WO2006112063A1 - 半導体装置放熱用合金材およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置放熱用合金材およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006112063A1
WO2006112063A1 PCT/JP2005/018741 JP2005018741W WO2006112063A1 WO 2006112063 A1 WO2006112063 A1 WO 2006112063A1 JP 2005018741 W JP2005018741 W JP 2005018741W WO 2006112063 A1 WO2006112063 A1 WO 2006112063A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
alloy
mass
less
heat treatment
powder
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/018741
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hoshiaki Terao
Hideaki Kobiki
Satoshi Uenosono
Original Assignee
Jfe Precision Corporation
Jfe Steel Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2005119104A external-priority patent/JP4213134B2/ja
Application filed by Jfe Precision Corporation, Jfe Steel Corporation filed Critical Jfe Precision Corporation
Priority to EP05793792.2A priority Critical patent/EP1873272B1/en
Priority to US11/886,973 priority patent/US7955448B2/en
Priority to CN2005800494706A priority patent/CN101163810B/zh
Publication of WO2006112063A1 publication Critical patent/WO2006112063A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0425Copper-based alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C27/00Alloys based on rhenium or a refractory metal not mentioned in groups C22C14/00 or C22C16/00
    • C22C27/06Alloys based on chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C30/00Alloys containing less than 50% by weight of each constituent
    • C22C30/02Alloys containing less than 50% by weight of each constituent containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/08Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of copper or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/11Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of chromium or alloys based thereon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3733Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon having a heterogeneous or anisotropic structure, e.g. powder or fibres in a matrix, wire mesh, porous structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3736Metallic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • B22F2003/248Thermal after-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Definitions

  • the present invention relates to an alloy material used for diffusing heat generated by an electrical component such as a semiconductor element mounted on an electronic device to a speed and a key, and a method for producing the same, and more particularly, a copper alloy containing kumumu.
  • the present invention relates to an alloy material and a method thereof. Background art
  • the semiconductor element is used by joining to a heat-dissipating alloy material to prevent abnormal rise due to heat generation during drought.
  • Heat dissipation alloy material is also called heat sink or heat spreader.
  • the age of semiconductor elements and heat dissipation alloy materials are as follows: (1) Direct soldering or soldering,
  • the heat dissipation alloy material is required to have a high conductivity in order to quickly dissipate the heat generated by the resulting body element.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Document 1
  • W-Cu tungsten monocopper
  • Mo-Cu molybdenum monocopper
  • Patent Document 3 proposes a metal-metal composite material such as chromium monocopper (Cr-Cu) and niobium monocopper (Nb-Cu).
  • chrome copper (JIS-Z 3 2 3 4) alloy which has been used as an electric charge for welding for a long time, is a precipitation hardening type alloy, and is used instead of «for the purpose of requiring strength. Although it is also used as a material, its tensile rate is almost the same as 17.6 ⁇ 10 16 / K, so it could not be applied as a soldered or soldered alloy material.
  • Patent Document 2 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2 0 0 2-2 1 2 6 5 1
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2 0 00-2 3 9 7 6 2 DISCLOSURE OF THE INVENTION As described above, it is desirable that a semiconductor element having a large amount of heat generation be fixed to a plate by soldering or fitting. . '
  • the heat-dissipating alloy material using a metal-metal composite material such as tungsten monocopper, molybdenum monocopper, etc., proposed in Patent Document 1 has features such as press working. Is good, but there is a problem that the powder of tungsten or molybdenum as the raw material is expensive.
  • ceramics monometallic composite materials such as carbon monoaluminum and cuprous oxide monocopper proposed in Patent Document 2 have high hardness, poor mechanical properties, and difficult uniform plating treatment. There is an f topic that is.
  • the copper alloy proposed in Patent Document 3 discloses that the thermal J3 ⁇ 4 tension is reduced by increasing the aspect ratio of the Cr layer crystallized in the copper matrix during solidification. Yes.
  • the second phase described in Patent Document 3 means the primary precipitated phase during solidification in the Cu—Cr system phase diagram shown in FIG.
  • the aging precipitation phase during the aging heat treatment is set as the secondary precipitation phase.
  • An object of the present invention is to provide an alloy material for a thigh that is inexpensive, has a low coefficient of thermal expansion like the above-described composite material, has a high thermal conductivity such as pure copper, and has excellent strength, and a method for producing the same "It is to be.
  • a powder sintering method that can supply seismic alloy materials of various shapes with a low price can be used. Also hesitates the manufacturing method.
  • a first aspect of the invention is a Cu—Cr alloy consisting of unavoidable impurities, with Cr being 0.3 mass% ⁇ above, 8 Omass% W below, and the balance being Cu.
  • 1 ⁇ 1 or more (3 1: phase removed (: 1) 2 large particles of Cr phase with a major axis of 100 nm or less and an aspect ratio of less than 10 // zm 2 It is a Cu—Cr alloy that has yarns precipitated at the above density.
  • a second aspect of the invention is a Cu—Cr alloy comprising Cr, the balance Cu, and inevitable impurities, and after processing the alloy into a predetermined shape by a melting method or a powder metallurgy method, After infiltration and / or after solution heat treatment, cooling should be performed at a cooling rate of 600 ° CZ or less, and aging heat treatment should be performed between 500 ° C and 75 ° C. C u—Cr alloy.
  • a third aspect of the invention is a Cu—Cr alloy comprising Cr, is Cu, and inevitable impurities, and is formed into a predetermined shape by powder metallurgy, and then the Il5 powder metallurgy method. This is a Cu—Cr alloy that is difficult to be subjected to aging heat treatment at 500 ° C. or more and 750 ° C. or less after 600 minutes after sintering in
  • a fourth aspect of the present invention is a Cu—Cr alloy characterized in that Cr of the Cu—Cr alloy is 0.3 mass% or more and 3 mass 0 / oW or less.
  • the fifth aspect of the present invention is a Cu—Cr alloy characterized in that Cr of the ftilECu—Cr alloy is more than 3 mass% and less than 40 mass%.
  • a sixth aspect of the present invention is a Cu_Cr alloy characterized in that Cr of the Cu—Cr alloy is more than 4 Omass% and not more than 8 Omass%.
  • the Cu—Cr alloy further comprises Ti, Zr, Fe, (: 1 and 2 or more selected from 0 and ⁇ in total 0. Imass ° / c43 ⁇ 4) 2. It is a Cu — Cr alloy that contains Oma S s% or less.
  • the eighth aspect of the present invention is a Cu_Cr alloy characterized in that the temperature of the pre-formation heat treatment is a temperature in the range of 900 ° C. or higher and 1050 ° C. or lower. .
  • a ninth aspect of the invention is a heat dissipation member using a ttft self Cu—Cr alloy.
  • a tenth aspect of the present invention is a method of using the Cu—Cr alloy as a heat radiating member.
  • the eleventh 3 ⁇ 4g «of the invention is Cr: 0.3 mass% or more and 8 Omass% or less, the remainder being Cu and an inevitable impurity Cu-Cr alloy, and its production method Of the Cu-Cr alloy, which is aging heat treatment at a temperature in the range of 500 ° C to 750 ° C. It is a manufacturing method.
  • the production method is C
  • C This is a Cu-Cr alloy manufacturing method in which u and Cr powders are mixed and sintered, and the obtained sintered body is subjected to aging heat treatment in the range of 500 ° C to 750 ° C. is there.
  • the manufacturing method when manufacturing a Cu—Cr alloy in which Cr is 0.3 mass% 3 ⁇ 4 up to 8 Omass% and the balance is Cu and inevitable impurities, the manufacturing method is the same as 1 "alone or ⁇ 11 and (31: powder mixed with 'sintered' and infiltrated with copper to form a casing, and the resulting infiltrated is within the range of 500 ° C to 750 ° C. »It is a method of making Cu-Cr alloys that we want to understand.
  • the Cu-Cr alloy further comprises one or more selected from Ti, Zr, Fe, 0 and 111, and a total of at least 0.1 lmass% 2. This is a method for producing a C II—Cr alloy in which the content is less than Omass ° / 3 ⁇ 4.
  • the Cu—Cr alloy is further subjected to solution treatment in a range of 900 ° C. to 1 050 ° C. before the aging heat treatment.
  • the C 11 _Cr alloy is used as a front! This is a method for producing a Cu—Cr alloy, which should be cooled at a cooling rate of 600 ° C./min or less after heat treatment.
  • C u- C r alloy according to the present invention is to achieve both suitable high electrical constant Oyo KaneCho rate as a heat sink for a semiconductor device, a conventional tungsten cuprous-based or molybdenum-cuprous-based semiconductor instrumentation flame radiating alloy It can be manufactured more economically than materials, and can be uniformly plated, and also has good mouthfeel.
  • Alloy for heat dissipation of the present invention as shown in FIG. 8, Netsu ⁇ »room temperature ⁇ 2 0 0 ° C is 9. 0 X 1 0- 6 ⁇ 1 6 . 7 1 0- 6 / K :, guide It is a Cu—Cr alloy having a rate of 1 3 4 to 3 5 OW / (m ⁇ K).
  • FIG. 1 is a state diagram of a conventionally known Cu—Cr alloy.
  • Figure 2 shows the relationship between aging and Vickers hardness.
  • FIG. 3 is a photograph showing a cross section of the heat-dissipating alloy material according to the present invention.
  • Figure 4 shows the relationship between 'aging 3 ⁇ 4 ⁇ and 3 ⁇ 4
  • FIG. 5 is a photograph showing a cross section of another male alloy material according to the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating the steps constituting the manufacturing method of the male alloy material.
  • FIG. 7 is a diagram showing the relationship between the temperature and heat of aging of a reservoir consisting of Cr 52.5 mass% and Cu 47.5 mass% by various methods.
  • FIG. 8 is a graph showing the influence of the grain size on the thermal tension and the conductivity in the case of changing the amount of chromium in the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram showing the relationship between the heat and the conductivity of the Cu—C r alloy of the present invention.
  • a heat sink was made from the Cu—Cr alloy according to the present invention, and its characteristics were investigated.
  • a Cu—Cr alloy containing 1.1 mas S % of Cr is melted in a vacuum melting furnace, and this is taken into a bowl and is 80 mm ⁇ 80 mm square, weight 3 The mass is 0 kg. After that, this ingot is hot-worked at 9500 ° C, cold-rolled after removing acid and processed into a sheet of approximately 3 mm.
  • the plate material was finished to 150 mm ⁇ 15 mm ⁇ 3 mm by press working, held at 100 mm for 30 minutes to form a solution, and the average cooling rate 60 0 was investigated to investigate the effect of cooling 33 ⁇ 4S. Cooling was carried out at 0 minutes (hereinafter referred to as rapid cooling) and an average of 3 ⁇ 4 g 30 ° C./minute (hereinafter referred to as slow cooling) to produce a freezer.
  • the average temperature means the average cooling rate in the cooling process from the holding after the sintering treatment or in the intense heat treatment or solution heat treatment to 100 ° C.
  • the heat sink was cut into a disk-shaped Vickers hardness measurement piece with a diameter of 1 O mm and a thickness of 3 mm, and in argon gas at a temperature in the range of 500 ° C to 70 ° C. Hold for 60 minutes and perform aging heat treatment.
  • Figure 2 shows the dependence of the Vickers hardness of the obtained piece.
  • the vertical axis in the figure shows Vickers hardness, and the horizontal axis in the figure shows aging (° C).
  • the measurement result shown in FIG. 2 is a measurement showing the wrinkle of the alloy manufactured by the method of manufacturing a release according to the present invention.
  • the characteristics of the heat-dissipating lunar alloy material for slow cooling are indicated by solid lines, and the rapid cooling is indicated by ⁇ .
  • 0 means the hardness before aging.
  • the picker hardness JISZ 2 2 4 4: 2 0 0 3
  • the Vickers hardness before aging heat treatment (0 ° C) is 5 3
  • the aging fi3 ⁇ 4 5 3
  • the picker hardness will be 1 3 5
  • the picker 1 The hardness decreases, and when the aging temperature reaches 700 ° C, the Vickers hardness becomes 70.
  • the heat sink is cut out into a disk-shaped picker hardness test piece with a diameter of 10 mm and a thickness of -3 mm, and in argon gas, 500 ° C or higher and 70 ° C or lower Hold for 60 minutes at a temperature in the range of aging heat treatment.
  • FIG. 3 shows an SEM (scanning electron microscope) photograph of the structure which has been subjected to aging treatment at 55 ° C. among the slow-cooled Cu—Cr alloy obtained by the above method.
  • chromium is secondarily precipitated in a copper matrix in which Cr is 0.3 to 1.5 mass%.
  • the average particle size of this secondary precipitated chromium is 26 nm (nanometer), and the number of particles per unit area is 75 / ⁇ ⁇ 2 (hereinafter referred to as the precipitation density).
  • the aspect ratio is 5.6 at the maximum and 1 ⁇ 7 on the average. That is, chromium is deposited at the nanometer level. It should be noted that the conditions under which this photo is taken are as follows.
  • the equipment is 5t / day FE_S EM, model number S-4 8 0 0.
  • the conditions are: Caro speed 3 ⁇ 4E 3 kV, and magnifications are 1 0 0, 0 0 0 0 times.
  • the visual field size is 1 2 70 X 8 9 O nm.
  • Etching conditions are as follows. Distilled water 8 O m 1 with potassium dichromate, 10 g of sulfuric acid, 5 ml of sulfuric acid (96%), 1 to 2 drops of hydrochloric acid dissolved and mixed at room temperature, 3 to: 15 After dipping for 2 seconds, it was washed with water and dried.
  • FIG. 4 is a diagram showing the aging dependency of the fermentation of the above-mentioned potato pieces.
  • the vertical axis in the figure indicates thermal fermentation, and the horizontal axis in the figure indicates force (° o.
  • the measurement results shown in Fig. 4 show that the alloy was cooled slowly: ⁇ and rapidly cooled: ⁇ .
  • the production method of release for slow cooling is indicated by a solid line, and an example of a heat dissipation material for rapid cooling is indicated by a dotted line.
  • the thermal corridor ratio of the piece obtained by slow cooling is The heat tension is remarkably small compared to the thermal tension rate of the piece.
  • the conductivity increased to 3 45 W / mK at an aging temperature of 550 ° C, compared to 25 9 WZmK before aging heat treatment after slow cooling after solution heat treatment. is doing.
  • the heat radiation plate material according to the present invention is »a Cr—Cu metal-metal composite material, and is subjected to an aging heat treatment within a range of 500 ° C. to 75 ° C. is there. 3 ⁇ 4 3 ⁇ 4 3 ⁇ 4
  • the plate material is formed into a molded sintered body by using metallic chromium powder as a raw material, and after heat-treating copper to this, Hf3 ⁇ 4 heat treatment within a range of 500 ° C. to 75 ° C. You can also get it.
  • Figure 6 shows the manufacturing process.
  • a filling molding process for obtaining a powder molded body by filling metal chromium powder, and a sintering process for obtaining a molded sintered body by forming this powder molded body
  • the heat-dissipating plate material is produced through an infiltration process in which copper is stored in the formed sintered body to obtain the body, and a heat treatment process is performed on the infiltrated body.
  • the present invention will be described in detail according to the process shown in FIG.
  • the chromium metal powder forms a sintered body having voids mainly made of metal Cr in the forming and sintering process, and the sintered body has a function of providing a space that allows copper infiltration.
  • the metal yarn thread that has been formed and sintered will be referred to as the A phase
  • the metal yarn string formed by copper infiltration thereafter will be referred to as the B phase.
  • the infiltration process some of the chromium in the A phase dissolves and dissolves in the B phase, and the primary precipitation of Cr occurs in the solidification process after infiltration.
  • the B phase after solidification about 0.3 to 1.5 mass% of Cr is dissolved, and secondary precipitation occurs in the subsequent aging heat treatment step.
  • the purity of the above chromium metal powder is 99 mass% or more and the particle size is 2500 m or less (screened according to JISZ 2 5 1 0, the number is the nominal opening shown in JISZ 8 8 0-1 The following are the same:))
  • the above-mentioned molded sintered body is a total of one or more selected from titanium (T i), zirconium (Z r), iron (F e), cobalt (C o) and nickel (N i) forces. 0. l mas S % or more 2.
  • the blending amount is less than 0.1 mass%, the effect of improving the infiltration property cannot be obtained.
  • the blending amount exceeds 2. Omass%, these elements are added to the copper during dredging. It is not preferable because it is alloyed with Sfe and deteriorates the Sfe conductivity. Therefore, the total amount of these elements added to the chromium powder is in the range of 0.1 mass ° / c 3 above 2.0 mass% 3 below.
  • the formed sintered body containing Ti or the like is generally obtained by molding and sintering a mixed powder in which a predetermined amount of titanium powder or the like is mixed with metallic chromium powder.
  • metallic chromium powder with nickel plating is obtained.
  • by applying the anti-bending technique known in iron-based powder metallurgy, 'Z ⁇ ⁇ : Fe, Co, Ni, etc. are uniformly applied to the surface of the metal grom powder with a binder.
  • the above-mentioned molded sintered body can be obtained by molding and sintering the material adhered to the substrate.
  • the raw material Cr powder is filled with war worms and does not contain copper powder. Make sure to leave gaps as possible.
  • the method of filling and forming it is sufficient to select an appropriate method according to the target characteristic value of the heat sink plate, and it is not particularly limited.
  • the powder compact obtained by the filling molding is then subjected to a sintering step to form a compacted sintered compact.
  • the purpose of this sintering process is to remove the acidity of the Cr powder surface, lubricated, residual oxygen, carbon, etc. that have not been sufficiently added during the glazing process. It is desirable to form. Therefore, this sintering process needs to be performed by selecting an appropriate method according to the characteristics of the metal chromium powder as the raw material powder and the means of filling and forming.
  • the sintering process there is no need to limit it as much as possible for this purpose.
  • Copper infiltration is performed on the molded sintered body thus obtained.
  • This copper agitation is for filling copper between the skeletons composed mainly of Cr that have already been formed before the sintering process, and for imparting a predetermined conductivity to the heat-dissipating alloy material.
  • the critical amount of copper can be determined by the «conductivity, etc., required for heat-dissipating moon alloy materials, but in general, copper in heat-dissipating moon alloy materials is 10! ⁇ 3% or more and 80 mass% or less. It is preferable to occupy 4 Omass% or more and 60 mass% or less.
  • ⁇ A means.
  • a pure copper plate or pure copper powder is placed on the upper surface, lower surface, or upper and lower surfaces of a molded sintered body, and the temperature is 1100 ° C or higher and 1300 ° C or lower in a vacuum or hydrogen atmosphere. Hold within 20 to 60 minutes within the range of 1 15 50 ° C to 1 25 ° C Sufficient copper infiltration is possible. Further, a copper powder molded body or a molded sintered body can be used in place of this plate or other powder.
  • Ni has a thickness of 2 ⁇ m or more and 8 ⁇ m. After the following plating treatment, the heat treatment according to the present invention is performed.
  • metallic chromium powder of 150 ⁇ m or less was naturally filled in an alumina container by gravity, and this was molded in hydrogen at 150 ° C. for 60 minutes.
  • Got. Place an acid-free thin plate on the upper surface of the resulting molded sintered body and infiltrate the copper in vacuum at 1 2 0 0 ° C, 3 ° ⁇ ⁇ , then 1 2 0 0 ° C To 250 ° C over 45 minutes (average cooling 22 ° CZ minutes), consisting of C r 5 2.
  • 5 mass%-Cu 4 7.5 mass% 1 5 ⁇ X 1 5 0 X 4
  • the infiltrated body was mm.
  • the thermal expansion rate is lowered in the intense body, and the object of the present invention is improved.
  • the coefficient of thermal expansion rapidly increases when is less than 500 ° C or exceeds 600 ° C.
  • Such a phenomenon is caused by a rapid decrease in the thermal expansion rate due to secondary precipitation of Cr in the B phase in which Cr is dissolved in Cu by aging heat treatment centered at 5500 ° C. It is estimated that this is the result of lowering the thermal expansion coefficient of the entire infiltrated including the metallic chromium A phase.
  • the phenomenon that the thermal expansion coefficient sharply decreases due to the aging heat treatment centered at 5500 ° C, especially in the range of 500 ° C to 600 ° C, is the phenomenon after the phlegm infiltration. Or the force recognized in the Cu-Cr alloy solid solution in the range of 0.3 mass S % or more and 1 Omass% or less after the solution heat treatment
  • the present invention includes the metallic chromium A phase by utilizing this phenomenon. This reduces the thermal i3 ⁇ 4 tension ratio of the entire infiltrated body. In this respect, for example, an aging heat treatment of 4 5 0 or more and 5 0 0 ° C.
  • the hardness can be increased by utilizing the GP zone, which is precipitation at the atomic level.
  • an over-aging of a few tens of nanometers of the metal phase precipitates by effecting heat treatment in the range of 500 to 7500 ° C. It is estimated that the thermal corridor was suppressed by the -secondary precipitation (solid phase precipitation after solidification) of Cr particles of several tens of nanometers, which were deposited by this method.
  • the 0 3 ⁇ 4 heat treatment of the present invention is an operation in which Cr is dissolved in the solid phase, and then a metallic chromium phase of the order of several tens of nanometers is precipitated by the Nidera effect heat treatment. It is important that chromium is dissolved in a certain amount in the phase. This condition is usually achieved in a copper drenching operation. For example, if the sintered body is cooled extremely slowly after the drought, many of the chromium components once dissolved in the infiltration process. It grows to Cr particles of sub-micron or larger, and the above conditions may not be satisfied. Therefore, in order to ensure the secondary precipitation of Cr, a solution heat treatment is performed at 90 ° C. or higher and 10 ° C.
  • the content of the Cr component that is 27 pyrolyzed can be surely set within the range of about 0.3 mass% to 1.5 mass% before the aging heat treatment.
  • the content of the chromium component before the heat treatment can be measured by an analytical means such as EPMA (Electric Probe Micro Analyzer), and the infiltration treatment, solution treatment, etc. It is required as a heat-dissipating alloy material because of its relationship with the content of kumu-mu components! ⁇
  • EPMA Electro Probe Micro Analyzer
  • the desired chromium content can be adjusted to the conductivity.
  • the thermal expansion rate of the heat-dissipating alloy material made of the Cu—Cr metal-metal composite material according to the present invention can be suppressed to a low value.
  • the heat-dissipating moon alloy material must have a high conductivity.
  • Such conditions can be controlled primarily by the amount of secondary precipitation, that is, by the amount of copper in the CU Cr molded body. Therefore, it can be achieved by maximizing the rate of appreciation.
  • the Cu-Cr alloy that fills the primary phase of metallic chromium is B3 ⁇ 4! ]
  • the me conductivity is small because of the solid solution, but after the aging heat treatment of the present invention, the Cr is precipitated as the ⁇ S chromium phase.
  • the metallic chromium phase is dispersed in the copper matrix, and the effective conductivity of the purified copper matrix is maximized.
  • an extremely high 3 ⁇ 4 ⁇ conductivity can be obtained as a whole of the heat-dissipating alloy material.
  • processing strain is applied due to copper removal processing, cutting processing, and press processing after intense treatment, resulting in a decrease in thermal conductivity, and hence a decrease in the thermal conductivity of the entire heat-dissipating alloy material.
  • the present invention prevents a decrease in ⁇ -conductivity caused by these, and can sufficiently draw out the inherent growth of copper.
  • the conductivity and electrical conductivity are Wiedemann-Franz's law, that is, the ratio between the conductivity and electrical conductivity of a metal is a constant that does not depend on the type of metal. Therefore, it is possible to manage the product life by measuring the air conductivity instead of measuring the conductivity.
  • the present invention is not limited to the above-described process, and an aging heat treatment for precipitating a metallic chromium phase is also performed in a heat-dissipating alloy material of a Cu—Cr-based metal-metal composite material manufactured by other methods. As well as applicable.
  • these embodiments will be described.
  • FIG. 6 (b) shows a process in which a mixed powder of metal powder and copper powder is used as the raw material powder, and this mixed powder is calcined and sintered. This is because when the sintering process is completed, a molded sintered body in which copper is filled between the A phases composed of Cr can be obtained, so that a relatively large amount of copper components, for example, C r is Ru can be relatively easily manufactured radiator plate material that contains 4 Omas S% less than the 3MAS S%.
  • MIM Metal Injection Molding
  • HIP hot isostatic pressing
  • heat-resistant ft containers such as alumina are filled with a mixture of metal chrome powder and boat powder, and force!] In a hydrogen atmosphere or in a vacuum at 85 ° C or higher 1 0 8 without pressure forming Since 0 is within the following range, the sintering treatment can be performed for 30 minutes or more and 30 minutes or less depending on the size of the powder compact.
  • the metal chromium powder may be the same as that used in the basic process shown in FIG. 6 (a) described above, and is obtained by attaching titanium or the like to the metal chromium powder by the method described above. But #1.
  • One-In principle a copper infiltration process requires a copper infiltration process. ⁇ When a mixture of S powder and steel powder is filled and the sintering process is carried out without the force [] pressure forming, the obtained sintered body is further subjected to copper soot. It is possible to remove the voids between the chromium and copper phases, improve the filling state of the copper alloy, and thereby improve the conductivity.
  • the molded sintered body obtained in this way is processed into a free-form shape by mechanical or press working, and then the nickel thickness is 2 IX m or more.
  • An aging heat treatment according to the present invention is performed after performing a staking treatment to adhere to ⁇ m or less.
  • the infiltration process it is natural that a process of processing and removing excess portions remaining on the surface of the infiltrated body is performed.
  • Fig. 5 shows an SEM (scanning electron microscope) photograph of a metal yarn heat-treated at 55 ° C among the heat-dissipating alloy material obtained by the method shown in Fig. 6 (a).
  • SEM scanning electron microscope
  • FIG. 5 several tens of nanometers of chromium particles that were secondarily precipitated by heat treatment in the B phase of copper, and the major axis that was first precipitated when the B phase solidified after storage (100 nm) (Super) 'Chrome particles are observed.
  • the average grain size of the secondary precipitated chromium is 2 2 nm (nanometer), the precipitation density is 1700, and the aspect ratio is 4.1 at maximum and 1.6 on average.
  • the equipment and conditions for taking this photograph are the same as the equipment and conditions used in Fig. 3.
  • the precipitation size of the kumu-mu is at the nano level as in Fig. 2, and it is estimated that the thermal expansion was reduced by the same principle.
  • a square plate with a side piece of 30 mm and a thickness of 3 mm was cut out.
  • Each of these pieces was subjected to an aging heat treatment in hydrogen at 55 ° C. for 60 minutes, and the density, thermal expansion coefficient, conductivity, and electrical conductivity were measured.
  • the density was determined by the Archimedes method, the thermal expansion rate was determined from the elongation in the longitudinal direction of the piece, and the gravitational conductivity was determined by the laser flash method.
  • the electrical conductivity was measured with an electrical conductivity measuring device (Nippon Felster Co., Ltd. SIGMATEST D2.068). Electrical conductivity was measured before and after aging heat treatment. Table 2-1 fruit measurement, Table 2 - shows in 2.
  • Invention Example 3 is a semiconductor plate radiator material of the present invention has a value of thermal i3 ⁇ 4 Zhang rate and excellent 10. 7X 10- 6 ZK, thermal conductivity even 183w / a (m ⁇ K) good value Have.
  • the unit of electrical conductivity “% IACS” in the table is expressed in the International Annealed Copper Standard. ⁇ 100% IACS force: 5 8MS / m.
  • Example 4 is an alloy for heat dissipation has a value of thermal expansion coefficient and excellent 12. 9X 10- 6 ZK, Unshirubedo also 220WZ. And have excellent value (m ⁇ kappa) ing. This ⁇ was also performed in the same manner as in Example 3. However, there was no problem with the cracked part and no harmful warpage was observed. table 1
  • Fig. 9 shows the relationship between the tension and i conductivity of alloys with different Cu and Cr components.
  • the square point on the right side of Fig. 9 shows the relationship between the tension before the aging treatment and after the aging heat treatment of 45 0 and the following aging heat treatment, and the Sfe guide.
  • the Cu—Cr alloy of the present invention has both a suitable high thermal conductivity and a low thermal expansion coefficient, and it is possible to economically manufacture a conventional tandastain copper-based or molybdenum-copper-based heat dissipation material. At the same time, it can be used for smooth slicking: Soon, because of its excellent d characteristics, it has a high industrial use value especially as a heat dissipation alloy material for semiconductors.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

安価で、従来の複合材料のように熱膨張率が小さく、さらに純銅のように熱伝導率が大きく、かつ機械加工性が優れた放熱用合金材およびその製造方法を提供することを目的とする。特に放熱用合金材として種々の形状が要求されるので、従来の溶解法の他にも製造原価が安価で種々の形状の放熱用合金材が供給できる粉末焼結法を用いた製造方法も提供する。本願発明の合金材は、Cr:0.3mass%以上80mass%以下と、残部がCuと、不可避的不純物からなるCu−Cr合金であって、100nm以上のCr相を除いたCuマトリックス中に長径100nm以下で、アスペクト比10未満の粒子状Cr相を20個/μm2以上の密度で析出させた組織を有する。

Description

明細書 半導体装難熱月合金材ぉよびその製 法 技術分野
本発明は、 電子 «に搭載された半導体素子等の電気部品が発する熱を速やカゝに拡散させるた めに用レヽられる» 合金材およびその製 法に係り、 特にク口ム含有銅合金からなる放熱月 合金材およびその 法に関する。 背景技術
半導体素子は、 倾時の発熱による異常な 上昇を防止するために、 放熱用合金材に接合し て使用される。 放熱 合金材は、 ヒートシンクあるいはヒートスプレッダとも呼ばれる。 半導体 素子と放熱 合金材の齢方法には、 (1)直接ハンダ付けあるいは口ゥ付けにより接合する方法、
(2)窒化アルミニウム (A 1 N) などのセラミックスを介してハンダ付けあるいはロウ付けにより 接合する方法、 (3)シリコングリース等の «導性樹脂を介して固定させる方法がある。 いずれの も、 ¾する 体素子が発する熱を速やかに纖させるために、 放熱用合金材は «導率 が高いことが要求される。
itjfE(l) , (2)の^、 半導体素子あるいは窒ィ匕アルミニウムと放熱用合金材が強固に固定される ため、 接^^の剥離や反り等を防止するには、 半導体素子さらには窒ィ匕アルミニゥムなどのセラ ミックスに近い熱 張率を有する放熱用合金材が要求される。
このような 1"生を単一の素材によって得ることは難しく、 従来放熱用合金材は一般に熱 張率 の小さい材料と n¾e導率の大きい材料を組み合わせた、 いわゆる複合材料が多く用いられている。 そこで、 特許文献 1にはタングステン一銅 (W- C u) 、 モリブデン一銅 (M o— C u) 等の金 属一金属系複合材料が提案されている。 タングステン、 モリブデンは熱 if張率が低く、 他方、銅 は «導率が高いので上記提案がなされでいる。 また、 特許文献 2には炭化珪素一アルミニウム
( S i C— A 1 ) 、 第一酸化銅一銅 (C u 20- C u ) などのセラミックス一金属系複合材料が開 示されている。 さらに、 特許文献 3には、 クロム一銅 (C r— C u) 、 ニオブ一銅 (N b— C u) 等の金属一金属系複合材料が提案されてぃる。
—方、 シリコングリース等の 導性樹脂を介して半導体素子を放熱材に固定する は、 半 導体素子あるいは窒ィヒアルミニウムと腿板の ^を »導性樹脂が吸収するため熱 張の 大きな など安価な «用合金材料の使用が可能となるが、 ハンダゃロゥ材と比較して樹脂の ife導率が小さいため の大きな 体素子には望ましくない。
また、 古くから溶接用電掛才料として用いられるクロム銅 ( J I S - Z 3 2 3 4 ) 合金は、 析 出硬化型の合金であり、 強度が要求される用途で «に代わって »月合金材としても使用され るが、 その »張率は とほぼ同じ 1 7. 6 X 1 0一6/ Kで高く、 ハンダ付けや口ゥ付けされ る放 合金材としては適用できなかった。 特許文献 1 平 5— 3 8 4 5 7号公報
特許文献 2 特開 2 0 0 2— 2 1 2 6 5 1号公報
特許文献 3 特開 2 0 0 0— 2 3 9 7 6 2号公報 発明の開示 - 上述したとおり、 発熱量の大きな半導体素子にはハンダ付けあるいは口ゥ付けにより«板に 固定されることが望ましい。'
しカゝし、 特許文献 1で提案されているタングステン一銅、 モリブデン一銅などの金属一金属系 複合材料を用いた放熱用合金材は、切肖咖ェゃプレス加工等の機 卩ェ性は良好であるものの、 その原料であるタングステンやモリブデンの粉末が高価であるという問題点がある。 . また、 特許文献 2で提案されている炭ィ 素一アルミニウム、 第一酸化銅一銅などのセラミツ タス一金属系複合材料は硬度が高く、 機 ェ性が劣り、 さらに均一なめっき処理が困難である という f 題点がある。
さらに、 特許文献 3で提案されている銅合金では、 凝固時に銅母相中に晶出した C r層のァス ぺクト比を大きくすることにより、 熱 J¾張を低下させることを開示している。 なお、 特許文献 3 に記載される第 2相とは、 図 1に示す C u— C r系状態図における主に凝固の際の 1次析出相を 意味する。 一方で、 本願では、 時効熱処理の際の時効析出相を 2次析出相とする。
本発明の目的は、 安価で、 上述の複合材料のように熱膨張率が小さく、 さらに純銅のように熱 伝導率が大きく、 力つ ロ工性が優れた腿用合金材およびその製造方法を «することであ る。 特に放熱用合金材として種々の形状が要求されるので、 従来の溶解法の他にも製颜価が安 価で種々の形状の震用合金材が供給できる粉末焼結法を用レ、た製 法も撒する。
本発明においては、 従来、 接点合金として実用化されている C u— C r合金 (Crが 3mass%¾ 下) の合金を出発点として研究を進めた。 図 1に示す C u - C r系状態図によれば C r約 1 . 5 mass%に共晶点があり、 約 4 Omass%に偏晶点がある。 そこで、 Crが 3mass%以下、 Crが 3を超 え 4 Omass%¾下、 Crが 4 Omass%を超える合金に分けて研究を進めた。
その結果、 レヽずれの^^にもこれらの合金を所定の形状に加工後、 溶体化熱処理して徐冷し、 種々の «で 効すると、 熱 ¾1 ^数が 5 0 0 ~ 7 5 0 の間におレヽて急激に減少することが判 明し、 熱廊 数の小さい合金となることを発見した。
発明の第 1の態様は、 Crが 0. 3mass%^上、 8 Omass%W下ど、 残部が C uと、 不可避的不 純物からなる C u— C r合金であって、 1 0 0 1^1以上の(3 1:相を除ぃた(: 1マトリックス中に 長径 1 0 0 n m以下で、 ァスぺクト比 1 0未満の粒子状 C r相を 2 0個 //z m2以上の密度で析出 させた糸纖を有することを とする C u— C r合金である。
発明の第 2の態様は、 C rと、 残部が C uと、 不可避的不純物からなる C u— C r合金であつ て、 該合金を溶解法又は粉末冶金法で所定の形状に加工後、 溶浸処理後及び/又は溶体化熱処理 後 6 0 0°CZ分以下の冷却速度で冷却し、 5 0 0°C以上 7 5 0 °C以下の間で時効熱処理を行 た ことを赚とする C u— C r合金である。 .発明の第 3の態様は、 C rと、 が C uと、 不可避的不純物からなる Cu— Cr合金であつ て、 該合金を粉末冶金法により所定の形状に成形加工後、 Il5粉末冶金法における焼結処理後 6 00で 分以下の で し、 500 °C以上 750 °C以下の間で時効熱処理を行つたこと を難とする C u— C r合金である。
発明の第 4の態様は、 前記 Cu— C r合金の C rが 0. 3mass%以上 3mass0/oW下であることを 赚とする Cu— Cr合金である。
発明の第 5の態様は、 ftilECu— Cr合金の Crが 3mass%を超え 40mass%¾下であることを 赚とする Cu-Cr合金である。
発明の第 6の態様は、 前記 Cu— C r合金の C rが 4 Omass%を超え 8 Omass%以下であること を赚とする Cu_Cr 合金である。
発明の第 7の態様は、 前記 Cu— Cr合金は、 更に T i、 Z r、 Fe、 (:0及ぴ^^から選ん だ 1镡または 2種以上を合計で 0. Imass°/c4¾上 2. OmaSs%以下含有することを »とする C u — Cr合金である。 '
発明の第 8の態様は、 前 体化熱処理の温度は 900°C以上 1050°C以下の範囲内の温度 であることを赚とする Cu_Cr合金である。 .
発明の第 9の態様は、 ttft己 C u-Cr合金を利用したことを とする放熱用部材である。 発明の第 10の は、 前記 C u— C r合金を放熱 部材として用いる方法である。
発明の第 11の ¾g«は、 Cr : 0. 3mass%以上 8 Omass%以下と、 残部が Cuと不可避的不純 物である C u-Cr合金を製造する際におレ、て、 その製造方法が、 溶解 ·铸造または溶解 · m 造 .加工であり、 得られた合金を 500°C以上 750°C以下の範囲内の温度で時効熱処理するこ とを«とする C u— C r合金の製造方法である。
発明の第 12の:^は、 Cr : 0. 3mass%以上 8 Omass%以下と、 残部が Cuと不可避的不純 物である C u— C r合金を製造する際において、 その製造方法が、 C uと C rの粉末を混合 ·焼 結し、 得られた焼結体を 500°C以上 750°C以下の範囲内の で時効熱処理することを とする C u— C r合金の製造方法である。
発明の第 13の:^は、 Cr : 0. 3mass%¾上 8 Omass%以下と、 残部が Cuと不可避的不純 物である Cu— C r合金を製造する際において、 その製造方法が、 じ1"単独又は< 11と(31:の粉 末を混合 '焼結し、 銅を溶浸して 旻体とし、 得られた溶浸体を 500°C以上 750°C以下の範 囲内の で Bf¾»理することを とする C u— C r合金の製 法である。
発明の第 14の嫌は、 前記 Cu— C r合金は、 更に T i、 Z r、 Fe、 じ0及ぴ111から選 んだ 1種または 2種以上を合計で 0. lmass%以上 2. Omass°/ ¾下含有することを ^とする C II— C r合金の製^法である。
発明の第 15の態様は、 前記 C u— C r合金を、 前記時効熱処理の前に更に、 900 °C以上 1 050°C以下の範囲内の ¾範囲で溶体化»理を行うことを,とする Cu_C r合金の S¾t 方法である。 発明の第 1 6の態様は、 前記 C 11 _ C r合金を、 前!^体化熱処理後 6 0 0で/分以下の冷却 で冷却を行うことを赚とする C u— C r合金の製造方法である。
本発明に係る C u— C r合金は、 半導体装置用放熱板として好適な高 導率およ 鐘張 率を両立し、 従来のタングステン一銅系あるいはモリブデン一銅系の半導体装難放熱用合金材 よりも経済的に製造することが可能であるとともに、 均一なめっきが可能であり、 さらに 口 ェ性にも優れている。 本発明の放熱用合金材は、 図 8に示すように、 室温〜 2 0 0 °Cの熱膨» が 9. 0 X 1 0— 6〜1 6 . 7 1 0— 6/K:、 導率が 1 3 4〜3 5 OW/ (m · K) である C u— C r合金である。 図面の簡単な説明
図 1は、 従来公知の C u— C r合金の状態図である。
図 2は、 時効 とビッカース硬さの関係を表す図である。
図 3は:本発明にカゝかる放熱用合金材の断面を示す写真である。
図 4は、'時効 ¾^と ¾|f張率の関係を表す図である。
図 5は、 本発明にかかるその他の雄用合金材の断面を示す写真である。
図 6は、 雄用合金材の製造方法を構成する工程を示 明図である。
図 7は、 C r 52. 5mass%一 C u 47· 5mass%からなる溜曼体を種々の で時効させた の 温 度と熱 との関係を示す図である。
図 8は、 本発明においてクロムの ¾を変化させた における粒度の熱 張率と »導率に対 する影響を示す図である。
図 9は、 本発明の C u— C r 合金の熱 と謝云導率との関係を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 実施例を参照しながら本発明 の形態について詳細に説明する。
■ 実施例 1
本発明に係る C u— C r合金から放熱板を作成し、 その特性を調査した。 本発明に係る板材は、 C rを 1 . 1 masS%含有する C u— C r合金を真空溶解炉で溶解し、 これを麵に^ して 8 0 mm X 8 0 mm角、 重量 3 0 k gの大きさの铸塊とする。 その後、 この铸塊を圧延 9 5 0°C で熱間加工し、 酸ィ 除去後冷間圧延を行い概ね 3 mmの板材に加工する。
さらに、 板材をプレス加工によって 1 5 0 X 1 5 0 X 3 mmの放 に仕上げ、 1 0 0 0でで 3 0分間保持して溶体化し、 冷却 3¾Sの影響を調査するため平均冷却速度 6 0 0で 分 (以下急 冷と言う) と平均 ¾g 3 0°C/分 (以下徐冷という) で冷却して放纖を製造した。 ここで 平均 «とは、 焼結処理後または激旻熱処理または溶体化熱処理において保持 から、 1 0 0 °Cまでの冷却過程における平均冷却速度を言うことにする。 さらに、 放熱板を直径 1 O mm、 厚さ 3 mmの円盤状ビッカース硬さ測定用の 片に切り出し、 アルゴンガス中で、 5 0 0°C以 上 7 0 0 °C以下の範囲の温度で 6 0分間保持し、 時効熱処理を行う。 得られた 片のビッカース硬さの, 依存性を図 2に示す。 図の縦軸は、 ビッカース硬 さを、 図の横軸は、 時効 (°C) を示している。 図 2に記載された測 ¾$果は、 本発明に係る 放難の製造方法によって製造された合金の赚を示す測 果である。 徐冷に係る放熱月合金 材の特 は実線で示し、 急冷の を^ で示す。 この図で 0でとは時効讓理前の硬さを示す。 図 2に示すように、 急冷によって得られる 片のピツカ一ス硬さ (J I S Z 2 2 4 4 : 2 0 0 3 ) を測定すると、 時効熱処理前 (0°C) の 、 ビッカース硬さは 5 3を記録する力 時 効 fi¾を上げ、 時効^ gが 5 0 0°Cに ¾"Τると、 ピツカ一ス硬さは 1 3 5を記録する。 その後、 時効温度が上昇するに従い、 ピツカ一ス硬さは減少し、 時効温度が 7 0 0°Cに達する時には、 ビ ッカ一ス硬さは 7 0を する。
一方、 徐冷した には時効処理により硬度の上昇は小さレ、。 徐冷後、 放熱板を直径 1 0 mm, 厚さ- 3 mmの円盤状ピツカ一ス硬さ測定用の 片に切り出し、 アルゴンガス中で、 5 0 0°C以 上 7 0 0°C以下の範囲の温度で 6 0分間保持し、 時効熱処理を行う。
上記の方法にょゥて得られた徐冷した C u— C r合金のうち 5 5 0°Cで時効処理した組織の S EM (走査型電子顕«) 写真を図 3に示す。 図 3から明らかなように、 C rが 0. 3〜 1 . 5 mass%¾¾固溶した銅マトリックス中にクロムが 2次析出している。 この 2次析出したクロムの 平均粒径は 2 6 n m (ナノメートル) であり、 長径 1 0 0 nm以下のクロム粒子について単位面 積当たりの個数は 7 5個/ μ ηι2 (以下析出密度と言う) 、 アスペクト比は、 最大で 5. 6、 平均 で 1 · 7である。 すなわち、 クロムがナノメートルレベルでの析出をしている。 なお、 この写真 を «した装 g¾ひ It条件は下記のとおりである。 装置は、 日 5t¾作所 F E _ S EM、 型番 S— 4 8 0 0である。 条件は、 カロ速 ¾E 3 k Vであり、 倍率は 1 0 0 , 0 0 0倍である。 視 野サイズは 1 2 7 0 X 8 9 O nmである。 エッチング条件は以下のとおりである。 蒸留水 8 O m 1に対し、 2クロム酸カリ,ゥム 1 0 g、 硫酸( 9 6 %) 5 m l , 塩酸 1〜 2滴を溶解混合した激夜 中に室温で、 3〜: 1 5秒浸漬後水洗乾燥をおこなった。
図 2に示すように、 本発明におレヽて徐冷した放熱月合金材の製 法によつて得られる纖片の ビッカ一ス硬さを測定すると、 時効熱処理前 ( 0 °C) の 、 ビッカ一ス硬さは 5 1を言 する が、 日 効 を上げ、 ^が 5 0 0°Cに到達しても、 ピツカ一ス硬さは 6 5にしか到達しな レ、。 その後、 効 が上昇しても、 ピツカ一ス硬さの変ィ匕は少なく、 効^!!が 6 5 0°Cに到 ¾ "る時にも、 ビッカース硬さは 6 1しカ Ξ ^しない。 このように ¾¾¾が高くならない理由は、 詳細は不明であるが、 通常 C u - C r合金を 4 5 0 °C以上 5 0 0°C以下の範囲にて硬化を起こさ せることに効果があるとされている G Pゾ一ン (Guinier—Preston Zone) と呼ばれる原子レベル での析出は生じておらず、 かわりに数十ナノメートルレベルのクロムが析出したことによるもの と推定される。
したとおり、 本発明において徐冷する製;^法によって得られる纖片と、 急冷した難 片の Β#¾ 5 5 0°Cにおけるビッカース硬さを比較すると、 急冷した 片のビッカース硬さ は徐冷した放熱用合金材の製造方法によって得られる試験片に比べて顕著に硬いものである。 図 4は、 上記纖片の熱 酵の時効 依存性を示す図である。 図の縦軸は、 熱膨酵を、 図の横軸は、 力 (°o を示している。 図 4に記載された測 結果は、 徐冷した:^及び急 冷した:^による合金の特 を示す測 結果である。 徐冷に係る放謝の製 法は実線で示し ており、 急冷に係る放熱材の例は点線で示す。 .
図 4に示すように、 徐冷の に得られる 片の熱 »を測定すると、 »理前の ( 0°C) の^^、 熱 »は 1 6. 9 X 1 0一6 ZKである力 時効 を上げ、 « が5 5 0°Cに到 ¾ "ると、 熱 張率は概ね 1 3. 5 X 1 0— 6ZKに低下する。 その後、 時効 が上昇す ると、 熱雇率は急激に上昇し、 が 6 5 0でに到 る時には、 熱 酵は概ね 1 5. 9 X 1 0— 6/Κに到 ¾ "る。
上述したとおり、 徐冷によって得られる 片と、 急冷によって得られる 片の時効 5 5 0でにおける熱 J¾張率を比較すると、 徐冷によつて得られる纖片の熱廊張率は、 急冷の識 片の熱 張率に比べて顕著に熱 張が小さレヽ。 しかし、 Vゝずれの ^にも熱廊酵の低下は認め られる。 まだ、 云導率は、 溶体化熱処理後徐冷じた^ \ 時効熱処理前が 2 5 9WZmKであつ たのに対して、 5 5 0°Cでの時効温度では 3 4 5W/mKにまで向上している。
実施例 2
次に、 金属クロム粉末を焼結して放薩を製駄法 (以下、 粉末冶金法という。 ) について、 図 5、 図 6、 図 7、 表 1を参照しながら詳細に説明する。 本発明に係る放熱板材は、 »的には C r _C uの金属—金属系複合材料であって、 5 0 0°C以上 7 5 0°C以下の範囲内で時効熱処理 してなるものである。 カゝかる ¾¾¾板材は、 »的には金属クロム粉末を 料粉として成形焼結体 とし、 これに銅を激曼させた後、 5 0 0 °C以上 7 5 0 以下の範囲内で Hf¾熱処理することによ つても得ることができる。
製造工程を図 6に示す。 図 6 ( a ) に例示するように、 金属クロム粉末を充填成形して粉末成 形体を得る充填成形工程と、 'この粉末成形体を¾結して成形焼結体を得る焼結工程と、 成形焼結 体に銅を溜曼して,体を得る溶浸工程と、 溶浸体に «熱処理を施す^)熱処理工程を経て放 熱板材が される。 なお、 激曼体を廳己 熱処理の前に溶体化,理工程をいれることもで き 。 以下、 図 6 ( a ) に示すプロセスに従い本発明を具体的に説明する。
金属クロム粉末は、 成形焼結工程において主として金属 C rからなる空隙を有する焼結体を作 り、 その焼結体は銅の溶浸を可能にする空間を提供する機能をもつものである。
以下、 その成形焼結が終了した際に する金属糸纖を A相とし、 その後銅溶浸で形成した金属 糸纖を B相と言うものとする。 溶浸工程中に A相中のクロムが一部溶けて B相中に溶解し、 溶浸 後の凝固の工程で C rの 1次析出が行われる。 この凝固後の B相中には 0. 3〜1 . 5mass%程 度の C rが固溶しており、 その後の時効熱処理工程で 2次析出が生じる。
上記金属クロム粉末の純度は 9 9mass%以上、 粒度は 2 5 0 m以下のもの ( J I S Z 2 5 1 0に基づきふるい分けしたもので、 数ィ直は J I S Z 8 8 0 1— 1に示す公称目開き寸法を示す。 以下、 同じである。 ;) を利用するの力 子ましい。 上述した成形焼結体は、 チタン (T i ) 、 ジルコニウム (Z r ) 、 鉄 (F e ) 、 コバルト (C o ) 及ぴニッケル (N i ) 力ら選んだ 1種又は 2種以上を合計で 0. l masS%以上 2.
Figure imgf000009_0001
下を含むことができる。 これらの元素は、 銅との濡 ή性を低下させるクロム表面の酸ィ bliを除去 することができる脱酸効果^^と濡れ易レ、性質を有し、 成形焼結体への銅の溶浸14を向上させる 作用を有する。
しかしながら、 その配合量が 0 . l mass%未満であると、 溶浸性を向上させる効果が得られず、 一方、 その配合量が 2 . Omass%を超えると、 灘の際、 これら元素が銅と合金化し、 Sfe導率 を劣化させるので好ましくない。 したがって、 これら元素のクロム粉末に ¾~Τる配合量は合計で 0 . I mass°/c ¾上 2. 0mass%¾下の範囲内とする。
なお、 した T i等を含む成形焼結体は、 一般には金属クロム粉末にチタン粉末等を所定量 配合した混合粉を成形及び焼結することによって得られるが、 例えばニッケルメツキした金属ク ロム粉末を原料粉としても得ることができる。 また、 鉄系の粉末冶金で知られている偏折防止技 術を応用し、 '金属グロム粉末め表面に ·、 Z Γ·、: F e; C o又は N i等をバインダ—により均 一に付着させたものを成形、 焼結して上記の成形焼結体を得ることもできる。
図 6 ( a ) に示す工程において、 C r含有量が 4 0mass%を超える には、 原料の C r粉末 戦虫で充填成形し、銅粉末を含まないので、 焼結後に銅の激曼が可能になるような空隙を残すよ うに行う。 カゝかる充填成形の手段は、 目標とする放熱板材の特性値に応じて適切な方法を選んで 行えばよく、 特に制限されなレ、。
充填成形によって得られた粉末成形体は、 次いで焼結工程に付され、 成形焼結体とされる。 こ の焼結工程は、 C r粉綠面の酸ィ や、 潤滑 添 した 、 删旨工程中十分に せず残 留した酸素、 炭素などを除去することを目的としており、 C rの骨格構造が形成されることが望 ましい。 したがって、 この焼結工程は、 原料粉末である金属クロム粉末の特性、 さらには充填成 形の手段に応じて適切な方法を選んで行うことが必要である。
焼結プロセスにつレ、ては、 この目的が される限り特に制限する必要はなレ、が、 たとえば、 水素雰囲気中あるいは真空中で 1 2 0 0°C以上 1 6 0 0で以下、 望ましくは、 1 2 5 0°C以上 1 4 5 0°C以下で、 粉末成形体の大きさに応じて 3 0分以上 3 0 0分以下 保持すれば十分であ る。
このようにして得られた成形焼結体に対して銅の溶浸が行われる。 この銅の激曼は焼結工程ま でにすでに形成された主として C rからなる骨格間に銅を充填させ、 放熱用合金材に所定の » 導率を付与するためのものである。 銅の激曼量は、 放熱月合金材に要求される «導率等によつ て決定すればよいが、 一般には放熱月合金材中、 銅が 1 0!^3%以上 8 0mass%以下、 好ましくは 4 Omass%以上 6 0mass%以下占めるようにするのがよレヽ。
溶浸の手段は^ Aの手段を採用すればょレ、。 たとえば、 成形焼結体の上面又は下面あるいは上 下面に純銅の板あるいは純銅の粉末を置き、 真空中あるいは水素雰囲気中で、 1 1 0 0 °C以上 1 3 0 0 °C以下、 ..好ましくは 1 1 5 0 °C以上 1 2 5 0 °C以下の範囲内で 2 0分以上 6 0分保持する ことによって十分な銅の溶浸が可能である。 また、 の板あるいは «の粉末に代えて銅の粉 末成形体、 成形焼結体を用いることもできる。
溶浸体は表面に残った余分な純銅の部分を砥石による研削加工などで除去され、 さらに、 « 加工あるいはプレス加工により放 の形状に仕上後、 N iを厚さ 2 μ m以上 8 μ m以下付着さ せるめっき処理を行った後、 本発明に従う 熱処理が行われる。
実施例として、 1 5 0 μ m以下の金属クロム粉末をアルミナ容器の中に重力により自然充 填し、.これを水素中で 1 5 0 0°C、 6 0分 «して成形焼結体を得た。 得られた成形焼結体の上 面に無酸細の板を載せて真空中で 1 2 0 0°C、 3 Ο ^ΐ ^して銅を溶浸させた後、 1 2 0 0°C から 2 0 0 °Cまで 4 5分間かけて (平均冷却 2 2 °CZ分)し、 C r 5 2. 5 mass%- C u 4 7. 5mass%からなる 1 5ひ X 1 5 0 X 4 mmの溶浸体とした。 その溶浸体から 2 5 X 8 X 3 m mの板状体を切り出し、 永素中で種々の^ gで 6 0 する 熱処理を施して得た纖片に 熱 if張測定試験を行った結果を図 7に示す。 ,
図 7に示すように、 日 熱処理を 5 ΌΌ° ¾土 6 0 0°C以下の踏範囲で行えば、 激旻体におい '' て熱 張率が低下し、 本発明の目的が «される。 これに対し、 が 5 0 0°C未満又は 6 0 0°C超えで熱膨張率が急速に増大する。 このような現象は、 C rが C u中に固溶している B相 で 5 5 0 °Cを中心とする時効熱処理によって C . rが 2次析出したことにより熱 張率が急激に低 下し、 それにより金属クロム A相を含めた溶浸体全体の熱膨張率を低下させた結果であると推定 される。
このように 5 0 0°C以上 6 0 0°C以下の 範囲、 特に 5 5 0°Cを中心とする時効熱処理によ つて熱膨張率が急激に低下する現象はク口ムが溶浸後あるいは溶体化熱処理後 0. 3masS%以上 1 Omass%以下の範囲で固溶した C u— C r合金において認められている力 本発明はこの現象 を利用することによって金属クロム A相を含めた溶浸体全体の熱 i¾張率を低下させるものである。 この点で、 たとえば、 溶接用 料として利用されている C u— C r合金においてその硬度 . を上昇させるために採用される 4 5 0で以上 5 0 0°C以下の時効熱処理とは、 その が 5 0°C 以上 1 0 0°C高温であり、 その本質が異なるものである。 本発明においては、 B相にクロムが 0. 3〜: 1 . 5mass% 固溶してレヽれば、 効熱処理により金属クロムとして析出して本発明の目 的を ¾ ることができる。
C u - C r合金を 4 5 0 °C以上 5 0 0 °C以下の範囲で 処理を行うと原子レべノレでの析出で ある G Pゾーンを利用して硬度を上昇させることが出来る。 し力し、 本発明では、 5 0 0で以上 7 5 0 °C以下の範囲で 効熱処理することによつて数十 n mォ一ダ一の金属ク口ム相が析出させ るいわば過時効の状態におくものであり、 それによつて析出した数十 nmォ一ダ一の C r粒子の - 2次析出 (凝固後の固相析出) により熱廊張が抑制された結果であると推定される。
上述したように、 本発明の 0 ¾熱処理は、 固相に C rを固溶させた後、 日寺効熱処理によって数 十 n mオーダーの金属クロム相を析出させる操作であるから、 «条件として固相にクロムが所 定量固溶していることが肝要である。 この条件は、 通常、 銅の激曼操作において達成されるが、 例えば、 激旻後焼結体が極端に遅く冷却されると、 溶浸の際に一旦固溶したクロム成分の多くが サブミクロン以上の C r粒子に成長してしまい、 上記条件が満たされなくなるおそれがある。 し たがって、 確実に C rを 2次析出させるためには、 B相に C r成分を固溶させるため時効熱処理 前に 9 0 0で以上 1 0 5 0 °C以下で溶体化熱処理を行うものが好ましい。 これによつて、 27火析 出する C r成分の含有量を時効熱処理前の段階にぉレ、て確実に 0. 3mass% 1 . 5mass%程度の 範囲とすることができる。
なお、 熱処理前におけるクロム成分の含有量は、 たとえば E PMA (Electric Probe Micro Analyzer) 等の分析手段によって測定することができ、 また、 溶浸処 件、 溶体化»¾ ^件等 と±¾したク口ム成分の含有量との関係を角浙して、 放熱用合金材として要求される!^導率に 合わせた希望のクロム含有量になるようにすることができる。
このような B转カ熱処理によって、 本発明が とする C u— C rの金属一金属系複合材料から なる放熱用合金材の熱 ϋ張率を低値に抑えることができる。 放熱月合金材としては、 熱 張率が 低値であることのほかに、 導率が大きいことも必要である。 このような条件は、 第一には 2 次析出の量によって、 すなわち CU C r成形 結体における銅の 曼量によって管理する'こど - ができるものであるが、 «て、 の時効熱処理によつて謝云導度率が極大化することによつ て達せられるものである。
金属クロムの 1次相間を埋める C u— C r合金は、 B¾!]熱処理前にお ヽては固溶ク口ムのため にその me導度率が小さいが、 本発明の時効熱処理を受けた後にあっては、 C rが^ Sクロム相 として析出した状態にあり、 銅マトリックス中に金属クロム相が分散した状態となっており、 純 化された銅マトリッタスの 云導度率が極大化されていることになる。 これによつて、 放熱用合 金材全体として極めて高い ¾Η云導率が得られるようになつている。
なお、 激曼処理後の銅の除去加工、 切削加工、 さらにはプレス加工などにより加工歪が与えら れ、 これによつて熱伝導率の低下、 ひいては放熱用合金材全体の熱伝導率の低下が生ずるが、 上 記時効熱処理によって加工歪も除去されるので、 本発明ではこれらが原因になる Ι¾β導率の低下 が防止され、 銅本来の †生を十分に引き出すことができることになる。
なお、 謝云導率と電気伝導度とは、 ウイ一デマン 'フランツ (Wiedemann— Franz) の法則、すな わち金属の 導度と電気伝導度の比は絶対 に金属の種類によらない定数をかけたものに等 しいという法則があるので、 導率の測定に代えて竃気伝導度を測定し、 製品の †生管理を行 うことができる。
上述した本発明の基本形態を図 6 ( a ) に示すプロセスにしたがって説明した。 しかしながら、 本発明は したプロセスに限定されるものではなく、 他の手法によって製造した C u— C r系 金属一金属複合材料の放熱用合金材においても、 金属クロム相が析出する時効熱処理を行う限り 同様に適用可能である。 以下、 これらの の 形態について説明する。
図 6 ( b ) は、 原料粉としては、 金属ク口ム粉末と銅粉末の混合粉末を用レヽ、 この混^末を カロ圧成形して焼結する工程を示している。 この は、 焼結工程を終えた時点で C rからなる A 相間に銅が充 された成形焼結体を得ることができるので、 銅成分の比較的多レ、、 たとえば、 C rが 3masS%を超え 4 OmasS%以下含有するような放熱板材料を比較的容易に製造することができ る。
この^、混合粉末の加圧成形には、 たとえば、 金型に粉末を充填し加圧する一般的な粉末成 形方法のほか、 M I M (Metal Injection Molding:冷間等方圧成形) を利用するのが好適である。 さらに、 粉末成形体を焼結後、 H I P (Hot Isostatic Pressing:熱間等方圧成形) 処理を施すこ とも可能である。 また、 アルミナなどの耐熱 ft容器に金属クロム粉末と艇粉末の混 ^^末を充填 し、 力!]圧成形を行うことなく、 水素雰囲気中又は真空中において 8 5 0°C以上 1 0 8 0で以下の 範囲内の で、 粉末成形体の大きさに応じ 3 0分以上 3 0 0分以下の焼結処理を行うこともで きる。
なお、 この場合において、 金属クロム粉末は上述した図 6 ( a ) に示す基本工程において使用 . するものと同様のものでよく、 また、 前述の手法によって金属クロム粉末にチタン等を付着させ たものでもよレヽ。 一方、 鋼粉末は粒度 1 5 0 μ ιη以下の電解法あるいはァトマイズ粉末を使用す る が好まじい。' ' ' · '一-—. . ' '一人. . ■ . .. : 一- 上述の には原則として銅の溶浸工程を必要としなレゝが、 たとえばアルミナなどの耐熱 14容 器に^ Sク口ム粉末と鋼粉末の混^末を充填し、 力 []圧成形を行うことなく焼結処理を行つた場 合には、 得られた成形焼結体にさらに銅の窗旻処理を行い、 クロム Α相間の空隙を除去し、 銅合 金の充填状態を改善し、 それによつて 導率の向上を図ることもできる。
このようにして得られた成形焼結体も基本プロセスに示 と同様に、 機 ェあるいはプ レス加工により放辦反の形状に仕 ±¾[]ェ後、 ニッケルを厚さ 2 IX m以上 8 μ m以下付着させるめ つき処理を行った後、 本発明にしたがう時効熱処理が行われる。 なお、 溶浸処理が行われた場合、 溶浸体表面に残つた余分な ΐί同の部分を加工除去する工程が行われるのは当然である。
実施例 3
上記の図 6 (a)に示す方法によつて得られた放熱用合金材のうち 5 5 0 °Cで熱処理した金属糸纖 の S EM (走査型電子顕繊) 写真を図 5に示す。 図 5から明らかなように、 銅の B相中に« 熱処理で 2次析出した数十 n mのクロム粒子と溜曼後 B相が凝固する際に 1次析出した大きい長 径 (1 0 0 n m超) 'のクロム粒子が観察される。 2次析出したクロムの平均粒径は、 2 2 n m (ナノメートル) であり、 析出密度は 1 7 0個 Ζμ π^ アスペクト比は、 最大で 4. 1、 平均で 1 . 6である。 なお、 この写真を撮影した装置及び諸条件は図 3で使用した装置及び諸条件と同 様である。 ク口ムの析出サイズは図 2と同様にナノレベルであり、 同じ原理で熱膨張の低減がな されたと推定される。
得られた板状体から直径 1 0 mm厚さ 3 mmの円盤状の 導率測定用の 片、 長さ 2 5 mm, 幅 8 mm、 厚ざ 3 mmの板状の熱 張義 U定用纖片及ぴ 1辺が 3 0 mm、 厚さ 3 mmの正方形 板状の電気伝導度測定用,片を切り出した。 これらの各 片に、 水素中、 5 5 0°Cにおいて 6 0分保持する時効熱処理を施した後、 密度、 熱膨張率、 云導率及び電気伝導度の測定を行つ た。 密度はアルキメデス法により、 熱 張率は纖片の長手方向の伸びから求め、 謝云導率はレ —ザ一フラッシュ法により求めた。 電気伝導度は電気伝導度測定装置 (日本フェルスタ—株式会據. SIGMATEST D2.068) によって 測定した。 電気伝導度は時効熱処理前後で測定した。 測 果を表 2-1,表2- 2に示す。 本発明 の半導体用放熱板材料である発明例 3は熱 i¾張率が 10. 7X 10— 6ZKと優れた値を有し、 熱 伝導度も 183W/ (m · K) と優れた値を有している。 なお、 表中の電気伝導度の単位 「% I A C S」 ·は、 International Annealed Copper Standardで表したものであり、■ 100 % I A C S力; 5 8MS/mである。
これらとは別に 体用放 材^の 子のハンダ付けによる接合が問題なくできる かどうかの検証をすることにした。 そのため ^片 (100X 10 OX 3mm) に、 さらに直径 5 mmの穴をボール板で 4箇所開け、 5 μ mの厚さに 军二ッケノレメッキを施した後、 水素中で 550°Cの で 60^持する 8#¾讓理を行い、 その後 15X 15 X 2mmの窒化アルミ二 ゥム板を 4個ハンダ付けした。 その結果、 メツキ部分に何らの問題もなく、 有害なそりの発生も 見られなかったので、 ハンダ付けが十分可能であることが検証できた。
'粒度 ¾ 5 μ m以下の金属クロム粉末' 99miss%以上) 40ibass%と粒度 ·63 μ m以下の純 銅粉末 60mass%を混合し、 その混合粉末をゴム型に充填して C I Pにて 5 tZcm2の圧力をか けて成形し、 得られた粉末成形体を水素中において 1050での温度で 80分保持して焼結処理 を行った。 得られた成形焼結体の上に無酸素銅の板を載せて、 水素中において 1200°Cの温度 ■ で 30分保持して銅を嶽曼させて溶浸体とした。 得られた激受体に対し、 ¾¾¾例 3と同様に処理 し、 密度、 請張率、 謝云導率及び電気伝導度の測定を行った。
結果を表 1に併せて示す。 本発明は放熱用合金材である発明例 4は熱膨張率が 12. 9X 10- 6ZKと優れた値を有し、 云導度も 220WZ. (m · Κ) と優れた値を有している。 なお、 この ^についても実施例 3と同様に ¾ を行ったが、 メツキ部分に何らの問題もなく、 有害な そりの発生も見られなかった。 表 1
Figure imgf000013_0001
実施例 4 - ——
本発明を図 6 (a) に示す工程において実施した場合、 粉末の粒子径の影響を調査するため、 以下、 40 im以下、 及ぴ 75〜: 15 の 3種類の C.r粉末を焼結し、 溶浸処理 を行うことにより合金を製造した。 種々の B¾!) で8 ^力処理し、 熱廊»を測定した。 なお、 . 他の条件は前述の実施例と同様である。 時効処趣 と熱 張率の関係を図 8に示した。 いずれ の粒径を使用した合金にぉレ、ても熱 if醉は低下している。
以上の実施例の結果をまとめて表 2 - 1,表 2 - 2及ぴ図 9に示した。 図 9は C uと C rの成分が それぞれ異なる合金の «張と i云導との関係を示す。 図 9中右側の四角点は時効 理前及び 4 5 0で以下の時効熱処理後の»張と Sfe導との関係であるが、 5 0 0Τ:Β寺効熱処理を行った 後の関係は点線の範囲にあり、 本発明の時効熱処理を行うと顕著に同一熱伝導率であっても熱膨 張率力 MSレヽ合金が得られた。 この図から、 本発明の製 法により、 同一 «導率でも熱 率 を低下させることが明らかである。 産業上の利用可能性
本発明の C u— C r合金は、 好適な高熱伝導率および低熱膨張率を両立し、 従来のタンダステ ンー銅系あるいはモリブデン一銅系の放熱材ょりも経済的に製造することが可能であるとともに、 均 なめろきが可能であり、:さちに機«¾卩: d性に優れているため、 特に半導体用の放熱用合金材― ' として産業上利用価 ί直が高い。
表 2-1
Figure imgf000015_0001
* 各数値 Γま粉末金法で用いた粉末の粒度調整に用いた篩の目開きを示す。
表 2- 2
Figure imgf000016_0001
* 各数値は粉末金法で用いた粉末の粒度調整に用いた篩の目開きを示す。

Claims

請求の範囲
1. C r : 0. 3mass%以上 80mass%以下と、 残部が Cuと、 不可避的不純物からなる C u— Cr合金であって、 1001^1以上の〇1:相を除ぃたじ11マトリックス中に長径 1 OOnm以下 で、 ァスぺクト比 10未満の粒子状 C r相を 20個/ m2以上の密度で析出させた糸膽を有する ことを稱敫とする Cu— Cr合
2. Crと、 残部が Cuと、不可避的不純物からなる Cu_C r合金であって、 該合金を溶解 法又は粉末冶金法で所定の形状に加工後、 溶浸処理後及び/又は溶体化熱処理後 600°C/分以下 の ^iffiESで冷却し、 500 °C以上 750 °C以下の間で時効熱処理を行つたことを 1¾とする C U— C r合
3. C rと'、 残部が Cuと、 不可避的不純物からなる Cu - C r合金であって、 該合金を粉末 冶金法により所定の形状に成形加工後、 前言己粉末冶金法における焼結処理後 600°C/分以下の 冷却¾¾で冷却し、 500 °C以上 750 °C以下の間で 熱処理を行つたことを とする C u — Cr合
4. 廳己 Cu— C r合金の C rが 0. 3mass%以上 3mass%以下であることを とする請求項 1から 3のいずれか 1項に記載の C u— C r合
5. flit己 Cu— C r合金の C rが 3mass%を超え 4 Omass%以下であることを とする請求項 1から 3のいずれか 項に記載の C u _ C r合
6. ttrf己 Cu— C r合金の C rが 4 Omass%を超え 8 Omass%以下であることを«とする請求 項 1から 3のいずれか 1項に記載の C u— C r合
7. 前記 Cu— Cr合金は、 更に T i、 Z r、 Fe、 C o及び N iから選んだ 1種または 2種 以上を合計で 0. 1 mass%以上 2. 0 mass%以下含有することを«とする請求項 1から 6のいず れか 1項に記載の C u— C r合
8 · Ιίί¾体化熱処理の は 900 °C以上 1050 °C以下の範囲内の であることを 1¾ とする請求項 1から 7のいずれか 1項に記載の C u— C r合
9. 請求項 1カゝら 8に記載した C u— C r合金を利用したことを とする »用部材。
10 · 請求項 1から 8に記載した C u-Cr合金を ¾S¾用部材として用いる方法。
11. C r : 0. 3mass%以上 8 Omass%以下と、 残部が C uと不可避的不純物である C u— C r合金を製造する際にお 、て、 その製 法が、 溶解 ·離または溶解 · ·加工であり、 得 られた合金を 500°C以上 750 以下の範囲内の で Β¾¾熱処理することを,とする C u 一 Cr合金の製造方法。
12. Cr : 0. 3mass%以上 8 Omass%以下と、 残部が Cuと不可避的不純物である Cu— C r合金を製造する際において、 その製 法が、 C uと C rの粉末を混合 ·焼結し、 得られた焼 結体を 500 °C以上 750°C以下の範囲内の で^効熱処理することを とする C u— C r 合金の製 法。
13. C r : 0. 3 mass%以上 80 mass%以下と、 残部が C uと不可避的不純物である C u— C r合金を製造する際において、 その製造方法が、で r単独又は e uと C rの粉末を混合:'焼結し、 銅を激 して 曼体とし、 得られた溶浸体を 500°C以上 750°C以下の範囲内の で時効熱 処理することを難とする C u— C r合金の製駄法。
14.. 己 Cu— C r合金は、 更に T i、 Z r、 Fe、 C o及ぴ N iから選んだ 1種または 2 種以上を合計で 0. 1 mass%以上 2. 0 mass%以下含有することを »とする請求項 11カゝら 13 のいずれか 1項に記載の Cu— C r 合金の製造方法。
15. 前記 Cu— C r合金を、 前記時効熱処理の前に更に、 900°C以上 1050°C以下の範 囲内の ¾g範囲で溶体化熱処理を行うことを とする請求項 11から 14のレヽずれか 1項に記 載の C u— C r合金の製造方
16. t lE C u— C r合金を、 MIH^体化熱処理後 600 °C /分以下の冷却 で冷却を行う ことを難とする請求項 15記載の C u— C r合金の製造方法。
PCT/JP2005/018741 2005-04-15 2005-10-05 半導体装置放熱用合金材およびその製造方法 WO2006112063A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05793792.2A EP1873272B1 (en) 2005-04-15 2005-10-05 Alloy material for dissipating heat from semiconductor device and method for production thereof
US11/886,973 US7955448B2 (en) 2005-04-15 2005-10-05 Alloy for heat dissipation of semiconductor device and semiconductor module, and method of manufacturing alloy
CN2005800494706A CN101163810B (zh) 2005-04-15 2005-10-05 半导体装置散热用合金部件及其制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005119104A JP4213134B2 (ja) 2004-04-15 2005-04-15 Cu−Cr合金及びCu−Cr合金の製造方法
JP2005-119104 2005-04-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006112063A1 true WO2006112063A1 (ja) 2006-10-26

Family

ID=37114807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/018741 WO2006112063A1 (ja) 2005-04-15 2005-10-05 半導体装置放熱用合金材およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7955448B2 (ja)
EP (1) EP1873272B1 (ja)
KR (1) KR100958560B1 (ja)
CN (1) CN101163810B (ja)
WO (1) WO2006112063A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009149967A (ja) * 2007-11-30 2009-07-09 Jfe Seimitsu Kk Cr−Cu合金板およびそれを用いた電子機器用放熱板と電子機器用放熱部品
CN106893923A (zh) * 2017-03-02 2017-06-27 中原工学院 一种刀具用多主元合金及其制备方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101384739B (zh) * 2006-02-15 2011-01-19 Jfe精密株式会社 Cr-Cu合金、其制造方法、半导体用散热板和半导体用散热部件
DE102007059443A1 (de) * 2007-12-10 2009-06-18 Li-Tec Vermögensverwaltungs GmbH Elektrode für einen Energiespeicher
WO2013099242A1 (en) * 2011-12-28 2013-07-04 Yazaki Corporation Ultrafine conductor material, ultrafine conductor, method for preparing ultrafine conductor, and ultrafine electrical wire
KR102570879B1 (ko) 2013-03-14 2023-08-25 메사추세츠 인스티튜트 오브 테크놀로지 소결된 나노결정 합금
CN104328369B (zh) * 2014-07-16 2017-02-08 国家电网公司 一种高压开关用铜铬合金的热处理方法
JP6030186B1 (ja) 2015-05-13 2016-11-24 株式会社ダイヘン 銅合金粉末、積層造形物の製造方法および積層造形物
RU2597204C1 (ru) * 2015-07-23 2016-09-10 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский технологический университет "МИСиС" Нанокомпозиционный электроконтактный материал и способ его получения
US11644288B2 (en) 2015-09-17 2023-05-09 Massachusetts Institute Of Technology Nanocrystalline alloy penetrators
JP6608675B2 (ja) * 2015-11-02 2019-11-20 Dowaメタルテック株式会社 放熱板およびその製造方法
CN107345280A (zh) * 2016-05-06 2017-11-14 华为技术有限公司 一种制备铜合金材料的方法、铜合金材料及设备
WO2018079304A1 (ja) 2016-10-25 2018-05-03 株式会社ダイヘン 銅合金粉末、積層造形物の製造方法および積層造形物
CN107052345A (zh) * 2016-12-28 2017-08-18 江苏精研科技股份有限公司 铜合金注射成形工艺
CN107604200B (zh) * 2017-09-06 2019-05-14 西安理工大学 一种时效增强型CuCr合金的制备方法
CN111850372B (zh) * 2020-06-23 2021-12-07 湘潭大学 一系列FeCoCrNiW(VC)X高熵合金的制备及其沉淀强化工艺
CN112708837B (zh) * 2021-01-28 2022-01-14 株洲艾美新材料有限公司 一种高铍铍铜合金的热处理工艺

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63149344A (ja) * 1986-12-12 1988-06-22 Nippon Mining Co Ltd 高力高導電性銅合金
JPH03158431A (ja) * 1989-11-14 1991-07-08 Nippon Mining Co Ltd 電子機器用高力高導電銅合金
JPH04110429A (ja) 1990-08-31 1992-04-10 Nikko Kyodo Co Ltd 半田耐熱剥離性に優れた電子機器用高力高導電銅合金
JPH04198439A (ja) * 1990-11-29 1992-07-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体用装置材料とその製造方法
JPH0517789A (ja) 1991-07-09 1993-01-26 Kyoseki Seihin Gijutsu Kenkyusho:Kk 冷凍機油
JPH05117789A (ja) 1991-10-24 1993-05-14 Mitsubishi Shindoh Co Ltd 電子電気機器用基板のベース材
JPH06235035A (ja) * 1992-12-23 1994-08-23 Nikko Kinzoku Kk 高力高導電性銅合金
JPH108166A (ja) * 1996-06-27 1998-01-13 Furukawa Electric Co Ltd:The ヒートシンク用銅合金
US5798008A (en) * 1995-09-22 1998-08-25 Mitsubishi Materials Corporation Method for producing copper alloy materials for molds for continuous steel casting, and molds made of the materials
EP0903760A2 (en) * 1997-09-01 1999-03-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Vacuum valve
JP2000208685A (ja) * 1999-01-13 2000-07-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 電子装置用冷却部品
JP2002309325A (ja) * 2001-04-13 2002-10-23 Hitachi Cable Ltd 耐損耗性銅合金

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3574001A (en) * 1968-05-16 1971-04-06 Olin Mathieson High conductivity copper alloys
JPS59141247A (ja) 1983-01-31 1984-08-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体基板材料
US4822560A (en) * 1985-10-10 1989-04-18 The Furukawa Electric Co., Ltd. Copper alloy and method of manufacturing the same
JPS63128158A (ja) * 1986-11-17 1988-05-31 Nippon Mining Co Ltd 高力高導電性銅基合金の製造方法
JPH05302155A (ja) * 1992-04-27 1993-11-16 Furukawa Electric Co Ltd:The 高強度高導電性銅合金線材の製造方法
US5486244A (en) * 1992-11-04 1996-01-23 Olin Corporation Process for improving the bend formability of copper alloys
JPH07258804A (ja) * 1994-03-23 1995-10-09 Nikko Kinzoku Kk 電子機器用銅合金の製造方法
JP2732490B2 (ja) * 1994-03-25 1998-03-30 日鉱金属株式会社 電子機器用高力高導電性銅合金の製造方法
JPH09324230A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Furukawa Electric Co Ltd:The 高導電線材
JP4346142B2 (ja) 1999-02-24 2009-10-21 古河電気工業株式会社 低熱膨張係数高熱伝導性銅合金および前記銅合金が用いられた電気電子機器部品
JP2002212651A (ja) 2001-01-09 2002-07-31 Hitachi Cable Ltd 銅複合材料
CN100338244C (zh) * 2003-12-12 2007-09-19 中国科学院金属研究所 一种铜铁铬三元铜基合金

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63149344A (ja) * 1986-12-12 1988-06-22 Nippon Mining Co Ltd 高力高導電性銅合金
JPH03158431A (ja) * 1989-11-14 1991-07-08 Nippon Mining Co Ltd 電子機器用高力高導電銅合金
JPH04110429A (ja) 1990-08-31 1992-04-10 Nikko Kyodo Co Ltd 半田耐熱剥離性に優れた電子機器用高力高導電銅合金
JPH04198439A (ja) * 1990-11-29 1992-07-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体用装置材料とその製造方法
JPH0517789A (ja) 1991-07-09 1993-01-26 Kyoseki Seihin Gijutsu Kenkyusho:Kk 冷凍機油
JPH05117789A (ja) 1991-10-24 1993-05-14 Mitsubishi Shindoh Co Ltd 電子電気機器用基板のベース材
JPH06235035A (ja) * 1992-12-23 1994-08-23 Nikko Kinzoku Kk 高力高導電性銅合金
US5798008A (en) * 1995-09-22 1998-08-25 Mitsubishi Materials Corporation Method for producing copper alloy materials for molds for continuous steel casting, and molds made of the materials
JPH108166A (ja) * 1996-06-27 1998-01-13 Furukawa Electric Co Ltd:The ヒートシンク用銅合金
EP0903760A2 (en) * 1997-09-01 1999-03-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Vacuum valve
JP2000208685A (ja) * 1999-01-13 2000-07-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 電子装置用冷却部品
JP2002309325A (ja) * 2001-04-13 2002-10-23 Hitachi Cable Ltd 耐損耗性銅合金

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1873272A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009149967A (ja) * 2007-11-30 2009-07-09 Jfe Seimitsu Kk Cr−Cu合金板およびそれを用いた電子機器用放熱板と電子機器用放熱部品
CN106893923A (zh) * 2017-03-02 2017-06-27 中原工学院 一种刀具用多主元合金及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100958560B1 (ko) 2010-05-17
EP1873272A4 (en) 2008-09-24
EP1873272B1 (en) 2015-06-10
CN101163810B (zh) 2011-08-03
EP1873272A1 (en) 2008-01-02
KR20070108563A (ko) 2007-11-12
CN101163810A (zh) 2008-04-16
US20090053090A1 (en) 2009-02-26
US7955448B2 (en) 2011-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006112063A1 (ja) 半導体装置放熱用合金材およびその製造方法
JP4213134B2 (ja) Cu−Cr合金及びCu−Cr合金の製造方法
JP6690789B2 (ja) 合金材、該合金材を用いた製造物、および該製造物を有する流体機械
KR101928329B1 (ko) 나노 결정립 고 엔트로피 합금의 제조방법 및 이로부터 제조된 고 엔트로피 합금
JP6973680B2 (ja) 純銅板
KR101161597B1 (ko) 전자 재료용 Cu-Ni-Si-Co계 구리합금 및 그 제조 방법
CN107849642A (zh) 金属合金复合材料
WO2021177469A1 (ja) 純銅板
JP6984799B1 (ja) 純銅板、銅/セラミックス接合体、絶縁回路基板
KR20120130344A (ko) 전자 재료용 Cu-Ni-Si-Co 계 구리 합금 및 그 제조 방법
CN101535511A (zh) 用于电气电子设备的铜合金板材及其制造方法
JP2006265731A (ja) 銅合金
US20230020010A1 (en) Alloy and member
WO2007094507A1 (ja) Cr-Cu合金、その製造方法、半導体用放熱板および半導体用放熱部品
US20190017150A1 (en) Cr Filament-Reinforced CrMnFeNiCu(Ag)-Based High-Entropy Alloy and Method for Manufacturing the Same
Akbarpour et al. Recent advances in processing, and mechanical, thermal and electrical properties of Cu-SiC metal matrix composites prepared by powder metallurgy
JP2010106363A (ja) 時効析出型銅合金、銅合金材料、銅合金部品および銅合金材料の製造方法
JP2013091851A (ja) 高硬度高耐食高耐摩耗性合金の製造方法
JP6259978B2 (ja) Ni基金属間化合物焼結体およびその製造方法
CN111212923B (zh) 铸造用模具材料及铜合金原材料
JP2015140456A (ja) 複合材料、半導体装置、及び複合材料の製造方法
EP4130309A1 (en) Composite material and heat dissipation member
Paidpilli et al. Sintering Response of Aluminum 6061-TiB 2 Composite: Effect of Prealloyed and Premixed Matrix
JP3987471B2 (ja) Al合金材料
JP2010126791A (ja) 放熱材料およびそれを用いた半導体用放熱板と半導体用放熱部品、並びに放熱材料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11886973

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077022551

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005793792

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580049470.6

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005793792

Country of ref document: EP