枚 に相当する量)に達したことを検知センサ 70が検知することができる。
[0057] ここで、オペレータが基準量を変更したい場合には、具体的には基準量を例えば 紙葉類 200枚に相当する量に再設定したい場合には、「基準量 =紙葉類 200枚に 相当する量」の設定に対応する光遮断部材押出部 42が光遮断部材 12を押し出すよ う、光遮断部材支持器 11の載置板 10に対する幅方向位置を変更するだけでよい。 なお、ここで上記構成の代わりに、例えば光遮断部材支持器 11の位置が固定され るとともに光遮断部材押出部 41、 42、 43が押さえ板 40に対して幅方向(図 11の上 下方向)に移動自在となっていてもよい。この場合には、光遮断部材押出部 41、 42、 43を幅方向に移動させることにより、所望の基準量の再設定を行うことができる。
[0058] 以上のように本変形例の紙葉類収納繰出装置によれば、紙葉類の繰り出し時にお いて、載置板 10上の紙葉類の量が基準量となったときに押さえ板 40の光遮断部材 押出部 41 (42、 43)が光遮断部材 12を光遮断位置から通光位置へ回動させ、この ことにより発光部 71から受光部 72まで送られる光の状態に変化が生じることが検知 センサ 70により検知される。このため、紙葉類の繰り出しを行う際において紙葉類在 高が基準量まで減少したときにそのことを検知するためのシステムを簡易な構成とす ることができ、紙葉類収納繰出装置の製造コストを低減させることができる。
[0059] また、押さえ板 40には、各々異なる基準量に対応して形成された複数の光遮断部 材押出部 41、 42、 43が取り付けられており、光遮断部材 12を回動させるべきいずれ 力 1つの光遮断部材押出部 41 (42、 43)を選択するよう、押さえ板 40と光遮断部材 1 2との相対的位置関係を変更することができるようになつている。このため、オペレー タは紙葉類収納繰出装置の内部に残すべき基準量を容易に設定することができ、し 力も設定された基準量を容易に変更することができる。
[0060] なお、本変形例においては、光遮断部材 12に対して外部から何ら力が作用されて いない場合にこの光遮断部材 12が光遮断位置にあり、紙葉類の量が基準量に達し たときに光遮断部材 12が光遮断部材押出部 41 (42、 43)に押し出されて通光位置 に移動するものに限定されることはない。すなわち、検知センサ 70の取付位置を変 えて、光遮断部材 12に対して外部から何ら力が作用されていない場合にはこの光遮 断部材 12が通光位置にあり、紙葉類の量が基準量に達したときに光遮断部材 12が 光遮断部材押出部 41 (42、 43)に押し出されて光遮断位置に移動するような構成と してちよい。

Claims

請求の範囲
外部力 送られる紙葉類を一時的に集積した後に収納状態とするとともに収納状態 にある紙葉類を外部へ繰り出す紙葉類収納繰出装置にぉ 、て、
紙葉類を立位状態で載置するための載置台と、
紙葉類を一時的に集積する際に外部から送られる紙葉類を前記載置台上に順次 搬送するとともに、収納状態にある紙葉類の繰り出し時に前記載置台上の最前位の 紙葉類に当接してこの最前位の紙葉類の繰り出しを行う集積繰出機構と、
前記載置台上の最前位の紙葉類側に設けられ、この最前位の紙葉類に向カゝつて 進退自在となっており、進出時に前記最前位の紙葉類を後方に押圧してこの紙葉類 の前記集積繰出機構との接触を断ち、退去時に前記最前位の紙葉類カゝら離間して この紙葉類を前記集積繰出機構に当接させる押込み部材と、
前記載置台上の最後位の紙葉類と当接するよう設けられ、前記集積繰出機構に向 かって進退自在となって!/、る押さえ部材と、
前記載置台上において前記集積繰出機構と前記押さえ部材との間に画成される、 紙葉類を収納するための収納空間と、
前記収納空間に対して進退自在に設けられ、進出時に、前記載置台上で前記押 込み部材により前記集積繰出機構力も離間するよう移動された紙葉類のうち最前位 の紙葉類に当接してこれらの紙葉類を前記押さえ部材との間で挟持して一時的保持 状態とし、退去時に前記紙葉類を解放する保持部材と、
前記押込み部材、前記押さえ部材および前記保持部材を動作させる駆動機構で あって、前記押さえ部材が前記集積繰出機構力も離間するよう退去するとともに前記 押込み部材が進出し、さらに前記保持部材が前記収納空間に進出することにより、 前記載置台上で前記押込み部材により前記集積繰出機構から離間するよう移動され た紙葉類を一時的保持状態として一時的集積空間を画成し、また、集積繰出機構に より新たに前記一時的集積空間に集積された紙葉類を収納状態とする際に、前記押 さえ部材は前記集積繰出機構に向力つて進出するとともに前記保持部材が前記載 置台上の一時的保持状態にある最前位の紙葉類力 退去するように動作させる駆動 機構と、 を備えたことを特徴とする紙葉類収納繰出装置。
[2] 前記保持部材は、前記収納空間の上方および下方にそれぞれ配置された上下一 対の爪状部材を有し、
前記各爪状部材は、前記載置台に対して位置固定された軸により回動自在に枢支 された基端と、先端とを有する第 1の爪部分と、前記第 1の爪部分の先端に回動自在 に枢支された基端と、先端とを有する第 2の爪部分とから形成され、
前記駆動機構は、前記保持部材が前記収納空間から退去する際に、前記第 1の爪 部分の回動に連動して前記第 2の爪部分が前記第 1の爪部分に対して回動すること で、前記第 2の爪部分の側面が実質的に前記載置台上の新たに一時的集積空間に 集積された紙葉類の表面に沿った状態を維持するように前記保持部材を動作させる ことを特徴とする請求項 1記載の紙葉類収納繰出装置。
[3] 前記駆動機構は、前記保持部材を、前記押込み部材の進出運動と連動して進出 するとともに、前記押さえ部材の進出運動と連動して退去するように動作させることを 特徴とする請求項 1記載の紙葉類収納繰出装置。
[4] 前記駆動機構は、前記押込み部材、前記押さえ部材および前記保持部材を連動 させることを特徴とする請求項 1記載の紙葉類収納繰出装置。
[5] 発光部および受光部を有する検知センサが前記載置台の近傍に設けられ、
前記載置台は、紙葉類を載置するための載置板と、基端がこの載置板に枢支され 、前記検知センサの発光部から送られた光が当該検知センサの受光部に到達しない よう遮断する光遮断位置とこの光を受光部まで通す通光位置との間で回動自在とな つて 、る光遮断部材とを有し、
前記押さえ部材は、紙葉類の繰り出し時において当該押さえ部材が進出する際に 前記載置台上の紙葉類の量が基準量となったときに前記光遮断部材と当接してこの 光遮断部材を回動させることができる光遮断部材押出部を有し、
前記検知センサは、紙葉類の繰り出し時において前記載置台上の紙葉類の量が 基準量となったときに前記押さえ部材の光遮断部材押出部が前記光遮断部材を回 動させて発光部から受光部まで送られる光の状態に変化が生じることを検知するよう 形成されていることを特徴とする請求項 1記載の紙葉類収納繰出装置。 [6] 前記押さえ部材は、各々異なる基準量に対応して形成された複数の光遮断部材押 出部を有しており、前記光遮断部材を回動させるべきいずれか 1つの光遮断部材押 出部を選択するよう、前記押さえ部材と前記光遮断部材との相対的位置関係を変更 することができるようになって!/ヽることを特徴とする請求項 5記載の紙葉類収納繰出装 置。
PCT/JP2005/014430 2005-08-05 2005-08-05 紙葉類収納繰出装置 WO2007017923A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007529420A JP4579296B2 (ja) 2005-08-05 2005-08-05 紙葉類収納繰出装置
CN200580051283A CN100591601C (zh) 2005-08-05 2005-08-05 纸页类收纳输出装置
PCT/JP2005/014430 WO2007017923A1 (ja) 2005-08-05 2005-08-05 紙葉類収納繰出装置
KR1020087001057A KR101137661B1 (ko) 2005-08-05 2005-08-05 지엽류 수납 조출장치
EP05768613A EP1911711B1 (en) 2005-08-05 2005-08-05 Sheet container/feeder
CA002617971A CA2617971A1 (en) 2005-08-05 2005-08-05 Paper-sheet storing and feeding device
US11/997,369 US7677545B2 (en) 2005-08-05 2005-08-05 Paper-sheet storing and feeding device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/014430 WO2007017923A1 (ja) 2005-08-05 2005-08-05 紙葉類収納繰出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007017923A1 true WO2007017923A1 (ja) 2007-02-15

Family

ID=37727120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/014430 WO2007017923A1 (ja) 2005-08-05 2005-08-05 紙葉類収納繰出装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7677545B2 (ja)
EP (1) EP1911711B1 (ja)
JP (1) JP4579296B2 (ja)
KR (1) KR101137661B1 (ja)
CN (1) CN100591601C (ja)
CA (1) CA2617971A1 (ja)
WO (1) WO2007017923A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013003769A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Laurel Precision Machines Co Ltd 紙幣処理装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5274999B2 (ja) * 2007-12-12 2013-08-28 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣取扱装置
JP4945424B2 (ja) * 2007-12-17 2012-06-06 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙葉類分離集積装置
ATE532729T1 (de) * 2008-08-29 2011-11-15 Mueller Martini Holding Ag Verfahren und vorrichtung zum herstellen von aus druckbogen bestehenden stapeln
IT1392251B1 (it) * 2008-12-02 2012-02-22 Cts Electronics S P A Dispositivo di deposito, o deposito e dispensazione per banconote, assegni e/o documenti
JP5234795B2 (ja) * 2009-02-27 2013-07-10 富士通フロンテック株式会社 紙葉類収納装置
JP5469554B2 (ja) * 2009-08-28 2014-04-16 ローレル精機株式会社 シート集積装置
EP2316767B1 (de) * 2009-11-03 2012-08-29 Müller Martini Holding AG Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Stapeln aus Druckprodukten
JP5416628B2 (ja) * 2010-03-18 2014-02-12 株式会社沖データ 原稿搬送装置、並びに、画像読取装置、及び、画像形成装置
JP5440445B2 (ja) 2010-08-26 2014-03-12 沖電気工業株式会社 媒体集積装置
FR2995591B1 (fr) * 2012-09-19 2015-08-14 Solystic Dispositif d'empilage d'objets plats, dispositif de stockage pour objets plats postaux et machine de tri postal
CN103150810B (zh) * 2013-03-29 2015-11-25 广州广电运通金融电子股份有限公司 纸币处理设备及其出入钞机构
KR101671572B1 (ko) * 2014-06-20 2016-11-01 주식회사 엘지씨엔에스 매체집적장치, 매체집적방법 및 금융기기
JP6189797B2 (ja) * 2014-06-27 2017-08-30 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣取扱装置
CN104355191B (zh) * 2014-09-04 2016-12-07 广州广电运通金融电子股份有限公司 递钞式纸币输送装置
KR101916576B1 (ko) * 2017-03-31 2018-11-08 효성티앤에스 주식회사 지폐 분리집적부
DE102017004641A1 (de) * 2017-05-15 2018-11-29 Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh Befüllen von Wertdokumentkassetten
CN111527527B (zh) * 2018-01-30 2022-03-22 富士通先端科技株式会社 纸张堆积装置和控制纸张堆积装置的方法
CN110422679A (zh) * 2019-08-26 2019-11-08 常州汉威信科技股份有限公司 双向收纸装置及其工作方法和打印机
CN113928903A (zh) * 2021-10-18 2022-01-14 东莞市浩信精密机械有限公司 一种用于捆书机的不停机分纸机构

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6123037A (ja) * 1984-07-09 1986-01-31 Hitachi Ltd 紙葉類収納装置
JPH0252854A (ja) * 1988-08-15 1990-02-22 Nec Corp シート搬送装置
JPH0558016A (ja) * 1991-09-05 1993-03-09 Canon Inc 記録装置
JPH05262446A (ja) * 1992-03-18 1993-10-12 Toshiba Corp 紙葉類取引装置
JPH07149463A (ja) * 1993-11-30 1995-06-13 Oki Electric Ind Co Ltd 紙幣入出金装置
US5551834A (en) * 1995-08-02 1996-09-03 Pitney Bowes Inc. Pressure roller mechanism for stacking apparatus
US5709525A (en) * 1995-08-02 1998-01-20 Pitney Bowes Inc. Envelope stacker
JP2000072311A (ja) 1998-08-28 2000-03-07 Hitachi Ltd 紙葉類取扱装置
JP2002211824A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Hitachi Ltd 紙葉類取扱装置
US6782678B1 (en) * 1998-04-24 2004-08-31 Realisations, Etudes & Co Commercialisation De Materiel Pour L'industrie, Recmi Stacking device and printed sections in the form of cartridges

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4235432A (en) * 1978-06-30 1980-11-25 Marquip, Inc. Sheet feeding
JPS5960594A (ja) * 1982-09-29 1984-04-06 富士通株式会社 紙幣取扱装置
JPS59212333A (ja) * 1983-05-16 1984-12-01 Toshiba Corp 紙葉類の集積・取出し装置
JPS628922A (ja) * 1985-07-03 1987-01-16 Nec Corp 紙幣還流金庫
JPH0295627A (ja) * 1988-09-30 1990-04-06 Omron Tateisi Electron Co 紙葉類の繰出・集積装置
DE19545057C1 (de) * 1995-12-02 1996-08-29 Licentia Gmbh Verfahren zum Zuführen von flachen Sendungen zur Saugvereinzelung einer Stoffeingabe
JP3977982B2 (ja) * 2000-05-19 2007-09-19 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣収納放出庫及び紙幣入出金機

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6123037A (ja) * 1984-07-09 1986-01-31 Hitachi Ltd 紙葉類収納装置
JPH0252854A (ja) * 1988-08-15 1990-02-22 Nec Corp シート搬送装置
JPH0558016A (ja) * 1991-09-05 1993-03-09 Canon Inc 記録装置
JPH05262446A (ja) * 1992-03-18 1993-10-12 Toshiba Corp 紙葉類取引装置
JPH07149463A (ja) * 1993-11-30 1995-06-13 Oki Electric Ind Co Ltd 紙幣入出金装置
US5551834A (en) * 1995-08-02 1996-09-03 Pitney Bowes Inc. Pressure roller mechanism for stacking apparatus
US5709525A (en) * 1995-08-02 1998-01-20 Pitney Bowes Inc. Envelope stacker
US6782678B1 (en) * 1998-04-24 2004-08-31 Realisations, Etudes & Co Commercialisation De Materiel Pour L'industrie, Recmi Stacking device and printed sections in the form of cartridges
JP2000072311A (ja) 1998-08-28 2000-03-07 Hitachi Ltd 紙葉類取扱装置
JP2002211824A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Hitachi Ltd 紙葉類取扱装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1911711A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013003769A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Laurel Precision Machines Co Ltd 紙幣処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7677545B2 (en) 2010-03-16
US20080230981A1 (en) 2008-09-25
EP1911711B1 (en) 2012-06-06
EP1911711A4 (en) 2011-01-19
CA2617971A1 (en) 2007-02-15
CN101238056A (zh) 2008-08-06
CN100591601C (zh) 2010-02-24
JP4579296B2 (ja) 2010-11-10
EP1911711A1 (en) 2008-04-16
JPWO2007017923A1 (ja) 2009-02-19
KR20080033266A (ko) 2008-04-16
KR101137661B1 (ko) 2012-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007017923A1 (ja) 紙葉類収納繰出装置
JP3199503B2 (ja) 給紙装置
JPS586633B2 (ja) 給紙装置
JPS61261096A (ja) 用紙ステープラ装置を備えた複写機
JPH02110075A (ja) シートを振り分けるソーティング装置
JP4906330B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP3614272B2 (ja) 用紙の排紙処理装置
JPH11301919A (ja) 用紙後処理装置
JPH09175715A (ja) コピー紙及び/又は書類の取り除き装置
JP4844074B2 (ja) 電動ステープラ
JPH06263303A (ja) 紙幣集積装置
JPH08217321A (ja) 用紙後処理装置
JP3325193B2 (ja) ソータ
JP2009233804A (ja) チューブ切断装置
JP4793859B2 (ja) シート後処理装置及びこれを用いた画像形成システム
EP0864521B1 (en) Sheet discharge device
JP4223593B2 (ja) 書籍類の切り出し装置
JP5073550B2 (ja) チューブ切断装置
JPH0469288A (ja) シート分配収容装置
JPS6357336B2 (ja)
JPH08119526A (ja) メールボックスフィニッシャ
JP2005035151A (ja) 電動ステープラーのステープル供給機構
JP5440300B2 (ja) 後処理装置、画像形成システム
JP2009233811A (ja) チューブ切断装置
JPH09232791A (ja) 電子部品供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007529420

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087001057

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11997369

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2617971

Country of ref document: CA

Ref document number: 200580051283.1

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005768613

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005768613

Country of ref document: EP